家具も買った住所も決めた。でも行きたくないやつ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MODS/80k
俺。
2元・一文志望 ◆HNsCawgU :02/03/29 22:09 ID:qKGlOEau
3カルメン@鬼 ◆Dybn2JwA :02/03/29 22:09 ID:souEnEUx
2
4アポリナリス電気:02/03/29 22:09 ID:wU7uCEK0
3
5 :02/03/29 22:09 ID:lSY+IYg/
4くらい?
>>2
異常に早いな
7元・一文志望 ◆HNsCawgU :02/03/29 22:09 ID:qKGlOEau
よかった…
8愚*浪:02/03/29 22:09 ID:CvFm1TMh
MODSって意味今日知った。
9名無しさん:02/03/29 22:10 ID:FZFh0wRP
さっさと愛知から出てけ
10 ◆MODS/80k :02/03/29 22:11 ID:UjG7JuXF
今更なんだけどね・・・


俺以外にもいる?
11元・一文志望 ◆HNsCawgU :02/03/29 22:11 ID:qKGlOEau
>>6
これしか能がないんだって
12 ◆MODS/80k :02/03/29 22:13 ID:UjG7JuXF
レスらしいレスは>>9のみか。。。

>>一文志望
貴方はどうなの?
一文志望一文合格?
13 :02/03/29 22:13 ID:YbynwpmZ
俺も合格の喜びも薄れて、だんだん不安になってきた。
春からいきなり引きこもったりしないだろうかと考える
とちょっと憂鬱になる。
14 ◆MODS/80k :02/03/29 22:14 ID:UjG7JuXF
>>13
そういうことじゃなくて「やっぱ行きたくない(浪人)や」ってこと。
15元・一文志望 ◆HNsCawgU :02/03/29 22:15 ID:qKGlOEau
>>12
そうです
16愚*浪:02/03/29 22:16 ID:CvFm1TMh
ホームシック?
17 ◆MODS/80k :02/03/29 22:17 ID:UjG7JuXF
>>16
>>14参照。

書き方がまずかったな。
ホームシックなんて生易しいもんだったらいいんだけどさ。
18真・一文生 ◆l1WIc.dY :02/03/29 22:28 ID:kTPpLEO+
家具どこで買ったよ?机もタンスも無くて死にそうだ。
19なななしさん ◆Kj3GnCKk :02/03/29 22:32 ID:ZmeFgvzK
ここは一人暮らしスレッド?
20蟄竜 ◆windowsI :02/03/29 22:36 ID:PZkh+zTW
幸せな悩みだな。
俺なんて裁判所に行かなきゃなんねんだぞ!
ここはマジで行きたくない・・(鬱死
21なななしさん ◆Kj3GnCKk :02/03/29 22:37 ID:ZmeFgvzK
>>14
その気持ちは分かる。漏れも数日後の入学式が不安で…
家でひきこもって勉強していた方がずっと楽だよな。
22稗田礼二郎:02/03/29 22:38 ID:nt4tC7Xc
5月病になるよりはましかと
23 ◆MODS/80k :02/03/29 22:43 ID:UjG7JuXF
違うな。違うんだよ。

そういう「生活できるか不安」とか「友達できるかどうか不安」とかそういうのじゃないんだよ。
「受かった大学に今更行きたくなくなった」人のためのスレ。
24なななしさん ◆Kj3GnCKk :02/03/29 22:45 ID:ZmeFgvzK
>>23
なに?まだ行ってもいない大学が気に入らなくなったのか?
理由キボンヌ。
25 ◆C0LUCobk :02/03/29 22:47 ID:HVaD98Vk
家具も買った住所も決めた。

んで、ようやく行きたくなってきた。
26真・一文生 ◆l1WIc.dY :02/03/29 22:48 ID:kTPpLEO+
>>23
なんとなく分かるわな。
しかしそれはいっときのものだから心配することはないと思わRE。

それより家具は、何をどこで買ったか教えてくれまいか。
27 ◆MODS/80k :02/03/29 22:48 ID:UjG7JuXF
なんとなくといえばなんとなくだけど。
基本的に浪人不可らしいので。

