1 :
わっほ⌒う(^Ο^):
ここは出来ない奴にいい参考書を教えるスレッドです。
できないやつは一般的にイイと言われてる参考書ではダメダメ。
そのためには隠れた名参考書が必要だと思うんだよね。
そこらへん踏まえてお願い。
古文に関してはグリデンやっとけば一週間で上がるぞ。
2 :
名無しさん:02/02/20 20:03 ID:6Y1DOQHp
旺文社のセンター攻略法。センター対策には。
3 :
2げっと:02/02/20 20:04 ID:ENmXL9kc
漢文 早覚え速答法でセンターは確実に満点
数学 東進のはじめから・・・と文英堂「苦手な人のための」と看護医療系の数学1A
英語 安河内のはじめからていねいに
4 :
名無し:02/02/20 20:05 ID:aSl5oBUJ
現代文速解 例の方法
これは一般受けしないけどマジでいいよ!
ダメな奴ほどみるみる成績UP!!
俺も偏差値28→84までUP 絶対オススメ
騙されたと思って一冊買って見れ
5 :
2:02/02/20 20:05 ID:6Y1DOQHp
ちなみにセンター攻略法って名前じゃないです。そんな感じの奴。
ずっと立ち読みして絶対買おうと思った。やってないからいいかはわからないけど・・。
6 :
1:02/02/20 20:11 ID:/lbhreuw
数学はだな。「解放の手引き」だと思う。
英語は3と同じく「安河内のはじめからていねいに」
あと単語は速読英単語じゃなくて語呂合わせで覚えられるやつがいいと思う。
どれがいいかは人によって覚えやすい語呂が違うので言わない。
7 :
名無しさん:02/02/20 20:18 ID:d7kQfYJS
シグマベストシリーズ
8 :
nanasi:02/02/20 20:28 ID:DWsugSko
英語できない奴は安河内
これ最強
9 :
ゆらゆら帝国 ◆iU7DrLvQ :02/02/20 20:30 ID:ort+rvtf
受験研究社ってとこから出てる「英語頻出 1000」ってやつ。
あれさいこー。これやらないとかなり損だと思う。
英頻のパクりね。
10 :
:02/02/20 20:57 ID:/lbhreuw
あげ
11 :
:02/02/20 20:57 ID:xWBMl5Hl
まだグリテンなんて薦める奴がいたんだ・・・
マーチ以上は通用しないぞ
12 :
名無しさん@1周年:02/02/20 21:00 ID:whU0VaST
だから、できない人専用っていってるじゃん。
13 :
名無しさん:02/02/20 21:29 ID:DpQK/9ZE
14 :
名無しさん:02/02/20 21:31 ID:W/JAkGrs
15 :
:02/02/20 21:53 ID:/lbhreuw
>>11 早稲田くらいなら通用すると思う。
過去問をグリデン見ながらやったらいい線いったよ。
16 :
名無しさん:02/02/20 21:59 ID:w/Bf4mAT
グリデン不可
17 :
名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/20 21:59 ID:u01Sf0hk
化学なら『化学計算の考え方解き方』(阿部光雄編 文英堂)が
いいと思います。わかっている人にとってはちょっと簡単かも
しれないけど、出来ない人にはたぶんとても良いです。
18 :
名無しさん:02/02/20 22:01 ID:g2Kb6TaE
今、形容詞の活用形を覚えているバカですが
いい古文の参考書教えてください。今は土屋先生の参考書を使わせていただいてます。
19 :
:02/02/20 22:15 ID:/lbhreuw
20 :
:02/02/20 22:22 ID:ZyeOKllx
>>18 古文なんてやんなくてもマーチ位なら受かる。
国立(センター)、早稲田ららやるべき。
21 :
っていうか:02/02/20 22:24 ID:g2Kb6TaE
22 :
:02/02/20 22:27 ID:ZyeOKllx
>>21 ならやったほうがいいかもね。
俺は死ぬほど嫌いだからやらなかった。
どなたか世界史の名参考書を教えて下され。
24 :
いなかもん ◆Tyoe2BOE :02/02/20 22:33 ID:/57i6j5R
数学の分野別シリーズってのはすげえぞ。
俺はこれだけで数学偏差値(河合記述)40から60になった、マジレススマソ。
25 :
名無しさん:02/02/20 22:37 ID:DpQK/9ZE
26 :
名無しさん:02/02/20 22:40 ID:CfElSd8u
例の方法ってブックオフ出現確率ナンバーワンじゃないかなあ。
英語版は意外に普通だったような思い出ぼろぼろ。
27 :
ななし:02/02/20 22:41 ID:zW45/POQ
理系教科ははじめっからレベル高めのやつをやったほうがいいと思うョ。
28 :
いなかもん ◆Tyoe2BOE :02/02/20 22:43 ID:/57i6j5R
>>27 いや、わかんねえ奴はホントわかんねえんだって。
中学レベルのまま止まってる奴とか、そういう奴は基礎中の基礎からやらんとしゃあない。
29 :
:02/02/21 01:38 ID:nrgYsi5f
出口のレベル別問題集の高校入試編なんかどうよ
30 :
七誌:02/02/21 01:42 ID:680wnbQF
どなたか日本史の名参考書を教えて!
ちがうスレで聞いたら無視されたもんで・・・鬱
31 :
名無しさん:02/02/21 01:44 ID:A9U7ojvH
例の方法っていいですか?
吉野が買うなっつってたけど。
32 :
氏名黙秘:02/02/21 01:46 ID:dhf9it+0
33 :
名無しさん:02/02/21 01:50 ID:VZJId2Gx
>>30 1)石川日本史B講義の実況中継〜語学春秋社刊
↓
2)書き込み教科書「詳説日本史」+日本史総合テスト〜いずれも山川出版刊
で対応できない問題は解くな。その分の時間を英語に回せ。
34 :
京大物理工:02/02/21 02:11 ID:IE0pUVyR
焦らず、まず教科書やろう。
で、物足りなくなったら参考書や問題集買おう。
それが近道。
間違っても難しすぎるものに手を出さないように。
35 :
名無しさん:02/02/21 02:15 ID:JZSG233W
>>30 単語を用語集で調べ、教科書に書き込む。
後はそれを何度も読む。
仕上げになんたらノート(なんでもいい)を使う。
これでMARCHとかセンターレベルなら楽勝のはずなんだが。
36 :
犬猫:02/02/21 02:16 ID:Pypm8FES
日本史は山川の教科書単語集がいいと思われます。
数学は教科書つかえねーな、センターだけの奴は・・・
37 :
;:02/02/21 02:16 ID:iz1ObfpF
>>35
それで東大も十分だよ。
京大はまた種類が違うけど。
38 :
死んだ:02/02/21 02:18 ID:G6+bJLD8
世界史やるならZ会の80問ぐらいあるやつ。
難しいけど、あれができればどこの私立でも合格点はとれる。
39 :
:02/02/22 05:46 ID:FhPVkPZ2
日本史はともかく浅く広い世界史には参考書は不必要だと思う。
ヨーロッパとかの歴史は日本人の感覚だとよくわかんねー部分が多いけど。
それもどっかのHPで調べれば問題なし。本読んだりね。
わかんなくても単語さえ知ってれば意外になんとかなるからとにかく世界史に参考書&問題集は要らないと思う。
40 :
名無しさん:02/02/22 17:13 ID:4UsEy+IR
はじめからていねいには凄く良かった。
読解についてもうすこし書いて欲しかった。
で英文読解はどの参考書がいいでしょうか?
オレは西の基本はここだ!をやってるんですが・・。よく分からん・・。
41 :
:02/02/22 17:29 ID:zTSd5VQc
数学I・II・A・Bのお勧めはありますか?
今やってるのは数研出版のサクシードです。
学校から貰ったのですが、正直言って難しいです;;
後、世界史(日本史と倫理・政治経済もあります)は
山川出版だったか、全部の教科書を
調べて載ってた単語をまとめた奴がありましたね、確か。
載ってた数も書いてあって、面白いです。
42 :
:02/02/22 18:56 ID:02/15dDV
良スレ
43 :
一浪生:02/02/22 21:40 ID:GaN08fMt
サクシードはすすめません.っていうか,俺もあれでかなり苦しんだ.
自分のお勧めとしては、「解答がすばらしく親切な数学I・II・A・B」マセマ社、
(異様に長い題名ですが(笑))確かに解説はわかりやすいと思います.
後,問題数が少なめなため,意外と早く仕上げられます.
44 :
1991:02/02/22 21:40 ID:vAZxCO5R
日本史出るとこ暗記法
45 :
:02/02/22 21:41 ID:8gaA4QLo
漢文だけは飯塚の実況中継にしとけ。
46 :
名無しさん:02/02/22 21:42 ID:3g//gd2x
サクシードは学校の授業用ですね。
自分で勉強するには不向きです。
47 :
七誌:02/02/22 21:43 ID:IjDM2D/Q
日本史で最近書店で見なくなったけど
横田の日本史
ってゆうのがよかった。これだけじゃ
足りないけど予備校の授業などと一緒にやると
かなりいけてる。おすすめ。
48 :
:02/02/22 21:46 ID:dTHl9ae6
49 :
:02/02/23 00:08 ID:X1u/LbUc
>48
用語集だろ・・・
「日本史B用語集」
なんでしらんの???
学校で買わされたべ?
50 :
:02/02/23 06:46 ID:+97coHpo
>>41 俺は1と同じく解放の手引きをおすすめする。
0から中盤くらいまでの実力をつけさせてくれる。
そのあとの解放のテクニックをやればすごく数学の成績はのびる。
51 :
名無しさん:02/02/23 08:49 ID:zGlt8aoG
英文読解の参考書で基礎の基礎からやってくれるのがほしいんですけど
誰か知りませんか?読解となると苦手。英語は全然だめです。
52 :
¥ ◆SLFNN.KA :02/02/23 08:51 ID:La7Pb2d/
>>51西基本はここだ がいいんじゃないかな?ビジュアルも解説詳しいよ
53 :
:02/02/23 09:11 ID:+97coHpo
>>51 「安河内のはじめからていねいに」がいいと思う。
中1レベルから一気に引き上げてくれます。
54 :
マスター ◆3Q3dzVzo :02/02/23 09:57 ID:AoELCBfd
>>53 「安河内のはじめからていねいに」は英語苦手な人は「安河内のはじめからていね
いに」にでてる単語がよくわからないで挫折する可能性がある。
というよりもあれは熟語の暗記にたい要素が多い気がする。
「基礎からよくわかる英文法」がいいと思います
55 :
41です:02/02/23 23:19 ID:7A0NBDt1
>>43,50
ありがとうございました。今度探してみます。
>>51 英文読解に関しては、塾で貰ったやたらと難しい文章を
(専修とか、たまに阪大とか・・・;)
わからないなりに週7個くらいずつ訳していると、
三ヶ月くらいたったある日、突然分かるようになりました。
どうでしょう?
56 :
サマ:02/02/23 23:21 ID:GG7jvjhB
要はどんな参考書でも大差はない
57 :
:02/02/24 00:09 ID:UAq112i9
58 :
:02/02/24 02:24 ID:ee8/d5Yv
おお、このスレこそ僕が求めていたスレだ!
59 :
名無しさん:02/02/24 02:36 ID:6S3swzrx
世界史
山川出版 エッセンス世界史B
基本的なことをきっちりまとめてある、早稲田までなら対応できるんじゃないかな
60 :
l:02/02/24 02:37 ID:NMCCti4m
教科書。
一番あほらしく見られてるが
完璧にすれば東大にも絶対行ける。
61 :
:02/02/24 02:42 ID:FyImcdg7
>>60 今ひとつ成績の伸びない人々のための
参考書探しのスレですね。
63 :
:02/02/24 03:11 ID:/SGNVy9D
進研ゼミ大学受験講座ってどう?
英語を受けようと思ってるんだけど。
ちなみに当方、英語は全然出来ません。
64 :
:02/02/24 03:36 ID:shY3fnPO
分からないやつは人に聞くのが一番だよ。
受かるやつは、自分でやるやつか、先生や学校を有効利用する奴の二種類。
65 :
築二年:02/02/24 03:41 ID:w0Qplvj/
教師用教科書ガイド。
あの充実ぶりにはビビル。
数研の問題集の教師用ガイドも偉くイイ。
教師要らんぐらい。
66 :
:02/02/24 03:44 ID:8qB8unuj
赤チャートはいいよ
67 :
:02/02/24 03:47 ID:shY3fnPO
本のせいにしてる連中が赤なんて買ったら、二度と勉強しなくなるよ。
68 :
名無し:02/02/24 04:02 ID:TlZfhtR2
日本史と世界史に関してはとにかく教科書。
山川の教科書。
これがすべてといってもいい。
よく誤解している人がいるんだけど、
難解な参考書を使うことが難関大学への近道と思っている人がいる。
これだけは大きな間違いだから気をつけて。
史学に関しては、絶対に教科書。
それで「もう教科書は飽きるほど覚えたよ」となったら、次の段階に進む。
ここで間違っちゃいけないのが、「日本史の研究」とかに進まないこと。
「研究」は合格後にするんだよ!
受験のときはそんなことをしている暇はないの!
バカバカ問題を解いていって、
そこから教科書からはみ出した範囲を覚えていく。
基本は教科書を小説のように読んでいくこと。
何度も何度も読んでいく。一度に100ページくらい読む。
4、5日で読み終われるから、そうしたらまた頭から同じように読む。
本気で1、2ヶ月ばかりそれを繰り返して、後は実践的に問題を解いていく。
「そのまま出るパターン一問一答」(三省堂)っていうので、
一、二度全体をさらっておくと、格段に問題が解きやすくなるんでおすすめ。
69 :
:02/02/24 04:28 ID:I4HvaenH
生物IBでお勧めはありますか?
本屋に行っても、イマイチなものが多くて。
ちょっとマニアック系なもの、お願いします。
70 :
おぼろぼろぼろぼー:02/02/24 08:23 ID:/db9w6tx
71 :
名無しさん:02/02/24 08:38 ID:ThEGNgRw
日本史は
代ゼミの竹内の超速シリーズ3冊(政治史2冊、文化史1冊)と
同「はじめての論述アプローチ」と日本史用語集、日本史資料集でやってきた。
明日の本番どこまで出来るのか未知数。
竹内は流れを覚えるのにはいい感じ。ただ3冊やってもテーマ史で(貿易史とか)
いままでの模試は躓いてきた。あと体制史もきつそう。
落ちたらその辺を補いたいのでいい参考書ないですかね。
72 :
まとめ(英数):02/02/24 09:42 ID:GPD/3l5G
★英語
安河内のはじめからていねいに
英語頻出 1000
西の基本はここだ!
