◇■北大受験生(+北大生)マターリしる!!! part3■◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1石 ◆OcdpkMrI
前期試験終了で悲喜こもごも。学生も受験生もマターリ語れ!

【前スレ】
北大受験生マターリスレ(=´ω`)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1002788309/
北大受験生(+北大生)マターリしれ! part2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1012147070/
2工応用理工 :02/02/26 23:53 ID:Q9Tri8E2
3發王:02/02/26 23:55 ID:ntAtOSse
3ゲットーー!!!
4石 ◆OcdpkMrI :02/02/26 23:56 ID:pOQZBPZS
スレ移行は初めてだったけど、こんな感じで良かったんだろうか・・・
5名無しさん:02/02/26 23:58 ID:MP30dme5
>>4
スレタイのセンスはいいと思いました。
6茶頃:02/02/26 23:59 ID:t+hd2RTf
空席どのくらいでした
7lp:02/02/26 23:59 ID:ZzW3RN9d
けどセンターでA判定の人は2次で5割でいいのでは?
俺は6割でギリですが
8石 ◆OcdpkMrI :02/02/27 00:00 ID:4pw4q6Lt
>>5
Thanx.
微妙に悩んだり(w
9石 ◆OcdpkMrI :02/02/27 00:00 ID:4pw4q6Lt
>>7
やはり、合計点が鍵と思われ。
10名無しさん:02/02/27 00:01 ID:m2AOkbZy
>>7
単純に去年の数字だと、4割で合格するくらい取りおった

で、IDは…?
11石 ◆OcdpkMrI :02/02/27 00:01 ID:4pw4q6Lt
代ゼミ、寝たな・・・
概評が更新される気配はなし。
12發王:02/02/27 00:02 ID:dy4Yz2bh
>>7
まぁ工学はそんなもんじゃないか?
13名無しさん:02/02/27 00:02 ID:m2AOkbZy
代ゼミすっかり忘れてた。
一応聞いてみるけど、あの解答間違ってるってことない?
14石 ◆OcdpkMrI :02/02/27 00:02 ID:4pw4q6Lt
>>10
0時回ったからID変わったね。
15名無しさん:02/02/27 00:03 ID:m2AOkbZy
MP30にはかなわないけど、OKの文字がID中に見える。
161mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/27 00:04 ID:m2AOkbZy
間違ったー!
>>10=13=15=自分
17石 ◆OcdpkMrI :02/02/27 00:04 ID:4pw4q6Lt
>>13
さて、どうでしょう。二次の場合解答が間違ってるってのも結構聞くけど、
現時点で駿台しか出してないから比較しようが無い・・・
18發王:02/02/27 00:04 ID:dy4Yz2bh
>>13
ないんじゃないの?でも、どうなんだろう・・

>>14
そういうもんなんだ・・・。初めて知った。
19lp:02/02/27 00:04 ID:j7qYxhiy
>>10
なに学部?

俺はすさまじくわるかったよ
センターよかたのか
羨ましい
20石 ◆OcdpkMrI :02/02/27 00:05 ID:4pw4q6Lt
>>16
うーむ・・・奇妙な現象(w
211mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/27 00:06 ID:m2AOkbZy
>>19
センター4割の人は、自分の友達で、物理工学ね。
今ごろモ板にいる予感。

>>20
ホットゾヌの自動コテハン入力機能により、
書き込みしてないスレでも勝手にコテハンに「名無しさん」と入力される罠。
22lp:02/02/27 00:07 ID:j7qYxhiy
IDがかわたからなにがなんだかわからなくなたよ
23石 ◆OcdpkMrI :02/02/27 00:08 ID:4pw4q6Lt
>>21
センター4割・・・俺の周りでも一人いたな、確か。
単純に考えて合格には二次300点以上?

専用ブラウザか〜。
24ケロケロ:02/02/27 00:08 ID:VSfK9hIU
ワンダフル見るの半年ぶりぶり。
25ケロケロ:02/02/27 00:10 ID:VSfK9hIU
ケータイの機種変更しよーー−ーー−ーと
26ケロケロ:02/02/27 00:13 ID:VSfK9hIU
バケラッタ
27名無しさん:02/02/27 00:13 ID:LGiA66tG
結局代ゼミはいつ解答アップするつもりなんだ?
やる気あるんだろうか・・・・
281mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/27 00:14 ID:m2AOkbZy
>>23
間違えた。その物理工学は、二次4割。
もう何が何だかワカラン…

専用ブラウザ使ってるとカナーリ快適。
受験期間も無駄に2ちゃん来てみたり…

>>27
激しく同意。
29石 ◆OcdpkMrI :02/02/27 00:14 ID:4pw4q6Lt
>>27
一瞬、7時頃に化学のリンクが貼られて「お?」とか思ったんだけど、
一瞬で消えた。
なんだったんだろう?

ま、河合よりはマシでしょ・・・3/1って、怠慢もいいとこ。
30發王:02/02/27 00:15 ID:sq8oU9cn
>>27
もう26日終わっちゃったのにね
31石 ◆OcdpkMrI :02/02/27 00:15 ID:4pw4q6Lt
>>28
専用ブラウザの導入検討してみるかな〜。
受験も(一応)終わったし(まだ後期が残ってる)
受験前半月はさすがに2ちゃん禁止してたよ・・・
32發王:02/02/27 00:17 ID:sq8oU9cn
>>29
つーか河合はもう論外でしょ。
でも、河合系は札幌予備学院があるんだから
早く解答出しそうなもんなのにね。
なんで遅いんだろ?
33發王:02/02/27 00:18 ID:sq8oU9cn
専用ブラウザって何?どうやって導入できるの?
だれか教えてくれ!
34石 ◆OcdpkMrI :02/02/27 00:18 ID:4pw4q6Lt
>>32
禿同。
確かセンターの時も一番遅かったな。河合。
東大入試は大当たりしたらしいけど。
35名無しさん:02/02/27 00:19 ID:LGiA66tG
なんか、駿台に対する好感度と代ゼミに対する不信感が一気に高まった。
河合塾?何それw
361mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/27 00:19 ID:m2AOkbZy
>>31
かちゅがメジャーだけど、ゾヌはかなり多機能なので(・∀・)イイ!!
最初は画面小さ!とか思うけど、なれると全然平気。
>>1」にマウス当てたら、その内容がポップアップされたりとか。
たまにブラウザで見るとすごく不便だったり…

>>33
http://www.monazilla.org/
37石 ◆OcdpkMrI :02/02/27 00:19 ID:4pw4q6Lt
>>33
最近はここもメジャーになったから、雑誌のCDに付属してたりするけど・・・
DLするとなるとどこだろう。
38茶頃:02/02/27 00:20 ID:H1DHrbOY
結局ダライラマの主題はどれが正解よ
39石 ◆OcdpkMrI :02/02/27 00:24 ID:4pw4q6Lt
駄目だ・・・旅帰りで頭の中がラリラリになってきた(w
401mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/27 00:25 ID:m2AOkbZy
ラリラリですか…(w

なんか緊張感抜けて、後期の勉強できそうもないな…
FF10でも買うかな…
41lp:02/02/27 00:25 ID:j7qYxhiy
>>39
まじで疲れるよねぇ
今日かえってきたけど
42lp:02/02/27 00:27 ID:j7qYxhiy
みんな後期も北大?
431mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/27 00:28 ID:m2AOkbZy
>>42
当然
44名無し ◆TLe2H2No :02/02/27 00:28 ID:QPIyNUbX
おお遂にPART3突入か
ちなみに2/25(試験当日)から現在まで472レス。
やっぱり試験終了後は盛り上がるね!(・∀・)
45石 ◆OcdpkMrI :02/02/27 00:28 ID:4pw4q6Lt
>>40
禿同。後期残ってるのに・・・何とか気力を振り絞って半日は勉強に充てたい。
FF10は積みゲーになってた(w

>>41
今月3度目だから蓄積疲労も・・・
慣れた布団で時間を気にせず寝られると思うと天国だ。
46石 ◆OcdpkMrI :02/02/27 00:30 ID:4pw4q6Lt
>>42
ぢつは・・・違ったり。
北大医学部後期は試験内容がアレだから、洒落にならない・・・

>>44
試験終了後の各大学スレは伸びるね。
他に情報交換できる場所なんてないし(w
47E棟6室後から3番目:02/02/27 00:31 ID:I/zar1Ae
>>42
後期も北大法学部です
どうやって勉強したらよいことやら
48茶頃:02/02/27 00:32 ID:H1DHrbOY
ここにいる人はみんな受かりそうだね
491mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/27 00:33 ID:m2AOkbZy
なんかマターリしてるなー

後期理・化学は12倍以上とおかしなことになってる上、物理もあるし
何としても前期で決めないと…

>>46 後期どこ?

>>48 どうでしょう…
50茶頃:02/02/27 00:34 ID:H1DHrbOY
mokの人は十分でしょ
51石 ◆OcdpkMrI :02/02/27 00:35 ID:4pw4q6Lt
>>48
だといいけど・・・自称ボーダーライン上は多そう。俺もその一人(w

>>49
後期を書くと個人特定される可能性があるので勘弁(w
それにしても、このスレは実ににマターリしてていいな・・・
52鬱野 ◆gPhHD7I. :02/02/27 00:38 ID:j4xbxUAC
>47
とりあえず漏れは国語の先生に相談してみます。
531mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/27 00:41 ID:m2AOkbZy
>>51
なるほどー

>>50
mokって俺か俺か!?ワショーイ!/■\
数学と英語に期待、と…
54法志望の名無し:02/02/27 00:41 ID:LGiA66tG
結局このスレに存在してた受験生はリスニングの解答晒してくれた11人だけ?
それとも、晒してないでいるひともいるんだろうか?
なんか、志望学部の打ち分けとかが気になる。
551mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/27 00:41 ID:m2AOkbZy
>>54
また俺まとめますか?(w
56理学部:02/02/27 00:42 ID:P+E5lAhn
僕は前期落ちたら防大なので後期は受けません
だからヒマです
銀英伝のOVAを1話から見ようかな?
57E棟6室後から3番目:02/02/27 00:42 ID:I/zar1Ae
>>52
おれも相談してみるよ……。
58 閻王:02/02/27 00:44 ID:GbwIf2x3
わあ〜。新スレだぁ!!

皆さんオヤスミナサイ。後期の対策をしますんで,
もう寝ますわ。
59法志望の名無し:02/02/27 00:45 ID:LGiA66tG
とりあえず、トゥナイトでXbox特集見なきゃ。

>>55
わざわざ集計するほどでもないんでw
60E棟6室後から3番目:02/02/27 00:46 ID:I/zar1Ae
>>54
どれ書いたかわからないんで晒してないです
法志望が3人はいるっぽいな
61石 ◆OcdpkMrI :02/02/27 00:47 ID:v2hgGDj7
えーと、法、工(情エレ)、薬、医×2、水産、理あたりが覚えてる限り。
62法志望の名無し:02/02/27 00:50 ID:LGiA66tG
1から点呼取りますか?w
63茶頃:02/02/27 00:51 ID:H1DHrbOY
理数理
64名無し ◆TLe2H2No :02/02/27 00:53 ID:QPIyNUbX
みんな結構開放的だね。俺も合否なんてどうでもよかったから
解答速報も見ずに遊びほうけてたよ。んでネットで受験番号確認。
数年に渡る受験生活あっけなく終わった。
どうせなら見に行くんだったと後悔している。
651mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/27 00:56 ID:m2AOkbZy
>>64
どうでもよくないYo!
俺は見に行くぞ!

理学部結構多い気がする。
66石 ◆OcdpkMrI :02/02/27 00:57 ID:v2hgGDj7
農がいないのが不思議だ・・・
名乗って無いだけか?
67名無し ◆TLe2H2No :02/02/27 00:57 ID:QPIyNUbX
みんな受かれ!今まで見てきたからマジでそう思う。
681mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/27 00:58 ID:m2AOkbZy
農か…
最初は迷ったんだよなー
けど、ヘタレなので理へ。

みんな(・∀・)ウカル!!
69石 ◆OcdpkMrI :02/02/27 00:59 ID:v2hgGDj7
>>67
禿同。やっぱ北大受ける人は性格的にマターリした人が多いんかな?
70E棟6室後から3番目:02/02/27 01:01 ID:I/zar1Ae
小論文の書き方で検索して引っかかったものを参考にしていいのだろうか?
例えば↓とか
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~hmminami/ronbun.htm
71石 ◆OcdpkMrI :02/02/27 01:10 ID:Ffhw1HeF
いきなりPC固まりくさった・・・

>>70
概ね間違ってはいないかと。だけど、転が駄目って事はないだろ・・・
単に、800字じゃ転の入れようがないってだけで。

いいかげん頭ラgので、そろそろオヤスミナサイ。
72茶頃:02/02/27 01:12 ID:H1DHrbOY
ていうか君らの自己採点は甘めにつけてるの?
73石 ◆OcdpkMrI :02/02/27 01:14 ID:Ffhw1HeF
・・・オヤスミナサイといいつつ残ってる俺もなんだかな。

>>72
むしろ辛口。
甘口採点だったら280超えてるし・・・
741mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/27 01:16 ID:m2AOkbZy
>>70
北大の小論文の形式が分からないけど、ネットで誰が書いたか
分からないのを参考にするより、やっぱり学校の先生とかの方が信頼はできそうな気がする。
なんか顔写真怪しいしナー
もしくは市販書を読んでみるとか。

とか、無責任に言ってみるテスト。
大丈夫。前期でウカル!

>>71 オヤスミナサイ

>>72 はっきりしてるところ以外は、少し辛めで
75法志望の名無し:02/02/27 01:16 ID:LGiA66tG
>>72
思わず辛口につけてしまう。
特に国語の採点は辛くつけすぎて点数が残らない感じが・・・
そもそも、配点すらわからないんじゃかなり適当な採点になっちゃうけどね。
76E棟6室後から3番目:02/02/27 01:16 ID:I/zar1Ae
>>71
Thx 参考にしてみます

どんなテーマかわかればなぁ
とりあえず赤本でもやって添削してもらおう……。
77石 ◆OcdpkMrI :02/02/27 01:18 ID:Ffhw1HeF
>>74
同意。やっぱり添削して貰うのが一番だろうね。
後は、日頃からどれだけ文章を書いてるかが結構反映される・・・
78名無し ◆TLe2H2No :02/02/27 01:20 ID:QPIyNUbX
>71
おやすみ。また明日
79E棟6室後から3番目:02/02/27 01:20 ID:I/zar1Ae
>>72
辛口かどうかはわからんけど4割くらいしかとれてない気がする……。
国語はどう採点したらいいことやら

>>74
たしかに顔ぁゃιぃ(w
市販書も買ってみます
802浪決定・・・:02/02/27 01:23 ID:VUoikH4g
2浪が決まり人文学部をうけることを決めたのですが北大では2浪の人は
いますか?
あと本人さえ気にしなければ楽しくやっていけるのでしょうか?

81鬱野 ◆gPhHD7I. :02/02/27 01:25 ID:aMkxPTiY
参考資料:法学部後期小論文の過去出題テーマ
2001年
雇用に関する文章を読み、男女差別に関する問題や、
終身雇用制などのしくみの長所、短所について説明する。

2000年
国旗国家法案に反対する文章から、
戦後日本があまり変化していない理由や筆者の理想とする教育を論じる。

1999年
絶対的信条を信じないとする筆者が、
民主主義に万歳三唱するには何が足りないと述べているか論じる。

過去問持ってない人へ。
82石 ◆OcdpkMrI :02/02/27 01:26 ID:Ffhw1HeF
空腹で胃が鳴っとる・・・

>>80
おります。知ってる限りで約一名。その他諸々で3〜5%くらいはいるんじゃないかと・

ではこのHenで・・・
83名無し ◆TLe2H2No :02/02/27 01:26 ID:QPIyNUbX
前にもカキコしたけど、内のクラス(工)にもいるよ、2浪さん
でもみんなと仲良くやってるよ。ってか彼の場合いきなし
2浪ってばらしたし。w
842浪決定・・・:02/02/27 01:29 ID:VUoikH4g
>>83
そうなのですか・・・
引かれることなんかはありませんかね?
85名無し ◆TLe2H2No :02/02/27 01:30 ID:QPIyNUbX
いや、普通にしてればぜんぜんかまわないでしょ。
要は本人の気の持ちよう。
86法志望の名無し:02/02/27 01:30 ID:LGiA66tG
国語、駿台みたくただ解答例が1つだけ載せられても、何がなんだか全然わからん・・
せめてポイントや解説のひとつやふたつ欲しい。
30字以内抜き出しの問題が間違ったことは理解できたけど。
あと、無窮なんて出来たひとはいるんですか?
古文まともに解答できたひとはいるんですか?
和歌をただ解釈してもダメなところに殺意を覚えてしまいました。
872浪決定・・・:02/02/27 01:33 ID:VUoikH4g
>>85
ありがとうございます。
北大の現浪の比ってどのくらいなのでしょうか?
88かつてC棟:02/02/27 01:39 ID:78/HSdgg
>>87 そういうのを気にする君には寮がお勧めだ。
年の差なんて気にするのがあほらしくなるぞ(藁
892浪決定・・・:02/02/27 01:39 ID:VUoikH4g
>>88
それはなぜでしょうか?(w
90age:02/02/27 01:40 ID:NSvdTxf6
2001年(左)、1993年(右)北海道大学合格ランキング
札幌北 153   札幌北 196(−43)
札幌南 136   札幌南 131(−5)
札幌西  87   札幌東  83(−16)
旭川東  78   札幌旭丘 82(不明)
札幌東  67   旭川東  79(+1)
北広島  38   札幌西  59(+28)
札幌手稲 34   小樽潮陵 53(−23)
岩見沢東 31   札幌開成 43(不明)
小樽潮陵 30   室蘭栄  40(−28)
帯広柏葉 26   札幌手稲 34(0)
北見北斗 22   ◎函館ラ 33(−13)
釧路湖陵 21   岩見沢東 29(−2)
◎北嶺  21   函館中部 27(−7)
函館中部 20   北見北斗 22(0)
◎函館ラ 20   帯広柏葉 21(−5)
◎札光星 18   滝川   20(−15)
◎立慶祥 14   釧路湖陵 20(−1)
札幌新川 12   札幌月寒 19(−7)
札幌月寒 12   北広島  17(+21)
札幌北陵 12   大麻   16(−5)
室蘭栄  12

注)2001年の札幌開成、札幌旭丘は不明
  ◎は私立高校
  ()内の数字は増減
91:02/02/27 01:42 ID:naFUjXv6
>88
半々だと思うが俺も2浪しそうだ。
2年連続センターに泣いたYO

922浪決定・・・:02/02/27 01:46 ID:VUoikH4g
>>91
学部はちがいますが同じ状況ような同士で頑張りましょうね。
93名無し ◆TLe2H2No :02/02/27 01:46 ID:QPIyNUbX
>87
う〜ん、大体半々ぐらいだと思う。
少し前まで北大のホムペに載ってたんだけど見つからない・・・
自分も入って結構浪人多いんだなぁって気付いた。
941mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/27 01:51 ID:m2AOkbZy
えらく普通のレスで1000getされた鬱
鬱なので寝ます。
代ゼミは結局解答出なかった、と。
95全スレ1000:02/02/27 01:51 ID:dC72Df5l
スマソ、1000ゲットしてしまったよ。
96全スレ1000:02/02/27 01:52 ID:dC72Df5l
>>94
元気出してね
97法志望の名無し:02/02/27 01:58 ID:LGiA66tG
どうでもいいけど、気分転換にタイピング腕試しでもしようよw
「eタイピング腕試しレベルチェック」ってスレが立ってるから、そこでどうぞ。
98發王:02/02/27 09:38 ID:c/DfaVrA
>>97
タイピングなら他スレでフラッシュが紹介されてたよ。
ttp://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/1698/test6.swf    
私は「逝ってよし」レベルでいた。
99 閻王:02/02/27 09:52 ID:VhCSL8Od
>>98 僕の高校2年になる弟は一発目から全て「マタ―リレベル」でした。

    僕はというと…、当然すべて「逝ってよし」レベルでした。
1001mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/27 09:59 ID:m2AOkbZy
100!
101名無し:02/02/27 10:05 ID:eUiaGkz7
北大って物理と生物どっちが難しいの?
赤本みた限りじゃわからんかった。
102 閻王:02/02/27 10:09 ID:3yPSWZkD
>>101の答えにはなっていないんだが,化学と生物だと


 レベルはだいたい同じかな。
103 :02/02/27 10:18 ID:C1oUXcsh
四日間の滞在で3回うんこしたなぁ。
しかし○1○シ○ト○ホテル最悪だった。やっぱケチルんじゃなかった。
次があっても他にしよ。ところであの静電気は何なんだ?バチバチいって
すごく痛かったんだけど。
104名無し:02/02/27 10:22 ID:eUiaGkz7
>>102
サンクス。

北大は生物がむずいとも聞くけどどうなんだろ。
105402:02/02/27 10:26 ID:j4sbFLBe
>101
答えじゃないですけど札医は生物難です。
カビが原因で引き起こされるヒトの皮膚病を一つあげよ。
とか出てきます。。
(答え;足白癬、皮膚ガンジダ病など)
106法志望の名無し:02/02/27 10:27 ID:4GLMOF26
>>98
やってみた。「標準+」レベル。
なんか「ー」が多すぎてつかれる・・
107名無し:02/02/27 10:40 ID:eUiaGkz7
>>105
なるほど。やっぱり物理化学にしようかなー。
来年ですけどね(笑)
108 s:02/02/27 11:02 ID:gM0aIE0+
ただいま〜
昨日北海道から大阪に帰ってきて爆睡して今起きました。
しばらく来ないうちにpart3までいってるとは・・。
水産受かってるといいなー
109石 ◆OcdpkMrI :02/02/27 11:04 ID:PNik5cNJ
「(・∀・)イイ!!」レベルだった。
TとRをタイプミスしてしまう・・・変な癖がついてるんだろうな。
110發王:02/02/27 11:11 ID:UHdRW1+2
>>104
年度によっても変わるし、なんともいえないでしょう。
今年は基本的な用語を問う設問が多く比較的簡単でした。
しかし、普通は、実験が文章として与えられていて、このような結果に
なったのはなぜか、〜字で書け。・・みたいな問題で差がつくものです。
こういう考察形式が得意な人には向いてるかもしれませんね。
北大が簡単か?という事に関して言えば、そりゃあ東大・京大よりは
易しいですが、標準的レベルではないでしょうか。
良問が多いともよく言われています。
1111mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/27 11:12 ID:m2AOkbZy
ver 3.03
タイプ数:274
ミスタイプ:8(2.9%)
平均速度(keys/s):4.433

スコア:1722
あなたは「標準++」レベルです
112發王:02/02/27 11:12 ID:UHdRW1+2
>>106、109
みんなタイピングはやいですね・・・。
113 閻王:02/02/27 11:52 ID:UcUne3Xn
なんでそんなに早く打てるの? 
もしかして、みんな北斗神拳伝承者なのか?
114jyjy:02/02/27 12:00 ID:j2W0Rwml
age
115 ◆Kbbg6VqU :02/02/27 12:03 ID:YH2sB6CV
ver 3.03
タイプ数:311
ミスタイプ:11(3.5%)
平均速度(keys/s):5

スコア:1929
あなたは「(・∀・)イイ!!+」レベルです
116卵焼き:02/02/27 12:06 ID:EPMXYQkr
足切り発生!
1171mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/27 12:09 ID:m2AOkbZy
後期足切り忘れてた
118名無しさん:02/02/27 12:15 ID:BwBEwcru
なんかもう後期の勉強する気が失せてきた・・・
ただでさえセンターで失敗してるのに
2次で75%取るのなんて無理だ・・・
119鬱野 ◆gPhHD7I. :02/02/27 12:30 ID:d7DAY4Iw
>116-117
も、もしかして足きりですか…?
120名無しさん:02/02/27 12:33 ID:BwBEwcru
>>116
足切り発生とは?
もう切られてもいいや・・・ふう・・・
121 ◆Kbbg6VqU :02/02/27 12:35 ID:YH2sB6CV
足切り?
つまり不合格通知が来ると言う事?

