■理系数学徹底追求スレ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1荻野暢也
追い込みの時期です。最後まで諦めず問題を出し合いましょう。
______________________________________________
x^2+y^2=9の円のC内側を半径1単位円Dが滑らず転がる
時刻tにおいてDは点P(3cost,3sint)でCに接している。

問.0<t<2π/3の範囲で点Pの描く曲線の長さを求めよ。
(早稲田理工 改)
______________________________________________
2荻野暢也:02/01/25 02:44
訂正
×0<t<2π/3
○0≦t≦2π/3
3ミンコウスキー ◆Sre0BcOE :02/01/25 02:45
慶應などでも類題出てましたね・・・超有名問題
おやすみ☆
4 :02/01/25 02:45
2π
5ミンコウスキー ◆Sre0BcOE :02/01/25 02:48
はい、16/3でした。
ベクトル使うんでしょ?内細工ロイド
6名無しさん:02/01/25 02:51
問題がいいかげんすぎない?
7ミンコウスキー ◆Sre0BcOE :02/01/25 02:52
>>6
お、早稲田に喧嘩ふかっける気か?
8omaru氏 ◆e.5sx... :02/01/25 02:52
>>1
またお前か プスク
9名無しさん:02/01/25 02:54
>>7
実際、いいかげんと思いません?
10ミンコウスキー ◆Sre0BcOE :02/01/25 02:57
>>9
どこが?十分だろ。
11名無しさん:02/01/25 02:59
問を見ると、tが変数なんだよね?
で 点P(3cost,3sint) なんでしょ?
だったら、答え2πじゃん。
12荻野暢也:02/01/25 02:59
すいません 答えは16/3です

ミンコウスキー さんおめでとう!っていうか簡単だった?有名問題だしね
13荻野暢也:02/01/25 03:00
そう、内サイクロイド問題
14ミンコウスキー ◆Sre0BcOE :02/01/25 03:00
>>11
意味不明・・・ごめん
15omaru氏 ◆e.5sx... :02/01/25 03:02
テキストに載ってるやつじゃないですか プクス
16ミンコウスキー ◆Sre0BcOE :02/01/25 03:03
>>15
ちょうだい!
17名無しさん:02/01/25 03:03
>>14
CとDが接する点がPなんじゃないかと思ったの。
18ミンコウスキー ◆Sre0BcOE :02/01/25 03:05
>>17
残念。t=0の時の接点だね。だから、ぐるりんこってまわっちゃう
19荻野暢也:02/01/25 03:05
小さい円の中心をQと置いて
接点Pと置きます

→ → →
0P=OQ+OPとつないでOPの成分が求まる
あとはこちょうの公式でおしまい。
20名無しさん:02/01/25 03:05
>>18
それならわかるんだけど、t=0の接点とは書いて無くない?
21荻野暢也:02/01/25 03:06
t=0のとき座標は(3,0)desu
22omaru氏 ◆e.5sx... :02/01/25 03:07
>>19
←タメ → パンチ
23荻野暢也:02/01/25 03:07
ソニックブーン!!
24名無しさん:02/01/25 03:08
時刻tにおいてDは点P(3cost,3sint)でCに接している。

てことは、

時刻tで、Pは常に(3cost,3sint)なわけでしょ。
25omaru氏 ◆e.5sx... :02/01/25 03:08
>>23
サイコクラッシャーアタークですよ。
あんたベガの使い手だろ プスク
26名無しさん:02/01/25 03:09
まあ、本質的なことじゃないからいいけど
27 :02/01/25 03:10
最近じゃザンギエフだよ 
ァィャー!
28ミンコウスキー ◆Sre0BcOE :02/01/25 03:12
そうだね。文おかしいね。
有名なうち細工ロイドだしあんまり深く見てなかった・・・

×
x^2+y^2=9の円のC内側を半径1単位円Dが滑らず転がる
時刻tにおいてDは点P(3cost,3sint)でCに接している。


x^2+y^2=9の円のC内側を半径1単位円Dが滑らず転がる
時刻tにおいてDは(3cost,3sint)でCに接している。
t=0のときD上の点を(3,0)とする

って感じでいいのかな?




