小論文のすれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
前あったけどなくなった?????
あったら教えてクレ。
2名無しさん:02/01/30 02:24 ID:JnQzGRmI
眠ィョ
3名無し:02/01/30 02:26 ID:COLQEi8Q
眠い!明日テスト。頼むから教えて。
4名無しさん:02/01/30 02:39 ID:JnQzGRmI
あたしも明日テスト
また先生に嫌味書かれて返ってくんだろうなー…
5 :02/01/30 02:54 ID:wnuAdeoN
小論文か。
推薦のとき書いた小論文はまさしく会心の出来だったな。
6名無しさん:02/01/30 03:49 ID:+MX0ziyd
テクニックは今からでも何とかなるが

基礎学力(教養、語彙、常識)はどうにもならん

ただ大学によってはテクニックだけでかなりごまかしが効く場合もある
77:02/01/30 19:52 ID:FbXZF5XK
おい、Z会の小論文コースためまくってたんだが、
今から提出しても前期までに返却してもらえますか?
8ぴえると :02/01/30 19:54 ID:WsHO+FnG
書くの遅いんだけど今からどうすればいいかな?
9 :02/01/30 19:55 ID:roLDMnBN
前スレ出せや。
107:02/01/30 20:07 ID:FbXZF5XK
前期で小論文ある人ってあんまりいないのかな?
11名無しさん:02/01/30 23:24 ID:7I9KHz+I
小論すれが盛り上がらないのはなぜか、
あなたが考えるところを800字以内で論じなさい。
12鬱野 ◆gPhHD7I. :02/01/31 09:38 ID:zxJTA3dn
>11

 大学入試の小論文試験について対策を話し合う際、いくつかの困難が生じる。
これらは、小論文試験そのものから来る困難と、小論文試験が行われる状況から来る困難の二つに大別できる。
 まず、小論文試験そのものから来る困難とは、
小論文試験が、大学・学部・学科によってそれぞれ違ったテーマや論述方法を課すという点にある。
つまり受験する大学・学部・学科が違えば、それぞれに違った対策が求められることになり、
結局具体的な対策は全く同じ小論文試験を受ける者の間でのみ講じられることとなる。
しかし同じ試験を受ける人はそう多くはない。具体的な対策を講じるにも人数が足りないのだ。
総合的なノウハウはどこでも一般に通用するかもしれないが、
それでもそれぞれの試験の個別な特徴の前には微々たる物でしかないと言えよう。
 次に、小論文試験が行われる状況から来る困難である。
大学入学試験で課される小論文試験は、その多くが後期日程にて行われる試験である。
しかし、受験生のほとんどは前期日程での合格を目標に据えて勉強している。
まず第一に前期であり、後期の対策は後回しになることが多い。
また、後期の小論文試験は配点が低いところも多く、本格的な対策が必要とされるのはごく少数である。
つまり、現段階で小論文の対策を必要としている人は少ないのである。
この点に小論文試験が行われる状況から来る困難があると言えよう。
 これら二つの困難が生じるため、小論文試験についての対策は話し合いにくく、盛り上がらないのである。
2ちゃんねるという巨大ネット掲示板の大学受験板であっても、
それを構成するのが実際の受験生である以上、その状況は同じである。
この状況を是正するためには、前期試験が終了したあとで、
各小論文試験ごと個別に話し合うことが必要であろうが、いずれにせよ、
現実的に小論文対策について論じるには今はまだ時期尚早だと言えよう。
13鬱野 ◆gPhHD7I. :02/01/31 10:39 ID:zxJTA3dn
↑だれか添削して下さい。
14論文の:02/01/31 10:45 ID:+k10w6Gi
まあ70点以上は逝くな。
少なくとも読みやすいし入ってることはふむふむ・・
15名無しさん:02/01/31 10:45 ID:lvItUyu3
>>13
結構小論勉強した?
なかなかの出来だと思うけど。
16鬱野 ◆gPhHD7I. :02/01/31 10:55 ID:zxJTA3dn
>14
ありがとうございます。
漏れ小論は後期だけだけど、ちと心配だったもので…。