(((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
1221mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/27 12:38 ID:m2AOkbZy
>>119
んなーこたない

>>121
13,000円返ってくるYo!

今日足切り発表だから、通知来るのは明日あたりかな?
どっかに出てないかな…
123發王:02/02/27 12:38 ID:IFxXLQS1
何?後期足切りあるの?
医と教育だけじゃないのか?
1241mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/27 12:48 ID:m2AOkbZy
教育   足切り目安10倍に対し19.8倍
法    足切り目安6倍に対し11.2倍
理・化学 足切り目安6倍に対し12.8倍
理・生物 足切り目安6倍に対し14.3倍
薬    足切り目安6倍に対し13.2倍
獣医   足切り目安10倍に対し19.5倍

このあたりは危ないかも?
125發王:02/02/27 12:52 ID:IFxXLQS1
でも、記念受験レベルのやつらが切り落とさるくらいでしょ。
1261mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/27 12:54 ID:m2AOkbZy
>>125
まあね。
ここのスレの人達は大丈夫でしょう。
127 ◆Kbbg6VqU :02/02/27 12:55 ID:YH2sB6CV
This could be Heaven or this could be Hell.
と言う事か。

128閻王:02/02/27 12:55 ID:JCazea11
前期に脚きり食らわなかった奴は大丈夫なのか?
129鬱野 ◆gPhHD7I. :02/02/27 12:56 ID:d7DAY4Iw
>128
そうでもない気が。
1301mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/27 12:59 ID:m2AOkbZy
前期足切りないんじゃなかったっけ?
131閻王:02/02/27 13:01 ID:JCazea11
うわぁぁん! センター氏んだので不安だよ〜。7割しか取れなかっただーよ。
 大丈夫かなぁ?
132 :02/02/27 13:04 ID:iSMutTpn
ごめん、こんなところじゃないと言えないから言わせて…。
一浪で文学部受けたんだけど、最悪だった。
完全にテンパっちゃって、いつもなら簡単なところがわからない。
わかるのにタイムオーバーで全然埋められない、直して間違う。
挙句の果てに解答欄さえ間違った…。
こんなのでわたしの一年間は終わりなの?
「北大に行ったらラテン語とかポーランド語とかいっぱいやるんだ!
受けられる限りの語学の講義を受けて言語学を探求するんだ!」っていう
夢はもう叶わないの?
自分が情けないよ。もう死んでしまいたい…。
1331mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/27 13:08 ID:m2AOkbZy
>>132
!!!!!!!

レスにはあまり関係ないけど、自分は2年まで本気で言語学したかったです。
部屋に、比較言語学入門とか世界のことば辞典とかの類が沢山あります。
ラテン語とかポーランド語とか(・∀・)イイ!!
北欧、東欧あたりしたいなーとか思ってみたり。瑞、葡、伊、独、仏はかじってみたり。
地歴と国語で断念して(←建前)、理系に進みました。
例え今年がダメでも、ぜひ俺の分まで夢に向かって頑張ってください。

それと、文系は難化との話もちらほらあるかも
134 :02/02/27 13:10 ID:YRt5JipE
「ボールはまだ生きている」キャプテン翼より。
まだ後期もあるよ、死ぬ気で頑張れ。
135發王:02/02/27 13:12 ID:IFxXLQS1
>>133
語学か・・・。第二外国語はドイツ語にしたな、そういえば。
実際どうなんだろ?
英語ですら(゚д゚)マズーな状態だが・・・・
やっぱ他の外国語も同じく悲惨になってしまうのか・・・。
136發王:02/02/27 13:13 ID:IFxXLQS1
>>132
あきらめたらそこで試合終了だよ   by安西先生
1371mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/27 13:14 ID:m2AOkbZy
どれが簡単とかいう話は出るけど、別に大して変わらないと思われ。
独は既に大学一年分くらい勉強したので、自分も独にします。。。
138閻王:02/02/27 13:17 ID:5TD9kyzj
>>137 皆が「フランス語」はやめとけ!とかいって言るが…。
出願の時おれはフラ語にしたんだよなぁ。   
入学時に変えられるからいいけど…。
139 :02/02/27 13:26 ID:GZ3nJPzb
仏語とるバカ、チャイ語落とすバカ。
140閻王:02/02/27 13:27 ID:tS7sWo7Y
>>132さん!
 誰だって人生の中で大きな挫折は1、2度は経験します。
あなたの場合はそれがたまたま大学受験で起きてしまっただけのことです。
 
 「北大に行ったらラテン語とかポーランド語とかいっぱいやるんだ!
受けられる限りの語学の講義を受けて言語学を探求するんだ!」っていう
夢があるのなら,死んじゃいたいと思う気持ちもわかるけど,
いまからその感情は窓から投げ捨てて,前向きな気持になって,
また1年間、苦しいだろうけど,頑張ってみればいいじゃないか。
ここで夢を捨てたら、いつ夢が叶うんだよ!ここであきらめる奴は
一生頑張れないって。ここで頑張る奴はずっと頑張っていけるって。

まだその心の中にあきらめきれない夢を持っているなら,絶対に
あきらめるなよ!   後悔しないようにがんばれ!!
141 :02/02/27 13:27 ID:iSMutTpn
>>133 >>134 >>136
ありがd。でも後期弘前大なんだ…。
センターリサーチでは合格率8割超えてたから何とか大丈夫だと思うんだけど
講義は英語とか中国語辺りしかないみたい。
すごくすごくやりたかったんだ、ラテン語…。
普段周りからあきれられる位ポジティブ・シンキングなんだけど
自分でも驚くほど今何を指標に生きていいかわからない気分。
両親にも申し訳なくて。これが「限界状況」なんだねヤスパース…。
142 :02/02/27 13:29 ID:iSMutTpn
あ、ごめん。141=132なのです。
>>140さんもありがとう。すっごくうれしい。
143名無しさん:02/02/27 13:32 ID:BwBEwcru
>>132
自分なんて2浪でセンター失敗して、
2次も思うように点が取れなくて後も先もない人間ですよ。
今の心境としては132さんとほとんど同じ状態なんだけど、
ただ一つ、死にたいと思ったことだけはない。
こんな人間でも、何とかこの先やっていこうとしてるんだから
君はまだまだ夢に向かって邁進すべき。頑張れ。

長々と失礼しました。
144發王:02/02/27 14:23 ID:f/oflzWO
そろそろ落ち着いてきましたね。
145 :02/02/27 14:33 ID:dlfMLqqL
北海道大学後期日程第一段階選抜不合格通知キターーー!!
146發王:02/02/27 14:37 ID:f/oflzWO
>>145
マジで?
学部どこよ?
147 :02/02/27 14:49 ID:YRt5JipE
>>141 親が許せばもう1年ってのは無し?
148 :02/02/27 15:03 ID:YdAU9afY
>>141
親にどんだけ迷惑かけても,周りの目が気になっても,
やっぱしやりたいことがあるんなら3浪でも4浪でもがんばってみては?
などとちと無責任なことを言ってみる。
俺の周りには夢もやりたいこともないヤツラが大勢。
夢はでっかく根は深くbyみつを
149 :02/02/27 15:21 ID:dlfMLqqL
>>146
医学部。
さて、親に内緒でコソーリ13000円いただくため、これより郵便局に向かいます。
来年は代ゼミ生になっちゃうのかなぁ・・・?
150ナナーシー:02/02/27 15:21 ID:bPzj9pVT
今さらだけど、俺のリスニング晒しageワショーイ!
A、アエエイア
B、エウアイ
C、イエアイウ

Aの(2)とCの(5)が全く聞き取れなかった。
151 :02/02/27 15:25 ID:dlfMLqqL
あと、代ゼミと駿台で解答が違う・・・。
例えば英語。
問題3のAの(2)、代ゼミはi、駿台はe。
152ナナーシー:02/02/27 15:29 ID:bPzj9pVT
>>151
俺は代ゼミを信じたい。
だって「i」って書いちゃったもの。
153 ◆Kbbg6VqU :02/02/27 15:30 ID:0vPML9+C
>>151
どっちも違う・・・アフォだな俺。
1541mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/27 15:31 ID:m2AOkbZy
>>151
俺はhと書きましたが
155ナナーシー:02/02/27 15:32 ID:bPzj9pVT
実際、eでもhでもiでも意味はとおる気がする。
156 ◆Kbbg6VqU :02/02/27 15:33 ID:0vPML9+C
つまり「一度しか使えない」が大きな意味をもってくる・・・?
157141@文絶望的:02/02/27 15:34 ID:iSMutTpn
>>143
ありがとです。ちょっと元気でた。北大がらみはみんなやさしいね。

>>147 >>148
実家は札幌じゃないんだけど、一年間札幌の予備校に通わせてもらってたこと、
さらに父が58歳で退職寸前、退職後は2年間一切年金が出ないことなどで、
もう経済的には限界なんだよね。両親にも「猶予は一年」ってはっきり言われてた。
あと女だから、2浪したら就職がないっていうのもある。

みんな長々とありがとう&スマソ。ネットカフェなのでそろそろ落ちます…。
158E棟6室後から3番目:02/02/27 16:24 ID:jfoCVb4l
法学部後期の受験票きました
足きりにならなくてよかーた。
159ナナs-イ ◆uBeAedUE :02/02/27 17:11 ID:IJE5fpoH
漏れもついさっき後期受験票きました。
できればこれが必要にならない事を祈りたいけど…。
160鬱野 ◆gPhHD7I. :02/02/27 17:16 ID:d7DAY4Iw
マダコネー
161全スレ1000:02/02/27 17:36 ID:VsWNofS+
みんな勉強してる?
漏れは全然勉強する気にならんよ。
162:02/02/27 17:40 ID:I+/kdYtk
後期水産だから函館だ,,,,,,,,
なんとしても前期で受かりたい......
163發王:02/02/27 17:54 ID:lIKYfoUi
>>156
でもいずれの候補もその制約は守られてるよね・・・
1641mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/27 18:41 ID:m2AOkbZy
北海道なのに後期受験票来ない…
(((((((((((((((;゚Д゚))))))ガタガタブルブル
165ななし:02/02/27 18:45 ID:hHo+mngI
北海道だけど今日届いた。
農学部ってどこにあるんだ・・・
166發王:02/02/27 18:58 ID:lIKYfoUi
>>164
でも、足切りなら不合格通知くるんでしょ。
1671mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/27 19:01 ID:m2AOkbZy
>>166
はい。
せっかくなので震えてみました。
168名無しさん:02/02/27 19:03 ID:45pY2c2z
代ゼミの解答が欲しい・・・・
169發王:02/02/27 19:05 ID:lIKYfoUi
>>167
でも、家にも来てないや。
ハッ!まさか願書が受理されなかったのか??
(((((((((((((((;゚Д゚))))))ガタガタブルブル
170402:02/02/27 19:12 ID:a68WsI5s
代ゼミ解答出すの遅すぎ。
171名無しさん:02/02/27 19:18 ID:45pY2c2z
もう解答出すつもりないんじゃないかと思ってきた・・・
172發王:02/02/27 19:53 ID:lIKYfoUi
マジで代ゼミにムカついてきますね。
解答集配ってるんだから、解答は出来てるんでしょ?
うpするのにそんなに手間はかからないと思うんだがね〜。
173名無しさん:02/02/27 19:55 ID:45pY2c2z
むしろ、解答もらったひとがうpしてくれるのを望むしか。
174發王:02/02/27 20:00 ID:lIKYfoUi
>>173
・代ゼミで解答をもらってきた
・解答をうpできる環境を持っている
・神のようにやさしい
これらの条件を満たす人はまずいないと思われ
175ななし:02/02/27 20:06 ID:spHT31Nk
リスニングのスクリプトが大学側から公表されてないのと
関係があるのかもしれない。
誰か代ゼミ宛に苦情メールを送る勇気のある人はいない?
176名無しさん:02/02/27 20:31 ID:45pY2c2z
じゃあ、代ゼミの解答所有しててそれをうp可能で善意でそれを公開してくれる神募集。
・・・むりか。
そういう善い行いをするひとには、きっと神の御加護が訪れると思うんだけどなぁ・・・w
177やれってか?:02/02/27 20:37 ID:dICtP7U0
英語
@ 
問1(1)harm (2)positive
問2(1)イ (2)エ (3)ア (4)エ
問3 私はこの特別な方法が、怒りのような有害な感情を克服するのに、
   どのように応用するのか説明してくれるよう彼に求めた。
問4 怒りの破壊的な性質を熟考することですぐに、怒りに身を任せ、
   怒りが増大するがままにしておくことに、いっそう用心深くなる。

ってか駿台のHP見ろよ!
あ、明後日からのケータイサービス利用者に対して配慮しろってことなのね。
わかりました。
178やれってか?:02/02/27 20:40 ID:dICtP7U0
A
問1 一方、船は方向転換するのに、50パーセント以上も速度を落とさなければならない。
問2 なめらかで自在に動く体をもった本物の魚の正確な写しをつくることは、
   私たちが今日のロボットに発展させることができるものをはるかに超えている。
問3 (1)エ (2)イ (3)ア (4)ア
179名無しさん:02/02/27 20:46 ID:45pY2c2z
駿台のだけじゃ信用できないということ。
選択しとかなら問題ないけど、記述系(特に国語)の解答は駿台のだけじゃ役に立たないので。
180名無しさん:02/02/27 20:46 ID:45pY2c2z
追記。わざわざありがとうございます!w
1811mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/27 20:48 ID:m2AOkbZy
今日代ゼミの近く通ったのに、解答もらってくるなんて思いもしなかった…
182やれってか?:02/02/27 20:49 ID:dICtP7U0
ただいま問3カキコ中。
しばし待ってね
183名無しさん:02/02/27 20:50 ID:45pY2c2z
解答が駿台と違うところが・・・・
とりあえず、2つ目の問3の(4)は駿台はエだよね。
あと、問2の訳の後半部が、けっこう違うような・・・
184鬱野 ◆gPhHD7I. :02/02/27 20:51 ID:QzAzYzqe
とりあえず英語最初の2つがあっててよかった。(ホッ
185やれってか?:02/02/27 20:54 ID:dICtP7U0
B
(A)(1)d (2)i (3)b (4)c (5)f
(B)解答例しょの一

According to the graph,Japanese men generrary do less housework than men in Germany and the U.K.
They are far less helpful what it comes to shopping,preparing meals,cleaning the table,helping children with homework,taking care of babies and taking care of parents.
This is partly because Japanese men have been told mainly by their parents that men should not do household chores,which are for women,and partly
because they assume quite wrongly that they are exempted from housework,such as taking care of babies and parents,because they work hard in office to earn their living.
I think Japanese men should be more considerable towards their wives who work as hard as they do and be more willing to help them.
186 :02/02/27 20:55 ID:yN2I8czN
suffering駄目なのかガーン。
187名無しさん:02/02/27 20:57 ID:45pY2c2z
3つ目の(2)は駿台と違うね。既出だけど。
ところで、みんな英作文ちゃんと書けた?
絶対時間ギレになる気がするんだけど。
188やれってか?:02/02/27 20:57 ID:dICtP7U0
英語は前年度に比べ、かなり易化したため、
医学部・獣医学部なら@、Aの誤答は許されず8割、その他の学部でも6割の得点はキープしたいところ。

以上。
疲れた。
189やれってか?:02/02/27 20:59 ID:dICtP7U0
あと、何を書けって?
190名無しさん:02/02/27 21:01 ID:45pY2c2z
>>189
お疲れ様です〜希望としては、国語(法ほか)が欲しいところだけど、
めちゃくちゃ大変だと思うので無理にとは言いません。

で、代ゼミと駿台で解答が違うところはどう処理すれば・・・
191やれってか?:02/02/27 21:01 ID:dICtP7U0
>>190
異常に遅いが、しばし待つこと。
192發王:02/02/27 21:04 ID:tMf25coB
>>183
おお、オレは(エ)にしてた!!
代ゼミの答のほうがあってますように・・・。
まぁ、専門家には太刀打ちできないとは思うが、
泳ぎ方の解明だけならRobofishをつくる必要はないだろう。
つくるってことはやっぱり船への応用を目的としてるんだろうな。
・・と思いますが、皆さんはどうお考えですか?
193發王:02/02/27 21:06 ID:tMf25coB
訂正・・オレは(ア)にしてた!!

支離滅裂になってましたね。スマソ
1941mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/27 21:06 ID:m2AOkbZy
>>192
同意見です
195やれってか?:02/02/27 21:07 ID:dICtP7U0
国語(教育・法・経済学部)
一.
問一 1 朽 2 倒木 3 無窮 4 一陣 5 揺 6 沈黙
問二 @死んでも養木として次世代を支えることによって、森全体で永遠性を持とうとする意志。
   A通常の旅は、一世代内で空間を移動して終わるが、「旅」は世代を超えて永遠に続く点。
問三 私たちの独立した小さな自我に、綿々とつながってゆく永遠の時間の中の、心の安定をもたらす相互関連性を回復させること。
1961mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/27 21:07 ID:m2AOkbZy
訂正‥オレも(ア)です
197名無しさん:02/02/27 21:07 ID:45pY2c2z
>>192
同じくエにしてたよ。考え方もほぼ同じ。
目的はロボットつくるんじゃなく船への応用としか考えられない。
あと、大問3の(2)も代ゼミ側と同じ解答。悩んだけどね。
198名無しさん:02/02/27 21:08 ID:45pY2c2z
オレも訂正・・・・ってなんかみんなで恥さらしてるねw
199やれってか?:02/02/27 21:08 ID:dICtP7U0
ちなみに代ゼミの英語解答作成者は近藤剛先生
2001mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/27 21:10 ID:m2AOkbZy
200!
201發王:02/02/27 21:10 ID:tMf25coB
>>194,197
ああ、オレが最初に間違えたせいで皆に迷惑を・・・
本当にすいませ〜〜〜ん!!
202名無しさん:02/02/27 21:11 ID:45pY2c2z
代ゼミの国語1の問3、難しくてわかりづらい・・・・
これは駿台と同じことを言ってるのかも判断できない。
203やれってか?:02/02/27 21:15 ID:dICtP7U0
国語(教育・法・経済学部)
二.
問一 習慣もしくは慣習、あるいはしきたりやならわしと呼ばれる領域
問二 すぐに変わらない息の長い風俗習慣も、一片の法律の変化で大きく変わるが、
   そうした変化を用意する意識や社会関係は、我々が気がつかないところで徐々に変化するから。
問三 「世間どおり」という同質性への信頼、過去からの連続性への信頼が背景にあるから。
問四 同質性の内部に差異がある。社会階層や階級による差異は、あまり好んで話題にされないが、
   地域における差異は、内部的な豊かさとして喜ばれ、同質性をむしろ厚みのある、
   すばらしいものと思われることに寄与し、同質性を強化する働きを持っている。
204鬱野 ◆gPhHD7I. :02/02/27 21:15 ID:QzAzYzqe
>202
代ゼミのは飛躍しすぎの感が。とか言ってみるテスト。
205やれってか?:02/02/27 21:16 ID:dICtP7U0
>>202
これでも北大は学生に求める国語力を著しく落としたのに。
206名無しさん:02/02/27 21:17 ID:45pY2c2z
げ、大問2の問1、代ゼミと駿台、決定的に違うじゃん・・・
207發王:02/02/27 21:18 ID:tMf25coB
>>197
>あと、大問3の(2)も代ゼミ側と同じ解答。悩んだけどね。

わたしもです。本番では飛ばして、(3)から解いたんですが、
(3)がbutなので逆説が二回続くのは文章が綺麗ではない
と考えて、(h)を消去して(i)を選びました。
208名無しさん:02/02/27 21:18 ID:45pY2c2z
>>205
いや、そうじゃなくて、代ゼミの解答自体が難しい・・・
相互関連性って何、って感じで。
209發王:02/02/27 21:20 ID:tMf25coB
代ゼミは解答うpしてくれないけど、自分と同じ答のところが
多く少し好感♪近藤さんマンセー!
希望が見えてきた・・・・かなw
210やれってか?:02/02/27 21:21 ID:dICtP7U0
国語(教育・法・経済学部)
三.
問一 a 隠遁生活に入っては俗世で用いた名でもないだろう
   b 耳馴れないので
   c きっと大そうわずらわしいだろう
問二 イ 主君への忠義や父母への孝行に関係した名を選ぶこと。
   ロ 自分の名の意味を問い聞く人に、いちいち心を尽くして説明すること。
問三 「暮水」という名はこういう意味、こういう語に依ると、他人が無駄で余計な憶測をすること。
問四 月しか訪れるものはなく、汲む人もいない山の泉の夕方の静かな水のように、自分の存在は誰にも知られまいという意図。
211やれってか?:02/02/27 21:22 ID:dICtP7U0
>>209
札幌在住の受験生なら解答取りに行け!
札幌から遠いなら郵送依頼しとけよ!
と思う。
212鬱野 ◆gPhHD7I. :02/02/27 21:23 ID:QzAzYzqe
うぉぉ古文全然できてねぇ!
213名無しさん:02/02/27 21:24 ID:45pY2c2z
古文、問2のロ、問4が駿台と代ゼミじゃ大きく違う・・・
自分はどちらも代ゼミ解答を支持。
あと、現代文2つめの、最後の設問も違う感じ・・・
214發王:02/02/27 21:25 ID:tMf25coB
>>211
ハイ、すみません。実は代ゼミ本科生なんですが
面倒で取りに行ってないんです。
215閻王:02/02/27 21:35 ID:C838rSgv
>>211  取ってきたぞ!!解答を。

  倒置法を使ってみたりする。
216やれってか?:02/02/27 21:38 ID:dICtP7U0
国語(教育・法・経済学部)
四.
問一 a まさに b もとより cただ
問二 或るものが善悪のいづれかに育つかはその土地の風土によるので、
   斉人も斉に育つと盗人になるが、楚の悪い風土に染まると盗人になるということ。
問三 しかるゆゑんのものはなんぞや。
問四 聖人 晏子   寡人 楚王
   晏子を辱めようと思い、盗人の斉人を引き出したが、育つ土地の風土により善悪は決まるのだと論破され、
   晏子をからかうと逆に恥をかくと実感したから。
217やれってか?:02/02/27 21:39 ID:dICtP7U0
>>214
取りにいかないのかよ!(三村的ツッコミ)
2181mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/27 21:39 ID:m2AOkbZy
何であれID:dICtP7U0は神。
219閻王:02/02/27 21:40 ID:C838rSgv
>>216 まさか君は全部答え書くつもりじゃ??

