東北大へ行きたい!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
147大学への名無しさん:02/06/09 17:50 ID:rHgtgCng
あげ
148大学への名無しさん:02/06/12 18:43 ID:kLRL3DWI
ageage
149 :02/06/12 19:00 ID:SLU2pPe0
だれでもはいれるって

簡単だも
150卵の名無しさん:02/06/13 11:44 ID:TZi+zWTP
東大=ブラジル
京大=フランス
東北大=イングランド
阪大=イギリス
九大=イタリア
名大=スペイン
北大=ポルトガル

早稲田=アメリカ

南山=ラオス
西南学院=カンボジア
高千穂商科大=ウガンダ
151U-8:02/06/13 20:36 ID:kwN7ChYZ
AO入試 4期工学部 (ニヤリ
152大学への名無しさん:02/06/13 20:44 ID:olhVOGB2
イングランド=イギリスだろ
153大学への名無しさん:02/06/13 20:45 ID:QlilNzmP
age
154慶応経済五回生:02/06/13 22:45 ID:9xJgs/Tl
私は5年前、現役で東北大(前法・後経済)と慶応(経済・商)を受験し、東北は両方落ち,
慶応は両方受かった。私的には東北大が第一希望だったので残念だったが、慶応の経済も悪
くはないなと思い、慶応に行った。
慶応の学生はあまり頭はキレないけど、プライドが高く、貪欲な人間が多いような気がした。
しかし私は日吉時代にサークルを掛け持ちし遊びすぎた関係で留年したが、就職は驚くほど
楽に出来た。
文系なので、自分から会社訪問をし就職活動をする点は東北大と変わらないが、東京にある
という地の利が大きかったと思う。(学生の能力では東北≧慶応だが・・・)

いま振り返って見ると、東北に行ってたらもっと違った意味で楽しい学生時代を送れたかも
しれないが(慶応はギスギスしてるのが多い)、慶応のほうが女にモテルしいいかもしれない。
違いはそれだけだ。
155卵の名無しさん:02/06/13 23:24 ID:TZi+zWTP
こいよ。東北大。
楽しいかも♪
経済は女の子かわいい子そろってるよ?
156大学への名無しさん:02/06/13 23:47 ID:g95A9biJ
>>155
工学部は?
157大学への名無しさん:02/06/15 01:24 ID:KzGjElxP
工学部で女子が比較的多いのは化バイ系か?
つーか、そういう基準で選ぶなら教育学部に行けと。
むしろそんな根性じゃ受験しても落ちるよ(w
158大学への名無しさん:02/06/15 13:06 ID:tkGynZtt
AOV期について質問があるのですが
化学物理を履修していることを希望しますとありますが
やっぱりUが片方ってのは受かりませんか?
うちの学校では理科Uが一つしか出来ないのです
159大学への名無しさん:02/06/15 13:08 ID:RJT+EVZp
イングランドはイギリスだよ
東北大=阪大ですか?
160愚*浪:02/06/15 13:10 ID:iOrsCriB
ロンドンブーツの番組でここの学生が出てたな。
てか、イギリス=UK=イングランド+ウェールズ+スコットランドなのでわ
161111:02/06/15 21:24 ID:ioQNfkhF
>>158
受験できるかどうかは、大学に直接問い合わせた方が、確実でよいかと。
なお、物IIを未履修で工学部に入ると、相当苦労すると思われ。
162大学への名無しさん:02/06/15 21:35 ID:CnvUXZFp
イギリス=UK=イングランド+ウェールズ+スコットランド+北アイルランドなのでは?
163大学への名無しさん:02/06/16 03:30 ID:TP9nkSit
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

名古屋・工[前]
  化学・生物工80%・58
  物理工78%・58
  電気電子・情報工80%・59
  機械・航空工81%・60
  社会環境工78%・59

東北・工[前]
  機械・知能系79%・59
  電子・応物・情報79%・59
  化学・バイオ系79%・60
  マテリアル開発系78%・59
  人間・環境系79%・60

九州・工[前]
  建築79%・61
  電気情報工80%・58
  機械航空工80%・60
  物質科学工77%・59
  地球環境工77%・58
  エネルギー科学78%・58
164大学への名無しさん:02/06/16 16:52 ID:ZT9VO5Lz
>>161
ありがとうございます。
物理を履修することにします。
165名無し:02/06/16 17:40 ID:S09hvLqc
薬学部にいきて〜
166大学への名無しさん:02/06/19 23:33 ID:+46HHDGU
age
167卵の名無しさん:02/06/20 13:33 ID:rJSwfvzw
薬学部は女の子かわいいよ♪

工学部は・・俺の知る限り・・撫す。だ
168将来ひとつになるから:02/06/21 12:28 ID:jvgSokNy
九州大と九州芸術工科大は 合併しましたよね

つまり
東北大と東北芸術工科大も・・・。


いまのうちいまのうち!
筑波のゲーセン 東北のゲーセン(芸工大) になる日は近い!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/design/1024616124/l50
169大学への名無しさん:02/06/21 15:53 ID:3QVc+pAz
マジレスだけど、