29名無しさん:02/01/25 03:13
>>28
Pはどこ?
30ミンコウスキー ◆Sre0BcOE :02/01/25 03:13
さいご、P(3,0)か
31名無しさん:02/01/25 03:14
どうもです。
32荻野暢也:02/01/25 03:15
申し訳ないm(__)m ァィャー P(3 0)でした
33荻野暢也:02/01/25 03:16
次、漸化式の応用
34ミンコウスキー ◆Sre0BcOE :02/01/25 03:17
>>31
任した!風呂は行ってくる!
35名無しさん:02/01/25 03:18
前科色できない。よって寝る
36ミンコウスキー ◆Sre0BcOE :02/01/25 03:20
>>33
風呂は1時間は入るが解かれてなかったら、やるかもしんない。
わかんなかったらオマルに任せる
37omaru氏 ◆e.5sx... :02/01/25 03:22
オマルはヤフーチャットに夢中 ぷ
38荻野暢也:02/01/25 03:23
______________________________________________
整数n,kは1≦k≦nに満足している。相異なるn個の数字をk
個のグループに分ける方法の総数をnSkとあらわす。
各グループは少なくとも一つの数字を含む

問 5S3を求めよ
______________________________________________
第2種スターリング数という分野の問題です。
大学数学ですが、このアプローチならば高校範囲で十分解けます。

39荻野暢也:02/01/25 03:24
(早稲田理工・改題)
40ミンコウスキー ◆Sre0BcOE :02/01/25 03:25
また、早稲田か・・・
風呂入ってくる。オマルに任せた!
41omaru氏 ◆e.5sx... :02/01/25 03:25
>>38
25
42荻野暢也:02/01/25 03:29
大正解 というか天空への〜テキストまんまやもんなあ
43荻野暢也:02/01/25 03:36
次、二項定理の応用
______________________________________________
***
1.Σ(k=1→n)k・nCk
2.Σ(k=0→n+1)1/n+1・nCk
(東京理科大)
______________________________________________




44荻野暢也:02/01/25 03:37
を求めよ
45荻野暢也 :02/01/25 03:39
2は簡単と思う。1も気付けば楽勝
46ミンコウスキー ◆Sre0BcOE :02/01/25 04:08
風呂上りage
47名無しさん:02/01/25 04:10
(1 + x)^n を
1.微分、2.積分れすか?
(;´Д`)じしんなし・・・アヒャですみません・・・>>43
48名無しさん:02/01/25 04:10
微分なんて知りません
49 :02/01/25 04:12
2.1/「n」+1れすか?
50  :02/01/25 04:17
xyz空間上の3つの円筒
x^2+y^2≦1
y^2+z^2≦1
z^2+x^2≦1
の共通部分の体積を出してみよ〜
51名無しさん:02/01/25 04:20
>>50
8(2-√2)
ですがなにか?
52  :02/01/25 04:21
>>43
1.Σ(k=1→n)k・nCk=n・2^n
かな?
53   :02/01/25 04:23
53はまちがい。

n・2^n-1
でした。
54名無しさん:02/01/25 04:30
>>53
だみだ
何回やっても8(2-√2)になる。
ボケてきたのでねます。おやすみなさい。
55荻野暢也:02/01/25 04:56
>>47
正解。
56再受験します:02/01/25 05:00
ぶっちゃけ受験に使ってOKなのはどれですか?
1.外積
2.ロピタル
3.テイラー展開
4.ジョルダン標準型
5.留数定理
6.ラプラス変換
7.測地線
8.超関数
57親切くん   :02/01/25 05:03
>56
合同式
5856:02/01/25 05:09
>57
どうもです
59名無しさん:02/01/25 05:28
>>56
採点者次第
60荻野暢也:02/01/25 06:03
1.外積

