法政大学―2部―

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鬱検定@準2級
需要があるのかは、微妙ですが・・
話題は法政2部限定でお願いします。
受験予定の方がモチベーションを高めあえれば幸いです。
2 :02/02/17 17:58 ID:e6fGPXR+
阿呆丸出しですね
3名無しさん:02/02/17 17:58 ID:RugwyuQV
江川卓も法政二部
4名無したん@危機一髪!?:02/02/17 17:59 ID:ViKe4gph
>1さん頑張って下さい。
5たにし:02/02/17 18:07 ID:DU6DNHKF
楽でいい。
6名無しの法大生:02/02/17 18:10 ID:1HyKnY+M
>>5
楽ではないよ、時間的な拘束もあるし。
7たにし:02/02/17 18:26 ID:DU6DNHKF
やっぱそーか。でも思ったより自由と思う。
授業の組み合わせによるな。
8法政二部志望:02/02/17 22:59 ID:JZfJHzQL
自分も法政二部志望です・・・今年は法の政治が倍率上がりすぎでツライ。
法学部ブームが恨めしい。
9名無しさん:02/02/17 23:08 ID:w6ryUl0i
実はかなりの穴・・・・・・・
10名無しさん:02/02/17 23:21 ID:2E/fo6oM
俺も受けることになるかも…
最終的に倍率はどれぐらいになるだろうね。
11法政二部志望:02/02/17 23:24 ID:JZfJHzQL
>>10
法?
去年は政治が2.3倍だったから・・・今年は3倍逝くかも(鬱

12名無しさん:02/02/17 23:28 ID:2E/fo6oM
>>11
3倍か…2部にしては結構高いね。
俺も1部全滅だったら2部受けるかもしれん…
13法政二部志望:02/02/17 23:30 ID:JZfJHzQL
>>12
他の学部は軒並み倍率下がってるのにね・・・何故政治が人気なのよ。
私は逆に法政二部の政治しか受けないから、ここ駄目だったらもうアウトw
14名無しさん:02/02/17 23:33 ID:2E/fo6oM
>>13
でも法律に比べたらまだマシじゃない?
俺は受けるとしたら法律学科受けると思うけど…
15法政二部志望:02/02/17 23:54 ID:JZfJHzQL
>>14
そうだね。
毎年法律は人気だ・・・今年は去年よりも若干減りそうじゃない?
去年は四倍以上逝ったらしいし。
まあお互い頑張りましょう。
16名無しさん:02/02/17 23:57 ID:2E/fo6oM
>>15
確か4.3倍だったと思う。
政治も多分去年並みになると思うよ。
ちょっと出だしが良かっただけで。(w
171:02/02/18 00:29 ID:YR2ZuysB
http://www.hosei.ac.jp/nyushi/nyushi/shigansya_c2.html

一応、志願者速報です。
18社会学部志望:02/02/18 10:53 ID:8qkcXVBV
法政二部の良いところってなに?
19 :02/02/18 10:53 ID:6q5cEt5+
つーか社会人じゃなかったら一部行くべきだろ。
20たにし:02/02/18 11:43 ID:RJ3cIVlY
心配なら経済も受けとけ。二部っつっても社会人はほぼいないぞ。
入れば意外となんとでもなる。
21名無しさん:02/02/18 11:47 ID:4bMnyiEQ
明治落ちたので受けようかと思ってます。
明治2部には行く気が起きません。それに2ちゃんでスレ
たちまくってるから倍率上がるだろうし。
江川の後輩になります。
22准法大生:02/02/18 11:49 ID:OzIHInV0
オレも法政2部受けるんだけどみんなだったら獨協の経済・東京経済・拓殖・法政2部
だったらどこいく??いますげー悩んでてさー
就職だったら法政2部だよなーあ????????????
23准法大生:02/02/18 11:52 ID:OzIHInV0
でもさーMARCHの2部ってオオニタ アツシ(明治)がいけるんじゃん??
はっきりいってそうとうアホとかおもわない??
24名無し:02/02/18 11:59 ID:l8hZwJ2y
>>23
それは大仁田がアホだという偏見じゃないか。(ワラ
25たにし:02/02/18 12:08 ID:RJ3cIVlY
就職は法政二部。どーせ卒業したら二部なんてほとんど関係ない。
名前だけなら法政だろ。やっぱ。大仁田は関係ないし。
行くのは自分だろ?
26名無しさん:02/02/18 12:21 ID:FjA2NzXA
政治 志願者94/70だ〜 倍率1.3倍だ〜〜〜〜
                 あはははは〜〜〜〜受かるぞ 
                            あはははは〜
27たにし:02/02/18 12:24 ID:RJ3cIVlY
頑張れよ。そして、入って楽しみなさい。
28名無しさん:02/02/18 12:25 ID:FjA2NzXA
はい。
29>22:02/02/18 12:59 ID:8qkcXVBV
就職だったら学部によるけど東京経済か法政。
東京経済は大倉系だから意外と就職いいよ。
法政で気を付けた方がいいのは商業学科。
二部にしかないからね。
学生生活を考えたら法政。
立地を考えるとね。
30ななじ:02/02/18 13:01 ID:mU6XA1jS
ああ、東京経済は結構就職いいらしいね。
政経講師がレベルと就職との割が良い大学として紹介してた。
31中商志望 ◆Bz178s8. :02/02/18 13:02 ID:mF9r+jFq
二部って普通、教師とか友人とかになんか言われない?
まぁどうでもいいんだけど
321:02/02/18 13:06 ID:RkSPGrit
>>18
学費が安い、昼間の時間を有効利用できる等は
どこの2部でもそうでしょうがデメリットもあるでしょうね。
法政独自のメリットに関しては学生の方に聞かないとわかりませんけど。

>>21
ここは、ひっそりやりましょう。(w
俺も漉獅ソました。

>>22
どこ行っても自分次第でしょうけど、法政の”2部”というのは
就職活動でそれほどハンデにならないと聞いております。
でも、昼間の学生生活もいいと思うし、まだ締め切りまで5日ほどあるんで
ゆっくり考えてみてください。
>>23
大仁田は一般入試でしたっけ?
まぁ、レベルはピンキリらしいですから全員がアホというのは違うと思います。
ドキュンは、1年くらい経ったら消えているんじゃないですかね?

33法政二部政治志望:02/02/18 14:25 ID:zbeCmeqp
おはようございます。

>>26
ネタにマジレスすまんが、去年の時点では74人だったんだよね、政治。
今年は94人・・・・倍率は三倍逝くと思う。
>>32
大仁多は社会人入試ですよ。
一般試験受けたら多分受からなかったと思う。

なんか今更勉強する気がしないんだよね・・・もうじき試験なのに。
でも過去問解いたら150点以上取れたし、もういいかな〜と油断してるんですが。
34名無しさん:02/02/18 14:31 ID:yKjbPEoZ
ここは高ンたく一部と二部の単位は一緒なの?
35波平:02/02/18 14:45 ID:thHty9SN
法政って場所がいいよね。
大学の周りの雰囲気が好きだな。
36>34:02/02/18 14:47 ID:8qkcXVBV
同じだと思う。確認してみて。
37名無しさん:02/02/18 14:50 ID:yKjbPEoZ
>>36
どうやって確認するの?
38法政二部政治志望:02/02/18 15:06 ID:zbeCmeqp
実は大学にいったことが無いです・・・地方出身者なので。
雰囲気いいのかな?早く受かりたい。

>>34
二部の方が若干少ないんじゃないの?
私も確実の事は知らないけれど。
39名無しさん:02/02/18 16:26 ID:3oosFhZv
法政の経済受けようかなって考えてるんだけど
ここの問題って記述?それともマーク?
40法政二部政治志望:02/02/18 16:37 ID:zbeCmeqp
>>39
国語はマークと記述じゃないっけ?
他科目は多分マーク。
41>37:02/02/18 16:42 ID:dVGxidOo
学校に聞けばいいんじゃない?
http://www.hosei.ac.jp/main.html
学務第二課 03-3264-9346
42名無しさん:02/02/18 16:42 ID:/1fJbwu0
>>40
割合を教えていただけると嬉しいです。
43   :02/02/18 16:51 ID:cc/SMpLr
法政大学第二部主要就職内定先(2000年春卒)

積水ハウス,佐藤建設工業,伊藤園,いなば食品,武田食品工業,プリマハム,
トリンプインターナショナル,産業経済新聞社,宝島社,エステー化学,ファイザー製薬,
トステム,不二サッシ,栗田工業,高山工業,パイオニア,本田技研工業,ヤマハ
,ヨネックス,大塚商会,ヤナセ,国分,千代田メディカル,西川産業,雪印アクセス,
三谷産業,ファーストリテイリング,伊勢丹,ダイエー,マルエツ,すかいらーく,
北日本銀行,水戸信用金庫,日興證券,岡三証券,新光証券,みずほインベスターズ証券,
水戸証券,日本生命保険,明治生命保険,日動火災海上保険,安田生命保険,
朝日火災海上保険,富士急行,日本エアシステム,伊藤忠倉庫,東洋埠頭,
日立情報ネットワーク,ダイワボウ情報システム,オリックス

http://www.hosei.ac.jp/shuushoku/00naitei.html
44名無しさん:02/02/18 17:10 ID:WD6SxMmy
地銀なら総合職で二部からの内定者もいるから
Uターン就職する人はネームバリューで得するかもね。

予備校じゃ大東亜クラスのとこだと法政二部奨めるとこ多いよ。
45マスコミ志望が多い:02/02/18 17:14 ID:dVGxidOo
知り合いで社会学部卒業のフジテレビの社員がいる。
46名無し:02/02/18 17:32 ID:jL8ZSBAz
法政の2部からは年度によって朝日新聞や日本経済新聞、NHKにも内定出てる。
マスコミは2部でも不利にならないから、マスコミ志望なら法政の2部はいいよ。
東駒専や大東亜帝国からじゃ大手新聞社はほとんど無理だし、実績もない。
47 :02/02/18 18:43 ID:ghBzg3K2
2部って女のコ可愛い子いないっぽいんだけどどうなの?
48名無しさん:02/02/18 18:49 ID:yKjbPEoZ
いない。
49名無しさん:02/02/18 18:50 ID:3xhgVh7C
明治2部のすべり止めで受けるよ法政も
50名無しさん:02/02/18 18:51 ID:O+V0uh6Z
>>47
2部社会は女の子結構かわいい
51名無しさん:02/02/18 18:52 ID:yKjbPEoZ
卒業後は一部と扱い一緒なの?
52法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/18 18:52 ID:zbeCmeqp
さっき赤本見たけど法学部って女性少ないね・・・
政治なんて110人くらいの定員に17人くらいしかいなかったよ。
53名無しさん:02/02/18 18:53 ID:yKjbPEoZ
女少ないぐらいならいっそ0のほうがいいぞ。
54名無しさん:02/02/18 18:53 ID:O+V0uh6Z
>>51
あたりまえだが、卒業は1部は1部、2部は2部。
卒業証明書などには「2部」と明記されてないけどね。
ただし経済学部商業学科と文学部教育学科は2部にしかないので要注意。
55名無しさん:02/02/18 18:54 ID:yKjbPEoZ
>>54
なるほど。
最後の1行になっとく。ありがとう。
56法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/18 18:55 ID:zbeCmeqp
というか現役の人ってどれくらいいるんだろう。
やっぱり年上の人が多いのかな
57名無しさん:02/02/18 18:55 ID:O+V0uh6Z
でも卒業後なら、「法政OB」ということで差はないな。
58名無しさん:02/02/18 18:56 ID:O+V0uh6Z
>>56
合格者の現役比率
1部57%
2部30%
59名無しさん:02/02/18 18:59 ID:ghBzg3K2
これ経済122人募集だけど毎年何人くらい合格なの?
60法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/18 18:59 ID:zbeCmeqp
>>58
ども。
うわー現役って三割切ってるんだ・・・
しかし何でだろう。
社会人はそう多くないという話だし。
61名無しさん:02/02/18 19:01 ID:3xhgVh7C
お前ら明治受けろよ。私立2部最難関だけど
62名無しさん:02/02/18 19:03 ID:O+V0uh6Z
>>61
私大2部最難関は早稲田二文だよ。
63名無しさん:02/02/18 19:04 ID:3xhgVh7C
>>62
じゃその次だ。でもそれ以外は明治だろ?
法政2部は明治受からない奴いくんだろ?
そうじゃなきゃ行かないだろ普通
64名無し:02/02/18 19:07 ID:u1kgsXKn
>61
明治の二部は1〜2年生のとき一部生とキャンパス別だから
一部のサークルに入りにくいし、学内で差別意識も根強いらしい。

法政の二部は4年間一部生とキャンパス一緒だからサークル入りやすいし、
通信教育部もあるから差別意識があんまりない。

だから二部なら法政の方が楽しく過ごせると思う。
65法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/18 19:08 ID:zbeCmeqp
>>63
明治はあんまり逝きたくない・・・
私は法メインで政治学を勉強したいんで。
明治は政治経済ってカテゴリだから受けようとは思わなかった。
66名無しさん:02/02/18 19:09 ID:+IWHlcM4
>>64
偏差値でいったら法学部は明治2部より法政2部の方が上。
1部でもそうだけどネ。
67名無しさん:02/02/18 19:09 ID:+IWHlcM4
明治は学園祭がないしな・・・
68名無しさん:02/02/18 19:10 ID:3xhgVh7C
いやそんするよ明治じゃなきゃ。
明治なら全ての会社の門はくぐれるけど法制は無理
俺の先輩いってた
69名無しさん:02/02/18 19:12 ID:+IWHlcM4
>>68
明治の勘違いってオモシロイね(笑)
でも二部だったら結局「全ての会社の門はくぐれる」ことはないよ。
70名無しさん:02/02/18 19:13 ID:3xhgVh7C
>>66
それはない。たまたまだろ。
ローも早計明治中央は2004年決まってるし。
法政は経済とか経営弱すぎ。就職とか日大と同じだもん。
法政なら青山のほうがまし
71法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/18 19:13 ID:zbeCmeqp
二部の偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
ここ見る限り、法政も明治も同じくらいだね。

>>68
結局は個人の頑張りじゃないの?就職って。
まあ私は公務員志望だから、あまり関係無いのだが。
72名無しさん:02/02/18 19:14 ID:3xhgVh7C
>>69
明治は就職時2部じゃなく1部でいける。
73名無しさん:02/02/18 19:16 ID:3xhgVh7C
>>71
これからさらに差がひらく
74名無しさん:02/02/18 19:16 ID:+IWHlcM4
>>70
法学部の偏差値は代ゼミ以外すべて明治が下だから、たまたまとは言えないな。
明治のロースクール2004年は決まってるわけでもないし、
法政の就職が日大と同じわけでもない。
そんなデマ必死で流している時点で、明治は終わってる気がスルが。。。。
75名無しさん:02/02/18 19:17 ID:+IWHlcM4
>>72
就職の面接で2部だってわかるよ。
76名無しさん:02/02/18 19:19 ID:3xhgVh7C
>>74
俺は明治じゃない。でま?お前こそ終わってるな。
法政の大企業就職率なんか明治学院成蹊のかなり下。
法政は社会学部だけだろいいのは。
明治法と法政法で法政選ぶのはいるはずない。
77名無しさん:02/02/18 19:20 ID:3xhgVh7C
>>75
聞かれなきゃばれない。単位一緒だから
78名無しさん:02/02/18 19:21 ID:+IWHlcM4
>>76
あれあれ、さっき「日大と同じ」と言ってたのに、話をすりかえてるな(笑)
「いるはずない」ってのも単に君の思いこみ。
79名無しさん:02/02/18 19:21 ID:3xhgVh7C
ちなみに俺はこれから受けるの。
明治 青山 法政の志望順位でうける。
80名無しさん:02/02/18 19:23 ID:3xhgVh7C
>>78
文をきちんと読め。日大レベルだと促してるだろ
81名無しさん:02/02/18 19:23 ID:+IWHlcM4
それにここは2部の話をしてるんだけどね。
法政の2部の就職先は大学のHPで公開されているが、
明治の2部の就職先は非公開。

これが全てを物語っていそうだな。
82名無しさん:02/02/18 19:24 ID:3xhgVh7C
>>81
なにをだよ?
83名無しさん:02/02/18 19:25 ID:+IWHlcM4
>>79
これから大学入試を受ける奴が、なんで就職面接の時の様子まで知ってるんだ?(笑)
84名無しさん:02/02/18 19:25 ID:3xhgVh7C
>>83
俺の先輩から聞いた
85名無しさん:02/02/18 19:27 ID:+IWHlcM4
>>80
法政2部の就職状況は、駒沢1部とほぼ同レベルだよ。
どちらも大企業への就職率は40%。
86名無しさん:02/02/18 19:29 ID:3xhgVh7C
>>85
じゃ日大以下じゃん。笑
40%はうそ。就職雑誌の1部でも18%くらいだった法政は
87名無しさん:02/02/18 19:35 ID:+IWHlcM4
大企業就職率

駒沢1部43・8%
http://www.komazawa-u.ac.jp/komazawa/placement_info/data01/index.htm
法政2部44・8%
http://www.hosei.ac.jp/shuushoku/
明治2部 非公開・・・
88名無し:02/02/18 19:39 ID:/31maiMZ
>>84
その先輩の出来が悪かったんだね、合掌。

人の話を鵜呑みにしてネットで後悔なんてアホな奴が居るとは思わなかった。
89名無しさん:02/02/18 19:39 ID:3xhgVh7C
>>87
大企業の定義が広くしすぎてるんだよ。
東洋経済とかの雑誌だと主要企業就職率ははマジ低い。日大以下だった
だってマーチ底辺は法政だって誰もがいうじゃん。
法政にしか受からない奴が法政弁護してるだけだし。
俺も落ちたら法政いくけどね。
90名無しさん:02/02/18 19:41 ID:3xhgVh7C
>>88
後悔?法政だろ?明治落ちの収容場所が法政
91名無し:02/02/18 19:43 ID:/31maiMZ
東洋経済なんて怪しげな雑誌を信じてるのか(w
お笑い系ですね、あなた。

じゃあ、どういうデータかみせてみろよ。
手元にあるんだろ?
92名無しさん:02/02/18 19:46 ID:3xhgVh7C
>>91
お前よりはあてになるだろうが。
お前に聞くがなぜ法政なんだよ?


93名無し:02/02/18 19:50 ID:/31maiMZ
別に法政擁護なんざしてねいぞ(w

当てになる、ってソースも明らかでなさそうな
雑誌に当てになるも糞もあるかよ、
アホやな、ほんとお笑い系ですよね?(w

就職情報なんざ、自己申告制でかなり報告してない奴らがいるんだぜ。
そのデータを信用しろってのが無理。

インチキチックな情報でいい加減なこという奴大嫌いなんだよ。
94名無しさん:02/02/18 19:52 ID:3xhgVh7C
>>93
なら法政のデータも信用できないだろうが。

95名無し:02/02/18 19:55 ID:/31maiMZ
法政のデータは信用できるだろ、大学自身が集めた情報なんだから。

東洋経済なんたらなんざ、適当なデータ拾ってやってるんだろ?
よくしらねーけど。
入試系の雑誌で当てになるものなんざねーぜ。
慶応の入学者偏差値が56だとかうさんくせーこと平気で書く雑誌を
信用しろってのが無理。
96名無しさん:02/02/18 19:57 ID:3xhgVh7C
>>95
は?そんなことかいてないよ。
馬鹿だなお前は。知らないのに言うな。
大学のだって申告してないのもいるんだぞ。
97名無し:02/02/18 20:01 ID:/31maiMZ
入試系の雑誌っていってるだろ(w 東洋経済とは一言もいってない。
文章理解力0の阿呆は引っ込んでなさい(w

大学に申告してない奴だっているだろうが、大学に提出した情報の方が正確
だろ、後追い調査あるからゴカマセんしな。
雑誌に提出したデータなんざ見栄で改ざんされてる可能性なんざいくらでも
ある。
だから信用なんぞできんってことさ。
98名無しさん:02/02/18 20:02 ID:NJuZPURl
ID:3xhgVh7C

この人アホですか?
受験生を装った工作員?
99名無しさん:02/02/18 20:05 ID:3xhgVh7C
>>97
お前のように文章を皮相的にしか読めない頭の弱い奴
にはこまるな。
100名無しさん:02/02/18 20:06 ID:3xhgVh7C
>>98
なぜそんなことしなきゃいけない
101名無し:02/02/18 20:07 ID:/31maiMZ
今度は問題のすり替えですか(w
しょうもないやつ、煽る時間が無駄ってか(w
なんでもかんでも情報鵜呑みにする奴の方がよっぽど危険(w

煽ってもしゃーないんで消えますわ(w
じゃーね。
102名無しさん:02/02/18 20:07 ID:yKjbPEoZ
法政の卒業単位は一部と一緒?
103名無しさん:02/02/18 20:09 ID:3xhgVh7C
>>101
お前のほうが大学のデータを鵜呑みにして
他はあてにならないようなこといってるだろ。
俺は別にそんなことどうでもいい。
ただ普通は明治にいくだろってことをいってたんだ
104名無しさん:02/02/18 20:10 ID:NJuZPURl
>>100
自分の胸に聞いてみろ、明治君。
受験生が大企業比率や単位認定について、そこまで熟知してるかよ。
お前のレスは荒らしと同レベルだから、もうレスするな。
105名無しさん:02/02/18 20:10 ID:3xhgVh7C
>>101
問題のすり替え?どこが?
指摘してみろよ
106名無しさん:02/02/18 20:11 ID:3xhgVh7C
>>104
ネットで調べればわかるよ。
107名無しさん:02/02/18 20:12 ID:3xhgVh7C
>>104
前レス読め。先輩からも聞いた
108名無しさん:02/02/18 20:14 ID:NJuZPURl
>>103
>ただ普通は明治にいくだろってことをいってたんだ
これはお前の主観でしかない。

法政は新学部の改革が好調で法政第一志望の受験生が多いんだよ。
明治の併願対象ではない学部の方が多いだろ?
明治が今年、志願者を増加させたのは日東駒専あたりの層が
割安感で集まったんでは?凋落が激しいから。
109名無し:02/02/18 20:14 ID:/31maiMZ
ほんとあほやなー、こいつは。
もうレスするのやめようと思ったが最後に一言

「ふつうならこっちの大学でしょう〜」→人それぞれ
個人的観念、立地条件
これらで大学を決める奴が多い。
だとすれば、「ふつう大学いくでしょ」ってのは
主観的な意見を他人に押しつけてるだけ。

そこが君の痛いところ♪

110名無しさん:02/02/18 20:18 ID:3xhgVh7C
>>109
主観だが法政と帝京どっちいく?
と聞かれた場合、普通法政だろ?っていうのが
激しい思い込みか?
お前は話しのベクトルずらして逃げてるだけだな
111名無しさん:02/02/18 20:19 ID:yKjbPEoZ


102 名前:名無しさん :02/02/18 20:07 ID:yKjbPEoZ
法政の卒業単位は一部と一緒?


なの?
112名無しさん:02/02/18 20:19 ID:3xhgVh7C
>明治が今年、志願者を増加させたのは日東駒専あたりの層が
割安感で集まったんでは?凋落が激しいから。

これこそお前の思いこみだろ?
お前は痛すぎる


113名無し:02/02/18 20:20 ID:/31maiMZ
>>110
はは!、この場合同じレベルの大学の話してるんでしょ。
ベクトルずらしてるのはどっちかしら♪

タコにはタコの生き方があるんだよ、でしゃばらないほうがいいよ(w
114名無しさん:02/02/18 20:22 ID:NJuZPURl
>>106-107
一行レスで二つもスペース使うな、アホ。

>>110
法政と帝京だと極端過ぎるでしょ?
主観云々言う前に世間一般論の話しになるじゃない。

もう本当に馬鹿者、ああっ、お馬鹿さん。
115名無しさん:02/02/18 20:23 ID:3xhgVh7C
>明治が今年、志願者を増加させたのは日東駒専あたりの層が
割安感で集まったんでは?凋落が激しいから。


これは主観だろ?
これのソースは?お前はデータの信用性を強調してただろう
116名無しさん:02/02/18 20:25 ID:NJuZPURl
>>113
もう>>ID:3xhgVh7Cは相手にしない方がいいよ。
低級で頭の悪い「構って君」だから(笑
117名無し:02/02/18 20:26 ID:/31maiMZ
>>116
いや、もう書き込むつもりなし(w
書くのが疲れるわ、分かり切ってることをいちいち説明するほど
こちとら暇じゃねーぞ、ゴルァ♪って気分(w
118名無しさん:02/02/18 20:26 ID:3xhgVh7C
>>116
お前がな
119名無しさん:02/02/18 20:27 ID:3xhgVh7C
>>117
根拠を持ってこれないと逃げるのか?
相手にしてられん。卑怯者は
120名無しさん:02/02/18 20:37 ID:Nd4SfKB5
>>117
この似非関西人が、黙れ!!関西の面汚し。関東に逝っちまえ。
121法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/18 20:43 ID:SOjtbSxt
しばらくいなかったら、なんか荒れてしまってたようだ・・・
法政と明治のレベルの差の議論は、学歴板か他スレでやって欲しいデス

明日に最新の倍率が出るね、ネットで。
今日は休みだったのか、昨日のまま更新されてなかった。
政治どうなるかな〜・・・ 100人突破は確実だと思う>志願者
122名無しさん:02/02/18 21:29 ID:GFAn4G9Z
>>121
志願者情報は、日月は確か更新休みだよ。
明日どうなってるかだね…。
でも、そんなに心配する必要はないと思うけど。
去年と完全に同じ増え方するなんてことはないんだし。
ま、問題は締め切ってからだね。
123法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/18 21:42 ID:SOjtbSxt
>>122
そうだね〜 問題は締め切ってからだわ、確かに。
でも私はここ一つしか受けないから目茶目茶神経過敏になってるよw

受かりますように。
124商学科志望:02/02/19 00:24 ID:DrebmwrP
経済学部商学科は二部だって言ってるような物だから
就職の時に不利って事ですよね。
だから経済学科の方が人気があるんでしょうか?
125商学科志望:02/02/19 00:28 ID:DrebmwrP
連続でスンマセン。
パンフレットで見方がよく分からなかったので
聞きたいんですけど、二部にも必修科目はあるんですか?
126 :02/02/19 00:30 ID:dgSOv4CD
>>125
なんで商学部なら明治うけないの?
明治商はかなりいいよ。
127商学科志望:02/02/19 00:32 ID:DrebmwrP
>>126
明治商も受けます。
128 :02/02/19 00:34 ID:dgSOv4CD
>>127
じゃそこでいいじゃん
129商学科志望:02/02/19 00:35 ID:DrebmwrP
あそれと、本命は法政の日本文二部です。
商学科は一応滑り止めって事で…
130 :02/02/19 00:36 ID:dgSOv4CD
>>129
法政より明治文だろ?
131名無し :02/02/19 00:36 ID:jzmXh0DB
法政二部の法学部は、私立二部の中で一番難しいと思う。日東駒専以上。
経済学部商学科は、法政の中で一番低い。日東駒専の二部と同じくらい。
なんでこんなに違うんだろう。
商学科は、確実に受かりたい人にはお勧め。 

132商学科志望:02/02/19 00:38 ID:DrebmwrP
>>131
やっぱ経済学科とは結構レベル違いますか?

