1 :
⊂⌒~っ。Д。)つ :
語って…
2 :
名無しさん:02/01/30 04:25 ID:5aix86ZY
2かな
やっぱり一対が最強じゃない
3 :
明日買います:02/01/30 04:29 ID:JAVxpsCn
教科書
4 :
つっこみ太郎 :02/01/30 04:38 ID:ezTdBQGc
5 :
明日買います→他スレでの名前:02/01/30 04:41 ID:JAVxpsCn
>>4 明日買うのは、
英文法のナビゲーター
ビジュアル英文解釈
新英頻
よかろう。
6 :
:02/01/30 04:48 ID:zd57FCvD
2で結論が出てシマタ・・・
7 :
:02/01/30 05:00 ID:B6FYdgnE
ハイレベル理系数学
8 :
名無しさん :02/01/30 05:24 ID:/Y3GW2t7
青チャートかな
9 :
s:02/01/30 05:26 ID:nkWFsHQ9
鉄則オススメ。
でも一番は予備校テキスト。
何度もできるまでやるのがコツ。
10 :
:02/01/30 06:20 ID:vaexBd0k
11 :
名無しさん:02/01/30 06:57 ID:fE0mpby/
まあ、細野だけはやめとけ。
役立たずというのがわかってきたせいか、近年売れ行きが悪くなってるよ。
12 :
名無しさん:02/01/30 07:00 ID:PEUsKiIR
月刊大学への数学
長所:問題が新しい。最近の傾向がわかる。
短所:一年間やれば網羅出来るが、途中でやめると穴が出来る。
13 :
名無しさん:02/01/30 07:55 ID:qNYpd6n8
なんで?一対一でいいじゃん。
14 :
名無しさん:02/01/30 08:17 ID:PEUsKiIR
>>13 個人的にはだめなのダーリン。
いいんだけど個人的には新しい問題に触れたい。
1対1の複素数平面と行列が嫌い。その他は好き。
複素数平面は月刊の方が明らかに出来が上だと思うし
行列は1対1は何故か固有ベクトルが弱い。
固有ベクトルは最近の傾向では出ないのかな?
そこらへんは俺には良くわからん。
世間一般人がやるなら1対1だと思うけど
新鮮感がやる気にさせるタイプの人間なら月刊使うのも良いと思う。
15 :
名無しさん:02/01/30 08:23 ID:PEUsKiIR
>>13 個人的に最強なだけです。
基礎や基盤は教科書で築いてきたつもりです。
教科書の問題は一つ残らずすべて解きました。
なので個人的に最強の数学参考書は
教科書→月刊大学への数学 です。
今は大学生ですがw
16 :
名無しさん:02/01/30 08:32 ID:vaAnXLXf
>>15 そりゃそれなら数学は完璧になるだろうが、
他の教科の兼ね合いも考えると一対一が丁度イイとおもうんだが…?
17 :
名無しさん:02/01/30 08:34 ID:vaAnXLXf
>>14 なんかみんな一対一は複素数がダメって言ってるけど、
俺はそんなに悪いとは思わなかったけどなぁ…
18 :
名無しさん:02/01/30 09:02 ID:YAZK9RbE
黄チャートと青チャートでは、
どっちが良いんですか?
19 :
名無しさん:02/01/30 09:36 ID:PEUsKiIR
>>16 そうだね。その通りだと思う。
私は独断と偏見で偶々この方法ですって事で。
>>17 悪くは無いと思うよ。
ただ1対1自体、私自身が問題よりも解答を読むのが難しい問題集だと思ってるから。
俺は大学生になってからバイトがらみで1対1を解いた。
1対1は数学が得意な人にとっては問題自体は難しくなく
どちらかというと得意な人にとっては解答を見て
目から鱗が落ちるタイプの問題集だと思う。
例えば、答えは合ってたがこんなやり方があったとは!みたいな
しかしながら複素数平面は問題や解答がチープな気がした。
数学の得意な人にとっては普通に解けてしまい解答を見ても
あまり得る物が無いと思う。あー、解けた、おしまい、である。
>>18 やった事無いからわからんが、名の売れてる問題集だし
いい問題集には間違いないと思う。
ただ自分にあった難易度の問題をやった方が成績は伸びるかな?
関係無いが最近改訂された白チャートって結構うまく出来てるなって思った。
この板にいる人達は関係無いだろうが数学ちんぷんかんぷんな人は
学校で教科書やって、家で白チャートやってわからんかったら学校の先生に聞けば良いと思う。
教科書の練習問題と同じような優しい超基礎問題がうまい事対応してるから。
教科書の理解度も深まると思う。
あくまで出来ない人対象だけどね。
20 :
名無しさん:02/01/30 09:38 ID:PEUsKiIR
テツヤで大学のテスト勉強してて何書いてるかわからんようになってきた。
テストつらいな〜
21 :
18:02/01/30 09:57 ID:b7QxroYg
22 :
:02/01/30 10:02 ID:Uo6GXdcM
細野ってそんなにダメなの?
23 :
名無しさん:02/01/30 10:03 ID:TWvDeoJ7
黄チャート例題だけ→1対1が
無理無く最効率をとれると思うけどね
余裕があれば緑チャートって感じで
24 :
名無しさん:02/01/30 10:18 ID:+LIC1oB2
>>23 禿胴。どっかでその方法他でも勧めている奴いたが、
なるほどと思ったよ。上手いこと効率を追求してる。
25 :
:02/01/30 12:56 ID:0R6Hpugs
受験生ネットの数学の勉強の仕方 とかいうスレにだいたいの参考書情報は
載ってる。
26 :
??:02/01/30 12:57 ID:DJakXxmw
そんな事より2チャンネラーよ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の受験生ネット行ったんです。受験生ネット。
そしたらなんかツトムとか言うやつが荒らしてるでむかついたんです。
で、よく見たらなんかあらし方がヘタクソんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、あらし如きで普段来てない受験生ネットに来てんじゃねーよ、ボケが。
あらしだよ、あらし。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で受験生ネットか。おめでてーな。
よーしパパあらしたるぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、合格祈願のおまもりからもっとうまいあらしをしろと。
受験生ネットってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
管理人って奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと荒らせたかと思ったら、隣の奴が、受験生ネット、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、受験生ネットなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、受験生ネット、だ。
お前は本当に受験生ネットを荒らしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、受験生ネットって言いたいだけちゃうんかと。
受験生ネット通の俺から言わせてもらえば今、受験生ネット通の間での最新流行はやっぱり、
わいせつ用語、これだね。
2ch用語わいせつ用語けんか売り。これが通の頼み方。
わいせつ用語ってのはみんなを不快な気分にできて自己満足できる。そん代わりプロバイダに連絡されるかもしれない。これ。
で、それに2ch用語けんか売り。これ最強。
しかしこれを頼むと次から管理人にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、受験生ネットの住人とでもじゃれあってなさいってこった。
1やさしい理系数学<河合出版>をやる
2ハイレベル理系数学<河合出版>をやる
3天空への理系数学<よよぎライブラリー>をやる
4闘う50だい<SEG出版>をやる
5シメに新数学演習をやる→偏90越えも狙えるか?
チャートは、効率が悪いと思うからやめたほおがええぞ
28 :
名無しさん:02/01/30 13:15 ID:uMvejikw
>>19 >数学の得意な人にとっては普通に解けてしまい解答を見ても
あまり得る物が無いと思う。あー、解けた、おしまい、である。
禿同
おれも家庭教師で1対1使ったことあるが(生徒からのリクエストで)
やってて途中でこれは失敗したな、と思ったよ。うまく受かってくれて
よかったけどね。
29 :
19:02/01/30 14:57 ID:YFp+jkF8
ただこれだけは誤解を招くといけないので断っておかなければなりません。
1対1が悪い問題集といってるのではありません。ただ複素数平面と行列は疑問が残りますが
1対1は全体的にはかなり良く出来てて本当に目から鱗が落ちるいい問題集だと思います。
ただ自分のレベルに合ってないと悪い問題集になる可能性もあると思います。
例えば偏差値40の人が1対1を使っても効果無いと思うし、
偏差値70(1000人中23番ぐらい)の人が1対1を使っても効果は薄いと思います。って事
まぁ、見た感じですが偏差値55〜65ぐらいの人ならかなりの効果があるのでは無いでしょうか?(数値は適当w)
65以上ある人は他の教科に時間費やせばいいと思うし。
用は自分のレベルにあった問題集に手を出せと言う事。
名前の売れてる問題集ならどれでもいいと思う。
30 :
:02/01/30 15:36 ID:vJ+HEmJh
大学への数学(黒大数):研文 書院
ニューアクションαβγω:東京書籍
チャート式白黄青赤:数研出版
解法のプロセス:旺文社
鉄則:旺文社
どれがいい?理由もきぼーん。他にいいのがあったらそれもきぼーん。
31 :
31:02/01/30 17:13 ID:Pj/lvmyX
>>30 に追加
理解しやすい数学:出版社なんて知らん
32 :
はむ太郎2号:02/01/30 17:19 ID:L8a/Ix66
>>30 ゼロからやるんなら、
理解しやすい数学→チャート式青or鉄則→1対1対応の演習→
新・数学演習
でやるといい。
これで東大レベルまで逝ける。がんばれば。
33 :
はむ太郎2号:02/01/30 17:23 ID:L8a/Ix66
>>32に追加。
黒大数は絶対使ったらいけない参考書として有名。
月刊大数はよし。
解放の探求T、解放の探求Uもよし。
34 :
理由もきぼーん。:02/01/30 18:30 ID:vJ+HEmJh
>黒大数は絶対使ったらいけない参考書として有名。
なんで?
35 :
名無しさん:02/01/30 18:48 ID:OoAZE6QT
1対1対応の演習って6冊全部やるの?
それとも、I,A、II、B、III,C、の4冊でいいの?
36 :
名無しさん:02/01/30 18:54 ID:7AmCJ8yK
37 :
名無し:02/01/30 18:57 ID:Bub2VEyi
解法のテクニックやってる
38 :
名無しさん:02/01/30 18:58 ID:OoAZE6QT
39 :
:02/01/30 21:25 ID:J8vwWcdk
あげ
40 :
名無しさん:02/01/31 01:24 ID:2hu5JCiw
数学V → 解法の探求U
確率 → 解法の探求・確率
41 :
:02/01/31 01:58 ID:vAosp0xp
>>33 何で黒大数って駄目なの?いまやってるんだけど・・・
42 :
DQN:02/02/01 03:24 ID:hsrNWWra
一対一ってどこで手に入るの?アマゾムでもオトリヨセになっているが…。
43 :
外道:02/02/01 03:27 ID:FchikOph
文系ならニューアクションβ→解テク→天空の理系数学の出る分野のみ
→過去問and苦手分野を細野で補強すれば数学は確実に武器になる。
44 :
名無し:02/02/01 12:02 ID:W4JNtucP
あげ
45 :
み:02/02/01 12:07 ID:3k7GGdv8
旧帝2次で満点狙うには青チャートの後
新数学スタンダード演習→新数学演習
だけでOK?
46 :
名無しさん:02/02/01 12:36 ID:hTmgPWsk
東大文系志望ですが残りいちねんでやるにはどんなのがいいですか?センターは二つで100を切る体たらくです
47 :
mm:02/02/01 12:44 ID:0puJG9iE
教科書レベルからはじめてください
48 :
名無しさん:02/02/01 12:48 ID:t5uAh1ES
>>45 量的には問題なし。だが以上にきついと思われ(新数学演習で挫折する可能性大)
新スタ演よりは微積分基礎の極意や一対一をやったほうがいいと思うぞ。
頼むぞ!
>>46 47の言うとおりだな。話は教科書を終えてからだな。
頼むぞ!
49 :
名無しさん:02/02/01 12:50 ID:t5uAh1ES
>>45 あともう一言付け足しておくぞ。
数学で満点を狙うよりも英語や理科を強化した方がいいと思うぞ。
まあ時間があれば新数学演習をやればいいと思うが。
頼むぞ!
50 :
45:02/02/01 12:56 ID:3k7GGdv8
51 :
:02/02/01 13:32 ID:/nZmEooe
数学最強の問題集は
「大学への数学(大数のほう)スペシャル 東大・東工大」
です。東大・東工大のような理系トップを狙うならやりましょう。
52 :
51:02/02/01 14:04 ID:/nZmEooe
↑
訂正:(大数のほう)→(黒大数のほう)
53 :
坂下地理子:02/02/01 15:20 ID:L8lk9FxR
>>46 「基礎力完成ノート」(旺文社)→「センター傾向と対策」(旺文社)
→「青チャート」(数研出版)→「過去問」
54 :
あぽ:02/02/01 15:35 ID:7HYQwsDr
本質がつかめる数学読みつつ、解法のテクニックで演習。
↓
やさしい理系数学
↓
ハイレベル理系数学
で北大獣医可能かな?宅浪。
暇があれば、月刊大数やるつもりだけど。
55 :
:02/02/01 15:43 ID:21mxvMbh
十分すぎるとオモイマス
56 :
パンダコパンダ ◆gPwRO3yU :02/02/01 16:01 ID:khwzhLq8
解法のプロセスで、文T可能かのー(;´д`)
教科書→理解しやすい→解法のプロセスとやろうと思うのじゃがのー(;´д`)
57 :
名無しさん:02/02/01 16:06 ID:unQ4Mnqw
大学へえの数学!
正高社のタイプわけによる理系の数学はいい!
59 :
:02/02/01 17:43 ID:3bRfOvU0
やさしい理系数学→微積基礎の極意→ハイレベル理系数学→神様
60 :
勉強時間2時間:02/02/01 17:45 ID:BcQL5+jI
教科書やらずに白チャート⇒(既に買っていた)ニューアクションβ⇒新スタ演で数学終わりって考えてる
61 :
あぽ:02/02/01 18:04 ID:8r27WE8m
スタ演って3Cないんじゃないの?いいの?
62 :
勉強時間2時間:02/02/01 18:06 ID:a/X9t7yG
僕は死文君です。背伸びして国立目指したら・・って感じだね。
63 :
名無しさん:02/02/01 18:07 ID:N0M2373b
理快する高校数学と教科書。
これ最強。
64 :
名無しさん:02/02/01 20:12 ID:j9DFF+Pm
青チャートやってるんですが、例題だけでもいいのかな?
一応全部やってるけど……。
もしかして時間の無駄?
65 :
加藤ティ〜:02/02/01 20:17 ID:OlYFKw9G
正直、教科書と研数の問題集しかやらなかったけどセンター満点近くとれたよ。
66 :
なまえ:02/02/01 20:18 ID:uQ7e4bu1
青チャートやって新スタ演やって新数演やればおっけー
67 :
名無しさん:02/02/01 21:11 ID:aL8pKK5Q
白チャートってむずかしいよね?
68 :
名無しさん:02/02/01 21:17 ID:igdmeBzB
>>64 時間の無駄。…とまでは言わないが、
決して効率のいいやり方とは言えないな。
類題は問題を見て解答を思い出すくらいでいいよ。
69 :
名無しさん:02/02/01 21:19 ID:310VxxcV
70 :
高1:02/02/02 01:14 ID:gS/qJPO5
黄色チャートBESTと青チャート。
数1・Aに関してはいまのとこ最強!
71 :
名無し:02/02/02 01:27 ID:+fkPlUFr
『解法のテクニック』はどう?すげぇ高いんですけど。それだけの価値はあるのか?
72 :
:02/02/02 04:33 ID:W1/yUQbT
この手の名前のスレッドを見るといつも思うのだけれど
人それぞれ相性があるのだから、最強なんて決まらないと思うんだよな。
73 :
名無しさん:02/02/02 06:10 ID:i+ecJeBG
チャートやるなら、緑の受験演習チャートってのがいいよ。
レベルも十分に国公立理系対応だし、分量も青チャみたいにバカ多く無い。
一対一よりも問題の質が優れている。ただし解説がやや不十分かもしれない。
74 :
ああああ:02/02/02 07:02 ID:CS7zZzSc
独学で数学VCやるのって無理ですか??
独学でやるにはどんな参考書がいいですか??
75 :
31:02/02/02 08:10 ID:hLGz4JEl
SEGの受験教科書って評判どうよ?使える?
76 :
:02/02/02 08:28 ID:Drlek+zd
一から3Cやるやつは「萩野の勇者を育てる数3C」
(代々木ライブラリー)が良い。
分厚くもないしわかりやすいから。
77 :
迷える子羊:02/02/02 08:45 ID:m8ui890u
昨日本屋で立ち読みしてて良いと思った、参考書ハァハァ
「微積基礎の極意」ハァハァ
これよかった・・・・・・色々なことが書いてあった。ハァハァ
受験生の自分がいうのもなんだけどハァハァ
1からやるなら教科書使いながらハァハァ
黄チャート、鉄則、解法のプロセス、解法のテクニック、Σベストの理解しやすい数学
このあたりやってりゃはずれはないと思いますけどね。ハァハァ
過去ログみたりするとこの辺が一番無難なようですよハァハァ
78 :
剛田つよし:02/02/02 08:53 ID:otNgXZvw
私は去年4月理転して初めてVCをはじめたんですけど、馬場の合格VCをしましたよ。
これは典型的な問題ばかりだから、解法をストックするには最適だと思います。
読みやすいし。
79 :
名無しさん:02/02/02 08:58 ID:VvB0i0Sw
細野
だけは
やめ
とけ
80 :
名無しさん:02/02/02 08:59 ID:/CAZa44N
一対一対応の数列のとこはおすすめ
81 :
名無しさん:02/02/02 10:28 ID:oId3Qf3j
>>73 ずいぶん難しかった。
たしかに分量が適切。
標準問題というよりは難問だしている大学向き。
1対1よりたしかによかった。
82 :
なな思さん:02/02/03 00:31 ID:P8j6Mnyo
>>58 問題は良さげだが、あれは解説が良いとは言えないと思う。
とりあえずおれは止めたよ。
83 :
:02/02/03 02:01 ID:9v3qfU2u
「理解しやすい数学」の質問なんですが、
ゼロから手をつけてもホントに理解しやすいものですか?
なんせ今まで勉強してこない文系だったんで不安です。
それと、「理解しやすい」だけでどの大学狙えるでしょうか?
84 :
名無しさん:02/02/03 02:06 ID:5I7gIFi6
>>83 結構難しい問題も含まれてるみたいですよ。
85 :
名無し:02/02/03 02:09 ID:RYDMR00Y
>>83 その程度でつまずくなら中学からやりなおすかあきらめた方が良いと思う。
86 :
:02/02/03 02:30 ID:xr9J4m9q
このスレでよく推奨されてる黄色チャートだけど
本屋で見てきたら2種類あるじゃねーか
どっちなんだYO!
87 :
:02/02/03 02:34 ID:NMRagHcS
大学への数学、黒本はどうなの?
88 :
名無しさん:02/02/03 02:41 ID:3LM06QRI
俺が好きなのは理快する高校数学の考え方ってやつ。
ただこの本だとちょっと簡単すぎる上に量が少ない。
これと同じ方針でもっと難しいのはにゃいかね?
ガイシュツだったらスマソ。
89 :
名無しさん:02/02/03 02:45 ID:5I7gIFi6
>>88 理快って高校数学のどこらへんまで網羅してるんですか?
あれなかなか見つからないんですよね、、
90 :
名無しさん:02/02/03 03:18 ID:mWqBnLJ2
>>89 網羅性を気にしちゃいけないタイプの参考書。
91 :
名無し様:02/02/03 04:09 ID:UagUFNdd
細野いいじゃん。
やたらアンチ細野が多いが(特に2チャンネル)、数学がやや苦手であった漏れが
数学を得意科目に出来たのは細野のおかげだと思ってる。
数学が生理的に受け付けないタイプの人間とか、合う人には合うんじゃないの?
ちなみに1対1も一通りやったが、数3以外はあまり役に立った気がしない。
チャートは全くダメ。寝た。
ところで、細野ダメって言う人は、「俺は数学の才能がある」って自慢してるよう
に聞こえるのは俺だけ?
92 :
名前いれてちょ:02/02/03 04:46 ID:K3RBODFX
>>91 いい参考書に出会って良かったね。
俺は細野が駄目かどうかは知らない。
でも実際貴方が使用して良かったならば
おそらく細野が貴方には合ってたのでしょう。
チャートだって1対1だって素晴らしい参考書なはず。
ただ貴方には合わなかったようですが。
私は教科書→新数学演習で今は京理生です。
才能は?全くございませんw
数学も努力だと思っております。
ただ基礎はちゃんと固めておいた方が良いよ。
基礎もしっかりしてないのに1対1に手を出しても
実力が付かないと思います。
93 :
名無し:02/02/03 04:49 ID:oNeWYbh2
>>92 結局何んなんだ?こいつ
正論大魔王か?
いるんだよ、どこにも。こういう若年寄。
94 :
3:02/02/03 04:51 ID:RJ42Pl69
,へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、ヽ
/ / i ヽ ヽ
| ( ● ● ) | ホソノ
/ 彡 ▼ ミミ 、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
. ,へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、ヽ
/ / i ヽ ヽ
| ( ● ● ) | マンコー
/ 彡 ▼ ミミ 、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< \/ ミミ彳ヘ
> ___/ \
95 :
名無しさん:02/02/03 04:51 ID:mKVbE7Tr
細野っての人の本のどこが嫌われてるんですか?
96 :
3:02/02/03 04:52 ID:RJ42Pl69
,へ、 /^i
| \〉`ヽ- ―ー<〈\ |
7 ' , --- 、, -- 〈
/ ( ● ● 、
/ 彡彡 ▼ ミ
彡彡,, ..,,,_,,,,..,,,,/\_,,ミミ
彡'|. - - |ミ
"'| (6 > |
| ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,||;| . ┃─┃| < お前らも言え。
,,,彡||ミ、\_┃___┃/ヽ \______________
/::::::::`ヽ `ヽ:::`ヽ `ヽ:::::)
(::::::::::::::::::::) |:::::::| ノ/
\:::::::::::ノ ノ;;;;;;/ /
"''""'' ' ""'""~
97 :
名前いれてちょ:02/02/03 05:00 ID:K3RBODFX
98 :
3:02/02/03 05:02 ID:RJ42Pl69
,へ、 /^i
| \〉`ヽ- ―ー<〈\ |
7 ' , --- 、, -- 〈
/ ( ● ● 、
/ 彡彡 ▼ ミ
彡彡,, ..,,,_,,,,..,,,,/\_,,ミミ
彡'|. - - |ミ
"'| (6 > |
| ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,||;| . ┃─┃| < オレを飛ばすなYO
,,,彡||ミ、\_┃___┃/ヽ \______________
/::::::::`ヽ `ヽ:::`ヽ `ヽ:::::)
(::::::::::::::::::::) |:::::::| ノ/
\:::::::::::ノ ノ;;;;;;/ /
"''""'' ' ""'""~
99 :
名無しさん:02/02/03 06:54 ID:tv9QhlX5
細野本のみ使って東大理系に合格した話は聞いたことがない。
俺も昔使ったけど、そんなに言われてるほど解説は詳しくはない。
詳しいと言われる解説は、いちいちそんなこと説明しなくてもわかるよ。というレベル。
ただのページ稼ぎのお金儲けに感じる。
網羅性が全然なく、実力に大きい穴が開く。
解答が間違ってる部分もある。
偏差値70は逝くとか書いてるが、あの本だけではコンスタントに70を超えることは不可能である。
100 :
ぷ:02/02/03 07:04 ID:pMHq5y4H
/∧ /∧
/ / λ / / λ
/ / λ / / λ
/ / /λ / / /λ
/ / / //λ / / //λ
/  ̄ ̄ ̄ \
/ / ̄ ) ( ̄ヽ λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /●/ \● /λ < ホソーノはクソダヨ!アハハ!!
/ // ∧ ∧ \ /λ \________
| λ ` ー― ´/ / /| * *
| λV V V V/ / //| + |\ |\ |\ +
| λ| |/ / / //| |_λ|__λ|__λ|\
| λAA/ / ///// + | /λ /λ /λ-λ
| λ/ / / ////| ノ| | /λ /λ /λ /λ
\ / / ///// /\| ノ /λ /λ /λ / |
\ / / //////// | /| ////////////|
―/ / / / / / // // ////////////― | /| ////////////|
101 :
カルメン ◆dzfCC3/2 :02/02/03 09:57 ID:vLPf2Fgd
教科書傍用問題集と青チャの間の橋渡しには何がイイですか?
102 :
八方必死:02/02/03 10:04 ID:ihSQbn2w
青チャ飛ばして大数に移行しれ。
103 :
カルメン ◆dzfCC3/2 :02/02/03 10:08 ID:vLPf2Fgd
104 :
名無しさん:02/02/03 10:37 ID:nkZAYXC0
>>103 今は実力無くても教科書傍用問題集やれば実力つくだろ。
105 :
八方必死:02/02/03 10:41 ID:ihSQbn2w
>>103 教科書+傍用を侮ってはいかんよ。
定期試験で満点取ってるのか?
106 :
カルメン ◆dzfCC3/2 :02/02/03 10:50 ID:vLPf2Fgd
>>105 最高は88・・・。どの範囲も2巡してるんだけどなあ。
107 :
八方必死:02/02/03 10:54 ID:/0VAeJDv
5巡すべし。まずは教科書+傍用をしゃぶり尽くせ!
