どこまでが妥協?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1浪人決定
俺の周りの友人は「第一志望(行きたい大学)に入れなかったら妥協」だと言う。

俺は「一生懸命やったんなら、結果的に第二希望校になっても
   妥協ではないんじゃないか?」と思う。

お前らはどう思いますか?
2:02/03/17 05:23 ID:RbCwFlhx
2げと
3 ◆MODS/80k :02/03/17 05:23 ID:SrxfM8vK
4 ◆NAMAsOn6 :02/03/17 05:23 ID:gFWa+weX
5 :02/03/17 05:23 ID:JH9Pf4Ar
 
6:02/03/17 05:24 ID:RbCwFlhx
>>2(藁
7 ◆MODS/80k :02/03/17 05:24 ID:SrxfM8vK
しゃべり場っぽいな。

「どこからが妥協ですか?」提案者 浪人決定
8話に参加する時はコテハンで:02/03/17 05:24 ID:w0clb3/t
妥協するつもりがないなら第二志望を受けるな。

ちょっと返事がずれててスマソ。
9 ◆MODS/80k :02/03/17 05:25 ID:SrxfM8vK
妥協と思ったら妥協、妥協じゃないと思ったら妥協じゃない。

そんなとこじゃない。
人によって違うさ。こんなもんは。
10荒川教啓:02/03/17 05:25 ID:r/YqboWH
本人次第。
俺は妥協ではなく妥当だった。
11浪人決定:02/03/17 05:25 ID:oPaUBFM7
確かにしゃべり場で出そうな話題ではある。
12 ◆MODS/80k :02/03/17 05:25 ID:SrxfM8vK
というか>>9>>10で終了。
13Reaf ◆kai/Msno :02/03/17 05:26 ID:4MjSS5X8
話がずれるが、全く妥協できない奴も問題だと思う。
14荒川教啓:02/03/17 05:26 ID:r/YqboWH
くそり場は嫌いなので話題にあげないでください。
15 ◆MODS/80k :02/03/17 05:27 ID:SrxfM8vK
>>13それはそれでかっこいいよ。
16:02/03/17 05:27 ID:RbCwFlhx
第二希望なんて言葉がおかしい
悔しいならだきょうだろ
17話に参加する時はコテハンで:02/03/17 05:27 ID:w0clb3/t
妥協しなくていいのは極わずかな天才のみ。
18 ◆MODS/80k :02/03/17 05:27 ID:SrxfM8vK
>>14
嫌です。
19  ◆s14a8C0. :02/03/17 05:27 ID:E8q5YxzQ
>>15
いや、自分の力量が解ってないヤツの可能性が高い
20浪人決定:02/03/17 05:28 ID:oPaUBFM7
ちなみに、その友人達も浪人決定しました。
21 ◆MODS/80k :02/03/17 05:28 ID:SrxfM8vK
あぁ受験で、ってことか。
勉強において妥協しない、とかそういうのだと思った。
22ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 05:29 ID:EkxVvffl
自分で納得できるなら妥協じゃぁないだろ?
納得できないなら妥協かもね。

オレは今それで悩んでるよw
でもまあ折り合いつけなきゃいけないことも人生あるのかもしれねえなぁと。
妥協と思わないで、ちょっと違う道を歩むことになったと思えば良いん
じゃねえかと思うんだけどな。
そこまで気楽には考えられないよな、そのためだけにがんばってきた奴
にとってはそれがすべてだもんな。
23名無しさん:02/03/17 05:29 ID:n7CSxE/u
志が初めから低ければ妥協などする必要がない。
24  ◆s14a8C0. :02/03/17 05:30 ID:E8q5YxzQ
>>23
それはそれでダメな気がするんだが
25 ◆MODS/80k :02/03/17 05:30 ID:SrxfM8vK
>自分で納得できるなら妥協じゃぁないだろ?

そうかな。納得できるから妥協するんじゃないの?
26浪人決定:02/03/17 05:31 ID:oPaUBFM7
つか、他スレとも微妙に被ってるが、
「行きたいところに行けないのは妥協」
とするなら、東大(もしくは地元旧帝)以外は、ほとんど妥協な気がするんだが。
27  ◆s14a8C0. :02/03/17 05:32 ID:E8q5YxzQ
>>26
当たり前の話だが、別に誰もが東大に行きたいわけではない
28 ◆MODS/80k :02/03/17 05:32 ID:SrxfM8vK
>>東大(もしくは地元旧帝)以外は、ほとんど妥協

そんなことはないっしょ。
「早稲田に行きたい」と思ってて早稲田でもいいし、「偏差値55以上のとこに行きたい」と思ってて明治でもいいじゃん。
29ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 05:33 ID:EkxVvffl
>>23
それ最も最悪な生き方だな、オレ的には。
無難なほう無難なほうに行ってできるだけショックを少なく少なく
するっていうのかな?
そうやってっとどんどん縮こまった人間になっちまうんだよな。
夢もっていいじゃねえか?
夢やぶれてもそれはそれでいいじゃねえか?悔しいけどよ。
そういう生き方のほうがぜってーかっこいいと思うぜ。
30Reaf ◆kai/Msno :02/03/17 05:33 ID:4MjSS5X8
>>26
東大行たって俺じゃ確実についていけないし、行きたいとは思わん。
ついていける実力があるなら話は別だが。
31浪人決定:02/03/17 05:33 ID:oPaUBFM7
>>27
まぁ、そうなんだが。基本的にレベルが高い大学に憧れる訳じゃん。
32話に参加する時はコテハンで:02/03/17 05:34 ID:w0clb3/t
俺は東大行きのチケットがあっても早慶に行く。
理由は楽しそうだから(w
こんなやつもいる。
33Reaf ◆kai/Msno :02/03/17 05:34 ID:4MjSS5X8
>>30
『っ』が抜けてた…
34 ◆MODS/80k :02/03/17 05:34 ID:SrxfM8vK
しゃべり場っぽいなーw
この不毛感。そして>>29のような熱い意見。

荒川氏は怒るかもしれんが俺は好きだよ。この感じ。
35  ◆s14a8C0. :02/03/17 05:34 ID:E8q5YxzQ
>>29
まぁ、無謀過ぎる夢も自滅を招くけどね。
大事なのはまず己の力量知ることだよ。(でも、それが一番難しい)
36  ◆s14a8C0. :02/03/17 05:35 ID:E8q5YxzQ
>>34
しゃべり場マンセー
不毛マンセー
37浪人決定:02/03/17 05:36 ID:oPaUBFM7
俺は己の実力を知ることも必要だと思うのよ。
それに甘んじて上を見ないのは最悪だが。
「やれば、できる。」を受験に持ってくるのはいかがなものか。
3823:02/03/17 05:37 ID:n7CSxE/u
まさか長文のマジレスが返ってくるとは思わなかった。
39ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 05:38 ID:EkxVvffl
>>35
たしかに己を知るのは重要だな。
でも17、18なんて若けーんだからよ、自分の限界にチャレンジしてみる
のもそれはそれでいいんじゃねえかな?
先まで行かないと見えないもんもあると思うぜ?
まあ夢夢言ってるだけで現実的な努力してない奴は論外だが。
40浪人決定:02/03/17 05:39 ID:oPaUBFM7
ちょっと書き方悪かった。

「やれば出来る。」と信じて頑張るのは非常に結構だが、
その結果が残念ながら第二志望校であっても「妥協」には当たらないのではないかと。
めちゃめちゃ悔しいだろうけどさ。
41話に参加する時はコテハンで:02/03/17 05:39 ID:w0clb3/t
>>37
自分の実力なんてわかるのか?
それは自分で限界を決めているだけじゃないのか?
・・・と熱い意見を言ってみるテスト。
42 ◆MODS/80k :02/03/17 05:41 ID:SrxfM8vK
微妙だな。
でもやりゃあできるんだよね。実際。
50-65とか65-70はそんなに難しいことじゃないと思うよ。客観的に見て。

俺ももう3ヶ月あれば早稲田商・社学、慶應商のどっか(法とか経済・政経は無理だが)ははいる自信あるな。。。
で、これを自惚れととるかどうかはある意味じゃ俺しかわからないわけよ。
43浪人決定:02/03/17 05:41 ID:oPaUBFM7
>>41
そこが微妙なのよ。俺の友達もそういう意見。
ひとつ言えるのは「やらなきゃ何も始まらない」なんだが。
44:02/03/17 05:42 ID:RbCwFlhx
こんな時間にもマジレスが帰ってくることを思い知らされるスレ
45  ◆s14a8C0. :02/03/17 05:43 ID:E8q5YxzQ
>>41
あくまで知るべきは現時点での己の力量。
つまり、上がる可能性も有れば下がる可能性も有る。
46Reaf ◆kai/Msno :02/03/17 05:43 ID:4MjSS5X8
◎良スレだ。
47話に参加する時はコテハンで:02/03/17 05:44 ID:w0clb3/t
>>44
こんな時間だからこそだと思われ。
48ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 05:44 ID:EkxVvffl
でもオレの出身校には自分の限界を設定して妥協して大学入ったやつ
たくさんいたぞ。
好きなのは理系だけど、研究職にはつけるかわからんから文1いって
官僚・・とかごろごろいたw
物理好きだけど学者ムリだからって医学部いった奴もいるし。