やっぱり早慶上Iいきたい。

28 :02/03/29 22:48 ID:pmriaPmu
>>27
プッ
29稗田礼二郎:02/03/29 22:49 ID:nt4tC7Xc
あ〜、家具どうすっかな〜
30なななしさん ◆Kj3GnCKk :02/03/29 22:49 ID:ZmeFgvzK
>>27
単に妥協するのが嫌だったということか?
31 ◆MODS/80k :02/03/29 22:50 ID:UjG7JuXF
>しかしそれはいっときのものだから心配することはないと思わRE。
俺は永遠に後悔しそうだよ。

>>26
家具はベッド(予定)・TV・電子レンジ・冷蔵庫かな。
あと無印で棚とか買うつもり。
32なななしさん ◆Kj3GnCKk :02/03/29 22:51 ID:ZmeFgvzK
そうか。家具も新たに買わなきゃいけないのか。
家にある奴持っていったんじゃ駄目だよな…。

あーまた金がかかる…。
33真・一文生 ◆l1WIc.dY :02/03/29 22:52 ID:kTPpLEO+
>>29
お前たしか政経だったズラか。図書券物件スレではビビらせてすまん。

あ〜、通販にするかな
34 ◆MODS/80k :02/03/29 22:52 ID:UjG7JuXF
>>28
同意。

>>30
う〜ん。微妙だけどそうかな。。。
35 :02/03/29 22:53 ID:FVr/2lx9
オレによくなついてくるアニキの子供と別れなきゃならないのが一番ツライよ……
1歳半で可愛い盛りなのに……
36 ◆MODS/80k :02/03/29 22:53 ID:UjG7JuXF
>>33
俺は電化製品以外は通販。

>>32
持っていってもいいと思うよ。
37稗田礼二郎:02/03/29 22:54 ID:nt4tC7Xc
>33
ああ、あのときの。久しぶりズラ。
俺はとりあえず今度の日曜ム汁し行って見る予定ズラ、あとKOJIMA電気。
38名無しさん:02/03/29 22:55 ID:ivpzqrCk
>>20
なんで裁判所なんか行くんだ?差支えなかったら理由教えて。
39真・一文生 ◆l1WIc.dY :02/03/29 22:57 ID:kTPpLEO+
>>36
通販どこ?ネット?
>>37
ムジルシってそんないいのかYO。明日あたりハンズ行くかな
40なななしさん ◆Kj3GnCKk :02/03/29 22:57 ID:ZmeFgvzK
>>36
いや、ダメだって言うのは個人的な理由で…
今家にある奴糞なんだよね。

ところでネットどうするの?ケーブル回線とかあるの?
41稗田礼二郎:02/03/29 22:59 ID:nt4tC7Xc
>39
まあカタログ見た限りでは生協発行のとあんまりかわらないと思うズラ。
42真・一文生 ◆l1WIc.dY :02/03/29 23:05 ID:kTPpLEO+
>>41
そうズラか。分かったズラ。

まあモッズ80kはあんま気を落とすなよ。
俺はお前の推定8倍くらいの絶望感経験してるから、時間がたてば大丈夫。
がんばれYO.
43名無しさん ◆MOdzHejY :02/03/29 23:07 ID:jt9sr3eE
 
44浪人・明治政経希望 ◆WWFrjVLc :02/03/29 23:08 ID:q9NZlqS4
ケーブルは出来ない所と出来る所があるからな〜・・・(ネット)
45なななしさん ◆Kj3GnCKk :02/03/29 23:11 ID:ZmeFgvzK
>>44
あ、出来るところがあるんだ?
探してみよう。まぁネットやりたいときだけ家に帰るってのも
アリなんだけどね。
46 ◆.A....yA :02/03/29 23:12 ID:hvUpe+ur
またMODS/80kか…
47 ◆MODS/80k :02/03/29 23:12 ID:UjG7JuXF
>>45
普通借りたマンションアパートではケーブルテレビは無理だと思う。
48浪人・明治政経希望 ◆WWFrjVLc :02/03/29 23:12 ID:q9NZlqS4
>>45
あるよ、でもやっぱり限られるけどね・・・
49稗田礼二郎:02/03/29 23:12 ID:nt4tC7Xc
都会ってアンテナ要らないんだってね、びっくりしる
50なななしさん ◆Kj3GnCKk :02/03/29 23:13 ID:ZmeFgvzK
限られてるか…。そういうところって高かったりするの?家賃。
51浪人・明治政経希望 ◆WWFrjVLc :02/03/29 23:14 ID:q9NZlqS4
>>47
最初からケーブルTV加入のマンションに決まってますがな
52 ◆MODS/80k :02/03/29 23:16 ID:UjG7JuXF
もうしわけない。
53ななしちゃん ◆.kkkkkk. :02/03/29 23:17 ID:0csZJqyP
一人暮しできるだけいいじゃん

