生物の勉強の仕方

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:02/07/18 04:24 ID:CCFjdT+k
センターで7割だと
どの参考書でも勉強量が過剰になってしまうなぁ。
953大学への名無しさん:02/07/18 04:52 ID:K1DYkd7c
人、増えてきたじゃない、生物スレにしては珍しく
めでたし、めでたし・・・
954名無しさん:02/07/18 21:03 ID:15IeAmV0
田部の合格48/24講やりながら問題演習したいんですけど、
やっぱり田部の基礎なんたら問題集をやった方がいいんですか?
他にいいのがあったら教えて下され。
955大学への名無しさん:02/07/18 23:23 ID:3NlDy+BD
駿台の「考える問題100選」は手を出さない方が無難。
コンセプトは妥当なのだけど、
1988年の初版以来、1度も改訂されていない。
956 :02/07/18 23:45 ID:M6IaE/vK
精選
957NKT@ ◆KTN0Snho :02/07/19 00:27 ID:Tw1H5PV+
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand/2989/virus.html
ウイルスの陰謀
(注意:コンピュータウイルスではありません)
958NKT@ ◆KTN0Snho :02/07/19 00:29 ID:Tw1H5PV+
「タンパク質とDNAは、どちらが先に存在したのでしょうか?」
ttp://www.gsc.riken.go.jp/j/faq/answer3.html
959NKT@ ◆KTN0Snho :02/07/19 00:32 ID:Tw1H5PV+
960ななす:02/07/19 00:47 ID:Jm4tEw6b
今日駿台の夏季の遺伝特講が終わったけど、かなり良かった。現役の時田部のやつを取ったけど
それはいまいちだったな。田部は遺伝意外はどれも良かったと思うけど、遺伝がな。
駿台は本当に良かった。今年のセンター生物は88点だったけど12点の失点すべてが遺伝からだった。
今日今年のセンターの遺伝解いてみたら、12分ほどで満点が取れた。たった4日間で遺伝に自信がついたよ。
961大学への名無しさん:02/07/19 01:22 ID:R8LSzaPd
>>954
志望校による。
いきなり過去問に逝けるところもあるし。
962名無しさん:02/07/19 21:23 ID:wQxqV4i0
>>961
北大なんですが・・・
963 :02/07/19 22:51 ID:78vscpC8
>>962
田部より理系標準くらいのがいいかも。センター対策にもなるし。
あと遺伝むちゃくちゃムズいよあそこ。何か一冊やり込めた方がいいかも。
964大学への名無しさん:02/07/19 23:31 ID:U/Upyrm3
>>960
遺伝なんて講義聞いて意味あるのか?
問題集一通りやれば間違えるはずのないサービス問題だと思うのだが
965ジオソ・ダイクソ@宅浪:02/07/20 07:58 ID:BMYRCilg
>964
 同意。大森でも何でもいいけど一冊と、多少の脳味噌があればだいたい関東できるハズだが・・・ 北大も最近は難しいの出てないからあんまり遺伝に力入れすぎるのもコレイカガナモノカト。
966大学への名無しさん:02/07/20 11:58 ID:cosdpOSF
駿台の遺伝の講習って、
かの大森先生の授業では?
967大学への名無しさん:02/07/20 13:22 ID:88X3i9St
>>965
いや、遺伝のために一冊やるのも馬鹿らしい
問題集の中の数題しかやらん
だいたい、今ごろメンデル遺伝などを大問で出す大学なんぞ受ける価値なし
分子生物学こそが大事
968  :02/07/20 13:37 ID:Hdnvz3Lo
北大の遺伝は1番難しいと思われる。次に理科大やセンターかな。
969大学への名無しさん:02/07/20 13:42 ID:88X3i9St
ていうか、遺伝を出すのが北大だけじゃないの?(藁
970受験生:02/07/20 13:49 ID:QkYsOkTJ
>949
丸暗記って赤色になってる文字の部分をですか?
971大学への名無しさん:02/07/20 13:58 ID:JU/UUvZ7
京大もだすだろ毎年、遺伝
生物の頻出分野だろ969の受ける大学は知識問題のみの大学かいw
972大学への名無しさん:02/07/20 13:59 ID:88X3i9St
>>971
いえ、うちは考察問題しかでませんので
遺伝などといったくだらない問題はでません(藁
973ジオソ・ダイクソ@宅浪:02/07/20 14:17 ID:BMYRCilg
今年遺伝(全般)が出題された国公立大学

 センター追試,千葉,灯台,滋賀医,阪大,岡山,徳島,高知,九大,琉球,横浜市,北大,奈良女,熊本,鹿児島,長崎,センター本試,福島,広島,弘前,金沢,新潟,岐阜,静岡,愛知教育,神戸,愛媛,京府医,三重,札幌医

 まぁ、ほとんどダネ。兄弟は無いケド。>972は兄弟ジャナイかつ遺伝が出ない = ・・・ どこだ?KO医とかも考察ばっかダネ。
 ちなみに↑の出題全部見ましたが、「遺伝などといったくだらない」と言い切るほど遺伝が関係無い考察問題はありませんですた。

 以上の考察により972=KO医の専願。国公立も受けたら?>972
974大学への名無しさん:02/07/20 14:19 ID:88X3i9St
>>973
おいおい、ほとんどか?
後、後期も調べろよ
ちなみに、これ大問ベースか?
975ジオソ・ダイクソ@宅浪:02/07/20 14:22 ID:BMYRCilg
>974
 電話帳で調べたから嘘ジャナカロ。アレ、これってほとんどって言わナイ?全国に国公立が60個程度あるとして、28個。今年だけで50%なら、5年分洗えばほとんどにナルノデワ?
 