ビジュアル英文解釈
基礎からよくわかる英文法
★数学
東進のはじめから・・・
文英堂「苦手な人のための」
看護医療系の数学1A
解法の手引き
シグマベスト
数学の分野別シリーズ
解答がすばらしく親切な数学(マセマ社)
教師用教科書ガイド
数研の問題集の教師用ガイド
73 :
名無しさん:02/02/24 09:43 ID:YBtHhZkq
74 :
名無しさん:02/02/24 12:31 ID:y8OdfnUQ
>74見てたら隠れた名参考書を探すスレじゃないじゃん!
75 :
◆MODS/80k :02/02/24 12:32 ID:IvOYuYsl
76 :
69:02/02/24 14:00 ID:SXSa8mO7
>>75 有難う御座いました。
書店で探してみます。
77 :
:02/02/24 14:57 ID:UAq112i9
グリデン終わったんですけど。次の参考書にいきたいと思います(グリデンだけじゃ不安)
何かいい参考書あります?
78 :
:02/02/24 15:13 ID:vCBpGhkM
教師用ガイドって本屋にあるの?
79 :
新*浪:02/02/24 15:14 ID:qMG9Pprl
非売品じゃないの??
80 :
名無しさん:02/02/24 15:21 ID:gfioLga3
化学が偏差値40くらいの時はきめるセンターとかいうやつがよかったが
3日で飽きた
でもそこから化学の糸口が見え始めた
ほんと化学が何もわからない人にはおすすめだと思う
81 :
:02/02/24 15:24 ID:m0M0ak5v
グリデンやると品詞分解とか出来るようになる?
82 :
名無しさん:02/02/24 15:26 ID:HOJU1F3U
>>81 無理。助動詞って言葉も出てこない。
中途半端にできる人がやると下がる。
かなりできる人・かなりできない人には効果あり。
83 :
名無しさん:02/02/24 15:27 ID:QqB10kYX
俺も歴史科目に関しては教科書がいいと思うけど、
出来ない人にとって、教科書の文章をひたすら読むのは辛いんじゃないかな・・
世界史なら定番だけど青木の実況中継がいいよ。
84 :
:02/02/24 15:33 ID:m0M0ak5v
>>82 でも見ると一応「助動詞」って言葉は見えるよ。
やってみると意外と面倒で詰まらないな、これ。
マドンナまた読み通すか…。
85 :
名無し:02/02/24 16:14 ID:1JU//7RC
>>83 ダメ。それじゃ流れが掴めない。
実況中継は確かにいいけど、実況中継からやるのはダメだよ。
口語だから読みやすいように感じるけど、肝心の内容が頭に入ってこない。
笑い話のように思うかもしれないけど、教科書の目次から読む。
それで全体の通史を見通す。
あと各章ごとの冒頭のまとめの文章もしっかり読む。
これって、ものすごく重要なことなんだ。
いま全体のどこを勉強しようとしているのかが分かるから。
確かに教科書は読みにくいかもしれない。
読みやすいようにできていないから。
でも歴史の教科書くらいを読みこなせないと、現代文でも点が取れない。
受験というのは、自分の能力全体の底上げだから、
ひとつの科目をやって、ひとつの科目の点数を上げることよりも、
相乗効果も含めて全体を上げることを考えることがより大事なんだ。
歴史をやって、歴史とともに現代文が上がる。
現代文が上がって、英語も上がる。
分かりづらいかもしれないけど、これって事実だよ。
86 :
:02/02/24 16:27 ID:K2+087xG
>>83 青木って間違いいっぱいあるって他のスレで言ってたよ。
俺は、青木より「ナビゲーター世界史」がいいと思う。
87 :
:02/02/24 16:28 ID:K2+087xG
ああ、俺も長文で反論されるかな? ワクワク
88 :
:02/02/24 18:38 ID:UAq112i9
グリデンでセンター〜早稲田くらいまでは対応出来る。
89 :
:02/02/24 18:56 ID:FyImcdg7
>>85 無茶苦茶だろ。歴史の教科書ってのは事実を記していくだけで、
そこに論理の繋がりを感じさせない場合が多い。
現代文は論理の展開を正確に追うことで評価される科目。
共通点はどちらも日本語の記述ってことだけか。
あるいは論述問題中心の勉強をしていて、それ相応の問題集に取り組むなど
すれば、現代文の成績が底上げされることも考えられなくはないが・・・。
単純に、歴史の教科書はつまらん。だから読む気はせん。それだけの話だろ。
だから、ある程度読みやすいように日本史のナビゲーターがあったりとか、
実況中継があったり、超速があったりするわけだ。
じゃあ、こいつらは漫画や小説、ノンフィクションのような、
いわゆる「物語」的な面白さがあるか?無いと思う。というか無い。
何をどうやったって、受験日本史から派生するものはどうしたって
本質的につまらん。事項の羅列と暗記の強要に少なからずなってしまう。
しかし、勘違いして欲しくないのは、日本史そのものは物語の連続だ、ということ。
日本史はとても面白いんだよ。学ぶとな。
だから、結論としては、日本史は選択するな、ということだ。
90 :
似てた:02/02/24 18:58 ID:X8KUxRMx
91 :
:02/02/24 20:34 ID:oOkOxJs1
やっぱ、教科書が一番か。
とりあえず、センターレベルなら、教科書読んでゼミノート。
あと、教科書の内容を自分で要約して自分の教科書を作る手もある。
例え、字が汚くて役に立たなくても、作ったことで大幅に実力アップしてる。
92 :
:02/02/24 23:37 ID:UAq112i9
はげ
93 :
名無しのごんべ:02/02/24 23:53 ID:x5FDddSx
あん
94 :
名無し:02/02/25 00:17 ID:wj9FOsM8
ということで
>>91が結論でよろしいかと思うのだが、
それにしても
>>89は酷いな。
分裂ぶりが最後の一文に要約されているが、あまりにも酷い。
誰が受験日本史に「物語」的な面白さを求めているのかって。
面白さなんか誰も求めてねえって。
みんな、点が取りたいんだろ?
「こういうことがあって、こういった結果になった」っていう
因果律が分からなくて、どうやって問題解くんだよ。
そんなだから論理力がつかなくて暗記ばかりに走るはめになるんだよ。
結果、現代文につながるっていうのはそういうことじゃないのか?
95 :
名無しさん:02/02/25 00:38 ID:/y22iNIl
>>94 点が取りたいのなら、それこそ地理選択にして、
最小限の暗記→余った時間を英国数理に とすべきだと思いますけど。
大体、文章の分裂は
>>89にも
>>91にも有りますが。
俺はどちらかと言えば
>>91支持です。
俺は趣味で世界史の本を読み漁りますが、歴史の教科書は読めません。
何故でしょうね。きっと
>>91の言う通り、「面白くない」からだと思います。
ついでに、歴史の教科書は微塵も読めませんが、現代文の成績は安定して良いです。
96 :
名無しさん:02/02/25 00:41 ID:/y22iNIl
出来ない人専用スレッドで歴史教科書を薦める事自体が間違ってるような。
あんなん読むくらいなら一般書の「三日でわかる日本史」とかの方が、
よっぽど面白いですよ。
97 :
名無しさん:02/02/25 00:45 ID:/y22iNIl
うわ。俺が一番分裂してるよ。ごめん。
俺は
>>89支持で、
>>85にも
>>89にも分裂は見られる、とことです。
ついでに、
>>94の「因果律」の使い方は現代文的に間違いです。
98 :
:02/02/25 00:47 ID:+VfknJKi
政経は何が良いですか?
99 :
名無しさん:02/02/25 00:51 ID:/y22iNIl
>>98 経済分野は東進ブックスの「清水の経済攻略」が良かったです。
これでも理解できなかったら細野さんの
「面白いほど経済のわかるニュース」から読んでみましょう。
問題集はZ会の「政経80題」で。
政治分野があんまいいの無いんですよね。
まあ、政治形態の仕組みはどうしても暗記事項が増えちゃいますから、
我慢して「政経ハンドブック」を分野ごとに読んで、「政経80題」を解いていくのが、
まあやりやすいかなあ、と思います。
憲法は法律書の「伊藤真の憲法入門」なんか読んでみても面白いかも。
本の詳細は自分で検索してね。
100 :
名無し:02/02/25 01:02 ID:EtoeEisN
このスレ最強!★オレは今から1ヶ月で日本史の教科書を読みまくることにするよ♪
101 :
:02/02/25 01:03 ID:+VfknJKi
>>99 ありがとうございます。時事問題は知恵蔵とか読んだ方が良いですか?
102 :
名無し:02/02/25 01:03 ID:EtoeEisN
おっ!おれ100だ♪
>>97 どこがどう現代文的に間違っているの?
「因果律」って「原因があって結果がある」
っていう流れのことを言うんだよね。
違うの?
>>103 因果律は、「何かが起こるのは、そもそも原因が必ずあるから」という考え方。
>>94 のような場合、「因果関係」という言い方を普通はします。
日本史と世界史に関してはとにかく教科書。
山川の教科書。
これがすべてといってもいい。
よく誤解している人がいるんだけど、
難解な参考書を使うことが難関大学への近道と思っている人がいる。
これだけは大きな間違いだから気をつけて。
史学に関しては、絶対に教科書。
それで「もう教科書は飽きるほど覚えたよ」となったら、次の段階に進む。
ここで間違っちゃいけないのが、「日本史の研究」とかに進まないこと。
「研究」は合格後にするんだよ!
受験のときはそんなことをしている暇はないの!
バカバカ問題を解いていって、
そこから教科書からはみ出した範囲を覚えていく。
基本は教科書を小説のように読んでいくこと。
何度も何度も読んでいく。一度に100ページくらい読む。
4、5日で読み終われるから、そうしたらまた頭から同じように読む。
本気で1、2ヶ月ばかりそれを繰り返して、後は実践的に問題を解いていく。
「そのまま出るパターン一問一答」(三省堂)っていうので、
一、二度全体をさらっておくと、格段に問題が解きやすくなるんでおすすめ。
>>68のコピペだけど、結論はこれで出ている気がするよ。
>>95 「地理選択にしたほうがいい」って、スレの流れからズレてるよ。
日本史世界史を選択している人がいるんだから、無茶言いなさんなって。
「選択しました。じゃあその上でどうすればいいか」っていう話なんだからさ。
>>104 うわっ細かっ!
意味通じるのにこんなところで反応してくるとは、さすが受験板(わら
たぶん揚げ足取ってる訳じゃなく、自然とこういうのが気になっちゃうのね。
ま、受験生に誤解を与えないためにはいいかもしれない。
日常でこんな理屈っぽい奴いたらイヤだけど、ここならOKだし。
受験生がんばれー。
>>105 普段本を読む習慣のある者は、教科書の前に、文庫本なんかの通史を一度、
目を通しておくと楽しめるしラク(世界史は現代教養文庫が読みやすい)。
本を読みなれてない者だと、通史は挫折するのでダメみたい。
あと河合の「地図で覚える」みたいな本も併用した方が理解が進む。
>>106 ・・・別段、細かくはないよ。
ま、訊いている人がいるから答えたまでで・・・
日常では訊かれない限り、聞き流します(笑
>>107 キミは灘高出身かな?
それは他の学校ではあんまりやってないよね。
非常にいいことだとは思うけど、
時間がない人にとっては結構厳しい感じもするよ。
四の五の言ってる場合じゃないっていう人なんかにはちと遠回り。
いいからやりなさいと言っちゃう俺はチト過激な発想?
いや、でもはじめはこれでいいと思う。
とにかく初っぱなが一番しんどいから、後から急激に楽に感じられるし。
>>109 灘高は、そういう風にやっているんですか。
進学高というより、進学希望校(笑)出身で、世界史は独学だった者です。
読書家ではないのですが、読書は好きだった(高校時代は年間150〜180冊)
ので、私にとっては上記のようなやり方が楽しめて効果が上がったという
だけですかね。教科書は最初に取り組んで、あまりに無味乾燥で挫折して
います。教科書の前に「青木の世界史」だとか「ナビゲーター」とか使う
人と同じようなもので、先に流れをつかんだ方が、世界史の教科書も負担
は少ないよ・・・という考え方です。
111 :
名無しさん:02/02/25 15:59 ID:Rv6/pMWl
優良
スレ
にし
ろ
>>110 読書家だよそれ(苦笑
150〜180って、いまどきの高校生そんなに読んでないよ。
ここは「出来ない人専用スレ」なんだから、
それこそZ会の問題集を薦めたりしている時点でスレ違い。
言っていることは分かるんだけどね。実際、合っているとも思う。
でも、ここのスレではまだちょっと難易度が高い先の話の気がする。
とりあえずこのスレは「いろは」の「い」の字からの話だから。
113 :
愚*浪:02/02/25 17:39 ID:qqhVpjsX
140〜180は確かに凄い。俺なんて。。
積ん読書家マンセー!
114 :
名無しさん:02/02/25 17:55 ID:ZQNFRzv8
>>63 進研ゼミの英語(私立難関タイプ)やってたー。
でも、明治の本番の長文はよくわからんかったです。うかってたけど。
進研ゼミは微妙に不親切なので市販の参考書も参考にしたほうがいいかも。
長文の問題演習に使うのはよいと思われる。
115 :
ななななし:02/02/25 17:58 ID:YyQZjs49
受験は教科書と同じ切り口ではでんよ、一切使わずSS70も可。
世界史は、スーパーアイテム24。
おせっかいかもしれないですが、追加。
史学の教科書の読み方はとにかく一度に最低100ページ読む。
短く切って少しづつ読んでいこうとすると必ず挫折するんだよ。
で、挫折したら、また仕方なく頭から同じように読んで、
また同じように挫折してしまうという繰り返し。
そうするとどうなるか。
やたら縄文時代には詳しいのに近現代にまで手がまわっていないとか、
非常におかしなことになる。
でもナウマンゾウなんていくら覚えたって、
試験になんか大して出てきやしない(苦笑
第一この辺の時代なんて歴史やってる感じがしないでしょ。
だから一気に100ページ進む。
日本史でいえば、一気に鎌倉あたりまでこれるはず。
一見遠いようでこのやり方が最もゴールに近い。
というのが、わたしの主張です。
反論異論はあると思うけど、とりあえずこんな感じ。
117 :
◆WASE85/A :02/02/25 23:02 ID:yfew1MOf
ほいっとage
118 :
:02/02/26 00:20 ID:TD3MK/a5
教科書や参考書を読むだけでよいのですか?
紙に書いたりしなくて良いですか?
119 :
名無しさん:02/02/26 12:20 ID:3AKNeWeq
120 :
:02/02/26 20:02 ID:7jbgwg7n
書いて覚えるより口に出した方が覚えられると思うのは俺だけですか?
121 :
l:02/02/26 20:05 ID:WQp7uxaq
国語の記述が苦手な人って根本的に物事を分析する能力に欠けているのでは?
122 :
:02/02/26 20:05 ID:7jbgwg7n
現代文速解 例の方法
これ最強
123 :
:02/02/26 20:10 ID:7jbgwg7n
漢文を1から引き上げてくれるような参考書を探してるんですけど、いいのあります?
