1 :
能力:
卒業生よ!語ろうよ
2 :
2:02/02/01 19:59 ID:Zb1VQwai
2
3 :
:02/02/01 20:10 ID:wJRpbxHT
くさってる
4 :
>:02/02/02 00:08 ID:qCpdgQuX
入学しない方が良いぞ。
スケボーだけで終わってしまった。
5 :
>:02/02/02 00:10 ID:qCpdgQuX
今年卒業したんだけど「山口もえ」にすげ〜似てる人いたんだけど。
知らない?本人か?
6 :
京M生:02/02/02 00:11 ID:TsSKZM4n
駅伝優勝してね。
7 :
.:02/02/02 11:15 ID:4xPaashg
もちろん
8 :
.:02/02/02 16:08 ID:Fh1Mp1QM
\ /
\ /
__,,,,,,,,,,,,,,_
,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、
〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、
,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐'' ヾヽ
,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐'''' ヾヽ
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ヾ!
゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ ,-‐''''´`i
. i;;;;;;;;;;;;l r‐''''' ̄`i^! 〜 .l
. r‐.v=====l 〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ
! .ヘヾ| ヽ.,,,,. -'' )ヽ. | ______________
ヽゞヘ ノ ゝ--‐'' _, ノ /
ヽ人 ---‐‐‐'''. ノ . / < 大東文化は永遠に不滅です!
ヽ,,_ ` ‐--‐'' / \______________
`'''''‐.,,,,,,,_____,,,,ノ
■■■■■ カサカサ
■■■■■■■
__■■■■■■■■■__ たとえ教官が悪くてもFランクになっても大丈夫!
/ ■■■■■■■■■ \ 誇りさえあれば生徒が居なくなっても大東は潰れないYo!
__■■■■■■■■■__
/ ■■■■■■■■■ \
__■■■■■■■■■__
/ ■■■■■■■ \
■■■■■
■■■
9 :
.:02/02/02 16:41 ID:BzvazNYp
GANBARE
10 :
.:02/02/03 20:45 ID:t/MO/iii
age
11 :
◆l54gFJYA :02/02/03 20:59 ID:Sju9k7lw
えーー結構近いから受けるんだけど。
やヴぁいのかなぁ(不安
12 :
:02/02/04 18:01 ID:SVRzibx0
駅伝しか知られてないね。
13 :
◆l54gFJYA :02/02/04 18:04 ID:ow0Wrw5t
ぶっちゃけ駅伝でしか知りませんでした。
14 :
.:02/02/04 19:24 ID:j5y7TxUt
大東ちゃんねる にもアクセスしよう
15 :
.:02/02/05 18:26 ID:53hkKi99
エール出版の「潰れる大学残る大学」という本では大東の環境学部?が「注目大学の新学部」
として慶応や玉川の新設学部と共に載ってたぞ。内容は「今は入りやすいが10年後は難関
になる」みたいな事だったかな。
16 :
.:02/02/05 18:28 ID:53hkKi99
1990年代前半の大学偏差値(代々木ゼミ)
経済学部系統編
早稲田大学 商学部 65
明治大学 商学部 63
学習院大学 経済学部 62
青山学院大学 国際経済 61
法政大学 経済学部 60
独協大学 経済学部 60
成蹊大学 経済学部 60
東海大学 政経学部 59
神奈川大学 経済学部 59
日本大学 経済学部 58
国学院大学 経済学部 57
大東文化大学 経済学部 56
駒沢大学 経済学部 56
東洋大学 経済学部 56
専修大学 経済学部 55
日本大学 商学部 55