>>107 5巡か・・・。キツイYO!、ワッチョイ!
109 :
名無しさん:02/02/03 11:08 ID:3LM06QRI
>>97 どう見たって出版社の人間が書いたレビューだよ、これ(藁
文体がみんな同じだし。
110 :
八方必死:02/02/03 11:09 ID:/0VAeJDv
というか、これ自分自身に言い聞かせてマス。
というわけで、旬報やります。
111 :
加藤ティ〜:02/02/03 11:16 ID:G5UWXC6g
「鉄則」ってあんま名前があがらないね。
俺が受験のときみんな「チャート式」よりこっちをやってた。
112 :
名無しさん:02/02/03 11:43 ID:di+23o5Q
基本的な考えとしては、その大学の過去問やっておけばマジいいとおもう。
理系の問題なんて、3問でれば1問微積、1問確率と微積の融合、1問その他
っていうパターンがほとんだだから、ぶっちゃけ微積と確率やっておけば
いいかなって気がしないでもない。でない問題できて出来る気になってて
も意味ないし。んで、微積は解法の探求U、確率も月間シリーズやっておけば
いいとおもうんだけど。ただ、ベクトルや複素数を微積と絡めてくる問題も
ある。けれどこれもベクトルや複素数を別個でやるのではなくあくまでも、
試験に出る形として、つまり微積や確率と絡めてやっておけばいいかと。
113 :
名無しさん:02/02/03 11:45 ID:fcAXmpBj
理Vでも7割取れば合格です。
114 :
のぶや:02/02/03 11:52 ID:EVvMnNS6
天空への理系数学・・・
115 :
名無しさん:02/02/03 12:00 ID:WaSyMAO8
教科書+傍用はたしかに絶対必要。
しかし、5巡はどうかな。w
なんか素振りばっかりやってりゃテニスがうまくなる、みたいな話だな。
教科書+傍用は大切。しかし同時進行的に1年のうちから過去問解いてみることをお勧めする。
解けなくてもよくて、解法が理解できればいい。最初はね。
この作業をやっていないと、数学の勉強がへんな方向に逸れて、こわーい落とし穴にはまるぞ。
学問に王道はないが、落とし穴はいっぱいあるからねー。ww
116 :
名無しさん:02/02/03 12:24 ID:tv9QhlX5
>>97 いんちき批評だね。中経出版のしわざか細野自身のカキコだね。大笑い
117 :
地方国立医大生:02/02/03 12:58 ID:8UeEct9v
細野は使い方を誤らなければ素晴らしい参考書だと思うよ。数学が得意な人は色々な意味でウザイだろうけどね。
確かに一部解法にインチキあるし網羅生もないが、細野のアナは他の参考書と併用して埋めれば良い。
細野だけ使っててはまずダメだが、細野は数学に抵抗を持っている奴が他の中級以上の問題集に手を出す前の橋渡しにはなる。
ちなみに、漏れは「黄チャート」→「細野・ASO(一部)」→「一対一・やさしい理系数学」→「過去問」
の順番で勉強した。偏差値は全統で70前後。
黄チャートの後に青に手を出したが、それは挫折。
個人的には、細野の他にやさしい理系数学はおすすめ。
118 :
地方国立医大生:02/02/03 13:03 ID:8UeEct9v
>>97 この細野批評を読んだが、だいたい的を得てると思うなあ。
漏れの感想とあんまり変わらないし。
119 :
名無し:02/02/03 13:14 ID:M9YsIBFa
>>117 僕は数学苦手なんで細野やってチャートに入ろうかと思うけど、逆の方が
いいの?
120 :
&:02/02/03 13:15 ID:RPm6G5Dp
121 :
名無しさん:02/02/03 13:24 ID:tv9QhlX5
>>119 中学の基礎が万全なら、いきなり黄チャートやっても大丈夫だよ。
122 :
地方国立医大生:02/02/03 13:25 ID:7xwmxvAo
119>>
細野の前に何らかの方法で取りあえず教科書の基礎問題レベルを網羅しておく事をお勧めします。
自分の場合、そのために使った参考書がたまたま「黄チャート」だったってだけです。
ただ、「黄チャート」の場合は数学が苦手だとそれなりに手ごわい問題もあるので、難しかったら取りあえず無視して、
細野をこなした後にまたチャレンジしてみると面白いかも。
白チャートなど教科書レベルの本→細野→青チャートなどその他の参考書
って順番が良いかも。教科書レベルを一通り把握してれば、いきなり細野でも良いかな。
ただ繰り返しになるけど、細野だけでは確実に大きなアナが出来るので、注意。
123 :
◆YXqPu.uE :02/02/03 13:28 ID:a8JIjKVu
>>122 黄チャートの章末問題が、すごいむずいんですけど、といて解法暗記すべきですか?
あと、例題だけでいいんですか?
124 :
偏差値35:02/02/03 13:44 ID:m77QWzqZ
白チャートに併用する問題集は何が良いでしょうか?
125 :
名無しさん:02/02/03 14:08 ID:JwHRqx+y
岡安實の『数V微分の実況中継』と『数V積分の実況中継』はどうですか?
この2冊をやりとおせば本人曰くドコの大学でも道場破り出来るそうなんですが。
126 :
名無しさん:02/02/03 14:12 ID:lRkFfTNV
>125
茫洋問題集で計算の訓練積まないと微積分はお話しになりません。w
127 :
名無しさん:02/02/03 14:15 ID:JwHRqx+y
巻末に『積分道場』ていって100問くらい問題がついてて
是を全部制覇したら積分力は一級だとか本人は言ってるんですが・・・
128 :
名無し:02/02/03 14:20 ID:xReNIyxm
センターの問題を計算用紙つかって練習してみるのも良いかも。
129 :
名無しさん:02/02/03 14:39 ID:smunAu6i
今本屋で白チャみたけど三訂新版とかになってるんだよね三年前に買った改訂版とどう違いますかわざわざ新しいのを買う必要はないですよね?
>>129 買ったほうがいいよ。改訂したってことは、改善されているってことだから。
131 :
名無しさん:02/02/03 14:42 ID:EtylTfyd
あげ
132 :
名無しさん:02/02/03 16:04 ID:Q3MRzuno
>>127 その本はみたことないですが積分で100問計算練習すればそこそこ力つくと思うよ。
ただ、巻末についてるとするとそれらの解き方のプロセスの説明はわかりやすいのかな?
133 :
91:02/02/03 18:25 ID:xc6KvQS8
>>92 「1対1」は細野と「理解しやすい数学」を一通りやってからやった。
具体的に言えば、1対1に手を出したのは偏差値65を越えてからだよ。
問題も苦手な図形以外はあまり難しくなかったし、俺的には労力の割に効果がなかった気がする。
ただ、数3分野に関しては、解法を読んでるだけで面白い問題がたくさんあった。
134 :
yoshiki:02/02/03 18:46 ID:/ggzJ27+
荻野先生の 勇者を育てる〜 って学校と併用するのに適してますか?ぱっと見説明が簡素すぎるきがしたんですけれど
135 :
名無しさん:02/02/03 18:49 ID:NbUArTIC
>>133 それって偏差値65もあるからなんじゃないの?
偏差値55くらいの時点でやれば効果ありまくりだと思うよ。
>>134 あれを使うのはちょっと不安な気がしないか?
別のも一応考えてみる事をおすすめする。
136 :
名無しさん:02/02/03 20:40 ID:Bo/ynssQ
白チャは四冊バラバラのやつと1+Aと2+Bとはなんかちがうの?
137 :
名無しさん:02/02/03 21:50 ID:k6iGeWIJ
来年の受験のために計画中・・・
138 :
名無しさん:02/02/03 22:08 ID:GPWTMLf7
個人的な考え方だけど、皆が1対1やってたら数学で他人と差をつけるのきつくない?
139 :
:02/02/03 22:10 ID:F1gq2emi
140 :
名無しさん:02/02/03 22:10 ID:k6iGeWIJ
うーん・・・・
141 :
名無しさん:02/02/03 22:13 ID:uurGHwyS
>>138 意外と皆が皆やってる訳じゃない。うちの学校公立では進学校だけど
やってる人少なかった。
142 :
91:02/02/03 22:13 ID:e5KS6PAC
>>133 まあ確かにその通りなんだけど、数学が得意でなかったせいか最初「1対1」があまり肌に合わなかったので、
まず取っつきやすい細野で数学に慣れることが出来たって経緯があるってわけ。
要するに、細野がなければ「1対1」に取りかかることが出来なかったと思う。
数学に対する苦手意識を取り除いてくれたから、俺は細野を評価している。
そう言う意味で、数学に抵抗がない人間は細野は必要ないかもしれない。
143 :
名無しさん:02/02/03 22:14 ID:9Jq4JkG+
うちの学校では青チャート以外やらんでいいといわれた。
144 :
名無しさん:02/02/03 22:18 ID:a/gg4XZW
ウチの学校では教科書が最高の参考書とか言われた。(数研のヤツ)
まずは教科書レベルくらいこなせ、と。
あとは黄チャート。これ全部こなせばそれなりの力は付くと思われ。
1対1とかはさらにがんばる人用。
でもそれより英語とか化学とかの方が伸ばしやすい気もするとか言ってみるテスト。
145 :
名無しさん:02/02/03 22:34 ID:PFZ/JzEx
網羅系→Z会理系数学の核心 または 解法のプロセス
1対1はどうもなんだかな、という向きにおすすめ。
146 :
¥:02/02/03 22:38 ID:5WDywKiy
参考書・・・初心者=チャート(黄)
中級者=1対1
上級者=モノグラフシリーズを苦手分野だけ
問題集・・・大学への数学(月刊)
新数学演習・解放の探求
駿台テキスト(高3用又は浪人用・・・米村さんが作ってるやつがいい)
のどれか
後は東大・京大の過去問20年分さかのぼってやれば
>>101 青チャートいきなりやるのはだめなのかい?
傍用問題集がすんなり解けるなら青チャートに進むのは問題ないと思うが
橋渡しなんか必要ないよ
傍用の問題全部解ければ入れない大学はないし
基本的なことに不自由するのだったら黄色チャートでもやるといいよ
僕は東大70人以上はいる結構な進学校だったけど最初は黄色チャートをやらされた
本当に力つけたかったら大学への数学の学力コンテスト辺りの難しい問題を
自分の頭でひねり出す癖をつけるのがいいかも
147 :
名無しさん:02/02/03 22:44 ID:3LM06QRI
>138
ほとんどの奴は理解してないから平気(藁
148 :
名無しさん:02/02/03 22:46 ID:dDlAwGjm
Z会と大数ってどちらが良い?
149 :
::::02/02/03 22:51 ID:aHFNAVmJ
いいもでこどぞんなくがいだ はらりとせいるいるいるい
150 :
名無しさん:02/02/03 23:33 ID:tebAAb3C
>>138 てか、そんなに1対1やってるやついるのか?
うちもけっこうな進学校だが、それほど評判のものでもないぞ。藁
151 :
ねずみ:02/02/03 23:56 ID:CHzFIfQO
うちも結婚な進学校だが
大数のスタンダードとか、新数学演習なんかの方が流行ってた。
1対1は高2の時クラスで自分が知ってる人で2人いたな。
確か一人が信州大理学部でもう一人が名大医学部だったはず。
使い方次第でいろんな大学に対応出来るのかな?
俺はスタンダードとか新数学演習使ってたから1対1はわからん。
152 :
:02/02/04 00:00 ID:/Xy8Dbua
東大京大東工大じゃなかったら医学部でも大数系は1対1レベルで十分。
153 :
:::02/02/04 00:12 ID:SjlBgdtt
うちは欠陥な進学校だが
偏差値55で1対1は無理だったよ。
むずくて挫折。
154 :
:02/02/04 02:43 ID:1+u98Ui5
定期あげ
155 :
ICBM:02/02/04 03:03 ID:j4GSKckt
西岡康夫のタクティクスってどうよ。(代ゼミ)
156 :
:02/02/04 03:24 ID:NmnvSBMO
うちも欠航な進学校だが
大数はあまり人気ないよ。
解説めくんないといけないから効率悪いって。
157 :
:02/02/04 08:47 ID:c3DOo0MD
今から後期試験用の数学をやりたいんです。
微積の割合が非常に多い所なんですが、
今からひと月で最強になれる(と思われる)問題集ってなんでしょうか?
上のレス見て、とりあえず解法の探求Uと一対一を見てこようと思いますが、
他に何かオススメありますか?
あと、複素数も穴なんで併せて教えて下さい。
数学は得意な方でセンターでは偏差値65出ました。
普通の記述式の偏差値は覚えてません…。60台はいったと思いますが。
ちなみにその大学の赤本では難易度は標準〜やや難、とありました。
159 :
:02/02/04 12:52 ID:xDiWbUxj
>>158 得意な数学の偏差値が65ならば、前期の他教科の対策をしたほうが良いと思われる。
前期はセンター利用で、後期は数学だけです。
161 :
名無し:02/02/04 13:41 ID:dRXJU2aR
A・SOの解法ってどうなの?俺はわかりやすいと思うけど
163 :
:02/02/05 00:11 ID:3Huy54v5
164 :
名無しさん:02/02/05 00:13 ID:QAQenqQy
165 :
名無し:02/02/05 09:42 ID:O9UZasnN
上げ
166 :
今日から自宅学習:02/02/05 10:06 ID:cBZJgZIv
今日AMAZON.CO.JPで白チャート買いました。
167 :
名無し娘。:02/02/05 10:17 ID:T28tu2Sg
問題:下の数列の□にあてはまる数字を答えなさい。
5,8,7,8,7,11,10,9,13,□
168 :
名無しさん:02/02/05 10:31 ID:t+raw66d
17
169 :
名無し:02/02/05 11:20 ID:T28tu2Sg
10
170 :
:02/02/05 12:44 ID:uC5+9MHG
>>167 オーディションをやらないとわからない。
171 :
名無しさん:02/02/05 12:46 ID:6UQfX2/6
172 :
名無しさん:02/02/05 16:37 ID:Ra6NJz0j
>>138 勉強自体やってない奴がそれだけいるってこと。
>>156 気合が足りねぇんじゃねぇ?
俺56からやり始めたけど普通に65くらいに達したよ。
173 :
み:02/02/05 18:02 ID:+9xcjY2r
オリジナル数学演習あれば大学への数学いらないでしょ?
174 :
???:02/02/05 18:27 ID:cWZhUYL2
3年では授業で大数つかってたな。教科書はなかった。
中学生でもやってる奴いたのでおどろいたyo
オリジナル数演は補習でつかってた。
スマソ。何がいいか一概には言えない。
175 :
名無し:02/02/05 21:31 ID:8sIOz4M4
138=172
176 :
名無し:02/02/05 23:46 ID:+9xcjY2r
あげ〜
>>175 馬鹿ちげぇよ。不愉快な野郎だ。お前死ねYO!
178 :
佐藤優樹 ◆127pY9.Q :02/02/07 21:23 ID:I7MJq3d0
age
179 :
勉強時間2時間:02/02/08 03:18 ID:ZK012PPq
あげとくか
180 :
勉強時間2時間:02/02/08 19:32 ID:ZK012PPq
明日から数学するかもあげ
181 :
自由落下:02/02/08 21:30 ID:SbcqKaEu
今度三年です。これから1対1とやさしい理系とハイレベル理系と
天空への理系と闘う50題と新数学演習やったらどうなりますか?
怒られるんですか?怒られないんならやります。
ちなみに東大理二志望です。
182 :
あぽ:02/02/08 21:37 ID:ZCcvVRYE
怒りませんが、落っこちる。
183 :
自由落下:02/02/08 21:57 ID:SbcqKaEu
落っこちないためには何すりゃ良いんですか?できるだけ、
怒られないやり方を教えてください。お願いします。
184 :
名無しさん:02/02/08 22:22 ID:Oorec9RI
怒られる?なんだそりゃ?誰に怒られるんだよ(藁
意味わかんねぇコイツ。
天空は問題偏ってるしどうかと思うよ。あと1対1やったら他はあんま要らないかも…
それになんか選択した参考書のレベルが高いみたいだけど数学には元々自身があるの?
185 :
あぽ:02/02/08 22:24 ID:ZCcvVRYE
もうちょっと数学を減らして他の教科に回しましょ。
186 :
名無し:02/02/08 22:24 ID:aZo2Ou4/
やさしい理系やると1対1はいらない、逆も然り
ただし微積は東京出版からでてる「微積分基礎の極意」を進める、
これ1冊で微積は完璧、上を完璧にこなして過去問やれば合格点はこえれる。
ハイレベル理系と闘う50題と新数学演習は暇があればやる、
ぶっちゃけこれやるくらいなら他の教科したほうがいいと思う。
187 :
七誌:02/02/08 22:31 ID:G+UhZOcJ
今から2次までに青チャ終わらせるかな?
なんとか制覇したいんだけど・・・
188 :
七誌:02/02/08 22:32 ID:G+UhZOcJ
あげとくっす
189 :
自由落下:02/02/08 22:51 ID:7+oP81v0
べつに数学得意じゃありません。黄チャートはやりました。そんでまえ本屋で
1対1見たらたいしたことなかったから他の本たちも似たりよったりかと
思いまして。あげてみたんです。でも1対1よりは確実に黄チャの総合演習
の方がきついような気がしました。。。。。。
どなたか理二合格に必要十分な参考書を全て教えてください。
190 :
名無しさん:02/02/08 23:52 ID:qJJbowqO
理2なら標準的問題もしくは難問のなかの標準的な部分点のところを確実にとれればうかるはず。なまじっか、むずかしい問題集をやるとかえって自滅するよ。ドレも全部解けなきゃいけないような眼力だけは高まるからね。
これが、乙会や大数などに手をだすことの危険性。今の時期、やった本の復習が一番。そんなこともわからないひとは以下略
191 :
:02/02/09 03:11 ID:Dcwx04/G
大学への数学(研文書院)通称黒大数
はどうなの?
192 :
?:02/02/09 03:49 ID:uKN9zX3o
高3は理科しないと灯台なんて受からないYO!
193 :
:02/02/09 06:18 ID:Fi9Vy9Gj
白チャ→1対1を終わらせれば高校の標準レベルに達しますか?
この2つで偏差値どれくらいいけます?
194 :
193:02/02/09 06:21 ID:Fi9Vy9Gj
追加・白チャはベストの2冊が合体した奴で。
ページ数は「T」が300ページくらいで「T+A」も300ページくらいなのですが、
ベスト版って内容がかなり省略されてるのですかね?
195 :
名無しさん:02/02/09 08:06 ID:Yc5V5RjO
196 :
◆GpSwX8mo :02/02/09 08:13 ID:KwxdfeND
「T」は解答が別冊になってないので、実質は
200ページ強
「T+A」は解答が別冊になってるので、370ページ+解答
そんなに省略されてません
197 :
カルメン ◆dzfCC3/2 :02/02/09 11:13 ID:dIqoG9wv
「教科書傍用問題集(2、3巡)→黄チャ(2巡)→1対1→過去問」でどれ位いくかな・・・。
198 :
:02/02/09 11:14 ID:QK4Zi39W
>>198 全国25位か・・・。まぁまぁだな・・・。
そして200!
201 :
:02/02/09 18:21 ID:tAHQJYCD
202 :
ん:02/02/09 18:32 ID:emUec4NN
SEGの10日間の整数をやるがよい!
203 :
名無し中3:02/02/09 19:33 ID:yG9QkPrX
もうすぐ地方公立の高校生になるけど、
灯台の数学のためにはどれくらいまでに数V・Cまで終わらせればいい?
204 :
:02/02/09 23:22 ID:yG9QkPrX
205 :
名無しさん:02/02/09 23:30 ID:LwJqcZSb
>203
AS SOON AS POSSIBLE
206 :
:02/02/10 01:13 ID:j3Dr/9/Z
理解しやすいと白茶はどっちが難しい?
どっかの過去ログだと(易)白<<黄<<理解しやすい(難)が定説になってたけど・・・
207 :
名無しさん:02/02/10 02:00 ID:KEe2Hiz7
白はしらんが、黄と理解しやすいなら、黄のほうが難でしょ
208 :
7市:02/02/10 02:54 ID:S2KV0rV9
いきなりやさしい理系数学やってみたのですが自分は基礎がなって
いないみたいで、例題だけでいっぱいいっぱいです。
これをやる前に何をやったらよいでしょうか?チャート以外で!
209 :
:02/02/10 08:13 ID:7I9oHp9n
>>208 はじめからていねいにシリーズ
高校これでわかるシリーズ
210 :
:02/02/10 15:48 ID:Y01oAIi2
もう時間がありません。
赤本やるのと似た感じの問題集どっちをやればいいのでしょう?
211 :
nanashi:02/02/10 15:56 ID:jwW2NJrT
数三の微積を極めたいのですが何をすればいいですか?
解法の探求Uですか?
微分積分基礎の極意ですか?
それ意外に何かイイのあります?
212 :
:02/02/10 19:44 ID:rAE6DfYm
あげ
213 :
勉強時間2時間:02/02/10 19:46 ID:bfkGI7rq
数列で良いの教えてください
214 :
名無しさん:02/02/10 19:57 ID:Ly3fCBTb
215 :
203:02/02/10 20:00 ID:Qw7bRF+k
>>205 大体の目標を立てたいから
とりあえずこれくらいまでって教えてくれ。
216 :
名無しさん:02/02/10 20:04 ID:Ly3fCBTb
やさしい理系とハイレベル理系よりマセマの◆解説がスバラシク親切な頻出レベル理系◆解説がスバラシク親切なハイレベル理系
をやりなさい!!解説が詳しくてとってもいいです!!(思考力は鍛えられませんbutパターン暗記にはgoodです)
217 :
名無しさん:02/02/10 20:27 ID:4XZbP+zX
>>215 遅くとも高2のおわりまでには。これがタイムリミットでは?現役ならね。
218 :
:02/02/10 20:44 ID:0NxHD99T
ところで、黒大数って未だにオックスフォードかどこかの
問題載せてるの?
昔見たやつ(7年位前)には、原文のまま載っていて
少々ビビッた記憶があるのだが・・・
219 :
:02/02/10 23:17 ID:ZDRAdmcp
「フォーカス【力のつく】」っていう参考書はどうなの?
おれにはちょっと難しいんだが学校で買わされた。
せっかく買ったからいいなら使ってみようかと思うんだけど。
あとセンターのAの選択問題って数列選ぶ人が多いの?
おれは数列苦手で平面幾何が中学の時得意だったから平面幾何にしたいんだが、
学校でも予備校でも授業で平面幾何じゃなくて数列やるんだけど。
平面幾何独学じゃ無理?
220 :
名無し:02/02/10 23:19 ID:4as+y8uT
細野の数学ってあるじゃないですか、あれってチャート系をやる前に
使うのがいいの?それとも併用?
221 :
203:02/02/10 23:38 ID:Qw7bRF+k
THANX
>>217 高2の終わりがタイムリミットか。絶対浪人はしたくないから頑張るしかないな。
独学には理解しやすいと白チャどっちが良いかな?
222 :
:02/02/10 23:40 ID:inIt4mln
一対一をマスターすれば宮廷理系でも戦えます。
223 :
項某@高2 ◆Y5kouBoU :02/02/10 23:57 ID:iVFYyQh+
うお!!今高2で数V微分法応用だ。3学期中にまでに3Cおわらしたる。
224 :
旧帝医学部:02/02/11 00:13 ID:7w86EKtB
細野は中級者が使う物、しいて言えば使わなくてもいい
一番の理由は網羅性のなさと、シリーズ物で使えない分野がある
シリーズ物は全部やりたい性格なので網羅性ないのは痛い、英語は伊藤
最強と言うなら、1対1これができれば過去問だけやれば受かる
細野は数学会の出口、参考書以外に本だしていた
金の亡者だ細野は、そんな気がするから嫌い。
225 :
:02/02/11 08:24 ID:x0NbQgAI
とりあえず高校中級あたりまで行きたいんですけど
白チャの後には何をすればいいのかな?
(白チャはT+A、U+B、V+Cの3冊を終えたけど・・・)
226 :
203:02/02/11 13:18 ID:KJyL+wxa
TAで 白チャ→青チャ はスムーズに進むよね?
227 :
:02/02/11 13:21 ID:zEXmhep6
たしかに細野は思ってたよりも案外使いにくい
初心者のオレにはちょっと難しく感じる
228 :
:02/02/11 13:22 ID:0DI2abBe
基礎解法のテクニックはいかが?
229 :
名無しさん:02/02/11 14:50 ID:qIKRsUe9
>>225 できなかった問題完璧にすれば65いってるぞ
230 :
:02/02/11 21:17 ID:x0NbQgAI
231 :
名無し:02/02/12 00:29 ID:iiQfd3QJ
今理解しやすい数学ってのやってる。これって結構基礎からで簡単なんだけど
黄チャートにすべきだったかな?失敗したかも
232 :
名無しさん:02/02/12 01:14 ID:6R6M4RJX
高2で全統65なら高3になると浪人もまざるので60くらい。上智、理科大が50%くらい。あんまりあてになんないけどにゃ。
233 :
名無しさん:02/02/12 01:25 ID:d6bzRho2
一対一は生理的に好きになれない場合、
他にどんな問題集がありますか?