124 :
:02/02/26 20:52 ID:IcAkzKHy
小論文では何かないかな。
125 :
下手田ウカル ◆IQ354356 :02/02/26 20:53 ID:cSRskvxC
126 :
:02/02/27 03:12 ID:juoOBheA
あげ
127 :
名主:02/02/27 03:13 ID:VH8drEqt
やっぱ『思考訓練の場としての英文解釈』だろう。
128 :
名無しさん:02/02/27 03:27 ID:WMW8GzH6
>124
小論文を学ぶ―知の構築のために
長尾 達也 山川出版社
>127
確かに出来ない人の基準は人によって違うよな。
129 :
:02/02/27 06:49 ID:3fnZVtQd
>>115 激同
スーパーアイテム24は名著。あんまり見かけないけど。
130 :
名無しさん:02/02/27 15:12 ID:V8HpTkUG
んーと、正攻法はいいめいる氏のスレの通りにやればいいんだけど、
ちょっと他の参考書も挙げてみる。
<英語基礎・その1>
『究める英語(中1〜中3)』伊藤 悟(増進会出版社)
『安河内の英語をはじめからていねいに(上・下)改訂版』安河内 哲也(東進ブックス)
※ 両方とも、英語が苦手な人用。中学英語があやふやな人向け。
とりあえず、読めば、英語の基礎を理解しているか確認できる。
<英語基礎・その2>
『英文法SOS!!』東大銀杏学舎(中経出版)
『英語構文SOS!! (上巻・下巻)』東大銀杏学舎(中経出版)
『英文解釈SOS!!』東大銀杏学舎(中継出版)
※ 東大生グループがまとめただけあって、これだけは覚えておけっていう
要点が上手くまとまっている(切り捨て方がうまい)。
<英単語>
『大学入試英単語ピ−ナツほどおいしいものはない』清水かつぞー(加津造? )、(南雲堂)
※ 金・銀・銅メダルコースの3種。具体的な使い方がきちんと指示されているので、
そのとおりに、ひたすらやるだけ。小学校の時の算数のドリルみたいなもの。
『ミチタン推測法』天満 美智子・国生 浩久(学習研究社)
※ 英文中の分からない英単語の類推の方法について述べている。
どれも、現在、使っている参考書などがあれば手を出す必要はないけど、
参考書選びの際の選択肢ということで・・・。
131 :
:02/02/27 17:27 ID:juoOBheA
安河内の〜ってここでよく見るけど。
それって有名なの?それとも隠れた名書?
132 :
名無しさん:02/02/27 17:28 ID:V7LUL9yn
有名!
133 :
名無しさん:02/02/27 17:30 ID:bQoJb2aw
>>131 割と有名かと。ただ、内容が中学生レベルから出発しているので、
普通の受験生には見向きもされないし、必要も無い。
134 :
ポックリン:02/02/27 19:48 ID:j+DSZs+J
世界史の問題集のおすすめはなにかありませんか?
135 :
名前くらいある:02/02/27 19:56 ID:q6qFXgKV
英語を表面的にしか理解できていないと自覚してる人は、
「大矢英作文講義の実況中継」なんかいいと思うよ。
英作文使わない人でもそこそこ読む価値あり。
国公立なら多少低いとこでも英作文はあるから尚更。
136 :
名無しさん:02/02/28 07:15 ID:SJ1JuqDQ
age
137 :
絵理:02/02/28 17:17 ID:1wvEth4Q
全分野の「理解しやすいシリーズ」はどうですか?
理解しやすいですか?
138 :
名無しさん:02/02/28 17:18 ID:F85zjbpe
立ち読みしてみれば。
139 :
名無しさん:02/02/28 18:10 ID:F85zjbpe
みんな一通りレスを読むように!
140 :
名無しさん:02/03/01 06:04 ID:A7SGpB0L
age
141 :
:02/03/01 18:56 ID:gvpaff3T
というか。参考書の話題ではないのですが。
英語ってどうやれば出来るようになるかわからんのですよ。
例えば国語ならばこの参考書をやれば古文がのびるとかわかるけど。
正直英語ってこの参考書をやれば点数がとれるようになるっていうのがよくわからんのですよ。
いま自分のレベルがどのくらいかは分かる?
構文がとれないとか長文が苦手とかまだ単語の段階で覚えづらいとか。
143 :
141:02/03/01 22:49 ID:gvpaff3T
長文は文法に比べ出来ます。
( )に〜を入れろとかそういう問題が特に出来ないのですよ。
単語は語呂でかなり覚えたので自信あります。
144 :
ピンキー ◆rBQWtf4. :02/03/01 22:54 ID:A/v9Uw0c
現社に良い参考書なんてあるの?
145 :
:02/03/01 23:17 ID:ac8VKUcS
日本史はまず、教科書を読むのでもいいんだけど
面倒くさい奴は小学館から出てる「漫画日本の歴史」かなんか買って
時代の流れを覚えるのが手っ取り早くていいよ
そのあとに、菅野の日本史やるのがいい
この本は些末な知識が多いことと、やや穴があるという2つの欠点を
抱えているものの歴史の流れを理解する事と、抜けてる知識を補うという意味では
少なからず効果があると思う
これだけで絶対に偏差値60〜65までは行く
次に駿台とかの問題集買って
山川の用語集を併用しながら知識問題に対応するのがベスト
それで自信が付いてきたら
あとは一日一年くらいのペースで過去問をやる
俺はこの一年こうして河合塾早稲田模試で偏差値72、3を出したよ
146 :
名無しさん:02/03/02 06:16 ID:8umcO07k
a
g
e
147 :
京経君:02/03/02 06:21 ID:K5LNODXK
森一郎
いいよ
148 :
名無しさん:02/03/02 10:50 ID:xfhKXWVT
大数から出てる「はっと目覚める確率」よかったぞ。
149 :
:02/03/02 18:23 ID:0Y8358ov
「グリデン」っていっぱいあるけど、どれがいいの?
150 :
:02/03/02 18:24 ID:0Y8358ov
「グリデン」っていっぱいあるけど、どれがいいの?
151 :
:02/03/03 10:10 ID:Lk61oS3F
傍線解釈以外の2冊はいいと思う。
152 :
:02/03/03 23:34 ID:Lk61oS3F
あげ
153 :
名無しさん:02/03/04 23:54 ID:qNnMdhpP
age
154 :
(´-`).。oO:02/03/05 04:29 ID:SJLS5SXs
やはりやさしいビジネス英語だろ!
155 :
名無しさん:02/03/05 10:03 ID:ZKmpIsg/
a
g
e
156 :
名無しさん:02/03/05 19:26 ID:kvsPfHhb
a
g
eage
157 :
:02/03/05 21:22 ID:brjlTOBc
単語は語呂で覚えなさい。
終わり。
158 :
:02/03/06 19:23 ID:KfRw06lT
age
159 :
:02/03/06 19:42 ID:HRGNWFxE
これから、学校で筆記体の読み書きが出来ないと駄目らしい。
英語の筆記体の練習をするのにいいワークとかない?
中学校の時さぼってきたせいで、ほとんど解らない状態です。
(マジスレ希望)
160 :
名無しさん:02/03/06 19:46 ID:t7hYsu7D
>>159 俺らの親の代は筆記体やらされてたらしいしね。
ひたすら書いてれば普通に慣れるんじゃない?
・・・俺は書けない。英語別に悪くないからいいけど。
161 :
:02/03/06 19:59 ID:KfRw06lT
筆記体?うちの学校ではアメリカ人でも使わなくなってんだからむしろ使うなっていわれたんだけど。
162 :
名無しさん:02/03/06 20:00 ID:so4/9pki
え?ちょっとまって!
筆記体って普通じゃないの?時代遅れなの?
163 :
:02/03/06 20:16 ID:KfRw06lT
アメリカ人は手紙でも使わなくなってるそうです。
164 :
:02/03/06 20:18 ID:28aZcD5L
書けなくてもよめるからいい
165 :
159ッス:02/03/06 20:23 ID:HRGNWFxE
さっき調べた所によると、中学校の学習指導要領が改訂されてから、
筆記体は必修じゃなくなったみたいです。
今、自分の手元に筆記体の手本になるような物がないんで
明日、本屋にでも行こうかと思ってるんですけど、
筆記体の練習の出来るような本って今、売ってますか?
(俺はあまり見たことが無いんで)
>>165 今年現役の人から筆記体がなくなってるはずですー。
自分のときから廃止みたいな事を聞いたんで。
167 :
:02/03/07 05:31 ID:zzrLpNfs
ああああああああああああああああああああああああああああああ
168 :
京大理:02/03/07 05:56 ID:dtj9fP/P
初級とか中級、上級とか言って安い値段で売ってる薄いドリルかな。
英文法とか数Iとか、まあ苦手な分野などを取り合わせて、
毎日一時間ぐらいやる。
参考書とか読んでると、眠いだろ?
簡単な問題からでも、手で解いて行くのがいい。
169 :
京大理:02/03/07 06:03 ID:dtj9fP/P
よほど出来が悪いなら、まず教科書の章末問題をやってみるってのもいい。
わからないときには、いきなり答えを見るのではなく、
まず教科書や参考書、辞書で調べて解く努力をすること。
170 :
ベル ◆COCOAs4U :02/03/07 09:30 ID:JMg+0Bjl
>>166 筆記体は、英語のノートの最初に書いてあるやつで、練習したよ。
書けるとかっこいいよね。
学校で教わらなかったよ。
171 :
名無し:02/03/07 09:52 ID:bGGiAc60
>135 は正解。あれはマジで良書。
研究社 ハイベ-シック英熟語 :熟語と言いつつも、殆ど前置詞の為の参考書
でもこれをしっかりやれば、熟語を暗記する作業が
格段に楽になる。
172 :
:02/03/07 14:46 ID:cs6LzKDv
173 :
名無しさん:02/03/07 16:30 ID:uAjse/0p
おととしの忘年会で行った温泉街のソープのおばちゃん(推定55歳)は、かれこれ30年以上やってるって言ってた。
やはりオマンコは凄い事になってた。しかも上の歯が入れ歯だった。孫もいるんだってさ。
オマンコすっかすかで全然挿入感無いのにトレーシーローズばりの喘ぎ声で、「お兄さん固い!すごく固いよ!当たってるよ!はぁ〜!」
って叫ぶんだけど、全然6分勃ちなわけ。ティンコはどこにも触れてないような感覚。
そうだなぁ〜、例えると350mm缶をくり抜いたのに突っ込んでる感じかな?オマンコなんか全体的に飛び出してて、発情期のサルみたいなワケ。
そんでもって「おっぱい揉んで〜、はぁ〜」とか言ってんだけど、ほぼ棒読み。学芸会のレベル。
で、当然ながら口臭も結構凄いわけよ。ティンコもいい加減にゲンナリしちゃってね〜。
そんな事にはおばちゃんも慣れてるようでね、右手に唾液をたっぷり付けてさ、シゴクんけどさ。
これが逆手なんだ。逆手。シゴクというよりも刃物を突き刺す手つきなわけ。
少しすると唾が乾くでしょ?摩擦で。蒸発して臭いんだ、これが。緑亀の水槽の臭いに近い。
そんでおばちゃんの顔みると、次の唾を口の中で貯めてるわけだ。まだやるかって感じ。
そんな条件なのに、俺のティンコ、また勃ってきてさ。何だろね?自分でもビックリ。
そしたらおばちゃん、大量の唾をティンコにベッタリ塗りたくって。そしてやおらバックスタイルに構えてさ、こう言うわけ。
「お尻の方に入れていいよ〜、お兄ちゃんの、少し大きいけど、早く〜ぅん」言っとくけどココまで生だぜ?
で一瞬躊躇してると、おばちゃんテメェの肛門にも唾塗ってるわけ。
で、その指をもう一回自分の口に持ってって唾追加してんの。今度は指入れて中にも唾塗ってさ。
不思議なもんで、俺のティンコ、ギンギンになっちゃってさ。肛門に突き刺したよ。メリメリと。
いや、メリメリではなかったな。スポーンって入った。後はガムシャラに腰振って、振って振りまくった。
そんで射精した。中出し。おばちゃんの絶叫聞きながら果てた。ティンコ抜いたらさ、やっぱ糞がすげえ付着してんだよね。
まだら模様になってんの。で湯気が立ってた。。。
スレに参加するつもりが随分脱線しちゃったなぁ。誰かに話したかったのかな、、フッ、、。
174 :
名無しさん:02/03/07 19:15 ID:N1DNCDJJ
たしかに筆記体自体は使われなくなったと思うけど、
ブロック体じゃ時間がかかって数がこなせない・・・
175 :
元狐救済人の救済人 ◆TfNvZq26 :02/03/07 21:29 ID:lHaRF5Jd
>>173 荒らしていいスレかマターリなスレかの空気読もうね
176 :
名無しさん:02/03/08 13:20 ID:7I3Dx67v
分かりやすくて良いのは今井の英文法だな。
終えたら英頻を。
177 :
名無しさん:02/03/08 23:40 ID:53xU9Uw0
age
>>1 グリデンって幾つか種類が出てるけど何をやればいい?
179 :
1じゃないが:02/03/09 12:43 ID:mOY2vbQ7
>>178 傍線解釈以外の二冊をやればいいと思う。
正直グリデンは公式が難しくなればなるほど使えない。なぜか。出ないから。
グリデンやる→簡単な問題やりまくる→古文に慣れる→自分で自然に訳せるようになってる→ウマー
という手段で使うべし。
180 :
名無しさん:02/03/09 17:27 ID:O6YYmC0w
a
g
e
a
g
e
181 :
:02/03/10 10:40 ID:jwmC0dQl
今、英語をはじめからていねいにをやっているんだけど
はじめからていねいにレベルの問題集ってどんなのがありますか?
182 :
名無しさん:02/03/10 10:41 ID:JbDMfLk/
英単語センター1500
183 :
名無しさん:02/03/10 11:16 ID:/RHTCewD
英文法・語法のトレーニング 必修編
これって使えるかな?
もう発売してるの?
184 :
:02/03/10 18:16 ID:L+U/+rro
>>181 安河内が書いてるレベル別問題集の一番簡単な奴。
中学レベルって書いてあるけど。んなこたぁないと思った。
185 :
名無しさん:02/03/10 18:21 ID:K6O42G/x
dddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddd
186 :
:02/03/10 21:12 ID:mWpLCTxU
>184
英文法レベル別問題集1ですよね。明日本屋にでも行って見てきます
187 :
数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/03/10 21:22 ID:oFkBguqH
ヒッキ態で書いてるけど、大文字のQが書けない
どうかくんだっけ?
