☆集まれ!早稲田志望者☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1則転去私 ◆Sa.yY.J2
昨日、早稲田大学を見学しに行ったんですが、校舎の
デカサと、図書館の豪華さに正直腰を抜かしました。
キャンパスも活気が有って、凄く楽しそうだったです。

帰りに蝦夷菊で醤油ラーメンを食って来ました、もやしが
沢山入っててすげー(°Д°)ウマーかったです。

因みに洩れは偏差値50位で仮面浪人中です。
2じゅん:02/04/19 12:56 ID:E2FVdwgR
俺は今年仮面で政経に受かったよ。
かなり要領良く、基礎にしぼってやったので成績が順調に伸びた。
3則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/19 13:00 ID:tyTrkcqV
あと、土産に

早稲田シャーペン(Dr.GRIP)
早稲田Tシャツ(熊の絵が描いて有るやつ、勿論パジャマ用)
早稲田コップ(プラスチック製)
早稲田人形(熊の人形、早稲田のマスコットらしい)
早稲田の校歌のCD
早稲田湯呑
早稲田箸(ウルシ塗り)

買ってきました、早稲田グッズ見ると士気が昂揚して来ます。
後、ワセクラっての買いました。
4則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/19 13:01 ID:tyTrkcqV
>>2

お!!すげー励みになるっす!
仮面浪人時の偏差値どれ位でしたか?
5則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/19 13:03 ID:tyTrkcqV
>>2

早稲田って最高ですね、早稲田見たら今行ってる大学が
なんだかショボク見えてきましたよ。
6則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/19 13:04 ID:tyTrkcqV
ちなみに昨日、早稲田で献血しそうに成りました。
7wise82.mn.waseda.ac.jp:02/04/19 13:08 ID:hTRlSYRk
>>1
俺の代わりに通うかい?
坊や。
8則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/19 13:10 ID:tyTrkcqV
代われるもんなら代わりたいですよ 

プンプン
9則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/19 13:11 ID:tyTrkcqV
>>7

もしかして、東大の滑り止めで受けた人ですか?
10wise82.mn.waseda.ac.jp:02/04/19 13:11 ID:hTRlSYRk
>>1
代わりに通うといっても、出席カード書くだけで良いんだよ、坊や。
君にとっても普通出来ない授業見学が出来るわけだし、ワシにとっても、
出席点を稼ぎつつ税理士、会計士試験の勉強がスタート出来るわけだ。
11qqqqq:02/04/19 13:14 ID:hTRlSYRk
>>9
京大どぅえす!!!!!
12則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/19 13:15 ID:tyTrkcqV
>>10

なーる、賢いですな(藁
でも楽しそうだけど、勉強が疎かに成ると行けないんで遠慮
しときます、仮面と言っても大学の授業も有る訳ですしね。

あーでもすげー楽しそうなんだよナァ…
13則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/19 13:17 ID:tyTrkcqV
>>11

Σ(°□°;)ダレ
14二文さん。:02/04/19 13:21 ID:rc9OTwJW
私も仮面だよ。今年早稲田の二文受ける予定。
昨日早稲田でやってた辺見さんの講演会聞いてきて感動しました。

これから予備校です。
大学との両立大変だけど頑張りましょうね>1
15則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/19 13:24 ID:tyTrkcqV
>>14

同じ目標を持った人が居ると正直励みになります。
お互い大変だけど来年笑う為に頑張ろう!

それにしても昨日、見学に行ったとは奇遇だネェ
16まく:02/04/19 13:36 ID:erX13sH1
どうして浪人しないんですか?
なぜ仮面浪人?
かくゆう私も浪人です。
17則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/19 13:40 ID:tyTrkcqV
>>16

いろいろ周りの事情と言う物が有るのさ、坊や。

親とか親戚とかね…
18名無しさん:02/04/19 13:42 ID:nQ9aS0Vv
私の友達は、受験に集中するために、昨日、法政やめたよ。
親は猛反対らしい。
19則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/19 13:48 ID:tyTrkcqV
>>18

>親は猛反対らしい。

だよな、俺が大学入った時なんておじいちゃん、おばあちゃん
死ぬ程喜んでたし、大学止めるなんて言ったらショック死するで。
親戚一同にも勿論秘密にしてるし。

何よりもあんまかってな事すると、再受験許してくれなくなる可能性
がかなり高くなるからなぁ…

やっぱり、親は俺の株主見たいなもんだから信用失う訳にはいかんのだよ。
20まく:02/04/19 13:55 ID:erX13sH1
私も大大大反対されてました。私が受かった時、祖母泣いてたそうで・・。でもそこの大学本当に
行きたくなくて、一応通ってたもののノイローゼ!?ってかうつ病!?
になったんで、家族が心配して「したいようにして早く元気になって欲しい」
って言ってくれました。ここ最近カナリ泣いたな・・・・。
まさか休学するとはいえ浪人を許してくれるとおもわなくてかなり
悩んだんですが、昨日決心しました。
21則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/19 14:04 ID:tyTrkcqV
>>20

>私が受かった時、祖母が泣いてたそうで・・

そうなんだよなー、あーゆうの見るとなんかこっちが
「こんな大学入ってスイマセン」って気がしてくるよねー。
特に俺ん所は大学入れないかもしれ無いって思ってただけにね。

それにしても休学かー…羨まスィイ、でも俺男なんであんましわがまま
いっちゃ悪いし、親との仮面浪人する条件が単位落とさないで授業
真面目に出る事だからなぁ…。(約束してもーたし)
22名無し:02/04/19 14:05 ID:IzZMNiWc

     
'`;:                    ...,:::;;``;;;;::'''   ...::::;;;;::,...::"""
:;;'`,,,   君らごときが 早稲田に 入られるかね? ;;;;``;::、;;
..,::;`::;`':`'";,                   ..::::;;;;;;;;;;::: ;:
.:::'':,::;;'"""                      .::::; ...,:::::''"""
:::; :::;;;;;;'、...,              ;┬┬  、.......:::::::::    ::;
;;;、:,,,....,、:::;              _..::┘..._ ''' :::::::
:::; :::;::;;;;;;'、...,            / l   ..:l:;``;;;;;;;;..:  ...::;;``
;;;、:,,                 l .::l    ::l.l ::::;''"".
:::;;;;'、...,               .l .:::l  :::::::l...l、   ;;;....,;`
;;;、:,,,..       iソi「ソ:i     L:::::l   :::::::」   ........,:::: 、
:::; :::;;;;;;'、...,   l""l"""l      l  .......... l  :;::;;;;;;:::;::;;;;;;:::;::;;;;;;
;;;、:,,,....,、::;:::;  l0:::l..0::l      l   :::::::::::.l   ; :::;;;;;;'、.
:::; :::;;;;;;'、...,   l ::l..:ll:::l      l  ;::::;::::::::;.l
;;;、:,,,....,、:::;   l ::l'::ll l     └'''::: ..,:::::::;; :::;;;;;;'、.; :::;;;;;;'、.
:::; ::,.;'''''':;;;;;;'、...,;::'":l  :l       ノ:::::::l ┃   ::,.;'''''':;;;;;;'、...,;
;;;、:,,,.         ;; :::::l    ┌┬────┐ ::,.;'''''':;;;;;;'、...,;

23則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/19 14:07 ID:tyTrkcqV
>>22

大隈さん?
24パペット ◆t6iWkuX6 :02/04/19 14:11 ID:J+uK7/s/
おーい、どうでもいいけどフジのワイドショーでひさしぶりで
森脇健児でてるよ。ほされたのかとおもった。
25じゅん:02/04/19 14:18 ID:XRbYFtjf
>3
俺もそうゆうグッズを買って自分をマインドコントロールしてたよ。
>4
冬から勉強始めたから模試は受けてないけどそれまで全く勉強してなかったので
センター過去問の英語、国語ともに105点というレベルまで頭が錆び付いていた。
>5
俺はマーチに在学していたものの三回くらいしか通わなかったので
単位取れなかったし親を説得するのにも苦労したけど早稲田に合格できたので
結果オーライだった。

26則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/19 14:25 ID:tyTrkcqV
>>25

>俺もそうゆうグッズを買って自分をマインドコントロールしてたよ。

あれって、見てるだけで結構やる気出てくるよね(w
ていうか湯呑みも箸もコップも早稲田印なんで四六時中早稲田
を意識しちゃうけどね。

腹へって来たから飯くいに行くっす。蝦夷菊食いてー!!
27じゅん:02/04/19 14:31 ID:XRbYFtjf
俺は三ヶ月という短い勉強期間だったけど好きな食い物を我慢したりと
禁欲により集中してやれたと思う。
仮面といっても単位とってなかったから落ちたら終わりという危機感もあった。
アドバイスとしてはどんなに不安になっても参考書は基礎的なもの数冊に絞ってやったほうがいい。
3冊を1回ずつやるより1冊を3回やるほうが力も自信もつく。
それから睡眠は絶対8時間くらいは取った方がいい。俺は9.5時間くらい寝てた。

28 :02/04/19 16:23 ID:XPQ5L94a
てめーらなんてどうせ 落ちるんだよ!ぎゃははははははは
29則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/19 16:31 ID:tyTrkcqV
ばあちゃんから送って貰った煮物(激ウマ)レンジでチンしたの
とシーチキンにマヨネーズ入れてかき混ぜてその中に七味入れ
たの(七味を入れると辛さで油っぽさがごまかせる)とごはん
食ってきました。

>>27

三ヶ月とは凄いなぁ、睡眠時間が大切ってのは納得。
俺も試験前は10時に寝て6時半に起きて七時半から勉強してた。
でも最近中々寝付けないんだよねー。暑いし

さて、勉強再開するか
30名無し:02/04/19 16:33 ID:IzZMNiWc
     
'`;:                    ...,:::;;``;;;;::'''   ...::::;;;;::,...::"""
:;;'`,,,   わたしも 早稲田グッズ欲しいな・・・ ;;;;``;::、;;
..,::;`::;`':`'";,                   ..::::;;;;;;;;;;::: ;:
.:::'':,::;;'"""                      .::::; ...,:::::''"""
:::; :::;;;;;;'、...,              ;┬┬  、.......:::::::::    ::;
;;;、:,,,....,、:::;              _..::┘..._ ''' :::::::
:::; :::;::;;;;;;'、...,            / l   ..:l:;``;;;;;;;;..:  ...::;;``
;;;、:,,                 l .::l    ::l.l ::::;''"".
:::;;;;'、...,               .l .:::l  :::::::l...l、   ;;;....,;`
;;;、:,,,..       iソi「ソ:i     L:::::l   :::::::」   ........,:::: 、
:::; :::;;;;;;'、...,   l""l"""l      l  .......... l  :;::;;;;;;:::;::;;;;;;:::;::;;;;;;
;;;、:,,,....,、::;:::;  l0:::l..0::l      l   :::::::::::.l   ; :::;;;;;;'、.
:::; :::;;;;;;'、...,   l ::l..:ll:::l      l  ;::::;::::::::;.l
;;;、:,,,....,、:::;   l ::l'::ll l     └'''::: ..,:::::::;; :::;;;;;;'、.; :::;;;;;;'、.
:::; ::,.;'''''':;;;;;;'、...,;::'":l  :l       ノ:::::::l ┃   ::,.;'''''':;;;;;;'、...,;
;;;、:,,,.         ;; :::::l    ┌┬────┐ ::,.;'''''':;;;;;;'、...,;


31則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/19 16:38 ID:tyTrkcqV
>>30

買いなさい、早稲田のオサレな喫茶店に早稲田グッズ沢山売ってるだすよ。
商品の内の利益の一部は早稲田に還元されるそうだすよ。
ついでに言うと、インターネトからでも注文出来るだすよ。

早稲田熊の人形は可愛いだすよ(千五百円也)
32wise82.mn.waseda.ac.jp:02/04/21 19:14 ID:wBLAGcDq
早稲田のいいところは、日本中からさまざまな希望を抱いた熱い奴らが集まってくること。
そんなやつらと馬場で酒を酌み交わし、肩を組んで校歌を歌う。
偏差値では測れない、大きな魅力が早稲田にはある。

来年、早稲田の杜で、オマエラと会えるのを楽しみにしている。
33名無しさん:02/04/21 19:18 ID:KkbVp1s4
今偏差値55ですが、多分落ちます。
お前ら思う存分煽ってください。モチべに変えます。
34則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/22 11:35 ID:pz+uj6wL
朝起きれなくて、1限と2限目の講義に出てないな…ヤバイ

今日も、授業出てないし、明日から真面目に出よう。
どうも、来年此処を出ると思うと気が緩みがちですな。
気合入れていかんと… グッ

>>32

おう!是非来年逢いましょう!
それにしても早稲田の校舎は木に囲まれて綺麗ですよね。

今日授業サボっちゃったからその分受験勉強頑張ってます。
35則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/22 11:39 ID:pz+uj6wL
>>33

煽られると逆にやる気がでちゃうよね。
俺は絶対にそうならねーぞ!ってね。
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/22 16:54 ID:ttVmw39j
今日は4限迄授業があった…マジデツマラネー
とっとと此処からダッシュツしたいです。
今日は図書館じゃなくて、久しぶりに家で勉強しようと思う。

鬱鬱鬱
38則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/22 16:56 ID:ttVmw39j
おし!帰って速攻速単やろう グッ!
39学生さんは名前がない:02/04/22 17:04 ID:wSOzhtX/
40名無しさん:02/04/22 17:16 ID:1dwL19ee
>>1
> 帰りに蝦夷菊で醤油ラーメンを食って来ました
蝦夷菊にいったら味噌ラーメンたべなきゃ。
41茨をもつ少年:02/04/22 17:26 ID:ExVAq6yv
>1
俺と同じ境遇だね
42おいっ!:02/04/22 17:32 ID:CtyW0JWi
メルシー行けよ!うまいっ!
43則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/22 22:54 ID:P0ZttRNS
ネットカフェからです。

>>40

味噌ですかー、実はカップラーメンの蝦夷菊(醤油しかない)が美味かった
から本物はどんなに美味いんだろうって思って醤油頼んだんですが、今度は
是非味噌ラーメン食いたいですね、それにしても本当蝦夷菊ホント美味いヨ!
早稲田の人はしょっちゅう食べに行けるから裏山スィイ(チョットタカイケドネ…)

スタミナも食ってみたいなぁ… ジュル

>>41

宜しく!仮面浪人は思ったより大変だけどお互い頑張ろう!
今日はゴミだしして、明日の朝食のケロッグコーンフロスト(チョコ)と
牛乳と野菜ジュース買ったら寝ます。

>>42

メルシーは知らないですけど、今度行った時食べに行きたいですネ。
それにしても高田馬場は食べる所多いですよねー
44早生君 ◆It0C830. :02/04/22 22:56 ID:+uYbzYhR
早稲田生だけど蝦夷菊いったことない?
どこにあんの?
おせーて。明日行く。
45早生君 ◆It0C830. :02/04/22 22:57 ID:+uYbzYhR
メルシーは安いんだよな。醤油ラーメンが380円だったかな。
46めしや:02/04/23 03:15 ID:S4v1pfIT
メーヤウ、おとぼけ、三長庵、いなほ、ほずみ、ごんべい、なかう、たかぎや
47則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/23 18:06 ID:ERpbH8Ec
今日は授業中内職してました、勉強の続きは家で。

今日は、市販の「簡単に作れるオムライス」にウインナー
刻んだの入れて、後適当に缶詰でも食べようと思う。
後、じゃがりこに熱湯入れて食べれるマッシュポテトもどき
も試して見ようかな。

>>44

蝦夷菊の場所はうーんちょっと説明出来ない。 スマソ
古本屋が有ったような無いような、ラーメン屋が近くに有ったような
無いような…。とにかく早稲田に近くて高田馬場駅の方に歩いて行けば
見つかる筈…きっと

>>45

380円!確かに安いね。
確か蝦夷菊は750円だったから、約2杯食えるね。
48学生さんは名前がない:02/04/23 18:13 ID:cyiIQHiH
どーしよー!偏差値が50しかない!1ヶ月先の模試まで60にする方法
ありませんか?
49則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/24 13:38 ID:APMetuVo
>>48

ムリ
50@   :02/04/24 14:17 ID:RldgblTC
>>14

私も来年2文受けます。
落ちる自信たっぷりですが・・・。
51則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/24 14:22 ID:APMetuVo
>>50

今から頑張れば大丈夫。絶対
頑張ろう!
52@   :02/04/24 15:06 ID:RldgblTC
>>51
頑張ります!
が、どうしても古文で引っかかるんです。
古文でかなり点数に差がでると思うんですが(鬱
53則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/24 16:01 ID:APMetuVo
>>52

子分は…実は漏れも全く出来ないです、一緒に子分の勉強の仕方を模索していきま
しょう、因みに漢文も駄目です。

54:02/04/24 19:43 ID:sc0onfMb
国語なんかみんな出来ないから差はつかないよ!英語は出来てあたりまえで、社会か数学で合否が決まる
55名無しさん:02/04/24 19:58 ID:eK6nH/fD
商の国語は今年も現古融合文なのかなあ。
56ワセ高:02/04/24 21:52 ID:sc0onfMb
推薦!だからアホです。
57則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/24 21:57 ID:APMetuVo
ふー、今日は勉強おしまい。

家に帰って寝るでございます。
58名無しさん:02/04/25 22:40 ID:Hm4uL2T9
そういや古典は俺も苦戦したっけなあ。
59奈々:02/04/25 23:27 ID:c8bruAVL
仮面浪人してます。早稲田法に惚れてる中央法生です。中央つまんねー
60某附属高1年:02/04/25 23:33 ID:x0wdKHCi
漏れも早稲田逝きてぇ。
でも、うちのガッコ7割近く系列大学逝くから、
受験勉強やり辛い雰囲気なんだろうな。
61@   :02/04/26 13:43 ID:cG77e/Bj
>>54

2文の一般入試の科目は国語・英語・小論文
だったような気がしますが・・・。
62地方光線生:02/04/26 14:00 ID:NxGko07H
二文を受けたいと思ってます。
今年20歳になります。

英語がネックです。
英語どうすればいいのかサッパリです。
ビジュアル英文解釈をしていて、今50個目位です。
一つの章を理解してから音読という形をとっていますが
こんな感じでいいんでしょうか?

皆さんはどんな教材をやっているのか教えてください。

いまいち力がついているようには思えません。
偏差値というのも分かりません。
さっき調べたところ二文は60ということだったのですが、
これってどれ位凄いのでしょうか?

63過去問採取中の駿台早慶コース:02/04/26 14:30 ID:YpMbSgtx
副業で受かるほど早慶は簡単ではありません。3教科オタクでさえ落ちる世の中です。
大体1月末の定期テストどうするのでしょうか?

たとえ今年東大受かって行ってたとしても、早稲田来年仮面で受かるとはずないと思います。

要するに犠牲にしてでもやる気がない根性なしは 逝ってヨシ。 バイトしてサークル入って酔いつぶれて
高田のばばー病院にでも運ばれなさい。
64則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/26 17:01 ID:0dHeP0qm
大学から繋げてるので、皆がパソコン使ってる時使えないから不便。
そろそろパソコンが欲しいこの頃(でも家に有るとかなり時間取られそう
なんだよなぁ…有っても繋げない自制心が有るか否か、うーん)

>>59
中央大学も素晴らしい大学だと思うのですが(家のとおちゃんが入った大学も
中央大学だったし、良い大学だって言ってた。当時は都心の方に有ったから遊
べたせいかもしれないが(笑)

中央の法学部だったらレベル的にもかなり良いと思いますが、プライドが高いので
しょうね。(又は司法試験の勉強の時間稼ぎとも、早稲田好きとかの理由も考えら
れるが)志が高いのは良い事です、頑張りましょう!

>>60
そっかー付属もいろいろあるんだね、漏れの所はDQN高校だったらから
大学入る奴全然いないし、就職する奴ばっかだったからそれもそれで大変
だったけど、付属も違う意味で大変なんだね。羨ましくも或る哉

>>61
>ビジュアル英文解釈をしていて、今50個目位です。

スゲエ…取りあえず漏れは、英単語は速単と文法は安河内先生のはじめから丁寧に
を使ってますよ。

>>63
>要するに犠牲にしてでもやる気がない根性なしは 逝ってヨシ。 

仮面浪人の為に犠牲にした物。
・テレビ
・友達(一人も作らず、勿論話し相手もいないし作る気もない)
・音楽
・遊ぶ時間(十時迄図書館で勉強してるので遊べない)
・バイト
・サークル
・今年一年
・一年間分の学費
甘く見てる訳無いよ、本当に入りたいから頑張ってるんじゃないか。
それに、そんな甘い気持ちで入れる所だと思って無いよ。
皆、必死なんだよ。
65則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/26 17:09 ID:0dHeP0qm
どうでも良い事

「ERROR改行が多すぎます」の性で読みにくくなっちまったじゃないか、クソー
荒らし対策なんだろうけど、ちょいと敏感すぎやしないかい。

勉強再開
66稗田礼二郎:02/04/26 17:13 ID:JSXrh2TM
>1
図書館てどこにあるの?」
67wise85.mn.waseda.ac.jp:02/04/26 17:21 ID:syDE0lTs
>>66
北門から道路はさんだ向かいにあるが。
68稗田礼二郎:02/04/26 17:24 ID:JSXrh2TM
北門って二十二号館のほう?
69wise85.mn.waseda.ac.jp:02/04/26 17:26 ID:syDE0lTs
>>68
そう。国際会議場と一緒の敷地内だよ。
70稗田礼二郎:02/04/26 17:29 ID:JSXrh2TM
>69
ああ、なんとなくわかったよ、ありがとう。
71奈々:02/04/26 18:07 ID:UARrvWB8
勿論甘い気持ちでなんかやってないっす。学費あるし、親にも迷惑
かけちゃうし・・・それが一番不安だよね。勉強は意志があればできるけど
お金はどうにもならないからね。
64
プライドが高い・・・のかもしれません。でも単純に早稲田好きです。
愛してます。中央、色々充実してると思うけど、なんか納得できない
なぁって思うのは・・・やっぱプライドか(ワラ
72稗田礼二郎:02/04/26 18:09 ID:JSXrh2TM
マーチと早稲田じゃ天と地ほど違うんだよと云ってみるテスト。
73則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/26 19:27 ID:7VIu+0ld
家に帰って、おでんとビビンバ炒飯食ってきました。

ビビンバ炒飯は、ご飯がすすむ君のやつで、卵×2を強火で炒り卵状態
にして、ご飯一号入れて炒めます、炒めた後二分間位放置して置くとオコゲ
に成って(°Д°)ウマーかたです、おでんは昨日の残りです。
コーヒー飲んで来たんでやる気バリバリです!

>>71

お金は如何ともし難いですからね、確かに親に悪い気がするよね。
早稲田志望の一番の理由はプライドでしょうね、中央の法学部入ってて
早稲田狙うってのはプライドの為でしょう。中央は経営もしっかりしてて
良い大学なんだけどね(日本で一番お金の有る大学だって聞いた事有るし)

>>72

テストと付いてるんでどう答えて良いのか微妙ですが。
マーチだったら十分立派な大学だと思いますけどね。
74炎のランナー:02/04/26 19:51 ID:uEC9YSy4
仮面はやめろ ほんとに逝きたいなら 末路を断ち切れ
早稲田は国語だ 英語と地歴は出来て当然
2chではたいした事ないみたいだが まぐれなんてありえない
合格者の出身校 サンデー毎日に載るから見てみろ
三月の屈辱を忘れたのか これは己の存在価値を賭けた戦いだ

今だったら まだ時間は充分ある がんばれ!
75法政経済:02/04/26 19:59 ID:/DZhx7M8
ORETAIGAKUSITAYO
76去年までニ文生:02/04/26 20:02 ID:Oji0Wb3h
>>62
二文を去年卒業した者です。
二文は、試験問題が一文に比べてとっつきやすいです。英語は変な
ことをせずに、しっかり基礎を固めることがニ文にとっては有効
です。ポイントは、毎日これだけはやる、という日課を作り、
それを一年間守り通すこと。毎日同じことを繰り返すのです。理解
したと思っても次の日はまた同じことをやる。飽きたころに、次に
進むのです。そして、この日課は、負担の軽いものがいいです。
重いものは絶対に続きません。一日の分量でいえば本一ページ分
ぐらいでしょうか。各教科にひとつづつ、このような日課を
持ちましょう。
もちろん、日課以外の勉強はそのまま行ってください。予備校
に通うもよし、宅浪で何かやってみるのもよし、です。

二文はいいですよ。扱いも昼の部と全く同じですし、色んな人
がいますからね。最近は知らないけど、広末も来てましたよ。
あの人は二文じゃないけど、なにかの用事で来てたのでしょう。
僕は2回しか見なかったけど、結構来てたみたいです。
77 :02/04/26 20:34 ID:p8PXtFpR
パソコンに向かわない自制心をつけろと
78地方光線生:02/04/26 21:09 ID:zLOdi7L0
>>64

速単は噂を耳にします。
良いらしいですね。
チェックしてみます。
79二文いきてええ:02/04/26 21:44 ID:d/uVyFrz
小論文対策どうしよーーー?
80則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/26 21:53 ID:7VIu+0ld
ふー疲れた、お帰りです。
81某附属高1年@早政経志望:02/04/26 22:09 ID:K+enj+NO
>>74
燃えるねぇ。
けど俺ってあんまり愛校心無いからなぁ。
まぁ、入って3週間足らずだが。
>>78
速単って、Z会の速読英単語OOOってやつ?
              ↑数字だったと思うけど忘れた。
自分も早大志望です。
>>81
速読英単語 入門編(高校入門レベル)
      必修編(受験必須レベル)
     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑ココまで必修かと
      上級編(早慶の過去問から寄せ集め)
上級編は人によって必要アリ、必要ナシ、っていわれてるよ。

あと熟語板の速読英熟語もありますと 
83まんこ:02/04/26 23:11 ID:Qtc0efOV
今、早稲田の過去問の数学やったら14点だった得意科目なのに・・・
84学生さんは名前がない:02/04/26 23:26 ID:DM480rfS
早稲田一文って英語のリスニングあるの?
85奈々:02/04/26 23:37 ID:UARrvWB8
お金がたまんないからバイトすることにした。
1年分の学費かせぐって並じゃないと、思いつつ・・・
則転去私さん
日本一お金がある大学?!なの?!逆に経営ヤバイって
きーたことあるけど・・・違うのかな
お金あるってきくと、学習院とか上智とか津田とか想像するね
86 :02/04/27 02:21 ID:sDoPXyqP
経済系の学部って簡単なのですか?
あえて聞かせてもらいます
国立工学部志望だと私立は早慶理工の2学部になってしまうのでもっと受けたいと思い早慶の経済学部を受けようと思っているのですが経済学部の数学がかなり簡単でびっくりしました
これってどういうことですか?
代わりに英語が極端に難しいなら納得いったのですが普通の難易度ですし
私立経済学部だと英数国のたった3教科で受けれてしまいますよね?
理系より科目数が少ないのにそれでこんなに簡単なんて驚いてしまいましたが何かやっぱり裏があるのでしょうか?
数字がちょっと汚いとすぐバツになるとか、親の経歴が重要とか、9割以上取れないと受からないとか
なんでこんなに簡単なのか怖すぎるほどなのです

煽りに聞こえたらすいません
でも実際比較してください
同じ大学なのにこんなに格差があることが不思議でならないですから
87名無しさん:02/04/27 02:50 ID:JEHvEGlT


86 : :02/04/27 02:21 ID:sDoPXyqP
経済系の学部って簡単なのですか?
あえて聞かせてもらいます
国立工学部志望だと私立は早慶理工の2学部になってしまうのでもっと受けたいと思い早慶の経済学部を受けようと思っているのですが経済学部の数学がかなり簡単でびっくりしました
これってどういうことですか?
代わりに英語が極端に難しいなら納得いったのですが普通の難易度ですし
私立経済学部だと英数国のたった3教科で受けれてしまいますよね?
理系より科目数が少ないのにそれでこんなに簡単なんて驚いてしまいましたが何かやっぱり裏があるのでしょうか?
数字がちょっと汚いとすぐバツになるとか、親の経歴が重要とか、9割以上取れないと受からないとか
なんでこんなに簡単なのか怖すぎるほどなのです

煽りに聞こえたらすいません
でも実際比較してください
同じ大学なのにこんなに格差があることが不思議でならないですから


さら仕上げ


88去年までニ文生:02/04/27 03:20 ID:b+ECsbRX
受験を終えてから分ることなんだけど、あれこれ手を出すより基礎を
固めることはすごく重要だよ。特に二文は。はっきりいって、基礎が
しっかりしてればニ文は確実に受かる。でもなぜ落ちる人が多いかと
いうと、変則的な問題の対策とか、余計なことをしすぎるから。
僕の場合は前述の日課作戦が一番効果的だった。浪人中だったから
勉強量が多かったのも確かだけど全体的にみてあの日課は量的にいえば
少ないけど、貢献度としては50パーセントは占めていたと思う。
こんなの分ってるよーぐらいのことを、「いやなくらい」繰り返し
みなよ。絶対に大きな力になる。
89則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/27 13:25 ID:S70lY8XF
>>82

いきなり必修で大丈夫かなぁ…ちょっと不安。 ニュウモンモカウカモ…

>>85

パパ's情報です。
恐らく

・潰れる大学生き残る大学
・大学図鑑2002
・世ゼミデータリサーチ

俺が受験のとき↑の本読んでるの見たこと有るから、このどれかの本の
情報だと思われ。(俺は↑の本をあまり見てないのでなんともいえないが)
それとも新聞か会社の人から聞いた話かしらん。とーちゃん会社の面接官
やってるから、為に成るなーとか言って読んでたよ。

>>86

君の瞳に乾杯!

>>88

やはり基礎は大事ですか、合格者のアドバイスは為に成ります。
今週の日曜日新宿の紀伊国屋に逝って、安河内先生のレベル別問題集0〜3と、
古文は板野のレベル別0〜3辺りをまとめて買ってこようと思ってます。
90稗田礼二郎:02/04/27 14:05 ID:Rsx/iVDW
http://www.japantimes.co.jp
これ読んでりゃ余裕
91名無しさん:02/04/27 14:42 ID:c4/tYw5Z
>>89
板野はゴロの単語帳(513あるヤツ)はものすごく良かったけど
レベル別はあまりよろしくなかったような・・・
92世界史苦労人 ◆CRONINWg :02/04/27 14:51 ID:Vsr59Ix7
>>則転去私
ほうほう、君も早稲田志望か。一緒にがんがろー
93則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/27 16:28 ID:+49yiPVY
今日は速単家に忘れて来たのでやる気30%減です。

>>91

うっ!そうなのか…2ちゃんでお勧めしてた人が居たから買おうかなぁとか
思ってたんですがどうしましょ。。話によると中学辺りのレベルから始まる
そうなんで、古文初心者としては有難いなぁとか思ってたんですが。
現物見て買うかどうか考えて見ます(買うとしても2冊位に留めておこう)

>>92

一緒にがんがりましょう!
94早稲love:02/04/27 16:32 ID:rgH2Yrge
早稲田いいとこ一度はおいで
95稗田礼二郎:02/04/27 16:32 ID:Rsx/iVDW
22号館から新学館まで何分でつく?
96早稲love:02/04/27 16:37 ID:rgH2Yrge
22って何学部?まだ1年だから詳しくないんだ
97稗田礼二郎:02/04/27 16:38 ID:Rsx/iVDW
パソンコ室じゃよ
98早稲love:02/04/27 16:41 ID:rgH2Yrge
mncってやつね。西早稲田きゃんぱすのほうだよね、たしか。
10分ぐらいじゃないかな
99稗田礼二郎:02/04/27 16:45 ID:Rsx/iVDW
西と東に別れてんの?
100稗田礼二郎:02/04/27 16:48 ID:Rsx/iVDW
ああ、学生会館がね
101早稲love:02/04/27 16:49 ID:rgH2Yrge
文学部は戸山キャンパスって言うんだ。人科が所沢。理工が大久保。
そして、残りの全てが西早稲田キャンパスっていうんだ。
102稗田礼二郎:02/04/27 16:51 ID:Rsx/iVDW
人科って何するの?、それから学生会館って西と東に分かれてない?Eとかさ
103早稲love:02/04/27 16:57 ID:rgH2Yrge
じんか・って、人間科学部ってことはわかりますか?
たしか、心理は扱ってました。
学生会館、別れてたんじゃないかな。昨日友達とサークル
見にいってきたんだけどな。
あなたは早稲田せい?詳しくない?
104稗田礼二郎:02/04/27 16:58 ID:Rsx/iVDW
私は早稲田製、きょうこれからいかなあかんのよ、学監に
105早稲love:02/04/27 17:01 ID:rgH2Yrge
いいなー。さーくるきまったんだね
106稗田礼二郎:02/04/27 17:02 ID:Rsx/iVDW
一つはね、今日は二個目
107早稲love:02/04/27 17:04 ID:rgH2Yrge
スポーツ系?文科系?
108稗田礼二郎:02/04/27 17:05 ID:Rsx/iVDW
各々一つづつ
109商新入生@眼鏡っ娘原理主義:02/04/27 17:05 ID:GVeBjqm+
>>95
20分くらいかかるよ
110稗田礼二郎:02/04/27 17:06 ID:Rsx/iVDW
そうかあ、結構あるなあ。三十分前には出よう
111早稲love:02/04/27 17:07 ID:rgH2Yrge
やっぱりそれがいいよね。
あーまじでどうしよう。早稲田にいて無所属はきついよ。
サッカーやりたい。多すぎ。オールラウンドいいなあ。
チャラすぎ
112名なしさん:02/04/27 17:50 ID:syFBdqMY
漫画家の東海林さだおが書いた「ショージ君の青春記」は読んでみると面白いよ。
ちなみに本人は早稲田露文自主卒業だが
113出縄:02/04/27 17:57 ID:b9fGIM6C
死ね死ね早稲田
114地方光線生:02/04/27 18:19 ID:3SUj8ZO3
>>76
>去年まで二文生さん

とりあえずビジュアルを完璧に仕上げたいと思います。
今50個目位なので、61個までいったらもう一周して、
ひたすら音読したいと思います。

ビジュアルの後にお奨めの教材などありますか?
速単の必修編をしようかとおもってますが、どうでしょうか?

とにかく今の学校を卒業できるよう最低限頑張りながら、
英語も頑張っていきたいと思います。
115受験つらいな:02/04/27 18:26 ID:rgH2Yrge
早稲田最高!!!だとおもってます。受験生の身ですが。
とにかく早稲田じゃなきゃ嫌なんです。慶応は弱弱しそうで
ほんとにナントナクなんですが向いてないかな、と。がんばって
べんきょうしよっと!もう、ここには来ません、多分。
勉強一筋!
116@   :02/04/27 18:46 ID:8KcCdokC
>>53

今日“マドンナ古典単語”を買いました!
どれにしようかと悩んでいたのですが、
中がとても見やすかったので、決めました。
内容が良いのかどうかは良くわかりませんけど、
古文初心者なのでこの本を完璧にするつもりで頑張ります。
117のりのり ◆Y9.ft4ps :02/04/27 19:42 ID:Jj2fNA9z
早稲田は基本重視の傾向だから、基本を怠らないように!
学生街に色々お店があって、学生も多種多様で楽しい大学だよ
118@   :02/04/27 19:49 ID:8KcCdokC
>>117

とにかく基本をしっかりと抑えていれば、
受かる見込みがあるということですか?
119のりのり ◆Y9.ft4ps :02/04/27 19:57 ID:Jj2fNA9z
>>118
基本をしっかりやれば、早稲田は大丈夫だよ
基本を身に付けることができてない人が多いだけだよ
120@   :02/04/27 20:01 ID:8KcCdokC
>>119
そうなんですか!少し希望が見えてきた気がします!
頑張りまーす\(^o^)/
121のりのり ◆Y9.ft4ps :02/04/27 20:11 ID:Jj2fNA9z
>>120
最初はキツイけど、基本が身につくといわゆる難問も解けるようになるよ
自分も5月のマーク模試は偏差値53だったけど、なんとか早稲田に合格できました

古文は、単語(単語集はなんでもいいと思う)と文法をマスターして、
問題演習していけば、大丈夫だよ
122@   :02/04/27 20:23 ID:8KcCdokC
>>121
今まで英語をリズムで解いてきた私には、ちょっと辛いかも・・・。
でもどうしても行きたいので、どうにかします!