大変ですけど頑張れ…。   でも無理するなよ。   とかいってみる。
220名無しさん:02/02/27 21:40 ID:45pY2c2z
悪いけど、>>216の問2の後半部は書き間違いと思われ・・・
221鬱野 ◆gPhHD7I. :02/02/27 21:40 ID:QzAzYzqe
漢文もデキテネー
222發王:02/02/27 21:41 ID:tMf25coB
>>217
だって〜HP見ればいいと思ってたし〜
223やれってか?:02/02/27 21:41 ID:dICtP7U0
国語(教育・法・経済学部)
文学部とともに現代文は易化。古文・漢文は例年並。
224名無しさん:02/02/27 21:41 ID:45pY2c2z
>>218
同意。本当にわざわざありがとうございますです。
225名無しさん:02/02/27 21:43 ID:45pY2c2z
駿台は現代文・古文が難化だったんだけど・・・・
少なくとも、絶対に易化ではないと信じたい。
226發王:02/02/27 21:43 ID:tMf25coB
>>218
禿同。
ついに神が降臨したか!って感じでした。
227やれってか?:02/02/27 21:45 ID:dICtP7U0
国語(教育・法・経済学部)
四 問二
訂正
誤:或るものが善悪のいづれかに育つかはその土地の風土によるので、
  斉人も斉に育つと盗人になるが、楚の悪い風土に染まると盗人になるということ。
正:或るものが善悪のいづれかに育つかはその土地の風土によるので、
  斉人も斉に育つと盗人にならず、楚の悪い風土に染まると盗人になるということ。
228閻王:02/02/27 21:47 ID:a7Mp+MSn
ID:dICtP7U0さんは神神神神神神神神紙神紙神!!!ありがとう!!


  と言いつつ、解答持ってたりする。
229やれってか?:02/02/27 21:50 ID:dICtP7U0
>>228
持ってるのかよ!
それに札幌校以外の解答配布は明後日だよ!
しかも解答郵送しまくってるよ!
230名無しさん:02/02/27 21:52 ID:45pY2c2z
解答が食い違うところはどうするべき?
ってか、予備校でさえ答えが分かれるものを、受験生が正しく解答できるのかと問いたい。
231よーし、パパ解答書き込んじゃうぞー。:02/02/27 21:54 ID:dICtP7U0
>>230
直接、各予備校の担当者に小一時間問い詰めましょう。
232名無しさん:02/02/27 21:55 ID:45pY2c2z
>>231
とりあえず、うちが正しくて向こうが間違ってます、と言われるに100ペソ
233發王:02/02/27 21:55 ID:tMf25coB
>>230
まったくですね。英語の先生が、しかも辞書までOKで
時間制限があるとはいえ、本番の数倍は時間かけれるのにね。
234よーし、パパ解答書き込んじゃうぞー。:02/02/27 21:57 ID:dICtP7U0
>>233
締切時間が刻一刻と近づく中で辞書も使えず、えらい勢いで講師たちは解答しますが何か?
235發王:02/02/27 21:59 ID:tMf25coB
>>234
それでも、本番以上は時間あるんじゃないのか?
236よーし、パパ解答書き込んじゃうぞー。:02/02/27 22:01 ID:dICtP7U0
>>235
確か代ゼミの締切は19時だから、近藤さんは50分程度で解いたと思われ。
237名無しさん:02/02/27 22:02 ID:45pY2c2z
少なくとも、プレッシャーや緊張感はなく、普段の実力を発揮して解答できるのではないかと。
しかも、英語なんてどちらも易化と言い切っているのに、
どちらかは確実に間違ってるあたり、うさんくささ全開。
238發王:02/02/27 22:04 ID:tMf25coB
>>236
内情に詳しいですな・・。
239よーし、パパ解答書き込んじゃうぞー。:02/02/27 22:06 ID:dICtP7U0
>>238
本科生たちが講師室前で「解答はまだか???」と試験当日待っているのれす。
240名無しさん:02/02/27 22:06 ID:45pY2c2z
>>236
それだけ急いで解いたくせに、いまだにHPにアップされないんじゃ
解答製作者は浮かばれないような気が・・・・
冊子なんてつくってる暇あるならアップくらいできるだろうに。
241鬱野 ◆gPhHD7I. :02/02/27 22:06 ID:QzAzYzqe
>239
受験生って怖いな(w
242よーし、パパ解答書き込んじゃうぞー。:02/02/27 22:09 ID:dICtP7U0
>>241
ほんとは解答より、真剣な顔して解答している講師達を見るのが楽しいから、
待っているのれす。
2431mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/27 22:12 ID:m2AOkbZy
インターナショナルのYunaの声は変
244ナナーシー:02/02/27 22:16 ID:bPzj9pVT
「マターリしる!」とかの「しる」って、これ
ttp://www.mizuki.sakura.ne.jp/~mogutan/archives/siru.jpg
が元ネタだったのか・・・
245ななし:02/02/27 22:31 ID:FVLgBxNV
英語6割か・・・取れたような取れてないような。
解答を郵送してもらう手があったか。うかつ。
そしてFF10やりたい・・・
246132さんへ:02/02/27 22:32 ID:3mNK2TwQ
私もあなたとすごく似ています。理科の時間てんぱって
残り時間40分もあるのに机にうつぶして試験を放棄してしまいました。
2浪で医学部受験で常にA判定だしてて周囲からはおちるわけないと思われてて
すごくきまずいです。まじで死にたいと思いました。そんな勇気もないんですけどね・・・。
なんでいつもだめなんだろ。このままでは一生うからない気がします。
247よーし、パパ解答書き込んじゃうぞー。:02/02/27 22:36 ID:dICtP7U0
>>246
医学部1年には3浪以上が5人いますが、何か?
248發王:02/02/27 22:37 ID:oxJrwFXJ
>>247
あなたは何者?
なんかいろいろ詳しすぎですなw
249よーし、パパ解答書き込んじゃうぞー。:02/02/27 22:39 ID:dICtP7U0
>>248
「ジャンヌでカツカレー大盛ですが、何か?」
250132さんへ:02/02/27 22:39 ID:3mNK2TwQ
3浪でもうかる保証はないしもうだめかなってまじで考えちゃいます。
毎年そうなんですよね。客観的にみると明らかに受かる力があるのに
本番でもだめなんです。
251ななし:02/02/27 22:41 ID:FVLgBxNV
自分も最初の頃の模試ではA判定のオンパレードだったなぁ。なのに・・・
やっぱり北大志望と言えども3浪以上だと
医学部ぐらいしか認めてもらえませんか?
252よーし、パパ解答書き込んじゃうぞー。:02/02/27 22:43 ID:dICtP7U0
>>251
何浪しようと、大学で好成績を収めたヤツを企業はほしがると思われ。
253よーし、パパ解答書き込んじゃうぞー。:02/02/27 22:45 ID:dICtP7U0
いやね、聞いたこともない大学を3浪して入って、
パッパラッパな生活してたら、就職できないのは当たり前ですけど。
254132さんへ:02/02/27 22:45 ID:3mNK2TwQ
251さんは今なにしてんですか?医学部にはいけました?
255發王:02/02/27 22:46 ID:oxJrwFXJ
しかし多浪生っていうのはすごいですね。
オレは一浪ですが、途中からなんか勉強するのが嫌になってきて
どんどん勉強時間が減っていきました。
現役のころは「絶対北大!」という信念をもってたんですが、
今は二浪は絶対いやだ、ということで私大もうけました。
250,251さんは強い信念をもっているようですね。
256132さんへ:02/02/27 22:47 ID:3mNK2TwQ
なにもやる気しない・・・。
理科放棄した自分がなさけない。
数学も英語も8割はいってると思う。
それだけにほんとにくやしい
257發王:02/02/27 22:50 ID:oxJrwFXJ
>>256
なんかそこまで言われるとネタっぽい気がしますが・・・
理科放棄ってどれくらい?
英数8割いってんなら、いい線いってるんじゃない?
258132さんへ:02/02/27 22:53 ID:3mNK2TwQ
理科は5割くらいだと思います
259ななし:02/02/27 22:53 ID:FVLgBxNV
>>254
今理系の受験生ですよ。
医学部に行く知識まで持ち合わせておりません。さすがに。
理科放棄って・・・数学8割取るよりも理科8割取るほうが
簡単なような気がしないでも。なぜに??
260よーし、パパ解答書き込んじゃうぞー。:02/02/27 22:54 ID:dICtP7U0
>>258
たぶんほんとに英語・数学が8割、理科が5割なら医学部合格すると思われ。
261132さんへ:02/02/27 22:56 ID:3mNK2TwQ
ネタじゃないです。物理は2と3は問題すらよんでません。
多分あまりわかってくれる人はいないと思いますけど、
たまに思考が完全にストップしてしまうんですよね。
もうなにやってもだめみたいなかんじになるんです。
262132さんへ:02/02/27 22:57 ID:3mNK2TwQ
絶対しないと思います。喜ばせないでください。
余計にむなしくなります。
263132さんへ:02/02/27 22:58 ID:3mNK2TwQ
ていくかそんなに簡単なわけない。理科放棄した自分がうかるわけない。
264發王:02/02/27 22:59 ID:oxJrwFXJ
>>261
あまりその心理がわかりませんが、理科放棄して
よく英数を真面目に解こうと思えましたね。
普通なら戦意喪失しそうなもんですが・・。
265よーし、パパ解答書き込んじゃうぞー。:02/02/27 23:01 ID:dICtP7U0
>>262
380点中約260点とってるわけでしょ?
センターで680点以上なら受かると思うのだが・・・。
センターで大ゴケしたの?
 
去年ですが、数学の問2と問4を
「は? 俺は微積なんかできねーんだよ! んなもんは白紙じゃ!!」
と抜かした男が獣医学部に入り、ジャンヌでカツカレー大盛食ったり、
宝来であんかけやきそば食ってますよ。
266ななし:02/02/27 23:02 ID:FVLgBxNV
>>262
何か勉強を妨げるような大きな悩みでも抱えてたり
してないでしょうか?
267132さんへ:02/02/27 23:05 ID:3mNK2TwQ
理科おわって友達に電話してもう帰るっていったんですが
その友達がとりあえずうけろって。とりあえずうけてやる気おきなかったら
そのまま寝ろっていってくれました。そんでとりあえず解きました。
ねたっぽいと思われてもしかたありません。でも世の中にはいろんな人が
いるんですよ。でも自分より苦労してる人もいるでしょうね・・・。
268132さんへ:02/02/27 23:06 ID:3mNK2TwQ
というか精神科に通った経験がある程度に精神がもろいです。
269中国文学の虎:02/02/27 23:10 ID:VbD2PWBu
今回の出題、漢文は、武田教授とみた。

武田先生の妖怪モノ、モエー!!!!

論文や著書をフォローしていれば自然と
解るw。

こんな漏れを是非とも文学部に入れてくれェ。
270發王:02/02/27 23:12 ID:oxJrwFXJ
>>よーし、パパ解答書き込んじゃうぞ-
そういえば、話は戻るが代ゼミの速報って近藤さん一人でやってるの?
高田や宇佐美はやってないの?
三人で分担すれば20分くらいでできちゃうんじゃない?
271名無し:02/02/27 23:14 ID:wUPHtlYz
前スレでやってた点数晒しって皆さんもうやんないんですか?
 国語 60
 数学 55
 英語 70
 センター 188
北大法ってどうでしょうね・・・友達の点数なんですけど、受かってるか不安で!!今年倍率高いし・・・ほんとに応援してるんです
 
272中国文学の虎:02/02/27 23:16 ID:IjIjZ1fo
>>270

 コンちゃんはまだ代ゼミで頑張っているのかw。

 あわれよのぉ…。

 宇佐美?? まだ生きて折ったか。
2731mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/27 23:17 ID:m2AOkbZy
>>271
> 友達の点数なんですけど

友達かよ!(w
274よーし、パパ解答書き込んじゃうぞー。:02/02/27 23:18 ID:dICtP7U0
>>270
どうなんだろうねぇ?
私もそう思うんだけど。
解答例の字は全部近藤さんなんだよね。
高田や宇佐見が解いたのを近藤さんが書き直すわけないし。
高田や宇佐見は札医とか旭医とか解いてたのかなぁ
275中国文学の虎 ◆S/i1m6FI :02/02/27 23:20 ID:sbrL5gbl
>>272

ゴォラ!! 人のHN騙るんじゃねぇ。
276ななし:02/02/27 23:24 ID:tAQo2AY1
近藤さんって、北大出身でしょう。

>268 は嘘っぽいけれど、北大出身だから
傾向とかちゃんとわかってるんじゃない?

コンドーさん、マンセー!
277276でおま:02/02/27 23:26 ID:tAQo2AY1
スマソ。

>268ぢゃなくんて >269だった。

ヒサビサにマターリしてるヨ。漏れは2次は別の大学受ける。
278よーし、パパ解答書き込んじゃうぞー。:02/02/27 23:27 ID:dICtP7U0
>>276
近藤さんに合格報告に行くと、八雲のそばをおごってもらえると思います。
たとえ東大だろうが、札幌国際大だろうが、八雲のそばです。
279中国文学の虎 ◆S/i1m6FI :02/02/27 23:30 ID:UIe32YiI
>>278

 どうして八雲なんだ。八天庵でもなく霧の下でもなくでなく、
八雲であるのはどうしてなんだ。ごまそばだからか?

近藤さんを板の間に正座させて、小一時間問い詰めたい。
280よーし、パパ解答書き込んじゃうぞー。:02/02/27 23:31 ID:dICtP7U0
>>279
ぜひ髪の毛がようやく生えそろってきた近藤さんを、
小一時間問い詰めてください。
281弱気:02/02/27 23:34 ID:UIe32YiI
>275

 「中国文学の虎」というハンドルがあまりにカコーヨカータもので。
 騙ったつもりではないのです。ユルセヨ。
282阿呆:02/02/27 23:37 ID:vmVlEAD8
>>101
物理は標準的な問題がでると聞いた。
生物は去年自分で受けて死亡した。受かったが。
283sage:02/02/27 23:38 ID:PE8NZcAn
おいおい、またジサクジエンか。w
284阿呆:02/02/27 23:38 ID:vmVlEAD8
何で俺100以上前の書き込みにレスしてるんだ。
2851mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/27 23:39 ID:m2AOkbZy
>>283


>>284
それでも実はまだ12時間ちょっと前
286283:02/02/27 23:39 ID:PE8NZcAn
>>282

 おいおい、北大の学生か?w

 こんなところで油うってる場合か? 真面目に勉強しろ。

 関係ないからsageとく。
287よーし、パパ水曜どうでしょう見ちゃうぞー。:02/02/27 23:40 ID:dICtP7U0
この時間帯って腹減るね。
こういう時は、あんかけ焼きそばだね。
288阿呆:02/02/27 23:41 ID:vmVlEAD8
>>286
単位落としてなかったからいいんだもんね。
289283:02/02/27 23:43 ID:IzvNN+Qf
>>287

 おうよ。あんかけ焼きそばといえば、渤海飯店だ。
 激ウマだぜよ。

>>285

 IDと名前を見比べて見ろよ。胡散臭いぜ。

 さて、くそして寝るかな。w
290よーし、パパ水曜どうでしょう見ちゃうぞー。:02/02/27 23:44 ID:dICtP7U0
>>289
光星高の近くだよね。渤海飯店。
激しくウマー。
291中国文学の虎 ◆S/i1m6FI :02/02/27 23:48 ID:YPIf90I6
>>290

> 光星高の近くだよね。渤海飯店。
> 激しくウマー。

 おぉ。嬉しいじゃねぇかよ。渤海飯店のファンが
ここにも居たぜ。まじであんかけ焼きそばは旨いぜ。

 逝ってみそ。
292よーし、パパ水曜どうでしょう見ちゃうぞー。:02/02/27 23:51 ID:dICtP7U0
でもね、渤海飯店は高いからボンビー学生にはちょっと・・・。
で、いつものように家の近くの宝来に行くと。
でももう宝来は閉まってる・・・。
仕方ない、なか卯にでも行くべ、
とボンビー北大生は今日も夜のニーヨンをさまようのだ。
293名無しさん:02/02/27 23:55 ID:W1qUAyav
>>271は合計373点か・・・
これってどうなん?受かりそうかな?
たぶん自分も同じくらいだから、気になるんだけど・・・
294中国文学の虎 ◆S/i1m6FI :02/02/28 00:02 ID:KGQ7Z+Aw
>>291

 もしかして「中国文学の虎◆S/i1m6FI 」さんは、
文学部の武田雅哉先生ご本人なのでは?

http://www.hokudai.ac.jp/letters/guide/staffs.html#philosophy3

 渤海飯店といい、大人びた(大上段に振り
かぶったw)物言いといい、受験生ごときとは
思えません。

 是非とも、coming-outをお願いいたします。
295中国文学の虎 ◆S/i1m6FI :02/02/28 00:06 ID:1Rq2WQeD
ゴォラ >291 >294!!!

 オマエラ、キャップが同じなんだよ。なにが面白くて
そんなにつまらんことをする? 逝って来なさい。
296NTT:02/02/28 00:07 ID:EIqKfz7a
>>291 >>294

荒れていますね。
放置プレーということで。藁)
2971mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/28 00:08 ID:iTHnFTQ+
意味ワカラン
298E棟6室後から3番目:02/02/28 00:11 ID:sGIigzrb
>>271
>>293
受かりそうな気がするけど自己採点にしちゃ甘い気がする
俺これより低い…….

代ゼミの解答書いてくれた人ありがとう
代ゼミの解答見たら自信持てたよ
まぁ数学ダメなのは変わらないですけど……。
299よーし、パパホワイトストーンズ見ちゃうぞー。:02/02/28 00:13 ID:Ynix9g6V
>>298
また他の教科書くか?
3001mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/28 00:13 ID:iTHnFTQ+
300!
301名無しさん:02/02/28 00:14 ID:u47HdgRN
解答教えてもらったから忘れてたけど、結局今日も代ゼミは解答公開せずに終ったね。
ほんとにやる気あるのか・・・・人手が足りないなら、学生のバイトでも雇えばいいのに。
なんか理由があるんだろうか?
302名無しさん:02/02/28 00:15 ID:u47HdgRN
>>299
年の為確認です。
文系数学、駿台と代ゼミで「答え」が違ったりしないよね?
303よーし、パパホワイトストーンズ見ちゃうぞー。:02/02/28 00:15 ID:Ynix9g6V
>>301
3月1日発表って言ってるじゃん!
り、りゆう? さ、さぁ・・・。
304中国文学の虎 ◇S/i1m6FI :02/02/28 00:18 ID:EIqKfz7a
代ゼミの正解はいかがなものか。特に、漢文。
講師のレベルが問われるかも。すん代萌ェー。
305E棟6室後から3番目:02/02/28 00:20 ID:sGIigzrb
>>299
自分は英語と国語だけで十分です
もうおなかいっぱい。
306中国文学の虎 ◆S/i1m6FI :02/02/28 00:20 ID:EIqKfz7a
>>304

 わけのわからんことを書いて、俺のハンドル
を使うな。お前はニセモノ。史ね。
307名無しさん:02/02/28 00:20 ID:u47HdgRN
>>303
1日公開なの?なんでそんな遅いんだか・・・・

とりあえず、現代文の2つ目の大問の問1の答えが知りたい。
代ゼミと駿台で違うんだけど・・・
308名無しさん:02/02/28 00:21 ID:u47HdgRN
>>304
漢文、代ゼミも駿台もほとんど同じ解答だと思うけど・・・?
3091mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/28 00:21 ID:iTHnFTQ+
ID:EIqKfz7a(・∀・)カエレ!
310よーし、パパホワイトストーンズ見ちゃうぞー。:02/02/28 00:24 ID:Ynix9g6V
>>307
カチッ(怒)!
きちんと前レスを読めぇぇぇっ!
311名無しさん:02/02/28 00:26 ID:u47HdgRN
>>310
ごめん、どの部分に反応して言ってるのかわかんない。
前レスがどれをさしてるのかもわかんないんだけど。
312ななし:02/02/28 00:30 ID:Zi1v/sE/
代ゼミの解答のupの遅さが原因で
後期の勉強が凄まじく遅れているような気がしてならない。
313ななし:02/02/28 00:31 ID:lFuc5EW4
>>312
>代ゼミの解答のupの遅さが原因で
> 後期の勉強が凄まじく遅れているような気がしてならない。

 それは違うだろ。
314よーし、パパホワイトストーンズ見ちゃうぞー。:02/02/28 00:47 ID:Ynix9g6V
>>311
>>203を読め。
315名無しさん:02/02/28 00:59 ID:u47HdgRN
>>314
あ〜違うって。
ただ解答が知りたいんじゃなくて、代ゼミと駿台では解答が違うから、
どっちが正しいのかを知りたい、ってこと。
ちゃんと書いたんだけど・・・・説明不充分だったかな。
316ナナーシー:02/02/28 07:25 ID:Cm3ryDFW
>>314
俺の場合、合格発表の遅さが原因で、後期の勉強が遅れています。

>>315
そう言われても・・・
どっちが正しいか、わかれば苦労はないわけで。
自己採点は、間違ったと仮定してつけてるけど。
317ナナーシー:02/02/28 07:27 ID:Cm3ryDFW
お詫びと訂正
>>314じゃなくて>>312

食事をした後は、血が胃にいくからなぁ。
318發王:02/02/28 07:39 ID:SbkK4zEW
>>316
まぁ理屈的には今更どうしようもないんだから、勉強したほうがいいにきまって
いるんだが、やっぱ気になっちゃうよね。
>>315
予備校ですら解答が食い違うのに、一受験生のオレらに判断をくだすのは
不可能だろうな。
319閻王:02/02/28 09:02 ID:vpDTTaFU
みんな一緒に勉強しる!!
320發王:02/02/28 09:43 ID:GjBcQMs7
うふふ・・・・
もう、勉強する気力は1/n (n→∞)
321ナナーシー:02/02/28 10:12 ID:Cm3ryDFW
同じく勉強する気力はa^n (|a|<1,n→∞)
322鬱野 ◆gPhHD7I. :02/02/28 10:25 ID:6l2vOufA
y軸に対して漸近線
3231mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/28 10:30 ID:iTHnFTQ+
そもそも0
324 :02/02/28 10:42 ID:UrBsdodm
むしろ−∞いや、虚数か。
325閻王:02/02/28 11:35 ID:JqQN+z6y
後期受験票キター!!(・∀・)!!
326閻王:02/02/28 11:35 ID:JqQN+z6y
工学部で受験!!キター!!
3271mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/28 11:41 ID:iTHnFTQ+
オレも今キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!
しかも工学部キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!
328鬱野 ◆gPhHD7I. :02/02/28 11:44 ID:Z9IXvBwJ
ヽ(`Д´)ノ 登校日だから受験票来たのかどうかワカンナイYO!
329閻王:02/02/28 11:47 ID:8cJhPjJy
>>327 工学部、第7試験場 第6室 04X席
 キター━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!
3301mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/28 11:59 ID:iTHnFTQ+
>>329 工学部第9室04X席
オシイ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!
331閻王:02/02/28 12:04 ID:OEfSkanG
後期試験終わったら みんなクラーク像の前に集合!……、なんてね。
332ななし:02/02/28 12:06 ID:YLz6repN
今笑っていいともでクラーク像が出てる!
これは何としてても北大合格しろという自分へのメッセージなのか?
333閻王:02/02/28 12:12 ID:weoz+9gz
>>332 いいともの「この手くさくない?」にはワラタ!