188 :
:02/03/10 23:58 ID:rKB7XvvE
>187
表現しづらいけど、「2」と「み」の中間。「2」をすごく速く書いた感じ
189 :
:02/03/11 01:04 ID:O5V+xFsG
望月の実況中継ってどうよ。勉強してる感じがあんまししない。
190 :
本音は:02/03/11 02:13 ID:B7zOPBrb
物理のエッセンス、基礎英語長文問題精購(旺文社)、チャート式数学の緑のステップAの例題
、必修英語構文(駿台文庫)←伸び悩んでる人は是非。あと東大生のやつで600個の英単語集
191 :
:02/03/11 22:39 ID:MlMr0HBn
sssssddeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeehhhhhhhhhhhh
192 :
名無しさん:02/03/12 09:42 ID:9OdclIn4
age
そろそろまとまってきたのかな。
194 :
京経君:02/03/12 12:39 ID:NtXhEYHg
森一郎
ハァハァ
195 :
名無しさん:02/03/13 08:24 ID:fWwED1qK
age
196 :
名無し:02/03/13 21:10 ID:HaYoYYz/
評論社の『英文法中級問題集』『英文法決戦問題集』。
S台の構文詳解より解かり易くてやってて楽しめる。ドキュソな語呂合わせもグッド。
197 :
:02/03/14 21:06 ID:rkceqMPy
197
198 :
:02/03/15 00:28 ID:UqEruoW9
198
199 :
数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/03/15 00:36 ID:EgpW2Z8M
199
200 :
Reaf ◆kai/Msno :02/03/15 00:37 ID:NMuKsnlx
200
201 :
名無し酸:02/03/15 00:40 ID:cZsrZMzX
構文詳解はセンターの整序英作文対策としても使えるので好きでした。
5,6周はやったと思います。
202 :
名無し:02/03/15 00:52 ID:GCqUAt36
日本史は山川の教科書を読めって言ってるけど、
学校の教科書は桐原なんですよ。
大丈夫でしょうか?山川の教科書買った方が良いですか?
203 :
:02/03/15 01:55 ID:j2gVO/iI
>202
本屋に普通に売ってるし、何千円もするわけじゃないから買えば。
204 :
名無しさん:02/03/15 12:18 ID:/ILw5q+z
確か山川のは800円くらいだったはず。
入試問題を作る側がこの教科書を参考にして作っている以上、
やっぱり山川のに切り替えた方がいいよ。
205 :
名無し:02/03/15 17:39 ID:mC50oGnn
山川の教科書参考にしてるんだ…。
センターでだけしか必要ないんだけど、センターもやはり山川を意識して作ってるのか…?
じゃあ、何で学校でそれを使わせないんだろう…(笑)
日本史用語集買え、買えって言ってたくせに…!!
206 :
名無しさん:02/03/15 22:07 ID:LrJcN/jH
うーんとね、山川のが使われているのにはいろいろ理由があって、
第一に記述内容に信頼性があるということ。
この教科書の著者たちが非常に信用のある優秀な歴史学者たちなんだ。
例えば、メディアで話題になった「新しい歴史教科書」ってあったよね。
これなんかは入試作成ではまず使われない。
それでも、この教科書や三省堂や桐原のを使ったりする学校があるというのは、
学校や教育委員会なんかが「この教科書の歴史見識をうちの生徒に教えたい」
という思想があるから。
受験生にとっちゃえらい迷惑な話で、
「入試に出ることを勉強させろや」っていう感じだけど、
それがその学校の考えというか、特色なので(実際に右思想の学校もある)、
そこは自分で補って勉強するしかない。
あと山川の教科書が使われるもうひとつの理由は、
全国でもっとも多くの学校で使用されているから。
つまり最大公約数で公平を期すというのが理由になっている。
センターも山川のを完璧にやっていれば、満点が取れる仕組みになっているよ。
他の教科書が悪いといわないけど(三省堂なんかは十分いいと思う)、
山川のが「より試験向き」というふうに捉えればいいんじゃないかな。
207 :
名無しさん:02/03/15 22:38 ID:1zdi6xFB
山川以外の教科書が存在していたこと自体ビクーリ
208 :
名無しさん:02/03/16 00:50 ID:mmXBBNSZ
数研出版などの出版社が学校用問題集の解答書・教授資料を一般に
販売・配付しないのは、一部の学校の教師が、問題集採択に際し、
解答書・教授資料を一般に販売・配付しないことを出版者側と約束
した上で、問題集を採択しているため。
問題集の代金は生徒側が払っていても、採択権は教師にゆだねられて
いるため、出版社は先生様の都合だけで動く。数研出版も企業と
してより多くの収益を上げるために、先生様のその要望を受入れ、
解答を販売しない措置をとっている。数研出版曰く、解答を販売
しないのは本の利用者の実力向上のためなんかではなく、解答を
販売すると「お客様である先生とのお約束が守れなくなるから」と。
209 :
205:02/03/16 01:51 ID:SHPdHSIT
>>206 そうだったんだ…。ご教授、ありがとうございます。
絶対買わなければ…。
210 :
ななし:02/03/16 01:54 ID:J8DhN1h2
実教の教科書は山川より詳しい。
211 :
名無しさん:02/03/16 01:57 ID:9fWwDXZa
>>210 京大が問題作りに使ってるとか使ってないとか
212 :
名無し:02/03/16 02:00 ID:SHPdHSIT
いくら詳しくても山川でセンター満点とれるんなら良いんじゃないの?
213 :
名無しさん:02/03/16 02:24 ID:DtZ9e+bf
>>208 >>210-211 情報を混乱させないように。
それにスレ違いだよ。
絶対にセンターと私立は山川。
去年の早稲田なんかは、
明らかに山川から問題を出しているのが分かるものもあった。
一般性が低かったり、部分的に詳しくて一部に穴があったりするものは
受験には向かない。
こっちの方が詳しいとかいうのに限って、簡単なのすらやりきれなくなる。
214 :
名無し:02/03/16 02:40 ID:vHye2QCj
国公立の二次ではどうだろう?
受けるわけではないけど気になったんで。
215 :
名無しさん:02/03/16 02:42 ID:DtZ9e+bf
216 :
名無し:02/03/16 03:40 ID:/XA8Mizd
>>215 日本史。
国公立の二次も山川の教科書を参考にしてるのかな?って。
217 :
:02/03/16 03:48 ID:gsMYxmSF
代ゼミの佐々木和彦の「とことん英文法」
英文法に関して徹底的に解説した名著。
218 :
大馬鹿:02/03/16 11:26 ID:NhxNqYmr
ぶいわあど
219 :
名無しさん:02/03/16 15:05 ID:Gry2Ucd4
>>216 国公立の二次も山川だよ。
これは山川の著者を見てもらえれば分かると思うんだけど、
東大の現役・元教授の名前がズラリと並んでいる。
もっと分かりやすくいうと、
公立私立に関係なく、難関大学になるにしたがって、
山川の使用度が高くなる。
結局これも難関大学ほど、
入試問題により信用性を持たせなければならないから、
そういうことになっているんだけどね。
蛇足として、これは気にしなくてもいいけど、
私立のごく一部では、山川と三省堂を併用しているところもあったりするけど、
これにしたって、山川を一冊きっちりやっていれば、
合格点が取れるようになっているんだ。
受験生、頑張れー。
220 :
:02/03/16 23:56 ID:SgifE21b
221 :
名無し:02/03/17 00:33 ID:ELDtdVvB
>>219 ご教授ありがとうございます。
地歴公民は山川か…。
問題集とかも山川買った方が良いな。
222 :
◆MODS/80k :02/03/17 00:35 ID:SrxfM8vK
問題集は過去問で構成されてるやつの方がいい。
教科書準拠系は出ねえよってのも空欄になってる場合があるから。
223 :
1:02/03/18 00:31 ID:LKh6hnMw
224 :
:02/03/18 10:59 ID:BLiEznNk
基礎英文法問題精講っていうの終わったんですけど。
あれの次何やったらいいと思います?
225 :
:02/03/18 13:26 ID:uewFCfUA
おもろい本見つけ!
就職の板で話題になってる「この業界・企業でこの採用テストが使われている」ツー本読んだんだけど、大学受験の参考書としても結構使える。特に、長文の解説は秀逸。
今まで読んだ中で、長文読解の解説は一番分かりやすい。
226 :
:02/03/19 01:49 ID:QM8nb6fX
あげ
227 :
:02/03/19 01:59 ID:Rq+PJ/yu
地理で何かない?
228 :
:02/03/19 13:28 ID:qXkHMSiL
>>225 >「この業界・企業でこの採用テストが使われている」
俺も買ってみた。
変な本だなー。
袋とじになってて、最初の30ページしか読めねーなんて。
確かに、長文読解の解説はわかりやすいなー。
あと、算数の問題の裏技とやらも面白かった。
>>227 地図帳・資料集・権田の実況中継(上・下・センター)・山岡の地理B教室
230 :
:02/03/20 02:56 ID:v8ZT79pj
「今井の英文法」
今見ると結構いい加減な所もあるが、分かりやすく教えるという点では
凄いもんがある。
俺はこれで救われた。
231 :
:02/03/21 02:37 ID:z4D+YIPI
おっとあげ
232 :
名無し:02/03/21 02:59 ID:2Ag41RZ5
>>219 山川出版
ttp://www.yamakawa.co.jp/ で教科書を探してみたんですが、
詳説日本史 【改訂版】 石井進・笠原一男・児玉幸多・笹山晴生=著
日本の歴史 【改訂版】 児玉幸多・五味文彦・鳥海靖・平野邦雄=著
【改訂版】 新日本史 石井進・笠原一男・児玉幸多・笹山晴生=著
高校日本史 【改訂版】 石井進・笠原一男・児玉幸多・笹山晴生=著
の4冊がありました。
いずれも日本史Bです。
どれが一番良いのでしょうか?
234 :
名無しさん219:02/03/21 14:22 ID:8CKxxyod
詳説日本史のことだよ。
この教科書はあまりにも注文やら使用頻度が高いので、
紀伊国屋なんかのでかい書店に行けば常に山積みされているくらい。
いまだと普通の書店でも売っているんで簡単に手に入るよ。
235 :
:02/03/21 18:47 ID:r+0AtewF
>>225 >「この業界・企業でこの採用テストが使われている」
読んだ。現代文の読解としてはわかりやすい方だな。就職試験てこんななんだ。
そんな難しくないじゃん。いますぐ通るぞ。
要領のいい解法を考えるという点では興味深いな。
頭の体操みたいだな。CABってやつを友達に昼休みに見せて解かせたら盛り上がった。
これは地頭が良いかどうかがはっきりでるな。
236 :
みけ:02/03/21 22:23 ID:15lKj3c9
国語 : 酒井敏行の「現代文ミラクルアイランド」おすすめ
237 :
:02/03/21 22:24 ID:JG89eLZf
日付:2001/12/10
帝京大、3年で1億8000万円の申告漏れ
学校法人「帝京大学」(東京・板橋)が東京国税局の税務調査を受け、医学部付属病院が製薬会社から
受け取った資金などをめぐり、昨年3月期までの3年間で約1億8000万円の申告漏れを指摘されたことが10日、
分かった。
関係者によると、同大は製薬会社から治験を委託され受け取った資金について、医療行為として
非課税となる公益収入に計上。しかし、同国税局は企業からの報酬に当たると判断した。
課税対象は赤字分を差し引いた約5000万円で、同国税局は過少申告加算税を含め約1400万円を追徴課税(更正処分)した。
帝京大広報課の話
国税当局の判断は納得できず、異議申し立てを行う。
238 :
名無し:02/03/22 05:17 ID:9lYKUd9d
>>233 >>244 ありがとうございます。
紀伊国屋で思ったんだけど、なんでアレ「きのくにや」って読むんだろうな。
普通「きいくにや」って読まない?
239 :
名無しさん:02/03/22 05:20 ID:PuIzb8Lo
どうでもいいことだけど、詳説日本史4冊もってるよ。
日本史用語集は五冊もってる。
何故だろう・・・・
240 :
名無し:02/03/22 05:33 ID:9lYKUd9d
山川の教科書を買ったら、山川の日本史用語集って不要になるのかな?
241 :
::02/03/22 06:30 ID:qcOYcxLs
>>240 バカかお前は!どっちも必須に決まってるだろタコ!
242 :
:02/03/22 06:45 ID:l999MI6A
>>238 俺が昔聞いたのは、
もともと紀の国(きのくにと読む)だったのが、
国名を二字にしなきゃいけなくなって、
伊を足すことになったんだけど、
音その物は変わらない読み方だったので、
それまでの音と漢字で呼んだ時の音がずれているんだそうだ。
違ったらごめんよ。
243 :
240:02/03/23 00:18 ID:C21HUyRl
>>241 でも、山川の教科書を参考に試験が作られてるなら答えは全部教科書に書いてあるんじゃないの?
244 :
名無し:02/03/23 00:19 ID:C21HUyRl
245 :
名無しさん:02/03/23 04:54 ID:X+B2G0at
>>243 実は全部教科書には書いてない!
難関私大には、その教科書には書かれていない、でも用語集には載っている
という用語を知っているか否かが合否の決め手となる。
これは一つの指針になるんで、
穴を作らないためにもチェックはしておいたほがいい。
246 :
名無し:02/03/24 01:42 ID:P6bDp0Ju
>>245 多分、難関私大は受けない…(笑)
センターとか国公立とかの場合はどう?
ってゆーか、センターでしか使わない日本史。
247 :
名無しさん:02/03/24 02:37 ID:Jyj2pDM0
ダメ!
あと1年あるんだから頑張れば誰でも受かるんだよ!
国公立は時間がかかるけど私大は間に合うんだから一生懸命やろうよ。
センター対策はとにかく山川の詳説日本史。
これを欄外まで隅々まで読む。
用語集は「ここ分かりにくいな」っていうときの助けになるんで、
細かくは覚えなくても、やっぱり持っていたほうがいいよ。
辞書代わりになる。
いい?国公立志望でないならば絶対に難関私大を目標にしないとダメだよ。
頑張れば受かるんだから。
248 :
なし:02/03/24 02:43 ID:f6jf6r5h
「技巧的な解方」秋山仁(駿台出版?)
↑めっちゃイイ。
もう売ってないけどw
249 :
:02/03/24 23:42 ID:q50Ewj/E
あげ
250 :
名無し:02/03/25 00:57 ID:qwoXHEln
>>247 国公立って言っても偏差値が61くらいなんで難関私大なんておよびじゃないと思います。
まだ山川の教科書は買ってないんだけど、
今の教科書(桐原)では文中の語句の上に小さく1とか2とか書いてあって
下に詳しく説明がかかれてたりするんだけど、
山川もそんな感じかな?
そんな感じだとしたら、その欄外はどう読んでいったら良いかな?
詳細が書かれてる語句まで読んだら、一回一回詳細を読んで
また本文に戻ってってゆー感じで読んだ方が良い?