なんつーか打算的な生き方ってのもそれはそれで良いと思うんだが、
若さがねえなっていうかバカさがねえなと思うわけよw
実るかどうかわからんことを死ぬ程がんばれるってのも10代の特権だと
思うから、それはそれでやってくれと思うんだがw
49:02/03/17 05:44 ID:RbCwFlhx
われながら傑作ぢゃ
50 ◆MODS/80k :02/03/17 05:47 ID:SrxfM8vK
>>48
似たようなことをしゃべり場でゲストの片山右京が言ってたよ。
頭悪そうな(スマン)体育会系の意見なんだけど確かにそうなんだよね。
バカさが足りてない。
51浪人決定:02/03/17 05:48 ID:oPaUBFM7
妥協と判断の線引きが難しい。
52 ◆MODS/80k :02/03/17 05:49 ID:SrxfM8vK
>>51
確かにね。
53  ◆s14a8C0. :02/03/17 05:50 ID:E8q5YxzQ
夢+努力=実現

と言ってみるテスト
54:02/03/17 05:51 ID:RbCwFlhx
( ´_ゝ`) <ぼくのそうなんだしらない?
55 ◆MODS/80k :02/03/17 05:51 ID:SrxfM8vK
( ´_ゝ`) 
56意見を述べる時はコテハンで:02/03/17 05:51 ID:w0clb3/t
>>50
みんなそんな生き方したら社会が機能しないYO!
妥協して頑張って生きてるサラリーマンの
人たちが社会を動かしてるんだYO!
57ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 05:52 ID:EkxVvffl
オレは敗北感残したくないってのと、これ以上受験に時間使いたくない
ってので揺れてるよ。
DQNだった自分が、やっと志望校の一歩手前まで行き着いたのに、そこで
やめるってのはなぁ・・ぜんぜん無理無理なら諦めつくんだが。
58:02/03/17 05:52 ID:RbCwFlhx
( ´_ゝ`) <そうなんだ〜
59  ◆s14a8C0. :02/03/17 05:53 ID:E8q5YxzQ
>>56
それもしゃべり場からの引用?
つか、サラリーマン=妥協っつー考え方が
一番サラリーマンの方々に失礼。
60ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 05:53 ID:EkxVvffl
>>56
結局大部分の奴はどこかで妥協するんだよ。
でも最初から妥協するのと、がんばってみた結果妥協するんじゃわけが
違うと思うんだよな。後者のほうが時間的、労力的な無駄は多いけど
得ることも全然多いと思うしさ。
61 ◆MODS/80k :02/03/17 05:54 ID:SrxfM8vK
>>56
いや、それは違う気がするというかサラリーマンに失礼というか。
みんながみんなレーサーや漫画家になりたいわけじゃないんだからさ。
62さりー:02/03/17 05:54 ID:TkNdCmJE
10代や若いときはそうなのでは?その経験でリーマンという道を知る。と思う。
63:02/03/17 05:54 ID:RbCwFlhx
( ´_ゝ`) <へ〜、そうなんだ〜
64 ◆MODS/80k :02/03/17 05:54 ID:SrxfM8vK
ってか>>59とカブッタ。
65  ◆s14a8C0. :02/03/17 05:55 ID:E8q5YxzQ
>>60
つか、最初から妥協って、それはもはや妥協でもなんでも無いYO!
66話に参加する時はコテハンで:02/03/17 05:56 ID:w0clb3/t
>>59
別に引用じゃないよ。
たしかにサラリーマン全部とは言わないが、
大半はそうじゃないのか?でも俺はそれを否定する
わけじゃなくてむしろ尊敬してる。みんながんばって生きてる。
67ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 05:56 ID:EkxVvffl
>>59
それは同意。
サラリーマン=妥協な人ばかりではないよ。
製品作って売るほうが楽しいからサラリーマンやってるって人もいる。
それに「サラリーマン」っていうわけかた自体が広すぎる。
医者、薬剤師、弁護士、研究職、教員、以外だとみんな大体サラリーマン
になっちゃうじゃん?w
68浪人決定:02/03/17 05:57 ID:oPaUBFM7
けど、確かに若い人(俺もだが)って、サラリーマンを悲観的に
見る傾向強いよな。
69 ◆MODS/80k :02/03/17 05:58 ID:SrxfM8vK
>>68
そういう風に洗脳されてるような気がするよ。
俺達の世代は。
70さりー:02/03/17 05:58 ID:TkNdCmJE
リーマン=企業勤め?
71  ◆s14a8C0. :02/03/17 05:59 ID:E8q5YxzQ
>>66
スマソ
確か似たような意見あった気がしたもんで
72ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 06:00 ID:EkxVvffl
ただ、何も考えずになんとなく受かった大学いって、なんとなくサークルやバイト
に精をだしながら4年がすぎ、なんとなく就職活動して、なんとなく就職
って奴も大量にいる(っていうかそっちの人間がおそらく多数派)
それよか、なんか意志もって生きてるやつのほうが良いと思うが。
なんか目的があって行きたい大学があって、そのために浪人したりするん
ならそういうこだわり持てるやつのほうがあとあともがんばれる気はするな。
73荒川教啓:02/03/17 06:00 ID:r/YqboWH
俺が嫌いなのはしゃべり場みたく不毛極まりないっつーか、
幼稚園児みたいな議論を公共の電波にのっけてるのが嫌なだけであって、
こういう議論は別にいいと思いますよ。
74 ◆MODS/80k :02/03/17 06:00 ID:SrxfM8vK
>>71
まあでもしゃべり場ででてそうな意見だよね。
この話題自体もしゃべり場SPの時の話題と似てきてるし。
75さりー:02/03/17 06:02 ID:TkNdCmJE
受かりそうなトコを学部お構いなしで受けてるようなのこそダメ。
76話に参加する時はコテハンで:02/03/17 06:02 ID:w0clb3/t
>>69
ああ確かに。
個性が大事→リーマンは個性が無い→やれミュージシャンだダンサーだ
ってゆう簡単な図式になっちゃってるね。
77浪人決定:02/03/17 06:03 ID:oPaUBFM7
詰め込み教育とかも同じ気がする。
ガリガリ勉強するのは不健康。人には必ず何か取柄がある。
成せば成る。個性重視。みたいな。

どれも、一応その通りなんだが、「成せば成らなかった人」
の事をあまり考えてないような。


話題がズレてすまん。
78 ◆MODS/80k :02/03/17 06:03 ID:SrxfM8vK
>>75
ある意味俺それに近かったな。
79  ◆s14a8C0. :02/03/17 06:03 ID:E8q5YxzQ
>>72
漏れは現役時代、あんま深く考えずに法学部志望(親父がそっち系の職業なので)
だったが、浪人してやりたいことが見つかったんで、文学部志望に変えたよ。
これだから人生は面白い、と十代ながらに思ったよ。
80話に参加する時はコテハンで:02/03/17 06:04 ID:w0clb3/t
>>75
でも大学ごとの違いなんてそんなにあるか?
四年間も勉強したい学問があるか?
俺は無かった。ホントは大学いくべきじゃないのかもな俺。
81  ◆s14a8C0. :02/03/17 06:05 ID:E8q5YxzQ
ただ、最近の若いヤツ(もちろん、漏れも一応含まれるわけだが)って、
無個性を嫌悪して、過度に個性を追求するあまり、結局無個性になって
るような気がするんだが。
82 ◆MODS/80k :02/03/17 06:07 ID:SrxfM8vK
>>80
俺もそうだよ。
というか志望学部とか決めてるやつだって1年前や2年前は別の大学、別の学部志望だったりする。
俺の感覚からいくとそれは決めたとは言わないわけよ。(別にそれはそれでいいんだけど)

ま、やりたいことやります。
83:02/03/17 06:07 ID:RbCwFlhx
( ´_ゝ`) <藁えない
84ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 06:08 ID:EkxVvffl
人生って悪いと思った選択が必ずしも悪いとはかぎらないし、
良いと思った選択が必ずしも良いともかぎらないのがおもしろいところだw

