化学の勉強の仕方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの母
ゼロから始めます。
参考書買います。
何かったらいいですか?

化学は暗記することが多いですか?

化学の勉強ってどうやってすすめていけばいいですか?
基礎の暗記→標準問題を繰り返しこなす
こんな感じでしたらいいのでしょうか?
2大西:02/01/22 23:57
化学は得点源の科目です。
基本をしっかり勉強して、演習を積み重ねましょう。
これでバッチリです。
                  大西@大阪
3 :02/01/22 23:58
あと1ヶ月で仕上げるのか
あと1年かけるのかどっちだ?

今はセンターでみんな気が立ってるよ。
4名無しさん:02/01/22 23:58
化学究極の勉強法

実験しろ。
5名無しさんの母:02/01/22 23:59
>>2
大西先生ありがとう
>>3
1年かけます
6ピョン( ゚д゚)ヤン一等兵(0日目):02/01/23 00:00
俺も聞きたい。
7 :02/01/23 00:02
>>1
理論>>新研究(三省堂)
無機>>照井式解放カード(学研)
有機>>有機化学演習(駿台)

夏講はとるべき。本当は人に習うのが一番伸びるからな
8大西:02/01/23 00:03
ええか、あんまり細かいこと覚えるひまがあったら、英単語覚える方がかしこいで。
9 :02/01/23 00:06
除湿材に水ぶっかけて反応熱を感じるところから化学ははじめろ
そうじゃなかったら、じゃがいもにイソジンをかける
10 :02/01/23 00:07
全然手をつけてないのなら
最初にセンター化学実況中継を始めればいいよ。

そのあと、他の皆さん推薦の参考書を解けばいい。
11 :02/01/23 00:08
家庭用コンセントに指突っ込んで
電気分解の気分を味わえ。
12 :02/01/23 00:09
最初にセンター化学実況中継読めるか?挫折するに100円。
13ナナシ:02/01/23 00:09
化学は暗記じゃなくて記憶だから
どうにかなるさ
14石川:02/01/23 00:10
思いっきり濃い塩水のんで、溶解度を勉強しよう。
15 :02/01/23 00:11
>12
漏れは最初にやった。
高校で化学なんて習ってなかったが、読めたよ。
16 :02/01/23 00:12
>>15
そーか。
17 :02/01/23 00:17
1A使えよ
1Bなら亀田の授業受けろ
18ななし:02/01/23 00:26
>>1

順序が逆。
さらっとノートを見たら、問題をすぐやれ。
化学では、問題は力試しじゃなくて覚えるために存在する。
問題で使えない知識は無いのと一緒だ。

あと、使える参考書も手元においておくといい。
理系なら化学IBIIの新研究がいいと思う。
とりあえず重要問題集を夏までに仕上げれ。
19 :02/01/23 00:38
母なの?
20 :02/01/23 00:38
ママでしゅよ。
21名無しさんの母:02/01/23 11:22
age
22omaru氏 ◆e.5sx... :02/01/23 11:49
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
23名無しさん:02/01/23 18:24
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
24名くなよまだ虹がある ◆er0NZrqU :02/01/23 22:07
今夜の化学担当です。
代路氏句。
25名無しさん:02/01/24 19:41
あげ
26センター失敗(泣):02/01/24 19:46
>1
ケーシー穴曲がるゾンフィー日産生水球水銀銀プラ金!!
イオン化列の覚え方オリジナル。
でも科学は受けんで生物受けた。文系だし。
27名無しさん:02/01/24 20:28
ワラタ
28ななし:02/01/24 20:32
今年早稲田応化と理一を受けようと思うのですが、何をやるべきでしょう。
偏差値は河合全統記述で56,64,74で、センターは96でした。
重要問題集で大丈夫ですかね?
29お前E判定だろ:02/01/24 20:48
正直な話、化学は数研のスタンダードと
駿台の新・理系の化学100選(問題集の方)やれば
どこでも通用するだろ。
医学部オンリーのとこいがいは。
30名無しさん:02/01/24 20:49
>>29
自己中バカ発見!
31再受験者:02/01/24 21:30
まず数研の教科書を買った。だが読むのだるいので駿台の基本から学べる化学
を通読していき、章末にある問題を完全解けるように何回か繰り返しやった。
繰り返しやりながら教科書の方も何度か読んだ。
その時点で偏差値60ちょいぐらいだった。その後数研の重要問題集をやった。
A問題全部と下線が引かれた問題を3度ほど繰り返しやった。
重要問題集ではなくもっと解説が詳しいやつの方がいいかもしれない。
これで偏差値一応70いった。あと化学IBIIの新研究を辞書的につかった
32A:02/01/24 21:41
駿台の新・理系の化学100選kayo!
33名無しさん:02/01/25 11:09
agegae
34高参@(・∀・)イイ!!:02/01/25 11:16
新研究の演習。難しいけど力がつきそう。
35高参@(・∀・)イイ!!:02/01/25 12:39
チオ硫酸ナトリウムが写真の定着剤、というのは標準だとしても
その反応式書かせるのは標準レベルですか?
3628:02/01/25 18:10
上の参考書を探しに行ったら近所にないので
遠出しなければならなくなりました。ちとこの時期きついので
申し訳ありませんがいつか街に出るときに探してみます。

>29
河合生なので河合プレでW大はD、T大はA、Aでした。
確かに化学はそこまでは良くなかったのですが。
37陰性:02/01/25 18:52
新・高校1・2年生で教科書が理解できそうならば、
駿台の「基本から学べる化学」がいいですね。これは
今人気爆発中の鎌田という先生が共著で書いてる参考
書兼問題集です。
あと、教科書とか問題集の説明が良く分からない人は
童貞京大という方がしきりにおすすめしてた河合の「ら
くらくマスター化学」を読むといいです。

新・高3の方は上の「らくらくマスター化学」と駿台の
「新・化学入門」を読んで理解してください。
「新・化学入門」は教科書代わりになります。今まで不得意
だった人も、かなり理解できると思います。
その上で、自分のレベルにあった問題集をこなしましょう。
最近では「Doシリーズ」が評判いいですね。でも、解説が詳しい
のならば何でもいい気がします。
38陰性:02/01/25 18:57
文系の人だったら
学校の副教材+「らくらくマスター化学」でセンター試験は
8割取れるのでは?

ちなみに学校の副教材で良いのは「セミナー化学」のような。
39ピョン( ゚д゚)ヤン軍曹(3日目):02/01/25 18:59
化学が嫌いな人は数研のフォトサイエンス化学図録を薦める。
化学が好きになることうけあい。多分。
40 :02/01/25 19:00
>>37-38
(・∀・)イイ!!
シゴトガンバッテクダサイ
41 :02/01/25 19:25
重要問題集(数研)と理系標準問題集化学(駿台)ではどっちがレベル高い?
重要問題集は最近改版されて解説が詳しくなったね。
42 :02/01/25 19:30
基本から学べる化学。
上にもかかれてるがイイ。
特に理論が。
43ronron:02/01/25 19:40
>>41
重要問題集はかなりいけると思います
無機は特に良いと感じた。解くのにそんなに時間がかからない上に、
出題に無駄が無い感じが良かった。A問題でも十分な力がつきますよ。
44 :02/01/25 19:40
>>31 みたいな勉強の仕方でいいんじゃないか?
451:02/01/26 15:47
age
46ronron:02/01/26 18:19
数研の教科書って数学は定評あるけど化学はどうなんだろう。
俺が使った限りには、高1の夏前にお役ゴメンとなった。内容が薄い。
化学Uのほうはそれなりに使えた印象があるが。
化学の教科書を効果的につかう術を持ってる人情報きぼん
47 ◆t2txM2VA :02/01/26 18:21
京都医を受けようと思いますが、いい問題集があったらお願いします。
48名無し:02/01/26 18:25
いつ受けるの?来月?来年?再来年?
現状はどうなの?苦手分野どこ?
ある程度自分の情報開示しねぇと誰もレスつけられんだろ
49あせー@がんさち67:02/01/26 18:27
駿台に行くのが1番いいだろうね。
有機は夏からの有機と天然高分子
理論は基礎なら化学計算の重要ポイントハイレベルなら化学とくこうがいいよ。
無機は独学で大丈夫だと思うよ。
上の話は講習ね。
通年ならハイレベル化学スーパー化学がいいよ。
50 :02/01/26 18:28
>>47
来年。
偏差値は、河合の記述で68ぐらい。
有機が苦手、というよりも殆ど勉強していない。
ここ一週間で、おおまかに全体を終わらせた。
51ronron:02/01/26 19:08
>>50
有機は「有機化学演習」(駿台)を勧めるよ
俺はこれしかやってないんだけど、これを終わらせたら劇的に有機解かるようになった
構造決定問題ばかりで飽きてくるんだけど、それでも気合でやりぬけ
有機は構造決定がすべて。それさえできれば、なんでもできるようになるよ
52ななーしー@名古屋:02/01/26 19:16
重要問題集、実践編がでてるYO
がいしゅつだったらスマソ
53あせー@がんさち67:02/01/26 19:24
実践編って新しいやつ?
たしかにちょいと解説増えてるね。
リードαの別冊解答と同じくらいの量だった。
54ななーしー@名古屋:02/01/26 19:30
そうそう、表紙がついてるやつ。ちとおまけあり。
ん、でも新しい普通の問題集もあり。
よく見ないとまちがえる
55元参考書マニア:02/01/26 20:01
新研究(三省堂)を超えるものは無いよ
56 :02/01/26 20:04
>>55
けどあれじゃ演習できないでしょ。
新演習はレベル的に受験生全員に向いてるとはいえないしね
57ガクト ◆fzPDX9ts :02/01/26 20:04
カンでとけやそのくらい
5858:02/01/26 20:09
重要問題集。
59名無しさん:02/01/26 20:27
春までに化学を一通り補完しときたいんですが、とりあえず駿台のDoシリーズの三冊を買いました。
参考書はこれを使って行こうと思うんですが、とにかくゼロからなのでどういう風に勉強したらいいのかわかりません。
無機や有機、理論などの分野別に勉強の仕方とかないんでしょうか?
60名無しさん:02/01/26 20:52
新研究を読んでしまったら化学ちゃんより物理ちゃんに興味がいってしまった
でも薬学志望…
物理ちゃぁぁぁぁぁん
61高3サソ:02/01/26 20:53
旺文社の精選問題のやつ
62ronron :02/01/26 23:07
>>59
少々厳しい言い方になるが、勉強の仕方なんてあるなんて簡単に言えるわけないだろう
それを自分で探していかないと、化学は伸びないよ
ていうか、化学ってのは問題を解いていく過程で覚えていくなり理解するなりする教科だから
とりあえず問題ひたすら解いとけ
63陰性:02/01/27 00:15
>>59
化学は・・・基本的に、理解→暗記→問題演習→理解→・・・
の繰り返しだと思います。

ただ、まったくのゼロだと基本的な化学式とか記号とかも
おそらく頭に入ってないのでちょっとキツイかも。
まずは、水兵リーベ・・・を暗唱しましょう。

理論は・・・とにかく理解、理解して問題演習?
無機は・・・暗記して問題演習、そして理解?
有機は・・・理解、暗記、そして問題演習かな?
個人的に有機はパズル的要素があって、現役のころ
とても好きでした。。。身の回りにあるものがネタに
なることが多いし。
64名無し:02/01/27 00:25
らくらくマスター、セミナーは最低のクソ問題集。