3.テイラー展開
( ゚д゚)ポカーン
62名無しさん:02/01/25 06:07
(=´ω`)
63名無しさん:02/01/25 06:08
マクローリン展開
6456:02/01/25 16:16
皆さんどうもです。
テイラー(&マク)が使えるとは嬉しい限り
65荻野暢也:02/01/25 20:50
66  :02/01/25 20:52
テイラーだったかマクローリンだったか使える問題が
慶応理工で出た記憶あり。
6750:02/01/26 01:10
ごめんなさい。今帰って来ました。
>51さん正解です
68名無しさん:02/01/26 01:18
>>67
そうでしたか。わざわざご丁寧に。どもども。
69名無しさん:02/01/26 01:25
>>67
ところで計算方法は
x ≧ 0、y ≧ 0、z ≧ 0
の部分の体積
(√2/2)^3 + 3∫[√2/2 → 1](√(1 - t^2))^2 dt
を 8倍 しましたがこれでいいの?
7050:02/01/26 01:28
>69
うんOKよ
立体が、立方体+その他の形(積分が必要な形)
になることさえ分かれば(つまり見取り図が書ければ)解ける
という問題ですから。
71ひろき:02/01/26 01:41
マクロリン展開って、数三の近似式の範囲だろ?
だったらつかってOKだろう。ヴぉ怪我
72   :02/01/26 02:01
>71
剰余項を処理する必要があるのか無いのかは、大きな問題と思われますが?
73マジレス:02/01/26 05:24
74マジレス:02/01/26 06:21
75マゾレス:02/01/26 06:25
 
76マジレス:02/01/27 01:24
 
77名無しさん:02/01/27 01:57
>>56
平面の方程式
点と平面の距離
は ホ( ゚д゚)スィ
78T武士:02/01/27 04:15
f(f(f(f(x))))=8x+7
79名無しさん:02/01/27 04:16
一通りやったのだけれど、結局、難しい問題はまだとけないんだよ!!
80名無しさん:02/01/27 05:15
難しい問題、みんな解けないと思いますがなにか?
81 :02/01/27 05:20
解けないと早めに判断することが大切だと思いますがなにか?
82名無しさん:02/01/27 05:44
>>81
全くそのとおりだと思いますがなにか?
83名無しさん:02/01/27 06:01
でも解けないと受からないと思いますがなにか?
84名無しさん:02/01/27 06:10
志望校にもよると思いますがなにか?
85荻野暢也:02/01/27 12:40
ここにあるものくらい出来なきゃうかんないよ(w
少なくとも一流校に関しては
86荻野暢也:02/01/27 12:42
早・慶・上智・理科大を狙うならば出来て欲しい良問ばかりです
87名無しさん:02/01/27 12:47
>>56
何を使っても正しければ正解にすると旧帝東工等難関国立と早慶は明言したと
河合の講師が言ってたよ。
だけどよくわかりもしないのにただ便利そうだからと使っていると必ずボロが出るとも。
88ななしさん:02/01/27 13:11
さて、真・天の予習でもするか。
89名無しさん:02/01/27 13:57
>87
でも(tanx/x)(x->0)の極限求めるのにロピタル使えないよね?
そういう循環論法(だっけ?)のミスを無くすには
使わないのが一番じゃない?
そもそもそんなに都合良く問題でないし。
90荻野暢也:02/01/28 04:19 ID:qf6FhD7g
この講座は、東大、京大、東工大、早・慶、上智、理科大などの一流校及び国公立医学部などを
志望する理系の受験生を主な対象として書かれています。したがって中にはかなりハイレベルなものもありますが、
直接合格に貢献する良問たちばかりですから、一問も妥協することなく最後までついてきてください
91七資産:02/01/28 17:02 ID:g2jNEEbZ
92名無しさん:02/01/28 17:06 ID:3cSjUKgt
文系数学と理系数学ってVCのあるない以外の区別って何ですか?
93名無しさん:02/01/28 17:13 ID:3cSjUKgt
良く見たらIDが3Cだ・・・。
94神人パピー ◆ROOKxisA :02/01/28 17:14 ID:Qhg1iLDL
教えてやろーか?(ぷ
95名無しさん:02/01/28 17:15 ID:3cSjUKgt
>>94
たのんます。
96神人パピー ◆ROOKxisA :02/01/28 17:41 ID:Qhg1iLDL
>>95
言ってみなさい
分かる範囲で教える
97暢也荻野:02/01/28 23:59 ID:7LuVc1sM
ロピタル定理は使っていいよ。
理科大はOK!
98暢也荻野:02/01/29 00:00 ID:1SKmdTS5
>92
次元が違います。
99名無しさん:02/01/29 00:02 ID:mlEA/1PF
んなわけねぇだろ。
トップの大学じゃあ文理共通問題なんてザラだよドキュソめ。
100名無しさん:02/01/29 00:02 ID:yhf7y6/t
傘型積分がよくわかりません。
DQNな漏れにも理解できるよう教えてくださ。
バームクーヘンの方は分かります
101 :02/01/29 00:06 ID:KADA3HTp
バームクーヘンは使ってもOKなの?
102暢也荻野:02/01/29 02:18 ID:2IArpnoN
傘型ha
itiryuukousikatukaimaswen
103暢也荻野:02/01/29 02:25 ID:2IArpnoN
2πxy
104暢也荻野:02/01/29 02:25 ID:2IArpnoN
あんたが切断に使った文字の微小体積の∫
105暢也荻野:02/01/30 10:16 ID:F73DN0jM
 