近畿大学 商学部 55
亜細亜大学 経済学部 55(2科目)
立正大学 経済学部 52
国士舘大学 政経学部 51
千葉商科大学 50
帝京大学 経済学部 50
帝京平成大学 経済学部 48
上武大学 経済学部 47
17 :
.:02/02/05 18:29 ID:53hkKi99
74.0 中央(経済)
70.0 帝京(経済)
69.5 日大(経済)
68.0 専修(経済)
64.5 駒沢(経済)関東学院(経済)
64.0 獨協(経済)
63.0 大東文化(経済) ☆
62.0 拓殖(経済)
59.0 国士舘(経済)東亜(開発経済)
58.0 亜細亜(経済)日本福祉(経済)
56.0 広島経済(経済)
55.5 立正(経済)城西(経済)
53.0 東京経済(経済)桜美林(経済)
50.5 和光(経済)
48.5 東京国際(経済)
42.5 明星(経済)
18 :
.:02/02/05 18:31 ID:53hkKi99
1990年代法学部編(代々木ゼミナール)
早稲田大学 法学部67
明治大学 法学部65
立教大学 法学部65
学習院大学 法学部65
成城大学 法学部64
青山学院大学法学部64
法政大学 法学部63
日本大学 法学部61
西南学院大学法学部61
明治学院 法学部60
独協大学 法学部60
成蹊大学 法学部60
駒沢大学 法学部59(法律60、政治59)
大東文化大学法学部59
国学院大学 法学部59
東海大学 法学部59(当時は2科目)
専修大学 法学部58
甲南大学 法学部58
愛知大学 法学部58
東洋大学 法学部56
亜細亜大学 法学部56(2科目)
福岡大学 法学部56
関東学院大学法学部54
駿河台大学 法学部53
立正大学 法学部53
国士舘大学 法学部53
帝京大学 法学部50
19 :
.:02/02/05 18:39 ID:PThaBX0h
都内有名グル−プ別司法試験最終合格者大学別リスト。
平成10、11、12、13年度資料合計。法務省HP。
過去4年間の司法試験最終結果。
「六大学」 「その他」
東京大−−−846人 中央大−−−338人
早稲田大−−583人 一橋大−−−154人
慶應義塾大−402人 上智大−−−−80人
明治大−−−−82人 学習院大−−−21人
法政大−−−−27人 青山学院大−−19人
立教大−−−−24人 東京都立大−−15人
「日東駒専」
日本大−−−−33人 国際基督教大−−4人
東洋大−−−−−2人 津田塾大−−−−4人
駒澤大−−−−−1人 お茶の水女子大−4人
専修大−−−−12人 聖心女子大−−−2人
「大東亜帝国」
大東文化大−−−2人 獨協大−−−−−3人
東海大−−−−−無し 成蹊大−−−−−3人
亜細亜大−−−−1人 成城大−−−−−3人
帝京大−−−−−1人 明治学院大−−−3人
国士舘大−−−−無し 東京女子大−−−2人
國學院大−−−−1人 拓殖大−−−−−無し
20 :
.:02/02/05 18:43 ID:PThaBX0h
21 :
syugosinn:02/02/05 18:48 ID:VoSRJFPY
ご存知の様に様々な理由により我が大学の生き残りが問われています。
当たり前の事ですが、観念的な思考による安易な楽観ではこの問題は乗りきれません。
それはこの問題が現実に起きている問題だからです。そのことを自覚する事無しに
大東文化に明るい未来はありません。そして自覚したならば次は語る事です。
受け入れるだけでは進歩はありません。かつてソクラテスがそうした様に、問題意識を持った個人と個人が出会い、
対話をすることによって、より現実的な問いが生まれ、新しい発見が生まれ、進歩が成り立つのです
22 :
人参:02/02/05 18:51 ID:lzzYI8b9
>20
そのアドレスは新しい大東ちゃんねるだな
23 :
ビタミン:02/02/05 18:59 ID:t0L6St2P
首都大学リーグ優勝1回
24 :
がーん:02/02/05 19:19 ID:QxImo0g3
センター利用でボーダー100点も超えちゃったよ。
こんな大学息たくないね。
25 :
がーん:02/02/05 19:27 ID:SVRVI1oc
26 :
。:02/02/05 23:32 ID:kcJT5HEw
もっとレスしようぜ
27 :
ピクみん:02/02/06 18:48 ID:RGoAtGdG
入試どうだった?