そうそうそんな感じでいいと思う。
で、頭の中に入ってきたら、
今度は本文だけ読んでみてもいい。
意味が分かっているはずだから、
読みやすく歴史の前後関係が掴めるはず。
それで大体潰せたら、また欄外も加えて読む、こんな感じかな。
252 :
名無し :02/03/25 19:01 ID:IHhvabdH
教科書を何冊か買って、欄外だけを読む。
253 :
:02/03/26 15:59 ID:QLQa0dI7
age
254 :
:02/03/27 21:35 ID:XQUZWd7b
age
255 :
名無し:02/03/28 17:19 ID:n1sKZWEY
定期age
256 :
ベル:02/03/30 10:44 ID:ytMRVAjt
あげ
研数書院から出ている数学のパターンシリーズは隠れた名著に一票。
258 :
hohoho:02/03/30 11:11 ID:qUp/NmOV
英文法のいい勉強の仕方ないですか?フォレスト持ってるんですが、
これ全部覚えるのは、時間的にもよくないのではないかと思ってしまいます。
基礎英文法問題精講で問題やりながら、
覚えていくっていうのが効率がよく思えるのですが、アドバイスください。
259 :
(*´Д`*):02/03/30 11:14 ID:kRLZjQiI
英ナビか、実況中継、仲本の英文法倶楽部、どれでもいいと思う。
文法書を通読するなんて効率悪い。ハァハァ
260 :
hohoho:02/03/30 11:15 ID:qUp/NmOV
英ナビやって駿台の英頻か基礎英文法問題精講やったら、文法はOKですかね?
261 :
(*´Д`*):02/03/30 11:18 ID:kRLZjQiI
個人的には、英ナビ→駿台の英頻のがはるかに良いと思うけど。
2冊やりきれれば文法は完璧だと思うよ。でも結構大変。
262 :
hohoho:02/03/30 11:25 ID:qUp/NmOV
時間的にはどのくらいかかりますか?一日にどれくらい進めることを目標にしたらよいのでしょうか?
新高2です。文系の難関大めざしてるんで。
263 :
新高弐の漢(゚∀゚∀゚)(15) ◆2chbox66 :02/03/30 11:33 ID:sRLkBe5L
横から話に加わって申し訳無いですが、
毎日英語だけに時間割くわけにもいかないだろうから
文法に1日1時間だけ取るとしても英ナビは1ヶ月強で終わると思うよ。
1時間に一章進むペースで。
で、英頻やって途中で躓いたらその辺を英ナビでもう一度確認するのが良いと思われ。
英頻は2週とか3週する方がいいかな。
つーか俺はまだ英ナビしてる最中だがw
264 :
hohoho:02/03/30 11:57 ID:qUp/NmOV
あげ
265 :
あぽ:02/03/30 12:02 ID:LK5e4dsD
僕は英ナビを1日1章で36日、英頻を1日1章で20日で終わらせました。
著者がいっしょということもあり、英頻と英ナビで問題がかぶってたりするので
英頻でつまづいたところを英ナビで見直していく形でやりました。
現在はビジュアルの8章やってます。
266 :
hohoho:02/03/30 12:23 ID:qUp/NmOV
あげあげ
267 :
新高弐の漢(゚∀゚∀゚)(15) ◆2chbox66 :02/03/30 12:25 ID:sRLkBe5L
>>265 ビジュアルはどれくらいのペースで進めていますか?
もっとも難易度が上巻と下巻ではかなり違いますが。
268 :
hohoho:02/03/30 13:22 ID:qUp/NmOV
あげ
あげ
269 :
hohoho:02/03/30 13:55 ID:qUp/NmOV
agemann
270 :
:02/04/01 00:35 ID:x0aIEx/h
あげげ
271 :
(;´Д`)ハァハァ ◆B/iQV2V2 :02/04/01 00:36 ID:x4+W1T9j
うーん 「これで分かる化学TB」かな?
すんごく浅い参考書だけど 全く理解してないならお勧め
272 :
名無し:02/04/01 00:38 ID:ggMaycg0
273 :
:02/04/01 04:04 ID:RwznivVe
>>258 安河内のはじめからていねいに
+ +問題精構
安河内の関係詞をていねいに
(関係詞は重要だからマジでやって損はないよ)
がいいと思う。これで全然英語に対する見方が変わった。
あと問題精構が基礎というのはデマなんで安心して下さいね。
274 :
名無しさん:02/04/02 20:33 ID:I+EfndTB
そうそうあれ、全然基礎じゃないよな(苦笑
名前に騙されちゃいかんですね。
あれを一冊やりきれば偏差値60は軽く超えるもんなー。
安河内の「はじてい」はどうなん?
なんか付属のCDとか付いてるよね?
275 :
あぽ@苑田信者:02/04/02 20:45 ID:02gTkj0e
>>267 チョー遅レススマソ。
1日1章です。午前中は英語の時間ですので^^;
276 :
ななし:02/04/02 22:33 ID:Zzj4wXPc
参考書じゃないんだけど世界史嫌いな人にオススメなのが、
史実を元にした漫画を読む事。
漫画だったら嫌いな人いないと思うし。
話そんな合ってなくても、登場人物の名前が歴史状の人物と同じなだけでも覚えやすいし。
277 :
:02/04/03 07:39 ID:eHKUL6NG
age---
278 :
:02/04/04 02:48 ID:YPVH95kN
てか正直、基礎英文法問題精構どうよ?
これ悪書なの。かと言ってこれ以外の英文法の問題集の名前を聞いたことがないんだけど。
279 :
名無しさん:02/04/04 02:50 ID:diPJFjlH
>>278 即戦ゼミ、桐原英頻、英ナビ、英文法・語法のトレーニング
などなど、文法の本は沢山あるよ。
280 :
:02/04/04 03:26 ID:YPVH95kN
>>279 そこに挙げられているのは同じ文法問題でも精構とはジャンルが違う気が・・・・
281 :
:02/04/04 19:11 ID:5xvJNG+a
>>280 英文法語法のトレーニング・戦略編は同じ形式だね。
問題があって下に解説と解答がある形式。
で、〜のトレーニングの方が桁違いに解説が詳しい。
他に、基礎英文法問題精講が固苦しいと感じる人には、
旺文社から「江川の英文法・語法の使い方」とかいうのがある。
こっちのがいい。
問題集なんて腐るほどあるから、小1時間立ち読みすれば
いくらでも同じ形式の奴ありそう。
282 :
エルム ◆Rvy6rJrs :02/04/04 23:11 ID:g/IWJoaW
きょう一般の本のコーナーでみつけた。
PHP研究所 「高校数学」全公式が11時間でわかる本
これ良い!基礎数学はこれでばっちりだと思うよ。
283 :
徘徊人の終着地:02/04/04 23:27 ID:3jgL9b+E
地理はどうすればいいの?東大の2次で使います。
284 :
名無しで英語:02/04/04 23:38 ID:qVGnoxyl
>>278 >基礎英文法問題精構
これは止めておいた方が良い。ハッキリ言って悪書だと思う。
逆に『基礎英文問題精講』は良書。
英文の選び方や出てくる語彙なども構造把握を
学習する者のレベルにピタリと合って非常に良い。
解説がもう少し詳しければなお良いのだけど。
隠れた名参考書ではないね。
285 :
名無しで英語:02/04/04 23:43 ID:qVGnoxyl
英語がそこそこ苦手な高校生むけ
中学生用英語参考書と
『中学3年最高水準問題集』
ここからやり直すのが手っ取り早い。
286 :
:02/04/06 10:45 ID:Jz9rvRY2
安河内のレベル別問題集はどうですか?
超基礎編から上級まで進めていこうと思うのですが^^;
287 :
:02/04/06 14:01 ID:P/X+W5x/
とりあえず英語が出来ないやつはさぁ。
安河内のはじめからていねいにやってそれを見ながら基礎英文法問題精構やっとけよ。
あと英頻とテキトーに自分が気に入った単語集1300語くらいの。
これらを頑張ってやれば、偏差値60は行くんじゃないの?
長文は俺が思うに量だな。量。
ハリーポッターとか簡単な長文読みまくれ、これがいい。
288 :
:02/04/06 14:03 ID:P/X+W5x/
>>286 悪くないと思うよ。
ただあれ最初は中学レベルのはずなのに結構難しいと思っちゃう。
ところが慣れるとマジ楽勝。
289 :
:02/04/06 17:38 ID:Jz9rvRY2
てんきゅう
290 :
奈々資産:02/04/06 17:43 ID:NVAc9X5h
MYBESTの理科系の参考書は結構易しいけど、何か?
291 :
名無しさん:02/04/06 18:50 ID:UKwDi+UV
基礎英文法問題製鋼はいいとおもうけどおおおんんだ
292 :
:02/04/07 23:38 ID:lfo1Sl8x
293 :
もあ:02/04/09 10:56 ID:bijSfUD6
もっと秘伝の参考書教えれ
294 :
名無しさん:02/04/13 17:51 ID:p3Py0p5l
age
>>291 同意。どこを目指す人でも初ならこれがいいと思う。
296 :
:02/04/13 21:30 ID:57i1m03q
基礎英文法問題精構より難しい参考書をやりたいんだけど・・・・・・
297 :
:02/04/13 21:31 ID:57i1m03q
なにかお勧めのないすかねぇ?
298 :
☆の1001H69愛撫4回クリック:02/04/13 21:44 ID:4/t7IU08
「虎の巻」はなにか・・・・・
基本にもどつて「でる単」「でる熟」の反復暗記を・・・・
299 :
☆の1001H69愛撫4回クリック:02/04/13 21:45 ID:4/t7IU08
299desu・・・
300 :
☆の1001H69愛撫4回クリック:02/04/13 21:45 ID:4/t7IU08
300!
301 :
間:02/04/14 22:11 ID:QldHPODq
@
302 :
ベルナデッタ ◆q.SpwfFA :02/04/14 22:15 ID:hYQc4ft/
303 :
パペット:02/04/14 22:22 ID:mbdXwMCe
解き方演習現代文20
これでだいだいの私大はマスターできますよ。
304 :
:02/04/17 18:46 ID:okOdyYS2
よく出る!よく出る!!よく出る!!!
305 :
東北志望 ◆XN0smufo :02/04/17 19:13 ID:hRdmUvnJ
参考に、安河内を買ってみました。
下巻しか届きません。
306 :
蜂 ◆BeeUGZ1c :02/04/17 19:29 ID:NMsPdDpB
>>287 ハリーポッターって簡単でしょうか?
辞書が無いと読めなひ・・・・(TДT)
307 :
名無しさん:02/04/17 19:47 ID:+P+vlV5O
安河内のはじめからていねいにの次は何がいいでしょうか?
今3年で、やばやばです。
308 :
パペット:02/04/17 19:49 ID:UzW4Amzy
シリウスジュニア。
基本問題を数おおくこなすことも大切。
309 :
:02/04/17 19:52 ID:okOdyYS2
>>307 安河内の出してるレベル別問題集(3くらいまで)やろう。
そのあとは基礎英文法問題精構。あと単語もやろうね。
310 :
名無しさん:02/04/17 19:58 ID:+P+vlV5O
>>309 レベル1やったんですけど、難しくないですか?
あれを間違えることがなくなるまで繰り返すんですか?
311 :
:02/04/17 20:05 ID:okOdyYS2
>>310 えっとね。
はっきり言うと難しく感じるだけだと思います。
慣れれば楽なんですよ。
英語できる奴でも難しいとか言ってたし。
気にしないほうがいいです。
繰り返しやらなくても(あんまり酷いならやるべきですが)2は1と殆ど変わらないので2をやればいいと思います。
312 :
名無しさん:02/04/17 20:10 ID:+P+vlV5O
>>311 ありがとうございます。ではレベル2をやろうと思います。
313 :
名無し子:02/04/17 20:11 ID:IUc44fKN
今理系の高3なんですけど、
数U・数V・数Cが全然できません。
どなたか良い参考書教えて下さい!!
詳しい解説があるのを探してます。よろしくおねがいします!
314 :
パペット:02/04/17 20:13 ID:UzW4Amzy
黄色チャートベストがいいんじゃない?
文系だけどIAにこなせたよ。
315 :
:02/04/17 20:14 ID:okOdyYS2
316 :
わっほ⌒う(^Ο^):02/04/17 20:16 ID:ZiFHOLBB
317 :
名無しさん:02/04/17 20:18 ID:+P+vlV5O
318 :
名無しさん:02/04/17 20:23 ID:+P+vlV5O
すまん、はじめだからいいのか
319 :
:02/04/17 20:23 ID:okOdyYS2
>>317 一対一対応の演習並の問題も載ってる。
あとは解放のテクニックちゅー参考書も解放の手引きの発展版もあるわけだし。
全然出来ないなら解放の手引きのほうが黄チャよりもいいと思ふ。
320 :
名無し子:02/04/17 20:35 ID:EaXmOiKg
>313
解法の手引きですね!わかりました!さっそく本屋に参上します!
よかったら、本の特徴(見た目)とかおしえていただけませんか?黒い表紙とか・・白い表紙とか・・似たような本がいっぱいあるんで。間違えないように
321 :
:02/04/17 20:40 ID:okOdyYS2
322 :
:02/04/17 20:50 ID:okOdyYS2
>>321 ええっと。ネタだと思われるかもしれませんが。
黄色の背景にソフトクリームが書いてあるんです。
あんまし売ってないので大きな書店へ行ったほうがいいと思います。
323 :
名無しさん:02/04/17 20:53 ID:AtpE/P3S
解法の手引き 松尾 著 (科学新興社)
これですか?数学1とかそういう風にでているんですか?それとも微分・積分
とかででているんですか?
324 :
名無し:02/04/17 21:24 ID:QmlIW8Ls
かんべ やすひろの「超英文法マニュアル」ってやつと
「超英文解釈マニュアル」っていいと思うんだけど、
使ってるひといる?
325 :
:02/04/17 21:29 ID:okOdyYS2
>>323 数学IA
数学U
数学B
というように出ています。
326 :
名無しさん:02/04/17 22:09 ID:AtpE/P3S
では3Cは何をやれば?
327 :
:02/04/17 22:21 ID:g374LIFY
>>324 超英文法マニュアルは副読本としてはとてもいいと思います。
範囲は全然網羅してないし、一度通読しただけではすぐ内容も忘れてしまいますが、
読んでいて「なるほど」と思える箇所もあるでしょう。
通読するだけならとても早く読めますので、まあ、趣味としてならどうぞ。
超英文解釈マニュアルは微妙ですね。上記に同じく副読本としてなら、
英文解釈に対する著者の考え方を面白く読めると思います。
328 :
:02/04/18 18:38 ID:j+sxD8Ej
あげ
数学に関して「解法の手引き」が評価されてるが「基礎解法のテクニック」
はどうよ?
#いま「基礎をかためる」シリーズって無くなった?
330 :
七資産:02/04/19 00:31 ID:s/mgmO5V
菅野の日本史Bノートって良書?
331 :
:02/04/20 15:11 ID:wC0dJzql
あげ
解法の手引きってそんなにいいか?
