★★   2ちゃんねるって優しいね  ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
863000系 ◆SH/ryx32
1chコピペ

人間がその社会生活を営むのは、言うまでもないことですが、ルールといったものが必要です。もし秩序といったものがなければ、戦争に代表されるように、
そこは地獄と化してしまうでしょう。それは眼前に広がる世界でも、出版物の中の世界でも、あるいはWEBの世界でも同じことです。
超法規的措置に相応する理由がない限り、人をバカにしたり、
傷つけたりする書き込みがあってはなりません。なぜ2ちゃんねる
というような名誉毀損に該当する書き込みが多い、マナーもモラルも
あったものでない人格障害者の集まりというにふさわしい
サイトが今でも健在しているのでしょうか。確かにここにも
「書き込む上での注意」といったルールは存在します。しかしそれを守っている人は皆無で、名目上のルールになりさがっています。恐ろしいことに、
管理人自身も煽りを楽しんでいるようで、
検挙されるのを防ぐために名目のみのルールを設定していると推測されます。こんなムチャクチャなサイトの
存在を許す日本の法律にも問題があると思います。ようやくネット新法が整備されかけているようで、こ
れで若干2ちゃんねるがマシになるかもしれません。これはネット全般に関する法律のはずですが、一部では2ちゃんねるに対する法的措置と言われ、
一部の週刊誌では「2ちゃんねる法」と揶揄されています。
873000系 ◆SH/ryx32 :02/03/15 22:33 ID:KD2hJbeX
(1chコピペ続き)


しかし残念ながら、閉鎖までには追い込めないでしょう。ただこうした流れができたことは、大きな飛躍です。まともな頭のある人なら、今まで何も規制がなかったのに、無数にあるネット上の
サイトのひとつに過ぎない「2ちゃんねる」によって多くの悲劇が起きている、新たに法律まで作ってしまうこのサイトに異常を覚えるはずです。たとえ自分は
関係者でなくても書き込まれることによって倒産した企業があり、
追い詰められた個人は数え切れません。何も知らない、関係のない第三者まで巻き込んでいるのです。2ちゃんねるには探そうと思えば無数の個人情報がある上に、
個人情報を流した書き込みの削除依頼すら無視されることがほとんどです。管理人・削除人サイドが「個人の特定不可能」と判断した場合でも、ほとんどの場合、関係者その他、
883000系 ◆SH/ryx32 :02/03/15 22:34 ID:KD2hJbeX
(なんかつかれた)
見る人が見れば確実に個人の特定は出来てしまいます。
管理人の良識や人格さえ疑問に思えます。多くの人間が2ちゃんねるのせいで人生を台無しにされたり社を解雇されたり、その他様々な身の危険を感じている人、いやもう被害者です、
そのような「被害者」がたくさんいるのに、管理人はいったいどういう了見なのでしょうか。自分の氏名住所が本人に知らないうちに晒される、これがどんなに気味の悪いことか、
管理人にそれを実際に書き込んだ人、またそれを見て笑っている人は、それすらわからないのでしょうか。
人としてはやってはいけない「自分のストレス解消のために人にぶつける」を
始めとした数々の常識を逸した書き込み、
普通の人間なら異常を感じるのに違和感がないということは、ここの住人・管理人ともに人格障害者と言わざるをえません。個人や企業・有名人に対する誹謗中傷もそうですが、
西鉄バスジャック事件(2ちゃんねるでは「ネオむぎ茶事件」という)を
起こした犯人も2ちゃんねるが原因と聞きます。その他センターリサーチ操作・
田代まさし祭り・浜崎あゆみ祭り・1ちゃんねる閉鎖祭り・雪印荒らし・
受験生ネット荒らし依頼・大学図鑑荒らし・犯罪幇助に煽動・麻薬の入手法・違反の潰し方・国家機密漏洩・北方領土アンケート多重投票、
挙げたら枚挙に暇がありません。特に国家機密漏洩と北方領土アンケート
多重投票は日本と韓国の安全さえ脅かしかねません。北方領土に関しては、