28 :
◆Oj29MqxQ :02/02/06 18:52 ID:83/muc4m
バスが少ない
29 :
みん:02/02/06 18:58 ID:RGoAtGdG
代々木ゼミナール92年度偏差値
63 成蹊法 國學院文 大東文化外
62 明治商 青山学院文 学習院経済
61 日大法 専修法 独協外
60 成蹊経済 大東文化法 独協経済
59 駒沢経済 東海法 神奈川経済
30 :
つっぱり:02/02/06 19:27 ID:2Q8vJ8p2
40以下
帝京平成 情報(経情・デジタ) (1)(2)
二松学舎 国際政経 (2)
日本文化 法 (2)
長岡 産業経営 (1)(2)
新潟経営 経営情報 (1)(2)
新潟産業 経済 (1)(2)
朝日 法 (2)
朝日 経営 (2)
岐阜経済 経営
岐阜聖徳学園 経済情報
中京学院 経営 (2)
浜松 経営情報 (1)〜(2)
浜松 国際経済 (1)〜(2)
富士常葉 流通経済
愛知学泉 コミュニティ政策
愛知学泉 経営
愛知産業 経営 (1)
東海学園 経営
東邦学園 経営
豊橋創造 経営情報 (1)〜(2)
名古屋学院 商 (2)(3)
名古屋経済 法
名古屋経済 経済
名古屋産業 環境情報ビジネス (2)
松阪 政策 (2)
四日市 経済
四日市 総合政策
大阪国際 法政経 (2)
南大阪 経営 (2)
神戸国際 経済 (2)
姫路獨協 法 (2)
姫路獨協 経済情報 (2)
兵庫 経済情報 (2)〜(3)
帝塚山 法政策
31 :
みぃ:02/02/06 21:22 ID:UgkA2z6t
ガチンコの生徒が今年受験するらしい。
これで一般の受験生も増えると。メデタシ
32 :
hito:02/02/06 23:29 ID:eyq5C2n5
めでたし
33 :
そうだ:02/02/07 21:51 ID:EkAX9YJy
偏差値の変化に一喜一憂しているわけじゃなくて、
このまま下がり続けると、大学の存続にも響いてくるんじゃないか
という議論から、どうやってもう少しお客さんである受験生を
集められるかということを案じているんじゃないか!
結局、集客指数=偏差値と言う観点から議論しているんであって
俺は隣のあいつよりも馬鹿か、賢いかとかそんなレベルの話じゃ
ないんだよ!
そこんとこ、よろしくな!
34 :
yougo:02/02/08 18:28 ID:lqq+3+O6
大東文化大の行く末を案じている方が多いが、
偏差値が低くても大学経営としては安泰で、廃業することはないだろう。
いくら偏差値が高くても経営が破綻してはだめだ。母校が無くなるのは耐え難い。
望ましいのは大学のレベル(偏差値)が高くて、
社会的評価も高くて、知名度もあって、就職もよいってところでしょうか。
大東は偏差値は残念ながら高くはない。現在、低迷中だ。
ただ、その割には知名度も、評価も就職もさほど悪くない。
これはなぜか。
大学に入ってからのケアがいいからか、歴史と伝統があるからか。
OBの努力によるものか。学生の気質か。学風か。
でも、いくら出口がよくても入り口が悲惨だと今後、良質の学生を集ずらくなり、
現在の状態を保つことは難しいかも。やはり、ある程度の偏差値を保つべきか。
35 :
>:02/02/08 23:47 ID:00qHmgpu
あぁ〜大塚ム・ス・メ
おぉ〜つか美容整形外科
36 :
あたふた:02/02/09 18:58 ID:RTYx0dIt
誰かかきこめよ
37 :
オチンコ!:02/02/09 22:22 ID:pn7iXtAl
オマンコ!
38 :
ナイジェリア ◆NlOm5.D6 :02/02/09 22:28 ID:y9PBmqZR
>>34 大東文化の就職ってそんなに良かったか?