結局選択をよくするか悪くするかはその後の自分次第だと思うんだけどね。
そういう意味ではもしなんかで(まあ大学で)妥協したとしてもその後
がんばればその選択がむしろよかったとも思えるときが来るんじゃねえかな。
でも、第一志望なんか落ちると、なんか自分に自信なくなっちゃって
その後も妥協を続けた人生になってしまう・・っていう可能性も
あるからね。そのへんはその人次第だよなw
85さりー:02/03/17 06:09 ID:TkNdCmJE
とゆうか個性がある=特殊職業と考えてるドキュが多い。この考え方をしてる
やつが多くいる時点でもう個性じゃない。マネだ。それよりリーマンでも斬新
な企画なんかを考え付くほうが個性てき。
86  ◆s14a8C0. :02/03/17 06:09 ID:E8q5YxzQ
人生はアドベンチャーゲーム。
たとえ踏み外しても、結局楽しんだ人が勝者です。
と言ってみるテスト。
87  ◆s14a8C0. :02/03/17 06:10 ID:E8q5YxzQ
>>85
禿同
88 ◆MODS/80k :02/03/17 06:10 ID:SrxfM8vK
>>85に微妙に反論があるんだが頭が悪いのでうまく言えないな。

ま、でも個性ってのもよくわからんね。
89話に参加する時はコテハンで:02/03/17 06:10 ID:w0clb3/t
2ちゃんねるでこんな話ができたりするから人生わからない(w
90荒川教啓:02/03/17 06:10 ID:r/YqboWH
>>81
確かに
91名無しさん:02/03/17 06:11 ID:F3WHP4Yt
俺も2労して早稲田目指してたけどなんか学歴とかで無理矢理理由作ってそこにはいりたいみたいに
思ってたよ。本当に社会科学系やりたいのかな?って思っていろいろ考えて自分の興味のありそうな
学科あるところ見つけたよ。国立だからたいへんだけどなんか本当に自分にとって楽しそうな勉強できそうな
ところだから最初からそこに気づいてればよかったよ。ってか馬鹿高卒だから私立しか見てなかったんだけどね。
92 ◆MODS/80k :02/03/17 06:11 ID:SrxfM8vK
>>89
そうなんだよね。
ある意味じゃ人生に似てるかも。
93:02/03/17 06:11 ID:RbCwFlhx
人生はゲームと違ってリセットはできない
と言ってみるテスト

悪くない
94浪人決定:02/03/17 06:14 ID:oPaUBFM7
>>85
同意。弁護士とか教師とか。
お前等HERO(検事だが)や金八の見過ぎちゃうんかと。

別にこういうのがきっかけで目指すのは本人の勝手だけど、
「企業で奴隷のように働くの?プ」
みたいな考えが浸透してるのはいかがなものか。
95話に参加する時はコテハンで:02/03/17 06:14 ID:w0clb3/t
>>86
ミスチルマンセー

個性の無い人間なんていない。みんな無理して自分を
個性的だと見せようとしすぎだ。
96さりー:02/03/17 06:14 ID:TkNdCmJE
被服やイラスト、デザインの専門は流行りに乗ったやつとほんとにやりたいやつと
いるってこった。大学もまたしかり。
97 ◆MODS/80k :02/03/17 06:15 ID:SrxfM8vK
まあでも企業で奴隷のように働けるだけでも幸せな時代になろうとしてるけどねw
98浪人決定:02/03/17 06:16 ID:oPaUBFM7
今は「リストラされに企業で働くの?プ」

かもしれんな。
99 ◆MODS/80k :02/03/17 06:17 ID:SrxfM8vK
>>95
俺は逆に個性のあるやつなんてそうそういない、という結論に達しつつあるけどね。
そうそうみんながみんな個性的であるわけはないんだよ。


っていうとさっきの妥協・自分の限界を設定云々の話に戻っちゃうんだけどさ。。。
100  ◆s14a8C0. :02/03/17 06:17 ID:E8q5YxzQ
>>95
バレた?<ミスチル(w

つか、ホント個性って言葉自体がもはやほとんどまやかしなんだよ。
どんなヤツだって一人の人間なんだからなんかしらの個性を持ってるはず。
極論を言えば、無個性(他人になるべく合わせる等)であることも一種の
そいつの個性と言えるわけだし。
101話に参加する時はコテハンで:02/03/17 06:18 ID:w0clb3/t
幸せってなんなんだろ?
・・・と話を新展開にもっていこうとしてみるテスト(w
102 ◆MODS/80k :02/03/17 06:18 ID:SrxfM8vK
個性ってよくわからんよね。
なんというか人によって定義とかが異なってそうだね。
103:02/03/17 06:18 ID:RbCwFlhx
100が良い子と逝った
104へたれ:02/03/17 06:18 ID:YWnLHYvX
個性って何?
って言う質問に正しく答えられる人、いる?

俺は無理。わからない。
個性って一体何なのさ?
105  ◆s14a8C0. :02/03/17 06:18 ID:E8q5YxzQ
>>99
それは、プラス評価される個性をもってるか否かでしょ
なんでもかんでも”個性=良いもの”と考える個性崇拝が間違いなのであって、
やっぱ俺は本来的に誰もが個性的だと思うけど。
106ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 06:19 ID:EkxVvffl
>>94
いやっ、そういう職業は顔が見えやすいからそう思うんじゃないかな?
教師だって何々先生の授業ってのは他の先生とは違うだろ?
弁護士とかの世界はしらんからしらんけどさ。医者だって他の医者とは
差別化がはかれる。美容師やなんかだってしかり。
そういうイメージが個性的な職業だと思わせてるような気が。
んで今のリーマンのイメージってすぐリストラできるような交換可能な
存在っていうのがあるから、そっちにいっちゃうのかもな。
107 ◆MODS/80k :02/03/17 06:19 ID:SrxfM8vK
>>101
しゃべり場SPも将来の話系から幸せネタに移行していったなw
108:02/03/17 06:19 ID:RbCwFlhx
101にはワロた
109  ◆s14a8C0. :02/03/17 06:20 ID:E8q5YxzQ
>>101
脆く儚いもの
と言ってみるテスト
110話に参加する時はコテハンで:02/03/17 06:20 ID:w0clb3/t
>>105
2行目に感動。確かにそうだ。
111ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 06:20 ID:EkxVvffl
自分では至って普通だと思ってるのに、小中時代ずっと「変わってる」
と言われ続けたオレはいったい?w
高校入ったら周り変な奴らばっかで埋もれられたけどw
112 ◆MODS/80k :02/03/17 06:21 ID:SrxfM8vK
>>105
>>102にも書いたんだけど俺と貴方だと「個性」ってものに対してへの考え方というか定義というかが違うんだろうね。
113名無しさん:02/03/17 06:21 ID:F3WHP4Yt
個性的ってのは相手が決めることだとおもうしね。自分で自分が個性的だって思うのは変なことだとおもうし
あえて個性的だって自分から言ってたらカリスマ目指したジーオーグループの会長みたいになっちゃうよ(笑
114浪人決定:02/03/17 06:23 ID:oPaUBFM7
段々と話がズレますなw

努力した奴が確実に報われればなぁと思ってみるテスト
115ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 06:23 ID:EkxVvffl
まあちょっと深く知ったら、誰でも「ソイツらしさ」って持ってるもので、
それが本来の意味で個性だと思う。
ただ、職業面でよく言われる個性はむしろ「特技」だよね。
116 ◆MODS/80k :02/03/17 06:23 ID:SrxfM8vK
あれだ。
「こんな早朝にこいつら何熱く語ってんだ」的スレだねw
117  ◆s14a8C0. :02/03/17 06:23 ID:E8q5YxzQ
>>112
だろうね。
まぁ、俺はどっちかって言うと個性が必ずしもイイものだとは考えてないし。
だって、ぶっちゃけ個性あり過ぎのも大変じゃん。(w
118 ◆MODS/80k :02/03/17 06:24 ID:SrxfM8vK
>>114
ま、そうそううまくは行かないのが世の中さ。
119話に参加する時はコテハンで:02/03/17 06:24 ID:w0clb3/t
個性的と異常の境目はどこだ?
120浪人決定:02/03/17 06:25 ID:oPaUBFM7
まっっっっったく関係無いんだが、みんなは

「漁師で高収入な奴」についてどう思う?
121ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 06:26 ID:EkxVvffl
>>114
努力なんて誰でもしてるよ。
みんな努力してるから、報われるのは能力があってかつ適切な
努力が出来たやつだけ。
122  ◆s14a8C0. :02/03/17 06:26 ID:E8q5YxzQ
>>119
本来的には同義語だよ。
ただし、世間的にはプラス評価される場合「個性」、
マイナス評価の場合「異常」になる。
他者から突出してるという意味では同じ。
123へたれ:02/03/17 06:26 ID:YWnLHYvX
>>120
もっと細かい設定を聞こうじゃないか。
124 ◆MODS/80k :02/03/17 06:27 ID:SrxfM8vK
>>119
主観的なものだから人によって境界は異なる。