ちなみに2001年2月の記述模試の偏差値は英語50国語60でした(鬱
123名無しさん:02/04/27 20:27 ID:kIFR03u5
早稲田には世界史ですね!
世界史おもしれ〜
124則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/28 16:45 ID:CuTsugo6
今日は新宿の紀伊国屋で

・安河内のレベル別問題集1
・安河内のレベル別問題集2
・安河内のレベル別問題集3
・安河内のレベル別問題集4
・板野の古文レベル別0
・板野の古文レベル別1
・早稲田現古融合文問題集
・速読英単語(入門編)
・カフカ短編集(寓話集が面白かったから)
・伊勢物語(古文に慣れる為)
・杜甫詩集(漢文に慣れる為)

を買ってきました。速読英単の入門編は必修編を3週以上して余裕が
あったら、やって見ようと思います。(あれもこれもと手を付けると
散漫になってしまうから)参考書買った後中村屋で苺大福とカレーパンを
買って食いました。ウマー

帰りに服買いに原宿行ったら、混みまくってて殆ど身動きとれずじまいおまけに
外人は三脚使って混雑してるど真ん中で写真撮ってるし、アホかと馬鹿かと(以下略)
今日は池袋の東武と西部デパートによって帰ります。マジデツカレタ…
因みに今はヤフーカフェから繋いでますん。

今日はぐっすりと眠れそうです。
125:02/04/28 18:11 ID:MsjdSsKA
早稲田のしゃーぺんとかが売ってる店って学内のどこにあるんですか?
ぼくもほちー
あと、あしたはそこやってますか?
126馬鹿な男:02/04/28 18:14 ID:W9Mv45HV
>>124
????????
127則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/28 21:32 ID:uJGf4dla
>>125

何って言って説明して良いか…早稲田グッズ売ってるのは生協と早稲田
内の喫茶店なんですが、喫茶店は大隈講堂(建物の名前違うかも…)の方に
有ります。んで俺が買ったDrグリップのシャーペンは喫茶店の方に
売ってました、喫茶店のグッズの利益は早稲田大学に還元されるそうですよ。

>>126

1です、どんな問題集を使って勉強するのかを書いておいた方が良いでしょ?
上の方で参考書の話題が盛り上がってたでしょ、だから書いたの。そんだけ
128ジャパン:02/04/28 21:53 ID:We1QDtvG
受験生の皆さん、受験はつらいけど一生懸命やった人
は受かります!いきなり偏差値が上がることはありません
(僕がそうだっただけなんですが・・・)。
参考書で質問あったら答えますよ!
1290120:02/04/28 22:28 ID:We1QDtvG
age
130>japanさん�:02/04/28 22:57 ID:+0e/MRuR
英語で使った参考書をすべて教えてください
131早稲田大学3年生:02/04/28 22:57 ID:R0fDwaMY
大学受験は大変でしたか?ご苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院時代の遊びっぷりは受験生の想像を超えていたと思います。
僕は高3の時でも恵泉女学園の子とつきあっていました。
彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕の知り合いなら、僕のお古で良かったら女の子を紹介してあ
げるのに。アハハハハ

学院を馬鹿呼ばわりする人がいます。
底辺学部にいる一部の学院卒が馬鹿だからといって、
学院全体が馬鹿だとは思わないで下さいね。
アハハハハ 
132 :02/04/28 23:16 ID:+0e/MRuR
喫茶店で売ってるグッズって、そこでなんか飲み食いしなきゃ買いづらい雰囲気
ですか?それとも普通にシャーペンだけとか買えますか?
あとそういった学内施設の定休日とかって決まってるんですか?
133ジャパン:02/04/28 23:30 ID:wXfRX1fP
今風呂はいってました。参考書すべてですか?
それがすごい量になるんですよ・・・。最後まで
見てくれますか?
134去年までニ文生:02/04/29 03:48 ID:Qe+Qecgs
76=88です。前に書いた日課についてですが、僕はもともとこの
日課を受験とは別に、英会話用としてやっていました。教材は
「ドリッピー」でしたが、書店で売ってる他のテープでもいいで
しょう。やり方としては、一日の分量は半〜1ページ程度、時間は
15分程度で行います。それ以上増やさないでください。聞き方です
が、あらかじめ、その日の文章の意味や単語を調べた上で、テープ
を、「アメリカ人と同じ感覚で聞いて理解できたかな」と思えるま
で何度も聞きます。たとえその境地に達しなくても、15分経ったら
やめてください。そして、次の日も同じ箇所を聞くのです。飽きる
まで、毎日同じ箇所を聞きます。非常に進みは遅いですが、一年た
ったら意外と進んでいるものですよ。

結果的に、この勉強が受験に一番効果的だったのです。早稲田の二文
や、マーチの各文学部全てに合格しました。ちなみに、今では外国映画
は字幕なしで楽しめますし、洋楽も日本の曲を聞く感覚で涙を流せたり
します。話す方は少し苦手ですが、日常会話は問題ありませんよ。

これは単なる一例ですが、受験に効果的なのは、何か日課を持つことな
のです。もちろん、日課の他に通常の受験勉強は行っているのですから、
15分だからといって心配することはありません。僕のように受験後の
ことを考えるなら、英語のテープを聞くのもいいですし、あくまで受験
限定でやるなら音読でもいいでしょう(音読は、自分の発音を聞くこと
になりますから、本当の意味での英語を理解することにはつながりませ
んが…)。

日課は、量を少なく、かつ集中して、毎日確実に行うのがコツです。
体調が悪くても、日課だけは欠かさないことです。各教科にひとつ
持つといいですよ。
135はぐれメタル ◆qK9Fz/iQ :02/04/29 03:55 ID:dtDoYFwu
「お前らもっと気合入れろよ、頑張れよ。
やりゃできるんだよ」

と大和龍門みたいに
気合戦法で早慶に
挑んでも無駄です。

効率のいい勉強法をしましょう。

俺も仮面して早稲田入ったが
早稲田大学は居心地の良い大学だね。

>>132
俺より気が小さいな。
シャーペンだけでも普通に買えるって。

あそこのカフェの喫茶店の早稲田ブレンドコーヒーは
意外にうまいぞ。180円。
136則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/29 10:34 ID:W0GobdUH
昨日池袋の西武行ったけどどんな服買えばいいのか分らなくて帰ってきました。
一応SHIPSでポロシャツ(半そで)とTシャツとズボン(ネズミ色)を買おうと思ったんだけど、
是ってセンス的にどうなんでしょう?実は服のこと余り知らんのですよ。詳しい人教えて!
後、池袋にBEAMSって有りますか、地元ではそこで服買ってましたから。

本当は服なんかどうでも良いんだけどさ、同じ服ばっか着るのは不味いからなぁ…
あーマジメンドイ…受験に関係無いしさ。

>>132

そんなに気にしなくて良いと思うよ、飲み物の会計とグッズの会計の場所
が分かれてるから。でも休日やってるかどうかわ分りません。スマソ!

>>135

おおお!!!!仮面で合格ですか!何か仮面で受かった人がいると嬉しいです

>俺も仮面して早稲田入ったが
>早稲田大学は居心地の良い大学だね。

そーなんだよね、同じ大学でもああも違うものなのかと驚いたよ。
まず第一に建物が立派!公園(?)が綺麗!
137則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/29 10:37 ID:W0GobdUH
今日は学校の図書館が休館日なんでインターネットカフェからです。
金がどんどん減っていきます。

>>128

そうですか!励みになります。
僕も基礎から着実に頑張って行こうと思うとります。
138はぐれメタル ◆qK9Fz/iQ :02/04/29 15:50 ID:TbcH86WI
>>136
知り合いとの話で

仮面で早稲田に入った人が
意外に多いことを知った。
中央、明治、法政etc
139意味無し:02/04/29 17:10 ID:E64zeNUA
早稲田に合格できる人はやっぱり有名進学校か普通高校でも
特進のトップの子ですか?DQNクラスの一位の私が受けるって
言った時点で早稲田出身の先生方は気分悪くされるし、職員室
の笑い者にされますね。ハイ。
140早稲陀経済2年:02/04/29 17:33 ID:Q71pRi4D
>>139
僕は通信高校でしたが、受かったので問題ないのでは?
141則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/29 22:33 ID:W0GobdUH
>>139

今黙ってても、 内申書と卒業書貰うときに受ける大学を言わなきゃいけません。
只、今の時点で皆の前で公然と自分の志望校を言って背水の陣をしいてやる気を鼓舞
するか、又は大学受ける直前まで誰にも言わず黙々とやり続けるか。

二つの選択肢が有りますが、前者の選択は否応無しに周囲からの視線でやる気が
鼓舞されますが、相当のプレッシャーが掛かります。下手をすると勉強をやろうやろうと
する気持ちが空回りして逆に集中力が無くなり良くない影響を及ぼす事も考えられます。
又、落ちたときのショックは後者の選択より大きいでしょう。

後者の選択は、誰も知ら無い分だけプレッシャーが無いのでだらけがちに成るかもしれません。
自分の志望校を誰も知らない事でともすると、自分の志望校を容易く変えてしまう事に
もなりかねません、しかしもし貴方が野心家なら、誰にも言わず目標校を狙い、虎視眈々
と努力を重ね、受験の直前に成って皆に自分の志望校を言って驚かせる楽しみがあります。

どちらをとるかは性格によりけりです。それ以前に模試の時に必要に迫られて書く
志望校等で自分の本当の志望校が露呈するかもしれないからそう上手く行か無い
かもしれません。(それにしても志望高欄は5個以上有るわけで一つぐらいレベル
の高い大学を書いたとて―現に自分のクラスの校内模試で東大と書いてる奴が
居、又男子なのに女子大の名前を居れてる奴も居た―それは多くの人ががしてる
事で有るから深く詮索されないであらう)

>>140

早稲田は内申書を見ないと聞き及んでおりますが、成る程。
チャンスは平等に有るという事ですね。(落ちたときの言い訳が言えない大学とも言えるが)
それにしても通信高校から受かるとは凄い武勇伝の持ち主で…。
マジな話、きっと同じ境遇の人には凄い励みに成ると思いますよ。
142整形刑罪:02/04/29 22:39 ID:Yt6niNB3
>>139
おれは普通の都立高校(学区内順位5位)から一浪して早稲田政経
はいったYO。夏休みから死ぬほど勉強したけどね。
東大は無理だと思うけど、私立だったらその人次第なんじゃん??
143則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/30 16:15 ID:kRqQJI03
勉強再開揚げ
144名無しさん:02/04/30 16:16 ID:ku0aDiyo
>>136
ブクロにビームスはない。
145則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/04/30 16:21 ID:kRqQJI03
>>144

そうなんだー、情報サンクス!
146商新入生@眼鏡っ娘原理主義:02/04/30 16:37 ID:bnQhxDvz
>>139
漏れは、普通の公立高校だよ、学区内4位くらい
147 :02/04/30 16:50 ID:C4NDEseC
>>139
俺なんて定時制だぞ。
周りにそもそも大学受験する奴がいないから早稲田志望をばらしても
「ふーん頑張ってね」としか言われんよ(w
唯一ウザイのは休み時間に勉強してると珍しがられて
ちょっかい出されることくらい。
下手な進学校よりよっぽどやりやすいかも。
148則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/01 12:56 ID:uIhBDtu/
>>147

自分の人生を書いた本を出したら売れるかもね(多少脚色も加えて)
定時制に行ってる人とかって、鼻から自分は大学に入れないと思ってる
人が多いだろうから、励みになると思うよ。
149新潟人 ◆USYYLe0o :02/05/01 13:29 ID:3OwAuj8k
これからちょこちょこ顔出します。
マーチ、慶応、早稲田あたりに入れればいいなと思っています。
ところで仮面ってなんのことでしょうか。
それと浪人時はどのくらいベンキョすればいいですか?
150則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/01 13:33 ID:PGRLoUTx
仮面浪人とは、大学に入りながら他の大学を目指す人の事です。
浪人時は、やはり食うとき寝るとき以外は勉強しているのが理想でしょうね。

出来るかは別として(苦笑)
151新潟人 ◆USYYLe0o :02/05/01 13:38 ID:kd0Zkrn3
くっそーーーーーー!!
俺もことし定時卒業だから
今年一年じゃ難しいかな。
152新潟人 ◆USYYLe0o :02/05/01 13:40 ID:kd0Zkrn3
則天去私さんは
理ですか文ですかあと今は在籍中ですか?
153新潟人 ◆USYYLe0o :02/05/01 13:42 ID:kd0Zkrn3
数学、化学、英語なんですけど
どこに力入れればいいんですか。
英語はヒヤリン苦手だし、化学は暗記?
数学は幅広いんだよねえ。
趣味のチョコエッグ別れを告げようかな。
154則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/01 13:49 ID:PGRLoUTx
おー僕のHNの元ねたを知ってるとは夏目漱石好きかい?
そうですねー私は文型で科目は「英語・国語(現代文・漢文・古典)日本史」だお。

>趣味のチョコエッグ別れを告げようかな。

プクス
155新潟人 ◆USYYLe0o :02/05/01 13:53 ID:kd0Zkrn3
夏目漱石はすきだ=よ。
こころは一番好きかな。
ぼっちんはあんま好まない。
あと昔のなら晩年とか、、。
156新潟人 ◆USYYLe0o :02/05/01 13:58 ID:kd0Zkrn3
側転さんは浪人?
157新潟人 ◆USYYLe0o :02/05/01 13:58 ID:kd0Zkrn3
勉強しますアゲ
158則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/01 14:00 ID:PGRLoUTx
>>156

(仮面)浪人ですよ。
159則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/01 14:06 ID:PGRLoUTx
>>157

おう!がんばれ
160nana:02/05/01 16:26 ID:7VKOebgW
すいません〜マーチって何ですか??ネタじゃなくてわからなかったもので・・・

161大検取得生@(高2):02/05/01 16:43 ID:CkmaCDmR
>>160
マーチ=MARCHで
M・明治
A・青山学院
R・立教
C・中央
C・法政
を略した言葉です。
162新潟人 ◆USYYLe0o :02/05/01 16:56 ID:l/oCRwEh
法政大学は「H」だね。

ソフィアでもいいなあ。
163大検取得生@(高2):02/05/01 17:44 ID:CkmaCDmR
>>162
間違えてた(汗)
ホォロ−ありがと
164則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/01 21:54 ID:PGRLoUTx
昨日もそうだけど、今日も気が抜けてるなぁ…。いかんいかん
そもそも、此処二三日は2ちゃんに繋げ過ぎだな俺は。

明日から初心にかえって頑張ろうと思う! グッ

>>160
俺も受験勉強始めた最初の頃はマーチ大学って言う名前の大学が有るんだと思ってた。

>>162
上智はミッションスクールだからオシャレな感じだよね。うん、良いと思うよ
165 :02/05/01 21:55 ID:zJ1Pi5xB
早稲田第一志望なのに政経にしている奴みると
泣けてくる・・・というか嬉しい
166 :02/05/01 21:55 ID:zJ1Pi5xB
 
167nana:02/05/02 10:36 ID:nkDHkbcM
161
ありがとーございます*じゃあ自分もマーチだったんだ・・・
中央法在学の仮面浪人です
164
発言の最後の「グッ」というのにワラタです 気合の入りようがわかります!!
168あげまん:02/05/02 13:50 ID:P8NG5Dn1
ageるよ
169早生君 ◆It0C830. :02/05/02 13:57 ID:P8NG5Dn1
どうでもいいけど、いいかげん蝦夷菊行き(・∀・)タイ!
昼混みすぎててイケねーよ・・ショボーン(´・ω・`)
1708823pop:02/05/02 22:43 ID:QnNZsf8F
 「早稲田」というブランドは、玉石混淆で天真爛漫なことろが売りだ。世間のあらゆる層から
個性的なドラマを持った人間が、自らのアイデンティテーを確認するために集まってくる。第1
志望でここに来る奴の数は、対抗馬の「K」とは比べものにならないほど多い。俺も一橋蹴りの
「W」だ。「東大か一橋に受かったら早稲田に行ってもいい」というのが今は亡き愚かな親父の
口癖だったことを思い出す。
 ところで、早稲田のトップ看板は遠からず政経から法に変わる。T大に落ちたからと得意げに
話す輩や心意気のない偏差値オタクは、この大学に必要ないからだ。早稲田は浪花節を語る紳士
であり続けなければならない。
 大隈は言った、「人生は125年だ」と。まもなく迎える創立125年を見据えて、早稲田は
大いなる前進を企図している。
171はぐれメタル ◆qK9Fz/iQ :02/05/03 15:32 ID:LzBSSegN
>>154
夏目漱石は政経学部を受けるなら
勉強しといたほうがいいよ。

森鴎外も。
現代文で明治時代の文がでるでしょ。
作者に関する知識もあって損はしない。
文学史も出るし。
172ナナシー:02/05/03 15:41 ID:TUfP9yDt
慶應の法センターだすひといる?
9割とらないといけないの?
173名無しさん:02/05/03 15:44 ID:MYvsGBND
蝦夷菊うまいー!!
174名無しさん:02/05/03 15:45 ID:MYvsGBND
あと、馬場駅のほうのトムやむ訓ラーメンがうまいー!!
175名無しさん:02/05/03 15:46 ID:MYvsGBND
さらに、ムー民つーカレー屋がうまいらしいがくったことないー
176第一文学部志望者:02/05/03 16:25 ID:ZtiA7DkB
早稲田生の方いますか?
一文が厳しいって本当?
ソース     
↓ 
95 :一文 :02/05/03 15:23 ID:MKBUfzmi
別にここは早稲田対策ではないのでしょ?
だったらいいじゃん政経でも
早稲田スレで政経信者が必死にいってるけど絶対歴史有利の方が正しいね
だいたい歴史派はちゃんと理屈逝ってる奴がいるけど
政経の奴らはなんもいってないも同じだから

「政経は覚える量が少ない」←少ないと有利とは・・・もう高校生なんだろ?
「用語集が薄い!楽!!」←用語集ですむほど甘くない
「根拠は?根拠は?」←書いてあるじゃん、あなた達はちゃんと根拠いったか?           

6月になる前までなら平気だと思いますよ
おれもそうでしたから(浪人なんです)
現役はセンターに政経つかってたんですけど早稲田を目指そうと思い世界史選択しました
上住先生にはお世話になった・・・・
いちおう政経と一文うかったんだけど文学に興味があって一文へ
政経の奴ら単位とるのらくそう
一文は意外と厳しかった・・・・
 
まだ間に合うので政経もう完璧!とかじゃなくて世界史もいいなと思う人は
変更もいいと思います

あとセンターなら倫理が楽だそうです
友達談 
177一文二年生:02/05/03 16:43 ID:Xw83mya7
厳しく無いと思います。
普通に授業に出て、試験を受ければ単位来るし…
これで厳しいって言ってたら理系とか美大とかに笑われる。
授業に出ずに単位が貰えると思ってる人には厳しいのかも…
ちなみに高3の5月の偏差値は55くらいだった。
178わわわせだ:02/05/03 16:45 ID:Q4+RVLcy
大変だね。。。。。
あー
ちゃんと寝てねー。
あー
とにかく最後は復習だね。これにどのくらい時間とれるかだねー。
あー
4ケ月
あー
最低でも
3ケ月だね
あー
うかったら
牛丼 3品 で
大カツ玉牛 奢るように(大盛り玉子カツいり牛丼だ!旨いよ!)
あーでも受かったらうれしいね。
あー結局努力より方法だ。
あー自分にあった勉強方法を常に開発することだ。
あー極端にいうと
方法90%
努力10%だ。
あーさいなら、頑張って!
179則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/03 17:08 ID:TBpc5ISi
すみません、普通に勉強しててこれませんでした。

今インターネット喫茶の個室から書き込んでるんですが、めちゃくちゃ
個室が狭いし机の高さは妙な位置だわで書くだけで必死です。
そおもそもインターネット喫茶高すぎ、15分100円って…。

という訳で勿論僕は頑張ってますよ。
皆も頑張れ!(言われんでも頑張ってると思うが)

では。(実は、もうスレッドが消えてるんじゃないかと思って冷や冷やしてますた)
180則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/04 15:42 ID:7YRljAo5
ゴールデンウイークは家で勉強しとります。(大学休校なので)
後、ゲーテのファウスト1巻読みました。

>>170

見学に行ったらいろんな人がいて楽しそうですた。

>>176

文学部の勉強が大変だってのは僕も聞いた事ありますよ。
後、早稲田とは全く関係ないけど慶応の総合政策(名前あやふや)って学部は
めちゃめちゃ勉強させられるって噂を聞いた事が有ります。

>>173
>>174
>>175

早稲田は沢山美味しい飲食店があるみたいですね。
因みに早稲田見学のときに早稲田の学食でレッドタイカレーとか言う奴を
食べたんですが、是は…正直あまりんまくなかったです(袋茸とかタケノコが
好きなら美味いと感じたのかも、摩訶不思議な味ですた)
181  :02/05/04 16:21 ID:d7onrGoP
みんな数学で受験すればいいのに・・。
182商新入生@眼鏡っ娘原理主義:02/05/04 16:49 ID:P5NlMw+i
>>180
西門の方に有る珍味って店も美味いぞ
看板にはラーメンショップと書いてあるが、ラーメンを頼むと文句を言われる
ナイスな店、唐揚定食か茄子の味噌炒め定食を頼むのが暗黙の了解
183wise81.mn.waseda.ac.jp:02/05/04 18:59 ID:N0Siqt+Y
>>170
>T大に落ちたからと得意げに話す輩や心意気のない偏差値オタク

それは政経学部に限ったことではないぞ。どの学部にも一定数いる。
184名無しさん:02/05/04 19:11 ID:ZhKXuZdq
東大に落ちたと話す人はあまり見かけなかったけど・・・
普通、隠すもんじゃないかな
「落ちた」なんて言っても自慢にはならないからね
仮にそういう人がいれば、放置しましょう
見苦しいから

ところでスポーツ科学部ってできるらしいけど
受験生集まるのかな?
「スポーツ医科学科」って別に医師免許が取れるわけではないでしょう、
どういう人材を育成するつもりなんだろうう・・・
185 :02/05/04 19:18 ID:N0Siqt+Y
>>184
スポ科はスポーツ選手や体育の教員なんかを育成する、「体育大学」になるんじゃないかと。
医科学科はよくわからんけど、トレーナーとかになるのかな。
最近の早稲田スポーツは強くなってきてるし、俺はそれなりに期待してるよ。
186名無しさん:02/05/04 19:39 ID:ZhKXuZdq
スポーツのトレーナー、学科単位で養成したら
あっというまに供給過剰になりそうですね。

というか、大学スポーツって転換期だと思うんですけどね。
サッカーがほんとに得意な高校生はJリーグ行くでしょ。
で、中途半端にうまい高校生がスポーツ推薦で大学に行く。
企業の実業団だって、次々と廃止、あるいはクラブチーム化してるし。
体育会→大企業の営業職、なんて古典的進路は
もう廃れてきているし。
187名無しさん:02/05/04 19:41 ID:19632yH3
早稲田ってオープンキャンパスとかが無くても見学出来るんですか?
連休使って見に行きたいんですけど・・・。
188名無しさん:02/05/04 19:42 ID:60W1QB7J
早稲田ええなあ。
189>>187:02/05/04 19:59 ID:G9XcRg98
見学の種類によるよね。ただ見るだけならいつでもオッケー。
190(・KIGO:02/05/05 14:32 ID:Ok91LTI2
(・∋・)アゲ!
191ごさんけ ◆It0C830. :02/05/05 14:59 ID:LLpn5JhH
>>187
校舎の中まで入れます。
大教室ならもぐることも可能。
192高三信長ー早社志望ー:02/05/05 15:15 ID:hcCBc6QG
あー、、、マジで難しいなー。
193名無しさん:02/05/05 15:18 ID:y0wyAQ2r
連休、受験生にはないYO
おまえら頑張れ!
194高三信長ー早社志望ー:02/05/05 15:19 ID:hcCBc6QG
あーあ、連休って逝っても実際二日しか休みないし、、、、、
195名無しさん:02/05/05 15:30 ID:y0wyAQ2r
でも頑張れ!
196名無しさん:02/05/05 15:58 ID:tiGiUyoU
早稲田の過去問は赤緑青のどれが一番お勧めですか?
第一志望の学部は全部買っちゃうぐらいでいいんっすか?
197( ´Д`)野菜食えよ ◆iQz1dr/. :02/05/05 16:16 ID:Mp1nBxjm
>>196
解答解説が詳しいので、緑か青ですね。自分は緑にしました。
緑本って大学が限られてるから、「選ばれしもの」って感じ。
そんなことを感じてしまうおれはドキューソですw
198名無しさん:02/05/05 17:18 ID:ss1zCvty
>197
赤本以外には政経(科目)が含まれていないということを聞いたのですが
ホントでしょうか?
もしホントなら緑か青を買っても、
政経だけのために赤も買うべきですかね?
199( ´Д`)野菜食えよ ◆iQz1dr/. :02/05/05 17:34 ID:Mp1nBxjm
>>198
緑は政経はないですね。青は知りませんが。
政経受験者ならそうですかね、赤がいいのかも。
正直政経選択は詳しくないのでよくわからんです。スマソ。

でも、緑とかと赤の解説の違いは歴然ですよ。
自分上智も受けたんで上智は赤本だったんですが、
赤本はウンコでした。ケキョーク1年分しか解かなかったw
200パペット ◆t6iWkuX6 :02/05/05 17:36 ID:jOKn6X7P
にしても信長さんはなぜ社学?
政経とかねらっちゃいなよ?
朝おきるのがつらいとかはなしだよ。
トレーニング
古文で「朝」の読みを2つ(1つでもOK)こたえて。
201( ´Д`)野菜食えよ ◆iQz1dr/. :02/05/05 17:38 ID:Mp1nBxjm
>>200
やべーワカンネw

社学の社長出勤羨ましすぎ。
202名無しさん:02/05/05 17:44 ID:ss1zCvty
>199
まー、両方買っとこうかな。
法学部や商学部も合わせると凄い出費になりそうだけど。
最新の緑本や赤本がいつ頃から店頭に並ぶかご存知でしょうか?
203( ´Д`)野菜食えよ ◆iQz1dr/. :02/05/05 17:49 ID:Mp1nBxjm
>>202
過去問は高いですねぇ。
コピーさせてくれる人がいるならそれでいくのがいいですよ。

新しいのが出るのは6、7月かな?もっと後かも。
204名無しさん:02/05/05 17:51 ID:ss1zCvty
>203
そんな遅いんですか。
過去問は全部学校でコピーできるんですが
やっぱ自分の机の上にあった方が気合入りそう。
205( ´Д`)野菜食えよ ◆iQz1dr/. :02/05/05 18:01 ID:Mp1nBxjm
>>204
まーそうですね。
自分は政経・法・商と緑本を揃えたけど、
過去問を真面目に解いたのは政経だけで、
受かったのは過去問を目を通しただけで
一度も解かなかった商だけだったという罠w
だいぶ金を損しました。

まぁ、ボチボチ頑張ってくださいな。早稲田楽しいYO!
206パペット ◆t6iWkuX6 :02/05/05 18:02 ID:jOKn6X7P
「朝」「あさな」、もしくは「あした」
読みは中堅私大できかれそう。
意味は早朝、だけでは点ないかも。
翌日の早朝か、なにか事件の起こった翌日の早朝、が適当。
妻子 これよめます?難関大ででそうだよね、これ。
207( ´Д`)野菜食えよ ◆iQz1dr/. :02/05/05 18:04 ID:Mp1nBxjm
>>206
めこ?

適当ですが。
208名無しさん:02/05/05 18:04 ID:ss1zCvty
>205
頑張ります
209パペット ◆t6iWkuX6 :02/05/05 18:05 ID:jOKn6X7P
そそー。お、とかまえにつけない。
210名無しさん:02/05/05 18:05 ID:k6ZSE0m4
41  ゲロ   2002/04/19(Fri) 07:50

まだ政経が有利なんて都市伝説信じてるんだ
早稲田への道っていうHPが潰れた理由を知らないんだね
--------------------------------------------------------------------------------

42  名無しさん@日々是決戦  2002/04/19(Fri) 08:31

>>41
聞いたことある。「早稲田への道」は政経有利説信じてて落ちた今年の受験生が
怒って苦情だしまくって潰れたらしいね。まあ俺個人としてはどの教科でも
いい点、悪い点あるから有利でも不利でもなく同じライン上だと思うけど。
--------------------------------------------------------------------------------

43  465  2002/04/19(Fri) 15:38

「早稲田への道」で受かってる人けっこういたが
そもそも入試なんて落ちる奴の方が多いしね

211名無しさん:02/05/05 18:06 ID:k6ZSE0m4
44     2002/04/19(Fri) 16:09

「早稲田の道」は、政経受験有利を信じて落ちまくった受験生の苦情がすさまじかったからです。サスケマジでかわいそうだった。あいつの時代はまだ政経有利だったし、あいつは本当に政経で受けて受かってたからね。
ただやっぱり受験傾向は変るからね。早稲田の英語が簡単になってるのみればよくわかるけど受験情報は新しいくないと全然役にたたないから

--------------------------------------------------------------------------------

45  名無し産   2002/04/19(Fri) 16:20

68 名前:名無しさん :02/04/19 16:16 ID:QrTu2/u9
早稲田が数学選択者を欲しがっているのは事実だろうね。
国立受験者層が欲しいのは早稲田に限らずすべての私大に共通するが。
次は世界史ってとこかな。事象を理解する上で文系の重要基礎科目であるからして。
その他、日本史・政経・地理選択者はあまり欲してはいないだろう。
各人の常識に任せて十分な科目だしな。


69 名前:名無し産 :02/04/19 16:19 ID:HUnHGDNl
>>58
ネット情報鵜のみにする奴がアホ
だいたい政経が有利って何年前だよ
もう今じゃリスクだけじゃん


212パペット ◆t6iWkuX6 :02/05/05 18:07 ID:jOKn6X7P
都市伝説ってそもそもどういう意味?
ないものをあるかのように騒ぎ立てること、の形容?
213名無しさん:02/05/05 18:07 ID:k6ZSE0m4
46  名無し産   2002/04/19(Fri) 16:22

14 : :02/04/17 10:24 ID:SUchgH7u
早稲田いきたくて政経ってむしろ逆効果だよな


15 :名無しさん :02/04/17 11:49 ID:n5L4S8px
よかった世界史で


16 :名無しさん :02/04/17 13:38 ID:+9UZwiLb
世界史・日本史の時代
最近簡単になってるし
ますます政経不利だな

214名無しさん:02/05/05 18:07 ID:k6ZSE0m4
123 :ななし :02/04/26 13:17 ID:gPrJMTJR
昔は日本史が一番有利だったんだよ、予備校講師によると
そのあと政経が暗記量すくない!って5,6年前ブームになったけど
今は世界史が一番合格率高いし有利らしいね
地理の時代はこないのかな〜
俺地理得意だから地理の講師したいしね


124 :名無しさん :02/04/26 13:56 ID:WIUQmLey
世界史が一番合格率高いのは、東大、京大、阪大、東北、名古屋、一橋
などの国立志望者が多く滑り止めで受けるから
政経で受けるのは、私立洗願しかいない


125 :名無しさん :02/04/26 18:24 ID:S4lmndNl
たしかに政経は世界史に比べて不利だ
私立洗顔で世界史ならこれほど有利なことはない
でも政経も歴史に一っだけ勝っているものがある
たぶんそれがわかっているからあえて政経を選ぶ奴らがいるのだろう
それはセンター利用ができるということ!
これがなければ政経を選択するなどという馬鹿な行為を俺はしなかった
しかし俺は確率の高い1回チャンスよりも少し不利でも2回機会を得たいのだ


126 :大検取得生@高校いってりゃ2年生 :02/04/26 21:32 ID:SXMg3Bw3
政経が大学入学後も役立つ気がするのですが日本史や世界史はどうなのですか?


127 :名無しさん :02/04/27 10:19 ID:1eE+SZ6W
世界史は役に立つ
日本史はどの学部とかによるな
215パペット ◆t6iWkuX6 :02/05/05 18:08 ID:jOKn6X7P
これからは地理がカンタンになりますように。
へんな地誌偏重にはあきました、って。
216名無しさん:02/05/05 20:37 ID:3TNuGQU9
有利・不利とかではなくて、得意科目で受験すれば?
この科目なら、難問が出題されても8割とれるぞ、
という自信を持つことができる科目で。
自分は地理を選択して、本番で8割とったよ。
世界史・日本史が有利なんてデマ。
単に世界史・日本史の選択者が多いだけ。
母集団が大きいから、その中の合格者も大きくなる。
217名無しさん:02/05/05 20:38 ID:uQDzHqs/
と、思ってるのは政経選択者だけ
218名無しさん:02/05/05 21:20 ID:I5Y3xn/e
最近早稲田のスレの話題って社会の有利不利ばっかで嫌になってきます。

By 政経受験者
219早生君 ◆It0C830. :02/05/06 02:14 ID:osXMLJO6
がん( ● ´ ー ` ● )バレ!
220則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/06 11:23 ID:8GCXJ+zL
今日は図書館でがんがってます。

221商新入生@眼鏡っ娘原理主義:02/05/06 13:17 ID:a8nm9ozr
>>187
連休中は人も少ないから雰囲気ワカンナイと思うよ
ホントの雰囲気を知りたいなら、学校サボって平日に来るのをオススメします
222  :02/05/06 13:24 ID:C3W32abm
うん。同意
223則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/06 20:15 ID:I9Uattd7
昼飯食いに行って帰って来ると図書館の席が超満員で座れなくなってたので
今日はロッテリアの2階でずっと勉強してますた。
自分の他にも勉強してる人が居たのでビックリ(後、2人組のオバさんが5時間位ずっと居座って話してました)

関係ないけど「声に出して読む日本語」の斎藤孝氏の「理想の国語の教科書」
と言う本を読了しました。教科書を意識してるためルビが多く多少読みにくく
実際読むのに通常の1、25倍程時間が掛かりました、が、中盤辺りはルビに慣れてきます。
集めて来た題材も良く、楽しく読めましたよ。

ところでファミレスとかで勉強してる人って居ますか?
224則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/07 13:57 ID:4StBPasS
今日も10時まで頑張るぞuげ!
225富田派:02/05/07 13:59 ID:yRMGmYpR
>「早稲田の道」は、政経受験有利を信じて落ちまくった受験生の苦情

すさまじい傲慢さですね。
226富田派:02/05/07 14:09 ID:kOJXdH8R
47  総理  2002/04/19(Fri) 23:24

そんなことはない。英語や国語ができない輩が「ボクチン早稲田に入りたい」とか思ひて、一番簡単という噂を頼って興味のない政経に力をいれ、英語や国語をおろそかにするから失敗する。
ただそれだけのこと。それを一般化するのはいかがなものか。
227こん@仮面二浪 ◆BooKzgPk :02/05/07 14:29 ID:lJEAYNB5
>>226
ムネヲハウザー?
政経は覚える量が少ないらしいね。
そう言う噂を聞いて歴史やってた奴が急遽、政経に変更するから失敗するんでしょ。
228まんこFRIENDS:02/05/07 15:48 ID:oLFyb7y8
就職が慶應とほぼ同じ  政経=理工>法>商 
就職が明治とほぼ同じ  一文>教育>社科>人科 
就職が日大とほぼ同じ  二文


マジかよ・・・・・・・早稲田って????二文逝きたかったのに
229_:02/05/07 15:54 ID:mhIwNceO
受験勉強で息詰まったら、気分転換にここにおいでよ!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1020751764/l50
230切込隊長Jr☆ ◆PR28GreM :02/05/07 16:00 ID:oLFyb7y8
早稲田ってあんまし就職よくないのかね。
231早稲田政経@現役志望:02/05/07 16:12 ID:rx0s36jM
偏差値50、高3
英語は得意ですが古文が悲惨です。
232則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/07 17:53 ID:4StBPasS
>>231

俺も古文は出来ませんが、今ならまだ間に合う!
偏差値の高い大学ほど英語のウエイトが高くなるので、英語が得意ならその分有利だ。
現役は授業がに時間を取られて大変だろう、仮面も授業に時間が取られて中々大変だ。

取りあえず俺は家に帰って飯食ったら速攻又図書館に戻ってきて勉強です。
233名無しさん:02/05/07 20:12 ID:ThfXJAVN
>231
1、古典文法暗記、重要古語暗記
2、Z会「古文上達」を精読(きちんと訳せるように)
3、Z会「最強の古文」で演習
234則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/07 20:31 ID:4StBPasS
家に帰って飯食ってきました。

今日の夕飯は「月島もんじゃ」キャベツの葉っぱ3枚くらい剥がして
袋に入ってた小麦粉やら天かすやら子海老なんやらを捏ねくり回して
後、袋に入ってたソースとブルドックソースを少々入れてフライパンで
暖めてヘラ見たいのですくって食いました。焦げかけがんまい!