出来ることなら頑張って日東駒専に逝くことを強くお勧めする。
39 :
>:02/02/10 00:03 ID:DdTTA1r9
>38
同意。
40 :
あたふた:02/02/10 10:31 ID:aET9ASUN
>34
同意
41 :
恋せよ乙女:02/02/10 10:44 ID:FwRFqmCQ
ここの大学に好きなひといるんですが、ここそんな悪いんですかー
確かにそのひとがいってるってきくまで知らない大学やっだったけど
42 :
会見:02/02/10 10:46 ID:aET9ASUN
大量プロ野球選手養成学校
43 :
第一食堂:02/02/10 10:49 ID:aET9ASUN
1990年代法学部編(代々木ゼミナール)
早稲田大学 法学部67
明治大学 法学部65
立教大学 法学部65
学習院大学 法学部65
成城大学 法学部64
青山学院大学法学部64
法政大学 法学部63
日本大学 法学部61
西南学院大学法学部61
明治学院 法学部60
独協大学 法学部60
成蹊大学 法学部60
駒沢大学 法学部59(法律60、政治59)
大東文化大学法学部59
国学院大学 法学部59
東海大学 法学部59(当時は2科目)
専修大学 法学部58
甲南大学 法学部58
愛知大学 法学部58
東洋大学 法学部56
亜細亜大学 法学部56(2科目)
福岡大学 法学部56
関東学院大学法学部54
駿河台大学 法学部53
立正大学 法学部53
国士舘大学 法学部53
帝京大学 法学部50
44 :
大学ランク格下げ:02/02/10 21:24 ID:/wm3vpN5
大東文化大学
経済学部(代々木ゼミナール)
1987年 偏差値51
1988年ー1992年偏差値56
1993年ー1995年偏差値53
1996年ー1997年偏差値51
1998年ー2000年偏差値46
2001年 偏差値44
法学部
1987年 偏差値53
1988年−1993年偏差値58
1994年−1997年偏差値55
1998年ー2000年偏差値49
2001年 偏差値48
凄まじい下落率!
今年も下がったら、いよいよFランク大学になり危ないと思うのだが?!
大丈夫か? 他校ながら、とても心配になって来た。
早慶
上智
MARCH
日東駒専
東亜帝国成立
大関東上流江戸桜
90年は日東駒専の上位まで行った大学が、もう完全に逝っちゃてるよ!
大東はどう考えても、大東亜帝国成立のクラスではなく
関東上流江戸桜のレベルに格下げじゃね〜のか?
みんなで大関東上流江戸桜と呼ぼう!
45 :
名無しさん:02/02/10 21:29 ID:Obx3EuG8
>>41 >そのひとがいってるってきくまで知らない大学やっだったけど
それはお前の頭が悪いだけだよ。大東文化知らない奴は相当アホ!
46 :
大東合格しました:02/02/10 21:43 ID:/wm3vpN5
でも本当に大丈夫?この大学は?
巷ではこのまま逝けば潰れる可能性がある、と聞きましたが
亜細亜、帝京、東海に受かりましたがどうしようか?
しかし入学しても大学がなくなったなんて笑えないことも
起こりそうだし、せっかく入学しても偏差値40を切るところ
まできているし、入学後にFランク大学なんて笑われたくないし
やっぱ、東海にしようか。
みなさんならどうしますか?
まじで答えて
47 :
ポチ:02/02/10 22:16 ID:ouSUw9t5
伝統も有るし、また偏差値も上がるんじゃないの。大丈夫。
48 :
>:02/02/10 23:50 ID:DdTTA1r9
>46
俺的には亜細亜が良いと思うな。
新宿や渋谷に近いし何かと便利だし。
講義無いとき暇つぶしに良いし駅から歩いて校舎通えるし。
アクセスが良い分受験者のレベルは落ちないと思う。
大東は東松山と板橋どちらも駅から歩くとかなりの距離。
東海って神奈川の校舎?だとしたらヤバイね。
電車が全く来ないし何もない。
仮に一人暮らししても周りに何もないとつまらんよ。
勉強だけしたいなら別だけど。
帝京ならもう一度受験した方が良いよ。
都心から離れれば離れるほど偏差値が低いね。
49 :
恋せよ乙女:02/02/11 01:04 ID:r2SSVzIE
50 :
名無しさん:02/02/11 03:31 ID:QxAJBOKW
>>46 東海大がいーと思うよ。
でも、ちゃんと受かった学部の中で一番やりたい所に行った方がいいよ。
51 :
名無しさん:02/02/11 09:38 ID:ewlGgZz8
>>46 大東は本当にやばいかもしれない。
しばらく様子をみて偏差値が下がるのが止まったならば
いいが、このまま、奈落に落ちていく可能性あり!
