221 :
OH!!YO!!理工(゚∈゚):02/05/04 22:56 ID:U8kF2m1r
>>220 ヘキサメチレンジアミンとアジピン酸の脱水縮合(゚∈゚)
222 :
1 ◆dWB0/d2s :02/05/04 23:07 ID:wtkLJdBP
AGE
223 :
ジョン ◆RyqMRBw2 :02/05/04 23:08 ID:gJUsHf8R
224 :
1 ◆dWB0/d2s :02/05/04 23:18 ID:wtkLJdBP
結合の場所かな?
225 :
つかよ ◆CDe/7MPc :02/05/04 23:18 ID:1DJsPms5
>>223 最初の6はジアミン成分の炭素数
あとの6は2価カルボン酸の炭素数
226 :
ジョン ◆RyqMRBw2 :02/05/04 23:27 ID:gJUsHf8R
225正解
227 :
1 ◆dWB0/d2s :02/05/04 23:35 ID:wtkLJdBP
AGE
228 :
1:02/05/04 23:45 ID:wtkLJdBP
単糖を3つ
229 :
OH!!YO!!理工(゚∈゚):02/05/04 23:47 ID:U8kF2m1r
グルコース、・・・・・・・????(゚∈゚)
230 :
湖畔 ◆ZBDHy.iM :02/05/04 23:51 ID:tgh+KtTX
グルコース、ガラクトース、フルクトース
231 :
OH!!YO!!理工(゚∈゚):02/05/04 23:52 ID:U8kF2m1r
232 :
名無し:02/05/04 23:52 ID:52+CgmGS
233 :
ツベルクリン:02/05/05 02:01 ID:/Zk0vvaf
お茶漬けを作ろうと、あったかご飯の上にイカの塩辛をのせ、
熱いお茶をかけたら白濁してカルピスのようになった。なぜか。
234 :
:02/05/05 02:04 ID:OYWN7z0O
淡白質が変わったから
235 :
kappa:02/05/05 02:04 ID:YvBWpsv6
変性
236 :
:02/05/05 02:06 ID:OYWN7z0O
237 :
ツベルクリン:02/05/05 02:09 ID:/Zk0vvaf
中3のときのおもひでばなしでした。本当にびっくりした。
確か、おいしくなかったとおもふ。
238 :
kappa:02/05/05 02:10 ID:YvBWpsv6
化学式上では同じエーテルとアルコールの反応の違いによる見分け方を述べよ
239 :
OH!!YO!!理工(゚∈゚):02/05/05 02:12 ID:3B4bhPnn
ナトリウムを加えて水素が発生する→アルコル(゚∈゚)
240 :
ツベルクリン:02/05/05 02:13 ID:/Zk0vvaf
生蕎麦を放っておいたら、赤・黒・黄様々な色のカビが生えてそれはそれは美しいものでした。
ところが数日たって見てみると、全部深緑色に変色してしまいました。なぜか。
241 :
:02/05/05 02:13 ID:OYWN7z0O
簡単ですなw
242 :
名無し:02/05/05 02:13 ID:PHJiDIYA
>>238 アルカリ金属を加えるとアルコールからは水素ガスが発生する
160度以上で熱するとアルコールは分子内脱水してアルケンになる
243 :
ツベルクリン:02/05/05 02:19 ID:/Zk0vvaf
有機化学の実験後、器具を洗浄する際、頑固な汚れを落とすためにある試薬を使いました。
数分後、ふと思ってぢっと手を見ると、真っ黄色に染まっており、洗えど洗えどもなほ、
きれいにならざりき。その試薬は何か、また、なぜ黄色に染まったか。
244 :
kappa:02/05/05 02:19 ID:YvBWpsv6
>>243 硝酸
キサントプロテイン反応が起こったため
しまった、名前途中だったよ ハァハァ
247 :
ツベルクリン:02/05/05 03:14 ID:/Zk0vvaf
>>245 正解!正しくは発煙硝酸。友人はどうしても怖いからって、ゴム手袋着用で洗浄した。
案の定、手袋は熔けて張り付いて、大変なことになりました〔藁
248 :
NANASI:02/05/05 23:55 ID:tX9/Jn1m
meisure age
>>240 なんだ、antibioticsが産生されたのかたオモターヨ
しかし、有機化学って難しいな…
受験はもう7年前だけどさっぱりわからん。照井の有機化学初版本(直筆サイン入り)
まだ持ってるよ。誰かいる?
250 :
ツベルクリン:02/05/06 02:26 ID:fYVM48/z
そういえば、233の漏れの出題はまだ終わってないぞ!
何がどうして変性したのかが解決しとらん!