理論を初めから丁寧にやりたいなら、文英堂の、化学計算問題の考え方
解き方、をすすめる。
計算問題ならほぼすべてを網羅している。
65 :02/01/27 02:48
有機無機はある程度化合物を暗記してから
理解したほうがいい。
66高校1年中退 ◆rLOwPbgA :02/01/27 02:53
俺は教科書と教科書ガイドのみで現在勉強中。
67 :02/01/27 11:05
教科書がダルい人、暗記頑張る人向けー
フォトサイエンス化学図録
たぶんガイシュツだけど、これは教科書レベル(若干プラスアルファ)がきれいにまとまってていいよー
百聞は一見にしかずみたいな感じ
68ピョン( ゚д゚)ヤン少尉(5日目):02/01/27 11:10
>>67
イイよな!あれは。ALLカラーだし。愛読してます。
図録+リードαで頑張ってます(高1)
69 :02/01/27 11:13
文英堂の、化学計算問題の考え方解き方は、
くせが強いよ。著者もちょっとデムパだし。
7067:02/01/27 11:21
>>68
ピョン( ゚д゚)ヤン少尉(5日目)て高@だったんだー
それで5日もマラソンするの大変じゃない?
女の子に迷惑かけない程度に頑張ってねー
7159:02/01/27 12:04
>>62
確かにronronさんの言うとおり、自分なりの勉強の仕方を
見つけるのが一番良いと思います。
でもゼロからやる以上、第一歩が踏み出せ難いんですよ。
当面の指針ようなものが欲しいんです。
>>63
レスサンクスです。とりあえず、そのやり方でやってみます。
周期表とか化学式はある程度わかります。怪しいところもあるけど……
というか、中学化学が疎かになってると高校化学に響いてくるんじゃないんですか?
そういう場合、どうしたらいいんですか?教科書は捨てちゃったし……
72ronron:02/01/27 12:09
>>71
当然中学の化学がわかってないと高校化学にも響く
でも、いちおう教科書というやつは、中学の内容がなくてもわかるように
編纂されている(ことになっている)から、
中学までさかのぼって勉強する必要はないよ。
教科書か、そうじゃなければ入門的な参考書をやればいい。

実際問題、俺は化学を専門でやってるけど、
高校の化学だって厳密に言えばウソばっかりで、
大学に入ってから高校のときの概念を捨てるのに苦労した。
だから中学の時教わったことも、ウソというかごまかしが多いんだよな。

そういうわけだから、いろんな人のレス参考にして、
自分にあった一冊を見つけて来いやー
731:02/01/27 13:39
age1111111111
741:02/01/27 16:36
あげ
75高参@(・∀・)イイ!!:02/01/27 16:38
無機は主要な物質の性質をちゃんと覚えるといいと思う。
問題文中で問われるのも色や反応に関してだし。
沈殿生成に関しては福間の語呂合わせが使える。
あと細かいところは新研究で埋めればそこそこ取れると思う
76高参@(・∀・)イイ!!:02/01/27 16:45
有機は理論と無機を絡めた感じ?
覚える量は無機の半分程度?
異性体とか酸化、脱水、ヨードホルム反応等を構造式で書くのが
理論の要素を含んでると思う。
入試問題を見てるとエステルが多いので対策が必要だと思う。
77あせー@がんさち63:02/01/27 21:23
理解力がない人は予備校に行くのが安全。
気体、溶液、化学2の分野だけでもいいから駿台の講義聞くといいよ。
その他の分野はまあ自分でもなんとかなる。学校の授業聞いてればね。
78名無しさん:02/01/27 22:08
なんか凄い下がり様だな
79名無しさん:02/01/27 22:15
リヤカー無きK村、馬力て勝とうと努力するもくれない

これ常識。(炎色反応ね)
80名無しさん:02/01/28 12:24 ID:0SQKCisK
agw
81名無しさん:02/01/28 12:34 ID:ItAX2amU
化学出来る人は正直、神だよ。
オレは化学は全く駄目で、国公立を諦めた。
82 :02/01/28 16:29 ID:Xg3WeqjW
83竜虎:02/01/28 17:02 ID:AZPMfL01
初心者
 教科書(第一出版社か数研出版)、らくらくマスター化学TB・U(河合出版)
教科書程度はできる奴 
 理解化学精説(河合出版)、
 リードα化学TB・U問題集(数研出版)、新編セミナー化学(第一出版社)
そこそこできる人(偏差値60〜)
 理系大学受験・化学TB・Uの新研究(三省堂)、入試精選問題集(河合出版)、化学重要問題集(河合出版)、
 化学TB・U重要問題集(数研出版)、有機化学問題演習(駿台文庫)→難関大学向
上級者(偏差値70以上)
 理系大学受験・化学TB・Uの新演習(三省堂)→京大向け
自分の実力と性格を相談して購入しろ!全部やる必要ない!
84名無しさん:02/01/28 17:15 ID:NKZlg3T2
精選化学1BU演習はどこにはいる?
85高参@(・∀・)イイ!!:02/01/28 17:25 ID:/pblt5YN
>>84
そこそこできる人(偏差値60〜)

ここ
 
86竜虎:02/01/28 17:25 ID:AZPMfL01
>>84
そこそこできる人、の範囲に入ると思われ。三国のか…。
87名無しさん:02/01/28 17:26 ID:NKZlg3T2
>>85
sannkyu
88:02/01/28 17:28 ID:U7RgEy8R
>>85
京大化学は標準じゃないの?
三國の…で十分じゃんか、ちゃうか?えぇッ!?
89竜虎:02/01/28 17:40 ID:AZPMfL01
>>88
三国の精選化学TB・U問題集でも対応できると思うよ。
ただ、新演習(三省堂)は問題傾向が特に京大に合わせている様に思うんで。
90名無しさん:02/01/28 18:24 ID:f/wa0DTr
化学の教科書にある実験のとこってやらなきゃいけない
んですか?UBの最後には大量にありますが。
後、周期表っていくつまで覚えればよいですか?
それと図説のやつってどう使えばよいのですか?
質問ばかりしてすいません。
91:02/01/28 18:28 ID:PKhkNFTM
>>89
なるほど。
じゃあ、化学は三國ので切り上げちまうか。あと5日で2度目終わりそう。
もうね、新しい参考書なんて手出してる暇ないのよ。
92ronron:02/01/28 18:35 ID:1EEZNyGo
>>90
受験にはいらないと思われ

しかしぜんぜん関係ない話なのだが、新学習指導要領スタートによって
参考書事情にどれほどの変化がでるだろうか
今のうちに良本は買っておくべきか

受験生にとっては内容が減るわけだから嬉しい話ではあるが
93竜虎:02/01/28 18:36 ID:AZPMfL01
>>90
実験はやらないけない、てなことは無いですが、最近は実験を題材にしているのが現状です。
最近は問題集でも実験と言う単元が設けられているので集中的にやってみるか、
普通の問題でも絵や図が掲載されていれば注意するように心がけましょう。
それでも心配ならば「フォトサイエンス化学図録」(数研出版)で参考にすれば?


94名無しさん:02/01/28 18:38 ID:yH/mgbyd
新研究の表紙ってなんかおこちゃまみたい
まぁどうでもいいが。
95ronron:02/01/28 18:42 ID:1EEZNyGo
フォトサイエンスは絶対必要
あれは化学の本質をごまかすような書き方がないから
大学はいってからも、教養の化学程度なら使える

新研究は化学科でも1年生のときは大いに役に立った(w
96名無しさん:02/01/28 18:43 ID:eccmM1W6
>>95
本質ってなんですか?
97ronron:02/01/28 18:47 ID:1EEZNyGo
>>96
本質?
真実のことだよ。
高校化学は簡単の為に本当は小難しいことにフタをして
ウソすれすれのところで説明をつけようとする傾向あり。

て、物理の参考書スレでそんな話題をみかけたが。
物理だって同じだろ、真実にフタをするから理解ができない
でも真実を知ろうとしても高校生には重過ぎる
98名無し:02/01/28 18:48 ID:7Zj/E3si
周期表は第4周期まで
99竜虎:02/01/28 18:52 ID:AZPMfL01
>>90
こんなのがあっただろ?
「水兵リーベ僕の船、仲間がありシップスクラークか、・・・」
あと忘れたなあ・・・(藁)
100名無しさん:02/01/28 18:53 ID:7Zj/E3si

なーにまがーるシップスクラーク
101:02/01/28 18:55 ID:PKhkNFTM
>>100
ちがうよ。
七曲シップスクラークか
だよ。
これだけは、一生忘れないよ。
102名無しさん:02/01/28 18:57 ID:1EEZNyGo
周期表をエロくして覚えるのは男子高校生が一度は通る道
103名無しさん:02/01/28 18:57 ID:7Zj/E3si
縦で覚える
リッチな姉ちゃん彼にナントカ?ルビーをせしめる
104かに:02/01/28 18:58 ID:D+buzK0o
>>103
たいてい希ガスまでいかないと思う
重要なのに
105いつからIDが?:02/01/28 18:58 ID:7Zj/E3si
オッサンセックステンポよく
O S Se Te Po
106まるまん:02/01/28 19:01 ID:UlDeWosT
地学にしよう。理科の配点比率は低い。
配点比率の高い数学と英語で合格点+αを稼ぐ方が大事。
107:02/01/28 19:03 ID:PKhkNFTM
>>105
16族だね。
ありがとう。
マジでそれで覚えたYO!
2chも役に立つ。
他にもっとないのン?
108名無しさん:02/01/28 19:06 ID:7Zj/E3si
臭いゲリ(ゲロ)すんな
C Si Ge Sn Pb
109:02/01/28 19:08 ID:PKhkNFTM
おー、14俗!
さらに?
110これは有名:02/01/28 19:10 ID:7Zj/E3si
ふっくらブラジャー愛の跡
F Cl Br I At
111 :02/01/28 19:14 ID:7Zj/E3si
>>106
地学って受けれるとこ減らない?
112:02/01/28 19:15 ID:PKhkNFTM
すげー、そんなのシラネ―YO!
化学マニア?
113高壱の漢 ◆2chbox66 :02/01/28 19:16 ID:LQvfoobg
ベッドにもぐってカレとするのはばら色の世界
Be    Mg   Ca  Sr    Ba Ra
114:02/01/28 19:18 ID:Ft3DRFIl
>>113
この吾郎、完璧じゃないの。
なんだか、今まで損していたような・・・。
115 :02/01/28 19:19 ID:7Zj/E3si
>>112
学校の授業で習ったよ
116高壱の漢 ◆2chbox66 :02/01/28 19:19 ID:LQvfoobg
>>114
検索かけたらこんなんありました。かしこ。