と言ってみるテスト
54浪人・明治政経希望 ◆WWFrjVLc :02/03/29 23:18 ID:q9NZlqS4
>>50
少しだけ高くなる
55なななしさん ◆Kj3GnCKk :02/03/29 23:18 ID:ZmeFgvzK
>>53
まぁそうだよな。うちは私大医諦めたおかげでその金でなんとか…。
56稗田礼二郎:02/03/29 23:19 ID:nt4tC7Xc
ウチは親の退職金でなんとか…。
57なななしさん ◆Kj3GnCKk :02/03/29 23:19 ID:ZmeFgvzK
>>54
相場は?…いや、自分で調べてみるか。
別にネットが出来なかったら出来なかったで、
家でやればいいだけだしな。
58 ◆MODS/80k :02/03/29 23:19 ID:UjG7JuXF
>>53
まぁそうだけどサ

>>55
ケーブルテレビいいよ。
59浪人・明治政経希望 ◆WWFrjVLc :02/03/29 23:22 ID:q9NZlqS4
>>57
調べてもいいけど、ケーブルTV見れてネットが出来なかったりするマンションが結構あるから
ちゃんと調べとくべきかも・・・
60なななしさん ◆Kj3GnCKk :02/03/29 23:24 ID:ZmeFgvzK
馬鹿な質問をしてスマンが、ケーブルテレビって何?
61防大太郎:02/03/29 23:25 ID:BnjDW2FN
有線テレビ。
62 :02/03/29 23:25 ID:hvUpe+ur
>>60
ケーブル状のテレビ
63浪人・明治政経希望 ◆WWFrjVLc :02/03/29 23:28 ID:q9NZlqS4
漏れはWWF見たいが為にケーブルTV加入マンションにしたよ(藁、その代わり
ネットが出来るかどうかはわからず。
64 ◆MODS/80k :02/03/29 23:29 ID:UjG7JuXF
>WWF見たい

( ゚Д゚)
ま、それぞれの好みだけど。
65防大太郎:02/03/29 23:30 ID:BnjDW2FN
2ちゃんの煽りあいはきりがないがWWFの試合は限られるからな。
ネットにつなげないならそれでも別にいいんじゃない。
66なななしさん ◆Kj3GnCKk :02/03/29 23:34 ID:ZmeFgvzK
要するに見れる番組が増えるって事か。
俺にとっては無しでいいかな。

つーか、俺にとって問題なのは、ネットをやらないで何をして時間を潰すかだ。
一人暮らしをして暇を持てあまさなければいいが。
67名無しさん:02/03/29 23:36 ID:FZFh0wRP
昨日の深夜にWWFやってたけど面白かったYO!(名古屋)

つうか入りたくないなら受けんなよってな話。
まあ立教で良いじゃん、さっさと出てけ、とか言ってみるテスト
68防大太郎:02/03/29 23:36 ID:BnjDW2FN
映画チャンネルとかあるときりがないな。
泊り込みのバイトで部屋にテレビがあったけど仕事以外のときはずっとみてたよ。
69 ◆MODS/80k :02/03/29 23:40 ID:UjG7JuXF
俺も名古屋だな。

>つうか入りたくないなら受けんなよってな話。

そういうわけにもいかんべ。
70名無しさん:02/03/29 23:41 ID:yWP0phpc
みんな、大学何処???
71防大太郎:02/03/29 23:42 ID:BnjDW2FN
>>69
>そういうわけにもいかんべ。