>>120
高収入は羨ましいが漁師はキツいので当然といえば当然か。といったところ。
125ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 06:27 ID:EkxVvffl
>>120
ビジネスが成功したんだろ?w
126浪人決定:02/03/17 06:27 ID:oPaUBFM7
>>119
社会的、もしくは本人に害があることをするのが「異常」

なんにでもマヨネーズかけるとかw
127話に参加する時はコテハンで:02/03/17 06:27 ID:w0clb3/t
>>120
月並みな意見だけど、本人が充実してるんならいんでない?
128:02/03/17 06:27 ID:RbCwFlhx
2chなんて見ずに、努力しようと思わせられるスレ
129 ◆MODS/80k :02/03/17 06:29 ID:SrxfM8vK
2ちゃんねる以外にこういうこと話す場ってないよなぁ・・・


友人とどっかに泊まった時夜話すくらいかw
女の子の話とともに。
130浪人決定:02/03/17 06:29 ID:oPaUBFM7
漁師について。怒らないでくれよ。

わかってる。わかってるって。大変なのは知ってます。命かけているんでしょう。
網が破れれば大損害だし、嵐が来たら・・・



が、お前が売ってるのは皆の物だ。
131  ◆s14a8C0. :02/03/17 06:30 ID:E8q5YxzQ
>>129
俺の場合、知らないヤツだから熱く語れると言うのもある(w
132さりー:02/03/17 06:30 ID:TLRtXGX2
ガングロが流行ったのも漏れは個性の履き違えだととらえている。
一般大衆とは違っていたい(コセイ欲しい)。1人になるのは不安だ。
が焼くだけなので努力いらない。良くも悪くも注目される。ドキュ少数まねる。
依存場所ハケーン。同じ価値観広まる。
つまり、多くとは離れたいが自分を受け入れる土壌も欲しがってる。
133ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 06:30 ID:EkxVvffl
>>129
友人とたまにマックでやりますw
1時間ぐらいたつと周り誰もいなくなりますw
ハズカシーw
134 ◆MODS/80k :02/03/17 06:31 ID:SrxfM8vK
>>130
なるほど。
今まで考えもしなかった意見だ。

でも、皆の物を「獲ってきた代金」と考えることもできるw
135話に参加する時はコテハンで:02/03/17 06:31 ID:w0clb3/t
>>129
だからしゃべり場にでようと思う人がでてくるんだろうね。
ネットの匿名性のなせるワザなり。
136 ◆MODS/80k :02/03/17 06:32 ID:SrxfM8vK
正直>>132的意見は聞き飽きたというか学校の先生が朝礼でいいそうw
137浪人決定:02/03/17 06:33 ID:oPaUBFM7
農家とも絶対的に違うのがそこなんだよ。
公共物じゃない?海って。そっから取ったもので大儲けはいかがなものか。
138ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 06:33 ID:EkxVvffl
>>130
それは屁理屈に近い気がするw
でも農業だったら自分で種まかなきゃならんし、酪農もしかり。
まあその考え自体はおもろいがw
139 ◆MODS/80k :02/03/17 06:33 ID:SrxfM8vK
>>135
一応しゃべり場はそういことになってるね。

でもあれに出てるやつの気持ちの半分くらいはTVに出たいから、の気がするw
140  ◆s14a8C0. :02/03/17 06:33 ID:E8q5YxzQ
>>130
それ詭弁じゃないか?(w
確かに、天然資源は文字通り”みんなのもの”だけど、
誰かがそれを採取するタメに労力を使わなければ、誰も
手にいれることが出来ないわけだし。
141 ◆MODS/80k :02/03/17 06:34 ID:SrxfM8vK
>>137
獲ってくる手間賃なんだよ。きっとw
142ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 06:34 ID:EkxVvffl
>>137
ただ、いちおう利用料みたいのを払ってるんでしょ?あれって。
許可されてないのにそれやったら密漁だからねw
143 ◆MODS/80k :02/03/17 06:35 ID:SrxfM8vK
それを言い出したら石油なんかはもっと酷いぞ・・・
144話に参加する時はコテハンで:02/03/17 06:35 ID:w0clb3/t
>>130
そんなことを考えるあなたは個性的(w
145ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 06:35 ID:EkxVvffl
>>140
炭坑なんかも同じだもんなw
まあ屁理屈ですよw
146  ◆s14a8C0. :02/03/17 06:36 ID:E8q5YxzQ
>>137
「情報」と同じ。
147ぽぽろ:02/03/17 06:37 ID:TLRtXGX2
オモカジイパーイ     といって話題を修正する!
148浪人決定:02/03/17 06:37 ID:oPaUBFM7
まぁ、誰かが取ってこなきゃ魚食えないし、どうしょうもない話なんだが、
若くして「月収70万」です。とか言われると、「ぉーぃ」って。
149 ◆MODS/80k :02/03/17 06:37 ID:SrxfM8vK
オモカジイパーイ
150ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 06:38 ID:EkxVvffl
というか石油を利用しちゃう人間のが凄い。
石油なんて言ってみりゃ大昔の太陽エネルギーなんだからなw
昔のエネルギー使って車だのなんだの動かしたり、いろんなもん作ったり、
あげくの果てに地球よごしまくりなわけでw
人間ってすごいね、ハァハァ

脱線スマソw
151  ◆s14a8C0. :02/03/17 06:38 ID:E8q5YxzQ
>>148
いや、だからそれだけ大変なんだろ。(w
152話に参加する時はコテハンで:02/03/17 06:38 ID:w0clb3/t
>>139
でもよくテレビであーゆー話ができるよね。俺には、
不特定多数に自分の内面を晒せる神経がわからない。
まぁ心の一番奥の部分は語ってない印象はあるけど。
153 ◆MODS/80k :02/03/17 06:39 ID:SrxfM8vK
>>148
それは嫉妬ですかいw

でもまあ相応にキツイと思うよ。
フリーターと同じで働けなかったら収入なくなるわけだし。
154  ◆s14a8C0. :02/03/17 06:39 ID:E8q5YxzQ
>>152
彼らは程度の差はあれ、皆ナルシストなんですよ
155ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 06:39 ID:EkxVvffl
>>152
たぶん気持ち良いんだよ、見られてるって感覚がw
156ぽぽろ:02/03/17 06:39 ID:TLRtXGX2
150
そのすごさのだいしょうをこれから払っていくわけで。
157へたれ:02/03/17 06:40 ID:YWnLHYvX
でも、一般人が漁をすると
自給目的でもタイホされちゃうから
「手間賃」っていうのはビミョウだ。
158ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 06:40 ID:EkxVvffl
>>156
全くですなw
159 ◆MODS/80k :02/03/17 06:40 ID:SrxfM8vK
>>152
自分の知り合いが見てるかもと思うと嫌だね。
そのへんについてもSPで誰か言ってたな。
160浪人決定:02/03/17 06:41 ID:oPaUBFM7
一部、嫉妬でもあるがw

けど、「石油」という大物がいましたね。

脱線スマソ。オモカジイパーイ     
161浪人決定:02/03/17 06:42 ID:oPaUBFM7
しゃばり場で言えば、伝説の長嶺君の時はマジで俺が出たかったよ。(モザイクで)
162ぽぽろ:02/03/17 06:43 ID:TLRtXGX2
しゃ場の意見は自分の意見の押し付けOR正当化で終わってるから不毛。
163話に参加する時はコテハンで:02/03/17 06:43 ID:w0clb3/t
>>161
誰??サラッと説明キボンヌ。
164ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 06:43 ID:EkxVvffl
漏れは国沢タンとお友達になりたかった、ハァハァ
165 ◆MODS/80k :02/03/17 06:44 ID:SrxfM8vK
オタク云々の回だっけ?
2ちゃんで小祭りが起こってたがほとんど見逃した。

今度再放送するね。
166 ◆MODS/80k :02/03/17 06:44 ID:SrxfM8vK
>>164
それ俺じゃねーかw
167ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 06:44 ID:EkxVvffl
長嶺ってあれだろw
ギャルゲーヲタだろ?w
168 ◆MODS/80k :02/03/17 06:45 ID:SrxfM8vK
俺がチラッと見た時にはなんか殺伐とした部屋にポスター張ってたな。なんかのアニメの。
169  ◆s14a8C0. :02/03/17 06:46 ID:Su3v/Rel
>>167
最近見てないけど、そんなヤツ出てるんだ(w
再放送があるなら是非観てみたいな
170 ◆MODS/80k :02/03/17 06:46 ID:SrxfM8vK
あれを全国に流すのはいかがなものか。
171 ◆MODS/80k :02/03/17 06:46 ID:SrxfM8vK
御三家氏って俺と前にどっかで会ってますか?
172浪人決定:02/03/17 06:47 ID:oPaUBFM7
オタクが皆に虐められた。

