1 :
名無しさん:
地学を1年間1からやってセンターで9割とれるようになる
方法を伝授してください。
学校では生物やってたんですけどどうも俺には合わないようで…
おねがいします
おすすめ参考書などもよろしく!
2 :
:02/02/22 04:18 ID:g98+LgVp
こんな時間にスレ立てるとは・・・
3 :
名無しさん:02/02/22 04:19 ID:Z5ZCIbgG
4 :
:02/02/22 04:21 ID:pewXfiM8
頭というより体で覚える
5 :
:02/02/22 04:21 ID:g98+LgVp
夕方か夜にageれば多少はレスがつくかも。
6 :
名無しさん:02/02/22 04:22 ID:Z5ZCIbgG
7 :
名無しさん:02/02/22 04:23 ID:Z5ZCIbgG
8 :
:02/02/22 04:42 ID:8x9sERgT
実況中継の解説部分の精読(問題は読むだけ読んで解かなくて良い)
↓
「地球内部の区分と組成」
「火成岩の分類」
「地質時代の区分」
「HR図」
これらの図を自分の力で描けるように暗記。語呂合わせで覚える。
↓
今度は問題を解きつつ最初から実況中継を読む
記憶が定着していないところは手を使って書いて覚える
↓
あとはセンター用の問題集をひたすらやる
わからないところがあったら実況中継を読み返す
センター用の問題集だが、駿台のは難しいからオススメしない。河合塾のが良い。
カラーの図表集も売ってる。綺麗で面白い。
とにかく実況中継を中心に進めること。
9 :
名無しさん:02/02/22 04:43 ID:Z5ZCIbgG
>>8 親切にありがとうございます。
ほぼ暗記ですよね?
まだ一回も勉強やったことないのですが生物と違う大きな点はなにですか?
計算とかありますか?
10 :
:02/02/22 04:53 ID:8x9sERgT
実況中継に載っていない火成岩の語呂合わせを追加する。
塩基性←―――――――→酸性
深成岩:斑れい岩―閃緑岩―花崗岩
火山岩: 玄武岩―安山岩―流紋岩
頭文字をとって左上から時計回りに「ハン・セン・カ・リ・ア・ゲ」つまり「ハンセン刈上げ」と覚える。
含まれる有色鉱物は左から、かんらん石、輝石、角閃石、黒雲母となる。
「カン・キ・セン・まっクロ」つまり「換気扇真っ黒」と覚える。
無勉強だとさっぱり訳がわからないだろうけど、実際に図表を見てくれたらすぐにわかるはず。
そして一度覚えたらそう簡単には忘れない。
まあ地学は1ヶ月やれば簡単に9割取れるよ。
11 :
:02/02/22 04:59 ID:8x9sERgT
>>9 計算は、
「震源距離」「アイソスタシー」「地質図」「ケプラーの法則」「天体の距離と等級」
これくらいできるようになれば良いよ。
地学は暗記の量が少ないし、計算問題も出るけど簡単。
地歴で地理を選択していれば、地形や天気などの分野で重なる部分が多いのでかなり楽になる。
12 :
名無しさん:02/02/23 11:03 ID:HcjIQ0RO
sds
13 :
age:
age