●法政大学受ける人!part2●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
(゚д゚)ガンバレヨー

前スレ http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1012224509/
2名無しさん:02/02/07 14:44 ID:KEyYfVp0
新スレおめ。
3 自分:02/02/07 14:45 ID:jiqBi+17
おめでと-
4 :02/02/07 14:46 ID:ZnYdR3JW
このスレはエロくないな
5名無しさん:02/02/07 14:46 ID:h4fifiiI
ァヒャ
6 shakiiiiin!:02/02/07 14:49 ID:Vhdoft8e
おめでとぅぅぅ!

part1にも書いたけどみんなで答え出さない?
あの解答はあやしすぎるぞ。
7名無しさん:02/02/07 14:49 ID:FNxMlnov
今年のB方式の最低合格点はどのくらいだろうか。
8名無しさん:02/02/07 14:49 ID:FNxMlnov
>>6
でも大問3はあれであってると思う。
9 shakiiiiin!:02/02/07 14:50 ID:Vhdoft8e
>7
今年の難易度はどうなの?
過去問ではA方式しか見たコトないからわからん。
10 shakiiiiin!:02/02/07 14:51 ID:Vhdoft8e
>8
一番最後のは?オレはCにしちまった。
11 :02/02/07 14:52 ID:awyBF2AJ
大問2の解答は納得いかないな。
12名無しさん:02/02/07 14:53 ID:FNxMlnov
>>9
俺も分からない。

>>10
俺は3にした。「矛盾するものを選べ」だから、4は矛盾してないと思うよ。
13法制だろう:02/02/07 14:54 ID:6IrHZ5fz
俺、大門2全問間違いでどうしようかと思ったよ。
解答出し合う?本当の答え(あれが間違いとすれば)が見たいよ
14名無しさん:02/02/07 14:55 ID:KEyYfVp0
大問2の問2ホにしたんだけど…
15名無しさん:02/02/07 14:55 ID:FNxMlnov
>>13
俺も大問2全部間違ったと思った。
マジで鬱になったよ。
16名無しさん:02/02/07 14:57 ID:FNxMlnov
>>14
同じだ!!
17 :02/02/07 14:57 ID:awyBF2AJ
>>14
俺もホにした。
18 自分:02/02/07 14:57 ID:jiqBi+17
大門2  ホハニ地天ハ  俺はね
19法制だろう:02/02/07 14:59 ID:6IrHZ5fz
>>14 me,too!
20名無しさん:02/02/07 14:59 ID:KEyYfVp0
>16 友よ!!
 奇妙な〜 に続くんなら肯定的な内容だと思ったんだが…
21名無しさん:02/02/07 15:00 ID:FNxMlnov
>>20
そうだよね!俺もこれは結構引っかけ問題だと思った。
22 :02/02/07 15:03 ID:awyBF2AJ
大問2は

ロホニ地天ハ にした。
23 自分:02/02/07 15:04 ID:jiqBi+17
>>20  ところがこの奇妙なBは一点の疑問もさしはさむ余地が無い。
だから普通ならBは疑問を持つ物がはいるんだよ。
24 shakiiiiin!:02/02/07 15:05 ID:Vhdoft8e
オレは大問2は ロ ホ ホ 熱 冷 ホ だよ。
全問間違えたかも。。
ちなみに大問1は 卓越 賛嘆 獲得 解才 拘束
d 道具 装置 問4は略 a d
大問3は 2 3 2 3 2 1 4

オレの解答をそのまま書いただけだからかなり違うぞ。 
25名無しさん:02/02/07 15:06 ID:FNxMlnov
大問2の問5は傍線Fついての問題だったのか・・。問題ちゃんと読んでなかった。

俺は
ロホホ体心ホ にした。
愛する=セクース=体 って考えたけどやっぱ違ったみたいだ。
26名無しさん:02/02/07 15:10 ID:KEyYfVp0
>23 そう言われると自信ない(w
>25 私も体心にしたよ(w
27 :02/02/07 15:10 ID:awyBF2AJ
大問1は

卓越 賛嘆 獲得 介在 拘束
c 職人 道具 問四略 ad

大問3は

2343213
28 :02/02/07 15:12 ID:awyBF2AJ
>>25
俺も一瞬それ考えたよ>体心
29 shakiiiiin!:02/02/07 15:14 ID:ZnnKCjRp
>12
自分のコメントのコピペだけど↓

選択肢には「最初から差異としてあった」って書いてあるけど
文中に「最初から差異としてあったのではなく」
って書いてあるけど。

だからCにしちゃったよ。
30名無しさん:02/02/07 15:15 ID:KEyYfVp0
大問1の問5のbの 何度も繰り返され〜ていうのが気になって
 bとdにしたんだが…
31名無しさん:02/02/07 15:15 ID:FNxMlnov
>>27
大問3は俺もほとんど同じ。
問2のCは4にした。
32名無し:02/02/07 15:17 ID:VupeZe9L
法政社会ってどんな問題?
33名無しさん:02/02/07 15:19 ID:KEyYfVp0
>31 私も。
34 :02/02/07 15:19 ID:awyBF2AJ
>>31
それ正解。

【相即】
二つのものが一つに溶け合って区別できないこと
35名無しさん:02/02/07 15:21 ID:FNxMlnov
>>34
あ、良かった。
>>29はどうなんだろう。
36ななじ:02/02/07 16:08 ID:PFhrJicF
話題の大問2は
ハハニ体心ホ
にしましたよん。

ところで、ただアップしてるだけじゃわけわかんなくなるので
各自、自分的根拠も書かない?
37ななじ:02/02/07 16:20 ID:PFhrJicF
まず問1は

(ロ)の叙情性は文意が狂うので×

詩の表面、一般的に受け取られる部分を言ってるから
筆者の主張を表す(ホ)の二重性は×

狂信や偏見を否定しているので(ニ)の主観性も×
埋めた結果の文が「主観性によって人を驚かす、だと後の文につながらない。

そして、「理性的」「自覚」というキーワードからハの客観性にした。
(イ)の近代性はあとに出てくる古代との対比にも見えるが
間に逆説の言葉が入っていないため違うと判断した。

…どうかね?
38 shakiiiiin!:02/02/07 17:07 ID:SjQN1Mlt
>37
なんか難しすぎてようわからん。バカですまん。
オレの根拠はpart1に書いたよ。コピペ↓

オレは叙情性にした。
次の行に「この点(でも)シラーを人間性・・」と書いてあるから
「でも」があるってことはこの空欄の中には「人間性」っぽいことが
入るのかなぁ。。と思った。

39名無しさん:02/02/07 17:30 ID:cOZpgpGR
で、英語はどう?
40 shakiiiiin!:02/02/07 17:35 ID:SjQN1Mlt
オレも英語の話したいが、一度始めるともう国語の話には
戻って来なそうだしな(笑)
とりあえず英語は前置詞埋め込みが全問ダメっぽい。。
41名無しさん:02/02/07 17:36 ID:cOZpgpGR
>>40
それにしても、2ちゃんのみんなは結構国語出来てるっぽいね。
平均点高そうだ。
42nasiko:02/02/07 17:42 ID:jK7S1qs8
国語の話が出てるときに悪いんですが、
数学の解答ご存じの方いらっしゃいます?確率だけでいいので、知りたいです。
43nasiko:02/02/07 17:45 ID:jK7S1qs8
連続ごめんなさい。
英語の、「同じ語を二度以上用いてはならない」って奴で、
たとえば「ウ」を二回マークしたら、他のが合っていても、その問題全てがバツ?
44名無しさん:02/02/07 17:48 ID:cOZpgpGR
>>43
どうなんでしょかね。
やっぱり駄目なんじゃないでしょうか・・。
45nasiko:02/02/07 17:52 ID:jK7S1qs8
>>44
うわー・・・。そうだったら、ほとんどバツになります・・・。

赤本で過去問やってたときも、「まぁいいか」で済ましていたので、
うっかり本番でやっちゃいました。本命の入試の時に気をつけよう・・・。
46名無しさん:02/02/07 17:52 ID:+DWx5XHv
>>29
俺もそうしたよ。
でも簡単すぎる気がしてイマイチ自信持てないけど・・・。
つーか大問3は知識問題なのかな?
47名無しさん:02/02/07 17:52 ID:4qB8rUrh

問一
「理性と自覚に基づく人類への愛の感情」の詩によって人を驚かすので
ロの叙情性。
問二
古代の熱狂的崇拝者=中世の意味のロマンチスト=シラー、となるため、
シラーの中で二つが「調和」していると考え、ホの調和。
最初は矛盾かと思ったが、実際に当てはめて読むと文意が通らない(はず)
問三
直前の文から、ニ。
問四
「血」「詩」にしたけれど、よく考えたら「地」「天」の方が良いと思う。
問五
「ロマンチックな一派」は「中世期の諸形式を復活させようとした」ので、
シラーが中世期の意味のロマンシストであることは、弱い面ではない。
よってハ。

と思ったんだけど、どうだろう。
48名無しさん:02/02/07 17:55 ID:4qB8rUrh
ごめん。 古代の熱狂的崇拝者=シラー=中世の意味のロマンチスト だった。
49名無しさん:02/02/07 17:55 ID:EFdV6W8v
英語の整序問題間違って4番目と9番目マークしちまったよ
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ………鬱だ氏脳
50名無しさん:02/02/07 19:16 ID:zLFlrOSN
あの質問なんですへど 法政の国語で 当てはまるものすべて答えよ 
ってあれ全部あって点数もらえるんすか??
お願いします 教えてください
51 shakiiiiin!:02/02/07 19:29 ID:7TYolSv+
配点はどうなるんかね?漢字は1点か2点だろ。
んで問題数が少ないから1問あたりかなりデカイな。。
52名無しさん:02/02/07 19:31 ID:HMYUcdLM
>>50
普通は完答だろ
53名無しさん:02/02/07 20:15 ID:cOZpgpGR
国語の平均点は高いだろうな。
54名無しさん:02/02/07 20:17 ID:r3TlN2PA
法政の受験生の服装はどうだった?皆私服?
糞真面目に学生服でいったらやっぱ浮きますか?
55名無しさん:02/02/07 20:18 ID:cOZpgpGR
>>54
私服がいいよ。
56名無しさん:02/02/07 20:22 ID:X5j+xrp1
学生服で逝く場合は、自前の法政の腕章付けていけ。
57名無しさん:02/02/07 20:24 ID:5iWNOopq
つーか、学生服で受ける人殆どいなかった気がw
58名無し。:02/02/07 20:33 ID:y8DtNbg/
いつも制服で勉強してるから制服で受けてきました。
・・・浮いてたのかな・・・。
59国語の解答が知りたい:02/02/07 20:57 ID:3K0o1xi2
日本文学科B方式で受けた人います?
60法政文卒:02/02/07 21:16 ID:0RHBKndp
みんな私服で受験してたよ。みんな法政うかりますように
61名無しさん:02/02/07 21:18 ID:lkJCSxVg
私服だと浪人だと思われちゃうジャン byDQN
62法政文卒:02/02/07 21:23 ID:0RHBKndp
それはそうですね。確か法政受験した時暖房がききまくっててかなり暑かった
ような気がしました。すぐ脱げるようなカッコがいいかも。みんながんばれー。
法政いろんなやつがいてすごい楽しかったよ。最高の大学生活でした!!
63モモンガー ◆AIR.jaqc :02/02/07 21:36 ID:tJx5vqCe
よくがんばった!
感動した!!
64 shakiiiiin!:02/02/07 22:28 ID:v8n0wSOb
ageるよ。

私立の解答作り専用のサイトなんかないもんかね?
んなもんねぇか。。
65名無しさん:02/02/07 22:28 ID:5iWNOopq
自分が法政受けた時、最後に日本史受けてると泣きながら
途中で出て行った人いた・・・

こっちまでブルーになったな、あの時は。
66 自分:02/02/07 22:44 ID:4lDqCZna
age
67名無しさん:02/02/07 22:50 ID:2LDUB6D9
国語ネタすまん。

大問2
ホハニ体心イ
にしました。
最後がイっていう人いないから不安。
68 自分:02/02/07 22:53 ID:4lDqCZna
>>67 だって 彼ら もドイツ人だよ?
69名無しさん:02/02/07 22:59 ID:2LDUB6D9
>>68
67です。
そうなんだ。
彼らもドイツじんだから、同じドイツじんのことを「シラーの弱い面」だなんていうのは
変だと思ったわけ。
だから、誤りだとおもったわけ。
70あと4日とちょっと ◆Bz178s8. :02/02/07 22:59 ID:V7XLiqEf
ヴぁーーーーもう法政始まったんだ・・・・・・・
とうとうマーチも・・・・・始まったね
71名無しさん:02/02/07 23:01 ID:SQ3snrAk
A方式ももうすぐだね。
72 自分:02/02/07 23:02 ID:4lDqCZna
>>69 そっか。そういわれてみればそうだな。
もうちょいかんがえてみよう。
73名無しさん:02/02/07 23:04 ID:2LDUB6D9
<<72
ごめんね〜、惑わせて。
ちゃんと解答速報だしてくれたらいいのにな。
74イチルアウト:02/02/07 23:04 ID:pijw6qou
YO!法大死亡者、お晩です。俺も残す所あと1週間半だ。
当日遅刻しないよう頑張って試験会場まで向かおうZ!
無事着いちまえばこっちのもんだ。

じゃー俺は試験の時スタミナ不足にならねーよう
今からロードワークしてくらー又なー
75 自分:02/02/07 23:10 ID:4lDqCZna
>>73 問題の意味がわかんなくなってきた・・・
76 shakiiiiin!:02/02/07 23:15 ID:v8n0wSOb
ホント解答速報やって欲しい。予備校のサイトでもやってねぇし。。
77名無し:02/02/07 23:21 ID:ycdCh12q
経済志望だけど、マジ不安だなあ。志願者も増えてるし。
のこり4日しかねーのか。鬱だそ。
78名無しさん:02/02/07 23:21 ID:SQ3snrAk
英語の答えを知りたい
79 自分:02/02/07 23:21 ID:4lDqCZna
なんかここって楽しいね。1日に初めて来てから毎日。
この時期友達ともメ―ルしなくなって少し寂しかった。
80:02/02/07 23:32 ID:EmWx7fWk
経済Bの英語の答え知りたい
81名無しさん:02/02/07 23:34 ID:6psmkvPU
ちと話をぶり返すけど、みんな私服なのか。
どんな服着ていきゃ良いんだ・・・w
流石にみんな滅茶苦茶外見気にしていくわけでもないっしょ?
82 shakiiiiin!:02/02/07 23:34 ID:v8n0wSOb
>79
わかる。ここのスレはみんなマナーいいし楽しいね。
あとはちゃんと解答さえわかれば最高だ(笑)
83 shakiiiiin!:02/02/07 23:39 ID:v8n0wSOb
>82
私服しか見かけなかった様な気がするなぁ。
実際は制服もいると思うけど。
>80
みんな知りたい(笑)
このスレの人達の答えならどっかにあると思う。part1の方かな!?
84 自分:02/02/07 23:42 ID:39kN1btU
>>81 横にかわいい子が来るとドキドキ。
85名無しさん:02/02/07 23:47 ID:SQ3snrAk
俺の周りは男だらけだった。
しかも何故かみんなヒゲ生やしててマジビビッタ。
86:02/02/07 23:48 ID:EmWx7fWk
英語は
1,a エ cア eイ
2,b ア lウ
でOK?
87名無しさん:02/02/07 23:48 ID:SQ3snrAk
嘘ついてゴメン
88 自分:02/02/07 23:49 ID:39kN1btU
>>85 うっそ。その時点で俺だったらやる気萎える。
幸い結構女の子いた。
89名無しさん:02/02/07 23:50 ID:sT/CVsyt
みんな頑張ろうぜ!!
ところで国際経済受けるひといる??
なんか経済が多くて国際経済すくないね
90 自分:02/02/07 23:51 ID:39kN1btU
>>86 俺はOK。
91 自分:02/02/07 23:53 ID:39kN1btU
>>89 名前で国経にしようと思ってたけど経済の方がやりたいこと出来るからそっちにした。
92:02/02/07 23:54 ID:EmWx7fWk
>>90 サンキュ!
他はまったく自信なし★
93 自分:02/02/07 23:57 ID:39kN1btU
>>92 part1に全部出てた気がする。
94法制だろう:02/02/08 00:07 ID:f8Y4D8kL
ひげ生やしてたの俺かも。キンパでパーマだったら俺
95名無しさん:02/02/08 00:11 ID:PbacMjcy
>>85
>>87
ゴメン。
96 自分:02/02/08 00:12 ID:oW2gWmNs
>>94 怖い。多摩で受けた?
97( ´∀`)y-~~~:02/02/08 00:12 ID:XoICAq7T
法政の6日の試験うけた。あれ結構倍率高い?
98 自分:02/02/08 00:15 ID:oW2gWmNs
>>97 3教科のよりは全然高い。
99法制だろう:02/02/08 00:18 ID:f8Y4D8kL
>96 なんだっけ・富士見校舎?市ヶ谷のとこ
100ななじ:02/02/08 00:18 ID:vPFjHFWN
6日のB方式、制服は一人いたよ。
逆に言えば一人しかいなかったわけで、できれば私服をおすすめするw
101 自分:02/02/08 00:20 ID:oW2gWmNs
>>99 じゃあ違うや。俺山奥で受けたから。
102ななじ:02/02/08 00:20 ID:vPFjHFWN
今日法学部Aの願書出してきました。
Bの手応え良かったら出さないつもりだったんだけど…

こういうやつ他にもいない?
103名無しさん:02/02/08 00:22 ID:PbacMjcy
B方式では合わせて160点くらいしか取れなかった。
去年なら受かってたかもしれないが、今年は無理だな・・。
A方式で頑張るしかない。
104名前くらいある:02/02/08 00:23 ID:SFSb69Nk
>>100
きっついなぁ。危うく制服で行くところだった(w
他の大学もこんなもんなのかねぇ・・・国公立は制服で行ったほうがいいんだろうけど。
105ななじ:02/02/08 00:26 ID:vPFjHFWN
>>103
倍率高い所なん?
106( ´∀`)y-~~~:02/02/08 00:27 ID:XoICAq7T
小論文とかどうやって点つけんだろーね。
人それぞれ感性とかチガウじゃんね。
107名無しさん:02/02/08 00:29 ID:PbacMjcy
>>105
B方式はどこも高いよ。
それに経済は定員が50人から30人になったし。
108法制だろう:02/02/08 00:30 ID:f8Y4D8kL
200点満点?
109名無しさん:02/02/08 00:31 ID:PbacMjcy
>>108
250点
110 自分:02/02/08 00:33 ID:oW2gWmNs
>>107 でも志願者も減ってるから変わんないと思うよ。
111名無しさん:02/02/08 00:33 ID:QysG4+ai
''''''''''''''''''''''''''
中央大学の現在の志願者数、昨年に比べて減っています。

しかし、まだ受験生を募集している学部があります。
伝統の法学部と公認会計士に強い商学部の後期(センター試験利用)です。

法学部は、3月1日(金)〜3月14日(木)、
商学部も、3月1日(金)〜3月14日(木)が
募集時期です。

もはや、狙い目です。
受験するしかないだろー!!

http://edu.yahoo.co.jp/gambare/daigaku/kantou/prv/2680/nittei.htm
112名無しさん:02/02/08 00:36 ID:PbacMjcy
>>110
こんなのが前スレにあったんだけど。


●経済学部B方式
昨年 募集120 出願2356 受験2303  合格395  倍率5・8
今年 募集80  出願1922 受験1880? 合格263? 倍率7・1?
113名無しさん:02/02/08 00:38 ID:pOiFpCv4
>>112
法政のホームページに詳しく載ってるよん。
114 自分:02/02/08 00:38 ID:oW2gWmNs
115法制だろう:02/02/08 00:40 ID:f8Y4D8kL
何度もすまん。250ってことは、英語150?国語100?
116名無しさん:02/02/08 00:41 ID:PbacMjcy
>>113-114
サンキュー!
でもきっと去年より合格最低点上がるから、駄目だと思う。
A方式でがむばるよ。
117名無しさん:02/02/08 00:41 ID:pOiFpCv4
>>115
そうです。
118法制だろう:02/02/08 00:44 ID:f8Y4D8kL
ありがとう。俺、180〜190ってとこだな。多分落ちた
119名無しさん:02/02/08 00:44 ID:PbacMjcy
>>118
それは絶対受かってるって。
120 自分:02/02/08 00:44 ID:oW2gWmNs
>>116 でもB方式で受ける人って。英国なら何とかなるかもしれないと思ってる。偏差値45位の人って結構いると思うよ。
去年の俺のように。
121名無しさん:02/02/08 00:45 ID:PbacMjcy
>>120
俺は英国じゃ絶対駄目だと思ったけど一応受けた。
122名無しさん:02/02/08 00:45 ID:pOiFpCv4
>>118
250点中180点でダメなの…?
結構厳しくない?
123 自分:02/02/08 00:47 ID:oW2gWmNs
>>122 それは受かるっしょ。
124名無しさん:02/02/08 00:48 ID:pOiFpCv4
>>123
だよね…。もしそうなら俺は確実にアウトだよ。
125 自分:02/02/08 00:49 ID:oW2gWmNs
そんなんやってらんないって
126名無しさん:02/02/08 00:51 ID:pOiFpCv4
俺はギリギリだなぁ…
みんなの解答見た限りでは、国語の大問2は絶望的だし…。
127ななじ:02/02/08 00:51 ID:vPFjHFWN
B方式、去年より問題簡単だった気しない?
もしかして平均点上がりまくり?
だとしたら6割強の俺は無理ダナー
128法制だろう:02/02/08 00:53 ID:f8Y4D8kL
えっえっえっ?180って平気?うそっそいたらマジ嬉しいんだけど。
じゃもう勉強しなくていいのかなー
129ななじ:02/02/08 00:53 ID:vPFjHFWN
>>126
大問2は色んな意見が出ていてさっぱりだわ。
「自分のが正しい!」と信じて発表を待つベシ
130 自分:02/02/08 00:53 ID:oW2gWmNs
>>126 英100 国60 でボ−ダ−位とすると60%ちょい。
そう考えると安心しない?
131名無しさん:02/02/08 00:53 ID:PbacMjcy
>>128
余裕だと思うよ。
132ななじ:02/02/08 00:54 ID:vPFjHFWN
>>128
落ちてるとイタイから勉強だけはしておこう。
去年の俺はそれでバカ見た。
133名無しさん:02/02/08 00:55 ID:pOiFpCv4
>>127
英語は簡単だった(と思う)
国語は大問2で大崩れ。
もしかしたら上がるかも…。鬱だ…