実は政経に相当自信が無いんですが
133 :02/02/19 00:38 ID:dgSOv4CD
>>131
法なら明治法だよ。問題も難しい。
しかもネームバリューは明治だね。
今年は志願者かなり増だし
134名無しさん:02/02/19 00:44 ID:O6QNoT2h
これから大学入る奴が就職雑誌と東洋経済を読んで、
大学ごとの大企業の括りを気にして・・・。
135名無しさん:02/02/19 00:51 ID:9sXgXRDQ
明治の工作員がまた来てるな(藁
136名無し:02/02/19 00:54 ID:7R1Rt6yi
明治のキャッチセールスみたい(藁
137名無し:02/02/19 00:56 ID:jzmXh0DB
特に政治学科が難しいよ。
明治も政治学科が1番難しい。

明治も法政も良いので、どっちでも好きな方に行けばいい。
就職はよくわからん。
商業学科は簡単と言っても良い所だと思うよ。
138名無しさん:02/02/19 00:56 ID:2QS8elLY
明治は他大のスレで客引きでもしないと受験生が集まらないのかよ(藁
139名無しさん:02/02/19 00:58 ID:2QS8elLY
2部経済学部商業学科は、経営学部と基本的に同じだよ。
経営学部はもともと経済学部商業学科が独立してできたもの。
ただしなぜか2部だけ経済学部に残留して今日に至る。。。。
140名無しさん:02/02/19 00:59 ID:S4dunTh4
人気あるの?
141 :02/02/19 01:00 ID:dgSOv4CD
商業学科は馬鹿の集まり
142商学科志望:02/02/19 01:02 ID:DrebmwrP
>>137,139
どうもありがとうございます。
そしたら滑り止めは出来れば簡単な方が
良いと思うんで商業にしとこうかと思います。
143  :02/02/19 01:03 ID:9e1To9Ca
商業科は女は少なそうだけど、ドキュンも多いんだろうか?
純粋にビジネスの勉強がしたいんだけど。
144 :02/02/19 01:05 ID:dgSOv4CD
>>143
多い。友達いってるけどそいつの友達馬鹿ばっか。
商業かなり偏差値ひくいじゃん。
145  :02/02/19 01:13 ID:9e1To9Ca
>>144

経済でも同じですか?
バカばっかってのはいわゆるギャル男系ドキュン?

http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/makeoneU.cgi?2279

偏差値は低いですね。ここのデータだと。
古文・漢文は単独では出題しないってあるから古文もでないのか。
146 :02/02/19 01:16 ID:dgSOv4CD
>>145
ヤンキーとかギャルオみたいな奴ばっか。
言葉汚い馬鹿だし。
勉強しないで勘で答案出しても合格したらしい。
そんなレベルだよ。
147  :02/02/19 01:19 ID:9e1To9Ca
法学部 まじめ多い
社学  女多い
経済  DQN多い
文学部 まじめ?

ってことかな。

社学当たりが妥当?
148 :02/02/19 01:22 ID:dgSOv4CD
>>147
法経済文なら明治を進める。
社学なら法政を進める。
149名無しさん:02/02/19 01:24 ID:2QS8elLY
政治と文はやっぱ法政だよ。
つーか、明治工作員も必死だね(藁
150 :02/02/19 01:27 ID:dgSOv4CD
>>149
理由をいってみて。
今のロースクール問題で明治より法政選ぶひといるの?
明治の文はレベル高いし。
進路相談の先生のとこいってみな。
151:02/02/19 01:30 ID:uWjllH5T
法政の教授は東大出身の優秀な人が多い。
特に政治学科は著名教授が多い。
それに比べて明治はしょせん明治卒の教授が多いからなぁ。。。。
文学部に関しては史学なら明治が上だが、文学では法政に軍配だ。
152名無しさん:02/02/19 01:31 ID:jm5/ipdd
>>150
明治の宣伝は明治スレでどうぞ。かなりウザイので。
153 :02/02/19 01:33 ID:dgSOv4CD
>>151
著名教授が良い授業するわけじゃない。
今まで法や経済でマーチの中で法政なんて聞いたことない。
早稲田ー明治ー法政のラインだと予備校でもいわれたし。
154 :02/02/19 01:35 ID:dgSOv4CD
>>152
宣伝なんかしてない。聞かレたから答えたまでだ。
法政スレこういう奴多くて困る。
まぁ法政だしね
155名無しさん:02/02/19 01:36 ID:Fl4SBGlP
>>154
誰も明治のことなんか聞いちゃいないって。
156:02/02/19 01:37 ID:Se8ofugN
>>153
著名教授が良い授業するわけじゃない。。。。これはそうだな。
しかし著名でない教授が良い授業をするわけでもない。
ただし東大卒の教授と明治卒の教授じゃレベルの差も歴然。

マーチの中で法なら中央、経済ならまぁ立教だろう。
157 :02/02/19 01:38 ID:dgSOv4CD
>>155
2部で勉強するならより良い環境のほうがいいだろ。
だから知ってることを教えたまでだ。
158 :02/02/19 01:39 ID:dgSOv4CD
>>156
立教は経済っていって偏りすぎてもよくない。
経済学なら学習院だ。2部ないけど。
159名無しさん:02/02/19 01:40 ID:jm5/ipdd
誰も明治のことなんか知りたかねーつーの。
160 :02/02/19 01:41 ID:dgSOv4CD
>>159
コンプ?
161nanasi:02/02/19 01:42 ID:pC25ygk5
明治工作員のIDおよびアドレス
usgm006n105.ppp.infoweb.ne.jp
[email protected]
162奈々瀬:02/02/19 01:43 ID:vKkVzhS4
青学の2部はどうですか?
163 :02/02/19 01:44 ID:dgSOv4CD
>>162
学費高いよ
164 :02/02/19 01:45 ID:vUTt8glj
同志社の夜間主はどうですか?
165 :02/02/19 01:47 ID:dgSOv4CD
>>164
良いと思うけど入るの1部並で難しい
166名無しさん:02/02/19 01:48 ID:JEHFNqBM
>>162
青学の2部は成績・卒業証明に「2部」と記載される。
ただ、英文科なら青学がいいでしょう。

>>164
夜間主と2部はまったく別。
夜間主は1部と同等だからね(難易度も1部とあまり差がないし、学費も同額)
167 :02/02/19 01:51 ID:vUTt8glj
>>165 起業の評価は1分と同じと考えてもいいですか?
168 :02/02/19 01:52 ID:dgSOv4CD
>>167
夜間主は1部なので同じだと思います
169 :02/02/19 01:53 ID:vUTt8glj
>>166
えっ、やかんしゅっつて1ぶ扱いなんですか・・・
それならがっこうによってはかなりオトクかも・・・
170名無しさん:02/02/19 02:00 ID:JEHFNqBM
>>169
同志社や中央、法政人間環境の夜間主
 →1部と同等に評価されるが、難易度も1部とほぼ同じで高い→トクとはいえない。

日東駒専以下の大学の夜間主
 →1部と同等だが大学自体があまり評価されてない→トクとはいえない。
171 :02/02/19 02:03 ID:vUTt8glj
>>170
ありがとうございます。
うーん。。。結局偏差値なのかな。
1721:02/02/19 02:16 ID:9e1To9Ca
話題が他大中心になってきてますね。
あそこの2部どうなの?ってのは他の2部スレでやってください。
法政2部中心でお願いします。

http://210.173.162.33/city/tokyo.html
173 :02/02/19 04:13 ID:r3DnSL4F
>>143
サークルに入れば女ってどうにでもなりそうじゃないですか?
174名無し:02/02/19 04:17 ID:mTpYC1wh
文学部教育学科ってどうなんでしょう。
175 :02/02/19 04:27 ID:+KUxCW93
あ〜でも商業行けたとしてもドキュン扱いか〜
迷う。
176>174:02/02/19 08:42 ID:84e5aGrg
勉強するなら良いところだと思う。
難点は就職かな。
177>174:02/02/19 10:18 ID:84e5aGrg
あと心理学をやりたい人にはいい環境だね。
178>175:02/02/19 10:30 ID:84e5aGrg
商業は二部にしかないから就職たいへんだぜ。
まだ出願してないなら他にした方がいいよ。
179名無しさん:02/02/19 10:56 ID:muLyyGmD
あーーまじで大学いきたい。
で真面目に勉強したい。
ということに今更きずいた一浪中の自分。
あーーーほんとに行きたい。
180名無しさん。:02/02/19 10:57 ID:VQGDOp41
>>179
この浪人の1年を棒に振ってしまった。
181名無し:02/02/19 11:02 ID:7R1Rt6yi
商業を学びたいのなら、商業学科でいいと思うよ。
182名無し:02/02/19 11:11 ID:7R1Rt6yi
二部教育のメリットを活かすためには、
例えば昼間は、在籍している学部に関係した所で働く。
そうすると自分の無知な所や実務的に覚えたい所が見えてくる。
それを大学の授業など学生としての学習でクリアーしていく。
そうすれば1部の学生よりも優秀な法大生になれると思う。
183名無し:02/02/19 11:18 ID:7R1Rt6yi
例)
昼間:司法書士事務所か弁護士事務所で働く。(アルバイトでも可)
夜間:大学法学部で法律を学ぶ。
184名無しさん:02/02/19 11:23 ID:2HKlxHx8
法政って一部と二部で単位は一緒ですか?
185>184:02/02/19 11:34 ID:84e5aGrg
単位の数?
186名無しさん:02/02/19 11:37 ID:2HKlxHx8
>>185
そう、卒業単位の数。
187名無しさん:02/02/19 12:42 ID:YD0FNllk
>186
学校に聞けば?
188 :02/02/19 13:24 ID:POraKvdb
なんか2部が廃止されて昼夜開講に移ってる学校が増えてきてる
ようですけど、2部が全くなくなるっていう事はないのかな。
そうなると夜間主が2部と位置付けられて、昼間主と夜間主の偏差
値もひろがっちゃうのかな。。。。
189名無しさん:02/02/19 15:33 ID:YD0FNllk
>>153
嘘吐き野郎が何言ってんだよ。
http://www.kawai-juku.ac.jp/prof/index.html
190 :02/02/19 15:39 ID:S62gs39q
なんで数ある2部の中であほうせいなんかのいくの?
馬鹿だから?学問するとこじゃないよあそこは。
生徒の質を考えなさい
191ななしsan:02/02/19 15:43 ID:3J97SIIj
学問の質でいえば法政の2部はオトクだな。
教授は一流揃いだから。
192名無しさん:02/02/19 15:45 ID:S62gs39q
>>191
でもなんであんなに法政は評価低いの?
教授が良くても文型は自分で探る学問だから本よんだ方ためになるよ。
やっぱり学生の質が問題なんだな。
193名無しさん:02/02/19 15:46 ID:YD0FNllk
>190
立地・教授・就職・スポーツ観戦
194名無しさん:02/02/19 15:48 ID:oT2F0uxV
2部で教育レベル・カリキュラムが充実しているのは法政だけ。
195名無しさん:02/02/19 15:51 ID:S62gs39q
>>194
青山明治東洋も充実してるよ。
昼と同質のカリキュラムだっていうし。
社会人が立地の関係でいくのはわかるけど。
196名無しさん:02/02/19 15:54 ID:YD0FNllk
>195
青山は受験終わってるだろ。
明治・東洋は同意。
197名無しさん:02/02/19 15:56 ID:S62gs39q
>>196
青山まだだよ。
198名無しさん:02/02/19 15:57 ID:YD0FNllk
>197
出願できる?
199名無しさん:02/02/19 15:59 ID:S62gs39q
>>198
わからない。でも試験日は26日。
200名無しさん:02/02/19 16:01 ID:YD0FNllk
>199
さんきゅ。調べてみる。
201法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/19 16:01 ID:eVLnKOJO
おはようございます。

まだ入試状況の最新版はネットで更新されてませんね・・・
今日も休みなのだろうか。
個人的に政治の志願者が100人超えてるか否かが気になる。

あと法政二部は教養に力入れてるのが、魅力の一つだと思うのですが。
明治二部は行きたい学部が無いのと、明治内での差別が激しいらしいからな・・
(ネットとかでよく一部生に叩かれてるね、二部)
202名無しさん:02/02/19 16:03 ID:S62gs39q
>>200
明治専修東洋とかもまだ大丈夫なんじゃない?
203名無しさん:02/02/19 16:05 ID:YD0FNllk
>201
教養つまんないって言う人は多いみたいだよ。
まぁ勉強したければ他の学部なり学校に潜るだけだろうけどさ。
204名無しさん:02/02/19 16:06 ID:S62gs39q
>>201
法政だって1部に馬鹿にされてるぞ。露骨に
205法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/19 16:11 ID:eVLnKOJO
>>203
日本史とか取れるみたいだし、実は楽しみ。
でもどうなんだろうね。
これでつまんなかったら、ちょっとショックかも。

>>204
それは分かりますよ、私だって馬鹿じゃないし。
でも法政の場合が通信もあるし、一部と二部の学力差は
明治ほどかけ離れても無いし。
あくまで相対的に言ったまでですよ。
206名無しさん:02/02/19 16:21 ID:YD0FNllk
>199
窓口受付今日だけだって(w
>202
社会学やりたいから法政と東洋受ける予定。
207名無しさん:02/02/19 16:23 ID:S62gs39q
>>206
いまから間に合う?
社会学なら法政と東洋だな。
というかそこしかない。
208名無しさん:02/02/19 16:55 ID:YD0FNllk
>207
青山は考えてないからいいや。
学部は社会学でなくてもいい。
法政は社会と政治の二連荘。
209 :02/02/19 16:57 ID:jF1xcSGj
これ試験はマーク式?記述?マークだったら受けてみる
210名無しさん ◆kmBk9rRo :02/02/19 18:11 ID:Q2KyHllj
>>201
そういや更新されてないね。おかしいな。
1部が全部終ったからって気抜いてんのか?

>>209
俺も知りたい。
よく考えたら過去問も何も見てないんだった…
211ななしー:02/02/19 18:55 ID:wgo347vE
2部の教育を受けようと思ってるんですけど、全然勉強しなかったので無理って気がしてきました。
教育受ける人居ますか?
やっぱり、締め切り間近に受験生増えるのでしょうか。
212名無しさん ◆kmBk9rRo :02/02/19 18:59 ID:Q2KyHllj
>>211
窓口受付が26〜27日に始まるから、そこで増える可能性があるね。
受けるとしたら俺も窓口で申し込むつもりだし。
213名無しさん:02/02/19 19:04 ID:Xt75UubC
ここにいるような過去問見てない馬鹿とか勉強してない馬鹿が受けて
受かるンだから法政2部っておわってるな。
こんなとこみんないくの?遊びに?真剣になれよ。
214174:02/02/19 19:05 ID:H/64s3+G
>176
情報ありがとうございます。昨日願書出してきました。
心理学を勉強したいなと思っているので、ちょっと楽しみ。
受かるといいな。

>211
自分も受けますよー、教育。
過去問立ち読みしたけど、問題自体はそんなに難しくなさそう...?
2時間で2教科、時間配分は自由ってのがなんだかおもしろいですね。
倍率はどうなんだろうか。
215 :02/02/19 22:31 ID:klCxz9zS
>>178
商業より経済のが入るの難しいって事はないですかね?
浪人しててもう後が無いのでとりあえず入れる事優先
なのですが。

それと教養にどんなものがあるのか聞かせて欲しいです。
216名無しさん:02/02/19 22:32 ID:2HKlxHx8
>>215
そりゃ、経済のが大変だろ。
217名無しさん:02/02/19 22:35 ID:vVG/3HFb
>>215
法政は2部でも一般教養の種類や先生が多いです。
心理学や倫理学でも先生が3人ぐらいいて興味があるジャンルの講義が
とれます。
218 :02/02/19 22:36 ID:klCxz9zS
迷うな…
滑り止めで落ちたら大変だし、
かといって商業はあとあと苦労しそう。
もう一校くらい受けようかな。
219 :02/02/19 22:38 ID:klCxz9zS
>>217
なるほど、それは興味深いですね。
220名無しさん:02/02/19 22:39 ID:2HKlxHx8
一部経済、社会は多摩にしかない。
二部は市ヶ谷。ここらへんでバレたりしそう。
221名無しさん:02/02/19 22:52 ID:vVG/3HFb
>>220
うちは2部であることをオープンにしてる人多いよ。
反対に青学の2部の人は隠すのが多いらしい。

就職の時も最初から2部ですと言って日興證券に内定貰ってた
男の人いたから、その人次第だね。
222 :02/02/19 23:04 ID:PesRcKBC
二部って体育あるんですか?
夜中スポーツとか相当イヤなんですが…。
223法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/19 23:09 ID:K0lhLIIl
>>222
多分あったと思う・・・まあ夜中っていっても9時半までだし。
224名無しさん:02/02/19 23:09 ID:2HKlxHx8
神宮球場に行きたくなる立地
225 :02/02/19 23:12 ID:PesRcKBC
>>223
ゴメンナサイ体育自体ダルいんです…
必修とかですか?じゃなきゃサボるけど
2261:02/02/19 23:14 ID:y/4VAGg+
>>223
でも室内ですよね?

俺は、別に2部って隠すつもりはないけどなぁ。
後ろめたいのが一番嫌だ。
227 :02/02/19 23:16 ID:PesRcKBC
水泳なんか考えただけでイヤです。

>>226
オレも隠す気は無いです。
むしろそういう隠そう隠そうって根性が
二部の立場を悪くしてると思うんですよ。
228法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/19 23:20 ID:K0lhLIIl
>>226
>>227
同意。私も全く隠すつもりは無いよ。
別にそれで馬鹿にされるんならそれでいいや。って感じだ。
バレた時に恥掻くのは自分だしね。

あと、志願状況更新されてたよ!
政治は102人・・・去年は74人なのに。何でこんな上がってるんだ・・・
229名無しさん:02/02/19 23:21 ID:2HKlxHx8
230法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/19 23:24 ID:K0lhLIIl
>>229
ありがとー
 
法律は去年よりも減ってるね。まあ去年が4.3倍だし当然か。
231名無しさん:02/02/19 23:26 ID:2HKlxHx8
併願すっかなー。
あと、土曜ってどうしても授業とんなきゃダメ?
詳しい人、教えてください。
232商業志望:02/02/19 23:26 ID:PesRcKBC
名前いれんの忘れてました…
商業が前年度より相当増えてる!
一方経済は減ってるって事は経済受けといたほうが
いいのかな。滑り止めなので確実に行きたい。

233名無しさん:02/02/19 23:27 ID:2HKlxHx8
窓口があるけえ、何ともいえんね。
234法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/19 23:27 ID:K0lhLIIl
>>231
とらないと足りないと思うよ。平日は基本的に2コマしか無いし。

で、どの学部受ける?
235名無しさん:02/02/19 23:29 ID:2HKlxHx8
>>234
土曜…痛い。
受けるなら法か、経済か。社会も・・・悩む。
236法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/19 23:31 ID:K0lhLIIl
>>235
んじゃーライバルになり得る訳ねw

みなさんは過去問解いた?
237名無しさん:02/02/19 23:32 ID:2HKlxHx8
>>236
過去問は明治二部に比べると簡単だね。
238商業志望:02/02/19 23:32 ID:PesRcKBC
ほんとなんとも言えんね。
オレも窓口にしようかな。
239商業志望:02/02/19 23:38 ID:PesRcKBC
あの、ここで聞くのもアレなんですが、
自分の第一志望は日本文なんです。
でも古典がまだ相当どうしようも無いレベルなんですが、
一週間チョットでこの位のレベルに対応するには何やったら
良いと思います?とりあえず問題集の訳文読んだりしようかと
思うんですけど
240法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/19 23:42 ID:K0lhLIIl
>>237
そうかな、日本史とかは明治の方がちょっと簡単だったよ。
でも全体的には明治の方がむずいだろうね。

>>269
今から古典するなら、グリテン古文じゃない?
私もあれで何とか人並みにやれるようになったよ。
でも時間あったらマドンナをやるべきだと思うけど。
今からじゃちょっと時間切れな感じだもんね。
241日本文志望:02/02/19 23:49 ID:PesRcKBC
HNはこっちのが適切ですね。

>>240
ありがとう!
グリテン古文ですか、明日ダッシュで見てきます!!
もう、なんで今まで古文をやらなかったのか。

そもそも国語で古典の比重が少ないなら
捨てようかとも思うんですが、どうなんだろう。
242名無しさん:02/02/20 01:09 ID:Rm6laL/0
>>215 当然、経済より商業の方が入りやすい事が多い。
>>224 春と秋の応援よろしく!この頃人が少なくて寂しい。
>>227 選択が多いから好きなのを取って下さい。
>>241 捨てるのはやめた方がいいよ。そんな余裕はないと思うよ。
243名無しさん:02/02/20 01:12 ID:mKg3s2FF
まぁ法政だと2部でも1部でも馬鹿だと世間は思ってるから気にならないんだよ。
明治青山はプライドあるからね。
244名無しさん:02/02/20 01:14 ID:mKg3s2FF
ここの人らは青山明治受からないから法政なんだろ?
法政1部経済なら明治2部合格できる力あれば合格できるよね。
245名無しさん:02/02/20 01:16 ID:Rm6laL/0
>243 くだらないプライドは捨てた方がいいと思うよ。
   大学名なんてプライドとは関係無いね。
246法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/20 01:17 ID:6S2UpE5b
>>242
現役生の方ですか?
色々と情報有難うございます。
出来ればまた来てください!
247名無しさん:02/02/20 01:19 ID:QlQbvKrc
明治の工作員って、毎日同じ時間にやってくるね(ww
248名無しさん:02/02/20 01:22 ID:mKg3s2FF
俺のこと?俺は明治じゃないよ。つーかこのスレはじめて書きこんだし。
妄想勘違いはこわいね。もしかしていつも法政煽られてるの?
249日本文志望:02/02/20 01:23 ID:QY25ROdZ
>>242
どうもありがとうございます。
残り一週間、古典を詰め込んで行こうかと思います。
250名無しさん:02/02/20 01:23 ID:Rm6laL/0
>246 あと一息だね。待ってるよ。
251   :02/02/20 01:25 ID:PvwUZ+Sc
明治は法政に抜かれてあせってるんだろ?
同志社の工作員がここで立命館を執拗に叩いてるのと同じで。
252名無しさん:02/02/20 01:27 ID:mKg3s2FF
いや明治じゃないし。法政の明治コンプはやっぱり激しいみたいだね。
俺も受験生だよ。合格発表待ちのね。
253法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/20 01:28 ID:6S2UpE5b
>>249
お互いもう一週間ちょいだけど、頑張ろうね。
倍率は気になるけど・・・

>>250
頑張ります。ああ受かればいいなあ〜・・・

そろそろ落ちます。
254   :02/02/20 01:30 ID:PvwUZ+Sc
>>252
俺は早大生だよ。
まぁ、法政より明治が上とか本気に思ってたら笑えるな。
255   :02/02/20 01:32 ID:PvwUZ+Sc
拓殖が国士舘より上とか言ってるようなものだ。
世間からみたら法政も明治もいっしょくた。
256名無しさん:02/02/20 01:33 ID:mKg3s2FF
>>254
俺は慶應受けたから受けかればお前より上か。
まぁ偽早稲田だろ?恥ずかしいね法政2部受験生の詐称は(笑
頭の悪さが滲み出てるね
257日本文志望:02/02/20 01:34 ID:QY25ROdZ
>>253
ありがとう!頑張りまっしょい。
倍率はまあギリギリまで様子見。

>>mKg3s2FF
まあとりあえず一受験生としては
そんなことどうでもいいです。
258名無しさん:02/02/20 01:35 ID:mKg3s2FF
>>255
法政側からみればね。そうありたいと願ってるんだろうな。
俺も併願で青山明治学習院受けたけど法政は受ける気もしなかった。
法政はなんだかんだいってもマーチの一番下だろ。
259pc045069.tokyo.ppp.waseda.ac.jp:02/02/20 01:35 ID:PvwUZ+Sc
>>256
偽物じゃないだろ?(笑)
でもおまえ、とことん馬鹿だね。
慶應も早稲田も世間からみたらいっしょくただよ。
国士舘と拓殖とどっちが上かみたいなもんだね。

ま、明治レベルの頭じゃその程度?
260名無しさん:02/02/20 01:37 ID:mKg3s2FF
>>259
お前はもっと馬鹿だね。明治?そんなこといったっけ?
妄想激しいね。法政は
261名無しさん:02/02/20 01:40 ID:Rm6laL/0
>>249 文法押さえて音読すればなんとかなるよ。
>256
255の言ったことが現実だよ。
受験が終わったんだったら質問スレあたりで
答えてやればいいんじゃん。
いつか野球やラグビーで会えるといいね。
262pc045069.tokyo.ppp.waseda.ac.jp:02/02/20 01:41 ID:PvwUZ+Sc
>>260
受験生のふりしてもそんなのわかるよ。
なんなら俺みたいにIP出してみ?