ttp://www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html
117名無しさん:02/01/28 19:22 ID:dpldfJjF
仮面ライダー ストロンガー バイクに乗って ラッタッター
Ca Sr Ba Ra
アルカリ土類。・・これって、照井式ですかね。
ラッタッターって、かわいい。
>111医学部なら二次で地学受けれるとこってほとんどないですよね、
センター倫理使えない大学あるみたいなかんじで。
118名無しさん:02/01/28 19:40 ID:1EEZNyGo
俺のエロ語呂基本カキコによってこんなにも語呂がぼろぼろ出てくるとは。
俺はこれで覚えたかったのに、誰も教えてくれなかった。
119:02/01/28 19:46 ID:Ft3DRFIl
>>115
エロエロセクハラ京氏にか?
120結城:02/01/28 19:52 ID:/x3GjkvF
有機をやらなきゃ・・・
夏にカルボン酸とかいうところまでやっただけ。
化学は嫌いだけど、理論は意外とまともに理解できてると思うんだけど、
有機は間に合うかな?
121まるまん:02/01/28 19:55 ID:UlDeWosT
地学にしよう。理科の配点比率は低い。
配点比率の高い数学と英語で合格点+αを稼ぐ方が大事。
122:02/01/28 19:57 ID:Ft3DRFIl
『化学TB・U標準問題性交』
はどうよ?えぇッ!?
やるつもりないけど。
123まるまん:02/01/28 19:57 ID:UlDeWosT
うるさい!
124 :02/01/28 20:01 ID:7Zj/E3si
>>120
有機はパズルです
125結城:02/01/28 20:46 ID:/x3GjkvF
>124
そんな感じだよね。
嫌いではないんだけど、間に合うかが心配。
そろそろやるかなぁ。
126高壱の漢 ◆2chbox66 :02/01/29 23:17 ID:FrDW4TDz
あげます。
127ronron:02/01/29 23:21 ID:RGbZ/8uO
>>122
基礎化学TB問題製鋼だったら、センター向けとして薦めとくが。
標準はどうかなー俺は嫌いじゃないが、若干クセがあると思われ
128名無しさん:02/01/30 12:14 ID:W7VoLtlq
hoge
129農学部:02/01/30 12:45 ID:1uxdFspl
>>95 っていうか今でも復習にぴったり(藁
130結城:02/01/30 14:46 ID:lG4UZDYd
二次は英語と化学が解けないんだけど、英語はあきらめて化学で勝負だ。
駿台の標準問題集をやり遂げる!
131七氏:02/01/30 14:49 ID:EgMA4vpS
>127
ほんとにやったんですか?しったかでしょ?
132がんばれ:02/01/31 00:35 ID:dCwKR8i2
旺文社の語呂の奴。地方旧帝大化学科に進学する羽目になった。
133  :02/01/31 01:23 ID:3CTnbwBj
>132
悪い意味で言ってるんだよね?
でも、化学科に進むような人が語呂本なんてよく買ったよなぁ・・・
134 :02/01/31 07:45 ID:UAQYQ+g3
東進から出てる二見のやついいとおもわれる。
135名無しさん:02/01/31 16:15 ID:/UfVMuyX
age
136 :02/01/31 18:34 ID:jY8gn7Fq
age
137ラモス類:02/01/31 18:36 ID:AkNFhHcQ
化学は実験が一番!!
138名無し:02/01/31 22:21 ID:9wQ7cmPw
あげ
139名無しさん:02/01/31 23:50 ID:4HpAbMey
このスレ見て新研究買おうと思った俺は逝ってよしですか?
140 :02/02/01 03:03 ID:48CL71rC
>>139
なんで?
141 :02/02/01 03:04 ID:LUXP1LUV
上級者には、新研究より新理系の化学。
ただし偏差値60以上ないととても読めません。
142 :02/02/01 15:43 ID:iMlPEUhW
逆だよ。前者の方が踏み込んでいるレベルも高いし、
それを用いて具体的な物性等を説明している。後者は
前者よりも少しレベル低いし具体例に乏しい。俺は
先に後者を使って、その後で前者を使って感動したぞ。
143Narcissus(禁オナ17日目) ◆rz/9HmvA :02/02/01 16:16 ID:dJalY8Jn
俺も新研究やってる。
化学入門やってたけど解説詳しくなかったしあんまりいいこと書いてなかったし。
まだ有機無機やってねぇやばい。
144 :02/02/01 16:18 ID:iMlPEUhW
受験生じゃないよな?今からあの本で
受験は余りにも無理だよ。
145 :02/02/01 16:18 ID:is2GYrtu
>(禁オナ17日目)
すごいね。暴発しないの?
146あぽ:02/02/01 16:41 ID:YZGkyC4H
新理系の化学はいらんでしょー。
原点からの化学シリーズでさえやや大学レベル入ってるのに。
原点〜はかなりいいと思う。
147139:02/02/01 18:30 ID:4TRs2bfw
>>144
もちろん高二です。
148名無しだよ:02/02/01 20:06 ID:j9DFF+Pm
センターだけの文系なのに新研究やってますが何か?
149 :02/02/01 21:51 ID:/BhmkGsA
>>148
あまりにも効率悪すぎ。
センター文系なら教科書+マーク模試過去問で十分
それより英語・国語・数学に時間を割いたほうがよろしいと思われ。
150Narcissus(禁オナ17日目) ◆rz/9HmvA :02/02/01 21:56 ID:OUvZrzF/
いや2年。新研究入試までに4回やれるといいなぁ。
禁オナは10日目が辛かったが今は全然オッケー。したいとも思わなくなった。
禁オナしてよかった。
151名無しさん:02/02/01 21:57 ID:u6vYgLYu
>>148
要するに、自己満だろ。
152勉強やる気なし子:02/02/01 23:58 ID:EJa5fOSz
高分子どうにか攻略する方法ないかな?
うちの学校、受験校じゃないからやらなかったんだけど。
今更遅いけど、1ヶ月でマスターする方法しらない?
やっぱ問題解きまくるしかないのかな〜
153>:02/02/02 00:07 ID:qCpdgQuX
化学反応式が分かりません。
オススメの本教えて下さい。
154京M生:02/02/02 00:13 ID:TsSKZM4n
高分子は教科書読む。
あと少々問題解いて終わり。
結構暗記多いから(ビウレット反応とか再生繊維とか)教科書がやっぱり中心だと思う。
155 :02/02/02 00:15 ID:SsO6j164
>>152
遅いも何も高分子なんて普通にやっても一ヶ月でマスターできると思うぞ。
156理工 ◆7t.hTqWk :02/02/02 07:20 ID:AXx1EUZi
 大学生です。偶然この板見たんだけど、臨時で「今ここを教えてほしい」と
か「この分野が不安でしょうがない」っていうのがあったら、アドバイスあげ
るよ。
 当事、化学は(微積も)得意だったから、忘れちゃってることもあるけど、
なるべく答えるよ。
157勉強やる気なし子:02/02/02 11:56 ID:0KcUZJ1b
>>154
それでいいんですか?教科書は一応今読んでます。
でも、暗記モノは苦手でなかなか覚えられない。
>>155
一ヶ月でマスターできるんでしょうか?
化学好きだけど、有機は大嫌いなんですよね。
それでもできると思いますか?
158 :02/02/02 15:07 ID:9cDQFM+G
>>156
溶液と
平衡
159名無しさん:02/02/02 21:51 ID:+SKHkqxi
教えてください。お願いいたします。
160 :02/02/03 00:00 ID:OPPMd9+T
俺も有機が最悪。
161 :02/02/04 08:32 ID:HNd2NjvA
age
162 :02/02/04 08:36 ID:LEFrsYGi
高分子なら2週間ぐらいでできると思うけど。ほとんど暗記だしね。
163  :02/02/04 17:21 ID:CVHl/5e3
良スレage  
164良スレage  :02/02/05 17:01 ID:emHNKpC+
良スレage  
165名無しさん:02/02/05 18:18 ID:t+raw66d
166 :02/02/05 19:17 ID:yU4tE6CF
高分子なんて、気合入れて新研究読めば2日で
十分マスター出来たが。覚えるだけよ、楽勝。
167 :02/02/05 20:38 ID:tMGpELRi
あげ
168名無しさん:02/02/06 00:41 ID:On84794A
age
169 :02/02/06 11:20 ID:0o6cycj5
理論分野の薄い問題集でイイのを教えてください!
解説詳しめノヤツがイイッス
170 :02/02/06 11:35 ID:0o6cycj5
ahe
171高1:02/02/06 17:22 ID:BlmpiTJ+
みんな無機とか有機とかいってるけどなんなの?

俺が今習ってる化学ってなんなの?
172あぽ:02/02/06 17:26 ID:dUWYGQ8N
>>171
君の習ってるのは雅楽。
173 :02/02/06 17:27 ID:Yh5wm6M9
薄い問題集で解説詳しいのなんて無いです
174名無しさ:02/02/06 17:28 ID:52tfeLvA
計算問題なら、駿台から出てる『化学計算問題50』だかなんだかってのがよいらしいよ。
うちの予備校の講師(駿台ではない)が夏休みにすすめてくれた。
175高1:02/02/06 18:59 ID:4sxlMUj6
>>172
何それ?

俺、化学全然勉強してないんだ〜。
テスト受けたことないけどたぶん偏差値でいうと40以下だと思う。
最近ようやくやる気出てきて元素記号とか30個くらい覚えたけど・・・。

偏差値50くらいにするなら教科書+学校からもらったトライアルって問題集で十分かな?
176 :02/02/06 19:02 ID:CKrpsRsI
>>175
高一の化学が悪かったからって気にすることなし。
まあ、高一の時することったら、元素記号覚えるくらいだからな。
とりあえず今は、数学とか英語とかがんばってなさい。
177高1:02/02/06 19:04 ID:4sxlMUj6
>>176
え?でももう学校は化学の範囲終わるよ?
構造式とか意味不明なのやってるし・・・。
いいの?
178 :02/02/06 19:14 ID:CKrpsRsI
>>177
それは良くない。
勉強してください。


とか言ってみるけど、実際三年になってからでも遅くはない気もする。
テストで赤点取らない程度にがんばってください。
179高1:02/02/06 19:20 ID:4sxlMUj6
>>178
学年末に121点取らないと追試決定です。
テストは100点満点ですが。
180名無し:02/02/07 01:28 ID:lrcg96mW
必修化学上・下
有機化学演習
新研究
フォトサイエンス化学図録
だけで、名古屋大学2次満点取れますか?
181名無し:02/02/07 05:23 ID:FP5QcKyF
>180
過去問といてみれば?
182陰性:02/02/07 13:06 ID:73JbN+Ih
高校1年くらいなら、河合のらくらくマスターで十分でしょう。
高校2年くらいなら、駿台の杉本と鎌田が書いてる本を。

あとは辞書本として、化学精悦か新研究をマクラ代わりにすれば・・・。
183有機一気に勉強中:02/02/07 16:08 ID:oO0yzujl
α−グルコースとβ−グルコースの違いって、

問題で図が与えられたりするから、逆にくっついてるって覚えればOKなのか?
形も完全に覚えて違いもはっきり覚えないといけないのか?

