現代文どうしたら高得点取れるんだ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
909大学への名無しさん:02/06/06 01:14 ID:k6urNJPV
テクニックだけ身に付けても本文がしっかり読めてなければ結局解けないということでは?
910大学への名無しさん:02/06/06 11:22 ID:3pTggwhS
出口は文章を読めるようにする講師だろうが。
911大学への名無しさん:02/06/06 11:37 ID:MxKjW/a7
2ch閉鎖されるかもしれないらしいね。
912大学への名無しさん:02/06/06 14:28 ID:usvPfqcT
出口は曖昧すぎる。
913大学への名無しさん:02/06/06 19:03 ID:yImknqg9
現代文はSOSが一番いいと思われ。
914大学への名無しさん:02/06/07 19:17 ID:KGLEZMdl
>>908
ただ単なるZ下位の本を紹介してる冊子。
別にどーってことはない
915大学への名無しさん:02/06/07 19:18 ID:asKVZ8AD
Z会に関係なく、出口はダメ。
916大学への名無しさん:02/06/08 15:13 ID:gbZS1mLs
917 :02/06/08 15:51 ID:Hd+Zlwoc
現代文の問題で「レトリック感覚」について出たのに、問題を解く上でレトリックな考えをしてはいけないという皮肉。
918大学への名無しさん:02/06/09 12:54 ID:/AwiyCeq
919若年生痴呆:02/06/09 13:40 ID:Pvqtpa2x
苦手なヤシはとりあえずセンター現代文の問題文を読むことから始めたら?
解かなくてもイイから、解答と付き合わせながら、自分で解答根拠が納得出来るまで
読み込んでみるのもイイでしょう。
元代ゼミの田村も「受験現代文は現代文という外国語を勉強するようなもの」と言ってるし
とにかく苦手なヤシは、日本語自体に慣れる為に「読み込む」事が大事。
一回読んだことのある文章でも嫌がらずに、何度も読み込もう。
退屈なのは分かるが、文章と仲良くなることが一番重要だとそのうち分かる筈。
920SAGA ◆8.pe.qsk :02/06/09 17:09 ID:lmz6dvBC
こないだ受けた模試(マイナー)で評論+小説で9割。
漢文は散々だったけど。
921大学への名無しさん:02/06/10 18:39 ID:Kf/p18Y/
922佐伯:02/06/10 22:29 ID:lAIkJRqP
現代文に出てくる難解な言葉、どうやって覚えてったらいい?
923名無しさん:02/06/11 11:12 ID:JDzvoJb8
難解な言葉って?現代文に出てくる程度の
言葉が自然に理解・定着してないような、奴には
現代文のセンスはない。だから、諦めて英語
とか他の教化やれ。センスある奴なら、文書を
1回読めば最初の段落くらい自然に暗記できてる。
和歌なら一読で完全に頭に入ってる。
924大学への名無しさん:02/06/11 11:13 ID:BMAgUC+5
センス、センスだって。
925大学への名無しさん:02/06/11 16:27 ID:o813EYxQ
辞書のウソって参考書どうだろう?使って意味あるかな?
926大学への名無しさん:02/06/11 18:51 ID:OT5C8dZW
数年前だけど、俺、センターで国語満点取ったよ。
センター前の模試でも常に9.5割はキープ。記述でも9割は取れた。
現代文は、センスと論理力。
古文漢文は単語&文法の暗記もものを言うけど、やっぱりセンスの問題。
俺はやったことないけど、新聞記事をひたすら短く要約する方法がいいらしいよ。
確かに国語が苦手なやつって、物事の要旨をすぐに把握できない奴が多い気がする。
まあまず、「結局主観の問題なんだから、国語の試験なんて意味がない」
なんていう奴は、センスのなさ丸出しだね。
現国の問題なんて、ああ見えて、けっこう論理的に出来ている。
漠然と読んでいてもダメ。論理のつながりを読み解いていかなきゃ。
927大学への名無しさん:02/06/11 19:08 ID:peXl2Mq1
センス、センスだって。
928大学への名無しさん:02/06/11 19:16 ID:wV+/2uFJ
我こそ正義なんて思ってる奴 現代文駄目そう
都合にいい解釈して悦に浸ると言うか・・・
俺にも思い当たる節はあるけどさ


929大学への名無しさん:02/06/11 22:24 ID:iAFVveMu
>>926
すぐに把握できないヤシが得点力アップする為に何をすればいいだろうか?
930書生名無し:02/06/11 22:37 ID:4QgJYp21
>>923
例えば