 遺伝ってだいたい出されるとき大問で出るジャン。電話帳は大問単位で索引に載ってるから。あと、後期は有名大学しか載ってない。↑のに後期は含まれてないでつ。
976大学への名無しさん:02/07/20 14:24 ID:88X3i9St
>>975
これ、小問含まれると思うぞ
小問はさすがにしょうがない。分野としてある以上、出すだろうな
大問ベースきぼんぬ
977ミリアルド=ピースクラフト ◆ZEX/3nsc :02/07/20 14:25 ID:pbIAH9DF
セミナー生物でセンター十分いけますかね?
978大学への名無しさん:02/07/20 14:26 ID:88X3i9St
>>977
オレは、標準問題集をすすめる
979ジオソ・ダイクソ@宅浪:02/07/20 14:32 ID:BMYRCilg
>976
 灯台は大問になってないみたい。大問の1/2くらい。あと、神戸は「遺伝の問題」とは呼べないので訂正。京府医も訂正で(範囲外だから誰も解けないと思われ)。

 これ以外は全部大問単位で出題されてる。あ、ちなみに生物Uの遺伝(ハーディ・ワインベルグ則)も含んでまつ。
980大学への名無しさん:02/07/20 15:27 ID:88X3i9St
>>979
生物Uの遺伝(ハーディ・ワインベルグ則)
当然、これものぞけ
すると、いくつですか?
981ジオソ・ダイクソ@宅浪:02/07/20 15:31 ID:BMYRCilg
>>980
 何故除く・・・これ除いたら遺伝の自由交配も同工異曲として除くべきだが?

 一応数えるか・・・ あ、滋賀医は遺伝2つ出てる。そのうち1つがハーディ・ワインベルグ則で、あと三重と札幌医が除かれることになりますです。
982大学への名無しさん:02/07/20 16:00 ID:N4tlH2zC
生物って基本的に暗記ですか?化学と絶対的暗記量はどっちが多いでしょうか?
自分は今物理と化学を選択してるんですが、物理の代わりに生物にしようか考え中です。
983大学への名無しさん:02/07/20 16:29 ID:88X3i9St
>>981
ハーディーは普通の遺伝とは違うんじゃない?
まあ、計算には違いないけど

>>982
基本的にはね
でも、物理よりは点数伸びないよ
暗記だからといって甘く見てはいけない
984982:02/07/20 17:15 ID:7WlyIncn
>>983
違うんですよ。
物理は万点狙えるのは確かなんですが、大問全体がつながっている場合があるので
一つ目の問題できないor計算ミスすると芋づる式に大問全滅なんですよ。それが怖い怖い。
でも生物はそんなに大崩れすることはないかなと考えたわけです。
浅はかですか?
985 :02/07/20 17:25 ID:malR4Myb
>>982
今から新しくやるなら間違いなく生物
…だが、今まで物理やってるなら大人しく物理にしときなさい。

>一つ目の問題できないor計算ミスすると芋づる式に大問全滅なんですよ。それが怖い怖い。
コレ言ってちゃいかんでしょ。こんな事が無いように残りの5ヶ月ちょっとを使うべし。
986大学への名無しさん:02/07/20 17:30 ID:88X3i9St
>>984
生物なめてるね
まあ、生物にしたければすれば?
987大学への名無しさん:02/07/20 19:32 ID:Ppl4JI6R
>>984
生物でも考察問題では芋づる式に落とす可能性あるよ。
988ジオソ・ダイクソ@宅浪:02/07/20 19:39 ID:BMYRCilg
>>984
 物理やってないからあんまワカランのだけど、センター生物けっこムズいベ。まぁ、「なめてる」といわれても仕方無いカモ・・・。
989大学への名無しさん:02/07/20 20:34 ID:88X3i9St
>>988
動意
ついつい間違えてしまう
990ジオソ・ダイクソ@宅浪:02/07/20 21:02 ID:BMYRCilg
 勝手に新スレたてますた。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1027166540/l50
991大学への名無しさん:02/07/20 21:03 ID:88X3i9St
>>991
2ゲットしますた
992大学への名無しさん:02/07/20 21:04 ID:88X3i9St
1000に向います
993東久邇宮稔彦:02/07/20 21:04 ID:fYw3zCT+
992
994東久邇宮稔彦:02/07/20 21:04 ID:fYw3zCT+
999
995大学への名無しさん:02/07/20 21:04 ID:9RVW3eY2
994
996大学への名無しさん:02/07/20 21:04 ID:88X3i9St
>>994
早い
997東久邇宮稔彦:02/07/20 21:04 ID:fYw3zCT+
2
998(・∀・)スンスンスーン♪団長(・∀・)スンスンスーン♪:02/07/20 21:05 ID:oEkaWABx
1000
999あいうえお:02/07/20 21:05 ID:UlhLPVWh
1000get
1000東久邇宮稔彦:02/07/20 21:05 ID:fYw3zCT+
1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。