どっちですか?教えてください。
184なな〜し:02/02/07 16:10 ID:DzpezYfb
>>183
形覚えた方がいいよ。
逆って言っても試験だとどっちに逆なのかわかんなくなるから。
185有機一気に勉強中:02/02/07 16:15 ID:oO0yzujl
試験じゃなくても解からないんですよ・・・
4面体が連なってる立体で考えて、
それを平面に書いたら本に書かれてるようになるのが理解不能です。
ただの愚痴ですね。全部覚えます。
186なな〜し:02/02/07 16:16 ID:DzpezYfb
4面体?
187 :02/02/07 16:16 ID:zi8iu9Qd
左上からH、OHといって最後逆になるのがα?
188農学部生:02/02/07 18:08 ID:99OknXu2
新研究やれば名古屋でもどこでも満点いけるよ。

あとα、βは水酸基の位置が逆なんじゃなくて、
前者は6員環に対してほぼ垂直(アキシャル位)
後者は6員環に対してほぼ水平(エカトリアル位)
なのが正しい。これぐらいはしっかり理解しよう。
189 :02/02/07 18:11 ID:gth6LXbq
新研究に関しては理論を精読、無機は特に読まなくて良い(理論が分かれば十分)
有機は差をつけたい人オンリー でいいでしょう。
190名無しさん:02/02/07 18:16 ID:DzpezYfb
CH2OHから書くでしょ。
α-は縮合した時に
 CH2OH   CH2OH    CH2OH
/ \   / \   / \
\_/\O/\_/\O/\_/\...
ってつながって、β-は1位のCにくっついてるのが逆になる
っておぼえたらどうでしょう?
191名無しさん:02/02/07 18:17 ID:DzpezYfb
ずれた・・・
192農学部生:02/02/07 19:09 ID:99OknXu2
上げ
193高1:02/02/07 19:39 ID:tsh+7YHu
>>182
俺にレスしたの?
河合のらくらくマスターだね。ありがとう。
今度かってくる
194 :02/02/08 00:48 ID:jWr9m1WV
上げ
195有機一気に勉強中:02/02/08 02:39 ID:7PhbVKqY
>>188おお〜。なんかスゴイ。京大とかの穴埋め形式問題で出てきそう。

>>190正直、わかんないっす・・・
196有機一気に勉強中:02/02/08 12:47 ID:dK1p1rrq
ひと通り最後までやった。
でも名前が覚えられてない。
問題を解いて補完していこう。
197有機一気に勉強中:02/02/08 18:20 ID:UwtS28qP
高分子の問題で大まかなイメージっちゅうか、他の部分の解き方は分かったのに
トルエンが分からなかったから最初から進めなかった。こえぇ〜な〜。

アセチレンとか変わった名前って30個くらいは覚えないといけないな。
誰かここでまとめて神になってみない?
198 :02/02/08 18:21 ID:zJ7hSI2m
アセチレンくらい知っとけYo!
199有機一気に勉強中:02/02/08 18:25 ID:UwtS28qP
エチレン、アセチレンは有機の序盤で何回か調べたりしてるうちに覚えた。
芳香族に入ったくらいからリズムに乗ったんで、
覚えるよりさきに進んでもーた。
200名前は要らない、合格通知を:02/02/08 18:29 ID:zJ7hSI2m
有機はいいから、無機誰かまとめれ、無機。
いくら覚えても、かならず知らないこと聞かれるからなあ。
201有機一気に勉強中:02/02/08 18:31 ID:UwtS28qP
無機はあきらめろ
202名前は要らない、合格通知を:02/02/08 18:34 ID:zJ7hSI2m
(´・ω・`)
203名無しさん:02/02/08 18:37 ID:MwzdZq23
無機は個別に覚えるしかないよ。
地道な努力あるのみ。
204ななし:02/02/08 18:51 ID:6zwBmhoL
とりあえず1週間でDoシリーズの理論全部と有機のTBは終わった。
無機は終わりそうに無い。Σベストの薄いやつだけ覚える。
あと2週間で重要問題集をやる予定。(A問題だけ)
205nanasi:02/02/08 19:00 ID:QJfhfkNq
PH7のときアミノ酸についているヒドロキシル基(アルコール性、フェノール性両方)
は全部イオン化してると考えてもいいんですか?
だれか分かる人教えてください
206有機一気に勉強中:02/02/09 06:57 ID:cYbef2Wx
過去問の有機のとこ解いて、化学Uの理論でも攻めるかな。


>205
なんかレベル高いね〜。どこ受けるの?
207名無しさん:02/02/09 07:26 ID:4gWNvnqt
6位の炭素原子と1位の水酸基の方向が
一緒なのがβ、ちがうのがα
208Moe:02/02/09 08:40 ID:Alj1MSvO
F, Cl, Br, I, At → ふっくらブラジャー、愛のあと。
http://www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html
209名無しさん:02/02/09 10:24 ID:y3d6CV0q
質問には答えられないんですが、
アルコール性ヒドロキシル基ってイオン化するんですか?
210名無し酸:02/02/09 11:24 ID:+VOp/KYz
>>209
アルコールは水より弱い酸らしいですよ(謎)
アルコキシドになっている時なんかはイオンに
なってるんじゃないですか?
よくわかんないですけど・・・・。
211有機一気に勉強:02/02/09 16:59 ID:xxoIxJ4m
【問題】
Fe2+ をふくむ水溶液にKCNの水溶液を加えていくと、
鉄をふくむ安定なイオンが生成する。そのイオンの化学式を記せ。

【解答】[ Fe(Cn)6 ]4-

【講評】この問題は教科書にはないが、推理可能である。
212有機一気に勉強:02/02/09 17:00 ID:xxoIxJ4m
↑の問題どうなの?出来る?

過去問(赤本)だけど、無機もしないとヤバそう・・・
213 :02/02/09 18:02 ID:HABV0DTd
ヘキサシアノ鉄(II,III)酸イオンは一般的かと…
教科書(大日本図書)にもチラッと載っていたがな。
IIの溶液にFe3+、IIIの溶液にFe2+を入れると濃青色、正八面体、と。
ターンブル青,紺青って、どう違うんだ?
214  :02/02/09 18:06 ID:BZGBtBGW
アミノ酸でイオンの形になるのってアミノ基とカルボキシル基じゃないの?
215名無しさん:02/02/09 18:10 ID:a/xFUvyR
>>213
>ターンブル青、紺青
物質自体は同じだと最近判明したので
いまとなっては同じ物をさす言葉です
216名前は要らない、合格通知を:02/02/09 18:11 ID:CZoYV+Mr
>>214 ?

>>215 へえ 知らんかった。
217  :02/02/09 18:19 ID:BZGBtBGW
錯イオン
Cu=正方形
Ag=直線
218 ◆vv4Puiuc :02/02/09 19:36 ID:hUw3a8Gn
他スレにも書いたんだけど、希塩酸希硝酸、濃硝酸、機硫酸、濃硫酸に溶ける金属って何?
教えてクダサイ
219  :02/02/09 19:42 ID:BZGBtBGW
イオン化傾向
K〜Pb→塩酸、希硫酸に溶けて水素8世
Cu〜Ag→酸化力のある酸:濃、希硝酸、熱濃硫酸
220名前は要らない、合格通知を:02/02/09 19:56 ID:CZoYV+Mr
K Ca Na|Mg Al Zn Fe|Ni Sn Pb|H Cu Hg Ag|Pt Au
水       熱水       酸       酸化力のある酸 王水

イオン化傾向並べて、3、4、3、4番目に線を引きませう
不動態には注意
221 :02/02/09 23:00 ID:Qqy9Ubdy
大学入試必修化学と大学入試新理系の化学(ともに駿台)どっちが良いですか?
京大工志望です。
222 ◆vv4Puiuc :02/02/10 06:45 ID:zcs76RfN
>>219220
ありがとう、あと、濃塩酸は酸化力無いよね?
不動態って鉄、ニッケル、アルミニウムは濃硝酸、熱濃硫酸に溶けないってことですか?
223名無しさん:02/02/10 07:56 ID:hZdik2gg
無機は新研究が最強だよ。
俺は、新研究使ってて一番開くのが無機分野のページだ。
細かいところを飛ばして(大きめの字だけ)読んでいけば、
重要なところはつかめる。
224 :02/02/10 07:59 ID:jvLXz/Hf
無機の得点源(?)っての持ってる。
無機はやる気がなかったけど、
あと2週間で確実に点が上がりそうだしやってみる。
225名前は要らない、合格通知を:02/02/10 08:48 ID:ffIalkt5
>>222
不動態を作る元素は、Fe、Ni、Al。
フェラにアナル、これ最強。
濃硝酸や濃硫酸で表面にち密な酸化皮膜ができ、一旦不動態ができると、
塩酸や希硫酸にも反応しなくなります。
塩酸には酸化力がないし、濃硫酸も加熱しないと酸化力がない。
だからNaClと濃硫酸の反応とかだと加熱がいるんだYo!

水素、酸素、塩素、塩化水素、フッ化水素、二酸化硫黄、硫化水素、
二酸化窒素、一酸化窒素、アンモニア、二酸化炭素、一酸化炭素生成の
反応式くらいは書けるようにしておくといいことあるかも。
226 ◆vv4Puiuc :02/02/10 08:52 ID:zcs76RfN
>>225
お、あなたは神、そのゴロ最強だね ありがとう

227名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/10 11:02 ID:1a9IcY5J
不動態を網羅するゴロはこれです!

W Fe Co Ni Cr Ti Al
 早稲田で徹子に 狂っちゃる〜!(謎)

これで完璧でしょう(笑
228名無しさん:02/02/10 12:19 ID:63fRhiw2
229ピープル:02/02/10 16:15 ID:/832/ZgS
東大の理二か国立医学部志望です。化学の、参考書や問題集
教えてください。とりあえず、セミナーは持ってます。
Z会とかはどうなんですか?
僕の志望に必要なものを全部教えてください。
230ダービー卿:02/02/10 16:30 ID:61ajsj06
>>229
自分で調べられない人間、調べる努力をしない人間を大学側は必要としていない。
231ピープル:02/02/10 18:44 ID:7O/2jFEx
>>230
キモいから話しかけないでください。
正直鳥肌立ちます。
でも、あなたが調子に乗って付けたHNを冠したレースが
日本でいかにして行われるようになったか、その経緯を
理解したら、ちょっとは耳を傾けようぞ。
どちらにしてもキモいことには変わりないけど。


だれか228にレスお願いします。
232国立医学部志望:02/02/10 19:06 ID:yqrREXan
初心者
 教科書(第一出版社か数研出版)、らくらくマスター化学TB・U(河合出版)
教科書程度はできる奴 
 理解化学精説(河合出版)、
 リードα化学TB・U問題集(数研出版)、新編セミナー化学(第一出版社)
そこそこできる人(偏差値60〜)
 理系大学受験・化学TB・Uの新研究(三省堂)、入試精選問題集(河合出版)、化学重要問題集(河合出版)、
 化学TB・U重要問題集(数研出版)、有機化学問題演習(駿台文庫)→難関大学向
上級者(偏差値70以上)
 理系大学受験・化学TB・Uの新演習(三省堂)→京大向け

センターで9割取れればいいのですが、センターレベルだと
どのくらいのレベルのまでやればいいのでしょうか
233 :02/02/10 19:21 ID:01QjeBKB
最初のほうに要問題集がいいって書いてあるけどどっちの本?
またどっちが有名?

化学重要問題集(河合出版)、化学TB・U重要問題集(数研出版)
234 :02/02/10 21:27 ID:UgRHxROp
age
235名無しさん:02/02/10 21:45 ID:t5ohvp5N
Ptの炎色反応って黄色なの?
236童貞京大:02/02/10 21:50 ID:yRCdZdCh
>濃硫酸も加熱しないと酸化力がない。
>だからNaClと濃硫酸の反応とかだと加熱がいるんだYo!
前半部は合ってるけど、後半は違うよ。
NaClと濃硫酸の反応は常温でも高温でも起こる。いずれも反応の起こる原因は「揮発性酸の遊離」。
反応式は
NaCl+H2SO4→NaHSO4+HCl(常温)
2NaCl+H2SO4→Na2SO4+2HCl(加熱した時)
この反応はいずれも「硫酸」という不揮発性の酸(固体を水に溶かして得られる酸;硫酸は絹糸状結晶であるSO3を水に溶かして得られる)が
「塩酸」という揮発性の酸(気体を水に溶かして得られる酸;塩酸は塩化水素ガスを水に溶かして得られる酸)を追い出す事によって、平衡が崩れて進む反応。
反応式自体は多くの受験生(とくに現役)にとってはしんどい領域のものだけど、酸化還元との混同は非常にまずい。
この反応では酸化数が変化しているものはない。したがって酸化還元関係ないよ。
237童貞京大:02/02/10 21:52 ID:yRCdZdCh
>>235
Ptに炎色反応なんてあるの?
イオンになるのか?Ptは?
王水で溶かした後になんかややこしい形でイオンになってるのを白金耳(?????)に付けて炎色反応させるの?


