★帰国枠で大学入る奴むしがよすぎんじゃねーか?★

このエントリーをはてなブックマークに追加
484名無しさん:02/04/24 11:01 ID:gRPv0dsN
「帰国枠」叩きをするやつは見苦しいなあ。別に、てめえが普通に受験して合格すれば
いいだけの話じゃん。たかが大学受験ごときで、何を偉そうな。
それに、帰国枠=即日本の受験生より学力が下と思われるのはかなわんなあ。
ちなみに、俺はアメリカの高校を飛び級卒業して、16の時に
某アイビー大学に合格した。SATは忘れたが、1500くらいだっけ。
やむをえない事情から日本の大学に行かざるをえなくなり、帰国枠で
KOの医学部と灯台の文1に合格。文1に行って、司法試験第2次合格。
法学部の成績も助手要件は満たしている。
経歴の比較をしてもまったく意味がないんだが、>>1みたいな野郎がいると、
ついつい突っ込んでみたくなるな。
そりゃ俺は帰国枠だが、一般入試で合格した日本人の大学生で俺に
「お前は帰国枠だから云々」って言える奴が何人いるのか、聞いてみたいものだ。(w
485 :02/04/26 12:45 ID:X2kLxnAJ
age
486 :02/04/26 13:53 ID:LJSy4Kxr
>>484

>16の時に某アイビー大学に合格した。SATは忘れたが、1500くらいだっけ。

オレの通ってるの現地校のシニアでSAT1600が5人居たけど、
そのうち2人はアイビーリーグ落ちてたぞ。
1500でよく受かったな・・・
487名無しさん:02/04/26 15:51 ID:/nofWAxZ
SATと日本の偏差値はどのように対応するのか教えてくれ

偏差値  SAT
  40  1000
  50  1500(東大帰国レベル)
  60  2000(東大後期レベル)
  70  2500(東大前期レベル)

ぐらいでいいのか?


  
488高校に帰国入学:02/04/27 01:28 ID:Z8H/fu6n
>486
SATが良くても、他の成績が悪いと良い大学には入れない。
学校の成績、面接、SATU、APなどなど色々ある。
SATは適性試験だからある程度、といってもトップ校は満点近くだが
取れていれば、他の成績が重要。
489486:02/04/27 11:53 ID:8PartUei
>>488
それってアメリカの大学の場合だよね?
日本の大学受けるのにはAPEXAMも取っといた方がいいのかな?

>>487
対応は分からんけど取りあえずSATIの上限は数学、バーバル合わせて1600。
1300以上で東大
1200以上で早・慶
って感じだと思う。
数学で800取るのは簡単だけど英語の方は厳しい・・・
特にAnalogy。

REFUGEE:ASYLUM::
(A) astronaut:capsule
(B) perfectionist:frustration
(C) consumer:impulse
(D) opportunist:advantage
(E) director:stage

こんなの。
選択肢の単語を全部知ってても最初の2つが分からないと解けない。
490名無しさん:02/04/27 16:07 ID:NuCoS/aQ
日本人の国語と、アメリカ人の英語どっちがむずい?
491 :02/04/29 10:25 ID:iAAW//xU
>>489

(D)
492高校に帰国入学:02/04/29 13:24 ID:5FFKZX9l
>>486
自分のスコアでなく、人のを引用しているところがDQN
493  :02/04/29 22:34 ID:MiBEgs0T
>>帰国の方々へ
SAのスコアではよくわからんので、
センター試験もしくはセンター模試で何点とれるのかでお願いします。

受験したことがないというなら、過去問解いて示してください。
494  :02/04/29 22:36 ID:MiBEgs0T
493の訂正
SA→SAT

スマン
495名無し:02/04/29 22:47 ID:FSXnvCRq
帰国生は英語力、特別な環境で学んだという、いわばエリート意識を
鼻にかけてる人がいるのがちょっと・・・。
対する一般試験者の場合は帰国生よりも勉強に時間を払ってきたという自負。
謎ちっく。
496 :02/04/30 01:21 ID:xGhVDon2
>>493
人に言う前に、自分がSATの過去問解いてみたら?(w
497名無しさん:02/04/30 01:27 ID:fjvyFR7W
>>495