隠れてはいるけど
333 :
:02/04/20 18:44 ID:28Ur7jq3
英文読解ゼミは・・・・?
334 :
:02/04/20 18:55 ID:bgvPJ5yF
解法の手引きが使えるくらい優秀な方なら、普通に青チャートを使えばいいと思います。
英文読解ゼミは、英文読解のチャート式みたいなものでしょうね。
英文解釈教室のようにシビアではないし、例文の解説もわかりやすいです。
根気のある人で山口俊治が好きな人、スタンダードな解説を好む人にお薦め。
伊藤和夫が好きでない人にとっての、英文解釈教室の代わりとしても使える。
短所は量が多いこと、構成が単調なこと、類題の解説が少し足りないこと。
335 :
:02/04/20 19:41 ID:wC0dJzql
>>解法の手引きが使えるくらい優秀な方
いやいや解法の手引きはそんなに難しいもんじゃないぞ。
336 :
名無しさん:02/04/20 19:46 ID:1BGeGeWo
教科傍用数研数学問題集を解説つきでやると思えばいい<解法の手引き
初心者向きの本として名著の一つと思う。だが基礎数学問題精講もいいぞ。
337 :
クリフト ◆sB4AwhxU :02/04/20 20:07 ID:a2qPY+mM
>>336 出版社にTELすれば別冊解答解説が手に入れられるはず
338 :
:02/04/20 20:12 ID:KAqw4sBX
339 :
枕流:02/04/20 21:24 ID:x0J8eG0g
日本史は山川賛成。
漏れはさらに教科書に模試の解説とか、
志望校の赤本の問題で教科書にのってなくて問われた問題を書きこんでったよ。
だれか、英語の文法の問題集でオススメありますか?
なるべく基礎〜標準で。
340 :
名無し:02/04/20 22:04 ID:8AvKnTy3
>339
英文法の参考書スレでは桐原のネクステージが人気だったよ。
折れはまだやってないからなんともいえんが。
341 :
:02/04/21 06:43 ID:JnR2PRwH
>>英語の文法の問題集でオススメありますか?
安河内が書いてるレベル別問題集。
342 :
名無しさん:02/04/21 16:06 ID:FXraeUVP
q
343 :
ゼミ:02/04/21 19:37 ID:FcjLkrb9
344 :
パペット ◆t6iWkuX6 :02/04/21 19:41 ID:1LkanNYT
じゅうぶんメジャーだけど黄色チャートベストなら
だれでも基礎からできるよね♪あれすき。
345 :
学生さんは名前がない:02/04/21 22:14 ID:WJ7BK7Sz
開放の手引き普通に難しいし。白ちゃーとは理解できたけど、これ厳しいわ。
もっと他にいいのねえの?なるべくページ数が少ないやつで
346 :
名無しさん:02/04/22 00:16 ID:fmGsFwUc
そんな俺にはなんですか!!?
あぼーん
349 :
名無しさん:02/04/22 01:22 ID:NyXSWO67
350 :
名無しさん:02/04/22 16:05 ID:i6/ovau1
>345
白チャ理解できたならそれでいいじゃん。
さっさと次へステップアップすべし。
わかっているとは思うが理解できたとは全ての問題が自力で解けるようになること。
351 :
元受験生:02/04/22 20:19 ID:vKYccmym
グリデンとか例の方法とかあげている人がいるけど、
あれって10年位前でも「使ってはいけない参考書」と
して有名だったぞ(笑)
まあ、それだけ。
>>350 いや、白ちゃーとは量多すぎだし。
理解できたってのは解説読んでどういう計算しているかわかるってことね。
機嫌悪いのね?
進研模試3科偏差値62から東大分散目指している子ウニです。
同じ境遇の人、レス下さい。スレ違いでしょうが。
354 :
名無しさん:02/04/23 00:26 ID:iiIEtC/Q
なんで3科目なんだYO
東大は
355 :
:02/04/23 00:33 ID:ofXZV4/y
あ!unikurageさんだ!
356 :
名無し:02/04/23 01:16 ID:HHT8uQ4x
357 :
名無しさん:02/04/23 02:05 ID:fkU3q0Kj
358 :
名無しさん:02/04/23 02:13 ID:7QIHMVFq
359 :
350:02/04/23 03:30 ID:x/7NPzjJ
>352
白チャートは一冊300題前後。(コンピュータ除く)
問題数としては多いと言うほどでもない。簡単だからサクサク進むし。
白チャで挫折するようでは何やっても駄目かと。
360 :
名無しさん :02/04/23 15:13 ID:zmhTMkQt
出来ない奴は、何をやってもだめぽ
361 :
350:02/04/23 23:05 ID:BliIEl03
>352
補足。白チャートの問題はEXとExercisesで問題が被っているようだから
Exercisesだけやるとよいかも。これで問題数はめちゃくちゃ減らせる。
とりあえず俺のせいで荒れそうなんでレスは控えます。
363 :
名無しさん:02/04/23 23:37 ID:VIA4eREf
(藁
364 :
:02/04/23 23:47 ID:GL7mJcJA
白チャート挫折するのは普通だと思う。
というかチャートは挫折するものだと思いますが。
いくらでも救済方法はあるし。
特に独学という観点から考えると、ね。
白チャが理解出来たということがどういうことなのかわからないが、
ある程度基礎が出来ているつもりなら、
白チャの演習例題だけをマスターしていくというのもアリ。
これだと1冊60題前後に押さえられる。
んで、理解が困難そうに思えるところは、指示に従って基礎例題に戻ってみる、と。
独学ではじめてやる教科がある、というなら、
「はじめからていねいに」などを導入に使って薄い問題集をこなしていくのもアリ。
ここは「出来ない人専用」だからね。DQNはDQNなりにやりましょう。
365 :
名無しさん:02/04/24 00:07 ID:5CQ8pqLQ
出来ない奴は、何をやってもだめぽ
366 :
:02/04/24 00:08 ID:4GJIahrz
. /////////////////// / / /
. ┌──┐ .ノ ̄--┐ ////////////////ノ / / /
. └┐__/ ノ ノ ̄/ / ////////////////''" / / / /
. ,-、 \'" ノ / "/ / ////////// / / / /
. ( "---┐ ,--'" / " /////////|ノ / // / ./
. "-----" ヽ-''" _ ////////// / / / /
. | ̄| __ | ̄| | | ///////// j| / / ,,/ /
. ,r" ___| | | | ..| ////////ノ /| / / /
. / r'" └┘ ノ .ノ ///////r''" / | / / /
. (_二二] ┌-''"/ /////// / | / ,/ /
. _ ヽ--"_ /////// ./ |/ /
. _| |__ '\ | ̄| | | "'///// / / ./
..|_ __ ヾ-" | .| | | //"-" / / / __
. / / | | └┘ノ / |./ / " // _,r--'''""^'--、 /
. くノ[二ノ [__ノ |/ j ,r" ̄ ,r-、 / v// /
┃ ,、 |/ | / /"_( ( .ヾ_,-''"
┃ く ヽ ノヽ,  ̄"/ |/ / / || ノ |
┃ ヽ/ / / / j"、 ,, .// ノ ,,> ___,r
┃ ___ノ / z 「ゝヽj-< 0,,,,/'" <"
┃ 丶___/ / ┌┴'''"、二- """" ミ、 r''''''''-、
┃ ,r---、 / ./\" ,r'" ̄"\ 》-",r、 |
┃ / r7 ,、\ | / ,二''""__,r--___,| / l l
┃ | | ノ ノ | | | | | ,r'" | し く-- l |
┃ \__//__/ | | ト、ノ)、 .| "”"] .ノ /
┃ | ヽ .| \彡> | j" ノ /
┃ \ \ | ''' ,ノ ̄"| "-'' ̄/
┃ \ \ .| ,r7 ̄ j'''7 し,,,,,,/ミ、
┃ __\ \ |r"-/ ,,r-''" / / \ "
┃┃┃┃ r" \.l "''''''" ノ // | ヾ
・ ・ ・ ・ | \."'----'''"" ,,// ノ | /
z \ ,/ '// / >'''"
/ \_____/''" // // /
/ ̄ ̄\> / "'--''" / / / ,,r-
367 :
名無しさん:02/04/24 02:34 ID:mfP1T+UN
名スレの伊予柑
368 :
パペット ◆t6iWkuX6 :02/04/24 02:36 ID:hf85eQk5
黄色ベストがアホでもいちばんやりやすいよね。
解答省略されてないし。ほんとにたすかってる。
369 :
名無しさん:02/04/24 23:57 ID:8VxSmH4F
唐揚げ
370 :
:02/04/25 21:53 ID:AwEgRN1T
>>開放の手引き普通に難しいし。
俺は黄色チャートの方が苦戦したぞ。
371 :
パペット ◆t6iWkuX6 :02/04/25 21:56 ID:tzTu6bGc
いや、数学できないひとは
ちょっとでも略解されてると?ってやる気なくすんですよ。
ちょっと難い黄色ベストで解説ていねいだから
力つきますよ、かならず。
372 :
名無しさん:02/04/25 22:57 ID:Ud66vSm9
出来ない奴は、何をやってもだめぽ
373 :
エンセン井上:02/04/25 22:58 ID:MEUzp4H7
>>372 そういうことを言っちゃいかん。
努力をすれば報われるのだ。成せばなるのだ
374 :
名無しさん:02/04/25 23:08 ID:nKk4qhEC
出来ない奴は、何をやってもだめなのじゃ
375 :
:02/04/27 18:42 ID:iknzvy1w
age
376 :
:02/04/28 07:41 ID:zH/x/Idj
無難に実況中継でもやっとけ。
377 :
:02/04/28 07:44 ID:o0xewCy8
英単語集でごま書房の『合格英単語600』を超えるものは無い!
全単語について、覚えるためのコツが何行も使って書かれている。
2000語レベルに手を出す前にやるにはこれほどいいものはないぞ。
378 :
hohoho:02/04/28 10:02 ID:1HzJiHbk
漢文は何がいいですか?東大めざしてます。誰かアドバイスください。
「早覚え速答法」で一緒に灯台目指しましょう。
380 :
:02/04/28 16:59 ID:zH/x/Idj
>>378 早覚え速答法は漢文がある程度できてないと使えないよ。
そうだった。0から始めるんだったら・・・知らん。
382 :
名無し:02/04/30 10:01 ID:UxcwrIPG
基礎解法のテクニック
ニュースタンダード
どう?
383 :
:02/04/30 10:55 ID:X3b9vh+Q
グリテン著者「和角 仁」←読めねぇよ
384 :
物生化:02/04/30 20:37 ID:DYGbpLq8
意外に理科で数研のスタンダートっていいよ
385 :
:02/04/30 20:38 ID:vCHBjnhI
386 :
\:02/04/30 21:05 ID:Q8l7dT0a
英作文の参考書は何がいいの?
387 :
愚*浪:02/04/30 21:08 ID:NOspK2nc
英作文実践講義?
388 :
¥:02/04/30 21:13 ID:u73euaum
何処から出てるやつですか?
グリデンは辞めといた方が・・・。
詐欺に近い
390 :
:02/04/30 21:18 ID:Yk9aBnAz
グリデンはある程度論理に基づいてるから詐欺とは言えんと思う。
グリデンやった後に望月やると入り方が違う。
そうかなぁ・・。応用が効かない気が・・。
392 :
:02/05/01 18:54 ID:WnZQCBsz
漢文ゼロから始めるにはどうすればいいでしょうか
393 :
名無し:02/05/01 19:15 ID:uAh4GFXo
>>392 そゆ人はまず古典から。漢文の前に。じゃないと訓読できないじゃん。
394 :
の:02/05/01 20:01 ID:OTNpj36G
今日このスレ参考にして、書店で色々買い漁ったんやけども、
英単語のヤツが結局決めきれませんでした。
なんかお奨めのないでしょか?
どっかのレスに語呂合わせのヤツがいいと書いてあったんで探したんですが、
Vワードちゅうのしかなかったです。あれでいいんでしょか??
395 :
愚*浪:02/05/01 20:03 ID:jIs0h39+
>>388 亀レスすまんが、研究社から出てます。俺はやってません。
396 :
名無しさん:02/05/01 20:59 ID:TZ/rl6Cy
397 :
名無し:02/05/01 21:42 ID:bPeM9eez
センターの国語TUって何??
398 :
AAA:02/05/01 21:50 ID:HN9WJUvZ
Z会・英文法語法のトレーニング
システム英単語
399 :
:02/05/01 21:51 ID:hR0hxa1R
国、数、英、地理、生物のセンター試験に役立つ
参考書・問題集がありましたら紹介してください。
400 :
ななし:02/05/01 21:59 ID:DuXLhFJ4
赤チャートってどうなんでしょうか?
青とどっちがいい?
401 :
笠:02/05/01 22:01 ID:vcNKy/YP
402 :
:02/05/01 22:04 ID:/rqCWnh/
>>399 地理は教科書と過去問。過去問やるだけで1ヶ月で20点伸びたw
っていうか全部過去問マンセー。
404 :
ななし:02/05/01 22:06 ID:DuXLhFJ4
405 :
キスでおこして ◆sfySkiss :02/05/02 00:14 ID:jPeCpATa
英文解釈100の技術
406 :
名無しさん:02/05/02 00:17 ID:z12CsfNB
407 :
:02/05/02 00:25 ID:n6IuxFBG
古典単語実況中継は良い。特に上巻。頭にスッススッス入ったぞ。
408 :
:02/05/02 22:21 ID:GJXYfI2+
>>394 てか俺的には語呂は全体的にお勧め。
なんであそこまで必要に馬鹿にする連中が出てくるか理解に苦しむ。
>>392 「美羽の漢文、基本はここから」(確かこんな名前だったと思う)がいいと思う。
409 :
名無しさん:02/05/03 02:29 ID:hJsE3GMq
出来ない奴は何をやってもだめっす
410 :
麗しのベンゾウ ◆in/WfqW2 :02/05/03 02:31 ID:qbGRvqL7
( ゚Д゚)y─┛~~「試験に出ない英単語」。
この著者はただもんじゃないわな。
411 :
ななしちゃま:02/05/03 02:40 ID:Xn0gOXEY
1323語っていうゴロ英単語帳、使ってます・確か鏡台合格体験記で使ってた人がいた。これでいいんかと思いつつさらっとやってたら代ゼミのクラス分けテストでサラッと全問的中してた。
412 :
名無しさん:02/05/05 22:57 ID:/tF6yvqr
白チャと解法のてびきってレベルは同じくらいかな?