いくだろーが。なんでいかねーのか説明してみろよ。
72なななしさん ◆Kj3GnCKk :02/03/29 23:43 ID:ZmeFgvzK
家から大学まで1時間40分なんだけど、
それで一人暮らしをしようって言うのは贅沢なわけ?
73 :02/03/29 23:44 ID:a6Ko9YRW
>>72
贅沢だな
74浪人・明治政経希望 ◆WWFrjVLc :02/03/29 23:44 ID:q9NZlqS4
>>72
んな事は無い、中には家から30分で通えるのに下宿って奴いるから
75名無しさん:02/03/29 23:45 ID:FZFh0wRP
>>72
まあ一人暮らしがしたいのなら良いんじゃない?
76 ◆MODS/80k :02/03/29 23:46 ID:UjG7JuXF
>>71
すべりどめ系。
77なななしさん ◆Kj3GnCKk :02/03/29 23:46 ID:ZmeFgvzK
>>73
うーむ、そうか?しかし漏れはそんな長距離通学は考えられん。
78防大太郎:02/03/29 23:47 ID:BnjDW2FN
>>76
だからそれなら最初から受けるなって。
受けてもいいけど入学手続きするなって。甘えてんじゃねーよヴぉけ。
79 ◆MODS/80k :02/03/29 23:47 ID:UjG7JuXF
下宿して1時間30分ってやつを知ってる。
80なななしさん ◆Kj3GnCKk :02/03/29 23:48 ID:ZmeFgvzK
>>74-75
そうだよな。wとりあえず夏休みまでは家から通うつもりだから
それで様子見てみるか。
81 ◆MODS/80k :02/03/29 23:48 ID:UjG7JuXF
>>78
>最初から受けるなって。

そうなの?
全部不合格→浪人なんて人少ないと思うけど。
慣れ受験とか本当のすべりどめとかあるべ。

>入学手続きするなって。甘えてんじゃねーよヴぉけ。
このへんは同意。
82なななしさん ◆Kj3GnCKk :02/03/29 23:49 ID:ZmeFgvzK
>>79
そいつはそいつで何を考えてるんだ?
焦って住所を間違えたのか?

うーん、あり得ない。
83 :02/03/29 23:50 ID:a6Ko9YRW
>>75
オイラは1時間30分
84名無しさん:02/03/29 23:50 ID:yWP0phpc
明治って一部も二部もそんなに偏差値変わらないのは何故???
附属からも、結構二部に進学してる奴多いみたいだし・・・。
85 ◆MODS/80k :02/03/29 23:51 ID:UjG7JuXF
>>82
都会に住みたいらしい。
大学が1,2年は田舎なので。3,4年になれば近くなるそうな。
86防大太郎:02/03/29 23:51 ID:BnjDW2FN
>>81
いや、気持ちはわかるんだけどなんとなく正論を叫んでみた。
受験してみるテストならまだしも滑り止めならうだうだいわないように
切り替えるのが大事だと思うぞ。いやならさっさと辞める。
あ、今気づいた。俺ってそれを実践してるんだな。第一志望だったけど。
87なななしさん ◆Kj3GnCKk :02/03/29 23:53 ID:ZmeFgvzK
>>85
なるほどね。そういうことならあり得る。
88 ◆MODS/80k :02/03/29 23:54 ID:UjG7JuXF
>>86
経歴聞いていいですか?
防大中退→〜大学合格ってことでいいのでしょうか?
89 :02/03/29 23:55 ID:dpypHLwT
そんなことより、ネクタイのしめかたがわからん(  ´_ゝ`)
90防大太郎:02/03/29 23:57 ID:BnjDW2FN
>>88
そうだよ。
>>89
まず細いほうを右にたらして適当な位置にあわせる。
91 ◆MODS/80k :02/03/29 23:57 ID:UjG7JuXF
92なななしさん ◆Kj3GnCKk :02/03/30 00:00 ID:hGDKrgDC
問題はネット出来ないのにパソコンを持って行くべきかどうかだが…。
ゲームやるから持って行くべきかな…。うーん。