エリート意識、、ププ。

何かを鼻にかけているとは思っていたが、
本人たちはエリート意識のつもりだったのか


498  :02/04/30 02:29 ID:Q3LBz7Y1
SATやらセンターで比較するとどちらかが不利になる事間違いなしなんで、
取りあえず、国際大学入学資格検定のインターナショナル・バカロレア
で比較してみたら。日本語もあるし、実技系教科も選択できる。
論述試験が殆どだから試験慣れしているだけの学生を振り落とせる。
計6教科。因みにIB取得者は東大も学力が客観的にわかるということで
推薦書不要で外国学校出身者入試が受験可能のようだしな。
http://www.ibo.org
499名無し:02/04/30 03:06 ID:XWUvuhS3
>>497
そう思わないか?
勿論、全員が全員じゃないが少なからず、何かにつけて
『帰国子女』、『帰国子女だから』って言う人もいるだろうし。
エリート意識があっても当然だと思うが。。。
500  :02/04/30 09:14 ID:DhU+Hu9D
入学方法にケチをつける気はないが、
”帰国子女は大馬鹿である”という現実は認めてくれや。
英語だけでやっていける世界じゃーない!

それに英語が上手といっても、発音は下手。
所詮 娼婦の発音。
501486:02/04/30 10:32 ID:AG3TwYaU
>>491
正解

>>492
へ?
自分はまだ大学受けてないから人のを引用する以外に比較する手段がない。
つーかよく見たら高校に帰国入学かよ・・・・

>>493
センター試験とSATIじゃ比較できないと思うけど。
SATIは英語と数学しかないし。

>>500
発音は滞在期間によるから・・・
8年くらいいる人はネイティブと変わらない。
2,3年だと大して上達しないけど。
それでも日本に住んでる日本人よりはかなりマシ。

帰国子女枠で入る奴らが学力低いのは認めるけど・・・・
まぁ、こっちはこっちで結構辛いんだよ。。。
502 :02/04/30 10:58 ID:26idrQVZ
>>498
つーか、帰国と一般入試でどちらの学力が上かということを
問うこと自体ナンセンス。比較するパラダイムが違うんだから。
まあ、von Neumann and Morgenstern utilityのinterpersonal comparisonが
できないのと話は一緒。
503名無しさん:02/04/30 16:07 ID:vHjd3OqY
そうだよな。良く考えりゃ、帰国枠で入って学力不足で悩んでいる
のは本人なんだから、その上周りから叩くのはひどいともいえる。

504名無しさん:02/05/01 01:14 ID:2dMgh+F/
受験に向けたトレーニング=学力と捉えるなら、
確かに一般入試をした人の方が上だろうけど、
学力ってそれだけじゃないと思うが。
まあ、受験勉強を一生懸命やったというのは、
それはそれで大変な努力をしたと思うし卑下することもないけど、
だからといって、それをする環境になかった人間についてあれこれいうのは
如何なものかな。単一次元でしか人を評価できない視野狭窄な受験バカと
言われても仕方がないような気がするけど。
505凶経君:02/05/01 01:17 ID:fmYu83cG
じゃあ日本の大学わざわざ入るなよ


っていいたくなるね
504への批判ではないよ
506504:02/05/01 01:24 ID:2dMgh+F/
>>505

逆に聞くが、なぜ帰国枠があることが問題?
帰国枠があるからといって、一般枠のパイが小さくなるわけでもないだろ。
要するに帰国叩きって、そもそも一般枠で入れなかった奴が
自分の「学力不足」を棚に上げて鬱憤晴らしをしているだけのような
感じがするけど。
(フェスティンガーの認知的不協和理論ってやつですね。)
507凶経君:02/05/01 01:29 ID:fmYu83cG
漏れは京大の人間だが、はっきり言って帰国のやつはおおかたDQNです。
人格も。まともなやつももちろんいます。
帰国枠の存在自体が問題だとは漏れは思っていないよ。
単一次元でしか云々と504で言ってたけど、逆に一般と違う勉強してきてるから
能力の査定が難しいし、査定のためのノウハウの蓄積も少ない。
アホが灯台京大はいるための抜け道に事実上なってしまっている向きが非常に強い、と言っているんだよ。
508504:02/05/01 01:50 ID:2dMgh+F/
>>507