>>128
あんまり油断しないほうがいいかも。
でも、180だったら合格は固いんじゃない?
学部によるかもだけど。
134名無しさん:02/02/08 00:58 ID:pOiFpCv4
>>129
そうだよね…
過去問やってたけど、今年は久々に悪問だったんじゃない?
ていうか、問題より、文章が悪いような。(w
135法制だろう:02/02/08 00:58 ID:f8Y4D8kL
早稲田も受けるんだけど、法政あがってたらもういいや。ボイコットで。
もうここは受かる!と思ってただけに問題あんまとけなかったからショックでかかった。
136 自分:02/02/08 01:00 ID:oW2gWmNs
>>135 俺も・・
慶応とかあんま受かる気無い・・・。
137法制だろう:02/02/08 01:02 ID:f8Y4D8kL
自分さんは慶応受けるんだ?
いいなー。マジみんな勉強できてうらやましいよ
138名無しさん:02/02/08 01:03 ID:pOiFpCv4
>>130
英100は行ってるだろうけど、国60は危うい…。
どれだけ英語でカバーできてるかだろうな。
139 自分:02/02/08 01:03 ID:oW2gWmNs
>>137 いや出来ないって。
法政で十分な位。
140ななじ:02/02/08 01:04 ID:vPFjHFWN
>>134
確かに国語の大問2は悪問かもw
文章わけわかんねぇ。
文学部でドイツ文学専攻してる奴にも見せたが
「絶対これが正しい、という自信を持った解答は出せないなー」とか言ってたし。
141ななじ:02/02/08 01:05 ID:vPFjHFWN
早稲田もダメモトで受けるけど
二浪で後が無いので法政たくさん受けますw
142法制だろう:02/02/08 01:06 ID:f8Y4D8kL
俺なんて全然受験勉強しなかったから社会科目10点も行かなくて、
浪人覚悟してるくらいっすからね。大学もほんとは受けないつもりだったけど
1月の終わりごろに受けることにしたし。

138さん。 英語できてりゃー大丈夫っすよ
143名無しさん:02/02/08 01:06 ID:PbacMjcy
>>141
年上の方でしたか・・・。
144名無しさん:02/02/08 01:06 ID:pOiFpCv4
>>140
ていうか、文章訳してる奴、直訳しすぎだろ。(w
文脈の把握さえままならないってどういういこと!?
145 自分:02/02/08 01:07 ID:oW2gWmNs
>>143 自分が一番上だと思ってた・・。
146名無しさん:02/02/08 01:07 ID:Y6PPtFOQ
>>143

露骨にひくなよ( ´_ゝ`)
147ななじ:02/02/08 01:08 ID:vPFjHFWN
英語は、キーの単語さえ知ってれば読める、
文章自体は難解ではなかったように感じますなぁ。

平均は、英語が上がって国語が落ちて例年並
…という見通しは甘いかな?
148名無しさん:02/02/08 01:09 ID:pOiFpCv4
>>141
あ、タメじゃん。(w

>>142
ありがたいです…
その言葉で落ち着きました。
149ななじ:02/02/08 01:10 ID:vPFjHFWN
うわ。引かれたw
ここは2chだよ、気にしないでくれよぅ
150 自分:02/02/08 01:11 ID:oW2gWmNs
>>147 最近単語わかんなくても文章読める能力が身についた。
151名無しさん:02/02/08 01:11 ID:PbacMjcy
>>149
いや、すいません。
152 自分:02/02/08 01:14 ID:oW2gWmNs
なんかここにいると法政行きたくなるな・・・。
153名無しさん:02/02/08 01:15 ID:PbacMjcy
>>150
その方法を是非教えて下さい・・・
154名無しさん:02/02/08 01:15 ID:pOiFpCv4
>>152
同意。
雰囲気良さげな感じがするしね。
155名無しさん:02/02/08 01:16 ID:Y6PPtFOQ
法政スレは優しい人多い気がする。( ´_ゝ`)
気がするだけナノデス。
156法制だろう:02/02/08 01:16 ID:f8Y4D8kL
俺も単語なんて全然知らないけど、まず設問見て、どんな内容なのか簡単に把握して、
あとは前置詞で内容の移り変わり見てる感じです
157ななじ:02/02/08 01:18 ID:vPFjHFWN
>>153
重要な単語って別の表現で言い換えられてること多いから、
それぞれ単語はわかんなくても文意はとれたりする。
でも、基本的な積み重ねも重要だよ
158名無しさん:02/02/08 01:19 ID:Y6PPtFOQ
        ;"";""; " " ;_; " ";  ;"ヾ ;ヾ ;ヾ;"  "ヾ;"     ";ヾ ;;ヾ ;; "    "ヾ; ;";ヾ ;;"
       _""    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    " "  ""."..
    ",__     | このスレの住人みんなが合格しますように…
    /  ./\    \______________________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~ S⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|      (○) ナモナモ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrヽ|〃
159 自分:02/02/08 01:20 ID:oW2gWmNs
俺にもよくわからんが、読んでって止まった所とか長い文だけはSV書いて主節を判断してる。
that節とか関係詞節をくくっておくと後で便利。
多分俺は今ここにいる中で一番単語知らないと思う・・。
160名無しさん:02/02/08 01:22 ID:PbacMjcy
みなさんは英語の文章全部訳してますか?
161 自分:02/02/08 01:23 ID:oW2gWmNs
>>160 だいたいは・・。
寝ます。皆さんあしたもきますか?
162法制だろう:02/02/08 01:24 ID:f8Y4D8kL
>>160 内容一致問題があれば訳してます。っていうか一通り目は通してる。
163名無しさん:02/02/08 01:25 ID:sGcSxtyq
>>161
あしたも来ます…と思います。
まったりなので、いい感じですから。
164 自分:02/02/08 01:26 ID:oW2gWmNs
>>163 時間決めません?
165ななじ:02/02/08 01:26 ID:vPFjHFWN
>>160
テストの時はわかんない文はあるていど捨てる。
そうしないと「思いこみ」で文脈狂わすことになりかねないので。

正誤などの根拠に必要な場合のみじっくり考えます。
166名無しさん:02/02/08 01:27 ID:sGcSxtyq
>>163
そうですね。俺はいつでもいいです。
でも、今日ぐらいの時間帯のほうがいいかな…。
167名無しさん:02/02/08 01:28 ID:PbacMjcy
>>162
>>165
俺は最初から全部訳そうとしてた。
そうか、ある程度内容つかむだけでいいんですね。
168ななじ:02/02/08 01:28 ID:vPFjHFWN
>>161

明後日滑り止め(武蔵)の受験なんで
明日は来ませーん。
169名無しさん:02/02/08 01:29 ID:sGcSxtyq
>>168
お、頑張って下さいまし。
170 自分:02/02/08 01:29 ID:oW2gWmNs
>>168 俺も東洋。来ないべきかな?
171ななじ:02/02/08 01:31 ID:vPFjHFWN
>>170
落ち着くならそれはそれで良いと思うけど
俺みたいに夜更かししちゃうタイプならやめといたほうが吉かも。

>>169
さーんきゅ!
172法制だろう:02/02/08 01:32 ID:f8Y4D8kL
がんばれよみんな。俺は寝る。また今度♪
173 自分:02/02/08 01:34 ID:oW2gWmNs
>>171 ずるずるどこまでも行くタイプ。
しかも9,10,11と3日連続。一日ずつ偏差値7.5あがる。
174名無しさん:02/02/08 01:34 ID:PbacMjcy
じゃあ俺も寝よう
175ななじ:02/02/08 01:36 ID:vPFjHFWN
んでは、俺も寝るわ。
頑張ろうなー
176名無しさん:02/02/08 01:36 ID:yeUU6c0A
んじゃ、お休み〜
177 自分:02/02/08 01:37 ID:oW2gWmNs
おやすみ―。
178名無しさん:02/02/08 01:40 ID:Y6PPtFOQ
仲良しチャットじゃないんだから過度の馴れ合いは見ててうざい。
179名無しさん:02/02/08 01:44 ID:IzJCU9CV
>>178
まぁ、そう言うなって。
180名無しさん:02/02/08 01:48 ID:IzJCU9CV
…じゃあ、明日からは気を付けようって事でOKな?>ALL
場合によっちゃ荒れかねないし。
181 :02/02/08 02:24 ID:SftqypLF
>>179-180
自作自演ハケーン
182ああ:02/02/08 03:55 ID:KurPraNr
がんばんないと!!
183切込隊長Jr☆ ◆PR28GreM :02/02/08 04:24 ID:uf5JZUjF
早稲田の人科と法政の国際文化、早稲田の文と法政の文、同じ日に入試。まじ鬱。。。
早稲田の文と法政の文は、後から早稲田が法政の日にした。法政もずらせよなー。
まぁ微妙なバランスの上に偏差値が成り立っているらしいから、うかつに変更はできないらしーけど。。。
184 :02/02/08 08:57 ID:hP6DyX5i
>>181
ただの連続カキコのような気もする。。。
185 shakiiiiin!:02/02/08 09:11 ID:XaxYPiEt
おはよう。
昨晩は遅くまで盛り上がってた様で。
あ〜今日は学校に荷物取りに行かんと。。
なんかみんなのカキコ見てると合格最低点上がってるっぽいのか?
オレどのくらいとれてるんだろ。国語の大問2の解答と、全体の配点気になる。
みんなは配点どうしたん?
186名無し侍:02/02/08 09:16 ID:6l4F8VIb
>>180
じゃあなるべくsage進行だね。

>>185
最低点上がってるかも。
募集人数が減ってることが影響するだろうね。
配点はさっぱり。
法政は配点って公開してないのか…。
187 shakiiiiin!:02/02/08 09:30 ID:XaxYPiEt
>186
募集人数↓+受験者数↓=合格最低点変わらず…なんてコトはない?よな。
配点は漢字は1点、記述8or10点、マーク6点ぐらいか?
大問3の知識問題は4点ぐらいで。
188 shakiiiiin!:02/02/08 09:34 ID:XaxYPiEt
すまん、今気づいたけど募集定員変わってないじゃん。
189名無し侍:02/02/08 09:36 ID:6l4F8VIb
>>187
多分受験者数はそれほど減ってないでしょう。
法政のホームページの最終集計結果見ても分かるけどさ。
合格最低点、少なくとも変わってないってことはないと思うよ。
その配点は結構いいとこ突いてるかも。
190 shakiiiiin!:02/02/08 09:46 ID:XaxYPiEt
再々度すまん!
みんなは経済?オレは現代福祉だから見てるトコ違った。
>189
じゃああとはホントの解答か。。大問2は決め手がないからなぁ。
191名無し侍:02/02/08 10:02 ID:6l4F8VIb
>>190
俺は法だけどね。
多分それぞれみんな違うんじゃない?
大問2はホントの解答なんてあるのやら…(w
192179,180:02/02/08 12:45 ID:IOPQt2Tu
>>181
阿呆か。自作自演じゃなく単なる連続カキコだよ
180は178の意見に対する結論を全体に述べただけ。
出直してこいや厨房
193   :02/02/08 12:47 ID:uNgPKLiB
明日がセンタの発表かぁ。まぁ、中央受かったしここもいただきかな???
194ななじ:02/02/08 13:19 ID:TIAtLL2r
>>193
ええなぁ。俺は小説コケたんで駄目だわ。
195モモンガー@経営学部4年生:02/02/08 13:51 ID:dys8dMUj
おいらぁ駒沢経済落ちて法政経営、経済受かったよ!!(駒沢法学部は受かったけど)
ガンバーレ
196おいおい:02/02/08 15:17 ID:RGBu5gMC
ねえねえ!!今年は不景気で受験者減るって聞いたけどふえてない?!
どうおもう?駒沢専修法政うけるんだけどさあ
197 shakiiiiin!:02/02/08 15:18 ID:67kb2cjg
>192
まぁ落ち着こうぜぃ。
ってかもう中央とか受かっちゃってる人もいるのね。
オレはそんな頭良いワケじゃないから法政も含め
全部チャレンジ圏だからもう大変大変。。

あともういっちょ。昨日さ、当日解答速報500円で売りさばいてた
「法政大学新聞学会」のHP行ってみて、もしかしたらちゃんとした解答
出てるかもって思ったんだけど何にもなかった。。
あの解答はホントに間違ってるんだよね?実は合ってたり…しないか。
198 shakiiiiin!:02/02/08 15:23 ID:67kb2cjg
連続カキコすまん。
>196
不景気だからこそ、ちゃんと大学行ってちゃんと就職したいって人も
多いだろうからなぁ。減ってくれればウレシイんだけどね。
199名無し侍:02/02/08 15:23 ID:6l4F8VIb
>>197
だって解答「速報」だから。(w
ホントにあってるなら模範解答でしょ。それは。
200名無しさん:02/02/08 15:24 ID:i8dc0nkt
俺はA方式の試験のときは解答速報買っちゃいそうだ・・・。
201 :02/02/08 15:26 ID:577AusDA
経済A簡単だった。過去問やってちょっとビビッタ。
他のマーチの問題とは難易度が全然違うね。
202 shakiiiiin!:02/02/08 15:47 ID:67kb2cjg
>199
正論ありがとう(笑)。おっしゃるとおり。
じゃあ結局ちゃんとした(正式発表という意味じゃなくて)解答は最後まで
わからんのか。
一度気になったらとことん知りたくなるな。
もう気にしてもしょうがないんだけどさ。
203ななじ:02/02/08 15:50 ID:aorHJd5x
>>196
今年の受験は人数も割合も増えてるよん。
204ななじ:02/02/08 15:55 ID:aorHJd5x
>>202
俺はもうあきらめたよw
15日の社会と16日法に向けて頑張るだよ
205名無しさん:02/02/08 15:59 ID:i8dc0nkt
俺もB方式は諦めた(ワラ



あーっ、勉強する気が起きない・・・
206名無しさん:02/02/08 15:59 ID:1zvVIqjq
工学部の〆切は明日。文学部・経済学部は出願受付中。法学部は明日から。
                 ▼
                ▼ ▼
■西日本私学1 □ 同志社大 □ センター利用入試■

▼出願期間          
●工学部 2月1日(金)〜2月9日(土)●
●文学部 2月7日(木)〜2月18日(月)●
●経済学部 2月7日(木)〜2月18日(月)●
○法学部 2月9日(土)〜2月22日(金)
○神学部 2月27日(水)〜3月9日(土)                  

▼入試ガイド(センター利用入試)
http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/center/index.html

▼資料・願書請求    
http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/siryou/index.html



207名無し侍:02/02/08 16:10 ID:6l4F8VIb
>>205
俺もだよ…。
何気にショックなんだな、これが。(w
208 shakiiiiin!:02/02/08 16:15 ID:67kb2cjg
でもさ、ここの人たちは割合出来てたっぽくない?
昨日の各自の答えを見る限り。
オレなんか天、地も書けなかったよ。
209名無し侍:02/02/08 16:30 ID:6l4F8VIb
>>208
俺は天地だとは思いもよらなかったぞ。
安直に体と心にしてしまった…
210名無しさん:02/02/08 17:24 ID:5PFQHXMM
>>208-209
俺も天と地なんて想像も出来なかった。
ここのスレの人は8割以上取ってる人が多そうだよね。
俺は英語が全然駄目だったので国語が出来ても意味無かった。
211ななじ:02/02/08 17:33 ID:MV9HbkXP
>>209
俺も体と心だよ。
前日が1時間睡眠だったから頭まわらんでなぁ
…言い訳だけどな。
212 :02/02/08 17:47 ID:wUWrRXwR
明日センター利用の発表か・・・。お腹痛い・・・。
213ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/08 17:48 ID:MV9HbkXP
トリップ付けてみた
214名無し侍 ◆IWdhRmqk :02/02/08 18:45 ID:U6+lssjl
>>211
俺も緊張してて寝れなかった。
確かに今更何を言っても言い訳になるけどな。
俺もトリップ付けることにする。

>>212
腹が痛くなる気持ちはよく分かる…
215法制だろう:02/02/08 19:16 ID:f8Y4D8kL
16日法学部か、、、今からでも過去問って買った方がいいの?
216 ◆9VenomVQ :02/02/08 19:19 ID:CM9kZ9Gs
>>215
ナメてんのか?
217法制だろう:02/02/08 19:23 ID:f8Y4D8kL
>216 だってまだ勉強何もやってないもの、、、
   単語帳も買うかどうか迷ってる。
   とりあえず、明日から受験勉強はじめる。
218名無し侍 ◆IWdhRmqk :02/02/08 19:30 ID:U6+lssjl
>>217
「法制だろう」って、昨日B方式で180取ったとか言ってた奴?
219法制だろう:02/02/08 19:32 ID:f8Y4D8kL
>>218 そうだよ。
220名無し侍 ◆IWdhRmqk :02/02/08 19:44 ID:U6+lssjl
>>219
だったら何もやることないじゃん。
221きー:02/02/08 19:47 ID:KpbUZxrr
ココの掲示板みんないいひとだなぁ。
B方式俺やばそう、、、。明日のA方式がんばるっす!
みんながんばろう!←新人のくせになれなれしい?
222法制だろう:02/02/08 19:50 ID:f8Y4D8kL
いや、あれはまぐれ。多分。ルーキーズを読んでから勉強しよう、って思った。
223 :02/02/08 19:51 ID:ghtjTFZf
明日情報学部だ。
人数減ったから逝けるかな・・・
224名無し:02/02/08 20:06 ID:qkcJP+si
情報科学部がんばれ
225tatu-:02/02/08 20:12 ID:KpbUZxrr
明日現代福祉なやつ。がんばろう!
226名無し:02/02/08 20:12 ID:Pjzh3Usx
ところで法政法学部の過去問売ってないね。
経済と経営、文は余ってるけど
227 自分:02/02/08 20:54 ID:m1fyddc1
>>226 B方式と一緒ので出てたよ。
228法制だろう:02/02/08 20:59 ID:f8Y4D8kL
俺やっぱ法政第一志望にする。
遅いかも知れんが明日過去問買ってこよう。
法政のAって問題難しい?
229名無し侍 ◆IWdhRmqk :02/02/08 21:14 ID:U6+lssjl
>>226
文系のB方式と法学部A方式はセットになってる。

>>228
あ、第一じゃなかったから法政の過去問やってなかったのか。
AはBよりはわりと簡単だと思う。
230法制だろう:02/02/08 21:19 ID:f8Y4D8kL
>>229 サンキュ。それならなんとかなりそうだ。
231 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/08 22:02 ID:YsrjqvXF
オレもトリップ付けよう。

>法制だろう
180ってもう合格確定じゃん!?いいなぁ。

オレ国語と英語の2教科しかやってないからA受けらんないよ。。
もうただひたすらBの合格を祈るのみ。頼む〜!

232名無しさん:02/02/08 22:07 ID:wlvk72aE
>>231
ちなみに何点取れたの?
233現役:02/02/08 22:11 ID:C8NcNKLv
六大学とびびっていたら数学の過去問で満点とれた。
まぐれですか?
234名無しさん:02/02/08 22:13 ID:wlvk72aE
>>233
いや、そんなもんだよ。
235現役:02/02/08 22:17 ID:C8NcNKLv
>234
こうなると、一体何で差を縮めれば?
国際文化だけど、小論文しかないのでは?
236名無しさん:02/02/08 22:23 ID:wlvk72aE
>>235
何学部志望?
237@:02/02/08 22:23 ID:BPy0o1JI
情報科学部は行列をチェケラ!
238 自分:02/02/08 22:26 ID:+9vFJquh
明治の経営受ける人います?
239 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/08 22:29 ID:YsrjqvXF
>232
210の名無しさんと同一人物?
オレは正しい解答も配点もわからんから
何点取れたのかわかんない。。
240名無しさん:02/02/08 22:33 ID:wlvk72aE
>>239
同一人物だよ。今日はずっと2ちゃんに入り浸ってる・・。
それにしても、それは不安になるよね・・。
241:@::02/02/08 22:41 ID:vE0ccf+k
文Bの哲学受けた人いる?
242 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/08 22:42 ID:YsrjqvXF
>240
うん、かなり不安だ〜よ。
ちょい前にも書いたけどオレにとっては法政もチャレンジ圏だからさ、
一番最初にココ受かっとくとすごいラクだし。
ダレか解答くれ〜(笑)!

243ねぇ:02/02/08 23:02 ID:ohFSwBzx
>>241
受けたよ・・
しかも前スレの最期に哲Bのマジレスかました
244 :02/02/08 23:08 ID:DFvV2Cpj
慣れあいスレと化してるな。さげ
245 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/08 23:19 ID:bU6v79lb
予備校行ってる人いる?
予備校で解答作ったりしないんかな?
246名無し侍 ◆IWdhRmqk :02/02/08 23:37 ID:2PBvwVMk
>>244
同意。板の説明に「過度な馴れ合いはNG」って書いてあるから。

>>245
予備校でも私立は早慶上智ぐらいしか解答作ってないよ。
247 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/09 00:05 ID:WO7lOFZK
>246
サイトにも早慶上智とか関関同立ぐらいしかないもんね。
塾生だけに配ってたりするのかなぁとか思ったりした。
248現役:02/02/09 01:35 ID:l9h/lf6+
ホテルはグランドパレスだが、誰かいる?
249毛無しさん:02/02/09 01:50 ID:iySxJJcM
明日、黒尽くめでいるひとがいたら多分それはうちの学校の野郎です。
市ヶ谷の現代福祉でみかけるかもねー
250名無しさん:02/02/09 08:01 ID:SYk0NsqH
まぁ、私大はこの直前期に情報交換することなんてほとんど無いからなぁ
多少は馴れ合いになってもいいんじゃん?