外国語とか教育ならばいいがそれ以外ならば絶対に止めた方がいい。
入学してすぐには潰れることはないが10年後には母校が無くなっているなんて
ことは十分ありそう。
関東圏の私大の中ではかなり経営状態が苦しくなる大学の一つではある!
52 :
第一食堂:02/02/11 10:29 ID:6UoVW6ej
↑煽るのはよせ
53 :
名無しさん:02/02/11 10:37 ID:VoLuftg6
>>46 東海を勧める。確かに場所は最悪だが1生残る学歴だ。
俺なら間違い無く東海。って言うか、学部は?
54 :
第一食堂:02/02/11 10:53 ID:YC+ke5Eg
1923年 ●9月20日大東文化協会(旧制専門学校)を九段に創立
1941年 ●九段より池袋へ移転
1949年 ●新制大学による東京文政大学(文政学部)設置
1951年 ●法人名を学校法人文政大学、校名を文政大学と改称
1953年 ●校名を大東文化大学と改称
1960年 ●法人名を学校法人大東文化学園と改称
●大東柔道整復専門学校(現 大東医学技術専門学校)設置
1961年 ●池袋より板橋区に移転
1962年 ●文政学部を文学部(日本文学科・中国文学科)と経済学部(経済学科)に改組
●大東文化大学第一高等学校設置
1963年 ●経済学部経営学科増設
1964年 ●大学院文学研究科(日本文学専攻・中国文学専攻)設置
1967年 ●大東文化大学東松山校舎開設
●文学部英米文学科増設
55 :
第一食堂:02/02/11 10:54 ID:YC+ke5Eg
1968年 ●文学部外国語学科増設
1972年 ●大東文化大学附属青桐幼稚園設置
●文学部教育学科増設
●外国語学部(中国語学科・英語学科)設置
●大学院経済学研究科(経済学専攻)設置
1973年 ●法学部(法律学科)設置
1977年 ●大学院法学研究科(法律学専攻)設置
1978年 ●専攻科(文学専攻科、経済学専攻科)設置
●大学院文学研究科英文学専攻増設
●別科日本語研修課程設置
1986年 ●国際関係学部(国際関係学科と国際文化学科)設置
1990年 ●法学部政治学科増設
1993年 ●外国語学部日本語学科増設
●大学院経済学研究科経営学専攻増設
●大学院法学研究科政治学専攻増設
将来的に東松山に全学部が1年から4年まで移るらしいよ。
はっきり言って、少子化で学生数が集まらなくなるのにあんな、なんにもないところに
学校持っていったって誰も入学しないよ。
教育制度が充実してて、「就職率90%以上!」とかじゃないかぎり15年後には危ない。
少子化だからこそ、就職率が高いか、遊べるところが充実してるか(都心に近いか)なんかの
特色がないとね。
頭固い上の人が決めてるから、もうだめだね。
「大東?ああ、そんな大学、昔、在ったね」なんていわれる日も近いかも・・・・(鬱
57 :
くすり:02/02/11 11:39 ID:zLTxD9bG
イ^i l
,イ:::: l __ _l
/:::::::: l ,. |
/:::::::::: { /| __/ __|
/:::::::: _`-、_ /:: {
/::::::::::: < 。\  ̄ __ l ___ l
./::::::::::: r  ̄ ̄ :::::::..... <。゙yi /
/::::::::::: 人 :::::::::::::::. ̄、{ \ ´,
|:::::::::::. l __`ー-、.__,,.ノ! ! `'´ ,
|::::::::::::. \ ..`..____' / | ─ r‐┘
.l:::::::::::::. \:::::::::::::::::::::/ / ’ ,
ヽ::::::::::. ___ \_ ̄~^/ ,/ ───┘
\::/`ー---‐^ヽ ゙`=' / _ _l
l::: l / ’ l
_ /,--、l::::. ノ l  ̄ .| ̄
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l \ ___l
,/ ::: i ̄ ̄ | \
/:::::::. l::: l::::::: l \ l
l:::::::::::. l::: !:: |::::::: l \ __ _l
|:::::::::l:::: l::: |:: l::::: l l |
|::::::::::l:::. }::: l:::::,r----- l l __ノ