106田中:02/01/30 12:47 ID:dqsBUxcs
理科大工学部の問題やってみたけど簡単すぎない?
やっぱ総計とはレベルが違うのか。
107荻野暢也:02/01/31 01:35 ID:bRw4pYkN
あのなあ言っておきますけど、理学部の数学はぶっちゃけ早稲田を超えてます。
問題のレベルで言えばのはなし。あのテストは実際50いけば優秀者に入れる。
108荻野暢也:02/01/31 01:41 ID:bRw4pYkN
追い込みの時期です。最後まで諦めず問題を出し合いましょう。
「運命とは受け入れるものではなく・・」
次、和分できないΣ
______________________________________________
#

lim(n→∞) (1^1/1・2^1/2・3^1/3・・・n^1/n)^(1/logn)^2

(オリジナル新作問題)
______________________________________________
109荻野暢也:02/01/31 01:42 ID:bRw4pYkN
lim(n→∞) (1^1/1・2^1/2・3^1/3・・・n^1/n)^(1/logn)^2

(オリジナル新作問題)

ヒントははさみうちを使います
110荻野暢也:02/01/31 01:44 ID:bRw4pYkN
失敬、はさみうちは使いません。文字通り和文できないΣの問題
111名無しさん:02/01/31 01:45 ID:oxX0S4XX
はさみうちとかって言われてもまったくわかんないっす。
やばいっすか?おれ。当方理系、数V既習です。
もちろん、二次には必要なんで、そろそろ
勇者を育てる>一対一>赤本
くらいのステップと、塾の講習を並行していくつもりです。
112荻野暢也:02/01/31 01:46 ID:bRw4pYkN
>111
確実にやばいぞ、俺の浪人前よりやばいぞ お前
113荻野暢也:02/01/31 01:47 ID:bRw4pYkN
>111どこ志望だ?
114ななし:02/01/31 01:48 ID:5IOGs8lw
数学スレって、全く知識のない奴のためのスレか、
もしくは、大学受験から逸脱したマニアックなスレかのどちらかになるんだな。
両極端。
115名無しさん:02/01/31 01:49 ID:oxX0S4XX
っていうか、習ってた頃はそれなりにわかってたつもりなんだけどね。
定期テストなんて教科書とセットで買った問題からでるじゃん。
だからパターンで暗記していけてたんだけどね。
実際、過去問とか見てみると、レベルがちがうでないのっ!ってなるわけ。
あー、目の前で解説していただいたら、誰よりも理解できる自信はあるんだけどね。
数学は苦手ではないし、今年のセンターでも満点だったし。
116名無しさん:02/01/31 01:49 ID:oxX0S4XX
前期、九大。
後期は今考えています。学校提出期限が明日らしいんで。
117ラーク ◆LARKqU0s :02/01/31 01:50 ID:ufJVCmio
ロピタルと外積はダメだと言われた記憶有り
118荻野暢也:02/01/31 01:51 ID:bRw4pYkN
二次 私大はテクニカルな技法が必要とされる。本科生たちはみなこちらの方は得意である
センターは心の試験である。いかにつまらないミスを減らせるか、である。
120荻野暢也:02/01/31 01:53 ID:bRw4pYkN
ロピタルは俺も授業で使って言いといったはずだ。
だが大学によっては何も書かずに使うと減点される場合もある。
というか一流校においては無縁の話だ。数学と名のつくものは基本的に使っていいのである。
平面幾何が使えるのと同じ事だ。
121府立D判定:02/01/31 01:53 ID:oxX0S4XX
あー、学校の先公もいってた。減点方式だ、ってね。
700までは努力でいける。それ以降はセンスの域、だってよ。
122荻野暢也:02/01/31 01:54 ID:bRw4pYkN
ちなみに俺は千葉大