さて、勉強再開だ。
235名無しさん:02/05/07 20:34 ID:4KQgJ3q4
進んで二文いった人ってそこまで就職気にせず、自分のやりたいことやってる人がおおいね。
なんでも就職実績で序列立てるのはどうかと思う。
236則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/07 20:38 ID:4StBPasS
>>235

《〔同意〕》
237名無しさん:02/05/07 20:39 ID:4KQgJ3q4
かなり社学と二文に憧れる此の頃。
238則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/07 20:43 ID:4StBPasS
>>237

☆[〔《がんがれ!!》〕]☆
239早稲田政経@現役志望:02/05/07 21:44 ID:rx0s36jM
>>232
古文より漢文の方が危ういかも。
あと授業は楽です、無名高校だから(w

>>233
わざわざありがとう。今度本屋逝ったときに探してみよっかな。
240わせ:02/05/07 21:45 ID:Ai0v5s/t
がんばれ〜!!
241則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/07 21:56 ID:4StBPasS
>>239

兎に角根性じゃ!お互い今年はこれで行こう。
ところで、ふくらはぎの付け根がなんか変な虫に刺されたみたいで
財布とかが当たって凄く痛いんですけど、赤く腫れてるし…

今日はもう、風呂入って寝ます。んじゃ!
242早稲田政経@現役志望:02/05/07 23:00 ID:pgMqbRIZ
>>241
お互い頑張ろー。
それにしても先月までは参考書の問題とか全然理解してないと思って絶望感漂ってたけれど
最近になって結構解けるようになったからなんか嬉しい。

うちにも蚊の進化系みたいな虫が大量発生してる・・・まだ刺されたことないけど。
かなりでかいです。

俺も寝まーす、おやすみなさい。
243名無しさん:02/05/08 01:05 ID:nCCczIzB
>239
1、旺文社「漢文ミニマム攻略法」をマスター
2、Z会「漢文道場」で演習
244DQN大学生:02/05/08 11:04 ID:Nwm/6VxD
早稲田大学院志望もここでよかですか?
245 :02/05/08 11:09 ID:nC6lxtgB
文系で大学院は人生の終りを意味するがな
246 :02/05/08 11:10 ID:VtFljEAg
いきたいねぇ、早稲田・・・・・
247則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/08 11:27 ID:paauDLXs
>>242!
>うちにも蚊の進化系みたいな虫が大量発生してる・・・まだ刺されたことないけど。
>かなりでかいです。

((((( (;゜Д゜))))ガクガクブルブル

>>244

勿論OKですよ。他大学からの編入ですか?

>>245

その人しだいでは無いか。

>>246

イキ(・∇・)タイ!
248早稲田政経@現役志望:02/05/08 18:52 ID:fLg5upNd
>>243
多謝。

>>246
漏れも行きたい!
(・∀・)ムリヲショウチデツキススム!!カコイイ!!

今度の日曜に模試受けます。
政経と商がE判定でたら回線切って・・・(以下略
249早稲田政経@現役志望:02/05/08 21:48 ID:fLg5upNd
あげ
250商新入生@眼鏡っ娘原理主義 ◆l3MegANE :02/05/09 00:45 ID:KAS1jp+F
>>248
今の時期ならE判定でもまだまだ大丈夫ですよ、焦らない焦らない

因みに漏れは、早稲田E判定しか出したことがないw
251現役大学院生:02/05/09 01:08 ID:/qtJ4RHn
偏差値とか知名度だけで決めるのは間違いだと入学してから気づくでしょう。
早稲田行けるなら国立を目指しましょう。
設備、教授陣、なにを取っても国立のが上です。
遊んでだらだらすごすのが学生生活と考えるなら早稲田もいいでしょう。
252nana:02/05/09 01:52 ID:xWTb41mH
251
例え新潟大学や群馬大学もですか?(ワラ
253名無しさん:02/05/09 03:41 ID:GJIjjezg
自らの勉強不足や能力のなさ、志の低さを
大学のせいにして、自分を弁護するタイプの人がいるものですね。
そういう人は仮に東大や一橋に行っても
同じように不平を垂れるでしょうね。
実際そういう例を知っていますが、
いい年して大人気ない、情けない、と思います。
254則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/09 12:34 ID:jvINgqhC
>>251
ネタだと思いますが敢えて言わさせて頂きます、貴方の発言は不快です。

>>253
禿同
255則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/09 12:37 ID:jvINgqhC
>>250

押忍!頑張るっす。
焦らずに冷静に着々と頑張っていきます!
256 :02/05/09 14:07 ID:PVbUxfDz
早大学院の進路状況

−−学部−−決定者-定員-−−学部−−決定者-定員
政治経済学部|135|135|理工学部−−|196|210|
政治学科−−|-35|-35|機械−−−−|-29|-40|
経済学科−−|100|100|電気電子情報|-28|-28|
法学部−−−|110|110|環境資源−−|--8|--8|
商学部−−−|-49|-60|建築−−−−|-27|-27|
第一文学部−|-25|-54|応用化学−−|-18|-19|
第二文学部−|--0|---|物質開発−−|-10|-11|
教育学部−−|-24|-45|電子情報通信|-20|-20|
教育学−−−|--0|--7|経営システム|-18|-18|
社会教育−−|--1|--7|土木−−−−|--5|-13|
教育心理学−|--4|--4|応用物理−−|--6|-11|
国語国文学−|--1|-14|数理科学−−|--2|--6|
英語英文学−|--2|-14|物理−−−−|--5|--6|
地理歴史−−|--1|-10|化学−−−−|--2|--6|
社会科学−−|--6|-17|情報−−−−|-18|-18|
数学−−−−|--1|--8|人間科学部−|--4|-10|
生物学−−−|--4|--4|人間基礎科学|--1|--3|
地球科学−−|--4|--4|人間健康−−|--0|--4|
社会科学部−|--1|---|スポーツ科学|--3|--6|
257_:02/05/09 15:25 ID:vNgpOk2Q
大検から早稲田受けるよー今度の日曜模試も受けるよー
258早稲田政経@現役志望:02/05/09 16:23 ID:bIDwgQ1D
>>250
どうもー、今の時期でCとか出てたらもっと上目指してます(w
焦らず冷静にマターリと・・・。

>>251
(・∀・)ニヤニヤ

>>255
漏れも頑張るです
259たけのこ :02/05/09 16:25 ID:L6o8fURD
早稲田目指すなら歴史がいいよ、マジで
AOにかけるなら政経
「もう俺現代文も英語も満点で早稲田絶対受かるからどうせならあとで役に
立ちそうな(実際そうでもないが)政経がやりたいぜ」って奴も政経でどうぞ
260ののたん:02/05/09 19:32 ID:Ow6wJ0yl
>>256
政経、今は、135人なのか…
 
あと政経(経)の場合、数学をしっかりやらないと(後が)辛いれすよ…。
261早稲田政経:02/05/09 20:02 ID:QOpRjegl
何で今時早稲田なんて狙うんだか。
まともな高校生は私立なら慶應かもしくは上智、ICUに行くのに。
俺も正直早稲田に入って後悔してる。

【Wの】早稲田大学内定0の会 5号館【悲劇】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1020630374/l50
262早稲田政経@現役志望:02/05/09 20:22 ID:bIDwgQ1D
>>260
数学は中学校レベルです

>>261
俺の学力では慶應、上智、ICUはおろか早稲田二文でさえ厳しいです、ハイ
263ののたん:02/05/09 20:47 ID:Ow6wJ0yl
政経(経)は、今構造改革中…
今は(´・ω・`)。でも、古い教授陣を一掃できれば…ヽ(´∀`)ノ
ただ、時間がちょいかかるのれす…
264則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/09 22:36 ID:h1LnlkFb
どうも、今日は新宿買い物にに行ってきました。
買ってきたのは↓

・ヴィジュアル英文解釈千二百八十円也(紀伊国屋にて)
・SHARPMD-ST8802万三千八百円也(さくらやにて)

旧いMDがお釈迦になったから買いに行ったんだけど、ST880は噂にたがわぬ逸品でした。
ドルビーの機能がついてるおかげでめちゃめちゃ音がマジで綺麗。正直感動しますた。
265〜@〜:02/05/09 22:45 ID:SQLSiIfT
参考書辞書に1万五千円も費やしました
英英辞典がきつかった
266則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/09 22:47 ID:h1LnlkFb
>>261
マジレスさせて頂くと、それは君が悪いよ。
もし、自分の大学が就職に不利だと思ったら頑張って公認会計士とか
中小企業診断士とかTOEICで良い点数取ろうと努力すれば良いじゃないか。
もし、何も努力しないで自分の今の状況を嘆いてるんだったら凄く格好悪いよ。(貴方が男だったらの話だが…)

もし、自分の境遇を嘆いてるんだったら何か行動を起こしたらどうだろう?
受験勉強の時を思い出してもう一回頑張ってみたらどうでしょうか。

最後に、偉そうな事言って悪かった。
267〜@〜:02/05/09 22:47 ID:SQLSiIfT
おまけに
河合の全党とマーク第一回 駿台全国
1万千円なり
268則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/09 22:49 ID:h1LnlkFb
>>265

一万五千円……(絶句)
英英辞書とはかくも高いものなのか…
269則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/09 22:51 ID:h1LnlkFb
>>267

>おまけに
>河合の全党とマーク第一回 駿台全国
>1万千円なり

((((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
270則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/09 22:53 ID:h1LnlkFb
正直MD買ったから、食費かなり削らなきゃいけないからシニソウデス…。
271則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/09 22:58 ID:h1LnlkFb
之は全然関係無いけど。

今、ハイスタンダードとブリトラってどうなってますか?
2年前から全く音楽を聞かなくなった物で、ここ2年間の音楽界がどうなってる
のかサパーリ分からんのです。

因みに今ブリトラの反乱のペチャパイ聞いてます(w
分かるかな?
272則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/10 11:50 ID:7Hg3mSss
今日は雨だage!
273名無しさん:02/05/10 15:05 ID:6PoFPgPO
2002年度、採用したい大学ランキング

1.早稲田大学・文系
2.京都大学・理系
3.東京工業大学
4.早稲田大学・理系
5.慶應義塾大学・文系
6.東京大学・理系
7.東北大学・理系
8.慶應義塾大学・理系
9.京都大学・文系
10.大阪大学・理系
10.東京理科大学
12.一橋大学
13.東京大学・文系
14.同志社大学・文系
15.九州大学・理系    (週刊ダイヤモンド調べ)

ソース↓
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1020394197/
274生計@ wise85.mn.waseda.ac.jp:02/05/10 15:18 ID:JyrW//gj
早稲田には、言われているよりも熱心で優秀な先生が多いと思うし、学部以外にも語研とかMNCとかの講座や施設がめちゃめちゃ充実してる。
2chでの「早稲田叩き」がいかにいいかげんな言説であるか分かった。

ちなみに政経学部=単位楽勝ってのも、ある意味神話なのでご注意。
275虎舞竜 ◆GoToDark :02/05/10 15:39 ID:NeFall7r
私も早稲田志望です。
和田先生の「偏差値50からの早慶突破」を読んで感動しました。
定期的に書き込ませていただいて、勉強へのやる気を維持したいと思います。
よろしく。
276押尾似 :02/05/10 15:57 ID:6X6nqtUO
72 :虎舞竜 ◆GoToDark :02/05/10 15:29
いいね。
早稲田。
がんばってください。
クズども。
がががががががががががががが。
277虎舞竜 ◆GoToDark :02/05/10 15:59 ID:NeFall7r
>>276
お前、いいところから絶妙な物を持ってきたな。
十円やる。
(・∀・)ノI ホレ!
でも、早稲田はがんばりたいです。
278 :02/05/10 16:10 ID:JyrW//gj
>>275-277
ワロウタ
ガムバレ
279虎舞竜 ◆GoToDark :02/05/10 16:16 ID:NeFall7r
>>278
(・∀・)マリガトー!
280押尾似 :02/05/10 16:28 ID:6X6nqtUO
>>69
綴りは Switzer でしたね。あれもだいぶ前の本で、1975です。
Adams の Chicago Lecture Notes は今はペーパーバックで
手にいれやすいですね。実は今は
Rudyak "On Thom Spectra, Orientability and Cobordism"
を読もうと思っているのですが、ヒマがなくて。
281むにょ:02/05/10 17:17 ID:PGBglcPD
オイラは法学部に行きたいんですけど、
日本史と政経どっちにしようかなやんでます。
法学部の社会で、政経で受けるひとって
全体の何パーセントぐらいか、わかりませんか?
てゆーか、どっちのが簡単かしら?
282則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/10 18:02 ID:7Hg3mSss
>>274
>早稲田には、言われているよりも熱心で優秀な先生が多いと思うし、
>学部以外にも語研とかMNCとかの講座や施設がめちゃめちゃ充実してる。
>2chでの「早稲田叩き」がいかにいいかげんな言説であるか分かった。

おお!!そうですか、凄く為になる情報です。
早稲田の何が良いって、校舎と学校の雰囲気とかが凄く良いんですよね。
何だか学校全体が活気が有るんですよね、後図書館が凄くデカカッた(中には入れなかったけどネ)
此処の心無い中傷で、気分を害される事が有ると思いますが気にせず頑張って下さい!

…所で、単位取るのってやっぱり結構大変何でしょうか(w

>>275

おう!来年早稲田で都の西北を歌う為に頑張ろう!!
一度早稲田見学に行ってみると、100倍行きたく成るので暇がある時に
一度行ってみると良いよ。
283則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/10 18:03 ID:7Hg3mSss
ちょっくら、飯食いに行ってきます。
284早稲田生:02/05/10 18:04 ID:dQDgmEA4
3教科だからどんなDQNでも短期間やれば逝けるよ
私立ってそんなもん
285二浪生:02/05/10 18:12 ID:jO5Y33fA
俺も東大落ちたら早稲田行こうと思ってます
でも東大受かったら東大行こうと思ってます
早稲田は熱いやつらが多いんですか?
じゃあ、早稲田でもいいような気がします
なんにせよネガティブ人間ばかり集まってるようなところは絶対いや
286ナナシサン:02/05/10 18:18 ID:JyrW//gj
早稲田なら政経選択して英国に力をいれな
287w:02/05/10 18:29 ID:duWACufk
早稲田ってどうしても田舎モノって感じがする
288名無しさん:02/05/10 19:50 ID:ixqGsuT6
内部進学生は腐ってるのも多いけどね
289名無しsann :02/05/10 20:04 ID:P4w9lshU
俺は政経偏差値82だぜ、凄いだろ!
でも皆に助言。早稲田ほど偏差値が当てにならないものはない
結局世界史に変更して今年法学部受かった
最後に一言
マジ授業糞だよ、早稲田
290むにょ:02/05/10 20:33 ID:V4Pc5szS
早稲田の授業クソなの?
なんかやる気なくなるなあ。
とりあえず政経で受験する方向にしますた。
291則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/10 21:49 ID:7Hg3mSss
>>289

大学講師は、中学や高校の先生と違って自分の専門分野の研究に熱心なんで、生徒
に勉強を教えるのが疎かになってるのは事実だろうな(確か「勉強のできる奴出来ない奴」
と言う本にもそのような事が書いてあった)

だけどそれは或る程度仕方がないんじゃないかな?中高と違い講師は生徒に教える
以外にも自分の専門分野の勉強しなくちゃいけないんだから(そもそも大学の講師が
、必ずしも人に「教える」プロであるとは限らない第一、中高の先生見たいに「教える」
教育を受けてるか自体が疑問である。

俺も、仮面で一応大学でてるけど大学の講師と言ってもあまり大した事教えてくりゃあ
しないよ。

>>290

ちょっとした書き込みで一喜一憂しない方が良いよ、この一年は岩の
様にどしっと構えていこう!(そうでないと流されそうだ)

そもそも、そもそも授業が糞と感じるか良いと感じるかは個々人の主観だからね。
292則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/10 21:52 ID:7Hg3mSss
という訳で今日は勉強終了。

つかれたーーー!!(てを高く伸ばしながら)
293名無しさん:02/05/10 22:10 ID:oqPDQKP4
政経は不利だけど俺は好きだからな
去年は偏差値76でたぶん駄目だろうな・・なんて思ったら駄目だった(泣)
英語と国語は両方8割は楽勝だから
あとは政経の時事に時間つぎ込まなくちゃ
予備校の対策はっきりいって役に立たないから
294    :02/05/10 22:13 ID:nqoXNJiU
授業くそってどういうところがそうなの
ぜみとかあるんでしょ?
295名無しさん:02/05/10 22:17 ID:JyrW//gj
>>294
校外者ニダマサレルナヨ。
296名無しsann:02/05/10 22:36 ID:LyhWxM//
校外者じゃないんだけど・・・・
早稲田はホント歴史の方が受かりやすいと実感
あと
もし受かったならXペス先生には気をつけて
めちゃんこ厳しいから
297623587:02/05/10 22:39 ID:LUpPVUZD
なんだかんだと言われる大学は立派。
俺の大学なんか話題にもならねえよ。
ちっと年を食いすぎたけど、もう一回、
早稲田の門を押してみっかなあ。
298むにょ:02/05/10 22:47 ID:e5TLGhVx
え?え?政経って不利なの?偏差値76で落ちちゃうの?
うわーどうしよ〜・・・。
先生曰く、政経は覚える量が日本史の1/4だとか。
やっぱラクして受かりたいよ。
つーか今高3だけど、一人暮らししてんのね。
結構生活厳しいから新聞とってないんだな〜。
時事問題やばいっすかねえ・・・。
最近のニュースさっぱりだ。
中国の日本大使館でなんかあったの?
299新入生:02/05/10 23:09 ID:0UtpUjpI
僕も早稲田に憧れて憧れて、この春入学しました。銅像の後ろから大隈講堂を見ると
「ああ早大生になったんだなあ」って改めて実感します。
>則天去私さん まさしく去年の僕と今のあなたは気持ちの面で一緒でしたよ。
        図書館の中は7月にあるオープンキャンパスのキャンパスツアーで
        ガイドさんが内部を案内してくれますよ。キャンツアでは大隈講堂の
        時計台の最上階まで入ることができます。がんばってください!
300名無し:02/05/10 23:11 ID:LyhWxM//
298よ、そんなのならマジで歴史をオススメする
時事問題が中心の場合を多々ある
覚える量少ない=楽じゃない
301高三信長ー早社志望ー:02/05/10 23:15 ID:f/8E6SYY
俺は整形で幾夜。
整形はもともと興味があるし、、、、
302パペット ◆t6iWkuX6 :02/05/10 23:16 ID:8DOTq8LH
あれ、地理やめたんだ。
地理で通します。
303高三信長ー早社志望ー:02/05/10 23:16 ID:f/8E6SYY
>>302
いやいや、地理もやってますよ。
304早稲田命:02/05/10 23:16 ID:Q/HnuaJB
おれも今年仮面して早稲田第一志望です!!なんかみんなやる気まんまんで、僕のほうも
読んでて気合入りなおしました。いろいろあるけどこの一年間きっちり乗り越えて来年の
春笑えるようにがんばろうっす!!!!
ちなみに・・・・。早稲田は仮面して入ってくる人多いみたいだよ。則転さん、お互いが
んばろう!!!!!
305むにょ :02/05/11 01:04 ID:2mavp03d
どーしよーかなあ・・・
日本史の場合、どの時代が出題されやすいの?
古墳とか原人とか卑弥呼とか、
最初のほうも出る?
306名無しさん:02/05/11 01:12 ID:+CEp7UD2
日本史の最初の方はあんまりでないよ。
307174@ wise81.mn.waseda.ac.jp:02/05/11 12:53 ID:8iJo1ygZ
>>282
っていうか、学部とか大学全体として「楽勝」「ハマリ」の傾向が出るわけではない。
どの教授の、どの科目を取るかが問題。
308SA:02/05/11 13:24 ID:yb9LderF
社学って村八分されてるけど何故??
偏差低いから?
309パペット ◆t6iWkuX6 :02/05/11 13:27 ID:GCIDLxg5
まあ、夜間チックだからじゃない?
二文はどうなるんだろ?
代ゼミ高1,2トップレベルでは早大二文は
選べないんだよね。w
310学生さんは名前がない:02/05/11 13:27 ID:xXONtVCd
他学部じゃ不利の政経選択者でも歴史と同等の点数をとれる唯一も学部だから
平均年齢が他の学部にくらべ高い
少し授業始まるのが遅い
DQNが商学部の次におおい
311名無しさん:02/05/11 13:30 ID:+CEp7UD2
社学が馬鹿にされてるのはネットだけ
312生計@ wise83.mn.waseda.ac.jp:02/05/11 13:34 ID:Crubz+aD
>>311はマジな話本当。
別に差別なんてほとんど存在しない。

一部に序列にやたらこだわる馬鹿もいるにはいるが。
313  :02/05/11 13:45 ID:yKgs4Mje
早稲田の長文対策なにつかってる?

ロジカルリーディングなんかいいとおもてる
314学生さんは名前がない:02/05/11 13:45 ID:xXONtVCd
馬鹿にはしてないけどギャクでやることはある
実際社学は年齢高いぶん経験豊富な奴らが多いから一緒に酒を飲むのが楽しい
315名無しさん:02/05/11 13:50 ID:Crubz+aD
>>313
対策も何も、読んで訳して解けばいい。それだけ。珍妙な技法は必要なし。
>>314
社学のシャシャシャ・・・。社学生って人によってタイプがばらばら。
何か知らないけどプライド高い奴と、妙に自虐的な奴。
316nanasi@遣る:02/05/11 13:53 ID:MbV80BBd
ていうか、マジで社会科学部マンセーだよ。
はいってからわかるが法学部の人たくさん「社額にすれば・・・」
っていうよ。
そんな僕もそのひとり。
317nanasi@遣る:02/05/11 13:57 ID:MbV80BBd
紺碧の空〜〜〜♪
仰ぐ日輪〜〜♪光輝遍く・・・・

早明戦早鹿戦は絶対に勝つぞーーー!!
318名無しさん@数選:02/05/11 14:02 ID:yE1dqWBS
何で法の入試科目には数学が無いんだよぉちくしょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
319nanasi@遣る:02/05/11 14:06 ID:MbV80BBd
>318
法学部にはまったく数学はいらないから。
320名無し:02/05/11 14:12 ID:44HlWWi7
俺、早稲田だけどもう学校いってないよ。
できればかわってあげたい。
でもどの大学いっても結局は自分の問題じゃないか?
どこ入ったっておもしろい学生生活は送れるし有意義
な勉強だってできるよ。今の大学に不満がある人は
早稲田にはいったところで同じだと思うけどね。
でも俺早稲田好きだよ。楽だから。
321則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/11 15:21 ID:w1xbe94A
299

> >則天去私さん まさしく去年の僕と今のあなたは気持ちの面で一緒でしたよ。
>        図書館の中は7月にあるオープンキャンパスのキャンパスツアーで
>        ガイドさんが内部を案内してくれますよ。キャンツアでは大隈講堂の
>        時計台の最上階まで入ることができます。がんばってください!

うおぉぉぉーーーっす!!頑張るっすよーー!!負けねえっす!
早稲田に行ってもあの綺麗な図書館で勉強するんだ!(何を勉強するかは未定だけど)
そして本を沢山読むんだ!!

キャンパスツアーも面白そうだけど、平日に遊びに行くのも「早稲田生の日常生活」
が感じられて面白い。

>>304

俺も早稲田命っすよ!今もMDに録音した早稲田のCD聞いてます。(因みに今は早慶戦)
お互い頑張って来年笑いましょうよ!大いに!
322則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/11 15:29 ID:w1xbe94A
>>307
>>312

早稲田からのアクセスですね、いいなー

>>317

都の西北早稲だの杜に、
そびえゆるいらーかは
我等ーが母校

来年歌いたいね!
323名無しさん:02/05/11 15:30 ID:fWE2endn
そんなに力みかえらなくても各科目(英語は文法・解釈、古典は古文・漢文)1冊を
しっかり仕上げれば入れるよ。しっかりした参考書を丹念に繰り返した上で、
過去問は徹底的に制覇すること。それでダメだったら自分の能力に?マークを!
324則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/11 15:37 ID:w1xbe94A
それー立て勇気をだそおぉぉ
敵ぃーお恐れるなぁー
ふるいたてわせだーけんじのわかさのかぎりー
いまぞしめそおーわれらのちからわせだのちから

なさけはむようおーそれぶっつぶせ!ぶっつぶせ!たたーきつぶせ!

頑張れ頑張れ早稲田、早稲田、早稲田
頑張れ頑張れ早稲田、早稲田のけーーんじー!

俺はこの歌がかなり好き!
あー早慶戦いきてーなぁ。
325則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/11 15:38 ID:w1xbe94A
じゃ、勉強再開!
326A:02/05/11 22:08 ID:oYFciAlh
なんだか懐かしくなっちゃったので、書き込みさせていただきます。
おととし早稲田大学法学部を卒業した年増ですけれど。

受験勉強の時の記憶によると、私の通っていた高校の友達のうち、
センター試験で英・国・選択科目の点数で、英・国が8割後半から
9割、選択科目で7割後半から8割くらいの成績をとっていた人で
早稲田法を受けたひとは、合格していました。

すでに書いていらっしゃる方がいるように、あまりあれもこれもと
参考書に手を出さずに、良い参考書を数冊、完璧にやり遂げるのが
一番実力が付きます。英語は上級レベルに、選択科目はそこそこに、
国語で差を付ける感じで。

古い情報なので全然参考にならないかもしれません。ごめんなさい。
応援しています。
327則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/11 23:57 ID:5Je+gVkZ
>>326

いえいえ、経験者の方の話は大変有益なんで、どんどん情報提供して下さい。
そうすれば、このスレ見てる人皆が得をしますし。

俺も、「基礎第一」の方法で頑張ってます!(至って正攻法で)
328名無しさん@(´Д`)ワセダー:02/05/12 00:01 ID:4U0Jqpu4
法学部なら世界史が有利って聞くねえ。
329則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/12 00:05 ID:hZMqLHGd
やべ、もう帰らないと。
ネットカフェとか言って高すぎ(何故こんなに高いのにほぼ満席なのか?)
取り敢えず、もうよろっとパソコンが欲しいです。

じゃ!
330名無しさん:02/05/12 00:13 ID:mNFyJAgR
政経選択で政経学部に受かったヒトは体験記に覆いけど、法学部に受かったヒトは一人もいない…。偶々かもしれないけど、不利って言われてるけど、やっぱし不安。
331  :02/05/12 00:16 ID:2Hh5QPGY
先輩の話じゃ周りは日本史が多く世界史がそれ以外、政経はマジ少ないそうです
政経って予備校に時事頼り切って新聞とか読まない奴はガンガン落ちるみたい
本当に政経が好きな奴以外オススメできない
それこそ今から歴史にした方がまし
地理でもOK
332名無しさん@(´Д`)ワセダー:02/05/12 00:18 ID:4U0Jqpu4
>>330
俺の法の友達は政経選択で受かってたよ。しかも現役生。
英国ができれば政経でも大丈夫だよ
333  :02/05/12 00:18 ID:2Hh5QPGY
法学部に限らずほとんど歴史のほうが有利だそうです
社学に限っては同等だそうで
でも俺は政経
マジ新聞すきだから
高1から毎日読んでる
朝練の日も電車でよんでた

334330:02/05/12 00:29 ID:dI6kODyJ
友達さん凄いすね!現役で政経で法。。私も後に続きたい! 新聞‥パラッと位…。読む読むこれから読む読む。
335  :02/05/12 00:33 ID:rcYLVqOW
--------------------------------------------------------------------------------

351  名無しさん@  2002/05/11(Sat) 21:07

吉田は自作ぷりんとにかわったよ
でも口しかつかわない
ばんshおはないよ
--------------------------------------------------------------------------------

352  名無しさん@日々是決戦  2002/05/11(Sat) 21:18

俺早稲田一本だから一浪目に世界史に変更したけど
政経偏差値75くらいあったし楽しかった
先生には感謝しているよ
世界史も楽しかった
つまらないといえば古文
--------------------------------------------------------------------------------

353  名無しさん@日々是決戦  2002/05/11(Sat) 21:20

ちなみに政経学部受かりました
まわりが日本史受験者ばっかり
今まで世界史のほうが多いと信じて疑わなかったのに
外国語選択間違いて泣きそう
厳しすぎる、、、みなさんも気をつけて
336  :02/05/12 00:34 ID:rcYLVqOW
356  名無しさん@日々是決戦  2002/05/11(Sat) 22:45

早稲田の場合偏差値は全然あてにならないからね、政経は
80くらいでも落ちまくってる
結局時事問題を予備校に頼りきった奴と毎日新聞読んで純粋に政経が好きな奴との差だろ
--------------------------------------------------------------------------------
357  名無しさん@日々是決戦  2002/05/11(Sat) 23:04
>>356
俺はマジで政経好きだから選んだんだよ
政経覚えるの少ないから選びますた〜なんて馬鹿と一緒にしないでくれよ
もちろん新聞は毎日読んでるぜ!
ただ朝日だからチョン嫌いの俺には嫌な記事あっけどな
早稲田去年おもろいほど落ちてた(w
馬鹿が多すぎてこまんよ政経選択者は
--------------------------------------------------------------------------------

358  名無しさん@日々是決戦  2002/05/11(Sat) 23:27
社学のシャシャシャ
--------------------------------------------------------------------------------

359  名無しさん@日々是決戦  2002/05/11(Sat) 23:52

>馬鹿が多すぎてこまんよ政経選択者は
じゃむしろ有利なんでは?
--------------------------------------------------------------------------------

360  名無しさん@日々是決戦  2002/05/11(Sat) 23:55

有利は歴史
不利は政経
馬鹿の多さは関係ないだろ
日本史は馬鹿多いぞ〜
--------------------------------------------------------------------------------
361  名無しさん@日々是決戦  2002/05/11(Sat) 23:56
政経が好きでもないのに選択した奴らが全滅して早稲田の道が潰された
好きだったのに・・・
好きでもないのに政経えらぶんじゃね〜
新聞もろくに読まないのに政経えらぶんじゃね〜
337じゅけんせ:02/05/12 00:45 ID:GFVvYKa5
みんなどこの予備校行ってるの?夏期講習どこで日本史と国語取ろうかな・・・と
悩み中。
338名無しさん:02/05/12 03:16 ID:GHUufcQV
地理が得意な人は生物も得意だろうし
生物が得意な人は地理も得意だろう(勉強すれば、の話だが)。
統計やグラフ、図表を読み取り、
答えを導く過程が似ている。
地理の勉強は、まず暗記が必要であるが、
その上で、能動的に統計やグラフ、図表を読み取る
作業が大切。
この能動的な作業を怠る人は、
なかなか地理が得意にならない。
そういうわけで、日本史・世界史とはかなり趣が異なる。
ともあれ自分は早稲田の地理は8割取ったし、
明治の地理は満点だった。
339ななーし:02/05/12 03:25 ID:fi313iCK
>>338
 俺は地理は得意だったが、生物は苦手であった。しかし化学は得意だった。
 俺は、地理と化学が似ていると思う。
 両方とも覚えることが多いように見えて、同じことを何度も使うから、覚えるのは見た目の数分の一でよいということがある。
 世界史は10覚えて10解ける、日本史は10覚えて15解ける、地理は10覚えて30解ける。
 物理は10覚えて30解ける、化学は10覚えて30解ける、生物は10覚えて15解ける。
340名無しさん:02/05/12 04:11 ID:GHUufcQV
数学は10覚えて100解ける。
「覚えて」というより「使いこなせて」だが。
341学生さんは名前が無い:02/05/12 04:33 ID:rM2P8isW
★★ 大学生活はSEXのテクが全て ★★
 
1 名前:早漏大学助教授 02/04/26 11:09 ID:SEX./872
学生さんを見ていて思うことは、やはり大学生活が楽しいものとなるか
つまらないものとなるかの決め手はSEXのテクが全てのようです。
なんだ、簡単じゃないと思う方もいると思いますが、SEXのテクがあるか
ないかを大きく左右するのは性交回数にかかっているのではないでしょうか。
性交回数がある程度多いと、性感帯の開発も進むため自然とSEXのテクも身についてくる
ものです。ところがそうでない人は、1人でオナニーしても誰も評価してくれないので、
ますます消極的になりついにはひきこもりにまで発展する人も多いようです。
皆さんの小中高時代を思い出してください。
登校拒否やいじめられっこというのは大抵童貞や早漏、包茎、短小、テク無しな子が
多かったのではないでしょうか。SEXに熟練していて、
登校拒否というのは例がありません。特に我が早漏大学の場合、
学生の数が著しく多いため、テクの無い人は相当な苦労を要しているようです。
さらに本学の定期試験は、過去問が大量に出回る為それを手にいれるか否かが
重要なポイントになっています。これは淫乱女教授側が仕向けていることであり、
結果的に話術、SEXのテクが決めてとなってきます。
早漏大の定期試験は社会に出てから要求されるこれらの能力を試す
総合性精力テストでもあるのです。
留年する人は、いわゆるヤリチンではなくデブヲタ真面目学生が多いのはこの為です。
就職でうまく行く人も、授業に毎日出ているまじめな人ではなく、
毎日のように乱交パーティーとヤリコンをこなす活発で精力旺盛な学生が多いようです。
これは就職課でも言われていることです。
受験生の皆さんはこのあたりのことも充分考慮してください。
342yamamoto:02/05/12 06:14 ID:WvORdrU5
343虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/12 06:32 ID:AuIDTg1n
おはようござーます。
最近眠れないので夜型の勉強スタイルになってしまいますた。
・速単必修編(終)
・桐原英頻
・英ナビ
を同時進行してますが終わらないでふ。
徹夜がつづきそうです。

なんか荒れているようだけど早稲田志望の皆さん、がんばんませうー!
344虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/12 06:40 ID:AuIDTg1n
追記;

何が有利かよりも何ができるかだと個人的に思います。

それにしてもこのマターリ雰囲気で9ヶ月逝きたいものですな。
来年が楽しみであったり、また、無かったり……。
345AD:02/05/12 06:43 ID:DdDJh3eq
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ここでボケて!!! |
|_________|
     ∧∧ ||
     ( ゚д゚)||
    / づΦ
346虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/12 06:50 ID:AuIDTg1n
おいおぃおぃ?気がついたら坊やが>>346ゲットしちまったZE?勘弁してよ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ,.-<二=、
               /..  .  ヽ/
          /\ /\ i___ ●(>
          / /\  \     ノ,
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l  ドノレノレノレノレノレノレ
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
俺は坊やだ!俺は坊やだ!俺は坊やだ!俺は坊やだ!俺は暴やだ!
俺様 IS BOO!俺様 IS BOO!俺様 IS BOO!俺様 IS B O!

>>2 金だしな
>>3 財布ごとだしな
>>4 寝んね死な


>>345よ…。これでいいですか?
347偏差値38(゜∀゜)18禁 ◆WASEDAB. :02/05/12 07:18 ID:fw63izFG
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| みんな落ちろ!!! |
|_________|
     ∧∧ ||
     ( ゚д゚)||
    / づΦ
>>347
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| うるせーボケ!!   |
|_________|
     ∧∧ ||
     ( ゚д゚)||
    / づΦ


349ワセダ昼の文学部生:02/05/12 07:31 ID:mFQHZ49X
まぁ、この時期が1番大切だよな。この時期マターリしている奴等は逝って由!
>>349
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|ガ━Σ(゚д゚lll)━ン!  |
|_________|
     ∧∧ ||
     ( ゚д゚)||
    / づΦ
351A:02/05/12 10:06 ID:RSuyE0t/
気になってもう一度おじゃましてみたら、こんな上の方に・・。
>>327さん ありがとうございます。

そういえば、私が受験した頃は、政経受験が始まったばかりで、
選ぶひとがとても少なかったので、有利のようには言われていました。
私は日本史選択でしたが・・。
彼氏(大学同期)は政経選択だったそうです。でも、彼一人しか政経
選択のひとを知らないくらい、当時は少なかったです。

早稲田はその頃は選択問題の内容自体はあまり難しくはなかったように
記憶しています。むしろ、少し偏差値が下の女子大や、明治などの方が
難しかったような。今は変わったのでしょうか?