ヽ::::::::l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... / | |
/\::::`ー‐' / l__l;;;;;;;;;;;/ |
/ ` / __|
59 :
名無しさん:02/02/11 12:49 ID:PshhIxnV
うちのおかん、ここの英文科の首席で、卒業式では総代だったってよ。25年以上前の話。
でも所詮、大東卒でしかない。
60 :
名無しさん:02/02/11 22:28 ID:3ng+sBQr
>>59 そんなに腐るな。
Marchで落第しているやつらに比べれば、遙かに優秀だぞ。
ちゃんとこういう頑張っている人を評価できるような
成熟した社会にならないと駄目だ!
関東上流江戸桜よりも先に大東が潰れることなんてあり得ない。
このF校クラスが潰れていくならば、危険信号だと思うが、
取りあえず2009年まで頑張れ、この年を越えると大丈夫だ。
越えられないと潰れる!
61 :
79:02/02/12 13:08 ID:Byqifk1Q
遠心力で逃げてく恋なんてどこにもありゃしないからね
62 :
くすり:02/02/12 18:33 ID:6Wzku6i6
煽るなよ
63 :
関西:02/02/12 23:05 ID:AejX4K4u
大東文化いいよ
64 :
ポチ:02/02/12 23:12 ID:YUq8/yYU
そうね!
65 :
関東:02/02/13 18:50 ID:IZ7r5fTX
もちろん
66 :
SEII:02/02/13 23:36 ID:8ZszPrLW
もう少しもりあげよう
67 :
東急:02/02/15 18:56 ID:7A+ZUQ/z
大東文化>>>>>>亜細亜>>>帝京>>>>国士舘>>>東洋
68 :
are:02/02/16 18:23 ID:8jOtMC1A
tadasii
69 :
名無し:02/02/16 18:29 ID:+U5l5qXC
そろそろ偏差値も底打ったし上昇局面突入か?
校舎も新築するし、買い時かも。
帝京逝くなら大東逝くね。
彼氏がここの大学それって恥ずかしいことなの?
71 :
:02/02/17 01:06 ID:tqRHmyC9
72 :
なす:02/02/17 02:21 ID:tw0t98Vz
そんなことないよ。他に全国で知られていない大学がどれだけあるか。
安心しな!
73 :
スペシャル:02/02/17 08:36 ID:oQZ4fWRX
環境創造学部は今年の4月に誕生し、文科系に属する社会科学系の学部になっている。
人間は、環境を創造することができる唯一の動物であり、自分自身で環境を創り変える
ことによって、新しい人間社会を創造することを目的とする。問題解決へのアプローチ
として、政治・経済・法律・経営・会計など、いわゆる社会科学系分野全般 の
学問領域から人間社会全体の仕組みを見渡し、地球環境とリンクさせ、よりよい
循環型社会システムを構築していく。2年次後期からつぎの3つのコースを設定する。
◆都市環境コース
すべての人間が自立した市民として生きられるアメニティ都市の創造と、
新しい共同体としての都市の姿を考えていく人材を養成する。都市環境、地域行政、
地域研究&町づくりなどの分野の科目を設置している。
◆福祉環境コース
すべての人間にとってのアメニティの社会的条件を創造し、
福祉環境をトータルにマネジメントできる人材の養成をめざす。
福祉環境&実習、福祉制度と福祉行政、福祉マネジメントなどの科目を用意している。
◆地球環境コース
循環型社会システムの構築を視野に入れながら、すべての企業・自治体で必要となる
エコビジネス・エコ会計に通 じた人材を養成する。エコビジネス・環境会計や地球環境
問題、消費者と環境問題などの科目を設けている。
74 :
いいかげん:02/02/18 19:01 ID:nY+BxUIr
誰かレスして
75 :
`:02/02/19 19:12 ID:X/yibZXz
aw
76 :
`:02/02/20 18:46 ID:q9nVixtw
偶数すきなんで
77 :
>:02/02/20 23:57 ID:wBOymA5d
雪が溶けて僕たちは春を知る。
同じ事ただ繰り返す。
笑う喋る恋をする僕たちはさよならする。
78 :
。:02/02/21 19:18 ID:eK3Lh9nW
┌――――――――――
│大東文化はここ2〜3年で司法試験合格者2人だって!!
