もっとも入試英語の難しい大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
5 :02/04/06 14:25 ID:f6n6d8aL
英辞郎がCD-ROMになったらしいよ
6 :02/04/06 14:41 ID:jgfbLnq0
東大の要約、文整序、文法、自由英作+京大の和訳、英訳
これでどう?
7名無しさん:02/04/06 14:45 ID:QmX16YGO
>>1
師匠の愛弟子(ひろゆき牢獄・狐救済人の救済人・3000系)消えろ。
8英語板住人 ◆M320uRe6 :02/04/06 14:56 ID:Gg82Uzmw
>>7
コテハンだから叩くのはやめてよ。名無しだと自分のレスが見つけにくくてたまらん。
>>6
いやどの大学かが・・
9名無しさん:02/04/06 15:00 ID:QmX16YGO
>>8
コテハンだから叩くなというのは理由にならん。
それはまぁ置いておくとして、どこの大学の英語が難しいか
なんていうのは、人の価値尺度によって変わるのだから
レスのしようがないであろう。 また、英検・TOEICのレベルに
照らし合わせるというのも無理な話だ。

それこそ君は英語板住人なのだから、あっちで聞けばいいんじゃないか?
こちらでは結論が出ないと思うぞ。
10名無し:02/04/06 15:10 ID:G9utAgAL
一番難しいのは、
西が京大、東が一橋だよ。
11英語板住人 ◆M320uRe6 :02/04/06 15:12 ID:Gg82Uzmw
>>9
いやじゃなくて名無しなら目立たないから10悪さしてもなにもないのに、
コテハンだと1の悪さで執拗に叩かれるし、>>7までに変な事してないのに消えろって言われるから・・
まあ結論でなそうなのでこのスレは放置がいいのかな?初めてたてたスレなんだが。一応言っておくと、英語板住人ってのは他に思いつかなかったから
こうしただけで、英語板に行ってるわけじゃないよ。
12    :02/04/06 15:12 ID:BV7tOlFK
ぼーえーいだいは?
まいなーすぎてすまそ。
えいごはとうだいくらすらしいよ。
13稗田礼二郎:02/04/06 15:13 ID:/wKrErs7
早稲田は政経だけ問題が英語だった、ビビッた。
14名無しさん:02/04/06 16:09 ID:kmXqwlti
英作だけなら京大より阪大のほうがやりにくいかもしれない。
京大は文学や哲学といった文語的なものが多く
確かにこれは難しい。しかし阪大は口語的でいやらしい表現がある。
京大は基本構文を覚えて日本文を解読すれば当てはめられるのが
多いので満点は厳しいがおおこけはしない。
阪大は口語的なのでたまにきょとんとするのがあるね。
波に乗れば簡単なんだが。
15エリートモンキー三郎7単位:02/04/06 16:17 ID:5+tXwBIU
>14
阪大は自由英作があるから、点は残るよ。主張できればね。自分の
いけんを。
16名無しさん:02/04/06 16:23 ID:kmXqwlti
どこでもそうだが自由英作は内容の奇抜さよりも
いかに文法を正しく使って書けてるかが重要だから
しっかり文法やっとけば阪大の自由英作でもそれなりの
点は確保できるな。
17名無しで英語:02/04/06 16:24 ID:oFCyzyMb
上智外国語学部と慶応SFCだと思う。
18外大性:02/04/06 16:25 ID:KZ9LGAjz
>>10
おれは外大性だが、問題の難易度だけなら同意。
19EL ◆LFHEqJvA :02/04/06 16:26 ID:mKwpd+ax
>>12が言ってるけど、防衛医科大学校も英語はかなり難しいよ。
20eruk:02/04/06 16:28 ID:tUjgNQ3C
東大は一見簡単そうだが、落とし穴が多い。
頑張って「おっ、出来た」と思っていても採点されると散々なことが多い。
21京経君:02/04/06 16:29 ID:aX5Yv1O0
7連勝
22さささ:02/04/06 16:30 ID:ArZFrWhf
上智大学
東大よりもむずいし
23_:02/04/06 16:47 ID:V50U76kf
大東文化って難しいのか・・・?
24英語板住人 ◆M320uRe6 :02/04/06 16:49 ID:Gg82Uzmw
>>23
いやあれは冗談で書いた。
ただ、英語1教科方式があるからね。
青学の英語1教科方式もけっこう英語力いるとか聞いたし。見たことないからよくわからんが
25 :02/04/06 16:50 ID:fHJXB4S9
慶應SFCは、長いだけ
間違いなく点が取れないのは京大
26アサヒ ハジメ:02/04/06 16:52 ID:Q0bBtG0X
ICUこれを知らずして・・・
27英語板住人 ◆HSNn4Aeo :02/04/06 17:03 ID:Gg82Uzmw
>>26
英語は別に・・・
1に青山学院文学部英米文B方式書いておけばよかった
28七氏さん:02/04/06 17:04 ID:j2VQ/8v9
大東文化はアリエネェ
29名無しさん:02/04/06 17:14 ID:7LitBxDU
埼玉大
30英語板住人 ◆UA6x1G/g :02/04/06 17:15 ID:Gg82Uzmw
>>28
知り合いに大東文化落ち慶応がいる
31七氏さん:02/04/06 17:25 ID:j2VQ/8v9
>>30広い世の中だからそーいうひともいるだろ?
  圧倒的に少人数だと思うが
32英語板住人 ◆UA6x1G/g :02/04/06 17:27 ID:Gg82Uzmw
>>31
まあね。10000人にひとりもいないかな・・
33名無しさん:02/04/06 17:28 ID:8ktT09Fw
東大もネコ文2なら英語はかんたん
34大学への2ch ◆ppfmFRP. :02/04/06 17:29 ID:QYZvTV0t
ツーか私立の語法問題とか難易度MAXみたいなやつ
おーいよな。
35七氏さん:02/04/06 17:30 ID:j2VQ/8v9
100000人1人の確率だよ。
36sss:02/04/06 17:47 ID:3E1SV7yU
早大政経は
偏差値と
英語の問題の難易度が
開きすぎている
37七氏さん:02/04/06 17:49 ID:j2VQ/8v9
だから早稲田政経は高得点の争いになるんやね。
38名無しさん:02/04/06 17:55 ID:TJnOwaOc
東大、京大の英語時間内で解くならばどえらく難しい。
地帝もそれなりだし、金沢とか駅弁中堅もなかなか。
他は以下同文でうんこ。
39名無しさん:02/04/06 18:04 ID:jvoCYrGD
>>38
京大の英語は時間内に解くのは容易。ただし、高得点(8割以上)は
非常に難しい。
東大の英語は時間内に全部とくのは難しい。しかし高得点はとりやすい。
40名無しさん:02/04/06 18:07 ID:jvoCYrGD
問題の難易度は気象大学校が高いね。
気象大学校は英語、数学、物理どれをとっても東大以上の難易度。
41名無しさん:02/04/06 18:07 ID:TJnOwaOc
>>39
東大京大受験生のレベルでならば然り。他大学受験生レベルならば否。
やっぱり東大京大に尽きる。問題の格が全然違う。
*私立は慶応文がまあまあかな?
42:02/04/06 18:09 ID:3E1SV7yU
やっぱり一番ムズイノハ
京大経済の論文入試では?
43 :02/04/06 18:10 ID:jgfbLnq0
だから俺が6で言ったので良いでしょ。
このテストで8割とれれば合格。
44真・一文生 ◆l1WIc.dY :02/04/06 18:10 ID:EF4C1VU8
間違いなく上智の外英だYO
45英語板住人 ◆UA6x1G/g :02/04/06 18:34 ID:Gg82Uzmw
>>44
上智は時間は足りないが英文自体はカナーリらくなんだが・・
46真・一文生 ◆l1WIc.dY :02/04/06 18:45 ID:EF4C1VU8
>>45
時間が足りないのが一番ネックだろ。大問1問10分はきつすぎる。
結局7割2分しかとれずに落ちたYO
47 :02/04/06 19:44 ID:yFjNSyb2
今年というか昨年の
京大英語大問1だゴルア!!
48さささ:02/04/06 23:07 ID:VXerr+gm
入学難易度は
慶応>早稲田>>上智>理科大
だが、企業の評価は
早稲田>>>理科大>慶応>>>>>>上智