大学入試は、トータルで70%とれれば合格すると言われています。
特に早稲田のように募集人数の多い学校は。
選択科目のことは気になるとは思いますけれど、私は最後までその
成績はあまりよろしくなく、模試などでも8割の壁を越えることが
できませんでした、ついに。

夏が終わるまでに英語国語を得意科目にして、選択科目は合間を見て
少しでも多くの知識を得るよう努力する感じが良いと思います。

>>343さん
私も上記2冊は直前まで何度もやり直しました。英ナビというのは
しりませんでしたが、夏から英語長文問題精構を始めました。
津田塾などの特殊な英語力を求める大学でない限り、それらの参考
書でほとんどの私大文系試験に対応できると思います。

長々とごめんなさい。
352則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/12 12:27 ID:5f1UkQEU
>>343
おはよー

僕は
・速読英単語(必修編)
・安河内のレベル別問題集1
・安河内の英語を始めから丁寧に

を同時進行していますよ。

関係ないけど、今日はファミレスか図書館かで勉強しようと思ってます。
353則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/12 12:30 ID:5f1UkQEU
>>351

ふむふむ成る程 メモメモ
有益な情報提供に感謝します。

〔感謝〕
354名無しさん:02/05/12 14:34 ID:bvbE6nFV
速読英単語必修編・上級編
英文法・語法のトレーニング
をやりまくった覚えがある。無事合格。
355天使の囁き:02/05/12 14:43 ID:MJeq4L+w
早稲田志望の9割は落ちてる現実も忘れずにね
356慶応卒:02/05/12 15:34 ID:1MzJjyvT
1年間、死ぬ気で勉強しろ。
青春時代の数年の遅れなんてすぐにとりかえせるぞ。
10年後に愚痴とならないよう、自分の決めた道をつきすすめ。
たかが受験、死ぬ気でやれば願いはかなうとおもう。
357名無しさん:02/05/12 16:16 ID:4U0Jqpu4
>>355
ゴルァ!!
まあ、そういやそうだな…
すると日本で一番多くの不合格者を出してる大学は早稲田なのか。
358むりょ:02/05/12 19:08 ID:FOUE4fAS
みなさんは、今日代ゼミ模試受けましたか?
俺は氏にました。英語も社会も半分も点取れんとは・・・・・・・・。
ショックだったんでシステム英単語買ってきました。
エロいですね、これ。
359早稲田命:02/05/12 19:31 ID:984AAyUb
早稲田志願者9割が不合格・・・。ガーン。でもまあ、それが現実なら仕方ない
努力あるのみだよ。それでも絶対受かるって気持ちを持ち続けることの方が大切
360則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/12 20:36 ID:5f1UkQEU
>>355
改めてその数字見ると恐ろしいね。
でも頑張るぞ!!

>>356
>1年間、死ぬ気で勉強しろ。
>青春時代の数年の遅れなんてすぐにとりかえせるぞ。
>10年後に愚痴とならないよう、自分の決めた道をつきすすめ。
>たかが受験、死ぬ気でやれば願いはかなうとおもう。

熱い書き込みですね!
おっしゃ!頑張るっす!そう、1年くらい誰とも遊ばなくても全然平気さ!
10年後愚痴を言う位なら喜んで今苦しみましょう。

>>358
まだまだ始まったばかり!試験までにリベンジしましょう

>>359
そう厳しい現実を直視し、コツコツと努力を重ねて行きましょう!
さすれば道は開かれる…きっと!
361虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/12 20:43 ID:Oqet75U8
>>360
俺こそ早稲田に逝くぞ!
って感じでいきたいですね。

・英文法のナビゲーター
・桐原英頻
・英文法のトレーニング
・速単必修
・DUO
などがあるんですが、(;´д`)終わらない……。
参考書の図書館は落ちると言うし‥‥。
鬱です。
362則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/12 20:52 ID:5f1UkQEU
>>361
おおおおおおおお多いですね!
余計なお節介ではあるけど、DUOと速単の併用は少し大変だと思う。(単語は凄く時間食うし)
でも、根性(計算にもとずいた)が有れば大丈夫ですよ、きっと!

>こそ早稲田に逝くぞ!
>って感じでいきたいですね。

おっしゃ、来年は皆で早稲田に逝くか!!
363虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/12 21:04 ID:Oqet75U8
>>362
みんなで逝きましょう!
なんかみんなでマターリキャンパスオフとかしたいですな。

俺も結構それを感じてDUOはお休みしています。。。
でもいつかは終わらしたい!
しかも英文ナビと英文トレの重複も微妙。
俺はいったい……。
しかも最近伊藤和夫の「ビジュアル英文解釈」が欲しくなってきた。。。
どうなるんだこれから。
364則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/13 12:47 ID:/GlIF0eE
あー、気が付いたら午前中の授業半分くらい出てません、テストどないしよー…。
一応義理で大学には行ってるけど…、大学のテストって難しいんでしょうかねー?
今年、絶対受からないと…背水の陣。

>>363
僕も全然手を付けてない参考書がかなり在りますねぇ。
僕は今の所は、上記の参考書をやって終わったら他の参考書に手を付けるかもしれません。

お互い頑張ろう!
365則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/13 16:35 ID:4dFBOa0B
今日は授業が4限迄有った…疲れたー。
之から勉強なんだけど、今日は仕送り(主に食べ物)が来るから
早く帰らなくちゃいけない、面倒なことばっかだな。

でも、頑張ろう。
366動詞舎:02/05/13 17:24 ID:wxxlKh4F
宅浪がんばれ。
そして来年、官学の対抗拠点に入るがよろし。
367虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/13 17:59 ID:RsvWuo5D
予備校寝坊してしもた……。
がんばりたい。
速単頑張ろう。
368虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/13 18:08 ID:RsvWuo5D
しかし早稲田のCDを聞いて戦意高揚したいんですけど、
これって早稲田の喫茶店逝かなきゃ売ってないんですか?

だれか教えてくれたら、ありがたいです。
369名無し:02/05/13 18:13 ID:fkEa58Vh
あのさー最初から社会で行こうとしてる奴ってさー数学は選択肢に入ってないわけ?
法・政治みたいな純粋文系学部ならともかく、経済系目指すんだったら数学が1番重要だよ?マジで。
そこんとこ社選の奴の意見聞きてーもんだな。
この文章他の早稲田関連のスレにもコピペしとくわ。
370虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/13 18:14 ID:RsvWuo5D
>>369
メール欄にワラタ。
素直におなりよ。
371則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/13 18:21 ID:4dFBOa0B
>>368
早稲田のCDは早稲田の喫茶店には売ってないよ。
早稲田大学ののお菓子とかの雑貨が売ってる生協行くと良いですよ。
CDを聞くとガシガシやる気が出るので、是非買うべし!!

はぁ、今から帰って仕送り届くのまたないと…有り難いんだけど面倒だなぁ…
372則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/13 18:22 ID:4dFBOa0B
>>367
今日は折角早く家に帰るんだから、家で速単の朗読をしてみます。
さすがに朗読は図書館じゃ出来ないからねぇ。
373虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/13 18:29 ID:RsvWuo5D
>>371
生協!(・∀・)カコイイ!
駅で生協って聞いても通じますか?
一度しか行って無いもので……。
早稲田ワショーイ!
>>372
家では狂ったように読んでいます。
それでも忘れてしまう恐ろしいワナ
374早大@教育志望:02/05/13 18:31 ID:vdYE5PyY
高3.偏差値50。どの教科も中途半端。
375虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/13 18:32 ID:RsvWuo5D
>>374
英語だァァァァ!!
やっぱ今は英語やりましょう!!
376則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/13 18:34 ID:4dFBOa0B
>>373
おお!やる気マンマンですねー良いねー
俺も負けてらんねーーー!!!
377則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/13 18:35 ID:4dFBOa0B
>>374
現役の頃は時間が大変でしょうけど、頑張ってください!
自分も、仮面浪人なんで時間の方が結構しんどいです。
378虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/13 18:36 ID:RsvWuo5D
>>376
うおおおおおおおおお!!!
って生協って言って大丈夫ですか?
なんかココだけの言葉だったら恥ずかしいし……。
うおおおおおおおおおおお!!!!
379則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/13 18:39 ID:4dFBOa0B
>>378

実は、僕も早稲田の見回りの叔父さんに聞いたらそういってたから、
良く分からないんだ、早稲田の俗称かもね。
でも、「日用雑貨どこで売ってますか?」って聞いたら答えてくれると思うよ。
380虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/13 18:41 ID:RsvWuo5D
あ、早稲田大学の校舎内にある物なんですか。
ありがとうございました!
今度やる気が萎えたときにでも行てきます!
みんなも頑張るぞおおおおおおお!!
381SA:02/05/13 19:01 ID:6qKM3kyd
>>366
早稲田と同志社って、交換留学みたいなことしてなかったっけ?
382早稲田理工:02/05/13 19:03 ID:M3eijxvM
早稲田(・∀・)イイ!






といってみるテスト
383名無しさん:02/05/13 19:17 ID:NKlysEQx
自分も速読英単語を愛用して合格したけど、
必修編を始めたのは11月ごろ、上級編に至っては
1月にはいってからだった。
今の時期は、100語、200語程度の英文を
自力で正確に和訳できるようにすることが大切。
その上で、その英文を何度も音読する。
500語とか1000語とかの本番並みの英文を読むのは
秋からでも間に合う。
384nanasi@:02/05/13 19:34 ID:fES69vu6
>379]
生協は大学共通の単語だから大ジョブ。
あと生協に来るならそのまま「早稲弁」とか「三品」
「めーやう」とか「ごんべえ」に行こう!!
あと11月3〜4日の『新生早稲田祭』には絶対に来よう!!
385仁王@早稲田:02/05/13 20:06 ID:nRrO4Bzx
>384 今年学祭やんの?ちょっと楽しみ。
386ののたん:02/05/13 20:39 ID:l+rd+C/l
学祭れすか…
何年ぶりだろう…
387商新入生@眼鏡っ娘原理主義 ◆l3MegANE :02/05/13 21:13 ID:tXOY7pg/
>>373
本キャンに有るんだけど、生協はいくつも有るから注意!
CDとか売ってる所は、正門入って真っ直ぐ、11号館と7号館の間を
右に、そして14号館(一番奇麗な建物)の横の階段を登って外に出ると
生協ブックセンターはこちらみたいな看板が有るので解ると思うよ
388新人:02/05/13 21:30 ID:fkE6MEfJ
はじめまして
現役だけど法学部目指してます
小論文は得意な方だけどきらい
数学は死ぬほど苦手
でも頑張ります
389 :02/05/13 22:42 ID:qoa8aa+g
>>387
というか馬場方面から行けばそのまま生協があるんだけどね。
390商新入生@眼鏡っ娘原理主義 ◆l3MegANE :02/05/13 22:46 ID:tXOY7pg/
>>389
そんなのしってらぁ
こちとら毎日馬場歩きだヽ(`Д´)ノ
391 :02/05/13 22:48 ID:hNCmt12z
みんな早稲田の法学部は受けないでください。
僕が受けるから。
392 :02/05/13 23:38 ID:6OvyYsOv
早稲田の日本史ってどう勉強すりゃあいいの?
やっぱ最初は教科書読みまくり?
393名無しさん@(´Д`)ワセダー:02/05/14 00:28 ID:9x/nj72B
教科書って読んでると疲れるから
実況中継も一緒に読むといい。
394仮面的二浪人 ◆BooKzgPk :02/05/14 01:14 ID:vTZ+A/2d
熱いスレになってますね〜。
やる気もらったので有難う〜
395現役早稲田学生より:02/05/14 01:49 ID:R6XP8uz6
大隈講堂の横に、早稲田ショプができたから来てくれ!
皆で早稲田マンになろうぜ。
慶應よりも、東大よりも、早稲田がbPだあああ!!
早稲田、早稲田、早稲田〜♪
396 :02/05/14 02:58 ID:YR3uUxuE
>>393
石川なんたらってやつ?
397ガンバ:02/05/14 05:48 ID:57S3UgTk
則天去私。君みたいな早稲田好きがやはり早稲田に来てほしいよ。
それと楽しめる奴はどこの大学でも楽しめて、
楽しめない奴は大学変わってもダメってよく言うけどそんなことないと思う。
俺は前の大学つまらんかったけど、早稲田来て楽しいよ(^O^)
ちなみに政経受験だったけど政経不利ってことはないと思う。
むしろちょい有利じゃないかと思う。政経、商、教育、社学しか受けてないけど。
他の学部はわからん。あと政経の偏差値は80越えてやっと差が付く位の感じじゃないかな。
398虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/14 08:45 ID:gZEQGVny
ご丁寧にどうもありがとうございました。
近い内にでも逝って志気を昂揚させてきます。   
  ____
 B■∧ 
 ( ´∀`)
都の西北ワショーイ!
399虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/14 08:49 ID:gZEQGVny
↑は
>>371>>387へのレスです。
書くの忘れてた…。
400政経卒:02/05/14 10:44 ID:G7Olcz/1
>392
山川の教科書に出てくる、名詞をすべて覚えなさい。
401則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/14 15:20 ID:3ezVzmQd
>>383
速読英単語の上級編は、速読英単語必修編をほぼ完璧にしたと思ったらやって
見ようと思います。

>今の時期は、100語、200語程度の英文を
>自力で正確に和訳できるようにすることが大切。

洩れも、速読英単語やる時は一度何も見ないで読んでからその後
単語読んで解いてます。

>>384
>あと11月3〜4日の『新生早稲田祭』には絶対に来よう!!
行きたいねー!

>>388
おう、頑張れ!

>>394
実は、自分も此処の人たちの熱いレスに随分励まされてますよ!(w

>>395
行きましたよー、そこでいろんなグッズ買いました。(熊の絵が描いてあるTシャツはパジャマ代わりに)きてます

>>397
うおおおおおおおぉぉぉぉ!!!やったるでぇー!!
それにしても、やっぱ早稲田はすげー楽しそうで羨ましいっす!

>>398
  ____
> B■∧ 
> ( ´∀`)
>都の西北ワショーイ!

めちゃめちゃ可愛いですね。
402真理の御魂・最聖・麻原彰晃尊師:02/05/14 15:40 ID:A7/NEp4g
□■■■■□□■■■■■□□□■□□
■□□□□■□■□□□■□□■□■□
□□■■■■□■■■■■□■□□□■
■■□□■□□□□■□□□■■■■■
■□□□■□□■■■■■□■□□□□
■□□□■■□■□□□■□□■□□■
□■∩■□■□■■■■■□□□■■□
 |  ゝノ             
__|_______|_   ■■■■■■■■
|iiiiiiiiiiiiiiiii|  ■■■■■■■■■
|iiiiiiiiiiiiiiiii| ■■■■√ === │
|iiiiiiiiiiiiiiiii|■■■■√ 彡    ミ │
|iiiiiiiiiiiiiiii|■■■√   ━    ━ \
|iiiiiiiiiiiiiiii|■■■  ∵   (●  ●) ∴│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|iiiiiiiiiiiiiiii|■■■    丿■■■(  │< 彰晃〜彰晃〜彰晃彰晃彰晃〜
|iiiiiiiiiiiiiiii|■■■     ■ 3 ■  │  | 麻原彰晃〜
|iiiiiiiiiiiiiiii|■■■■   ■■ ■■ ■   \_________
|iiiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■__
\iiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■iiヽ
  \iiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■iiiiiii|
   |iiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■iiiiiiiii|
■■□□□■□□□□□□■□□□□□
□□□□■■■□□■■■■■■■□■
■■□□□■□■□■□□□□□■□■
□□□■■■■■□□□■■■□□□■
□■□□□■□□□□□□■□□□□■
□■□□■□■□□□■□■■□□□□
■□□■■□■■□■■■■□□□□■
■□□■□□□■□■□□□■■■□■
403稗田礼二郎:02/05/14 16:44 ID:zY++8blb
図書館どこだよ
404名無し:02/05/14 17:02 ID:AEaWSHI1
世界で最も優良な企業への就職者数
>>>>>>ソニー  トヨタ  合計

@東 京   33   23   56
A大 阪   18   26   44
B東工大   22   17   39
C九 州    8   25   33
D慶 応   23    9   32
E京 都   10   20   30
F東理大   14    7   21
G早稲田   12    8   20
H立命館    5   13   18
I電通大   14    1   15
405名無し:02/05/14 17:15 ID:AEaWSHI1
これ学部選びに参考になるぞ。
定員が半数にも満たないような学部はやめとけ。

早稲田大学高等学院2002年3月卒業生
学部学科別進学決定者数及び定員数


−−学部−−決定者-定員-−−学部−−決定者-定員
政治経済学部|135|135|理工学部−−|196|210|
政治学科−−|-35|-35|機械−−−−|-29|-40|
経済学科−−|100|100|電気電子情報|-28|-28|
法学部−−−|110|110|環境資源−−|--8|--8|
商学部−−−|-49|-60|建築−−−−|-27|-27|
第一文学部−|-25|-54|応用化学−−|-18|-19|
第二文学部−|--0|---|物質開発−−|-10|-11|
教育学部−−|-24|-45|電子情報通信|-20|-20|
教育学−−−|--0|--7|経営システム|-18|-18|
社会教育−−|--1|--7|土木−−−−|--5|-13|
教育心理学−|--4|--4|応用物理−−|--6|-11|
国語国文学−|--1|-14|数理科学−−|--2|--6|
英語英文学−|--2|-14|物理−−−−|--5|--6|
地理歴史−−|--1|-10|化学−−−−|--2|--6|
社会科学−−|--6|-17|情報−−−−|-18|-18|
数学−−−−|--1|--8|人間科学部−|--4|-10|
生物学−−−|--4|--4|人間基礎科学|--1|--3|
地球科学−−|--4|--4|人間健康−−|--0|--4|
社会科学部−|--1|---|スポーツ科学|--3|--6|
406則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/14 18:43 ID:3ezVzmQd
飯食いに行ってきます。

>>403
図書館はキャンパスが有る所とは別の所に有りました。
見回りのオジサンとか、生協の人とかに聞けば教えてくれると思うよ。

>>404-405
そう言う書き込みは頼むから止めて頂きたい。
そんなん見たって面白くもなんとも無いし、殺伐として荒れやすくなるしさ。
親切心でやってるのか知らないが、コレ見てもあまりいい気はしないと思うよ。
そもそも、就職に良いと言う理由だけで学部を選ぶなんて少し悲しくないか…?

コピペにマジレスカコワルイな俺…鬱
407 :02/05/14 19:44 ID:Xvf9ZYK/
悪いけど政経は不利だよ
でも頑張れ
埋めれないほどではないからさ
408名無しさん:02/05/14 19:48 ID:yrtQGekh
>>407こういうなんの根拠もない意見を真に受けるのはやめなよ>>all
409SA:02/05/14 19:50 ID:QV7kCz+o
早稲打って卒業後のフリーター率高いそうだが....。
410 :02/05/14 19:52 ID:Xvf9ZYK/
>>408
ホント不利だよ
去年整形受験者がどれだけ落ちたか知ってるの?
今まで有利だっていうほうが根拠なし
覚えるのだって早稲田レベルなら歴史と大して変わらないし
はっきりいって好きでもないのに政経選んだ人は浅はかだったとしか言いようがない
411今年受験ですさん:02/05/14 19:54 ID:erv65z2i
赤本と青本はどっちがいいのですか?
412則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/14 20:23 ID:3ezVzmQd
電話で親と大喧嘩しちまったー…。
突然、「休学させろ」って、そら無理だわな。
正直、仮面させて貰ってるだけで感謝せんと。
大学以外の時間をフルに生かして頑張ろう!

絶対受かるぞ! グッ

>>411

2003年度版の赤本とか青本とかって何時出るんだろーね。
413名無しさん:02/05/14 20:26 ID:ckUyH8cB
>410
好きならいいんでしょ、なら問題無し、他の科目と一緒じゃん。
414則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/14 20:30 ID:3ezVzmQd
>>413

よし!その意気だ!頑張れ
415七資産:02/05/14 20:39 ID:EV+AUXFs
なんか則転去私大変そうだな。
早稲田の理工ってあまり話題にならないけどどうなんだ?
416笊蕎麦:02/05/14 20:43 ID:zHjSFY8Z
>>415
大槻教授がなんかやってそうだからな・・・・。
417早稲田理工:02/05/14 20:58 ID:u/zhbN3C
早稲田の理工=大久保工科大学
418則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/14 21:50 ID:3ezVzmQd
では、今日はもうそろそろ家にお帰りで御座る。
419七資産:02/05/14 22:10 ID:LTRjMz9H
>>417
さっぱり意味がワカラン。
早稲田理工についての情報が書いてあるスレなんてない?
420商新入生@眼鏡っ娘原理主義 ◆l3MegANE :02/05/14 23:26 ID:B8dGg1ja
>>403
あんた在学生じゃんw
15号館の近くの出口向かいが中央図書館
学生読書室はそこかしこの建物に有るよ
戸山図書館は文キャン入って真っ直ぐだったと思うよ
421名無しさん:02/05/15 00:44 ID:gEtDHfxe
>409
学部にもよるけど、
文学部は、大企業サラリーマンになろうと考えている人が少ない。
自分の時間を確保して、やりたいことをやる人が多い。
あるいは、マスコミ志望か。マスコミ志望の人は
就職活動にかなり力を入れる傾向あり。

法学部は、司法試験を目指す人が多く、
卒業後も親の援助で生計を立てながら、勉強する感じの人が多い。

政経はいちばん大企業終身雇用安定軌道志向でしょうね。
でも一寸先は闇の時代ですから・・・

教育は教員になる人は例年数パーセントであり、
普通に就職する人、大学院でモラトリアム生活を送る人が多い。

商学部は、会計士とか目指す人もいますが、
だいたい大企業志向ですね。

人間科学部・社会科学部は謎です。
422則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/15 12:31 ID:HK4LVa6R
>>421
親切に説明して頂けて、助かります。
学部によっての傾向が大体分かった様な気がします。

>文学部は、大企業サラリーマンになろうと考えている人が少ない。
>自分の時間を確保して、やりたいことをやる人が多い。

何となく分かるような気がするなぁ…。
実務的な事より、学問的な知識に興味が有るんでしょうね。俺も、給料とかよりも、
研究とかに熱中してる人に凄く憧れるなぁ。(言うほど容易い事では無いが…)

どうも、実に参考になりますた。
423則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/15 17:43 ID:HK4LVa6R
今日は結構調子が良い&飯age
424名無しさん:02/05/15 17:49 ID:zpVDrzGG
>422
文学部は、学問に興味があるとか言いながら
努力しないので身につかない人多数。
かっこいいことを言うのは簡単、
でも行動で示すのは非常に困難。
425名無しさん:02/05/15 17:51 ID:EpzKai7S
大槻やめたって聞いたけど
426早稲田法(2年):02/05/15 18:15 ID:rqHAc1+2
おいおいこのスレ半分ぐらい則転去私の書き込みで埋まってんじゃねーの?(w
こんなに2ちゃんばっか来て来年受かるわけないだろヴォケ。受験をなめんなクソガキ。
あともう10ヶ月もないんだろ?この時期にネットばっかやってる奴は絶対落ちるからな。
肝に命じとけよ。
てゆーかむしろお前みたいな軟弱者は早稲田に来ないでほしい。
そーゆう輩(商や社学に多い)が早稲田の足を引っ張ってんだよ。(マジレス
427名無しさん:02/05/15 18:17 ID:KMDPc4Ir
>>426
司法落ちの法学部生モナー
428七誌やろう。:02/05/15 18:35 ID:BZwoJlpe
国際教養だっけ??新しく出来るの。
詳しいやついる??
429名無しさん@(´Д`)ワセダー:02/05/15 19:17 ID:q0PBbH2q
早稲田は国際教養を今後のエース格にしようとしてるらしいですよ。
慶応SFCのように流れを変える力があるかな?とりあえず期待。

>国際教養は、約600人の定員の3割程度を外国人留学生とし、
>学生は留学など1年間の海外学習が必修。徹底した外国語教育と
>幅広い教養教育をゼミ形式で行う。

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/05a/20020128wm05.htm
430佐伯:02/05/15 21:19 ID:6kChgUjE
早稲田一文行きたい・・・。
だってこことかのスレ見てるとレベル高いのにすっごい面白い所みたいだし。

もっと勉強しなくては・・・。
431則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/15 21:50 ID:HK4LVa6R
今日は良い調子で勉強できたんで上機嫌です。
疲れたー。

>おいおいこのスレ半分ぐらい則転去私の書き込みで埋まってんじゃねーの?(w
>こんなに2ちゃんばっか来て来年受かるわけないだろヴォケ。
貴様は此処の板の初心者か、自分は此処の所以外余り書き込みしていないし
他の板を覗いて無いから見るのにそんなに時間が掛からないのである。

それに、此処に書き込んでくれた人の熱い発言を読むとやる気が湧いてくるんだ。
後、自分は飯食ってる時と、寝てる時と、2ちゃん来てる時以外は勉強している。
甘く見てる筈無し、自分は至って冷静である。

>受験をなめんなクソガキ。
貴様は何様のつもりだ、無礼者め言葉を慎め。

>あともう10ヶ月もないんだろ?この時期にネットばっかやってる奴は絶対落ちるからな。
>肝に命じとけよ。
うむ貴様の言う通り、肝に命じて置いてやろう。

>てゆーかむしろお前みたいな軟弱者は早稲田に来ないでほしい
>そーゆう輩(商や社学に多い)が早稲田の足を引っ張ってんだよ。(マジレス
そういう火事場泥棒的な発言すると、この発言を言わんが為にレスをしたと思
われても仕方が無いであるぞ。

軍隊風に書き込んで見ました(・∀・)アヒャ
おおおおお怒らないでね。

>>430

早稲田の一文かー良いね!!
レベル高いけど、頑張ろう!俺も頑張るっすよ!

>もっと勉強しなくては・・・。

この一行に君の熱意を感じたぞ!
432エリート街道:02/05/15 22:09 ID:ilX9yLNC
『早稲田の栄光』  作詞/岩崎 巌  作曲/芥川也寸志


栄光はみどりの風に
花ひらく若き日の歌
重ね来し 歴史尊く
承け継ぎて輝く早稲田
早稲田 早稲田 我らの早稲田

2        
ふり仰ぐ時計の塔に
青春の眸は澄みて
雲と湧く 文化の理想
担い立つ 我等たくまし
早稲田 早稲田 我らの早稲田


昂然と高張る胸に
伝統の息吹通いて
翻えす 校旗の紅に
感激の血潮は沸る
早稲田 早稲田 我らの早稲田


先哲の面影偲ぶ
なつかしき真理の杜を
彩るは 七色の虹
とこしえに輝く 早稲田
早稲田 早稲田 我らの早稲田

433虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/15 22:10 ID:TtpJdx2J
>>431
あんまり煽りに反応するのはおよしなさいよ。
相手に本当に悪意があるならば荒れるぞ。

今日は富田の英文読解100の原則を購入してしまいますた。
これがあれば読解はペラペラだぁーい!
うっほほーい!
ほほーい。
434もっちー:02/05/15 22:13 ID:aDxdStuK
5月の時点で偏差値60あれば早稲田政経何%合格できると思いますか?
河合の記述模試で。やっぱり70くらい必要ですか?
435豚(´`) 侍 ◆saMurAIo :02/05/15 22:15 ID:43jhizAq
>>433
英語ペラペラなの?いいな〜俺も買うぜー!!!
ペラペラなのが内容だったら怒ります。
436則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/15 22:19 ID:nTTu/v3c
>>433

御免、そう言うのに疎かったり…。 親切に御忠告有難う。
実は大学の図書館で書いて、帰りに自転車に乗ってる時に後悔してますた。
因みに、実は荒れてるかと心配でちょっとインターネットカフェで覗きに来てしまいますた。
小心者です。

>富田の英文読解100の原則

僕もそれ持ってますよ、未だやってないで積んであるのの一つです。
評判良いみたいですよね。
俺も今やってる問題集が一段落したら、やってみようかな。
437則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/15 22:22 ID:nTTu/v3c
>>435
上下と有るから、気合入れていかんと大変そうです。
うおおおおお!!俺も英語がペラペラになりてー
438虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/15 22:25 ID:TtpJdx2J
>>435
さっきから本当に旨いこと言うなーこのブタ野郎♪
早いトコ売られなさい!そして早稲田に一緒に行こう!
>>436
みんなで富田信者になって、
みんなでペラペラだぁー!
みんなで早稲田だぁー!
439仮面的二浪人 ◆BooKzgPk :02/05/15 22:29 ID:5E64/Ww+
>>433
富田の英文読解100の原則 使い勝手よかったら報告してください(w。

>>436
所詮2ちゃんのレス、あんまり気にするなよー。
440名無しさん:02/05/15 22:30 ID:0QWPqxmp
>>438
なんだ、お前早稲田志望かよ
441もっちー:02/05/15 22:32 ID:aDxdStuK
おまえら>>434の質問に答えろ。調子にノンなYO!たこ
442虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/15 22:33 ID:TtpJdx2J
>>441
僕をご指名なのか?
443名無しさん:02/05/15 22:34 ID:0QWPqxmp
>>441
河合か、、、 まだ5月だから何ともいえんが
約5割じゃない? こっから下がりはしない限り。
444ゴミ局局員 ◆fLxNRsoU :02/05/15 22:34 ID:tRjRG8U1
お前ら俺は早稲田教育の理系ですが何か聞きたいことはありますか?
445もっちー:02/05/15 22:37 ID:aDxdStuK
>>444
ちんこ大きいですか?
446もっちー:02/05/15 22:40 ID:aDxdStuK
>>443
英語40 国語50 ニポン史50
河合のマーク模試の結果です。逝けますか?早稲田政経。
@浪を考えております。
447名無しさん:02/05/15 22:43 ID:tRjRG8U1
>>446
ちんちん小さいですが何か?
河合塾ならせめて英語70国語68日本史65ないときっついぞ
政経うからんぞ。その成績じゃ。
448もっちー:02/05/15 22:45 ID:aDxdStuK
はやく答えろ。私は忙しいんだYO!
449もっちー:02/05/15 22:46 ID:aDxdStuK
>>447
うそつくな。ハゲ
そんな成績とらんでも逝けるだろーが。
〆るぞ フにゃチン
450名無しさん:02/05/15 22:49 ID:tRjRG8U1
少なくとも俺はこれで私大の医学部入試通ったぞ>>449
451もっちー:02/05/15 23:01 ID:aDxdStuK
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 8とうしん!!                       |
| ( ̄ ̄ ̄) ___i⌒i_         _  _.     |
| ( ̄  ̄ ̄)(__   _)( ̄ ̄ ̄)//  / ∠__    |
| 7   ̄ ̄) (   ノ    ̄ ̄ ̄ \\ / Λ (..   |
|   ̄ ̄ ̄    ̄ ̄            ̄  ̄ . ̄   |
|  「このスレは終了しました。」の巻    ./ Z.| \    |
| ┏━━━━━━━━━━━━━━|   ||  .| .┓ |
| ┃  ⊂二 ̄⌒\    |   * /\_||_/. ┃ |
| ┃     )\   (  . | *   /   / + ┃ |
| ┃   /__   )  | .  /   / ノ)  ┃ |
| ┃  ////  /|  ∧_∧ /  /  / \ ┃ |
| ┃ / / / //\ \( ´∀`)/ _ / /^\) ┃ |
| ┃/ / / (/ *  ヽ      ⌒ ̄_/     ┃ |
| ┃((/    +  ノ      / ̄     ┼  ┃ |
| ┃――――――/     /――――――― ┃ |
| ┃  +     /  /\ \     *      ┃ |
| ┃    ・  /  ん、  \ \ +        ┃ |
| ┃ ┼   /(__ (   >   )\        ┃ |
| ┃    /   /  し'  / /   \((( ))) ┃ |
| ┃  ./ *  /  ( ̄ /     ⊂○´Д`;) ┃ |
| ┃/     /    )  |   *   /   /〇. ┃ |
| ┃          \_つ    / /^> >  ┃ |
| ┃                 (_)  (__).  ┃ |
| ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ |
| DQN COMICS       七氏野 権兵衛   |
|_______________________|

こんな駄スレ今までみたことない・・・・・・
452菅埋人:02/05/15 23:05 ID:tRjRG8U1
>>もっちー
お前だれやねん
453NO REASON:02/05/15 23:13 ID:3PSy89mP
444>

教育の生物に逝きたいんですけど、
この時期でどれくらい偏差値があれば逝けますか?
454名無しさん:02/05/15 23:18 ID:tRjRG8U1
俺はこの時期代ゼミの早稲田模試でD判定くらいだったけど
11月くらいのZ会の模試では上から一桁台でもちろんA判定だった。
今生物やってるけどこの時期だと英語60くらい数学60くらい
理科60くらいでいいんでない?うちの学科ピンキリだから偏差値
代ゼミで55で通ったやつなんかもいる。まぁ、勉強時間ふやせば
なんとかなるっしょ。これでいいかな?一応現役の生物専修です。
455もっちー:02/05/15 23:20 ID:aDxdStuK
     このスレは終了しますた。
     あぼーんされるまでの間、
     オニギリモナーがここを管理します。
     ワッショイワッショイ逝いまくってますが、
     特に問題はありませぬ。
          駄スレワッショイ
       \\  糞スレワッショイ!! //
   +   + \\ >>1氏ねワッショイ!!/+
                            +
.     +   /■\  /■\  /■\  +
        ( ´Д`∩(´Д`∩)( ´Д`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_) (_)_)
よって
――――――――――――終了―――――――――――――――
456NO REASON:02/05/15 23:30 ID:3PSy89mP
454>

ありがとうございますた。
今は
数60
英62
化65
くらいはコンスタントにとれてますです。

さ、勉強して寝るべ
457名無しさん:02/05/15 23:30 ID:rcvxRF7M
自分は夏まで三科目平均偏差値60くらいだったよ(河合塾)。
しかも、英語は50。
夏・秋に猛烈に英語を勉強して、
10月ごろには3科目平均66〜67程度に。
そのままがんばりつづけて、合格しました。
458名無しさん:02/05/15 23:43 ID:EpzKai7S
こういうのを見てると参考書あげたくなるな
459もっちー:02/05/15 23:45 ID:aDxdStuK
>>458
くれ。ハゲ
460もっちー:02/05/15 23:52 ID:aDxdStuK
おい。6月に早稲田見学しに逝くから誰か案内しろ。
461名無しさん:02/05/15 23:54 ID:rcvxRF7M
そうそう、一文は入試科目が増えるんですよね
英語・国語だけできる人はもういらない、ということで
462名無しさん:02/05/15 23:55 ID:EpzKai7S
>>459
やる。ボケ
463nanasi@:02/05/15 23:58 ID:RPD6KJWj
>460
してやるから。絶対に入れ。
464偏差値38(゜∀゜)18禁 ◆WASEDAB. :02/05/16 00:27 ID:WQJlMAjh
ボクも6月に見学行きます。楽しみです。
465 :02/05/16 11:35 ID:xJZM1V5n
一文たしか日本史でも受けられるんだよね
466則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/16 13:24 ID:E/b9egU3
飯食ったんで、勉強開始!

>>438
今朝、富田の英文読解100の原則ちょっと読んでみました。(24Pの長文問題の所まで)
比較的読み易いし、中々良い感じです。
伊藤のヴィジュアル英文解釈も買っちゃったから、是からどちらを使って行こうかと思案中です。

>みんなで早稲田だぁー!

おし!いっちょ皆で早稲田に入っちゃいましょう!!

>>464
俺もオープンキャンパス行ってみるかな。
ところで早稲田のオープンキャンパスって何時ですか?
467早稲田商・現役志望 ◆22222222 :02/05/16 13:59 ID:hUKKeFW7
やる気がでてきたのでがんばります。
468名無しさん :02/05/16 14:23 ID:YqLaTPsF
早稲田に行くヤツは自分をキチンと管理できる人間が望ましい。
入学後にすぐ分かるけど、拘束の一切ない放任主義の学校だから
一回学校行かなくなる癖がつくとホントにド壷にはまる恐れあり。
それで単位とれずに多留くりかえすヤツがゴロゴロいるぜ。
↑俺だっての!笑  
469則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/16 15:28 ID:OVyzM6zi
今、安河内の始めから丁寧にの上巻終わりました。 ゲッソリ

一日一章ずつって感じでやってたんで、「一応」予定どうり終えた事に成ります…。
が、7章と8章の不定詞の所に2倍くらい時間が掛かったのと、覚える事が多すぎて
かなり、記憶が中途半端な所が有るので問題有りです。

安河内先生の始めから丁寧には、あと最低でも2周するつもりです。
取りあえず、上巻終わったから明日から下巻に入りますが、正直このペースで
やれるかは不安です…。(一通り終えた後でも何回か繰り返してやろうとは思っているが…)

不定詞…。

>>467
現役の人は、勉強時間の確保が重要だと思います。
大変でしょうが、ガンバっていきましょう!