じゃ、お互い頑張ろう。
251名無しさん:02/02/09 08:02 ID:SYk0NsqH
あ、そうだ。
400より下がったら保全ageって事で良いかな?
252名無し侍 ◆IWdhRmqk :02/02/09 08:58 ID:lcKByWW0
>>247
塾生に配ってるんだとしたら、ここにいる人の中で持ってる人がいるはず。
でも、誰も出してこないところを見ると、多分塾ではくれないんでしょう。

>>250
確かに馴れ合いになる気持ちも分かる。
ていうかみんないろいろと必死なんだよな。(w

>>251
了解。
253 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/09 09:42 ID:G+Ax8YYm
>252
そっか、残念だ。おとなしく合格発表待つしかないのか。。

オレもその気持ちわかる。
基本的に受験生は孤独だからね。みんなまとまって話出来るのって
ココぐらいだし。
まぁ、良く言えば平和なワケだ。

今日受けに行ってる人いるんだっけか?
オレも今日は勉強頑張りますわ。
どうせ夕方になったら受験組が帰ってくるだろうから
またそん時。
254注意ラインななしさん:02/02/09 11:18 ID:07n3CTF+
センター利用の社学おちてしまった。(D判定じゃ当たり前だが)
受かってる人はみんなスベリドメなんだろなぁ。
255名無し:02/02/09 11:39 ID:HtEBum+N
例え今日の結果が芳しくなくても、
努力は、きっといつかは報われる。
256名無しさん:02/02/09 11:41 ID:vdL1xJ4W
俺もセンター利用で落ちた。まあ分かってたが。
一般で挽回してやる!
257名無しさん:02/02/09 12:44 ID:VMVlhTdt
センターメディア社会受かってた!
落ちてると覚悟を決めてただけに嬉すぃー
258注意ラインななしさん:02/02/09 13:12 ID:07n3CTF+
>>257
スゴー!!おめでとう!
おれも一般で挽回せにゃ…
259連続スマーソ:02/02/09 13:14 ID:07n3CTF+
>>257
まことに失礼だが、センターリサーチ等での判定はいかほど…?
260名無しさん:02/02/09 13:19 ID:qmwOmXkF
センター社会受かってた。
大丈夫だとは思ってたけど、
マークミスとか心配だったから一安心。
261 :02/02/09 13:42 ID:MOH19RFV
センター利用メディア社会落ちてた・・・。

>>257
>>260
センターどれぐらいとれた?
262名無しさん:02/02/09 14:01 ID:qmwOmXkF
>>261
対象3教科で300/350
一応河合も代ゼミもAだったと思う。
263 :02/02/09 16:13 ID:gof9UHk7
情報学部・・・数学で氏んだ
264元受験生:02/02/09 16:21 ID:ZfyqAKC6
>>260
センターで社学うかるとは!やるねー!早稲田もいけるぜ!
まじに俺はセンター7割で慶應の商と早稲田の商うかったぜ!
265名無し。:02/02/09 16:31 ID:wRRZuLgQ
滑り止めの駒沢受かったらヤル気がわかなくなっちゃったyo!!

私、国語の大問2の問四、ワケワカメ杉て
何も思い浮かばなかったから言葉遊びみたいに
血と知って書いちゃったyo(ボソーリ

266 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/09 16:40 ID:nEbrWkOG
>265
いやもうあそこはムズイから仕方ないよ(笑)
他んトコはなんて答えた?

267名無し:02/02/09 16:47 ID:+B4M+aoz
詳論失敗しちった。面白く書こうとしたら話が関係ない方向に・・・。
268名無し:02/02/09 16:53 ID:+B4M+aoz
↑詳論じゃなくて小論ね。
269名無しさん:02/02/09 16:55 ID:Eo1XrRhq
情報科学受けてきました。
英語は簡単だった。35分余った。
数学、最初の小問が難しかったような。行列ちゃんと解けてるか不安。
ベクトルと確率は出来てるはず。第5問は最後の問題以外は出来た。
270名無しさん:02/02/09 16:56 ID:qmwOmXkF
>>264
まじっすか、早稲田商受けるんで。
ちょっと気抜けてたけどもっぺんやる気出して
頑張るyo!


271250,251=ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/09 17:27 ID:aJKdHT0l
法政社会落ちてた。
自己採点した時点で絶対無理だとわかってたので
ショックなんて全然無いけど(w
272250,251=ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/09 17:28 ID:aJKdHT0l
…武蔵受けて来たんだけど、武蔵スレって無いんやね。
273ほうせい:02/02/09 18:21 ID:w8/49EsP
情報科学は数学難しかったよね?
274名無しさん:02/02/09 18:24 ID:xJjIzQ9n
現代福祉は??
275774:02/02/09 18:40 ID:O5OOLnwF
情報科学受けた人へ。

数学の最後の問題は90倍ですか?
276257:02/02/09 18:47 ID:VMVlhTdt
亀レススマソ
河合濃厚ライン-2、代ゼミAライン-2(B+8)
でしたー
277ポンスケ:02/02/09 18:49 ID:4ElkHae4
60倍じゃね〜の?
278257:02/02/09 18:53 ID:VMVlhTdt
あ、ちなみに点数は280/350でした
279現役娘:02/02/09 19:24 ID:F/cVrPe0
情報科学、受験してきました。
数学、なんだか去年より難しいですね・・・。英語は簡単でしたが。
多分落ちちゃったんだろうなぁ・・・来年再チャレンジ。

ところで上の方に、「行列チェキ」とか書いてありますが、ホント行列出たし。

280受験生:02/02/09 19:25 ID:A/V/Im17
>>248
グランドパレス九段下に泊まるよ。
法政市ヶ谷までは歩いて行ける距離だから便利だね。
281 :02/02/09 19:30 ID:daE9MwJZ
あー、今採点したら情報の数学、70くらいしか取れてなかった・・・
半分いってねーし。何故か今出来るし。
今年の合格最低点が200切りますように・・・
282a:02/02/09 19:36 ID:WBa+cG7T
やっぱり今年は難しかったんですかね?
283現役娘:02/02/09 19:49 ID:F/cVrPe0
情報科学、数学の平均が例年より下がる・・・と見ていいのでしょうか。
英語で点取って、なんとか穴埋めできればいいんだけれど・・・。

ところで、この学部、女の子少ないですね・・・。
284@:02/02/09 20:18 ID:OiBH6ikB
>>279
うん。去年も出てたし、入ってから必要だから。
女の子は少ないよ今コンピュータは4人だし。
285名無しさん:02/02/09 21:32 ID:V92Z7fzJ
現代福祉受けた人いる??
286 自分:02/02/09 22:09 ID:g4xc5Ut4
http://www.charamil.com/

他からコピ−してきたけど結構面白いよ。
ちなみに俺は7だった。
287ポンスケ:02/02/09 22:13 ID:WTzn6ocJ
情報科学科の解答を教えて!
288現役:02/02/09 22:17 ID:e3w+TwxJ
>283
娘がいたのか、俺!?
289現役娘:02/02/09 22:26 ID:gDQ5yif3
>>284
女子少ないんですか〜。寂しいけれど理系だからこんなものなのですかね。
行列、入ってから必要って事は来年も出るかもしれないんですね。完璧にしておこうっと。

>>288
あ、お父さん・・・。
290 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/09 22:34 ID:QqMVYI3v
>285
B方式で受けたよ。名無しさんはA?

>286
ありがと、面白かった。オレは5だったぞぃ。

>288
うける(w
291tatu-:02/02/09 22:36 ID:OetDakw9
今日の現代福祉うけたひといるー?
292名無し:02/02/09 23:13 ID:V5GGraNK
情報科学科の数学の解答希望。
英語は¥500で購入しました。
293:02/02/09 23:19 ID:MKn+E5aE
やった―!センターで社会メディア受かってた〜(TT)
第一志望だっただけに、マジうれしい。
ちなみに、代ゼミのデータ―リサーチでC判定、
河合のバンザイでB判定だったよ。
294名無しさん:02/02/09 23:40 ID:qmwOmXkF
>>293
おめでと〜!
>286
7ですな
295名無しさん:02/02/09 23:41 ID:VMVlhTdt
>293
オメデト!
私もメディア社会受かってたので、
もしかしたら会うことになるかもです(w
296265:02/02/09 23:46 ID:gbg+D9GV
>266
亀レス御免です。
[1]1:卓越・賛嘆・獲得・改材・拘束
2:c 3:メモってない(自爆 4:身体・道具 5:a・c
[2]1:ロ 2:ハ 3:ホ 4:血・知 5:ホ
[3]1:2・3・4 2:3・2・4 3:4
でした。
法政法学部法律学科受かった方々、私の分まで勉強してね(諦
297フロム関西:02/02/09 23:48 ID:BLl6JNeT
やべー数学激ムズだったしー
50いってねーし最悪自信なくなったし
298現役:02/02/09 23:52 ID:jg7idbRq
今年の小論文は何が出るのだろうか?
299名無し侍 ◆IWdhRmqk :02/02/09 23:52 ID:hnHPBDu6
>>296
何だかみんな賛嘆が答えられててすごいな。
俺は惨嘆になっちゃったんだけど。(w
文章読んでみると明らかにプラスの意味じゃん。
こんな漢字なわけないよな…。鬱…。
300265=296:02/02/09 23:54 ID:gbg+D9GV
駒沢と成渓だったら将来法律関係の職に就きたい時、
どっちの方が良いと思いますか?

スレ違いなの分かってるのですが、
他のとこ、何だか怖くて(苦笑
301265=296:02/02/09 23:57 ID:gbg+D9GV
>299
大丈夫ですよ!私なんて改材ですもん・・・鬱。
302名無しさん:02/02/10 00:06 ID:hFh45rtl
>>300
今から法政の2部に出願するんだ。
司法書士の合格者出してるし、転籍も2回チャンスがあるぞ。
303名無しさん:02/02/10 00:06 ID:9GDyJzwR
うけました!!現代福祉!!
みなさんどうでした??
304名無し侍 ◆IWdhRmqk :02/02/10 00:21 ID:BPovpQ6Q
>>301
ま、そんなこともあるさ…

…鬱。(w
305300=301:02/02/10 00:26 ID:UyNalvVc
>302
レスは有難いのですが、答えになってないです・・・泣。

>304
私、実は国語より英語の方がアイタタ・・・滅。
306名無し侍 ◆IWdhRmqk :02/02/10 00:38 ID:BPovpQ6Q
>>301=305
駒沢と成蹊は比べた事がないからなぁ…。
俺は法政しか考えてなかったし。
参考にならなくてスマソ。
でも、他のスレで聞けない気持ちはよく分かる。(w

英語がアイタタだと配点の関係から考えてもちょっとヒヤヒヤもんだね。
307305:02/02/10 00:48 ID:UyNalvVc
>306
今、去年の司法試験合格者数を見てきましたです。
あまり変わらないみたい・・・。
ウチの弟は「駒沢の方が成蹊よりも自慢出来る(笑」
って言ってたし、13日法政落ちてても
14日の成蹊行くの止めとこうかな。風邪ひいて体力ないし。

英語科なのにどうしましょう泣。
308名無しさん:02/02/10 00:51 ID:SOAgRBJT
陋居 ←これなんと読むとおもいます??
今日の現代福祉の問題です
309307:02/02/10 00:53 ID:UyNalvVc
・・・読めませんです。
310名無し侍 ◆IWdhRmqk :02/02/10 00:53 ID:BPovpQ6Q
>>307
確かに知名度的には駒沢が上かも。駅伝とか出てるし。
そんで、成蹊は金持ちっぽいイメージ。(w

一応金払ったんだから、受けに行ったほうがいいよ。
35000円は痛い。
311名無し侍 ◆IWdhRmqk :02/02/10 00:54 ID:BPovpQ6Q
>>308
絶対無理。(w
312__:02/02/10 00:56 ID:wqQuCrQZ
俺二浪なんだよね
んで、去年、法政の数学にこてんぱんにされたの
んで、今年、またこてんぱんなの
 
丈夫なロープ、強力な睡眠剤、準備万端!
313名無しさん:02/02/10 00:57 ID:SOAgRBJT
選択だったんすよ 
1 とうきょ 2いんきょ 3ろうきょ 4へいきょ 5あんきょ
ちなみに自分はわかりませんでした
314307:02/02/10 00:59 ID:UyNalvVc
>310
あ・・・受験料の事とかすっかり失念していましたです。
取りあえず、受かってから考えるくらいな気持ちで行ってきます。
それに、このくらいで体力無いって言ってたら
一人暮らしなんて出来ないですよね。
315名無しさん:02/02/10 00:59 ID:91za3glp
>313
たぶん「ろうきょ」
316名無し侍 ◆IWdhRmqk :02/02/10 00:59 ID:BPovpQ6Q
>>312
俺と同じ。
まだ待とう。いつか必ずいいことあるはずだ!


…俺もその準備付き合おうかな。(w

>>313
俺は2だな、選ぶとしたら。
317名無しさん:02/02/10 01:00 ID:SOAgRBJT
すごいね 正解だよ あたましいね
318名無しさん:02/02/10 01:01 ID:91za3glp
ちなみに意味は、
@きたなくて狭い住まい。陋屋。
A自分の住居をへりくだっていう語。
319>313:02/02/10 01:02 ID:UyNalvVc
あ、ろうきょって読むんですか・・・。
320名無しさん:02/02/10 01:02 ID:hFh45rtl
>>317
てゆーか、変換で出てくるでしょw
321名無し侍 ◆IWdhRmqk :02/02/10 01:02 ID:BPovpQ6Q
>>318
あ、ろうおくは聞いたことある。
その字なのか…。
322名無しさん:02/02/10 01:02 ID:SOAgRBJT
これって常識??
323名無しさん:02/02/10 01:03 ID:SOAgRBJT
俺 馬鹿だね・・・・・
324名無し侍 ◆IWdhRmqk :02/02/10 01:04 ID:BPovpQ6Q
>>322
大学入試の漢字問題で出すのは卑怯かも。
少なくとも俺は知らなかったし。
325ポンスケ:02/02/10 01:27 ID:YHTcYp73
情報科学科の解答、教えて!
326就職戦線異状名無しさん:02/02/10 03:49 ID:FzBe8QRO
私が法政に来た理由は男が多くて女が少ないから。ただそれだけ。だって私以外の女の子って
ひたすらウザイんだもん。学部も勿論経営を選びました。経営はイケメン多いし、女嫌いの女の子
にはオススメだよ。ちなみにサークルも女の子は私一人です。最高だよ!!
327名無しさん:02/02/10 03:59 ID:RXNH7FvW
文学部・経済学部・法学部は出願受付中。神学部は今月27日から。
                 ▼
                ▼ ▼
■西日本私学1 □ 同志社大 □ センター利用入試■

▼出願期間          
●工学部 2月1日(金)〜2月9日(土)●
☆文学部 2月7日(木)〜2月18日(月)☆
☆経済学部 2月7日(木)〜2月18日(月)☆
☆法学部 2月9日(土)〜2月22日(金)☆
○神学部 2月27日(水)〜3月9日(土)○                  

▼入試ガイド(センター利用入試)
http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/center/index.html

▼資料・願書請求    
http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/siryou/index.html
328経営学部製:02/02/10 04:59 ID:tvzcw5jr
>>307
駒沢も成蹊も自慢はできないと思うが。
普通は成蹊を選ぶと思われ。
とりあえずがんばっとけ
329 :02/02/10 06:34 ID:SlgoVkAc

法政大学 合格者発表サイト
http://goukaku.hosei.ac.jp/
330 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/10 10:06 ID:U9WW354F
>296
ありがとう。ってかけっこう一緒なトコが多い。
前にも書いたけどオレは

大問1は 卓越 賛嘆 獲得 解才 拘束
d 道具 装置 問4は略 a d
大問2は ロ ホ ホ 熱 冷 ホ
大問3は 2 3 2 3 2 1 4

結果はいかに?
331名無し:02/02/10 11:01 ID:+Y8LicZ7
東京は雪が降っているね。
今週は冬型の天気というし、例年、2月のこの週が、一年で最も寒い。
332名無し:02/02/10 12:52 ID:+Y8LicZ7
>>308
丙という字が入っているから、「へい」と読んでしまいそうだね。
333a:02/02/10 13:22 ID:INKgbH66
俺は国際経済にしたぞ。
334ポンスケ:02/02/10 14:55 ID:VFbqWprk
情報科学科の解答、教えて!

335名無し:02/02/10 15:00 ID:Ewi1ZWp1
小論失敗したもうダメだーーー。
336名無しさん:02/02/10 15:05 ID:9+isYH9n
てか 誰も現代福祉受けた人いないの??
337 :02/02/10 15:35 ID:GsLgD2sE
>>300
遅レスで悪いんだが、こういうことを言っている輩もいる↓
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1012111846/l50

成蹊と駒沢とでは選択の余地はない。
338名無しさん:02/02/10 15:53 ID:BPrPD/aj
つーかあんまりマーチスレで成蹊の名前出して欲しくない。
かなりの高確率でどっちが上だとかなんだとかでひと悶着起きる。
339名無しさん:02/02/10 16:34 ID:rA+P6QGn
明後日試験だハァハァ・・・
340名無しさん:02/02/10 16:36 ID:BPrPD/aj
経済か。がんばれれれ。
341 :02/02/10 16:41 ID:m2GYk2ki
>>257
私285ぐらいだったのにセンター利用落ちた・・・。何でだろ?点数だけじゃないのかな?
それとも日本史がボロボロで45点で政経が85点だったのがいけないのかな?
342名無しさん:02/02/10 16:46 ID:91za3glp
>341
マークミスという可能性もあるんじゃない?
343:02/02/10 16:49 ID:r2sY8Q3a
俺も明日だ・・・。友達が経済受けて、出題傾向が全然ちがったと
言ってたから心配。あーぁどうせだめなんだろうなぁ・・・。
3442浪廃人(終了) ◆vN.V8as2 :02/02/10 16:50 ID:56P8serx
傾向、日本史なんか毎年違うから全くつかめない・・・・。
345名無しさん:02/02/10 16:53 ID:BPrPD/aj
>>341
今年は得点調整は無かったの?
346a:02/02/10 17:05 ID:6jdUN77+
文Bで小論初めてやりました。
347名無しさん:02/02/10 17:09 ID:S+DINFv+
A方式の英語はB方式よりも簡単でありますように・・!!
348341:02/02/10 17:12 ID:m2GYk2ki
>>342
他のは受かってたから多分マークミスはないと思うんだけど。ショックだ。

>>345
得点調整はないんじゃなかったっけ?
349七誌ですよ:02/02/10 17:31 ID:SBqgx1FQ
政治学科 センター利用で受かった〜〜〜!!!
350名無しさん:02/02/10 17:32 ID:S+DINFv+
>>349
おめでとう!
351七誌ですよ:02/02/10 17:34 ID:SBqgx1FQ
>>350
ありがとう!!!!正直ほっとしたです。
352名無し侍 ◆IWdhRmqk :02/02/10 17:45 ID:QzIqAQY8
>>349
おおっすごいね〜!
結構倍率とか高かったんじゃないの?
俺はセンターは元々諦めてたから受けてないや…。
センターどのくらい取れてた?
353七誌ですよ:02/02/10 17:49 ID:SBqgx1FQ
>>352
8割3分くらいでしょうか。模試の感じだともっと取れても
おかしくなかったんだけど、結構間違えた・・・。
だから受かるかどうかヒヤヒヤものでした・・・。
倍率はどうだったんでしょうかねぇ。
354七誌ですよ:02/02/10 17:51 ID:SBqgx1FQ
倍率は8倍くらいかな?
355 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/10 18:42 ID:FeJ+S9VP
>349
おめでとう!スゴイぢゃん。
センター8割越えなんてオレにはムリだよ。

あ〜まだB方式が気になる。。
発表の日までじっとしてられるホド人間できてないからさ(笑)

356ポンスケ:02/02/10 18:52 ID:UlrI9ORw
情報科学科、採点して!
英語
312132 3444 14232343 12324 4441132431 3132241413 344413233 123 31141332
357ポンポコ:02/02/10 19:02 ID:qgMKrCrt
>356
2点。
358名無し侍 ◆IWdhRmqk :02/02/10 20:09 ID:QzIqAQY8
>>353
そのぐらいかぁ…。
俺だったら多分無理だな。(w

>>355
俺も気になる…
気になりすぎて勉強が手に付かない…
359 :02/02/10 20:17 ID:NQNVhKpK
明日は経営な訳だが
360ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/10 20:21 ID:dOIOVVe1
>>345
学校によるかも。
センター武蔵、藩邸では届いて無かったけど受かった。
政治経済の平均が低かったので調整されたのも、と考えてる。
361 :02/02/10 20:23 ID:V2TRIZaB
法政経営ガンバろぉ!
明治経営敗色濃厚だ
362名無しさん:02/02/10 20:31 ID:2rmhQP7J
356
俺とあんまあってないzeeeeeee!!!!!!!!!
363ななじ:02/02/10 20:44 ID:dOIOVVe1
4連戦のあと1日はさんで3連戦…
法政社学まで体力持つかな…
364ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/10 20:48 ID:dOIOVVe1
つーかみなさん本命ってドコ?
法政の中での。
365名無しさん:02/02/10 20:48 ID:WoB8m7LU
経済の志願者去年よりも1400人くらいも多いよ・・・。
366名無しさん:02/02/10 20:50 ID:WoB8m7LU
>>364
経済
367:02/02/10 20:52 ID:R/VddVVI
>>364
経営と社会受けるけどできれば社会に行きたい
368名無しさん:02/02/10 20:53 ID:2rmhQP7J
現代福祉受けた人さ〜
2番の長文の問4のitをさしてるものを指してるのって
ガバメント??
369ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/10 20:55 ID:dOIOVVe1
>>365
ホンマやね〜
ほかには法・現代福祉・人間環境が伸びてるかぁ…

↓法政大学志願状況↓
http://www.hosei.ac.jp/nyushi/nyushi/shigansya1.html
370ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/10 20:57 ID:dOIOVVe1
>>367
学科は?
俺は社会政策。
371367:02/02/10 20:59 ID:R/VddVVI
>>370
メディアです。
372:02/02/10 21:02 ID:RLpBD0Jj
>>368
受けたが・・・忘れた・・・スマソ
373名無しさん:02/02/10 21:02 ID:WoB8m7LU
プライベートライアンやってる・・・。
くそ・・勉強できねえよ。