ちゅうか、どういう問題なの?
238ダービー卿:02/02/10 21:54 ID:BUHTB8Zz
>>231
まあ、切れんなよ。糞厨房。
どうどうどうどう。
「僕の志望に必要なもの全部」教えたら、全部できるのか?
できないだろ?自分で考えねえとダメなんだよ。
このスレ頭から読め。自己中の糞厨房くんよ。
239名前は要らない、合格通知を:02/02/10 21:56 ID:ffIalkt5
>>236
(゚∀゚)アヒャ よく考えればそうですた。
そういえばその反応はそういう話だったっけ…
これで俺はもう間違えない、と。
フォローサンクス。

あと、>>238に同意。
240名無しさん:02/02/10 21:58 ID:PEBiaAJ/
Ptに炎色あるわけないし
241童貞京大:02/02/10 22:00 ID:yRCdZdCh
>>232
8割だったら、セミナーとかリードαで十分。
おそらく問題集解くだけ(知識や問題の解き方を蓄積する事)で取れるのは8割5分くらいじゃないのか?その意味で
、俺はセミナーを5回くらい繰り返すのが問題集勉強ではベストだと思う。
セミナーは問題の選抜の仕方は非常にいいんだけど、解説がしょぼいので、「二見の良問」てのをお勧めする。ちょっと難し過ぎるのもあるけどね。センターレベルには。

9割取るには、問題文をしっかりと読んで、状況を確実に把握する能力、計算の早さ、確実さ、基本的な知識を組み合わせて問題に対応する力。このへん。

今年のセンターは32問もあったよ。多いねー。
ここ数年化学の平均点は6割に行かないところで独り低空飛行中。
242名無しさん:02/02/10 22:04 ID:Hvomi8Ge
あのおれ東港志望の高一なんすけど化学何したらいいですか?
ちなみにうちの高校は二年から化学やるんすけど
243名無しさん:02/02/10 22:08 ID:PEBiaAJ/
え?ぢゃ、一年で何やるのさ?
244242:02/02/10 22:10 ID:Hvomi8Ge
えっと二年から何すればいいのかと思ったので聞いてみたんですが
245 :02/02/10 22:12 ID:bO4kGTcC
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1013332032/
アソパソマソ助けて
ここにドキュソがいるよ〜こわいよ〜え〜んえ〜ん
246童貞京大:02/02/10 22:12 ID:yRCdZdCh
>>242
教科書片手に「チェック&Do」っていうお子さま向けの問題集を3周くらいやっておくといい。
負担も軽いし。
全体像が見渡せると、来年授業受ける時格段にわかりやすいと思う。受験勉強は全体像を見渡すって過程を踏むと格段に能率が上がる。勉強を始めた浪人生が強いのはそのせい。

後、現役生にアドバイスするとすれば、
「実験は気合い入れて予習して手動かしてやっとけ。」
ってこと。大学入試の2次試験、あとセンターなんかも実験の問題非っ常に多いよ。後、実験の考え方がきちんとしてると簡単に解ける問題(しかも他の奴は解けない;すなわちアドバンテージになる)も多い。
何年か前のセンターの追試で炎色反応で最初に白金線を焼く理由についての問題があったけど、あれなんかその好例。
247245:02/02/10 22:15 ID:bO4kGTcC
スマソ
アソパソマソのスレと間違えた
248242:02/02/10 22:17 ID:Hvomi8Ge
>>246
どうもすいません。ありがとうございます。
249童貞京大:02/02/10 22:22 ID:yRCdZdCh
>>31の勉強法は非常にいい。
この人は最初に基礎を固めて理解した後に
>その後数研の重要問題集をやった。
>A問題全部と下線が引かれた問題を3度ほど繰り返しやった。
という勉強法をとっている。
これがいい問題集との付き合い方。重要そうなところだけを先に固める。(優先してやる)
そうすると早く全体像が見えるし、実際、地方国公立や私立大学で合否を決定している問題(出来ないと落ちるし、出来れば受かる)は基本的な問題だ。

まあ俺はマニア以外には「新理系の化学100選」はいらないと思う。京大医学部のやつも何人かは「難しすぎて使わなかった」と言ってるよ。
そりゃ「あれはいい」という人もたくさんいるけど、それはあれで成績伸びた人間は化学において成功してるから。成功例は人を引き付けるけど、その影には数万人の屍がある。

その意味であの本は劇薬で、しろうとにはお勧めできない。
250名無しさん :02/02/10 23:46 ID:r8RV2TG+
斎藤化学実況中継やり終ったあとは、なんの参考書がおすすめですか?

童貞京大様教えてください。
251名無し:02/02/11 01:28 ID:Jez8ePW7
新研究って、初学者でも大丈夫でしょ?
初歩的な所から細かい事まで分かりやすく載ってるから。
252 :02/02/11 01:29 ID:OR8tuLGF
>>1
とりあえず問題見ながら勉強しろ
253名無しちん:02/02/11 09:29 ID:KLvAvo2q
けん化価とかヨウ素価とかホントに入試に出んのかよ?
254名無しさん:02/02/11 09:39 ID:HmKHYxth
医科歯科で出たような気がする。
255名無しちん:02/02/11 09:41 ID:KLvAvo2q
>>254
さ、最近の事かそれは!?
256名無しさん:02/02/11 09:52 ID:W0DLRnO3
化学の偏差値19,8の俺はなにやりゃいいんだ?
257名無しさん:02/02/11 11:02 ID:UwoERgIh
>>257
日本語(マジレス
258名無しさん:02/02/11 11:03 ID:UwoERgIh
>>257
誤爆。>>256。。
逝ってきます。
259 :02/02/11 11:07 ID:aT0sSfGt
「化学無機この整理法47で合格を決める」
「化学有機この系統整理法65で合格を決める」
の評価おねがいします
260  :02/02/11 12:48 ID:0DI2abBe
炎色反応やるまえに白金を火であぶるのはなんでだっけ?
なにも付いてない事を証明するためだっけ?
261名前は要らない、合格通知を:02/02/11 12:54 ID:c5py7s6r
そう。
最初っから別の試薬がついてたら話にならないから。
センターで出なかったっけ?
262  :02/02/11 12:57 ID:0DI2abBe
>>261
そういえばなんかで見た気がする。
サンクス
263名無しさん:02/02/11 13:53 ID:N6DB9VI5
化学精説って余計な事いっぱい載ってるくせに
誤植は多いし、重要事項も漏れてるし、使えない。
チャートのほうがいい。
264ななーしー@名古屋:02/02/11 13:54 ID:sFn6kkDs
化学は、教師に配られるご審査見本をもらうに限るYO
265農2:02/02/11 14:07 ID:Y9+NC4EZ
>>251 最初は太字だけ読んでいけば十分使えるよ。
だんだん進んできて物足りなくなったら、更に詳説・参考
等を読み耽ってみよう。何時の間にか化学ヲタになれます。
266童貞京大:02/02/11 14:18 ID:/3A6S2K+
>>260
そう。で、なにか付いている事もよくあるから、その時は外炎(高温)でしっかりと焼いて、付着しているイオンを飛ばしてしまう。
あの問題の選択肢は結構嫌で、「白金線を還元する為」「白金線を参加する為」という項目もあった。(いずれも間違い)

>>250
俺参考書そんなに詳しくないけどね。
実況中継は問題集も付いてた?付いてたならそれをやる。
後、何回やった?(何回通読した?例題は何回解いた?)参考書や問題集は最低3回、欲を言えば5回くらいはやったほうがいい。
どんな参考書、問題集でも一応は全範囲を網羅しているから、別の参考書へ進むよりも何回もやって基礎を充実させた方がいい。
267名無し:02/02/11 20:52 ID:2Pm+eVyu
>>18は漏れの神なんですけど、最近降臨してくれません。
元気かなー。今年は予備校にそんなに優秀な奴いないから
いっぱい降臨してくれると思っていたけど
268農2:02/02/12 12:41 ID:f5IFojWw
18は実は漏れのカキコだったりするが、どうだ勉強は?
何か詰まってんのか?普通この時期は詰まるもんだが。
269名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/12 15:39 ID:oVPtcTI+
高分子化合物を高校でやってなくて困っているのですが、
糖や合成高分子関連のことは最低どれだけ覚えればよいのでしょうか?
いろいろ調べてみたら、たくさんあったんですが・・・

単糖類関連:グルコース、ガラクトース、フルクトース
二糖類関連:マルトース、セロビオース、ラクトース、スクロース、
      イソマルトース、還元性
多糖類関連:アミロース、アミロペクチン、グリコーゲン、セルロース、
      デキストリン、セルロースの誘導体、ヨウ素でんぷん反応、
      メチル化による構造解析、グリコシド結合
アミノ酸・タンパク質:アスパラギン酸、グルタミン酸、システイン、
        フェニルアラニン、チロシン、メチオニン、セリン、
        グリシン、アラニン、リシン、等電点、ビウレット反応、
        キサントプロテイン反応、ニンヒドリン反応、硫黄の検出反応、
        タンパク質の構造(α−ヘリックスなど)、酵素
熱可塑性樹脂:ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、
       ポリ酢酸ビニル、ポリメタクリル酸メチル、ポリ塩化ビニリデン、
       ポリテトラフルオロエチレン、ビニロン、ポリアクリロニトリル、
       ポリ乳酸
熱硬化性樹脂:アルキド樹脂、フェノール樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、
       ケイ素樹脂
ゴム:ブタジエンゴム、イソプレンゴム、クロロプレンゴム、
   スチレンブタジエンゴム、アクリロニトリルブタジエンゴム
合成繊維:6−ナイロン、6,6−ナイロン、ポリエンチレンテレフタラート

僕はこの辺りの分野のことは全く何も知らないので、
何が必要で何が不必要なのかさえわからないのです。
他にやらなければならないことがあれば教えて下さい。
また、やる必要がないと思われることがあればそれも指摘して下さい。
お願いします。m(_ _)m
270化学の王道 :02/02/12 15:47 ID:vIoGwuZm
化学1B2の新研究(三省堂)
化学1B2の新演習(三省堂)

これらを完璧にすれば怖いもの無し。あとは過去問やればいいだけ。
271農2:02/02/12 16:17 ID:f5IFojWw
>>269 全部やった方が良いが、樹脂は後回しにしても良いかな?
どっちにしてもそれぐらいは必要だね。

>>270 IB・Uね。あれ2冊で完璧だね、確かに。過去問すら不要かも。
272名無し:02/02/12 16:20 ID:aODf6p/c
化学1B2の新演習は、
解答が別になってるからな・・・・あっち見たりこっち見たりで疲れる
273名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/12 16:30 ID:oVPtcTI+
>>271
全部必要ですか・・・。
これから2週間、根性で覚えます。
274  :02/02/12 16:39 ID:Lgkfof1+
イオン交換樹脂がよくわからないんだけど
275名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/12 16:40 ID:oVPtcTI+
陽イオン交換樹脂の作り方はなんとなく覚えているけど、
陰イオン交換樹脂はどうやるんだったかなぁ?
276 :02/02/12 19:06 ID:P/UaIfKS
どのへんまで覚えたらいいのかわからん・・・
メチオニンとかも覚えるべきなの?
277化学科10番入り口:02/02/12 19:09 ID:qgZAtBnf
>>276
メチオニンとか理科大に出たよ。
でもSがあるとかベンゼン環があるとか酸性・塩基性アミノ酸とか
それだけわかってれば解ける問題だったが。
覚えてるのにこしたことないとおもわれ。
278 :02/02/12 19:27 ID:OZMbJvrY
アミノ酸はグルタミン酸、チロシン、リシン、セリンは必須だな
279化学科10番入り口:02/02/12 19:31 ID:qgZAtBnf
アラニン アルギニン グリシン グルタミン酸 
システイン セリン チロシン フェニルアラニン メチオニン