>>30
裏にきまっとるやんケ!
49元受験生:02/04/06 23:17 ID:BJmk/1iS
☆古風で難解
→京大>一橋>>阪大・名大
☆ひとつひとつを取り出せば結構簡単だが差がつかなさそう
→東大
☆他の旧帝大クラスに比べてかなり易しい、苦手な人には狙い目
→東北大

☆文章長いけど設問易しく点取りやすい
→慶応SFC
☆設問多いだけであせらなければ楽勝
→上智英米・慶応法など
☆英語がかなり苦手な人でもなんとかなる
→早稲田全般
50名なしさん:02/04/06 23:18 ID:14l6T6+Q
早稲田の法は問題はやさしいが舐めると意外に点数が取れにくい。
51元受験生:02/04/06 23:20 ID:BJmk/1iS
上智・慶応志望者はTOEFLやTOEICも
気分転換に受ければいいと思うj。
TOEICで700、TOEFLで500をクリアすれば
その辺りの私大で落ちることはないでしょう。
大学入るとTOEFL600以上、TOEIC800以上なんてのも
ザラにいます。。
52元受験生:02/04/06 23:28 ID:BJmk/1iS
>>42
京大経済論文の英語は、年度にもよるけれど、そんなに難しくないから、
また論文で受ける奴は大概英語苦手だから、
得意な人にはねらい目だよ。東大後期も同様。英語できれば
決まっちゃう感じ。
53受験生:02/04/06 23:29 ID:BOgE6TK5
>>48
企業の評価は早稲が大量に送っているから全体として目立って評価されているだけだと思われる
54元受験生
>>50
早稲田の話。
法と政経は、たしかに商なんかに比べると点の取りにくい印象はあるね。
文学部は設問多いけど素直ですごく解きやすい。