似たようなレベル同士なら、落ち目の大学よりは勢いのある大学の方がいいね。
変なコンプレックス持つこと少ないだろうから。
同志社より立命館、明治より法政の方が勢いがある。
慶應と早稲田なら、今は慶應の方が一般的にいいだろう。
でも、俺は早稲田が好きだから早稲田にしたけどな。
263名無しさん:02/02/20 01:44 ID:8jJ3wJUb
>>259
で、いつも明治ことになるとなんでシャカリキになって
IP出してまで明治叩いているのよ?
明治コンプ君はどこの学部ですか?
264名無しさん:02/02/20 01:46 ID:mKg3s2FF
>>262
受験生だからそんな大学名のなんかあるはずないだろ。
勢い?なら今年をみれば明治の志願者増はどうなんだよ?
法政はいつでも落ち目じゃないの?
社会学部だけだろうが。マーチの法経済系の学部蹴って法政いくのは
少ないし。併願データ見れバ明らか。
265   :02/02/20 01:46 ID:PvwUZ+Sc
>>263
わざわざ回線切って出直してきたのか?(笑)
明治の工作員は明治のスレにお帰り。
266名無しさん:02/02/20 01:48 ID:8jJ3wJUb
>>265
ん?明治じゃないがなにか?
なんで明治って決めつけてんの?(爆笑

法政>明治という早稲田の学生って恥かしいね〜。
明治落ちは確定だな(笑

こういうのを墓穴を掘るというんだよ
267名無しさん:02/02/20 01:49 ID:mKg3s2FF
>>265
また法政の明治コンプか。法政だけはこれからも避けよう
ここ見たら法政気持ち悪い。
日大のほうがいいな。
268   :02/02/20 01:49 ID:PvwUZ+Sc
受験者数の増加なら、明治7000人で法政は8700人。
立命館はもっと増えてるけどね。
269名無しさん:02/02/20 01:49 ID:Rm6laL/0
ここは法政二部のスレだよ。
270名無しさん:02/02/20 01:50 ID:8jJ3wJUb
つーかさ、法学部ぐらいが明治と互角で、
あとは法政は明治に負けてるね。偏差値はさ。
3大予備校だよ!!
271名無しさん:02/02/20 01:50 ID:mKg3s2FF
>>266
仕方ないよ。法政は馬鹿の集まりだから。
なんか頭悪くて汚いイメージあるし。
272   :02/02/20 01:51 ID:PvwUZ+Sc
>>266
俺のレスよく読んでみ。
「明治も法政も似たようなもの」といってるんだけどなぁ。
法政>明治って、あせりから来た妄想か?
273名無しさん:02/02/20 01:52 ID:mKg3s2FF
>>272
法政の妄想気もい。マーチのお荷物のくせに。
274名無しさん:02/02/20 01:52 ID:8jJ3wJUb
明治と法政両方受かったら明治行くでしょ?
常識には勝てないな(笑
275   :02/02/20 01:54 ID:PvwUZ+Sc
いつもの「同志社の立命館叩き」みたいになってきたなぁ。
ま、明治のあせりもわかるが、他大のスレでかなり見苦しいね。。。。
276名無しさん:02/02/20 01:55 ID:8jJ3wJUb
おーお めいじ〜 そのなーぞ われらーが ぼこー 

おーお めいじ〜 ぶんかのうしお〜 みちびーきーてー
277名無しさん:02/02/20 01:55 ID:mKg3s2FF
明治青山中央立教法政合格して法政いくやつなんかいるの?1%くらい?
普通は法政うけないしな。
専修東洋あたりが高望みして受けるとこだろうな。
278名無しさん:02/02/20 01:56 ID:mKg3s2FF
>>275
お前の法政2部馬鹿受験生の焦りが見苦しい
279名無しさん:02/02/20 01:58 ID:eHJOfDFc
正直なところ、最近の明治は日大とキャラがだぶってます。
280名無しさん:02/02/20 02:01 ID:mKg3s2FF
法政が他のマーチより良い点あるの?
きいたことないけど?
法政の特徴は今勢いあるとか明治に追いついたとか言う妄想だけだし。
281名無し:02/02/20 02:06 ID:btJjjhpU
教授陣は法政だろう。
2部でいえば4年間1部と同じキャンパスだし、
通教もあるから差別少ない。
明治は学祭ないからつまらなそうだよ。
282名無しさん:02/02/20 02:08 ID:mKg3s2FF
>>281
教授なんか法政が語る言葉じゃないだろうが。
何処も2部は4年間1部と同じだろうが。
何も自慢になってない。あたり前のこといってるだけ。
283名無し:02/02/20 02:11 ID:btJjjhpU
>282
明治は1〜2年和泉、青学は1〜2年厚木、日大法は1年大宮、東洋は1〜2年朝霞で、
1部と2部は別のキャンパスだけどな。
284名無しさん:02/02/20 02:12 ID:mKg3s2FF
>>283
法政も多摩とわかれてるだろうが。
285名無しさん:02/02/20 02:13 ID:mKg3s2FF
明治4年間御茶ノ水 青山4年間渋谷
専修4年間神田  東洋4年間白山

2部がな。
286明治コンプの早稲田君の妄想悲劇:02/02/20 02:14 ID:8jJ3wJUb
260 :名無しさん :02/02/20 01:37 ID:mKg3s2FF
>>259
お前はもっと馬鹿だね。明治?そんなこといったっけ?
妄想激しいね。法政は
262 :pc045069.tokyo.ppp.waseda.ac.jp :02/02/20 01:41 ID:PvwUZ+Sc
>>260
受験生のふりしてもそんなのわかるよ。
なんなら俺みたいにIP出してみ?
263 :名無しさん :02/02/20 01:44 ID:8jJ3wJUb
>>259
で、いつも明治ことになるとなんでシャカリキになって
IP出してまで明治叩いているのよ?
明治コンプ君はどこの学部ですか?
287明治コンプの早稲田君の妄想悲劇:02/02/20 02:15 ID:8jJ3wJUb
265 :    :02/02/20 01:46 ID:PvwUZ+Sc
>>263
わざわざ回線切って出直してきたのか?(笑)
明治の工作員は明治のスレにお帰り。
266 :名無しさん :02/02/20 01:48 ID:8jJ3wJUb
>>265
ん?明治じゃないがなにか?
なんで明治って決めつけてんの?(爆笑

法政>明治という早稲田の学生って恥かしいね〜。
明治落ちは確定だな(笑

こういうのを墓穴を掘るというんだよ
267 :名無しさん :02/02/20 01:49 ID:mKg3s2FF
>>265
また法政の明治コンプか。法政だけはこれからも避けよう
ここ見たら法政気持ち悪い。
日大のほうがいいな。
288名無しさん:02/02/20 02:16 ID:aJaVioBD
mKg3s2FF=
289名無しさん:02/02/20 02:17 ID:mKg3s2FF
>>288
まだ受験生だ
290名無し:02/02/20 02:17 ID:btJjjhpU
>283
法と文は4年間1部と同じキャンパス。

知り合いが青学の2部に行ってるが、
青山キャンパスには1部の1〜2年がいないから、
サークルの勧誘などほとんどやってなくてサークル入りづらいと言ってた。
291名無しさん:02/02/20 02:20 ID:mKg3s2FF
>>290
法政それだと他学部との交流がなくていやだな。


292名無しさん:02/02/20 02:23 ID:Rm6laL/0
>291 市ヶ谷と多摩と小金井は神宮でしかほとんど会わない。
293名無しさん:02/02/20 02:23 ID:5Hg2TxcC
>>290
法・文・経営・国際文化・人間環境(4年間市ヶ谷)
以上5学部との交流があるが?
294  :02/02/20 03:02 ID:S8PfQUwm
mKg3s2FFはもう来るなよ。
ドキュンは、邪魔。
295名無しさん ::02/02/20 04:09 ID:G5MzFBoO
明治>法政だろうが法政>明治だろうが
んなこたどーでもいいんだよ。
引っ込んでろよその話してるヤツ。
296名無しさん:02/02/20 09:01 ID:A0gwezTf
社会学部がおすすめだね。
http://www.hosei.ac.jp/nyushi/nyushi/shigansya_c2.html
297明治受けます:02/02/20 10:09 ID:VESv3EpW
http://www.meiji.ac.jp/exam/nikkei.htm
明治2部定員割れしそうです。
298名無しさん:02/02/20 10:16 ID:YsUPkTLb
299名無しさん:02/02/20 13:01 ID:EB3QoP6T
300名無しさん:02/02/20 13:01 ID:EB3QoP6T
300
301今年学習院合格:02/02/20 15:16 ID:fR/T1ckS
レベルの低い争いだから法政なんか倍率きにすることない。
ここにいる法政の受験者見てれば以下に受験者馬鹿かわかるだろうし。
もっと勉強してまともなとこいけよ
302名無しさん:02/02/20 15:29 ID:qf/Flbhx
>>301
ふーん。
303法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/20 15:57 ID:puu+OlOj
そういや過去問解いた感じだと150点前後は逝ってそうなんですが。
でも正確な配点は知らないし、家で落ち着いて解いたからなあ
全然安心出来ない・・・
304アソパソマソ:02/02/20 15:59 ID:dOskC+io
     ___
    /     \     ________________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < ガンショトリヨセタゾ!オメーラ
  |     )●(  |  \________________
  \     ー   ノ
    \____/







3051:02/02/20 19:37 ID:9OAt/9zz
誰か滑り止めで商業受けるって人いましたよね?
商業は入ってから大変みたいですよ。
専門の必修が最低5科目以上らしいです。
経済学科は専門の必修は1科目(前期のみ)
商業のほうが厳しそうですね。
306名無しさんは気が早い?:02/02/20 19:52 ID:DpQK/9ZE
一人暮らしをする予定の方は早めに部屋探しを
した方がいいですよ。
生協にも物件は揃っていますが少なくとも
どの沿線に住むのか、どんな間取りで
譲れない条件は何なのかイメージした方がいいでしょう。
参考サイト
http://www.isize.com/house/
3071:02/02/20 19:55 ID:9OAt/9zz
>>306
今も一人暮らしですけど合格したらもっと近くに引っ越す予定です。
でも結果でてからだな。とりあえず。
もう遅いくらいじゃないですか?部屋探し。
308名無しさん:02/02/20 20:05 ID:DpQK/9ZE
>306
それはそうだけど合格決まってから
考え始める奴もいると思ってさ。
なにせのんびりした奴が多いからね。
309名無しさん:02/02/20 21:58 ID:DpQK/9ZE
310名無しさん:02/02/20 22:15 ID:qf/Flbhx
英語多いな〜
311名無しさん:02/02/20 22:17 ID:DpQK/9ZE
???
英文学科?
312名無しさん:02/02/20 23:23 ID:qf/Flbhx
配点がね
313名無しさん:02/02/20 23:25 ID:w8eGBiON
150,100,100だよね。
314 :02/02/20 23:42 ID:1BSWGY+G
>>305
あそれオレです。
そうなんですか…もうキツイところだらけですね。
っていうか丁度滑り止めは他の学校受けようと
思い始めてたところなんです。
まだ一部の願書間に合う所ありますかね…?
偏差値40前半くらいで。
滑り止めなのでFランクがどうのって言ってられないです。
315名無しさん:02/02/21 00:35 ID:urt27S61
316 :02/02/21 01:48 ID:bxaBGmb1
ありがとう!便利っすね
317314:02/02/21 11:30 ID:f9qNIGW4
>316
いいところ見つかった?
318間違えた:02/02/21 11:40 ID:f9qNIGW4
317は315ね。
319名無しさん:02/02/21 13:39 ID:DXopPdzl
ここ見る限り法政受験者はやっぱり法政っぽいね
歪んでる
320名無しさん:02/02/21 13:42 ID:f9qNIGW4
どんな風に歪んでる?
321法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/21 13:43 ID:ZRZ7vzwZ
今日の状況・・・・政治は112人だそうです。去年は97人。
結構去年の水準に落ち着いて来ましたね。ヨカッタ

全体としてはちょっと去年より志願者が少ないですね。
英文なんてかなり。法の法律も。
やっぱり去年が高かったってのは本当だったのか・・・
322名無しさん:02/02/21 13:46 ID:aZvfKF/b
経済学部商業学科は経営学部とやること同じだよ。
323名無しさん:02/02/21 13:47 ID:fc9Qcw0L
一部落ちたら、二部法-政治 
でも、ヘルメットかぶってる人見たらチトびびった。
夜間にいるのかなぁ・・・
324名無しさん:02/02/21 13:48 ID:f9qNIGW4
>>322 やることが一緒でも就職がなぁ。
>>323 通信教育じゃない。
325名無しさん:02/02/21 13:48 ID:aZvfKF/b
>323
いろんな人がいるよ、それが法政だから。
326法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/21 13:49 ID:ZRZ7vzwZ
>>323
政治ですか、一緒だ。願書出しました?_

窓口受付終了まで倍率って読めないモンなのかな・・・
327名無しさん:02/02/21 13:51 ID:f9qNIGW4
>326
何年か2chでこのスレ立ててみればわかるかもね。
ところで法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 は願書出した?
328法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/21 13:53 ID:ZRZ7vzwZ
>>372
早々出したw
ここしか受ける気無いもんで・・・

329名無しさん:02/02/21 13:55 ID:fc9Qcw0L
>>324
通信教育の人ナンデスカ?
>>326
願書出しました。数学・英語合わせて二時間(?)なんで自信有りです。
受験票もきましたよ〜。
330名無しさん:02/02/21 13:56 ID:f9qNIGW4
>328 何かの間違いがあったらどうするんだよ。
331名無しさん:02/02/21 13:57 ID:fc9Qcw0L
でも、前日明治の政経二部あるんでチョトつらい。
332名無しさん:02/02/21 13:58 ID:f9qNIGW4
>>329 通教は学費が安いし何年もいれるからね。
333法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/21 14:01 ID:ZRZ7vzwZ
>>330
そうしたら浪人するよ・・・でもほんとに無茶だよねw
まあ一浪は許してくれるみたいだし、家でマタ−リ勉強する。

>>331
私も受けようかと思ってた。
でもやっぱ体力的に無理だし、コッチの方が逝きたいから
政経受験は止める事にした。

334名無しさん:02/02/21 14:04 ID:f9qNIGW4
>>333 なんで法政二部政治専願なの?
335名無しさん:02/02/21 14:08 ID:SkuVyBGw
>>334
法政2部の方がカリキュラムが充実しているから。
時間割の配分に柔軟性があるから、昼間も出れるし。
336法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/21 14:09 ID:ZRZ7vzwZ
>>329
私も来たよ
しかし思ってたよりも全然へなちょこな葉書でガクーリw

>>334
法律と政治学が勉強したかったから。
あと文よりはツブシが効きそうと思ったからかな。
教養が勉強出来るのも良さげ。
337法政1部OB:02/02/21 14:11 ID:aMXelCYU
1部・2部の区別は、どうせ就活時に提出する成績証明書で判る。
学籍番号は、例えば1部だと「9930・・・」だが、2部は、
「9935・・・」。上2桁は入学年度。3桁目は経済学部を意味
する。4桁目が0〜2なら1部。5〜6は2部なんだなこれが。
338名無しさん:02/02/21 14:11 ID:f9qNIGW4
たしかに法政の政治は良いと思うし
二部の良さもわかるんだけど、
ずいぶん思い切ったことをやるなぁって。

339329法政二部政治きぼ〜ん ◆U5zot3nM :02/02/21 14:12 ID:fc9Qcw0L
法政二部政治志望さんがんばりましょう!!
今からか過去問解くんで上がります。さいなら。
340法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/21 14:12 ID:ZRZ7vzwZ
でもたとえ受かったとしても大変なんだよね
仕送りあんまり貰えないっぽいし。
独り暮らしなんて出来るんだろうか・・・・と思ってみたり。
まあこれは早計ですけど。

思ったよりもこのスレ伸びてるな。
341名無しさん:02/02/21 14:13 ID:f9qNIGW4
>>336
だったら社会学部も受けてみれば良いのに。
342 :02/02/21 14:13 ID:892Vt11a
商業に出願しちまった・・・
これって2部にしかないからばればれ 鬱だ
343名無しさん:02/02/21 14:15 ID:f9qNIGW4
Part2を作るときは関連リンクつけようぜ! >>340
344名無しさん:02/02/21 14:16 ID:SkuVyBGw
>>340
2部の合格通知来たら、その日に部屋探しした方がよいよ。
いい所は時間単位で決まって行くから。
345名無しさん:02/02/21 14:18 ID:f9qNIGW4
>>342 政治でも受ければいいんじゃない。
部屋探しは >>306 使ってイメージして!
346法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/21 14:19 ID:ZRZ7vzwZ
>>337
バレて上等です。というか隠そうとも思わないや。情報サンクス
>>338
本当は受験するつもりもなくて、浪人も考えてた程だから。
いや、別にいい加減な気持ちで受験するんじゃないんですけど
浪人するならするで、また逝きたい所考えようって思ってるんで。
確かに無謀ですねw
でも親はもう一年いて欲しいらしい・・・・

>>339
お互いに頑張りましょう。ってライバルだけどw
過去問題は結構簡単でしたよ、半分(105点)以上とれば合格みたいです。
347法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/21 14:23 ID:ZRZ7vzwZ
>>344
ども。しかし合格通知って電話で判明するその日に来るんでしょうか?
確か判明するのは3月9日だったんですが。

こんな遅くていい物件はあるのだろうか・・・高い所は住めんし。
明治は5日だよね、合格発表。
348名無しさん:02/02/21 14:30 ID:f9qNIGW4
>>347 ここじゃあ不安?
http://goukaku.hosei.ac.jp/hoseimnt/main_r.htm
住むところは生協に物件があるらしいよ。
349名無しさん:02/02/21 15:23 ID:UA5wyG/r
>>347
法政の政治って本気でいってるの?昼出るのは追加料金取るし法政は
よく明治休んで受けるね。受からないから休むんでしょ?


350名無しさん:02/02/21 15:27 ID:i+amxxj1
>>349
明治より法政の2部の方が教育レベル、カリキュラムは良いです。
一般教養の範囲も多いし。
351名無しさん:02/02/21 15:28 ID:Ba+zMYC+
>349
法政って潜れないの?
352名無しさん:02/02/21 15:31 ID:UA5wyG/r
>>350
カリキュラムは明治は1部と同質カリキュラム。
しかも昼夜開講に向けて改革してる。
学生の質も明治。
悪いことはいわない法政は・・・・・・・・・。
353名無しさん:02/02/21 15:33 ID:UA5wyG/r
>>351
パンフに昼授業とるなら金取るって書いてた。
354  :02/02/21 15:42 ID:AEQPxJ4r
明治との比較はどうでもいいよ。ここは法政2部受ける人が書けばいいの。
毎日毎日同じようなことばっか書くなよ。
355名無しさん:02/02/21 15:43 ID:Ba+zMYC+
>353
別に単位が欲しい訳でもないんだけどなぁ。
単位要らないから金取って欲しくないよね。
まぁ知的所有権の絡みもあるから強くは言えないけど。
356名無しさん:02/02/21 15:44 ID:Ba+zMYC+
>>354 やっぱり下げた方が良いかな?
357法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/21 15:51 ID:ZRZ7vzwZ
>>348
ども。研究してみます、受験後に。
>>349 >>352
明治は昼夜開講の変革の狭間で、今受けると結構大変だと認識してたもので。
(理系崩れさんが仰ってた)
というか元々法を軸に政治を勉強したいんです、明治は政経の括りでしょ。
人それぞれの価値観はある訳だから、私みたいな奴はほっといてくださいな。
>>354
そうですね、マタ-リやれればいいのですが。
sageで逝きましょうか?
でもそうすると、気付かない人もいるだろうからな・・・
358  :02/02/21 16:25 ID:892Vt11a
法政ってどこにあるの?なんか吉祥寺の近くで
見たような気がするけど

二部って偏差値とかってある?誰でも入れるわけじゃぁ無いんでしょ?
359名無しさん:02/02/21 16:26 ID:Ba+zMYC+
>>358
市ヶ谷と飯田橋の中間。
とりあえず偏差値はある。   
360法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/21 16:26 ID:ZRZ7vzwZ
>>358
ちなみに法の政治は代ゼミ偏差値55です。
誰でも入れるわけじゃあないでしょ、去年の法・法律の倍率は4.3倍だし。
361  :02/02/21 16:30 ID:892Vt11a
俺経済の商業出願したんだけど偏差値ってどこで見れますか?
362名無しさん:02/02/21 16:37 ID:Ba+zMYC+
363G:02/02/21 19:18 ID:/SF+9q8f
みんなどんな勉強してる?英語国語政経とか?
俺は第三志望だけど法政2部受けます。頑張ろうぜ
364法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/21 20:49 ID:KCwEBy4s
>>363
日本史バカなんで、かなり必死に日本史してる。
つーかこれしか取り得無いしw
過去問やってみたら、二つしか間違わなかったから日本史は大丈夫だと思う。

問題は国語。古文はやったけど、実は現代文いまいちやってない。
テキトーにやれるかな?とちょっと油断してるよ。
365名無し:02/02/21 21:23 ID:niaUarYn
どうしよどうしよ・・・
日文2部受けるんだけど
過去問国語・日本史で6割ずつとっても
受かりませんか??
もう落ちたくないっす。
366法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/21 21:28 ID:KCwEBy4s
>>365
最低点、日文は106点。余裕でしょう(恐らく)
   
367名無しさん:02/02/21 21:31 ID:niaUarYn
>>366
ほんとですか??
じゃあこの調子で頑張ってみます。
落ちられねー(鬱
368法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/21 21:34 ID:KCwEBy4s
>>367
お互いに頑張りましょう。
しかし私も落ちたら浪人です・・・1校しかうけてないし。
その意味で私も落ちられないな
結果報告出来たらよろしく。
369名無しさん:02/02/21 21:40 ID:niaUarYn
>>368
一校か・・・。
大変すね。
頑張りましょう。
報告します。
370名無しさん:02/02/21 22:29 ID:Rlo/BPyQ
法政だよね!!!!!
371学生さんは名前がない:02/02/21 22:40 ID:fplOUn/Z
俺も法政の政治受けたくなってきた〜〜
372 :02/02/21 23:04 ID:kQQgssue
>>370
そう、法制さ!!
373名無しさん:02/02/21 23:06 ID:dMwhgjfs
>>371
出願締め切りは明日の消印までだよ。
大学へ直接願書を持参するなら27日までだが。
374 :02/02/22 00:02 ID:GVAeTnAr
オレは未だに商業か経済か決めてないので
窓口にしようと思います。
どうせまだ振り込んでないから郵送は間に合わないだろうし
375 :02/02/22 00:08 ID:GVAeTnAr
てか風邪引きました…
ついてない…
376  :02/02/22 00:14 ID:SXcOp52L
>>374

間に合うよ。消印有効だから。
明日振り込んで、明日郵送すればいいじゃん。
悩んでるんなら窓口でいいけど。
377文部科学副次官:02/02/22 01:13 ID:0+tvsnzb
29歳だけど受けていいのかな
378 :02/02/22 01:14 ID:zuWlxa9M
379 :02/02/22 01:38 ID:zQoeeOVw
ところで、法政の人が明治のスレ荒らしたりした
事実はあるの?
380   :02/02/22 02:06 ID:YcRlBGqW
>>377
社会人入試で受ければいいんじゃないですか?
381 :02/02/22 02:51 ID:9RKQj+sx
必修五個ってやっぱキツイものですかねえ?
382  :02/02/22 02:59 ID:YcRlBGqW
>>381

商業か経済かで悩んでるの?
俺も社学にしようか経済or商業にしようか悩んでるけど・・
383 :02/02/22 03:05 ID:9RKQj+sx
>>382
同士よーう。
上の方で文を受けて、滑り止めで商か経済か
迷ってるヤツです。
384  :02/02/22 03:11 ID:YcRlBGqW
385 :02/02/22 03:23 ID:O2ZnyVyP
お金払って昼間受けれるってシステムを使わない
と3,4年も週5で登校は免れないですか?
あと、それにいくらくらいかかるのかも知りたい…