今日出ました。
280名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/12 20:36 ID:oVPtcTI+
>>269を全てやれば、だいたいのことは網羅されていると思いますか?
281農2:02/02/12 21:58 ID:f5IFojWw
大丈夫
282名無しさん:02/02/12 22:58 ID:UPM/vJpx
283早忘れ:02/02/13 00:29 ID:Th2Fu8Qy
質問!キサントプロテイン反応ってたんぱく質のベンゼン管に反応するって

書いてたんだけどたんぱく質って全部ベンゼン管もってるんですか?
284童貞京大:02/02/13 01:49 ID:EFZTU8Yu
>>283
ベンゼン環をもつアミノ酸はフェニルアラニンとチロシン。
タンパク質を形成する20種類あるアミノ酸のうち、10分の1の確率でベンゼン環込みのアミノ酸がある。
タンパク質は大体100アミノ酸以上は繋がっているから、かなりの高確率で、チロシンかフェニルアラニンは含む事になる。

ちなみにタンパク質濃度を調べる時に、280nmの光を調べたいタンパク質溶液に当て、どのくらい吸収されるかをみて濃度を調べる方方があるが、280nm付近の光を吸収するのはベンゼン環などの環構造である。
このことからもタンパク質の世界では「全てのタンパクにはベンゼン環は含まれる」と仮定されていると判断してもいいと思う。

でも、アミノ酸数のすくないペプチドの問題ではベンゼン環含まないものもあるよ。
285p:02/02/13 01:53 ID:lw43eGle
           ヘ-+------+--+-----+ヽ_
          /:::|:::::::|:::::::::::::/::::::/::::::::::::::/:::::::/`\_
       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
     ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
       \::::::::::::::::::::ヽ:::::::  /    l !    ヽ:::::::::::::::::::/
         ii::::::::::::::::::` -::-/     / .i     ヽ::::::::/
          ----- ̄丶/     lヽ       ヽ/
                /      l ^ヽ..      ヽ
                /      l   ヽ      .ヽ
               l       .l    ヽ      /
               丶      l     ヽ      .l
               ヽ      l     l     /
                ヽ___../      .ヽ---/

yacchauzo!
286童貞京大:02/02/13 01:56 ID:EFZTU8Yu
http://www.genome.ad.jp/dbget-bin/www_bget?-f+-n+a+eco+b3870
http://www.genome.ad.jp/dbget-bin/www_bget?-f+-n+a+atu+Atu4230
http://www.genome.ad.jp/dbget-bin/www_bget?-f+-n+a+spo+GLN1

ちなみにこのリンクの先にタンパク質のアミノ酸配列の一例がある。
大文字アルファベット一文字一文字がアミノ酸を示す。
例えばAはアラニン、Gはグリシン、Cはシステインなどなど。
>>283で問題になっていたフェニルアラニンはF、チロシンはYだ。
287有機勉強:02/02/13 06:15 ID:u6nIb69m
>>259さんが書いてる「化学有機この系統整理法65で合格を決める」で
有機を勉強したけど、過去問でもほとんど対応できない問題もある。

例えばアミノ酸だとグりシンとアニリンでぎりぎり知ってるくらいだ。
みんな勉強してるんだね〜・・・
288有機勉強:02/02/13 06:17 ID:u6nIb69m
む?アラニンか?(汗
289 :02/02/13 07:35 ID:Y+M8Jidh
290まま師:02/02/13 07:56 ID:zWSjzubL
ぷー
291 :02/02/13 08:05 ID:Sd7VVwRX
俺用忘備録

*構造式書けやゴルァヽ( `Д´)ノ

酢酸ビニル
ポリビニルアルコール
豚自演
イソプレン
メタクリルサンメチル
クロロプレン
アジピン酸
ポリエチレンテレフタラート
6-6ナイロン
アクリロニトリル
スチレン
プロピレン
システイン
リシン
セリン
メチオニン
グルタミン酸
カプロラクタム
フェニルアラニン
292 :02/02/13 08:05 ID:Sd7VVwRX
× 豚自演
○ ブタジエン
293有機勉強:02/02/13 08:41 ID:t2TfmdFY
豚自演 CH2=CH-CH=CH2
294名無しさん:02/02/13 11:04 ID:D/hWvFD2
H2C=CH(OCOCH3)
[−CH2−CH(OH)−]n
CH2=CH−CH=CH2
CH2=CH−C(CH3)=CH2
CH2=C(CH3)COOCH3
CH2=CH−CCl=CH2
HOOC−(CH2)4−COOH
[−O−CH2−CH2−O−CO−C6H5−CO−]n
[−CO−(CH2)4−CO−NH−(CH2)6−NH−]n
CH2=C(CN)H
CH2=C(C6H5)H
CH2=CH−CH3
CH(NH2)(COOH)−CH2−SH
CH(NH2)(COOH)−(CH2)4−NH2
CH(NH2)(COOH)−CH2−OH
CH(NH2)(COOH)−CH2−CH2−S−CH3
CH(NH2)(COOH)−CH2−CH2−COOH
CH2−CH2−C=O
CH2     │
CH2−CH2−N−H
CH(NH2)(COOH)−CH2−C6H5

かいてみたがかなり適当。
まちがいさがしてくり。
295名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/13 11:15 ID:GzYoe9r9
ひぇ〜。すごいなぁ。
296名無しさん:02/02/13 11:16 ID:9QJf4XgF
297名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/13 11:19 ID:GzYoe9r9
・・・。
298早忘れ:02/02/13 17:51 ID:UQyMz7st
>>284
>>286
なるほど。レスありがとうございました。
けどアドに行っても見れなかったのはなぜ?
みんな見れた?
299名無しさん:02/02/13 18:13 ID:Cyg6IDWH
代々木の亀田の参考書(問題集か?)ってどうなの?
300名無しさん:02/02/13 18:28 ID:Cyg6IDWH
age
301名無しさん:02/02/13 22:45 ID:4wJR4V23
あと10日でどうにかするには?
302nanashi:02/02/13 22:46 ID:SOKzZ+Mn
>>299
亀田先生に習ってないとつらいってきくよ。
303nanashi:02/02/13 22:47 ID:SOKzZ+Mn
習ってれば逆にいいけどね。
304名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/13 22:52 ID:GzYoe9r9
>>299
僕はその本が大好きですが、
>>302の言うとおり、亀田先生に習ってないと結構つらいですし、
できればTVネットも見たいところです。(爆)
僕はTVネットのビデオを極秘入手して勉強しました。( ̄ー ̄)
問題演習に関しては、予備校での講義よりTVの方がいいと思う。
305nanashi:02/02/13 22:55 ID:SOKzZ+Mn
>>304
問題演習はTVネットの方がいいって聞く。
だれか周りにいないかなぁ・・・
割り勘して取りたい・・・
306名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/13 23:01 ID:GzYoe9r9
>>305
一学期12回、二学期12回。授業時間1時間30分。
しかも編集できるため、板書は最初からたくさんしてある。
ってことは普段のハイ演習やバイブルよりたくさん時間があるってこと!
きれいなCG(動いたりする)や効果音もあったりして、おもしろいよ。
実験もときどきしてたし・・・。
307nanashi:02/02/13 23:04 ID:SOKzZ+Mn
>>306
まじで!?
これはまじで誰かさがそっと・・・
月額なんだっけ?いくらだっけ?
308名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/13 23:05 ID:GzYoe9r9
ちなみに僕は、ある掲示板に「誰かください。」って書いてたら
メ〜ルがきて「4000円でどう?」と。で、買いました。(笑
309nanashi:02/02/13 23:08 ID:SOKzZ+Mn
>>308
ほんとに!?
4000円は安い!
310名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/13 23:22 ID:GzYoe9r9
あ、ごめん。
その頃は夏休み頃だったから、一学期分(理論化学編)だけだったんだよ。
二学期分(有機・無機編)を買ったのは12月頃です。
でも合わせて8000円!安くて良かった!
311nanashi:02/02/13 23:24 ID:SOKzZ+Mn
>>310
いいねぇ〜
ところであなたはもう受験終わったの?
312名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/13 23:27 ID:GzYoe9r9
いや、広島大学一本勝負だから・・・。
313nanashi:02/02/13 23:32 ID:SOKzZ+Mn
>>312
えっ!?
じゃぁ早くこんなとこにずっといないで勉強しなよ・・
314名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/13 23:33 ID:GzYoe9r9
いや、もうどうせ落ちるから・・・。(ぉ
315名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/13 23:35 ID:GzYoe9r9
ボーダーに56点たりなくてね。。
二次の過去問やったけど挽回できそうにないし・・・。
316nanashi:02/02/13 23:38 ID:SOKzZ+Mn
>>315
そうかぁ・・
でもまだわからないじゃん!
たまたま出来るかも知れないし。
317名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/13 23:44 ID:GzYoe9r9
ちなみに、僕の受けるところの後期は化学だけなんです。
京大に落ちた人、医学部に落ちた人などが受けるため、
偏差値はそうとう高くなってしまうんだけど、
亀田先生の力でなんとかなるかなぁ?(´ヘ`;)
318nanashi:02/02/13 23:47 ID:SOKzZ+Mn
>>371
う〜ん・・
結局自分の力だけど、
とにかく習ったことは落とさないってなかんじで頑張れ!!
苦手分野をとことんつぶしていくしかないね。
もうあと少ししかないし。
319名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/13 23:49 ID:GzYoe9r9
苦手と言えば、糖とか高分子・・・。
ハイ化でもバイブルでもほとんどできなかったから
ノートもあまりまとまってないです。。
TVネットは問題中心だったし。
320nanashi:02/02/13 23:51 ID:SOKzZ+Mn
>>319
ん?冬期バイブルとった?
冬期&夏期バイブルでは結構やってなかった?
私はここでよくわかったけど?
321名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/13 23:53 ID:GzYoe9r9
>>320
サテ撮影なしのほうですか?
322nanashi:02/02/13 23:57 ID:SOKzZ+Mn
>>321
そう。
亀田先生のサテ撮影アリの方は受けたことない。
やっぱすごい遅いんだね・・
323名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/14 00:07 ID:FNNzdgTX
>>322
うらやましいなぁ。
ちなみに、夏の高分子は最終日の1時間30分(延長できない!)だけで、
冬の糖類は2日やったけど、第五章(合成高分子とタンパク質)は0でした。
ラジカル化学は最後の話で結構延長してたけど、それでも途中でスタッフの
「終わってください〜!」の声が聞こえはじめ、やむなく終了・・・。
サテラインは延長できないのが残念です。
夏は水素結合や木星の話もなにもなかったし、
最後の方のケイ素あたりのこともできなかった。。
なんか後からテキストを見たら空白が多くて・・・。
しかも穴埋め解答が付いていないこともあったりして・・・。
そうそう。そういえば無機の方の電池も全然できなかったんです。
電池はたぶん40分ぐらいだけでした。。
生で受けたいなぁ〜。
324有機勉強:02/02/15 17:59 ID:6I+EHo4K
無機は照井でいい?
どうしても無機がやばいんで、なんか買いにいきます。
325ピンキー:02/02/15 18:01 ID:kO5nDzXj
>>323
全然ちがうね・・・
でもこんなにやる量がちがうってことは、
後の方は早いのかな??
いつもだから分からないけど。
電池はこっちも全部やってないけど40分ってことはないとおもう。
326yoshiki:02/02/15 19:34 ID:q2JWx+t3
応用を3年から(今、2年)予備校でやるとして、本当に基礎レベルから教科書+αまで対応できる最適の参考書ってなんだと思いますか
327イリヤ:02/02/15 19:46 ID:hswsRGik
亀田は無駄
枚挙主義は科学とは無縁
趣味としてなら良いけど