解法のてびきの例題だけ繰り返しでもOKかな?
age
414 :
ごろあわせまんせー:02/05/06 12:52 ID:tZFDyKhb
415 :
神様:02/05/06 14:00 ID:I911uhky
お前ら参考書・問題集の質問多すぎ。
俺が良い本教えたる。
1:現代文
現代文のトレーニングシリーズ
2:古典文法
望月
3:古文
基礎古文問題精講
4:総合英語
即ゼミ3
5:英語長文
英語長文30選
6:数学
ニューアクションβ
7:化学
新研究
8:世界史
世界史Bのーと
416 :
名無し:02/05/06 15:56 ID:BOka4PUE
>>412 白チャ=解法のてびきだとしたら、当然それでは足りない。
417 :
名無しさん:02/05/06 15:58 ID:KZUMDBY0
418 :
名無しさん:02/05/06 16:05 ID:BOka4PUE
>>417 進研模試なら余裕。
駿台模試で50なら不可能。
419 :
名無しさん:02/05/06 16:06 ID:BOka4PUE
でもほんとに白チャと同レベルくらいのもんなのか?
解法のてびきって。
420 :
名無しさん:02/05/06 16:07 ID:KZUMDBY0
>>418 世ゼミで。日大理工or成蹊工にいけるくらいにしたいんだけど
421 :
名無しさん:02/05/06 16:16 ID:BOka4PUE
白チャクラスは不安。黄チャでお釣りが来るくらい?
その2校は詳しくないので確かなことはいえない。
422 :
名無しさん:02/05/06 16:22 ID:KZUMDBY0
なんかチャートって辞書みたいで嫌なんですよね。
黄色チャートの代わりになるようなものありますか?
423 :
名無し:02/05/06 16:26 ID:6bxXmLkN
424 :
あ:02/05/06 16:31 ID:hmr5Eihh
まいうー
425 :
:02/05/06 16:40 ID:kLNAZ2Gl
426 :
:02/05/06 16:42 ID:kLNAZ2Gl
427 :
:02/05/06 16:45 ID:fwA8x5gz
>>422 無い。ニューアクションにしろフォーカスにしろ、あの系統のものは全部辞書的なのです。
いや、黒大数はそうでもないか。あれの例題を、難易度や問題のかぶり具合によって、
取捨選択出来るのであれば、黒大数が良い。
辞書系が嫌なら、それこそ講義系参考書を2,3冊こなして、
抜けがないかどうかを、時折チャートを立ち読みすることによって確認するのが吉。
428 :
:02/05/06 16:46 ID:fwA8x5gz
あ、鉄則もそんな辞書的じゃじゃないか。でもあれはちとレイアウトが見づらいのと、
解説が妙に不親切なことが多いのが難点。
429 :
:02/05/06 16:48 ID:8AC0S23E
できないひとに黒代数をすすめるのはいかがなものか
430 :
名無しさん:02/05/06 17:15 ID:KZUMDBY0
解法の手引き→黄色チャートベストでもOK?
431 :
名無しさん:02/05/06 17:20 ID:BJwIDzAK
教科書→黒大数
がBESTだNe
432 :
:02/05/06 21:09 ID:kLNAZ2Gl
>>430 解放の手引きと黄色チャートは同じくらいの難しさだと思うんだけどな。
433 :
名無しさん:02/05/06 22:31 ID:xlHiOFE5
じゃあ解放の手引きやれば、偏差値50くらいは行くのかな?
434 :
鼻炎:02/05/06 22:40 ID:AgXGyKdO
英語が中学範囲もあやふやなんだけど、フォレスト総合英語やれば大丈夫かな?
それとも素直に中学のやるべき?
アドバイスくだせー
435 :
神様:02/05/06 22:49 ID:DGrl3Lci
>>434 FORESTは中学英語も全部含んでるんで
いきなりFORESTでオッケーdeath
436 :
名無しさん:02/05/07 00:14 ID:HCnxv/OX
>>434 中学のをやるのは効率禿げしく悪いと思われ。
挫折しないで通読できるならフォレストでお釣りが来る。
「安河内の英語を初めからていねいに(上・下巻)」は漏れは立ち読みしかしてないけど
中学範囲から一気に引き上げるのには手っ取り早いかもと思った。
437 :
名無しさん:02/05/07 11:38 ID:68k57VId
旺文社の分野別数学レッスンシリーズ
白チャや黄チャが合わない人にオススメ
一冊一冊は非常に薄いから読み切りやすいよ
438 :
:02/05/07 23:14 ID:jIDDXs/w
フォレストは読みにくいから安河内の方がいいと思う。
てかどっちも買え
439 :
名無しさん:02/05/07 23:57 ID:AiTNJN1W
>>434くもんの中学英文法もいいよ。安河内とかフォレスト難しく感じたらやってみ。
440 :
名無しさん:02/05/08 00:22 ID:lR9aoxoH
辞書的に使う総合英語の本は最低一冊は必要だからフォレストは買っておきな。
っていうか、文脈から見るともう持ってそうだな。
441 :
鼻炎:02/05/08 16:34 ID:KGvR2p/s
>>435 >>436 >>438 >>439 >>440 みなさんレスありがとう!
フォレストはもう持ってます。基礎から書いてあって一応理解できるのですが、やはり不安なので今は『たのしい英文法』というのをやってます。
他のスレでZ会の『究める英語』というのを薦められたのですが、やる価値はありますか?
442 :
名無しさん:02/05/08 16:46 ID:fN9/Rv8K
>>441 『究める英語』は確かに良書だけど、『楽しい英文法』や『フォレスト』
が理解できるならあえて手を出さなくてもOK. 気になるかもしれないけど、あれ
これ本に手を伸ばさず、『楽しい英文法』をやっているなら、まず、それを仕上
げるのを優先した方がいいよ。
大学受験なら、参照用の文法書は『フォレスト』で十分。
あとは読解や英作文に進んで、文法は演習用の問題集を繰り返す方がいいよ。
立ち止まる必要なし。頑張れ!
443 :
:02/05/08 19:50 ID:JdgnlhsI
フォレスト<<<<<<<<<<<<はじてい
444 :
:02/05/08 20:06 ID:gqnOjLyZ
解説がすばらしく親切な数学シリーズ
>>444 あの本の解答ダメだよ。変な解法ばっか使ってる。
446 :
:02/05/08 20:08 ID:gqnOjLyZ
例えばどこ?
modのとこはかなりよかったけど
447 :
鼻炎:02/05/08 20:17 ID:RmX0v4wX
>>442 あなたの言うとおり、楽しい英文法を仕上げようと思います!
終わったら究める英語はやらないで、フォレストを通読します。
ありがとうございました。頑張ります!
448 :
:02/05/08 20:22 ID:gqnOjLyZ
449 :
:02/05/08 20:42 ID:dzRT7vLr
>>445 ちょっと別解っぽいやつが多いのよね。確かに。
450 :
>>447:02/05/08 22:05 ID:weNu8Uuh
文法本一冊終わらせた後にフォレスト通読は効率悪い。
文法の演習問題に進んだ方がいいよ。
フォレストは参照用にして。
451 :
むふ:02/05/08 22:07 ID:91TUn0OR
シグマベストの「理解しやすい」シリーズ。
量は多いが、ほんとにわかりやすいで。
特に古文。
452 :
人生って何・・・?:02/05/08 22:11 ID:6baq/s8a
>>451 マジッスカ。古文のスレでやる価値あるかちょうど質問してたとこ。
でもおれ国語得意なんだけど簡単すぎない?
何冊もやれないから一冊で古典は終わらせようと思うんだけど(もちろん演習はやる)
理解しやすい古文にきめちゃっていいかな?
453 :
むふ:02/05/08 22:30 ID:91TUn0OR
文法が固まってるならあれ1冊でいいんじゃないかな・・?
どうせ他で演習やるんだし、それの復習しっかりやればOKでしょ
454 :
人生って何・・・?:02/05/08 22:39 ID:6baq/s8a
そうですか。じゃあやってみます。ありがと
455 :
名無し:02/05/08 22:40 ID:wvVoDAPT
旺文社のDOシリーズの無機はいいと思う
456 :
読売巨チン軍:02/05/09 16:44 ID:1POHZFVW
英語
フォレスト通読
↓
英ナビ+新・英頻
↓
ビジュアル英文解釈
(平行してDUO、シス単)
↓
(゜Д゜)ウマー
数学
教科書+ガイド
↓
黄チャート
↓
1対1
↓
(゜Д゜)ウマー
物理
浜島実況中継
↓
物理のエッセンス
↓
名問の森
↓
(゜Д゜)ウマー
457 :
:02/05/09 17:29 ID:SsI++k0W
(゜Д゜)←これ変
458 :
:02/05/09 23:14 ID:oVS0Co7t
「理解しやすい」は数学と科学で十分。
459 :
名無しさん:02/05/09 23:18 ID:8Dm3USdr
460 :
かん:02/05/09 23:23 ID:pHVyg0sV
坂間の物理
461 :
愚*浪:02/05/09 23:24 ID:NFAHkJZf
>>459 それかいましたYO。通販でした。幸田文の文あたりで頓挫したかなー。
まじで見通したたたなくなったらまたやりますわ
462 :
:02/05/10 23:24 ID:PR1Dz3OM
ドーン
463 :
:02/05/11 18:48 ID:5y1iJMra
面倒だから、日栄社の「高校生のための参考書選びの本」を買えば良し。
勉強方とかも載っている。これが結論。
464 :
おっこ:02/05/11 19:00 ID:V4BBjZUh
日本史の勉強のしかた教えてください!あと、古典の基礎の基礎からわかる参考書も教えてください!
この2っつが特にずばぬけてできないんです(>_<)
465 :
パペット ◆t6iWkuX6 :02/05/11 19:37 ID:GCIDLxg5
幸田文は幸田露伴のむすめさんだっけ?
466 :
age:02/05/12 01:12 ID:z6HAjRUJ
漢文を今までやったことが無いのですが初学者がやるには、どの参考書がいいでしょうか?
実況中継買おうと思うんですが・・。
467 :
:02/05/12 09:25 ID:V7rYerQp
日本史 石川日本史B講義の実況中継
古文 望月古典文法講義の実況中継
漢文 超基礎国語塾 三羽邦美漢文ヤマのヤマ
469 :
:02/05/13 20:35 ID:9NGU2O5B
旺文社の分野別数学レッスンシリーズ
って10冊全部やれば1Aから3Cまでやったことになるの?
470 :
:02/05/13 21:15 ID:9NGU2O5B
osieteyo
471 :
名無しさん:02/05/13 22:37 ID:SdNiSueM
見りゃあ分かるだろ
472 :
:02/05/13 22:41 ID:9NGU2O5B
普通高校じゃないからわからないんですよ。
V・Cは無い
475 :
:02/05/13 22:59 ID:9NGU2O5B
そうなんですか、では3Cはどんなものがいいですかね?
うるせーばか
477 :
名無しさん:02/05/15 00:37 ID:8se5COce
自分の学力レベルと目標レベルを書かないと話が始まらない。
478 :
数3は:02/05/15 00:55 ID:LqKW2WQ0
文英堂の
苦手だけど受験に必要な人 シリーズ
入門限定で
479 :
:02/05/16 22:43 ID:l3OtwgXM
あぐぇ
480 :
隠れてない名参考書:02/05/19 00:48 ID:1w6wBALd
英語基礎:デプス
英語最強:思考訓練の場としての英文解釈
現代文基礎:やさしく語る現代文、現代文入門トレーニング
現代文最強:思考訓練として場の現代国語
古文基礎:古文研究法
古文最強:古文解釈の方法
漢文:漢文ヤマのヤマ
数学基礎:チャート式基礎からの数学1+A
数学最強:赤チャート
481 :
おもうに:02/05/19 01:53 ID:FfDTz0pD
482 :
:02/05/19 11:47 ID:ml4nwLg9
てか今新・英頻やってるんですけど。
あれで早稲田の文法問題に対応出来ますか?
483 :
名無しさん:02/05/20 02:40 ID:lPGxhfDi
赤チャートは最強じゃないだろ。
こなせるヤツ自身は最強かもしれんが。
484 :
:02/05/20 04:08 ID:pKmZCqDv
テイコーク歌劇団!!
485 :
:02/05/22 02:02 ID:v5+3HBc3
あげ
486 :
:02/05/22 20:06 ID:v5+3HBc3
Vwa-do
487 :
:02/05/22 20:17 ID:QButMZwO
土屋の古文講義ってまだ売ってるの?
488 :
:02/05/23 05:51 ID:lVVihkvm
うちの近くじゃうってるよ
489 :
:02/05/23 14:45 ID:PGyrzM5H
例の方法は選択肢選択のパートは使えないけど
読解の方はそこそこ使える。
選択肢選択なら津田のテクニック本の方は使える。
幻の名著といえば手に入れにくいけど
化学:最短コース化学総括整理(得意な人向け)
受験術:スーパーエリートの受験術 有賀ゆう
とかかなぁ
490 :
3さい:02/05/23 15:12 ID:XF76xS56
桃鉄
491 :
ツベルクリン ◆YdwEq8BU :02/05/23 21:35 ID:w/CQGGZk
>>487 土屋の古文 ナンセンス編とユーモア編は知ってるか?
漏れは原文を読まず、口語訳ばかり読んでしまった。
良書かどうか和からんが、古文は得意だ。
マイナーで
受験生用じゃないが
高一ぐらいによんどけというんだと
西村喜久って人の
君が英語ができない理由(研究社)
読みやすいし良いかも
493 :
:02/05/26 16:28 ID:fPq0bgOu
あら
494 :
:02/05/29 02:04 ID:TWViVgW1
あら
495 :
:02/05/30 04:13 ID:IGCO8lGl
あげ
496 :
:02/05/31 01:44 ID:wXv4zyEU
あげ
497 :
:02/05/31 01:46 ID:XUDC+3Uc
498 :
:02/05/31 02:46 ID:wXv4zyEU
久しぶりの名書紹介サンクス
499 :
:02/05/31 23:27 ID:6pxIIy/i
500 :
愚*浪:02/05/31 23:29 ID:ay1GD/oE
500
電子辞書はダメダメですか?
502 :
おヴぁかだもん:02/06/01 12:09 ID:IvugSgVJ
Dr.Kの直観で覚える日本史V用語600、イイ!
503 :
:02/06/01 12:12 ID:cuWUbVPF
>>501 電子辞書を使えっつーかいまどき紙の辞書なんか使うな
自動詞他動詞の違いがちゃんと載ってるものにしろよ。
例文を見たいときだけ、でっかい紙の辞書を引きなさい。
504 :
:02/06/01 12:15 ID:cuWUbVPF
物理に関しては
>>456の言うとおり
数学はチャートより「理解しやすい数学」のほうが良いような。
英文法は伊藤和夫又は山口実況中継で磐石。
505 :
:02/06/01 12:18 ID:cuWUbVPF
化学は旺文社のDOシリーズ、意外に良い。
数学・赤チャートをやる奴は東大合格か浪人一直線。普通の人間は手を出すな。
センター漢文は「早覚え〜」+問題集で満点。
506 :
(’’):02/06/01 12:22 ID:dGkllEac
>>504 出来ない人にとっては、浜島物理は難しいです。
橋元の方がいいと思いますよ
507 :
:02/06/01 12:23 ID:cuWUbVPF
あと数学で、学校で配るような問題集
サクシード・4STEP・メジアン・スタンダード
絶対やるな。時間の無駄。
これらをやるくらいならモノグラフシリーズをやれ。数学基地外になれる。
508 :
:02/06/01 12:24 ID:cuWUbVPF
>>506 橋本ってのは「わかった気にさせてくれる」
だけで、実際に理解できるようになるとは限らない。
アレはどうも評価が高すぎると思う。
509 :
(’’):02/06/01 12:33 ID:dGkllEac
>>507 モノグラフシリーズってまだあったんですか?