234 :
:02/02/12 01:44 ID:AebPh/zF
白チャート→青チャート。
これだけで国公立理系いけます。
235 :
名無しさん:02/02/12 02:20 ID:UhIIH5Fv
1対1の数Bと数VCは自分にとって最強の問題集。
複素数平面の評価が低いみたいですが、この本のおかげで
複素数がかなり好きになりました。
236 :
nanasi:02/02/12 02:24 ID:6R6M4RJX
>>233 長岡さんの「数学の本質がわかる」シリーズ
河合の「入試精選問題集」
解法のプロセス
青チャートの例題だけ
ZKAIの理系数学入試の核心
・・たくさんあるよ。私も1対1の2ちゃんにおける高さにはバブル的なものを感じています。
237 :
?:02/02/12 07:45 ID:6qNYLZUH
白チャートよりもやさしい参考書を教えていただけますか?
238 :
名無しさん:02/02/12 08:10 ID:g3vBH6/Z
>>237 「これで分かる数○」みたいな感じの文英堂のは
かなりやさしめです。白チャートと比べてどうなのかは
分かりませんが。
学研とかいろんなところから易しい参考書出てると思うんで、
中身をよく吟味して選べばいいと思います
239 :
:02/02/12 19:49 ID:rteSUV9S
これ(新数学演習、ハイレベル理系)以上難しい問題集は無い!!っていうような大学受験用問題集アリマスカ?
240 :
プロイセン@UCSD ◆60oSkAVg :02/02/12 19:50 ID:7vk+a5Ox
241 :
:02/02/12 19:54 ID:tfURiBvx
>>239 すんだいから出てる最高峰何とかとか
研なんとか書院から出てる黒大数とか
242 :
:02/02/12 21:03 ID:LP3Uq9Be
白チャを完璧にしたいけど一日何時間くらいやればいいもんですかね?
243 :
ななし:02/02/12 21:08 ID:ffmDNNuS
世の中に完璧など存在しない
244 :
神戸経営 ◆60wHXQlc :02/02/12 21:13 ID:Bupgpa/6
学研の「基礎からBEST」ってのはかなり初歩でいいかも
これを完璧にして白or黄チャートにでも移行するよろし
245 :
名無しさん:02/02/12 21:21 ID:wuYFAWRJ
VCでいい問題集ないですか?やっぱり1対1しかないんかな。
教科書しかやってないんだけど問題集の前にチャートとかやるべきでしょうか?
246 :
203:02/02/12 21:56 ID:XeYoBRLN
242とほとんど同じだけど、数I+Aで白チャ一周するのに何時間くらいかかる?
今中3なんで全部未習。春休み(3週間強)でおわらせれるかな?
247 :
:02/02/12 21:59 ID:ToawwmNm
248 :
名無し:02/02/12 22:52 ID:g3aDzcbn
独学で数3やってるんだけど、白チャートを読んでも
三角関数の微分の意味がほとんどわからない。
なんで合成関数を使うのですか?
249 :
203:02/02/13 06:49 ID:MDeJegWP
>>247 それはわかるが一斑神ならどれくらいかかるかってことを教えてくれよ!
250 :
名無しさん:02/02/13 07:21 ID:uVpeeo4N
251 :
生臭坊主 ◆vqoYz1x6 :02/02/13 07:23 ID:rupcFI8o
前から気になってたんだけど赤チャってどう言う大学受ける人が使うんだ?東大か?
252 :
ウー((。(´。`)。))ワクワク ◆0FnhEttE :02/02/13 07:41 ID:2DwXWQVC
そんなもの使う奴いない
253 :
:02/02/13 12:45 ID:5gfrZB8R
理系数学の原点極めればもうやることなし!!離散にもうかる。
254 :
モリパンフ:02/02/13 13:07 ID:ZaUHQ0cl
かな^り人気の1対1、薄っ
最初分からなかったよ
255 :
:02/02/13 23:10 ID:fS52bfQa
白チャートが終わったら、次は黄チャートBESTでしょうか?
それとも普通の黄チャートの方がいいんでしょうか?
それとも1対1などの問題集をするべきでしょうか?
256 :
あんち:02/02/15 22:26 ID:WY79yZyZ
教科書傍用問題集を最速で何日でできる?
257 :
名無しさん:02/02/16 10:47 ID:ypn6XFPV
258 :
いいよ:02/02/16 11:01 ID:1Gygsxxf
『新入生のための数学序説』がいいと思うよ。
検索してみては如何でしょう。
259 :
IDチェッカー ◆YlvaBWwY :02/02/16 11:09 ID:c9Suk4FP
260 :
lll:02/02/16 11:10 ID:Pcf6ch0T
青チャートも極めれば、かなり通用するのでは?
何でもいいが、要は1冊完璧に仕上げるのがよし。
261 :
age:02/02/17 06:57 ID:/5qPEGiC
age
262 :
774:02/02/17 14:16 ID:+tPFuDKA
理快する高校数学、ヨカータ。
次に何に移るべきですかね?
263 :
名無しさん:02/02/17 19:53 ID:+9iwbUql
264 :
名無しさん2001:02/02/18 01:33 ID:yI4vbMzd
ムリにきまってんだろ・・・
265 :
名無しさん:02/02/18 03:00 ID:4AHpYO3K
チャート式受験演習ってどう?
266 :
246:02/02/18 08:04 ID:fMyJ5jbz
246の質問に答えてやってくれ
267 :
:02/02/18 08:25 ID:HZm5lyUL
>>246 本人のモチベーションによるだろ。
1日3ページやるとして計算してみな。ただし章末問題は時間がかかりそうなら
省いてもいい。
268 :
名無しさん:02/02/18 08:34 ID:IUERB7CQ
理快する高校数学って、どういう本ですか?
興味があるので、参考までに教えて下さいな。
269 :
名無しさん:02/02/18 09:09 ID:fMFaNLhD
270 :
246:02/02/19 06:50 ID:KtLHzkZk
271 :
名無しさん:02/02/19 13:09 ID:/kv7h7v/
いま、河合のやさしい文系数学50やってるんですけど(らいねん高三)、
次になにをやればいいですか?ハイレベル文系数学、入試精選問題集、大数・・・などなど。
また他があったら教えて下さい。数学に時間をかける余裕はあります。
272 :
名無しさん:02/02/19 16:14 ID:/kv7h7v/
age
273 :
◆vv4Puiuc :02/02/19 16:35 ID:nkFEHtRD
理解する高校数学って問題集ではなく、参考書なんですか?
274 :
新*浪:02/02/19 16:45 ID:QxNrCkfv
>>273 参考書とも言えんような・・・。数学学習の本質的なことを書いた、ような気がしないでもない。私見だが。一回立ち読みせよ!すぐ読める。
275 :
◆vv4Puiuc :02/02/19 17:04 ID:nkFEHtRD
276 :
名無しさん:02/02/19 20:20 ID:kQFPnzNX
age
277 :
1/72:02/02/19 21:09 ID:htArkAle
解けるか?ちゃんと筋道をかけよ!!
サイコロ3つを同時に投げるとき、出た目の数の合計が17である
確率を分数で求めなさい。
>>277 サイコロの3つの数は6,6,5だから
1/6*1/6*1/6*3=1/72
じゃダメですか?
279 :
カルメン ◆dzfCC3/2 :02/02/19 21:37 ID:tSqG2B6C
>>277 暇だからやってみた・・・。
サイコロの目の出方は6×6×6=216通りで起こり方は同様に確からしい。
A:3つのサイコロの目が17となる
と、おく。和が17となる組は(5、6、6)の1組。∴n(A)=3!/2!=3
∴3/216=1/72・・・・・(答)
>>282 正解してたら誉めて!!
280 :
カルメン ◆dzfCC3/2 :02/02/19 21:38 ID:tSqG2B6C
282 :
カルメン ◆dzfCC3/2 :02/02/19 21:49 ID:tSqG2B6C
「の和」も抜けてた・・・。
283 :
名無しさん:02/02/19 21:50 ID:jH0G8d6Y
284 :
1/72:02/02/19 22:12 ID:htArkAle
285 :
カルメン ◆dzfCC3/2 :02/02/19 22:13 ID:tSqG2B6C
>>279 そうやって書かないかんのか。参考になった。ありがとう。
287 :
数学さん:02/02/19 22:47 ID:dfygnSXL
黄チャート例題→1対1→ハイレベル理系数学
今二年で、これらを夏休み明けぐらいまでに
終わらせようと思ってるんですが、このプランに問題点
とかあったら教えてください。ちなみにこの後新数学演習か
闘う50題っていうのやろうと思ってます。
国立医学部志望です。
288 :
名無しさん:02/02/20 07:20 ID:eftzBArg
新入生のための数学序説
289 :
名無しさん:02/02/20 07:45 ID:phMBA/KW
それだけやれば医学部でも楽勝で合格点だと思う。
290 :
M:02/02/20 08:56 ID:KIrtGF/4
すんません、浪人予定のものからの質問なんだけど、浪人期間で数学総復習
は可能ですか?理系のくせに偏差52くらいなんですね。
4月・5月・・・1A
6月・7月・・・2B
8月・9月・・・3C
10月以降実践練習
このプランて無理ありますか?
291 :
名無しさん:02/02/20 09:09 ID:A0gwezTf
>290
総復習なら288の本がいいよ。
スケジュールはその人次第。
292 :
M:02/02/20 09:20 ID:KIrtGF/4
>>291 そうですか、ありがとう。
288の人の本はどんな内容ですか?
自分としては黄BESTから入る予定だったけど・・
293 :
名無しさん:02/02/20 09:21 ID:YsUPkTLb
>292
検索してみれば。
294 :
:02/02/20 19:23 ID:XPiiAq2k
>>253 「理系数学の原点」って5冊くらいある本ですよね。
どんな感じですか。
問題集?それとも参考書?
どのくらい終わらせるのに時間かかる?
295 :
:02/02/20 19:25 ID:XPiiAq2k
>>253 「理系数学の原点」って5冊くらいある本ですよね。
どんな感じですか。
問題集?それとも参考書?
どのくらい終わらせるのに時間かかる?
296 :
:02/02/20 19:26 ID:XPiiAq2k
>>253 「理系数学の原点」って5冊くらいある本ですよね。
どんな感じですか。
問題集?それとも参考書?
どのくらい終わらせるのに時間かかる?
297 :
:02/02/20 20:14 ID:XPiiAq2k
>>253 「理系数学の原点」って五冊くらいある本ですよね。
どんな感じの本ですか?
参考書?問題集?
どのくらい時間かかりましたか?
教えてください。
298 :
ナナシサソ:02/02/20 20:17 ID:aColmnE8
赤いチャートってイイですか?
299 :
:02/02/20 20:16 ID:XPiiAq2k
>>253 「理系数学の原点」って五冊くらいある本ですよね。
どんな感じの本ですか?
参考書?問題集?
どのくらい時間かかりましたか?
教えてください。
300 :
名無しさん:02/02/20 20:18 ID:dHdnjZiL
301 :
ベル ◆COCOAs4U :02/02/20 20:18 ID:XPiiAq2k
>>253 「理系数学の原点」って五冊くらいある本ですよね。
どんな感じの本ですか?
参考書?問題集?
どのくらい時間かかりましたか?
教えてください。
302 :
ベル ◆COCOAs4U :02/02/20 20:19 ID:XPiiAq2k
>>253 「理系数学の原点」って五冊くらいある本ですよね。
どんな感じの本ですか?
参考書?問題集?
どのくらい時間かかりましたか?
教えてください。
荒らし?
ごめんなさい。
うまく書き込めないです。
305 :
ベル ◆COCOAs4U :02/02/20 20:23 ID:XPiiAq2k
ごめんなさい。
うまく書き込めないです。
306 :
名無しさん:02/02/20 20:26 ID:dHdnjZiL
307 :
名無しさん:02/02/20 22:06 ID:gHFMU0K/
「理系数学の原点」って初耳なんですけど?
現代数学社ですか?
308 :
◆vv4Puiuc :02/02/20 22:07 ID:4wUqBwQ7
309 :
=265:02/02/20 22:16 ID:tJyVPtr0
チャート式受験演習ってどう?
310 :
名無しさん:02/02/20 22:16 ID:gHFMU0K/
おお!即レス!ありがとうございます>308どの
311 :
名無しさん:02/02/20 23:54 ID:geb6QztI
>>309 たとえば、5問出題する難関大学があるとするわ。2問はふつうの定型問題。
3問目と4問目どちらか完投するかあわせワザで合格するとしましょう。
その4問目ってかんじの問題がたくさん載ってます。はっきりいって基礎のないひとは
手をださないほうがいいかも。良問がおおいがむずい。大数系より問題数が少ないので
仕上げやすいけど・・
312 :
激怒のポエマー:02/02/21 20:45 ID:p7z7vpkM
オレ受験数学がわかんねー
なにをやればいい?
313 :
名無しさん:02/02/22 00:54 ID:SRwrsZHH
とりあえず網羅系の例題を完璧にする。定評のあるものならどれでもいい。
しかし、完璧にするとなるとけっこうかかる。だがしかし、例題レベルをどう出題されても
大丈夫となると偏差値55〜60はいく。
この先をどうすすめるかがポイント。あまり2ちゃんは参考にしないほうがいいよ。
314 :
2浪決定:02/02/22 00:55 ID:mD53s5ex
代ゼミの数学マニュアルってどうでしょうか?
>>314 入門用には堅苦しく、基礎用にしては網羅性、問題の難易度共に不十分という、
何とも奇怪な、用途の知れない参考書問題集です。
ただ、あの導入に耐えうるだけの能力もしくはちょっとした基礎知識がある人なら、
1冊で12ABがある程度網羅出来るという利便性は少し魅力かもしれません。
316 :
:02/02/22 03:36 ID:wLkc+MzI
ついでに代ゼミの点取りトレーニング(4冊シリーズのやつ)
はどうですか?
317 :
motherfucker:02/02/22 15:02 ID:b2+7fB7R
やっぱ
勇者を育てる数V・C vol.1 2
天空への理系数学 っしょ。
318 :
:02/02/22 16:10 ID:59hZrS9q
数学って、全部の分野を少しずつそこあげっしていくのと、
1A完璧→2B突入。次に3Cっていうのとどっちがいいんですか?
320 :
:02/02/22 20:37 ID:93NxjKNo
教科書全部憶えろ。話はそれからだ。
321 :
名無しさん@:02/02/22 20:49 ID:gpZNuwpq
複素数平面だけがマジでわかんない。
参考書見てもゼンゼン本番で解けない。。
まじ、どうしたら解けるようになる?
得な人いたらたのんます。。
322 :
:02/02/22 20:55 ID:sHhjMFln
>>321 テーマ別に小さな問題集が出てるだろ?そういうの2冊仕上げればいいよ。
323 :
クローンかまぼこ ◆XqMh8oGc :02/02/22 21:02 ID:Nf3q4hgx
俺は複素数と微積が大得意でベクトルと数列がダメだなぁ
324 :
名無しさん@:02/02/22 22:02 ID:gpZNuwpq
322>
やってるんだけど、ゼンゼン本番になると解けないんでっすよ。
あれっ、、いままでやったのと違うって・・・
それで、あせって解けない・・・
325 :
ホメオパシ−:02/02/23 00:29 ID:Qtxt60I3
数研出版の緑色の「チャ−ト式センタ−試験対策数学TA+UB」とか、同じく数研出版の「受験数学TAUB」って、数研出版のホ−ムペ−ジで見たら、赤チャ−トと同じく入試の上級レベルまで全て赤の星印が塗りつぶされていますが、入試の上級レベルの問題はどれくらいの割合で
含まれているんでしょうか?
327 :
名無しさん:02/02/23 02:41 ID:O314NRuq
漏れは和田秀樹の『受かる青チャの使い方』で青チャやろうと思ってるんだけど、
これって本当に大丈夫?
だれか実践した人いますか?
和田秀樹うさんくさくない?
329 :
:02/02/23 05:35 ID:b9rn4+/T
>>325 俺受験数学二冊(1A2B、3C)買う予定だから、買ったらおしえてやる。
330 :
iii:02/02/23 05:46 ID:ojD6BKp7
数学がまったくの0状態。中1からやり直した方がいいかな?
その場合のいい参考書ってある?あったら教えてください。
ないならやっぱ教科書かな?厨房の教科書買いに行くしかないんかな?
一応返答待つ!!
331 :
:02/02/23 06:50 ID:+97coHpo
解放の手引きってどうです?俺はいいと思うんだけど。
ここだと全然紹介されてない。てことはなんか欠陥があるのかな?
332 :
ぴかる ◆rmdGSKDw :02/02/23 06:55 ID:i122Zhwt
予備校のやつがいいと思うけどなー
333 :
:02/02/23 07:16 ID:g0UNPTfV
>>330 中学生の「公立高校受験用」問題集薄いのやってみる。
たぶん計算の仕方とか怪しいはずだからそれでチェック。
そして教科書。
例題覚えるまでやる。
でも、なんでこうなるのかを考えながらやらなきゃダメ!
できたら家庭教師にでも教えてもらうといいよ。
家庭教師はお金がもったいないから自分で自習してから教えてもらうべし。
334 :
:02/02/23 10:24 ID:4ApvQYas
センター対策チャート式は大体黄チャートレベルの問題が4割、青チャレベルのが3割、赤と白ぐらいのレベルが合わせて3割くらいかな。
335 :
:02/02/23 12:05 ID:4TEylDTg
わたしは学校の先生の紹介で苦手だった数学を細野からやりはじめた
これが以外にあっていて、数列・行列が得意に
同様にして他のもやりながら夏は1対1をやってました。
11月の後半からはマーク対策でマーク用の問題をどんどんやり、
和田さんのセンター本も参考にして練習をやりました。
おかげでセンター100,92でした。ちなみに数Uの微積はそこと同じ問題でたよね。
前日にたまたまやって大当たり!
私学も前日の補習でやった確率と漸化式の融合問題がでました。
この調子でがんばって国公立ねらいます。
私がつかった参考書は「1対1 1A〜3C」「細野本」「大数別冊 微積の極意」
「和田式センター本」「SEG闘う50題」「岡安数3微分の講義・積分の講義」
やりました。本当に数学にがてだったのに、最初の先生が教えてくれたのが本当のきっかけになりました
336 :
名無し:02/02/23 13:07 ID:v/E6xF3D
現役で浪人決定です。
数学やり直すつもりなんですけど、基礎本の使い方について質問です!
@基礎本で全分野やって、大体全分野理解してから演習本へ進む。
A一分野、基礎本で終わったらそこの分野の演習本にすぐ取り掛かる。
つまり分野毎に、基礎→演習、基礎→演習と取り掛かるということ。
みなさんはいつもどっちですか?
337 :
ドンマイ:02/02/23 13:18 ID:K039+d4i
教科書がわかっていればあとは
新数学演習とスタンダードをやればいいと思います。
解かずに解法の流れを覚えます。
数学の難問は標準問題の集合です。
また標準問題といってもたいてい教科書レベルのことなので教科書がわかるってことは大切打と思います。
338 :
319:02/02/23 13:19 ID:ou92TJ87
339 :
名無し:02/02/23 13:38 ID:v/E6xF3D
>338
ほんとだ。私と似てますね。
でも私の場合は、T→A→U→Bとして見てるのでなく
各分野ごとについての質問のつもりでした。ベクトル→複素数→微積など
順に分野ごとにマスターしてったほうがいいのかなーと思って。
340 :
現役生さん:02/02/23 13:40 ID:K0KcjAke
学校でやらされてたタイプわけが結構良かった。
あれマスターすれば全統記述なら偏差値70ぐらいとれるようになる。
341 :
名無し:02/02/23 13:48 ID:v/E6xF3D
>340
タイプわけってなんですか?もうちょっとくわしく
教えてください!なんの参考書ですか?
342 :
現役生さん:02/02/23 13:54 ID:K0KcjAke
>>341 正高社の「タイプわけによる数学TA」
「 同 数学TUAB」
「 同 理系の数学TUAB」
「 同 数学VC」
の4冊。文系なら2冊目のやつがお薦め。
わりと簡単な問題がそろってる。ただ解説がちょっと物足りないけど。
343 :
現役生さん:02/02/23 13:55 ID:K0KcjAke
>>342 追加。「わりと簡単」って言ってもそんなに簡単なわけじゃない。
でもセンターとか中堅私大の問題だったら十分解けるようになる。
344 :
名無し:02/02/23 14:08 ID:v/E6xF3D
ありがとうございます!!
本屋で探してみます!
345 :
ホメオパシ−:02/02/23 14:36 ID:IG3O8go2
>326さん、>329さん、>334さん
丁寧にどうもありがとう。
病弱でわざわざ書店まで足を運べないもんで。
346 :
334:02/02/23 14:37 ID:Wkq0HoL9
347 :
あか:02/02/23 16:49 ID:G61UzFbw
ニューアクションγってやりやすい?
348 :
菊正宗:02/02/24 10:22 ID:SZliWuLu
まじめに、『数学』最強の問題集教えてください。
349 :
暁:02/02/24 10:23 ID:6odRWBnd
細野真弘「面白いほど分かる」シリーズ
350 :
菊正宗:02/02/24 11:07 ID:sPbDbzn1
>>349 そんな貧弱なタイトルが『最強』なんですか?
意外に受験数学もたいしたことないんですね。
351 :
名無しさん:02/02/24 11:11 ID:GPD/3l5G
新入生のための数学序説
検索してみなよ。
352 :
経済小僧:02/02/24 12:09 ID:XMfjYbdf
来年一橋受けようと思ってるんですが、どういったレベルの問題集をやえばよろしいでしょうか?
持ってる問題集は解法のプロセス、マスター受験編(数研)、1対1、青チャート、スタンダード受験編。
353 :
菊正宗:02/02/24 13:49 ID:pOGYiYlQ
>>352 いっぱいもっとるのー。1対1とスタンダード受験編って
いうのだけでも俺に分けてください?
354 :
名無し:02/02/24 16:09 ID:ngV7QpRK
理科大の薬を目指してるんですけど、黄チャート例題→1対1 苦手分野は
他の問題集をやってみる
でいいかな?本屋行っても参考書多すぎてわからない・・
355 :
:02/02/24 16:16 ID:vCBpGhkM
356 :
名無し:02/02/24 16:17 ID:iA1mN+6+
357 :
名無し:02/02/24 16:21 ID:iA1mN+6+
漏れのオススメ
基礎解法のテクニック
マスターオブ整数
微分積分基礎の極意
やさしい理系数学150
これだけで東大京大は合格点は取れる
時間があったら
ハイレベル理系数学150
358 :
名無しさん:02/02/24 16:41 ID:LqRfNkw+
これから「青チャート」「1対1」のいずれかをやろうと予定している者ですが
難易度はどちらが上か、網羅性を持つのはどちらかを教えて戴けないでしょうか。
359 :
:02/02/24 16:44 ID:JclzESwr
青チャートを暗記するぐらい現役浪人の5年間にくり返してやったけど
それなりに意味はあった。数学だけならいいんだがな
360 :
名無しさん:02/02/24 16:45 ID:YkcDj4A9
361 :
名無しさん:02/02/24 19:55 ID:bC4mPD+U
age
362 :
名無しさん:02/02/24 20:03 ID:h18oL+Wa
新数学演習 ハイレベル理系 難系 理系の化学100選 生物考える100選はもう古い!
これからは「理系数学の原点」「理論物理学への道標」「精選化学問題集応用編」「合否決定23」をやりなさい!
本質がわかります。
本質がわかれば、いかなる問題にも対処できる力がつくでしょう。
大学での勉強にも繋がります。
363 :
名無しさん:02/02/24 20:08 ID:h18oL+Wa
364 :
:02/02/24 21:26 ID:vb9Kjg4l
すいません。白チャが終わったんです。
次に何をやればいいか数学できる友人に聞いたところ
文英堂の「理解しやすい」を薦められたんですけど
内容パラパラと見るとレベル同じくらいじゃないかと思うんです・・・
白チャの次に「理解しやすい」をやるべきでしょうか?
それとも他の参考書の方がいいんでしょうか?よければオススメの書名を教えてください
365 :
:02/02/24 21:26 ID:4rRNZjiV
あおちゃ
366 :
名無しさん:02/02/24 21:30 ID:J0ALZaW9
理快する高校数学について情報ください。
367 :
名無しさん:02/02/24 21:31 ID:CwPMjTVR
368 :
NKT ◆60oSkAVg :02/02/24 21:32 ID:wMY3rbBw
理系への数学。
すばらしい!!
369 :
:02/02/24 21:32 ID:/qgCy5ej
ここの連中って、実際本屋で確かめるとかしないのか?
この板の連中の平均偏差値って50切るだろうな。
370 :
:02/02/24 21:34 ID:uSOgKVmP
371 :
賛否両論:02/02/24 21:37 ID:uSOgKVmP
372 :
NKT ◆60oSkAVg :02/02/24 21:37 ID:wMY3rbBw
理系への数学。の方がいい!!
373 :
中二生:02/02/24 21:38 ID:b3KpqlZB
現在中二です 中高一貫の数学を今やってます
次になにをすればよいでしょうか教えてください
374 :
名無しさん:02/02/24 21:38 ID:J0ALZaW9
ありがとうございます。
参考にします。
375 :
:02/02/24 21:40 ID:uSOgKVmP
理系数学の原点の細野(面白いほどわかるシリーズの著者)版みたいな物>理快する数学
376 :
:02/02/24 21:41 ID:/qgCy5ej
>>373 今、どこまでやってどうなのよ?