授業料安いから二部なのにあんまお金かかっても
ツライものがあるなあ。
386名無しさん:02/02/22 03:31 ID:ONir+oz2
>>385
さすがに4年では週5も通わないよ。
それに土曜日は朝から授業やってるから、
そこでまとめて取る手もある。
387 :02/02/22 03:35 ID:O2ZnyVyP
>>386
なるほど…
土曜日だけ頑張っちゃうわけですか。
388名無しさん:02/02/22 03:46 ID:ONir+oz2
ちなみに法政には学生寮あって、寮費は年間たったの4万円。
ほとんど誰でももらえる奨学金が2部だと年間9万円。
2部は学費が安いから寮入って奨学金もらうと、バイトで学費余裕で稼げる。

389 :02/02/22 03:48 ID:O2ZnyVyP
てか2003年以降二部廃止で夜間主になって、
経済は多摩校舎になるってマジすか?
それなら商業かな…
390名無しさん:02/02/22 03:53 ID:ONir+oz2
>>389
二部で入学したら卒業まで二部。多摩に通うことはないよ。
昼夜開講制に移行する予定なのは2部文学部。
2部経済や法、社は統合されて市ヶ谷の新しい学部になる計画みたい。
夜の授業はそっちに残るので、万が一留年しても市ヶ谷だよ。
391 :02/02/22 03:58 ID:O2ZnyVyP
>>390
どうもありがとうございます。
文が昼夜開講制になったらどうなるんです?
文も受けるので…てかこっちが本命なので…
392名無しさん:02/02/22 04:04 ID:ONir+oz2
>>391
来年から文学部が昼夜開講制になったとしても、
今年入学した2部生は卒業まで2部。学費もそのまま。
夜の授業はそのまま夜間主コースの授業として残る。
ただ、教育学科は改組されて心理学科になるらしい。
現行の教育学科の授業は卒業までそのまま残るけどね。
393名無しさん:02/02/22 04:09 ID:ONir+oz2
つまり

今年入学の2部文学部生
 →夜の授業しか取れない(昼の授業を取りたければ追加料金)
 →学費は卒業まで2部の安い学費

来年入学の夜間主文学部生
 →昼夜どっちの授業も取れる
 →学費は1部と同じ
394 :02/02/22 04:09 ID:VbYfd7PW
>>392
おお、よくわかりました。
親切にどうもありがとう。
ホッとしました。

まあそんな心配の前に
入れるかどうか心配すべきですが。
395 :02/02/22 04:11 ID:VbYfd7PW
追加料金+二部学費=一部学費?
             >       ?
             <       ?
396名無しさん:02/02/22 04:16 ID:hmZDEZEs
>>395
追加料金は昼間取る科目の数による。
1科目(4単位)あたり18000円。
最高8科目(32単位)まで。

まずは入試頑張ってね!
397 :02/02/22 05:10 ID:VbYfd7PW
>>396
へー、こんなもんかって言えばこんなもんかですね。
これで心おきなく試験に臨めます!
ありがとう!
398326(新聞奨学浪人):02/02/22 07:16 ID:kHSuLbu6
法政の2部は来年なくなってしまうんですね・・・。
新しい学部はどんな感じなんでしょう。
399名無しさん:02/02/22 09:14 ID:/21aZKkB
>>374 経済が良いって!早く風邪治せよ−。
>>377 是非受けて。社会人経験のある人の方が面白いと思うよ。
>>382 社学の方が面白いと思うよ。受験者少なそうだし。
400名無しさん:02/02/22 09:18 ID:/21aZKkB
自ら400。
401   :02/02/22 10:17 ID:LHsZuMXn
今日、締め切りか。
やっぱ窓口出願にしようかな。場所の確認もできるし。
402 :02/02/22 10:17 ID:AS4cHoud
保全あげ
403     :02/02/22 11:28 ID:pZYCZV/V
法政の2部経済経営って今日しめきり?
願書とってないんだけど・・・
404   :02/02/22 11:30 ID:LHsZuMXn
>>403

今日締め切り。願書ないなら無理だな。
あと、2部に経営はないよ。経済・商業学科。
窓口は26日、27日あるけど地方なら辛いな。
405名無しさん:02/02/22 11:31 ID:eD9kc6Gz
>403
窓口出願があるよ。
願書は大学の生協か隣の本屋にあるんじゃないかな。
406名無しさん:02/02/22 12:24 ID:+UKl2LMT
今から願書だしにいくが、
なんか鬱・・・。
一部にいきたいがきっとおちてるだろう。
泣きたい。
407 :02/02/22 12:29 ID:hwoyNdhs
>>405
オレモだよ
408 :02/02/22 12:30 ID:hwoyNdhs
>>405>>406 訂正
409名無しさん:02/02/22 12:30 ID:+UKl2LMT
>>407
強く生きるべしですね。
410名無しさん:02/02/22 12:32 ID:eD9kc6Gz
なんだったら勉強して編入すればいいし
大学院だって3年終了で入院すればいいし
二部もありだと思うよ。
まずは願書出して合格することだよね。
あと二週間がんばろうぜ!
411名無しさん:02/02/22 12:33 ID:Qv1DxMa+
>403
法政の市ヶ谷寄りの交差点にある「政文堂」って本屋にあるかも。
またはボアソ2階の大学入試事務所へ直接行けば願書買えるよ。
412 :02/02/22 12:53 ID:JSMfrW3u
>>411
Tonari no kyaku ha yoku kaki kuu kyaku Da.
413文部科学副次官:02/02/22 13:12 ID:keoPPMFx
⇒380,399
今は正式社会人ではないので多分一般受験でしか受けられないね、プラプラバイト野郎
なんだ、
なんかね学びたくなってさ、それで受験しようと思ったんですわ
法政2部って大人いるのかな(25以上の)
414文部科学副次官:02/02/22 13:15 ID:keoPPMFx
聞き忘れたけど願書に貼る写真って何で3分間写真じゃだめなのかな
415 :02/02/22 13:16 ID:RKI7+OYX
>413
今24、来年25だけど今年はお金無くて無理だったので
来年2部残ってれば受けます。
416名無しさん:02/02/22 13:20 ID:iqovf81n
>>413
399だけどそれいいね。
学生ではそんなにはいないと思う。
ゼミには社会人が潜りに来てるし
あんまり問題無いんじゃないかな。
少なくとも教授や講師は年上でしょ。
ところで何学科にいくの?
417文部科学副次官:02/02/22 13:21 ID:keoPPMFx
→415
がんばろうや
418一部死亡:02/02/22 13:21 ID:9RNZQv/w
過去問解いてみた人いますか?

一部と比べてどう?
一応社学志望なんだけど・・・
419  :02/02/22 13:23 ID:RKI7+OYX
法政の2部も明治の2部も来年無くなってしまうのか…
という事は来年受験したかったら昼夜開講制しか無いって事ですよね…
学費年間100万強…辛い・・・
420   :02/02/22 13:23 ID:LHsZuMXn
>>418

そりゃ、一部と比べたら簡単だろ。
難問はないと思うけど。
421名無しさん:02/02/22 13:24 ID:+UKl2LMT
>>418
日文志望だから参考にならないかもだけど
一部よりは簡単だったよ。
422名無しさん:02/02/22 13:26 ID:iqovf81n
>418
簡単過ぎてみんな満点取ってるんじゃないかって
以前の合格者はみんな言ってたけど。
ケアレスミスに気を付けた方が良いよ。
423一部死亡:02/02/22 13:26 ID:9RNZQv/w
>>420
そうですかー。
何点くらいがラインなのかわかります?
424    :02/02/22 13:26 ID:RKI7+OYX
>>417
そーですね。お互い頑張りましょー
425文部科学副次官:02/02/22 13:27 ID:keoPPMFx
→416
今のところは政治学科を受けようかなって思っている
俺自身は教授や講師、他の学生の年齢とか気にしないし(年下の学生に方が気になるかな)気になるのだったらはじめから行かないね
いろいろな年齢や考えとかあるからいいんじゃないのかな、そういうところが大学でしょう
426   :02/02/22 13:27 ID:LHsZuMXn
>>423

何学部志望?
427     :02/02/22 13:28 ID:RKI7+OYX
>>425
今年受けられるんですか?
428一部死亡:02/02/22 13:29 ID:9RNZQv/w
あ、社学志望っす。

さっき一部散りました(泣
429 :02/02/22 13:29 ID:wqlm7kRF
2部なんてうけてどうするんだよ。
ただお前らは法政大学というネームバリューに引きずられているだけではないのか?
430   :02/02/22 13:31 ID:LHsZuMXn
>>428

赤本の合格最低点みた感じだと
200点以上はとらないとダメだね。
経済だともう少し下がるけど。
431名無しさん:02/02/22 13:34 ID:wcfbDsLT
>429
教授の質やカリキュラムがいいんだよ、法政は。
432文部科学副次官:02/02/22 13:34 ID:keoPPMFx
→427
そう、一応受ける予定だよ、合格するかはわからないけどね(藁
433 :02/02/22 13:34 ID:wqlm7kRF
偏差値どのくらいなんだ?
434   :02/02/22 13:35 ID:LHsZuMXn
435     :02/02/22 13:36 ID:RKI7+OYX
>>432
うらやましいです…今年受けたかったです。
来年昼夜開講制へ移行するのって文学部だけですよね?
436名無しさん:02/02/22 13:40 ID:wcfbDsLT
>>435
他の学部は統合されて新しい学部になる予定。
しかしまだ文部科学省に申請してないから、どうなるか未定だけどな。
437一部死亡:02/02/22 13:41 ID:9RNZQv/w
>>430
レスありがとうございます。
国学院のB日程終わり次第、対策しようと思います。

二部といっても、法政の二部ならば選択肢としてアリだと思いますよ。
昼の時間を自由に使えるので、
自分次第でとても充実した4年間になるのではないのでしょうか。

あとちょっとですから、みんな頑張って合格しましょう!
438カブでoverdrive ◆DODch2oo :02/02/22 13:41 ID:OtBvISqa
>436
うわ、早稲田社学のマネだ
439名無しさん:02/02/22 13:43 ID:iqovf81n
>438
金が入ればなんでも良い訳よ。
拝金主義だな。
440名無しさん:02/02/22 13:43 ID:wcfbDsLT
>>438
早い話がそんな感じ。
やることが早稲田より40年近く遅れてるけど(笑)
441 :02/02/22 13:44 ID:wqlm7kRF
俺の知人に凄い奴が居た。
2部でもよ結局卒業すれば、履歴書には1部と同じになるんだよ。
だってよ。
442     :02/02/22 13:44 ID:RKI7+OYX
>>436
学部統合って具体的にどういう事ですか?
今商とか経済とか法とかあるようですけど全く別の学部になったりすると
いう事でしょうか?
443名無しさん:02/02/22 13:45 ID:xevdmU5v
早稲田も法政国際文化パクッタんだからお互い様だ。
444名無しさん:02/02/22 13:47 ID:wcfbDsLT
>>442
まだ文部科学省に申請してないから、具体的には決まってないって。
445      :02/02/22 13:48 ID:RKI7+OYX
>>444
そうなんですか?来年受験するかもしれんので不安で…すいません(汗)
446名無しさん:02/02/22 13:49 ID:wcfbDsLT
>>441
確かに卒業証明書に「2部」とは記載されていないから、
履歴書にそのまま書き写せば、1部と同じになるな(笑)
447一部死亡:02/02/22 13:51 ID:9RNZQv/w
>>446
どうせ、リクルートの登録で就活時にはバレるらしいよ。
開き直っていこう(w
448名無しさん:02/02/22 13:53 ID:wcfbDsLT
>>447
そう。面接で下手にウソついたりすると途中で話が辻褄合わなくなったりするし、
そのぐらい企業の人事担当者に見ぬかれて心証悪くなるだけだよ。
449 :02/02/22 13:54 ID:gTh5pzAi
今から2部卒である事を隠そうと思う人は行かないほうがいいと思うよ。
450名無しさん:02/02/22 13:57 ID:wcfbDsLT
>>449
俺もそう思う。
就職活動でウソつくつもりなら、1部生のふりするより
「家が経済的に苦しく、学費を自分で稼ごうとあえて2部にしました」
とウソついたほうがまだいいと思う。
451   :02/02/22 13:58 ID:LHsZuMXn
まぁ、なんにしても受かってからだな。
452文部科学副次官:02/02/22 14:04 ID:keoPPMFx
>>450
就職活動でウソつくつもりなら、1部生のふりするより
「家が経済的に苦しく、学費を自分で稼ごうとあえて2部にしました」
とウソついたほうがまだいいと思う。
まじで苦しい人もいるかもよ
453一部死亡:02/02/22 14:06 ID:zzRzPTjt
でも、二部だからって敬遠される会社はあんまし無いって。
だから、気にせずが一番。
454 :02/02/22 14:06 ID:gTh5pzAi
>>450
私立の夜間主じゃその嘘はつけないよな・・・
455      :02/02/22 14:06 ID:RKI7+OYX
自分は一回学校辞めて自分で働いて学費稼ぐしか無いのでまじつらい…
だから今年は諦めた・・・
456 :02/02/22 14:08 ID:gTh5pzAi
>>455
自分もそう。
お互いがんばろう!
457      :02/02/22 14:14 ID:RKI7+OYX
>>456
まじですか?今年受けるんですか?
俺は来年受けます。多分。
金ためないとアパートも借りれんし
458 :02/02/22 14:18 ID:gTh5pzAi
>>457
この一年殆ど遊びをせず、学費1年分(1部)を貯めました。
今年とある大学の夜間主に合格しましたが、やはり自分では
昼間(主)の方がいいと考え、もう一年がんばることにしました。
お金は大分貯まっているので、勉強に集中できそうです。
459 :02/02/22 14:21 ID:gTh5pzAi
因みに自分も一回学校を辞めてます。
460       :02/02/22 14:24 ID:RKI7+OYX
>>459
受かったのに勿体ねぇ。
いくつですか?まだ若そう。
俺はもう若くないけど今年は死ぬ気で働いて金貯めて勉強するつもりです。
461 :02/02/22 14:33 ID:gTh5pzAi
>>460
あまり年はいいたくないのですが、20は過ぎてます。
この年になってから一生懸命勉強できることってありますよね。
受験前は政治経済を我武者羅に勉強しました。来年はいろんな
意味で後悔したくないので、がんばって勉強しようと思います。
仕事と勉強の両立は難しいとおもいますけど、がんばってください。
462名無しさん:02/02/22 14:39 ID:xevdmU5v
>>461
法政2部は年齢気にする必要はありません。
入学までにいろんなプロセスを踏んで来た人達がいますからね。
周りでは帝京、拓殖中退や、立教を卒業して来た人もいます。

だから何浪とか、そういう概念がないんですよ。
463       :02/02/22 14:40 ID:RKI7+OYX
>>461
自分なんか来年四捨五入したら30なので大丈夫ですよ(笑)政経受けられるんですか?
勉強に専念できるってのはめちゃうらやましいです。
自分も半年死ぬ気でバイトして勉強してどうにか来年にかけようと思ってるんですが
受けられるのは昼間主なんですか?頑張ってください!つかお互い頑張りましょう!
俺も学費が払えれば昼間主行きたいのになぁ…

464       :02/02/22 14:43 ID:RKI7+OYX
>>462
来年度からの昼夜開講制の申請がされるかもしれないのって
文学部だけなんですか?
俺としては来年2部残るなら法政2部行きたいです…まじで
465 :02/02/22 14:49 ID:gTh5pzAi
>>462
年齢の事はかなりきにしていたので、それを聞いて安心しました。俄然や
る気がでてきました。
>>463
そうなんですか。。。じゃあ自分はまだまだ若いかな。
えっと政経なんですけど、法政を受けたのではないので政経で受験できる
かはわかりません。来年受けたいと思うのは昼間主なんですけど、“法政”
の2部や夜間主もよさそうなので、もしかしたら受けるかもしれません。
あと学費なんですけど、自分はタバコやパチンコ、ゲームなど娯楽は殆ど
なかったので、月10万以上は貯金できました。もちろん、偶には息抜き
も必要でしょうけど。
来年笑顔で居られるといいですね。
466462:02/02/22 14:50 ID:xevdmU5v
>>464
来年から文学部の日本文学が昼夜開講制に移ります。
その他の2部は来年、若しくは再来年にはなくなる予定です。

それに代わりキャリアデザイン学部(仮称)が設立されます。
これは昼夜開講学部なのですが、学費が昼並になると思います。
467       :02/02/22 15:00 ID:RKI7+OYX
>>465
あーまだ若いんだ(笑)うらやましい…自分も遊び控えて働いて学費貯めよう・・
今更年齢の事なんか気にしても仕方無いし年齢なんて関係無いけど
若いに越した事は無いですもんね…自分来年入っても卒業する頃は30だよ…(笑)
法政2部よさげですよね。学費は安いに越した事無いけどこのスレ見る限りは
かなり魅力的かな…来年受かるといいですね!お互い。
>>466
文学部の中の日本文学だけが移行するのであって文学部の他の学科は
そのまま2部に残るんですかね?キャリアデザイン学部…魅力的っぽいけど
学費高そう。教えてくれて有難うございます。^^;
468467:02/02/22 15:03 ID:RKI7+OYX
>>466
あ、すみません…じゃぁひょっとして2部自体が来年には廃止される可能性が高い
って事ですか?じゃぁ来年受験は諦めなければならないって事ですかのう…がっかり
469462:02/02/22 15:16 ID:xevdmU5v
>>468
恐らく来年度で最後の募集になると思います。
来年の今頃、受験する人が最後の2部生ですね。
470467:02/02/22 15:22 ID:RKI7+OYX
>>469
じゃぁ受けられるチャンスは今年っつか来年だけって事ですね?
スイマセン有難うゴザイマス!
471  :02/02/22 16:11 ID:QVTnCxF/
でも500もレス付くって事は結構2チャンネラーで受ける奴多いいのかな??

2チャンで晒し上げられないようにがんばります
472MARCH:02/02/22 16:11 ID:A0WsTyLb
法政の2部から1部に編入すると学年はどうなるの??
473 :02/02/22 16:14 ID:Uwbd27wG
なんか明治のぱくりばっかあほうせいはしてるな。昼夜開講や対抗してビルたてたり
474地道に500を狙う ◆500GETfg :02/02/22 16:17 ID:BHvLSZhW
来年ここ受けます。
475地道に500を狙う ◆500GETfg :02/02/22 16:17 ID:BHvLSZhW
受けるぞ
476地道に500を狙う ◆500GETfg :02/02/22 16:17 ID:BHvLSZhW
500
477地道に500を狙う ◆500GETfg :02/02/22 16:18 ID:BHvLSZhW
  
478地道に500を狙う ◆500GETfg :02/02/22 16:18 ID:BHvLSZhW
     
479地道に500を狙う ◆500GETfg :02/02/22 16:18 ID:BHvLSZhW
             
480地道に500を狙う ◆500GETfg :02/02/22 16:19 ID:BHvLSZhW
受かろう
481地道に500を狙う ◆500GETfg :02/02/22 16:19 ID:BHvLSZhW
受かりそうだ
482地道に500を狙う ◆500GETfg :02/02/22 16:19 ID:BHvLSZhW
500
483名無しさん:02/02/22 16:20 ID:iqovf81n
>>473
都心に校舎を持つ学校の経営は
似てくるよね。
特に同じようなカラーだと。
484地道に500を狙う ◆500GETfg :02/02/22 16:21 ID:BHvLSZhW
  
485地道に500を狙う ◆500GETfg :02/02/22 16:21 ID:BHvLSZhW
         
486地道に500を狙う ◆500GETfg :02/02/22 16:21 ID:BHvLSZhW
ウイニング
487地道に500を狙う ◆500GETfg :02/02/22 16:22 ID:BHvLSZhW
 ラン
488 :02/02/22 16:22 ID:QVTnCxF/
BHvLSZhW なにやってんの?
489名無しさん:02/02/22 16:22 ID:iqovf81n
地道に500を狙う ◆500GETfg
おまえうざい!
490地道に500を狙う ◆500GETfg :02/02/22 16:23 ID:BHvLSZhW
地道に五百をゲットする
491名無しさん:02/02/22 16:23 ID:4UOf8/+e
◆500GETfg
どっか行け。
492地道に500を狙う ◆500GETfg :02/02/22 16:23 ID:BHvLSZhW
もう少しで
493地道に500を狙う ◆500GETfg :02/02/22 16:24 ID:BHvLSZhW
逝きます
494494:02/02/22 16:24 ID:QVTnCxF/
げっと
495494:02/02/22 16:25 ID:QVTnCxF/
496494:02/02/22 16:25 ID:QVTnCxF/
497地道に500を狙う ◆500GETfg :02/02/22 16:25 ID:BHvLSZhW
  
498地道に500を狙う ◆500GETfg :02/02/22 16:26 ID:BHvLSZhW
500
499499:02/02/22 16:26 ID:QVTnCxF/
貰います
500499:02/02/22 16:26 ID:QVTnCxF/
      
501名無しさん:02/02/22 16:26 ID:iqovf81n
500
502地道に500を狙う ◆500GETfg :02/02/22 16:26 ID:BHvLSZhW
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
503500:02/02/22 16:26 ID:QVTnCxF/
>>501 ぷ
504名無しさん:02/02/22 16:26 ID:iqovf81n
無駄な力を使ってしまった。
505500:02/02/22 16:27 ID:QVTnCxF/
地道に500を狙う ◆500GETfg   ぷ
506 :02/02/22 16:48 ID:aTs3tT4J
晒しあげ
507名無しさん:02/02/22 17:46 ID:wsObgLgY
508   :02/02/22 18:10 ID:LHsZuMXn
>恐らく来年度で最後の募集になると思います。
>来年の今頃、受験する人が最後の2部生ですね。


今年で募集終了って聞いたけど。
509462:02/02/22 19:32 ID:xevdmU5v
今年で募集は最後なの?
510名無しさん:02/02/22 19:46 ID:/MbklO+C
うん
511新ロリロリのファン ◆TfNvZq26 :02/02/22 20:28 ID:JI2SAC75
>>471
私の場合、教え子が受けるから念のためチェックしてる。
512   :02/02/22 21:51 ID:pZYCZV/V
法政の2部っていつが試験でいつがしゅつがんしめきり?
昼の授業だけしかでないってできないの?
513462:02/02/22 21:57 ID:voDs27q4
>>512
もう窓口でしか受け付けてないよん。
昼の講義だけだと卒業できないでしょ?履修制限あるんだから。
でも夜だけで3コマとれるから、敢えて昼間に拘る必要ないかも。
514名無しさん:02/02/22 21:58 ID:scu/Mu/7
>>512
アフォ?
515   :02/02/22 22:55 ID:Wu8zo+QH
>>512

受けなくていいから。
516名無しさん:02/02/22 23:04 ID:rZzAEQbe
みんな出願した?
517   :02/02/22 23:05 ID:Wu8zo+QH
してない。窓口にする。
場所の確認もかねて。
518 :02/02/22 23:31 ID:PYFTy8rk
ここの法政2部スレのレベル低すぎ。
受験する奴なめてるの?大学のこと調べてるの?
勉強しろよ。
519   :02/02/22 23:37 ID:Wu8zo+QH
>>518

イラつくのはわかるけど
じゃあ、こんなスレ読むなよ。
別に2部なんか受けないんだろ?
520 :02/02/23 00:26 ID:WiL0QECz
ここ受ける人、他にどこ受ける?
521法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/23 01:48 ID:7Xk1aePh
>>520
一つしか受けないよw。
だから駄目だったら即浪人・・・・
なんか法政スレ見る限り、今年は合格者を絞ってるみたいだから
二部も上がるかもね、倍率。
今の所は去年よりも低い水準なのだが。

そいやまだ志願者状況が更新されてない・・・
522名無しさん:02/02/23 02:12 ID:ecRnULhm
都立大の二部
523 :02/02/23 02:27 ID:vmUxTj2S
>>521
自分も、ここのみ受けて落ちたら働こうって
思ってたんだけど、最近になって親が大学は行け
って言うから急遽専修二部も受けることに。
でも専修二部なんて絶対マズイから、
法政ますます落ちるわけにいかなくなった。

だから商業か経済で迷ってる訳で。
商業ならより確実に入れるけど後々なあ…。
ここで合格者絞られたら危機!!
524名無しさん:02/02/23 02:31 ID:YitqhOks
>>523
やっぱ経済にしとけば?
525523:02/02/23 02:40 ID:vmUxTj2S
もし専修二部の方見ていましたら申し訳ありません。
失言でした。

>>524
もう本当優柔不断にもほどがあると自分でも
思うのですが…
法政二部に入るのは優先したいんです。
それでも経済受けた方が良いですか?
526ばなな:02/02/23 02:45 ID:Y7f01Fbd
>523 
後々が心配っていっといて経済受けて落ちたらもともこうもないよ・・・
法政2部は法政2部!!経済だろうが商業だろうが変わりはない!!!
まず入学しなきゃ意味ないんだから商業にしておくべき!!
あとは入学してっからのがんばりようでしょ?!
527名無しさん:02/02/23 02:47 ID:YitqhOks
>>525
俺も同じようなもんです。今日締め切りだったかだいぶ増えたのかな。
志願者速報更新されたら、それみて結論だします。
523さんが過去問で200点くらいとれるならどっちでも問題ないと思うけど。
528:02/02/23 02:48 ID:82ZgPsie
駒澤の夜間主も受けとけば
529名無しさん:02/02/23 02:49 ID:UQcZNmsm
>>523
後々って何かな?
2部だけの学科だから?
それとも単位のこと?
必修の専門科目のことならそんなに心配要らないよ。
うまくいけば2年生で取り終わるから。
530名無しさん:02/02/23 02:50 ID:JAdhdPKC
法政はある意味1部と2部の仕切りが薄い大学。
サークルもメンバー一緒にやってるし、通信教育もあるから。
法政は2部を隠してる2部生は他より少ないよ。
就職などでもそう。「苦学生」のイメージあるから一概にマイナスだけじゃないよ。
531523:02/02/23 02:53 ID:vmUxTj2S
>>526
そう、その通りですね。
商業に入っても頑張ろうって気はあります。