これはともすれば捏造改竄を超え、世論操作とさえとれるかもしれません。2ちゃんねるは当初、「便所の落書き」と揶揄されていましたが、
もはや便所の落書きの方がはるかにマシとなっています。
893000系 ◆SH/ryx32 :02/03/15 22:36 ID:KD2hJbeX
2ちゃんねるは日に日にアクセス数が増大しているといいます。これからネットがどんどん普及するにつれ、この傾向にはさらに拍車がかかるでしょう。
これは日本の将来のためにも、危惧すべきことです。2ちゃんねるのせいで、
そのサイトのみならず、ごく普通のサイトでさえその影響で
最近の書き込みマナーの低下が著しいです。掲示板に書き込みをするという事は当然、その書き込みに対して責任が発生します。
また人間としての最低限のルールから言っても、書き込みには
一定の節度(モラル)を保ったものでなければなりません。もちろん、表現の自由は保障されるべきものであり、言論統制なるものが
民主主義の世にあってはなりません。しかし、自由とは一定の責任の
もとに生まれるものです。自由や明文化したルールがないということを逆手に解釈して、「なにを書いてもいい」という
わけではないのです。この根本的な事を理解してない者が2ちゃんねるには多すぎます。マナーを守れない人間に掲示板を使う資格はありません。
またこのサイトにはブラクラ(ブラウザクラッシャー)やウイルス・アダルト画像のリンク貼り付けなど日常茶飯事で、リンクフリーではないページでもリンクがなされています。パソコン初心者にはそれで
パソコン台無しになった人もいるかもしれません。撃退簡単なブラクラ・ウイルスから、排除に高度な知識が必要になる
ブラクラ・ウイルスなど幅広く、中国のハッカーにつながる
仕組みを有したアドレスなど危険すぎます。下手に開いたら自分のパソコンが乗っ取られ
それを踏み台に国防総省その他にハッキングされる恐れさえあります。
携帯電話から開いても出会い系サイトにつながってしまうという、
このようなサイトが平然と貼られているのはまさに異常でしかありません。
他に、勝手に国際電話回線につながるようなソフトウェアをダウンロードさせたりと、いったいこの世界はどうなっているのでしょう。
イタズラとして許容される範囲ではありません。これでは真に価値ある情報リンクとの判別が困難を極めます。
リンクフリーでないものの無断リンクは著作権侵害に同罪です。
2ちゃんねるのせいで事業縮小に追い込まれた事件の典型例「東芝クレーマー事件」は、東芝側にも非があったためどのような
見解を持つかはおのおのだと思いますが、しかしその他中傷される側には根拠ある非は認められないのに理不尽な書き込みをされる場合も多いです。 
さらに2ちゃんねるは管理人の頭もおかしようで、ビッダーズオークションにネタで出品するという、信じられない行為もしていました。
冗談や悪ふざけですまされる世界ではありません。某宗教団体は2ちゃんねるに集団抗議を起こしたり、警察からは選挙法違反の問い合わせなど、
まさに非常識の巣窟(そうくつ)です。日本保険(っていうよう名前の会社。よく覚えてない)は2ちゃんねるサイドに裁判を起こした
経緯があるようですが、皮肉なことにこれがかえって2ちゃんねるの
認知度を高める結果になってしまいました。
そして管理人がログ(通信記録。IP)をとらないのは問題です。このため、誹謗中傷を繰り返しても個人が割れる可能性はき極めて薄く、他人が他人になりすましたりということも不可能というわけではないです。
ただでさえ犯罪の火種なのに、完全なる匿名性では危険すぎます。もちろん、匿名だからこそなせるというものはありますが、しかし一般のサイトの匿名性でもじゅうぶんなはずです。
結論としては、やはり西氏の言うように(下記参照)2ちゃんねるのようなBBS(掲示板)があってはならないし、またそのようなものを認める
この国の体制・法整備にも不備があるのでしょう。人を傷つけたりバカにしたり、個人情報が漏洩したり誹謗中傷したり、
人を陥れたり、その他様々な悪事、あってはならないことでしょう。私たち2ちゃんねる閉鎖運動推進委員会は一刻も早い2ちゃんねるの閉鎖を望んでいます。