数学の前に、コミュニケーション能力を学べ。
377 :
:02/02/24 21:45 ID:vCBpGhkM
>>376 同意。
というか、よく考えるとリア厨板違い。
378 :
名無しさん:02/02/24 23:00 ID:GanEpFgt
>>376-377 お前ら厨房相手になに痛い対応するなよ。
なにかイヤなことでもあったの(w
379 :
◆UG.Hj.rU :02/02/24 23:11 ID:QjbQIZAk
>>373 20歳だけど、あれやってる。
ただあれ13年発行ってなってるから知ってる人そんなにいないかも。
終ったら普通に中学の復習とやれるなら高校数学の予習を進めてけば
いいでは?
易しめの参考書だと最近、白チャートがよく推されてるような・・・
380 :
中二生:02/02/25 06:55 ID:DvCP9VSO
ありがとうございました
シロチャート探してみます
381 :
:02/02/25 06:59 ID:gLmFJDzL
細野信者以下略
細野はやめとけ。
細野は2浪でやっとKO理工入った低脳だ。
修士課程逝ったけど修士とって無いDQN。
そんなDQNの書いた本読むのはDQN以下。
383 :
大阪市大元志望:02/02/25 10:13 ID:EykFW4bQ
数学って何やろうがあんまし変わらないんじゃないの?
何でもいいから1,2冊完璧に終わらすのがいいんじゃない?
384 :
名無しさん:02/02/25 10:18 ID:YKAUoWOp
全国模試において全国第2位
数学は1番偏差値100over
385 :
亀派:02/02/25 11:17 ID:lV3T6Oxa
青チャの例題→1対1って効率悪いんですか?
>>384 多分旺文社模試か、聞いたことも無いような模試だろう。
387 :
名無しさん:02/02/25 12:18 ID:b6OdNxf2
>>385 悪すぎ 定石覚えて何でまた定石覚えるの?青茶終ったらやさいしい理系数学
で思考力鍛えろ。
そのあと理系数学の原点やって終了。もうやることなし。
388 :
名無しさん:02/02/25 18:16 ID:jMIycE6e
>384
おそらく大嘘。
東大模試とかで偏差値100超えたんだろ。
でも細野の名前なんて聞いたことない。
慶應医学部合格も嘘。
389 :
◆ZAexRhnE :02/02/25 18:16 ID:LKzO8hb5
鉄則はどう?
390 :
:02/02/25 21:22 ID:3U0WVL2O
>>388 と言うか、自慢する内容がショボい。
予備校講師で、受かった大学とか模試の偏差値程度を自慢している時点で、駄目でしょ。
391 :
多分、浪:02/02/25 21:24 ID:wzyNHPsS
慶應(商か経)いきたいんですけど、
ニューアクションの一番無図化し奴を3回くらいやれば届きますか?
そのあと、過去問をやるつもりです
392 :
鈴木M男:02/02/25 21:46 ID:la2fawkx
>>390 真偽はともかく、自慢する内容は十分すごいだろ。
お前が受験にまったく興味がないのなら話は別だが。
まあここにきているということは少なからず、なんか
あるんだろ?
変なとこで意地張るなよ。かっこわるいぞ。
でもなんかお前はそこそこ頭良さそうに感じる。
393 :
名無しさん:02/02/26 00:58 ID:CN+Z3uBZ
394 :
某T大学卒の数学科講師:02/02/26 02:35 ID:3vXVjg0M
このスレ見て感じたことは、参考書の名前が先にきちゃってるってことです。
どの参考書をやったらどうだのとか本質を見失いすぎですよ。先人達の知恵
は教科書で十分学べると思います。問題文読んでわからなかったら解答見て
じゃ得点力なんて絶対に付きませんよ。今までに自分が得た知識をフルに使
って意地でも解いてやるって感じでひとつひとつの問題にあたっていかなけ
れば数学はできるようにはならないと思います。整数問題・確立漸化式は教
科書に載ってないのでしょうがないとして、それ以外の分野については教科
書片手に志望大学等の過去問を解いていくという精神が必要だと思います。
そういった精神を持った上でお薦めできる参考書は鉄則と月刊大数ですね。
有名な参考書等の解説を全て暗記すれば入試数学の殆どに対応できると考え
るとしたらそれは大きな間違いですよ。全てのパターンに触れようとするな
らば少なくとも一万題は解かなければならないでしょうし、そんなことしよ
うもんなら、他教科で入試に失敗しちゃうでしょう。最も重要なのは思考力
ですよ。入試の段階でそういった能力を付けとけば大学入って教養の数学で
つまずくことはないと思います。若い大事な時期を無為に過ごさないように
してもらいたいです。
395 :
かか:02/02/26 03:08 ID:x6dWYggb
396 :
:02/02/26 03:17 ID:z4J/V5HY
参考書の名前が先行しているというか、
参考書くらいしか話すことが無いんだけどな。
数式書くのはパソだと面倒くさいから質問は出来ないしね。
397 :
多分、浪:02/02/26 03:28 ID:1FAXBTKD
>>393 ωかっちゃったんですけど、理系用ですか?
うーん・・・ω頑張ってやってみます。
398 :
名無しさん:02/02/26 09:21 ID:CN+Z3uBZ
>>394 公立高校で使う教科書はレベル低いから受験に役立たないよ。
399 :
名無しさん:02/02/26 21:20 ID:sQj6MlcK
>>397 漏れもω買ったけど使えないね。
レヴェルが高すぎて。
400 :
名無しさん:02/02/26 21:30 ID:xg2n+39M
400get
401 :
愚*浪:02/02/26 21:30 ID:c6Gmr5cp
教科書のレベルを高いほうから序列してください。(出版社名で)
402 :
:02/02/26 21:34 ID:3tDZndb2
>402 それは良く聞くけど、折れは教科書比べたこと無いからわからない。
数学は自分の手を動かさないと勉強にならないから、教科書はどれでもい
いと思うけど、違うかな?解法の背景を説明しているのが教科書だと思う。
極論いうと解法だけ覚えたら問題は解ける。でも何でこの解法が正しいの
かわからなくて気持ち悪い、そんなときに教科書が必要なんじゃないの?
教科書だけで勉強するっていうなら、レベル高い問題が載ってる教科書の
方がいいけどね。
折れは教科書の内容を把握してから、解法暗記した。一回じゃとても覚え
られないから、何回も繰り返した。で、実際に自分で考えて問題解くのは
模試と本番のときだけだった。こうして数学に割く時間を減らして他教科
の勉強にあてた。数学だけ勉強してればいいってわけじゃないでしょ。
じゃないと、細野みたいになっちゃうYo♥
404 :
名無し:02/02/27 16:32 ID:JBJgA8Ct
定期的age
405 :
名無しさん:02/02/27 20:12 ID:u0xKxY1N
『最強』の参考書はそれぞれ使う人のタイプによって違うはず。
ってことでどの本がどんなタイプの人向けなのかだれかまとめて。
406 :
名無しさん:02/02/28 04:04 ID:K5Pe6qn6
ニューアクションβ・・・40〜70
白チャート・・・40〜60
黄チャート・・・40〜70
青チャート・・・50〜80
赤チャート・・・60〜∞
1対1対応の演習・・・50〜80
新数学演習・・・70〜∞
数字は偏差値
独学でやるにはなにがいい?3c
Σベスト理解しやすいかな?
408 :
馬鹿早稲田:02/02/28 04:32 ID:qbHaenqr
青も黄色もカバーしてる下のレベルは変わらないぜ。
409 :
きのこ:02/02/28 05:17 ID:9DMtO3OB
ニューアクションβと鉄則ってレベル同じやろ??
410 :
doq:02/02/28 05:32 ID:GbhTZRyd
理解しやすい再考!
411 :
:02/02/28 05:44 ID:nyLDOine
学校で採用してる数学の教科書って、数研出版の新編が一番多い??
412 :
412:02/02/28 07:14 ID:HKa+pqag
413 :
ななーし:02/02/28 09:37 ID:s3OnISwB
さすがにこの時期はいそがしいらしく某出版社のうざい工作員が
出没してないからせいせいするな
414 :
名無しさん:02/02/28 12:42 ID:qdlTkxt9
じゃみんなの話をまとめると、細野の本は最低最悪最凶ということでよろしいね。
415 :
名無しさん:02/02/28 12:45 ID:5un/YNOq
ええ
>>406 青チャか1対1で解法パターンを学んだ後は新数学演習で良いのかな?
新数学スタンダード演習とどっちがムズい?
417 :
名無しさん:02/02/28 18:05 ID:K5Pe6qn6
>>414 全部がそうだと言わないが、あの本はどうみてもお金儲けにしか見えない。
だいたい何冊あるのよ。しかもあれで全分野おさえてないんだから笑える。
>>416 東大の数学で点数稼ぎたいかぎり新数学演習はやめたほうがいいと思うよ。
合格点でいいのなら青チャートで十分だと思うけど。
ちなみに俺は、黄チャートと1対1で駿台全国模試の偏差値72まで上がった。
418 :
名無しさん:02/02/28 18:11 ID:6MNq9BIW
黄チャートは例題だけやればいいの?
それだけでセンターで九割くらいいける?
419 :
名無しさん:02/02/28 18:17 ID:K5Pe6qn6
>>418 センターだけなら例題だけでも九割くらいいくと思う。
基本ができてればセンターは計算処理能力問題。
420 :
名無し募集中。。。:02/02/28 18:18 ID:yzMp1CfW
>>417 サンクス
青チャを繰り返しやることにするよ
421 :
名無しさん:02/02/28 18:19 ID:6MNq9BIW
>>419 そうですか。あと一年あるから一対一までやろうと思います。
だいたい数学に一日3〜4時間つめこめるし・・・。
422 :
シス:02/02/28 18:22 ID:qofAB7hr
青茶は私立向けだと思う
新数円てそこまでむずくないよBCらんくのだけでいいなら。
月刊だいすうは微積のところだけでもやっといたほうが吉。
金を惜しまずかっといたほうがいいよ!!
423 :
名無しさん:02/03/01 06:50 ID:wAawSYCS
青チャが私立向け?
なんでそうなるんだ?
424 :
名無しさん:02/03/01 07:58 ID:hIuPbMP/
今度高3になるんだけど、今から青チャはじめてVCまで終わるかな?
425 :
名無し:02/03/01 08:01 ID:yyNEYpCu
イツマデニ?
426 :
2ch:02/03/01 08:03 ID:W86t7uOa
427 :
武蔵経済:02/03/01 13:07 ID:tNM8KO39
この話は日当駒船レベルの馬鹿が聞いてくれ。
決めるセンター数学大上がいい。夏の模試で数1偏差値30台で最後の模試でも46ぐらいだった。
決めるを3週間ぐらいやっただけなのに武蔵経済うかった。成蹊の数学もまあまあだった。
数学かなり苦手だけど必要なかたにおすすめ。
428 :
:02/03/01 17:22 ID:Ybsk5MrK
上のほうで言ってましたが、
センターは黄チャート例題で十分だそうですが、
偏差値53くらいの大学の文型数学もいけますか?
もしだめならそれに代わる本教えてください。
430 :
z:02/03/01 17:26 ID:kJt7j+Wn
スタ演
seg複素数
駿台のテキスト(前期)
431 :
トム:02/03/01 19:26 ID:pcUYa4VZ
来年、慶応の総合政策を数学で受験する予定ですが、どんな問題集(参考書)をすればよいでしょうか?
432 :
高壱の漢 ◆2chbox66 :02/03/02 22:58 ID:P+6keBU2
ageru
433 :
名無:02/03/02 23:00 ID:rMxaznue
文系パーの俺みたいのが大学はいるまでに
ある程度基礎数学を勉強出来る参考書ってなにがあります?
434 :
:02/03/03 10:34 ID:RwWAbIov
435 :
:02/03/03 10:40 ID:Lk61oS3F
436 :
:02/03/03 10:52 ID:fGPw65BJ
>>433 教科書片手に分からんとこは分かるまで教師に聞け
ばかが参考書に頼るな
437 :
:02/03/03 10:55 ID:sLZWS7+9
矢野健太郎
438 :
ピカピカの受験生☆:02/03/03 11:20 ID:mwzBt3CM
複素数とベクトルを攻略したい!!!
ぜひぜひよい参考書もんだいしゅうを教えていただきたい!!!
439 :
:02/03/03 14:26 ID:E80Dz8On
センターで平面幾何選択しようと思ってるんだけどなんで参考書でT+Aって言うのについてるのは数列ばっかなの?
なんか心配になってきた。
440 :
ー:02/03/03 14:36 ID:ddNrCax1
>>439 今から平面幾何選択しようとか考えてんの?藁
お前バカだな。問題見てから決めろよ!平面幾何やるより
プログラムをやった方が得だぞ。
>>438 基礎やりたいなら白チャート
発展やりたいなら河合の入試精選数学B
>>433即レスだが、白チャートがお勧め。馴れたらチャートの段階
あげてみ。
441 :
ななし:02/03/03 14:40 ID:4C3EXUSk
442 :
生臭坊主 ◆NAMAsOn6 :02/03/03 14:42 ID:gG5C+4lf
いや最近のコンピューター結構むずいやろ。2〜3年前とは大違い。
平面幾何のほうが簡単だよ
443 :
439:02/03/03 14:49 ID:E80Dz8On
数列と平面幾何どっちがむずい?
おれ数列苦手だから平面幾何のがいいかなあと思ったんだけど
444 :
ななし:02/03/03 14:58 ID:7wGNDnPn
>>443 ある程度のレベル越すと平面幾何はセンスないとどうにもならなくなるし、
成績も安定しないよ。逆に数列は定石があるし典型的なのを制覇すると
なんとかなるし、それに入試では他の分野とからめて出題されるナンバー1の
分野だから、特に2次あるならやっておかないとツライよ。
445 :
生臭坊主 ◆NAMAsOn6 :02/03/03 15:03 ID:hKlOpUyq
センターだけならどっちもどっち。たいした問題は出ないんじゃないの?2次でいるんなら絶対数列。
446 :
-:02/03/03 15:10 ID:ddNrCax1
2次も数学がいるなら平面も数列も当然必須。
数学は苦手分野が多ければおおいほど不利。
というわけで今からならどちらもやれるだけやった方がいい。
447 :
439=443:02/03/03 16:08 ID:E80Dz8On
2次でも数学いるけど数列はいらない。
数列が全然わかんないのに対して
平面幾何は学校の授業でやってないけど中学のときの図形問題は好きだったし得意だったから
ある程度センスあるかも。(中学のじゃ参考にならん?)
みんないろいろ教えてくれてサンクス
448 :
-:02/03/03 16:11 ID:nElQIWK3
>>446 新高1?
なら今からキライでも数列やっとけ。
数列もわかればたのしい。
449 :
:02/03/03 16:13 ID:wooX2lLQ
平面幾何はやってたほうがベクトル使うよりはやく答え出る
450 :
名無しさん:02/03/03 16:14 ID:o5lWw9Ls
センター数列は、裏技があってさ、nに適当に1とか2とか入れたら、
答え出ちゃう時あるんだYo。毎回そうとは限らないけど。
邪道とか言うやついるけど、これもひとつのテクニックね。
451 :
439=443=447:02/03/03 16:24 ID:E80Dz8On
新高3です。
平面幾何で行くことに決めたよ。
ところでもう一つ質問なんだけど今ニューアクションβのイルカ一つと二つの例題終わったんだけど
次は何やるべき?参考書は解法のプロセスも持ってる。
@ニューアクションのイルカ一つと二つの例題の下の問題
Aニューアクションのイルカ三つのの例題
B解法のプロセスの例題と演習
ちなみに国公立文系志望で2次も数学あります。
教えてクンですみません
452 :
経済小僧:02/03/03 20:24 ID:l0Yx6efn
東大一橋志望ですが、青チャートの他に何が必要でしょうか?
ニューアクションの方がよろしいんでしょうか?
453 :
名無しさん:02/03/03 20:26 ID:ISZ3UvxC
赤チャートやってる人って全国に何人位いると思う?自分使ってます。
454 :
名無しさん:02/03/04 12:27 ID:tT1dzm6Y
1万人以上いるだろう。
全部こなしてるのは100人くらかもね。
455 :
:02/03/04 12:55 ID:R0U9oIAk
でも、問題数少なくて夏休みとかだと1冊につき
1週間ぐらいで終わらせれるし(ただしかかりっきりだけど)
そこそこ力もつくし、いいんでないかな?
456 :
名無し:02/03/04 13:09 ID:Bbc7iclj
最強の本は教え子だけに伝授するから教えられんよ。
457 :
名無しさん:02/03/04 13:11 ID:dE0dIVOB
センターまでの1A2Bは何がイイと思います?
今までの数学は教科書程度しかやってなくて
一通り公式なんかは入ってます。
とりあえず「きめるセンター」やってみようと思うんですが・・・
458 :
愚*浪:02/03/04 13:11 ID:IkWvRDc8
>>452 俺なら新スタ演とかすると思います。俺自身まだまだそのレベルに達するどころか、達するとも思えん。
>457 はセンターでしか数学いらないのか?2次でもあるのか?
センターだけなら、黒本・白本とか過去問やって慣れる。コツみた
いのがわかってくるはず。時間計ってやれよ。
460 :
名無しさん:02/03/04 15:07 ID:iA83Honf
参考書売り場に行ったら
高校に受かったばかりの中学生っぽい5〜6人の集団(それも男女二組)が
「赤チャート、赤チャートはどこ?」とか言いながら数学の参考書見てた。
多分、学校の先生か塾の講師に「高校数学の参考書は赤チャートがいいぞ」とか言われたんだろうね。
「まったく、高校に受かったばかり(しかもこの辺の高校は正直それほどレベル高くない)の中学生に
赤チャート教えるなんてどんな指導者だ!」と怒りが沸いてきたね。
幸い赤チャートの背が赤くなかったおかげで
だれもそれが赤チャートだとはわからず買っていかなかったけど。
461 :
:02/03/04 15:22 ID:SC9zwqqC
462 :
EL:02/03/04 15:25 ID:WGw6Cz8g
浪人生向けだと思ってます。
オレはね。
463 :
名無しさん:02/03/05 00:20 ID:MFXmVNgc
あげ
464 :
国公立医学部志望:02/03/05 02:49 ID:+rtCprm+
青チャートが終わった後は新数学演習でいいのでしょうか?
465 :
数学超初心者:02/03/05 02:57 ID:OE2LZ8Fo
初心者でもセンター数1で80点以上を取れる参考書を早急に教えて下さい
466 :
九大志望:02/03/05 03:00 ID:yGETvsgk
467 :
:02/03/05 03:01 ID:OE2LZ8Fo
>466
それで解き方は理解できるもんなのですか?(焦)
468 :
名無しさん :02/03/05 03:01 ID:Q7PbE7My
何でそんなに急いでんの?
469 :
:02/03/05 03:02 ID:OE2LZ8Fo
早く帰らないと(汗
470 :
:02/03/05 03:04 ID:OE2LZ8Fo
他には?
471 :
:02/03/05 03:05 ID:FBFOrmgL
キチャ
472 :
怒り屋超介:02/03/05 03:07 ID:OE2LZ8Fo
駄目だこりゃ!ガチャーン(ガラス割れる音)
473 :
:02/03/05 03:08 ID:FBFOrmgL
??????
474 :
名無しさん:02/03/05 03:10 ID:Q7PbE7My
過去問解くしかないだろ
但し解説はあてにすんな
おれはセンター過去問しかやらんかったぞ。
2次いらんなら過去問が近道だと思うけど。
476 :
(´-`).。oO:02/03/05 13:48 ID:vSynDizu
専門書売り場に行って
新入生のための数学序説読んでみな。
477 :
カレーうどん:02/03/05 13:49 ID:B0plCfUn
478 :
ママミア:02/03/05 13:50 ID:PJoZCzgM
おいらも知りたい
479 :
02/02/18:02/03/05 14:35 ID:T/CkhT9r
age
検索かけなよ。
あと物理板でも評判だよ!
481 :
名無し:02/03/05 21:40 ID:i/HGE5hT
SEGの受験教科書っていうのが爆裂に気になります。
うちの近所の本屋には置いてませんでした。
そんでSEGのH.P.見たらなんか単元ごとに別れてるってのは
わかったんですが他は謎です。
レベルや使い方など、どんなものか教えてください。
っていうか細野と一緒で、全部買ったら高くつくっぽいんですが・・・。
482 :
((((;゚д゚))):02/03/05 21:50 ID:L3mTfSJ/
>481
細野と一緒というのはSEGに失礼と思われ
あ、値段だけ見たらって意味か・・・。スマソ
483 :
名無しさん:02/03/05 21:52 ID:x827BXq/
受験教科書は全部で10冊近くあるので貧乏人にはお薦めできない。
484 :
:02/03/05 23:10 ID:8LnaVBKs
参考書に頼りなさい、そして氏になさい
485 :
名無し:02/03/05 23:38 ID:WTjpyGy8
>>483 たくさんあるのは知ってると申したはずですが。
どなたかまじレスお願いします。
486 :
名無し:02/03/05 23:40 ID:WTjpyGy8
↑
これ書いたのは481です。
あくまで俺の場合だけど、青チャートの例題2周→やさしい数学50テーマ・150題
で、センター満点、東大2次3.5完までいった。ちなみに学校の教材でスタンダード
(受験用)も一応やったが、B問題はなかなか手が出なかった。思うに、数学は問題集
タコアシしすぎると1番危ない教科。その気になれば、チャートの例題だけでも相当いくん
じゃないかな?問題みてパッと答えがひらめくくらいまでやりこめば文型はどこでもOK
という気がする。
488 :
名無しさん:02/03/06 02:17 ID:9Mgz5pYK
SEGなら10日間シリーズをお薦めする。
489 :
名無しさん:02/03/06 02:22 ID:GHKItn0I
やさしい数学50テーマ・150題
ってどこからでてるんですか?
490 :
:02/03/06 02:23 ID:j6AIGn88
河合塾
491 :
名無しさん:02/03/06 04:47 ID:96G4VIw9
センター数学だけ必要だったんだけど今年の数学はぜんぜんだめだった
過去問だけでOkなんていいかげんだよ
492 :
:02/03/06 06:52 ID:5MOvpy24
参考書に頼りなさい、そして氏になさい
493 :
_:02/03/06 22:27 ID:OuHXWauk
赤チャートが使えないというのは難しすぎるから?
東大、早慶(理系)目指すとしても使えないですか?
494 :
:02/03/06 22:40 ID:h3lZN7WH
>>481 少しマジに答える。
内容的には解説+例題の構成。
練習問題は無し。
高校の範囲を若干超える部分有り。
詳しく知りたきゃ都心の書店(三省堂、丸善など)へ。
495 :
名無しさん:02/03/07 09:46 ID:W+7Nu5Qg
>>493 超難問ぞろいなのに、解答が不親切です。
そこが赤チャートの問題なのです。
解答が親切なら大学への数学やる意味などないだろう。
496 :
EL:02/03/07 09:50 ID:jLxBzlEg
>>493 自分のレベルがある程度高くないと解答を見ても分からないので、
解答を骨組みとしてさらに自分で肉付けしないと
さっぱり分からないことがあります。
497 :
481:02/03/07 10:19 ID:HsbxW1Jr
>>494 都心の書店ですか。
僕の場合、交通費だけでシリーズ全部揃えられちゃうんですねー。
ちなみにレベルはどんな感じなのですか?
あと、問題集は別に買う必要あるんですか?
498 :
浪人確定的:02/03/07 11:02 ID:jm+a8P1k
数学偏差値50のDOQですが黄or白チャートどちらから始めたら
良いですか?文系なんすけど
499 :
:02/03/07 11:58 ID:5p6RoKJc
黄チャート例題2周
500 :
カルメン@鬼 ◆Dybn2JwA :02/03/07 11:59 ID:ZXHU4pSz
500!
501 :
浪人確定的:02/03/07 13:12 ID:yteCTWAa
>499
ありがとう
早速本屋で購入して取り掛かるよ。
追伸 先日友人に薦められて細野を買ったんだけど・・・
あれは苦手分野克服とかの補助的な役割として
考えた方が良さそうっすね!?
502 :
秀吉@高2 ◆555YYYas :02/03/07 13:16 ID:oEfhLTQZ
複素数がだめなんですけど、いったいどうすれば。。。
すこし、応用になるともう、だめ。
複素数にはどんなのがいい?あっ、複素数平面ね。
503 :
ナンセンス:02/03/07 13:30 ID:jrTYpFlB
一対一をやりなさい。チャートやって偏差値70いったとかいうやつが2chに多いけど2チャンネラーはそんなにレベルがたかいのだろうか?
504 :
うた:02/03/07 13:31 ID:1mgXBjPA
チャートは使えない、普通の忍耐力では
505 :
:02/03/07 13:35 ID:v8Jpt258
ベクトルがちっともできないんですがなにをやったらいいですか?
教科書以外で
数学赤点ドキュ高校の者なんですが、
あと二年で東大レベルまで、実力を持っていくとしたら、
何をどのように使っていったら良いですか?