>>527
とりあえず自分も様子見なんです。
20日以降更新されてないのが気になる…
過去問200点とれればいいんですけどね〜。
532名無しさん:02/02/23 02:58 ID:YitqhOks
>>529

両方でしょうね。商業の方ですか?
533名無しさん:02/02/23 03:00 ID:UQcZNmsm
>>532
そだよ
534523:02/02/23 03:02 ID:vmUxTj2S
>>529
後者です。
それを聞いて安心しました!
二部を隠そうって気は無いです。
535名無しさん:02/02/23 03:05 ID:YitqhOks
商業科の雰囲気ってどんな感じですか?
536529:02/02/23 03:07 ID:UQcZNmsm
>>523
そうか、よかった!!
俺はバイト&語学のバッティングが影響して
3年の前期でやっと商業科目5つ取り終わったよ。
まぁ安心して商業学科を受けてくれ。頑張れよ!
537529:02/02/23 03:08 ID:UQcZNmsm
>>535
経済学科とほとんど同じ。
もちゼミも一緒だよ。
538007:02/02/23 03:13 ID:2JeDZg6E
現役生です。1部、2部の差なんてそれは
大学入学時の話。4年間頑張った奴が結局
最後に勝ちますよ。みなさん是非合格して
下さいね!!!
539523:02/02/23 03:14 ID:vmUxTj2S
>>528
駒澤見逃してました。
滑り止めにここも受けようかと思います。
あと東洋二部あたりも。
540529:02/02/23 03:17 ID:UQcZNmsm
>>538
まったくその通りですな。

極端な話ですが
法学部2部出身でTBSのアナウンサーやってる人もいるし
商業学科出身で北海道放送でアナウンサーしている人もいます。
要は本人の努力次第でしょう。
541名無しの一浪:02/02/23 03:23 ID:ygfdkxzw
>>529さん
今年二部の社会受けようと思ってるんですが、
何か、雰囲気とかわかりますか?
542523:02/02/23 03:24 ID:vmUxTj2S
体力的に何校も受験するのは愚行と
言えますか?最大何校くらい受ける物
なのかわからないのですが。
543名無しの一浪:02/02/23 03:27 ID:ygfdkxzw
>>523
お金をかけてもらえるなら、別にいいと思うよ。
ただし、三日連続とかはやめたほうがいい。
544529:02/02/23 03:29 ID:UQcZNmsm
>>541
そうですね、1部社会と比べマスメディア系の授業がほとんど無いです。
あえて言えば2部政治学科と近いような感じがします。
他学部と比べたら面白い授業が多いです。
まぁそれでも女子比率が高く2部の中ではアカデミック
な学部なんじゃないでしょうか。
545名無しの一浪:02/02/23 03:41 ID:ygfdkxzw
>>529
どうもです。
面白い授業が多いってのは嬉しいですねー
ただ、自分は専門誌の編集を目指してるんで、
メディア系の勉強が出来ないのは残念です。
でも二部なのに、そこらの私大よりよっぽど魅力的です。

うーん、なんとしても合格せねば。
あとやっぱり女子が多いのもいいですね(w
546529:02/02/23 03:47 ID:UQcZNmsm
>>545
マス・コミュニケーション、新聞論、情報の理論といった
マスコミ系の専門科目や一般教養で文章論などの科目が
あるんで一応それなりの勉強は出来ると思いますよ。
じゃあ勉強頑張ってくれ!
547名無しの一浪:02/02/23 03:52 ID:RiD3xIWv
>>529
ありがとうございました。
がんばります!
548:02/02/23 05:04 ID:IthYESdN
法政2部って200点満点じゃないの?
2部の過去問やっても140点くらいしか取れなかったぞ・・・
ちなみに偏差値、国語55、政治経済60。
おまえら頭いいぞ、不安になってきた・・・
549:02/02/23 05:11 ID:IthYESdN
スマン、赤本見た。
550:02/02/23 05:13 ID:IthYESdN
はじめて赤本の説明見た。
7割って合格ラインだったのね。
ホッとしたよ。
551 :02/02/23 05:15 ID:mtiGsxgG
>>548
idイエスですか、幸先いいすね。
偏差値それだけあれば十分うかるんじゃないですか?
552 :02/02/23 05:41 ID:5245kmWH
>>542
連続しすぎるのはできればオススメしない。集中力落ちます。
体力は、個人差あるだろうけど気が緩まなければ結構もつと思う。、
553法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/23 06:08 ID:mZGxc7rr
>>548
私も過去問解いたんだけど、配点分からなくない?
とりあえず結構現代文が難しかった。って自分が苦手だからなんだけどさ。
日本史はほぼ出来たんだけど国語は6割くらいしか出来なかったよ。
とりあえず今年の合格最低点が去年の現状維持してくれればいいのに。

さっきまで勉強してたんだけど、滅茶苦茶緊張してきた・・・・
これで駄目だったら浪人なんてちょっと思い切った事しすぎたよw
554:02/02/23 06:15 ID:IthYESdN
>>553
私も政治志望です。
合えたらいいですね
555法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/23 06:19 ID:mZGxc7rr
>>554
そっか・・・ライバルだね(笑
でもお互い法政で合えるように頑張りましょう!

そういやさっき志願者状況が更新されてた。(ガイシュツ?)
政治、21日現在で150人だって。
去年の最終が結局270人だったから、今年はもっと倍率逝くのか・・・
556:02/02/23 06:39 ID:IthYESdN
>>555
結局自分の力を試すだけだから倍率気にすることないでしょ。
合格最低点が110点くらいだから、大半が100点未満になる訳で、
お世辞にも頭がイイと言えないレベル(失礼)だから
日頃の延長で頑張りましょう。
(けど、何が起こるか分からないのも受験のこわさ)
では法政で合いましょう。(試験会場じゃないよw)
557名無しさん:02/02/23 10:15 ID:HcjIQ0RO
保全あげ
558  :02/02/23 10:58 ID:87OTORc7
マジで今年で募集終了スか?
来年度の募集は無しッスか?…
死のう・・・
559名無しさん:02/02/23 11:00 ID:fIj+l2AY
>>558
まだ間に合うよ。
直接窓口に持って行かれるなら
期限は忘れたけど今から急げば間に合うはず。
560   :02/02/23 11:06 ID:87OTORc7
>>559
来年しか受けれん身分なもので…関西人だし・・・
法政は諦めます・・・
561名無しさん:02/02/23 13:18 ID:fIj+l2AY
>>560
そうか・・・
辛いところだが来年頑張れ。
562 :02/02/23 16:41 ID:ov2Tr7Pu
俺一部全滅したんですけどやっぱここもなめてたら
危ないですか?
563名無しさん:02/02/23 16:43 ID:ROfr1EOz
あぶない。でも6割取れれば大丈夫。過去問買った?>>562
564 :02/02/23 16:45 ID:ov2Tr7Pu
>>563
買ってない・・・・本屋で売ってますか?
売ってたとしたらそれは2部専用の赤本なんでしょうか?
565名無しさん:02/02/23 16:47 ID:ROfr1EOz
>>564
ちょっと古くなるけど代々木の古本屋で去年のやつが売ってた。
今年のは売り切れたかもしれん。
二部専用の赤本だよ。残念なことに解説ついてないから(爆
566名無しさん:02/02/23 16:52 ID:JOIH3qAT
ここはケアレスミスが怖いよね。
567564:02/02/23 16:58 ID:ov2Tr7Pu
>>565

解説無い??・・・それは異様に簡単って事ですかねぇ?
俺受けるのは商業なんです。代ゼミの模試では大体3教科の
偏差値平均58前後だったんですけど、滑り止めの東洋さえ
落ちちゃったから鬱です。俺の偏差値がいくつなのかも
かなり謎です。まじで鬱です・・・・
568法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/23 17:50 ID:pyBfxknY
>>567
商業って経済学部だっけ?
んじゃあ三教科かな?
私も二部法政の赤本持ってるけど、過去問解いた感じだと
思ったより結構簡単だったよ。
一部より全然簡単な印象>特に国語の古文

たしかに偏差値はあんまり過信しすぎるとまずいかもしれないけど
もうここまで来た訳だし、自信もって行きましょう!
569名無しさん:02/02/23 17:51 ID:biqqWrH8
ペラペラの赤本
570 :02/02/23 18:03 ID:ov2Tr7Pu
古文でるの?古文、漢文出ないって書いてあったけど・・・・
571法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/23 18:06 ID:pyBfxknY
>>570
あ、社会と経済は出ないね>古文
出るのは法と文だ。スマソ

でも社会と経済の日本史の問題は結構難しかった気がする・・・
100文字で記述とかあったし。
世界史とかもあるのかな?
572名無し:02/02/23 18:25 ID:SrvK9Lg9
日大法と法政2部法だとどっちがいいかな?
だれかおしえて。
573 :02/02/23 18:26 ID:ov2Tr7Pu
法政2部の法学部って結構難しいみたいだよ
574法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/23 18:28 ID:pyBfxknY
>>572
私は単なる一受験生なので、良く分からないけど
やっぱり法なら日大一部の方がいいんじゃないの?
やっぱ看板だし。
575 :02/02/23 18:30 ID:ov2Tr7Pu
法政二部って革マルとか左翼の過激派とかっているの?
なんかいっぱいいそうなイメージなんだけど
576ななし:02/02/23 18:33 ID:SrvK9Lg9
>574
お答えありがとう。でもさ、
法政だって、法が看板なんじゃないの?
577法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/23 18:37 ID:pyBfxknY
>>576
そうだけど、やっぱし二部だしね。(この言葉ちょっと悪いか)
一部同士で考えたら圧倒的に法政法だろうけど(笑
二部法政で考えると、やっぱり日大じゃないかな。

日大法の問題、結構難しいらしいし。
578ななし:02/02/23 18:44 ID:SrvK9Lg9
>577どうも、企業へのネームバリューでは
法政が強いらしいんだ。2部ってばれないから。
でも、僕は日大ぐらいで身の程知らずと思うかもしれないけど、
本気で法曹目指したいんだ。だから、どっちが勉強するのにいいのか
が問題なんだよねー。ってこんなこと在学生じゃないとわかんないか。
579名無しさん:02/02/23 18:47 ID:biqqWrH8
どっかで学籍番号でバレルって聞いたけど。
580ななし:02/02/23 18:54 ID:SrvK9Lg9
ほんとですか?
まーでもその辺でとらないような会社は
こっちからゴメンですがね。
581名無しさん:02/02/23 18:55 ID:biqqWrH8
このスレのどっかで見たよ
582名無しさん:02/02/23 20:31 ID:vYJM6lKK
法政法2部は公務員になる人も多いし地銀クラスなら総合職で
入れるから、そこらへんの1部に行くよりマシだと思う。
583名無し1:02/02/23 20:34 ID:nNiDreXa
ナンシー関は法政文学部日本文学科二部だけどバカじゃないで。
584名無しさん:02/02/23 20:41 ID:oqZhdJ83
OBだけど二部って一部よりやる気のある奴と
無い奴の差が激しいよ。
あと社会学部でメディア系も勉強できるよ。
ゼミもあるしね。
585法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/23 21:18 ID:IOOj2GTA
ナンシー関って二部だったんだ。初耳。
586名無しさん:02/02/23 21:21 ID:h+dZK3P4
マスコミは1部2部はあまり関係ないよ。

>>585
江川も2部出身。
法政卒の有名人は2部もけっこう多い
587法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/23 21:28 ID:IOOj2GTA
>>586
ども。江川もそうなんだ。

ああ窓口受付ってどれくらい増えるんだろう・・・
心配で落ち着かない。
588 :02/02/24 05:44 ID:3iyfeVHJ
赤本ペラペラなのに2000円とるもんなあ…

てか政経勘でも大丈夫ですか?
もうどうしようもないヨ!!!
589法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/24 06:06 ID:X4J6bAyU
>>588
高いよね〜 
法政二部は特に薄いのに値段が変わらないなんて酷いよw
あと、勘でも何とかなるんじゃないかな、政経は。
多分マークシートだし。

今日は更新されてない>志願者状況
一応22日付けで郵送は締め切るみたいだけど。
窓口受付で大幅増になったら鬱ダ。
590 :02/02/24 06:38 ID:jCo1VXoo
今から緊張して寝れないです…
まあその分勉強できるからいいけど。

>>589
まあ殿様商売だからね、赤本業界は。
それを聞いて安心したよ!
よーし、お父さん一週間で偏差値10あげちゃうぞー!!

窓口でまた状況がわかるような措置があるといいんだけどねえ。
591名無しさん:02/02/24 10:29 ID:GPD/3l5G
592:02/02/24 10:41 ID:ONmvj1Bf
少し汚い解釈のしかたするけど
>>591のとこを見る限り、去年に比べ見事に反比例してる結果になってる。
受験者層の多くは「法政の法学部」に入学したい人だと思う。
去年の倍率を見て「安全圏の政治学部」にしたのだろう・・・
実際自信が無い人が多いと思う(裏を返せば、なんとしても入学したい)
法学部のトータルでは前年並みなので、本来の力をだせば大丈夫だと思う

2教科受験なので最後の追い込みが非常に有効だと思う
詰め込めるだけ詰め込もう・・・
593名無しさん:02/02/24 12:40 ID:MkT+kqcB
赤本はドキュソ大も出すから採算取れないとか。
法政二部も一部と比べればぐーっと受験者数が少ないわけで。
ぶっちゃげ、売ってるだけでも感謝しよう。
1000人ぐらいしか買わないんだろけうど。
オレは今から買ってきます・・・
594:02/02/24 13:21 ID:YT4GPV1B
1000人も買わないと思う・・・
595名無しさん:02/02/24 15:41 ID:4EbMef/k
>>593
俺、今買って来たよ。
まだ後2冊ほど余ってた(w
元々需要が少ないから、高く売ったって平気なんだろうね。
596法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/24 16:56 ID:YcCxWCEI
>>592
成る程、そういう見方も出来るか。
しかし、どの大学でも大抵法学部は法律学科の方が人気あるね。
やっぱり一番無難だからか?

>>593
私地方都市に住んでるから、一番大きな本屋でしか
法政二部の赤本を見つけられなかったよw
でも確かに売ってくれるだけありがたいね。
597 :02/02/24 16:57 ID:M5YExJuy
赤本インターネット通販で今から買っても遅いですか?
598名無しさん:02/02/24 16:59 ID:sm2o2Uv7
>597
試験日3月2日だから、どうにか間に合うんじゃない?
599名無しさん:02/02/24 17:05 ID:O0vMQEsZ
>>597
大手予備校に忍びこんでコピーすれば?置いてあるよ。
600名無しさん:02/02/24 17:09 ID:9dzJl5w2
600
601名もなき:02/02/24 18:04 ID:B8eIktXs
2月26,27日の窓口受付って、
35000円と写真と調査表だけでOKなの?
602名無しさん:02/02/24 18:49 ID:MkT+kqcB
みんなどっから受けに行くの?
やっぱ東京近郊?オレは柏だけど。
603 :02/02/24 18:57 ID:E7MsswOW
江川って、一部へ転部したんじゃなかったっけ?
604名無しさん:02/02/24 19:14 ID:9dzJl5w2
>602 妙典(市川)
605名無しさん:02/02/24 19:19 ID:EXJctJwM
>>601
35000円って銀行振込じゃなかった?
月曜日に大学へ電話で確認しといたほうがいいよ。
606名無しさん:02/02/24 19:29 ID:5QK6m8lU
経済学科受けるんだけど、現代文ほとんどやってない、(政経に重点)
大丈夫かな?英語90点前後、政経60弱、国語40点前後狙ってるんですが
・・・・。今年も180点位かな?2年前の150点台になれば楽なんだけど。
607 :02/02/24 19:33 ID:vu7jrrd0
2月26,27日の窓口受付で、去年の問題集を無料で貰えると思う。
1部、2部の問題が一緒になっている。答えがないが。
去年はそうだった。


608名無しさん:02/02/24 19:35 ID:MkT+kqcB
赤本買っちゃった。
609 :02/02/24 19:44 ID:JeCx9XZs
>>601>>605
http://www.hosei.ac.jp/nyushi/nyushi/ippan/2bumadouke.html
1.  入学検定料
※ 当日、現金で納入できます。ただし、「検定料振込票」は必要です。
610名無しさん:02/02/24 19:53 ID:oqw77jc4
ふーん、58年館の教職員食堂ってまだあるんだ。。。。
611名無しさん:02/02/24 19:56 ID:9dzJl5w2
日本育英会の申し込みの所?
612 :02/02/24 20:06 ID:E7MsswOW
卒論を出すところ?
613名無しさん:02/02/24 20:12 ID:9dzJl5w2
大学受験板で卒論はないだろ!
614 :02/02/24 20:18 ID:B8eIktXs
検定料振込票?
なんです、それ。
615名無しさん:02/02/24 20:20 ID:6tA5wrnX
>>614
そういうのも理解できないなら受けないでいいよ。
つーか大学に行く資格なし。
616 :02/02/24 20:23 ID:JeCx9XZs
>>614
自分で受験料振込みに行ったことないの?
617 :02/02/24 20:29 ID:B8eIktXs
もしかして願書が必要なのかYO!
欝だ……明日法政大に逝って、買いに行かなくては……。
618`Д´)<身の程:02/02/24 20:50 ID:rA4G3OCz
「今」法政2部受ける事に決めたんですが、既に同日試験の関西大学後期日程に出願してしまった。
そこで僕は親に黙って東京行って受ける事にしました。受かったら土下座して懇願する。
滑ったら関大滑ったとだけ言おう。倍率的に考えてもこちらのが多少は安全かと思い、出願に踏み切った次第です。
新幹線代約4万+試験代3万5千円か。自分の将来の為だ。惜しくない。絶対受かろうと思う。共に頑張りましょう。
619名無しさん:02/02/24 20:52 ID:9dzJl5w2
>618 がんばれよ。でもなんで今決めたの?
620名無しさん:02/02/24 20:59 ID:JqoHMuos
>>618

今日決めたってことは窓口出願だよな?
ということは、出願するだけで新幹線代かかるな。
試験受けるのと合わせて10万以上だぞ。

621`Д´)<身の程:02/02/24 21:04 ID:rA4G3OCz
>619
僕は今まで2部をなめていましたが、この板を見て、2部も捨てたもんじゃないと思うようになりました。

>620
明日学校行って、学割を駆使すれば何とか10万は抑えられると思います。
それでも名古屋←→東京の2往復は金銭的にキツイな・・
622名無しさん:02/02/24 21:06 ID:9dzJl5w2
このスレに関わった全員の健闘を祈るよ。
あともう少し頑張ろうぜ。>陳腐だけど
623名無しさん:02/02/24 21:08 ID:p60T2bTN
>>621
入試当日は新幹線で往復するとして
願書出しに行くのは高速バスか各駅停車で行ったら?
車内で英単語復習してたらいいでしょ?
青春18切符って安いよね?
624 :02/02/24 21:09 ID:JeCx9XZs
>>618
調査書忘れるなよ。
学部にこだわらなければ2学部受けれるよ。
そうすれば、関西大学と重ならなくすることもできるよ。
625名無しさん:02/02/24 21:18 ID:MkT+kqcB
>>621
名古屋なら新幹線片道1万じゃん。
よゆー。ってーか鈍行で行け。しかもキセル。
できるよ。キップなくしたって言えば平気(w
626名無したん@危機一髪!?:02/02/24 21:22 ID:U5RHnXvp
二部から一部上がるのは大変なんですか?
627名無しさん:02/02/24 21:24 ID:JqoHMuos
>>626

大変です。
628名無し:02/02/24 21:26 ID:B8eIktXs
1年次終了時に規定の単位数を取り、
かつ試験を受ける必要があります。
629ほうほう:02/02/24 21:27 ID:vek3L4wD
>>626
大変だよ。
確か法政の大学案内に転籍試験の受験者数と合格者数が載ってたと思う。
630名無しさん:02/02/24 21:30 ID:9dzJl5w2
>>623
十八切符は今無いんじゃない。
631名無しさん:02/02/24 21:53 ID:cFYBBUKW
618は鈍行で往復して法政2部出願
 →めでたく合格し法政入学
 →野宿同好会に入って鈍行往復の経験を生かす

これで法政ライフをエンジョイできるね!
632法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/24 22:51 ID:euvIYsTw
>>602
私は新潟からだ。
東京圏じゃないので、泊まりで逝くよ。
実は久しぶりの東京なんで楽しみだったりする(w

>>622
陳腐じゃないよ(笑
いやーでも本当にここの二部受験生がみんないい結果を残せればいいね。
受かりますように。
633`Д´)<身の程:02/02/24 23:22 ID:hwKZi1cs
やはり2往復とも新幹線で行きます。一応1部も受けたんで多少は道覚えてるかなと。
東京の地下鉄やらJRやらは複雑すぎてサッパリわからない。
何回か東京の大学受けに行ったけれど一度も確信もって電車に乗ったことが無いっす。
駅員に聞いても〇線△線で解らないし、電車内の放送聞いても鼻つまったような声で何言ってるかわけ解らないし。
事前に自分で調べてはいるんですけどね。無事着きますように 笑
634`Д´)<身の程:02/02/24 23:25 ID:hwKZi1cs
愚痴こぼしてすみません。
635名無しさん:02/02/24 23:35 ID:MkT+kqcB
法政は比較的わかり易い位置だね。
みんな関東だと思ってたら地方も多いんだね。
636名無し:02/02/24 23:37 ID:xkyfSbOT
新潟出身の法政の有名人といえば
星野知子(女優)
藤沢 周(芥川賞作家)
などなど多彩ですね。
637法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/24 23:40 ID:euvIYsTw
>>633
そうそう。
東京の電車のアナウンスって何言ってるか分かんないよね(w
地方同士頑張りましょう。

>>636
藤沢周は新潟の誇りだね。
638名無し:02/02/24 23:42 ID:xkyfSbOT
駅構内では上を向いて歩けばいいと思う。
天井にぶら下がって路線や出口などの案内表示が出ているから。
639ポンタ:02/02/25 00:09 ID:P8kJEWYs
>618
意気込み凄いっすね。僕も二部社会学部受けるので。
うかったらよろしゅう。

みなさんお互い頑張りましょう。
640 :02/02/25 00:14 ID:TBbFmckE
新潟で知ってることは・・苗場スキー場。

ほんと、みんな受かってほしいなぁ。
けっこう切羽詰ってる人が多いみたいだし。(w
このスレの受験生にドキュンはいないっぽいので
入学してからもこんな雰囲気だったらいいなぁ。
641ヤマバト:02/02/25 00:28 ID:TZgG1U0v
>>640
同意。ココの人皆イイ!!
みんな受かって欲しい。

ちなみに私は日文です。 
642名無しの一浪:02/02/25 00:36 ID:R9tNZPtE
雰囲気いいねぇ。

地方から来る人、市ヶ谷は場所も雰囲気もイイですよ。
あとたったの一週間、
ラストスパートで受かりましょう!!
643 :02/02/25 01:04 ID:5D9ULd02
法政二部商受けるんですけど、、

2000年分の過去門しか無くて解いてるんですけど
何か簡単なような?この年だけやたら易化してますか?
なんか油断してしまいそう。。
644法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/25 01:17 ID:drFfeJdm
>>640
苗場スキー場知ってるだけでも嬉しいですよ(w
どうせ新潟は米くらいしか印象無いし。
でも意外に新潟人ってスキーできない人が多いんだよね。

>>643
確か2000年度は合格最低点が高かった気がする。
あーでも法だけかも(だったらスマソ)
ちなみにどれぐらい取れてましたか?