オタク:ギャルゲーやったっていいじゃん。キモイって言うなよ。

他:キモイキモイキモイ。キムタクなら許せる。
173ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 06:47 ID:EkxVvffl
国沢タンリアルタイムで見てなかったw
かなりタイプなんですけどw
174話に参加する時はコテハンで:02/03/17 06:47 ID:w0clb3/t
ああ、あの人か。
別に人に認めてもらわなくてもいいじゃん、って
感じだったな俺的には。
175ぽぽろ:02/03/17 06:47 ID:TLRtXGX2
名前知らんが政治に無関心なやつに怒ってたやつはカタそうだがよさげ。
176へたれ:02/03/17 06:47 ID:YWnLHYvX
そんなオタクたちにこそ
妥協という言葉が当てはまらないような
気がする。
177ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 06:47 ID:EkxVvffl
>>171
はい、たぶん前世でw
178 ◆MODS/80k :02/03/17 06:48 ID:SrxfM8vK
179ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 06:48 ID:EkxVvffl
結論:ヲタクはキモイ!!

ちなみに漏れは元ヲタですが何か?w
180  ◆s14a8C0. :02/03/17 06:48 ID:Su3v/Rel
>>178
再放送情報サンクス
181ワンツーDON ◆pYjog1Z2 :02/03/17 06:48 ID:M6lfeIC+
>>1
同意だよ。
俺なんて第3志望に進学することになったけどそれでも自分なりに満足してるよ。
妥協とかそうでないとかはあとは他人から自分がどう見られていたか、(まじめに勉強していた姿を見せたのか、はたまた遊びまくっていた姿をみせていたのか)にかかってくると思う。
182 :02/03/17 06:49 ID:ySM5vSG/
長嶺の連打とぎゃるげーのキャラに恋してるのは正直感動
183  ◆s14a8C0. :02/03/17 06:49 ID:Su3v/Rel
>>179
漏れは2chヲタになりつつありますが何か?(w
184:02/03/17 06:50 ID:RbCwFlhx
流れが変わることを祈る

と言ってみるテスト
185ぽぽろ:02/03/17 06:50 ID:TLRtXGX2
181
他人の目?自分自信だろ。
186ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 06:50 ID:EkxVvffl
結論:長嶺は神!!
187 ◆MODS/80k :02/03/17 06:50 ID:SrxfM8vK
2002年4月 放送予定
日本人は個性をはきちがえていない?
提案者 : 蘇 可朋 (スゥ クォポン・17歳・北海道)

日本人は「個性が大事」と言うけど、中国人の自分から見ると単にファッションや見た目を変えているだけで、本当に個性的な人は少ないと思う。みんなは本当の個性ってどんなものだと思いますか?

ワラタ。
でも「日本人は」ってとこが俺達と微妙に違うな。
外国人は皆個性的なのだろうかw
188話に参加する時はコテハンで:02/03/17 06:50 ID:w0clb3/t
>>184
何について言ってるの?
18912DON ◆pYjog1Z2 :02/03/17 06:51 ID:M6lfeIC+
>>179
わざわざ自分からカミングアウトするまでもなかろう。
なにおたじゃい?
190ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 06:51 ID:EkxVvffl
>>181
他人は関係ない。
他人なんて自分に何もしてくれないんだからね。
191浪人決定:02/03/17 06:51 ID:oPaUBFM7
外面を気にするオタクと、普段は「個性マンセー」でありながら「アニオタきもい」という奴の戦いだった。
192ぽぽろ:02/03/17 06:52 ID:TLRtXGX2
長は年のわりに考えてるなあ、っていんしょう。画面のキャラにニヤニヤしてたのは
いてっ!
193 ◆MODS/80k :02/03/17 06:52 ID:SrxfM8vK
>>173
あ、そうなのか。リアルタイム派かと思った。

でもゲームのキャラを好きになるのも俺が国沢を好きになるのも大差ない気はするね。
194ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 06:53 ID:EkxVvffl
>>189
声優ヲタ→アイヲタ ですw
かなりキモいですよ、ヒヒヒヒヒw
195  ◆s14a8C0. :02/03/17 06:53 ID:Su3v/Rel
>>193
どっちも画面上の2Dの存在だからね
19612DON ◆pYjog1Z2 :02/03/17 06:54 ID:M6lfeIC+
>>185
>>190
他人は関係あるよ。
他人にいろいろ言われて妥協じゃなかったのが妥協だと思うようになってしまったら、自分ではどこかで妥協という気があると思う。
197話に参加する時はコテハンで:02/03/17 06:54 ID:w0clb3/t
>>193
う〜ん、ちょっと同じとは考えられないなやっぱ。
198ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 06:54 ID:EkxVvffl
>>195
アイヲタは極めるとそれ以上になれますが何か?
それ以上になるとヤバさに拍車がかかりますが何か?
199 ◆MODS/80k :02/03/17 06:55 ID:SrxfM8vK
2001年10月13日 放送
オタクじゃダメですか?
提案者 : 長峰智之 (15歳・埼玉)
僕は子供の頃から家に帰ればすぐにゲームのスイッチを入れ、一日に何時間もゲームに熱中します。僕は好きでやっているんだけど、学校でゲームの話題を出すとオタクと言われ、偏見の目で見られます。
確かにキャラクターグッズも集めているし、コスプレにも憧れます。だけど、そのことで差別されることに疑問があります。改めて聞いてみたいんだけど、やっぱりオタクじゃダメですか?


これをTVの前で語れるやつというのはすごいな。
学校でいじめられてなければいいが・・・
200:02/03/17 06:55 ID:RbCwFlhx
200げと
201ぽぽろ:02/03/17 06:56 ID:TLRtXGX2
渋チュ見てましたがなにか?
202ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 06:56 ID:EkxVvffl
>>196
それは他人に言われたからそうなるんじゃなくて、もともと自分に
そういう気持ちがあるからだよ。
オレは現役んとき私大進学しようと思ってたんだけど、友達に言われて
やめた。でも今になって考えると、それは友達に言われたことによって
自分の中のそういう気持ちに気付いたからだと言える。
203  ◆s14a8C0. :02/03/17 06:56 ID:Su3v/Rel
>>197
いや、同じでしょ。
たとえ実在の人間が出てるんであっても、そいつがキャラを
作ってない保証はどこにも無いわけだし。
またテレビ上の演出だって相当ある筈。
所詮画面を通してホントの姿は見えて来ない。
ヴァーチャルリアリティーというヤツですな。
204ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 06:56 ID:EkxVvffl
>>201
わあい
205 ◆MODS/80k :02/03/17 06:57 ID:SrxfM8vK
声優オタクというのは声優が好きなのか声が好きなのかキャラが好きなのか。。。
206:02/03/17 06:57 ID:RbCwFlhx
200げとしましたがなにか?
20712DON ◆pYjog1Z2 :02/03/17 06:57 ID:M6lfeIC+
>>194
すまんが俺とは別世界の人間のようだ。
次元をあげるように努力せよ!とだけ言っておこう。
208 :02/03/17 06:57 ID:ySM5vSG/
>>201
オレモミテタヨ
ジャリズムナツカシイ
209ぽぽろ:02/03/17 06:58 ID:TLRtXGX2
中学は綾波にずっぽし。今は逮捕をしゃうしゃう。
210ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 06:58 ID:EkxVvffl
>>203
個人的な意見いわしてもらうと、
根本は同じ。んでヤバイのはむしろ実体のある国沢ヲタw
実際のあるものを偶像として見ちゃうんだから、ヤバさはこっちのが
ヤバイ。アニメは別に実体がないので偶像と見ようが勝手だと思う。
見られるほうにも害がないしね。
211浪人決定:02/03/17 06:59 ID:oPaUBFM7
レス読み返すと、話がズレまくってて面白い。

大学→精神論→リーマン論→個性→漁師w→しゃべり場(長嶺)
212 ◆MODS/80k :02/03/17 07:00 ID:SrxfM8vK
>>203
う〜ん。ちょっと俺の言いたいのとは違うかな。
なんていうか「非現実」じゃないけどさ。
あ、でもバーチャルリアリティか。。。
俺の場合はメール送るなりもらうなりなんなりってことはできるけどそういうことじゃなくて。。。