皆さんは頑張ってね!!
374名無しさん:02/02/10 21:03 ID:2rmhQP7J
372
問題すてたんすか??
375ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/10 21:06 ID:dOIOVVe1
>>371
メディア多いな〜
やっぱマスコミ志望なの?
376 自分:02/02/10 21:08 ID:yKM8MqrO
明治経営最悪でした。
明日B方式の発表だ。気になってしょうがないっす。
明日の試験身入らなそう。
その前に今日寝れるか心配。
はぁ・・・胃が痛い・・・・。
377371:02/02/10 21:11 ID:R/VddVVI
>>375
単純におもしろそうだなぁと思って(藁
でもできるのであればもちろんマスコミ行きたい。
378:02/02/10 21:13 ID:RLpBD0Jj
>>374
いや覚えてないだけ
379名無しさん:02/02/10 21:16 ID:2rmhQP7J
タタ頼む 誰か 現代副詞を受けた奴
感想をーーー 俺 第一志望だから不安で不安で
おねがい^^^不安でチン古がズキズキすりゅ 
380:02/02/10 21:18 ID:RLpBD0Jj
>>379
国語に自信がない
何割とれたら受かる?
381ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/10 21:18 ID:dOIOVVe1
>>379
ソレワキットナニカガチガウ…
382名無しさん:02/02/10 21:33 ID:HEh2FlLQ
うーーーん・・・・・こ!!!
去年は6.5割ne
ことしは易しくなったのかな
やっぱみんなできたんかな??
アッ チン古疼く
383_:02/02/10 22:09 ID:S0uKVU+V
Dの電気電子は何割くらいいけばいいのだろうか…。
自分は7割が怪しいあたりの点数っぽいが…。

しかしこの学科入ってからもキビシイのね…。
ウムゥ。
384 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/10 22:09 ID:hlQQI1TE
>358
ホント気になってしょうがないよ。。
そういや何気に英語の話はあんましなかったよね?
だからみんなとの比較できないから予測もつかない。

>364
オレは現代福祉か人間環境どっちかだね。
なんか田舎の方が落ち着きそうだから多摩キャンの方かも。

>376
経済は発表早いんだぁ。受かってるといいね。
オレは13日まで気にしっぱなしだよ、多分。。
385名無しさん:02/02/10 22:10 ID:TrYNhGQ7
小金井校舎って駅から結構歩く?
386ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/10 22:12 ID:dOIOVVe1
>>384
俺も多摩キャンの方が雰囲気好きなヤツ。
387:02/02/10 22:12 ID:RLpBD0Jj
現代福祉厳しそうだ・・・鬱
388_:02/02/10 22:14 ID:S0uKVU+V
>>385
15分くらい〜。
389ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/10 22:20 ID:dOIOVVe1
法政はドコも少し歩くよね。
校舎周辺用にチャリ買ったとして、停める場所あるかな?
390_:02/02/10 22:27 ID:VJx8efi8
今日の工学部数学簡単だったね
391 自分:02/02/10 23:04 ID:GLi0RxFX
>>384 俺も多摩派。広いし綺麗だし。教室入ったら圏外だったのは軽く引いたけど。
市ヶ谷去年行ったけど汚いんだよね。大学図鑑で市ヶ谷の学園祭のとこ読んで嫌になった。

>>389 受験の時(多摩校舎)相原駅から行ったら駅前に大量の自転車と原チャリがあったよ。
風雨にさらされてる感はあったけどね。
392ぶぶ:02/02/10 23:18 ID:uZeaJ+Hh
今 社学生です あそこは遊べないよ
393受験生:02/02/10 23:28 ID:uQ2THdor
情報科学部受けたんですよ。
やっぱり数学難しかったんですかね?
自分は出来なかったんですよね。
解答速報とか、ネット上でありますか?
394名無しさん:02/02/10 23:32 ID:Xjo7Pvgc
現代福祉の情報カム!!
395 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/11 00:13 ID:HwsM5bvc
けっこう多摩キャン派多いんだね。
でもあんま受かる自信ないからドッチ派だとか
言ってる場合じゃないよ(笑)

>392
オレは遊びたいけど田舎が好き…矛盾してる。。

>393
それがありそうでないんよ。
けっこういろいろ捜してるんだけど。
396名無し侍 ◆IWdhRmqk :02/02/11 00:33 ID:71nn4vE7
>>384
英語はみんなできてそうでイヤだね…。
うちら以外に6日のB方式受けたひと、今ここにいるかな…?

ちょっと答え合わせしたいようなしたくないような…(w
7割は取れてると思うけど、やっぱり微妙だ…
微妙すぎて腹痛い…
397名無しさん:02/02/11 01:52 ID:6gNR8uyn
age

398 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/11 10:02 ID:7jYxSLTv
>396
まずうちらで答え合わせしない?
やってるうちにダレかしら来るっしょ。
ってか英語7割ってスゴイぢゃん!オレは。。
399名無し侍 ◆IWdhRmqk :02/02/11 10:29 ID:5Au2MjKd
>>398
確かどっかに解答出してる人がいなかったっけ?
以前解答出してる人がいて、それを見て答え合わせしたら7割ぐらいだったよ。
ただ、それもほんとの答えではないから、実際に7割取れてるとは思えないけど。(w
400名無しさん:02/02/11 10:52 ID:wLIvUud5
oremokatyouhosii
401あああ:02/02/11 11:12 ID:S+/fwRU0
どなたか・・・。
工学部どんな問題でか教えてくれませんか?物理と数学。。
経営これから受けるんですけど参考にしたいんで。
おしえてくれると助かります。
402 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/11 11:14 ID:wy/Jn8ci
>399
オレもあれで合わせてみたけど微妙だった。。
じゃあオレの答え出すよ。

〔T〕1・エ ア イ  2・ア ウ
3・イ ア エ ウ  4・イ ウ  5・無回答  6・ウ

〔U〕1・b c b  2・b  3・a a a
4・オ エ ア イ  5・? イ ウ ?
6・無回答 theory words
7・d c a  8・無回答  9・?

〔V〕1・c e d a b  2・b c j
3・b d c  4・適当  5・無回答 
403名無:02/02/11 11:25 ID:tehJUu/8
誰か500円で売ってた英語の解答持ってる人いないの??
404名無し侍 ◆IWdhRmqk :02/02/11 12:01 ID:5Au2MjKd
>>402
俺とほとんど変わらないよ。
〔T〕1.エアイ 2.ウウ 3.イエアウ 4.イエ 5.略 6.エ
〔U〕1.bbb 2.c 3.cad 4.アエウオ 5.オエイア
   6.fourty later,subject,words 7.dba 8.略 9.c
〔V〕1.cbdae 2.cij 3.bdc 4.4・7 5.略

今書いてみると、明らかに違ってるのとか分かるから恥ずかしい。(w
何だかまた自信なくなってきたなぁ…やっぱり鬱…。
405 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/11 12:12 ID:NSUvcTxR
>404
なんだかんだ言って結構バラバラだね(笑)
でもオレの方が違ってそうかも。。
大問2の前置詞らへんがさっぱりだった。
406 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/11 12:18 ID:NSUvcTxR
>403
そういや英語持ってる人いないね。
英語の方が後だったから解答作って売ってる時間なかったんだしょ。

1問あたりの配点はどのくらい?平均すると3点だけど。
407名無し:02/02/11 12:26 ID:bCypiR68
>406
英語買おうと思ってたんだけど売り切れだったー
国語は結構残ってたけどね。
408名無しさん:02/02/11 13:18 ID:NY8YSnxZ
現代福祉のありませんか??どなたかおねがいします
409 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/11 13:28 ID:m9ZL8S2R
>407
そうだったんだ、すまん。
英語欲しいなぁ。ダレか持ってないんかね?
ってか今日経済のB、発表でしょ?
受かった人いたら是非その人の解答が知りたい。
410名無し:02/02/11 13:35 ID:bLsj52Eg
法政の社会政策と成蹊の現代社会と
どっちに行くかで悩んでいます・・・
就職率とかはどっちがよいのでしょう???
法政は一応MARCHに入るからいきたいんだが
411.:02/02/11 13:37 ID:ntHOG6bN
>>410
学部別は載ってないけど、大学別の就職は↓な感じ。
http://members.tripod.co.jp/tariban/index-10.html
タリバンってのは気にしない!
412 :02/02/11 13:40 ID:93E8I2qt
>>410
どう考えても自分次第。
就職率って考えること自体おかしいよ。
413410:02/02/11 13:50 ID:7FUtz171
ありがとうございます
まだ少しだけど時間があるので、
がんばって考えてみます。。。

第一志望に受かれば大団円
414名無しさん:02/02/11 13:52 ID:Aqv8asfD
>>410
マーチに入るから行きたいの?6大学に入るからじゃなくて?
俺は6大学野球が応援したくて法政に入ったんだけど。
415名無しさん:02/02/11 14:15 ID:Bwwe0jQ8
yo-yo-yo-yo!!
貴様等明日は経済だが誰か国際経済いないのか!?
どう見ても経済ばかり増加して何故に国際経済は増加してないんだ??
なんか心配だぜ
416名無しさん:02/02/11 17:05 ID:Vly8ICbv
日文B方式受けた方いらっしゃいます?
15日は合格発表の日が併願大の試験日・・・・
なので、結果を気にしながらの試験です。
倍率が倍率なんで、あんまし期待出来ませんけど、
何人くらい取ってくれるんでしょうね。
417 自分:02/02/11 17:26 ID:eybRu9pA
 経B受かったよ―。
 すげ―泣きそう。
418 :02/02/11 18:26 ID:AvDO8Z+7
解答買ったよ。
419あんさんすーつぃー:02/02/11 18:28 ID:5uUwujv/
417おめでとう!!
第1志望かな??
いっぱいあそべんじゃん〜私は本命が早稲田だからマダマダ・・・(泣)
418
解答ってうってるの??
420 :02/02/11 18:38 ID:AvDO8Z+7
今日経営受けてきたんだけど
解答速報とか言うのが売ってた。
かっちまったよ。なんか新聞部が
予備校の教師に頼んで解答だしたのを
コピして販売。正直ぜんぜんあってない
もうだめ。
421名無しさん:02/02/11 19:05 ID:h1HWku7N
MARCH蹴って成蹊か、もったいねー。
つーか法政俺にくれー
422目が怖い:02/02/11 19:14 ID:vEuhMwWg
>420
ぜひ解答をのせてください。お願いします。
423来年浪人:02/02/11 19:44 ID:AvDO8Z+7
お、なんかつながらなかったのでナ。
じゃあ答いきますか。

国語
@潜在的 枠組み 擁護 実践的 帰結
4 公平さ 1 1
A4 2 い 2 2
B3 3112 5 3 132
だお〜♪もう俺イッテヨシだな。
ったく千円も出してよぉ、解答買ったら結局だめで
皆に教えてる俺・・・・いいひとだぁ。
お前ら千円分感謝しろよゴラアぁ・・・ああ・・うえ〜ん(泣
浪人ケテーイか?おい・・
424ななしさん:02/02/11 19:45 ID:XVqELsHH
!!!!!
中央大学の現在の志願者数、昨年に比べてかなり減っています。

しかし、まだ受験生を募集している学部があります。
伝統の法学部と公認会計士に強い商学部の後期(センター試験利用)です。

法学部は、3月1日(金)〜3月14日(木)、
商学部も、3月1日(金)〜3月14日(木)が
募集時期です。

もはや、狙い目です。
受験するしかないでしょう!!

http://edu.yahoo.co.jp/gambare/daigaku/kantou/prv/2680/nittei.htm
425名無し@早稲田行き決定か?:02/02/11 19:47 ID:pvm7uz0c
>>423
ありがとう。
426ななし:02/02/11 19:49 ID:vx/kngx/
>423
ありがとう!
427名無しさん:02/02/11 20:07 ID:pEpSEvnO
>>423
出来れば英語も書いて欲しいんだけど・・・贅沢かな?
428ななし:02/02/11 20:14 ID:+hn5QpgQ
英語もおねがーい!

みんなどこの校舎で受けました?
自分、小金井だったんだけど、
けっこう遠かった
429名無しさん:02/02/11 20:17 ID:pEpSEvnO
>428
俺は市ヶ谷で受けたよ。
なんか左翼みたいな連中がいてむかついた。受験の日に来るなっつーの
430来年浪人:02/02/11 20:21 ID:AvDO8Z+7
Taadbbcadddca
Ucaa訳:彼女がホテルに泊まってくれたら、そのほうがいいだろう。d
Von which until who dac
3語抜き出しfirst powered flight
 ba ピアスの最初の飛行 c
Wcdeba
cadh
・・・are high water guality,sufficient resources
and excellent positioning to eastern Europe.

だとさ。みんな受かるといいね。
法政はなんかあれだね。濃いね。男色が。
431ななし:02/02/11 20:35 ID:+hn5QpgQ
>430
ありがとう。
男色、濃いね。
かっこいい人たくさんいた。
かわいい子もチラホラいた。

多分おちるな・・・
432経営受験者:02/02/11 20:37 ID:2kv4APHg
>>430
サンクス
選択科目はさすがに無理か

国語死亡、英語はできた
微妙・・・
433名無しさん:02/02/11 20:49 ID:pEpSEvnO
>>430
サンクス。助かった。

>>432
英語どれくらい取れました?
434名無しさんFIRE:02/02/11 20:51 ID:krTUy5mW
法政の解答って法政が作ってるの??
435経営受験者:02/02/11 20:54 ID:2kv4APHg
>>433
できたっつっても7割ちょいだけどね
436名無しさん:02/02/11 21:06 ID:pEpSEvnO
>>435
十分じゃん。
関係ないけど国語の大問2、一問しか合ってなくてショック

英語

1 八問正解
2 二問正解
3 7問正解
4 最初の五個と一問正解

これって何割ぐらいなんでしょう?
最後の大問の五個入れるやつの配点が低そうで怖いのですが・・・

>>434
じゃないの?
437名無しさん:02/02/11 21:09 ID:eA7IXHCm
国語も英語最悪・・・・・・・・・・
落ちたな。。。はは。。。
さよまんら 法チェい・・・・・・
438tatu-:02/02/11 21:13 ID:gqADN56u
解答速報のやつ新聞部が作ってるという噂、、、、、
439ななし:02/02/11 21:15 ID:+hn5QpgQ
100%あってるわけじゃないんだよね!?
440名無しさん:02/02/11 21:16 ID:bUuGQYV2
新聞部が作ってるとしたら100%の正解率なんて出せないと思われ
441経営受験者:02/02/11 21:17 ID:eO/1l5xB
>>438-439
参考程度ってことで

>>436
単に正解/問題数だから細かくはワカラン
記述はかなり出来てるんだけど・・・ここの配点が高いことを
切実に願う
442 :02/02/11 21:21 ID:XfAuXhc8
誰か今日の経営日本史の最後の論述問題の模範解答作ってくれ
443ななし:02/02/11 21:22 ID:+hn5QpgQ
受かれ−受かれ−
みんな受かるといいね
444経営受験者:02/02/11 21:23 ID:eO/1l5xB
うおーマジで受かりたいよー
頼むよー

どのくらい取れれば受かる?
445 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/11 21:23 ID:hYLhxzYs
>416
だいたい定員の2〜3,5倍ぐらいじゃない?
ってか日文のBって今年から?去年んトコ見たけど無かった。
受かってるといいね。
良かったら答え合わせない?オレのは>>24>>402にあるんで。

>417
おぉスゴイぢゃん!思いっきり泣いちゃってちょーだいよ。
お疲れさん!
446来年浪人:02/02/11 21:24 ID:AvDO8Z+7
ええと作ったのは新聞部ですが
解いたのは予備校の先生らしいです。
だから100点じゃないと思うよ。

自信あるなら『ここは違うんじゃない?』
っていってみるのもいいんじゃない?
明日は中央の商だ〜まじ死ぬ気でガムばル
447名無し@早稲田行き決定か?:02/02/11 21:25 ID:N7HNqjD/
朝、ヘルメットをかぶてビラ配ってた人たちはなんですか?
448名無し@早稲田行き決定か?:02/02/11 21:26 ID:N7HNqjD/
英語のハイフンが付いている単語は1語と考えて良いのですか?
449名無しさん:02/02/11 21:27 ID:XOND+QW5
>445
日文Bは今年初めて。
前は同じ日に小論文型と選択科目型に別れていたそうな。
ちなみにその時は定員20人のところに
27人しか受からなかったという・・・。
ちなみに英文科は定員25人のところに
100人受かったんだよね・・・(いいなぁ、英文)。
450名無しさん:02/02/11 21:29 ID:XOND+QW5
あ、英文科っていうのも小論文の方ね。
451名無しさん:02/02/11 21:29 ID:PH4gxrr1
>>447
ヘルメットかぶってマスクしてサングラスした人は、
法政の学校説明会の時にいきなり3人ぐらい乱入してきて、
ビラまいて、かえっていってた。
452ななし:02/02/11 21:30 ID:+hn5QpgQ
>>448
もしかしてVの4?
453名無し@早稲田行き決定か?:02/02/11 21:31 ID:N7HNqjD/
>>452
そうです。
454社学キボンヌ:02/02/11 21:33 ID:ic6hBPPQ
なんか98年の過去問と2001のを比べると
難易度がやけに違うような気がする。
最近のほうが難しくないか?
455 :02/02/11 21:34 ID:XfAuXhc8
で、誰か日本史論述の模範解答作れる人いないのか
456ななし:02/02/11 21:34 ID:+hn5QpgQ
>>453
どうなのよ?
457経営受験者:02/02/11 21:35 ID:eO/1l5xB
>>455
サパーリわからなかったから
それっぽいことで埋めたけど
半分くらいもらえればいいな
458名無し@早稲田行き決定か?:02/02/11 21:36 ID:N7HNqjD/
>>456
そっちはどうなの?私の答えはもっと長いのですが。
459ななし:02/02/11 21:39 ID:+hn5QpgQ
>>458
ながいの?
それってありなの?
460 :02/02/11 21:39 ID:XfAuXhc8
>>457
年号とか入れたか?何も浮かばなかったんだが
461名無しさん@HOSEI :02/02/11 21:39 ID:VQQWgvgp
法政についての質問はこちらへ。
http://jbbs.shitaraba.com/study/70/hosei.html
462経営受験者:02/02/11 21:42 ID:eO/1l5xB
>>460
いや入れてない
本当にテキトーだから・・・
権力?の強さの移り変わり的なこと書いた
463名無し@早稲田行き決定か?:02/02/11 21:42 ID:N7HNqjD/
>>459
うーん・・・だめなのかな?
464ななし:02/02/11 21:44 ID:+hn5QpgQ
>>463
だいじょうぶだよ!!
全然よゆーだよ!


465名無し@早稲田行き決定か?:02/02/11 21:48 ID:N7HNqjD/
>464
じゃあ、大丈夫という方向で・・・
466名無しさん:02/02/11 21:51 ID:eA7IXHCm
明日ぼく経済どぇす
今 ケツの穴から鉛筆を入れられおもいっきり攪拌されている
気分どぇす あっ・・・ いたい・・・
スゴイ緊張してますどぇす 
同士達頑張ろう
467ななし:02/02/11 21:51 ID:+hn5QpgQ
>>465
そーそー
だいじょうぶの方向で!
468 :02/02/11 21:51 ID:XfAuXhc8
律令時代は税として納められた特産品の殆どは受領に渡ったが、
中世以降になると商人によって地方の特産品が大規模に売買され、
商品経済が活性化したため。


字足らず
469名無し@早稲田行き決定か?:02/02/11 21:55 ID:N7HNqjD/
>467
だってあんなに回答欄長いんだし、
具体的にって書いてあたし・・・
470経営ですが:02/02/11 22:33 ID:EYFLREjh
国語は普通だけど、英語死んだ。もおぉぉぉ・・・。
全部で何点くらい取れればいいかなぁ??
この調子じゃ政経90くらい取れなきゃ無理そう・・・。

>>423 アリガト。
471 :02/02/11 22:37 ID:o8D7Owl4
俺センター利用駄目だったから諦めた。みんな受かるといいな。頑張れ!
472ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/11 23:05 ID:sN1fkziM
>>412
どうしても行きたい企業があるなら、そこに強い大学を選ぶってのはいいんでないかい?
473ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/11 23:08 ID:sN1fkziM
あー、明日経済だねー。
ここまで武蔵・中央・明治と連戦だから疲れたよ。。。。
474ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/11 23:17 ID:sN1fkziM
13日…受かってますよーに…
475名無し侍 ◆IWdhRmqk :02/02/11 23:39 ID:rg9b6RQs
>>474
禿同。
俺もどうか13日受かってて( ゚д゚)ホスィ…
476ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/11 23:41 ID:sN1fkziM
>>475
法学部受かってたら後が楽になる…
この後も連戦なので休養入れたいYO!(切実)
477 :02/02/11 23:43 ID:Zy0F5mwb
書置って遺言状なん?
うーん・・・。
478 :02/02/11 23:44 ID:/pXn1vaT
人間環境
479ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/11 23:46 ID:sN1fkziM
>>478
俺も受ける
480 :02/02/11 23:49 ID:/pXn1vaT
昼間コース 夜間コース どちらでもよい

のどれが一番受かりやすい
481ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/11 23:53 ID:sN1fkziM
>>480
パンフ見てみたけど残念ながらデータ無いね
合格最低点とかはひとまとめにされちゃってる。
482現経営学部生:02/02/11 23:59 ID:RGO1g2u6
みなさんそんなに心配することないですよ。自分もだめだと思ってて合格でしたか
ら。友達も模試で偏差値50切ってた奴も受かったし。自信持ってこー!
483名無しさん:02/02/12 00:02 ID:8PNKLUYg
私には今482様が神にみえる
484名無しさん:02/02/12 00:02 ID:al+zgLf3
法政の志願者、更新されないね。
水曜日にはどれくらいになってるんだろ。
485名無しさん:02/02/12 00:03 ID:al+zgLf3
>>482
でも偏差値60でも落ちる人いるんだな。
486名無し侍 ◆IWdhRmqk :02/02/12 00:20 ID:S7z9DsaP
>>484
確か日月は基本的に更新してないはず。

>>485
それを言ったらおしまいっす。(w
487なな爺 ◆eCGAxl82 :02/02/12 00:27 ID:ujiLbETU
>>485
>>486
ま、当たり運もあるってことで。
488経営ですが:02/02/12 00:33 ID:hPnpu310
>>477
俺も思った。たしかに一行目の書置なら意味通じるけど
傍線部の意味だと遺言状じゃない気が・・・。
489経営受験者:02/02/12 00:37 ID:TEPNk7MF
神様がいるのなら
経営日本史の解答を・・・
490経営受験者:02/02/12 00:41 ID:TEPNk7MF
>>488
ああいうのってその語そのものの意味なのか
文脈に即した意味なのかどっち取ればいいの?