あと私もこのスレのマターリ感好きだ。
最初はちょっと荒れ気味だったけど、今は特にいい感じ。
645 :02/02/25 01:25 ID:5D9ULd02
>>644
英語は捨てるつもり(やっても3~4割だと思う)なので解いてない・・けど
政経8割・国語7割程度です、、ヤバイかな?
646法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/25 01:32 ID:drFfeJdm
>>645
赤本持ってきた。
ちなみに去年の合格最低点は158点で倍率は1.5倍だそうです。
一昨年は162点だから、去年の方が難しかった&倍率が若干高かったって事じゃないかな。

という事は英語3割+政経八割+国語七割で単純計算すると180点くらいだから
全然大丈夫じゃないでしょうか?
って受験に確実なんて言葉は無いでしょうけど、受かると思いますよ。
647 :02/02/25 01:38 ID:5D9ULd02
>>646
わざわざ有難う御座います!
本当に英語はヘッポコなんでマジで3割だと思うんです・・・(汗

お互いがんがりましょう!
648日本文志望:02/02/25 02:09 ID:9zvCy8if
自分は赤本買ったはいいが、
もし解けなかったらと思うと怖くて開いてすらいない…。
一浪にして受験は初めてなんですが、
こんな緊張するものだったとは。

また某大のやつが来て荒れるとやだから下げます。
649名無しさん:02/02/25 02:21 ID:ymdDFwM+
>648
本番じゃないから解いてみれば。
どれだけ点が取れなくっても
落ちないから。
それよりも受験後に後悔する方が
怖くはないかい。
650:02/02/25 02:57 ID:Kqbuz5RB
>>648
ライバル増やすけど、マジレスすると
赤本は絶対見とくべき!受験の出る分野が大学によって全然違う。
赤本を研究すれば合格の確立は上がる
651名無しさん:02/02/25 07:45 ID:NrbUT17V
>>648
俺も一浪にして今年受験始めて。
一部が本命だったけど落ちちゃったけどこのスレ見て二部も良い所だと分かって
滑り止め蹴って親を説得して二部を受験するよ。
俺もまだ赤本とか買ってないけど今日、買いに行くつもり。
652`Д´)<身の程:02/02/25 08:32 ID:sJ+DUPMF
そういえば昨日法政関係の本読んでて驚いたんだけど、
なんで入学後に払うお金の額が一部とあんなに差があるんだろう。
自分にとっちゃ嬉しい事だが気になる。2部だけ何か制限でも有るんだろうか。
担当の教授の質が落ちるとか・・
あ、遅いと思うけれど自分も今日赤本買って来ます。また出費が・・泣
653名無しさん:02/02/25 08:36 ID:N0W4Z4KG
法政の場合は二部の方が外部から
いい講師を呼んで来たりして
かえって教える側の質が高かったりする。
貧乏学生にやさしい法政大学!っていうところだね。
今は随分違うけど・・・
6541:02/02/25 08:42 ID:cXYSdopF
>>652
法政に限らず、夜間が昼間より学費安いのは普通ですよ。
そのために2部に進学される方もいると思います。

教授陣は基本的に一部と同じだと聞いています。
過去レスに出てると思うんでチェックしてみてください。
655名無しさん:02/02/25 09:12 ID:N0W4Z4KG
一人暮らし予定の人は気分転換に見とくといいよ。
http://www.hitorigurasi.net/
656名無しさん:02/02/25 09:31 ID:h4XkUmpp
なぜsageるの?
6571:02/02/25 10:04 ID:oh+M/Vuy
>>656

俺はどこに書き込むときでもsageにしてるんで
特に気にしないでください。
658今年明治2部商合格:02/02/25 10:29 ID:pu4LdOo4
第一志望の明治決まりました。だから法政は受けません。
俺にできるアドバイスは過去問と基礎の徹底が2部は重要です。
俺は偏差値60以上あったので明治法政の過去問で9割はとれてました。
2部の社会科目は基本的な問題の一問一答なので基本用語の徹底で確実に点はとれます。
だから基本をとにかくマスターで8割は固い。
明治法2部受ける人は問題の難易度が高いので気をつけて。合格ラインは低いけど
英語は単語熟語が重要。長文もあるが問題が同意語を聞いてくる知識問題なので読解力はたいしていらない。
最後の内容一致だけ。俺は単語ターゲットの1500までと熟語800まで暗記した。
あとは速単を毎日読んでた。速単は2部にはかなりいい。
これ読めれば2部の長文は簡単にみえる。

あんまり良いアドバイスじゃなかったけどみんな頑張れ
659名無しさん:02/02/25 10:31 ID:N0W4Z4KG
>658
ありがとう!神宮や秩父宮でまた会おう。
660法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/25 11:37 ID:kWsm/Wb6
>>654
私も学費が半分ってのに惹かれたクチだ。
あと数学が出来ないから、国立はどう足掻いても無理ってのと
夜間に授業をするって所。
これ、嫌な人も多いんだろうけど自分的にはかなり魅力的だったりする。
法政は昔から憧れてたから、これで受かったら本当に嬉しいよ。

>>658
オメデトウ!
しかし過去問で九割取れてたなんて素晴らしいですなあ・・・アタマイイ
私もアドバイス通り、基礎的なところをもう一度見直してみます。
661今年明治2部商合格:02/02/25 11:42 ID:pu4LdOo4
>>660
マジ頑張って。2部でも授業がきちんとしてるとこいけば後は自分次第で
可能性は切り開けるから。後少し頑張ろう
662法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/25 11:55 ID:kWsm/Wb6
>>661
うん、受かったとしても自分を見失わずにマタ-リ頑張るよ。
早く私も受かりたい・・・・

そいや、志望者状況が更新されとらんね。
21日現在でストップしてる。
滅茶苦茶気になるからさっさと更新してくれ・・・・ドキドキするけどw
663  :02/02/25 14:48 ID:I8JS6Pkt
21日で郵送締め切り終了だからじゃないの?
あとは窓口で25日と26日じゃなかったっけ?
664  :02/02/25 15:29 ID:GbLUXQSl
締め切りは22日だよ。
締め切ったからなおさら早く更新してほしい。
665准法大生:02/02/25 15:54 ID:rS3Uw4VD
オレも経済学科と法律学科受けるんだけどみんなは最終偏差値どのくらいあった?
おれは代ゼミで53あったはずなのに東洋大・東京経済大・拓殖まで落ちた・・・
いくら受験は運とはいえ悪すぎる・・・
実は40ないんかなあ・・・
でもとりあえずここの皆が合格したら御祝いで飲みにでもいこうよ!!
666名無し:02/02/25 16:25 ID:db1YGLKC
法律学科の去年の合格最低点が6割なかったのに合格者が190人くらいしか
いなかったんだけど受験者の偏差値ってどれくらいなんですか?
それとも問題が滅茶苦茶難しかったとか?法律学科を受験することにしたんですが
近所の本屋にはもう赤本売ってなくて過去問が分からなくて不安です。
667名無しさん:02/02/25 16:31 ID:ExCoYdp2
>>666
大手予備校でコピーor法政大学に行ってもらう。
2部は問題が優しいからケアレスミスしちゃ駄目。
668名無し:02/02/25 16:49 ID:db1YGLKC
法律学科を国語と政経で受けようと思ってるんですけど、法学部の国語って漢文は
無いですよね?文学部と同じ受験日だし願書の科目選択のとこ見ても何も書いて
なかったし。どうなんでしょうか?
669ななし:02/02/25 17:00 ID:74jmIYaa
仮面やるなら文句ナシで明治!!(ほとんど早稲田志望)
早稲田の仮面はほとんど東大志望!
ってとこかな。
670  :02/02/25 17:01 ID:Obqz4X1m
>>668
漢文はでないよ。経済・社会は古文もでないよ。
671ほうほう:02/02/25 17:01 ID:3gSzol54
>>663
26日と27日の13時〜19時だよ。

>>668
漢文はないよ。現文と古文だけ。
672  :02/02/25 17:02 ID:Obqz4X1m
>>669

激しくスレ違いです。
673法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/25 17:05 ID:PAlWduCf
>>665
ちなみに自分は代ゼミで日本史68、国語53です。(若干の変動はありましたが)
日本史は一応全問正解を目指しちゃったりしてる。
(あーでも絶対どこか間違うと思うけどね、意気込み意気込みw)
あなたは法政の過去問、どれぐらいとれましたか?

>>666
一応代ゼミでは偏差値52ってことになってるね>法律
でもぶちゃけた話、低いレベルの争いの世界だと思う。
正解が六割以下の人が受験した人の中の大勢だったって事じゃないかな。
しかし政治学科は何故か偏差値55・・・・法律より倍率も合格最低点も低いのに。
これなんでだ?
674名無しさん:02/02/25 17:45 ID:NpZc+Gl7
明日2部の出願を直接窓口でする人は
ついでに沖縄の写真展を見てきたらいいよ。
ボアソのてっぺん登れるしね。見晴らしイイヨ!
http://www.hosei.ac.jp/event/ga-pr020215.html
675 :02/02/25 17:48 ID:wNCAX8lx
法学部の偏差値が少し高めなのは英語受けなくてもいいからか?
676名無しさん:02/02/25 17:49 ID:ZYyPoprv
パンフがこねえー!
ハガキ送ったのに。
677名無しさん:02/02/25 17:49 ID:NpZc+Gl7
>>675
2教科入試だと3教科入試より、偏差値は2〜3高く出ると言われてるヨ。
678七死桟:02/02/25 18:01 ID:DSQd0vts
学費が安いのは学歴保障料だろ。
2部だと学歴で将来保障される度合いが低いから。
早稲田の2文は1部と大して変らんぞ。
679法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/25 18:04 ID:PAlWduCf
>>678
そういうもんなのか。まあどうでもいいや、安く勉強できれば。

法政一部、今年は絞ったみたいだね>特に法
ストレスとプレッシャーかかりまくり。
この分だと二部法の倍率凄くなりそうだ。ヒャー
680名無しさん:02/02/25 18:06 ID:wNCAX8lx
法学部は英語受けなくていいから苦手な人にはいいね。
国語+得意科目で60ずつくらいとれば受かるでしょ。
過去問の最低点見た感じだと。

社学は安定してるね。倍率も最低点も。
けっこう入りにくいんじゃ?
681法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/25 18:10 ID:PAlWduCf
>>680
あー確かに社会はむずいと思った。
教科数も三科目だし、日本史とかの問題も経済関連で自分的に合わないと思ったよ。
実質で一番むずいのって社会だと思ったりする。
やっぱ法政の看板って社会なのかな。
682名無しさん:02/02/25 18:20 ID:wNCAX8lx
日本史受験の人、オール範囲ばっちしですか?
俺は古代、平安あたりさっぱり忘れた。
重要個所だけチェックでいいかな?
あんましこのへんでそうな気しないんだけど。

法学部は2年連続で蘭学の問題でてるね。あと古代と明治とかかな。
経済・社会は、江戸時代あたりの経済史でそうかも。
あと、論述がなに聞かれるかだな。
683名無しさん:02/02/25 19:10 ID:E3hI5edG
法政を今から出願しようとしてます。
法学部は法律と政治どっちにしようか迷ってる。
入りやすいと言ったらどっち????
684名無しさん:02/02/25 19:12 ID:E3hI5edG
↑他にもアドバイスあったら教えてください。
685:02/02/25 19:27 ID:k8w4keAX
>>673
オイラは政治経済、国語ともに60くらいです
バラツキあるので平均です。センター8割レベルかな・・・
政治経済学科の偏差値と倍率結構あがりそうだね。
なんか不安になってきた・・・
あぁぁ〜〜!コノ焦燥感が嫌なんだよな〜
早く受験オワレw
686うー女:02/02/25 19:35 ID:I/90xOE8
>>683
政治をおすすめする。
法政のHPの、去年の結果みたいなのをみれば一目瞭然。
ほうりつとせいじの倍率かなりちがうよ。
687法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/25 20:12 ID:l09SXtp2
>>682
日本史だけはバッチリ(のつもり)
なんか出そうなところは目星付いたし、その分野をうまく補強していきたい。
あと論述は法学部は出ないよ。
長い(100文字以上)のが出るのは文学部。

>>683
今年は政治が去年の反動で高いから、法律も政治も同じくらいの
倍率になるんじゃないかな。
だから、入りやすさよりも、
貴方のやりたい分野に的を絞ったほうがいいと思うよ。
・・・・ってライバル増やしてるし(w
688 :02/02/25 21:47 ID:M0usXvz/
>>687
うん。わかってるよ。
経済学部が100文字の論述って書いてる。

赤本見ると、当日来ない人多いみたいだね。
何十人単位で欠席してる。
689:02/02/25 22:28 ID:Z9YeEFS7
他の大学に合格したからでしょ。
690:02/02/25 22:39 ID:Z9YeEFS7
正直みんな何時間くらい勉強してる?
俺、今は8時間くらいかな・・・
691`Д´)<身の程:02/02/25 22:45 ID:DirveRqG
はあ。河合の情報センター(赤本沢山置いてあるトコ)にも、
そこそこデカイ本屋にも2部の赤本置いてなかった。。
窓口申し込み行くついでに貰ってくるしかないか。
自分は法律受けるんだけど今の所国語、英語にしようかなと。
英語は一部と比べてどんな風に易しいんでしょうか?文法問題とか出たりして・・
692`Д´)<身の程:02/02/25 22:46 ID:DirveRqG
>690
僕もそれくらいっス。
693法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/26 00:28 ID:gcySgrNR
今まで勉強してたけど、あーなんか緊張してきたよ。
落ち着かないんで、ついまた来ちゃった。

>>690
もうあんまり勉強してない。4時間くらい。
以前はかなり勉強してたりしてたんだけど、なんかここまで
来ると集中出来んよ。
694名無しさん:02/02/26 00:31 ID:ol0+86LD
5〜30分
695 :02/02/26 00:32 ID:OclXvtv+
あんまやらないで確認程度にしてるよ。
やっぱ試験時にピークにしないと。
今から限界のペースでやって肝心の本番で
実力でなかったらまずいからね。
徐々にやる気を出して行きます。
696法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/26 00:35 ID:gcySgrNR
>>695
私も最早確認のみだな。
とりあえず過去問の感触は良好だし、今更新たに食指を伸ばすのは
却って逆効果になりそうだし。

あとまだ志願者の更新が21日現在で止まってるってどういう事だよ・・・・
二部の事忘れちゃったのかな(笑
697名無しさん:02/02/26 00:37 ID:yvjBQSfW
直前まで来るとやはりみなさん力抜いてますね…。
ここで死ぬほど勉強してて
本番で失速したらいけないですもんね。

自分も体調に気を付けて試験に備える程度に
しようとと思います。
698名無しさん:02/02/26 00:39 ID:dvUcFWfv
>>696
法政HPは月曜は更新されませんよー。
699法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/26 00:42 ID:gcySgrNR
>>698
ども。
じゃあ明日辺りに大体の志願者状況が分かるのか・・・怖くて見れないよ(w
窓口受付もここ見る限り相当いそうだしな。
ああ考えれば考えるほど鬱になってく。
700法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/26 00:43 ID:gcySgrNR
700get!

もう寝ようかな・・・夜更かしは美容の大敵だ。
701名無しさん:02/02/26 00:51 ID:21QheXzF
社会学に少しでも興味・関心がある人は
次の社会学のサイトを覗いて見て下さい。
もしかしたら楽しい学生生活を送れるかもしれません。
http://www.honya.co.jp/contents/knomura/
http://thought.ne.jp/luhmann/
702 :02/02/26 00:51 ID:e/lwSMku
>>699
今の状態でそんなに緊張してたら、本番でマズ−な事になるよ。
自分はある大学の前期を1校だけ受けて、「ああ、これ落ちたら
母さんがっかりするだろうなぁ・・・ああ、落ちたらやべぇ!!」
とか思ってたから、国語の試験の時、難しい現代文を前に頭が
真っ白になって、それこそ(((( ;゚Д゚)))ガクガク 震えたよ。
ああ、落ちた・・・ってね。帰りの電車の中で問題を見なおしたら、
なんてこたーない問題だった。。。だからそんなに緊張せずに、
楽な気持ちで受けるとイイとおもうよ。
703 :02/02/26 00:54 ID:jJ+DePgh
俺はセンターでガチガチに震えたこれ落ちたら
泣くだろうなと、で落ちて泣いた。
まあ緊張はしても何のとくはないね

俺からのアドバイス
楽観的になれ!落ちても明日があると。
704法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/26 00:56 ID:gcySgrNR
>>702
心配してくれてアリガト
でも私は試験直前まで緊張して騒ぎまくってる割には
いざ試験開始となると、妙に冷静になっちまう変な人間なんで
多分大丈夫かと思われます。

でもやっぱ気楽が一番だね。ああ早く試験よ終われ。
705 :02/02/26 00:58 ID:e/lwSMku
>>704
うらやましぃ・・・かなりうらなまシィ
706法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/26 01:04 ID:gcySgrNR
>>703
そうだな。別に落ちたからって命取られる訳でもないし
(って例えが仰々しいなw)気楽に逝くよ、マジで。

>>705
いや、要するにお騒がせ人間っつー事ですw
当然周りは迷惑でしょうな、こんな奴。

さーてそろそろ寝るべ。
707名無しさん:02/02/26 04:25 ID:21QheXzF
窓口出願の日が来たぞ!
708法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/26 06:34 ID:14TrdzLy
今日は三時間しか眠れなかった・・・・

あ、更新されてましたよ、志望者状況。
http://www.hosei.ac.jp/nyushi/nyushi/shigansya_c2.html
政治、去年より相当増ですわ・・・183人。ああ鬱だ〜
あと、社会が結構去年よりも減なのと、商業が増なのがちょっと気になりますね。
これと窓口受付でどう変わるんだろう・・・・ガンバロ
709:02/02/26 07:27 ID:/ts4CPif
更新されてないよ
710名無しさん:02/02/26 07:28 ID:vLVxzm7/
されてないな。
ま、今日出願するからどーでもいいや。
去年程度なら。
711:02/02/26 08:13 ID:T3hiea3F
今されたよ・・・
なんで更新前に知ってるの?
ひょっとして関係者?
712名無しさん:02/02/26 09:25 ID:ieWPqFre
みんなは明日行くの?
713法政二部政治志望 ◆BRx.8Ln2 :02/02/26 09:46 ID:SvIrtlNN
>>711
違いますよ(笑
つーか六時には22日の状況が更新されてたんだけど・・・自分だけだったのか?

あーあと四日しか無いね。心の準備が出来てないや。
714ほうほう:02/02/26 09:58 ID:DRLu2oAj
俺も今日出願に行くよ。
よく考えたら試験日って土曜日なんだな…
ほんとに4日しかない…焦ってくる…

更新されてなかったのは、前のクッキーが残ってたからじゃない?
更新ボタン押せば22日になったかもよ?
今言っても遅いんだけどね…
715名無しさん:02/02/26 10:51 ID:TP9tskrE
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < うぜぇ。落ち着けよ、緊張厨房。
     ( ´_ゝ`)   \____________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||          .||
716`Д´)<身の程:02/02/26 10:59 ID:0JKWcKEo
>>714
そうですよね。あと4日か。これ落ちたら浪人決定だから力入るわ〜。
717:02/02/26 11:38 ID:tkjlZ3EJ
俺は調整だなんて悠長な事言ってられないね。
煽るようだが、あと4日で50時間は勉強するよ
718名無しさん:02/02/26 11:45 ID:c8ll5K6k
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < >>717 漢だね。それでこそ男だ。
     ( ´_ゝ`)   \____________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||          .||
719:02/02/26 11:55 ID:tkjlZ3EJ
つーか日頃もコレくらいやってりゃ有名大いけたのにな・・・
一年浪人やって、一番学習&痛感したのは

               後悔は後にやってくる              



浪人ヶテ〜ィしてる奴は肝に銘じとけよ。
720名無しさん:02/02/26 11:56 ID:C2Ag0tIr
ただ仮面浪人するために二部受けようとする俺は逝ってよしですか?
721法政二部政治志望 ◆JP7UBrAU :02/02/26 12:01 ID:SvIrtlNN
>>717
うわ、煽られちゃったよw 焦る。
まあ睡眠時間削らない程度にガンバテくださいな。
でも私もこれ落ちたら浪人だ・・・

>>720
逝ってよし・・・・・って嘘ですw
でもまあいいんじゃないか?それもまた人生だ。
722名無しさん:02/02/26 12:03 ID:C2Ag0tIr
∧_∧
          /⌒ヽ ) 仮面か・・・
         i三 ∪  
          |三 |
         (/~∪
        三三
       三三
      三三


723名無しさん:02/02/26 12:06 ID:C2Ag0tIr

∧_∧
          /⌒ヽ ) ズレタ・・・
         i三 ∪  
          |三 |
         (/~∪
        三三
       三三
      三三


724名無しさん:02/02/26 12:07 ID:C2Ag0tIr
股ズレタ・・・鬱
725名無しさん:02/02/26 12:09 ID:C2Ag0tIr

           ∧_∧
          /⌒ヽ ) 3度目の正直・・・
         i三 ∪  
          |三 |
         (/~∪
        三三
       三三
      三三

726名無し:02/02/26 12:11 ID:7C4OmQwz
ここのスレは雰囲気いいですね!
みなさんがんばってください!!!!
あたしは2部受けたかったのですが親が反対なので
女子大の3月入試受けます。
727名無しさん:02/02/26 12:18 ID:CpMTaN5T
>>722-725

( ´,_ゝ`)プッ


728法政二部政治志望 ◆JP7UBrAU :02/02/26 12:19 ID:SvIrtlNN
>ID:C2Ag0tIr ワラタ 

>>726
ども。
あなたも三月受験頑張ってね。
ちなみにうちは親が逆に一部は金銭的に無理だと言ってたよ。金無いからw
人それぞれなんだなあ。
7291:02/02/26 12:38 ID:CpMTaN5T
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < 。
     ( ´_ゝ`)   \____________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||          .||
730ほうほう:02/02/26 16:12 ID:ua0m1PLY
窓口受付行って来た。
要項に書いてあった通り、結構待たされた。
にしてもめちゃくちゃ混みまくってたよ。
あれじゃあ去年の受験者数を大幅に上回るんじゃないかと思った。鬱…
731名無しさん:02/02/26 16:17 ID:vLVxzm7/
えー。どうしよ・・・
732名無しさん:02/02/26 16:21 ID:a4HhzNay
>730
もう少し詳しく混み具合を教えて!
733名無しさん:02/02/26 16:25 ID:Ap7iueIB
明治も去年の志願者を軽く越えた・・・・・・・
どうしたんだ!明治!法政!
734名無しさん:02/02/26 16:27 ID:TcbsMQMm
1部の合格者数をあんなに絞ったからな。
735 :02/02/26 16:28 ID:teSYClKq
>>733
2ちゃんの影響も結構あるのかもね。
736名無しさん:02/02/26 16:30 ID:TcbsMQMm
2部好評につき、来年度より予定していた募集停止を無期限延期します。

法大総長 キヨナリ忠男
737ほうほう:02/02/26 16:31 ID:ua0m1PLY
>>732
混み具合はねぇ…難しいな。(w
俺が行ったのはだいたい14時前だったんだけど、かなり人がいたよ。
会場が教職員食堂だったんだけど、そこにいっぱい椅子があるんだよ。
だいたい100人は座れるかな。あんまりしっかり見てないから分からなかったけど。
で、そこが常に埋まってて、立って待ってる人もかなりいた。
そんな感じ。上手く説明できなくてスマソ。
738名無しさん:02/02/26 16:32 ID:Ap7iueIB
氏のう・・・・・・・・・・。
739ほうほう:02/02/26 16:33 ID:ua0m1PLY
>>734
うん。1部から回って来たんだと思う。
俺もその1人だけどさ。(w
740:02/02/26 16:53 ID:JNJBU3Q7
もう2部とは馬鹿にできませんね・・・
741名無しさん:02/02/26 17:16 ID:8BVXY7L8
昨日市ヶ谷へ文学部の合格発表見に行ったら、
横に紙が貼り出してあって、
「2部出願の窓口受付のご案内」だった。
あれ見て出願決めた奴もいるんだろーな。
742名無しさん:02/02/26 17:31 ID:vLVxzm7/
うきょーーーーーーーーー!
滑り止めになんねーぞ!
743法政二部政治志望 ◆JP7UBrAU :02/02/26 17:48 ID:n+d/4K5/
鬱だ激しく鬱だ・・・・これで落ちたら浪人・・・・

まあどんな倍率になっても
落ち着いて実力を発揮出来ればいいんだろうけど
これで問題がめちゃ難しくなってたら鬱氏だな。
744名無しさん:02/02/26 17:54 ID:M7eWU/e+
>>743
皆同じだよ。
諦めずガンバロー
・・・受かりたいね。
745名無しさん:02/02/26 17:54 ID:PcEaIMV6
>>743
2部は倍率関係ないと思うよ。
上位層は1部レベルの人だし、下位層は偏差値ないような人だから・・・

私も去年2部法に拾って貰わなければ浪人でしたよ。
746法政二部政治志望 ◆JP7UBrAU :02/02/26 17:59 ID:n+d/4K5/
>>744
おう。
諦めずに頑張るよ。

>>745
そういうモンか。
一応過去問解いた感じだと160点位は取れてたんだけど
自己採点だからかなーり甘いだろうし、
何より今年の政治は合格最低点が大幅アプしそうでさ。
ここ1校しか受けてないから、心配なんだよう。
馬鹿だな・・・やっぱ滑り止め受けとけば良かった。
747名無しさん:02/02/26 17:59 ID:vLVxzm7/
オレは二浪。
現役生の100倍ピンチだじょ!
748名無しさん:02/02/26 18:00 ID:lwAUZN4B
法政には2部に落ちても通信教育部があるわな。
オプションで通学コース選んだら大学通えるし、
就職部も対応してくれる。
サークル入ってるやつも結構いるぞ。
749:02/02/26 18:01 ID:ZAUMjjBB
130点は逝きそうなヨカ〜ン
倍率は4倍くらいか?
750名無しさん:02/02/26 18:02 ID:vLVxzm7/
腸がいてえ!不安不安!
751法政二部政治志望 ◆JP7UBrAU :02/02/26 18:04 ID:n+d/4K5/
>>749
一昨年の政治は倍率2・8倍で最低点112点だったな、確か。
倍率4.2倍だった去年の法律でさえ117点だったから
いくら何でも130点は無いと・・・・思いたいw

最終倍率は3.3倍と予測。
752法政二部政治志望 ◆JP7UBrAU :02/02/26 18:15 ID:n+d/4K5/
>>750
確かに痛い・・・不安でたまらないよう。
でもなんかどうでも良くなってきた・・・・w

古文の教科書を開いたはいいが、全然集中出来ん。
753名無しさん:02/02/26 18:16 ID:vLVxzm7/
現役ならまだ余裕あるよな・・・
754名無しさん:02/02/26 18:21 ID:8lg5/stu
主に二部生対象のサークル