なじみの書店から姿が消えたのですが。
510 :
:02/06/01 12:56 ID:cuWUbVPF
>>509 でかい本屋では普通に売ってたぞ
まあ在庫限りかもしれないが。
数学公式集は買って損無い。
511 :
(’’):02/06/01 13:14 ID:dGkllEac
>>510 モノグラフはある程度力がつかないと読みこなせないのでは?
出来ない人がモノグラフからはじめたら絶対挫折すると思いますが
512 :
:02/06/01 17:58 ID:cuWUbVPF
>>511 まあそれもそうか
好きな人間がやるべきだな。
でも公式集は必要。
513 :
:02/06/01 18:02 ID:PeG1MJYN
>>503 なんで、自動詞と、他動詞の違いがそんなに
重要なんですか?
ぜんぜん重要じゃないと思うんですが。。。
どっちかっていうと、状態動詞と動作動詞の区別のほうが
重要じゃないですか?
514 :
名無し:02/06/01 18:04 ID:EeH7T4sp
>513
英語できないだろ?
515 :
:02/06/01 18:07 ID:PeG1MJYN
>>514 あなたは、自動詞と他動詞の区別が重要だということを
肯定する人ですか?
英語の動詞なんて、ほとんど全部、自動詞と他動詞の用法が
ありますよ。いちいち意識するほどでもありません。
受験レベルで言わせてもらえば、受験に出る範囲の自動詞だけで
しか使わない同士、他動詞で意味が違ってくる動詞っていうのは
決まっています。
それさえ、まる暗記レベルで抑えれば、まったく意識する必要は
ないと思います。
英語が、できるできないのはなしで語れば、自動詞、他動詞の
枠は、英語を読めなくする原因を作るとおもいますよ。
516 :
:02/06/02 01:17 ID:R2Gqmwk2
>>513 英語が嫌いで受験期に苦しめられた自分は、まともな予備校講師の本を
読んで目から鱗が落ちた。ドキュン教師の3年間の英語授業なぞ吹っ飛んだ。
動詞の区別もその1つ。
わかっている人間(
>>515みたいな奴)にとっては、どうでもいいことなのかもしれないが。
517 :
:02/06/02 01:20 ID:QOnj1QAf
たしかに、英語やりはじめの頃、自動詞他動詞は凄く意識してた。
ただ、今ではまったくといっていいほで意識してないな。
俺も成長したということだろうか。
でも、やっぱり初期の頃は役立った覚えはあるよ。
518 :
ルイス・フロイス ◆LEWISyjw :02/06/02 01:24 ID:uJpFzAqo
>>516 まともな予備校講師の本
教えてホスィ。
英語できないんだ。
519 :
:02/06/02 01:41 ID:R2Gqmwk2
>>518 山口の英文法実況中継上・下とか伊藤和夫の英文法のナビゲーターとか
中学レベルからやるなら東進から出てる安河内の3冊だろうな。
ほかのは読んだこと無いからわからん。
520 :
大学への名無しさん:02/06/02 02:21 ID:KVIbg4YT
英語(基礎・文法・単語・長文)
国語(古文・漢文)
偏差値48からマーチまで一気に飛びたいと思ってる。
英語はかなりダメで、英語文章中の( )に当てはまる語を選ぶ問題も、長文も苦手です。
正直単語・構文がほとんど覚えられてないので意味がつかめません<長文
古文は、いちおう全体の流れ・活用はなんとか入ってるけど、完全に把握できなかったり
何を言ってるのかサパーリってのもある始末。
こんな高3には
安河内の英語をはじめからていねいに(上・下
基礎英文法問題精講
Z会・英文法語法のトレーニング or システム英単語
望月の古文(正式な題名わからん)
基礎古文問題精講
でよろしいですか?
521 :
r:02/06/02 02:37 ID:mB/UJyPz
数VCを独学でやるにはどんな参考書や問題集がいいでしょうか?
522 :
:02/06/02 02:48 ID:Y3iVJ6gt
>>520 まず一言。
英語がかなりダメなら、音読と書き取りを徹底すること。
上級者ほどサボらず苦手な人間ほど怠るトレーニング法ですから。
「安河内の英語をはじめからていねいに(上・下)」
の次は、Z会の「CD付き英語構文 必修100」に移り
ひたすら音読と書き取りを行なうべし。
音読の重要性は安河内氏の書籍にも書かれているので
面倒だからといって絶対にサボらないこと。
以上で重要構文を暗記したら文法の問題集に移る。
個人的には、桐原書店の「フォレスト」をオススメする。
付属の確認問題集を解いていき、分からないところを本編で確認する。
こうして基本的な文法事項を確認してから次に移る。
「基礎英文法問題精講」と「Z会・英文法語法のトレーニング」だが
文法の問題集を2冊終わらせる時間が確保できるか疑わしい。
どちらか1冊に絞ってひたすら繰り返すべき。
523 :
ツベルクリン ◆unPPQmrs :02/06/02 02:48 ID:t2cQKELB
>>521 教科書&解法のテクニック→基礎の極意はどうか。
524 :
暇だから答えてくれ:02/06/02 02:53 ID:qVuQFg06
誰の歌でしょう?タイトルまで言えたらかなりすごい
「のう、のう、お前らー。おまえらほんと弱いのう」
525 :
ツベルクリン ◆unPPQmrs :02/06/02 02:59 ID:t2cQKELB
>>522 やっぱおんどくが一番だな。
「やさしいビジネス英語」はまだやってるのか?
526 :
俺:02/06/03 00:01 ID:qUmpAC7I
>>521 網羅系参考書としては
文英堂の理解しやすいシリーズ+問題集 か
啓林館の基礎からわかるフォーカスシリーズ+問題集
実況中継風やノウハウ本では
東進のシリーズやマセマ、語学春秋社あたりがいいかな。
チャート式はあんまりお薦めしない。
527 :
大学への名無しさん:02/06/05 00:37 ID:lFtSWArH
age
528 :
age:02/06/06 20:03 ID:uiMR99Nu
529 :
大学への名無しさん:02/06/06 20:17 ID:cSLPNPmh
>>528 大学受験参考書研究会ね。
俺もショック。
530 :
大学への名無しさん:02/06/06 20:42 ID:x/csmied
>>515 自動詞と他動詞の区別を覚えるなら単語の用法やイディオムを1つでも多く覚えたほうが100倍いい
531 :
:02/06/06 22:11 ID:dQY1nMJI
小論文を学ぶ
532 :
大学への名無しさん:02/06/06 23:31 ID:UM0en/Rx
>>530 自動詞、他動詞の区別ができないと
英作文で困る事態が起こらないか?
533 :
大学への名無しさん:02/06/06 23:39 ID:u3wOr+Fz
>>531 たしかに良書だが、「できない人」に
勧めるのは危険かも…。
534 :
大学への名無しさん :02/06/06 23:47 ID:b4omzPG9
>>530 単語の用法覚えれば、確かに自動詞・他動詞の区別覚えなくてもね・・・
覚えてるジャン。
535 :
大学への名無しさん:02/06/06 23:51 ID:vMiD+tvO
536 :
名無し:02/06/07 23:15 ID:/vQsNJPp
僕は、かんべやすひろの「超英文解釈マニュアル」をお薦めします。
とっても分かりやすいですよ。もし、英文が読めなくて困ってる人は
ちょっと読んでみてくださいね。構文ばっかし勉強するよりはいいと思いますよ
537 :
:02/06/08 21:19 ID:wl6ZU49S
小論文を学ぶは
センター現国ができない人にお勧め
これは読むだけでたいがいの話はカナーリ平易なとなりますぞ
538 :
大学への名無しさん:02/06/09 12:36 ID:MKJ6K6ou
大学受験参考書研究会のページ閉鎖が超イタい。結構役に立っていたのに。
受験生NETの参考書投票のDQNな書き込みなんかよりずっと役に立った。
539 :
おいおいお:02/06/09 12:37 ID:0LnIzHPb
>>538なんで閉鎖されたの?
540 :
538:02/06/09 17:31 ID:a064J6dm
漏れが一番知りたい。漏れはその時ちょうど学校行事で家を空けていて、パソコン使わなかった。
大した嵐があったわけではないのになぁ。
541 :
:02/06/09 19:00 ID:eBtVyQiB
>>538 同意。メルマガもできたりしてこれからって感じだったのになあ......
他に役に立ちそうなとこもないし、切に復活キボンヌ
543 :
大学への名無しさん:02/06/12 00:08 ID:FbP2vKjO
とても為になるので。
ageさせて下さい。
544 :
大学への名無しさん:02/06/12 09:20 ID:cdsAmUTd
「はじめからていねいに」とその問題集のレベル1と2を完璧にしたら偏差値45くらいには
なりますか?
545 :
大学への名無しさん:02/06/12 11:13 ID:eWoJQseN
出来ない人用の私大受験のための英語長文問題集って何がいいですか?
546 :
パペット ◆t6iWkuX6 :02/06/12 17:40 ID:LdwE56W4
そこまで甘くはないですよ。予備校の講義に最低限ついていけるかな?くらい。
模試で聞かれんのはあくまで本番への実践ですから。
長文の理論と演習が不可欠。
とりあえず3日で2冊終わらせて。
それから。
547 :
:02/06/12 17:54 ID:0E/N5JY+
出来ない人用の長文って言うか、
やっぱりビジュアル英文解釈とナビゲーターを根気よく今からやれば
英語に時間を取れない人でも本番までに三周は出来るはず。
なかなかすぐに力がでないかも知れないけれど最後に笑いたい人は
絶対おすすめ。偏差値65以上くらいにはなると思う。
548 :
大学への名無しさん:02/06/13 10:21 ID:ft83dkBm
基礎からわかる英文法って丁寧すぎてうっとうしんですけど無視していいですか?
ナビゲーターとビジュアルって比べたらどうなんですか?
ナビを先終わらせて、その後ナビとビジュアルを平行でいいですか?
549 :
大学への名無しさん:02/06/13 10:27 ID:Np+dw7s5
英ナビは、ともかくビジュアルを三回も
やる必要ないだろ?
どちらも短期で決着つけて、問題演習がいいと思われ。
つーか、夏休み以降もその参考書やってたなら、アウトだよ。たぶん。
550 :
大学への名無しさん:02/06/13 10:45 ID:GryYOTEq
>>547 ナビゲーターってよく言ってる人もいるけど
伊藤和夫じゃない二人はみんな無視なのかねぇ
いや
ただ素朴な疑問
552 :
大学への名無しさん:02/06/14 22:54 ID:oU9MU5iC
ニュースタンダードってよくないの?
553 :
大学への名無しさん:02/06/16 17:58 ID:Cu0QP9sm
あげ
554 :
大学への名無しさん:02/06/16 18:10 ID:SWFqrirO
自動詞、他動詞はどちらかの用法しかない時だけ覚える方が良い。
555 :
大学への名無しさん:02/06/16 19:16 ID:v1jH/N02
英語:長文は単語をあまり覚えてないので読めず、
文法問題も苦手です。今偏差値55ぐらいです。
古典:文法も単語もまるで駄目です。
政経:何から手をつけていいか分かりません。
いずれも国公立・私大で必要です。
今から始めるにはどの問題集が最適でしょうか?
ちなみに私大は難関校にも挑戦してみたいと思っています。
奥井タソのナビゲーターは結構質が高ヒ。
557 :
:02/06/16 21:07 ID:DGyzzj9m
英語 山口実況、同問題集、(ネクステージ)、(英文読解基本はここだ)
基礎英文解釈の技術100,英文解釈の技術100、(英文読解の透視図)、
(英文読解100の原則)、速読英単語、(ハイベーシック英熟語)、速読英熟語、
(リンガメタリカ)
数学 はじめからていねいに、元気が出る数学3C、基礎数学問題精講、
大上の頻出解法、解法のプロセス(3Cのみ)、(ここからスタート基礎問数学)
決める!センター数学
化学 チャート式新化学、基本から学べる化学、
(有機無機の初歩は→
ttp://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/ 理論の初歩は(途中までだが)→
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/8632/index.html プリントアウトして、チャートor基本から〜を読む前に軽く読んでおくといい)
(照井式解法)、同問題集、鎌田の有機、福間の無機、精選化学問題集、
物理 はじめからていねいに、橋元流、(橋元の理系問題集)、
(浜島実況)、物理のエッセンス、名問の森、
政経 清水の経済攻略、<超>よくわかる政治・経済講義(学生社)、政経100題、
センター過去問、(政経ハンドブック)
古文 古文が面白いほどわかる本、(マドンナ古文)、(望月の基礎古文文法マニュアル)、
マドンナ古文単語、(河合塾系の問題集)
漢文 早覚え即答法
558 :
:02/06/16 21:13 ID:DGyzzj9m
↑
化学の照井問題集と鎌田有機、福間無機、物理の名問の森、
政経の清水の経済攻略、政経100題に、かっこを入れ忘れた。
()内のは「やらなくてもよい」の意。順番にやれるように書いてあるがわりと適当。
基本的に読みやすいもの、やりやすいもの、やり遂げやすいものを選んだつもり。
独学で出来るようになってるはず。もちろん独断と偏見なので、批判されても困る。
560 :
:02/06/16 22:56 ID:DGyzzj9m
561 :
大学への名無しさん:02/06/17 05:58 ID:2B4gJeyH
ロイヤルとフォレストならどっちがいいですか?
そういえばロイヤルが出てませんが
562 :
大学への名無しさん:02/06/17 07:06 ID:x4QfffJx
出来ない人ならフォレスト
>>562 何か高一のとき
分からない問題と
照らし合わせるためにだけ使っていたのだが
結構抜けが多い気がする
まあ他の奴で
補えば良いんだが
>>562,563
レスサンクス
両方買っちゃおうかな
565 :
563:02/06/20 21:58 ID:Nw8vngGe
>>564 いや改訂前だからわからん
ロイヤルはヤメトケ
見ているだけでうっとうしくなる
あんなんやるなら英ナビの方がずっといいや
566 :
563:02/06/20 22:05 ID:Nw8vngGe
>>565 勿論英ナビと
ロイヤルはまったく異質の物だがな
567 :
急速浮上 ◆YMsvnp4k :
ぷっ