>アホが灯台京大はいるための抜け道に事実上なってしまっている
>向きが非常に強い、と言っているんだよ。

「アホ」ってどういう人を指すの?
一般入試での合格点をクリアしそうにない奴のこと?
帰国枠の存在自体を問題だとは思っていないのなら、
一般入試以外の評価基準で入学する人の存在は認めるわけだよね。
そうだとすれば、一般入試の評価基準を以って
帰国子女が「アホ」だと演繹するのは論理的に矛盾しているような気がするが。

>逆に一般と違う勉強してきてるから
>能力の査定が難しいし、査定のためのノウハウの蓄積も少ない。

だから507が言う「アホ」という評価も当てにならないってことでは?

まあそう細かいこと言わなくても、帰国の奴にDQNが多いとは漏れも思うよ。
でも、そう言うDQNがいることが何故問題?
「エリート大学」としての地位が損なわれるから?(w
509凶経君:02/05/01 02:06 ID:fmYu83cG
>>508
アホはアホだよ
話せばすぐにわかる

>一般入試以外の評価基準で入学する人の存在は認めるわけだよね。
>そうだとすれば、一般入試の評価基準を以って
>帰国子女が「アホ」だと演繹するのは論理的に矛盾しているような気がするが。

だから、「能力の査定が難しいし、査定のためのノウハウの蓄積も少ない」
っていってるじゃん

>でも、そう言うDQNがいることが何故問題?
京大出身者としてたとえば就職して、就職してから期待はずれだったら、
本人のためにもならないだろ?
就職活動さえままならないやつもいるよ。しゃべらせたらDQNっぷりが炸裂する人。
それにやっぱり日本の大学は日本ではひとつの能力の保証というか免許みたいなもんで、
(最近は壊れそうなシステムだけど)
やっぱり企業から見てもいただけない。履歴書見ればわかるけどね。

ていうか「アホ」を定義せずに書いたのはやや不親切だったけど、
それを勝手に解釈して勝手な結論を導くのもどうかと思うよ。
通常なら、『その「アホ」はどういう意味ですか?』
と確認してから議論するものだよ。
いきなり敵意むきだしってのはいただけないね。
あなたは間違ってもそうじゃないと思うけど、帰国の中でもDQNな人によく見られる傾向だね。
510504:02/05/01 02:32 ID:2dMgh+F/
>ていうか「アホ」を定義せずに書いたのはやや不親切だったけど、
>それを勝手に解釈して勝手な結論を導くのもどうかと思うよ。
>通常なら、『その「アホ」はどういう意味ですか?』
>と確認してから議論するものだよ。

それは失礼しました。しかし、あなたには「アホ=凶経君がアホだと思う人」という
一人よがりの定義以外の定義ができるのですか。できないだろうから親切に、
あなたが言っているアホというのはこういうことだろうと解釈して
書いてあげたんですけどね。間違っていたら、正確にはどういう事なんですか?

>いきなり敵意むきだしってのはいただけないね。

敵意ですか(藁)。楽しんでいるんですけどね。まあいいや。

>京大出身者としてたとえば就職して、就職してから期待はずれだったら、
>本人のためにもならないだろ?

それは別にあなたが心配することでもないし、京大にDQNがいてはいけないという
説明には全くなっていないけど。要するにあなたが思っているのは
「俺に与えられるであろう京大卒という能力保証が、帰国のDQNにも
同じように与えられるのはやってられない。
俺は必死こいて一般入試の厳しい壁を潜り抜けてここまで来たのに、
帰国のDQNは抜け道で入ってきたんだから不公平だ」
ということなんじゃないの。
まあ、舌足らずなあなたの文章を理解しようとあれこれ解釈すると、
また怒られそうですが。
511凶経君:02/05/01 02:41 ID:fmYu83cG
不公平だとは思いますよ。
正直、自分と同等の能力保証がされてはいけないとは思う。
あなたが自分でいったとおり、
「単一次元でしか人を評価できない視野狭窄な受験バカと」
そう、基準が違うから合格によって保証される水準が上か下かははっきりいえないけどね。
少なくとも同じではない。
同じではないのだから、「帰国のやつらはできる!」と
うならせてくれるようなやつが勢ぞろいしていればいいんだが、
繰り返して言うが「事実上」帰国枠は抜け道になってしまっている。
理解できたかい?