やはり頭が悪くてうまく説明できないな。
モーニング娘が好きなのも国沢が好きなのもアニメキャラが好きなのも根本にある部分では一緒なのかなと。
213ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 07:00 ID:EkxVvffl
>>205
いろいろある。同じように見えるヲタにも様々な派閥があり、
すごく細かく別れている。
214:02/03/17 07:00 ID:RbCwFlhx
ここまで熱く語れたのはヲタの力によるものだったのかと
いまさらになって思い知らされるスレ
21512DON ◆pYjog1Z2 :02/03/17 07:01 ID:M6lfeIC+
ところでおまえら寝てないのか?
俺はさっき起きたんだけど。
寝てないとしたら凄いな。みんな酔ってる?
216話に参加する時はコテハンで:02/03/17 07:02 ID:w0clb3/t
まぁ好きの度合いにもよるけど・・・
やっぱなんとなく嫌悪感はあるね。結局
この感情があるからヲタは非難されるんだろーな・・・
217ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 07:02 ID:EkxVvffl
>>207
彼女いますが何か?
218  ◆s14a8C0. :02/03/17 07:02 ID:Su3v/Rel
>>203
まぁそーゆーことだな。
つか、その辺の話って、宗教とかファシズム的価値観にも
通ずるものがあるかも(w
219  ◆s14a8C0. :02/03/17 07:03 ID:Su3v/Rel
間違えた
>>203じゃなくて>>210だった。
220ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 07:03 ID:EkxVvffl
>>216
ヲタはマイノリティやし、やってることはキモいから良いんでないか?
本人たちもわりと人目は気にせず楽しくやってるよw
22112DON ◆pYjog1Z2 :02/03/17 07:04 ID:M6lfeIC+
>>217
へー
なにか?って・・・
大切にしろよぐらいしか言い様がないんだが。
俺はおまえにも彼女にも会ったことないんだし。
222へたれ:02/03/17 07:04 ID:YWnLHYvX
>>215
ディスプレイから発せられる
電磁波がエネルギーです。
223話に参加する時はコテハンで:02/03/17 07:04 ID:w0clb3/t
>>217
でもブサイクだろ?と直感的に思ってしまう。
ごめんよ、ヲタが嫌いなわけではないんだけど・・・
224ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 07:05 ID:EkxVvffl
>>221
いやいや、アイドルと実際の彼女とかってのは全く別次元ですよ
ってことが言いたかっただけw
求めるものが根本的に違う。
22512DON ◆pYjog1Z2 :02/03/17 07:06 ID:M6lfeIC+
そうそう!ひとつ聞きたい!
オタとマニアの境界線は?
226ぽぽろ:02/03/17 07:06 ID:TLRtXGX2
とにかく第1希望が想像と違ってることもあれば、第2、第3でも案外よかった、
ってこともある。受かったトコがあるならはいってから身の振り方きめてもイイよ。
それは妥協じゃないよ。ってことで修正完了!
227へたれ:02/03/17 07:06 ID:YWnLHYvX
>>223
むしろ結構カワイイんだけど
どこか浮世離れしてると思ってしまう・・・。
228ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 07:06 ID:EkxVvffl
>>223
優香似でマジかわいいですw
国沢タンには及びませんがw

でも外見が好きなわけではないがね。
229話に参加する時はコテハンで:02/03/17 07:07 ID:w0clb3/t
>>226
正直修正しないで自由奔放なほうが面白い(w
230 ◆MODS/80k :02/03/17 07:07 ID:SrxfM8vK
なるほど。俺の方がヤバイのか・・・

まあストーカーにはならないと思うけど有り得ないとは言い切れないなw
231  ◆s14a8C0. :02/03/17 07:07 ID:Su3v/Rel
>>225
同じ
少なくとも俺の中では。
232話に参加する時はコテハンで:02/03/17 07:08 ID:w0clb3/t
>>230
??
233ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 07:08 ID:EkxVvffl
>>225
マニアは生産性があり、ヲタはほぼ自己満足でやっている点かとw
そもそもヲタっていう言葉の起源自体が微妙で、マニアが、自分たち
と別のマニアを差別化するために「おたく」って呼びはじめたのが
起源らしいしねw
234浪人決定:02/03/17 07:09 ID:oPaUBFM7
オタク=マニア
235ぽぽろ:02/03/17 07:09 ID:TLRtXGX2
CMいんようだろ?
236  ◆s14a8C0. :02/03/17 07:09 ID:Su3v/Rel
>>230
前にも言ってなかったか?そんなこと(w
まぁ、そうならないことを祈るが。

でも、まぁねそれ言い出したら、2ch(つかネットそのもの)だって
ヴァーチャルリアリティそのものだから。
顔も知らないヤツらと熱弁出来る俺も、やっぱある意味狂ってると
自分で思う。
237話に参加する時はコテハンで:02/03/17 07:09 ID:w0clb3/t
>>234
大正解
23812DON ◆pYjog1Z2 :02/03/17 07:10 ID:M6lfeIC+
>>233
ほう詳しいな。よく分かった。
オタク学の教授になれるぞ。
239 ◆MODS/80k :02/03/17 07:10 ID:SrxfM8vK
>>232
>>210参照。
240  ◆s14a8C0. :02/03/17 07:10 ID:Su3v/Rel
>>233
補足しとくと、
二人称に「おたく」を使ったのが起源。
241(・∀・) ◆windowsI :02/03/17 07:11 ID:FE25FIFM
宅八郎がオタクの起源と聞きましたが
242話に参加する時はコテハンで:02/03/17 07:11 ID:w0clb3/t
>>236
そう?顔も知らないし会うことも無いからだと
思うけど。一番本音がいえるかも。
243ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 07:11 ID:EkxVvffl
>>238
上には上がいます。オレはその世界でも厨房でした。
アイヲタでも神レベルの人は芸能事務所の人とも交流があるぐらいです。
もちろんアイドル本人にも憶えられていますし。
もっとも、ヲタとしての一線は絶対に超えませんがねw
244  ◆s14a8C0. :02/03/17 07:12 ID:Su3v/Rel
>>242
いや、さっきも言ったけど、俺もそうなんだけどね、ぶっちゃけ。(w
結局そこがネットの利点であり、欠点でもあるわけ。
245ぽぽろ:02/03/17 07:12 ID:TLRtXGX2
漏れは周りにこういうことをちゃんと考えてて話せるようなやつあんまいなかった。
上流企業就職が人生の勝者とか言っててなきそうだたよ。
24612DON ◆pYjog1Z2 :02/03/17 07:13 ID:M6lfeIC+
そうそう、なんか前「わせ」とかいうやつが暴れていた時はネットながら、なんかこうドロドロしたものが伝わってきたな、ネットだからこそ伝わってくるんじゃないかと思う。一番本音が言えるから?
247 ◆MODS/80k :02/03/17 07:13 ID:SrxfM8vK
>>236
あの時もいたのかw

>>242
本音が話せるのは知らない人間か知ってる人間か、って議論も昔どっかであったな。
248話に参加する時はコテハンで:02/03/17 07:13 ID:w0clb3/t
>>244
良くも悪くも掃き溜めだからねここは。
249  ◆s14a8C0. :02/03/17 07:14 ID:Su3v/Rel
>>243
俺の知り合い(同級生)にも、某声優のファンで、
その声優の家に行くぐらい仲良くなったヤツが約1名いる。
250ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 07:14 ID:EkxVvffl
オレは2chは暇な奴が集まってるから、自分も暇なときに来てるだけだがw
いろんな奴がいておもしろいってのもかなりある。
251へたれ:02/03/17 07:15 ID:YWnLHYvX
熱弁てよりは話半分、言いたい放題ってところっすね。
だから、本音とネタのぎりぎり紙一重。
252  ◆s14a8C0. :02/03/17 07:15 ID:Su3v/Rel
>>246
実際は本音言ってるヤツもいれば、そうじゃないヤツもいるでしょ。
なんとなく全部本音に見えちゃうけど。
だから、全部が全部本音だとは思わない方がイイよ。
25312DON ◆pYjog1Z2 :02/03/17 07:15 ID:M6lfeIC+
目が点見るので落ちます。
さいならっきょ。。。
254話に参加する時はコテハンで:02/03/17 07:15 ID:w0clb3/t
>>247
やっぱ知らない人間じゃん?知り合いと話すときには
言えないことがあって当然だし。
255ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 07:16 ID:EkxVvffl
>>251
そうそう、責任持つ必要がないからね。
でもコテハンとかつけるとある程度それがでてくる。
ほんとに言いたいことでもやっぱ隠すようになってくる。
それはそれでおもろいがw
256  ◆s14a8C0. :02/03/17 07:17 ID:Su3v/Rel
>>247
俺としては、確かに知らない人には本音話しやすいけど、いざとなったとき
助けてくれるのは家族とか身近な友人だけだと思ってる。
257話に参加する時はコテハンで:02/03/17 07:17 ID:w0clb3/t
>>252
胆に銘じておきます。
258 ◆MODS/80k :02/03/17 07:17 ID:SrxfM8vK
オタクはオタクで極めればすごいよね。パソコンマニアとか友人にいたらいいなあ。
俺みたいに国沢画像を数枚もって満足してるような中途半端な奴は使えん。