 さてと。昼何食う??
3341mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/28 12:19 ID:iTHnFTQ+
ほか弁で豚キムチ丼を
335農学部受験:02/02/28 12:34 ID:6gngO9tV
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!
しかも工学部!!
その上第8室

でもできることなら受ける必要が無くなればイイ!
336名無しさん:02/02/28 12:40 ID:3vnyhE2p
>>271
センターがその点数でも2次で6割取ってるのは、
センター失敗したけど、2次力があるせいなのかな。
それとも、もしかしたら2次の自己採点が甘いんじゃないかって感じもするんだけど。
337名無しさん:02/02/28 13:08 ID:vMasbxhy
二浪予定生です。
北大のヒヤリングってどうですか?
農学部志望で東北と迷ってるのですが、
個人的には北大がいいなと…。
ただヒヤリングが気になっています。
どんな感じか教えてください。
338閻王:02/02/28 13:13 ID:DBgLJs0i
全国大学入試リスニング〜なんちゃらって奴が,旺文社から出てるよ。
去年のリスニングだったらそこに収録されてる。
たしかCD2枚組、¥3,800だったかな?違ったらスマソ。

何回も聴きまくるのが,いいらしい。
339閻王:02/02/28 13:14 ID:DBgLJs0i
訂正。「全国大学入試〜」じゃなくて,「全国国公立大学入試〜」だったような気がする。
340nanasisukayabutteru :02/02/28 13:21 ID:pPwduIcx
age
341茶頃:02/02/28 13:46 ID:bi38Ykjc
俺も北大理学部大体センター2次共にAでした
しかし北大オープンなどの数学がことごとくできず、今回も数学だけぜんぜんできませんでした
みんな大学別に対策とかしたのかい
342 ◆Kbbg6VqU :02/02/28 13:48 ID:xoGHQsne
後期受験票キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!
第8試験場第8室 高等(中略)センターS棟

噂のボロ会場だ!
343E棟6室後から3番目:02/02/28 13:58 ID:ZThkEcLK
後期受験会場晒し
第3試験場 第3室
法学部の建物らしいです
344 :02/02/28 14:15 ID:F6OJR/vy
化学、物理系の人は数理を第2志望にしないでください
第2で引っかかってもいかないでください。せっかく2倍なのに
345文死亡:02/02/28 14:39 ID:WwCkZVJJ
文学部後期試験の対策ってどうすればいいんでしょう?
ずっと前期対策してたから、何すればいいかさっぱり分からない。
前期も文学部受けたんだけど、倫理が全然駄目だった・・・
346ななし:02/02/28 17:46 ID:ZziP40R2
やっと代ゼミに解答がupされた・・・
と思ったら、概評にはあまり大したこと書いてなかった。
理工系は物理5割弱でボーダーって書いてあったけど
果たしてそんなんでいいものなのか・・・
347名無しさん:02/02/28 18:35 ID:8F54JWZ9
やっと代ゼミも解答出したか〜
一応両方で自己採点を出来る限り綿密にしてみたけど、代ゼミの方が点数高くなる。
あとはリスニングの解答があれば出揃うんだけどな。
もしかしたら、リスニングは解答でないんだろうか。
348名無しさん:02/02/28 18:37 ID:WCjX2qM2
リスニング難しかったですか?
なにか特別なことなさいましたか?
349 :02/02/28 18:38 ID:dYu5sdAq
リスニング増えただけど去年に比べればくそ簡単だったと思う
350名無しさん:02/02/28 18:39 ID:8F54JWZ9
難しくなかったと思う。
一応対策用の教材を3日くらいやっただけかな。
ところで、なんで代ゼミはリスニング難度を「標準」と書いてるのか気になる。
問題も手に入ってないはずなのに。
351 ◆Kbbg6VqU :02/02/28 18:40 ID:nsL1U6Pn
代ゼミ化学の概評
Bケアレスミスは許されない
とか書いておきながら
A標準問題を「単」時間で解く

コイツラ信用してもいいのか?
352名無しさん:02/02/28 18:43 ID:8F54JWZ9
>>351
かなり笑った。
やっぱり予備校っていまいち信用できないなぁ。
353名無しさん:02/02/28 18:47 ID:WCjX2qM2
代ゼミのサテラインで一年ヒヤリングやれば
大丈夫ですかね?
あとは代ゼミの薬農獣医コースで北大に行けますよね?
農学部に!
354名無しさん:02/02/28 18:50 ID:8F54JWZ9
>>353
自分次第でしょ。
その講座受けただけで合格するなら、誰でも合格できちゃうし。
ヒアリングはそれで十分過ぎるほどだと思う。
355名無しさん:02/02/28 18:51 ID:WCjX2qM2
ありがとうございます。
では代ゼミでがんばります。
356鬱野 ◆gPhHD7I. :02/02/28 19:11 ID:9jTWWw6f
受験票キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!
第3試験場 第2室 06*席
357NanananaNANASY:02/02/28 19:21 ID:hACm5t4r
医学部切られた。受験終了!

そして浪人へ!
358名無しさん:02/02/28 19:44 ID:ATaKuWqI
受験票キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!
第9試験場 第2室 02*席
359 :02/02/28 19:48 ID:REDPJtI7
童貞いますか
360よーし、パパホワイトストーンズ見ちゃうぞー。:02/02/28 19:53 ID:EwvB6A8F
>>353
今年は代ゼミサテラインのリスニングゼミはありません。
リスニングゼミは札幌校講師ですすきのマニアのミニオン先生が担当、
濃厚かつ強烈な60分間をお送りいたします。
361第3試験場第3室:02/02/28 20:11 ID:N6WVqlhj
>>351
イイトコニキヅイタ
結構ワラタ

>>356
今度は隣の部屋ですね

あのリスニング簡単だったのか
自分がサパーリだったからへこむ
362ナナーシー:02/02/28 21:12 ID:Cm3ryDFW
>>342
後期の試験会場同じだ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!
センターここで受けたけど、そんなにボロくはなかったよ。
363lp:02/02/28 21:20 ID:FBz2UC+v
age
364名無しさん:02/02/28 21:26 ID:A1PGe0zE
>>360
それではどのようにヒヤリング
勉強したらいいのでしょう?
365271:02/02/28 21:26 ID:R2eqviGO
>>298 >>336
結構いい点数なんですかね?
彼は浪人生で、この一年間2次対策の勉強ばっかしてたし、記述模試の方が成績よかったみたいなんです
しかも、かなりきつくつけていた様子。

でも心配なのは、何より倍率がかなり上がってるってこと!!去年通り行けば受かるかもしれませんが、倍率増加ってどのくらい影響あるんでしょうかね??
京大並みの人がたくさん流れてくるってことかな・・・
366学部生:02/02/28 21:29 ID:SEibHgay
京大か、行きたかったなぁ。ま、3回受けて駄目だったから
院で行くかな。腹も減ったし、ジャソヌで飯食って帰るかな。
367發王:02/02/28 21:32 ID:Ri0BrtqJ
受験票キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!
第七試験場(工学部)第13室 ***席
368ナナシ:02/02/28 21:46 ID:H6IXcN6+
>>364
ミニオンについていけ。
369名無しさん:02/02/28 21:48 ID:A1PGe0zE
>>368
関西なんです…。
370名無しさん:02/02/28 21:54 ID:cZn87ReW
>>365
いくら倍率が上がっているといっても、370点台なら心配無いと思いますよ。
あの問題で数学55点。しかも、英語で70点も取れているんだからかなりのものでしょう。
安心してもいいんじゃないですか?
371ナナシ:02/02/28 22:20 ID:H6IXcN6+
>>369
紛らわしい書き方するな。
ヴォケ!!
372402:02/02/28 22:25 ID:AW2qmRIc
>>349
リスニングすごく速かったYo!
去年はもっと難しかったのか・・・
373ななし:02/02/28 22:38 ID:GtLZjKZc
リスニング、率直に言って易し目です。
というか2年前の理系初導入時のリスニングは凄まじかった。
ほぼナチュラルスピードで3分近く延々と。
おそらく当時あまりにも成績が悪かった為
昨年から短い易し目のものに変更されたんではないかと。
対策は、市販されている教材で普通に聴き慣らしていれば
十分だと思ふ。
374第3試験場第3室:02/02/28 22:40 ID:Tm2JWmT6
あのリスニングよりX-Fileの英語の方が聞きやすいとかおもったり
緊張してたのかな・・・。
375402part2:02/02/28 22:57 ID:AW2qmRIc
>>373
・・・そうだったのか。。
376402:02/02/28 22:59 ID:AW2qmRIc
ああっ間違えた!
372と375は同一人物です。
377名無しさん:02/02/28 23:05 ID:8F54JWZ9
しかし、今年のリスニングの量には驚いた。
表紙見たらリスニング「約18分」とか書いてあるんだもん。
しかも、全14問。1問2点ならそれだけで28点だよ。
これのせいで英作文時間内に終わらなかった。
3781mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/28 23:06 ID:iTHnFTQ+
>>377
同意。18分には驚き
毎年あんなもんなのかなあ
379梵 ◆uBeAedUE :02/02/28 23:17 ID:huz7vYAg
なんだか似たような名前が多くて混乱するので、ナナーシ→梵に変えます。

ちなみに後期の会場は第3試験場第1室でした。
380名無しさん:02/02/28 23:24 ID:rxB6KNN1
>>357
医学部切られたの?
へぼ〜〜〜(笑)
今年は何点で足きりだったんだろう?
381農学部受験者:02/02/28 23:24 ID:6gngO9tV
リスニングの問題間の3分間を英作に有効に使わせていただきました。
間の3分を1分ぐらいにすれば12分以内で終わったのでは?
382ななし:02/02/28 23:24 ID:giOzZqHl
昨年のリスニングは9分だったよ、確か。
自分は設問の間の3分間で密かに英作の記号問題を解いてた。
383閻王:02/02/28 23:25 ID:mMNtNAZJ
 いまニュースで、どっかの業社がフロンガスを
300kg放出したと聞いて,計算したんだが,
厚さ5mmとして、上空に半径177,57189kmの穴が空くんだが,
計算合ってるかな?
384s:02/02/28 23:54 ID:+SzIc9Ba
>383
確か0.01ミリとかそんな薄さだったきがするよ。
子供心にそんな薄いのか!と思った記憶がある。
0.01は言いすぎにしても1ミリくらいかな
385365:02/02/28 23:56 ID://8HVDkL
>>370 さん
どうもありがとうございます!!丁寧な敬語で・・・助かりました
友達にもそう伝えておきます!
386s:02/02/28 23:57 ID:+SzIc9Ba
ていうか!リスニングの解答はいつでるのか
おまえら知りませんか?
3871mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/28 23:57 ID:iTHnFTQ+
388名無しさん:02/03/01 00:05 ID:S1krQzzv
>>386
永久に出ない可能性も否定できないかも・・・
スクリプトが公表されない限り、解答はつくれないだろうから。
389ななし:02/03/01 00:11 ID:6bemtS0o
文系だけリスニング必須の頃はスクリプトは公表されて
なかったからね、確か。
理系も必須になるということで一昨年と昨年のは公表された
わけだけど。
公表されない可能性大ですな。
390 :02/03/01 01:44 ID:vpVIJliU
リスニングなんて20点くらいだろ気にするな
391名無しさん:02/03/01 03:04 ID:S1krQzzv
>>390
28点が妥当だと思われ。
392發王:02/03/01 09:21 ID:Z0vr+vCN
>>391
確かに長文のところの設問数が減ってたからな。
それくらいになるかもね。
393閻王:02/03/01 13:26 ID:B4jJa2s1
>>387 やれってか。 3mmで計算したぞ!
 この数値はあくまで1分子のフロンが10000個のオゾン分子を
分解したと仮定して求めたものであり、実際には1分子のフロンは数万個の
オゾンを分解すると言われているので、もっと大きな値になります。

んで、標高50km、1hpa、273K で計算したら、

上空に半径229,2443286kmもの大穴があくことになりました。

こりゃ やばい。
394 :02/03/01 15:52 ID:WtMoCfCs
でも今までに排気されたフロンの量から見て、
そこまで大きな穴は開いてないから、
結構オゾン層って自然に回復するのかも。
確か、酸素に紫外線当たるとオゾンが出来るので、
オゾンホール→紫外線増大→オゾン生成量増大
という風にある意味平衡状態なのかも。
395發王:02/03/01 15:53 ID:ua3mk+fP
>>393
そんなに大きな半径の穴があくのは不可能と思われw

396第3試験場第3室:02/03/01 15:55 ID:bVPVUgO4
計算とか全然知りませんけど
これって半端じゃなく巨大な穴じゃないっすか?
穴があくころには地上はどうなっていることやら(´Д`;)ブルブルガタガタ
397第3試験場第3室:02/03/01 15:58 ID:bVPVUgO4
ところで上空に半径229,2443286kmの穴があいたら
オゾン層って残ってるのですか?
398鬱野 ◆gPhHD7I. :02/03/01 16:05 ID:xSgxcPk7
>396
全部が全部オゾンと結びつく訳じゃないし、気流で拡散するし、
安心すれ。

(と、文系が知ったかしてみる汗)
399鬱野 ◆gPhHD7I. :02/03/01 16:06 ID:xSgxcPk7
>398
オゾンと結びつくんじゃなくて分解するんか・・・
4001mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/01 16:12 ID:aFNLFyDh
400!
401發王:02/03/01 16:20 ID:ua3mk+fP
>>396
地球の半径が6400kmだから、太陽系を包括するほどの
穴になると思われw
402 :02/03/01 16:33 ID:WtMoCfCs
やくちきゆうごじうろくこぶんです。
403ナナーシー:02/03/01 18:09 ID:4/5JJCki
>>396
震え方が違う!!((((((;゚Д゚))))))ガタガタブルブル
404發王:02/03/01 18:44 ID:peX7kqLW
>>396
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
こういうのもあるぜよ。
405第3試験場第3室:02/03/01 19:23 ID:dhE+3iZy
>>401
>>402
なまらでけぇ!(北海道風
そんな穴が空くのは無理ですなw

>>403 >>404
震え方ご教授Thx
406閻王:02/03/01 19:59 ID:F3tZROWh
>>401 勘違いしていると思われ。 
  僕は一回も半径2292443286kmの穴が空くとはいっておらん!w
  
  半径229.2443286km(約230km)の大穴があくと書いたのだ!

 もとめ方は簡単。期待の状態方程式を使って300kgの
 
 フロンが分解するであろう、おおよそのオゾンの体積を求める。
 
 それを半径r、高さ0.3cmの円柱の体積に近似すればrが出るのである。

 (僕の計算間違ってるかも知れないので、あくまでも参考程度に。)
407閻王:02/03/01 20:00 ID:F3tZROWh
補足: r の単位はcmなので km に戻す必要あり。
408第3試験場第3室:02/03/01 20:12 ID:dhE+3iZy
あ、小数点w  俺も見落としてた。
約230kmでもかなり大きいことはたしかですね
オゾンが壊れていく〜
409發王:02/03/01 21:11 ID:Kii/PF3s
>>406
勘違いスマソ
410 :02/03/01 21:52 ID:ajeDRWlW
結局合格最低点は上がるのかね
411 :02/03/01 22:15 ID:A1+T5HNg
受験者のレベルが下がってれば下がるかも(泣
ま、今年の問題から見て確実に上昇するだろう(号泣
412發王:02/03/01 23:17 ID:/gHHcQ6q
複数志願がなくなったのがどう影響するのか気になるな・・・。
4131mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/01 23:19 ID:aFNLFyDh
>>412
そのおかげでボーダー下がるって意見と上がるって意見と、
しまいには>>410-411みたいな話も出てきて、もうどうなのか全く不明
414ななし:02/03/01 23:21 ID:3I1BEMnP
上昇するとしても5点ぐらいだよね?
センターが難化した分打ち消されるから
最終的にはそんなに上昇しないよね?
と、自分に言い聞かせてみる。
4151mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/01 23:21 ID:aFNLFyDh
あ、札予備も解答だしてたのか。
もっかい3社自己採点してみるか…
416發王:02/03/01 23:22 ID:/gHHcQ6q
>>413
予備校の予測データとかないのかな?
センターリサーチの結果だけを見れば多少変動があるものの
たいして考慮はされてない気がするが・・・
417 :02/03/01 23:23 ID:A1+T5HNg
センター難化→上位校からなだれ込む。
そして、二次試験易化→ボーダー大幅UP
おれ、しぼんぬ!ゲハゲハ
418發王:02/03/01 23:26 ID:/gHHcQ6q
>>417
単純にそうとは言い切れないだろ。
北大なんかは、二次で逆転できる力のある人が、センター悪くて
志望校落とす、というのも結構あるだろうし。
4191mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/01 23:29 ID:aFNLFyDh
>>416
一通り見てはみたけど、解答しか載ってないような気がする…
おとなしく後期の勉強してろってことか…

センター難化って行ってもそれほど大きく難化してるわけじゃないし、
傾斜にしたらますますそうだし、センターの影響は大してない気もするけどなあ
420發王:02/03/01 23:36 ID:/gHHcQ6q
河合塾の解答をみた。
生物の大三問の問3は運動神経・感覚神経でもよかったんだーー!!
やった〜やった〜ラリホ〜〜〜ウホホホ!!!
河合サイコー!!
421名無し:02/03/02 00:08 ID:TNWhqY9+
英語第3問の接続詞の補充問題の<2>、3社とも違う答えになってる・・・
駿台 e
河合 h
代ゼミ i
どれを信用する?
422閻王:02/03/02 01:36 ID:cMgJ6v74
>>421  自分の解答と同じ奴。(笑)
423 :02/03/02 01:58 ID:tMFhX7zD
全部正解(wに一票。
文法的にはどれでも良いけど、
実は内容をよく読むと、って奴じゃないの?
文法しか見ないとehiいずれも良いってやつで。
424名無し ◆TLe2H2No :02/03/02 02:55 ID:YrxZBUgJ
もしよろしければ数学の感触を覚えているうちに
ttp://www.tokyo-shuppan.co.jp/index.shtml
にある「大学受験報告」に報告していただけないでしょうか?
425第3試験場第3室:02/03/02 03:46 ID:ZwSNisue
>>421
自分と同じやつが正解であると信じたい
426 ◆Kbbg6VqU :02/03/02 06:10 ID:HE0J8H+G
>>421
悪問につき全員(ehi)正解にしてもらいたい
427發王:02/03/02 08:03 ID:lAkyJacS
>>421
予備校講師どもがなぜその答にしたのか、小一時間問い詰めたいですね。
428鬱野 ◆gPhHD7I. :02/03/02 08:08 ID:Eh1GrtV+
前期の望みはもうほとんど断たれた気配。
176人中176番で受かってるといいなぁ(苦笑
429梵 ◆uBeAedUE :02/03/02 08:21 ID:INqS79Zv
あと五日…。こんなに一日が長く感じるのは初めてです。
可能性は殆ど無いのは判ってるんですけどね。
430名無しさん:02/03/02 09:11 ID:JXz97D9w
ほんとに長いですね・・・
しかもやることが無いから余計に長く感じる・・・
後期試験は筆記試験がないので。
5日後には天国が地獄か・・・
431發王:02/03/02 10:11 ID:Lb+diqkP
ホントに長い・・・。
432閻王:02/03/02 10:13 ID:A03lXWLK
まあ、運を天に任せましょう。

ということで、age

http://members.tripod.co.jp/ktot/age2.html

↑友達に教えてもらった。w

433名無しさん:02/03/02 10:18 ID:JXz97D9w
河合塾の英語の解答・・・
第2問問2 「魚とそっくり同じもので、滑らかで柔軟な身体を持つものをつくることは、
今日のロボットに組み込むことができるものをはるかに超えている」
なんか、そのまんま訳してあって、日本語としておかしいような・・・
この解答で満点もらえるんだろうか。
434發王:02/03/02 10:21 ID:hb3KIEPH
なんか主語の訳し方が下手だね。
435ナナーシー:02/03/02 16:33 ID:4gQ1kFjs
代ゼミの英語解答に「4」があったから、ドキドキして開いたら
破損ファイルが置いてあるだけだった。鬱だ・・・
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/hokkaido/zenki/eigo/kai4.html
436 ◆Kbbg6VqU :02/03/02 16:39 ID:VKy+FMQP
リスニングの答えを出す気は無いと言いたいのか?
代ゼミはやはり駄目だな
4371mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/02 16:51 ID:Z9mYgsMf
暇なので速読英単語買ってみた
438發王:02/03/02 17:57 ID:M6QgXgol
>>437
今さらですか?
後期英語ないんでしょう?
439鬱野 ◆gPhHD7I. :02/03/02 19:31 ID:IV6PZ6Jf
>432
ウワーン!そこのdream2.swfってファイル開いちゃったよー(T□T;)
440閻王:02/03/02 19:40 ID:6vTtBHw2
>>439 dream2.swf??   わかりません、スマソ。

 ちなみにこれはフラッシュです。
441減数分裂なのなの!:02/03/02 19:42 ID:Ii8ihOCb
>>437  面白い! 

 
442鬱野 ◆gPhHD7I. :02/03/02 19:42 ID:IV6PZ6Jf
443閻王:02/03/02 19:49 ID:V72pLYhv
>>442  キャー-----!!   キモ〜〜〜!!
  