★二部体育会
ボクシング部、水泳部、準公式野球部、馬術部、空手部、卓球部、陸上競技部
柔道部、ソフトテニス部、山岳部、剣道部、バスケットボール部

★第二文化連盟
映画研究会、英米文学研究会、演劇研究会、会計学研究会、環境問題研究会、
資本論研究会、社会科学研究会、社会主義研究会、写真研究会、新聞会、
政治研究会、日本文学研究会、美術研究会、文学研究会、法律学研究会、
2部部落解放研究会

★任意団体連合
英会話研究会、えん歌研究会、近代日本文学研究会、Cyber Media Creation、
フリーダムスタッフ99、戦後文学研究会、複製技術研究会、
法政ジャーナリズム研究会、教育研究会、2部モダンジャズ研究会、
旅行研究会、思想史研究会、現代批評研究会、少林寺拳法部、生物研究会、
政治経済研究会、東洋哲学研究会、ニューサウンドプロジェクト、
アウトドアサークルFree Birds、Be-all、法政Town Down、Lundi、法政チキンズ、
法政ビークルズ、Tip-Topsテニスチーム、F.QUARTER、CLUB LOUSE、
ペパーミントキッズクラブ、ムーラSRC、法政ビーバーズ、テンポイントテニスチーム、
Jay-Vee
755法政二部政治志望 ◆JP7UBrAU :02/02/26 18:25 ID:n+d/4K5/
>>753
いや、自分は大検だから実質現役だけど気分は浪人だよ。
ずーっと家で勉強してたし。
もういい加減家で勉強するの疲れた。
でも浪人がツライのは、とっても分かる。

>>754
サークルか・・・なんか法政がずっと遠くに逝ってしまったように
感じられて、サークルと言われてもピンと来ないや。
756名無しさん:02/02/26 18:28 ID:PcEaIMV6
>>754
実力があれば1部体育会にも入れます。
体育会に2年間所属すれば体育の単位が認定されます。

あと基本的に1部のサークルも入れますよ。
757 :02/02/26 18:37 ID:FeONPcAq
体育会は、試験で「体育会でがんばっています」と書くだけで
授業によっては単位貰えたりするけど、
途中でやめたりした場合、かなりごたつくこともあり得る
諸刃の刃。素人にはお勧めできない。
758 :02/02/26 18:48 ID:FeONPcAq
両刃だったね……鬱
759名無しさん:02/02/26 20:46 ID:vLVxzm7/
今日窓口出願したら受験番号が800番代だった。
800人以上いるってことか??
760名無しさん:02/02/26 20:50 ID:TsXFseT2
>759
法律ですか?
761名無しさん:02/02/26 20:51 ID:vLVxzm7/
法律
7621 ◆BKegNFqA :02/02/26 21:02 ID:6OaBy6QB
今日、窓口に出願しに行ったんだけど(ちなみに政治です)
なんか殺伐としてた印象。
ドキュンがその場で志望学部決めてたのは唖然としたなぁ。(w

>>759

オレは、1053番だよ。

763名無しさん:02/02/26 21:10 ID:vLVxzm7/
げ、じゃあ1000人越え?
7641 ◆BKegNFqA :02/02/26 21:16 ID:6OaBy6QB
明日も窓口受付あるからねぇ。
2000人は間違いなく越えるでしょ。
765名無しさん:02/02/26 21:16 ID:TsXFseT2
あぶねぇ 明日出願するとこだった
去年1.5倍の商業も今年は3倍ぐらいか
766:02/02/26 21:19 ID:mJ2GrqXU
実際の倍率は2倍くらいかもね
(2部と侮るDQNが腐るほどいるのも事実)
気を抜くことなく頑張りましょう。
(しかしガチンコ見てたりする・・・いいよね一時間くらい)
767nanasi:02/02/26 21:20 ID:LSc4KI2L
>>765
倍率は関係ないと思われます。
最低点とればいいだけなんだから。
768名無しさん:02/02/26 21:23 ID:vLVxzm7/
その最低点が上がるんだよね。
志願者が増えると。
769`Д´)<身の程:02/02/26 22:27 ID:je/evQ1R
>>762
奇遇ですね。僕は番号晒す勇気無いですが、1053のプラマイ3以内です。
結構込んでましたよね。
でもドキュンの香りをプンプン醸し出している方々が多数見受けられたのも事実。
770nanasi:02/02/26 22:34 ID:LSc4KI2L
>>769
ドキュソは卒業までに去るものも多いです。
入学者と卒業者数に差があるからね。

でも見た目で判断してはいけません。
外見がドキュでも新聞奨学生や上位の院に行く人もいますからね。
771`Д´)<身の程:02/02/26 23:08 ID:RCBaKFmJ
なるヘソ・・油断禁物ね。
772名無しさん:02/02/26 23:10 ID:8DrrCDsx
エブサタの村瀬日加里(ひかりん)は2部文学部教育学科だよね。
773旧&新ロリロリファン ◇500GETfg ◆TfNvZq26 :02/02/26 23:16 ID:S/+3K6kb
大学図鑑には二部の偏差値40なのにヤフーで見た代ゼミ?の偏差値とはずいぶん違うね
774:02/02/26 23:18 ID:2BxqFSJn
>>755
俺も大検。高校中退してフリーターやってたから今回が初めて。
でも21歳だから三浪の年なんだよね。
970番代。大検どうしガンバロウ。
775名無しさん:02/02/26 23:20 ID:IUpN1PnE
大学で出願受付した人で、ボアソ登ってきた人いる?
776 :02/02/26 23:25 ID:biLtk+Dk
776
777 :02/02/26 23:25 ID:biLtk+Dk
777get
778名無しさん:02/02/26 23:28 ID:gzTsBq1l
経済・商・社会の人いない?
人いっぱいいた?
779名無しさん:02/02/26 23:31 ID:LQXHsQ5h
倍率高くて、なかば諦め入った方が
ダメでもともとって気分で受けられるからいいや。

ドキュンが受けまくることで逆に
平均点下がってラッキーってこた無いかな…
780名無しさん:02/02/26 23:32 ID:LQXHsQ5h
>>778
明日商行きます。

本当は今日行こうと思ったんだけど
目覚ましが壊れてた…実に不吉だ…
今日は二個かけた。
781名無しさん:02/02/26 23:33 ID:gNaBjjCN
>ドキュンが受けまくることで逆に
>平均点下がってラッキーってこた無いかな…

平均点は下がっても、合格点は下がらない気が・・・
782名無しさん:02/02/26 23:42 ID:LQXHsQ5h
>>781
深く考えないで発言するのは
自分の悪い癖です。
783 :02/02/27 00:12 ID:CEx5+p1x
窓口出願行った人いますか?
俺は郵送で出願したんだけど志願者増えてるね
どんなかんじの人でしたか?DQN系とかヲタとかおじさん、おばさん
とか・・・・
おれは商業なんだけど、結構不安になってきた
784名無しさん:02/02/27 00:15 ID:ztCQGxbZ
英文科以外はどこも昨年を超えそうな気がする。
785名無し:02/02/27 01:31 ID:SEr9et89
つーか2部って女多いの?おばさんとかじゃなくて二十歳前後くらいの人。
786うー女:02/02/27 01:35 ID:aQlikRB5
18現役です。
明日窓口出願いってきます。
ちなみぬい経済・商業。
今日の青学の2部受験は、路上に痰とかはいてた田舎ヤソキー
っぽいヤツがイパーイいた。
法政はそんなヤツらもくるのかな?
787名無し:02/02/27 01:37 ID:SEr9et89
多分いると思う
788名無しさん:02/02/27 01:39 ID:rtjjIqpz
法政2部の方が真面目な人多いよ。
青学の2部の人は、2部を隠して1部と言ってる人が多いらしい。
進路も青学2部は良くない。
789二部文教育志望:02/02/27 01:41 ID:luf3Zwkl
20です。郵送で出願済み。
早稲田二文受けたけど非常にまずい状態なので、
ここにかけてます。うかれっ
790名無しさん:02/02/27 01:42 ID:RLsWIGVA
田舎ヤンキーなんて淘汰されるさ。
例え入学出来たとしても淘汰されるさ。
791二部:02/02/27 01:44 ID:87G4jwoL
おばさんなんてほとんどいないよ。大体二十歳前後、サークルも盛ん
792名無し:02/02/27 01:53 ID:SEr9et89
そーなんですか・・・なんかイメージ的に男はともかく女はおばさんしか
いないのかなーって思ってた。
793うー女:02/02/27 01:56 ID:aQlikRB5
>>788
そっか!よかった。thanks
794名無しさん:02/02/27 01:56 ID:rtjjIqpz
20過ぎのOLも見受けられる。
会社から直で来てるね。
795准法大生:02/02/27 02:54 ID:XBXQ5HPU
今のとこ全滅しているオイラ・・・
法律と経済受けるけどぜーーーーったい無理なのだ!!
なぜなら英語の偏差値が夏頃は28たらずだった・・・
11月になっても結局は45たらず・・・ほらね・・・真のバカでしょ??
国語は49ぐらい・・・
オイラよりバカだ!!と言える人は一言よろしく!!
796名無しさん:02/02/27 03:00 ID:WMW8GzH6
>795
君の書き込みを見てると少なくても
俺よりは賢いと思うよ。
ここ随分模試を受けてないから
偏差値は不明。
797准法大生:02/02/27 03:07 ID:XBXQ5HPU
>796
あなたはどこか大学うけた?!
現役生?
798名無しさん:02/02/27 03:09 ID:nBOmGkPe
オレは模試など受けてもいない。
799 :02/02/27 03:11 ID:FamYY36K
>准法大生
一人称を変えよう!
まずはそこからだ
800アレフ:02/02/27 03:11 ID:ttjbrZ0J
800
801名無しさん:02/02/27 03:16 ID:571+46Cw
>>795
夏に偏差値28だった英語が11月に45になったなら、
勉強すれば相当伸びてるんじゃない?
今は60くらいありそうじゃん!
802男子高生:02/02/27 03:19 ID:XBXQ5HPU
一人称変えるって言う意味がわからなかったので
とりあえず名前変えてみました!!以上!らじゃあああああああ!!!
2部いったら合コンできるのかなあ・・・!
って受かってからいえよ!糞!!
本題にもどるけどオイラよりバカはいるんかい??
まさかオイラが志願者最低人間?!
803名無しさん:02/02/27 03:21 ID:WMW8GzH6
>797
都立大学社会学科だけ。
後期に宮城大学事業計画学科。
法政は社会政策科学科。
804名無しさん:02/02/27 03:33 ID:weLEcoN1
AGE
805男子高生:02/02/27 03:33 ID:XBXQ5HPU
>803
ゲッ!!すごいじゃないっすか〜
最近は勉強してないよ!!なんかやる気が起きません・・・
偏差値60もいってるわけないよ〜
なーんか運が思いっきりさえてくれないかなあ・・・
二部いったら昼間は思いっきりバイトして部活やって
夜は思いっきり勉強して1部にあがったる〜!!
ってうかるわけねーよ・・・
806名無しさん:02/02/27 03:36 ID:rtjjIqpz
>>805
マジレスしちゃうと一人称は君の「おいら」のことなんだよ。
ハンドルは元に戻しなさい。
受かったら沢山勉強するのじゃ。
807名無しさん:02/02/27 03:37 ID:571+46Cw
法政の2部って入学したときは「1部へ上がるぞー」という人多いんだけど、
かなり居心地良かったりするんで、転籍試験を実際に受ける奴はその中でも
あんまり多くなかったりするんだよねー。

でも俺の友人は転籍試験落ちた上に、翌年再度一般入試で1部受けてた。
それにも失敗して・・・・だけどちゃんと出版社に入ったよ。
808名無しさん:02/02/27 03:37 ID:WMW8GzH6
>805
何が凄いんだか?で、どんなバイトしたい?
何だか二部だとラインナップ揃ってそうだけど。
一ヶ月に一個バイトを転々として四十八か。
俺はバイト四十八個ギリやってみたいな。
809准法大生:02/02/27 03:39 ID:XBXQ5HPU
>806
はい!!元に戻しました!!
受かったら一生懸命勉強するから合格させて〜!!なんて総長に
言ってみようかしら・・・
っつーか総長の孫とかは推薦で法政はいれるのかな?笑
810名無しさん:02/02/27 03:41 ID:571+46Cw
>>809
君のノリは壊滅寸前の「法政の貧乏臭さを守る会」にぴったりかも。。。
811准法大生:02/02/27 03:43 ID:XBXQ5HPU
みなさんは偏差値どのくらい??
どこの大学受けた??
ここに来た人は必ず書いてくださいyo!
812准法大生:02/02/27 03:49 ID:XBXQ5HPU
なぜだか夜ってテンションがあがっちゃうよね!!!
入学したら総長の秘書でもやりますよ!
まあとりあえずやりがいのある仕事を!!をモットーに・・・
もし合格したらその「法政の貧乏臭さを守る会」に入ろうかなあ・・・
まわりからはちょーウザがれれそう・・・
ってだから絶対合格できないんだって・・・・・・・・・・・・・
813名無しさん:02/02/27 03:54 ID:rtjjIqpz
>>812
「法政の貧乏臭さを守る会」のメンバー続々逮捕されてるからやめな。
もう周りからしろ〜い目で見られるよ。
814准法大生:02/02/27 03:56 ID:XBXQ5HPU
「法政の貧乏臭さを守る会」ってなにしてるの?!!!?
革○とかいうやつ?!
815うー女:02/02/27 03:59 ID:/E3UpRm1
>>814
あなた、法政をかなり愛してるんだね。
カコイイ
816名無しさん:02/02/27 04:00 ID:rtjjIqpz
>>814
法政は中核
早稲田は革丸
明治は革労協

貧乏は私学シンポジュームでペンキを撒いて、主宰者が逮捕されて壊滅寸前。
817准法大生:02/02/27 04:03 ID:XBXQ5HPU
>815
かなり愛してますね!!!
世間のどこかでは法政をバカにしまくってる方々もいらっしゃいますが
自分にとって法政大学はあこがれです!!
きっと浪人しても法政しかうけないでしょうね!!!
法政のためなら片乳首捨てられます!!!
どうしても法政大学に合格したいんだ!!!!!!
818准法大生:02/02/27 04:06 ID:XBXQ5HPU
>816
なんかすごい怖そうだね・・・
なんかそこらへんの暴走族にも勝ちそうだね・・・
っつーかあなたは受験生だっけ??
819名無しさん:02/02/27 04:12 ID:rtjjIqpz
>>818
在来生ですよ。
何でもお聞き。
820名無しさん:02/02/27 04:12 ID:WMW8GzH6
>准法大生
法政のどんなところが好きなの?
821名無しさん:02/02/27 04:30 ID:8Qka9phH
志願者数更新されてるよ
http://www.hosei.ac.jp/nyushi/nyushi/shigansya_c2.html
822 :02/02/27 04:33 ID:HD5rqzu0
松本って左翼気取りのノンポリかと思いきや中途半端に極左だね。
Gゼミで自衛官相手を不法就労者呼ばわりとか
823うー女:02/02/27 04:33 ID:/E3UpRm1
私は同じように早稲田愛してる!!!
でもオチソー
824名無しさん:02/02/27 04:34 ID:WMW8GzH6
>821
てか何で二月二十二日現在なの?
825 :02/02/27 04:34 ID:HD5rqzu0
受験生に青汁配りまくるとかマジで笑ったが。
民青とかの連中はそんな無駄金使ってる暇があったらアフガンに食料送れ。
826名無しさん:02/02/27 04:36 ID:8Qka9phH
>>824
25日現在で出てるよ。
827名無しさん:02/02/27 04:41 ID:WMW8GzH6
>826
更新押しても22日現在でしか出ないけど。
828名無しさん:02/02/27 04:47 ID:4jTy8VVB
出てるよ。合計2254人。
829名無しさん:02/02/27 04:48 ID:WMW8GzH6
わ、わからん、鬱だ。
830名無しさん:02/02/27 04:52 ID:4jTy8VVB
法律553
政治218
日本文235
英文166
教育263
経済382
商業241
社会196    だろ?
831名無しさん:02/02/27 04:57 ID:WMW8GzH6
ありがとうございます。>830
法律 469
政治 183
日本文 205
英文 140
教育 236
経済 313
商業 195
社会 153 になってるんですよ。
832名無しさん:02/02/27 05:00 ID:4jTy8VVB
>>831
なぜだろ?
でも、法律と経済の伸びがすごいね。
833 :02/02/27 05:00 ID:HD5rqzu0
法政二部って毎年で戻り組が居るけど
何人くらい出戻るの?
834名無しさん:02/02/27 05:02 ID:WMW8GzH6
デモドリってなに?
835 :02/02/27 05:06 ID:HD5rqzu0
8年(10年かな?)在籍して除籍処分
その後また大学に戻る人のこと。
836名無しさん:02/02/27 05:07 ID:WMW8GzH6
戻るって編入するの?
837名無しさん:02/02/27 05:08 ID:Hk/kGy6A
みんな二部受けるのは、一部の滑り止めに全滅したから?
838 :02/02/27 05:09 ID:HD5rqzu0
ちゃうちゃう。再入学。
839名無しさん:02/02/27 05:12 ID:WMW8GzH6
自分の場合はまだ後期が残っている。
私大は法政の二部だけ。
私大では学費安いから。
840名無しさん:02/02/27 05:13 ID:WMW8GzH6
八年とか十年毎に受験するって凄い!
841名無しさん:02/02/27 05:14 ID:4jTy8VVB
通信教育部は在籍20年もザラ。
842 :02/02/27 05:17 ID:HD5rqzu0
>>840
だって勉強とは別の目的で学校きてるんだもん
843名無し:02/02/27 05:17 ID:b+apyWLn
>>840

彼らがそういう行動を取るのは、その学校に所属組織の拠点を確保する
ためだよ。
844名無しさん:02/02/27 05:18 ID:WMW8GzH6
>841
八年や十年も経てば科目すら違うんじゃないの?
ていうか、二十年って中核派の人?
845名無しさん:02/02/27 05:21 ID:4jTy8VVB
>>844
会社の社長で忙しい人とか、頭がついていかない主婦とか、
20年前に東大を中退した中核派のオヤジとか・・・様々。
846名無しさん:02/02/27 05:24 ID:WMW8GzH6
流石懐の深い法政大學!!
「よーしパパ法政本命にしちゃうぞ!!」
847名無しさん:02/02/27 05:26 ID:Hk/kGy6A
>>845
頭がついていかない主婦って何?そこらにいるババアと思って良し?
848名無し:02/02/27 05:28 ID:b+apyWLn
>844
彼らは元々京都大学出身とかで、勉強はできるんだよ。
国立大学でオルグを受けて中核派に参加→法政に再入学して自治会役員
っていうのが、中核派の出世コースだそうだ。
849 :02/02/27 05:28 ID:HD5rqzu0
社民の議員にあこがれて法政やら明治に入学したはいいけど
現実知って抜けちゃった人も多いんじゃない?
850名無しさん:02/02/27 05:43 ID:rry+FeqR
そういややくざの幹部が2部経済に入学したことあったな。
「これからのやくざは経済がわからなきゃアカンのや!」と思ったんだろう。
毎日カバン持ちの子分を連れて授業に出ていたが、
有る日、キャンパスで中核派の奴とケンカになった。
最初のうちは子分が「やいやい、てめーら兄貴の怖さを知らねーのか!」と
威勢のいいタンカを切っていたが、中核にボコボコにされてしまい、
しまいに子分は土下座、親分は自己批判させられてたよ。
翌日、学生会館に「ヤクザ××を法大から追放せよ!」の垂れ幕が掲げられてた。

やっぱヤクザより中核派、暴力団より革命組織の方が強いんだなとしみじみ実感。
法政にはいろんな人が入学して来てオモシロイよ。
851名無しさん:02/02/27 05:45 ID:rry+FeqR
>>849
法政の「運動系の人々」の間では社民はバカにされるよ。
新社会党が人気らしい。学生会館に選挙ポスター貼ってあったし。
852名無し:02/02/27 05:48 ID:b2bcXKOE
左翼多いいの?法政2部って?
853名無しさん:02/02/27 05:49 ID:rry+FeqR
そりゃ、右より左が多いだろう。DQNはもっと多そうだけど。
854 :02/02/27 05:52 ID:HD5rqzu0
一番ひどいのが左翼DQNだ。
いわゆる松本。
855名無し:02/02/27 06:25 ID:ZCLeoEkA
>>854
あの人は別に左翼とかではなく、単に学生運動ゴッコがやりたいだけでの人では?
856法政二部政治志望 ◆JP7UBrAU :02/02/27 08:13 ID:xxm4eLHz
昨日の夜、ここに来てなかったんだけど、結構一日でレス付いたね〜
みんな(勿論私含めて)の切実さが身に染みるね。
ここにいる人達全員が合格出来たらいいなあ・・・みんな真剣だし。

政治は200の大台を越えちゃいましたな。25日現在で。
これで窓口での数がどこまで行くかだね。
ああ凄い緊張だ。
857ほうほう:02/02/27 09:49 ID:mLm37PwS
>>>856
志願者数を見ていつも一喜一憂してるみたいだけど、そこまで神経質になる必要はないよ。
志願者がいくら増えても、問題なのはその人たちの学力だから。
858社会人:02/02/27 10:04 ID:+V44eN4t
みんなより馬鹿です。
法律と政治で迷ってます。
859社会人:02/02/27 10:08 ID:+V44eN4t
そして今日の午後出願に行ってきます。
昨日ほど混んでいないかな?
860准法大生:02/02/27 11:33 ID:9QnMO60v
法政大學の良さは、名前がかっこいい!立地がいい!
どっかのA.G大學とは違ってすごい勉強の環境よさそう!
雰囲気が良さそう!なんか強く逞しく生きていくイメージじゃん!!
法政万歳!!法政万歳!!法政万歳!!
861 :02/02/27 11:35 ID:jjzlhNv9
A.G大學のキャンパスは綺麗だった。そこにいた女も綺麗だった。
862名無しさん:02/02/27 11:54 ID:mt0Ljv4X
>860
凄く法政の校歌が似合いそうだね。
神宮や秩父宮で応援三昧!
863中大商:02/02/27 11:55 ID:U1ekwh1/
まあまあ低学歴は黙ってらさい(ワラ
864名無しさん:02/02/27 12:11 ID:ha6GZlfM
今日行ってくるぞ。
社会行きたいけど、DQNが少ないのか経済より合格最低点高すぎ。
ああ〜〜どうしようかな・・・・・・・・・・・・・・。
865名無しさん:02/02/27 12:14 ID:mt0Ljv4X
>864
合格最低点を気にせず社会にするべし。
四年間もしかするともう少し後悔するかもよ。
866法政二部政治志望 ◆JP7UBrAU :02/02/27 12:17 ID:P+j8cL1F
>>857
そうだよね・・・でもやっぱ気になる(笑!
でも実は毎日ネットで志願者状況見るのは楽しみだったり。

>>858
もう出かけられましたか?
もしいたら、単純に自分の逝きたい学科を選んだ方がいいと思うよ。
倍率は法律も政治も大して変わらないッぽい感じだしさ。

>>860
私も法政大好きだ。
ああいう雰囲気いいよね、A学院みたいなのも華やかでいいけど
やっぱり憧れるのは硬派な大学。
法政マンセー 
867准法大生:02/02/27 12:27 ID:9QnMO60v
ケータイの着メロに法政大学校歌とかいれてるのってオレだけ?!
868法政二部政治志望 ◆JP7UBrAU :02/02/27 12:29 ID:P+j8cL1F
>>867
んなモンあるのかw?
869准法大生:02/02/27 12:32 ID:9QnMO60v
着メロJOYとかにはふつーにあるよ!!といっても六大学だけ・・・
A.G大学とか中央はない!!
870ほうほう:02/02/27 12:34 ID:mLm37PwS
>>866
確かに、志願者状況を見てワクワクするのはあるね(w
ま、そんなに深刻に考える必要はないと思うよ。

>>867
自作か?(w
カラオケには入ってたと思うけど、着メロは聞いたことないよ。
871名無しさん:02/02/27 12:47 ID:eNdeU8SB
これから出願に行ってこようかな。
人が沢山いなければいいなぁ。
872ほうほう:02/02/27 12:49 ID:mLm37PwS
>>871
今日も昨日と同じくらいいたとしたら、去年より志願者増は確実だろうな…
そんなに人がいないで( ゚д゚)ホスィ…
873法政二部政治志望 ◆JP7UBrAU :02/02/27 12:57 ID:P+j8cL1F
>>869
受かったらひそかに着メロ設定しちゃおうかなw
でも周りには完璧引かれるだろうけど。

>>872
でも25日現在だけみると、去年よりも200人程度少ないんだよね。
やっぱ去年の法律の倍率は異常だったのだな。
874名無しさん:02/02/27 13:03 ID:ha6GZlfM
出願しに行く人は、帰ってきたら状況教えて。
875社会人:02/02/27 13:07 ID:+V44eN4t
俺は3時頃出願に行きます。
>>866さん
>>871さん
帰ってきたら混雑状況教えてください。
もしかしたら会場で見かけてしまうかもですね!
876名無しさん:02/02/27 13:27 ID:dPFl8W8H
>>875
俺も3時頃逝くよ。
877名無しさん:02/02/27 13:34 ID:E2dJZsw5
入試頑張って、こういうカード作ろうね。
http://www.big6.gr.jp/nicos/index.html
878名無しさん :02/02/27 13:43 ID:BXD0oF7y
絶対落ちたくない(落ちれない)人が多いのはわかるんだけど
限りなく楽して入りたい願望が強すぎないか?
志願者が多い少ない言ったって所詮2倍3倍レベルの話でしょ。
一喜一憂する次元の話じゃない。これ以上低かったら受験じゃないよ。
専門学校じゃないんだから。そんなこと言ってる様じゃDQNと変わらないよね。
モチベーション下がるから勘弁してくれ。

このスレ見てる人は、それなりに勉強してきてるんだろうし
敗者復活戦の人も多いと思うので馴れ合ってる暇があったら
他の受験者を踏み潰すぐらいの点数とれるようにしっかり勉強してください。
では、がんばってください。さようなら。
879 :02/02/27 14:36 ID:8mU58gA5
一部落ちの人が結構受けに来て、日東駒専位の難しさになったりして。
880名無しさん:02/02/27 14:50 ID:T+vLKlfm
なるっしょ
881名無しさん:02/02/27 14:53 ID:O1qNfbY7
日東駒専の二部はやばい。
専修は去年の半分以下で全入間違いなしです。
882名無しさん ::02/02/27 15:13 ID:295HJOa2
>>878
同意
883名無しさん :02/02/27 16:56 ID:dJdoYbYC
やれるだけはやった・・・
漢字の問題集2冊100%
古文単語完璧暗記
古文、現代の人物すべて暗記
現代文法すべて暗記
政治経済のハンドブック100%暗記
世ゼミの時事問題集4冊暗記
新聞読破
憲法は100個くらい覚えてる
6月の模試で偏差値60だしてから一度も受けてないからわからんけど
どの大学受けても行ける気分だ・・・
落ちてたまるかよ
884 :02/02/27 17:27 ID:O1qNfbY7
願書ないと受付できないよね?
金+写真だけじゃ無理?