>>468
そかー、うむ、大学に入ったらやる事しっかり持った方が良いみたいですね。
取りあえず、単位取る為に頑張れ!(w

書き込みしたら、頭スッキリして来たので勉強再開するか。
470慶応に負けるな!:02/05/16 16:13 ID:86WMRDpB
ぜひともがんばってください。

上場企業社長の出身大学(2001年)
1 慶應義塾大学 962名
2 東京大学 662名
3 早稲田大学 625名
4 日本大学 326名
5 京都大学 303名
6 中央大学 257名

上場企業役員の出身大学(2000年)
1 慶応義塾大学 2768名
2 東京大学 2506名
3 早稲田大学 2331名
4 京都大学 1361名
5 中央大学 1275名

国会議員の出身大学(2001年)
1 東京大学 144名
2 早稲田大学 92名
3 慶應義塾大学 56名
4 中央大学 44名
5 京都大学 30名

公認会計士合格者の出身大学(2001年)
1 慶應義塾大学 155名
2 早稲田大学 134名
3 東京大学 68名
4 中央大学 59名
5 一橋大学 47名

外資系企業社長の出身大学(2001年)
1 慶應義塾大学 117名
2 早稲田大学 86名
3 東京大学 54名
4 日本大学 32名
5 中央大学 28名
471慶応に負けるな!:02/05/16 16:14 ID:86WMRDpB
公認会計士合格者の出身大学(2001年)
1 慶應義塾大学 155名
2 早稲田大学 134名
3 東京大学 68名
4 中央大学 59名
5 一橋大学 47名

外資系企業社長の出身大学(2001年)
1 慶應義塾大学 117名
2 早稲田大学 86名
3 東京大学 54名
4 日本大学 32名
5 中央大学 28名
472 :02/05/16 16:33 ID:GqQjyV7W
あえて司法試験はのせないのかい?KO君。
473慶応に負けるな!:02/05/16 17:42 ID:86WMRDpB
司法試験、国家1種、国会議員数。
早稲田が慶応に勝てるのはこんなものかな。
でも国会議員といっても、
辻本、森、田中真紀子、小渕だろう、、、、
474 :02/05/16 18:30 ID:GqQjyV7W
巨泉も…
475偏差値45の馬鹿な男ですけど・・・:02/05/16 18:31 ID:3G+9BoKx
こんな私でも可能性はあるんですか?
476名無しさん:02/05/16 18:43 ID:G1+8MsZ9
それでも慶應より早稲田の方が好きです
477名無しさん:02/05/16 18:53 ID:xKpu70ky
自らの主張にとって有益な統計しか発表しないというのは
マスコミの常套手段。個人でも同じことが言える。
だから、司法試験の合格者数は省略する。あほらしや。
478則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/16 18:57 ID:OVyzM6zi
>>475
今の時期に基礎をガッチリ固めて、春には勝利を掴み取ろう!
時間を最大限に生かしてがんばれ!

>>476
その気持ち解かります、無味乾燥な数字を見せ付けられた所で気持ちは変わらない。
数字では計れない魅力が早稲田には有る。
479名無しさん:02/05/16 19:40 ID:+bZCtXcu
則天去私さん、漏れも去年仮面(後期から休学)して現在商学部生です。
ぜひがんばって来年は早稲田に来てください。
入学して1ヵ月半が経ちましたが、11号館(商学部)の入り口から見える
大隈銅像と大隈講堂を見るたびに感動し、早稲田に来てよかったと思います。
休学はしないほうが無難かと。来年も一年生&中途半端な人間関係(来年落ちたら
語学クラスのみんなは2年生で、自分だけ新しいクラスで・・・)という鬱な状況に
なります。プレッシャーも大変なものです。私も早稲田の入試前日は泣きそうになり、
実際ちょっと泣きました。逆説的だけど、適度な安心感(帰る場所があるということ)
は大事だと思います。精神的にあまり追い込みすぎないほうがよいでしょう。
がんばってください。あなたを見てると去年の自分を重ねてしまいます。
ちなみに、英文解釈教室はお勧めです。かなり難しいですが、やり遂げたという事実
が自信になります。では。
480  :02/05/16 19:44 ID:FaGYn/xI
中央って意外といいんだな
481則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/16 21:22 ID:OVyzM6zi
今日は本当に疲れました。(目がぼやけてるし、ペンの持ち過ぎで手首が痛い)
安河内先生の始めからていねいにと富田の英文読解100の原則で、頭がパンクしそうです。

特に今日始めた富田の英文読解100の原則が難しく、理解しようと集中したら
頭がガンガン痛くなってきました(苦笑)今日は早く寝て、明日は気合入れてやってみようと思います。
何としてでも、理解してやる!

取りあえず、今日は家に帰って速読英単語朗読しまっくたら寝ます。

>>479
どうも、長い文書いて頂いて有り難う御座います。
仮面浪人の時の経験や、アドバイス本当に為に成ります。

>入学して1ヵ月半が経ちましたが、11号館(商学部)の入り口から見える
>大隈銅像と大隈講堂を見るたびに感動し、早稲田に来てよかったと思います。

嗚呼、目に浮かぶ様だ…
俺も来年受かって、大隈銅像を眺めながら「嗚呼、俺は早稲田生なんだな」
って実感したい。
482名無しさん:02/05/16 21:37 ID:jDTz1rx1
富田の付録と100の原則見比べたら書いてることが違うの結構あってびびった
はやく改訂版だしてやれよ(w
483エリート街道:02/05/16 21:39 ID:ren/a7zC
『ひかる青雲』 作詞/岩崎 巌 作曲/古関裕而
-----1-----
ひかる青雲 風さえ香る
若き生命の 歓喜の調べ
勝鬨あげて 手を打って
早稲田の幸を 歌おうよ
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田
-----2-----
天をどよもす 勝利の歌に
仰げ理想の ばら色雲よ
雄叫び挙げた 若人が
今快勝の歌に 酔う
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田
-----3-----
鐘が鳴る鳴る 勝利の鐘が
早稲田勝てりと 高鳴りひびく
ああその鐘に 声合せ
勝利の歌を 歌おうよ
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田
-----4-----
希望の杜かげ みどりの夢よ
競う青春 誇りの歌よ
慶応倒し 意気あげて
この喜びを 歌おうよ
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田
484法2年の者だが:02/05/17 00:47 ID:UZN8yGJo
何か質問ある?
485法2年の者だが:02/05/17 00:57 ID:UZN8yGJo
法学部志望の受験生は現代文と数学をちゃんとやって
おいたほうがいいよ。
早稲田の法なら、この2つに特に力を入れなくても合格する
ことは可能だが、受験勉強を法律の勉強に役立てたいのであ
れば手を抜くべきではない。
選択科目は好きなのを選ぶのが一番。
486悩める受験生:02/05/17 00:58 ID:PaFTHY1y
>>485
法学に数学って重要なのですか?
487法2年の者だが:02/05/17 01:05 ID:UZN8yGJo
お、レスがキタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!
>>486
数学で出てくる定理の知識がそのまま役に立つ場面ってのは滅多に
ないけど、数学を勉強することによって得られる論理的思考力、そして
問題をパターン化する能力ってのは生きてくるね。
488maru:02/05/17 01:20 ID:nGOAhF8h
早稲田は最高だぞ!東大、慶應なんか屁だ!!
皆、早稲田に来いよ。
商学部前から見る、大隈講堂は最高だああああああ
489nanasi@遣る:02/05/17 12:45 ID:lF/glUsm
>488
いや別に商学部からみなくても・・・
490名無しさん:02/05/17 14:29 ID:3Q6Mid4F
でも大隈銅像ごしに見る大隈講堂はたしかにすばらすぃね。
491虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/17 14:30 ID:mG9g7CE3
頑張るぞ〜!

燃えろ!シングロモント!
492則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/17 14:35 ID:WgZId22m
>>虎無竜

富田の100の原則どんな感じで使ってますくぁ?
漏れは今日はまだ100の原則やってませんが、夜やるつもりれす。
493 :02/05/17 14:36 ID:2MTGxVZc
百の原則は五回ぐらいやりました
494則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/17 14:40 ID:WgZId22m
>>493

スゲェ…。
でも、参考書は何回もやらないと血肉ににならないからねぇ。
取り敢えず通しで一回やっておけば二回目は早いしね。
495則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/17 14:42 ID:WgZId22m
>>493

5回位やれば、大体の知識は定着してきますくぁ?
496 :02/05/17 14:46 ID:2MTGxVZc
自分は英語のレベルがかなり低かったので五回ぐらいやりましたが、
そこそこできる人はここまでやる必要はないかと思います。

無意識にあの原則を使えるようになれば充分だと思います。
497則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/17 14:54 ID:WgZId22m
>>496

>無意識にあの原則を使えるようになれば充分だと思います。
ふむふむ、メモメモ
情報提供サンクスです。

そろっと勉強再開れす
498名無しさん:02/05/17 19:15 ID:8Lyh+0CU
数学には「論理的思考力」が必要だとか主張する人がいるものだが、
現代文に要求される論理的思考力と、
数学のそれとは別世界のもの。
「センス」なんていう言葉でごまかすのもよくない。
そういう人は、数学の基礎が分かっていないのでしょう。
青チャート丸暗記といった類の勉強をしていると
そういうピントの外れたことを言うようになるのでしょうか。
499星野:02/05/17 19:49 ID:QTryGqb/
早大受験生に問いたい。小十時間程問い詰めたい。
学歴板であれだけ早稲田バッシングがあるのにそれでも受験しようと思うのは何故?
他大に比べて早稲田のどこらへんに魅力を感じるの?
別に煽ってるわけではないので、マジレスきぼんぬ。
500名無しさん:02/05/17 19:56 ID:ucpSkW9r
煽られるのはそれだけコンプレックスを持っている人が多いってことでしょう。
501 :02/05/17 19:58 ID:uA9/QNFF
じゃあ他の学校の魅力って何よ?就職?カリキュラム?
くだらね
502名無しさん:02/05/17 20:17 ID:3Q6Mid4F
学歴板は国立大の集まりだから早稲田バッシングがひどいのは当たり前。
しょせんほとんど僻み。
503昨年度参考データ:02/05/17 20:38 ID:GhQsDIVb
[河合塾入試結果追跡]

主要学部W合格入学実績
早稲田     慶應
法8  VS 法82(比率 9:91)
政経13 VS 法34(比率28:72)
政経22 VS 経済29(比率43:57)
商11  VS 商38(比率22:78)
一文26 VS 文59(比率31:69)
理工80 VS 理工158(比率34:66)
計160 VS   400(比率29:71)

[駿台入試結果追跡]

http://opendoors.asahi-np.co.jp/gaku/news/news_20010824_01.htm より以下引用↓
ところで、早稲田大と慶應大はどうだろうか。
駿台の調査では、今春入試で早慶を併願して両方受かった受験生のうち、
法学部で83%、商学部で79%、理工学部でも62%が慶應に入っている。
慶應経済vs.早稲田政経でも、56%は慶應を選んでいる。
504法律:02/05/17 21:02 ID:V0R2oPx4
法学部志望なんですが、英語長文でおすすめ参考書ありますか?

自分は精読派なんですがパラグラフリーディングもちょこちょこ
505則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/17 21:28 ID:WgZId22m
疲れた…頭が熱を持ってます。(後頭部がジンジンする)

今日は終了…
506仮面的二浪人 ◆BooKzgPk :02/05/17 21:32 ID:fbQkd9FQ
>>505
おつかれー。
507則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/17 21:36 ID:WgZId22m
>>506
どーもー
508名無しさん:02/05/17 21:41 ID:2EJY2MZL
やっぱり早稲田はいいよ。なんと煽られようともかまわない。
早稲田だけが持つ良さがあるよね。


と、宣伝してみるテスト
509仮面的二浪人 ◆BooKzgPk :02/05/17 21:50 ID:fbQkd9FQ
>>508
禿同。
来年は早稲キャンに立つン"〜!
510名無しさん@数選:02/05/17 22:55 ID:as1RjfbL
>法2年の者だが

じゃあ何で受験科目に数学がないんですか?
法だけのためにわざわざ社会やれって言うんですか?
第1志望は慶應法だけど。
511  :02/05/17 23:01 ID:hq3ev9fD
法学部で数学・理科があるのはセンターでしょ
一般はないよ
512名無しさん:02/05/18 00:24 ID:MkGwPXtQ
>510
東大・一橋は受けないの?
数学と社会の両方を勉強する気はしないということだね、君は。
513名無しさん:02/05/18 07:32 ID:d3jeF7UX
>>499
学歴板の評判で進学する大学を決める奴のほうが
ヤヴァイ
514名無しさん:02/05/18 09:13 ID:xv+PgrC1

講師に奮起されたかどうか知らんが
早稲田っつーと私立でもトップ
日本の大学でも5本の指に入る人気校だぞ
9割が落ちる
偏差値67でも合格率は50%
あのな、馬鹿な奴らがいきなり勉強初めて無理なんだよ
はっきりいって無理
どうせ1にち6時間も勉強できない浪人や
現役でも伸びがない奴は無理なんだよ
勘違いしてないでマーチは必死に目指してろ
515名無しさん@数選:02/05/18 15:34 ID:/JNsoHP6
>>511
だーかーらー、んなこたぁわかってんだよ。俺は一般の話してんの。
何で政経やら商やら社学には数学があって法にはないのかって聞いてんの。
もちセンターは英数国理社全教科受けるつもり。本命は慶應法のA方式だし。
でももしセンター失敗したらあとは一般に賭けるしかないんだけど、俺社会は現社選択だから
法の一般で受けれるのは政経ぐらいしかないんだよね。
でも早稲田の政経はメチャクチャ難しい上に、歴史に比べてかなーり合格率が低いらしいから、
センター程度の政経知識しかない俺には一般で受かる可能性はほとんどない。
だから「数学さえあれば…」って愚痴ってんの。
まあセンターでコケないように頑張ればいいんだけどな。

>>512
だって東大・一橋って歴史やってないと受けれないんでしょ?
俺、歴史マジ苦手だし。現社に逃げた。
文系志望だけど社会よりむしろ理科の方が得意。

>>499
他人の意見ばっかに流されて自分では判断できないとは何とも哀れな方ですなフォフォフォ
第1志望は慶應法だけど。
516nanasi@遣る:02/05/18 15:40 ID:hQIOGi6k
>515
お前みたいな奴は頼まれても早稲田に来るな。
鹿王でしこシコ女と遊んでてくれ。
そして人生成功を経歴と収入に置き換えて勘違いしててくれ。

そしてこの板のタイトルにあわないから二度とくるな。
517虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/18 16:18 ID:Igfldf1P
来週の金曜日に早稲田大学に行ってCDを買いに行って来ます!
生協の場所とか教えてくれた方とかありがとう。
意欲を燃やしてがんばるぞー!おおー!

>>則転去私
遅レス申し訳ない。
俺のやり方と言えば、原則は文章構造把握の補強にしか使ってません。
基本的には左→右読みです。伊藤和夫先生寄りです。

今月の目標
・中本英文法
・英文法のナビゲーター(上)(下)
・ビジュアル英文解釈1、2
・英頻問題演習

とりあえず一周する!やるぞやるぞやるぞおおおおお!!!
518虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/18 16:22 ID:Igfldf1P
>>492
今読み返したら「富田の英文解釈100の原則」の勉強方法だった……。
スマン。
でも他の方が答えてたからいいか。
519則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/18 17:35 ID:xOZYMCdy
>>虎無竜

>俺のやり方と言えば、原則は文章構造把握の補強にしか使ってません。
自分は、今の所富田の英文読解使ってるけどどうしようかなぁ…。
参考書切り替えるなら、早目が良いよね。

英文読解は丁度良い厚さと、(おまけの部分抜くと確か180ページだったと思う)
単元が6つしかないから一日一個って感じで使い易いんだよなぁ…。(反復練習がし易い)
併用は量的にも無理やしなぁ…。うーん今日家に帰って良く考えてみる。

>今月の目標
>・中本英文法
>・英文法のナビゲーター(上)(下)
>・ビジュアル英文解釈1、2
>・英頻問題演習

おお、凄い数(w
後、13日しかないから相当大変そう(特に英文解釈)だけど、その心持ちや良し!
頑張れ。
520則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/18 17:46 ID:xOZYMCdy
>今読み返したら「富田の英文解釈100の原則」の勉強方法だった……。
>スマン。

いえいえ、こちらこそ勉強方法答えてませんでしたので書いておきます。

自分の使い方はまず大門の長文をローソンにて拡大(141%)の倍率にて
コピーして、英文読解の解説を読みながらその上に[ ]を入れたり、__を
入れたり○で括ったりして、コピー用紙に書き込みながら勉強してます。
判らない単語は辞書で調べてノートに書いたり、覚えたいところをノートに
書き写したりして勉強してます。

100の原則は一単元が長いので、勉強時間がかなり掛かりますが…。(苦笑
521則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/18 17:47 ID:xOZYMCdy
図書館閉館なんで、もうお帰りか。
522 :02/05/18 17:58 ID:yADjvV3X
社会科学部って、結局夜学なの?昼間部なの?
昼夜開講制になってから、どうなったのか聞きたい。
予備校とかでは昼間の扱いだけど、早稲田のHPには夜学と書いてあるし。
ここの人らなら何か知ってると思って、書いてみた。
523真理の御魂・最聖・麻原彰晃尊師:02/05/18 18:05 ID:jEBWxUPS
>>514
いつになってもこいつみたいな早慶を神格化するバカがいるなあ。
1日6時間であまい?
そいつの実力にもよるが大抵の奴なら要領良くやりゃ十分だっての。
あと偏差値信仰もみっともないからやめろ。
あんなの参考程度にしかならん。
倍率が高いのはお馬鹿な記念受験君が多いから。(特に早大社学)
それに倍率はあんま関係ないぞ。
合格最低点が取れるメドさえたてばいいのよ。
524仮面的二浪人 ◆BooKzgPk :02/05/18 18:30 ID:eedSThLl
>>523
HNはすごいが、いい事言うね。

>>522
社学は昼じゃないの?
夜間は文2だけでしょ?
誰か詳細きぼんぬ。
525これが校歌じゃ!早稲田魂の叫びを聴け!:02/05/18 18:37 ID:oKYbCuOa
●夜の早稲田大学校歌 ●

相馬御風 作詞
エリート街道さん 改詞
東儀鉄笛 作曲

一、
都の性欲 早稲田のトイレ
聳ゆるティムポと われらが母乳
われらが日ごろの 抱負を知るや
進取の精子 魔羅の直立
現世を忘れる 久遠のテクで
悶えるわれらが イク手を見よや
わせだ わせだ わせだ わせだ
わせだ わせだ わせだ

二、
東西巨根に 噴き出す潮
一つに巻付く 大陰唇の
大なる花弁を 開いて勃てる
われらが巨根は 窮り知らず
やがても久遠の 喘ぎの声は
あまねく天下に 轟き布かん
わせだ わせだ わせだ わせだ
わせだ わせだ わせだ

三、
あれ見よかしこの 腋毛の森と
心のふるさと われらが母乳
集り散じて 人は変れど
垂らすは同じき 理想のしずく
いざ声そろへて 汁トロトロに
われらが母校の 名をば称へん
わせだ わせだ わせだ わせだ
わせだ わせだ わせだ
526虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/18 18:56 ID:Igfldf1P
>>520
丁寧にありがとう。
俺のやり方といえば全文をかみ砕いて、解釈で確認。
合っていればガッツポーズ、間違えていたら落ち込みつつチェック。
コピーとるなんてすごいや!俺は面倒くさくてなあ。
でも吸収は良さそうだね。(・∀・)イイ!
527名無しさん:02/05/18 19:47 ID:RB4mlpSs
■2002年版上場会社社長の出身大学ランキング■ 四季報より


1慶應大 342人(うち新任61)
2東京大 249人(59)
3早稲田 194人(39)★
4京都大 122人(19)
5同志社  74人(11)
6日本大  67人(11)
7一橋大  57人(13)
8中央大  56人(9)
9東北大  49人(15)
10明治大  46人(12)

11神戸大  44人
12大阪大  42人
13関学大  39人
14九州大  36人
15名大   34人
15甲南大  34人
17立教大  31人
18東工大  30人
18北大   30人
20立命大  29人

21学習院  28人
22関西大  27人
23法政大  24人
24成蹊大  19人
24青学大  19人
26大市大  17人
27金沢大  14人
27名工大  14人
29静岡大  13人
30東京理科 12人
528名無しさん:02/05/18 19:50 ID:RB4mlpSs
■2002年版上場企業全役員(社長含む)の出身大学ランキング■ 四季報より

1慶應大 3164人(うち新任488)
2東京大 2844人(453)
3早稲田 2570人(368)★
4京都大 1507人(268)
5中央大 1359人(170)
6明治大  958人(121)
7日本大  939人(111)
8同志社  859人(111)
9一橋大  838人(153)
10関学大  668人(120)

11神戸大  658人
12大阪大  651人
13九州大  630人
14東北大  608人
15法政大  518人
16名大   498人
17関西大  474人
18立命大  435人
19北大   406人
20立教大  363人

21東工大  284人
22大市大  270人
23青学大  232人
24甲南大  232人
25横国大  224人
26学習院  217人
27金沢大  216人
28大府大  211人
29神奈川  203人
30名工大  192人
529名無しさん:02/05/18 19:51 ID:RB4mlpSs
UNI-PLATZ基準大学
東大・一橋大・東工大・京大・阪大・神大

コンセイユ基準大学
旧帝大・一橋・神戸、早慶上智中央ICU・同志社関学

日本のリーディング・カンパニー基準大学
国公立大全部、早慶〜法政、南山、関関同立、西南学院

リクルート選抜(国立)
北大、東北、筑波、東大、一橋、東工、東外、名大、京大、阪大、大外、神戸、九大

準リク
お茶、横国
530名無しさん:02/05/18 20:13 ID:RB4mlpSs
サンデー毎日(9月9日、16日号) 就職クロスランキング

慶應20.8
−−−−−−−−−−−−−
★早大14.3 上智13.0
−−−−−−−−−−−−−
関学10.6 同大9.0
青学 8.5 立教8.2 中央 7.3
−−−−−−−−−−−−−−
明治 5.9 立命館5.3 関西5.2
法政 3.9
531名無しさん@(´Д`)ワセダー:02/05/18 20:51 ID:mGsjoXGY
みんな校歌は聴いたことあるよね?
まだだったら↓で聴けるから聴いてみよう。かなり(・∀・)イイ!歌

http://www.waseda.ac.jp/koho/guide/univ24p.html
532nanasi@:02/05/18 21:07 ID:hQIOGi6k
早稲田魂勝ったほうがいいよ。
かなり早稲田にいきたくなる。
533名無しさん@数選:02/05/18 22:09 ID:vYDchKT7
>早稲田魂勝ったほうがいいよ。
>かなり早稲田にいきたくなる。

そうか?俺はあれ本屋で立ち読みしたけどかなり寒くて引いたぞ。

ところで「法2年の者だが」さんはどこ行ったんだ?
まあ忙しい(はずの)大学生がいつまでもこの板にいるとは思えんが…
534名無しさん:02/05/18 22:12 ID:KUMr8Q7C
早稲田の学生って、どこらへんから国立大学は格上と考えてるんだろうか?
535アルティメット1号:02/05/18 22:27 ID:80h2bkPe
どうも、早稲田の学生です
>>528
社長ランクとか、そんなのどうでもいいから
学生そんなの誰も考えていないって
他のスレでもたまに表れる漏れだけど
勉強方法で困ったことがあれば漏れに聞いてください
536アルティメット1号:02/05/18 22:33 ID:80h2bkPe
>>534
ごめん。このスレ見ていたら懐かしさのあまり
早稲田の学生って言ってしまった
早稲田出身の者です
早稲だの校歌いいね
漏れも受験生の頃は早稲田行きたくて校歌聞いていたよ
537早稲田行きたいな、と:02/05/18 22:39 ID:kyy4ZmhK
漢文はやらないとダメ?
代ゼミの担任に聞いたら「文学部じゃ無いならいらないよ〜」
と言ってた
538 :02/05/18 23:58 ID:wZipDZS8
>>534
早稲田の学生は、そんな下らん序列にこだわる奴等じゃないと思われ。
539nanasi@:02/05/19 00:08 ID:8xCbdmPw
>538
禿どう
540名無しさん:02/05/19 00:09 ID:ovsJgBhl
>537
センターレベルぐらいはやっとこうね
一文受けるなら
541早稲田法(2年):02/05/19 01:14 ID:2iw+HdTK
んー別に煽りと捉えられてもいいんだけどね。けど俺は間違ったことを言ったつもりはないよ。
お前らみたいに受験生の分際で毎日息抜きと称してパソコンのフタを開けてるような軟弱者には
早稲田に来てほしくないんだよ。
わかったかボケ
542ピンクローター@早稲田:02/05/19 01:15 ID:CbQY8WpY
早稲田は早稲田。
2chネラーどっと来い!待ってるぞ!
早稲田で大隈ランチ食いながら、マターリ( ● ´ ー ` ● )シヨ!
543名無し:02/05/19 01:17 ID:ZkPhsuQr
早稲田の漢文って簡単だからあまり勉強やんないの?
それとも捨ててるだけ?
544nanasi@:02/05/19 01:21 ID:L8i9I6n9
>>1
きもいからさっさと氏ね
545校歌くらいは覚えておいたほうがいいかも:02/05/19 01:24 ID:sRJwHi8X
●夜の早稲田大学校歌 ●

相馬御風 作詞
エリート街道さん 改詞
東儀鉄笛 作曲

一、
都の性欲 早稲田のトイレ
聳ゆるティムポと われらが母乳
われらが日ごろの 抱負を知るや
進取の精子 魔羅の直立
現世を忘れる 久遠のテクで
悶えるわれらが イク手を見よや
わせだ わせだ わせだ わせだ
わせだ わせだ わせだ

二、
東西巨根に 噴き出す潮
一つに巻付く 大陰唇の
大なる花弁を 開いて勃てる
われらが巨根は 窮り知らず
やがても久遠の 喘ぎの声は
あまねく天下に 轟き布かん
わせだ わせだ わせだ わせだ
わせだ わせだ わせだ

三、
あれ見よかしこの 腋毛の森と
心のふるさと われらが母乳
集り散じて 人は変れど
垂らすは同じき 理想のしずく
いざ声そろへて 汁トロトロに
われらが母校の 名をば称へん
わせだ わせだ わせだ わせだ
わせだ わせだ わせだ
546名無しさん:02/05/19 01:26 ID:tIuclyfH
面白いと思ってんのかなこの人…
547早稲田法・現役志望 ◆UMAAAAAA :02/05/19 01:33 ID:Z3dk+t2U
2002年度入学試験 志願者数・受験者数・合格者数
http://www.waseda.ac.jp/entrance/2002data-01.html

改めて見るとやっぱりすごいです。
548名無し:02/05/19 01:44 ID:EwaAQp3f
でも最近は早稲田も生徒のレベル低下してる気がするー。
マナー等の面で。結構金髪でピアスしまくりみたいなのもいるしー
自分は高田馬場にすんでます。
549早稲田命:02/05/19 01:49 ID:nUF85YiZ
>535、536さん、おれ政経選択者なんですけど今、英国(特に英語中心)の勉強して
ます。政経は9月から(暗記物だし)やろうかと思ってるんですけど、やはり夏が終わ
るまでに基礎事項だけはやっておいたほうがいいですか???
550名無しさん:02/05/19 01:52 ID:4k9HD8vS
別に金髪だからレベル低いってわけでもないだろ。
分厚いめがねをかけて七三分けだからといって
レベル高いとは言えないのと同じように。
551名無しさん:02/05/19 01:57 ID:4k9HD8vS
>515
要するに、科目の関係で早稲田の法学部を受けられないから
愚痴っているのか、君は。だったら受けなければよろしい。
慶應本命、それでいいじゃん。別に早稲田を叩く必要はない。
東大・一橋の社会は地理でもいいはずだよ、調べてみたら?
歴史とはぜんぜん違う科目だし、自分は大好きだった。
552アルティメット1号:02/05/19 02:02 ID:ahvnku/Z
>>543
いや、そんなこと無いよ
漢文を勉強しない早稲田志願者が多いけど
絶対やるべきです
漏れもやりました
参考書は漏れの時有名でみんなつかっていたのが
「田中雄二の漢文早覚え即答法」です
でもこれだけやればいいってもんじゃないです
普段の学校の授業も大切にしてください
553 :02/05/19 02:17 ID:ZkPhsuQr
>>552
ありがとうございます、参考になりました。
554法2年の者だが:02/05/19 06:40 ID:pfAyXcuB
>>515
法学部の受験科目に数学がない理由は俺にもわからないなあ。
他にも、法学部は他学部に比べて卒業必要単位数が多かったり
よくわからん。
まあ、選択科目の政経については、めちゃ難しいってほどでも
ない記憶があるんで、いちど先入観を取り払って過去問やってみ。
受験勉強が得意な奴なら、すぐ合格ラインまで達するよ(たぶん)。
555法2年の者だが:02/05/19 06:53 ID:pfAyXcuB
>>534
普通に学生生活を送ってると、他大学を意識することは
あんまりない。
ただ、早稲田を含め私立大学は総じて必ずしも学力を必要と
しないあやしげな入試方式を採用しているので、学力の底値
(?)は一般的に国立のほうが上かも。
556法2年の者だが:02/05/19 06:55 ID:pfAyXcuB
>>555
なんだかわけのわからんことを書いてしまった…
下三行はあまり気にしないでください
557京大理:02/05/19 11:41 ID:uAXP+Gvz
>自分の使い方はまず大門の長文をローソンにて拡大(141%)の倍率にて
>コピーして、英文読解の解説を読みながらその上に[ ]を入れたり、__を
>入れたり○で括ったりして、コピー用紙に書き込みながら勉強してます。
>判らない単語は辞書で調べてノートに書いたり、覚えたいところをノートに
>書き写したりして勉強してます。

うわ、頭悪そう…。コイツ絶対落ちるわ(w
所詮洗顔だな。
つか富田使ってる時点でドキュ(以下略)
558則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/19 12:00 ID:gZxO+bnd
今日は、是から図書館です。
暗記しなくちゃいけない物が溜まって来たので、今日はちょっと遠くの文房具店にて
情報カード(五百円也)とバインダー(二百九十円也)を購入してきました。
今日は、今まで溜まった暗記物をまとめて見ようと思います。

では、皆さんも頑張って下さい!
559早大@教育志望:02/05/19 12:27 ID:4dcLr1Fc
定期テストってみなさんどうしてましたか??
テスト勉強したほうがいいか受験勉強か。。。
どっちも完璧にやるっていうのはまず無理。
560名無しさん@(´Д`)ワセダー:02/05/19 13:45 ID:tIuclyfH
推薦狙いでないならば定期テストなど別にそんなに頑張らなくてもいい。
慶応法を併願する人ならば学校の成績も考えとかなきゃならないが。
561 :02/05/19 13:48 ID:pko+SWPh
早稲田の写真いぱーい見たいんですが、いいサイトありますか
562ibarakijinn:02/05/19 13:49 ID:4dcLr1Fc
>560 ありがたう。じゃあそこそこ頑張るわ。
563455:02/05/19 13:50 ID:PQb9LMMg
京大いきたいんですけど、、、、
564名無しさん:02/05/19 16:06 ID:/colQtGu
>563
英語の精読、英作文に力を入れましょう。
早稲田とは問題傾向が違い過ぎて、
併願は危険かもしれないが。
565真理の御魂・最聖・麻原彰晃尊師:02/05/19 16:33 ID:y4gfQ0Ez
>>563
早慶を滑り止めを考えてるなら危険だぞ。
和田秀樹も言っていたが、よほどの秀才以外共倒れになる危険性大だ。
早慶でも国立でも受ける上で一番有利なのはやっぱり専願だと思う。
浪人はできないから仕方なく・・ってんなら上智MARCHあたりにレベルを
下げたほうがいい。
566壮大性:02/05/19 20:22 ID:pDAMd7Ie
熱い早稲田志望者を見てると、俺の受験生時代を思い出すよ。
そんな俺の経験から言えることはただ一つ。

ネットは時間を決めて、それを厳守しろ。いじょう。
567則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/19 21:57 ID:gZxO+bnd
今日はビジュアル英文解釈6つ進めて、安河内のはじめからていねいにを1個進めました。
ビジュアル英文解釈は上下を30日以内で一周させたいので、最初の方は多めに進めて
いくつもりです(進めば進む程難しく成るだろうから、初めの頃は多めに進めて行か
ないと30日以内で終わらせるのは不可能だと予想されるから、最後の方に行くと
最初の頃6つ進めた時間で、せいぜい2個位しか進めなくなるだろう)

後、安河内の初めから丁寧にの〔おぼえろ!〕の部分を情報カードで↓な感じでまとめて見ました。

〔表〕

分詞構文6つの意味(中心にデカク書く)

〔裏〕

1…なので(理由)
2…とき(時)
3…ならば(条件)
4…けれども(譲歩)
5…ながら(付帯状況)
6そして…する(結果)

まぁ一例ですが、こんな感じです。

後、安河内先生の初めから丁寧にが時間を掛けても全然進まないのは、1章あたりの
覚える事が多すぎるのが原因(一例を挙げると、9章の動名詞の所では〔覚えろ!〕
が53個以上有る)だと思ったので、暗記するのは別個でやって見ようと思うております(予定)

とりあえず、いろいろやってみて自分に合う方法を模索して行こうと思うております。
568仮面的二浪人 ◆BooKzgPk :02/05/19 22:11 ID:4hZYbbOR
>則転去私
今日も頑張ってるね。
文法やるのも必須だけど単語・熟語やってる?

折れは今日、長文やりますた。もう頭いてぇ。
569則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/19 22:17 ID:gZxO+bnd
>>568

単語…そういや昨日も今日もやってなかったな〜。
単語は結構時間食うんだよねぇ。

とりあえず、今日家に帰ったら速読英単語声を出して読むつもり(今日はまじで疲れたのでしないかも…)
だけど。

>折れは今日、長文やりますた。もう頭いてぇ。

俺は今日はコーヒーの飲み過ぎで頭痛いし、胃が痛いです(太田胃散飲んだ)。
やばぃなあ…今日眠れるかなぁ…。
570則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/19 22:23 ID:gZxO+bnd
関係ないけど、勉強ずっとしてると何だか突然「無重力」見たいな感じに
成りません?なんだかくらくらして、頭が良く分からない状態なんだけど。
なんだか、体のバランスの取り方が解らなくなる感じ。

と言うのも、今日コーヒー飲みまくって勉強してたらこんな感じに成ったから
書いたんだけど、自分で書いてても何の事だか良く解らない文ですな(苦笑

電波じゃ無いですよ(一応)。
571名無しさん:02/05/19 22:23 ID:57Ed3VbV
The date (yet,to,match,of,determined,the,is,be).

誰かこの並べ替え問題解ける人いる?
今日10時間もねばった・・疲れる(´Д`)
572名無しさん:02/05/19 22:25 ID:ZDi1wU3P
The date of the match is yet to be determined.
試合の日程はまだ決まっていない。
ほらよ。
573ななしさん:02/05/19 22:25 ID:F7Kw5bro
1よがんばれ!
574仮面的二浪人 ◆BooKzgPk :02/05/19 22:27 ID:4hZYbbOR
>569
おれは単熟語20個を1日のノルマにしてる。
難関大学になればなるほど単語勝負になる気がするので、ちょっとずつでも覚えたほうがいいっすよ。

さ、本日最後のひと踏ん張り。長文もう一題やろっと!
575ピンクローター(漢):02/05/19 22:30 ID:DCJVOcrs
ガンバレ!( ● ´ ー ` ● )
大隈講堂で、漏れと握手!!
576571:02/05/19 22:33 ID:57Ed3VbV
>>572
即答、サンクスです!
577名無しさん:02/05/19 23:31 ID:VLEX5lxZ
>574
違う。単語は覚えていて当たり前。
難関大学ほど、文章を正確に迅速に読むことが要求される。
「何となく」読んでいるのでは太刀打ちできない。
578法3年:02/05/20 01:26 ID:qqEmiLTe
受験勉強一般に言えることだが、暗記と理解の両方が大事。
英単語の丸暗記やノート整理なんかに手を出していては合格できないのは
もちろんだが、かといって、漫然と長文を読んでるだけ、問題を解いている
だけでは合格できない。
長文問題を解くのなら、ひととおり問題を解いた後で、その長文に登場した
単語や表現・構文をひとつ残さず覚えていく必要がある。

大切なのはやる気の続く方法を見つけることと、自分が周りから見られている、
という意識を持つこと。
自分の場合、やる気がなくなったときは、自分に「こんなにダラダラしていたら
あの子に笑われる!」と言い聞かせて机に向かっていた。

受験勉強の場合、机に向かうこと自体にすごくエネルギーが要求されるが、
自分に期待してくれている人がいることを忘れずに、合格目指してがんばろう。
579アルティメット1号:02/05/20 01:30 ID:wTjeDnTx
>>578
漏れの場合は予備校の授業が楽しかったから継続できたなぁ。
580ゲンエキゴーカク:02/05/20 02:12 ID:ArxK+mmG
徹夜の勉強中す。
早稲田の建築のデッサンの試験てどんな問題でるの?
ムショウに気になって勉強できんす・・・。
581名無しさん:02/05/20 02:47 ID:uRQ4cQ7z
そういえば単語帳ここ数週間開いてない・・・。
一日20分とか決めてやるかな。
582仮面的二浪人 ◆BooKzgPk :02/05/20 03:35 ID:RnoF0nLk
>>建築のデッサン試験
そんなんあるんやね。しらなんだ。
赤本とか青本に載ってないっすか?
結構特殊だから大学生活板等で聞いた方がいいかもしれませんね。
5835年前:02/05/20 05:48 ID:EA0fvCcp
>>580
折れのときは、
ガキのときの思い出の風景
だった。
584虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/20 09:46 ID:Who93xPt
昨日センター模試を受けていて衝撃を受けたのは、
自分が長文に凄く弱いと改めて知った。
俺は文法なんてやっている場合じゃない、長文が読めないと確実にダメになる。
よって方向修正。
・ビジュアル英文解釈1,2
これを最優先課題に持っていく方向を位置づける。
その後に英文解釈教室へ進む。
がんばんぞぉー!!!
585名無しさん@数選:02/05/20 13:56 ID:2Iga1gwc
>>551
いや、別に叩いてるわけじゃないんだけど…。
地理はねえ、俺もそれ最初は考えたんだけど本屋で入門書みたいなやつパラパラっと
読んでみたら5分で挫折したよ(w
俺の肌には合わんかった。

>「法2年の者だが」さん
そうですよね、くどくど言う前にまずは過去問見るべきでしたね。すいませんでした。
ま、模試とかやってみて政経無理っぽかったら法の受験はあきらめて英・数・国に
専念したいと思います。
586名前が無い!!さん:02/05/20 14:03 ID:nTkENA5M
とりあえず目標だけは立派な奴っているよね。
>>584とか・・・
587早稲田政経一年:02/05/20 17:49 ID:q6HSYEjq
てめーらマジで早稲田逝きたいのなら
夏前から一日、十時間以上勉強し
そしてなにより2ch止めろ!!
588koo:02/05/20 18:44 ID:QMmJzbxV
>1
すっごい
おいしくなくてショックだった。
なんであれがうまいの?
589則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/20 19:29 ID:hm76yIJn
昨日(今日)はコーヒーの飲みすぎで、中々寝付けなくてやっと眠れた時には4時でした。
コーヒーの飲み過ぎには注意しましょう。

>>573
おう頑張る!