   皆さん。キモイのが好きな人は見る価値ありありです。
   
   それ以外の人は見ないでおきましょう。(特に食後。)
4441mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/02 20:01 ID:Z9mYgsMf
>>442
モンキーなんとかとか言うやつ?
445發王:02/03/02 20:16 ID:SsB6+m/y
>>442
ハハ・・・前に見たことあるな。
最初にこういう系統のやつ見たときはキモいと思ったが、なんか
もう免疫できちゃったみたいw
2chではこういうやついっぱい転がってるしね。
446446:02/03/02 22:00 ID:1uNEm5fB
やっぱボーダーアップしてるのかなぁー
倍率も高いしなー
結局ボーダーってどのくらい上がるわけ??10点以上?
447發王:02/03/03 08:52 ID:fRvq9I5W
>>446
そんなにあがらない
そんなにあがらない
そんなにあがらない・・・・でくれ!
448閻王:02/03/03 13:08 ID:v+mUBABn
>>446 むしろそれだけ下がってくれ…
    むしろそれだけ下がってくれ…   プリーズ!!
  どうでもいいけど、携帯から2chを見るときは

 お金がかかるようになるそうだ…
449梵 ◆uBeAedUE :02/03/03 15:35 ID:vPDITH/P
国語…標準
数学…難化
英語…やや易化

ということで下がる事に期待。
450402:02/03/03 16:12 ID:n855z5d9
はうっ!
いつのまにか3月3日。
451J451:02/03/03 17:33 ID:coVkSuNV
/////////(゚д゚)ウマー

452名無し ◆TLe2H2No :02/03/03 17:48 ID:C3mGBmUw
あと数日で合否発表。なんだか自分まで緊張してくるな。
4531mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/03 18:24 ID:NLh0EGXn
あと4日か…

速読英単語(上級編)は難しいことが判明しました。
部屋を片付けてたら大して手のつけていない問題集が沢山発掘されました。
454石 ◆OcdpkMrI :02/03/03 18:27 ID:EpL8gtyk
ふぅ・・・
455石 ◆OcdpkMrI :02/03/03 18:28 ID:EpL8gtyk
もうボーダー前年比+20点と予想して腹ぁくくりましたです。はい。
456名無し ◆TLe2H2No :02/03/03 18:30 ID:jLX3FXUr
>453 
速単上級ってマニアックなのも結構あるよ。北大後期って
そんなにムズイ(単語が)英文出るかな
457402:02/03/03 18:42 ID:n855z5d9
速読英単語。。
塾のすすめでやり始めたが半分もやらないうちに挫折した。
4581mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/03 18:43 ID:NLh0EGXn
>>456
漏れは後期は英語ないです
459 :02/03/03 18:51 ID:dWMygP22
よぜみが
数学難化
英語やや易
物理難化
化学やや易
生物やや易

だから平均は下がると思いますが。
460 :02/03/03 18:52 ID:h9iqGUvj
プラマイ0くらいじゃないか?
461發王:02/03/03 18:54 ID:u97kuTzU
>>459
化学・生物は「やや」ではない気がするんだが・・・。
462發王:02/03/03 19:10 ID:/OVgFv4R
難易度の変化もそうだが、複数志願廃止の影響も果てしなく気になる・・・。
4631mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/03 19:13 ID:NLh0EGXn
プラマイ0でもいい。上がらないでくれ…
464發王:02/03/03 19:24 ID:pDkvZVEv
ヒヒヒ・・・
合格しそうなやつに一人ずつ闇討ちをしかければ・・・・
・・・ハッ!私は何をいってるんだ???
465發王:02/03/03 19:25 ID:pDkvZVEv
追記
上の書き込みはフィクションであり、実際にそのような
事件が起きたとしても、責任を負いかねますw
466鬱野 ◆gPhHD7I. :02/03/03 19:30 ID:TtlclNi3
文系はきっとボーダー下がるだろうな・・。数学激難化。
4671mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/03 19:49 ID:NLh0EGXn
>>464
むしろオレは、予備校で北大プレ受けたときに
「この教室に飛行機が突っ込んでくれたら…」と思ってました。
468閻王:02/03/03 20:22 ID:13BdK2L4
>>467 飛行機が突っ込むなら新しく建った(名前は知らない;)ビルでしょう。

    そして、外れて代ゼミに………。
469身の満と:02/03/03 20:34 ID:H2iYHoc1
なんかこんな事が出来るようになりました。
470石 ◆OcdpkMrI :02/03/03 21:45 ID:Rpbx+08q
っていうかやっぱり生物易化物理難化ってのはかなり参るな。
471發王:02/03/03 22:06 ID:njQvWlpF
>>470
ごめん。カナーリうれしい。
4721mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/03 22:06 ID:NLh0EGXn
うう…
473閻王:02/03/03 22:13 ID:xg9ysw8I
>>470>>471俺もかなーり嬉しい。
474h135-001.tokyu-net.catv.ne.jp:02/03/03 22:13 ID:TY3+ZBbr
test
475閻王:02/03/03 22:16 ID:xg9ysw8I
>>474  何のテスト?
4761mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/03 22:25 ID:NLh0EGXn
whoisとかすればいいのかな?
477閻王:02/03/03 22:27 ID:vD4HFv/3
4781mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/03 23:12 ID:NLh0EGXn
そして暇なので、ドイツ語基本単語と公式(CD付)を買ってみた。
479石 ◆OcdpkMrI :02/03/03 23:14 ID:pgQ5LO6I
>>471>>473
羨ましい。去年は物理易生物難だったのにな〜

>>475-476
ふしあなさん。名前に「fusianasan」を入れるとホスト名が漏れる仕組み。
一時期「裏2ちゃんねる」の罠でホスト晒させ荒らしが出没してたな。
480石 ◆OcdpkMrI :02/03/03 23:15 ID:pgQ5LO6I
確かに、マジで暇だね・・・
481YahooBB243034019.bbtec.net ◆1molE7ZE :02/03/03 23:18 ID:NLh0EGXn
裏2ちゃんはほとんど知っててやってたと思われ。
ああいうレスが出てくるたびに皆でフシアナしてもんなあ。
482石 ◆OcdpkMrI :02/03/03 23:20 ID:pgQ5LO6I
>>481
大手のブロバならふしあなしてもいいけど、
俺みたいな小規模プロバだと希なホスト晒しちゃうからね・・・
ふしあなさんは一回もやったことないな。
483YahooBB243034019.bbtec.net ◆1molE7ZE :02/03/03 23:22 ID:NLh0EGXn
まあ、Yahoo!BBもどうかって話だけどね…
484名無しさん:02/03/03 23:28 ID:l0Yx6efn
合計350〜360くらいだと思うんだけど、法学部に受かるだろうか・・・
4851mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/03 23:46 ID:NLh0EGXn
法。
去年の最低点は360.60ですか。
文系難化してるようですし、何とかなるんじゃないでしょうか。
と、無責任に言ってみるテスト。
今更なんですが、一昨年以降の合格点誰か分かりませんか?
486 :02/03/03 23:53 ID:gMMvHVl1
>>485理学部化学は480でした
487402:02/03/03 23:53 ID:3cE4fB/W
>>485
そう!去年のはあるんだがそれ以前のが全く分からない。
どうしてだろう。今更だが。
4881mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/03 23:56 ID:NLh0EGXn
>>486
!!
やっぱり20点くらいは変動するものなんですか。
覚悟するか…
489 :02/03/03 23:58 ID:gMMvHVl1
僕は2ロウなんで去年の願書に書いてあったから間違いないっす
ほとんどすべての学部で20点落ちてますね去年は
490發王:02/03/03 23:59 ID:ujYdQ/Ss
でも去年はかなり難化したといわれてましたからね。
特に英語・・・。
491  :02/03/04 00:00 ID:b5fGi5qS
あの英語は・・・・傾向変わってしまってやられてしまいました
492名無しさん:02/03/04 00:02 ID:oa3EKBdZ
いきなり自由英作文しろ、って言うのはいじめに近いものがあると思った。
去年の受験じゃなくて良かった。
数学は去年のが良かったけど・・・はぁ・・・
4931mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/04 00:07 ID:KoaL+ojW
だんだんレスに点々が増えてきました(w

いや、笑えないか… 20点も上がられたら…
もう、数学難化に賭けるしかない…
494發王:02/03/04 00:09 ID:Ug+s8837
>>492
まったくだ!・・・と思ったら、去年の受験生じゃないのかよ!

しかし、去年の自由英作は題意を読むのに苦労して
時間がたりなくなったからな・・。
今年は去年と類似したものだったから題意はすぐつかめたが・・。
495あわわ:02/03/04 00:11 ID:Tuv4jfFU
リスニングの答えが知りたい。。。
気になる。。。あぁぁ。
数学ってどのくらい部分点もらえるんだろう。。。
神様みたいな人に採点してもらえていることをノゾム。。。
496發王:02/03/04 00:12 ID:Ug+s8837
しかし、数学難化とはいうが、去年はそんなに簡単だったか?
去年の数学で0問完答だったオレは逝ってよしなのか??
(そして去年は理学部におちた・・。)
497名無し ◆TLe2H2No :02/03/04 00:14 ID:MWK5gtRI
>492 俺去年だったけど他校の模試で慣れてたからそうでもなかったよ
      
4981mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/04 00:16 ID:KoaL+ojW
>>496
今改めて去年の問題を見なおしても、はっきり言って完答できそうな問題はないです。
に比べ、今年の第1問第2問…。
自分も今年数学難化疑問説に一票。
それとも、本番では未知なる才能が発揮されるのかも。
499名無し ◆TLe2H2No :02/03/04 00:17 ID:MWK5gtRI
>496 去年は標準レベルだと思う。1完ぐらいで受かった人もいるよ。
5001mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/04 00:17 ID:KoaL+ojW
500!
501名無し ◆TLe2H2No :02/03/04 00:20 ID:MWK5gtRI
>>498 今年の第1問ってそんなに簡単だった?(2)が微分方程式になって
   迷宮入りしてしまった・・・w
5021mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/04 00:28 ID:KoaL+ojW
>>501
赤本に載ってる限りの積分(微分?)の問題は、一問もロクにとけたことがなかったので…
あからさまに問題文の条件が怪しかったので、0を代入したら解けた、ということです。
計算量も(気づけば)少なかったと思いますです。

>>100 >>200 >>300 >>400 >>500
503名無し ◆TLe2H2No :02/03/04 00:34 ID:MWK5gtRI
すごい・・・きり番ゲッターだ。残りの5つも頑張れ!
ちなみに微分方程式はf(x)=1+x*f'(x)になり、f(x)=2*x+1は
これを満たします。
504 :02/03/04 00:37 ID:mjMrk9zW
落ちたときの言い訳を考えるスレとか無い?
505閻王:02/03/04 02:10 ID:FtKzWRNS
>>504 掲示板の一覧開いて探してみれば?
   どっかにあったような///////////////気がする
506名無しさん:02/03/04 02:41 ID:vTZHmyyV
ほくだいchできました。
http://jbbs.shitaraba.com/study/538/hokudai.html
507法志望:02/03/04 03:11 ID:Su28XLs0
北大受けてきた・・・・数学で死亡。
ゼッテー落ちたよ。マジで悲しい・・・
一浪したのに北大すら受からないんだから・・・自分のバカさにほとほとあきれるよ・・・
508 ◆Kbbg6VqU :02/03/04 06:03 ID:iLBJknXr
数学第1問第2問楽勝説に1票。
でも俺の友人(センター700)は両方完答できなかったとか。

後期の赤本が見つからない・・・
509發王:02/03/04 07:14 ID:yzdWzBGg
>>507
北大「すら」だと!!??
貴様はわざわざ北大スレにそんなことを書き込んで、ケンカうりたいのか?
510發王:02/03/04 07:51 ID:UaDJkCV6
>>508
オレ的には第一問大三問楽勝。手順どおりって感じだった。
第二問は試行錯誤の末、(1)すら撃沈。
あとは第四問第五問で部分点がどんなもんか・・・。
511石 ◆OcdpkMrI :02/03/04 07:53 ID:wz/UNP9b
>>508
もう一票。
その2問合わせて10分で終わったよ。
2完止まりだが。鬱だ・・・
512發王:02/03/04 08:47 ID:upbSgURp
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!どーせ第二問できなかったYO!
>>508>>511、お前らなんか大っ嫌いだ〜〜〜!
513402:02/03/04 08:59 ID:57eCScZk
>>509
激しく同意。
書くならもっと別のところに書け。>>507
514ナナーシー:02/03/04 09:17 ID:1oBNrGEl
なんで皆そんなに数学できるんだろう。
大問一の(2)はf(a)=2a+1しか出せなかった。

ちなみに去年の合格点(理)
数理系 444.90
物理系 447.30
化学系 462.00
生物系 467.90
5151mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/04 09:26 ID:KoaL+ojW
>>512
でも第3問できてたんでしょ?

>>514
えっ?それで十分じゃない?

>>509
禿同、と
516ナナーシー:02/03/04 09:29 ID:1oBNrGEl
>>515
え?でもx=aを代入して2a+1になる式なんて無数にあるよね。
f(x)=x+a+1とかf(x)=2x^2/a+1とか
5171mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/04 09:33 ID:KoaL+ojW
>>516
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/hokkaido/zenki/ri_sugaku/images/kai1_1.gif
参照。
いくら何でも大丈夫だと思うけど…
518ナナーシー:02/03/04 09:37 ID:1oBNrGEl
Σ(゚Д ゚;)

・・・・・・・あ、今日はいい天気だなぁ。
519發王:02/03/04 09:39 ID:bT49GE1t
>>516
その理論だと、fは二変数関数になっちゃうよ。
5201mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/04 09:44 ID:KoaL+ojW
いやあ、いい天気だ・・・・・

>>519
だな
521發王:02/03/04 09:47 ID:bT49GE1t
いい天気だな・・・・。
こんな日は合格通知でも受け取りたいもんだな・・・w
522發王:02/03/04 10:20 ID:0LxYeH3p
>>518
しかしそこまでいってれば、大量の部分点が入るのは確実。
523402:02/03/04 10:22 ID:57eCScZk
>>517
え!?ここまで何も書かなくていいの?
これでいいなら1番完答(喜)
524名無し ◆TLe2H2No :02/03/04 10:35 ID:xeBpvEWr
こんな日は外へ買い物へ出かけたいなぁ。でもどうせ出かけないで終わるんだろうなぁ。
525發王:02/03/04 10:35 ID:YJQpbNxf
>>517
その(注)のところがビミョーだよね。
代ゼミのフェロー(勉強の質問を受ける人)によると、なくてもいい、
といってたが。
5261mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/04 10:37 ID:KoaL+ojW
河合塾=札予備
http://con.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/02/image/ho1-22a/1.gif

駿台
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou/2002hokkaido/sugakub/k01.htm

駿台はなんかいろいろ書いてるけど、別に大丈夫だと思うけどなあ。
むしろ下手にいろいろ書くよりは、札予備あたりで無難に済ますのがいいと思う。
まあ、オレはそうしたんだけど… どうだろ
527發王:02/03/04 10:53 ID:HpEjc67q
>>526
そうそうなんか駿台は難しく書いてるよね。最初に発表されたのが
駿台だったから、オレの答は大量減点かな〜、とか思ったよ。
528 ◆Kbbg6VqU :02/03/04 10:57 ID:DV8hzi9T
f(x)を求めよ。なんだから
2x+1が出てれば満点くれるでしょ。
529發王:02/03/04 11:02 ID:TczyhGdd
>>528
答がでれば満点というわけではない。
必要十分がくずれていたりして、理論がおかしければ
答がでていても、減点されますよ。
530 ◆Kbbg6VqU :02/03/04 11:07 ID:DV8hzi9T
>>529
( ゚д゚)ポカーン

( ゚д゚)....。

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
531石 ◆OcdpkMrI :02/03/04 11:12 ID:4UyFtRun
f(a)=2a+1っていうのはf(x)=2x+1と同じ意味を表してるから、
xとaが同じ条件(この場合任意の実数)より文字を置き換えても意味を為す。
ただ、十分条件だと言うことは議論しておいた方がいいかもね。
必要なくても減点はされないけど、不備だったら大減点くらうから。
(十分性の議論が不十分だと半分以上持ってかれるという話もある)
532石 ◆OcdpkMrI :02/03/04 11:21 ID:4UyFtRun
でもまあ、河合の答案だと十分性の議論は無いから大丈夫なんだろう。

一瞬「アレ? 俺、x=0って置いた記憶ないぞ・・・」とか思って焦った。
思い出したけど。
533402:02/03/04 11:31 ID:57eCScZk
>>532
河合を信じときます。。
534石 ◆OcdpkMrI :02/03/04 11:38 ID:4UyFtRun
河合の3−1ちょっとおかしくないか?
αバーのk乗とってるが、ド・モアブルは(実部)+(虚部)のときしか使えず、
(実部)-(虚部)の時は使っちゃいけなかったはず。
αのk乗のバーにしないといけないんじゃ?細かいが。
535402:02/03/04 11:48 ID:57eCScZk
>>534
4−1と思われ。
私は数学苦手だからはっきりとはわからんが
ちょっと軽すぎる気がするね。
536石 ◆OcdpkMrI :02/03/04 11:50 ID:4UyFtRun
>>535
スマソ、確かに4−1だった(w
537名無しさん:02/03/04 12:11 ID:8uITY74V
あと3日か・・・・そろそろ精神力が尽きそう・・
結果出るまでゆっくり寝ることもできない感じだ・・
5381mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/04 12:13 ID:KoaL+ojW
ほか弁みそぶた丼(゚д゚)ウマー
539石 ◆OcdpkMrI :02/03/04 12:28 ID:q0+wtyGy
結果発表の前日は徹底的に夜更かしすることにしよう。
そうすれば起きたときには既に結果が出てるから、直前の精神的負担は軽い・・・はず。
5401mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/04 12:30 ID:KoaL+ojW
いや、漏れは朝9時に張り出される瞬間に立ち会います
541石 ◆OcdpkMrI :02/03/04 12:40 ID:/y96ABK7
>>540
地元なんだ。
俺は内地だからね・・・家でマターリネットで確認だよ。

しかも9時前後めっちゃ重くなるし。
542農学部受験者:02/03/04 12:48 ID:XxXB2GoX
誰か、ネットで見ずに翌日当たりの合格通知の有無でのみ確認するツワモノはいますか?
543402:02/03/04 13:10 ID:57eCScZk
>>542
ここに来てる人ではいないだろう。きっと。
544 :02/03/04 13:28 ID:69emsCEY

     アー                             |~|
                                      | .ヽ
                                  _  ノ  \    _
                                   |ヽ_/    \_//
                                 √_  ._     __.(
                                 ) (.ヽ´\  ./   ̄
                                 ⌒_   .\/
                                
    ____
         /
       |/    ______
       |
       ノ
                   アアアアアー


545メカラッタβ:02/03/04 18:05 ID:zfLB0Ma4
ぜひとも皆さんのリスニングの答えを教えてください!お願いします。
546閻王:02/03/04 19:08 ID:b0hV1EMh
>>545   激しく同意!
547發王:02/03/04 19:20 ID:O8z7CzlS
>>545
このスレか前スレのどこかに集計が載ってたと思われ。
548七市:02/03/04 19:52 ID:zw+Aghfa
後期に向けて何時間勉強してるか教えてくれ
オレは2〜3時間くらいだが
549ウーピー:02/03/04 19:54 ID:Y9KQnogh
え〜北海道は遠いので地元九州の大学を受けたものですが、今年の2次はどうでしたか?
550發王:02/03/04 20:09 ID:ql8+4gP0
>>548
なんていうか、ビミョーな時間だな・・・。
でもオレもそんなもんかな、平均すると。
551第3試験場第3室:02/03/04 20:15 ID:wnHNFxpf
>>548
今日は0時間w
RagnarokOnlineにうつつをぬかしてました
552七市:02/03/04 20:15 ID:zw+Aghfa
午前中だけ勉強して
後は遊んでんのよ
ちなみに、オレは農学志望だが
553ナナシ:02/03/04 20:23 ID:XYZTSH9k
2浪が確定(センターでコケた)
親がキレてます
2浪するのもつらいし、親がキレてるのもつらい。
554 :02/03/04 20:36 ID:VPOH4Xf9
俺は1浪+再受験で実質2浪だが、周囲は全く気にしてない。
親が切れてるのは、自分がこれから態度で示すしか無いなぁ。
きついようだが、自分の人生を決めるのは自分だぜ。因みに
漏れのクラスには3浪が2人居るよ、医学部じゃないけど。
555ナナーシー:02/03/04 20:50 ID:1oBNrGEl
リスニングの答え出た━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!
556發王:02/03/04 20:55 ID:1Rbo5/Y6
>>555
マジだ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!
とりあえず代ゼミHPには載ってた。
駿台・河合も載ってるかも。
557發王:02/03/04 21:00 ID:1Rbo5/Y6
思ったより間違えてた・・・。
9/14問正解だった。ちょっと鬱・・。
558メカラッタβ:02/03/04 21:05 ID:oJMynOGV
10/14。トータルでは75/100くらい。
559閻王:02/03/04 21:07 ID:Yt5gYBGA
さて報告。
 
 11/14  だった。キター━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!

 
560閻王:02/03/04 21:08 ID:Yt5gYBGA
>>558  おれはトータル71位。
561 :02/03/04 21:10 ID:prqJO/lL
7/14・・・・・・・・鬱
562閻王:02/03/04 21:11 ID:Yt5gYBGA
  どうよ、おまえら、ぶちゃけ受かりそうか?
  
  俺は60%の確率で、あぼ〜ん!!
563鬱野 ◆gPhHD7I. :02/03/04 21:12 ID:BqSBaMBs
9/14だよんよん。

>562
最低点で受かればいい(汗
564發王:02/03/04 21:14 ID:sMkkMDvA
>>560
なぜに71「位」?
565發王:02/03/04 21:16 ID:sMkkMDvA
>>563
そりゃそうだ。受かればなんでもいいさ!受かれば・・・・。

リスニングの答発表でこのスレは急に活気を取り戻しましたねw
5661mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/04 21:16 ID:KoaL+ojW
8/14
アーヒャヒャヒャ(゚∀゚)ノ
567402:02/03/04 21:17 ID:nYa57tet
8/14。。。
ちょっと低い
厳しいな〜・・・
568鬱野 ◆gPhHD7I. :02/03/04 21:19 ID:BqSBaMBs
リスニング最後の3つ全部はずれというのはいかがなものか。
569閻王:02/03/04 21:21 ID:uWVSzc00
>>564  わりい。それ「くらい」って読むんだ。
     
     そのままだと71「い」だね。まあ、71点くらい。ということ。
570ナナーシー:02/03/04 21:21 ID:1oBNrGEl
11/14
なんでAの最後、エの「go to the men's room」にしたんだろう・・・
男共の部屋なんか行かないヨォ〜
571閻王:02/03/04 21:22 ID:uWVSzc00
>>570  to the men's room  って、トイレのことじゃねーの?
572發王:02/03/04 21:23 ID:sMkkMDvA
>>570
そこオレもよくわからなかったな。
なんでウなんだ?
a new teacher って何の先生のことだ?
573閻王:02/03/04 21:23 ID:uWVSzc00
>>571  訂正  the men's room  ね。 to いらないよ。
574發王:02/03/04 21:25 ID:sMkkMDvA
>>571
to the men's room=その男(林先生)の部屋
じゃないのか?
まぁ答がウなんだから何かしら違うんだろうが・・・。
575閻王:02/03/04 21:26 ID:uWVSzc00
>>572 俺もわかんない。でも
   生徒がなんかの授業の変わりに受ける授業の先生の事かと
   
   思ったんだけど、俺は「エ」にした。
576ナナーシー:02/03/04 21:28 ID:1oBNrGEl
>>571
ナ、ナ〜ルホド。

男塾みたいなのを想像していたぜ・・・ゴクリ
577閻王:02/03/04 21:29 ID:uWVSzc00
>>574 放送でnext to the men's room って言ってなかったっけ?