他にもベッド、本棚、本を用意しなきゃならないのか…。
結構大変だな。
93閻王:02/03/30 00:01 ID:6uyiDOYZ
>>91  わぉ。
94 :02/03/30 00:01 ID:TAFq/GY5
>90・91

サンキュヽ( ・e・)ノ 
父に聞いたら91とは違うやり方だった。
いろいろやりかたあるのかな。
95 ◆MODS/80k :02/03/30 00:02 ID:Zlxx3e+D
>>89
>>91参照ね。
96防大太郎:02/03/30 00:02 ID:cqeiM3mc
>>92
俺は部屋に普通の電話もひけないと知ったけど
Airエッジでもつかってネットはする。
97閻王:02/03/30 00:02 ID:6uyiDOYZ
>>92  獲ろゲーはほどほどにね。(笑)
98閻王:02/03/30 00:04 ID:6uyiDOYZ
僕は常時接続ADSLの物件を見つけたよ!!ラッキ〜!!
99なななしさん ◆Kj3GnCKk :02/03/30 00:04 ID:hGDKrgDC
>>96
ん?何の回線?それ?

>>97
いや、え○ゅです。

獲ろゲーやらない派なんだよね。俺。

っていうか漏れは明後日からの大学生活に不安だ…
100@遅咲 ◆IQO01mdA :02/03/30 00:05 ID:ndJWp4fB
100
101閻王:02/03/30 00:06 ID:6uyiDOYZ
>>99  俺も不安。4月5日に入学式。10かから授業。ハァ〜
102防大太郎:02/03/30 00:08 ID:cqeiM3mc
>>99
回線というか、PHSの電波つかった無線常時接続。
32Kつかい放題で5600円だかなんだが
どこでもつかえるっていうメリットなんか
ちっともこの値段の高さを忘れさせないよな。
103なななしさん ◆Kj3GnCKk :02/03/30 00:08 ID:hGDKrgDC
>>101
6〜9日は何があるの?
っていうか漏れは友達が出来ないような気がしてきて鬱だ。
104なななしさん ◆Kj3GnCKk :02/03/30 00:10 ID:hGDKrgDC
32Kってなに?速度が32kbpsってこと?
それで5600円は高いかもな…。
105閻王:02/03/30 00:10 ID:6uyiDOYZ
>>102  「(ダイヤルアップに対して)もと」を取ろうとすると、どのくらい使えばいいんだ?
106閻王:02/03/30 00:12 ID:DBh+e3Z1
>>103  健康診断とか、新入生歓迎クラスオリエンテーションがある。

7日と9日は休み。
107@遅咲 ◆IQO01mdA :02/03/30 00:14 ID:ndJWp4fB
健康診断オパーイ見れるぞ
ハァハァ
108閻王:02/03/30 00:15 ID:DBh+e3Z1
>>107  残念ながら、日にちが違います。
109@遅咲 ◆IQO01mdA :02/03/30 00:16 ID:ndJWp4fB
そうか
それは残念だ
110なななしさん ◆Kj3GnCKk :02/03/30 00:19 ID:hGDKrgDC
はぁ、受験前日よりも素で緊張するよ…。

それより家具何持っていくの?
ベッド、テレビ、棚、机、椅子は当然として、
電子レンジとか冷蔵庫とか必要かなぁ?
>>106
もうそこまで予定わかるのか?漏れの大学なんて何も知らせてくれないから、
もう不安で不安で…。
明後日の大学だって集合時間が書いてあって場所が書いてないしな。w
111閻王:02/03/30 00:20 ID:PRB9kH6G
>>109  わざと日にち間違えて行くとか。(藁)(犯罪!!)
112@遅咲 ◆IQO01mdA :02/03/30 00:22 ID:ndJWp4fB
>>111
学校見学のひとつとして
113閻王:02/03/30 00:25 ID:scfJbcQ2
>>110  漏れは運良く学生会館を取れたので、机、椅子、棚、ベッドなどは