期間とか、使い方とか、詳しく、詳しく教えてください。
507 :
名無しさん:02/03/07 13:48 ID:im8gYAuE
508 :
秀吉@高2 ◆555YYYas :02/03/07 15:16 ID:oEfhLTQZ
一対一の複素数は評判があまりよくないもんで。。。
他にないですかね。
509 :
名無しさん:02/03/07 15:33 ID:ZfaKtn1Y
大学への数学シリーズていつも聞くのが一対一なんだけど
解法の探求とか新数学演習はどうよ?
510 :
名無しさん:02/03/07 15:33 ID:W+7Nu5Qg
>506
中学レベルからやり直した方がいいと思う。
数学は順番を間違えずにやれば、誰でもできるようになる。
511 :
nanasi :02/03/07 15:35 ID:BhIH8wlB
一対一でベクトル、複素数は最悪。あのシリーズの一番ひどいところ。
512 :
ななし:02/03/07 15:45 ID:9zmatJrq
どういう風に悪いの?
513 :
名無しさん:02/03/07 15:54 ID:iUAZCxqO
新数学演習はいいよ。だれでも使えるものではないが(偏差値70は必要)
一対一は一部の数学マニア向けの本しか出さない東京出版さんが「偏差値50
からの大学への数学」という企画で販売部数アップをねらったものw
網羅系がおわって「とりあえずビール」みたいなのりで一対一に手をだす
受験生がおおいが労多くして効果はどうだろう?なにより解法が「エレガント」
なのでこういう解法の真似をやるとヤケドするから注意。
東京出版には「10年の軌跡」という名著がある。モニターの〇×△による
受験報告以上に実際の試験場面での各問題の難易度を反映しているものはない。
解法の探求の微積分も名著らしい。数学オタの友達は受験が終わってからも
この本だけは捨てたくないといって大切にしているよ。
515 :
名無し君:02/03/07 16:32 ID:oUp/JKgZ
教科書一通り終えたのですが、次にやるのはどの参考書が良いでしょうか?
やっぱ黄チャートですか?だいたい神戸大の経済のレベルに到達
したいのですが
偏差値は50前後です(w
516 :
名無しさん:02/03/07 16:37 ID:W+7Nu5Qg
517 :
たれ:02/03/07 16:38 ID:+gkxA0jm
>>512 そこは聞いてやるなよ。
511だって2ちゃんねるで聞いた話なんだから。
518 :
名無しさん:02/03/07 18:36 ID:im8gYAuE
今、黄チャBESTやってるんだけど、旧帝下位レベルの文系数学(ぶっちゃげると神戸・・)
まで対応できるのかぬぁ?
519 :
:02/03/07 19:14 ID:D/fxdCkY
青チャ終わったら東大の過去問戦えますか?
520 :
:02/03/07 21:33 ID:xMOTCPkw
>>517 誰が言い出したんだろうか?
俺もそういわれてやるかどうか迷ったけど
やってみたらそんなに悪くなかったような・・・
解法に若干クセがあるのは一対一全般に言えると思うし
521 :
512:02/03/07 23:39 ID:iu+AhJs8
>>517 漏れも2ちゃんねるではよく聞いた。(w
522 :
名無し:02/03/07 23:45 ID:HFVezpaw
よく、彼女が欲しい理由とかセクースしたい理由を問うと
「男なんだからしかたねぇだろ!」とか
「男なら正常な心理だろ!」とか言うやつがいるが、
彼らは勘違いしているのではないだろうか?
それらの理由は「雄」には適用されるが「男」には適用されない。
未だ「人間」と「生物」を同一視している馬鹿の屁理屈である。
こう言うと、
「人間も生物じゃん」
とか、また馬鹿な理屈をこねくり回す。
確かに生物は後世に子孫を残すことで己の存在意義を見出す。
しかし人間が後世に残せるものは子孫だけではないと何故気が付かないのだろう?
寧ろ人間のみが子孫以外のものを後世に残すことができるというのに。
子孫以外のものを後世に残せる。
この行為が「人間」が「生命」というラインにその身を置きながら、
「生物」とは隔てたラインに在ることを許された理由なのだ。
「彼女を欲する」
この行為が「人間」という立場から見てどれだけ後ろ向きで、
且つ臆病であると、何故気が付かないのだろう?
「子孫を残す」という安易な存在意義に逃げることを、
何故そこまで誇れるのだ?まったく持って理解不能だ。
負け犬は寧ろ君たちだ。
また私は前述のような「男なんだから」という理由を持ち出す割には、
考えもなくセクースを繰り返し、
出来た子や相手の女性を思いやる態度に欠ける人間の「雄」を、
「生物」という視点に置いても最も下賎な存在であると嫌悪するが、
何か反論はあるかね?
523 :
秀吉@高2 ◆555YYYas :02/03/08 06:42 ID:Q8LSq+8z
524 :
ベル ◆COCOAs4U :02/03/08 08:08 ID:KaH8nIPs
細野、ブックオフで売ったら1冊20円だった。
4冊で80円だ・・・。
525 :
名無しさん:02/03/08 08:17 ID:tbTKwbsr
>>524 俺だったら20円でもカワネェヨ。
ゴミになるだけだからね。
526 :
名無し:02/03/08 08:53 ID:/lTvlI9m
センターのみですが満点を狙いたいです
ゼロの知識ですが一年で満点は可能ですか?
良ければ参考書、問題集、いい予備校など教えてください。
527 :
EL:02/03/08 08:55 ID:pTd4sAm9
528 :
名無し:02/03/08 08:58 ID:/lTvlI9m
センター用のものを繰り返すのがいいのかそれとも少しレベルの高いものを
最終的にやるのとどっちがいいのですか?
529 :
EL:02/03/08 09:01 ID:pTd4sAm9
センターで満点取るだけなら、
基礎からやってあとは解いた問題数次第だと思う。
センターの問題は簡単だから解く速さと自分の応用力で十分かな。
530 :
名無し:02/03/08 09:12 ID:/lTvlI9m
数学に関して全く無知なのですが
センターではチャート式みたいに全範囲をやらなくてはいけないのですか?
(ベクトルだとかの分野を選択するなど)
531 :
:02/03/08 09:19 ID:FFAjOIuQ
教科書と教科書ガイドで勉強してますが、
教科書の章末問題などの少し難しい問題はやっておくべきでしょうか?
教科書で勉強するのは、基礎を身に付けるのが目的なので
例題やそのすぐにある練習問題を繰り返しやっています。
ちなみに教科書は数研の新編数学です。
532 :
EL:02/03/08 09:20 ID:pTd4sAm9
まぁ、センターの過去問なんかをみると分かると思うけど、
例えば複素数なんかは、選択問題でしか出ないとかそういった傾向もあるので
複素数が苦手ならばベクトルを中心の勉強をするとかで十分なんとかなると思います。
533 :
EL:02/03/08 09:21 ID:pTd4sAm9
まぁ、とりあえずセンター用の問題集を買え、と。
534 :
:02/03/08 09:27 ID:3bGi70Hb
でも実質、複素数とベクトルは両方選択しなければならないような・・・。
535 :
EL:02/03/08 09:31 ID:pTd4sAm9
ありゃ、そうだったかな?
まぁ例えばの話だし、許してけれ。
まぁ、全部できたほうがいいよ。
入ってからのことも考えるとさ。
536 :
EL:02/03/08 09:32 ID:pTd4sAm9
>>534 そうかU・Bは2問選択だったね。
オレは確立とベクトルをとってたから忘れてたよ。
537 :
:02/03/08 09:37 ID:3bGi70Hb
>>536 確率分布も悪くはないけど、大抵はベクトルを選択した方が有利だからね。
538 :
名無し君:02/03/08 09:42 ID:yczC6Lg9
黄チャートと白チャートを使用する人の違いは何ですか?
教科書分かってるか、分かってないかの差???
539 :
TK:02/03/08 09:44 ID:433rF3tY
僕はベクトルと複素平面でうけたべ。
確率は1問間違えるとあとの問題で倒れる・・・。
期待値なんてそれまでの問題間違えてたら
絶対に合いません。
540 :
EL:02/03/08 09:44 ID:pTd4sAm9
でも今年の確率はめちゃ簡単だったYO。
541 :
TK:02/03/08 09:46 ID:433rF3tY
>>540 そうなんですか??
じゃー、確率で行った方が取れたかもしれんな・・・。
542 :
EL:02/03/08 09:49 ID:pTd4sAm9
>>541 今年の見てみ。
小学生でも解けそうだったよ。
543 :
:02/03/08 09:50 ID:3bGi70Hb
>>540 あー、それは私も聞いた。ムチャクチャ簡単だったらしいね。
544 :
TK:02/03/08 09:55 ID:433rF3tY
>>542 どこみりゃわかる??
河合か代ゼミのHPにでてる??
545 :
EL:02/03/08 10:03 ID:pTd4sAm9
546 :
TK:02/03/08 10:05 ID:433rF3tY
簡単っぽそうだけど本番だと焦っちゃったり
するんだろうな。
ってかもう解く気にもならないや。
大学始まるまでに学力戻さなきゃ!
547 :
名無しさん:02/03/08 12:12 ID:xevOH9tP
細野の確率は、細野シリーズの中でもまだ使えるって聞いたんだけど……。
漏れ、確率苦手だから、これ使おうと思ってるんだけど、やめとくべき?
548 :
:02/03/08 12:16 ID:IFnC8cKr
549 :
:02/03/08 12:25 ID:KfR9cW+0
1:1って売ってるの見たことない
406 :名無しさん :02/02/28 04:04 ID:K5Pe6qn6
ニューアクションβ・・・40〜70
白チャート・・・40〜60
黄チャート・・・40〜70
青チャート・・・50〜80
赤チャート・・・60〜∞
1対1対応の演習・・・50〜80
新数学演習・・・70〜∞
数字は偏差値
551 :
:02/03/08 12:46 ID:+dZXEnVY
>>547,548
確立はだめってゆうので有名じゃなかった?
俺は持ってるけどいまいち・・・
他の参考書やったほうがいい・・・
552 :
脳下垂体..com:02/03/08 12:48 ID:qg40tj36
ズバリ解法のプロセスだね。
553 :
:02/03/08 12:56 ID:ZPtbgkK0
細野の確率は0からやるには扱い辛いかも。
554 :
547:02/03/08 12:59 ID:xevOH9tP
>551
やっぱダメなのか。ハッとめざめる確率にしようかな。
555 :
カルメン@鬼 ◆Dybn2JwA :02/03/08 14:11 ID:Mq9neE02
555!
556 :
数我苦:02/03/08 17:50 ID:LiIwbKSu
一回、アンケート集計あげてくれ。ガイシュツならスマソ。
557 :
:02/03/08 21:31 ID:g0j95YHs
受験教科書が良いと思われ。
558 :
名無しさん:02/03/09 00:07 ID:H2/0+KFA
国立理系受けようと思ってるんだけど、確率って捨てても大丈夫かな?
ちょうど確率の話題になっていたので。
559 :
:02/03/09 15:46 ID:ajDVjVPY
黒大数と青チャートならどちらが良い参考書ですか?
難度の違いも教えて貰えるとうれしいです。
560 :
名無しさん:02/03/09 15:49 ID:Ys1kUo0a
黒大数やってる奴いるのか?
561 :
ななし:02/03/09 15:58 ID:UtUpZN95
ニューアプローチは結構良いと思うのだが
562 :
:02/03/09 16:00 ID:PFJp0kwF
解法のプロセスと黄チャってどっちが良い?
563 :
:02/03/09 21:51 ID:o9Ps+Y6Z
細野は使えるようで使えない、中途半端なんだよな
なにも知らない状態でやると答えを覚えるだけになる自分では解けない
ちょと知ってるレベルでやると到達点が低い
それに細野は金の亡者は間違えない
細野やる人はまず一冊だけ買うこと、シリーズもんだから3冊4冊買っちゃうけど
あわなくて、あとで失敗する可能性大、俺がそう
564 :
名無しさん:02/03/10 23:25 ID:D1SoaGTh
宅浪してて理解できない問題はどうしたら良いですか?
565 :
名無しさん:02/03/11 04:15 ID:cptSWGkK
Doシリーズの小林(TA)、雲(UB)、森(VC)
がかいてるやつってどうですか?
566 :
名無しさん:02/03/11 04:46 ID:klf4wKRa
あのさ、青チャートの例題全部とけるようにしただけで東大はいったといってる奴が
友人にいるのだが(文U)、これって十分可能なのだろうか?
567 :
007:02/03/11 16:43 ID:3cl3iU9f
白チャートとニューアクションベータどっちが
良いですか?
568 :
名無しさん:02/03/12 06:31 ID:N0cnx6JB
>>567 どこを目指すんだ?
文系の中堅以下の私立だったら白チャートで十分だよ。
早慶でさえ可能かも。
理系だったらβのほうがいいかな。
569 :
007:02/03/12 12:40 ID:5+yvywX6
>568
文系で名古屋か神戸の経済です。
今年のセンター、数1A80、数2B50くらいのレベルなんすけど・・・
黄茶ですか?春から河合の本科生の予定です。
570 :
名無しさん:02/03/12 13:20 ID:N0cnx6JB
>>569 黄チャートで十分だと思うよ。βでもいいと思う。
「月刊大学への数学」のもっとも効率的な使い方を教えてください。
572 :
◆0wwwwwww :02/03/12 15:37 ID:unwNalP7
「もっとも」っていうのは答えづらい。
572>じゃあ、こんなのがいいんじゃないかという感じでお願いします。
574 :
:02/03/13 03:46 ID:7hdqxYkC
白からはじめて青までやりきるのにどれくらい時間必要ですか?
毎日2時間くらいで今年中に終わらせるのって甘い?
575 :
ななし:02/03/13 04:01 ID:NZO2nKwC
チャート式なんかやるんだったら初めっから大数やれよ。
月刊大数のステップアップ講座あたりならやれんだろうよ。
576 :
:02/03/13 04:52 ID:+UkQnwiR
白黄青と全部やるのは薦めないけど、今年中にはできるよ。
577 :
名無しさん:02/03/13 07:11 ID:ej4x5Z4t
新学期が始まると中経出版の職員が宣伝しにくるのかな(笑)
578 :
:02/03/13 12:08 ID:cy0M9NRf
高1です。
√とか、二乗とか、分数の計算とか、因数分解とかあいまいな部分があるんです。
うまくマスターできる計算問題集みたいな参考書はないでしょうか?
579 :
007:02/03/13 16:19 ID:35v1tbsI
>570
ありがとう。今黄チャベスト買って例題解いてます
580 :
:02/03/13 16:23 ID:ivMfRa9J
Σはどうなのさ?
私やり始めたばっかりなんだけど。
581 :
:02/03/13 17:10 ID:0s3o+miU
>>559 黒大数はよくできた教科書、青チャはよくできた演習書っていう感じ。
黒大数はC編の総合問題はかなりむずかしめだけど例題はやさしめ。
問題数はあまり多くはない。
問題のレベルは例題に関する限りそこまで差はないと思う。
基礎理解に自信があるなら青チャでいいんでは?
582 :
o(_ _o):02/03/13 17:11 ID:Z+he7wOU
解放のプロセスはどうよ?
583 :
:02/03/13 17:36 ID:zaCJhfzC
>>582 UBしかやったことないけど、参考までに感想。
問題数は少なく、問題自体も易しめ。先にあげた2つの参考書から
発展応用的な問題を除いた感じ。
解説や着眼などは良くてどうしてこういう解法をとるのかがわかると思う。
ただ基本的な解法をマスターしている人にはあまり必要がない。
結構口当たりはいいんだけど俺には合わんかったな。
そういえばどっかのHPではぼろくそに言われてた気がするけどそこまで悪くは
ないと思うよ。
584 :
名無しさん:02/03/13 17:40 ID:arV2lLVd
進研ベストセレクションはどうよ?
585 :
名無しさん:02/03/13 18:35 ID:ej4x5Z4t
586 :
KGB:02/03/13 22:47 ID:/3EUx8Ig
やっぱチャートは例題オンリーで大丈夫かい?
587 :
:02/03/13 22:47 ID:figm91Tq
大学への数学というのはどうでしょうか。
588 :
:02/03/13 22:48 ID:JymsNDtS
ループしてるね。話題。
589 :
名無しさん:02/03/13 23:13 ID:rmiaTewJ
問題集だったら、「エレガントな解答を求む」第1集〜第4集が最強。
俺が今高一だったら二年一杯まで、まずSEG受験教科書全巻通読する。
平行して1対1で演習+余力あればスタンダード(東京出版)。
3年になったら過去問+スタンダード。
東大なら過去問だけ。
夏〜夏過ぎに闘う50問。
やや軽めだけど、合格点は取れるでしょ。
591 :
:02/03/14 04:45 ID:S1G1lxNp
592 :
名無し:02/03/14 05:17 ID:jNXa4J2+
有名じゃないが「解法のテクニック」がよし!
基礎版とオリジナル版があるが基礎がよし!
オリジナルはやりすぎ
593 :
MMJ ◆MMJ24xZY :02/03/14 06:56 ID:fuusiqSS
質問厨でスマソ。
やっぱり、受験教科書って(・∀・)イイ!!のか?
SEGの教科書の、例題はどんな感じ?本質が見えてきますか?
どのくらいのレベルまで解けるようになる?
ちょっと違うけど、
モノグラフを単元別に買うのとどっちが(・∀・)イイ!!のか、マジレスキボン。
594 :
カテジナ・ルース:02/03/14 06:58 ID:AOtqi2Bv
>>592 解法のテクニック
濡れももってたが、ほとんど中身みたことない
著者が矢?健なんだっけ?
解法信者は周りにもごろごろ居た。
595 :
>>593:02/03/14 07:06 ID:wf/+WsoG
新高1なので気になるage
596 :
:02/03/14 17:35 ID:wRVYEx+x
hage
597 :
:02/03/14 17:38 ID:7qsNm8TL
>>594 >濡れももってたが、ほとんど中身みたことない
なぜ?お金持ち?
598 :
名無しさん:02/03/14 17:41 ID:75kkXf8F
解法の探求って本知ってますか?
漏れの近くでは売ってないみたいなので。
599 :
:02/03/14 20:59 ID:CFj4ZD61
数学の偏差値進研模試で47です。
偏差値70くらいいきたいんですけどどうしたらいいでしょうか?
グレー色の教科書の問題やったらいいでしょうか?
600 :
:02/03/14 20:59 ID:U59wh0ri
600
601 :
名無しさん:02/03/14 21:00 ID:JCNR3IoN
教科書の問題なんて授業でみんなやってるだろ
602 :
599:02/03/14 21:22 ID:CFj4ZD61
誰かー
603 :
高壱の漢 ◆2chbox66 :02/03/14 21:23 ID:wRVYEx+x
グレーの参考書って何?
604 :
高壱の漢 ◆2chbox66 :02/03/14 21:24 ID:wRVYEx+x
あ、教科書か。教科書だけじゃ70は辛いかも?
ていうか新3年の方ですか?じゃあ俺はお呼びじゃないですね。消えます。
605 :
:02/03/14 21:24 ID:U59wh0ri
606 :
599:02/03/14 21:24 ID:CFj4ZD61
>>603 数研出版の。
教科書の問題集みたいな感じ
607 :
599:02/03/14 21:25 ID:CFj4ZD61
高1です。
608 :
:02/03/14 21:27 ID:ROUuH/5S
とりあえず名門中学入試レベルからはじめよう。
609 :
高壱の漢 ◆2chbox66 :02/03/14 21:27 ID:wRVYEx+x
今高一だと俺と同じか?
とりあえず、進研模試なら教科書とその併用問題集(4STEPとかエクセルとか)
をやりこめば70は余裕だと思う。あくまでも高1の段階でしかも進研模試なら。
最初に「『理快』する高校数学」っていう本(1日で読める)を読んでみるといいかもしれない。
610 :
599:02/03/14 21:31 ID:CFj4ZD61
>>609 どうも。
進研模試って簡単な方?
「『理快』する高校数学」って名前合ってるの?
「理解しやすい数学」じゃなくて。
あと、1日で読めるって言ってたけどホント?
611 :
高壱の漢 ◆2chbox66 :02/03/14 21:35 ID:wRVYEx+x
>>610 進研模試は多分一番簡単な模試、なのかなぁ。1月の模試は数学結構ミスったけど。
『理快』です。参考書みたいなんじゃなくて、数学の読み物みたいな感じです。
最初から最後まで読むのに、4時間もあれば余裕で読めると思います。
全部数IAの範囲の話ですし。
読んでみて損は無いかと。立ち読みでもいけそう。
612 :
599:02/03/14 21:38 ID:CFj4ZD61
>>611 簡単なんだ・・・。
じゃああれで偏差値47だった俺は・・・。鬱。
「『理快』する高校数学」って読み物に近いらしいけど普通の参考書コーナーで売ってますか?
613 :
高壱の漢 ◆2chbox66 :02/03/14 21:42 ID:wRVYEx+x
614 :
599:02/03/14 21:49 ID:CFj4ZD61
615 :
高壱の漢 ◆2chbox66 :02/03/14 21:51 ID:wRVYEx+x
>>614 決して安い本じゃ無い(1000ゴールド)ので、
立ち読みしてから買うかどうか決めてみて下さい。
616 :
599:02/03/14 21:56 ID:CFj4ZD61
617 :
名無しさん:02/03/14 22:16 ID:JSUInKZO
>基礎版とオリジナル版があるが基礎がよし!
>オリジナルはやりすぎ
「やりすぎ」ってどういうこと?
>>592
618 :
:02/03/14 22:53 ID:KC8bTssJ
教科書で基礎を身に付けたいんですが、章末問題(数研の新編数学では演習問題A・B)
とかはやっておくべきでしょうか?
あと、センターの数学では過去問と教科書だけで高得点を取るつもりです。
619 :
もうすぐ高三だー。:02/03/14 23:33 ID:Ukd5rggY
シグマはどうなの??もしやだれもやっていない??
620 :
名無しさん:02/03/14 23:58 ID:nmSvL1p2
621 :
もうすぐ高三だー。:02/03/15 10:10 ID:+GwQ9FhZ
Σからでてる数学の解法だよ。
622 :
age:02/03/15 17:53 ID:DS9eQxvm
age
623 :
名無し:02/03/15 20:15 ID:7fXFHRfP
解説がすっごい丁寧で難易度中の問題集は?
624 :
名無しさん:02/03/15 20:18 ID:DxQyAmIO
解法のテクニックって黒大数みたいなゴツイ奴?俺はあんなのできる気がしない。
625 :
名無し:02/03/16 01:41 ID:SHPdHSIT
チャート式って全分野網羅されてないよね?
あれだけでセンターとか二次とか対応できるの?
クソレスでスマソ。
626 :
名無し:02/03/16 02:03 ID:FqOaM7Ru
>625
へ?網羅されてると思われ。
少なくとも細野よりははるかに網羅性ある。ていうか、比べるのが間違ってるが…
具体的にどの分野が網羅されてないの?チャート式
627 :
名無し:02/03/16 02:22 ID:SHPdHSIT
>>626 チャートの表紙には二つくらいしか分野が書かれてなかったような。
628 :
名無しさん:02/03/16 09:19 ID:3dHUfcIh
629 :
ななし:02/03/16 09:33 ID:jtvQFWY4
新高一ですが、いまから何をすればいいですか?
中学の復習はやりましたんで。
なるべくうすっぺらいやつがいいです。
青チャートは後半くらいからやります。
630 :
名無し:02/03/16 09:41 ID:P/cvLHsg
解法のテクニックがいいと思う。
基礎と分厚いのとあるんだけど基礎がお勧め。
それやったら一対一か河合のやさしい理系数学をやればいいと思う。
631 :
奈菜資産:02/03/16 10:03 ID:cUlxhhJK
632 :
生臭坊主 ◆NAMAsOn6 :02/03/16 16:29 ID:EnL1fMjy
>>629 一年から青チャ?マジで?進学校は違うねぇ
633 :
ななし:02/03/16 18:16 ID:jtvQFWY4
634 :
生臭坊主 ◆NAMAsOn6 :02/03/16 18:19 ID:EnL1fMjy
青チャ理解できんの?じゃぁ最底辺どころか上位校でしょ。
635 :
ななし:02/03/16 18:20 ID:jtvQFWY4
627>いいか、ネタだと思うけどマジレスしてやる。
確かに青チャは表紙に範囲は二つしか書かれていないように見える。
しかし三種類ある。1Aと2Bと3Cだ。(いや、もっとバラバラのもある。)
ところで数学の範囲は全部で1A2B3Cだ。(文系なら3Cは要らんと思うが。)
だから、三種類全部で全範囲網羅しているだ。
網羅していない範囲なんてプログラムくらいなものだ。
637 :
:02/03/16 19:13 ID:4p0QPx4A
638 :
理一死亡 ◆RyqMRBw2 :02/03/16 19:31 ID:eY2JSCkw
マジレスだけど青チャを1ページずつ解いて全問題やるのって能率悪くないか?
俺の場合はぱらぱらっと飛ばし読みするくらいだけどな。
639 :
名無しさん:02/03/16 21:18 ID:niUETTk1
ははは。スマソ。確かに平面幾何ないね。
確率分布少ない?問題が少ないからなあ。
でも赤チャはバラバラだからか、平面幾何もあったよ。多分確率分布も。
青のバラバラの奴ならそこも完璧でない?