>15
なーんも勉強しておりません。
自分の考えを述べただけだおー。
17論文の相場師:02/01/31 10:57 ID:cT2+F/+D
>>13
ただし,与えられた課題文の主張を踏まえてうまく書くのは難しいぞ。
一行論文は他人の主張を理解する能力は要らないからな。
1811:02/01/31 20:07 ID:PWLYBFsz
鬱野よ、おれは感動した。
なんの気なしに投げかけたおれのネタフリに対して
おまえはかくも読ませる小論文を書き上げた。
特に、一つ目の困難については説得力ある見解だった。

だが一つだけおまえに苦言を呈したい。
出題者であるおれだからこそ言えることだ。

前期試験に小論文が課される者についての言及がほしかった。
ハイレベルな要求かもしれないが、スレの文脈から
このことは汲み取ることはできたはずだ。

出題者の意図する真の題意は
『前期試験に向けて小論文が必要なのに
小論文すれはもりあがっていません。
もっともりあがってほすぃなー。』 だと言っていい。

「現段階で小論文の対策を必要としている」マイノリティーにとっては、
「小論文対策について論じるには今はまだ時期尚早」の一言は重い。

自分と異なる立場の人間についての想像力を身につけたとき、
おまえの小論文は厚みを増し、鬼に金棒となるだろう。
19鬱野 ◆gPhHD7I. :02/02/01 02:23 ID:UIN4O14X
>18
いや、何気ないネタフリでも練習になった。ありがとう。

前期の小論文試験について、確かに思い付いたし、記述もできた。
しかし漏れ自身の前期試験に小論がないこともあって、
さほど重要視しないまま、結局は書かなかった。
しかし少なくとも
「前期での小論文試験を課す所は非常に少なく、
人数的にも対策を講じにくい」
などの記述を挟むべきだったと今にして思う。
特に漏れは法学部志望で、あらゆる可能性について
論述を求められる点から考えても、
ここを的確に汲み取るべきであった。
今回のはそのいい指標になった。感謝したい。
20NDA太郎(中退):02/02/01 02:31 ID:irtVLJjc
>>17
そうなんだよな。
おれ題だけ与えられたならどうにでもかけるが
課題文があるとどうしていいものか困ってしまう。
あと一ヶ月か、、、、
21_:02/02/03 19:19 ID:AVCHl/+s
u
22 :02/02/03 19:33 ID:/ZRG16yi
論理的文章を書く練習をするスレ

ってことで、汎用性できちゃってるじゃんかYO!
23\:02/02/04 01:13 ID:/3dY+cE4
age
24野村謙二郎:02/02/04 01:32 ID:pP4OKjli
小論やるき出ない。宮大合格のために小論とかだるくてたまらない。俺は死を選ぶw
25 :02/02/04 01:37 ID:Zbn1Ox54
このスレ、前期の試験が終わったら読みにくるぞ。
ちゃんと残しておけよ!
26名無しさん:02/02/04 01:38 ID:DdMVoQGE
いいすれ
27野村謙二郎:02/02/04 01:38 ID:pP4OKjli
ぜひ来年までw
28\:02/02/04 01:43 ID:/3dY+cE4
前期で小論あるやつはいないのか?
29 :02/02/04 17:19 ID:SVRzibx0
しょう論やばい!!
30☆ひとデ:02/02/04 17:34 ID:2ooeXiMg
ゆとり教育について、あなたの意見を800字以内で述べなさい。
(なお、例を挙げて論証を深めて下さい)

今年狙い目の論題です。的中したら、いいですね☆
31法学者及政治学者:02/02/05 07:17 ID:FAWwGvdS
学部や系統別に分けたらどうだい?
32名無し:02/02/05 08:31 ID:Gdr6aUpc
俺は前期も後期も小論文だ
でも、対策ゼロだから昨日「読むだけ小論文」(入門)
を買って来た。他に何買えばイイかな?
なんか色々買った人いないですか?
33名無し:02/02/05 17:02 ID:NDKtOrnl
age
34emicy ◆WkoijnbA :02/02/05 17:15 ID:49vLXXUd
去年の問題に
「旅について述べよ」ってのがあって
どないせっちゅーねんというか・・・・。
あと「嘘について貴方の意見を」ってのとか。

抽象的過ぎるんじゃぼけ
35獅子:02/02/05 17:17 ID:B/CtHnDK
>>34
まあ落ち着け。
おれなんか「青春とはなにか」だったぞ。それも作文だ。
そのあと体力試験だったからな、、、熱かったな。
36名無し:02/02/05 17:21 ID:YpEt9o25
鬱野すげえ…
小論苦手だから羨ましい
37emicy ◆WkoijnbA :02/02/05 17:22 ID:49vLXXUd
>>35
青春って6年ぶりに聞いたぞ(汗