センター 二次 1:5で受かった。まあなんの自慢にもならないが
123荻野暢也:02/01/31 01:55 ID:bRw4pYkN
当然蹴って理科大に行ったのだが。
124名無しさん:02/01/31 01:56 ID:oxX0S4XX
千葉か。見てみる。無論、後期だが。
125ななしさん:02/01/31 01:56 ID:PB94ulYo
>>122
逆だろ
126荻野暢也:02/01/31 01:57 ID:bRw4pYkN
正射影が今年は狂ったように出る。絶対に手を抜いてはいけない。と思う
減衰曲線も去年同様多数の出題があるだろう。
127ラーク ◆LARKqU0s :02/01/31 01:58 ID:ufJVCmio
なんで千葉大受けたんだよ
128荻野暢也:02/01/31 01:58 ID:bRw4pYkN
>125
逆じゃねーよ。俺は数学しかできね―んだよぉ!
129名無しさん:02/01/31 01:59 ID:oxX0S4XX
そんな言葉、教科書にも載ってなかったよ。
赤本の解説とか、大数には載ってるみたいだね。
必要なの?どうやって勉強すればよいすか?
130ななしさん:02/01/31 02:00 ID:PB94ulYo
>>128
センター:二次=5:1だろ
131荻野暢也:02/01/31 02:00 ID:bRw4pYkN
俺のやってる講座で神楽坂という講座があるのだが理科大を受ける諸君は是非受講してもらいたい。
というか理科大の問題はかなり特異な物であり、他校対策では手におえない物があります。
ぜひフレックスでもいいので見ておいてください。
132名無しさん:02/01/31 02:01 ID:oxX0S4XX
予備校にはいかねーよ。ぼったくりだ。
133荻野暢也:02/01/31 02:02 ID:bRw4pYkN
あのなぁ講義でも言ってるけど教科書の話じゃ正直話になりません。
積分に関してだけ言っても
単なる合成関数タイプで置換してるようじゃ早慶理科大はキツイと思います
134荻野暢也:02/01/31 02:02 ID:bRw4pYkN
>132
おまえ本当に九代受けるのか?
正射影を知らないのか?
135名無しさん:02/01/31 02:04 ID:oxX0S4XX
どうすりゃいいんすか?
なんか短期間で要点だけ絞れて、仕上がる参考書ないんすか?
別に短篇じゃなくてもいいっす。速読力はありますから。手を動かす勉強は嫌いですけど。
136荻野暢也:02/01/31 02:05 ID:bRw4pYkN
∫(nπ 0)e^x|sinx|dx
このタイプが減衰曲線。毎年出ます
137名無しさん:02/01/31 02:06 ID:oxX0S4XX
>>134
知りません。去年の数学過去問、2題解きましたけど、
「正射影」って単語でてましたよ。
無論、わかんなかったんで、自分なりの解釈で消化しました。
138ばん:02/01/31 02:06 ID:EHGBpRXJ
去年の早稲田のほうは4巻なのですが、慶応は0巻です。
どうすればいいのでしょう?理科大はだいたい解けます。
てか、理科大は標準的良問ぞろい。
慶応、どうすればいいでせうか?
139ばん:02/01/31 02:09 ID:EHGBpRXJ
理科大、特異すか?
140荻野暢也:02/01/31 02:09 ID:bRw4pYkN
特殊基本関数
fgg'いつもやるのは〜fの∫くらい難関校受験者は誰でも知ってると思うぜ
大学への数学という本をオススメする。
141ばん:02/01/31 02:10 ID:EHGBpRXJ
おれは、理工ですが・・(理科大は)
142荻野暢也:02/01/31 02:10 ID:bRw4pYkN
>139
神楽坂のほうね、とくに理学部数学科、工学部一部
143名無しさん:02/01/31 02:10 ID:3SATxqC1
九大は無理無謀
千葉大か広大にしとけ
さるり
144名無しさん:02/01/31 02:11 ID:oxX0S4XX
1対1対応なら、購入済ですので、パラパラっと仕上げてみますね。