俺は後者ばっかり考えてて撃沈した模様
491 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/12 00:41 ID:BL6nTW7G
>474
ホント…受かってて欲しいなぁ。
なんかオレ13日の結果気にしてる内に
いつの間にかココが第一志望になっちゃってる気が(w
こりゃ受かってたら泣くかも知れん(w

>478
オレも受けるよ。その日がオレの受験の最終日。
頑張ろう!
492名無し侍 ◆IWdhRmqk :02/02/12 00:49 ID:S7z9DsaP
>>491
考えれば考えるほど、愛着が強くなってくる法則ってやつです。(w
493   :02/02/12 00:57 ID:yPZatVVL
しんしやくってなんすか?
494人環命:02/02/12 02:14 ID:g+h0XXbR
>480
>481
オレも人環受ける(本命)
コース選択についてなんだけど、大学に問い合わせた。
「とちらでもよい」が有利らしい。
倍率から見れば夜間だけど、最低点で考えれば年度によって逆転があるらしい。
495名無しさん ::02/02/12 05:56 ID:FcX7PvaY
494>
どちらでもよいの合格点はどうなるんですか?
俺も本命なんですけど。
496人環命:02/02/12 09:26 ID:x3Cz3Y03
>495
こう説明することを考えれば、最低点が低いほうに合わせるのでしょう。
お互い頑張りましょう。
赤本やった?
おれは、英語の前置詞埋めるヤツと、国語の常識問題が不安材料だ。(鬱)
497 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/12 10:26 ID:6s0jmNwN
あ、あと24時間だ。。

>492
まさにその通りだね(w 頼むから受かっててくれ!

>496 
前置詞ってドコ?でもオレも前置詞が一番苦手だよ。頑張ろう。

498名無し侍 ◆IWdhRmqk :02/02/12 10:33 ID:12ncSz+s
>>497
あ〜心配。そうか…24時間後か…
ダメだったら多分俺はここから姿を消すね(w

あの問題の前置詞は難しかったと思うよ。
自分が難しいと思った問題は他の人も難しいと思うんだから。
そう思わなきゃやってられん。
499 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/12 10:51 ID:6s0jmNwN
>498
いやいや、もしダメでもまだ受験終わったワケじゃないし。
と言いつつオレも相当凹むだろうな。
「あの問題」ってB方式の?あれはムズイよ。。
500文部科学副次官:02/02/12 13:53 ID:bf/PqxNS
500げっとかな
501 :02/02/12 14:07 ID:k9XcX5Nk
また、今日も中央線、総武線が止まったようだね。
よく止まるから、受験者は地下鉄のルートも調べておいた方がいい。
502 :02/02/12 14:07 ID:k9XcX5Nk
法政大学 合格者発表サイト (法政大学入試センター)
http://goukaku.hosei.ac.jp/
503只今帰った:02/02/12 14:20 ID:oHwLx7H9
誰かもういちど現代福祉Bの答え合わせやってくれる人いませんか?
504 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/12 14:36 ID:OG5n9FZV
>503
オレのは>>24>>402にあるから良かったら参考にしてくれ。
あとキミのも出してくれないかい?オレも合わせたいからさ。
505只今帰った:02/02/12 14:42 ID:oHwLx7H9
卓越賛嘆獲得介在c道具装置ac
叙述性、調和、ニ、地・天、イ
233,324,4
506只今帰った:02/02/12 14:46 ID:oHwLx7H9
英語は・・・解答書いてない所が多かったので少々待たれよぉ。すまそ
507 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/12 14:56 ID:OG5n9FZV
>505
ズバリ、大問2の自信は?あと一番最後。
けっこうオレと同じトコ多いっぽいから気になる。
508只今帰った:02/02/12 14:57 ID:oHwLx7H9
1:エアイ 2:アイ 3:書いてません
4:書いてません 5:− 6:ウ

1:bcb 2:b 3:cab 4:書いてません 5:書いてません
6:fourty late study words 7:daa 8:- 9:c

1:bedac 2:cij 3:bdc 4:47 5:-

最後の英作は、旦那が忙しいのが理由です・・・で良いのかな?
509只今帰った:02/02/12 15:01 ID:oHwLx7H9
国語の大問3の最後は自信アリアス
でも言葉の意味はちょっと・・・文学史もまったくやってきてない所だったので。
大門2の地天よりは心体の方が正解のような気がします・・・
マークは特別分らないものはなかったです。
510 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/12 15:19 ID:OG5n9FZV
>509
そりゃ心強いわ。
前合わせた時に大問2の問1と2がけっこうバラバラだったんよ。
あと英語の〔V〕の1番のincreasingはrisingどう?


511 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/12 15:21 ID:OG5n9FZV
>あと英語の〔V〕の1番のincreasingはrisingどう?

間違えた。
あと英語の〔V〕の1番のincreasingとrisingはどう?
512只今帰った:02/02/12 15:33 ID:oHwLx7H9
パーセンテージは増加じゃなくて高まるで
子供も数は高まるじゃなくて増加する。
これは日本語のイメージで選択してしまったのだが・・・間違ってないと思う。

俺は国語<英語っす。
513 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/12 15:39 ID:OG5n9FZV
>512
国語もけっこういい具合なんじゃない?
みんなの答えと合わせる限りは。。

やっぱかぁ。。increaseとrise逆にしちったよ。凹む。。
514目が怖い:02/02/12 16:59 ID:FEeQ9nqY
経営2月11日 日本史  
一応模範解答のつもり。
全て正解とは限らないので注意。
?がついている箇所は確信を持てない。 
T[1] bcddfa [2] daaccac
U[1] 2/22/18/14/12/29/10/17/9/19/11/1
V bdg jkn 246 389 157
W   イ? エ 目代 近江 
筆記については分かりません。
自分としては一応「流通の主役が変わっていったから」みたいな感じです。
自身のできは7割ちょいぐらいでした。でも英語が悪すぎるので多分落ちてます.
515ギリ都民:02/02/12 17:21 ID:soqLQ8IW
今日門の所で売ってた経済の英・国の答え買った人いない?
さすがに500円は出せないってばさ。
516名無し:02/02/12 17:22 ID:DRfeAt03
>>515
買おうと思ったけど財布の中には200円しかなかった・・・
517ギリ都民:02/02/12 17:24 ID:soqLQ8IW
>516 むぁじで?(笑)
数学は傾向変わり過ぎで終わった。英・国は並。
518名無し:02/02/12 17:36 ID:DRfeAt03
>517
お、俺も数学受験。
赤本は見てなかったので、傾向は全然知らなかったわ〜。
数学の第1問を問題文読み間違えて軽く大幅減点をくらい。
第2問はさくっと証明できすぎてて、あってないような気がする・・・

英国は俺も並みであることを祈りたい・・・
519名無しさん:02/02/12 17:40 ID:J2UxeK7v
経済受けてきました。


前日・一昨日の明治と比べてしまうと簡単すぎて反吐が出ます
520名無しさん:02/02/12 17:40 ID:GyTLuA8V
答えなんてうってるの?
521ギリ都民:02/02/12 17:44 ID:pGW4GHvM
>518
てか教室内で数学受験がほとんどいなくてちょっとビビッタ。(笑)
赤本はいちおう傾向だけ軽くメモっておいたんだけど、去年まではマークの小問が出てたみたい。
数学ああいうの苦手でほとんどカンで書いた。
ただ英・国は何となく出来たから答え知りたいなぁ〜。と思ってね。
522名無しさん:02/02/12 17:45 ID:vDICcaJA
経済学部やべぇくらい簡単だったんだけど?
つぅかあんなの6割で受かるの?
専修より簡単なんじゃない?受ける大学間違えたかよオモタヨ
523名無し:02/02/12 17:47 ID:DRfeAt03
>521
いなかったね〜。
俺もびっくりしたわ。
てか、得点調整あるよね?
政経の問題帰りにぱらぱらめくってみてみたらめちゃくちゃ簡単だったんだけど。
524ナマアシ  ◆OiOOQQF. :02/02/12 17:47 ID:GhUq8Zrz
easy dattane..
525ギリ都民:02/02/12 17:47 ID:pGW4GHvM
>519 おぉ!同じ日程発見。ホント明治と比べちゃダメだよね。
ってか今日の国語本文短すぎ。(笑)
526名無し:02/02/12 17:48 ID:n1EmC9xz
でも英語の並び替え問題はむずかった
527ナマアシ  ◆OiOOQQF. :02/02/12 17:49 ID:GhUq8Zrz
asoko deki nakutemo daijoubu desyo,,
528ギリ都民:02/02/12 17:54 ID:pGW4GHvM
いらないのってthem?
529名無しさん:02/02/12 17:54 ID:vDICcaJA
政経点数調整すっげぇっぽい?
530名無しさん:02/02/12 17:55 ID:vDICcaJA
>>528
俺はそうした
531ギリ都民:02/02/12 17:56 ID:pGW4GHvM
>530 やっぱ?ようは助かるもんも助からなくなるってすりゃいいんでしょ?
532名無し:02/02/12 17:57 ID:DRfeAt03
>528
俺もthemにした。
>529
いや、わかんないわ。
たいしたことはないと思う。
数学も難しい物ではなかったから、そうであって欲しいなと 笑
日本史と世界史はどうだったんでしょ。
533名無しさん:02/02/12 17:58 ID:J2UxeK7v
並べ替えの順番はどうでした?
534ナマアシ  ◆OiOOQQF. :02/02/12 18:00 ID:GhUq8Zrz
>>529
あれはやばいくらい
かんたんだよね。。
まんてん続出??
535mistake:02/02/12 18:02 ID:n1EmC9xz
themがいらないのか、、、?

文の順番がわからん。恥を忍んで晒すか、、、
みんな後に続け!

ways to fight them with new desease may die

答えは
1=they
2=to
3=may
536名無しさん:02/02/12 18:03 ID:J2UxeK7v
>535
俺もそうした。最初にnewが付く。
537ギリ都民:02/02/12 18:04 ID:pGW4GHvM
んじゃ535に敬意を表して(笑)俺も晒そうでないか。
they may die with new ways to fight disease
駄目?ってか誰か答え買ってないのか?(笑)
538伏魔殿:02/02/12 18:06 ID:VKHfH+1r
>>536
並び替えは問題作成ミスだよ
539535:02/02/12 18:06 ID:n1EmC9xz
答え売ってるのには笑ったな、、、しかも500円は高い。
2chで答え知るからいいやと思って買わなかった、、、
540ギリ都民:02/02/12 18:07 ID:pGW4GHvM
>539 同じく。(笑)
541名無し:02/02/12 18:08 ID:DRfeAt03
答えだれか〜。

>538
ほんとに??
>539
2ちゃんねらーは同じ事考えてる人ばかりかも 笑
542ギリ都民:02/02/12 18:09 ID:pGW4GHvM
>541 んで誰も買わないからわからないってオチ?(笑)
543伏魔殿:02/02/12 18:11 ID:VKHfH+1r
>541
今生徒が持ってきたけどこれは答えがでない。
544名無しさん:02/02/12 18:12 ID:7fZ4RoBV
英国の解答買いました。
うpまで少々時間かかります…
545539:02/02/12 18:12 ID:n1EmC9xz
大問1の答え晒そうか、、、最初の10コ

1 a
2 c
3 b
4 c
5 d
6 d
7 a
8 c
9 a
10 b
546ギリ都民:02/02/12 18:13 ID:pGW4GHvM
>544 エライ!!(笑)待ちますとも。
547名無しさん:02/02/12 18:13 ID:8PNKLUYg
ってか政治経済スゴイかんたんだったんだけど!!
俺の友達も9割はいくっていってたし ちなみに世界史もカナリ
簡単だったらしいよ 俺も政治経済9割はとれてた
経済学部なのになんであんなに簡単なの?専修のほうがむづいよ
これって得点調整あるの??なきゃ数学受験や日本史受験の人かわいそうだよ
548539:02/02/12 18:14 ID:n1EmC9xz
日本史も簡単だったぞ!
俺日本史だけど
549名無し:02/02/12 18:16 ID:DRfeAt03
>544
ついに神降臨!
550名無しさん:02/02/12 18:16 ID:8PNKLUYg
ことしはカナリ合格最低点上がりそうじゃない??
551ナマアシ  ◆OiOOQQF. :02/02/12 18:17 ID:GhUq8Zrz
せかいしはどうよ?
552:02/02/12 18:24 ID:n1EmC9xz
>551
大問1は日本史の俺でもできた。
553ナマアシ  ◆OiOOQQF. :02/02/12 18:25 ID:GhUq8Zrz
じゃぁ、社会は全部易化でOK?
554544:02/02/12 18:26 ID:4X0tTot5
まず英語から。

[T]
1.a 2.c 3.b 4.c 5.d 6.d 7.b 8.c 9.a 10.b
11.b 12.a 13.a 14.c 15.c 16.c 17.d 18.d 19.a 20.b
21.c 22.d 23.b 24.b 25.c 26.b 27.a 28.a 29.d 30.a

[U]
1 df
2 (1)d (2)b
3 A.d B.c C.a
4 ア.result イ.care
5 b

[V]
1 1.b 2.b 3.d 4.b 5.c
2 (1)エ・コ (2)ア (3)ケ
3 ウ
4 あ.that(becauseも可) い.else う.to

[W]
順番に
1332412341


あと注意書きが少しあります。
ちょっと書き込んでから…
555ギリ都民:02/02/12 18:28 ID:pGW4GHvM
>554 マジさんくす。今から楽しい丸つけだ〜。
556名無しさん:02/02/12 18:32 ID:J2UxeK7v
>>554
IIIの1・2はcではなかったのか…
半分はインドネシア・コンゴ・ブラジルに存在するって。
557童貞学生:02/02/12 18:32 ID:6XnSUGqy
高校生カプールいる?
558ナマアシ  ◆OiOOQQF. :02/02/12 18:32 ID:GhUq8Zrz
はいてん乗ってますか?
559ギリ都民:02/02/12 18:33 ID:Y/DvZcPW
楽しくなかった...
560544:02/02/12 18:35 ID:4X0tTot5
[V]
2. new ways to fight the disease with may die
(エ)と(コ)のうちtheでないもの(出題もしくは印刷のミスと考えられる。)

[W]
正しい語句の例
1.to seeing
2.which
3.contact
4.aimost all (of) my friends
5.on
6.had my wallet stolen
7.how many
8.should be recalled
9.by
10.efficient enough

急いでやったのでもしかしたら間違いがあるかもしれませんので、
その時は聞いてください。確認してみます
561ナマアシ  ◆OiOOQQF. :02/02/12 18:36 ID:GhUq8Zrz
>>544
562544:02/02/12 18:37 ID:4X0tTot5
>>556
Vの12はbbになってます。

>>558
配点はのってません。

次国語逝きます。漢字の書き・読みは省略します。
563ナマアシ  ◆OiOOQQF. :02/02/12 18:39 ID:GhUq8Zrz
あげ
564539:02/02/12 18:39 ID:n1EmC9xz
大学側はミスを認知しているのか??
565544:02/02/12 18:45 ID:4X0tTot5
国語

[一]
問三 1.a 2.b 3.d
問四 ADF

[二]
問一 d
問二 a
問三 2.b 3.a 4.c 5.a
問四 b
問五 e
問六 b

[三]
問一 1.f 2.c 3.a 4.b 5.e 6.e
問二 明示性
問三 ア.b イ.d ウ.a エ.c
問四 (1)a (2)e
566名無し:02/02/12 18:46 ID:DRfeAt03
>564
認知してないからこういう解答が作れるんじゃ・・・
てか、本当に文作れないのね、あなたかっこい〜。
567名無し:02/02/12 18:51 ID:DRfeAt03
う、思ったより英語ひどいことに・・・
国語はできたけど、みんなできてるだろうしなぁ・・・
あとは数学できてること祈るか。
568544:02/02/12 18:52 ID:4X0tTot5
法政大学新聞学会の責任において発行してるものだそうです。
また解答は学会が一任した予備校教師が作ってるとか
569ギリ都民:02/02/12 18:54 ID:2QXaLPVJ
国語「僕」「ぼく」「自分」でミスった...配点知りてぇ〜。
まっ何とかなる。
570名無しさん:02/02/12 18:58 ID:PCGw42Hu
意外とできてない・・・・・
571539:02/02/12 19:00 ID:n1EmC9xz
国語3ミス、、、いい方か?
572ギリ都民:02/02/12 19:01 ID:VOJZ9WEi
>571 すげぇ〜じゃん!!俺なんて六つも...配点次第だな、、、
573名無しさん:02/02/12 19:04 ID:PCGw42Hu
6こなんてほぼ合格ジャン
おれなんて2桁いってるぜ・・・・・
574ナマアシ  ◆OiOOQQF. :02/02/12 19:05 ID:GhUq8Zrz
seikei(自信95%)
T lefevccoajrpf ci cadb
U dq (toi3)ab bbecccegaegbc
V acdbbcbacbcccabccbba
C agci nwjgd j pt q
575539:02/02/12 19:06 ID:n1EmC9xz
英語の並び替えが気になるな、、、
それ以外は6ミスだ、、、
576名無しさん:02/02/12 19:06 ID:PCGw42Hu
日本史おねがい・・・
577名無しさん:02/02/12 19:06 ID:J2UxeK7v
現代文で1ミス、古文で…5ミスか。まぁぃぃゃ
578名無し なのか?:02/02/12 19:07 ID:H7q2Uvvc
┌────────────────────────────────────
│:;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │  /
│ .│  . .            ─/     ヽ    / <  志望校は1本、滑り止めなし!!
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /    \  
│\/ヽ          /             \. /      \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \++++++/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
───────────────────────────────────
579名無しさん:02/02/12 19:11 ID:PCGw42Hu
今年平均あがるかな??
580ギリ都民:02/02/12 19:13 ID:I7wrQ5Kb
>575 それもうほぼ決まりじゃん!
ちなみに英語間違えまくり、、、余裕で二桁、、、まずいなぁ、、、
581名無しさん:02/02/12 19:16 ID:PCGw42Hu
ね〜〜 上がるだろうか??平均
582日本史(俺の答え)大問1:02/02/12 19:18 ID:n1EmC9xz
1=チ 6=エ
2=ケ 7=オ
3=ソ 8=キ
4=ウ 9=ア
5=シ 10=イ

11=カ 16=テ
12=サ 17=ツ
13=コ 18=ト
14=ス 19=ク
15=セ 20=タ

583、、、:02/02/12 19:19 ID:n1EmC9xz
平均はあんま変わらないんじゃないのか?

近くのやつが「法政受かったら英雄だぜ」と帰り道逝ってたぞ
5842浪廃人(終了) ◆vN.V8as2 :02/02/12 19:22 ID:zZEw+8SJ
日本史8割5分くらいいった。

なんか問題の難易度おちてるな・・・。
585583:02/02/12 19:24 ID:n1EmC9xz
日本史の戦後史(大問4)の答え晒しキボーン
5862浪廃人(終了) ◆vN.V8as2 :02/02/12 19:26 ID:zZEw+8SJ
つーか、「早急」って「さっきゅう」だろ?
終わった後、キョロキョロ回り見たら「そうきゅう」って書いてる奴が
多かった・・・。
587ナマアシ  ◆OiOOQQF. :02/02/12 19:26 ID:GhUq8Zrz
>>583
おれのまわりもDQNな会話してるやつ
おおかった。。
588583:02/02/12 19:27 ID:n1EmC9xz
早急ってどっちでもいいんじゃないか?

俺はそうきゅうにしたが、、さっきゅうにする勇気が無かった
589ナマアシ  ◆OiOOQQF. :02/02/12 19:28 ID:GhUq8Zrz
>>586
おれは そっきゅう
とかいてしまった・・・
590ギリ都民:02/02/12 19:28 ID:I7wrQ5Kb
>586 どっちでも変換で出るから両方正解なんじゃん?
591544:02/02/12 19:29 ID:HXjkGu7c
>>586
解答には「そうきゅう(さっきゅう)」になってます
592ナマアシ  ◆OiOOQQF. :02/02/12 19:29 ID:GhUq8Zrz
おれのそっきゅうはだめですか?
593583:02/02/12 19:29 ID:n1EmC9xz
解答持ってる神様はどうした!?
5942浪廃人(終了) ◆vN.V8as2 :02/02/12 19:29 ID:zZEw+8SJ
国語、現代文満点。
古典、8問も間違えてる・・・。
やばぃな・・・。
5952浪廃人(終了) ◆vN.V8as2 :02/02/12 19:30 ID:zZEw+8SJ
どっちでもいいんかい??>さっきゅう、そうきゅう
596名無し:02/02/12 19:44 ID:KZb63V+x
受験票が届いたけど
なんか「英語リスニングなし、独仏選択」ってなってるよ...
社会政策科学の左端のシールって「英語リスニングなし、地歴公民数学」だよね?
社会とメディア社会はそうだし、ちゃんと右端二つのドイツ語フランス語選択は残ってるから...そもそも外国語2つなんてないから、大学のミスだと思うけど....不安でしょうがない。
5972浪廃人(終了) ◆vN.V8as2 :02/02/12 19:45 ID:zZEw+8SJ
とりあえず、俺は総設問分の正答数で英語7割、国語8割2分。日本史は
恐らく8割5分。

ボーダーは7割?
598583:02/02/12 19:47 ID:n1EmC9xz
電話するべし!