いらなかった(付いてる)。テレビは大学生協から1年間のレンタル。

冷蔵庫とかは必要に応じて買う予定。東京の大学だから

夏くらいに購入するかな。

それから、俺の大学はうんざりするくらいの量の書類を送ってきた。
114閻王:02/03/30 00:26 ID:scfJbcQ2
>>112   ハィ!   退学ゥ〜〜〜〜!!!  ってなるな。   w

115なななしさん ◆Kj3GnCKk :02/03/30 00:31 ID:hGDKrgDC
>>113
書類全部読んだ?漏れもうんざりするくらいの書類が送られてきたが、
生協関係の奴ばっかりで、大学生活に関する物は何一つ無かった。
しかも途中まで読んでだるくなったんで親に渡したしな。w生協の奴。

やっぱ漏れも冷蔵庫とか買おうかな…。無いと料理できないしな…。
116閻王:02/03/30 00:33 ID:scfJbcQ2
>>115  全部「見た」が、全部は「読ん」でない。        w

必要に応じて買うといいよ。学生生活は金がかかるからね。
117なななしさん ◆Kj3GnCKk :02/03/30 00:36 ID:hGDKrgDC
>>116
そうだな。金は仕方がないと割り切るとするか。
ただし親の金な。(藁
118閻王:02/03/30 00:38 ID:ow9jUzPH
今日はもう寝ます。おやすみ〜
119なななしさん ◆Kj3GnCKk :02/03/30 00:40 ID:hGDKrgDC
また一人話し相手が減った。漏れも寝るか。
>>118
寝ってよし!
120閻王:02/03/30 00:40 ID:ow9jUzPH
といいつつ、またカキコ。

>>111 親には将来海外旅行ででもおかえししなよ。

俺はする予定。(みんなには内緒だよ。)

んじゃ、おやすみ〜。
121なななしさん ◆Kj3GnCKk :02/03/30 00:46 ID:hGDKrgDC
>>120
いい事言うね。漏れもしようかな。
122 :02/03/30 14:49 ID:ViwYNfoS
age
123ひ〜ろ〜:02/03/30 15:25 ID:M37gCWBp
とりあえずMODSの意味をおせーてくらはい
124 ◆MODS/80k :02/03/30 21:10 ID:Zlxx3e+D
−−−−携帯電話はどうするんですか?−−−−
名前: ◆MODS/80k
E-mail:
内容:
地元で申し込んだやつを東京に持ってくべきか、東京で契約するべきか。

どうします?
人間が生きていくうえで何よりも必要なものは、
水と火、鉄と塩
小麦粉、牛乳、蜂蜜、
ぶどうの汁、オリーブ油、それに衣類。

シラ書 39−26
126なななしさん ◆Kj3GnCKk :02/03/30 21:37 ID:nwp6PeE6
>>124
申し込んだ場所なんてなんか関係あるの?
127名無しさん:02/03/30 21:46 ID:9MVhze1u
>>124
地元にもよるだろ。仮に、群馬とかなら東京とかわらんでしょ。
128 ◆MODS/80k :02/03/30 21:47 ID:Zlxx3e+D
俺は東海ですね。

ローミング料とかって微々たるもんですよね?
129名無しさん:02/03/30 21:52 ID:9MVhze1u
>>128
4年ともなるとローミング料もバカにならんから、東京で買っとけば?
東京で買うに越したこと無いだろ。
130 :02/03/30 22:08 ID:IEPQprgv
あのぉ〜、ローミング料ってなんすか?
131名無しさん:02/03/30 22:25 ID:9MVhze1u
>>130
ドコモとかJなどは、全国地域別になってるでしょ?J関西とか。
その地域外に出ると、そっと通話料が高くなるの。
旅行とかならいいが、地域外で住むなら、住む地域で購入したら?ということです。
132カテジナ・ルース ◆RNAnJ9MQ :02/03/30 22:26 ID:ewTAi3Pq
惑星間ローミング
これが今の流行だね
坊や
133 ◆MODS/80k :02/03/30 22:29 ID:Zlxx3e+D
こっちで申し込んで東京に行き、1年くらいして変えたくなった場合東京で解約できるんですかね?
134名無しさん
>>133
その辺はよくわからん。ケータイ板に聞きに行くか、サポセンへ。