└―――――v――――――――――――――――――――――――――――――――
| 亜細亜や帝京や駒沢なんか目じゃないですね!!
└―――――v―――――――――――――――――――――――
∧_∧ 。 ∧_∧ ∧ ∧ アヒャヒャ
( ´Д`) __| (・∀・ ) (゚∀゚*,,) 大東>>>>亜帝国
/ ⌒\ ヽ|とヽ / /⌒ヽ / /⌒ヽ ダナコリャ
| \ \V / /⌒/⌒/ / | /⌒/⌒/ / |
| |\ v' ) |_|_/ / | |_|_/ / |
| /⌒ー'‖ ⊂__/ | ⊂__/ |
| / イ || | | |___/ | | |___/
| / | || / / ( / / (
\_/ (__つ (_(_ / (_(_ /
79 :
名無し:02/02/21 19:38 ID:E9Dtm93W
はっきり言って、在学中の努力でなんとかなる。
そもそも、学生のポテンシャルは日東駒専=大東亜帝国である。
入試は一発勝負だし運の要素もある。
これら偏差値帯では、実は顕著な差が無いのだ。
学歴主義・偏差値教育の成せる技で、これら序列が成されている。
しかし、私立では早慶上智クラス・国立では旧帝以外、
それほどブランド力を生かす事が難しくなっている。
そう気にすることでも無かろう。
80 :
。:02/02/23 20:28 ID:scxKYb8d
おなじ
81 :
、:02/02/24 12:28 ID:KrF27HfB
あげ
82 :
経済学:02/02/25 12:04 ID:rOaxHxK7
なんか大東をばかにするやつがいるけどさー、ちゃんとした大学だよ。
知らないってヤツがいたけど、大学いってないだろ?彼氏が大東だから恥ずかしいってより、自分はどうなんだよ?
就職だっていいとこいってるよ!俺今4ねんだけど、毎年電通に何人か入ってるし。
去年は大学に電通が会社説明会に来てるし。俺の仲間も一流って言われてるとこに就職も決まってる。
ってわけで大学名は関係ないよ。
83 :
>:02/02/25 22:13 ID:LP4LJeVb
電通はコネだよ。あしからず。
84 :
>:02/02/25 22:20 ID:LP4LJeVb
というより一流会社に就職するやつも人数多いから
全体の数%はいるかもしれん。
が全体としては冴えないでしょ。
82も今年から社会の歯車になるんだね。おめでとう。
85 :
東武練馬在住:02/02/26 08:29 ID:kQ+0i+ts
JR西日本のセミナーの懇談会で、
法政、SFC、立教、東大院、中央といったラインナップの中、
突拍子もない質問をかましてくれた大東くん。マンセー。
俺の隣の部屋の大東女、ヤリ過ぎなんだよ。何が「いくいくいく」だよ。
そんなにいきたきゃもっとマシな大学いけ。
声でかくて会話もほぼ筒抜け。
86 :
:02/02/26 08:59 ID:AkRShk73
大東文化はキチガイバカがいく大学
87 :
:02/02/26 11:19 ID:aKeKhjpN
まあ、浪人する親不孝ものよりは利口だと思う
88 :
◆jIK2gkPk :02/02/26 11:37 ID:naV3cFgp
定員や倍率考えたら帝京凄くない??教育は医学部並みの倍率らしいよね?