俺なんて受験票こないから電話したら、願書届いてるのに見落とされてたぞ。
電話して助かった。
599ギリ都民:02/02/12 19:49 ID:pVeSHhB9
>596 社会政策科学の左端は「英語リスニングなし、地歴公民数学」で合ってるよ。
しかし凄いミスだな。(苦笑)

>597 さすがに七割もいかないでしょ〜
ってかいかないで。(笑)
6002浪廃人(終了) ◆vN.V8as2 :02/02/12 19:56 ID:zZEw+8SJ
>>599
そうかな・・・なんか簡単目な時ってやばぃんだよね。
去年より1300人も受験者増えてるし。

俺は英語が7割ってのが痛いかも・・・。
それにしても俺が受けた獨協より問題簡単。

そういや、書き込みが減ったけど採点中?(w
601名無し:02/02/12 20:00 ID:hX4p7wGl
俺は英語7割3分、国語8割8分、政経6割5分。
政経選択だけにきわどい。
602   :02/02/12 20:00 ID:rteSUV9S
人間環境 数学9割
603ギリ都民:02/02/12 20:02 ID:ftypVCxx
>2浪廃人(終了) 俺的には獨協の方が気持ち楽だっ気もする。
英語の時間は獨協の方がやばかったけど、、、
受験者増えたのはあれじゃない?挑戦ってか遊びみたいに受ける人が増えたとか。
というかそう思いたい。
604583:02/02/12 20:02 ID:n1EmC9xz
英語8割、国語9割、日本史不明(うpしてくれ)
6052浪廃人(終了) ◆vN.V8as2 :02/02/12 20:07 ID:zZEw+8SJ
だよな・・・・>獨協の方が気持ち楽。
まあ、受かったから良かったけど、時間なくて焦った焦った。

ぅーん、挑戦君が増えてるだけならいいんだけどねー。
なにはともあれ、合格発表日が待ち遠しい。。
606ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/12 20:19 ID:I6cOxvm0
最終集計が出たね。
社学の社会政策が思っていたより伸びませんデシタ
http://www.hosei.ac.jp/nyushi/nyushi/shigansya1.html
607ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/12 20:21 ID:I6cOxvm0
経済、かなり簡単だったねー。
ここまでだとかえってボーダー高そうで不安だわ
608伏魔殿:02/02/12 20:22 ID:tUNDqrct
実際会場に行ったわけではないので
でかいこと言えないが
合格最低点は240はみといた方がいい
と思われる。
ただし地理の難易度が高すぎなのと
政治経済が簡単すぎるので得点調整は
あると思われる。
609只今帰った:02/02/12 20:25 ID:oHwLx7H9
あ、俺も獨協の英語は事前に過去問解いていかなかったから、
時間配分分からないで焦った。焦った。

あーついにあと一晩まで迫ってきましたねぇ。合格発表。
ああ、1人で電話できねぇかも。
610ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/12 20:25 ID:I6cOxvm0
>>554
elseか!思いつかなかったよ…鬱
6112浪廃人(終了) ◆vN.V8as2 :02/02/12 20:27 ID:zZEw+8SJ
あっ、俺は法学部で2月1日に受けたから発表あったよ。
受かってた。
6122浪廃人(終了) ◆vN.V8as2 :02/02/12 20:27 ID:zZEw+8SJ
>>609
611は獨協の話です。
613名無しさん:02/02/12 20:27 ID:GyTLuA8V
センター見たいな得点調整なの?
614伏魔殿:02/02/12 20:31 ID:tUNDqrct
>613
独自だと思うよ。公表はなしで。
ちなみに英語の並び替えも答えだせないけど
必ず解答はどっちか一つのはず
国語のそうきゅうはさっきゅうでは×の可能性高い。
これが私大受験の現実。
615只今帰った:02/02/12 20:31 ID:oHwLx7H9
まさか法政スレで同士と逢えるとはっ!俺も法学部受かってました。

※合格発表とは法政Bのものです。分かりづらくてゴメんさい。
616名無しさん:02/02/12 20:32 ID:pTjhnNJX
法学部B方式の合格最低点どれぐらい?
617ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/12 20:32 ID:I6cOxvm0
解答速報を信じるなら国語は3問間違い。
怠惰を怠堕にしちった。くそぅ。
618只今帰った:02/02/12 20:32 ID:oHwLx7H9
>611さん
619伏魔殿:02/02/12 20:32 ID:tUNDqrct
法学部Bはどうだったんだ?
よければ教えて。
620名無しさん:02/02/12 20:36 ID:pTjhnNJX
>>617
解答速報って、法政Bの?
どこに載ってるか教えて!!
6212浪廃人(終了) ◆vN.V8as2 :02/02/12 20:36 ID:zZEw+8SJ
>>615
おお、同志(w
よかったね、おめでとう。
俺も嬉しかったけど。

法政Bかぁ、確かに聞くの怖いね。

>>614
マジ??
わざわざ終了5分前に変えた俺って・・・・。
ぅーん、解答1つに決まってるってことは
作成者がどう考えたか、ってことだけか・・・。
622名無しさん:02/02/12 20:40 ID:GyTLuA8V
法学部A方式受ける人は16日がんばりませう。
623伏魔殿:02/02/12 20:40 ID:tUNDqrct
>621
そう、だから私大は運が多い
早稲田の商の日本史なんて答え2個だらけだしね
でもまあ法受かったならいいじゃんおめでとう。
624ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/12 20:41 ID:I6cOxvm0
>>596
ちゃうちゃう。それは試験場の分類。
英語リスニングありが多摩校舎で、
リスニングなしと仏・独が市ヶ谷なのよ。
受験案内を見るベーシ
625只今帰った:02/02/12 20:42 ID:oHwLx7H9
俺は16日の法Aでラスト。
だが、今やほとんど勉強してない。。。
6262浪廃人(終了) ◆vN.V8as2 :02/02/12 20:43 ID:zZEw+8SJ
いやいや、法学部受かったのは獨協の話、全然良くないぞ(w >伏魔殿
627経済:02/02/12 20:43 ID:+uVrVo9V
数学の2の式は成立するの?
628ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/12 20:43 ID:I6cOxvm0
つうか今年妙にミス多くない?
廃止って、問4の選択肢の中に書いてあるし。
答え合わせできちゃったよw
629ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/12 20:46 ID:I6cOxvm0
さっきゅう・そうきゅう
ってどっちも辞書出てるジャン。
630ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/12 20:47 ID:I6cOxvm0
>>620
このスレの最初か、前スレ(>>1参照)にあるよ
631伏魔殿:02/02/12 21:00 ID:KcYzAI+4
>>626
てことは運がきてるんじゃん
経済も受かっとけ?
>>629
いや正解はそうでも
出題者の解答は一つなのが普通だよ。
じゃないとあんな簡単な問題で差は
ほとんどつかないよ。
632ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/12 21:05 ID:I6cOxvm0
政経答え出てないよね?
俺の答え晒すから間違いあったら指摘して。

[T]
問1 lecevccoajrpf
問2 ci
問3 cadb

[U]
問1 d
問2 a
問3 ab
問4 bbecccegbfgbc

[V]
acdbbcbacbcccabccbba

[W]
問1 agci
問2 nbjgd
問3(A)j
  (B)km
  (C)q
633名無しさん:02/02/12 21:20 ID:UC9bOOlb
今家に帰ってきた・・・疲れた・・今年は経済学部何点くらいで合格なんだろう。
634名無したん@危機一髪!?:02/02/12 21:22 ID:8ehu9ezs
>>633
とりあえず去年よりはボーダー上がりそうですよね。
635ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/12 21:24 ID:I6cOxvm0
>>634
8割行けば受かる…よねぇ?
636名無しさん:02/02/12 21:26 ID:LeTWGSrH
>>606
法政の最終はまだ確定してませんよ。
明日あたりかな?1部は。
637名無しさん:02/02/12 21:26 ID:UC9bOOlb
はぁ・・・英語間違えまくりです・・。
国語と英語の解答買ったんで答え合わせしたんですが、多分2教科合わせて
150点くらい・・・。もう駄目だあああ
638ナマアシ  ◆OiOOQQF. :02/02/12 21:29 ID:bRS9aPbz
>>632
okasii
639名無しさん:02/02/12 21:40 ID:CEFmOS0A
つか97年に俺が受けた時との英語の格差はなんなんだ・・・。
受験者数はそのとき並に戻っているというのに(ぶつぶつ)。
今年は全科目簡単だったの?

あと科目間調整はしっかりありますよ、だって合格最低点213.7点とか妙な
数値が出てるでしょ?コンマ一桁まで出てるってことは統計的処理を行った証拠。
実際その辺はちゃんと明記されてるはず。よってはっきりとした合格最低点は
わかんないわな。
640 :02/02/12 21:41 ID:VhauyR4i
英語の並び替えの問題は出題ミスって解答には載ってたけど
new ways to fight desease may die with them
って並べるとうまく続くような気がするんだけど。
themは前の文のforestsを指してる。 


641北条政子:02/02/12 21:44 ID:dEE5RwsC
二部受ける人っている?
今年の法はやっぱり倍率上がってるね・・・(鬱
642 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/12 21:59 ID:+KbniNBl
>609
明日だね。オレもドキドキもんだよ。
ダメだったらどうしよ。。かなりlowになるぞ、多分。
643伏魔殿:02/02/12 22:04 ID:fB5LMpYe
>>640
単なる並び替えならね。
問題はこの出題のしかただよ。
形的に文句つけられない解答が2つでてしまう。
644名無し:02/02/12 22:05 ID:bevtg7dr
政経の解答希望
645只今帰った:02/02/12 22:06 ID:oHwLx7H9
609って俺か(w
俺は既に推薦で受かってる奴と遊びながら発表を待とうと思ってる。
んで奢ってもらおう!
もしダメでも笑いとばして、帰ってから1人で布団の中で塞ぎ込るぜ!
646伏魔殿:02/02/12 22:09 ID:fB5LMpYe
>645
男だな
647只今帰った:02/02/12 22:11 ID:oHwLx7H9
>646さん
最後打ち間違えてるけどね(鬱
648名無しさん:02/02/12 22:16 ID:COpU/LKW
実は受験生のレベルが低くて合格最低点が去年とほとんど変わらないって事はないかな・・。
230点くらいしか取れなかったよ・・・。
649名無しさん:02/02/12 22:23 ID:CEFmOS0A
>>648
まあ偏差値が年々下がっているからな(ここんとこ1年に偏差値が1ずつ下がってる)。
それを見た偏差値50くらいの受験生が「ひょっとしてここなら自分にもチャンスが・・・」
と思って出願しているケースは多いだろう。

偏差値50後半以上の受験生には志願者増加はあんまり影響ないよきっと。
一番の被害は熾烈を極める偏差値50ちょいあたりの
「偏差値やや足りないが合格するかもしれないレベル」の人たち、じゃないのかな?
650名無したん@危機一髪!?:02/02/12 22:29 ID:8ehu9ezs
やっぱ得点調整とかしたら合格点より上の人でも落ちるんですか?
651名無しさん:02/02/12 22:31 ID:J2UxeK7v
不安だ。
自己採点したら、英語7割7分、国語7割9分だった。
652名無しさん:02/02/12 22:32 ID:CEFmOS0A
>>650
法政は大幅に変化はしないと俺は感じたけれどもね。
でも調整で得点が変化させられているのは間違いないだろうけど。
653名無しさん:02/02/12 22:34 ID:COpU/LKW
>>651
それは選択科目がよっぽど悪くない限り大丈夫だと思うけど・・・。
654名無しさん:02/02/12 22:34 ID:J2UxeK7v
>653
俺もそう思うよ。選択科目もできたと思う。政経だし。
でも不安なんだ
655名無しさん:02/02/12 22:36 ID:CEFmOS0A
思ったよりも受かりやすいよ。
656名無しさん:02/02/12 22:37 ID:COpU/LKW
>>655
どういう事?
6572浪廃人(終了) ◆vN.V8as2 :02/02/12 22:37 ID:zZEw+8SJ
選択科目での調整って全部やるってこと?
658名無しさん:02/02/12 22:38 ID:CEFmOS0A
>656
結果をあけてみればわかる。
659名無しさん:02/02/12 22:40 ID:COpU/LKW
>>658
そうだといいんだけどね・・・。
まぁ俺も日東駒専レベルの人間だから落ちても諦めはつく。
660 :02/02/12 22:46 ID:VhauyR4i
>651
同じ心境だ。
英語7割 国語9割 世界史(自分で調べた)7.5割
大丈夫だとはおもうが周りもみんな出来てるっぽいから不安だ・・・
あと、テスト中、首をゴキゴキ鳴らしてたからカンニングと間違えられてないか不安だ・・・
661名無しさん:02/02/12 22:48 ID:CEFmOS0A
みんな偏差値いくつくらい?
6622浪廃人(終了) ◆vN.V8as2 :02/02/12 22:50 ID:zZEw+8SJ
いつの?>>661
ここ三ヶ月の平均は60くらい>偏差値
663名無しさん:02/02/12 22:51 ID:CEFmOS0A
>>662
河合代ゼミで60あれば経済はかなりの確率で受かるんだけどな。
もちスンダイならなおの事
664 :02/02/12 22:52 ID:VhauyR4i
>661
それ俺も気になってた。
俺は模試は一回しか受けてないから当てにはならんかも知れんが
その時は 英65 国60 世64 ぐらいだった。  
665名無しさん:02/02/12 22:57 ID:CEFmOS0A
なんだみんなそこそこ偏差値あるのね。
なんかやたら自己採点結果が高いからよほど問題が易しかったのかと思った。
6662浪廃人(終了) ◆vN.V8as2 :02/02/12 22:59 ID:zZEw+8SJ
>>663
俺のは代ゼミ偏差値。
結局トータルで7割6分くらい。
6672浪廃人(終了) ◆vN.V8as2 :02/02/12 23:00 ID:zZEw+8SJ
いや、易しい>問題
はっきり言って日大法なんかより簡単に思えるくらい。

それだけに1点が命取りになりそう。
668名無しさん:02/02/12 23:01 ID:COpU/LKW
俺なんて模試一回も受けた事ないぞ(ワラ
669伏魔殿:02/02/12 23:02 ID:42DTqPm/
なんか不安の人が多そうなので今冷静の問題やったので
参考にしてください。
英語
大門1
30問による文法問題にやや文脈を混ぜたタイプ
2000年の大門1と似てるタイプでもある。
簡単に見るけどケアレスミスの誘発が多い。
実際解答してみれば結構間違ってた人もいるのでは?
ただどんなにやばくても17〜20くらいは正答しないと
挽回は難しい。
大門2
おそらく今年の英語で一番難。
それだけにできてれば相当差がつきそう。
筆記は1問2点だというのが有力。
大門3
並び替えに欠陥があるが、それ以外は易しい。
ここであまり点数が伸びないと苦しい。
記述は1問3点
大門4
TOEFLや明治が好きな出題の方法。
問題自体は易しいが受験生が苦手とする設問。
最低6〜7割ないと辛い。

以上英語やってみた感想だけど、大門1が2000年
のものになった以外騒ぐほどの変化は感じられない。
むしろできた気分になってる受験生が多いのでは?
というのが正直なところ。
8割とれた人たくさんいるの?本当に8割?
670名無しさん:02/02/12 23:04 ID:CEFmOS0A
問題ってネット上のどこかにでてるの?
671名無しさん:02/02/12 23:05 ID:COpU/LKW
>>669
俺も初めは凄くできた気になってたよ。
なんか君、凄いね。
672!!:02/02/12 23:07 ID:n1EmC9xz
大問1 ミス3
大問2 ミス2
大問3 ミス並べ替えのみ
大問4 ミス3

どんぐらいか、、、
673伏魔殿:02/02/12 23:09 ID:42DTqPm/
>>671
少しでも役にたてれば。
だって8割って120点だよ?
これは凄い数字だよ。
674ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/12 23:13 ID:hepuVqev
>>638
どの部分が?
675名無しさん:02/02/12 23:13 ID:COpU/LKW
>>673
やさすぃ〜人だね。
ちなみに、配点はどんな感じになってるかわかりますか?
676 :02/02/12 23:15 ID:VhauyR4i
>673
大問1 18/30
大門2 ミス1
大門3 ミス1
大門4 5/10
7割ぐらい逝ってないかな?
677651:02/02/12 23:15 ID:J2UxeK7v
>伏魔殿さん
ありがとうございます。なんだか安心しました。
自分の詳細は、
大問1・27/30
大問2・7/10
大問3・9/12
大問4・6/10
でした(わかる所だけ)。
678伏魔殿:02/02/12 23:17 ID:42DTqPm/
>675
大門4は1門2点だろう
と思われる。
基本的に大門1と4は知識問題
なので低いはず。
679 :02/02/12 23:17 ID:VhauyR4i
676だけど、
大問3はミスなかった。
6802浪廃人(終了) ◆vN.V8as2 :02/02/12 23:17 ID:zZEw+8SJ
大問1は30問中21問
大問2は10問中7問。
大問3は12問中8問。記述は全部できた。並び替えと問い3全滅。
大問4は10問中7問

7割(W
681名無しさん:02/02/12 23:19 ID:CEFmOS0A
伏魔伝はどうやって今日の入試問題入手したの?
682名無しさん:02/02/12 23:19 ID:CEFmOS0A
あ、伏魔殿だ。間違いスマソ
683名無しさん:02/02/12 23:20 ID:COpU/LKW
>>678
ありがとう。
ちなみに俺は
大問1・17/30
大問2・4/9
大問3・6/12
大問4・5/10
でした。80点いってて欲しい・・・。
684 :02/02/12 23:22 ID:VhauyR4i
やっぱ読解問題の方が重視されるよね?
大問1と4は散々だったけど2と3がほぼパーフェクトだったから7割ぐらいと思ったんだが。
685伏魔殿:02/02/12 23:23 ID:42DTqPm/
>681
夕方生徒がボーダー8割という
噂確かめにきた時コピーとらして
もらいました。
686名無しさん:02/02/12 23:24 ID:CEFmOS0A
ああ、そういうルートなんだ。
今年は素直な問題なのね。
毎年何かの科目で変な問題出たりするんだけど。
変な教授も結構いるからさあ。
687!!:02/02/12 23:25 ID:n1EmC9xz
で、結局ボーダー8割になりそうなんですか?>伏魔殿さん

もしかして予備校の先生??
688伏魔殿:02/02/12 23:26 ID:42DTqPm/
>684
読解でも内容一致は特に高いよ
大門2の1は二つあって得点か
どうかで点数変わるね。
6892浪廃人(終了) ◆vN.V8as2 :02/02/12 23:26 ID:zZEw+8SJ
確かに出来た気になってできてない、ってパターンかも。
終わったときは「9割逝ったぜ」とかいって
帰ってきたら7割(W

240点のラインにはのってそうなので次の試験がんばろう・・・。
690 :02/02/12 23:26 ID:VhauyR4i
>伏魔殿
ボーダー8割??マジで??
もう後が無いからここ落ちたら首吊るしかないんだけど。
691名無しさん:02/02/12 23:27 ID:CEFmOS0A
受かったら入学する予定の人は第二外国語何にするか
少し考えておきましょう。
692伏魔殿:02/02/12 23:30 ID:42DTqPm/
>687
小さな塾のバイトってだけ。
8割はないと思うよ。
2000年の方がトータル的には易で
その年の最低点が237くらいだからね。
ちなみにこの板の人はうちの生徒より
はるかに点数とってる人が多い(苦笑)
693ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/12 23:31 ID:yIW7+IbP
俺は

大問1→26/30
大問2→7/11
大問3→並び替え以外では1個間違い
大問4→答えを何にしたか、メモって無かったんだけど最低で3/10

なんだけど、どうスかね?>伏魔殿どの
694名無しさん:02/02/12 23:32 ID:COpU/LKW
>>692
一昨年の最低点高いですね・・・。
6952浪廃人(終了) ◆vN.V8as2 :02/02/12 23:32 ID:zZEw+8SJ
8割だったら落ちてるな、俺は(W
ぅーん、あの古典で落とすとやばいのかな。
現代文満点(漢字あってれば)なだけにあれは痛い。

696伏魔殿:02/02/12 23:33 ID:42DTqPm/
>630
他にもよるけど英語は大丈夫だよ
それだけとれれば。
697 :02/02/12 23:34 ID:VhauyR4i
>伏魔殿
国語はどうですかね?易化してたような気が。
698名無しさん:02/02/12 23:35 ID:COpU/LKW
国語の古文は間違えまくったなぁ。
699名無しさん:02/02/12 23:35 ID:CEFmOS0A
つかウチの入試でボーダー8割超えたことなんて無いだろう(w
7002浪廃人(終了) ◆vN.V8as2 :02/02/12 23:35 ID:zZEw+8SJ
日本史の俺の答え
大問4
1,b
2,e
3,c
4,71
5,c
6,b
7,d
8,a
9,d
10,e
701 ◆WASEmxaA :02/02/12 23:36 ID:Hxc2KqkB
700
702伏魔殿:02/02/12 23:36 ID:42DTqPm/
>645
うんあの年は簡単だった。
本当に。
>695
あの融合は知識が絡んでるから難だと
思うよ。むしろ他にミスは痛いね。
7032浪廃人(終了) ◆vN.V8as2 :02/02/12 23:39 ID:zZEw+8SJ
>>702
なるほど>知識がらみで難

確かに他の問題のミスは痛いかも。
漢字なんて中学校レベルっぽいし・・・。
704伏魔殿:02/02/12 23:39 ID:42DTqPm/
>696
いいこと言ったもっと言ってやれ
>697
3以外は確かに易化してる、読みはやばいよね…。
ただ3はきついかも。
705伏魔殿:02/02/12 23:41 ID:42DTqPm/
>700
日本史は大門1は簡単だね。
706 :02/02/12 23:42 ID:VhauyR4i
>703
中学レベルの「実施」を「実試」と書いた。
707 :02/02/12 23:42 ID:im6Tat5Q
>>596
確かめたら、漏れの受験票もそうなってるぞ。
596と同じ出願なんだが。
問い合わせたほうがいいかねぇ。
708名無しさん:02/02/12 23:43 ID:CEFmOS0A
多摩で受けた受験生いるかい?
7092浪廃人(終了) ◆vN.V8as2 :02/02/12 23:43 ID:zZEw+8SJ
>>705
大問1は選択肢ピッタリだし迷う答えなくて
単純明快だった。

ただ、貿易と金解禁のところは原理原則分かってないと
解けない問題で、結構時間かけて解きましたが。
7102浪廃人(終了) ◆vN.V8as2 :02/02/12 23:44 ID:zZEw+8SJ
>>706
失礼、中学レベルは言い過ぎか・・・。
ただ、俺が珍しく落とさなかったんでそのくらいのレベルなのかと。
711伏魔殿:02/02/12 23:44 ID:42DTqPm/
>706
他に「実使」なんてのもたまにある
「怠惰」は「退惰」になったりね。
7128マン:02/02/12 23:44 ID:ziOYOov1
明日はB方式の発表だな・・・。
713 :02/02/12 23:45 ID:VhauyR4i
世界史はいない?
あー心配だ・・・
714名無しさん:02/02/12 23:47 ID:CEFmOS0A
合格ならその日のうちに封筒が送られてくると思われ>地方在住だと翌日になるかもしれんが
>>712
うかってるといいな
715 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/12 23:47 ID:OG5n9FZV
>伏魔殿
すんません、B方式の分析はできませんか?
どうせ明日発表なんだけど落ち着かなくて(w
716伏魔殿:02/02/12 23:47 ID:42DTqPm/
>709
日本史易しくないと思うけどなあ
まあ明治経営は鬼だったけどね…。
あの貿易問題も解けそうでとけない。
2000年に比べれば全然難しい。
717 :02/02/12 23:47 ID:VhauyR4i
>706
いや、俺が漢字を1ミスで乗り切ってる時点で中学レベルだよ。
718ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/12 23:49 ID:yIW7+IbP
怠惰を怠堕と書いた奴いない?
719名無しさん:02/02/12 23:49 ID:COpU/LKW
人影を人陰と書いた。
7202浪廃人(終了) ◆vN.V8as2 :02/02/12 23:50 ID:zZEw+8SJ
ははぁ・・・・ということは俺も落としてる可能性あるな。>貿易問題