「日光東照宮をキッチュとして評価したタウトは〜」

とか出てきた時に、キッチュとはなにか、タウトとはなにか分からないと
文章読んでも訳がわからない事になる。
>>922が心配しているのはそういうことじゃないのかな。
古文を読むには古文常識が要る。現代文はどうなの、っていうことかと。
931大学への名無しさん:02/06/11 23:46 ID:Z2fWWQbK
>>930
それ河合だな。

現代文なんか、最低限の語彙力と、解法の暗記だけだと思うけど。
それ以前の奴はそれまでの日本語レベルが極端に低すぎるだけ。
とりあえずそれはスッパリ諦めて、志望校平均を目指すやり方が吉かと。

3年ぶりの模試で偏差値70ですた。

>>929
どうやって解いてるか、
どういう順番で読んでるか、
これをひたすら学ぶのが最優先。
これは英文解釈と同じだと俺は感じるよ。

ただここでそういう方法論を求めるよりも、
市販の参考書や問題集の方がずっといいよ。

河合の現代文の参考書(現代文のサクセスとか)がオススメ。

あと俺の知り合いの現代文講師も出口の実況中継他は曖昧過ぎる。
図とかが多いだけで、
解説が杜撰(←フィーリングでもこれ読めれば最低限の日本語は超えてるだろ)
だと言っていた。分かったような気にさせる参考書だと。
932 :02/06/12 00:12 ID:MBiXVbcH
そこで杜撰という言葉を使うあんたの現代文講師の
センスを疑うがね。俺は。
形而上学とか意味わからん。
934大学への名無しさん:02/06/12 00:28 ID:8Q03xRVt
>>933
形而上学っていうのは「メタ」ってことです。
超越論的。
935 :02/06/12 01:27 ID:WHZ8RC/Z
kanntannniieba,tetugakuttekotodayo.
936大学への名無しさん:02/06/12 01:28 ID:J4/bSDUc
>>935
氏ね
937大学への名無しさん:02/06/12 02:31 ID:a+fs+qrr
存在者の存在を体験することは、身体に絶対の孤独を迫る。ここで、身体とは
体験や行為といった選択性が現成するとき、その選択性が帰属する場所として、
不可避に現れざるを得ないような存在者のことである。ところで、いかなる体験も、
存在する存在者への志向としてあるだろうから、この孤独は、体験にとって免れえない
根本的な条件である。
ここで、所詮ひとは一人で生きるしかない、などということを主張しようとしている
のではない、ここで問題にしている孤独とは、はじめからあった、あるいは少なくとも
十分にありえた他者との関係や共同性の喪失・崩壊といったことでは、まったくないのだ。
このような「孤独」は、相対的な意味でしか孤独ではあるまい。(以下略)

頭のいい先輩は、この文章が「ものすごく論理的でわかりやすい」と言っていました。
ドキュソな私には全く分かりません。
本当にこの文章っていい文章なんですか?
938大学への名無しさん:02/06/12 03:11 ID:VMd7n5ud
何であんなに出口がはやってるんだろ?
9391(塾長ではありません) ◆UL07nLL6 :02/06/12 04:29 ID:O+VLA7Ey
センターレベルならほぼ10割取れますが、漢字が・・・・。
漢字だけなら満点はずしませんが…。
本は1冊しか読んだ事ないです。
941大学への名無しさん:02/06/12 13:01 ID:b50AaoRT
926です。
>>929に遅いマジレス。