    そんでエレベータ−の横、とか言ってなかったっけ?
   
    俺の空耳だったのかな?
578鬱野 ◆gPhHD7I. :02/03/04 21:30 ID:BqSBaMBs
>577
ソレダ!
579名無しさん:02/03/04 21:30 ID:7rz2wnih
the men's roomは男性用トイレ。
その男の部屋にするなら、menじゃなくてmanでしょ。
でも、なんでa new teacherなの?
特定されてるんだから、aじゃ変だと思ったんだけど。
580ナナーシー:02/03/04 21:31 ID:1oBNrGEl
あ、たいしたことじゃないけど、
men's roomはエじゃなくてアだった。

>>574
自分も最初そう思って書いたみたいだけど、
そしたらmenって複数になってるのがおかしい気が。
581發王:02/03/04 21:37 ID:sMkkMDvA
>>579
それそれ!!
そのaっていうのがおかしいと思ったから速攻消去したんだよね。
リーディング(だったかな?)の先生は林先生に変えることに
決めたんだからtheじゃないとおかいよね?
the men's roomについてはその通りですね。
複数形に注意してなかったよ。
5821mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/04 21:37 ID:KoaL+ojW
ぬう。漏れもアだ。
583名無しさん:02/03/04 21:37 ID:7rz2wnih
Bの4って何でエ?イじゃだめなの・・?
584561:02/03/04 21:40 ID:prqJO/lL
オイオイ漏れが最低点かよ。
誰か7/14以下のやつはいねえのか?
585名無しさん:02/03/04 21:41 ID:7rz2wnih
>>581
だよね?絶対おかしいって。
でも、他の答えも全部おかしいし。
結局エにしちゃったよ。
aさえなければ迷わずあれにしたのに・・
586發王:02/03/04 21:44 ID:sMkkMDvA
>>583
同意見。だが今思い返してみると「午後」と言ってたか?とは思う。

さっきsometime=いつか の意味をはじめて知った。
本番中は「ときどき」と訳してたから速攻でイにしてた。
5871mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/04 21:44 ID:KoaL+ojW
ハドディスクから発見。
2ちゃんねら有志11人による答えあわせの結果です。

http://honekawa2.tripod.com/3.gif
588發王:02/03/04 21:47 ID:sMkkMDvA
>>587
でない・・・。
tripodという文字が左上に出るだけだが・・・。
589ナナーシー:02/03/04 21:48 ID:1oBNrGEl
>>587
Aの(5)正解したひとりは誰だ!? 名を名乗れ!
590ナナーシー:02/03/04 21:49 ID:1oBNrGEl
あ、別にひとりじゃないし・・・
なんなんだ俺、今日から回りしまくり。
591鬱野 ◆gPhHD7I. :02/03/04 21:49 ID:jy7H5kOi
>583
漏れもイだ。

>589
正解者は漏れですが。
592ナナーシー:02/03/04 21:49 ID:1oBNrGEl
>>588
コピペで行ってみよう。
593發王:02/03/04 21:51 ID:sMkkMDvA
>>592
594名無しさん:02/03/04 21:52 ID:7rz2wnih
>>593
直接クリックするんじゃなくて、アドレス部分をコピペしてみれば飛べる。
595發王:02/03/04 21:53 ID:sMkkMDvA
>>594
サンクス。できた。
5961mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/04 21:54 ID:KoaL+ojW
河合塾のにも答え出てるね。答えは同じ。
ということは、これが正解か…
597鬱野 ◆gPhHD7I. :02/03/04 21:56 ID:jy7H5kOi
>596
(´・ω・`)ショボーン
598名無しさん:02/03/04 21:58 ID:7rz2wnih
疑問の残る解答だけど、仕方ないか。
ってことで結局A5、B4ミスの12/14。
かなり満足の出来。
ってか、C5とかは何も聞き取れなかったけど、勘であってた・・・
5991mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/04 22:03 ID:KoaL+ojW
とりあえず599
6001mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/04 22:03 ID:KoaL+ojW
600!
601 ◆sYZ6uHvI :02/03/04 22:05 ID:n61MmhSR
600!
602發王:02/03/04 22:13 ID:7PgJvuB4
>>1mol(・ω・) ◆1molE7ZE
完全なキリ番ゲッターと化しましたな。w

>>601
残念です。・・・といいつつもちょっとワロタ
6031mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/04 22:17 ID:KoaL+ojW
598のカキコから5分間も更新をクリックしてたのに全く音沙汰がないから、
このまま1時間くらいカキコなかったらどうしよう、と思ったので、
思わず自分で599もgetしてしまいました。
604名無しさん:02/03/04 22:22 ID:7rz2wnih
答えが全部出揃ったから、あとは合格発表を待つのみっすね・・・
合格発表まであと58時間半ほど・・・・
代ゼミから授業料100%オフの手紙がきたから少し気がらくだけど、
やっぱり緊張しますね。
長い58時間になりそうだ・・・
605發王:02/03/04 22:31 ID:7PgJvuB4
>>604
うらやましいやつだ・・・。
オレは現代ゼミ生だが、「75%オフ」だった。
100%は東大・京大に逝くようなやつだけかと思ってたのに。
しかも関係ないけど、「名無しさん 」だと?
何かハンドルネームつけやがれ!
6061mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/04 22:39 ID:KoaL+ojW
代ゼミ50%オフですが何か?
607 :02/03/04 22:57 ID:VPOH4Xf9
化学スレに居る君か。マテールよ
6081mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/04 23:02 ID:KoaL+ojW
マテール?

ライ ◆EG76scyY 面白すぎです。
609メカラッタβ:02/03/04 23:08 ID:0u66xbC8
自分も代ゼミ100%オフ。
文学部志望者いますか?自分は数学でコケチャイマシタヨ。
英・国・センターの貯金10点での逃げ切りを計ってます。
610 :02/03/04 23:08 ID:VPOH4Xf9
待ってるって事ね。
6111mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/04 23:10 ID:KoaL+ojW
>>610
ああ、そっか(w
612 :02/03/04 23:12 ID:VPOH4Xf9
要は、漏れは北大生だって事だ
613ザ・chemist:02/03/04 23:16 ID:FbrTFIdx
京都薬学、東北薬学とかレベルの高いところは女の子がすくないけど
北大レベルなるとかなり女子も多くなる。
またレベル下がると女子がさらに多くなる。

去年入学だけど5.5:4.5くらいかな比率。男:女
いつもより多いような気もすると云われた。
6141mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/04 23:17 ID:KoaL+ojW
Σ(゚Д゚ ,)
>>612
せっかくなので、学部どこですか?
615 :02/03/04 23:19 ID:VPOH4Xf9
6161mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/04 23:20 ID:KoaL+ojW
残念。
漏れは複数志願制廃止前なら農選択してましたが、弱気に理選びました。
617 :02/03/04 23:21 ID:VPOH4Xf9
今というか大分前から博物館になってるね。本館。
618_:02/03/04 23:34 ID:0aVpFupl
北大医技短って数年後に北大の医学部に統合されるってほんと?4年制になるの?
619 :02/03/04 23:36 ID:VPOH4Xf9
そう言えば昨日か今日入試だったな。
620水☆産太郎:02/03/05 00:11 ID:eS16YDS7
このスレ理学部多いよな。
水産受けたやつ、お前等の出来を教えてくれよー。
受験した奴400人ちょいいるんだろ?
出てきておくれ。
621發王:02/03/05 00:17 ID:DMSwYgk0
>>620
そうですね。理は多いね。

オレも同志の話が聞きたいYO!薬志望者カモン!
622石 ◆OcdpkMrI :02/03/05 00:19 ID:e8Zh3Wmw
リスニング11/14
よっしゃ。つーか意外(w

英語70/100くらいか。
623ななし:02/03/05 00:50 ID:2wU58Jye
水産受けましたが、何か?
624水☆産太郎:02/03/05 01:01 ID:eS16YDS7
>>623
どうだった?
俺は400行くか行かないか位なんだけどさ。
去年の最低点が390くらいだろ。
どうなるだろね。

他の学部の奴らよ
悪いな、水産はこんぐらいなんだわ。
625ななし:02/03/05 01:05 ID:2wU58Jye
だいたい
数学 80
理科 85
英語 50

くらいかなあ。2次でこれだけ取ってもセンターがあぼーんだったから
微妙なんです。
626水☆産太郎:02/03/05 01:17 ID:eS16YDS7
・・・相当なあぼーんさだったのね・・・。
試験会場どこだった?
俺はS棟の二階の奥のトイレの隣の教室。
627ななし:02/03/05 01:22 ID:2wU58Jye
>>626
S棟の一番大きい教室だった。
ちなみに全スレで書いたけど理科の時受験番号書く時間くれなかった教室。
628水☆産太郎:02/03/05 03:28 ID:tN5S7jW3
おおそうかそうか。
あそこの教室の話だったんだね。
629 ◆Kbbg6VqU :02/03/05 05:20 ID:IA+OY9/M
リスニング11/14
C(1)をウと書いたアホは俺ひとりのようだ。
630農学部受験者:02/03/05 09:51 ID:XpzDTEj0
リスニングは11/14でした。Aは全部あってた!
2.3倍の生物系だけど化学生物選択者が多そうで、化学生物の易化から合格ラインかなりアップしそう。
前期はたぶん落ちてるので、後期に賭けます。

ところで他に農学部受験者います?
631名無しさん:02/03/05 10:00 ID:8PFC7J7V
ところで、合格発表って直接見に行く以外にどうすればわかるの?
募集要項見て確認しようと思ったら、行方不明・・・
やっぱり電話とか?ネットとか?
だったら番号やアドレスも添えて欲しいです。
632梵 ◆uBeAedUE :02/03/05 10:14 ID:xvFk/rcf
リスニング8/14。自信持ってたはずなのに…。
合格発表見に行くのが辛い。
633發王:02/03/05 10:19 ID:myr/7u7W
>>631
http://www.hokudai.ac.jp/ 北大HP

ここで発表するようです。
634402:02/03/05 12:28 ID:ohsiUURw
3/7登校日だ〜
なんでこの日を登校日にするんだ学校。
しかも8:30から。むー。。
635名無しさんだよもん:02/03/05 12:34 ID:JmOmmD9G
>638
さぼっちまえ
いまさら学校なんていらんだろ
あるいは親に北大のHPを見てもらうとか
636635:02/03/05 12:35 ID:Cax6sa7u
代ゼミでさ
 国語 やや難
 数学 やや易
 英語 かなり難
になってなかった?みんなの言ってるのと違うよね?どうして?
637發王:02/03/05 12:36 ID:basYCYjk
>>634
携帯から北大HPって見れないのか?
6381mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/05 12:37 ID:53olxjso
>>635

無限ループ
639閻王:02/03/05 12:40 ID:g25pDaiQ
>>630  俺も農学部生物系です。僕も後期にかけています。
   
    かのスレ読んでたら皆俺くらい出来ている。とゆうことは、
  
    センターが222フィーバーだった俺は前期あぼ〜ん決定かも?
   
    後期は満点ねらいで行きます、  よ。  と。
640閻王:02/03/05 12:41 ID:g25pDaiQ
>>637  HPが大きすぎて、見れない可能性あり。
641402:02/03/05 12:43 ID:ohsiUURw
>635
先生がうるさいんだよね
・・・遅刻していけばいいんだ!
9:00に見てから
あと親は仕事さ。共働きなもんで。
6421mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/05 12:48 ID:53olxjso
>>641
うん。全然無問題。いくらなんでも、合格発表は見ないと…
643402:02/03/05 12:49 ID:ohsiUURw
>>637
私は携帯持ってない旧人類( ̄ー ̄)ふふふ
644發王:02/03/05 13:08 ID:basYCYjk
>>643
実は私も・・・( ̄ー ̄)ふふふ
645農学部受験者:02/03/05 13:09 ID:XpzDTEj0
>>639
後期は理科だけなんで高得点勝負なんでしょうね。
ただ後期生物はマニアックな器官名聞いてくることがあるんで高得点きつそう。

前期は数学が死んでるので残りの出来による感じです。
それも、生物、化学の易化で望み薄。
私大も一応は確保してあるもののあまり行きたくない。
つらい・・・。
646發王:02/03/05 13:10 ID:basYCYjk
>>636
なんか変だぞ。代ゼミは英語やや易と書いてるぞ。
647梵 ◆uBeAedUE :02/03/05 16:23 ID:kWTEsewk
20分に一回は必ず合格発表の事を考えてしまう。精神的に疲れる…。
648農学部受験者:02/03/05 16:36 ID:XpzDTEj0
何となく予備校の評価をまとめてみました。
代ゼミは
英語−やや易化 理系数学−難化 文系数学−難化 物理−難化 化学−やや易化  生物−やや易化

一方駿台は
英語−易化 理系数学−難化 文系数学−難化 物理−昨年並み 化学−易化 生物−易化

と言う評価でした(河合は評価無し)
物理の評価が分かれてる以外どちらも同じ様な評価。
649 ◆Kbbg6VqU :02/03/05 16:38 ID:KyfMwiPx
リスニング結果まとめ(敬称略)

12 名無しさん(>598)
11 閻王 ナナーシー 石◆OcdpkMrI ◆Kbbg6VqU 農学部受験者
10 メカラッタβ
9 發王 鬱野◆gPhHD7I.
8 1mol(・ω・)◆1molE7ZE 402 梵◆uBeAedUE
7 >561

平均 9.69 (69.2%)
650發王:02/03/05 16:50 ID:chgq1Yih
>>649
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!なんてものをまとめるんだよう!
さらし者になっちゃったじゃないかYO!
651鬱野 ◆gPhHD7I. :02/03/05 16:51 ID:WstD5mQe
平均より低い・・・
652發王:02/03/05 16:56 ID:chgq1Yih
オレも平均以下だな・・・。
きっと詐称しているんだ、みんな。そうだ、そうに違いない!
653402:02/03/05 17:03 ID:OU2+OdHx
平均以下・・・。
みんなよくあんなに早いの聴けたね。。
654 :02/03/05 17:16 ID:YxSDsn6C
リスニング10でした
655農学部受験者:02/03/05 17:18 ID:XpzDTEj0
駿台の北大実戦よりは遅かったと思うが・・・。
それに先に5分かけて設問見通せたし。
656閻王:02/03/05 17:22 ID:2bIKmRfE
>>653 練習しましたので。 それでも満点でなかった俺はい一体…。
  
   
657 :02/03/05 17:23 ID:YxSDsn6C
ここって絶対平均より頭いいよね
658閻王:02/03/05 17:24 ID:2bIKmRfE
どうかな?
659 :02/03/05 17:26 ID:YxSDsn6C
でもセンターとれなすぎなのに2次が取れてると錯覚してる人も多そうだね
660閻王:02/03/05 17:28 ID:2bIKmRfE
そうそう、俺とかね。(W)

センターやばかったけど、2次で去年のボーダーには達したんだが、
  
今年は全体的に(?)易化したので、マズイ。
661メカラッタβ:02/03/05 17:28 ID:PwQt/X2S
>>652
多分皆ホントのこといってると思いますよ
それだけこのスレ顔出す奴のレベルが高いのか問題が簡単だったってこと
運が良かったってのも少なからずあるだろうが・・・

でもとりあえず受験者の平均は7/10程度と思われる(根拠なし)
662lp:02/03/05 17:30 ID:pkkfMuG3
ちなみに俺は
9/14
だった、、、、
「A]が1問しかあたてなかたよ
平均以下だな、、、、、鬱
663閻王:02/03/05 17:32 ID:2bIKmRfE
しかし、問題は数学よ数学!
   
   120点行った自信のある奴名乗り出ろ!
664lp:02/03/05 17:33 ID:pkkfMuG3
>>660
禿同。
同士だ、、、
665發王:02/03/05 17:44 ID:+ujiGxJi
>>663
120点って・・・。全問完答くらいいかないと無理じゃない?
部分的には減点くらうだろうし・・・。
666閻王:02/03/05 17:45 ID:GeGGI666
>>665 んじゃ、100点!
667閻王:02/03/05 17:46 ID:GeGGI666
いかん!下げて書いてしまった。
668發王:02/03/05 18:01 ID:8P0wWLCz
>>666
もう一声!
669数理志望:02/03/05 18:03 ID:YxSDsn6C
数理志望なのに45点なら
670閻王:02/03/05 18:09 ID:93RSjwAk
>>668 んじゃ、30点!
671農学部受験者:02/03/05 18:09 ID:XpzDTEj0
1番しか全部あってそうな所がない私はダメでしょうか?
2は(1)で504と出して爆死。
3も(1)のみで残り2問は・・・。
こんなんじゃ受かんねーな、前期は・・・。
もう後期しかないよ・・・。
672閻王:02/03/05 18:09 ID:93RSjwAk
>>668 今のうそ!  90点ならいるかぁ?
673發王:02/03/05 18:10 ID:8P0wWLCz
>>670
よし!そこだ!!
674閻王:02/03/05 18:11 ID:93RSjwAk
>>671 うおおおお!君と僕は同じような状況にいるぅ〜!
    
   お互い、後期頑張ろうぜ!
675農学部受験者:02/03/05 18:11 ID:XpzDTEj0
>>672
いっそ半分の70ではどう?
676閻王:02/03/05 18:12 ID:93RSjwAk
>>672 70だったらいくらなんでもいるだろ。
677發王:02/03/05 18:13 ID:8P0wWLCz
>>672
Σ(゚д゚lll)ガーン
おのれ・・・・騙したな・・・・!!
678閻王:02/03/05 18:14 ID:93RSjwAk
>>676 訂正。672ではなく>>675 でした。
679發王:02/03/05 18:14 ID:8P0wWLCz
クソ・・・、更新が遅いせいでカキコの順番がメチャクチャだ・・。
鬱・・・。
680閻王:02/03/05 18:15 ID:93RSjwAk
更新のボタンを連打するんだよ。あたたたたたたたた!!とね。
681閻王:02/03/05 18:18 ID:93RSjwAk
どうでもいいが、もうそろそろ1mol(・ω・) ◆1molE7ZE さんが
 
 動き出すんじゃね〜か?
682農学部受験者:02/03/05 18:21 ID:XpzDTEj0
>>681
キリ番ゲッターですからね。
683發王:02/03/05 18:22 ID:8P0wWLCz
まだ早いでしょ。今夜あたりがヤマですかね。
684閻王:02/03/05 18:23 ID:GyTvYAeq
今のうちに702くらいまであげまくるか?(冗談)(んなことしねーよ)
685閻王:02/03/05 18:23 ID:GyTvYAeq
と言いつつ、age!
686奈菜氏:02/03/05 18:24 ID:YxSDsn6C
あげ
687獣医しぼー:02/03/05 18:24 ID:LvUA2r4i
いま思ったんだけど、結構みんな自己採点して最低点超えてるから、
喜んでない?多かったらかなりボーダーがびょんじゃないかああ!
数学は84はかたいはず!理想は100だべ!
688農学部受験者:02/03/05 18:24 ID:XpzDTEj0
で、数学90以上はいるのか?
689發王:02/03/05 18:25 ID:8P0wWLCz
でも今、急激にレス増えてるからな。
一気に700までいっちゃうかも。
1mol(・ω・) ◆1molE7ZE さんが外出してたりしたら・・・。
690奈菜氏:02/03/05 18:26 ID:YxSDsn6C
だからーみんなそんなにとってないって
691閻王:02/03/05 18:27 ID:GyTvYAeq
>>687 それはちょっと違うと思うよ。何となくだけど。
692發王:02/03/05 18:27 ID:8P0wWLCz
>>687
いや、ここの人はある程度望みのあるひとたちでしょう。
ホントにやばかったら、こんなとこ見ませんよ。
後期に必死でしょう。
そう、去年のオレのように・・・・。
693農悪部受験者:02/03/05 18:28 ID:XpzDTEj0
>>687
ま、まあ理想はそうなのかもしれないけど当然学部によるのでは?
獣医、医辺りは90以上は必須かも。
ちなみに、後期に向けるため僕はしっかりとした自己採点してないから最低に達しているのか判りません。
農学部はどうなんだろう?
694發王:02/03/05 18:28 ID:8P0wWLCz
ついに690台に入ってきた。
1mol(・ω・) ◆1molE7ZE さんはどこだ?
695閻王:02/03/05 18:28 ID:GyTvYAeq
>>689 いいや、1mol(・ω・) ◆1molE7ZE さんは今見ているはず。

   そして、699になったとたんに700!とかいって
   
   現れると思う。
696奈菜氏:02/03/05 18:31 ID:YxSDsn6C
>>687
○最低点超えてる
×最低点超えてると思っている

だから心配しなくていいよ
697發王:02/03/05 18:31 ID:8P0wWLCz
しかし、5時ころから急速にカキコ増えたからな。
1mol(・ω・) ◆1molE7ZE ピンチじゃないか?
698閻王:02/03/05 18:32 ID:GyTvYAeq
あとちょっと
699農学部受験者:02/03/05 18:32 ID:XpzDTEj0
皆さん実は700狙ってませんか?
700閻王:02/03/05 18:32 ID:GyTvYAeq
700!
701奈菜氏:02/03/05 18:32 ID:YxSDsn6C
いいえ
702閻王:02/03/05 18:33 ID:GyTvYAeq
狙っていたのは僕だけでした…
703發王:02/03/05 18:33 ID:8P0wWLCz
キリ番伝説崩れたり・・・。
1mol(・ω・) ◆1molE7ZE さんガッカリするだろうな・・。
704閻王:02/03/05 18:34 ID:GyTvYAeq
1mol(・ω・) ◆1molE7ZE  ごめんなさい。つい「流れ」で