641 :
:02/03/16 23:00 ID:hwJQJJBC
あれって問題はいっしょじゃないのか?
642 :
:02/03/16 23:28 ID:anlwcMxI
>640
青チャでも、1A2Bがバラバラになってるやつは全範囲網羅してるんじゃないの?
「1A」と「2B」でセットになってるやつは安くて得だけど、平面幾何と確率分布はないんだと思う。
赤チャはセットになってるやつがなくて、全部バラバラなんだよ。
643 :
名無しさん:02/03/16 23:33 ID:VKcdOuDE
1:1
644 :
:02/03/16 23:49 ID:k3hIcNPo
ふぅ。
645 :
名無し:02/03/17 00:57 ID:ELDtdVvB
3冊あるのも知ってます。
ちなみに文系だから2冊で十分です。
でも、その一冊に二分野しかかかれてないんですよ。
教科書一冊ではそれ以上の分野があったような。
646 :
名無しさん:02/03/17 01:08 ID:+M7zJmbC
>>642あのう……言いたい事は結局そういうことなんです、ハイ。
>>645いや、だからプログラムとか……バラの奴買えば?
648 :
:02/03/17 11:16 ID:tipmHzrs
>647
スマソ。627へのレスだったよ。
>645
表紙には確かに二分野しか書いてないけど、中見てみろよ。目次には全範囲書いてあるだろ。
あと、平面幾何と確率分布はほとんどの学校ではやらないし、センターでも取るやつ少ないからな。
その辺は自分で考えて、バラを買うか、まとまってるやつを買うか決めれ。
649 :
:02/03/17 11:18 ID:cY264YOQ
\(^▽^)/新スレおめでとうございま−す♪
650 :
名無しさん:02/03/17 17:46 ID:h6WEjCAy
>>645 教科書の数ABCは全部やるわけじゃないよ。
センターではAは数列or平面幾何orコンピュータ
Bはベクトル、複素平面、コンピュータから2つ選択。
だからチャートもそれに合わせてるんだよ。
高校でも授業で扱わない単元もでてくるはず。
651 :
tototo:02/03/17 18:49 ID:wIVHTNQO
Aは数と式もあるぞ。
653 :
名無し:02/03/18 01:45 ID:EuR0J7oT
654 :
:02/03/18 03:14 ID:Y8i+97i5
>>559 進研模試で偏差値70以下ないのははっきり逝っておかしい。
高1の時にほとんど寝て暮らしていた俺でも74はいった。(別に自慢してるわけじゃない、というか自慢にならん)
ひょっとしてチョン?
655 :
名無し:02/03/18 16:38 ID:ejbiM7Bt
まぐれじゃないの?
70以下はおかしいって言ってるけど
70以下の人間の方が圧倒的に多いと思う。
世の中馬鹿ばかり?
656 :
カテジナ・ルース:02/03/18 16:43 ID:MaBTjy+d
で、センターBASIC
対策本はなんだい?
坊や
漏れ高1の時真剣模試で数学偏差値96でた記憶がある・・・
658 :
名無し:02/03/18 16:49 ID:ejbiM7Bt
>>657 すげぇ…(笑)
ビクーリしちまう…。
俺だったら天狗になるよ絶対。
でも、下がったでしょ?
659 :
カテジナ・ルース:02/03/18 16:56 ID:MaBTjy+d
高校の確率の本出して
偏差値とは何か?見てみたけど
ぜ〜んぜん、理解できないわ
分散npqって何よ?
坊や
660 :
名無しさん:02/03/19 23:22 ID:fUMHWM8l
age
661 :
新高1:02/03/20 16:40 ID:4myaaqDN
Σの理解しやすい数T、数Aの評判はどうなの?
662 :
名無しさん:02/03/20 16:44 ID:JtnPgMUU
>661
俺一年の頃それ使った。悪くはないと思う。そんだけ
663 :
新高1:02/03/20 16:54 ID:4myaaqDN
質問ばっかですみません。
難易度が最高水準の問題集は何ですか?(高1レベルで)文英堂は高校では最高水準問題集出してないみたいなんで。
(中学の頃で文英堂の最高水準問題集でがかなりお世話になったんで最高水準にこだわるようになっちゃった。)
664 :
新受験生:02/03/20 17:19 ID:KBvM+XzJ
京大法志望で、もうすぐ「解法のテクニック」が終わりそうなんですが、
2回目やった方がいいんでしょうか? それとも1対1?
赤チャートが日本最強
数学馬鹿には黒大数も薦める。
オーメンget記念カキコ
668 :
新高1:02/03/20 17:22 ID:4myaaqDN
>>665 返信サンキュー。。
でもまだ買うのは早いね.
669 :
浪人医学部シボーン:02/03/20 17:37 ID:en6djhak
青チャか赤チャ
どっちがいいかな?
>>669 得意じゃないなら赤チャートは辞書代わりに使った方がいいよ。
>>670 レスさんくす
じゃあ、青チャにしようかな
672 :
:02/03/20 23:44 ID:mUlG0EZA
中学の数学をやりなおして完璧に仕上げたいと思うんですが、
参考書・問題集でおすすめなものはありますか?
673 :
:02/03/20 23:46 ID:zgLfcLFZ
⊂⌒~っ。Д。)つ
674 :
:02/03/20 23:48 ID:QhWWFwih
すいめせん、誰かこのすれまとめてください。
675 :
:02/03/20 23:49 ID:zgLfcLFZ
すいめせん
676 :
演歌 ◆g4w.i6yM :02/03/20 23:49 ID:JfhMU5Vm
677 :
:02/03/20 23:52 ID:QhWWFwih
678 :
新高1:02/03/21 00:08 ID:/HmL3ZW8
679 :
:02/03/21 15:56 ID:tYVtbK9/
数学の実況中継シリーズの話しはあまり聞きませんね。
680 :
名無しさん:02/03/21 18:27 ID:qn6OGkHD
最高水準の問題集?東大、東工大あたりの過去問をやれ。
681 :
名無しさん:02/03/21 18:34 ID:VhiGFx4S
ガッケン(だっけ?)の基礎問はどうかな?
やっぱりセンターまでの基礎固めかな?
682 :
ななし。:02/03/21 20:02 ID:cuckEylQ
>>680 確かに。
そんなムズイのが良いなら大学への数学の別冊で
『東大・東工大』だっけ?があるしね。
他にも死骸や恐怖医なんかの医系数学とか。
東大後期と恐怖医解けるんなら受験数学は完璧。
俺は青チャやってればどこでも十分だと思う。
予備校いってるなら他の問題集買う前にそれやる。
あと難しい問題解く前にセンター〜受験標準を
完璧にしろよな。難しいの解いてる奴に限って
基本抜けてたりするし。ちなみに俺もそうだった。
ちゃんと教科書程度の基本公式は導けねーとな。
683 :
カテジナ・ルース:02/03/21 20:06 ID:5iaNZkZL
数学かい
因数分解テストで
何度も赤点取って、追試祭りだったよ
坊や
684 :
演歌:02/03/22 04:50 ID:QITyxftK
aaaageeeeeeee
685 :
:02/03/22 10:03 ID:RqQv/+0o
0からニューアクションβやってセンター8割いけますか?
686 :
オッサン:02/03/22 19:41 ID:9lsxSWiK
ニューアプローチ終わったらあとは問題集だけでいいよね?
Z会の演習編だけでいいのかな?
687 :
愚*浪:02/03/22 19:43 ID:wCd0CeOf
理解しやすいは公式の証明が一番むずいきがする
688 :
べっかむ:02/03/22 20:39 ID:7xGstQNc
今日ニュークオリティーとかいう参考書学校でもらった(高一
これっていいの?
689 :
名無しさん:02/03/23 02:15 ID:omOyjcow
白チャートの例題だけで法政の建築学科(代ゼミ模試で55らしい)に届きますか?
690 :
ななし。:02/03/23 02:46 ID:6Bxi82MH
691 :
:02/03/23 23:31 ID:Dw7G5jcz
質問!!
黄チャートが初心者向けということなんですけど、解説詳しいですか?
692 :
受験生ブラックRX:02/03/23 23:33 ID:yavjwtaC
そうだ!黄チャートが基本って言うけど、解説はどうなんだ!
おいら全然ダメだから詳しいのがいいぞ!
693 :
:02/03/23 23:42 ID:Dw7G5jcz
よく教科書やれと言いますが、教科書の問題って答えないから合ってるかどうかとても気持ち悪いまま
次の問題へって感じになっちゃうんですけど。
694 :
DC ◆DCdeadWc :02/03/23 23:43 ID:5ia3gLfi
黄チャートベストは詳しいと思う
695 :
名無しさん:02/03/23 23:46 ID:01Cz8mZz
696 :
:02/03/23 23:49 ID:Dw7G5jcz
697 :
サラダ:02/03/23 23:55 ID:8nvGoo2D
おれの親類で東工大いってる人いるけど,
その人が言うには教科書が基本だっていってたよ。
教科書できれば、センター位なら200ぐらいいくって(数学)
698 :
:02/03/23 23:57 ID:Dw7G5jcz
いやでも、答えないですし。
699 :
サラダ:02/03/24 00:02 ID:r4e+/Xzk
>>698は高校生?学生だったら先生に頼んでみれば?
700 :
カルメン@鬼 ◆Dybn2JwA :02/03/24 00:03 ID:pJypDoTI
700!
701 :
カルメン@鬼 ◆Dybn2JwA :02/03/24 00:05 ID:pJypDoTI
教科書マンセー公式の証明マンセー
703 :
名無しさん:02/03/24 13:57 ID:hdZydRwQ
教科書は、教師用の教科書ガイドを見れる環境にある人なら、
本文・問題の解説、補充問題などが載っているので基礎力養成に十分に使える。
そうでないと使いにくいかも。
教師用の教科書ガイドは学校の不要品の問題集とかを捨ててあるところに
あったりする。
704 :
:02/03/24 15:52 ID:3HHYyGkE
>>692 チャートのレベルは
白チャート<黄チャートベスト<黄チャート<青チャート<赤チャート
の順です。(黄チャートベストと黄チャートが反対かも...)
本当に一から始めるのであれば白チャートからが良いと思います。
しかし一年で白→青まですべてやるのは時間的に難しいと思うので
よく考える必要があると思います。
705 :
_:02/03/24 16:08 ID:Nn+ClakI
問題を解くとき、答案はノートに取るべきか、それともコピー用紙とか
で十分ですか?
直接関係ないのでsage
706 :
名無しさん:02/03/24 16:17 ID:aO/iLdOr
たとえば数研出版社の新編数学のほうの教科書の問題すべて完璧にしたとして
それで偏差値どれくらいいくんだろう。
白チャートと同じくらい??
707 :
:02/03/24 16:41 ID:hdo6dG57
>>705 何らかの紙に書く必要はあります。←解答と自分の答案を照らし
合わせるために。
しかし何日か後で自分の答案を見直すということは少ないのでは
ないでしょうか。見直す機会が多いのであればノートにとっても良いと
思いますが、そうでなければ特にノートに取る必要もないと思います。
>>706 教科書を完璧にしたのであれば黄チャートに取り組んで十分だと思います。
本屋で黄チャを少し見てできそうであれば青チャートに手を出してもよいのでは?
708 :
新高1:02/03/24 16:43 ID:QXYlD3cV
高1のはじめから青チャートからやるのって無謀なんでしょうか?
709 :
名無しさん:02/03/24 16:50 ID:aO/iLdOr
教科書は問題は解かずに公式や定理の説明を読んで覚えるだけに使って、問題演習は白チャート
の例題のみでも別にかまわないですよね。
710 :
:02/03/24 17:00 ID:hdo6dG57
>>708 そこまであせる必要もないと思います。むしろ数学が嫌いになってしまう
可能性だってあるとおもいます。もちろん学力に相当していればいいの
ですが、青チャートは文型の受験生がマスターしていればすごいという
レベルなので、新高一ならば白チャートで十分です。やる気があるならば
この春休みに白チャを一通りやってみてください。周りの人と比べ物に
ならないほど数学で得点が取れると思います。
>>709 白チャートの効率よい使い方だと思います。高校生ですか?
711 :
:02/03/24 17:07 ID:w4DkYHZi
>>706 新編数学は知らないけど、白チャートやれば代ゼミや河合の一般模試(浪人含むやつ)なら偏差値60以上は楽にいく(と思う)。
俺は黄チャートを完璧にしたら偏差値70超えた。
>>708 根気があれば可能。ただし中学校の基礎ができてないならやめとけ。
>>709 構わないと思う。計算力不足にだけはなるなよ。
712 :
:02/03/24 17:20 ID:roFva30q
受験チャートって難しいね・・・。
それもそのはず。大学の過去問を集めたチャート式じゃないか。
時々、東大や慶應の問題も出てくる。
レベル的には青チャートと赤チャートの間ぐらいかな。
713 :
:02/03/24 17:26 ID:oqsioUJQ
赤チャートってどれくらいすごいの?
714 :
:02/03/24 17:27 ID:Ifsa7wlb
はっきりさせたいのですが、
黄チャートと黄チャートベストはどちらが簡単なんですか?
僕の受ける大学英語重視で偏差値55くらい。は赤本によると、
「全体的に教科書の章末問題レベル。基礎をしっかり固めよう」と書いてありました。
715 :
:02/03/24 17:36 ID:oqsioUJQ
>>714 たしか黄チャートベスト<黄チャートの順。
黄チャベストは説明がくわしいらしい...。
基礎固めなら白→黄チャべで良いのでは。
716 :
ひっきー:02/03/24 17:38 ID:8nA42jkD
東大理科1志望。
新数学演習だけでよし?
717 :
エルコンドルパサー:02/03/24 17:40 ID:EVCRvkTo
黄チャは簡単じゃありません。1日あたり、できて25ページが限度。
718 :
:02/03/24 17:43 ID:oqsioUJQ
>>716 新数学演習ってニューアクションと同じですか?
719 :
ひっきー:02/03/24 17:44 ID:8nA42jkD
720 :
(;´Д`)ハァハァ ◆B/iQV2V2 :02/03/24 17:46 ID:V6LVNJhT
>>717 おい 十分だと思うぞ。
でも一日の基準がかなり曖昧だと思うが。
五時間?十時間?
演習も含めて一日25ページは正直 結構すごいと思うが。
721 :
(;´Д`)ハァハァ ◆B/iQV2V2 :02/03/24 17:47 ID:V6LVNJhT
722 :
ななしさま:02/03/24 17:48 ID:g4C81aNF
>>716 東大頻出の微積・確率・整数を強化するために
解法の探求2・解法の探求確率・マスターオブ整数を
やるとより万全でイイと思うョ。
特に解法の探求2はやった方がイイね。
微積は新数学演習だけじぁ網羅性に欠ける。得点源にすべき分野だから。
723 :
:02/03/24 17:48 ID:oqsioUJQ
>>719 ごめん。俺もあんまりわかってない。
誰か答えてくれませんか?新数学演習=ニューアクション?
724 :
なななしさん ◆Kj3GnCKk :02/03/24 17:51 ID:ghmNRzzV
新数学演習って大学への数学の奴じゃなかったっけ?
725 :
(;´Д`)ハァハァ ◆B/iQV2V2 :02/03/24 17:52 ID:V6LVNJhT
黄色チャートは実は結構ムズイのがある。
726 :
ななしさま:02/03/24 17:53 ID:g4C81aNF
>>723 全く別物だと思われ。
新数学演習は「大学への数学」増刊の問題集で、
おそらく受験数学問題集ではイチバン難しいだろう。
727 :
ひっきー:02/03/24 17:54 ID:8nA42jkD
>>722 ひえーやっぱりそうなの?
一冊ですませればと思っていたが・・・。
ただどうせやるなら、微積は基礎の極意のほうをやるかも。
これで今年の京大の微積はばっちりだった。
あ、でも東大は体積計算のごっついのがでるから、
やはり解探2のほうがいいかな・・・。
728 :
ひっきー:02/03/24 17:56 ID:8nA42jkD
神秘のベールにつつまれた謎の参考書、ニューアクション。
なんちゃって。
729 :
ななしさま:02/03/24 17:59 ID:g4C81aNF
>>722 「極意」もやったよ、オレ。でも「探求2」の方がやっぱりよかったね。
できれば原則編だけでいいから完璧にするとイイ。
730 :
ななしさま:02/03/24 18:01 ID:g4C81aNF
731 :
mw:02/03/24 18:02 ID:mcyarLlX
あと一年あるんだからじっくり頑張ってよみんな!
732 :
串団子の懲り:02/03/24 18:02 ID:ieZtwLAZ
733 :
ひっきー:02/03/24 18:02 ID:8nA42jkD
734 :
新高1:02/03/24 18:04 ID:QXYlD3cV
ところでよく売ってるI+Aってよくわからないんだけど、
IとAの内容が羅列してるだけですか?
よくわからなかったんでIとAを単品ずつで買ってしまいました。
735 :
グラスワンダー:02/03/24 18:08 ID:t/BIBDl9
>>720 1日=24時間。たしか俺が幼稚園のときからこれはかわってない。
っていうか俺例題に対応したPRACTICEは5ページに1問ぐらいしか
やんねーよ。んねーよ。だから3時間ぐれーでできるんだ。きるんだ。
でもそれ以上数学を続ける精神力は持ち合わせちゃいないわけ。
何度も言うように、黄チャはむずい問題いぱーいあるよ。
侮ったらいけんよー。
736 :
ななしさま:02/03/24 18:09 ID:g4C81aNF
>>734 I+AはIに加えてAの数と式・数列・平面幾何・コンピュータのうち、
多くの大学の選択分野の数と式・数列が合わさったものだよ。
だから大抵ちょっと割安。嵩張るけどね。
737 :
:02/03/24 18:11 ID:oqsioUJQ
>>734 内容は同じらしい。値段が違うだけです。
でも分かれているほうが量が少なく見えてやる気がでるのでは?
738 :
737:02/03/24 18:12 ID:oqsioUJQ
739 :
名無しさん:02/03/24 20:57 ID:Gq/uF8iX
>>737 でも練習問題の解答が別々になってないから不便だYO!
740 :
トム:02/03/25 11:20 ID:HI0WaHlU
選抜高校野球の大会歌「今ありて」を聞いていたら、ふと、我に帰ったような感じがしました。今まで何も考えずに青チャやってたが、自分はこれでいいのだろうか?と深い部分にじ〜んとくるものがあった。こんな経験した人、他にいますか?
741 :
2チャン閉鎖運動絶対阻止:02/03/25 11:21 ID:+64W6t7n
742 :
名無し:02/03/25 11:50 ID:/aCDPHd8
2002年3月25日月曜日 朝日新聞32面 河合塾広告より
理系
【2001年度合格大学】 【2002年度合格大学&偏差値】
東京理科(工)59 ―(+9)→ 北海道(医-医)68
同志社(工)61 ―(+6)→ 奈良県立医科(医-医)67
早稲田(理工)63 ―(+4)→ 東京(理T)67
大阪府立(工)60 ―(+7)→ 東京(理T)67
信州(教育)57 ―(+9)→ 広島(医-医)66
慶應義塾(理工)64 ―(+2)→ 東京(理U)66
京都薬科(薬)61 ―(+5)→ 京都(薬)66
同志社(工)61 ―(+3)→ 滋賀医科(医-医)64
大阪府立(工)60 ―(+4)→ 慶應義塾(理工)64
京都薬科(薬)61 ―(+2)→ 早稲田(理工)63
立命館(理工)59 ―(+2.5)→ 大阪(工)61.5
姫路工業(理)48 ―(+11)→ 名古屋(工)59
=========================
文系
【2001年度合格大学】 【2002年度合格大学&偏差値】
早稲田(政経)66 ―(+3)→ 東京(文T)69
関西学院(法)61 ―(+7)→ 京都(法)68
同志社(商)60 ―(+7)→ 京都(経済)67
関西学院(商)59 ―(+8)→ 一橋(商)67
関西学院(法)61 ―(+4)→ 大阪(法)65
広島修道(法)50 ―(+15)→ 早稲田(法)65
同志社(法)63 ―(+2)→ 慶應義塾(経済)65
743 :
奈々資産:02/03/25 17:54 ID:jHC9DLvp
過去ログ見るとチャートよりニューアクションβのほうがいいらしい
数学苦手な人には
実際みたかんじ解説はチャートより親切だった
744 :
ふふふ(336):02/03/26 00:53 ID:IAf1o1nP
東大行きたければ赤チャートをやれ。それか大学への数学。
745 :
優香@ムネムネ会:02/03/26 01:02 ID:LJ1lz5hm
大学への数字ってむずかしそうですね。
746 :
:02/03/26 01:22 ID:RybHa4ki
しかし、数学苦手な人に、ニューアクションを潰せるだけの根気があるかどうか。
747 :
新高1:02/03/26 01:28 ID:WyET2fuj
>>746 ニューアクションってあの超分厚い本4冊のやつ?
相当根気が必要だと思われ。
748 :
:02/03/26 01:31 ID:kUUBNEb0
>>745 そうでもないよ。ステップアップ講座なんかは基礎力養成にオススメ。
用途が広い大学への数学。
頼むぞ!
749 :
:02/03/26 08:27 ID:Uc9FKD6y
>>748 745が言ってるのは大学への数学ではありません。
幻の名著「大学への数字」です。
数学オリンピックの常連にしか勧められない危険な本です。
東大入試数学で6完できる自信のある人でも安易に手は出さないほうがいいでしょう。
750 :
名無しさん:02/03/26 19:40 ID:IOp2srKG
age
751 :
:02/03/26 19:52 ID:VWUOJa3r
ニューアクションβと何をやれば
京大文系数学できるようになれますか?
752 :
ノーコン:02/03/26 20:09 ID:7cot74L/
受験教科書(SEG)ってどんな感じですか?
それだけやったらどのくらいのレベルまでいけるんですか?
それとも問題演習とかはあんまないんですか?
いろいろ教えてください。
753 :
:02/03/26 20:10 ID:Fngazhpk
754 :
奈菜資産:02/03/26 20:13 ID:0rLuKm1q
>>749 それは別の出版社から出ている「大宇への教字」ではありませんか?
755 :
:02/03/26 20:14 ID:RybHa4ki
受験教科書は難しい。
前提知識を必要としない、とかいうのはわりと嘘です。
所見の記号を説明も無く、当然のように使います。
もし初学者が使うなら、
わからないことが出てきても、逐次調べる行動力。
あるいは飛ばし飛ばし進んでいける要領が必要。
また、問題集代わりに使えないこともないですが、
説明の確認のための例題+α程度ですので、網羅性を求めないよう。
お薦めは、一通り基礎学習の終わった理系の方が、
公式の導出の仕方などを確認しながら、
今まで習った数学に肉付けをして、数学をより根本から理解する為に使うものです。
偏差値だと記述のもので55〜60以上の人が使うのが一番効果的です。
756 :
ノーコン:02/03/26 23:33 ID:Idh1j/bZ
>>755 ありがとうございます。っていうか勉強をまじめにはじめて
間もない新高三で、はっきりいってほとんどの分野が初学です。
受験教科書って一通りやるのにどのくらいかかるんですか?
冊数多いから1年ではやはりきびしいのでしょうね。
757 :
:02/03/26 23:46 ID:RybHa4ki
初学だと、まず時間がとてもかかると思います。
一通り基礎的な事柄を押さえている人にとっては、
覚えた物事を再構成してくれる本書は面白く感じられるので、
勢いに乗って早く読み進められるのですが、
初学だと、そのようなスリリングさも感じられないでしょう。
それでいて、容赦なく難しい事項も並列的に扱われていく為、
非常に苦痛に感じるのではないかと思います。
本質的であることがわかりやすい、楽しいものだ、とは限りません。
初学者の為に解説してある本でなければ、本質的である事は只の苦痛です。
そう思います。
で、時間。どの程度かかるでしょうか。
一日2,3時間フルに集中することが出来れば、通読するのには、2ヶ月強くらいですかね。
しかし、通読したからといって、わからない所については飛ばし飛ばしですし、
最初に読んだ方は忘れてしまっているでしょうし、問題集は解けません。
初めから受験教書を通読(2ヶ月→復習(1ヶ月→問題集(2ヶ月→過去問(1ヶ月
これで半年ですね。むろん、毎日フルに集中して数学を勉強出来ることが前提ですが。
こういうのは8割方、机上の空論に終わるものです。
私には、受験教科書をはじめから読んでいくという作業は無駄だとしか思いませんが。
それにまだ刊行されてない範囲もありますし。
素人にはお薦め出来ない、という奴です。
>>756 初心者なら受験教科書にこだわらないほうが吉。
759 :
1:02/03/27 12:08 ID:WQAZMb/j
age
760 :
0932:02/03/27 13:36 ID:S1m0xBy1
浪人決まって京大(工)目指してます。今年の受験は、数学でおちました。
(たぶん)全統で平均55くらいの偏差値でした。京大レベルに一年で、
持っていくには、どのような参考書&問題集がオススメですか?ちなみに、行く
予備校は、代ゼミです。一対一は難しそうですが、、、、
761 :
:02/03/27 13:44 ID:1bGZ0iP2
あんまり数学の参考書は知らないのですが、無難なところでチャート式が
良いのではないでしょうか?55くらいなら黄チャートをやってもいいし、
青チャートに手を出してもいいのではないでしょうか。
762 :
:02/03/27 15:47 ID:Cc5seUfA
黄チャの例題を一通りやる。
これだけで愕然と変わる。
経験者が言うんだから間違いない。
何をやっていい川からない人は、キチャの例題やれ。
自信のない人は白チャからでもよい。
763 :
000:02/03/27 15:55 ID:x611QapL
細野本?だめ?