俺は実は、現国の勉強ってしたことないんだ、マジで(嫌味じゃないよ!)。
それでも、マーク・記述ともに、軽く9割〜10割はキープしてた。
現国は結局、論理力の問題。主観や感情を問うているのではない。
センスやフィーリングはすごく大切だけど、それは飽くまでも論理を読み解いて
再構成していくセンスであって、主観的に何かを創造する‘センス’ではない。
少なくとも、現国の「テスト」に関してはね。
現国の問題になっているような文章ってさ、「そして」「しかし」「だから」「〜が」
「〜は」とかって端々の言葉がさ、すごく正確に使われている文章なわけ。
現国に強くなるには、助詞とか接続詞の働きを感覚的に理解できるようになること。
文章を読んですぐに論旨を把握できない奴っていうのは、助詞や接続詞の働きを
文法としては知っていても「感覚として」使いこなせていないんだと思う。
だから、論の筋が取れずに漠然と読んでしまい、文章の流れに絡め取られてしまう。
助詞や接続詞が持つ働きを感覚的に分かるようになれば、論の流れ(起承転結)
と論旨は、正確かつ迅速に把握できるようになる。
いい文章・正確な日本語をたくさん読むこと。漠然とした助言だけど・・・。
現国の問題集の文章をひたすらいくつも読むのでもいいと思う。
段落ごとに要旨を取り、段落と段落との間の論理的な流れに気をつけながら。
(その際の手がかりになるのが、接続詞だ。)
ある程度完結している文章、例えば新聞記事なんかがいいと思うね。
接続詞を意識するという意味では、英文を読むのもいいかも。
日本語だと、あまりにも自明化し過ぎてて却って意識化しにくいかもしれないから。
野矢茂樹が出してる『論理トレーニング』をやってみたらどうかな。

長くてゴメン。
942大学への名無しさん:02/06/12 13:15 ID:RRm9col1
>俺は実は、現国の勉強ってしたことないんだ、マジで(嫌味じゃないよ!)。

実際、そういうセンスの問題もある。
943 :02/06/12 14:06 ID:nCfHFPzB
>俺は実は、現国の勉強ってしたことないんだ、マジで(嫌味じゃないよ!)。

実際に現代文が得意な奴の殆どが無勉。嫌味にも聞こえない。
得意な人間が、不得意な人間に教えること自体、不毛だと思う。
自転車の乗り方をいくら論理的に説明しても無駄なように。
944Χ:02/06/12 15:10 ID:NwTos0j9
現在、アホ高校の1年生です。

中学生向きの問題集やってますが、何か?
945日本大学経済学部卒:02/06/12 15:12 ID:FoDHl8ms
俺は文系だけれど数学と英語で経済学部言ったようなもんだから
現代文捨てて他で得点取るという方法を取るといいと思われw
946862:02/06/12 17:26 ID:DcDfSK2c
>>941
うん・・・・・・そういう人間が居る事は知ってる、自分の妹がそうだったから
どうやら始めから論理を追う事に慣れてる人間は、何もせんでも高得点を取れるね
頭の中で無意識的に自分の考えを入れてる人はダメ・・・現代文のルールから外れてます
評論を仕上げた著者が自分の評論を現代文で満点取れる、と思ってる人間は要注意です。

しかし、ここではどう努力しても高得点を取れない人間を対象にしてるのだから
君のアドバイスもどうやら同じ努力しないで現代文が出来る人間しかわからないだろうし
その理由は943さんが言ってます。
947大学への名無しさん:02/06/13 01:31 ID:QAQHFxeZ
現代文はセンスも大事ですが、それともう一つ小さいころの読書量
で得意になるか不得意になるかが決まります。
948京経君:02/06/13 01:31 ID:qWQ5/AgY
949大学への名無しさん:02/06/13 01:49 ID:aovYO3T0
>>948
あやすぃ
950京経君:02/06/13 01:51 ID:qWQ5/AgY
アブナクハナイヨ
951大学への名無しさん:02/06/13 01:52 ID:Tas9xGT6
>>943
不毛っていうか、出来る人も何で出来るのかは解らないんだと思う。
952大学への名無しさん:02/06/13 09:17 ID:eigcquk6
そろそろ新スレに移行しませんか?
DATになると、見れるまで時間がかかりますから、ここらで新スレを立ててはどうでしょう?
953 :02/06/13 10:43 ID:gzLHy29x
読書量が関係しると思ってる奴は一生、現代文が
苦手だろうな(w
954大学への名無しさん:02/06/13 10:43 ID:W8bQMkJJ
無勉でも9割とれると思うが。
955大学への名無しさん:02/06/13 13:17 ID:Ze8zY1DW
>>953
無関係ではないよ。
956大学への名無しさん:02/06/13 16:03 ID:1BtGq97n
スレタイと>>1を読んで>>954と答えると0点なのが現代文
957862:02/06/13 16:19 ID:3K1Y04Jg
>>955
無関係ではないが、それだけが全てという訳でもない
確かに小さい頃本をよく読んでた人は現代文を結構得意としてるが

何で間違えたか、を素直に受け止めない人も一生現代文が不得意だと言えるでしょう
958 
現代文どうしたら高得点取れるんだ?part2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1023958951/

次スレ立てたガナー