九州大=九州芸術工科大=国立大
東北大=国立大、東北芸術工科大=私立大

九州大=九州芸術工科大=福岡市
東北大=仙台市、東北芸術工科大=山形市
170(・∀・)ニヤニヤ:02/06/23 17:50 ID:DIF4JCmZ
消えかかってたYO!保全します。
171大学への名無しさん:02/06/25 15:16 ID:455wCcRG
保守
172カールおじさん:02/06/27 18:31 ID:3wdTpjAd
>>120
ウチの近所のお兄さんはそこ出て、本田に入ったよ。
そこでロボットのアームの研究をやってたらしいけど、それが本田で生きると
思う。本人はNASDAを狙っていたらしいけど採用自体がなくタイミングが
悪かったとか聞いているよ。あとNASAで日本人が不祥事を起こして
NASAへの道も無かったとかって話。
173大学への名無しさん:02/06/29 16:45 ID:6Bk6VN+0
タコ揚げ
174カールおじさん:02/06/29 16:46 ID:TlXh+3DP
行けたらバラ色
175大学への名無しさん:02/07/01 23:09 ID:OyuIL1wx

176大学への名無しさん:02/07/06 00:52 ID:uJjAqFBC
http://www.tohoku.ac.jp/opencampus/index-j.html
オープンキャンパス情報。
平成14年7月30日(火)及び7月31日(水)
177アルファ ◆ALPHA1Lg :02/07/09 12:04 ID:pGtDc31+
おいらもいきたい
178大学への名無しさん:02/07/12 00:00 ID:1LE4xh9h
文系って数列でないんでしょ?
中途半端な勉強したくないし超不得意なのでセンター数列やりたくないです
1Aのコンピュータって簡単って聞いたんですけど
考えてる人他にいないですか
179大学への名無しさん:02/07/12 00:13 ID:XeeSbnZD
>>178
ホント?複素平面がでないのは知ってたけど、数列でないってのは初耳。
180゚ー゚):02/07/14 15:16 ID:i9LbUd+v
>>179
出ないよ。二次では。
複素数平面については、範囲が微妙だから要確認。
181大学への名無しさん:02/07/15 00:44 ID:cRhA7nLK
http://www.geocities.jp/ovation78/tonpei/
受験生ネットにはってあった
182大学への名無しさん:02/07/15 19:32 ID:IUfjzNiO
今年東北の歯学部入ったけど、ほんきで歯医者になりたいひと以外には
あんまりお勧めできないよ。
早稲田理工蹴るんじゃなかった…。仮面浪人しょうかな…
183大学への名無しさん:02/07/16 01:43 ID:Z/R7tdao
<<182
何になりたくて歯学部に入ったのですか?
184大学への名無しさん:02/07/16 19:47 ID:fld6yp7A
理系って良く分からないんだけど、
歯医者になりたい人が歯学部に行くんじゃないの?
歯学部行って歯医者になりたくない人っているの?
185大学への名無しさん:02/07/16 21:15 ID:fU8QUS5B
歯医者はあと10年くらいで終わりだそうです。親(両親とも歯医者。自営)が言ってますた。オレには「絶対歯医者になるな」と言ってます。一応言うけど、別に家の経済状態は悪くないよ。
186舞子:02/07/16 21:19 ID:e6bLZE1j
青春を仙台で過ごすのはどうかと思うよ。
187大学への名無しさん:02/07/16 22:40 ID:BhuqTXE0
<<184
ほんとは医学部に行きたかったひとが結構います。
あと私みたいにイメージだけで選んでしまったひとも。
やっぱり将来の仕事に直結しますからそれなりの意志が必要だと思う。
でないと6年も続かない。そのことに入ってみて気付いたよ…。
まあこれは東北大に限ったことではなかったですね。
188大学への名無しさん:02/07/16 23:10 ID:fU8QUS5B
大学生活が6年続いても歯医者としては6年もたないと思う。だって、今じゃクソ私大のせいで偏差値50きるようなヤシも歯医者になるんだよ。多過ぎ&質悪過ぎ。免許さえとれば出身大学は一切問われないと言ってたし。よって、歯医者は終わりです
189 :02/07/16 23:14 ID:O1qW3zcB
歯学部出れば、あごの整形とか歯並びの整形とかできるんじゃないの?
いろいろと需要はあるとぉもぅ
190大学への名無しさん:02/07/17 00:09 ID:kLT3nPrA
<<189
そうだとは思うけどやっぱり興味がわかないので。
でも詳しいことは分からないけど工学部なんかはいいと思うよ。
見た感じで力入ってるのがわかる。
191大学への名無しさん:02/07/18 15:36 ID:VnOPepYj
>>191
トンペーでは、転学部はできないのですか?
192大学への名無しさん:02/07/18 21:12 ID:W3HslZxJ
>191
学部によるけどできるよ。3年進級時に。
193191:02/07/18 21:45 ID:VnOPepYj
>>192
ありがとう。>>190は、どうするつもりですか?このまま、
歯学部でがんがりますか?
194大学への名無しさん:02/07/18 22:44 ID:B7GRHmrS
>>193
もう少し考えてみます。
でも、やっぱ今の時代厳しいのはどこも一緒だし、
自分のやりたいことをやるのがいちばんいいのかなとも思います。
195名無し:02/07/18 22:48 ID:m++taihB
薬学部にいきて−
196大学への名無しさん
あんま仙台にいたくない