物理

このエントリーをはてなブックマークに追加
78EL ◆LFHEqJvA :02/04/07 13:11 ID:oAEhkhTS
数学はある程度できるよ。
赤チャートがサクサク、とまではいかないけど苦にならず解けるぐらい。
大丈夫かな?
79名無しさん:02/04/07 13:16 ID:hZ6Bxmfp
>>78
なら大丈夫じゃない?
あと、テイラー展開など初歩の大学数学を少しやりましょう。
80EL ◆LFHEqJvA :02/04/07 13:18 ID:oAEhkhTS
うっ、浪人生にそれだけの余裕があるかどうか・・・・。
81カテジナ・ルース ◆RNAnJ9MQ :02/04/07 13:19 ID:luUomZI/
>>71
はそんな高等な数学習ってない(複素数扱う微積とか)時に
使った教科書だから、逝けると思うよ
大学1年用だからね。。。
坊や
n体問題とかあったら大学線形が必要だけど。。。
とり合えず、3×3の行列の逆行列は計算できた方がいいかも
しれないね。。。(ネットで調べればすぐでてくる。。。)
坊や
82名無しさん:02/04/07 13:21 ID:hZ6Bxmfp
>>81
でもさすがに偏微分とかオイラーの公式とかは出てくるでしょ?
83カテジナ・ルース ◆RNAnJ9MQ :02/04/07 13:23 ID:luUomZI/
>>82
たしかに、だからS.ラングの続解析入門
平行でやってたのか。。。
欝だよ
坊や
84 :02/04/10 00:24 ID:+GtPz2dV
時間って何ですか?
85名無し:02/04/10 00:25 ID:ClxEnXTZ
俺、地学。
86ITIROU:02/04/10 01:31 ID:GAD30l/3
68>
ニュートンとか、そういう類の科学誌があるじゃん。
結構おもしろいぜ。この前新聞に『ゆで卵を横にして回転させると自然に立ち上がる
現象』について、慶応大学教授らが数式で解明した、とあった。
ためしにやってみたよ、ホント立った。どっかの科学誌にも載ってるはず。



載ってたが
87 :02/04/13 23:06 ID:wEgXGswb
共形場理論について教えてください
88 :02/04/15 22:03 ID:dnnkE/LO
>>87
何を?とりあえずどこまで知ってるか書いてみ。
89 :02/04/20 18:44 ID:3hqAP4pK
age
90SU(n)={A∈U(n)|detA=1}:02/04/21 16:02 ID:GUMrzemH
>>87
ワインバーグを読め
91名無しさん:02/04/21 18:05 ID:RR3b7Xxm
物理の単位ってみんなどのくらい覚えてるもんなんですか?
独学でやってたため、いままであまり意識していませんでした。
ニュートンとか知らないのはやばいですか?
92あぽ@47単位  ◆apoA55k. :02/04/21 18:12 ID:hoB8o82S
Nはもち必要。
単位覚えとけばすぐどうやれば求まるかわかるからいいよ。
Wb/m^2とかV/mとか。
9391:02/04/22 01:50 ID:kQGxttX/
質量mの物体に働く力を書きこむときにmwとか書いたほうがいいんですか?
9491:02/04/22 01:55 ID:kQGxttX/
すまん。無視してください。
95SU(2)=SO(3)/C2:02/04/25 23:56 ID:qW+IOJXB
age
96名無しさん:02/04/26 00:21 ID:UM9Mf8g+
今日初めて代ゼミで物理の授業受けてきた。
難しかった・・・。なんで計算するときにサインとかコサインとか使うの?
97 :02/04/26 00:22 ID:+jfu5geK
便利だから
98名無しさん:02/04/26 00:25 ID:UM9Mf8g+
>>97
なるほど。
99 :02/04/27 23:26 ID:hx2Mg+Wa
d^2y/dx^2=-yの解がsinx,cosxになるからいたるところでsin,cosがでてくる。
100a:02/04/27 23:42 ID:xFMCo8Ti
>96
俺も去年そんな感じだったなぁ
ちなみに代ゼミではじめて物理やった。(ついでに数2、3も)
でも興味持てたしなんとかなったな。
ちなみに数学3は独学。
数2の微積とか知らんかったから授業についていけんかった。
101 :02/04/28 21:42 ID:FCcrstsx
ガムテープでスネ毛を抜くとき、
上から下か下から上、どっち向きにはがすのがいい?
102TUS OB:02/04/28 21:56 ID:ZXTdHSZW
>>83
ラングの続解析入門いいの?
電磁気の先生が勧めてたから買おうかと思ってんだが。
103カテジナ・ルース ◆RNAnJ9MQ :02/04/28 22:10 ID:kD/JWTKU
>>102
今はTUSかもしんないけど、SUTだろ。。。
坊や