ちなみに必死こいた覚えはないな。
ひやひやした覚えはあるが。

それと、文章から受ける印象について敵意剥き出しと表現したんだけれども、
そういう自覚がないんなら以下省略
512凶経君:02/05/01 02:44 ID:fmYu83cG
ちなみにおまえが持っているそのマズい性格はふとした表紙に必ず出ます。
知らないよ
513凶経君:02/05/01 02:48 ID:fmYu83cG
おまえ、頭悪いわ。
勉強しとき
514504:02/05/01 03:18 ID:2dMgh+F/
>513

議論で相手を論破できない人が放つ典型的な負け犬の遠吠えですね。
凶経君こそ文章書かせたら支離滅裂のDQNぶりが露呈する人ですか。
要するに、あなたは自分の人格的価値を京大卒という価値と同一視しているから、
受験勉強という多大なコストを払わずに「京大卒」というブランドにフリーライドする
帰国生が許せないんでしょ。まあ、そう思うのは勝手だけど、なんかさもしいよね。
あなたが京大合格という以外に自分に人格的価値ないし自信を見出しているのであれば、
別にほかの帰国子女が「京大卒」という肩書きを持っていたとしても気にしないんだろうけど。
自分以外の人間が京大卒であることによって、自分に対して何ら負の外部性(negative externality-
経済学部であればこれくらい知っているよね)が及ぶわけではないだろうし。
515504:02/05/01 03:18 ID:2dMgh+F/
『「事実上」帰国枠は抜け道になってしまっている。』そうかもしれないけど、
それが何故いけないのかという最初の問いに、あなたは何も説明できていない。
あなたの文章からは、「帰国枠は、京大卒という以外に付加価値がない自分にとっては面白くないから、許せない」
ということしか読み取れないけどね。あなたこそ議論の仕方を勉強したら?

どうでしょう、
『「帰国のやつらはできる!」とうならせてくれるようなやつ』の一人くらいには
なったような気がするけど(w
516凶経君:02/05/01 03:36 ID:fmYu83cG
まず、漏れが「同一視」していると判断できる根拠が知りたいね。
あるんなら。

>自分以外の人間が京大卒であることによって、自分に対して何ら負の外部性(negative externality-
>経済学部であればこれくらい知っているよね)が及ぶわけではないだろうし。

いや、だから、不公平だとは思うけど、本人のためにならないことが多い、っていってるでしょ。
ちなみに「外部不経済」というふうに日本の経済学部では習う。

>それが何故いけないのかという最初の問いに、あなたは何も説明できていない。

だからぁ、本人のためにならないし、労働市場でのちょっとした攪乱要因になるって(同じ内容のことを)
いったじゃない。
おまえよめてないよ。
少なくとも、お前の下した判断、論理の持っていき方には知性を感じないよ。

それと、言わせてもらうけど、アメリカではいいたいことを最初に書くらしいね。
そう教えられるらしいね。514みたいに。
あと、論破しようなんて気はさらさらない。
論破しようと思ってるのはおまえだろ?

これは504への批判じゃないよ。

っていう文章を煽りととらえたのか?
ほんとに煽りじゃないのに。
漏れは最初から、攻撃対象など定めていないよ。
そんなこともわからずに何よ。
ひょっとして、まさか違うとは思うけど、
議論とは相手を論破することである、
とか思ってるの?

うんこくっとけ
517凶経君:02/05/01 03:43 ID:fmYu83cG
ネットとは
不毛なものよのう



















とかいってみる
518凶経君:02/05/01 03:52 ID:fmYu83cG
そういえば
論破された
といわないで
論破できない
というところにかわいらしさを少しだけ感じるな
ひょっとして
うすうすまずいことを言った自覚があるから
ちょっと引け目を感じているのかな?