721伏魔殿:02/02/12 23:50 ID:42DTqPm/
>715
Bはなぜか受けた生徒がいないので
問題が手元にないよ…。
申し訳ない。
722名無しさん:02/02/12 23:51 ID:COpU/LKW
>伏魔殿さん
ズバリ今年の経済学部の合格最低点はどのくらいになると思いますか?
723伏魔殿:02/02/12 23:52 ID:42DTqPm/
>720
b、a、b(c)
だよいかが?
724 :02/02/12 23:53 ID:VhauyR4i
>伏魔殿
世界史はわかります?
オスマントルコの近現代史はマイナーだと思うけど。
7252浪廃人(終了) ◆vN.V8as2 :02/02/12 23:55 ID:zZEw+8SJ
問3??>>723
726 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/12 23:55 ID:OG5n9FZV
>伏魔殿
そうですか、どうもです。
なんかスゴイ人気者みたいですけど頑張って下さい(w
727伏魔殿:02/02/12 23:56 ID:42DTqPm/
間違えた最初a
728名無しさん:02/02/12 23:57 ID:6IMFwtsn
>>707
624を見れ
7292浪廃人(終了) ◆vN.V8as2 :02/02/12 23:58 ID:zZEw+8SJ
大問3の問3ってこと?>>723
730707:02/02/12 23:59 ID:im6Tat5Q
>>728
あう、見落としスマーソ
731伏魔殿:02/02/13 00:00 ID:U8+53oFE
>722
地理が鬼で政経が易だから
そのへんの調整にもよるけど
230前後かな?
>724
ごめん世界史わかんない
どうだった?
>726
受かるといいね。
>725
うん。
732名無しさん:02/02/13 00:00 ID:CT7ZFWlp
すごい微妙ないちにいるよ 俺 
大門1なんて13個も間違ってた
これやばい??
733強制終了くらった:02/02/13 00:02 ID:hyw1AZru
>伏魔殿
折れにはレスくんないのね…くすん。
7342浪廃人(終了) ◆vN.V8as2 :02/02/13 00:02 ID:GGJmKVIl
>>731
(1)がaで
(2)がbで
(3)がb(c)ってことならば
満点です。
735名無しさん:02/02/13 00:03 ID:2bRhg5Ej
>>731
230点前後・・・微妙だ。
736伏魔殿:02/02/13 00:03 ID:U8+53oFE
>732
挽回可能ではあるよ
15個以下だともう厳しい。
7378マン:02/02/13 00:03 ID:s1BiolGO
>714
サンキュ♪ なんかちょっと感動した。 いい人だな(笑)
実は結構ドキドキしてたりして。 法は倍率高いからなぁ・・・・。
738強制終了くらった:02/02/13 00:03 ID:hyw1AZru
>>730
おれは電話で確認したんだけど
紛らわしくて申し訳ない、って謝ってた(w
739伏魔殿:02/02/13 00:05 ID:U8+53oFE
>733
ごめん見落としただけだって。
>734
おめでとう。
740 :02/02/13 00:06 ID:6gcpPm8J
>伏魔殿
世界史は大問2が複雑すぎてかなり難しかった。
空欄補充のマーク問題で、問題文の半分ぐらいが空欄でしかも
たいしたヒントもないから、自分の答えから次の空欄の答えを推測するかんじ。
一歩間違えると連鎖的に間違えちゃう。
7412浪廃人(終了) ◆vN.V8as2 :02/02/13 00:06 ID:GGJmKVIl
>>739
ふぅ・・・よかった。
あそこらへんは原理原則知りたくて必死こいて
勉強したんでその甲斐あったっすね。
742名無しさん:02/02/13 00:07 ID:pKtwPVL3
>737
なんとかなるさ。
743ああ:02/02/13 00:07 ID:ROQRSv42
国語9割近く、政経8割5分くらい、英語3割5分・・・・。

俺の人生は終わったか・・・。
744伏魔殿:02/02/13 00:08 ID:U8+53oFE
>740
なんか世界史は担当の奴が言うには
出題がなめてたらしいね。
>741
なんだかんだ言って凄いね。
7458マン:02/02/13 00:09 ID:s1BiolGO
>742
そやね。 受かったにせよ落ちたにせよ、報告しますわ。
746名無しさん:02/02/13 00:09 ID:2bRhg5Ej
>>743
俺は国語7割くらい、英語5割くらい、政経8割くらい。
同じくらいだね。
747 :02/02/13 00:10 ID:6gcpPm8J
>伏魔殿
なめてたとはどういう意味で?
簡単すぎたってこと?
7482浪廃人(終了) ◆vN.V8as2 :02/02/13 00:11 ID:GGJmKVIl
>>744
いや、興味があったから少しだけ深めに勉強しただけなんで。

明日も試験なんで寝ます。
解答晒し、講評どうもです>伏魔殿
749名無しさん:02/02/13 00:11 ID:/U3kwW1N
7割じゃツライかな?
750伏魔殿:02/02/13 00:11 ID:U8+53oFE
>747
いやなんか解きにくいって
言ってたよ。
751名無しさん。:02/02/13 00:12 ID:YNO9BFNc
努力したのになぜ報われないんだよ?
これおかしくないか?
752伏魔殿:02/02/13 00:13 ID:U8+53oFE
>748
頑張れ!
753経営受験者:02/02/13 00:14 ID:wr7YcCi8
経済は簡単だったの?
なんかすごく最低点高くなるっていう話だけど

こっちはどうなんだろう・・・
754伏魔殿:02/02/13 00:15 ID:U8+53oFE
>753
経営は変わらないよ。
755経営受験者:02/02/13 00:16 ID:wr7YcCi8
>>754
だいたいどのくらいになるでしょうかね?
756名無しさん:02/02/13 00:16 ID:CT7ZFWlp
てか英語の試験終わったときには出来た!!
9割はかたい!!って思ったら全然出来てなかった。。。
まさしくフクマ殿さんの説明はマトを射てる
こういう人いる??
757 :02/02/13 00:16 ID:6gcpPm8J
>伏魔殿
やっぱ解きにくいと感じたんだ?少し安心した。
758名無しさん:02/02/13 00:16 ID:pKtwPVL3
>751 マジで努力したならどっかでは報われる。
今日ダメだったならたまたま運が悪かっただけだろう。
759ああ:02/02/13 00:17 ID:ROQRSv42
ぬか喜び・・・。まさか英語こんな悪いなんて・・・。

英語不得意な上に
眠くて15分うずくまってたら時間なくなった・・・。体調管理って大事だね・・・。
760 :02/02/13 00:18 ID:6gcpPm8J
>753
経営も受けたよ。
英語は簡単だったけど国語は出来なかった。
世界史もすごく難しかった。
761名無しさん:02/02/13 00:19 ID:pKtwPVL3
ひょっとして落とし穴が多かったのか?>英語
762伏魔殿:02/02/13 00:19 ID:U8+53oFE
>751
いつか形を換えて報われるよ(実話)
>754
210点前後かと。
>757
うんあまり気にする必要なしかと。
763名無しさん:02/02/13 00:20 ID:/U3kwW1N
大問2が難しかったね。<経済英語
764経営受験者:02/02/13 00:20 ID:wr7YcCi8
>>760
俺も国語出来なかったっす。
日本史はそれほど難しくなかったように感じましたが
765伏魔殿:02/02/13 00:21 ID:U8+53oFE
>756
俺が受けた2000年も
同じパターンだったからね。
766名無しさん:02/02/13 00:22 ID:/U3kwW1N
一応提言な。
伏魔殿さんに頼りすぎないよーに。
不安なのはわかるが、いくらなんでも
ボーダーなんてわからんて。
質問攻勢はほどほどに。
767名無しさん:02/02/13 00:22 ID:CT7ZFWlp
ぬか喜び・・・・・
まさしくそうだった 俺は馬鹿ぁ・・・
英語全然できてねーじゃんーーーー
768 :02/02/13 00:23 ID:6gcpPm8J
>764
国語の大問1は漢字以外全滅。大問2は全部出来たけど。古文は半々。
5割行くか行かないか。
769経営受験者:02/02/13 00:24 ID:wr7YcCi8
>>762
どうもっす

>>766
まーあくまで参考程度で教えてもらってるんで

なんとかなりそうだけど、やっぱわからないな
770名無しさん:02/02/13 00:24 ID:pKtwPVL3
法政は結果出るまでかなり時間かかる。だから気にせず次いけ次!
771ああ:02/02/13 00:24 ID:/xCSXtW+
俺はゴミさ・・・もう自虐に走らんと気がすまない・・・。
772伏魔殿:02/02/13 00:25 ID:U8+53oFE
>764
経営は経済とは比較にならないほど
難だからなー、偏差値1の差なのにね。
773名無し:02/02/13 00:25 ID:lmxCmT+W
>>759
体調管理は大切だよ。
試験前の時期では勉強すること以上に大切なことだと思う。
774経営学部:02/02/13 00:25 ID:H/LcKpnE
法政にきて自虐しなさい。
775 :02/02/13 00:26 ID:6gcpPm8J
>766
たしかに、俺の中で伏魔殿さんは神にも近い存在になっていた気が・・・
776経営受験者:02/02/13 00:26 ID:wr7YcCi8
>>768
俺も5割近くをウロウロ・・・
英語と日本史でなんとか挽回できたと思うんだけど

マジ受かりたい。
じゃーもう寝ますお休みなさい
777名無しさん:02/02/13 00:26 ID:CT7ZFWlp
くそが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
俺も自虐に走るよ
778 :02/02/13 00:26 ID:FLjdKBFb
BIDAN読んだら?
779伏魔殿:02/02/13 00:27 ID:U8+53oFE
>766
まあ後は運を天にまかせるだけ
780ああ:02/02/13 00:28 ID:/xCSXtW+
法政でも明治でも俺を受け入れてくれんかな〜・・・。

夜間なら受け入れてくれると思うけど・・・(鬱
781名無しさん:02/02/13 00:28 ID:/U3kwW1N
社会頑張るぞー
782名無しさん:02/02/13 00:30 ID:CT7ZFWlp
ふくま伝さま
大門1って一つなんてんぐらいなんですか??
783名無したん@危機一髪!?:02/02/13 00:30 ID:OGa4mZ9G
>>773
禿同。俺なんか2月入っていきなり熱(39度)でたから不安になって
病院に点滴しにいったぐらいだもん。
でも、点滴は効果凄い!一日で36度台まで下がった。
784名無しさん:02/02/13 00:30 ID:/U3kwW1N
>>780
法政は生涯学習に力入れているそうだから夜間でも良いんじゃない?
785 :02/02/13 00:30 ID:6gcpPm8J
>780
同感だよ。多分明治は無理だったからもう法政にすがるしかない。
早稲田はまだ10日後だから気合入らないし。
786名無しさん:02/02/13 00:32 ID:ySMTfXuY
2部ってそんなに簡単に入れるの?
787伏魔殿:02/02/13 00:32 ID:U8+53oFE
>782
2000年度のデータから
一応2点のはずだよ。
788名無しさん:02/02/13 00:32 ID:pKtwPVL3
しかし経済と経営の関係が微妙に変わるのは面白いというか妙。
通常経済の方が入りやすいはずだが、代ゼミの併願データで
逆転している年がある。一昨年かその前だったかな、経営合格者に経済落ちが多かったのは。
去年は経営落ち経済がかなり多かった。
789名無しさん:02/02/13 00:34 ID:CT7ZFWlp
サンキュー ふくま殿様
790伏魔殿:02/02/13 00:34 ID:U8+53oFE
>782
ただ今年は1点ぽいよ
どう考えてもね。
791名無しさん:02/02/13 00:34 ID:CT7ZFWlp
うそ??なんですか??
ふくま殿様へ
792 :02/02/13 00:36 ID:6gcpPm8J
>伏魔殿
だよね?あんなわけのわからん問題が60点も占めるなんてありえないよね!
18個しかあってなかったから安心した。
793伏魔殿:02/02/13 00:36 ID:U8+53oFE
>791
その計算だと文法だけで
80点になるからね。
1点だとうまく計算あうでしょ?
794名無しさん:02/02/13 00:38 ID:/U3kwW1N
文法こけたので配点低くて良かった…
795伏魔殿:02/02/13 00:38 ID:U8+53oFE
>792
軽率発言ごめん。
ここは一点だよWESAという
データには2点だったけどそれじゃ
150超えるからね。
796名無しさん:02/02/13 00:43 ID:2bRhg5Ej
英語の大問2.3は、記述と選択どっちが配点高いんでしょうか?
797名無しさん:02/02/13 00:44 ID:CT7ZFWlp
そカー ありがと!!
798伏魔殿:02/02/13 00:48 ID:U8+53oFE
>796
4だよ。このタイプは文法の中
では高いからね。TOEFL傾向ってことで
注目されてるしね。
799名無しさん:02/02/13 00:50 ID:2bRhg5Ej
>>798
記述一つも出来ませんでした・・。
まぁ今更悔やんでもしょうがないですけどね。
色々とありがとう御座いました。
800伏魔殿:02/02/13 00:51 ID:U8+53oFE
>799
良い結果だといいね。
801名無しさん:02/02/13 00:54 ID:CT7ZFWlp
いや〜〜〜 やっぱ1と4は
一門2点だと思うんすけど??
150点満点すよ?
802名無しさん:02/02/13 00:58 ID:/U3kwW1N
>>801
相対的にはあんまかわらんよ
803名無しさん:02/02/13 01:01 ID:/U3kwW1N
ぎゃーーーーっす!!社会学部頑張るぞぉーーーー!!!!
じゃ、寝ます。
804伏魔殿:02/02/13 01:02 ID:U8+53oFE
>>801
設問1に60はほとんどないよ。
内容一致は配点高いからね。
805名無しさん:02/02/13 01:04 ID:CT7ZFWlp
そっかー 内容一致って配点高いからカー
まっ!!ようは結果しだいすね
俺はダメだったから社会にかけよー
806伏魔殿:02/02/13 01:05 ID:U8+53oFE
>805
社会ってなんであんなレベル高いんだ?
807名無しさん:02/02/13 01:07 ID:CT7ZFWlp
平均点高いよね
けっこう猛者がうけるのでは!?
808伏魔殿:02/02/13 01:09 ID:U8+53oFE
>807
単純に日本史は不利だよ
正誤が難しいからね。
でももう受かるしかないね!
本当に頑張れ!
809名無しさん:02/02/13 01:10 ID:GtBBOnxp
>伏魔殿さん
政経はどうですかね?
上に出てる奴で正しい?
810伏魔殿:02/02/13 01:12 ID:U8+53oFE
>809上?
811名無しさん:02/02/13 01:14 ID:GtBBOnxp
ええっと。>>632
812伏魔殿:02/02/13 01:15 ID:U8+53oFE
ああ答えか専門外なのでつっこまなかったんだけど
俺もさっきやったらほぼ一緒だったよ。
政経は楽だったでしょ?
813名無しさん:02/02/13 01:21 ID:GtBBOnxp
>>812
楽は楽だったんすけど、違憲立法審査権とかのやつがさっぱりでした。
日本はともかく、アメリカにあるかまではわかんねぇっす
814伏魔殿:02/02/13 01:24 ID:U8+53oFE
そっかー国際関係論は
受験生には難だよねー
でも地理とかじゃなくてよかったね。
815伏魔殿:02/02/13 01:26 ID:U8+53oFE
>813
816 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/13 09:19 ID:J1JRa58Q
あと1時間で発表だ。。コワイ。
817名無し:02/02/13 09:58 ID:nAza6LP1
>>816
おいらは3日後
この針のムシロ状態は耐えられませんなあ・・・。
818名無し:02/02/13 10:06 ID:RkFQwfnm
ネットで法B発表になったね。どうだった??
819名無しさん:02/02/13 10:19 ID:OcLUB2Mz
倍率は6倍ちょい
補欠は18人か、、

受けたら落ちてたなw
820法B受験:02/02/13 10:24 ID:4a2XPbrl
落ちてる…鬱だ
早稲田どうしようかな…
821 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/13 10:26 ID:aFKpeCnP
力不足だったよ。。ハァ。。
822法B受験:02/02/13 10:27 ID:4a2XPbrl
キミもか…
鬱鬱鬱
823 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/13 10:29 ID:aFKpeCnP
>820
オレも早稲田の人科受けるけど…ツライな。。
あとそれと法政の人環しかない。もうダメだ。
824法B受験:02/02/13 10:31 ID:4a2XPbrl
俺は明後日の学習院に全てをかけるよ。ふう。
825名無し侍 ◆IWdhRmqk :02/02/13 10:34 ID:/6DGjrAK
誰か。ロープ持って来てください。
826名無しさん:02/02/13 10:45 ID:qXtqIC4k
法B受かりました。
やった。
827 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/13 10:46 ID:aFKpeCnP
>825
オレの分も。。

>826
おめでとう。幸せになってね。。
828名無しさん:02/02/13 10:47 ID:Arl6j5wS
俺は経済Bの合否結果を電話で聞いたとき、あの声が悪魔に聞こえたよ。
自信ない人は電話で聞かないように・・・。もし落ちてたらすっごい凹むから。
829名無しさん:02/02/13 10:48 ID:qXtqIC4k
>>827
A方式は受けないの?
Aの方が受かりやすいってよ。
830名無しさん:02/02/13 10:50 ID:OcLUB2Mz
経済Bの方が倍率高いな、9倍だって、ぷっ。
831法B:02/02/13 10:52 ID:ULdc62HJ
受かった!!
これで2浪は回避…(爆
832 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/13 10:53 ID:aFKpeCnP
>829
ありがと。でもオレ国語と英語しかやってないんよ。
これから出願間に合うトコないかな…?ないよな。。
833名無しさん:02/02/13 10:54 ID:Arl6j5wS
>>831
おめでとう!
834名無しさん:02/02/13 10:56 ID:qXtqIC4k
>>832
なるほど。
自分も、社会が入ってたら確実にアウトだった。
835法B:02/02/13 11:01 ID:ULdc62HJ
>>833
ありがとう!
合格者が309/2083ってことは倍率6〜7倍ってことかなあ?
多分数学で受けたのが吉。
理系も受けるって聞いてびびってたんだけど(藁
国語じゃ絶対満点は無理だもん。

836名無し侍 ◆IWdhRmqk :02/02/13 11:04 ID:/6DGjrAK
あとはA方式にかけるか…。
でも、政経ほとんどやってない。大丈夫だろうか…。

>>828
しかも2度繰り返すから、ますます腹立つよな。(w
837名無しさん:02/02/13 11:07 ID:Arl6j5wS
>>836
うん、ムカツク(ワラ
政経なら、政経ハンドブック買ってきて暗記しておけば大丈夫だと思うけど。
8388マン:02/02/13 11:12 ID:5XHbnNmM
あ〜ぁ、落ちちゃった・・・。
結構自信あったんだけどなぁ。 やっぱ国語の大問Uでヤられたか・・・。
なんか想像してたよりも結構凹むね。
明日の明治・法への自信が薄れてきた・・・。 あ〜・・・ガンバロ・・・。
839名無し侍 ◆IWdhRmqk :02/02/13 11:12 ID:/6DGjrAK
>>837
政経ハンドブックは一通り読んだけど、全然暗記できてないや…。
法Aの過去問やったけど、大して政経の知識なくても解けそうじゃない?
そうでもないか…
840名無し侍 ◆IWdhRmqk :02/02/13 11:13 ID:/6DGjrAK
>>838
俺も自身あっただけに、ますますショック…。
合格最低点とかって、どのぐらいなんだろう。
下手したら8割近く取れてないと無理だったのかも…。
841名無しさん:02/02/13 11:14 ID:Arl6j5wS
>>839
法の問題は見たことないので何とも言えないけど、とにかく覚えなきゃ。
842名無し侍 ◆IWdhRmqk :02/02/13 11:16 ID:/6DGjrAK
>>841
そだね。ウダウダ言う前にとりあえず勉強しよう…。
843名無しさん:02/02/13 11:19 ID:Arl6j5wS
>>842
頑張ってね!!
絶対合格出来るよ!!
844法B法律:02/02/13 11:20 ID:5M4x0E2e
鬱だ氏脳・・・・・・・。
845落人:02/02/13 11:24 ID:1YT8aNYG
法B落ちたよ。
なんじゃあの倍率は。
7割はとったはずなのに。
クソックソッ!!(ギアッチョ)
846名無し侍 ◆IWdhRmqk :02/02/13 11:29 ID:/6DGjrAK
>>843
ありがとう…ぅぅ…(泣)

>>844
頑張ろう。俺も頑張る。(w

>>845
俺も確実に7割は取れてたけどダメだった。
ここ数年で今年は一番キツかったんじゃないか…?
鬱…
847ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/13 11:44 ID:KpaK4tRH
法B落ちてた〜
手応えでは6割くらいだったからしゃーないけど。
848只今帰った:02/02/13 11:46 ID:+YGsANkw
よっしゃ法学Aに向けて勉強だ!

で。。。みなさん、Bの倍率ってどこで知ったのですか?
849名無しさん:02/02/13 11:48 ID:GCvzFWHL
>>848
志願者から合格者を単純に割っただけだよ。
両者共に法政HPで見れますよ。
850ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/13 11:49 ID:KpaK4tRH
さて、気を取り直して法Aに照準セットだ
851只今帰った:02/02/13 11:50 ID:+YGsANkw
合格者って発表なってるんだ。。。知らんかった
852現役:02/02/13 11:51 ID:kmNumYqu
小論文で勝負だ。
853ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/13 11:54 ID:KpaK4tRH
>>845
あの問題で7割でも駄目なのか。ツライな。
854ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/13 11:55 ID:KpaK4tRH
国際文化、ここに来て親からストップがかかった。
「留学金かかりすぎるから優先順位さげろ」とのこと。
…ふぅ。
855只今帰った:02/02/13 11:58 ID:+YGsANkw
現代福祉...倍率7割5部。参った。
856名無しさん:02/02/13 12:00 ID:GCvzFWHL
>>854
試験自体まだなのに、、w受かってから考えよう。
貧乏な人には割引or無料のシステムあるから悩む必要なし。
自分で留学するより安つく。
857ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/13 12:03 ID:KpaK4tRH
>>856
滑り止め受かったし、法政経済も大丈夫っぽいということで親も安心したらしいw
858名無しさん:02/02/13 12:07 ID:GCvzFWHL
>>857
因みに国際文化受かって経済行く人いませんので。
859ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/13 12:09 ID:KpaK4tRH
>>858
そりゃそうでしょうな。
経済は保険で目標は社学社会政策or法学政治です
860ウー((。(´o`)。))ワクワク ◆0FnhEttE :02/02/13 12:10 ID:5gfrZB8R
人間環境受ける人ーーーーーーー!!
2000年から急に英語難しくてこまってるよ!!HELP!!
861只今帰った:02/02/13 12:11 ID:+YGsANkw
今年も試験の変化激しかったね。
他の大学でもとまどうこと多かったし。
それでは、俺は布団のなかで塞ぎ込んできます。
862ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/13 12:12 ID:KpaK4tRH
>>860
大丈夫、そのぶんボーダー低くなってる
863 自分:02/02/13 12:13 ID:CHV0MLrr
去年のデ-タ見ると法Bと経Bは問題同じで合格最低点は経Bの方が高いのに予備校の偏差値は法の方が全然高い。
どういう事なんでしょう?