259ぽぽろ:02/03/17 07:17 ID:TLRtXGX2
漏れは四谷で池春っぽいひととすれちがって追跡したら文化放送はいってった。
260ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 07:18 ID:EkxVvffl
>>259
文化放送・・懐かしい響きだw
金曜の夜はずっと聞いてたもんな、高校時代w
261話に参加する時はコテハンで:02/03/17 07:19 ID:w0clb3/t
>>259
尾行すんなよ(w
262 ◆MODS/80k :02/03/17 07:19 ID:SrxfM8vK
>>254
いやでもここでも本音は話してないでしょ。
少なくとも俺はそうかな。本音には近いかもしれないけど。

現実世界と一諸でいいたい放題というわけにはいかない。
263ぽぽろ:02/03/17 07:20 ID:TLRtXGX2
ほぼ本音でスマソ
264ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 07:21 ID:EkxVvffl
>>262
そう、結局現実世界と似てくる。
それがおもしろいw
265  ◆s14a8C0. :02/03/17 07:21 ID:Su3v/Rel
なんつーか、本当に自分の人生にかかわる重大な事柄を、
知らないヤツに相談するのは俺には無理だ。
266話に参加する時はコテハンで:02/03/17 07:22 ID:w0clb3/t
>>262
確かに俺も100パー本音ではないかも・・・
ではあえて今までいわなかった本音を一つ。





アニヲタきもい!!
267 ◆MODS/80k :02/03/17 07:23 ID:SrxfM8vK
俺は国沢が好きだ!
268ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 07:24 ID:EkxVvffl
国沢タンハァハァ...
269  ◆s14a8C0. :02/03/17 07:24 ID:Su3v/Rel
>>267
それ、前から言ってるじゃん(w
270 ◆MODS/80k :02/03/17 07:25 ID:SrxfM8vK
>>268
ハァハァっていうな。

>>269
堂々と言うのは意外と恥ずかしいw
271話に参加する時はコテハンで:02/03/17 07:26 ID:w0clb3/t
>>267
国沢ってどんな子だっけ?特徴言ってくれれば思い出す
と思うんだけど。
272へたれ:02/03/17 07:26 ID:YWnLHYvX
このスレと関係無いですけど
日頃感じているホンネ言っていいですか?
273 ◆MODS/80k :02/03/17 07:27 ID:SrxfM8vK
274  ◆s14a8C0. :02/03/17 07:27 ID:Su3v/Rel
>>271
http://homepage3.nifty.com/pukusu/img-box/img20020316061018.jpg
↑この子。何気に俺も結構好きだった。(w
275 ◆MODS/80k :02/03/17 07:27 ID:SrxfM8vK
>>272
どうぞ。
276ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 07:27 ID:EkxVvffl
>>272
イっちゃってください。ここは掃き溜めですからw
277  ◆s14a8C0. :02/03/17 07:27 ID:Su3v/Rel
>>272
どうぞ
278  ◆s14a8C0. :02/03/17 07:28 ID:Su3v/Rel
>>275
ケコーンする?
279 ◆MODS/80k :02/03/17 07:28 ID:SrxfM8vK
>>272を待ち構えてるね。

>>278
嫌。
280話に参加する時はコテハンで:02/03/17 07:29 ID:w0clb3/t
>>273
初めて見た。けどマジかわいいなおい。
なんつーかかわいいにプラスアルファがある。
281へたれ:02/03/17 07:30 ID:YWnLHYvX
皆さん、ありがとう。いきます。

偏差値表貼り付けて、どっちの大学が上だ、なんて
小ガキ生でも出来んだよ!
つまんねえんだよ、もっと面白えこと書き込めや!
カスが!
282 ◆MODS/80k :02/03/17 07:31 ID:SrxfM8vK
俺は単にかわいいから好きなわけじゃない、と言ってみるテスト
283  ◆s14a8C0. :02/03/17 07:31 ID:Su3v/Rel
>>281
まぁ、そーかも
としか返せん(w
284 ◆MODS/80k :02/03/17 07:32 ID:SrxfM8vK
でも偏差値を気にしてる自分がいるのも事実。
285話に参加する時はコテハンで:02/03/17 07:33 ID:w0clb3/t
>>282
ほほう、では何がよいのかね?と聞いてみるテスト。
286ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 07:33 ID:EkxVvffl
漏れは単にかわいいからハァハァなだけ、と言ってみるテスト
287話に参加する時はコテハンで:02/03/17 07:34 ID:w0clb3/t
>>281
なんだかんだで志望順は偏差値順だったりするわけで。
288ぽぽろ:02/03/17 07:34 ID:TLRtXGX2
281はこのスレの核心ついた。こういうわだいだよ。もとは。
289  ◆s14a8C0. :02/03/17 07:35 ID:Su3v/Rel
>>287
まぁ、俺もだいたいそうだな。
つっても、法と文を併願してたりしたから結構微妙なんだけど。
290へたれ:02/03/17 07:35 ID:YWnLHYvX
実は>>281はジャブです。
メインは

おい!アダプタ振り回すんじゃねえよ!
「破壊の鉄球ぅー♪」とか叫びながらよお!
てめえの脳みそを破壊するぞ!

トモダチに対してです。
291ぽぽろ:02/03/17 07:36 ID:TLRtXGX2
志望順は偏差値順>同じ学部ならだろ。
292  ◆s14a8C0. :02/03/17 07:36 ID:Su3v/Rel
>>290
15点
293ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 07:37 ID:EkxVvffl
>>281
漏れは偏差値なんて気になりませんが何か?
偏差値で選ぶんなら理3でも目指してると思う、受かるかどうかは別としてw
294話に参加する時はコテハンで:02/03/17 07:37 ID:w0clb3/t
>>290
コメントしにくいズラ。
295 ◆MODS/80k :02/03/17 07:37 ID:SrxfM8vK
>>285
恥ずかしいから言わない。
でも少なくとも俺はこんな美人になる前から好きだったよ。

というかキレイになりすぎ。
296ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 07:38 ID:EkxVvffl
胃が痛くなってきたズラ・・。
297ぽぽろ:02/03/17 07:38 ID:TLRtXGX2
これを滑ったと言う。要暗記
298へたれ:02/03/17 07:38 ID:YWnLHYvX
>>290
まじでアダプタ刺されました。
299話に参加する時はコテハンで:02/03/17 07:38 ID:w0clb3/t
>>291
いちおー学部は統一してたからな俺の場合。
>>293
ではなにを気にしました?
300ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 07:39 ID:EkxVvffl
>>295
女は見られると綺麗になるものなのだよ。
あと、恋すると綺麗になるものなのだよ(フフ
301浪人決定:02/03/17 07:39 ID:oPaUBFM7
スレ立てといて何だが、落ちます。てかネルw
302  ◆s14a8C0. :02/03/17 07:39 ID:Su3v/Rel
>>301
おやすみ
303話に参加する時はコテハンで:02/03/17 07:41 ID:w0clb3/t
>>295
すげえ気になる(w
この子はテレビがきっかけであかぬけたのか・・・
てゆうかもう五回ぐらい画像見てる俺もやばい(w
304ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 07:41 ID:EkxVvffl
>>299
内容と場所と学生の雰囲気かな?
偏差値の高低も多少はあるが、世間的評価ではなくて自分との戦い
って面で高いとこ目指したいって感じがちょっとあるぐらい。
305 ◆MODS/80k :02/03/17 07:41 ID:SrxfM8vK
>>300
そうか・・・
ま、なんか彼氏らしき人もいるみたいなんだけどね。。。