と煽ってみる
519凶経君:02/05/01 04:00 ID:fmYu83cG
ひょっとして504は京大かな


















とかひとりごちてみる
520名無しさん:02/05/03 12:31 ID:iRXV4x+l
>>516
>だからぁ、本人のためにならないし、労働市場でのちょっとした攪乱要因に
>なるって(同じ内容のことを)いったじゃない。

それが何ら説明になっていないっていってんじゃないの?
「本人のためにならない」って、そんなのはその「本人」から大きなお世話って
とこでは?別に肩書きのネームバリューと本人の実力が釣り合わないなら
それは本人の問題ではあっても、帰国枠というものを利用してDQNが兄弟なり
どこなりに入学してはいけないという理由にならないと思うが。
それにしても「労働市場の撹乱」は笑える。帰国子女は労働市場を撹乱できるほど
集団として大きいのか?デマゴーグみたいな主張だ。
521七誌:02/05/04 02:01 ID:x3hIEY2d
議論の途中、ちょっとお邪魔します。

「論より証拠」ということで帰国子女枠で入学した人と友達になって、
よく観察してください。

特に医学部。
アメリカのSATがどうというなら、
そのアメリカのように大学を卒業してから医師になるべき人物が多いと感じますが
522  :02/05/04 02:18 ID:/ZOsIJf5
帰国で医学部医学科はいる奴は殆どいないよ。
離散も近頃1人かゼロだし、他の大学も0〜3人。
募集している大学は10校くらい。
毎年10人程度しか入学しない。
523奈々氏さん:02/05/04 02:55 ID:ddAIzk4W
>>521
>アメリカのSATがどうというなら

SATが何点だからどうとか、誰も言っていないよ。
そういう話なら、李さんでも医師になってはいけないように
思えてしまう人もいる、という類の議論になるのでは?
524京経君:02/05/04 21:08 ID:zf8pmvsR
>>520
だから、ちょっとした、っていってるじゃねーか。
労働市場の、無茶苦茶ちっちゃい部分のな。
おまえみたいな勘違いがふえるからいけないって、口がさけてもいってやったらかわいそうだと思って言ってやらないでおいてるのをなんじゃおまえ。
ていうかおまえのいってることは、DQNが灯台鏡台に入っていけない理由なんてない、って逝ってるようなもんだぞ。
525 :02/05/06 13:54 ID:3HXT8swj
>>524
>DQNが灯台鏡台に入っていけない理由なんてない、って逝ってるようなもんだぞ。

すでに貴方のようなDQNが入っていらっしゃるじゃないですか。
526京経君:02/05/06 22:10 ID:9SIKKzlT
晒しage
527京経君:02/05/06 22:13 ID:9SIKKzlT
sage
528名無しさん:02/05/06 22:13 ID:/rf7ZX9W
家柄に文句つけてるようなもんだぜ。
そいつらよりブイブイ言わせたいなら、
秀吉のごとく死ぬ気で努力すりゃいいだけ。
52925:02/05/08 22:29 ID:Rr7uNuti
このスレを読んで、東大を帰国枠・編入枠でうける事を大きく決意。
こっちの大学を卒業したら、院、もしくは学部編入で
東大を受けようと思います。
アドバイスくださいませ。



530京経君:02/05/09 00:48 ID:+hJjh8II
>>529
いきなり院にくればいいじゃん
531hoi:02/05/09 01:41 ID:NLCF34w6
878 名前:実習生さん :02/05/08 23:06 ID:rxlzeUFF
高専を今年卒業して大学に編入して思ったこと。

高専入るのも推薦。もちろん試験はなし。
大学編入も推薦。試験はなかったに等しい。

うーん。普通校に進学して必死に勉強してセンター受けてやっと
大学入った人たちに申し訳ない。
ある意味裏口入学みたいなもんだと思った。
532京経君:02/05/09 02:25 ID:+hJjh8II
>>531
能力があればいいと思うんだけど
そうでない人が大半なんだよ
だからまずいなあと
53325
>>530
うん。
いけたらいいんだけど。
帰国枠のほうが楽なんだったら、それにこしたことはないなあと思って。