古文の勉強の仕方

このエントリーをはてなブックマークに追加
879大学への名無しさん
自立語→完璧
付属語→大体(あとは演習と音読でコロケーションを体に叩き込む)
単語→基礎(あとは演習と音読でコロケーションを体に叩き込む)
敬語→完璧

文脈把握に本当に自信のある奴は、こんな感じで勉強したら効率よく点が取れる。
自立語は、中学の国文法の知識があれば3日もあれば覚えられるしね。
身分の差を前提とした社会なんだから、敬語は完璧にした方が(・∀・)イイ!
880大学への名無しさん:02/07/08 16:21 ID:sYDuGHDa
こーゆー解き方を「感覚的」と蔑む奴がいるが、それは間違い。
読解力のある奴に限られる読み方ではあるけれども、
ある程度の文法や単語・敬語などを用い文脈把握でニュアンスを
完璧に捉えられるんだから、適当でもないし、偏差値の浮き沈みはない。
あと、文法や単語を軽視しているわけじゃないからね。
100%まで仕上げずとも80%で良いというスタンスに立つだけです。
>>879でも書いたが、英語でも数年前から注目され始めている「音読」は、
ぜひとも古文学習に取り入れることを薦める。
1回やった文章を、解いて理解して終わるだけではもったいない。
コロケーションを自分の体に染みつかせていくべき。
881879-880:02/07/08 16:25 ID:sYDuGHDa
よく名前が出される河合のステップアップノート、あれは(・∀・)イイ!
なんでタリ活用が載っていないんだ、とかいう疑問な箇所も幾つかあるが、
これより簡単でスッキリした奴はないんじゃないかな。

単語は、駿台から出てる栗原のフローチャートなんとかって奴が、
クセが強く使いづらい人も多いかもしれないけど、俺は良かった。
でも単語集は、自分が見やすいと思った奴をまず使っていけばいい。
駄目だと思ったら変更したら良いんだから。
それよりも使い方に気をつかうべき。
普通に単語集を開いて覚えるのはもちろんのこと、
辞書を引くとき、必ず単語集も引き、両者を対照させていくように。

敬語は、吉野の奴。
吉野は賛否両論あるが、とりあえずこの本はスッキリまとまっている。
882丸暗記の名無しさん:02/07/08 16:25 ID:x/KJynTY
ころけーしょんがよくわからんけど
賛成。
883大学への名無しさん:02/07/08 16:33 ID:cbmIrr+S
単語200覚えろば十分っよく書いてあるが本当なのか?
884879-880:02/07/08 16:33 ID:sYDuGHDa
コロケーションとは、語と語の結びつき。
例えば、べし+否定語の繋がりの時に、べしは「可能」となることが多い。
それは土屋のナンチャラとかでも「知識」として売っているが、
音読によって体に叩き込んだ人は体感として知っていることだ。

こう書くと「そんなの本で知識として得た方が効率がよい」という人がいる。
それはある意味で正しいが、危険なアプローチであることは否めない。
というのは、知識というのは、忘れてしまう可能性があるということだ。

脳に余程の欠損が生じない限り、
誰も自転車の漕ぎ方を5年やそこらで忘れる人はいないが、
現在のスタイルの自転車が何年に誰によって発明されたかを
5年間覚え続けることは難しい。
知識は運用能力にまで高めてこそ確実に使える武器となる。
885879-880:02/07/08 16:41 ID:sYDuGHDa
>>883
だから、それはその人の読解力による。
読解力(より正確には前後の文脈把握の能力)が高ければ、
必要な単語の数はそれに応じて減っていく。

というのは、>>882で挙げた栗原の単語集を見るとわかりやすいが、
単語の意味とは、1と2と3の意味が全て独立しているわけではないからだ。
ある意味から別の意味が派生してくるのには理由があるのだから、
核となる意味を覚えていれば、少々マニアックな意味が出てきても、
前後の文脈把握から対応できる。

もちろんそれは読解力のない人には無理な作業だし、そーゆー人や、
そんな作業より暗記した方が良いぞ(゚Д゚)ゴルァ って人は、
より多くの単語の意味を覚える必要がある。
ただ、その場合も、単なる知識として叩き込むだけでは
「忘却」という危険性が常に付きまとうから、音読などで体で身につける必要がある。
先日発売された速読古文単語も、要はこの意図に則って作られたものだと思う。
886879-880:02/07/08 16:46 ID:sYDuGHDa
覚えるべき単語の数について、
よく「――個で(・∀・)イイ!」「――個ないと駄目」という人がいるが、
それは言っている人自身の読解力を下敷きにしているだけだから、
それは言っている人にとっては正しい認識かもしれないけれど、
それを聞いた人までが簡単に鵜呑みにするのは危険だと思う。

覚えるべき単語数は、自分の受験する大学だけではなくて、
その人の読解力によっても変動する。
あまり言われていないことだが、大事な観点だと思う。