764 :
EL:02/03/27 15:55 ID:yVh3vrsV
>761、762
ありがとうございました。でも例題だけでいいんですか?
ばらばらに、6冊買うのでしょうか?それとも、T+A,
U+B、V+Cと買うふぉうがいいですか?
765 :
0932:02/03/27 15:56 ID:yVh3vrsV
764も私です。
766 :
:02/03/27 16:05 ID:Cc5seUfA
文型なら1Aと2B
理系なら全部。
バラバラでもセットでも変わらん。
俺は持ち運びにヴェンリなバラを推奨する。
767 :
:02/03/27 16:07 ID:Cc5seUfA
続き
例題をとにかくやれ。
模試で変化を実感してくれ。
センターくらいなら例題2周、自信のない人なら3周もやっときゃ余裕。
768 :
教えてクンでスマソ:02/03/27 17:05 ID:VlxTzg7X
四月から高校生の男子です。
数学が他に比べるとちょっと苦手で、今からコツコツ
やっておかなきゃ三年後不安なので、気合い入れて取り組もうと思ってます。
通う高校は一応県トップ校ですから、落ちこぼれないようにするためにも。
でも、どの問題集が良いのか、よくわからない・・・
大雑把でいいので、どれをやればいいのか教えてください。
769 :
カルメン@鬼 ◆Dybn2JwA :02/03/27 17:12 ID:q7iT8P8H
770 :
教えてクンでスマソ:02/03/27 17:13 ID:VlxTzg7X
771 :
カルメン@鬼 ◆Dybn2JwA :02/03/27 17:19 ID:q7iT8P8H
なんだ・・・。ちょっと期待したのに。
んで、オススメコースは「教科書例題→学校で貰った問題集(4STEPなど)→青チャor黄チャ」。
これだけやっとけば、全国規模の模試でもかなり戦えるはず・・・。ただし、どの参考書・問題集も繰り返し(復習)が大事。
772 :
0932:02/03/27 19:11 ID:o5wN0cfw
>>767 有難うございました。明日買いに行きます。今日は所有のTでもやります。
773 :
:02/03/27 19:39 ID:GzW64gJE
浪人ってことは1日中勉強できるって環境だから、
遅くとも夏までには例題終わらせて下についてる問題やりな。
774 :
にゃにゃし:02/03/27 19:58 ID:V1BoLW0G
ちょっと質問です。
去年、高2の1月ぐらいで高校辞めて、この間大検に受かって
来年大学受験しようと思っている者ですが
受験科目の数学1A2Bを勉強しようと思ってるのですが
どんな問題集からはじめればいいでしょうか?
1年間ちょっとブランクあるのでちょっと不安なところもあるんで
どれからやればいいのかわかりません。
775 :
jin:02/03/27 20:18 ID:QEtQhC0u
やっぱ青チャでしょ。
sageて〜
777 :
カルメン@鬼 ◆Dybn2JwA :02/03/27 20:22 ID:q7iT8P8H
777!!
778 :
教えてクン(愛知県民):02/03/27 20:24 ID:VlxTzg7X
>>771 青チャートやってみます。
学校で、数研出版のスタンダードとかいうの貰ったんですが、
これってどうですかね。やる価値ありますか?
あと、何を期待されたのかもちょっと気になります(藁
779 :
カルメン@鬼 ◆Dybn2JwA :02/03/27 20:25 ID:q7iT8P8H
旭丘かよ!(三村風)
780 :
神光臨:02/03/27 20:27 ID:F1n77tb5
781 :
aheahe:02/03/27 20:32 ID:uakYhgXt
駿台全国模試で偏差値60位の奴が
70に達するにはどう言う参考書をこなせば良いでしょうか?
782 :
:02/03/27 20:50 ID:20ou6Hmi
>>781 新数学演習やればよい。微積は網羅性がないので解放の研究U。
てゆーか、医学部以外なら他の科目やったほうがいいと思うよ。
783 :
:02/03/27 20:57 ID:NJJZ/FU4
>>774 数学はどれくらいできるのですか?偏差値がわかればよいのですが、
わからなければfeelingでいいので教えてください。
784 :
(;´Д`)ハァハァ ◆B/iQV2V2 :02/03/27 21:01 ID:xvyPlw04
青チャートと黄色チャートを制覇した人に聞きたいんだけど
黄色チャートの例題極めたらドンくらいのレベルまで問題ない?
青チャートであれば? 青チャートの演習であれば?
制覇した人がいたら教えていただきたい。
三割くらいしか手を出していない人のフィーリングではあんま信用できんので。
785 :
:02/03/27 21:20 ID:0qLaG3OK
問題集を評価する本をみたらチャート4点(10点満点)だったんだけど
どうなの?
786 :
(;´Д`)ハァハァ ◆B/iQV2V2 :02/03/27 21:20 ID:xvyPlw04
なんつー抽象的な質問だ・・どうなの?って・・ カエレ
787 :
:02/03/27 21:22 ID:NJJZ/FU4
788 :
名無しさん:02/03/27 21:38 ID:oegJ/yhj
とりあえず和田秀樹の青チャートの使い方の本を買ってこい。
話はそれから。
789 :
(;´Д`)ハァハァ ◆B/iQV2V2 :02/03/27 21:39 ID:xvyPlw04
前ページウプしてくれ
790 :
(;´Д`)ハァハァ ◆B/iQV2V2 :02/03/27 21:39 ID:xvyPlw04
全ページ
791 :
:02/03/27 21:44 ID:0qLaG3OK
>>787 1対1とか。でも偏差値55〜70って書いてあって
難しいみたいだから私には出来ないなと思った。
792 :
(;´Д`)ハァハァ ◆B/iQV2V2 :02/03/27 21:45 ID:xvyPlw04
それなんか・・作為的過ぎる・・・
793 :
:02/03/27 21:50 ID:NJJZ/FU4
一対一も確かに良書だけどチャート式が4点ていうのは、ちょっとねー。
でも要は
>>771に書いてあったとおり一冊を仕上げるのが必要なんでしょうね。
794 :
:02/03/27 21:53 ID:0qLaG3OK
ニュースタンダードってイイ?
795 :
七誌酸:02/03/27 21:58 ID:+KeSSLpT
最強の参考書=赤本、青本
特に偏差値50以下の大学の赤本は基本演習、
偏差値55くらいの大学の赤本は標準問題
で基礎固め。東京理科の赤本で基本の確認と応用のテスト。
東大、東工大、京都大の問題で実戦形式の演習。
予備校の模試を練習問題。
として、片っ端から解いた俺は何者?(ちなみに基本の反復の為に
細野を読んだだけ、参考書は細野だけだった)
問題は全部先輩に貰った赤本と青本、これだけで相当腕を磨けた。
796 :
:02/03/27 22:02 ID:0qLaG3OK
赤本って解説が全然わかんないんだよ
797 :
七誌酸:02/03/27 22:04 ID:+KeSSLpT
798 :
:02/03/27 22:08 ID:0qLaG3OK
799 :
にゃにゃし:02/03/27 22:56 ID:V1BoLW0G
>>783 遅レスすまソ…
数学の偏差値は50ちょいだったと思います。
独学での3Cは英語とかも勉強しなきゃいけないのでちょっと難しいと思い
学校である程度やっていた1A2Bで受けれる
慶應商を狙ってみるのですが…
800 :
:02/03/27 22:57 ID:IPrKmEw2
800
801 :
大学への数学を!:02/03/28 03:11 ID:Y69Zr+/4
なんでこのスレには青チャートとか勧めるやつがいるの?
意味わかんね〜。数学できないやつの典型じゃん、和田式とか悪しき法を勧めたり・・・
802 :
(;´Д`)ハァハァ ◆60oSkAVg :02/03/28 03:12 ID:Qbfh4moZ
キミノアタマガワルイダケダヨ シンデヨバカ
803 :
現役理1生:02/03/28 03:13 ID:V7SvBIT5
>>801
めちゃ賛成〜〜〜!!!!!
804 :
さっちー+α:02/03/28 03:18 ID:sYDwmYSt
チャートは良問揃いだが、演習問題が多すぎ。
805 :
大学への数学を!:02/03/28 03:24 ID:9Sz2qQ0Y
だからどこら辺が良問なワケ?
あんな計算量も中途半端で公式一発問題に毛が生えた程度のものやっても
つまらないだろよ。本質ついてるならともかく・・・
806 :
MMJ(18) ◆MMJ24xZY :02/03/28 03:26 ID:SI+VAZ4q
大数に興味あるので質問なんだけど、
805は、教科書から直に大数へ移ったわけ?
それとも一対一とかやってから?
そこらへんの詳細キボンヌ。。。
細野本に挟まってた広告に書いてあったんだけど、レクチャービデオってどう
なの?買ったことある人教えて。
808 :
大学への数学を!:02/03/28 03:34 ID:9Sz2qQ0Y
直だよ。教科書も授業中に自分で勝手に読み進めて・・・。
1対1も結構やっててタルイのもあったね。Cのトコ以外は他の増刊でやったほうがイイと思う。
あそこまで解説があると逆にまどろっこしくてはかどらないし。
809 :
MMJ(18) ◆MMJ24xZY :02/03/28 03:38 ID:SI+VAZ4q
>>808 けっこう強いな。。
わかった、やってみるYO.
他の増刊って、図形の基盤とか、数式の基盤とか?
数学演習とかスタ演も?
いったん3cまで教科書終わらせたほうが(・∀・)イイ!!かな?
教科書おわったところからやっていった?
810 :
大学への数学を!:02/03/28 03:54 ID:9Sz2qQ0Y
図形の基盤とか、数式の基盤とかは1対1シリーズだよ。
新数演は最終的にはできれば心強い。まずはスタ演だね。
オレの場合は地方校だったんで教科書は授業中に内職でやってた。置き勉だったし。
811 :
MMJ(18) ◆MMJ24xZY :02/03/28 03:56 ID:SI+VAZ4q
じゃ、スタ演→月間→数円ですか?
812 :
大学への数学を!:02/03/28 04:30 ID:gX6JX2Wr
月刊はやらなくとも買っておくとモチベーションが高まるよ。
月刊のステップアップ演習はかなり簡単だから教科書のあとにやるならちょうどイイかも。
ちょうその後、スタ演(or1対1)で頻出問題一通りカバーして・・・、ってカンジだね。
813 :
MMJ(18) ◆MMJ24xZY :02/03/28 06:06 ID:pkrYoL1n
今、スタ演読んでたんですが、併用問題集と青茶でよくやっておいた分野
(数列以外の1A+図形と領域)とかは、
理解できるんですけど、まだ青茶を終わらせてない数列はけっこうキツイ。。。
結局、スタ演の前になにか挟まないとできそうにないです。
大学への数学を!サソやっぱり凄い。。。
814 :
大学への数学を!:02/03/28 07:17 ID:ldhu8O5G
じゃあやっぱり月刊大数のステップアップ講座をやることをススメルよ。
1対1は問題のレベル的にはスタ演とあまり変わらないけど、
解説はかなり詳しいよ(オレにはそこがちょっとまだるっこしかったんだけど・・・)。
チャート式は本質ついてないし、貫かれた定石ってのが見えにくいし数学をつまらなくすると思うから
やっぱりあまりススメられない。
ちなみに、あまり簡単すぎる問題からやることはないよ。
むしろ少し難しい問題からやってたほうがいいと思う。これは物理や化学でも言える。
増刊・解法の探求Uの2ページ目・本書の利用法ってトコロをよく読んでみてよ、
立ち読みでもいいからさ、きっとその意味がよくわかると思うョ。
815 :
:02/03/28 07:22 ID:06Jjcp4M
>>814 数学の本質ってよく聞く言葉だけど、具体的にはどういうものなの?
816 :
大学への数学を!:02/03/28 07:59 ID:wddtBr9S
数学は柔軟な発想力が大事だけど、処理力もまた大事なわけで、
数学を学ぶ上である程度パターンみたいなものがあることは認める。
だけどチャート式みたいに単に問題のパターンが羅列してあるだけだと
暗記数学だの解法暗記といった悪しき方法論みたいなのに目を奪われて、
結局単調でつまらなくなっちゃうんだと思う。
でも実際はそこまで記憶的なストックは必要ないわけで、
たくさんの解法を貫く、もっと普遍的な定石を身に付けるべきだってこと。
問題個別の解法があるわけじゃなく、様々な分野や概念にまたがる定石ってのが。
だからムズカシめの問題からはじめた方がいいと思う。
そうやっていったほうが時間的にもきっとかからないハズ。
もちろんある程度の計算力はその前につけておくべきだけど。
817 :
auita:02/03/28 08:09 ID:9sOtzIuK
>816
理想的な勉強法ですな。じゃあ、京大目指す私は、いきなり、
わからなくとも、赤本や、大数からはじめた方が良いんですね!
辛そうだ。
818 :
名無しさん:02/03/28 09:52 ID:mo6GxqCq
けけけ。
816の言うこと間に受けて、何人が地獄を見ることになるのだろうか?
それにしても、816はスタ演、一対一、増刊、月刊(また批判しているのだから
青チャートもか)何冊やったんだろ?数学ばかり。
なんだか、煽りっぽいレスばっかり多くなったもんだニャ。
819 :
名無しさん :02/03/28 09:54 ID:2BCXjSem
今からオナニーするか、勉強するか。
どちらにしよう・・・。
>>816人それぞれだって台数がいいひともいれば
青茶がいいひともいる。勉強法もひとそれぞれってことで
自分にあったことをしてけばいいじゃん。ただ
おまえはそういう方法があってただけのことだろ?
821 :
:02/03/28 11:05 ID:eWJHXytt
>>799 こちらも遅スレすまそ。模試の名前(駿台模試とか進研模試とか)を教えて
ちょんまげ。
822 :
にゃにゃし:02/03/28 11:42 ID:D5sELSnL
823 :
名無しさん:02/03/28 11:47 ID:yJmv57Ce
>>814 >増刊・解法の探求Uの2ページ目・本書の利用法
ナゼカハゲシクワラエタ!
824 :
EL ◆LFHEqJvA :02/03/28 11:49 ID:imH4tO7r
オレの場合は黄チャートの基本問題、重要問題、補充問題、総合演習だけやって
青へ突入。
おわったら赤へ、だな。
825 :
あぽ:02/03/28 11:50 ID:ohIM+c0y
河合で数学の偏差値60程度です。
VCは抜けが多いんで、解法のテクニックやっとりますが
TAUBは1対1やってもええかな?
826 :
:02/03/28 12:03 ID:LpFIOx8w
>>822 そうですねー...このスレではたたかれていますが俺はチャート式が
いいと思うのでチャート式を薦めます。
>>704の順で難しくなりますが
進研で50くらいだと白チャートが妥当というところですが、最初から
黄チャベをやっても黄チャをやってもたいして変わりはないと思います。
たしかに言われているように問題数は多いですけど。
827 :
:02/03/28 12:07 ID:LpFIOx8w
>>825 河合で60なら手を出してもいいと思います。TAUBに関しては
あとはできるだけ問題量を多くこなせばいいのではないでしょうか。
828 :
鯉鮪蜘志望:02/03/28 12:08 ID:o4bSHJbi
チャートいいとは思うんだけど、まさか丁寧に端から順にやってる人いないだろ?
俺の場合その中から厳選して通読で終わりだけどね。
そんで思考重視の問題集にじっくり時間割いてるけど。。
829 :
新高1:02/03/28 12:10 ID:C95aanMn
いきなり青から買うのはまずいんでしょうか?
基礎からのって書いてあるから買ってしまったのですが・・・
830 :
鯉鮪蜘志望:02/03/28 12:12 ID:o4bSHJbi
全然イイと思うけど>>829
831 :
にゃにゃし:02/03/28 12:13 ID:D5sELSnL
>>826 今から図書館にいくので、帰りにいろいろ見てきますね。
どうもでした〜
832 :
:02/03/28 12:14 ID:LpFIOx8w
833 :
名無しさん:02/03/28 12:15 ID:AfTkwP3L
俺黄チャBEST3分の2まで終わらしたけど
今のところ一問も漏らさず解いてるが?
これってフツウじゃないの?
834 :
新高1:02/03/28 12:18 ID:C95aanMn
835 :
鯉鮪蜘志望:02/03/28 12:20 ID:o4bSHJbi
>>833 それって能率悪くないか?単純計算もかなり混ざってるだろ
836 :
:02/03/28 12:20 ID:eaulxxUH
>>834 抽象的な聞き方だけどやっていて自分的にどんな感じ?
例えば難しいとか、簡単だぜとか...
837 :
あぽ:02/03/28 12:21 ID:CdwEfICp
>>827 じゃあ、やってきます。
今まで網羅系をやったことないので不安なのですが・・・。
838 :
:02/03/28 12:22 ID:eaulxxUH
>>827 途中で投げ出さないことが肝心ですね。がんばってください。
839 :
:02/03/28 12:23 ID:eaulxxUH
840 :
新高1:02/03/28 12:29 ID:C95aanMn
>>836 昨日買ったばっかで、
まだ練習問題とかやってないけど
STEPのAの例題くらいは何書いているかは分かる。
841 :
鯉鮪蜘志望:02/03/28 12:29 ID:o4bSHJbi
新数学演習の話題が少ないのはなんで?結構イイ問題集だと思うんだけど。
後半の微積や行列除けば文系の範囲も多いのに
842 :
ぴーまん ◆BigJETvc :02/03/28 12:38 ID:nAhFdFXg
数学に苦手意識持ってるんですが
教科書→黄チャ例題→1対1でいいでしょうか。
全統の偏差値は60.2でマークになると
TAが60.2UBが74.1なのでTAやばいです
あと、スタンダード演習受験編ってどこに入れるべきでしょうか
だ〜れ〜かお願いします
843 :
名無しさん:02/03/28 12:48 ID:AfTkwP3L
なんでみんな黄チャのエクササイズとかやんないの?
844 :
:02/03/28 12:51 ID:zpc0LAZh
>>840 うーん...難しいところですね。俺の意見を言うとあまり薦められないですね。
新高1なら(こういう決め付けは行けないのでしょうが)まだ基本固めと
高校の数学に慣れるという段階だと思うので、いきなりハイレベルな問題(青チャ)に
手を出すよりは白チャなどの基本をやったほうがいいと思います。あせる
必要はないと思いますが。
845 :
:02/03/28 12:52 ID:zpc0LAZh
846 :
EL ◆LFHEqJvA :02/03/28 12:54 ID:3x0QYy1l
>>843 多すぎる。
負荷ばかりかかってどうしようもない。
847 :
ぴーまん ◆BigJETvc :02/03/28 12:59 ID:nAhFdFXg
>>845 答えの載ってる問題解こうと思うのですが
848 :
ぴーまん ◆BigJETvc :02/03/28 13:04 ID:nAhFdFXg
>>843 practiceとかexercisesはいっぱいありすぎて
どれをやればいいか見抜けないし
かといってすべてやる時間も気力もないから?
849 :
直樹 ◆misoJ8j6 :02/03/28 13:05 ID:vhXHONge
チャート式は計算が身に付く。とくに微積とか
850 :
:02/03/28 13:17 ID:06Jjcp4M
独学だと例題読んだあとに、自分で類題を解いてみないと、解答作成能力が付きづらいよ。
それに、実際に自分が解答を書けるかどうか不安になる。
毎日コツコツやってった方がいいと思うけど。
それか、範囲毎に例題を一気に読み切って、その後に類題をピックアップして解いていくか。
851 :
(;´Д`)ハァハァ ◆B/iQV2V2 :02/03/28 13:33 ID:Qbfh4moZ
俺もそう思う。
青チャートの例題Bとかは例題だけじゃまず解答作成能力身につかない。
852 :
ぴーまん ◆BigJETvc :02/03/28 14:08 ID:TXQ9OlYF
そっかーでは
範囲毎に例題を一気に解いて、
その後に類題を解くことにします
853 :
奈菜資産:02/03/28 14:16 ID:hGAKUPHD
大学への数学を!って奴、一晩中寝てないで2ちゃんやってんのなw
otadehikki-
854 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/03/28 15:44 ID:kktlxDng
あのー、私立の薬学部(偏差値55〜60くらいの薬学部)をめざしてるんですけど、
理解しやすい数学→河合のやさしい文系数学で対応できるでしょうか?
理解しやすいの前後にやるべき問題集ってありますか?
855 :
大学への数学を!:02/03/28 17:30 ID:UqFnYv6L
>>818 オレがやったのは月刊大数(学コンと面白そうな記事のトコくらい)、スタ演、新数演、解探1(一部)、解探2、解探確率、マスター整数、1対1(一部)だね。
青チャートは学校でもらったけど全然使えなかった。数学はかなりやったね。学校の授業中は内職で大数やるか寝るかメールするかダチとべシャるかだったし。
あとは英語と物理が得意だった(物理は新物理入門と同・問題演習、道標しかやってないけど)。
856 :
名無しさん:02/03/28 17:32 ID:3NNldJjd
俺もダチとべシャるぞ。
857 :
MMJ(18) ◆MMJ24xZY :02/03/28 17:37 ID:0cyZ4xZN
大学への数学を!サソ、もしや灘、開成の類ですか?と聞いてみるテスト。。
数学的な素養がありそうだ。。。教科書をただ詠むにしても、漏れとは違いそう。。
859 :
稗田礼次郎:02/03/28 17:51 ID:AR1iG/2T
>855
数学科いったんすか?
860 :
大学への数学を!:02/03/28 18:05 ID:D22v2mH+
>>857 いや、千葉県にある、全くの無名校だよ。
教科書は定理とか証明して、問題は余白で計算したりしてたね。
でも、最近の教科書よりも大数ほうが、直観的・感覚的な理解ができてよかったよ。
最近の教科書は大事なことでもちょっと触れる程度だから、テキトーに読み流したほうが得策だよ。
861 :
MMJ(18) ◆MMJ24xZY :02/03/28 18:08 ID:0cyZ4xZN
なおさら凄い。。。ステップアップを立ち読みしてみます。
862 :
大学への数学を!:02/03/28 18:10 ID:D22v2mH+
>>859 初めは数学科入るつもりだったんだけど、大学入って物理に興味が湧いてきたから、物理学科に。
数学は好きだけど、物理学科だと数学もやれて就職とかの選択肢も広いからね。
863 :
大学への数学を!:02/03/28 18:14 ID:D22v2mH+
>>853 昨日(つーか今日か)はダチとかとサッカー見ながら飲んでて、その後は
朝からバイトがあったからそれまで寝ないように2ちゃんしてただけだよん。
864 :
MMJ(18) ◆MMJ24xZY :02/03/28 18:18 ID:0cyZ4xZN
大学へ入って、、、ってことは教養学部の存在する東大ケテーイ!!!
865 :
大学への数学を!:02/03/28 18:24 ID:D22v2mH+
うん、理1。化学は有機以外全然やってなかったから得意の物理でほとんど点稼いでた。
国語も古文捨ての現代文と漢文だけで臨んだね。典型的な理系人間だったもんで。
866 :
あぽ:02/03/28 18:51 ID:wmNL7/Q8
解法の探求ってどないな感じ?
SEG受験教科書やるには量が多いから、これいいかな?って思ったんやけど。
教科書(もしくはさらに深く)みたいなこと説明してくれてる?
ぱぁーっと読みたいなと思ってます。
867 :
(;´Д`)ハァハァ ◆B/iQV2V2 :02/03/28 19:18 ID:Qbfh4moZ
千葉の無名校か・・でも東大に行ってるわけだし・・
芝柏ってところかな・・?
868 :
名無しさん:02/03/28 20:02 ID:3xL9Iu1U
>>855 >月刊大数(学コンと面白そうな記事のトコくらい)、スタ演、新数演、
>解探1(一部)、解探2、解探確率、マスター整数、1対1(一部)
これだけ制覇すると東大の2次で何完できるんですか? (感歎
869 :
(;´Д`)ハァハァ ◆B/iQV2V2 :02/03/28 20:03 ID:Qbfh4moZ
>>855 数学何点くらい取れた?
教えろや ゴルァ 教えてよ
871 :
(;´Д`)ハァハァ ◆B/iQV2V2 :02/03/28 20:08 ID:Qbfh4moZ
む? 何で笑う
872 :
ベル:02/03/28 20:19 ID:qgM0eDsG
>>855 数学参考書の場所だけど失礼します。
理論物理の道標ってどんな感じでしょうか?
問題数とか教えていただけませんか?
>>871質問いみわかんねーしいったいなんのテストでなんてんてきいてん
の?もっと具体的にかきませう。
874 :
(;´Д`)ハァハァ ◆B/iQV2V2 :02/03/28 20:27 ID:Qbfh4moZ
875 :
大学への数学を!:02/03/28 21:19 ID:/ZOAXVCT
876 :
大学への数学を!:02/03/28 21:29 ID:9GoeXdnD
>>872 道標はイイよ、結構使える。
新物理入門問題演習の実践・記述問題級の問題が丁寧に解説されてて、
大学で習うことまで書いてあるから興味湧くし。
問題数は結構多いけど、新物理入門問題演習とカブってるのもあるし、
新物理入門と同・問題演習をやった後の実践としてやったらイイと思う。
877 :
coffee:02/03/28 21:30 ID:8FIA6koA
1対1を4冊20間で終わらしたいんですけど本気でやれば終わりそうですか?