http://www.tokyo-shuppan.co.jp/products/d_zoukan/one_to_one/
145荻野暢也:02/01/31 02:13 ID:bRw4pYkN
ひとことで正射影を言えばS'=Scosφ
ここは簡単だが式からの導出が難しい
分かりやすく説明してる参考書は少ない、でも出ますよ。
代ゼミの俺のテキストで扱っているが、もう間に合わないか
146名無しさん:02/01/31 02:13 ID:oxX0S4XX
広大じゃA判定ぶっちぎっているのでなんかぬるいです。
広大工じゃ教授のパシリで大学生活終わりそうです。
広大掲示板の方で質問させていただきました。
千葉ですか、判定見てみます。
147荻野暢也:02/01/31 02:14 ID:bRw4pYkN
あとそえから受けたい大学の「入試の軌跡」というのも出てる。
そっちも見とくといいと思う。
赤本、グリーン本よりはるかに解答はいい。
148荻野暢也:02/01/31 02:15 ID:bRw4pYkN
というか大数は解答が非常にスマートなんだ。
149名無しさん:02/01/31 02:15 ID:M0Y0NzkC
まさか本物?
ってそんなわけないか…
150荻野暢也:02/01/31 02:15 ID:bRw4pYkN
この講座は、東大、京大、東工大、早・慶、上智、理科大などの一流校及び国公立医学部などを
志望する理系の受験生を主な対象として書かれています。したがって中にはかなりハイレベルなものもありますが、直接合格に貢献する良問たちばかりですから、一問も妥協することなく最後までついてきてください

151名無しさん:02/01/31 02:16 ID:oxX0S4XX
おれの塾の講師は数オリ出たとか、出てないとかのツワモノなので、
かじりついて勉強してみますね。

千葉の工は情報通信関係の学部がないので縁はなさそうです。
そもそも旧帝以外、眼中にないので、今年は意志を貫きます。
152名無しさん:02/01/31 02:17 ID:oxX0S4XX
>>147
九大、ないようですね。残念。
http://www.tokyo-shuppan.co.jp/products/d_zoukan/locus/
153名無しさん:02/01/31 02:17 ID:3SATxqC1
>>146
九大Bくらい?
俺、電気情報ギリギリA
でも九大の数学見てると吐き気がする
今年は落ちるかな
逝って6割
154荻野暢也:02/01/31 02:19 ID:bRw4pYkN
そうか、早稲田や慶應は受けないの?
155名無しさん:02/01/31 02:21 ID:oxX0S4XX
家に金がナイんす。受験だけでも塾やら、参考書やらですぐ金とぶじゃん。
だから、国立いったろうって決めてるんす。兄貴も大学生だし。
156名無しさん:02/01/31 02:22 ID:oxX0S4XX
>>153
Cです。Bには7点足りません。
センター受験前までは名古屋志望だったんですが、断念しざるをえなくなりました。
157名無しさん:02/01/31 02:23 ID:oxX0S4XX
数学に関係のない話ですいませんねえ。
158名無しさん:02/01/31 02:49 ID:oxX0S4XX
ちょっと勉強して、ねる。
進路は担任に相談するわ。んじゃ、おじゃましましたあげ。
159名無しさん:02/01/31 02:52 ID:myhcTExQ
今年の九大工は足きりありそうな予感。
160名無しさん:02/01/31 02:53 ID:oxX0S4XX
うっそ。俺?だってよ、名大人気↑だっしょ?
じゃ九大↓のほうが可能性あんじゃん?
161名無しさん:02/01/31 02:57 ID:myhcTExQ
名大から結構九大に変更してる奴がいる
俺の周りにも4,5人。
俺はなんか田舎に住んでみたくて九大に変更。
受験生ネットでもなんかそれらしいことが書いてあった。
162名無しさん:02/01/31 02:59 ID:oxX0S4XX
えーー、まじすか。
ま、競り勝てばなんてことない話なんだけどね。ありがと。
163 :02/01/31 03:11 ID:JXK9AQtL
福岡と名古屋って、福岡の方が都会なんじゃねーの?
164神人パピー ◆ROOKxisA :02/01/31 13:16 ID:KObHAm9s
ここは名スレだな
暢也まんせーー!!
今度、会いに行きます!
165神人パピー ◆ROOKxisA :02/01/31 13:22 ID:KObHAm9s
ヲイ!受験生!
数学は絵を書けよ!
解きやすくなるからな
166神人パピー ◆ROOKxisA :02/01/31 13:31 ID:KObHAm9s
>>100
かさ型積分ってーのはなー
平行四辺形を長方形に変えるんだよ(ぷ
167九大志望:02/01/31 16:17 ID:oxX0S4XX
あげ
168 ◆FHB7Ku.g :02/01/31 16:44 ID:YWvGSFqM
>荻野暢也先生
>一問も妥協することなく最後までついてきてください
ちょっとワラタ。
でもその通りだけど・・。
169 ◆FHB7Ku.g :02/01/31 17:21 ID:YWvGSFqM
>>38
『A,B,C,D,Eの5人を3つの箱に入れるわけ方は何通りあるか?
ただし箱に少なくとも1人は入れる。』
という解釈でいいのでしょうか・・?
分け方は1人、2人、2人というパターンしかないので、
(最初に1人選ぶ)*(残り4人を2人、2人にわける)
だから
5*{(4C2*2C2)/2}=15通り・・・答
でしょうか・?
170 ◆FHB7Ku.g :02/01/31 17:24 ID:YWvGSFqM
あ、1人、1人、3人でもOKだ。
だから、
1人、1人、3人と分けるとき、10通り
1人、2人、2人とわけるとき、15通り
計25通りだ。
でもなんで「スターリン」と関係あるんでしょう??囚人のを゙ス室に
分ける分け方・・?
171バード大佐@25日にあいましょう:02/02/02 02:47 ID:rkAyarPQ
良スレage
172名無しさん:02/02/02 03:19 ID:dEH9LH0E
>>150
早・慶、上智、理科大は一流校とは思えないが・・・
173おいおい:02/02/02 09:53 ID:G9Wa87RO
徹底追求と銘打っているのだから、
パターン問題の羅列はスレ違いではある。
174 :02/02/03 13:27 ID:7NT+cYdg
この講座は、東大、京大、東工大、早・慶、上智、理科大などの一流校及び国公立医学部などを
志望する理系の受験生を主な対象として書かれています。したがって中にはかなりハイレベルなものもありますが、直接合格に貢献する良問たちばかりですから、一問も妥協することなく最後までついてきてください