>>574
>おれは単熟語20個を1日のノルマにしてる。
>難関大学になればなるほど単語勝負になる気がするので、ちょっとずつでも覚えたほうがいいっすよ。
そうだねー、単熟語は面倒だけど頑張らないと。

>>575
>大隈講堂で、漏れと握手!!
じゃ、握手する為に頑張るか!(w

>>584
>・ビジュアル英文解釈1,2
>これを最優先課題に持っていく方向を位置づける。
自分は、ビジュアル英文解釈と安河内の英語を初めから丁寧にを軸に進めて
行くつもりです。

>>588
ん、漏れは
すっごい
美味いと感じたが…。
590マスコミの評価:02/05/20 20:06 ID:qZQjuaSV
「慶応と早稲田、人気再逆転の兆し」 週刊朝日5月31日号

開成、ラ・サール、桜蔭・・・トップ校で起きた
「慶早」人気 逆転の兆し
591週刊朝日より:02/05/20 20:07 ID:qZQjuaSV
「慶応失速、早稲田復調の兆しは開成だけではない」
592週刊朝日より:02/05/20 20:11 ID:qZQjuaSV
「いまの受験生は、アイデンティティー発信のはっきりしたところに惹かれる。
この10年、慶応がSFCなどで大学のスタイルを打ち出したように、
いまは早稲田がロースクール構想などではっきりしたメッセージを出している」
593週刊朝日より:02/05/20 20:17 ID:qZQjuaSV
・・・先の亀井代表は、こう分析する。
「早稲田ではここ2、3年、新学部、新大学院開設などの構想が立ち上がり、動きが活発になっている。
マスコミで取り上げられることも多くなった。
一方、慶応は、一時期は何をしても話題になっていたが、最近はあまり話を聞かない。
慶応ブームの象徴ともいえるSFCも、できて10年以上たった。
SFCでITといっても、もう目新しくなくなっているんです」
594週刊朝日より:02/05/20 20:23 ID:qZQjuaSV
「今春、東大合格者トップ校として知られる開成で、大学合格実績に異変が起きた。
早慶の合格者数が12年ぶりに逆転し、早稲田のほうが上回ったのだ。
上位校を調べてみると、両大学の人気逆転の兆しは確かに起きていた・・・。」
595週刊朝日より:02/05/20 20:27 ID:qZQjuaSV
・・・このことが何を意味しているのか。「Z会」東京事業部長の鈴木功氏は、こう話す。

「開成や麻布などトップ校は、時代のトレンドをつかむのが早い。
ここしばらく落ち目だと言われてきた早稲田ですが、
再び隆盛の時代がくるかもしれません」
596天才漫画屋:02/05/20 20:30 ID:bO0KT7iE
   ∧__∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)/< 先生!バカがいます(ぷ そんなにうれしんでしょうか?
__ /    /  \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
597N老 ◆lKsPRehw :02/05/20 20:35 ID:c2Ho52Jy
マスコミは早稲田ヨイショ!が趣味なんだから
本気にするなよ。て言うか開成は今まで慶応合格者>早稲田合格者だったの?
早稲田の方が合格者数が2倍くらいあるのに??
598酷いものだったぞ:02/05/20 20:41 ID:qZQjuaSV
>>597
いや、マスコミは今まで散々、早稲田バッシング(根拠の無い中傷も含む)
を繰り返し、慶応賛美を続けてきた。
一昔前はどの週刊誌でも早稲田バッシング一色、慶応賛美一色だったぞ。
最近はマスコミ各社も早稲田賛美になりつつあるが。
599則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/20 21:32 ID:hm76yIJn
寝不足と授業が4時間有った性で、今日は調子が全然駄目です。

集中出来ないと言う以前に、体が気だるく気持ち悪いです。(風邪かも…)
受験生なんだから自己管理しっかり出来んといかんなぁ…。(社会人ならなお更自己管理が重要だろうが)
今日は、大人しく早く寝ます(風呂に入らないで)。

体の調子が悪いと、精神も滅入ってくるなぁ…
600 :02/05/20 21:38 ID:TeiG9QtQ
長文問題集になにつかったらいいかわかんねぇ
601 :02/05/20 21:55 ID:WPF6z1Yd
とりあえず早稲田と慶應は不滅だろ。
602名無しさん:02/05/20 22:19 ID:m/WMEfHQ
俺的にはもっと両校が私学の双璧として
補完しあう関係にあるべきだと思うのだが・・・
603名無しさん:02/05/20 23:46 ID:T1PP2DJ/
■2002年版上場会社社長の出身大学ランキング■ 四季報より

1慶應大 342人(うち新任61)
2東京大 249人(59)
3早稲田 194人(39)★
4京都大 122人(19)
5同志社  74人(11)
6日本大  67人(11)
7一橋大  57人(13)
8中央大  56人(9)
9東北大  49人(15)
10明治大  46人(12)

11神戸大  44人
12大阪大  42人
13関学大  39人
14九州大  36人
15名大   34人
15甲南大  34人
17立教大  31人
18東工大  30人
18北大   30人
20立命大  29人

21学習院  28人
22関西大  27人
23法政大  24人
24成蹊大  19人
24青学大  19人
26大市大  17人
27金沢大  14人
27名工大  14人
29静岡大  13人
30東京理科 12人
604名無しさん:02/05/20 23:48 ID:T1PP2DJ/
■2002年版上場企業全役員(社長含む)の出身大学ランキング■ 四季報より

1慶應大 3164人(うち新任488)
2東京大 2844人(453)
3早稲田 2570人(368)★
4京都大 1507人(268)
5中央大 1359人(170)
6明治大  958人(121)
7日本大  939人(111)
8同志社  859人(111)
9一橋大  838人(153)
10関学大  668人(120)

11神戸大  658人
12大阪大  651人
13九州大  630人
14東北大  608人
15法政大  518人
16名大   498人
17関西大  474人
18立命大  435人
19北大   406人
20立教大  363人

21東工大  284人
22大市大  270人
23青学大  232人
24甲南大  232人
25横国大  224人
26学習院  217人
27金沢大  216人
28大府大  211人
29神奈川  203人
30名工大  192人
605名無しさん:02/05/21 00:00 ID:G7ph/KCg
政経学部生で法曹を目指す人も少なからずいるから、
数学で受験したいなら政経を検討してもいいでしょうね。
606名無し:02/05/21 00:01 ID:p2KxoosB
早稲田目指すなら政経選択はオススメできんがな
数学・地理は本当に好きならかなりいける
無難かつ確実なのは日本史・世界史
607メロ:02/05/21 00:10 ID:o309hgiV
早稲田の青本、緑本はいつ発売??
608メロ:02/05/21 00:15 ID:o309hgiV
誰か頼むよ、教えて
609メロ:02/05/21 00:18 ID:o309hgiV
おい・・・
610名無しさん:02/05/21 00:20 ID:G7ph/KCg
>606
地理が本当に好きだったので
本番でも高得点がとれた。
しょうもない年号・人名の暗記がなく、
自然科学的要素もあり、
勉強が苦にならない科目だった。
611名無しさん:02/05/21 01:00 ID:Jiu4wxVV
>>605
法曹・官僚になるなら法でなきゃだめだよ。
612教育:02/05/21 01:26 ID:3UOC77vn
教育の生物の入試の英語は、文系と同じ問題ですか?難しいですか?!
613にこにこ二文:02/05/21 01:31 ID:dK7o0Qe1
いやー、早稲田大学からアンケート答えてくれっていう
メールがきたから、いろいろ文句書いてやったよ。
国立劇場の歌舞伎チケットが当たるんだって。
ざけんな、コラ!!W杯チケぐれー用意しとけっつーの。
ま、お前らも来年答えられるといいな。
早稲田に受かるかな?
614法2年の者だが:02/05/21 01:52 ID:YQz1bIuQ
私立文系の一般原則

社会で点を稼ごうとする受験生は落ちる

ま、要は3教科で合格最低点に達すればいいわけだから
配点の高い英語・国語で点を取れる奴が受かるのは当然
といえば当然なわけだが…
615名無しさん:02/05/21 04:18 ID:QdriXTGT
616虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/21 09:50 ID:ElSvW+9E
早稲田の赤本発売記念age!

一番最初のご到着は第一文学部ダァァァァァァ!!
617おれも:02/05/21 09:51 ID:f2mWkDln
えっち!!まじで!!!もう発売!??早っつ!!!!
618仮面的二浪人 ◆BooKzgPk :02/05/21 09:54 ID:6gEY/80P
>>616
2.3日前から他の学部も売ってるYO!!
赤本買います?
619虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/21 09:57 ID:ElSvW+9E
>>617
早いよね。ガンガンやりまくろう!
>>618
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!
他の学部も出てるんですか?
早速買いに出なければ……。
情報サンクスでしたー!
私の購入予定は政経・商・一文・法・教育です。
620早稲田命:02/05/21 10:17 ID:/Z1wmJ+a
617です。他の学部も出てんのかー!!!うおおっ!!!!(!多くてごめん。)
僕は一文、社学です。
621楽商じゃないじゃん!:02/05/21 10:28 ID:dq75SEhN
赤本かった受験生、各学部の合格最低点のせてくれ
622則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/21 10:35 ID:3ZxrBwtF
今日は1限終った後授業が午後迄無いから、ガシガシ勉強するぞ!
頑張れ!
623名無し:02/05/21 10:36 ID:UsI+M2nf
でも今年落ちた政経と商の赤本見るのはちょっとツライ
624則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/21 10:38 ID:3ZxrBwtF
>>623
根性だ!頑張れ!
625名無し:02/05/21 10:43 ID:u5Cf1rYb
>>624
ありがとう。俺も仮面だよ
君もがんがれ
626則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/21 10:45 ID:3ZxrBwtF
勉強再開!

>>625
お互いがんがろうぅぅぅ!!
627仮面的二浪人 ◆BooKzgPk :02/05/21 10:45 ID:6gEY/80P
>>虎舞竜&早稲田命 タソ
教育はあったような気がするが、未確認。
法が出ていないのは確かです。

今日も勉強頑張るぞ!
628今日もガンバル:02/05/21 11:22 ID:opswPQN+
ギャグスマっていう最近の人気バラエティサイト知ってる?
http://www.gagsmile.com
スマップが運営してるってホント(噂)?
なかなか完成度が高く、面白いよ。
629則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/21 14:57 ID:3ZxrBwtF
授業終了&捕鯨再開age!
630名無しさん:02/05/21 19:45 ID:9Rl6FbNv
早稲田VS慶應という記事は、
両大学の学生や教員よりも、
そのOBに買わせることを目的にしている。
売れるから書く。煽れば煽るほど売れる。
あることないこと、何でも書く。

東大VS京大といった記事は滅多にない。
理由は簡単、定員が少なく、したがってOBも少ない。
よって記事を書いてもあまり売れない。

実際、学部レベルで優劣を争うのは
日本の大学の場合ナンセンスではあるが。
信用できるデータとなると、結局、
司法試験合格者数とかに限られてしまう。
でも、そんなことを記事にしても売れない。
なぜなら、自明だから。
噂レベル、不確かな情報だからこそ、売れる。
631 :02/05/21 19:47 ID:2bEp45A9
法学部とか政経学部の赤本は明日でるみたい
632早稲田命:02/05/21 23:58 ID:o8c16x1h
社学は6月上旬だそうです。まずは1文だ!
633名無しさん:02/05/22 00:05 ID:JniU5E7b
1文の世界史・日本史ってどんな問題になるんだろう?
当然、1文の教授が作るわけだから、
ものすごく難しくなるのだろうか。
6341:02/05/22 00:07 ID:D7sGabwu
文化史ばっかだったりして(w
635gygy:02/05/22 00:13 ID:8dZKtfm+
ひろすえさんは
学校いってるの?
636名無し:02/05/22 03:58 ID:qggxewki
社学の今年の合格最低点は91点で去年と同じだったよ
英語七割とれたら受かってました(涙
偏差値68位とれてたのに四割って何でよ
637壮大性:02/05/22 04:05 ID:pAbPOaWa
>>635
最近出席にラッシュかけてるよ。
よく見る。
638名無しさん:02/05/22 15:32 ID:6r6QYhYn
映画の撮影やら何やらであまり大学に来れないし、
留年もするし、大学には友達いるのかな
もしかしたら、早稲田に入ったことを後悔しているかもしれない
でも中退するとバッシングをすさまじいから
卒業せざるを得ない
639d:02/05/22 20:28 ID:2NyFFTP1
640早大理工最凶:02/05/22 20:29 ID:2NyFFTP1
ウンコ
641 :02/05/22 20:30 ID:QButMZwO
早稲田に入りたい人は、2ちゃんに来ないでさっさと勉強してください。
642早大理工最凶:02/05/22 20:39 ID:2NyFFTP1
理工はつまんない
643則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/22 21:48 ID:/TZh4AGy
今日はファミレスで勉強してきました。
ドリンクバー170円で飲み放題なんで、壮健美茶飲みまくってきました。
今回はコーヒーは遠慮して2杯で止めておきました。

それと、一昨日安河内のはじめからていねいにの上の「おぼえろ!」の所を
まとめて、その時は全部覚えたと思ったのに、今日やってみたら殆ど忘れて
ました、暗記物は反復が大切だと実感…。(でも復習する時は暗記も随分楽だが)

早稲田の道はまだまだ遠い…!!
644教育1年:02/05/22 23:14 ID:sFf2dS5j
みんな悪い事は言わないから教育はやめときな。堕落したくなければね。最も遊びに
大学いくやつにはもってこいだが。
645名無しさん:02/05/22 23:16 ID:pnW3PBV7
教育は・・・・。

実学系の方がいいだろうな
646則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/23 13:23 ID:yhTJHpxE
今日もファミレスで勉強するかな。
647真理の御魂・最聖・麻原彰晃尊師:02/05/23 13:28 ID:gzYGGk9N
赤本買った人、政経政治と商の02年の合格最低点教えてくれない?
近所じゃまだ売ってないのよ・・。
648則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/23 13:30 ID:yhTJHpxE
>>647

近所の本屋さんで、一文の赤本が売ってますたよ。
649則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/23 13:32 ID:yhTJHpxE
赤本買っても拡大コピーしないと使いずらいと言う罠(拡大しないと本が勝手に閉じるし使いにくい)
650則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/23 13:34 ID:yhTJHpxE
大きい赤本(実際のテスト用紙の大きさ)って売ってないのかなぁ…
651名無しさん@(´Д`)ワセダー:02/05/23 17:40 ID:smzbCcbg
Z会の緑本?だっけか。大きいよ。
赤本は使いにくいねえ。
652 :02/05/23 17:43 ID:gk95VHMQ
でも過去問といったら赤本 というのがあるね
653名無しさん:02/05/23 18:52 ID:WLGslcpw
   437     名無しさん@日々是決戦  2002/05/09(Thu) 17:25

早稲田は政経不利ってことがはっきりしたせいか受講者が一気に減ったよね
ま、俺はAOねらいのマーチ志望だから最適の選択だと思うがな
--------------------------------------------------------------------------------

438  名無しさん@日々是決戦  2002/05/09(Thu) 17:27

でも社学のみならそうは問題ないらしいけどね
他の学部はきついだろ〜
440  名無しさん@日々是決戦  2002/05/10(Fri) 14:58

俺は政経偏差値82だぜ、凄いだろ!
でも皆に助言。早稲田ほど偏差値が当てにならないものはない
結局世界史に変更して今年法学部受かった
最後に一言
マジ授業糞だよ、早稲田
--------------------------------------------------------------------------------

441  名無しさん@日々是決戦  2002/05/10(Fri) 15:38

そう、どの大学でも授業は糞。とくに理系はさっぱりわからないので大学生のための予備校(塾)をサテでやってほしいものです。でもそんなこといったら数学の荻ちゃん(荻野)にぶん殴られそうです。やっぱり最後に頼れるのは自分自身だもんね。
654則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/23 21:40 ID:yhTJHpxE
>>651

問題解いてる時に、本が閉じるとああああああえあrjbーあうhふぉ!!!
って感じになる。

問題解いてる時に、何度も閉じられるとむしょうに腹立つんだよね(w
ページが閉じない様にしつこく何回も机に押し付けて平らにしても、なんかの
表紙にはらはらとページがめくれてくると泣けてくる。

早稲田の過去門は過去8年間分で分厚いので、コピーしないととても使えそうにありませんね(苦笑

>>652

>でも過去問といったら赤本 というのがあるね
なんかその気持ち分かるなぁ(w
655  :02/05/23 22:43 ID:M5iFErlw
政経選択しなきゃ良かった・・・・。


もうだめぽ。
656名無しさん:02/05/23 23:43 ID:hU132I+B
誰か政経学部の新設学科についての情報知ってるひといますか?
657名無しさん:02/05/24 12:56 ID:VUB12FyS
則転去私 ◆Sa.yY.J2キモ…
658偏差値38(゜∀゜)早稲田法E ◆WASEDAB. :02/05/24 13:07 ID:UPUfHuEG
2ちゃんヤメマス。みなさんも頑張って下さい。さよなら
659名無しさん:02/05/24 13:23 ID:6kOoa0Mv
6月までなら世界史は間に合うけどな
ただ偏差値をとりにいっちゃだめ
早稲田だけに絞れば十分間に合う
660名無しさん@(´Д`)ワセダー:02/05/24 13:37 ID:XTypcJ0C
社会が武器だと心強いぞ
漏れは国語4割で絶望的だったけど世界史9割とってなんとか受かった
661 :02/05/24 13:42 ID:lfF/j1Ty
>>660
英語が7〜8割取れたという前提で、ですよね?
662名無し:02/05/24 14:04 ID:QE5eReQo
広末はいつまで早稲田にいるの?
663名無しさん:02/05/24 14:15 ID:eCmVaTlr
英語8割とるのは早稲田合格の絶対条件
664社学生:02/05/24 14:39 ID:YAfimGT5
自分は社学受けた時に英語44%しかとれてなかったけど受かったよ。
国語は95%、世界史は88%だった。
まあ、社学だからあまり参考にしなくてもイイですけど。
665 :02/05/24 15:16 ID:SpMVMRLC
>>662
卒業する意思はあるみたいだが。
666mn:02/05/24 16:36 ID:4/bec8LW


286 :堕法生 :02/05/21 04:23
俺的な法学部三大過去問サイト

早稲田大学八号館   http://www.bb.wakwak.com/%7Eaudiophile/kakomon/
緑法会古田島ゼミ   http://www.bb.wakwak.com/%7Eaudiophile/kodajima/test/index.html
法学部自治会     http://www.e-houji.net/


八号館以外は般教載ってるよ。他にもなんかあったら教えて。


667虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/24 16:40 ID:bahc1pRD
赤本挑戦中。
2002’一文
2001’一文
なぜこうも年が違うと難易度が変わるのだろう。
去年の方が全然簡単なのはなぜ?
衝撃ですた。
668名なす:02/05/24 16:43 ID:pVTV3Rv8
法学部って漢文の問題でるの?
669:02/05/24 16:45 ID:AkvLFibr
出ます。
670668:02/05/24 16:53 ID:pVTV3Rv8
政経よろしく融合問題ででるんですかね?
671名無しさん:02/05/24 20:14 ID:hA+J40vf
今の時期から赤本をやる必要はない。秋から出十分間に合う。
難しいことばかりやっているうちに
基本的なことが抜け落ちて行って
本番で思わぬ失点をすることがあるから要注意。
672則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/24 20:47 ID:cKRFW0wo
>>偏差値38(゜∀゜)早稲田法E ◆WASEDAB.
>2ちゃんヤメマス。みなさんも頑張って下さい。さよなら

ついに本気モードに突入か…。
自分の話しで恐縮ですが、今日、実家に黒猫の宅急便でPS2送り返しました。
今までもやってなかったんだけど、俺は自分の自制心を信用してないので、
発作的にゲームしたく成るかもしれないと思って送り返しました(千円位掛かった)
俺も、「幸いな」事にパソコン持ってないので、そんなにネットにはまらなくて
済んでます(パソコン持ってたら一日中エロ画像見てそうだ)。

健闘を祈る!

>>663
>英語8割とるのは早稲田合格の絶対条件

まじですか!?
やべぇ、俺英語が苦手だからまずいなぁ…
8割が必須条件か…厳しいな。

>>664
>自分は社学受けた時に英語44%しかとれてなかったけど受かったよ。
>国語は95%、世界史は88%だった。
>まあ、社学だからあまり参考にしなくてもイイですけど。

国語95凄ぇ…。
自分は、国語の点数が結構ばらつきが在るので少々不安です。

>まあ、社学だからあまり参考にしなくてもイイですけど。
いえいえ、自分は社学も受けようと思ってるんで為になりましたよ。
673名無しさん:02/05/24 20:50 ID:hA+J40vf
早稲田志望者は全体的に英語が得意、
あるいは少なくとも苦手ではない人が多いので、
苦手であるならば、夏までには克服すべきでしょう。
674則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/24 20:53 ID:cKRFW0wo
>>673
>苦手であるならば、夏までには克服すべきでしょう。

了解!最善を尽くします!
675( ´Д`)野菜食えよ ◆YASAIbLA :02/05/24 20:58 ID:lK6cyjkM
英語できないと、よっぽど他のが出来ない限り受かりませんよ。
今のうちはひたすら英語に励むのが良いと思います。マジで。

6月に勉強を開始したときの自分の成績は
日本史>>国語>>>>>英語って感じだったんで
2学期になるまではとにかく英語をやってました。
ただ、自分は後半、日本史に傾倒がちだったために
結局、早慶7つやって早稲田商しか受かりませんでした。
私文っつーのは英語なのです。国語・社会はサブです。

つーわけで頑張ってくださいよ。
676(;´Д`)ハァハァ ☆B/iQV2V2:02/05/24 23:34 ID:UPUfHuEG
英語38 国語50 日本史55の俺って終わってるな・・・
1年間英語だけしよう。
677ルイージ:02/05/25 00:22 ID:ojFrfUUp
>>676
6月の時、日本史・国語・英語の偏差値ってどれくらいだったのですか?
678偏差値47(゜∀゜)早稲田法 ◆WASEDAB. :02/05/25 00:34 ID:hD8rm8xK
>>676
僕も英語40しかない・・・。うわ〜ん
679仮面的二浪人 ◆BooKzgPk :02/05/25 01:27 ID:NazpFYq+
>>偏差値47(゜∀゜)早稲田法 ◆WASEDAB
38→47であがってんじゃん(・∀・)イイ!
680名無しさん:02/05/25 01:29 ID:kWwWTMuA
最高裁判事 東大06人 京大06人 中大01人
高等裁長官 東大03人 京大05人 中大00人
地家裁所長 東大21人 京大14人 中大11人
============================================
合計の人数 東大30人 京大25人 中大12人

この三大学以外は数人程度ずつしかいません。
早稲田は地家裁のみで4人。
慶應は地家裁のみで1人。
やはり中大は私立最強ですね。
681 :02/05/25 01:56 ID:XQaW6caw
>>680
学歴板逝っておいで。
682名無しさん:02/05/25 02:30 ID:9F3LVBa0
英語は量だと主張する英語教師がいるが、
苦手なものには役に立たない助言である。
量だけ消化して勉強した気になっている人が多い!
自力でろくに訳せないのに速読英単語を使っている人とか。
683しめ。:02/05/25 02:51 ID:/sOuImBZ
>>680
なんかこういうの一時期多かったなぁ。
684 :02/05/25 02:53 ID:/6pHngEW
来年度から、一文の入試科目に地歴公民が加わるってほんと?
685名無しさん:02/05/25 03:02 ID:9F3LVBa0
>684
ほんとうです。小論文は廃止されます。
英語・国語・世界史or日本史の3科目入試。
他学部に比べて社会科の選択科目が少ないけど。
686しめ。:02/05/25 03:02 ID:/sOuImBZ
687し。:02/05/25 03:05 ID:/sOuImBZ
http://www.waseda.ac.jp/entrance/2002data-01.html
これも参考までに。
かぶっちゃった。
688 :02/05/25 11:38 ID:yN8aaq3a
ホント私文専願って馬鹿ばっか…たかが暗記3科目で何右往左往してんだか。
特に私文專願で落ちる奴って1年間何してたの?って感じだし。
で、>>1は何してたの?
689商新入生@眼鏡っ娘原理主義 ◆l3MegANE :02/05/25 11:55 ID:3W56QyMg
英語は長文がホトンドだから文法よりは単語をやった方が良いかもしれない
長文は単語が解れば、後は国語力だから
690名無しさん:02/05/25 12:21 ID:cmZS8lEv
>688
え、国語も暗記なの? 
活字が読めない理系学生の典型的パターンだ・・・
691名無しさん:02/05/25 13:26 ID:MpipLoWd
数学をやってる人は偉い!という国立至上主義者の田舎者君でもある。
692 :02/05/25 13:31 ID:XQaW6caw
>>688
俺、併願だし
693早稲田命:02/05/25 14:03 ID:8Yzu5S0j
>>688 早稲田、東大以外の国立より、最強、愛してるし。去年は1ヶ月しか受験勉強してなくても偏差値50の大学受かったし
今年は1年みっちりやるし。
694:02/05/25 15:26 ID:FI0FSUxv
モリテンサン、ワセダシガンシャノミンナ、ダイガクハイッタライパーイアソボウネ。ツライノハイマダケダヨ!イチネンゴニハキットミンナ
ニハスバラシイセイシュンガマッテルヨ。ガンバッテ!!
695則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/25 18:00 ID:VqOxb4Tl
>>688
>ホント私文専願って馬鹿ばっか…たかが暗記3科目で何右往左往してんだか。
>特に私文專願で落ちる奴って1年間何してたの?って感じだし。
>で、>>1は何してたの?

君の期待に答えられなくて残念だが、俺は去年も一生懸命勉強していた。
俺は、浪人の時は本当にアホ(高校でもビリ)だったから(偏差値30前後)
英語は中学校用のΣ社の「1・2・3年生の始めから解かるえい英文法」という
野球帽子被った少年の絵が書いてある黄色い表紙の問題集とかやってた。(是でさえ苦戦)

予備校の授業なんてさっぱり理解出来ないから、自習室に篭って一日中
勉強してた。友達なんていないから、食事も外で一人で食ってたし。
正直参考書見ても何が書いてあるのなんかチンプンカンプンだった…。(あまりにも意味不明なので眠くなる)
まぁ、第一志望の早稲田には遠く及ばなかったけど、自分なりに努力したつもりだ。

君は人の事を見下すのがそんなに愉快かい?

>>689
長文は英文法が終わってからやろうと思ってます。(速度英単は読んでるが)
長文は毎日続けないと、直ぐ出来なくなると聞くしね。

>>693

がんがれ!

>>694

早稲田の方ですか!

>ツライノハイマダケダヨ!イチネンゴニハキットミンナニハスバラシイセイシュンガマッテルヨ。ガンバッテ!!

有難う!頑張ります。
696則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/25 18:02 ID:VqOxb4Tl
やべ、マタマジレスしちゃた。
書いた後で後悔…。

図書館もう閉館だし…。
697仮面的二浪人 ◆BooKzgPk :02/05/25 19:03 ID:NazpFYq+
>>696
爽やかでよし!!

昨日久しぶりに近所の図書館逝って勉強してたら閉館が6時だって!
もっと仕事しろ”!!
698(・∀・):02/05/25 22:46 ID:hD8rm8xK
ちょいと質問なんだけど早稲田法か政経って全統で偏差値どのくらいで安全圏なんですか?
それとそういうのが説明してあるサイトありますか?

進研だったら80か・・・・?
699nanasi@遣る:02/05/25 22:58 ID:8zjMTDwn
>698
たしか78くらいだったと思った。
700音楽の先生ぶっ殺す:02/05/25 23:02 ID:sG4KfUCp
700ゲットずさあああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
701名無しさん:02/05/26 01:39 ID:vQ0cF2uJ
まともに文章が読めない理系学生は意外に多い。
702あいーん:02/05/26 07:34 ID:Aq/9c43t

来年スポーツ科学部(スポーツ科学科の学部昇格)、再来年には国際教養学部(国際部の
改組)が開設されます。
703エリート街道:02/05/26 08:35 ID:q5j8yPct
〜消える大学 慶応大学「人気暴落」の衝撃〜
週刊現代 6/8日号
704切込隊長Jr☆ ◆PR28GreM :02/05/26 09:15 ID:/V1xdNKt
>>696
笑えたからいいよ
705 :02/05/26 09:22 ID:xVT2LO1A
早稲田の政経って時事問題も多いからあんまり偏差値あてにならないな
偏差値80でも落ちてる奴山ほどいるし
そういう奴らって結局時事問題の対策を予備校に任せっきりにした奴なんだろうな
706名無しさん:02/05/26 12:38 ID:u9AvcrFd
よく言われるように自由放任の大学なので、
優等生型の人は、入学してから困ってしまうかもしれません。
でも、自由を能動的に生かすことができる人にとっては
いいところだと思う。
707名無しさん:02/05/26 13:30 ID:uck196BI
この中に今は偏差値40〜50だけど1年間で早稲田法学部めざしてます、
あんまり勉強してないけ早稲田法学部めざしてます、
というやついるの? >偏差値47(゜∀゜)早稲田法 ◆WASEDAB
こいつとかそうだねw
ラッキ〜だよね〜法学部定員が半分になったらまずこんなやつら受からないのにw
早稲田もよく考えているよねw
708偏差値48(゜∀゜)早稲田法E ◆WASEDAB. :02/05/26 13:32 ID:8Hq4ozDE
そうですね。
709切込隊長Jr☆ ◆PR28GreM :02/05/26 13:35 ID:/V1xdNKt
そうですねぇ
710偏差値48(゜∀゜)早稲田法E ◆WASEDAB. :02/05/26 13:39 ID:8Hq4ozDE
>>707
あのたのおかげで目覚めました。
受験あきらめて専門逝くことにします。
ありがとう、さようなら
711   :02/05/26 13:40 ID:spKj0cnN
>>710
(・∀・)ガンバレ!
712688:02/05/26 16:53 ID:wy2tN9y0
>>695
長文レス(・∀・)オツカレ!!
そして人生(・∀・)オツカレ!!(ワラ
なかなか楽しませてもらいました。
713WASEO:02/05/26 17:07 ID:qgGbaOdd
>>705
お前しったかだろW マジ藁える 早稲田の時事なんて一般常識レベルだし予備校の夏冬の講座だけでほぼとれるぞ。だいたい時事なんてでるとこきまってるんだから。もうやめてねしったか君
714名無しさん@数選:02/05/26 17:15 ID:tvc3fOIB
>>707
煽ってる暇があったら一般試験に「数学」つけろやゴルァ!!
715名無し産:02/05/26 17:38 ID:XOFANE2I
>>713
お前の方が馬鹿
政経選択者として言わしてもらえば早稲田の政経なめるな
おまえ過去問みたのか?
早稲田を政経で受かろうとしたら世界史と同等かそれ以上の努力が必要なんだよ
716小萌 ◆.HwnIVoE :02/05/26 17:40 ID:XOIfLBZC
とりあえず2chの情報を鵜呑みにするひとがいるので
政経選択のはなしは・・(以下略
717河合塾京大クラス:02/05/26 17:43 ID:tk6sL6f3
有利不利どっちをあてにするべき?
718小萌 ◆.HwnIVoE :02/05/26 17:44 ID:XOIfLBZC
>>717自分の道を進んだ方がいいよ
719名無しさん:02/05/26 17:44 ID:HmguXO3O
主観・好みを完全に無視し
その科目にかける時間・点数の取り易さ・合格率を客観的に比べると

政経は不利
720WSEO:02/05/26 17:56 ID:tk6sL6f3
>>715>>705
だろ?わざわざ名前変えてごくろうさん。
お前の言ってること2ちゃんでいってることの受け売りそのままじゃんW お前こそ過去門といてみろよ 俺は中央と青山も受けたけど早稲田の政経は前2つに比べたら糞簡単。今すぐ本屋いってみて来い。そんで俺にあやまれ。
俺は早稲田の政経ー政治、社学、商学、教育受かって今早稲田の政治の1年。お前らとちがって実績あるんだよW
政経は政経学部、社学、商学部、ははっきりいってマジ簡単。特に商学は簡単すぎ。まあ政経学部は倫理もやらなかんけど。教育はなんかできんかったけど落ちんかったし、唯一落ちた法学だけだねむずかしいのは。でもしっかり勉強すればうかった自信ある。
なんせ4ヶ月半しかやらなかったから。時事は代々木と東進の予備校の対策でできました。
お前らなんか政経不利不利いってるけどさー政経受験者増やしたくないだけだろ?
721小萌 ◆.HwnIVoE :02/05/26 17:59 ID:XOIfLBZC
なんかせこいよね。
722名無しさん:02/05/26 18:00 ID:HmguXO3O
720くんうざい
723:02/05/26 18:01 ID:xNyAEfpr
政経は地歴不得意、公民得意者にとっては有利だろがボケが。だいたい政経不利不利やたらと言ってるやつって、まわりの意見に影響受けすぎ。
本当に地歴苦手で公民苦手なやつまで無理して地歴に変えようとする人はやめとけれ。718さんの言うように、わが道をゆけばよい。
724名無しさん:02/05/26 18:02 ID:HmguXO3O
だいたいIDも違うじゃん
雰囲気悪くなるから帰ってくれ
725WASEO:02/05/26 18:03 ID:tk6sL6f3
別に信じなくてもいいよ。でもな政経と世界史で迷ってる奴はこんなとこの情報しんじないで一回過去門といて決めな。そうすりゃわかる
726名無しさん:02/05/26 18:04 ID:4511jiPl
なんで受かったのにこんな所のしかもこのスレにいるんですか?
落ちたんだろ?ぷぷ
727名無しさん:02/05/26 18:05 ID:4511jiPl
なんでいるの?ね〜ね〜
政経選択して不安なんだろ?
落ちたんだろ?
だっせ========〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!
728:02/05/26 18:05 ID:xNyAEfpr
ごめん。地歴苦手で公民得意なやつまで・・・・・。の間違い。かっこわる!!!
729WASEO:02/05/26 18:09 ID:tk6sL6f3
大学生が大学受験板に行くのは常識。大学行けばわかるよ浪人さんW わざわざ二回も煽るなよダサいから
730名無しさん:02/05/26 18:09 ID:4511jiPl
何でだよ!おい
答えろボケ
731名無しさん:02/05/26 18:11 ID:4511jiPl
常識でかたづけちゃってるよおい(藁
732名無しさん:02/05/26 18:11 ID:4511jiPl
早稲田生なら5月14日あることがあったよな〜?
いってみそ
733WASEO:02/05/26 18:14 ID:tk6sL6f3
>>730
だから二回も煽るな せかすな 大学生がたくさん立ててるスレたくさんあるだろ?あんまいいたくないけど大学受かると勉強方とか語りたくなるわけよ。自分に弟とか後輩に勉強の仕方聞かれたらうれしくないか?
734名無しさん:02/05/26 18:16 ID:4511jiPl
とにかく答えてみろよ
735WASEO:02/05/26 18:18 ID:tk6sL6f3
なんもねえよ あったとしても学校いってないしな 百ハイとかいったら殺す
736名無しさん:02/05/26 18:20 ID:4511jiPl
学校いってないとはな(w
うまい言い訳だなおい
じゃあ4月10日でいいよ
737:02/05/26 18:22 ID:xNyAEfpr

     タモ(早稲田大学第一文学部西洋哲学科中退=天才)
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  WASEOは敗北者でございま〜す。
    ´∀`/    \_____________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |









WASEO=敗北
738名無しさん:02/05/26 18:24 ID:4511jiPl
あと早慶戦のチケットと発売日も言えや
739WASEO:02/05/26 18:26 ID:tk6sL6f3
なんもないな。野球ならそのへんにあったけど。お前ら勘違いしてるけど大学なんてそうそう行事ねえよ。早稲田なんて自分でうごかな情報なんもはいってこねえし
740名無しさん:02/05/26 18:29 ID:4511jiPl
738の質問くらい答えられるだろ
明治でも答えられるよ
おい、さっさといえよ
検索に必死だと思っちまうじゃネーか
それならミジメすぎるな
ぷっ
741WASEO:02/05/26 18:29 ID:tk6sL6f3
早慶戦は1週間位前から予約できたらしいな。
742名無しさん:02/05/26 18:30 ID:4511jiPl
あと何学部かもいえ
743名無しさん:02/05/26 18:30 ID:4511jiPl
予約の話じゃねーよ
発売日だボケ
744名無しさん:02/05/26 18:31 ID:4511jiPl
あと販売される場所もいえ
745WASEO:02/05/26 18:31 ID:tk6sL6f3
発売日なんて知ってる奴いねーよ。直で買う奴すくねえし。ほとんどサークルのコネ。
746 :02/05/26 18:32 ID:4511jiPl
学部は?
747WASEO:02/05/26 18:34 ID:tk6sL6f3
なんかムカツイテキタなんでてメーに命令されて証明しなかんのだ 別に疑うなら疑えそんで落ちてなけ死ね糞ガキ 
748 :02/05/26 18:35 ID:4511jiPl
学部いえねーのか?
質問怖くなったか
ぷぷぷっ
749:02/05/26 18:35 ID:xNyAEfpr
_____
   /        \
  /   ______\
/  /           \
|  \    __    ___ヽ
|   /   __\ || /__/
|   |   ヽ  ●) ヽ  ●)
∩\|     ̄ ̄  | | ̄ ヽ
ヽ∂     _/(   |)  ノ
 ∪     /     ヘノ  ヽ    _______________
  (_      /二二二/   /
    ヽ   //    /   <  何、ごちゃごちゃ、ほざいとんねん!WASEO!!早大生らしく
きっぱり答えたれやゴルァ!!!!(まあ、政経不利説をたれ流し、一般受験者を減らして、自分だけ有利に
なったろかと思い、来年も落ちるWASEOちゃんには無理な話だが(ぷっ    \    \   ヽ     \_______________
      \     ̄ ̄ /
       ヽ─||||||||||

750 :02/05/26 18:36 ID:4511jiPl
政経は不利に決まってるじゃん
751WASEO:02/05/26 18:37 ID:tk6sL6f3
政経の政治 名前は鈴木 通称タカ 調べてみれば? とにかく早稲田用の勉強の仕方教えようとおもったがもう二度とこねえよ糞ガキ
752 :02/05/26 18:38 ID:4511jiPl
そういう事すると名誉毀損になるよ〜
鈴木って何人もいるんだから
753:02/05/26 18:42 ID:xNyAEfpr
 , /⌒⌒γ⌒、
  /      γ  ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  <  ってか早大生でもない、WASEOちゃんに教わることなんか何もないやん(ぷっ
   丶        .ノ     \___________
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
754WASEO:02/05/26 18:43 ID:tk6sL6f3
まあ信じても信じなくてもいけどこんなとこのニセ情報に流されるよ。赤本1,2年分位ならときくらべできるだろ?ほんとに早稲だにきたいなら。
その上でやれそうな科目にしやあいいんだよ。別に世界史ができるなら世界史でもいいよ。ただ迷ってこんなとこで工作してる奴に流されるならたった1ッ回でいいから赤本といてみな。
こんだけ俺がいいたかったのは。確かに最初の方自慢話みたいだったし短期だからすまんな。受験がんばってください
755荒れてるようですね、コピペですよ:02/05/26 18:46 ID:rEGtQnUn
55 :  :02/04/19 08:21 ID:MkhvAvmJ

おまえ何年前の受験生だよ(w
早稲田の道ってHPが閉鎖された理由知らないだろ
政経にする奴は変に情報通気取りをするアホ受験生
早稲田はヤバイけどマーチレベルが第一志望ならいい選択だとは思うけどな


56 :名無しさん :02/04/19 08:50 ID:e6HopaUy
早稲田の道が閉鎖した理由って?