受験で要求されるのは物質の状態と変化に潜む法則性の認識とともに,
その法則からこぼれおちる現象が存在することをも意識する
謙虚さ・柔軟性。
普通は以上で十分だが,旧帝大クラスだとそのこぼれおちた例外
をも包含するような上位の法則性への臭覚が誘導的に問われる。
とはいっても,ここまでできなくても3/4は解けるので旧帝大でも
合格はできる。

両性元素はAl Zn Sn Pbで十分。そもそもCrなどは,定義の仕方にもよるが,
ふつうは両性元素とはいはない。そして受験でこれら以外の
両性元素の知識が無前提に問われることはない。でるとしても誘導つき。
Crを含めた金属元素に関しては,その化合物の酸化数の増加とともに
塩基性から酸性へと性質を変えることの認識が大切。そして場合によっては
中程度の酸化数において両性を示す化合物(強調)が存在するのだ。
その典型例が
CrO(II) Cr2O3(III) CrO4 2-(VI)


イオン化傾向なんかもそもそも実測値でもないまゆつば物なんであって,
Na>Mg>Zn>Pb>H2>Cu>Agくらいで十分なのに,それをわざわざ拡張して
「か〜バカするな…」などとおぼえて,悦に入っている「 」がいるが,
そういう輩にはCa>Naなのになんで水に入れたらNaのほうが激しく
反応するのかと聞いてあげればよい。
328名無し:02/02/15 19:55 ID:sjhaawE0
>>327
昇華熱、イオン化エネルギー、水和エネルギーの3つの要素によって
イオン化傾向ってのは決まってるんだよね?
329 :02/02/15 20:06 ID:Pk5eM4sz
>>327
亀田先生の授業が無駄な理由を詳しく論理的にギボンヌ。
なんか煙に巻かれた感じで、よくわからない。
330早忘れ:02/02/15 21:10 ID:yNqUz8sV
>>327
そういう輩にはCa>Naなのになんで水に入れたらNaのほうが激しく
反応するのかと聞いてあげればよい。

↑教えてください…。
331 :02/02/15 23:28 ID:v2pe+OBw
クルア!!
332名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/16 00:17 ID:ikmARMJz
>>327
それぐらいのことは覚えておいても損はないでしょう?
確かに両性元素はAl、Zn、Sn、Pbで、またイオン化列も
K、Ca、Na、Mg、・・・と覚えておけば十分かもしれません。
先生は他にも加えますが、ちゃんとゴロも教えてくれるじゃないですか。
上の例を「あぁすんなりと・・」や「貸そうかな まぁあてにすな・・」で
覚えるのも、「現ナマあるが・・」や「リカバーするかな・・」でちょっと
多めに覚えるのも、ほとんど労力に差はないと思うのですがどうですか?
別に覚えてもあまり得ではないかもしれませんが、覚えて損はないかと。
333 :02/02/16 00:23 ID:Gq5Y/for
>>332
で、
>そういう輩にはCa>Naなのになんで水に入れたらNaのほうが激しく
>反応するのかと聞いてあげればよい。
の答えは?
334名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/16 00:25 ID:ikmARMJz
>>333
Σ( ̄□ ̄|||)
ごめんなさい。
それはわかりません・・。(T_T)
335名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/16 00:36 ID:ikmARMJz
ただ思うに、それを知っている人がスゴイんであって
亀田先生がダメだという理由にはなっていないよ。
336早忘れ:02/02/16 03:11 ID:MeRMn++t

>>330の答えが知りたいage
337 ◆N.AOwWSY :02/02/16 10:35 ID:+bEyIGd6
Naはアルカリ金属
Caはアルカリ土類金属
338名無しさん:02/02/16 14:43 ID:VSxHOk74
全部読むのがしんどいので誰かうまくまとめてください
339嘘 ◆q7kK.qt6 :02/02/16 15:38 ID:xiUCxIhb
勉強の仕方っても、結局やり方によって全然違ってくると思うよ。
俺は失敗したけど、来年やるのならこうやる、っていうのを示すと・・・

@普通に終わらせよう
教科書と簡単な問題集(らくらくマスターかセミナー化学か、どっちでもいいよ)
リファレンス用に分厚い参考書(新化学12Bの新研究か化学精説)
→精選化学問題演習(だっけ?)or化学標準問題精構のどっちか好きなほう
{これが最大多数がやりやすい方法では。予備校本だとわりとクセがあって
 引っかかってしまうところが多かったりします。無難に行くのがベター}

A化学が好きな人は
新化学12Bの新研究を通読+同演習
{化学が好きな人とか、大学に入ってもすんなりついていけるような知識が欲しい人向け}

{参考}
参考書については
http://homepage2.nifty.com/chem/sankousho.html
↑の説明が、web上のページの中では一番的確です。保証します。
 ここに載ってるもの以外では、Doシリーズの鎌田の有機、福間の無機が、
 比較的良い出来だと感じますが、レベル的に中途半端なので、
 購入する際には、自分が必要な学力をしっかり考慮して決めましょう。
 
まとめ。参考書情報が溢れ返っていてとかく惑わされがちですが、
迷ったときは無難に。これが原則です。これ体験談。気を付けましょう。
340名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/16 18:32 ID:ikmARMJz
Doシリーズ3冊は結構役立ちましたね。
でも、ちょっとだけ簡単すぎかなぁ。
341 :02/02/16 19:04 ID:O6ZVx7Rw
照井の無機を買いに行ったら福間の無機を買ってしまった。
それがDoシリーズでした。けっこうおもしろいよ。
342  :02/02/16 19:07 ID:EsTlOAsH
無機はいいけど理論、有機はいまいちと思ったりもする>Doシリーズ
343 :02/02/16 19:11 ID:O6ZVx7Rw
やっぱ無機はいいのか!?
こんな時期だけど、いいもん買ったよ。
344名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/16 19:14 ID:ikmARMJz
無機と言えば、駿台の石川正明先生の
原点からの化学シリーズ『無機化学』もとてもよかったですよ。
345 ◆N.AOwWSY :02/02/16 19:21 ID:jMXM3EDU
代ゼミのハイレベル化学の高分子を絶賛している講師がいた。
高分子以外はいまいちらしいが。
346ピンキー:02/02/16 19:23 ID:HBm634cH
>>345
誰?
347 ◆N.AOwWSY :02/02/16 19:26 ID:jMXM3EDU
>>346
個人名は出せません。
348名無しサン:02/02/16 19:41 ID:69ZkDP02
化学精説は止めたほうがいいぞ・・・
誤植多すぎ。誤植そのまま覚えてて定期テスト
や模試でずいぶん点落とした・・・。
河合塾の陰謀だ・・・・。
349名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/16 19:46 ID:ikmARMJz
>>348
そうなのですか?
化学精説はときどき参考にしているんだけど。。
不安だ・・。
350名無しさん:02/02/16 20:34 ID:ypn6XFPV
化学TB・Uの新研究の方がいいよ。
351名無しさん:02/02/16 20:38 ID:NvjWwH3i
計算ならモル法が最強です
352bj:02/02/16 20:39 ID:5yA+4rs6
洗脳なら亀田が最強です
353高3ン:02/02/16 20:40 ID:vwSJ6sko
三國の赤いやつやったがよかった。
354名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/16 20:42 ID:ikmARMJz
>>352
洗脳??
355ピンキー:02/02/16 20:54 ID:Pqc7Dsqt
>>354
ほっときなよ。
356名無しさん:02/02/16 21:49 ID:Dym8Bm5e
>>339
ありがとう
あんた良い人だな
まさかまともにレスが返ってくるとは思いもしなかった
357早忘れ:02/02/17 00:26 ID:VRdcWcUY
フェーリング液って還元作用があるものならなんでも反応するんですか?
でてくる物質って赤褐色の酸化銅(1)だけですか?

化学の勉強の仕方はオレは適当な問題集と教科書何回もやればいいと思う!
すごいとこ狙ってる人にはだめかもしれないけど…。
358ピンキー:02/02/17 00:28 ID:vmG0WhBK
>>357
沈殿はそうじゃん?
還元作用があるものとなら反応するんじゃん?
だから沈殿ができるんだし。
359あああ:02/02/17 00:28 ID:o7H5K5Gx
まず教科書だろ。参考書からいきなり入っても効率悪いぞ。
360早忘れ:02/02/17 00:35 ID:VRdcWcUY
>>358
レスサンクス。覚えておく!
361化学勉強:02/02/17 07:19 ID:Ju6c+uru
今日中にDoシリーズ無機を終わらせるぜ。

なんか語って盛りあがってくれ>Ar
ここ2〜3週間、化学しかやってない俺にはこのスレが必要なんだ。
362名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/17 11:02 ID:T2jp09/s
僕も数週間、化学しかやってないなぁ。
もう前期は無理そうだから後期にかけているんです。(後期は化学だけ)
いや確かに後期の方が倍率も高いし、受験者のレベルも高いんですけど。
僕の英語能力からして前期は100%無理なので。。
363 :02/02/17 17:01 ID:AO6+bpT2
緑本を完全に理解しながら全部やったらなんか化学ができるようになった
364嘘 ◆q7kK.qt6 :02/02/18 02:23 ID:3zjecC9t
そうそう。>>339に付け足しですが、
教科書の代わりに、旺文社の「理解しやすい化学」を使うのもいいです。
それから、簡単な問題集に、基礎化学問題精構も使えます。
365化学勉強:02/02/18 08:38 ID:9yOtyRpm
白銀の生はげ
ばかにするな竜さん
なぐろうあか銀バエ

どの文字が何に対応するかは失念・・・
366ななし:02/02/18 10:48 ID:H2d4t24p
あげ
367 :02/02/18 11:09 ID:UtgMgHd1
漏れは
教科書2,3回通読→斎藤化学の実況中継→照井式→
宇野の有機化学ゼミ→センター過去問→赤本→
精選化学1B2→新理系の化学100選
をやった。

書き出すと結構な量だけど、問題集は解かずに答えを見ながら覚えた。
新研究は自分で読もうとすると、まず間違いなく挫折するので
理解できないことがあったときに調べる為に使った。

なんだかんだ言って過去問を早めにやるのがいいと思う。
368 :02/02/18 11:16 ID:HIpnqiUQ
問題集を解かないのって効果ある?
369367:02/02/18 12:47 ID:UtgMgHd1
>>368
数学でも物理でも化学でも問題集は先に答えを見て
解けるかどうか確かめる。
解けなさそうな問題は解答見てからその場でやってみる。
そしてまた一週間後くらいに答えを見る。
解けそうになってればよし。
解けなさそうならその場で解きなおしてまた一週間後・・・

問題集を自分で解くのって、解いてできる問題は改めて解く
必要ないし、できなきゃどうせ答を見るんだから、最初っから
答を見て解けるかどうか判断したほうがいい。
明らかに効率が違う。
370化学勉強:02/02/18 12:53 ID:hHefjasq
アセトアニリドってどんなん?
371 :02/02/18 12:58 ID:RPEknuKe
ベンゼン環にNHとCOとCH3がくっついたやつ。
ベンゼン環-N-C-Cで結合している、アミド結合。
アニリンのHと酢酸のOHが縮合したもの。
もしくは無水酢酸から生成。

とかマジレスしてみるテスト。
372 :02/02/18 13:00 ID:XLnKFZ2i
アニリンのアセチル化やね。
373 :02/02/18 13:04 ID:RPEknuKe
うん。