物語を書けってやつ。
添削してもらったら「過激な描写は避けなさい」と書かれてた。
エロいのなんて書いてないのに…
38emicy ◆WkoijnbA :02/02/05 17:51 ID:GucVpjuP
起承転結がハッキリしない・・・。
39まーさん:02/02/05 17:51 ID:GAk542LR
やっぱ中華はこれに限るね。
40 :02/02/05 17:52 ID:qxG/r1na
小論文で自分なりの論理を大展開し、しかもギャグまで入れて書いてやったぜ。



41鬱野 ◆gPhHD7I. :02/02/05 18:07 ID:2Ra9b3TH
主観論は苦手…。
42emicy ◆WkoijnbA :02/02/05 18:18 ID:GucVpjuP
理由が先走って無茶苦茶な文章になる。

43鬱野 ◆gPhHD7I. :02/02/05 18:22 ID:2Ra9b3TH
法学部の小論文は客観的な見方が求められるけど、
>>30は客観的にアプローチするのが難しいな。
どの学部向けだろう?
44---------------:02/02/06 07:24 ID:f0SI7OGw
  ∧_∧__フムフム・・
 ( ´ー`/  /
 (   ,/_〇                   ♪
 |   |旦                ♪   ∧∧ ドウデスカ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|            ヽ(゚∀゚)ノ   ボクノロンブン?
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |             (  へ)
  |              |             く



   ∧_∧  デストローイ!!  
 |\ΦДΦ)   /|
 ○ <  ζ) <  ○                   人人
 | >  旦  > |               <   ∧∧  キュワアアアアア!!!
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|              ヽ(゚Д゚ )ノ
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |                (  へ)
  |              |                 く
45不細工:02/02/06 14:34 ID:p3osqr/q
46全学部共通問題:02/02/06 21:08 ID:DFKQeOiJ
大学受験の面接における「志望動機」とは
何をどのように言えば良いか。
あなたの思うところを400字以内で論じなさい。

この問題は、あなたの本学への志望動機を
尋ねるものでは必ずしもありませんが、
必要に応じて言及してもかまいません。
47   :02/02/06 21:11 ID:bAZX6VB/
コイツハコタエヲカカセテヌスモウトシテイル。ケシテマジレスシテハナラナイ。
48(・∀・):02/02/07 10:16 ID:BcK2LO3T
シブチン
49  :02/02/08 10:50 ID:RoRLsSnR
Z会以外でおすすめの通信添削ってなんかありますか?
50 :02/02/08 11:27 ID:ch/2fYId
>>28
前期小論だけだよー。
51名無しさん:02/02/08 11:27 ID:fmaYNtC3
その場しのぎの小論文
52名無しさん:02/02/08 11:34 ID:yG3aBWqi
>>28

前期 論文:学科=3:1
後期 論文オンリー

ですぞー。
53 :02/02/08 11:41 ID:ezw52Rfy
俺明日小論文だ
でも毎日ネットしてて大丈夫なのだろうか…
54emi ◆WkoijnbA :02/02/08 13:49 ID:lA0eBHuH
>>53
2chからネタ探すといい。
なんせ300万人が利用する日本屈指の総合掲示板サイトだしねぇ。
割といいネタ転がってまっせ
55名無しさん :02/02/09 22:59 ID:tLcbxf/E
teensagefunclub
56 :02/02/09 23:02 ID:KQGF00P1
>>55
洋楽スレでやれや
57名無しさん:02/02/10 15:47 ID:GvLdN6ms
>>55
あんま好きじゃないゾ
58鬱野 ◆gPhHD7I. :02/02/13 19:05 ID:GKqqd/Cs
保守あげ
59V:02/02/13 19:25 ID:5soWIx6n
>>54
どこがおすすめ?
60 :02/02/17 00:42 ID:cjA9cZDJ
ちょっとした事情により、あと一週間で小論文をマスターせなあかん羽目に。
「俺の応用力なら楽勝だろ」などど甘く考えていたのだが、
2chに漬かりすぎた為、一行で全ての要点をまとめてしまう癖がついてしまった……。
611983:02/02/17 10:05 ID:3HLFAaU4
age
62
ゴリラ