ラングは買わされたんだよ。。。
でも、ラングが新宿の紀伊国屋で山積みになってたから
そこそこいい本じゃないのかい?
坊や
104TUS OB:02/04/28 23:30 ID:ZXTdHSZW
>>103
なるほど。本屋で立ち読みして検討してみます。

あと俺はSUT時代を知らない。
105あぽ@71.5単位  ◆APOv8vr6 :02/04/28 23:31 ID:ZkiAGNcZ
>>101
上から。毛の流れにそって一気に汁。
106 :02/04/29 12:59 ID:vdwcmn+a
そうなの?
107 :02/04/30 00:15 ID:QK5Uljz0
>>105
逆じゃない?
108 :02/04/30 11:28 ID:KUHaywxg
そこんとこ物理的に説明しる!
109にわとり:02/04/30 14:35 ID:fe5qLvzr
抜くときの摩擦を減らすため毛穴は開いていたほうがよい。
したがって、風呂上りがよい。
力の向きと毛の向きは同じほうがよい。
したがって、上から抜いたほうがよい。
やるなら男らしく一気にやる。

(こんなん物理じゃねぇ)
110 :02/05/01 16:29 ID:Vb97RKZT
逆さの方がいっぱい抜けるけど?
11119:02/05/01 17:19 ID:C+avKU+Q
漆原物理は最高の参考書だ
112 :02/05/01 17:22 ID:OEehakZO
せめて理由ぐらい言えば?
113nanashi:02/05/01 17:24 ID:9ka6q5zq
教師が微積物理で授業しだした。
114名無しさん:02/05/02 00:20 ID:y8LQCiP/
>>113
ラッキーだな。
115 :02/05/03 00:33 ID:52oZkcpe
カテジナルース
116場無しさん:02/05/03 21:35 ID:QJuTOT6B
Peskin読んだ人いますか?
感想キボンヌ
117 :02/05/05 16:19 ID:BWmZnj0Z
あげげげげ
118 :02/05/06 23:15 ID:usyZYsLg
ほしゅあげ
119 :02/05/07 23:54 ID:ejgBk5YS
シーベルトとか覚えてる?
120名無しさん:02/05/09 00:25 ID:lxOBUsxl
Langは英語版で読んだほうがいい
121 :02/05/09 00:27 ID:98RYlTG/
Langって解析だっけ?
122名無しさん:02/05/09 00:31 ID:lxOBUsxl
>>121
解析だけじゃないよん
123 ◆/ootoooo :02/05/10 20:32 ID:K3f+Po2j
124 :02/05/12 01:08 ID:8q7K4w4o
真空の誘電率って何ですか?
125 124:02/05/14 01:23 ID:MiyX+1Rr
age
126カテジナ・ルース ◆RNAnJ9MQ :02/05/14 01:37 ID:9vOA1SoH
電場は
D=ε0E+Pで表されるけど
電気分極Pは真空中ではP=0なので
D=ε0E
真空の誘電率ε0
の説明。。。これでいいわけないね。。。
坊や

真空の誘電率。。。
どうやって測定するんだろうね。。。
坊や
127名無しさんた
たしかに真空の誘電率ってなんかよく分からん