学校に願書ある?
大至急教えて!
885名無しさん:02/02/27 17:33 ID:luF6pYSk
もう終わったよ・・・
886名無しさん:02/02/27 17:34 ID:V7LUL9yn
>885
窓口受付:2月26日(火)、27日(水)
      13:00〜19:00
>884
タワーか隣の本屋にあるんじゃないかな。
887名無しさん:02/02/27 17:46 ID:AZlne2Eq
>>884
願書はその場で売ってくれるよ。
写真も大学の地下商店街にスピード写真屋あり。
888名無しさん:02/02/27 17:55 ID:4W7QaD97
落ちる人にはいくつかタイプがある。
・全然勉強してない人、赤本やっても5割以下、これ落ちて当たり前。
・ケアレスミスが多い人、
 試験終了前の10分間は新しい問題は諦めて見直しだけに時間を費やすこと。
 名前やマークミスにも注意。
・努力のベクトルが少しずれてる人(努力してるつもりが報われない人)
 他人の合格体験記などを読むこと。同じ参考書や問題集などを最優先に
 マスターすると良い。たいてい同じことやればボーダーまでは来る。
 (質の悪い参考書を一生懸命暗記しても時間の無駄が多い。)
・A判定だったのに軒並み落ちちゃった人
 特に浪人に多い。12月以降に安心してると現役にぶち抜かれる。
 本番まで気を抜かないように。

結局努力しようがしまいが、赤本の過去問で7割取れれば受かるってことを忘れないで。
(ほんとは8割以上取れればベスト・・・
 ほとんどの問題は、見た瞬間に、ああこれかって感じにならないと、まだまずいかも。) 
 
889 :02/02/27 17:59 ID:E3T+q1uL
やれるだけはやった・・・

入試の現代語600」 わりと暗記。結構勉強になった。
漢字1500語」 何度も復習したんで多分大丈夫。ワードカードに
書き写してやったよ。
理解しやすい政治・経済」 ほんまに理解しやすかった・・・
600時間くらいやったかな。ノートで自分なりにまとめて勉強
政経問題集」 やべぇ、2割くらいしか覚えてないと思う。途中で挫折
図解時事用語」 ここ一年いろんな事があったなぁ〜と思った。
政治・経済必修整理ノート」 8割くらいしかやってないけど、繰
り返しやった。
憲法は40個くらい覚えてる
過去門・現代文・明治大学」 そこそこ出来た。1回やっただけ
出口の現代文レベル3」 繰り返しやったけど、意味あったンかな?
出口の現代文レベル4」 1回しかやってない。むずかった。
現代文この15題で合格を決める」 わりと簡単やった。問題によっ
ては繰り返しやった。
マドンナ古文単語230」 そこそこ
英語をはじめから丁寧に 上」 まじ丁寧やった。
英語をはじめから丁寧に 下」 上に同じく。
これでわかる英語1」 わかったつもりでいる。
英単語一日5個」 

来年はがんばろうと思う。
890名無しさん:02/02/27 18:03 ID:rdfxspPo
八割も取れない(鬱
過去問やる限り国語6.5割日本史6.5割英語4割
はー・・・。どうにかしたい。
891法政二部政治志望 ◆JP7UBrAU :02/02/27 18:21 ID:WlzBYGrz
>>888
やっぱ赤本八割取らないと安心出来ないか。
自分はギリギリ八割取れるかどうかのレベルだからな。
国語のケアレスミスは多いし、心配だな・・・・まあここまで来ると開き直ってるけどね。

>>889
入試の現代語とマドンナと出口は私も一通りやったよ。
私はとにかく日本史に力を入れてたから、暇さえあれば日本史やってた。
教科書五回読んで、石川の実況中継と私大の日本史と資料集と
チャレンジと用語集と一問一答etc・・・これで偏差値70は逝った。
というかこれだけやって落ちたら自分に自信失うよ・・・
892 :02/02/27 18:24 ID:5a+MYuI6
やっぱみんなレベル高そうだね。
893名無しさん:02/02/27 18:29 ID:4W7QaD97
>>891
そこまでやって1部じゃないの?金銭的な問題?
偏差値70ってすごいよ。
894 :02/02/27 18:32 ID:Zb2hVyIS
うちも偏差値65
いったのに2朗にて親がリストラ2部行きます
皆さん、よろしくね。
895 :02/02/27 18:37 ID:pGoWbZDJ
国立は受けてないの?
親がリストラっていうか、家庭の収入が低い場合って、
結構簡単に、授業料免除とかしてくれるようだけど。
896 :02/02/27 18:37 ID:Zb2hVyIS
グアー70なんているんですかー?
私は奇跡的に65を国語だけとったこと
ありますが
897法政二部政治志望 ◆JP7UBrAU :02/02/27 18:41 ID:WlzBYGrz
>>893
日本史のみね>偏差値70
それに多少の微動はあるし。まあ日本史学習は自分の趣味なんですわ。
金銭的な問題で、一部には逝けない状態だし、
奨学金とか借りる手もあるけど、二部に自分は逝きたいからここを受験するよ。
つーか夜勉強するのってわくわくするし(笑
早く受かって夜勉強したいよ。

>>894
うちも親がリストラ寸前。今は不況だからどこも厳しいね。
こうなったら意地でも受かってやりましょう!
898名無しさん:02/02/27 18:46 ID:ZGPMml5p
不況も重なり
過去最高の2部受験になりそう・・・
899名無しさん:02/02/27 18:48 ID:ZGPMml5p
疑問だけど、ココのスレに居る2部受験者ってレベル高い方かな?
900法政二部政治志望 ◆JP7UBrAU :02/02/27 18:51 ID:WlzBYGrz
900get!

>>899
どうだろね。
でも見た感じ二部に逝く熱意の凄い人が集まってる印象。
901名無しさん:02/02/27 18:54 ID:ZGPMml5p

>>900
ひょっとして世ゼミの最後の私大模試で政経学科一番だった?
902法政二部政治志望 ◆JP7UBrAU :02/02/27 18:59 ID:WlzBYGrz
>>901
ちがう(w
代ゼミの最後の模試は受けとらんし、そこまでの実力は無いですよ。

しかし本当に殺伐とした二部受験になりそうだね・・・
窓口逝った人は帰って来たかな?
903名無し:02/02/27 18:59 ID:Zb2hVyIS
そういや明治の2部も激しい争いになりそうだね
904法政二部政治志望 ◆JP7UBrAU :02/02/27 19:01 ID:WlzBYGrz
>>903
明治二部はとっくの昔に締め切ったのに、まだ志願者が増え続けてたらしいね・・・
窓口も無いのに一体どういうこっちゃ。
905名無しさん :02/02/27 19:26 ID:N0jJ7ahy
窓口行った人、状況キボン。
906 :02/02/27 19:27 ID:i5VCX3cN
(´-`).。oO(なんでだろう)
907名無しさん:02/02/27 19:45 ID:VABvGjuf
願書受け付け終了〜〜〜
908 :02/02/27 19:46 ID:19TQubcR
窓口かなり混雑。学部別には分からんが常に順番待ちはいっぱいだった。
大幅に増加する見込み。
909法政二部政治志望 ◆JP7UBrAU :02/02/27 20:03 ID:5+WqlpPW
>>908
ご苦労様。
昨日も多かったみたいだし、これは大幅増加は避けられない感じですね。
これは面白い展開になるな(と強気になってみる)
910名無しさん:02/02/27 20:18 ID:ZGPMml5p
マジで5倍はいくんじゃネーノ・・・・
もうダメポ
911 :02/02/27 20:18 ID:Y5uh6Xqk
2部に入ったらサークルは1部といっしょのところ
(普通はそうだけど)
に入ったほうがいいよ。
友人増えるし。
就職もわるくないと思うけどなあ。
俺の友人に関しては。まあ、皆マスコミ系だったけど。
そういう自分は多摩生だが・・・
912法政二部政治志望 ◆JP7UBrAU :02/02/27 20:18 ID:5+WqlpPW
>>910
何学科受けるの?
913名無しさん :02/02/27 20:22 ID:N0jJ7ahy
受験番号何番くらい?
914名無しさん:02/02/27 20:24 ID:ZGPMml5p
政治学科
番号は400番台
915法政二部政治志望 ◆JP7UBrAU :02/02/27 20:27 ID:5+WqlpPW
>>914
ライバルかよ!
そーいや私は番号200番台だった。
なんか昨日の窓口の時点で法は1000番台超えたみたいだね。
916`Д´)<身の程:02/02/27 20:33 ID:cxAMuR7c
昨日出願しましたが、1050番あたりでした。
やはりコレは単純に先着順の番号なのかな。
法律は一体何人になるんだ?
917名無しさん:02/02/27 20:34 ID:N0jJ7ahy
ま、ま、まさか1000て法律・政治の両方合わせてじゃなくて・・・・
法政恐るべし・・・・・・・・。
918名無しさん:02/02/27 20:35 ID:9Z1NPYaO
今年は難化しそうだね
919法政二部政治志望 ◆JP7UBrAU :02/02/27 20:36 ID:5+WqlpPW
>>917
法学部全体でだろ。
政治だけで1000逝ったら神だ
920`Д´)<身の程:02/02/27 20:38 ID:cxAMuR7c
合わせてじゃなけりゃ良いんだけど、合わせてっぽいな。
法律で400番代の人居るのか〜?
921名無しさん:02/02/27 20:39 ID:9Z1NPYaO
法律で400番代の人居るのか〜?っていたところで何もわからんぞ(爆
922`Д´)<身の程:02/02/27 20:41 ID:cxAMuR7c
>>921
ですよね。(自爆
923名無しさん:02/02/27 20:42 ID:ZGPMml5p
政治で1000逝ったら
一部二部関係なしに
法政最難関だろ
924法政二部政治志望 ◆JP7UBrAU :02/02/27 20:42 ID:5+WqlpPW
法律は去年より倍率下がるだろ。
つか去年が最強だったし・・・4.3倍だったな、確か。
それでも最低点が117点だったし、あんまり気にしなくてもよいと思われ。
925名無しさん:02/02/27 20:45 ID:exeC2R0c
学歴板でも二部ってどう、とかっていうスレあったな。
金銭面で二部と考えてる人がいたら見てみたら。
やはり学力があるなら一部の方が良いと思うけど。
入学後、周囲の雰囲気に流されてしまうのが一番心配。
やっぱり周りの人間のレベルによって会話や情報のレベルも違うと思う。
926名無しさん:02/02/27 20:49 ID:N0jJ7ahy
いや、身の程さんが法律だとすると 、法律が昨日の時点で1000越え。
政治はとりあえず400越え、という事でしょ。

経済の人とかいないのかな?
927法政二部政治志望 ◆JP7UBrAU :02/02/27 20:51 ID:5+WqlpPW
>>925
見たぞw
つか正直、そのスレの1が一部落ちて仕方なく逝くっぽい
雰囲気プンプンで反感持ってしまった。
自分は高校中退の人間だし、元々協調性の無い人間だから
むしろ夜に勉強したい。
しばらく学校逝ってないから、いきなり昼間から大学逝くのは緊張する。
(別にヒキーとかじゃ無いんだけどなw)
928名無しの一浪:02/02/27 20:55 ID:AK6B7W67
俺、社会だけど1189番だった。

だから、『二部全体で何番目』じゃない?
929法政二部政治志望 ◆JP7UBrAU :02/02/27 21:01 ID:5+WqlpPW
>>926
いや自分はかなり早く出したんだけど、200番台だったよ。
志願者状況を見ると私の願書が受け取られたらしき日には
丁度法・政治あわせて200人ちょいだった。
だから、法学部全体の数字なんじゃないか?
この辺のところ詳しい人キボン
930名無しさん:02/02/27 21:02 ID:3K9l5AJt
>928
たぶん日程ごとに番号は異なるんだと思う。

経済と社会は同じ日程だから、
経済 0〜
社会 1000〜
では? つまり2部社会で189番目ってこと。
931名無しさん:02/02/27 21:05 ID:3K9l5AJt
法学部と文学部については
法 0〜
文 2000〜
かな? 2文の受験生の番号がわかればハッキリするね。
932法政二部政治志望 ◆JP7UBrAU :02/02/27 21:10 ID:5+WqlpPW
>>930
>>931
おお、神よ。
成る程ね、そういう分け方ですか。為になりやした。

なんか新スレの予感。
933名無しさん:02/02/27 21:11 ID:3K9l5AJt
同じ日に複数学部の入試やってた1部B日程のケースで受験番号の振り方確かめようと思ったら、
法政の合格者発表のサイトはもう終了してた・・・・
934名無しさん:02/02/27 21:48 ID:ZGPMml5p
今、政治経済の勉強してるけど・・・
今になってもヤレバやるだけ覚える事が増えていくよ・・・
政治経済で受ける人結構いると思うけど、案外ほかの教科より
覚える事多いんじゃない?
頭が破裂しそうだよ・・・
2部の試験でココまで努力する必要あるかな・・・?
みんなどれくらいやってるの?
教科書なら絶対100点は逝くと思うけど、時事問題が多すぎてキツイよw
世界の一年間を勉強すると、とんでもなく変化してるのが分かるw
頭いて〜〜
935ほうほう:02/02/27 21:49 ID:F2TdCb37
やべぇ…今更緊張してきた(w
みんな出来る人達ばっかじゃんか…
もっと頑張ろう。

いつの間にか900も行ってたね。
950ぐらいまで行ったら新スレ立てようか。
936社会人:02/02/27 21:55 ID:gLmEiCM/
出願行ってきました。
1時間も待たされるんかよ。
結局いても無駄なので7時ギリに行きました。
それにしても混んでたよ。
なんか案内の紙も配られたし。
937社会人:02/02/27 21:57 ID:gLmEiCM/
↑受験票を取りにいったのが7時ってことです。
保護者かと思ったらおばちゃんの受験生いたね。
938師匠の愛弟子 ◆HSNn4Aeo :02/02/27 22:01 ID:GVu6F5oi
スレの勢いからして明治二部より受ける人多そうな。。
939 :02/02/27 22:06 ID:19TQubcR
早稲田政経&社学オンリーだから不安になって出願。
明日政経落ちてたら受けに行くわ。。。
940名無しさん:02/02/27 22:06 ID:X4Wv4W9I
なんか法政のキャンパス初めて見たけど
雰囲気微妙に悪くて萎えた…
普段はそんなこと無いのかな?
941 :02/02/27 22:07 ID:HAMfYYtc
普段は革命!って書いた看板が一杯飾ってあるYO!
942名無しさん:02/02/27 22:10 ID:BtkXlJG8
学生会館は24時間使えるよん!
シャワー室もあるし、泊まって酒飲んでる奴多し。
943法政二部政治志望 ◆JP7UBrAU :02/02/27 22:12 ID:snccyRED
>>935
もう立てちゃいますか?もう940超えたしな。
立てるとしたら、法政本家スレも一緒にのっけたほうがいいかな。
みなさんどうでしょ?

倍率は真面目に4倍逝くかもな。もうやるしかないよ。

944師匠の愛弟子 ◆HSNn4Aeo :02/02/27 22:12 ID:GVu6F5oi
じゃあアパート借りる金のない人は学生会館で過ごせばいいの?
945名無しさん:02/02/27 22:13 ID:X4Wv4W9I
家から30分かからないのにはビビッた。
これじゃ一人暮らしする名目が無くなるなあ…
946 :02/02/27 22:13 ID:19TQubcR
オナベ奇モ
947名無しさん:02/02/27 22:13 ID:BtkXlJG8
>>944
それは奥の手としてあるね。

でも、法政の学生寮が府中にあって、家賃は年間4万円だよ!
948師匠の愛弟子 ◆HSNn4Aeo :02/02/27 22:17 ID:GVu6F5oi
府中か。けっこう大学と離れてますね。

奥の手とはいえ学生会館に住み込んだらぶっとばされそうだ。。。
949名無しさん:02/02/27 22:19 ID:BtkXlJG8
>>948
いや、別にぶっとばされないが、そのままズルズル何年間も・・・の恐れが。
950師匠の愛弟子 ◆HSNn4Aeo :02/02/27 22:22 ID:GVu6F5oi
>>949
そしてズルズル革労協に。。
(あれ?革マルは早稲田で、法政って革労協でなく中核派だったかも)
951名無しさん:02/02/27 22:23 ID:BtkXlJG8
>>950
中核の連中は学生会館に住んでないよ。
彼らは本部の江戸川区で集団生活(www

9521 ◆BKegNFqA :02/02/27 22:23 ID:zt60hBYH
そろそろ1000いくじゃないですか。
スレたてたときは、こんなに2部受けるやつが集まってくるとは思わなかった。




953二部文教育志望:02/02/27 22:25 ID:4tIvL48O
自分は早めに出願したけど、受験番号は04×××台だったよ。
まさか4千人も受けるわけじゃないしねえ。どうなんでしょうね。
954師匠の愛弟子 ◆HSNn4Aeo :02/02/27 22:25 ID:GVu6F5oi
>>951
詳しいですね
>>952
ついでに言うと僕は受けないが知り合いが受けるのでちょっと顔出し。
955法政二部政治志望 ◆JP7UBrAU :02/02/27 22:25 ID:snccyRED
>>952
一部の絞込みと不況と法政二部の募集終了?のトリプルパンチで
かなり増えたのか?
正直受験までにパート2逝くとは思ってなかった。

956名無しさん:02/02/27 22:27 ID:BtkXlJG8
>>954
そんなの学生会館に1週間も住んでみたら詳しくなる(www
957法政二部政治志望 ◆JP7UBrAU :02/02/27 22:27 ID:snccyRED
>>953
>>930>>931参照。多分こういう事なのではあるまいか?
958 :02/02/27 22:33 ID:pGoWbZDJ
そういや会館に泊まって何ヶ月も家に帰ってないってやついたなあ。

新スレは立てずに法政スレのpart5に行けばいいんじゃない?
959法政二部政治志望 ◆JP7UBrAU :02/02/27 22:35 ID:snccyRED
>>958
それ妙案だけど、法政本家スレのみなさんにうざがられないか?
960 :02/02/27 22:36 ID:pGoWbZDJ
一部の試験はもう終わっちゃってるから平気だと思うんだけどどうかな?
9611 ◆BKegNFqA :02/02/27 22:37 ID:zt60hBYH
俺はスレ立てられないんで誰かpart2お願いしますね。

次スレはここのURLだけ張ればいいよ。
2部専門のスレも必要でしょう。10日で消化してるし。
962法政二部政治志望 ◆JP7UBrAU :02/02/27 22:39 ID:snccyRED
>>961
じゃ自分立てましょうか?
多分立てられる状況にあると思う・・・

もし立てられなかったら、誰かよろしこ

9631 ◆BKegNFqA :02/02/27 22:41 ID:zt60hBYH
>>962
前スレたてたのが最近じゃないなら大丈夫でしょ。
よく見るコテハンの方ですし、お願いします。
964法政二部政治志望 ◆JP7UBrAU :02/02/27 22:42 ID:snccyRED
>>963
おしゃ。んじゃ立ててきます〜
965名無しさん:02/02/27 22:48 ID:T+vLKlfm
立った?
966法政二部政治志望 ◆JP7UBrAU :02/02/27 22:55 ID:snccyRED
967 :02/02/28 23:58 ID:gzOLSX0L
密かに書いてみるテスト
968名無し:02/03/02 03:37 ID:ZecDPx36
一人で1000目指してみる
969名無し:02/03/02 03:38 ID:ZecDPx36
970名無し:02/03/02 03:39 ID:ZecDPx36
まだ?
971名無し:02/03/02 03:39 ID:ZecDPx36
aaaa
972名無し:02/03/02 03:40 ID:ZecDPx36
密かに1000
973名無し:02/03/02 03:42 ID:ZecDPx36
まだか?
974名無し:02/03/02 03:43 ID:ZecDPx36
975名無し:02/03/02 03:43 ID:ZecDPx36
rrr
976名無しさん:02/03/02 18:11 ID:DuephfBH
1000
977名無しさん:02/03/02 18:12 ID:DuephfBH
100
978名無しさん:02/03/02 18:12 ID:DuephfBH
10
979名無しさん:02/03/02 18:12 ID:DuephfBH
1
980名無し:02/03/02 18:48 ID:xOGXj59N
1000
981名無し:02/03/02 18:48 ID:xOGXj59N
981
982名無し:02/03/02 18:49 ID:xOGXj59N
982
983名無し:02/03/02 18:50 ID:xOGXj59N
983
984名無し:02/03/02 18:52 ID:xOGXj59N
984
985名無し:02/03/02 18:53 ID:xOGXj59N
そろそろ1000
986名無し:02/03/02 18:53 ID:xOGXj59N
986
987名無し:02/03/02 18:54 ID:xOGXj59N
ああああああああ
988名無し:02/03/02 18:54 ID:xOGXj59N
988げとーずさー
989名無し:02/03/02 18:55 ID:xOGXj59N
989もげっとおおおおおおおずさああああああああああああ
990名無し:02/03/02 18:55 ID:xOGXj59N
990000000000000げっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
991名無し:02/03/02 18:56 ID:xOGXj59N
あと10
992名無し:02/03/02 18:56 ID:xOGXj59N
992
993名無し:02/03/02 18:57 ID:xOGXj59N
993
994名無し:02/03/02 18:57 ID:xOGXj59N
994げっとずさー
995名無し:02/03/02 18:58 ID:xOGXj59N
あと6回
996名無し:02/03/02 18:58 ID:xOGXj59N
996番ゲット!!!!
997名無し:02/03/02 18:58 ID:xOGXj59N
997もげっとずさあああああああああああ
998名無し:02/03/02 18:59 ID:xOGXj59N
998げっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおします
999名無し:02/03/02 18:59 ID:xOGXj59N
999
1000祝!1000げっと!!!!:02/03/02 19:01 ID:xOGXj59N
 ___| ̄|__ | ̄| | ̄| ___| ̄|___  | ̄ ̄ ̄| ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
 |  __  | | .| |  | |___  ___| | ̄ ̄ ̄ ̄| ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
 |___|  ./ | |_| |  |   | |     ̄ ̄|  / ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
   __/ /   _/ |  ___/ |    __/  / ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
  \_/   |___/  |___ /    |____/≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
                ,ー―'⌒,ヽ_     _ノ/⌒ーー 、
               /   ⌒)i__/     \__i(⌒  , ヽ
              (    ̄ ̄)        ヽ_( ̄ ̄  ,)
              (  _ ̄_ )i           i (_ ̄_   ノ
  ⊂二 ̄⌒\       ヽ__) ヽ  ∧_∧  / (____ノ    /⌒ ̄二⊃
     )\   ( ∧_∧    \  ' <. `∀´ .>/  / ∧_∧ /   /(
   /__   ) `∀´>    _\        /  <`∀´  (   __\
  //// /      ⌒ ̄_/ ヽ      /、 ̄⌒       \ \\\ヽ
 / / / // ̄\       | ̄     /⌒ヽ   .|   ̄ ̄|       / ̄\ \ヽ ヽヽ
/ / / (/     \     \___|    |   /   _/    /     \)ヽ ヽ ヽ
((/         (       _  .|   :|  |   (  _     )        \))~
            /  / ̄ ̄/ / |  |  |    \ ヽ ̄ ̄\ ヽ
           /  /   / /  |∧ |         \ ヽ   \ ヽ
         / /   (  /    〈  〉  |       ヽ  )   \ \
        / /     ) /      ̄ /. |         ヽ (.     \ ヽ
      / /       レ′        | /           `レ.      \ \
     (  /                  |. |                   ヽ  )
      ) /                 〈 .〉                    ヽ (
≡≡≡≡レ′≡≡≡≡≡≡ ______ ∨        _| ̄|____    `レ
: ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ |____  | | ̄|   / ̄| |_  ___   | ___
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡   |\_/ /  ̄  / /    |  |  /__/ |___|
: ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡   \  / | ̄|/ /     |  |____
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡   \|   \_/       |______|


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。