塩辛由来のタンパクが熱変性したのか
塩辛由来のタンパクが低塩濃度で変性したのか
お茶由来のコロイド粒子が塩辛によって凝析したのか
あるいは他の理由か
そのために以下の実験を課題とする。
1)同一条件下で実際に白濁するか検証
2)冷めたお茶でやってみる。
3)イカの塩辛の代わりにタコの塩辛でやってみる
4)焼きタラコでやってみる
5)生のタラコでやってみる
6)思い切って塩でやってみる
7)2〜6の実験を白湯でやってみる
8)茶の代わりにだし汁ではどうか、また、紅茶ではどうなる
9)その他
早急に実験して、原因を追及してください。さもないと、私と同じような被害者が全国で多発してしまうかも。
251 :
:02/05/06 02:27 ID:HIXqtUoS
塩辛由来のタンパクが熱変性だと思う
252 :
:02/05/06 02:28 ID:MW2ZWWe/
253 :
ツベルクリン:02/05/06 02:47 ID:fYVM48/z
>>251 やっぱりそうか、あつくなって損した。実験はしたのか?
254 :
:02/05/06 02:52 ID:HIXqtUoS
たらこ、1000個使って実験しましたよ。
255 :
ツベルクリン:02/05/06 03:22 ID:fYVM48/z
>>254 やっぱりあのねばねばのせいか?納豆ならどうか。
256 :
1 ◆dWB0/d2s :02/05/06 12:13 ID:+DFtSKaX
アセチレンに水をくわえるとなにができる?
257 :
湖畔 ◆ZBDHy.iM :02/05/06 17:03 ID:7OZHMqq/
258 :
湖畔 ◆ZBDHy.iM :02/05/07 18:50 ID:NIIF5pJx
良スレあげ
259 :
ツベルクリン:02/05/09 04:25 ID:Z6mlzJ8k
連休明けたらとまっちまったなー。出題。
水溶性タンパク質を手っ取り早く濃縮するには、どうしたらよいか。」
260 :
湖畔 ◆ZBDHy.iM :02/05/09 21:24 ID:yFXk1Zjz
261 :
バカダ大学志望:02/05/09 22:41 ID:HYUh/sia
有機の範囲かわからないけど…
チンチンを刺激すると独特の刺激臭のある白濁液が出てきた
なぜか?また何か?またどこで精製されるのか?
なんのためのものか?
255文字前後で説明せよ
こんな問題が総合理科ででるんですよバカダ大
262 :
ツベルクリン:02/05/10 00:27 ID:vD8GTwa1
>>260 タンパク質は巨大分子といえども、濾紙はさすがに通過してしまうよ。
水溶性なので。
263 :
童貞京大:02/05/10 00:30 ID:dTSRDRT0
>>259 硫酸アンモニウムなどを使って塩析する。たんぱく質は親水コロイドだからね。
もしくは適当なイオン交換樹脂なんかを使う。
>>257 アセチレンの付加反応は酢酸水銀などの触媒が必要。
そうじゃないと、カーバイトに水加えてアセチレン作るはじからアセトアルデヒドになっちゃう。
264 :
童貞京大:02/05/10 00:32 ID:dTSRDRT0
>>263 ちなみに硫酸アンモニウムによる沈殿の後に、適当な緩衝液に溶かすと濃厚なタンパク溶液が得られるが、
この中にはかなり高濃度の硫酸アンモニウムが含まれているので、硫酸アンモニウムを除去するために透析をするのがセオリー。
265 :
童貞京大:02/05/10 00:35 ID:dTSRDRT0
>>261 精液のにおいのもとはスペルミン。
タンパク濃度は卵白の8割程度。
粘性の正体は多糖の一種。
精子は単位重量あたりDNAがかなり多く含まれているので、鼻汁やタンなどと比べるとリンの含有量が多いのが特徴的。
266 :
ツベルクリン:02/05/10 02:12 ID:IYHo2WMt
267 :
ツベルクリン:02/05/10 02:17 ID:IYHo2WMt
>>265 マッコウクジラのことを sperm whale というが、語源を知らない。教えてくれ。
近所にスペルマン病院というのがあるのだが、語源を知らない。教えてくれ。
268 :
湖畔 ◆ZBDHy.iM :02/05/11 21:12 ID:3oMdtYBD
age
269 :
カテジナ・ルース ◆RNAnJ9MQ :02/05/11 21:14 ID:P0Ha4c4V
ん。。。
高校の域を越えて
大学の匂いがするよ
坊や
有機じゃないけど。。。
H2OでHとOの結合角度な何度で
なんで、その角度になるんだい?
坊や
270 :
石井:
めそ体ってなんだ?