>>832  明学ならまだ出せるよ!
8648マン:02/02/13 12:14 ID:6ZtEw5gZ
>ALL
まず、受かった人おめでとう!! まだテストある人は気を抜かずに頑張って!
落ちた人(自分含め)、気合入れ直して勉強しよう! こんな所でウダウダ言っててもしょうがないっス!
次の試験に備えて勉強しようね! 皆、自分が落ちた人の中では最高得点だと信じて。
結構凹んだり、緩んだりしてる人多いと思うけど、このスレの皆が行きたい所に受かるように!
とりあえず、自分は明日明治・法なので頑張ります!
皆さんも頑張って!!(・・・って余計なお世話?)
865ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/13 12:14 ID:KpaK4tRH
>>862
既に現古融合に二度あたってるよ…
866ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/13 12:16 ID:KpaK4tRH
>>864
応!さんくす!!
867 自分:02/02/13 12:17 ID:CHV0MLrr
>>865 現古融合って皆嫌いなの?
俺は古文嫌いで勉強したこと無いから現古融合が来てくれるとうれしいんだけど・・。
868 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/13 12:36 ID:OGjHsUFr
すぐに割り切れる人スゲェよ。オレにはムリだ。
でもまだ受験終わったワケじゃないし頑張りますわ。
18日早稲田、19日法政の人環。。
みんなも頑張ってくれ。あと受かった人おめでとう。
ホンの少しオレに脳みそ分けてくれ(w
869名無し侍 ◆IWdhRmqk :02/02/13 12:39 ID:/6DGjrAK
>>868
俺も。ちょっと引きずりそう…。
ほとんど一本だったから、かなりヘコんでる…。

まぁ、終った事をダラダラ引きずっててもしょうがないのは分かってるんだけどね。
870名無しさん:02/02/13 12:42 ID:LpxobW3R
法B受かった・・・(←一度2chで報告したかった)
しかし8割取らないと受からないという説には激しく不信感。
漏れは国語自己採点したら6割くらいでした(藁
日本人なのに・・・こんな間違いしてたら漏れ日本人失格じゃん
と悩んでたところだったが・・・とりあえずよかったよかった。
これから発表の人はあんまり落ち込まなくてもよいんじゃないかと
優しめのレスをしてみたりする。
871法B:02/02/13 12:53 ID:ULdc62HJ
合格最低点はどれくらいなんだろ?
私は数学3問完答(多分細かいところで減点されてるけど)、
英語は8割越えくらい。
あくまで手ごたえだけど。
数学選択の人のほうが受かってる人多いような気がするなあ…
872伏魔殿:02/02/13 13:17 ID:wfA4NUq5
>>867
現古融合は古文単独より
古文常識なんかが必要になるから
よけい差がつく場合も多いよ。
そのぶん文法なんかが問われることは少ないけど
一般的に融合がきついはずだよ。
ちなみに早稲田政経は現・古・漢融合という
恐ろしい出題してます。
してます。
873伏魔殿:02/02/13 13:19 ID:wfA4NUq5
最後してます余計
874人環命:02/02/13 13:19 ID:u/bBrK4k
>860
1999年が簡単すぎたんだよ。
875ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/13 14:22 ID:TdjuhcfD
>>867
いや、俺は現古融合の方が得意。
古典常識は古文で一番最初に勉強したので。
短文で、人物関係の把握が必要になるタイプが一番苦手ッス
876ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/13 14:25 ID:TdjuhcfD
>>872
現古漢!?
( ̄ロ ̄;)

今年の明治政経にも文中に漢文ちょっとだけ出たけど、そういうのじゃなくて?
877質問:02/02/13 14:40 ID:B6Nv+eVw
全部ダメだったら二部受ける?
それとも浪人する?
878 :02/02/13 14:42 ID:sIAXcuNx
日東駒専行くしかないだろ。
879ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/13 14:43 ID:TdjuhcfD
>>877
受かった滑り止めに行く
880あわわわ(´Д`;):02/02/13 17:00 ID:p8rLMaVB
法政法B落ちてた鬱だ氏脳・・・

日大第二志望にしてた政治経済受かってたけど、
日大の法律学科でさえうかんなかったって事だよね鬱。
将来法律関係の仕事に就きたい私は日大には目もくれず
駒沢(センターで合格だから15日が締め切り)に
お金払っておく方が良いのかな。
881名無しさん:02/02/13 18:36 ID:zyb+/aIb
法B法律受かった。
でも英語なんて六割弱ぐらい。
記述ほとんど全滅。
国語もそんなに良かったかな?って感じだし(このスレで答え合わせしたときにやべぇと思った)
なんでだろ?
法A受ける人、是非頑張って欲しい!!!
882 :02/02/13 18:53 ID:b5j6wQLT
誰か明後日のメディア社会の解答ウプきぼん!!
883 ◆TFrbgUWA :02/02/13 19:07 ID:Z+GaX/df
工学部受けた奴いる?
みんな簡単に感じた?
隣の奴らが「超楽勝だよ」とか言っててビビったんだけど…
884 ◆TFrbgUWA :02/02/13 19:13 ID:Z+GaX/df
工学部…どうスかね?
885 ◆TFrbgUWA :02/02/13 19:25 ID:Z+GaX/df
情報待ち
886あああ ◆CrbzFQO6 :02/02/13 19:27 ID:KVXtfluH
人環裏情報待ち
887 ◆TFrbgUWA :02/02/13 19:31 ID:Z+GaX/df
裏情報?
888 ◆TFrbgUWA :02/02/13 19:32 ID:Z+GaX/df
んなの出ねえよ
889あああ ◆CrbzFQO6 :02/02/13 19:37 ID:KVXtfluH
うっさい しね 
890 :02/02/13 19:37 ID:85mdOFQ/
工学部きょうだっっけ
891法制だろう:02/02/13 19:39 ID:cBh4hwSf
法ビー受かってた。やったね。
892 :02/02/13 19:39 ID:85mdOFQ/
>>890
バカ発見
893 shakiiiiin! ◆4LjlVrQ. :02/02/13 19:43 ID:7u2E2NKt
>891
おめでと。オレ落ちた。幸せになってね。

>892 
自問自答ウケタ(w
894名無しさん:02/02/13 19:46 ID:SQBTllyV
895ななじ@法B落ち ◆eCGAxl82 :02/02/13 19:54 ID:hV8EsHA3
俺は両方やばかったからなー…
896伏魔殿:02/02/13 20:33 ID:ofzfVNU/
>>876
完全に全ての知識がからんでるよ
早稲田の国語が難しいのは有名だけど
文学部以外で漢文からめるとは鬼だよね…。
明治政経は対策してた人は裏かかれたね。
897伏魔殿:02/02/13 20:42 ID:ofzfVNU/
あと法B受かった人おめでと!
898 自分:02/02/13 20:57 ID:ComCr84Z
六大学とかMARCHとか言われている中で法政が馬鹿扱いされてる気がしません?
いまいち納得できない。立教が偏差値的に抜けてる気はするけど、他は同じだと思うんですけど?
899人環命:02/02/13 20:58 ID:QduthAAy
>あああ
裏情報って?
入試のこと?入学後のこと?
900伏魔殿:02/02/13 21:01 ID:ofzfVNU/
>898
まーね、でもあんま気にしなくて良いよ
立教は法政とはカテゴリーが違うし。
環境コミニュティーなんてのはかなり受かりやすかった
年もあるからとりわけ難関でもないと思う。
901人環命:02/02/13 21:23 ID:QduthAAy
902千葉県:02/02/13 21:25 ID:AbD8at5Y
今日工学部を受けてきましたが
物理が思いのほか面倒臭くて挫けてしまいました。
数学と英語で何とかカバーできてればいいのだが…
903ななしさん:02/02/13 21:29 ID:qMfWXP7F
904名無しさん:02/02/13 21:29 ID:pKtwPVL3
なんで経済はそんなに滑り止め扱いされてるの?
他の学部に比べてそこまでダントツに易しいとも思えないんだが、違うの?
経済が止めというくらいの奴はせめて立教経済あたりうかりなさい。

905伏魔殿:02/02/13 21:30 ID:ofzfVNU/
>904
問題が一見易しく見えるからねー
906名無しさん:02/02/13 21:32 ID:pKtwPVL3
そうかなー。
俺が解いた時は経済よりもむしろ社学、経営の英語かなりやさしかったんだけどー?
ここで話題になっていたがそれこそ専修より易しかった年があったな。
まあその分、当然ボーダーラインが高いから結局意味無いんだけど。

今年は経済やさしかったのね。
907伏魔殿:02/02/13 21:34 ID:ofzfVNU/
>906
個人的に去年の方が易しかった。
908名無しさん:02/02/13 21:38 ID:pKtwPVL3
つか皆、必要以上に問題が難しいと勝手に暗示しているのが悪いのではないのか?
909経済A地理、選択者:02/02/13 21:39 ID:yfOHzwMO
自分は地理の平均点が、きになります。他に地理受けた人いませんか?
910伏魔殿:02/02/13 21:41 ID:ofzfVNU/
>909
選択の中では一番難だったみたいよ
911名無しさん:02/02/13 22:00 ID:RxBjNxLc
受験終わったのにホッと出来ない・・・。
早く発表して欲しい・・・。
912 自分:02/02/13 22:09 ID:d7XpnyJH
>>911 あ、終わったんだ。いいね。
俺まだ三つもあるのに一つ合格でたら一気にモチベ−ション下がってしまったよ。
中途半端に勉強して中途半端に遊んでる意味のない日々さ。
913経済:02/02/13 22:15 ID:b4fokQyp
数学の大問2の式は等号が成り立っちゃうの?
914名無し:02/02/13 23:25 ID:jyEHAak9
tasukete dareka mougennkaidesu
915伏魔殿:02/02/13 23:28 ID:Rcv8OH6h
案外期待してないとこに受かるよね?
916経済A地理、選択者:02/02/13 23:28 ID:u16zWDtw
地理のせいで今日も寝れない・・・・・・
917伏魔殿:02/02/15 17:31 ID:YlaS3GQh
今日の社会学部はどうだった?
918社学ななし:02/02/15 17:44 ID:wRaOCqJO
お、書き込めるようになったのか。
いや〜、結構いけたと思ったのに、解答速報と照らし合わせたら
こりゃ英・国で4割逝ってない(鬱
解答速報まちがってるんじゃないのか?って勢い。
さらば法政…
919   :02/02/15 17:48 ID:iKVSbbiv
明日文学部受けてくるけど、直前で受けることにしたから傾向が全然わからない
国語と日本史の傾向対策きぼん
920伏魔殿:02/02/15 17:49 ID:YlaS3GQh
>918
難しかった?
921社学ななし:02/02/15 17:53 ID:wRaOCqJO
>>920
いや〜、勉強してる人たちは出来てるかもしれんし。
2chのみんなが言う通りだと思ったよ。
ちょいと専修受かってイイ気になってるような漏れには10年早かった。
参考にならなくてスマン。
922伏魔殿:02/02/15 17:54 ID:YlaS3GQh
>919
赤本は?
923   :02/02/15 17:56 ID:iKVSbbiv
>>922
立ち読みしに行ったがもう売ってなかった。

国語だと擬古文とかでるんだろうか?
924伏魔殿:02/02/15 17:56 ID:YlaS3GQh
>921
俺の感想
国語・・・難化
英語…易化
選択…易化
いかが?
925名無し:02/02/15 17:56 ID:fxxJ4W1+
えっと918さんじゃないんだけど
>>920
赤本買い間違えたかと思った・・・

って思ったのは・・・私だけだろうな(鬱
多摩まで発表見にいこうと思ってたけどやめた
寺に入る
926ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/15 17:56 ID:ULNIhd6P
避難所にも書きましたが

英語の自己採点結果。
[T]8問間違い
[U]2問間違い
[V]1問間違い
[X]1問間違い

やった!♪

と思いきや国語が5割。
死にました。。。
927伏魔殿:02/02/15 17:57 ID:YlaS3GQh
>923
今時あれを単独でだすのは
明治の法くらいだよ。
928名無しさん:02/02/15 17:57 ID:sPHsM93U
日本史にお雇い街国人が出た わかんねーーーーyp
929ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/15 17:58 ID:ULNIhd6P
>>924
古文がメッチャむずかったですわぃ
去年が簡単すぎた反動でしょうか
930社学ななし:02/02/15 17:58 ID:wRaOCqJO
>>924
そんな感じだと思う。
英語の文章は漏れでも普通に理解できた。
(のに出来なかった^^;
国語は難しかったと思うよ。ほんと。最初の問題から悩んだyo
931伏魔殿:02/02/15 17:58 ID:YlaS3GQh
>962
英語は経済より易しいかもね。
932名無しさん:02/02/15 17:59 ID:sPHsM93U
だいじょうぶだって ななじさん
あんたはうかってるよ
933伏魔殿:02/02/15 18:00 ID:YlaS3GQh
>928
日本史は超易化してるね。
934名無しさん:02/02/15 18:01 ID:sPHsM93U
まじ!?俺日本史さぱーーーーーり
935ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/15 18:01 ID:ULNIhd6P
>>930
何言ってるかわかんなくてマジ混乱したよ。
そんで「すべて選べ」を見落としてシンダ

>>932
そう思いたいんだけど、
政経でもミスがゴロゴロとありまして。
936ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/15 18:03 ID:ULNIhd6P
ボーダー下がれー
ボーダー下がれー
ボーダー下がれー
937伏魔殿:02/02/15 18:03 ID:YlaS3GQh
この学部はあの難易度で
合格最低点高いからね。
938919   :02/02/15 18:04 ID:iKVSbbiv
日本史はやはり近現代の配点が高いのだろうか?
939社学ななし:02/02/15 18:04 ID:wRaOCqJO
実は漏れは地理受験なんだが、地理も易化だと思う。
(DQNの漏れが出来たかどうかは別問題)
英語のTorFの問題は正しい文の数が判らないからイヤン
940 :02/02/15 18:04 ID:jNWrWWlB
>>902
1番はクソめんどくさかったが他はそれほどでもなかったのでは?
俺は1番に20分かかったが2番の熱力学は5分で終わったぞ。
941伏魔殿:02/02/15 18:04 ID:YlaS3GQh
>936
社会政策?
942ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/15 18:05 ID:ULNIhd6P
>>937
社会政策は少しは下がったりしませんかね?
943社学ななし:02/02/15 18:06 ID:wRaOCqJO
新スレの季節だな。
漏れも社会政策。仲間にいれてチョ
944伏魔殿:02/02/15 18:06 ID:YlaS3GQh
>939
今さら遅いが必勝方
だいたいFが多い、ことしは
Tがあった方だけどね。
945伏魔殿:02/02/15 18:08 ID:YlaS3GQh
>942
今年から選抜方法変わったから
可能性はあるよ。
946リディア社会:02/02/15 18:08 ID:pLqO3hil
古文第二段落って かの遊女?
947社学ななし:02/02/15 18:08 ID:wRaOCqJO
>>944
確かにF多いね〜
漏れの解答もFだらけw

誰か新スレきぼーんぬ
948伏魔殿:02/02/15 18:09 ID:YlaS3GQh
>946
残念
949校歌マニア:02/02/15 18:10 ID:a/5II/GR
法政 おお我が母校 法政 おおわが母校♪
・・・校歌No.1と認定しますです。
950ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/15 18:10 ID:ULNIhd6P
>>946
速報は「この侍問」になってる
951名無しさん:02/02/15 18:12 ID:sPHsM93U
俺かなりTがおおいいんだけど・・・・・
952ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/15 18:12 ID:ULNIhd6P
>>949
うちの高校もそんなんだったよw
953名無しさん:02/02/15 18:12 ID:sPHsM93U
おわった・・・・
954伏魔殿:02/02/15 18:13 ID:YlaS3GQh
>951
この学部毎年Fが多いんだよ。
955社学ななし:02/02/15 18:14 ID:wRaOCqJO
さっきから新スレ新スレと"立て厨"みたいで申し訳ないんだが
誰か立てる準備しとる?してなきゃ立てるYO〜
956名無しさん:02/02/15 18:14 ID:sPHsM93U
今年もfがおおいいんすか??
957伏魔殿:02/02/15 18:16 ID:YlaS3GQh
>956
圧倒的にね
俺はとりあえずわかんなかったら
F書けと指導してます。
958リディア社会:02/02/15 18:16 ID:pLqO3hil
落ちた時の言い訳・受験場寒すぎたから(55年館511)
959ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/15 18:17 ID:ULNIhd6P
>>956
11/16がFの模様
960名無しさん:02/02/15 18:17 ID:sPHsM93U
あ・・・・終わった 
大半がtっす。。。
961名無し:02/02/15 18:17 ID:tylnYbF3
今日の社会Fばかりでしたよ
わしは。
962名無し:02/02/15 18:18 ID:tylnYbF3
寒すぎでしたよね!511
963名無しさん:02/02/15 18:18 ID:sPHsM93U
すいません だれか答え下さい・・・・
964伏魔殿:02/02/15 18:18 ID:YlaS3GQh
>959
つまり考えなくてもF
とかけば相当の正答率キープだね。
965名無し:02/02/15 18:19 ID:fxxJ4W1+
FってfailurのFかな・・・
966名無しさん:02/02/15 18:20 ID:sPHsM93U
答えを・・・・・・
967ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/15 18:20 ID:ULNIhd6P
落ちた時の言い訳・腹鳴りまくって気が散った。
(つぅか周りの人たちマジゴメン)
968社学ななし:02/02/15 18:21 ID:wRaOCqJO
もうすぐ1000到達につき、僭越ながら新スレ。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1013764820/
969伏魔殿:02/02/15 18:22 ID:YlaS3GQh
>968
ご苦労さま
970社学ななし:02/02/15 18:23 ID:wRaOCqJO
>>969
いえいえ。
971ななじ ◆eCGAxl82 :02/02/15 18:26 ID:ULNIhd6P
>>968
ども、お任せしちゃってすんまへん
972社学ななし:02/02/15 18:28 ID:wRaOCqJO
>>971
ちょっと立てたい気分だったので(´ー`)エヘヘ
973名無しさん:02/02/16 09:23 ID:BjbqXHMs
ageてみる
974生臭坊主 ◆NAMAsOn6 :02/02/17 05:24 ID:NjXgpUtz
俺はいつになったら取れるんだ・・・ウツダシノウ
975 ◆GEsGu/UM :02/02/17 05:25 ID:fPFWjoWT
またかー
976生臭坊主 ◆NAMAsOn6 :02/02/17 05:25 ID:NjXgpUtz
これで最後だ!いざ!
977生臭坊主 ◆NAMAsOn6 :02/02/17 05:26 ID:NjXgpUtz
frfrrf
978 ◆GEsGu/UM :02/02/17 05:26 ID:fPFWjoWT
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

979生臭坊主 ◆NAMAsOn6 :02/02/17 05:26 ID:NjXgpUtz
ははっははっはははっはははははあh
980 ◆GEsGu/UM :02/02/17 05:26 ID:fPFWjoWT
980
981 ◆GEsGu/UM :02/02/17 05:27 ID:fPFWjoWT
982生臭坊主 ◆NAMAsOn6 :02/02/17 05:27 ID:NjXgpUtz
81だ
983 ◆GEsGu/UM :02/02/17 05:27 ID:fPFWjoWT
34q6666666666666666666
984生臭坊主 ◆NAMAsOn6 :02/02/17 05:27 ID:NjXgpUtz
ggggっがあああ
985生臭坊主 ◆NAMAsOn6 :02/02/17 05:27 ID:NjXgpUtz
gtgtgtdddddddddd
986 ◆GEsGu/UM :02/02/17 05:28 ID:fPFWjoWT
えふぁwうぇあgf
987生臭坊主 ◆NAMAsOn6 :02/02/17 05:28 ID:NjXgpUtz
エラーがうぜー
988 ◆GEsGu/UM :02/02/17 05:28 ID:fPFWjoWT
haaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
989生臭坊主 ◆NAMAsOn6 :02/02/17 05:28 ID:NjXgpUtz
rffrrfffffffrfrfffffffffffffffffffff
990 ◆GEsGu/UM :02/02/17 05:28 ID:fPFWjoWT
1
991生臭坊主 ◆NAMAsOn6 :02/02/17 05:29 ID:NjXgpUtz
キターモウスグダネ!
992 ◆GEsGu/UM :02/02/17 05:29 ID:fPFWjoWT
kakikomenai
993 ◆GEsGu/UM :02/02/17 05:29 ID:fPFWjoWT
renzokutoukou
994生臭坊主 ◆NAMAsOn6 :02/02/17 05:30 ID:NjXgpUtz
kっこおっここおっこおっここここおこっここここここおっこっこのやろう!
995生臭坊主 ◆NAMAsOn6 :02/02/17 05:30 ID:NjXgpUtz
gttgtggttggggggttttttttttttttttttttttttttt
996 ◆GEsGu/UM :02/02/17 05:30 ID:fPFWjoWT
995
997生臭坊主 ◆NAMAsOn6 :02/02/17 05:30 ID:NjXgpUtz
997だtttt
998 ◆GEsGu/UM :02/02/17 05:30 ID:fPFWjoWT
54362346q34
999 ◆GEsGu/UM :02/02/17 05:30 ID:fPFWjoWT
1000

1000生臭坊主 ◆NAMAsOn6 :02/02/17 05:30 ID:NjXgpUtz
あっはははは!ついにやったぞ。これで俺は合格だ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。