ちなみに全統の偏差値数学63.5です。
878 :
coffee:02/03/28 21:31 ID:8FIA6koA
すいません。20日間の間違いです。
879 :
(;´Д`)ハァハァ ◆B/iQV2V2 :02/03/28 21:35 ID:Qbfh4moZ
880 :
大学への数学を!:02/03/28 21:37 ID:qJ6UeCRr
>>877 なんでそんなに急ぐ必要があるの?
基礎はできてるとして数学だけやってればできるかもしれないけど
じっくり考える時間がなきゃ負担ばかりかかってそれほど伸びないかもよ。
881 :
大学への数学を!:02/03/28 21:39 ID:qJ6UeCRr
>>879 ホント、国語と化学はほとんど捨てだったから
数学と物理に助けられたってカンジだったよ。
「大学への数学を!」先生、旺文社から出てる長岡さんの‘本質が理解できる’
シリーズってどうですか?
数Vに微分方程式までいれてくれても良かったと思うのですけど。
883 :
coffee:02/03/28 22:06 ID:8FIA6koA
>>880 とりあえず予備校が始まるまでに終わらせようと思って・・・
予備校は予備校でテキストあるし。
無謀ですか?
884 :
名無しさん:02/03/28 22:11 ID:SbP4jJ5q
本質本質っていうけど大学入試で本質なんて考える必要ないでしょ。
本質を学びたいなら大学はいってからでも遅くない。
いま884がいいこといった。
「大学への数学を!」サンて頭良すぎ!!物理の道標って(驚愕
882の質問は無視してください。
失礼しました。
sageて〜
888 :
カルメン@鬼 ◆Dybn2JwA :02/03/28 22:18 ID:sY7Xhu2U
888!
889 :
名無しさん:02/03/28 23:31 ID:wqv68YOw
>>875 何年の受験ですか?今年はえらく簡単で5完、6完はざらにいたようでしたが。
昔は難しかったらしいですね。
890 :
ベル:02/03/28 23:33 ID:qgM0eDsG
>>876 もうちょっと教えてください。
新・物理入門って独学でこなされましたか?
いま自分は、物理のエッセンス(河合)を終わらせたところですが、難系か新物か迷ってます。
スレ違いなのでsage
漏れも>>884に一票。
受験数学は大学に入るために必要な特殊技能だと思う。
本質とかいうヤツは数学科逝く人にしか必要ないんじゃないかな?
漏れは数学嫌いだったから、暗記数学だった。
ちなみに漏れは痴呆国立医学部。
T大受験に暗記数学では太刀打ちできるのかは、漏れの頭ではわからん。
892 :
大学への数学を!:02/03/29 00:45 ID:VlSYP5tK
>>884 そうですね。本質ってのは言いすぎだったかもしれない。
でも、高校数学においては直観的・感覚的な理解を身に付けることが必要だと思う。
大学に入ってからは、そういうものは大学ではなかなか教えてもらえない、
厳密な理論の繰り返しで、そういったものは自分で見出さなきゃいけない。
(実際、板書写してテスト前に・・・みたいなことが多い、
外国語の授業以上に何言ってんだかわからないこともしばしば。)
893 :
:02/03/29 00:58 ID:7n/EaZ4H
>>882 ちなみに。コピペだけど。
本質がつかめる数学
→要領が必要。一番利口なのは、辞書として、公式の導出が知りたかったり、
ちょっと気になったときにその分野の解説を除いてみることだろう。
独学者はゆめゆめ、頭から読もうとすることなかれ。ここに討ち死にした者が一人いる。
数123ABCを集めてやっと体系的になる感じ。
本当に本質を得た解説をしたい人は123ABCといった区分を嫌って、
岩波書店あたりで分野の垣根を無くした数学の解説書を書いてるわけで、
その意味、著者の長岡さんの意図は微妙に理解出来ない。
894 :
大学への数学を!:02/03/29 01:05 ID:xrcjN4bd
>>890 独学だったよ。新物理入門はまず定義・原理をしっかり理解して、
証明とかを自分で紙に書いて丹念に追ってくことを繰り返すことがイイと思う。
はじめはわからなくても、何回も紙に書いて、自分でそれが再現できるようになるくらいまで。
物理については数学とは違って、偉大な先人の知恵を学ぶのが本質とも言えるから。
その後に単元毎ぐらいに新物理入門問題演習で演習して身に付ける。
それが終わって時間があったら道標をやればもう怖いもんなしだョ。
難系はやったことないからわからないけど、嵩張るしやっててつまらないと思うよ。
895 :
:02/03/29 01:06 ID:KpZ8DuGB
だれか参考書まとめて
896 :
名無しさん:02/03/29 01:09 ID:d8plhIhj
参考書の独学ってどういうこと?
学校でも塾でも物理をならったことないってこと?
897 :
大学への数学を!:02/03/29 01:12 ID:xrcjN4bd
あ、そう言えばそうだけだね。なんかついついそのままうけ答えしちゃった。
どういうことだろ?
>>894物理の本質というのはいろいろな数式から
いみをみいだし本当にただしいかうたがってみることだ。
そこから相対性理論などもうまれたんだ。
ただまなぶだけじゃたりないとおもわれ。
899 :
中学への数学を見直そう!:02/03/29 01:18 ID:x+q3zp6K
大学への数学を! さんは植木算とか方陣算とかは好きでしたか?
900 :
(*´Д`*):02/03/29 01:19 ID:LKWVcqra
900ずざー
901 :
大学への数学を!:02/03/29 01:23 ID:Rk9jYF8P
>>898 そうですね、そういう姿勢を持つことは大切。
オレもだからこそ「本質とも言えるから」って書いたつもりなんだもの。
でも少なくとも高校段階では現象に常に何故?を突きつけて
数式の捉え方等を学ぶべきじゃないかな。
902 :
ベル:02/03/29 01:39 ID:4TFHLYyp
>>「大学への数学を!」さん
本当にありがとうございます!
「新物理入門は独学では難しすぎるから、駿台に行ってる人が使うものだ」
なんて話を聞いたことがあるので、不安になっていたのです。
難系を見ていて、つまらなそうだと思っていたので、新物をやってみようと思います。
すごく助かりました。
903 :
ベル:02/03/29 01:46 ID:4TFHLYyp
いちおうあげ
904 :
MMJ(18) ◆MMJ24xZY :02/03/29 02:02 ID:7KARkAnL
やっぱり、数学できる人だったんですね、、質問厨ですみません、
大学への数学を!サソは、大数をいつごろから使い始めたんですか?
905 :
大学への数学を!:02/03/29 03:12 ID:FrahSKWH
>>904 高2の4月号からだね。初めのうちは読むだけってことも多かった。
でも、買うだけでなんかモチベーション高まったね。
こんなんスラスラできるようになったら何かカッケ〜なーとか思ったりして(^^)。
906 :
名無し:02/03/29 04:00 ID:NZG2uwh0
大学への数学を!氏(・∀・)イイ!! ヤシだな
907 :
名無しさん:02/03/29 09:04 ID:YKzhGTOM
大学に入ったあとのアカデミックな数学のなかでは、整数解問題(大数のマスターオブ整数
のような)をくわしくあつかったりすることはあるんですか?
908 :
:02/03/29 13:47 ID:FbRkXMx5
次スレは950な。
909 :
100番、1000番、一文を愛してしまった:02/03/29 14:21 ID:RedUCpv0
くやしい一文へ。20番へ
910 :
MMJ(18) ◆MMJ24xZY :02/03/29 14:41 ID:rZwYhyYY
>>905 遅レススミマセン。俺も今年高2です。。
スラスラできたら括弧(・∀・)イイ!!
「大学への数学を!」さん、みなさんレスありがとうございます。
凡人の私めは黄チャでしこしこガムバリますです。
#しかし学歴板とは違う優良スレですね。ここ。
912 :
ベル:02/03/30 00:51 ID:ytMRVAjt
「一対一対応の演習」問題数どの位でしょう?
今手元にないんですよ。
913 :
ベル:02/03/30 00:54 ID:ytMRVAjt
あげ
914 :
:02/03/30 01:10 ID:/3YSaoe0
AGE
915 :
名無しさん:02/03/30 02:17 ID:Dlh9bmZn
理解しやすい数学だけと黄色チャート。両方使う必要ありますか?
916 :
名無しさん:02/03/30 02:18 ID:ercTs0m1
ない、まったくない
917 :
名無しさん:02/03/30 02:22 ID:Dlh9bmZn
では理解しやすい数学だけでも良いのでしょうか?
918 :
:02/03/30 02:31 ID:Q3ZS7DHY
よい
919 :
名無しさん:02/03/30 02:38 ID:JzQvzRpW
理快する数学
920 :
(;´Д`)ハァハァ ◆B/iQV2V2 :02/03/30 02:41 ID:mMAjMUm7
ではここで力試しを
【模試】みんなで同じ志望校書こーよ【急上昇】
みんなで同じ志望校を書いて2ch内順位を出すという企画です。
●参加方法
模試の志望校記入欄にみんなで同じ大学・学部を書く。
これだけ。
●日時
5/3(祝) 第一回全国判定模試(駿台)
5/5(祝) 第一回全統マーク模試(河合)
5/12(日) 第一回全国センター模試(代ゼミ)
●志望校
富士常葉大学環境防災学部(センター利用)
※模試が返却されたら結果報告すること。
スレ↓
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1016002199/
921 :
なまり:02/03/30 04:35 ID:2279Nz0c
京大工学部志望(新高1)のものなんだけども
白チャ(とりあえず基礎)→青チャ→新数学演習
でいいと思いますか?
得意教科が数学と理科なんでできるだけかせいでおきたいんですけど。
922 :
:02/03/30 07:00 ID:GTPGIXUV
>>921 OK.ただ、青チャは例題だけじゃ駄目だぞ。
923 :
:02/03/30 08:48 ID:ffKljh2a
学校で貰った「解法のクルー」という問題集があるんですけど、ここでは一度も話題に挙がってないようなんですが。
学校で貰うものは概して悪いと聞くんですがこれはどうですか?
924 :
:02/03/30 08:55 ID:GTPGIXUV
>>923 答えを見て理解できるなら、使えばいいと思われ。
925 :
_:02/03/30 09:45 ID:7sIGMp70
>>923 佐藤恒雄?先生のやつですね。かつて「高3からはじめる・・」シリーズ
って1対1に似た感じの問題集兼参考書があり福井一成先生は絶賛されて
ました。
「解放のクルー」もよさそうですけど、あれ問題数ムチャ多いですね。
挫折せぬようがんばってください。
926 :
名無しさん:02/03/30 10:23 ID:JgCNx7zb
>>923 一般的に学校で買わされる問題集には詳しい解答がついていない
ことが多い。解答書が附属していても生徒に配らない教師もいるし、
別売解答や教師用解答書が用意されている場合もあるが、
これらは学校の先生でなければ入手できないのが普通。
出版社が一般に解答書類を頒布しないのは、学校の教師が解答書類を
生徒に絶対に渡さないことを出版社に約束させた上で教材を採択
をしているため。
また、学校採用教材は出版社のセールスマンの押しが強い、接待
がいいなどの理由から、内容が悪くとも採用されているケースもある。
927 :
名無しさん:02/03/30 12:05 ID:lBKzKACp
age
928 :
名無しさん:02/03/30 12:08 ID:imxgZ5s0
>>926 うちは私立だからワイーロもらい放題だろうね。
サクシードとかセンター対策のチャートなんて買わせるくらいだから。
929 :
hohoho:02/03/30 12:10 ID:qUp/NmOV
大学入試指導センターの教材
930 :
名無しさん:02/03/30 12:33 ID:7M+ai1TZ
>学校採用教材は出版社のセールスマンの押しが強い、接待
がいいなどの理由から、内容が悪くとも採用されているケースもある。
おい、馬鹿教師! 見てるかー?
教師板?に貼っておこうぜ。
931 :
なまり:02/03/30 18:35 ID:fyxT9jBh
〉〉922
ありがとうございます。
ちなみに、時間があれば解法の探求などもやったほうがいいですか?
それともあおちゃをきわめたほうがいいでしょうか?
また、質厨ですみませんが、1A〜3Cまでいっきにやったほうがいいでしょうか?
それとも1Aを極めてからつぎにすすんだほうがいいでしょうか?
よろしくおねがいします。
932 :
名無しさん:02/03/30 18:37 ID:Wh+zZKKI
とりあえず全部やってから極めていった方がいいよ
933 :
大学への数学を!:02/03/31 05:40 ID:jYby610q
>>912 TAとVCが例題100題、UとBが例題60題程度かな。
んで、その名の通り例題と1対1に対応して練習問題がついてる。
全部やると700題くらいか、結構あるもんだね。
934 :
ベル:02/03/31 10:54 ID:bYVAVk31
>>933 ありがとうございます。
助かりました。
935 :
おい:02/03/31 12:00 ID:xSwA5ut4
解法の探求1って使えますか?
阪大志望でかいたん2とスタ演・新数演は現役時にやり終えて暇なんですけど。
月刊台数こなすぞ。
936 :
名無しさん:02/03/31 12:38 ID:+Z/b1UaF
関係なくてスマソ
誰かこれ、教えてちょ!
(2x−y)3乗−(x+3y)3乗
938 :
:02/03/31 12:40 ID:okYHLufQ
939 :
名無しさん:02/03/31 12:42 ID:+Z/b1UaF
940 :
:02/03/31 20:34 ID:tq5CiaBr
923です。どうも解法のクルーについて、ありがとうございました。
確かに問題数多いっす。でも数学ってTUVABCとか分かれてるからお金がつらいですよね。
941 :
:02/04/01 20:23 ID:MZ9G1zL/
あ、あげんきゃ。
942 :
名無しさん:02/04/01 23:16 ID:V2f59JpA
青チャの例題だけでは理解できないので傍用問題集を並行して
やろうと思うのですがどれがおすすめですか?スタンダードや
4ステップなどたくさんあって迷ってます。またこうゆう本って解答
にまちがいとかあったりしますか?こんがらがる恐れがあるので・・・
943 :
徘徊人の終着地:02/04/01 23:22 ID:zlLZhXsZ
>942
数研出版のがよろしいかと。ただ教科書傍用の問題集は全般に解説が最低限の事しか書いてませんよね。
パターンを定着させたいなら、傍用ではないですが解法のプロセスがお勧めです。
944 :
名無しさん:02/04/01 23:25 ID:V2f59JpA
>943
ありがとうございます。ちなみに解法のプロセスとはどこ出版ですか?
945 :
_:02/04/01 23:43 ID:3bp2YgqP
>944
旺文社。
946 :
名無しさん:02/04/02 01:19 ID:7f1wDmXL
受験生じゃないが最近青チャートを解いてるのだが
ここ5年分の東大入試のなかでこんな技法は参考書には
ねえよな、とひとり思ってた技法がカナーリ例題にあるので
おどろいている。しかし、解答はほぼ略解に毛がはえた感じ
なので初心者は苦しいかも。だが、頑張って制覇すれば
東大数学でもOKというのはホントだ。
おすすめとしては、理解しやすい数学を全問解き、解けなかった
問題を完璧にしてから青チャートの例題2,3周さらに時間の許す
かぎり練習と演習問題をつぶしていけば最初は偏差値50台であっても
早計東大可能というかんじ。時間のコストパフォーマンスからいって
これが一番ペイしそう。
947 :
:02/04/02 02:16 ID:rwXXa9oZ
青チャートと
数学を決める論証力&新数学演習
で最強。終了。
948 :
理学部志望 ◆ZK8/RzdA :02/04/02 02:17 ID:s3bvb9Io
∧_∧ ∧_∧
( ´∀`) ( ´∀`)
/ \ / \
/ /~\ \ / /~\ \
/ / > ) / / > )
/ ノ / / / ノ / /
/ / . / ./ / / . / ./
/ ./ ( ヽ、 / ./ ( ヽ、
( _) \__つ ( _) \__つ
949 :
ふぇ?:02/04/02 02:18 ID:NxDmqXGp
大学への数学がなんだかんだで1番(・∀・) イイ !!と思う。
950 :
:02/04/02 21:24 ID:FzWxCxk2
苦手だけど受験に必要な人のための〜シリーズはいかがですか?
951 :
名無しさん:02/04/03 00:06 ID:RET7Q2M6
今、1対1やってるんだけど、
青チャートってやっとかないとダメですか?
あと、旬報が半年分あるんですが、
1対1と、どっちからやったほうがいいですかね?
だれか
952 :
てけてけ:02/04/03 17:41 ID:01jbPeMV
>>951 私は地方の医学科に今年受かった者ですが...
1対1がいいか、旬報がいいかは目指す大学のレベルによると思います
1対1はかなり簡単なので、基礎を固めるには最適です。
旬報は標準レベルの問題が多くなっています。
あと、チャートは使ったことがないのでよくわかりません。
やはり、早めに月刊の大数をやれば、幅が広がり良いと思います。
953 :
名無しさん:02/04/03 18:16 ID:UZpH+LGj
今年から浪人する事になりました。
私は文型なので志望大学ではセンターで数1A2B点数の良い方だけが必要になります。
しかし去年は1Aしかしなかった上に、数学が苦手だから
あまり勉強しなくてセンターでこけてしまいました。
数学はUまでしか習っていないのですが、2Bまで勉強するべきでしょうか?
また上にも書いた通り数学苦手なので勉強方法を教えて下さい。
とりあえずあまり参考になりませんが、
去年の河合のセンタープレでは偏差値が52で
この春チャート黄色に目を通して基本例題は
全問解く事が出来るようになりました。
しかし初めてすぐなので暗記に頼っている部分もあるし、
応用を利かせることがまだあまり出来ません。
その程度の実力です。
954 :
朱雀:02/04/03 21:43 ID:frQnK0eX
>>953 センターを使うってことは国公立だと思うのですが、2次試験では
数学が必要なのですか?
955 :
953:02/04/04 07:55 ID:x7tpyN/L
>>954 ごめんなさい、レス遅くなりました。
数学はセンターのみです。二次は英語と国語だけなので。
956 :
auita:02/04/04 08:24 ID:TZUZ6GyG
一対一だけで、京大理系数学に対応できますか?
出来なければ、必要な参考書を付け足して教えて下さい。
957 :
荒らし:02/04/04 08:26 ID:MY9wVRhB
>>956 できませんが何か?
マスターオブ整数は絶対やらなくてはいけませんが何か?
スタンダードやショートプログラム 解法探求 ぐらいですが何か?
958 :
auita:02/04/04 09:04 ID:TZUZ6GyG
>>957 ご指摘ありがとうございました。一体一終わってから、
これらはやったほうがいいんですか?
959 :
荒らし:02/04/04 09:14 ID:MY9wVRhB
>>958 今の実力 書いてほしいですが何か?
苦手なら1対1やったほうがいいと思いますが何か?
整数はいまからやるべきですが何か?
960 :
朱雀:02/04/04 11:08 ID:rQovTp3B
>>955 う〜ん、難しいところですが、
数学TAを極めるのがよいのではないでしょうか。どちらか得点の高いほう
っていうのはつまり片方100点でいいってことですから。
961 :
411:02/04/04 11:27 ID:OFyR1fqH
数学なんてセンター9割レベルなら書学者でも3週間ほどやればとれます。
数2Bまでやるべき。
しかも数二が終わってるならBはらくしょうですよ。ベクトルと複素数でしょ?
微分のほうがよっぽど複雑です。
962 :
:02/04/04 11:58 ID://Q9Bkri
京大文系数学に対応できるには何やったらいいですか。
ちなみにニューアクションβ今やってます。
963 :
auita:02/04/04 12:25 ID:jhGhSNRv
>>959 今の実力は、京大の問題0完で最後の全党が、57ぐらいだったと
思います。とりあえず、今は、図形の基礎と月刊大数やってます。
こんど、整数買いに行きます。
964 :
名無しさん:02/04/04 13:45 ID:VY83UaWD
>>963 その偏差値じゃ基礎からやった方がよいと思います。
965 :
:02/04/04 14:57 ID:TsJ9nR7n
966 :
名無しさん:02/04/04 15:17 ID:i8WP98OQ
青チャートは基本的に非履修者を対象にしているところがあるので
VC辺りになると他の分野との融合問題もあるが
TAあたりは少し不充分な感じしない
967 :
名無しさん:02/04/04 15:22 ID:JlsAqdQ4
ていうか、京大目指してる奴なんかは青チャートなんかやっても意味ないような。
センターや私文対策なら黄チャートとかやれば言い訳で、理系は分からないけど。
代数+黄チャートとかでいいんじゃないの?
968 :
名無しさん:02/04/04 16:34 ID:K3qXKn4Z
良スレに感謝。誤解が解けた。
969 :
在学中:02/04/04 16:39 ID:MvPt5wL8
新数学演習とガッコンしましょ
970 :
聞きます:02/04/04 16:51 ID:T6UCnp2B
黄チャだけで理科大はOKですか?
971 :
名無しさん:02/04/04 17:02 ID:2Espurh7
>>970 理学部は知らないが、工と理工なら完璧にすれば
絶対大丈夫。
理科大は、へんにむずかしいのをやりだすと不吉。
標準的な良問が多い。
関西なので関東のことわからんですがレベルは東京理科>同志社くらいなんですか?
973 :
名無しさん:02/04/04 17:18 ID:MvPt5wL8
薬学以外は逆なんでは?
974 :
名無しさん:02/04/04 17:20 ID:mGg7UDlA
>>966 君が青茶の数列の例題を全完したら百万円やるよw
そんなもんなのか理科大ってのは。
去年までは農工大と並んで国立だと思ってたわけだが(藁
976 :
名無しさん:02/04/04 17:26 ID:JvPISEmu
>>972 河合のランキングでは
理科大・工>同志社・工>理科大・理工
977 :
名無しさん:02/04/04 17:26 ID:MvPt5wL8
理科大の中入ってからは死ぬほど苦労するらしいが。
大学卒業難易度は一位かもね。しかしなんでこんなにチャートが
はやってるの?
978 :
名無しさん:02/04/04 17:27 ID:MvPt5wL8
でも理科大はセンターだけで入れるよ。
同志社はどうかわからんが。
たぶん同志社もセンターで入れるよ。
980 :
名無しさん:02/04/04 17:40 ID:MvPt5wL8
なら同志社に行くべし。
いや、行かないよ。蹴ったし(笑)
982 :
大学への2ch ◆ppfmFRP. :02/04/04 17:48 ID:vzPr4fyV
1対1は神剣偏差値65でもできるのだろうか・・・
983 :
名無しさん:02/04/04 17:54 ID:MvPt5wL8
理科大蹴ったし
1対1が無理なら日々の演習だ、こら。
984 :
auita:02/04/04 19:08 ID:TMI5CiyW
>964
基礎とは?結局、一対一シリーズをこなすぇばいいのでしょうか?
それとも、黄チャートからやるべきでしょうか?
チャートで京大に対応できるのかフアンです。
985 :
いい:02/04/04 19:15 ID:qSnYEnDc
慶応経済志望です。数学を始めたいんですが、問題を見てもその問題の
難易度がわからないくらい数学初心者です。慶応経済の問題は参考書
で言えばどのくらいで対応できるレベルなのでしょうか?
理解しやすい→黄チャでいけますか?
986 :
985:02/04/04 19:15 ID:qSnYEnDc
あと、阪大も視野に入れています。
987 :
名無しさん:02/04/04 19:23 ID:MvPt5wL8
それくらい初心者だったら黄色。
教科書から始めて少しずつレベルを上げていこう。
988 :
大学への2ch ◆ppfmFRP. :02/04/04 19:24 ID:vzPr4fyV
いま1対1かってきたよ。がんばるかな。
989 :
985:02/04/04 19:24 ID:qSnYEnDc
>>987 最終的には一対一くらいの参考書ができなければ
合格は厳しいんでしょうか?
990 :
名無しさん:02/04/04 19:31 ID:MvPt5wL8
>>989 そんなことはないと思う。一対一ができるようなレベルになってれば
数学は得点源になってるだろうけど。大事なことは基礎をきちんと
築くことだよ。
991 :
朱雀:02/04/04 19:54 ID:ggGiClrY
そういえば何気なく990まで来たけど、次スレはどうするのでしょうか?
992 :
愚*浪:02/04/04 19:57 ID:7/yfvSWK
悪いけど1000はねらうよ
993 :
:02/04/04 19:58 ID:GMvHaZU7
994!!
1000
1000get
996 :
愚*浪:02/04/04 19:59 ID:7/yfvSWK
1000
1000げっとだぜ
998 :
朱雀:02/04/04 20:00 ID:ggGiClrY
1000げっと
999 :
名無しさん:02/04/04 20:00 ID:S+HMAiWX
な ん だ か ん だ い う 前 に 勉 強 し ろ
1000 :
愚*浪:02/04/04 20:00 ID:7/yfvSWK
いいめえるがパート2つくれよ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。