俺が最初に見てた頃はなんか情緒不安定気味の思春期の少女って感じだった。
ニキビとかちょっとある感じだったし。
でも結構しゃべってたな・・・
306ぽぽろ:02/03/17 07:41 ID:TLRtXGX2
学部と偏差に関してはこだわりに信持てるかどうかだな。
307ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 07:42 ID:EkxVvffl
>>305
おいおいw
冗談だよぉーw
308話に参加する時はコテハンで:02/03/17 07:43 ID:w0clb3/t
>>304
そんなあなたは何大生?
309  ◆s14a8C0. :02/03/17 07:43 ID:Su3v/Rel
>>305
もっと前からじゃなかったっけ?(w
310ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 07:43 ID:EkxVvffl
>>308
春から早稲田(予定)w
311 ◆MODS/80k :02/03/17 07:43 ID:SrxfM8vK
>>309
何が前?
312  ◆s14a8C0. :02/03/17 07:44 ID:Su3v/Rel
>>311
国沢を知った時期
313話に参加する時はコテハンで:02/03/17 07:45 ID:w0clb3/t
>>310
あら奇遇。俺もだよ。てゆうか予定ってどゆこと?
314へたれ:02/03/17 07:46 ID:YWnLHYvX
>>310
でっかい夢を聞いてみたい♪
315ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 07:46 ID:EkxVvffl
>>313
京大後期待ち(望み薄)w
316 ◆MODS/80k :02/03/17 07:47 ID:SrxfM8vK
>>312
あぁ例の妄想話かw
でも本当だったとしても幼稚園の頃はひたすら憎かったよw
317ぽぽろ:02/03/17 07:47 ID:TLRtXGX2
学部にこだわったからやりたいことはできそうだが無名なのと
第1と偏差6違うのは悩む。うちゅ
318 ◆MODS/80k :02/03/17 07:48 ID:SrxfM8vK
早稲田か。いいね。
319  ◆s14a8C0. :02/03/17 07:48 ID:Su3v/Rel
早稲田在住なのに、大学は某MARCHの漏れの立ち場は一体・・・
320話に参加する時はコテハンで:02/03/17 07:49 ID:w0clb3/t
>>315
なるほど。おいらより優秀やね。
後期待ちの人って住むトコどーすんの?
いまから探すのきつそう・・・
321ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 07:49 ID:EkxVvffl
>>314
説明できないw
自分の中でもまとまってないから。

>>313
学部は?漏れは教育の生物専修ですが。
322 ◆MODS/80k :02/03/17 07:49 ID:SrxfM8vK
あぁ>>319氏知ってるw
俺もマーチだよ。
323ぽぽろ:02/03/17 07:50 ID:TLRtXGX2
みんな原液?
324  ◆s14a8C0. :02/03/17 07:50 ID:Su3v/Rel
>>322
ああ、あの時は確かトリップ付けてなかった。(w
325 ◆MODS/80k :02/03/17 07:50 ID:SrxfM8vK
減駅
326  ◆s14a8C0. :02/03/17 07:50 ID:Su3v/Rel
>>323
漏れは一浪
327ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 07:50 ID:EkxVvffl
>>320
東京在住。
京大来たら来たで適当に寮にでもころがりこむつもりw
どうせ来ないと思うけど。数学ミスっちまったし。
328話に参加する時はコテハンで:02/03/17 07:51 ID:w0clb3/t
>>323
減益っす。春から新生活(星
329ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 07:52 ID:EkxVvffl
>>323
漏れは3浪w
だから納得いかないんだがなw
330  ◆s14a8C0. :02/03/17 07:52 ID:Su3v/Rel
>>329
現役ばっかだと思ったら、上には上がいた・・・(w
331へたれ:02/03/17 07:53 ID:YWnLHYvX
1浪
ベンゾーさんはすげぇなぁ・・・
332ぽぽろ:02/03/17 07:53 ID:TLRtXGX2
漏れも1浪。星ってなんだ?
333  ◆s14a8C0. :02/03/17 07:53 ID:Su3v/Rel
333
334ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 07:54 ID:EkxVvffl
まあ現役、1浪時はどうしようもないDQNだったのでしかたないがw
さすがに2浪で決まると思ってた。
3浪は計算違い。しかも3浪で京大落ちはほんと誤算w
335話に参加する時はコテハンで:02/03/17 07:55 ID:w0clb3/t
>>332
いや、なんかキラリンって感じをだしたかった(w
初心者だからコピペとか貼れないのさ(涙
336 ◆MODS/80k :02/03/17 07:56 ID:SrxfM8vK
もう300か。
337 ◆MODS/80k :02/03/17 07:57 ID:SrxfM8vK
家族が起き出してきたので俺はこのへんで。
338ごさんけ ◆It0C830. :02/03/17 07:57 ID:EkxVvffl
わしもこのへんで。さすがにねないと。
339話に参加する時はコテハンで:02/03/17 07:57 ID:w0clb3/t
>>336
250個ぐらいはスレ違いのレスだけどね(w
340へたれ:02/03/17 07:58 ID:YWnLHYvX
大変だ・・・。
8時だ・・・。
皆さん、オサスミナサイ・・・。
341ぽぽろ:02/03/17 07:58 ID:TLRtXGX2
星のつくがっこかとおもた。
342話に参加する時はコテハンで:02/03/17 07:59 ID:w0clb3/t
みんな寝ちゃった・・・
んじゃ俺もそろそろ。
343ぽぽろ:02/03/17 08:00 ID:TLRtXGX2
そして、誰もいなくなった。            あしからず。
344  ◆s14a8C0. :02/03/17 08:03 ID:Su3v/Rel
んじゃ、漏れも落ちよう
また明日来るかも・・・
345話に参加する時はコテハンで:02/03/17 10:51 ID:/cg+fn9H
実はまだ起きてるぞage(w
346ぽぽろ:02/03/17 11:04 ID:i1p6k4t6
漏れも!うぷ
347話に参加する時はコテハンで:02/03/17 11:06 ID:/cg+fn9H
>>346
あらま!でもこのスレは二人じゃきつい・・・
348ぽぽろ:02/03/17 11:15 ID:i1p6k4t6
だな。とりあえず妥協とあきらめの差を明確に知りたい。
349話に参加する時はコテハンで:02/03/17 11:18 ID:/cg+fn9H
>>348
小一時間考えたが結論がでない。
350後期うけてきたYO.:02/03/17 11:19 ID:st/QLBj7
全部落ちて再受験が、、、うっ!
351話に参加する時はコテハンで:02/03/17 11:21 ID:/cg+fn9H
>>350
正直意味不明
352ぽぽろ:02/03/17 11:24 ID:i1p6k4t6
第1志望合格可能偏差値所持→落ちて第2へ=妥協
非実力者→志望校不合格、受かったとこへ=あきらめ  ですか?
353話に参加する時はコテハンで:02/03/17 11:28 ID:/cg+fn9H
>>352
う〜ん、なんかしっくりこない。
二つをいれかえても成立しちゃう気もするし。
354ぽぽろ:02/03/17 11:38 ID:i1p6k4t6
本人のメンタルな問題なの?
355話に参加する時はコテハンで:02/03/17 11:40 ID:/cg+fn9H
そうかも。ためいきの風速で決まる。
356ぽぽろ:02/03/17 11:41 ID:i1p6k4t6
ろうそく消えたらあきらめ。
357 :02/03/17 11:42 ID:BCfgy3tE
>>355
大学が決まってからため息の嵐ですが何か?
358話に参加する時はコテハンで:02/03/17 11:45 ID:/cg+fn9H
>>357
そんな大学行くな。来られる方も迷惑じゃ。
359ぽぽろ:02/03/17 11:47 ID:i1p6k4t6
スマソ。でもそのため息ではろうそく消えない。漏れのは窓わるよ。エクトプラズム
出るよ。
360 :02/03/17 11:48 ID:BCfgy3tE
>>359
正直、ため息の強さでは負ける気がしませんが何か?
361ぽぽろ:02/03/17 11:52 ID:i1p6k4t6
じゃあ向かい合って吹き合おう。鼻の穴がピクピクしたら負け。
362 :02/03/17 11:55 ID:BCfgy3tE
>>361
負けたー!!臭すぎ。でも、ため息の回数じゃあ負けないぜ!!
363ぽぽろ:02/03/17 12:09 ID:i1p6k4t6
漏れもはきすぎて部屋の中で軽い竜巻がおきたよ。
364  ◆s14a8C0. :02/03/17 21:45 ID:7Lmqz6ej
ageてみる
365  ◆s14a8C0. :02/03/17 21:47 ID:7Lmqz6ej
ミスった(w
今度こそ
366 ◆MODS/80k :02/03/17 21:49 ID:SrxfM8vK
妙に盛り上がったよね。
367  ◆s14a8C0. :02/03/17 21:57 ID:7Lmqz6ej
>>366
まぁ、よーするにあーゆー談義に興味があるヤツは実は結構居るということだよ
また盛り上がってたら誰かあげてくれ。
369 ◆MODS/80k :02/03/21 04:02 ID:8q3oTuWa
記念あげ
370演歌:02/03/21 04:02 ID:ALsTHma+
鬼面カキコ
371話に参加する時はコテハンで:02/03/21 04:04 ID:7kQo00dB
懐かしあげ
372なんなんだ!:02/03/26 03:42 ID:tf2fcEnU
タリルバン
373 
qwertyuiop@[