 取ってしまいました。
705農学部受験者:02/03/05 18:36 ID:XpzDTEj0
>>704
誰かが獲ってたって!
1mol(・ω・) ◆1molE7ZE ここにいないようだし。
706獣医しぼー:02/03/05 18:44 ID:LvUA2r4i
これでこころおきなく書き込みできる。。。
90いるかあー。きつきつのぱッつんぱッつんやんか!
でもみなさんを信じて耐えます!
このパソで合格わかるわけだし。
発表までに1000いくに39クラーク。
707奈菜氏:02/03/05 18:45 ID:YxSDsn6C
50あれば充分やね
708 :02/03/05 18:47 ID:LUbEDr0W
>>706 俺は発表までに1000いくに1ペソ
709發王:02/03/05 18:49 ID:+xVxD/S1
>>706
そうだね。発表直前なんか、皆して不安だ〜とか書きまくる
だろうからな。
と、いうわけで1000行くに10万ペリカ!
710名無しさん:02/03/05 18:51 ID:iQSaiIS8
北大受験者の皆さん!「私立文系を叩きのめすスレ」というところに恥ずかしい北大生がいます。
皆さんの力でどうか止めてください。
711石 ◆OcdpkMrI :02/03/05 19:17 ID:iaIMJhya
一応90ならいってそう。
[1]全完
[2]全完
[3](1)
[4](1)(3)
[5](1)の方針(答えのみミス)
で90〜95くらい。
712 :02/03/05 19:36 ID:Sq81xiSy
713發王:02/03/05 19:44 ID:1hAUAST6
>>石  =医師?
う〜ん、さすが医志望ですね。
714名無し:02/03/05 19:46 ID:N71eC3As
工学部物理工学で合計440〜450ってどうでしょう?
715lp:02/03/05 19:47 ID:pkkfMuG3
>>711
もっといくのでは?
716發王:02/03/05 19:51 ID:1hAUAST6
>>714
ケッコウいい線言ってると思われ。
センターリサーチで工学はずいぶん下がってたからな。
717名無し:02/03/05 19:54 ID:N71eC3As
1 完答
2 (1)の0を含まない場合のみ
3 (1)
4 (1)
5 y=2x+2のことだけ

50点あると思う?
718石 ◆OcdpkMrI :02/03/05 19:58 ID:Yb3Eh2zz
>>713
いや、医志です(w
合計560前後じゃ厳しいだろうな〜・・・
(英65数90物55化60センタ290)
719lp:02/03/05 20:00 ID:pkkfMuG3
1は簡単だったんだ、、、
(2)が微妙にできなっかった
720EV700:02/03/05 20:02 ID:x/N+yimX
発表を前に不安のあまり、ROMに耐えられなくなった一人ですw

獣医も医学部同様、数学80ぐらい必要なんでしょか?
英語と理科は結構イケたんですが、数学でアボーンしました。
獣医のボーダーも上がるんでしょね、やっぱり(鬱
721名無しさん:02/03/05 20:03 ID:N71eC3As
配点予想
英語
1 3・2 3・4 5 5   計28
2 5 5 3・4      計22
3 2・5 12       計22
4 2・14         計28
理系数学
1 10 15 計25
2 10 15 計25
3 8 15 12 計35
4 5 10 15 計30
5 15 10 計25
722石 ◆OcdpkMrI :02/03/05 20:04 ID:Yb3Eh2zz
>>720
医学部と同じだけ必要だと思われ。
数学100近くは必要な気がするんだよな〜・・・
試験会場で、3完2半とか話し声が聞こえてきたし。
723石 ◆OcdpkMrI :02/03/05 20:06 ID:Yb3Eh2zz
>>721
英語は全く同じだけど、数学の[3]35点は無いでしょ。
かなり希望入ってない?
724EV700:02/03/05 20:07 ID:x/N+yimX
英80 数50 化60 生55 センタ330

合計でおよそ570。
これじゃ獣医はきついのかな、やっぱし。(鬱

ボーダーは一体全体どれだけ上がるんだ?!
725石 ◆OcdpkMrI :02/03/05 20:10 ID:Yb3Eh2zz
>>724
20前後だと思ふ・・・
2000→2001年度で20点下がったって聞くし。
726奈菜氏:02/03/05 20:11 ID:BT6oZv/j
まて、2000はセンターが高すぎた
727EV700:02/03/05 20:14 ID:x/N+yimX
今年のセンタは去年にくらべれば高い気がするのですが?

するとやっぱりボーダーは上がるのか...。
下がるっていう意見の人はおりませヌか?
728石 ◆OcdpkMrI :02/03/05 20:15 ID:Yb3Eh2zz
>>726
そんなに高かったっけ?
忘れた。

>>727
センタは下がってるよ(w
7291mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/05 20:15 ID:53olxjso
    \从/
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (;TДT)<  弟とゲームしてた間に700がーッ!
   ( つ  つ  \  なんで人がいない間に82も新着レスがついてるんだーッ!
   〈 〈\ \  \_______________
   (__)(__)
730石 ◆OcdpkMrI :02/03/05 20:16 ID:Yb3Eh2zz
>>729
激しくワロタ(w
731奈菜氏:02/03/05 20:17 ID:BT6oZv/j
>石
たとえば理学部の合格平均が670くらいだよ
732發王:02/03/05 20:18 ID:EmaQ6wRq
>>729
残念。
そしてワロタ。
733EV700:02/03/05 20:19 ID:x/N+yimX
>>729
気を抜きましたナw
7341mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/05 20:23 ID:53olxjso
しかもリスニングの結果とかまとめられてるし >>649
11人いて9位タイ!
激しくワラタ、と。

今日は弟の高校入試だったので、夕方から一緒に解答速報見て、その後ゲームしてたのです
ちょっと漏れがトイレ行ってる間に、モデムのアダプタ抜かれて、そこにPS2のコンセントさされてたのです
735發王:02/03/05 20:36 ID:EmaQ6wRq
いいっすね。
なんか1mol(・ω・) ◆1molE7ZE さんのエピソード面白い。
736 :02/03/05 20:38 ID:BT6oZv/j
molの人は余裕で受かりそうでいいな
737獣医しぼー:02/03/05 20:42 ID:MpSMah2q
>727
やっぱし上がると思う。。。
俺は580は確保な計算だけどもな。それでも明後日のためにお線香を用意している!
ところで英語の訳は一問なんぼでっしゃろ?6点ぐらい?

7381mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/05 20:48 ID:53olxjso
>>736
いや別に、余裕あるわけじゃないです… 英語なんかは半分切る自信もあります…
ボーダー上がるとかみんなで言ってるし。20点とか上がられたらもう…

英語については、漏れの友達によると、小問2点、訳8点、英作10点で
ちょうと100点だって言ってました。
739 :02/03/05 20:50 ID:BT6oZv/j
>>738
数理にはひっかかる自信あるでしょ?
740石 ◆OcdpkMrI :02/03/05 20:53 ID:WGUO6Jbu
>>731
そりゃ高い。30点下がった訳か。
てぇことは、平均点の降下はほとんどセンター分ってこと?

今年は多分、平均点は10点ほど下がってるはず。
なんか上位が取りづらいみたいだから、もう少し下がるかもね。
いくら何でもボーダー20点は上がらないか。

>>738
訳8点というアホな配点は無いと思われ。
せいぜい5点か、高くて6点。英作12点はありそう。
741石 ◆OcdpkMrI :02/03/05 20:55 ID:WGUO6Jbu
>>740
センターと合計がごちゃまぜだな・・・
ボーダーって言ってるのは合計ね。
742402:02/03/05 20:56 ID:OU2+OdHx
気づかぬ魔にレスがイパーイついてる
743プ神:02/03/05 21:02 ID:BT6oZv/j
合計435点で数理志望の漏れは逝ってよしですか
744石 ◆OcdpkMrI :02/03/05 21:15 ID:fA5rvMOv
>>743
気の毒だけど。
寛大な採点に期待するしか無いと思われ。
745發王:02/03/05 21:18 ID:ITVS7xLl
>>743
しかし、代ゼミのセンターリサーチではものすごい下がってたぞ、
数理系は。あと、部分点などが入ってくれば、結構いい勝負じゃないか?
自己採点って皆辛口にやってるみたいだし。
746石 ◆OcdpkMrI :02/03/05 21:23 ID:fA5rvMOv
合格発表まであと36時間となりました。
747發王:02/03/05 21:26 ID:ITVS7xLl
しかし、もう決定はしてるだろうな。
今夜あたり北大に忍び込んで・・・・。
748石 ◆OcdpkMrI :02/03/05 21:29 ID:fA5rvMOv
>>747
気持ち分かるよ。この36時間の辛さといったら・・・
北大のサーバをハッキングして盗み出すとか。
749石 ◆OcdpkMrI :02/03/05 21:30 ID:fA5rvMOv
って、合格番号のあるサーバが外部に繋がってるわけないか。
750法志望:02/03/05 21:31 ID:SULLrbjW
何で皆さんは自己採点するのでしょうか?
センターとは違って、自己採点しても意味ないじゃん。
逆に苦しいんじゃないの?自己採点するのって。
751發王:02/03/05 21:32 ID:ITVS7xLl
>>750
なんか気になりませんか?自分がどんなもんだったかが。
理屈ではそんなことをしてもどうしようもないことは
わかっているんですがね。
752石 ◆OcdpkMrI :02/03/05 21:32 ID:fA5rvMOv
>>750
気になるじゃん。
喉に引っかかった小骨の一万倍くらい。
7531mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/05 21:33 ID:53olxjso
>>739
数理。
第二志望のことは願書出すときに、「物理苦手だから数理にしようっと」で選んだので、
あまり(≒全く)考えてないです…
数理に引っかかった場合は、さんざん悩んだ挙句、後期に特攻するような気がするです…

>>746
36時間前… 2次試験だと24日の朝9時ですか。この頃の自分たちは…

 <><>02/02/24 08:33 ID:BS7z6/UL<> 天気予報: 逝き→曇り <br> 僕もほぼ同じ気持ち <br> 大学院は逝くつもり無いけど <br> がんばりましょう! <br> <br>  数々のお楽しみ? ハァハァ・・ <>
1mol(・ω・) </b>◆1molE7ZE <b><><>02/02/24 08:38 ID:vCBpGhkM<> アーヒャヒャヒャ(゚∀゚)ノ何だこの雪! <>
ナナーシ </b>◆uBeAedUE <b><><>02/02/24 08:45 ID:vcN+LpDb<> まるで道外勢を歓迎するかのような雪ですね。昨日はあんな良い天気だったのに。 <br> まあ、雪降った方が滑りにくいですから。 <>
ナナーシ </b>◆uBeAedUE <b><>sage<>02/02/24 08:57 ID:vcN+LpDb<> と思ったらいきなり晴れた。なんだこりゃ。 <>
1mol(・ω・) </b>◆1molE7ZE <b><><>02/02/24 09:05 ID:vCBpGhkM<> まあ、天気は大丈夫っぽいね <>
鬱野 </b>◆gPhHD7I. <b><>sage<>02/02/24 09:13 ID:UXvylwBl<> テレ東系、入るんですね。イイナァ。 <br> <>
1mol(・ω・) </b>◆1molE7ZE <b><>sage<>02/02/24 09:19 ID:vCBpGhkM<> フフフ <br> 目がチカチカした時のポケモンも見たよ。 <>
1mol(・ω・) </b>◆1molE7ZE <b><><>02/02/24 09:31 ID:vCBpGhkM<> 下見出発+パソコン25日夜まで封印。 <br> 今日は延々と積分やろう。 <>

漏れのカキコばっかりじゃないか…
7541mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/05 21:35 ID:53olxjso
あんなもんペーストして激しく見づらかったですね。スマソ
755石 ◆OcdpkMrI :02/03/05 21:35 ID:fA5rvMOv
>>753
試験の36時間前ったら旅立ってるから、
地元受験の人しか書き込めなかったんじゃない?

まさかご丁寧にノートPCをホテルに持っていってここにアクセスしてたのは居るまい・・・
756發王:02/03/05 21:36 ID:ITVS7xLl
>>753
え????
前期で受かっちゃったら後期受けれない(絶対合格しない)んじゃなかったっけ?
757402:02/03/05 21:36 ID:OU2+OdHx
解答は見たが
点数を割り振るのが面倒で自己採点しなかった。。
私は少数派?(藁
758石 ◆OcdpkMrI :02/03/05 21:37 ID:fA5rvMOv
>>756
前期を蹴って後期に特効・・・とか?
7591mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/05 21:38 ID:53olxjso
>>755
漏れは家。鬱野は道外だったけど、そういえばどうしてたんだろ?

>>756
そうなの???????
7601mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/05 21:38 ID:53olxjso
>>758
あ、それ
761石 ◆OcdpkMrI :02/03/05 21:39 ID:fA5rvMOv
>>759
正確には、前期の登録手続きをすると、後期は無条件で不合格、と。
だから前期保留→後期を受ける→後期マズーだったら前期登録
とかは出来る、のかな?
762法志望:02/03/05 21:39 ID:5JS8Qyir
>751
気にならないっすね。
もう気持ち切り替えて後期の勉強やるか、遊びまくったほうがいいと思います
国立って大体手応えが合否にそのまま反映されやすいと思います。(特に数学)
手応えのない時は大体落ちるんじゃないかなぁ。
763402:02/03/05 21:41 ID:OU2+OdHx
ひどいよね現行制度。
受験生にもっとチャンスを!
と思う。
764砌 ◆OcdpkMrI :02/03/05 21:43 ID:fA5rvMOv
なんか石を含んだコテハンに変えてみよう。

>>763
禿同。
昔は国立併願(前後期じゃなくて)出来たっていうじゃん。
国立が事実上一つしか受けられないのはイタタすぎ。
765發王:02/03/05 21:45 ID:ITVS7xLl
>>761
前期保留っていっても、前期の締め切りは15日までだよ。

>>1mol(・ω・) ◆1molE7ZE
もし違ってたら、不安にさせるようで悪いんだが、
北大か学校の先生に聞いてみた方がよくないか?
766 :02/03/05 21:47 ID:bMi7izVj
ああ、手続きしなけりゃ受けられるよ後期
767砌 ◆OcdpkMrI :02/03/05 21:47 ID:fA5rvMOv
>>765
取りあえず後期を受けて(13日)その手応えで、
悪かったら大急ぎで手続きする、とか。
実際出来るのかどうかも分からないし、出来たとしてもリスク多すぎだけど。
768名無し ◆TLe2H2No :02/03/05 21:48 ID:CbDzsK7c
>761 自分の場合、前期受けて受かったけど後期の受験票着たのでとりあえず受けた。
 後期の結果がわかるまでには前期の手続きを終えなくてはならないので、試験の
 出来次第で決めなくてはならないようです。この制度は見直すべきだと思う。
769名無し ◆TLe2H2No :02/03/05 21:51 ID:CbDzsK7c
ギリギリまで手続きしないんで、大学側から「手続きしないんですか?」
って電話かかってきた。何でですかとか聞かれたし。
770 :02/03/05 21:52 ID:bMi7izVj
数理って就職無いからなー
物理受かりたい!!!
7711mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/05 21:54 ID:53olxjso
>>all
なるほど

>>767-768
とりあえず受けるだけは受けれるんだ。
落ちたら聞いてみますか

>>770
そう、それ
772發王:02/03/05 21:54 ID:ITVS7xLl
>>766
いや、そりゃ受験票があるんだから受けられることは
受けられるだろうが、合格対象になるのか?、ってことさ。
773 :02/03/05 21:56 ID:bMi7izVj
手続きしなきゃ大丈夫だって
774發王:02/03/05 21:59 ID:ITVS7xLl
>>768
そんなことしたら、重複合格者がたくさんでちゃうじゃん。
追加合格とかも増えてかえって混乱するんじゃない?
775402:02/03/05 22:02 ID:OU2+OdHx
>>774
その中から自分の行きたいところを選ばせて欲しい
776砌 ◆OcdpkMrI :02/03/05 22:02 ID:fA5rvMOv
>>774
それもそうだな〜・・・
私立なんか平気で定員の3倍とか取ってたりするし。
777ふー:02/03/05 22:02 ID:ywgcuI2u
法学部前期
センター 203点
国語 50〜60点
数学 40〜50点
英語 70点
ってな感じだけど、どうかなー

ボーダー上がるのかな今年
「数学難・センター難」と「英語易・受験生のレベルアップ」
で打ち消しあって去年と同じくらいにならないかな。。。
778EV700:02/03/05 22:03 ID:x/N+yimX
>>772

大学が異なる場合は、前期手続きしなければ、
後期で合格&手続きできます。
漏れの姉貴が実例ですので、確実でふ。

ただし、前期と後期が同じ大学の場合は?です。
そればっかり当局に問い合わせないと...。
779 :02/03/05 22:09 ID:bMi7izVj
ちなみに去年の理学部化学は薬農流れが5割いるという事実
7801mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/05 22:16 ID:53olxjso
>>779
マジですか。どう考えてもボーダー下がりますな。
問題易化を打ち消すくらい下がるかもしれませんな。
781 :02/03/05 22:18 ID:bMi7izVj
本当やる気なくなって腐ってるらしいよ
俺の友達なんか地球科学にいきそう。薬学部志望だったのに
782砌 ◆OcdpkMrI :02/03/05 22:19 ID:fA5rvMOv
やっぱ難しいと上から流れるんか。
783發王:02/03/05 22:20 ID:uCxAhkiu
>>1mol(・ω・) ◆1molE7ZE
そろそろ出陣ですか?w
784 :02/03/05 22:21 ID:bMi7izVj
しかし去年までの制度は理学部受験生には迷惑な話ですよね
物理系も化学志望の人がいっぱいいるし。
785獣医しぼー:02/03/05 22:30 ID:MpSMah2q
訳6点かー!きつっ!いっこ全滅やのに!
北大の夢がまことか偽かもじきわかんだな。。。
EV700さん!祈りましょー!偽の時はなぐさめてくらはい!
786砌 ◆OcdpkMrI :02/03/05 22:31 ID:fA5rvMOv
でも今年の英語は設問数やたら少なかったよね。
問題見てびびったよ(w
787402:02/03/05 22:33 ID:OU2+OdHx
でも終わらなかった・・・>英語
788發王:02/03/05 22:34 ID:uCxAhkiu
>>786
確かにな。英語の問題は去年大きく変わり、今年も結構
変わったからな。
789發王:02/03/05 22:36 ID:uCxAhkiu
>>787
英作の字数が増えたからな。あれで手間取ると大変になるだろう。
自分は、なぜか自分でも驚くほど手が動いた。
790 :02/03/05 22:38 ID:bMi7izVj
化学は69問ですが、配点はどうなるでしょうか
閉口の所が全部2点だったら死にます
791 :02/03/05 22:39 ID:bMi7izVj
平衡です
792文志望:02/03/05 22:43 ID:85JUzNKH
英作でdon'tをdo notに書き換え
99文字からギリギリ100文字にした俺は
逝ってよしですか?
793砌 ◆OcdpkMrI :02/03/05 22:44 ID:fA5rvMOv
>>792
指定は100〜120になってるけど、あの設問分からして
さらにプラスマイナス10くらいは許容してくれそう。
「前の文章と同程度の長さ」って書いてあったし。
794砌 ◆OcdpkMrI :02/03/05 22:45 ID:fA5rvMOv
分じゃなくて文。
795發王:02/03/05 22:55 ID:LlJYkcP7
>>793
まぁそうだろうね。大学の教授サマともあろうひとが、
英単語の字数を数えてる姿を想像すると、ちょっと・・・・。
796文志望:02/03/05 22:56 ID:85JUzNKH
>「前の文章と同程度の長さ」って書いてあったし。
あ、そんなコト書いてあったんだ。はじめて知った。
情報、サンクスです。
話は変わるが、1mol(・ω・) ◆1molE7ZEさん。
そろそろ出番ですよ(w
797砌 ◆OcdpkMrI :02/03/05 22:56 ID:fA5rvMOv
>>795
あと、実際問題として120語を超えるのは厳しい。
回答欄小さいから(w
収めるのに苦労したよ・・・
798あげ:02/03/05 22:58 ID:bMi7izVj
あげ
799發王:02/03/05 22:58 ID:LlJYkcP7
またキリ番のがしちゃうのかな?
8001mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/05 22:58 ID:53olxjso
800!
801あげ:02/03/05 22:58 ID:bMi7izVj
91語しか書いてねー
8021mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/05 22:58 ID:53olxjso
ハァハァ…
803發王:02/03/05 22:59 ID:LlJYkcP7
おおおおおお!!!ナイス!
804砌 ◆OcdpkMrI :02/03/05 22:59 ID:fA5rvMOv
>>796
この部分ね。
「Your paragraph should be 100-130 words long
(about the same length as the paragraph in [A]).」
805 :02/03/05 22:59 ID:bMi7izVj
笑った
806砌 ◆OcdpkMrI :02/03/05 23:00 ID:fA5rvMOv
>モル氏
おめでたうw
807發王:02/03/05 23:01 ID:LlJYkcP7
>>1mol(・ω・) ◆1molE7ZE
ずっと前から狙ってたの?
808 :02/03/05 23:02 ID:oHF8IguQ
>>795
たぶん、バイトの学生かなんかか
もしくは業者に採点させてんじゃない?
809EV700:02/03/05 23:03 ID:x/N+yimX
>>1mol
今度はきっちりキリ番GETですねw

>>獣医しぼー
お互い受かるといーねー♪


英語、和文英訳は苦手ですが自由英作は得意なんで、
あの英作、リスニングの合間の時間で全部書けました♪
字数はどーせ数えないから気にしませんでした。

『回答欄小さい』に禿同。
810砌 ◆OcdpkMrI :02/03/05 23:04 ID:fA5rvMOv
>>808
北大の採点は最低3人の採点官が採点するらしい。
少なくともバイトや業者はあり得ないな。

字数は数えないだろ。著しく短かったりしない限り(長く書くのは無理)
8111mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/05 23:05 ID:53olxjso
>>807
当然です(w

そして、英作解答欄小さいに1票。
自分は多分99語…
812402:02/03/05 23:11 ID:OU2+OdHx
字数数える暇もなかったさ。>英作
>>789・・・うらやましい限りです
813 :02/03/05 23:12 ID:bMi7izVj
では100〜130でないと0点かね
814第3試験場第3室:02/03/05 23:14 ID:QDuu/fgp
俺時間なくて50くらいしか書けなかった・・・(鬱
815發王:02/03/05 23:15 ID:HtxPHKTM
>>813
そんなことはないだろう。
ね?・・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
816獣医しぼー:02/03/05 23:16 ID:MpSMah2q
あー後一つ不安をきいてください!
理系数学の5番1は答え違うんだけど、
2があってるってのは採点してくれるんだろか。。。ちゃんと論証もしたけど。
817EV700:02/03/05 23:17 ID:x/N+yimX
>>813