175天空への理系数学:02/02/03 13:27 ID:7NT+cYdg
174 : :02/02/03 13:27 ID:7NT+cYdg
この講座は、東大、京大、東工大、早・慶、上智、理科大などの一流校及び国公立医学部などを
志望する理系の受験生を主な対象として書かれています。したがって中にはかなりハイレベルなものもありますが、直接合格に貢献する良問たちばかりですから、一問も妥協することなく最後までついてきてください
176名無しさん:02/02/03 13:38 ID:jv972r89
べつにかさ使わなくても、複素数で回転させてそれを積分ってのもあるぞえ
177DQN:02/02/03 14:59 ID:H1bJniKu
天空へのと最高峰のの違いを教えて!
178名無し:02/02/03 15:28 ID:YU6SpGDZ
179あのー:02/02/03 18:05 ID:OQYeRQ2V
パターン問題徹底復習スレ、ですか?
180名無しさん:02/02/03 18:06 ID:gQRYbOaV
kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk
181うーん:02/02/04 00:20 ID:xaMsX+Pd
ネタ切れ?
182天空への理系数学:02/02/04 01:33 ID:Afkfp3TR
この講座は、東大、京大、東工大、早・慶、上智、理科大などの一流校及び国公立医学部などを
志望する理系の受験生を主な対象として書かれています。したがって中にはかなりハイレベルなものもありますが、直接合格に貢献する良問たちばかりですから、一問も妥協することなく最後までついてきてください
183名無しさん:02/02/04 10:30 ID:7sHcCRyJ
  lim {2x + √(4x^2 - 3x)} = ?
 x→-∞
184 :02/02/04 10:50 ID:yrgUW2mw
3/4
185天空への理系数学
この講座は、東大、京大、東工大、早・慶、上智、理科大などの一流校及び国公立医学部などを
志望する理系の受験生を主な対象として書かれています。したがって中にはかなりハイレベルなものもありますが、直接合格に貢献する良問たちばかりですから、一問も妥協することなく最後までついてきてください