89 :
名無しさん:02/02/27 02:18 ID:1mj63vU/
90 :
岡田ひでたけ:02/02/27 02:21 ID:KXwLzaDz
ウガニクの母校だろ
91 :
、:02/02/27 18:38 ID:R4XiB9Ok
黙れ
92 :
:02/02/27 20:50 ID:yZIwbslr
駅伝に出てるだけで勘違いしてる大学No.1だな。
山梨学院なんかはその辺わきまえてるが、
「大東亜帝国」なんて呼ばれたりしてるもんだからタチが悪い。
↑これはいい大学の羅列じゃなくて嘲笑の対象になってるってことに
いい加減気付けや。
>>87よ。
浪人して早慶か現役で大東か、どっちが親不孝だかわかんねえのか?
93 :
名無しさん :02/02/27 21:07 ID:wWHaS+2b
>92
大東を受ける奴が早慶を受けるはずがない
比べる以前の問題
94 :
竹原:02/03/01 03:26 ID:ZViB6JZ7
東海・・・大東亜帝国NO1。異論はあるまい。
亜細亜・・・芸能人のイメージ。無難。
大東文化・・・入学偏差値では大東=帝京。だが社会的に見て大東>帝京
帝京・・・不祥事多し。ただ、問題が多い中でこの地位を保っているのは
不気味。大化けの可能性も。
国士舘・・・特に語ることはない。大東亜帝国最下位。
95 :
江成:02/03/01 09:11 ID:JQ5ZMsuO
余談ですけど、大東文化の経済学部出身のひとが「クイズミリオネア」で
1000万円の問題にまでいったことがある人がいました。その人はその問題で
ドロップアウトして750万を獲得したそうです。
96 :
、:02/03/01 19:01 ID:5ZVUzjWm
いつ?
97 :
、:02/03/02 18:40 ID:ij37Tt49
age
98 :
、:02/03/02 22:24 ID:DbvdIDhz
太田光は大東第一
99 :
、:02/03/03 09:14 ID:ShUmQre8
ho
100 :
:02/03/03 14:20 ID:WV4+9Qve
ところで昨日のメジャーマッチクリエイティヴ。教育学科受けた奴いる?
語ろうぜ。とりあえず、インターネットの功罪についてオレは語ったが。
時間あまって少し寝た。
101 :
:02/03/03 15:31 ID:d1boMBDU
企業システム科ってどうよ
102 :
学生:02/03/03 22:54 ID:WiJ1VQDW
IIZO
103 :
。:02/03/04 19:19 ID:frR+IllI
大東文化>>>>>亜細亜.東洋
104 :
マムシの大チャン:02/03/04 19:25 ID:M1xIPgPQ
103>>どうして東洋が出てくんの? 亜細亜なら分かるが。
どう考えても東洋>>>大東文化=亜細亜では。
105 :
。:02/03/05 23:12 ID:VGk0Kki6
群馬の東洋だと
大東文化>亜細亜>東洋だろ!!
106 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/03/06 18:02 ID:tvj5IbtH
大東は偏差値は低いが社会的には大東亜帝国の中でも上、就職も悪くない、
駒澤より地味だが生徒の質は高い
107 :
名無し:02/03/06 19:27 ID:az8rx9+8
よくおわかりで
108 :
名無しさん:02/03/06 19:33 ID:jV6BIeZ3
友達が法学部いくから仲良くしてやってくれ
見た目は893だけど
109 :
大東文化:02/03/07 15:35 ID:Cltk82EP
受かったんだけど、蹴っちゃいました。ごめんなさい。
110 :
枯:02/03/07 18:50 ID:YYKH1KfT
>109
そんなあなたは逝ってよし。書き込むなこの木瓜
111 :
名無し:02/03/07 21:48 ID:XhO7ZVIx
東洋ケッちャイました
112 :
しんや:
大東は国会が作った大学です。そのへんのちんけな大学といっしょにされちゃ困るんだよね