俺、日本史だったけど、政経、法、商、社学で八割超えたよ。
参考書や過去問、予備校の講座の数も多いから、日本史や世界史のほうがいいと思うよ。



57 :名無しさん :02/04/19 09:02 ID:ir4dlhP1
たしか政経が有利って情報を流して不合格者が多発したからじゃなかったか?
世界史俺は6割だったけど英語・国語そこそこだったから合格したよ
世界史は6割を狙うならこれほど楽な科目はないね



58 :  :02/04/19 09:05 ID:+W1smIne
「早稲田の道」は、政経受験有利を信じて落ちまくった受験生の苦情がすさまじかったからです。サスケマジでかわいそうだった。あいつの時代はまだ政経有利だったし、あいつは本当に政経で受けて受かってたからね。
ただやっぱり受験傾向は変るからね。早稲田の英語が簡単になってるのみればよくわかるけど受験情報は新しいくないと全然役にたたないから


756荒れてるようですね、コピペですよ:02/05/26 18:48 ID:rEGtQnUn
68 :名無しさん :02/04/19 16:16 ID:QrTu2/u9
早稲田が数学選択者を欲しがっているのは事実だろうね。
国立受験者層が欲しいのは早稲田に限らずすべての私大に共通するが。
次は世界史ってとこかな。事象を理解する上で文系の重要基礎科目であるからして。
その他、日本史・政経・地理選択者はあまり欲してはいないだろう。
各人の常識に任せて十分な科目だしな。


69 :名無し産 :02/04/19 16:19 ID:HUnHGDNl
>>58
ネット情報鵜のみにする奴がアホ
だいたい政経が有利って何年前だよ
もう今じゃリスクだけじゃん


70 :名無しさん :02/04/19 16:23 ID:5XQFNpz1
ハイハイ

71 :名無しさん :02/04/19 16:26 ID:UouNjqzD
1番いいのは世界史だな
でも世界史の広く浅くがどうしても苦手なら
狭く深くの日本史でもいいと思う
ただやっぱ役に立つのは世界史だよ

・・・政経?ぷっ、ご苦労さん
72 :名無しさん :02/04/19 16:28 ID:5XQFNpz1
ハイハイ


73 :名無しさん :02/04/19 16:29 ID:VfyzhoKt

  現 実 を 、 認 め た く な い の か ?
757荒れてるようですね、コピペですよ:02/05/26 18:49 ID:rEGtQnUn
76 :名無しさん :02/04/19 17:05 ID:OR6aylFY
不利でも受かる奴はいるだろ
政経が有利なときでも世界史で受かった奴いるんだから
最近の世界史めちゃ簡単だぞ、合格点まで
今年の政経学部の世界史、基礎的な問題でまくって笑ったよ
楽勝AND合格!

77 :稗田礼二郎 :02/04/19 17:27 ID:hTRlSYRk
>60
ちゃんと数学初心者用の授業があるのさ
78 :加藤ティ〜 :02/04/19 20:28 ID:7r3bX+Km
早稲田の地理の難易度は商>政経>>>>教育
教育だけ妙に簡単って印象。
僕は社会・地理はセンターでしか使ってませんが・・・・。

79 :54 :02/04/20 00:45 ID:K7jsOleP
>>55
早稲田への道ってHPは知らん。
取りあえずネットで時間つぶしている受験生は落ちて当然だが。
まあ、俺が今年受かったのは下位学部(商.社)のみなんで、
強く反論はできんが、周りにも政経受験者はいるんで、きっと受かる人は受かるよ。
なにしろ、周りが「政経にする奴は変に情報通気取りをするアホ受験生」ばかりなので。

じゃあな。



80 :政経学部の人 :02/04/20 01:07 ID:4tB29eoL
今年日本史受験で政経受かった

日本史の諸君、政経の過去問くらい楽勝で9割とれないと
早慶以上の大学はどこにも受かりませんよ
政経の日本史はおそらく早稲田で最も簡単です
758名無しさん:02/05/26 18:50 ID:uck196BI
本当に分かってる人はわざわざデマに流されないよ。
戸惑う人はどうぞ戸惑ってください。
759荒れてるようですね、コピペですよ:02/05/26 18:51 ID:rEGtQnUn
121 : :02/04/26 07:53 ID:U1fI63CJ
Q&Aだけやりまくって合格したやるいるよ
世界史はそれだけやりやすくなった
でも7月過ぎるとさすがに変更は無理だと思うけど


122 : :02/04/26 08:00 ID:4Qvi8LJd
やる→奴


123 :ななし :02/04/26 13:17 ID:gPrJMTJR
昔は日本史が一番有利だったんだよ、予備校講師によると
そのあと政経が暗記量すくない!って5,6年前ブームになったけど
今は世界史が一番合格率高いし有利らしいね
地理の時代はこないのかな〜
俺地理得意だから地理の講師したいしね

125 :名無しさん :02/04/26 18:24 ID:S4lmndNl
たしかに政経は世界史に比べて不利だ
私立洗顔で世界史ならこれほど有利なことはない
でも政経も歴史に一っだけ勝っているものがある
たぶんそれがわかっているからあえて政経を選ぶ奴らがいるのだろう
それはセンター利用ができるということ!
これがなければ政経を選択するなどという馬鹿な行為を俺はしなかった
しかし俺は確率の高い1回チャンスよりも少し不利でも2回機会を得たいのだ



760   :02/05/26 18:51 ID:dzEtHher
>>754
は実はいい人だった罠(-_-メ
 確かに赤本解けば分かるという罠(-_-メ)
761荒れてるようですね、コピペですよ:02/05/26 18:52 ID:rEGtQnUn
168 :名無し :02/04/30 18:20 ID:DTCEP85G
世界史も日本史もめちゃむずいのは2,3割
あとは普通の難易度
でも5〜6割とれば十分合格点
私立文系にとってこれほどやりやすいのはないよ
歴史が一番有利というのもうなずける
難易度=合格のし易さ
と考えているアホは是非是非政経に行ってください


169 :  :02/05/01 07:26 ID:WOh6gxtm
世界史楽しいしいいけどなんで韓国史やんだよ・・・・
マジ嫌い


762☆法学部の人の証言☆:02/05/26 18:53 ID:rEGtQnUn
173 :早稲田法学部  :02/05/01 18:15 ID:aEQRKRL3
世界史と日本史、どっちも有利な科目ですが
やっぱ世界史のほうがあとで役に立つよ


174 :早稲田政経学部 :02/05/01 19:02 ID:qZ4lN+Cr
みんな!数学選択は止めとけよ!


175 :大検取得生@(高2) :02/05/01 19:09 ID:CkmaCDmR
>>173
具体的にどう役立つのですか?


176 :早稲田法学部  :02/05/01 19:11 ID:aEQRKRL3
授業は世界史をそれなり知ってることを前提に進むことが多い
それに世界の知識背景を知らないと厳しい講義はかなりあるよ


177 :大検取得生@(高2) :02/05/01 19:14 ID:CkmaCDmR
>>176
そうなんですか、今まで政経だけ勉強してましたが世界史も気になるので
勉強しはじめました。
よかった〜役立つんだぁ。
自分も早稲田法学部いけるようがんばりたいと思います



178 :早稲田法学部  :02/05/01 19:20 ID:aEQRKRL3
頑張れ
世界史に興味がでたなら選択科目は世界史にしたほうが早稲田には受かりやすいよ
法学部は最近ちと単位が難しくなったかな?って感じがする(泣)
ただそれでも他の大学に比べりゃかなり楽だけど


763   :02/05/26 18:54 ID:dzEtHher
>>759
わざわざそんなスレ流すと怪しいよ。政経有利だと思われるよ(-_-メ)
赤本を個人で解いて判断するで結論(-_-メ)
764☆去年泣きをみた政経選択者☆:02/05/26 18:55 ID:rEGtQnUn
205 :名無し産  :02/05/02 18:00 ID:8mBqQAsM
>202
俺の周りの政経受験者は早稲田は全滅だったよ
もちろん政経にしたせいだーーーーーってわけじゃないと思うんじゃが
でもそいつらマーチには受かってたんだからまあ、よしさ
俺より英語も国語もできたと思ってんだけどな
で、俺含め6人の友達は世界史4 日本史2で全員早稲田はどっかしら受かった
俺は政経と社学だけだったけど
でも全員慶應にしちゃったんだよ〜(w
俺も含めてな

206 :名無しさん@数選 :02/05/02 18:10 ID:9875avTA
自分数学得意だから政経と商は数学選択でいくつもりなんだけど、
肝心の第1志望の法には数学が無いのよね。歴史と政経だけ。
んで今非常に迷ってるんだけど、法学部だけのためにわざわざヘヴィーな歴史を選択するメリットって
あるのかな?センター利用のことも考えると法の一般は比較的負担の少ない政経で勝負したいのだが…
どうだろうか。誰かマジレス頼む。

207 :名無し産  :02/05/02 18:11 ID:8mBqQAsM
政経は辞めといたほうがいい
まだ世界史のほうがまんせ〜だよ
いいじゃん政経学部と商学部で
そのぶんがっちり数学やればよし!
あんまり手を広げすぎるな!
どうしてもなら世界史か日本史
得意だったほうをやれ

208 :名無し産  :02/05/02 18:15 ID:8mBqQAsM
世界史・日本史に変更するのは6月が始まる前までが限界
209 :名無しさん :02/05/02 18:25 ID:kkh9j+Oy
今年の商学部合格発表待ちスレよりコピペ
http://school.2ch.net/kouri/kako/1014/10147/1014798626.html
826 名前:  政経選択するんじゃなかった      投稿日: 02/03/02 13:01 ID:+dP9A8xg
英語60
国語51
政経42
計153で撃沈
ていうか受験番号17987だが前後五十人丸々逝っている。
全員政経選択・・・・・
765☆去年泣きをみた政経選択者☆:02/05/26 18:56 ID:rEGtQnUn



  俺は別に政経だろうが世界史だろうがどうでもいい
   ただコピペが好きなんだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜



766栄東工作員 ☆ ◆AjRrx5B6 :02/05/26 18:56 ID:qmdFLbhG
      ∧_∧
      ( ´Д`)<社会は日本史の平均点が低いから、断然有利だよ。
     /    \
  __| |     | |__  
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
767☆去年泣きをみた政経選択者☆:02/05/26 18:57 ID:rEGtQnUn
209 :名無しさん :02/05/02 18:25 ID:kkh9j+Oy
今年の商学部合格発表待ちスレよりコピペ
http://school.2ch.net/kouri/kako/1014/10147/1014798626.html
826 名前:  政経選択するんじゃなかった      投稿日: 02/03/02 13:01 ID:+dP9A8xg
英語60
国語51
政経42
計153で撃沈
ていうか受験番号17987だが前後五十人丸々逝っている。
全員政経選択・・・・・


768栄東工作員 ☆ ◆AjRrx5B6 :02/05/26 18:58 ID:qmdFLbhG
      ∧_∧
      ( ´Д`)< 得点調整で得をする
     /    \
  __| |     | |__  
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
769偏差値48(゜∀゜)早稲田法E ◆WASEDAB. :02/05/26 19:05 ID:8Hq4ozDE
      ∧_∧
      ( ´Д`)< 正直早稲田は記念受験。
     /    \
  __| |     | |__  
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
770歩とス:02/05/26 19:05 ID:okkd090c
コピペが好きって怪しすぎる。やっぱデマだね
771☆でもコピペといっても前誰かが書き込んだものなんだよね☆:02/05/26 19:09 ID:rEGtQnUn
「早稲田の道」は、政経受験有利を信じて落ちまくった受験生の苦情がすさまじかったからです。サスケマジでかわいそうだった。あいつの時代はまだ政経有利だったし、あいつは本当に政経で受けて受かってたからね。
ただやっぱり受験傾向は変るからね。早稲田の英語が簡単になってるのみればよくわかるけど受験情報は新しいくないと全然役にたたないから



211 :名無しさん :02/05/02 18:29 ID:CuooMN7r
41  ゲロ   2002/04/19(Fri) 07:50

まだ政経が有利なんて都市伝説信じてるんだ
早稲田への道っていうHPが潰れた理由を知らないんだね
--------------------------------------------------------------------------------

42  名無しさん@日々是決戦  2002/04/19(Fri) 08:31

>>41
聞いたことある。「早稲田への道」は政経有利説信じてて落ちた今年の受験生が
怒って苦情だしまくって潰れたらしいね


772☆でもコピペといっても前誰かが書き込んだものなんだよね☆:02/05/26 19:10 ID:rEGtQnUn
232 :第一文学部志望者 :02/05/03 16:23 ID:ZtiA7DkB
早稲田生の方いますか?
一文が厳しいって本当?
ソース     
↓ 
95 :一文 :02/05/03 15:23 ID:MKBUfzmi
別にここは早稲田対策ではないのでしょ?
だったらいいじゃん政経でも
早稲田スレで政経信者が必死にいってるけど絶対歴史有利の方が正しいね
だいたい歴史派はちゃんと理屈逝ってる奴がいるけど
政経の奴らはなんもいってないも同じだから

「政経は覚える量が少ない」←少ないと有利とは・・・もう高校生なんだろ?
「用語集が薄い!楽!!」←用語集ですむほど甘くない
「根拠は?根拠は?」←書いてあるじゃん、あなた達はちゃんと根拠いったか?           

6月になる前までなら平気だと思いますよ
おれもそうでしたから(浪人なんです)
現役はセンターに政経つかってたんですけど早稲田を目指そうと思い世界史選択しました
上住先生にはお世話になった・・・・
いちおう政経と一文うかったんだけど文学に興味があって一文へ
政経の奴ら単位とるのらくそう
一文は意外と厳しかった・・・・
 
まだ間に合うので政経もう完璧!とかじゃなくて世界史もいいなと思う人は
変更もいいと思います

あとセンターなら倫理が楽だそうです
友達談 



773:02/05/26 19:12 ID:xNyAEfpr
はいはい、来年政経一本で自己ベストを尽くします。おつかれさまでした。僕は地歴が苦手で、公民得意なので、誰に何言われようと変えるつもりはありません。
早稲田だけが志望じゃなくて早稲田は第一志望。MARCHも十分視野に入れてがんばらせていただきます。
774☆でもコピペといっても前誰かが書き込んだものなんだよね☆:02/05/26 19:15 ID:rEGtQnUn
250 :3早稲商 :02/05/05 20:36 ID:bcRVOqge
でも、結局国語が出来ないと話になりませんよね。
社会・英語は出来て当たり前として。
1年間勉強して早稲田にも受からない奴なんて
馬鹿ですよ。どう考えても。


251 :名無しさん :02/05/05 20:52 ID:uQDzHqs/
普通は世界史か日本史

でAO受ける奴は政経にするわけだ
国立から受ける奴は数学

私立文系で政経は一番アホ


252 :名無しさん :02/05/05 20:53 ID:uQDzHqs/
たまにいるんだよ
情報提供側が国立志望だったか私立志望だったかも考えず
自分も受験型視野に入れないで科目決める奴
775栄東工作員 ☆ ◆AjRrx5B6 :02/05/26 19:18 ID:qmdFLbhG
      ∧_∧
      ( ´Д`)< 政経の英語が簡単とか言う奴は、8,9割がハッタリだと思われ。
     /    \
  __| |     | |__  
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
776☆でもコピペといっても前誰かが書き込んだものなんだよね☆:02/05/26 19:21 ID:rEGtQnUn
政経選択は絶対に止めたほうがいい。おれの友達でどうしても早稲田に行きたいって
行ってたやつが、有利だから整形にするって言って、ふたを開けてみたら全員
不合格だった。四人だけど。模試では政経偏差値70くらいだったのに。
どうやら、そいつらに聞くと絶対暗記数では政経は少ないけど、そのかわり
地歴は覚えていれば点が取れて、政経は覚えていても設問が抽象的で
何を求めているかわからないことがあるらしい。暗記は他より少ない代わりに
大学側も設問をひねって平均を下げるねらいがあるらしい。だから日本史世界史を
薦める。おれは世界史で早稲田(法学部)に受かった。健闘を祈る。
777:02/05/26 19:25 ID:xNyAEfpr
・・・・・っていうか、コピペいいよもう。。。さっきおれもむきになって反論したり
してたけど、正直後悔してきた・・・・。せっかくここいいスレなのに。。。則転さん
が戻ってきて今日ここ見たらがっかりしそう・・・。則転さん、他の早稲田志願者の皆
様、ごめんなさいっす。
778☆でもコピペといっても前誰かが書き込んだものなんだよね☆:02/05/26 19:28 ID:rEGtQnUn
288 :名無し  :02/05/08 19:21 ID:/slyusnk
受験の政経と大学にはいってからの政経は全然違う
だいたい授業なんて誰も受けない、糞だから
ノートコピーとかばっかり
以上1浪目まで政経選択で偏差値83あったけど2浪目思い切って世界史にしたら
早稲田の政経受かった早稲田生でした
779:02/05/26 19:33 ID:xNyAEfpr
よし!気を取り直して勉強再開だ。政経で頑張るか!!周りにはながされません。
わが道を行きます、では。
780うんこ大魔王:02/05/26 19:50 ID:Ghfnq6Wp
自分も早稲田志望です。
政経受験ですがヨロピク。
781☆でもコピペといっても前誰かが書き込んだものなんだよね☆:02/05/26 19:53 ID:rEGtQnUn
つかドラえもんが一位かよ!
エヴァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
782名無しさん:02/05/26 19:56 ID:1w570C6h
>>780
週刊現代6月8日号
消える大学/慶応大学「人気暴落」の衝撃

早稲田にしといて正解。
慶応は、マスコミにバッシングされて今後落ちてくよ
783名無しさん:02/05/26 20:04 ID:uck196BI
>>782
君は週刊誌のネタごときに躍らされてるの?
あっぱれだねw
784名無しさん:02/05/26 20:18 ID:LkHOf8pg
週刊誌は確かにデマが多い。しかしそれが売れ、他社も乗じて同じようなデマを
書きまくったらそれが世間に次第に浸透していってしまう
早稲田はこれでやられた
週刊誌を甘く見るなかれ。
785政経不利説:02/05/26 21:03 ID:Ny1MW2jb
>>1−781
いろんなスレ見てるんだね。じゃあ政経不利説MILKから始まったって知ってる?なんか政経有利とか言われてムカツイタから不利説MILKと2ちゃんで手を変え品を変え名前変えてながしまくったら1ッカ月もしないうちに浸透W
たまたま「早稲田の道」ってのつぶれたからつぶれた理由政経有利といったからとこじつけて、次にサスケの達の不利してつぶれた理由を流した。その後も適当に不利な理由流したらもう俺がスレつけなくてもはやるはやる!でも俺もうまいと思わない?
政経は過去門で対策立てにくいとか考えたし、時代によって入試傾向がかわるとかさしまいには政経不利というスレまで立つ。はっきりいって君のコピペの半分は俺のデマW今度は不利不利としったか始まったからもうネタあかしします。
俺にとっちゃ有利でも不利でも関係ないし。まあ適当に自分で考えて選びなさいってこった。
この件でいかに2ちゃん情報があてにならないかわかった。
案外以前の政経有利説もデマだったりしてなW
だいたい大学側も有利、不利になるようにわけないと思うけどな。まあいいや、簡単にひっかかる奴たくさん見れて楽しかったW
786 :02/05/26 21:08 ID:hg0muB5q
とかいいつつコンナ長い文章を書き込む君はこのスレが気になって仕方がないんだよね(w
残念だったね〜
自分が選択した政経が不利なんて
気が気でないんだろうね
あははっはははは
787政経不利説:02/05/26 21:12 ID:7otvX8nj
受験生じゃないってWまあ好きにすればいいさいずれわかることだ
788 :02/05/26 21:15 ID:hg0muB5q
じゃさっさと帰ったら(w
そんなだけ調べ尽くしてご苦労様
関係ないとか言いつつ向きになった貴方は滑稽です
ね、不利な政経を選択しちゃった浪人さん
789則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/26 21:15 ID:pnhkebww
あー荒れてますねぇ…。

よく状況が把握出来てないので、スレ一通り読んでから何か書こうと思います。
790則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/26 21:16 ID:pnhkebww
正直凹むなぁ…
791  :02/05/26 21:18 ID:icj8MBTS
うーむホントのような気がするなー2ちゃんで政経不利って
言われ始めたのごく最近だし
792名無しさん:02/05/26 21:19 ID:5pIBquZZ
政経なんでふりなんだ?
793名無し :02/05/26 21:20 ID:z4ZmmlHx
政経が不利なんて2,3年前に他の掲示板で言われてたじゃん
ともかく有利というのは絶対にない
歴史と同じくらい時間はかかるし、受かろうと思うならね

はっきりいって2ちゃんは情報が古い
つい最近まで伊藤の参考書ばっか持ち上がるわ
794名無しさん:02/05/26 21:21 ID:5pIBquZZ
不利って言うのはなかなか受からないって意味だったのかーよかったーレベルが落ちたのかと思った
795名無し :02/05/26 21:23 ID:z4ZmmlHx
レベルが落ちたってどういう意味?
もしかして政経学部のことだと思った?
796則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/26 21:25 ID:pnhkebww
政経不利と言ったって、受からない訳ではあるまいし。

政経今まで勉強して来た人を精神的に追い詰めるのは卑劣だ。
オウム見たいに、政経不利と繰り返してる人は親切とお節介を履き違
えているんじゃないかい?

自分の発言が、少しでも相手がどれだけ傷つくか考えてから発言して欲しい。
797名無しさん:02/05/26 21:27 ID:uKi6Ypy9
そうだねー
どうせなら2月頃にいってあげるべきだった
浪人予備校ではかなり前から当たり前のように言われてきたことなのに
なんで「政経不利」っていうスレがなかったんだろ

それかたてたけど政経選択者の猛攻撃を受けて沈んだのかな
798則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/26 21:27 ID:pnhkebww
言葉足らずだったな…。
これでは荒れる要因を自分で作ってるような物か…。

どうも、ネットカフェのパソコンが重くて書きずらい。
799  :02/05/26 21:29 ID:icj8MBTS
でも不利な理由もないわけで・・・
800則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/26 21:29 ID:pnhkebww
>>797

でも、逆にもし本当に政経が不利なら、その不利な政経を選択した人は他の地歴
選んで合格した人より何十倍も偉いことになるよね。
801  :02/05/26 21:30 ID:icj8MBTS
>>800
君は偉いよ。いい人だ
802名無しさん:02/05/26 21:30 ID:uKi6Ypy9
>>800 よく意味がわかりません・・・
803則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/26 21:31 ID:pnhkebww
〔訂正〕

でも、逆にもし本当に政経が不利なら、その不利な政経を選択して合格した人
は他の地歴を選んで合格した人より何十倍も偉いことになるよね。
804則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/26 21:32 ID:pnhkebww
パソコンが重くて書きずらい、一二秒遅れてから文字が出てくる…。
誤字が激しいな…。
805虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/26 21:32 ID:+R2qGwHT
なんか殺気ばったヤツラ多すぎ。
色んな勉強法バカにしたり、あまつさえ政経教科は不利?
そこまでして他人を蹴落としたいのかねぇ〜。
バカだなバカ。
806名無しさん:02/05/26 21:32 ID:uKi6Ypy9
あ〜そういう事ですか
そりゃ偉いと思いますよ
運も重要だと思うけど去年の早稲田の合否発表スレで政経選択者が落ちまくってたとき
新聞とか毎日読んでて本当に政経好きな人は受かってたから
807名無しさん:02/05/26 21:33 ID:uKi6Ypy9
>>805
あなたが一番殺気だっています
808虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/26 21:35 ID:+R2qGwHT
>>807
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!
809則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/26 21:38 ID:pnhkebww
とにかく、ここで政経不利政経不利と繰り返してる人はもっと自分
の発言に責任を持って欲しい。

政経を自分の意思で選択した人に対して、悪戯に恐怖感与えてどうする?
どんな固い決意を持った人でも、これだけ何度も不利不利連呼されたら
心に不安が生じるのも当然だ。

心の迷いが出ると、政経勉強してる時も勉強にも不安や後悔が頭を駆け
巡って集中出来なくなると言う物だ。
810則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/26 21:39 ID:pnhkebww
虎無竜さんこんにちは!
811虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/26 21:40 ID:+R2qGwHT
>>809
あほ。
やつらはソレが狙いだっつー事だろ?
本当に受験生の身になってるんならな、わざわざそんなこと言わねえよ。
812虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/26 21:41 ID:+R2qGwHT
>>810
こんにちは!
このスレの方向に関わるんで少しキツめに書かせていただいた。
あんまり相手にしないほうがいいよ。
813名無しさん:02/05/26 21:42 ID:uKi6Ypy9
やっぱ一番殺気だってるね・・・
814虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/26 21:43 ID:+R2qGwHT
>>813
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!
815則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/26 21:43 ID:pnhkebww
それにしても、自分の発言が他人に与える影響を考えないで発言する人が多すぎる。
2ちゃんねるだからどうとか匿名掲示板だからどうとか、正直関係無い
インターネットつたって人対人なんだからさ…。

我ながら寒い書きこみしちまった(苦笑
816則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/26 21:45 ID:pnhkebww
>>814

虎無竜が来ると、雰囲気が明るくなるんで正直助かる。
817ピンクローター:02/05/26 21:46 ID:IAdLyPPD
ヨ!ヒマジンドモ!(・∀・)
818こんな雰囲気だからこそ:02/05/26 21:46 ID:jjUk14SS
たしかに政経は世界史に比べて不利だ
私立洗顔で世界史ならこれほど有利なことはない
でも政経も歴史に一っだけ勝っているものがある
たぶんそれがわかっているからあえて政経を選ぶ奴らがいるのだろう
それはセンター利用ができるということ!
これがなければ政経を選択するなどという馬鹿な行為を俺はしなかった
しかし俺は確率の高い1回チャンスよりも少し不利でも2回機会を得たいのだ


819名無しさん:02/05/26 21:47 ID:uck196BI
>則転去私

って何学部志望?
820虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/26 21:48 ID:+R2qGwHT
>>816
いや、俺はあんまりこの板の皆さんに好かれていないです。
雰囲気というかなんというか、です。
まあ、嘘を嘘と(以下略)って事でしょうなあ……。
お互いマイペースで頑張っていきましょうね。
821ピンクローター:02/05/26 21:48 ID:IAdLyPPD
早稲田って偏差値換算で採点してるから有利不利ないって聞いたぞ。
オレは理系だけど、今年は難易度が生物>物理>化学って感じで、
化学受験者はみんな9割近くとったらしいが、オレは物理受験で7割程度
だったけど受かったし。
自分の得意な科目で受験すんのが一番なのではないかな。
822うんこ大魔王:02/05/26 21:48 ID:WwuInZ9d
僕は普段新聞なんてスポーツ欄以外はちっとも読まない政経受験者ですが
合格する自信はありますせん。
823虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/26 21:50 ID:+R2qGwHT
>>822
無いのかYO!(藁
824名無しさん:02/05/26 21:50 ID:uck196BI
>>818
またコピペかよ。
俺そのレスみたことあるぞw
少しは自分でちゃんとした意見でもいってみろ!
コピペしかできない低脳やろうがw
825うんこ大魔王:02/05/26 21:51 ID:WwuInZ9d
>823
あるよ(ブリブリ
826則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/26 21:52 ID:pnhkebww
>>819

第一志望は商学部で、後、政経学部と教育学部と一文と社学部を
受けようと思うております。
827則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/26 21:53 ID:pnhkebww
>>822

ブリブリしてないで頑張れ!!(w
828虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/26 21:53 ID:+R2qGwHT
>>821
己を信じろ!って事ですな。
(・∀・)イイ!
>>825
あんのかい(w
829うんこ大魔王:02/05/26 21:53 ID:XP6suJTF
>826
僕チンも商学部入りたい。
第一志望は政経なんだけど、赤本見て自信喪失ぅ!!
830 :02/05/26 21:53 ID:jjUk14SS

                               , へ_
                             _,,/'_j「,,,,`,,--―-、,,,,,__
                           ,,ヽ、ー''''‐--、_;/ヽ、,,へ、_'''‐ ,,
                         , " :,ヘ、:..  '"       `ヽ ヽ、,,,,__
                          , " :;;;'-'''"        ..     `.、__`ヽ i「ヽ
                       / _-´..::::::::/ ...:::, ´.:.:::/ ::: .:..:.:.:..   :.:.:ヽ.ノ' /
                       ,'i    ̄「::7" .::::, "..:::;,-i .:::::::::.::::::.:.:.:.....:.::ヽヽ) /
                       ,',i  .:.:;i':/ ..::;;イ:::,-''" | .:/:::::.:::::::.:.:.::.:.:.ヽ:.∨::|'
                     ,´,i ...:.:..:.,レ _;;;イ-ノ:/,,_  |.:/l:::::.::::i:::::.:.l:::.:.:.:|l:::|∨
                     ,i.:,i..:.:.:.:.:´T〈 '^l 、/',__-`ヽ i/ |::/_;;;j_|:::.:.i::::.:.:|::|::|,'
                    ,i:.,i:.:.:.:.::..:.::;i∧._i パ__ノヽ   |/_i:::/ i`::::.|:::.:.i:::ル'
                    ,i:.ノ:.:.:.:.:.::,::;;i';;;;`ri          l゚ ,ハ_,|:::/:_ノ':::/
                  ,,i/:.:.:.:.:.:.:.:.:,::;;i'::::;;;iハ      ,    `  ,/レ':::::::::::/
          _,,,,,,,,,---―'"~:.::.:.:.:.:.:..:.:,,;-":〃:;;i;;;`、   、 '_     ,/イ::::/::::::/
         (´   ̄ ̄_二ニ=―‐_=''~:::::,,;;;;;/';;;;|  ヽ、    _,,,-'";;,;':::::':::::, '   ────
           , -‐_二,,,,-―=ニ--―‐''''"~:;;;/;i    ーr:'''i";;;,;;;;;;/::::::;:,イ´  /
         /" ̄ ,-'":.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::;;,-';;;ノ     ,ト,,,j::::_,,-''::_:ノ,/  / 
         /"   ,/:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::rr<ヽ='二___        ~''-ヘヽ("´  <  私と一っにならない?
         |    /:.:.:.:.:::_,,,-'''''" ̄i ,レ'" ̄''''''-、ヽー-,,,,_ ,,,-―''' | i^ 、   \  
           ,':.:.:.::://:::.:.:.:.:,/;;|/     `. 'i i    `     | |  ヽ    \      
           i:.:.::/ ,i':::.:.:.::;i';;;;;'::i      i | l        l ,|   l      ────
           |::./ ,i:::.:.:.:.::i;;;;'":.::|      | l_|       j|   |
           |´  ,|:::.:.:..:::|;;,':.:.:.:::i      | l ` 、      /'〈    |
              i:::.:.:.:.:.:l;;;i:.:.:.:::::ハ     l/    ` 、`、 /  ヽ、 |
              、::.:.:.:..:i|;;|:.:.:.:..:::i i、     l,      ヽi/     〉 |
               ヽ::.:.::|:i;;i:.:.:..:::,i:| l     l,     ........   / |
               `、;ハ|;;i:.:.:::::i:l:i `l      l,.......:::::::::::::::::::::::::, '  |
                ' '゛、|:.:.:::i:l、l ∧     l,:::::::::::::''   :::/  |
                   `i、::::iヘ`"...:゛,    l;:      ::i'l i  l

831ピンクローター:02/05/26 21:53 ID:IAdLyPPD
>>826
がむばれ!( ● ´ ー ` ● )
早稲田は純粋&実質2浪以上もめちゃくちゃいるってわけではないが、
探せばいるし、目立たないし、学部間序列にも誰もこだわらんし
良いガッコですよ。
832イケ面:02/05/26 21:54 ID:kfYyylC5
俺的には政経不利説はデマだと思う。赤本とけば分かるよ。俺1年の時現代社会やってたけどその知識で6割くらい解けるよ1999〜2001商学部。まあみなさんもう不利とか有利とかやめましょう。既出ですが、自分で赤本解けばわかりますって。
833ピンクローター:02/05/26 21:54 ID:IAdLyPPD
>>832
そのとおり。
己を信じれ。
834則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/26 21:55 ID:pnhkebww
>>829

自分の信じる道を突き進め!
835 :02/05/26 21:55 ID:jjUk14SS

                               , へ_
                             _,,/'_j「,,,,`,,--―-、,,,,,__
                           ,,ヽ、ー''''‐--、_;/ヽ、,,へ、_'''‐ ,,
                         , " :,ヘ、:..  '"       `ヽ ヽ、,,,,__
                          , " :;;;'-'''"        ..     `.、__`ヽ i「ヽ
                       / _-´..::::::::/ ...:::, ´.:.:::/ ::: .:..:.:.:..   :.:.:ヽ.ノ' /
                       ,'i    ̄「::7" .::::, "..:::;,-i .:::::::::.::::::.:.:.:.....:.::ヽヽ) /
                       ,',i  .:.:;i':/ ..::;;イ:::,-''" | .:/:::::.:::::::.:.:.::.:.:.ヽ:.∨::|'
                     ,´,i ...:.:..:.,レ _;;;イ-ノ:/,,_  |.:/l:::::.::::i:::::.:.l:::.:.:.:|l:::|∨
                     ,i.:,i..:.:.:.:.:´T〈 '^l 、/',__-`ヽ i/ |::/_;;;j_|:::.:.i::::.:.:|::|::|,'
                    ,i:.,i:.:.:.:.::..:.::;i∧._i パ__ノヽ   |/_i:::/ i`::::.|:::.:.i:::ル'
                    ,i:.ノ:.:.:.:.:.::,::;;i';;;;`ri          l゚ ,ハ_,|:::/:_ノ':::/
                  ,,i/:.:.:.:.:.:.:.:.:,::;;i'::::;;;iハ      ,    `  ,/レ':::::::::::/
          _,,,,,,,,,---―'"~:.::.:.:.:.:.:..:.:,,;-":〃:;;i;;;`、   、 '_     ,/イ::::/::::::/
         (´   ̄ ̄_二ニ=―‐_=''~:::::,,;;;;;/';;;;|  ヽ、    _,,,-'";;,;':::::':::::, '   ────
           , -‐_二,,,,-―=ニ--―‐''''"~:;;;/;i    ーr:'''i";;;,;;;;;;/::::::;:,イ´  /
         /" ̄ ,-'":.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::;;,-';;;ノ     ,ト,,,j::::_,,-''::_:ノ,/  / 
         /"   ,/:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::rr<ヽ='二___        ~''-ヘヽ("´  <  不利でも有利でもないわ
         |    /:.:.:.:.:::_,,,-'''''" ̄i ,レ'" ̄''''''-、ヽー-,,,,_ ,,,-―''' | i^ 、   \  政経と世界史は同じくらいの労力が必要
           ,':.:.:.::://:::.:.:.:.:,/;;|/     `. 'i i    `     | |  ヽ    \ それを気が付かない政経選択者が落ちてるだけ     
           i:.:.::/ ,i':::.:.:.::;i';;;;;'::i      i | l        l ,|   l      ────
           |::./ ,i:::.:.:.:.::i;;;;'":.::|      | l_|       j|   |
           |´  ,|:::.:.:..:::|;;,':.:.:.:::i      | l ` 、      /'〈    |
              i:::.:.:.:.:.:l;;;i:.:.:.:::::ハ     l/    ` 、`、 /  ヽ、 |
              、::.:.:.:..:i|;;|:.:.:.:..:::i i、     l,      ヽi/     〉 |
               ヽ::.:.::|:i;;i:.:.:..:::,i:| l     l,     ........   / |
               `、;ハ|;;i:.:.:::::i:l:i `l      l,.......:::::::::::::::::::::::::, '  |
                ' '゛、|:.:.:::i:l、l ∧     l,:::::::::::::''   :::/  |
                   `i、::::iヘ`"...:゛,    l;:      ::i'l i  l

836則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/26 21:56 ID:pnhkebww
>>831

ガンバリマッスル!!!