0点にするつもりなら、設問中に
『100〜130字でないと採点しない』
とか書いてくれてもいいんじゃないでしょか?
大学もあまり学力と関係のないところで
差をつけようとは思わない、...で欲しい(^^;
818砌 ◆OcdpkMrI :02/03/05 23:17 ID:fA5rvMOv
>>816
北大は、計算ミスはその部分の減点だけで済むと聞く。
多分点くれるんじゃないか?
819砌 ◆OcdpkMrI :02/03/05 23:18 ID:fA5rvMOv
>>817
should beだし大丈夫でしょう。
820發王:02/03/05 23:20 ID:HtxPHKTM
should be・・・・・か。
なんかビミョーな表現・・・。
821EV700:02/03/05 23:21 ID:x/N+yimX
>>816

問題の表紙に『過程も重視する』とかなんとか
書いてあるぐらいだから、
818でその通りだと思われますが。
822 :02/03/05 23:29 ID:bMi7izVj
あげ
823閻王:02/03/05 23:30 ID:pHMl9wty
合格発表を見に行こうかなぁ〜?、と母親に言ったところ、「あんたマタ-リネットでみて、
それで受かってたら、走って見に行きなさい」と言われた。

胴上げされろ! という意味か? それとも…
824發王:02/03/05 23:32 ID:HtxPHKTM
>>823
ホントに親が「マターリ」といったのか、問い詰めたい。
小一時間問い詰めたい。w
8251mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/05 23:34 ID:53olxjso
>>823
ワラタ
826閻王:02/03/05 23:34 ID:pHMl9wty
そんな事いう訳ないしょ!2chではインターネット、とは言わずに

 「マタ-リネット」とカキコするのが常識!!(なのか?)
827砌 ◆OcdpkMrI :02/03/05 23:34 ID:fA5rvMOv
>>823-824
どうでも良いけどコテハン似てるね(w
ちなみに両方とも読めない・・・
828閻王:02/03/05 23:36 ID:pHMl9wty
僕のほうが「えんおう」、
んで、そっちのが「はつおう(?)」でイイのかな?
829北大OB:02/03/05 23:36 ID:UdJlWRcl
小論文の字数が足りなくても
合格した奴がいた。>>815 問題なし。
830發王:02/03/05 23:37 ID:HtxPHKTM
わたしは發王(はつおう)と書いて「りゅうおう」と読ませます。
發という字はみなれないと思いますが・・・
まぁ麻雀をやる人はわかるでしょうw
831閻王:02/03/05 23:37 ID:pHMl9wty
実際問題、字数なんて目見当じゃないのか? あくまで推測だけど。
832砌 ◆OcdpkMrI :02/03/05 23:38 ID:fA5rvMOv
>>828>>830
なるほど。謎が一つ解けた(w
833發王:02/03/05 23:39 ID:HtxPHKTM
>>829
小論で??
すごいな・・。あれって原稿用紙みたくマス目があるんじゃないのか?
834閻王:02/03/05 23:40 ID:pHMl9wty
>>827  ちなみに閻王とは、閻魔大王のことで、

     ぶっちゃけ、「蒼天の拳(はらてつお)」の主人公の名前の

     パクりです。
835あわわ:02/03/05 23:41 ID:bd2tc5ji
ここ文系受験者少ないね。。。
教育とかいないっしょ。。。俺以外。。。
文系数学のほうはみんなどんなかんじなんでっしゃろか?
836發王:02/03/05 23:43 ID:HtxPHKTM
>>835
前に「激難だった」とレスが入ってたと思ったが。
837402:02/03/05 23:44 ID:OU2+OdHx
>>823
走って見に行ける距離だということがうらやましい。
838閻王:02/03/05 23:45 ID:pHMl9wty
>>837 いいえ、実際は4kmほど離れており、走っていくと確実に
  
   逝ってしまいます。
839あわわ:02/03/05 23:46 ID:bd2tc5ji
>>836
あ、どもども。それは失礼しました。
840402:02/03/05 23:46 ID:OU2+OdHx
>838
ワラタ
841北大OB:02/03/05 23:46 ID:sGliGSPw
>>833
マス目が余っても内容がよければOK。
ちなみにそいつは一次8割弱。
842名無しさん:02/03/05 23:49 ID:SRNMEJUU
>>838
どっちにしても近いな。
受かったら自宅生か。ふふふ…
843閻王:02/03/05 23:50 ID:pHMl9wty
>>842 まあな。「受かったら」な。(w
844發王:02/03/05 23:51 ID:HtxPHKTM
>>842
意味深な・・・。
8451mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/05 23:52 ID:53olxjso
>>843
出身高校とか聞いてみるテスト…
846閻王:02/03/05 23:53 ID:pHMl9wty
>>all  オヤジに「ここに書き込んでいる奴の合格率はきっと低いぞ。」

     とか言われれました。    僕:「んなこたーない!」
847砌 ◆OcdpkMrI :02/03/05 23:54 ID:fA5rvMOv
>>847
つかむしろ高得点な奴が多い気がする。
848砌 ◆OcdpkMrI :02/03/05 23:54 ID:fA5rvMOv
自爆レス。爆(鬱
849閻王:02/03/05 23:54 ID:pHMl9wty
>>845  札幌○○高校ですよ!      最近新しくなった。
850發王:02/03/05 23:55 ID:HtxPHKTM
>>846
君自身も「ここに書き込んでいる奴」の一人だもんねw
851閻王:02/03/05 23:56 ID:pHMl9wty
>>850  そうそう。
8521mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/05 23:57 ID:53olxjso
>>849
最近新しくなったで大体判明(w
やたらカッコヨクなったそうじゃないですか。
内輪ネタスマソ。
853閻王:02/03/05 23:58 ID:pHMl9wty
>>852  みんなにはないしょだよ。
   
      300ルピーGET!!
854EV700:02/03/05 23:58 ID:x/N+yimX
>>847

初めてこの板見たときは、
皆様のあまりの数学の出来の良さにちょっとビビリましたが。
漏れは完答0問だモン(鬱
855發王:02/03/06 00:00 ID:7gnT6bCr
>>853
札幌のやつなら大抵わかってしまうと思われ。w
856閻王:02/03/06 00:01 ID:j67c9FlT
まあ、皆わかったところで、僕は寝ます。オヤスミナサイ。
マタ明日あいましょう。
857砌 ◆OcdpkMrI :02/03/06 00:02 ID:31ZubDjH
7日9時AM前後はにぎわうだろうな・・・ここ。
858砌 ◆OcdpkMrI :02/03/06 00:02 ID:31ZubDjH
さて、ついに合格発表が明日になりました。
859發王:02/03/06 00:03 ID:7gnT6bCr
>>857
キリ番ゲッターさんも常に見張ってないと
いけない状態になりますねw
860砌 ◆OcdpkMrI :02/03/06 00:05 ID:31ZubDjH
キリ番ゲッター氏はもうお休みかな?(w
861名無し ◆TLe2H2No :02/03/06 00:05 ID:24Pa9CwP
>855
ごめん、俺地元だけどいまいちピンと来ない・・・
公立?私立?
8621mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/06 00:05 ID:VcChfoh6
ぬう。今日(昨日)は11時に起きたから、明日(今日)こそちゃんと起きようと
そろそろ寝ようかと思ったのに、もう860越え…

でも寝ます。
>>all おやすみです
863發王:02/03/06 00:07 ID:7gnT6bCr
>>861
学区が違うのかな?
実はオレも閻王 と同じ高校出身だったりするw
864獣医しぼー:02/03/06 00:07 ID:MiGtx1u5
おー一安心!これで安眠可能だあ!
そろそろ合格発表の夢を見るかもなー。
865 :02/03/06 00:09 ID:JBIns9BA
落ちてたらきませんよ、これません
866砌 ◆OcdpkMrI :02/03/06 00:10 ID:31ZubDjH
そう言えば、今年まだ一回も合格発表の夢見てないよ・・・
867 :02/03/06 00:12 ID:JBIns9BA
さて、900狙うかね
868發王:02/03/06 00:14 ID:7gnT6bCr
>>867
ハッ!  1mol(・ω・) ◆1molE7ZE さんに敵があらわれたか?w
869402:02/03/06 00:15 ID:ZVn2wNOr
東京地方はいませんか?出身高校。
870名無し ◆TLe2H2No :02/03/06 00:16 ID:24Pa9CwP
1mol(・ω・) ◆1molE7ZE さんは放棄か
871:02/03/06 00:16 ID:bFIPeFhP
北大生がいないなぁ。。。
872 :02/03/06 00:17 ID:JBIns9BA
前橋高校でっす
しらんかだれも
873:02/03/06 00:18 ID:bFIPeFhP
今日、合格発表の準備をしていた。。。
874文志望:02/03/06 00:18 ID:z7FNGMtT
>871
大丈夫。明日には、ここのミンナが北大生になってる

……ハズ。
875名無し ◆TLe2H2No :02/03/06 00:19 ID:24Pa9CwP
おれ北大性です。
876發王:02/03/06 00:20 ID:7gnT6bCr
オレもそろそろ寝ようっと。
明日起きたら900番がどうなってるか、ちょっと楽しみ♪
877402:02/03/06 00:21 ID:ZVn2wNOr
私も寝よう。おやすみー
878名無し ◆TLe2H2No :02/03/06 00:22 ID:24Pa9CwP
ねぇ、学校の図書館って今あいてる?
879EV700:02/03/06 00:22 ID:3Bto95Jx
>>869
東京の私立高校ですが、何か?
880   :02/03/06 00:26 ID:w6WND4kX
入学試験の採点は、教官がやってるよ。たまに採点しながら
「おお、この人は優秀だ!」とか言ってたりする。
881あげぱん:02/03/06 00:28 ID:HgfTBq28
>>880
その逆もありますよね?
882   :02/03/06 00:30 ID:w6WND4kX
>>881
そんなときは、黙って採点するもんだ。
883 :02/03/06 00:34 ID:7qhCg9CS
みんなガムバレー。


って何を頑張るんだ?と自問してみる。
884 :02/03/06 01:03 ID:vquIoNzS
受かる気がしてきた
885名無し ◆TLe2H2No :02/03/06 01:14 ID:24Pa9CwP
もう寝よ。おやすみぃ〜( ̄_ ̄).zZ
886_:02/03/06 01:19 ID:P9GcxQ1X
北大の医技短の理学療法って何割ぐらいとれば受かりますか?短大ですみませんけど・・・
887 :02/03/06 01:24 ID:vquIoNzS
9割
888ヌマタン:02/03/06 01:24 ID:aG5+dsyM
888!!!!!
889ななし:02/03/06 01:37 ID:pyn1awpo
ついに明日か〜。
発表前までにパート4行きそうだね。
発表はどうしようかな。北大まで見に行こうかなあ
890水☆産太郎:02/03/06 02:09 ID:G/t61Q6j
俺はマーフィーの法則を逆手にとって見に行かない!
891ななし:02/03/06 02:14 ID:pyn1awpo
>>890
ネットで見るの?
892水☆産太郎:02/03/06 02:24 ID:G/t61Q6j
うん。
でも受かってたらガッツポーズしに北大まで逝って来る。
893ななし:02/03/06 02:44 ID:pyn1awpo
>>892
ネットで見るのもなんだか怖いなあ。
でも、受かってたらその日の内に入学案内みたいのが届くしなあ。
黙って家で待ってるかな。
894水☆産太郎:02/03/06 03:13 ID:G/t61Q6j
家の場所にもよるけど、
もしかしたら夕方くらいまでドキドキしてることになるかもよ?
895 :02/03/06 06:30 ID:mPmlbOSr
895
896 :02/03/06 06:31 ID:mPmlbOSr
896
897 :02/03/06 06:31 ID:mPmlbOSr
897
898 :02/03/06 06:32 ID:mPmlbOSr
898
899 :02/03/06 06:32 ID:mPmlbOSr
899
900名無し:02/03/06 06:33 ID:mp8kI/5p
900
901 :02/03/06 06:33 ID:mPmlbOSr
合格!                 
902名無し:02/03/06 06:33 ID:mp8kI/5p
馬鹿な奴
903 :02/03/06 06:34 ID:mPmlbOSr
>>900
なんだてめー死ねよ
904砌 ◆OcdpkMrI :02/03/06 07:18 ID:07IXESu6
荒らすな。
9051mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/06 07:36 ID:VcChfoh6
(=゚ω゚)ノ
906さいこうだね:02/03/06 07:37 ID:9zImoBs/
良!!!!!!!!!!!
898 名前:  :02/03/06 06:32 ID:mPmlbOSr
898
899 名前:  :02/03/06 06:32 ID:mPmlbOSr
899
900 名前:名無し :02/03/06 06:33 ID:mp8kI/5p
900
901 名前:  :02/03/06 06:33 ID:mPmlbOSr
合格!                 
902 名前:名無し :02/03/06 06:33 ID:mp8kI/5p
馬鹿な奴
903 名前:  :02/03/06 06:34 ID:mPmlbOSr
>>900
なんだてめー死ねよ
907メカラッタβ:02/03/06 07:41 ID:O2Ts+haM
てかこの勢いだと確実に今日中に1000逝ってしまいますよ。
今日は皆さんレス控えめにしましょう(1人3回までとか)
908EV700:02/03/06 07:48 ID:3Bto95Jx
>>907
>『今日は皆さんレス控えめにしましょう』

嵐の前の静けさ、となるか。
909發王:02/03/06 07:50 ID:aXxySYKX
いや、合格発表後の乱痴気騒ぎに向けて
新スレ作っちゃった方がいいんじゃない?
910砌 ◆OcdpkMrI :02/03/06 08:12 ID:eO4VgP5H
念のため早めの始動いっときますか?
911 ◆Kbbg6VqU :02/03/06 08:12 ID:xA/glWF5
今日中に新スレを作った方がいいかと
912砌 ◆OcdpkMrI :02/03/06 08:13 ID:eO4VgP5H
なんか変な荒らしいるみたいだし。
913發王:02/03/06 08:17 ID:u50/OwSN
>>912
せっかくヽ(´ー`)ノ マターリした雰囲気だったのにね・・・。
これからはsage進行にしますか?来るメンツもだいたい固定
されてるし。
新スレ移行の儀式はまた砌 さんにお願いしますか。
頼むぜ!親分!ъ( ゚ー^)
9141mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/06 08:17 ID:VcChfoh6
とりあえず、ID:mPmlbOSrをNGワードに指定して透明あぼ〜ん、と。
915砌 ◆OcdpkMrI :02/03/06 08:27 ID:eO4VgP5H
禿同。
sage進行に1票。
916砌 ◆OcdpkMrI :02/03/06 08:29 ID:eO4VgP5H
あたた・・・スレ立て役にされそう(w
なんか良いネタないかな〜
917プ神:02/03/06 08:36 ID:XL61+5+H
数理下がれ数理下がれ数理下がれ数理下がれ・・・・・・・・・・・
9181mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/06 08:43 ID:VcChfoh6
とりあえず今日は友達の合格発表がネットで行われるので、
受験番号も聞いたし、緊張感のリハーサルをしてみようと思う。
919發王:02/03/06 08:54 ID:u50/OwSN
おお、皆がsage進行に同意してくれたはいいが、
自分があげて書いてた・・・・スマソ。

>>918
他人事は気楽なもんでないかい?
920EV700:02/03/06 08:57 ID:3Bto95Jx
国立大学前期の発表は今日あたりからですね。
学校によりまちまちですが。

緊張感のリハーサルですかw
漏れは既に緊張しすぎで夜もおちおち寝られない程です(^^;
もう発表明日だー
921 ◆Kbbg6VqU :02/03/06 09:00 ID:xA/glWF5
発表1日前.......落ちつかないな
9221mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/06 09:00 ID:VcChfoh6
>>919
まあ、そりゃそうなんですけど(w

あー、明日だもんなー
この期に及んで緊張してきましたわ
923農学部受験者:02/03/06 09:01 ID:mzwL0fBo
発表まであと24時間!!
僕はたいして期待せずに待ちます。
その方が受かってた時の喜びも大きそうだし。

>>869、879
僕も東京です
9241mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/06 09:05 ID:VcChfoh6
そして何が面白いかというと、その友達の合格発表(9時発表)のページが落ちてるということ…
925發王:02/03/06 09:07 ID:u50/OwSN
>>923
そう思いつつも、内心では期待してしまうのが
受験生心理というもの・・・・
926發王:02/03/06 09:08 ID:u50/OwSN
>>924
ん?その友達がおちてるんじゃなくて、
HP自体がおちてるってこと?
927メカラッタβ:02/03/06 09:10 ID:H/lmLnyz
sage
砌さんヨロシクお願いします!
928農学部受験者:02/03/06 09:11 ID:mzwL0fBo
>>925
まあそうなんですけど。
期待すると落ちてた時のショックがデカそうなんで、無理矢理押さえつけてます。
929發王:02/03/06 09:13 ID:u50/OwSN
>>927
違うぞ!
メアド欄にsageとかくのだ!
9301mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/06 09:15 ID:VcChfoh6
>>926

ページを表示できません
現在、多数の人が Web サイトにアクセスしています。

--------------------------------------------------------------------------------

対処方法

[更新] をクリックするか、しばらくしてから再度アクセスしてください。

次のホームページ www.******.ac.jp を開いて、必要な情報へのリンクを探してください。
HTTP 403.9 - アクセスは許可されていません: 多数のユーザーが接続中です。
インターネット インフォメーション サービス


サイトが落ちてる…
明日大丈夫?
931農学部受験者:02/03/06 09:15 ID:mzwL0fBo
新スレはどうなったの?
残り70じゃ明日までもつかわからんし、明日になったらすぐにアウトになるし。
932ナナシ:02/03/06 09:19 ID:ThEbC23Z
俺の人生もあと24時間弱か・・・。
みんなありがとう。さようなら。
9331mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/06 09:22 ID:VcChfoh6
>>930
× 明日大丈夫?
○ 明日北大は大丈夫か?

>>931
まあそのうち砌タン辺りが…(w

>>932
ここに来てあきらめるなYo!
934 ◆Kbbg6VqU :02/03/06 09:24 ID:xA/glWF5
受験者6千人ぐらいいるのか。
一斉攻撃受けたら北大でもだめだろうな。

直接見に行ったほうがいいのだろうか・・・
935ナナーシー:02/03/06 09:28 ID:VJL4EQZO
>>934
攻撃って・・サイバーテロみたい。
936發王:02/03/06 09:29 ID:RIhB8zVs
>>935
受験生はそのくらい殺気立っていると思われw
937EV700:02/03/06 09:31 ID:3Bto95Jx
>>934

歩きでいける距離の地元の方などは、
できるだけ見に行ってくれると我喜。
漏れを含め、道外受験者はほとんどがネットで合格発表をみると思われるので。

受験者6千人として、少なくとも1千人程は一斉に北大HPを見るのでは。
大丈夫かナ?ちょっと心配。
938農学部受験者:02/03/06 09:31 ID:mzwL0fBo
発表当日は北大校内の合格者掲示板付近での将棋倒しに注意、ですか?
939ナナーシー:02/03/06 09:32 ID:VJL4EQZO
>>936
もちろんワタシも、更新ボタンを乱打する予定。
さ、新スレに向けて

2ゲトーーー!!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーー
を、いつでもペーストできるようにしておかないと・・・
9401mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/06 09:37 ID:VcChfoh6
>>937
自分はその3〜4倍と見ております
941EV700:02/03/06 09:48 ID:3Bto95Jx
>>940

そんなに大勢?!
もしホントにそれだけの人が一斉攻撃したら、
確実にHP落ちますな...。

発表は通知待ちってことに。
神経衰弱がよりいっそう激しく...(鬱
942砌 ◆OcdpkMrI :02/03/06 10:03 ID:3LcsqVlH
去年はやはり重かったな〜
合格発表の直後はかなり重くなるよ。
インターネットの普及を考えると、更に重くなるかも。
943砌 ◆OcdpkMrI :02/03/06 10:11 ID:3LcsqVlH
でも学部によって発表時刻をずらすくらいの配慮は必要だと思う。
15分ずらしただけでも効果大きいと思うし。
944砌 ◆OcdpkMrI :02/03/06 10:12 ID:3LcsqVlH
そろそろ新スレ立てた方がいいのかな?
945梵@A1000069 ◆uBeAedUE :02/03/06 10:19 ID:25Yg5guz
>>944
もうそろそろ良いんじゃないでしょうか。

あー、心臓痛い…。
946砌 ◆OcdpkMrI :02/03/06 10:22 ID:3LcsqVlH
それでわ、2ゲト狙ってる方もいるようなので(w
あと15分で新スレ立てます。
947農学部受験者:02/03/06 10:24 ID:mzwL0fBo
>>945
@の後の下三桁は受験番号?
948砌 ◆OcdpkMrI :02/03/06 10:28 ID:3LcsqVlH
発表まで24時間切った・・・
949梵@A1000069 ◆uBeAedUE :02/03/06 10:29 ID:25Yg5guz
あ、そうです。前にも晒しましたが、どうせ個人情報なんかは漏れませんし。
明日自分の受験番号を見終わった人は、暇潰しに探してみてください。
見つけられないと思いますが(w
9501mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/06 10:30 ID:VcChfoh6
例のネット発表の友達(1人目)は合格か…
951砌@A30100*5 ◆OcdpkMrI :02/03/06 10:31 ID:3LcsqVlH
受験番号晒す勇気はちょっと・・・無いか。
一文字伏せ字で(w
952砌@A30100*5 ◆OcdpkMrI :02/03/06 10:33 ID:3LcsqVlH
スレ立て5分前。
953砌@A30100*5 ◆OcdpkMrI :02/03/06 10:52 ID:VOvGJK1x
やっと繋がった。
954 ◆Kbbg6VqU :02/03/06 10:53 ID:MeLTeCAM
>>953
今行きますか?
955砌 ◆OcdpkMrI :02/03/06 10:54 ID:VOvGJK1x
新スレ立てました(Part4)

http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1015379632/
956砌 ◆OcdpkMrI :02/03/06 10:55 ID:VOvGJK1x
ごめん、ageちゃった・・・
957名無しさん:02/03/06 10:56 ID:o/rU47L3
英作80字くらいになったんだけど、ある程度は点貰えるよね?
9581mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/06 10:57 ID:VcChfoh6
久々の鯖落ちにより油断してしまい、2get失敗。
しかも全角だし。

逝ってくるか…
959砌 ◆OcdpkMrI :02/03/06 10:57 ID:VOvGJK1x
>>957
減点されても2〜3点と思われ。
9601mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/06 11:06 ID:VcChfoh6
さっきとは別のネット発表の友達の方も、11時発表でサイトにつながらず…
明日がどうなるか…
961閻王:02/03/06 16:27 ID:C7WTc+kF
どうも皆さんこんにちわ。
 
 変な荒らしのせいで、下げ、ですか。まあ仕方ありませんな。

 北大のHPが落ちるのなら、0900じゃなくて、

 1130くらいにアクセスすれば?たぶん大丈夫だよ。その分遅くなるけど。
962 :02/03/07 02:24 ID:PT2cf8ot
ちょっとトイレ
963第3試験場第3室
落ちました
後期頑張ります