サヴッ
837則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/26 21:57 ID:pnhkebww
>>835

言うこと言うやないか、ねーちゃん
838名無しさん:02/05/26 21:57 ID:uck196BI
>>826
なんで商学部いきたいの?
会計士目指してるとか?マーケティングやりたいとか?
839うんこ大魔王:02/05/26 21:57 ID:XP6suJTF
英文解釈教室今晩中にやっと一周目が終わりそうです。
あー、長かったぁ。
840ピンクローター:02/05/26 21:58 ID:IAdLyPPD
ぶっちゃけ有利不利より向き不向きの問題のほうがでかいと思う。
問題見て自分に向いてないってことはあるからね。
オレは生物自体は苦手ではないんだが、早教に関しては向いてないと察知
したので物理受験で受けた。有利不利は考慮してない。
841 :02/05/26 21:59 ID:jjUk14SS

                               , へ_
                             _,,/'_j「,,,,`,,--―-、,,,,,__
                           ,,ヽ、ー''''‐--、_;/ヽ、,,へ、_'''‐ ,,
                         , " :,ヘ、:..  '"       `ヽ ヽ、,,,,__
                          , " :;;;'-'''"        ..     `.、__`ヽ i「ヽ
                       / _-´..::::::::/ ...:::, ´.:.:::/ ::: .:..:.:.:..   :.:.:ヽ.ノ' /
                       ,'i    ̄「::7" .::::, "..:::;,-i .:::::::::.::::::.:.:.:.....:.::ヽヽ) /
                       ,',i  .:.:;i':/ ..::;;イ:::,-''" | .:/:::::.:::::::.:.:.::.:.:.ヽ:.∨::|'
                     ,´,i ...:.:..:.,レ _;;;イ-ノ:/,,_  |.:/l:::::.::::i:::::.:.l:::.:.:.:|l:::|∨
                     ,i.:,i..:.:.:.:.:´T〈 '^l 、/',__-`ヽ i/ |::/_;;;j_|:::.:.i::::.:.:|::|::|,'
                    ,i:.,i:.:.:.:.::..:.::;i∧._i パ__ノヽ   |/_i:::/ i`::::.|:::.:.i:::ル'
                    ,i:.ノ:.:.:.:.:.::,::;;i';;;;`ri          l゚ ,ハ_,|:::/:_ノ':::/
                  ,,i/:.:.:.:.:.:.:.:.:,::;;i'::::;;;iハ      ,    `  ,/レ':::::::::::/
          _,,,,,,,,,---―'"~:.::.:.:.:.:.:..:.:,,;-":〃:;;i;;;`、   、 '_     ,/イ::::/::::::/
         (´   ̄ ̄_二ニ=―‐_=''~:::::,,;;;;;/';;;;|  ヽ、    _,,,-'";;,;':::::':::::, '   ────
           , -‐_二,,,,-―=ニ--―‐''''"~:;;;/;i    ーr:'''i";;;,;;;;;;/::::::;:,イ´  /
         /" ̄ ,-'":.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::;;,-';;;ノ     ,ト,,,j::::_,,-''::_:ノ,/  / 
         /"   ,/:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::rr<ヽ='二___        ~''-ヘヽ("´  <  政経をなめてると痛い目みるわ
         |    /:.:.:.:.:::_,,,-'''''" ̄i ,レ'" ̄''''''-、ヽー-,,,,_ ,,,-―''' | i^ 、   \  8割とっても決して侮らないこと
           ,':.:.:.::://:::.:.:.:.:,/;;|/     `. 'i i    `     | |  ヽ    \      
           i:.:.::/ ,i':::.:.:.::;i';;;;;'::i      i | l        l ,|   l      ────
           |::./ ,i:::.:.:.:.::i;;;;'":.::|      | l_|       j|   |
           |´  ,|:::.:.:..:::|;;,':.:.:.:::i      | l ` 、      /'〈    |
              i:::.:.:.:.:.:l;;;i:.:.:.:::::ハ     l/    ` 、`、 /  ヽ、 |
              、::.:.:.:..:i|;;|:.:.:.:..:::i i、     l,      ヽi/     〉 |
               ヽ::.:.::|:i;;i:.:.:..:::,i:| l     l,     ........   / |
               `、;ハ|;;i:.:.:::::i:l:i `l      l,.......:::::::::::::::::::::::::, '  |
                ' '゛、|:.:.:::i:l、l ∧     l,:::::::::::::''   :::/  |
                   `i、::::iヘ`"...:゛,    l;:      ::i'l i  l

842則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/26 21:59 ID:pnhkebww
>>838

やりたい事は沢山有るけどねぇ。
具体的な事は、未だ決まってないです。

公認会計士は狙ってみようとは思ってますが。
843ピンクローター:02/05/26 22:00 ID:IAdLyPPD
>>842
やりたいことあるやつには早稲田はすごく良い大学だと思うよ。
ない奴には微妙かもしれんけど、大学が何かしてくれるわけじゃないので。
844うんこ大魔王:02/05/26 22:02 ID:XP6suJTF
過去問みたけど
社会ってのは問題の聞かれかたによって答えられないのがあるんだなって。
その辺は訓練しとく必要があるね。
845則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/26 22:03 ID:pnhkebww
>>843

うむ、大學入ってもがんばろうと思う!
とりあえず、当面の目標として大學入ったら本を沢山読みたい。
846ピンクローター:02/05/26 22:04 ID:IAdLyPPD
>>845
まあでも入んねえことにはいくらやる気があってもしゃーないんで、
まずは入っちゃってくださいな。あの手この手を使ってw
847則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/26 22:04 ID:pnhkebww
>>846

了解。
848うんこ大魔王:02/05/26 22:04 ID:XP6suJTF
大学入って本読んだりしたいと思うけど
入学したら遊びまくるという罠。
うんこ大魔王は英語話せるようになりたいな。
849則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/26 22:05 ID:pnhkebww
おっしゃーーーー!!!!!
がんばるどーーーー!!!!!
850ピンクローター:02/05/26 22:06 ID:IAdLyPPD
>>848
ソウデモナイ!
入るサークルと友達になる奴によるよ。
851則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/26 22:06 ID:pnhkebww
>>848

せっかく、受験で英語勉強したんだから、大学入っても続けたいよね。
大學入ったらTOEICで高得点をとりたい。
852七資産:02/05/26 22:07 ID:wjk7qlLX
>1
蝦夷菊の味噌ラーメンじゃないとだめだす。
おちます。
853ピンクローター:02/05/26 22:08 ID:IAdLyPPD
英語はなんたらイングリッシュプログラムってのがあって、
ネイティブの先生と4人ぐらいで受けられる授業がとれるよ。
+4万円なのだが。まあオレはとってないけど。
普通の英語の授業はあまり期待しないほうがいいと思ワレメ。
854則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/26 22:08 ID:pnhkebww
>>652

味噌はそんなに美味いノカー!!
食いてぇ ジュル
855ピンクローター:02/05/26 22:09 ID:IAdLyPPD
>>1
>>852
蝦夷菊こないだやっと食ったけど、オレにはちとしょっぱい。
親父さんは良い人だったけど。
早稲田生に人気あるのは珍味とかもあるよ。
オレはいったことないけど。
856則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/26 22:09 ID:pnhkebww
英語ペラペーラに成りたいねぇ。
857うんこ大魔王:02/05/26 22:10 ID:XP6suJTF
ラーメンは大好きです。
ラーメン博物館のスミレっていうラーメンはお勧めです。
858則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/26 22:13 ID:pnhkebww
もう一時間もたっちまったー
100×4+80=480円…

安い出費じゃ無いぞ。
859ピンクローター:02/05/26 22:14 ID:IAdLyPPD
>>858
ネカフェ?
860則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/26 22:16 ID:pnhkebww
>>859

YES!
パソコン持ってないので、図書館かネカフェからのアクセスで御座る。
861則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/26 22:17 ID:pnhkebww
現在

100×5+80=580円
862ピンクローター:02/05/26 22:17 ID:IAdLyPPD
>>860
大した決心だな。金がかかるからネットはあまりできねえってことか。
良いんじゃねえか。
863則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/26 22:20 ID:pnhkebww
>>862

サラバで御座る。 忍!忍!
864早稲田志願者:02/05/26 22:24 ID:SqiE5fDn
ラーメン(話題戻してごめん。。。)は巣鴨の白山ってとこがめちゃおいしいYO!!
865仮面的二浪人 ◆BooKzgPk :02/05/26 23:06 ID:lmuU6Dw3
>>820
折れは嫌いじゃないぞ〜。
>>864
当方、関西。気軽にそっちに逝けない(;´Д`)。
受かったら逝かせてもらいます。

昨日から+150のレスがついてて、お!と思ったら荒れてただけでちょっとショック。
866仮面的二浪人 ◆BooKzgPk :02/05/26 23:14 ID:lmuU6Dw3
2ちゃん的に、一応貼っとくべき?
↓衝撃!!早稲田の政経は不利ではなかった
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1022420286/

つーか、人に有利不利言われて受験科目変える奴はどこ受けても落ちるやろ。
867名無しさん@数選:02/05/27 09:40 ID:w5c0YYPE
結局則転去私さんはネームバリューで早稲田目指してんのかい?
公認会計士狙ってるんだったら一橋行った方がはるかにいいような…。
868 :02/05/27 09:55 ID:PKEwlrGB
不利でも受かる奴はいるだろ
政経が有利なときでも世界史で受かった奴いるんだから
最近の世界史めちゃ簡単だぞ、合格点まで
今年の政経学部の世界史、基礎的な問題でまくって笑ったよ
楽勝AND合格!

869政経経済1年:02/05/27 10:24 ID:X7FUvXgK
浪人のくせに商が第一志望とは則転去私はかなり頭が悪いと見た(w
あんなもん遊び人が行く学部だぞまじで。社学ともども早稲田のお荷物。
>>867が言うように本当に商学を勉強したいのなら一橋か神戸大逝くべし。
まあお前にゃ到底無理だろうからせめて慶應の商ぐらいにしとけ。
始めから勉強するつもりでワセ商狙う奴なんていないぞ(w
「ワセ商は遊びたい奴が集まる所。とても真面目に勉強できる環境じゃない」って商の友達が言ってた。
ちなみにそいつは高校の時から筋金入りの遊び人だったけど商には現役で受かったぞ。
870nanasi@遣る:02/05/27 10:29 ID:ZGoO6Twz
>869]
おまえ本当に早稲田か?
商学部が楽なの去年までだぞ。
871名無し:02/05/27 10:44 ID:UM/k9JvH
>>869
それは違うよ
872名無しさん:02/05/27 10:46 ID:N+w0kDCp
商学部以下は特に内部生が腐っているので・・・。
873名無し:02/05/27 10:48 ID:UM/k9JvH
>>872
そうだな。
874 :02/05/27 10:48 ID:Hj7pqwe2
つーか古典勉強せんでも早稲田受かるYO!
政経、法、商うかりますた。
875名無しさん:02/05/27 11:55 ID:EoPAmx36
俺も古文ほとんどやらなかった。
けどその分の時間を世界史や英語に回してそっちを強くしたら受かった。
でも結構このやりかたはリスキーだから、
ほんとは弱いところを潰していくやり方のほうがいいと思う。
876 :02/05/27 12:08 ID:OqxPl/3M
政経政治を数学受験するんですが、科目間調整って奴でいくつぐらい点数
減らされるんですかねえ?
簡単すぎると満点取ってても10点とか減らされるって聞きましたが・・。
877則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/27 12:18 ID:RPoTqCnM
>>869
>浪人のくせに商が第一志望とは則転去私はかなり頭が悪いと見た(w
>あんなもん遊び人が行く学部だぞまじで。社学ともども早稲田のお荷物。
>>867が言うように本当に商学を勉強したいのなら一橋か神戸大逝くべし。
>まあお前にゃ到底無理だろうからせめて慶應の商ぐらいにしとけ。
>始めから勉強するつもりでワセ商狙う奴なんていないぞ(w
>「ワセ商は遊びたい奴が集まる所。とても真面目に勉強できる環境じゃない」って商の友達が言ってた。
>ちなみにそいつは高校の時から筋金入りの遊び人だったけど商には現役で受かったぞ。

頭悪いかもね。
君は之で満足かい?
俺は、自分なりに真摯に答えてきたつもりだが、君たちは
口汚く罵る事でしか答えてはくれないのだね。

汚い言葉を吐けば、自分が嫌な気持ちになる事を知らない訳では無いだろうに…。
878名無しさん:02/05/27 13:12 ID:o4uI2Dyu
商学部新入生だが、出席取りまくりであんまり遊べないぞ。
俺は楽商と聞いて、入ったけど、全然らくじゃないじゃん!!
879名無し:02/05/27 16:41 ID:UM/k9JvH
>>878
今年から学部も本気になったらしい。
必修の語学二つと簿記原理、基礎経済はすべて出席とられてるよ、俺の場合
880名無しさん:02/05/27 17:37 ID:Hi/9G8na
商学部って成績が親に通知されるのでは?
他学部生だからよく分からないが。
881学生さんは名前がない:02/05/27 17:46 ID:3OitZzvs
商学部茶髪多すぎ!
8割いんじゃねーの
882名無しさん@数選:02/05/27 19:20 ID:K9LSukiu
お〜い則転去私さん、>>867の質問に答えておくれよ〜(´Д`)

>>876
俺も数学受験だよ!一緒に頑張ろう!
早稲田の数学で満点取れれば余裕で受かるんじゃない?
あんまよく知らんけど。
883則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/27 20:01 ID:RPoTqCnM
>>882
>結局則転去私さんはネームバリューで早稲田目指してんのかい?
>公認会計士狙ってるんだったら一橋行った方がはるかにいいような…。

おお、単に読み忘れてました(荒らされてたので読む気を失ってたてのも大きいけど)。 スマソ

とりあえず、早稲田に入りたいって思った一番の理由は早稲田に見学しに
行って単純に「ああこの大学に入りたい…」って思ったのが正直な理由かな。
見学行く以前までは、早稲田でも慶応でもどちらでも良い位に思っていました。
後、公認会計士に成るのが一番の目標では無いですね。
884名無し:02/05/27 20:19 ID:UM/k9JvH
>>883
がんばってね。
885名無しさん:02/05/27 21:28 ID:rDohX8bg
公認会計士になるならどっちでもいいだろ。
いずれにしてもダブルスクールする羽目になる。
886:02/05/27 23:27 ID:7SBLzBIs
だああああああっつ!!ガタガタうっせえ!!!他人に干渉すんな。本人がいいっつったら
いいんじゃい!!・・・・と個人的にわたくしは思います。
887nanasi@遣る:02/05/28 11:57 ID:4espQpqV
>883
おれとおなじだね。
じゃあやっぱり早稲田魂かわなきゃ。あれよむとさらに
いきたくなるよ。
あと古典はやらなくていいよ。
もれは一門しかあてなかったよ。
888名無しさん@数選:02/05/28 19:11 ID:AHM2oldM
>>883
フーン

>早稲田魂
あれはかなり寒い雑誌だった…買わなくてヨカター(´Д`)
ま、本命は慶應だしぃ♪
889則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/28 19:18 ID:IWxieQQ+
久しぶりに今日の献立

カレーうどん

材料

和風レトルトカレー 100円
加ト吉の冷凍讃岐うどん 88円
パルメザンチーズ ?円

調理方法

沸騰したお湯に冷凍うどんを入れ約2分間煮込む、2分間煮込んだ後
お盆の半分くらいの位置までお湯を注ぎ、讃岐うどんに付いてくるうどんの
ツユを入れ、レトルトカレーを入れて出来上がり。
好みに応じてパルメザンチーズを入れるも良。

(゚д゚)ウマー

さて飯も食い終わった事だし、後半戦も頑張るか!
890則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/28 19:22 ID:IWxieQQ+
>>887

紀伊国屋行ったとき、早稲田魂探したんだけど売ってませんでした。
去年の「早稲田魂」読んだ時は、楽しそうな学校だなと思いましたよ。
891???:02/05/28 19:25 ID:MRGDsOI7
法学部の日本史って山川の教科書全部覚えれば大丈夫?
892 :02/05/28 19:30 ID:tH8jiEvR
歴史はそれだけやれば十分すぎる
早稲田の歴史科目はどんどん簡単になってるからかなり楽に合格点とれるよ
難問なんて無視してよし
893則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/28 22:02 ID:IWxieQQ+
(・A・)カエル
894名無し:02/05/28 22:39 ID:8zs6XA8G
>>893
二度と来るなよ
895 :02/05/29 01:20 ID:YraJjl5F
つーか俺は今偏差値60しかありませんが
一応早稲田目指してます。
896:02/05/29 01:46 ID:TI5S3aay
センターの英語120点でしたが
得意科目選考でとおりました。
使える!!
4. 「得意科目選考」について

 理工学部では、特定の科目で卓越した能力を持つ受験生に対し、将来にわたり得意な能力や個性を伸ばす機会を与えるため、通常の総合点による合否判定とは別に『得意科目選考』を制度化しました。
 これは、学科別指定科目(下表参照)で特に優れた能力を示したと当該学科
が判定した受験生を、総合点で合格点に達していなくても「合格」とする選抜
方式であり、1998年度の入学試験より導入しました。
897:02/05/29 01:53 ID:zZTPYOSG
>6
献血か〜。
898DRAGONASHええね?:02/05/29 02:11 ID:uaYBUPmr
ってか降谷健志が青山学院でZEEBRAが慶応ってことに、刺激を受けますタ。わしもがんばります。
899虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/29 05:39 ID:kk3eZOeW
英語しかやっていない……。
それでも、英語はすぐ伸びないんですね……。
英文法のナビゲーターワッショイ!

>>865
(*゚д゚*)アリガート!
9001(塾長ではありません) ◆UL07nLL6 :02/05/29 07:44 ID:ZohSm5Kw
900げっちゅういたしました。
901?S:02/05/29 13:07 ID:jeOBmRDK
.
>898

内部生じゃないかしら?
幼稚舎からみたいな。
ゼブラは違うかな?
ないぶせいはバカばっかよ。
勘違いしてるよ
902名無し:02/05/29 13:25 ID:NhL35ryV
ジブラは家系に火事起こしたホテルニュージャパンの支配人がいた
金持ちだから幼稚舎から入れることができたんだろうな
903nanasi@遣る:02/05/29 14:41 ID:rECOnVuO
>888
慶応が第一志望のやつがよんで面白いわけないだろがぼげ!!
あれは純粋に早稲田好きが読む雑誌だ!ぼけ!
おまえなんぞに読んでほしくないわ。

というわけで早稲田が第一志望の皆さんかってくださいね。
904名無しさん:02/05/29 14:45 ID:RhsipOlD
慶応第一志望だって( ´,_ゝ`)プッ
905名無しさん:02/05/29 14:54 ID:u0CHBzD/
>>903

お前、ガーデアンだろ
906名無しさん:02/05/29 19:13 ID:wDoorsNQ
早慶X格作戦ってホントなんの基準にもならねーよな
XSPを紹介すると兼ねもらえるし
X山実況中継も癒着してるし
奇抜なほうがうれるから
X界史で受かった奴もX経でうけたっていうし

早稲田か慶應受かったら本人にきいてみ
笑っちゃうから
907  :02/05/29 21:07 ID:cESnyLmG
>>898 ん?ジブラって慶応の中等部クビになったって
わしズムの小林よしのりとの対談で言ってなかった?
それで次の中学もクビで次のインターナショナルスクールで落ち着いたって。

ってことは外部生か?
ついでに降谷は高等部ドロップアウト

早稲田ってエスカレーターはないの?
908則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/29 22:26 ID:M6P0TXtT
今日は、つまらぬ愚痴を少々…

今日、大学の図書館でぼーっとしてると。
後ろの方で

男A「アイツいつも図書館にいるぜ」
男B「まじ!ちょっと遠くから眺めてようぜ!」

2、3秒柱の影からじろじろ見られる

男C「やめとけやめとけ!」

一同、そそくさと帰る

恐らく、同じクラスの奴だろう…
わざわざ話し掛けられない様に、誰もいない一番前の席を
選んだり、授業始まるまでMD聞いてるのに。(現に話し掛けられない)
一々、他人に干渉するなと。
そんなに他人の事が気になるのかねぇ…。
あーとっととこの閉鎖的な村社会学校から抜け出してぇ…

情けないやら、恥ずかしいやら、今まで受けたことが無いくらいの屈辱でした。
自分の選んだ道とは言え、後ろ盾が無いというのは、かくも大変なものなのだねぇ…。

(゚д゚)マズー
909nanasi@遣る:02/05/29 22:27 ID:rECOnVuO
>905
ガーデアン?
なんだそれ?
910 :02/05/29 22:29 ID:La+FEl2p
>>908
さぞやつらかろう。本当に頑張ってくれ。
911則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/29 22:30 ID:M6P0TXtT
嗚呼、情けなや、情けなや…
912 :02/05/29 22:30 ID:La+FEl2p
>>911
応援してるよ
913則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/29 22:31 ID:M6P0TXtT
>>910

ありがとうね!本当
俺、マジで頑張るよ!!
914則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/29 22:33 ID:M6P0TXtT
どんな事にも屈しない強靭な精神力が欲しい!!!
915nanasi@遣る:02/05/29 22:41 ID:rECOnVuO
>914
やはりそれも馬鹿にならなきゃいけないのかねぇ・・

がんばってな!!則天。
来年隈講のまえでまってるから。
916則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/29 22:44 ID:M6P0TXtT
>>915

今日は、もう正直(;´ρ`) グッタリ
て感じだけど、明日からは頭を切り替えて頑張るつもりです!!
今日は腕立てスクワット腹筋しまくった後、ビール飲んで寝ます!!

本当、死にたい位のの屈辱だ!!!
917則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/29 22:46 ID:M6P0TXtT
どうも、頭が良く回らない
俺は、動揺してるのか?

とにかく、情けない。
この一言に尽きる…
918則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/29 22:47 ID:M6P0TXtT
混乱してるな。
いろんな事が、頭の中でグルグル駆け巡る…。
不快だ…
919切込隊長Jr☆ ◆PR28GreM :02/05/29 23:03 ID:wN5rm+kC
早稲田の魅力、教えて下さい。
920切込隊長Jr☆ ◆PR28GreM :02/05/29 23:12 ID:wN5rm+kC
二文ってどうよ?
921さえく:02/05/29 23:28 ID:hIH1NU+V
>>920
お前は、死ね。くず。
922名無し:02/05/29 23:46 ID:ZpBModEH
まじで法のセンターおいしーよ。今年うけたんだけど、2つの主張ともども批判しないと「世間知らずにもほどがある」といわれそうな出題であった。
9231(塾長ではありません) ◆zozzq056 :02/05/30 00:08 ID:m3ucNgcV
則転さんのような屈辱、おれも高校のとき寮生活してたことがあるから、なんとなく、わかるよ。
そこの寮一部屋6人だから、ちょっと一回へこんだことがあって一 ヶ月くらいまわりとコミニ
ケーション取れなくなった時周りの理解が無くて大きな食堂で一人で飯食ってたときはこの上ない
屈辱だったな。はやくこんなところ抜け出したいって、親が決めた高校だったし。度田舎だったから
まわりは山ばっかで遊ぶところはないし、門限は夕方6時だし、染め髪禁止、携帯持っちゃだめTV
禁止、先輩への挨拶は絶対(しなきゃ集団でボコボコにされる)一部屋6人だからプライベート一切無し。おれもノイローゼになりかけたこと
もあったよ。まあ、そういう環境でも楽しそうなやつは楽しそうにしてたけど・・・・。
めげずにがんばれ!!
924>877 即転さん:02/05/30 00:34 ID:qypGE8qU
商学部は厳しいですよ。昔はラク商だとか言われてましたけど。
出席とる授業も多数あるし。ただ怠惰になろうとすれば、いくらでもなれる。
学生の二極化が著しいのも商学部の特徴。
民間企業への就職実績は法学部と同等と聞いておりますが。
925名無しさん:02/05/30 00:37 ID:hboVr0GB
政経がいちばんラクと言われている。
良くも悪くも昔の早稲田のイメージを引き継いでいるというか。
出席も試験も甘いものが多い。
926名無しさん:02/05/30 00:44 ID:g0vRlDL0
でもバンカラ学生は少なくなりイケメンが多い。ラケット所有率
も高い。
927名無しさん:02/05/30 00:47 ID:hboVr0GB
ラケット所有率って、君、、、
イケメンってそろそろ死語かも?
928名無しさん:02/05/30 11:28 ID:csV+3zaq
社学は最近評価が僅かながら上昇中らしいな。
ま、いずれにせよ社学は社学。
人生賭けてルーレット回してる最中ってとこか。
失敗したら貧乏農場行き(藁)

真っ当なやつは政経いっとけ。
929toshiba ◆WkoijnbA :02/05/30 12:19 ID:QTGL5hM4

>>928
昔は「あわよくば早稲田!」って受験生多かったけどね。
930  :02/05/30 13:37 ID:IB3KAYuj
政経、法、商みたいな実学系の学部の倍率見るとどこも7倍ぐらいあるね。
受かる気しないんだけど・・・
931名無しさん:02/05/30 14:10 ID:5SB7RSK3
共産党員の皆様の御子息をぜひ立命館へ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/995120997/
共産党の牙城、立命館大学について語るスレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1008433231/
932学院卒:02/05/30 14:16 ID:f+8HQ4Al
学院最高〜
933早稲田早稲田早稲田:02/05/30 15:13 ID:mRj36DPw
46 :虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/30 10:56 ID:HthSHAKW
早稲田の女性は神である。
おめーらは土下座して足の裏でもなめてろ。

908 :則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/29 22:26 ID:M6P0TXtT
今日は、つまらぬ愚痴を少々…

今日、大学の図書館でぼーっとしてると。
後ろの方で

男A「アイツいつも図書館にいるぜ」
男B「まじ!ちょっと遠くから眺めてようぜ!」

2、3秒柱の影からじろじろ見られる

男C「やめとけやめとけ!」

一同、そそくさと帰る

恐らく、同じクラスの奴だろう…
わざわざ話し掛けられない様に、誰もいない一番前の席を
選んだり、授業始まるまでMD聞いてるのに。(現に話し掛けられない)
一々、他人に干渉するなと。
そんなに他人の事が気になるのかねぇ…。
あーとっととこの閉鎖的な村社会学校から抜け出してぇ…

情けないやら、恥ずかしいやら、今まで受けたことが無いくらいの屈辱でした。
自分の選んだ道とは言え、後ろ盾が無いというのは、かくも大変なものなのだねぇ…。

(゚д゚)マズー

46 :虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/30 10:56 ID:HthSHAKW
早稲田の女性は神である。
おめーらは土下座して足の裏でもなめてろ。
9341(塾長ではありません) ◆UL07nLL6 :02/05/30 15:52 ID:hFP906E1
学習院もいい・・・・・。皆滑り止めで受けとけ。おれは受ける。
935名無しさん:02/05/30 19:09 ID:DoYJwxW5
>934
学習院、受けたよ(もちろん合格)。
試験は簡単だった。社会は多分満点だったのでは。
内部進学に悲惨な学生が散見されるが、
まぁ普通の、堅気な感じの大学だった。
936???:02/05/30 19:42 ID:OtN7h74v
早稲田ってマークシートですか?
937名無し:02/05/30 20:26 ID:IB3KAYuj
と若干の記述
938名無し:02/05/30 20:42 ID:aGpYhM1k
>>933
虎舞竜のいつもどうりの態度じゃん。
もっとも、だから嫌われてんだけどな(ワラ
939エリート街道:02/05/30 21:07 ID:p/q2z1kP
>早稲田早稲田早稲田
 どこぞの雑誌の記事にあった通り、早稲女はできるよ。たしかに。
うちにもいるけど、たいへんいいですね。とりあえず出世候補の筆頭
でしょう。女であるだけにその話題性は男の比じゃないし、しかも慶
応風(大学のイメージのみにる判断)の美人。
 う〜〜ん。やっぱ早稲田。否、早稲女。
940則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/30 21:58 ID:OSXFBNE2
皆、励ましてくれて有難う!
感謝の気持ちでいっぱいです。

>>1(塾長ではありません) ◆zozzq056

俺も、予備校の時一人で食事してました。(って今も一人か…)
学食を使うのはなんか気まずかったので、予備校の近くの食堂で
昼食を取ってたりしてました。

ああ、閉館の音楽が流れてるので又こんど!
とりあえず、励ましてくれてありがとう!
941 :02/05/30 23:46 ID:DvN5ZrQ1
すみません、過去問がまだ買えなくて過去問研究できないんですが英語でアクセント
は覚えたほうがいいのですか?あと英作文もやらないとキツいですか?
942 :02/05/31 00:11 ID:xIQ+8JDS
早稲田で、スポーツ推薦とか特技、AOとかで入ったヤツって授業付いていけるの?
英語とか、モロやばそうだが。
943名無しさん:02/05/31 00:15 ID:hbfYsSwO
>942
英語の授業、内部進学生がついていけていない。特に実業。
944 :02/05/31 11:07 ID:oVWSXhcI
>>930
倍率なんて関係ないぞ。
あくまで合格最低点を取れるかどうかだ
945則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/31 11:40 ID:eDxyyhkw
そういえば今年の早稲田魂ってもう売ってるんでしょうかね?
946則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/31 11:42 ID:eDxyyhkw
>>943

英語の授業が大変なら今から、得意に成っておかないと
入った後が大変そうだね(まずは入ってからの話だが…)
947教育1年:02/05/31 11:43 ID:QA7F4Bah
>>945
売り出されるのは秋頃だよ。
948教育1年:02/05/31 12:07 ID:QA7F4Bah
>>941
君の受ける学部によるなあ。
949__:02/05/31 12:17 ID:ToD+wE7r
欲しいやついたら、早稲田魂二年分やるよ。
950 :02/05/31 13:41 ID:f4N0Cqlc
きぃ
951名無しさん:02/05/31 16:20 ID:f1pJ8HJz
>946
いや、一般入試で入った学生にとっては
英語の授業は大変ではありません。ご安心を。
一部のスパルタ式の授業をとらなければ。
952名無しさん:02/05/31 17:27 ID:7EjYZtN3
そろそろ次スレたてないか?
タイトル決めとか…
このスレタイにPART2ってつければいいか?
9531(塾長ではありません) ◆UL07nLL6 :02/05/31 17:31 ID:A2SqiSIz
いや、それは則転さんに任せましょう。このスレは彼が立てたものだし。お願いします。
954則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/31 20:02 ID:eDxyyhkw
どうも、取りあえず作っておきました。

>>953
俺も、新すれは自分で立てたいと思ってたんだ、気利かせてくれてありがとう!
955則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/31 20:10 ID:eDxyyhkw
956 :02/05/31 23:32 ID:xIQ+8JDS
俺とか、地理国語は70偏差値あるけど、英語とか30台だし。こんなのじゃついていけない???
英語の授業ってどの学部でも絶対取らなきゃいけないの?
あ、あとスポーツとかAOとかで入ったやつは実業より遥かに英語出来ないと思うんだけど。。。

DQN工業高校(県内で一番アホ)逝った怖い先輩がラグビー推薦?で明治とか法政逝ったから(早稲田より下だけど)、俺でもついて行けるハズ???
957名無しさん:02/05/31 23:51 ID:NXPTgtOC
>956
入試に合格する程度の学力があれば、ついていけます
958 :02/06/01 00:07 ID:WRepVODv
つか、俺みたいに極端に英語ができなくても?付いていけるの?
959名無しさん:02/06/01 00:15 ID:IZGsEVkU
>958
そもそも入試の英語である程度得点しないと
合格しないでしょ?
英語0点、国語満点、社会満点とか考えているの?
960 :02/06/01 00:26 ID:WRepVODv
>>959
いや、満点とはいかないけど、それに近い形に持って行きたいと思っています。
961名無しさん:02/06/01 00:29 ID:IZGsEVkU
得意科目はなくてもいいけど、
苦手科目があると致命的。
早稲田受験者はみんな英語がある程度できる上に
国語・社会もできるわけだから、
英語0点は厳し過ぎる。
それに早稲田の国語・社会で満点取るのは至難だよ。
東大の滑り止めとして受験する人でも、
高得点は望めない。
8割とれたら御の字です。
962でもでも:02/06/01 00:32 ID:WRepVODv
俺、社学C判定っすよ?総合で偏差値60ちょっとあるし。。。河合模試で。
963名無し:02/06/01 00:33 ID:bPx/wbl6
早稲田の英語は近年易化してるから、受験生のレベルを考えると
それこそ満点を目指すぐらいじゃないと。
国語と選択科目は依然キツイから、そこで差がつく
964名無しさん:02/06/01 00:35 ID:IZGsEVkU
>962
じゃあ、今から英語をがんばれ。
河合の模試と早稲田の問題とでは難易度が違いすぎて
あてにならない。
965名無しさん
おおよその目安だが、早稲田の文系学部は
3科目総合で7割とると合格する
(6割だと不合格)。