アニリンブラックってかっこいいよな。
なんか、シャキーンって感じで。
アニリーン ブラァァァァック!シャキーン!
374 :02/02/18 13:05 ID:MlJLO/Oa
ジペプチドとかトリペプチドって紛らわしいね。
375大学生 :02/02/18 13:07 ID:SsLzfzc0
河合塾のテキストが受験におすすめ。
そのほかに、ラスター化学、ベネッセ化学がわかりやすくていい。
これやれば、センターは9割以上とれます。
376化学勉強:02/02/18 14:24 ID:hHefjasq
>>372多謝
問題集しかないんで助かります。

そんで、もうひとつ・・・というか解いてみて♪

鉄にかんする単発集(00年大阪府大)

1)Fe2+を含む水溶液に塩素を通じる。このとき起こる反応を化学反応式で記せ。
2)Fe3+を含む水溶液にヨウ化カリウム水溶液を加える。
  このとき起こる反応を化学反応式で記せ。
3)2)の反応でヨウ化カリウム水溶液の代わりに、
  臭化カリウム水溶液を加えると、反応は起こらない。その理由を記せ。

答えは今から書きます。
377 :02/02/18 14:29 ID:Mbe1YTBR
>>369
自分で考える力がつきません
378化学勉強:02/02/18 14:35 ID:hHefjasq
1)2Fe2+ + Cl2 → 2Fe3+ + 2Cl-
2)2Fe3+ + 2KI → 2Fe2+ + I2 + 2K+
3)酸化力は Br2>Fe3+ であるため、Fe3+ は Br- を酸化できない。

【解説】1)酸化力は Cl2 > Fe3+ であるため
    2)酸化力は Fe3+ > I2 であるため

できた?
ぼくには全く分からんのですが・・・
答えのみで良いので、予想で正解できる力がほしい。
379 :02/02/18 15:02 ID:RPEknuKe
つまり、F>Cl>Br>Fe>I の順だと。
不埒なブラジャー 鉄アレイ
F Cl Br      Fe   I
380369:02/02/18 17:16 ID:myyOp7r7
>>377
模試だけ毎週のように受け、きちんと復習しておけば大丈夫ですよ。
Z会も良いかもしれません。

実際、今の大学受験で考える力なんてほとんど要りませんよ。
物理・数学の一部の超難問くらいじゃないですか。
その問題も、問題を解いてトレーニングすればできるというもの
ではないし、たくさんの問題の解き方を見てコツをつかんでおけば
ある程度はできるようになると思います。
381みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/02/18 18:20 ID:Ejdr79s2
たしかここに載っていたと思ったけど、
駿台文庫の「基礎から学べる化学」を今やっていて、
すごく分かりやすいです。
ただ、後半の無機有機が前半に比べると分かりにくいのは、
書いている人が違うからでしょうか、、、(間違いもけっこうある)
がんばれば一週間くらいでマスターできると思います。おすすめ。
382高参:02/02/18 18:22 ID:chZ3gfOL
F>Cl>Br>Fe>I 
おふくろにばれた   鉄アレイ
F Cl Br      Fe   I
383名無しさん:02/02/18 19:13 ID:WaEXabFG
みんなさー、どれくらい覚えてるの?
私は気体の製法、電池、合成高分子、芳香族反応一通り、エタノール・アセチレンからの
反応一通りくらいなんだけど、やっぱ資料集のすみからすみまで覚えるくらいじゃないとだめ?
ちなみに薬学です
はっきり言って今何を優先してやるべきかわかんなくなってきたんだよねー
384 :02/02/18 19:40 ID:RPEknuKe
できるかな?

[気体の製法] 反応式を書いてみよう!
・酸素の製法 ・塩素の製法(2つ) ・塩化水素の製法 ・フッ化水素の製法
・二酸化硫黄の製法(S+O2じゃなく) ・硫化水素の製法 ・一酸化窒素の製法
・二酸化窒素の製法 ・アンモニアの製法 ・一酸化炭素の製法 ・二酸化炭素の製法

[芳香族] ・ベンゼンからたどり着けるかな?
・スチレン ・アセトアニリド ・アセチルサリチル酸/サリチル酸メチル
・安息香酸 ・p-フェニルアゾフェノール

[高分子関係] 反応式を書いてみよう!
・6-ナイロンの製法 ・6-6ナイロンの製法 ・ポリエチレンテレフタラートの製法
・アセチレンからビニロンまで 

[金属陽イオン] 検出方法言えるかな?
・銀イオン ・銅イオン ・鉛イオン ・鉄(V)イオン ・鉄(U)イオン ・亜鉛イオン
・アルミニウムイオン ・ナトリウムイオン ・カルシウムイオン ・バリウムイオン
385ピンキー ◆rBQWtf4. :02/02/18 19:46 ID:QxNrDNew
>>383
薬学なら合成高分子あんまりでないよね。
386名無しさん:02/02/18 19:54 ID:DpRJ/WUy
無水フタル酸
        
          /\
        /  \\   CO
       /     \\/  \
      ||        |    \
      ||        |      O
      ||        |      /
   .    \     //\  /
      .  \  //   CO
     .    \ /
         
387 :02/02/18 20:10 ID:Kn0cenNs
2KClO3 → 2KCl + 3O2(加熱
4HCl(濃) + MnO2 → MnCl2 + Cl2 + 2H2O(加熱
2H2O + 2NaCl → 2NaOH + H2 + Cl2(電気分解
NaCl + H2SO4 → HCl + NaHSO4
2F2 + 2H2O → 4HF + O2
4Fe2S + 10O2 → 4Fe2O3 + 4SO2
H2SO4 + FeS → FeSO4 + H2S
Cu + 4HNO3(希) → Cu(NO3)2 + 2H2O + 2NO
3Cu + 8HNO3(濃) → 3Cu(NO3)2 + 4H2O + 2NO2
NH4Cl + NaOH → NaCl + H2O + NH3
2C + O2 → 2CO (加熱
C + O2 → CO2 (加熱

388化学微妙:02/02/18 20:11 ID:j2hPHv2I
>>384
銀イオン、鉛イオン→塩酸で白沈
鉄(V)→ヘキサシアノ鉄(U)酸カリウムでターンブル青?
鉄(U)→ヘキサシアノ鉄(V)酸カリウムでプルシアン青?
銅イオン→溶液酸性にして硫化水素で黒沈
亜鉛イオン→溶液アルカリ性にして硫化水素で白沈
アルミニウムイオン→アンモニア水溶液で白沈?
ほかは、炎色反応。
まちがってたらすまそ。
389:02/02/18 20:12 ID:NP8imN4r
CH3COONa+NaOH

NH4NO3
が欲しいところです
390化学微妙:02/02/18 20:40 ID:LqfhKb4B
6-ナイロン→εカプロラクタムの開環重合
6,6-ナイロン→HOOC-(CH2)4-COOH + H2N-(CH2)-NH2
→[-OC-(CH2)4-CO-HN-(CH2)-NH-]n
ポリエチレンテレフタラート→CH2=CH2 + テレフタル酸
アセチレンからビニロンまで
C2H2 + CH3COOH→[CH2=CH-OCOCH3]→[-CH2-CH-OCOCH3-]n→(けん価)
[-CH2-CH-OH-]n→(アセタール化) 「CH2-CH-CH2-CH-
                    l l
  O-CH2−O 」n
ベンゼン環があるのと開環重合はえらいから勘弁して。
まちがってたらすまそ。
391化学微妙:02/02/18 20:42 ID:LqfhKb4B
さいごずれてる・・・。くろうしたのに。
392化学微妙:02/02/18 20:47 ID:LqfhKb4B
アセタール化のあとの最初のCH2と次のCH2の下に
単結合で酸素原子があります。ずれたので訂正。
393名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/18 20:51 ID:QSv8af6m
スペースの使い方が難しいですね。
394 :02/02/19 08:36 ID:j0+hQxT3
ベンゼン環にメチル基とカルボキシル基がついたものって何?
北大のいつかの追試ででたらしいんだけど。
こんなのできないと思ったんだけどなぁ…。。
できれば作り方も教えてください…。
395名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/19 10:42 ID:J6lb39Wo
なんだろうなぁ。位置番号無しなら、
methylbenzenecarboxylixacid(メチルベンゼンカルボン酸)かな〜。
396 :02/02/19 10:49 ID:j+a6hTA2
クレゾールなら知ってる
397 :02/02/19 11:04 ID:SDO8Pqvc
北大の追試で出たってことは
北大の授業の追試で出たっていうオチは。
398 :02/02/19 11:10 ID:kMhCvi0w
>>394キシレンとかを過マンガン酸カリウムでゆっくり酸化したら途中でできそうじゃない?
受験生が「こんなのできない」とかかんがえちゃだめだよん。
世の中にはふしぎなことがいぱーいあるからね。
399 :02/02/19 11:25 ID:j+a6hTA2
片方だけ酸化されることなんてあるのかな?
400 :02/02/19 11:28 ID:kMhCvi0w
>>399
んなこといったら、ニトロベンゼンとジニトロベンゼンとトリニトロベンゼンどうやってつくるのよ?
401化学微妙:02/02/19 13:51 ID:26opaRQp
>>400
ジニトロベンゼンってあるの?
すいませんあふぉで。
402 :02/02/19 18:00 ID:SDO8Pqvc
重要リンク

モルを捕まえました(・ω・)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/bake/1007564303/

※化学板という、極めて真面目な板なので、阻喪の無いように。
403:02/02/19 19:25 ID:pRVVnXWh
>>394
o-(,m- or p-)-トルイル酸と呼ぶのがオーソドックス
ちなみにCH3-C6H4-をトリル基と呼ぶ

でも忘れたときは逆に安息香酸の誘導体と考えてメチル安息香酸
と呼んでもOK
404:02/02/19 19:31 ID:pRVVnXWh
忘れていました
作り方はそれぞれに対応するキシレンを硝酸などで酸化する
もちろんさらに酸化すればフタル酸(イソ ― ,テレ ― )
になる
>>398のおっしゃるとおりです。思考を硬直化させてはダメ
405名無しさん:02/02/19 19:38 ID:3saeDTHi
ジニトロベンゼンもトリ〜もできるみたいですよ、
探してみたらありました。
↓↓
ttp://www.zzz.or.jp/~masasuma/masa/q01-22.htm
406 :02/02/19 20:11 ID:hu2dzFDI
>>レスしてくれたひとたち
レスサンクス!トルイル酸か…。初耳っす。
メチル安息香酸でいこうと思います(謎)
ほんとにどうもでしたぁ〜!!
407 :02/02/19 22:39 ID:SDO8Pqvc
408 :02/02/19 22:41 ID:SDO8Pqvc
409名無しさん:02/02/19 22:42 ID:teW91sYc
z会のアップリフトってどうよ?
410名無しさん:02/02/19 22:47 ID:mWcXatBY
お前ら化学好きだろ?
411 :02/02/19 22:54 ID:SDO8Pqvc
>>410
大好きです。
理学部化学科志望です。
412410:02/02/19 22:57 ID:mWcXatBY
>>411
うんうん、やっぱり。
どう見ても受験勉強のためにやってるんじゃなくて
趣味で問題解きあってるように見えるから。このスレ。
413 :02/02/19 22:58 ID:SDO8Pqvc
>>412
けど、センターでは化学より現代社会の方が取れたのは秘密です。
414410:02/02/19 23:05 ID:mWcXatBY
>>413
大学入ってから好きなだけ化学の勉強をすればいいさ。
受験の点数は所詮、受験の為。

ていうかその現社の点数は普通にすごいと思う・・・。
どこ受けるの?
415ななし:02/02/19 23:06 ID:onWicTNm
>403,406
メチル安息香酸って呼び方は安息香酸メチルとかぶってるよね。
416 :02/02/19 23:09 ID:SDO8Pqvc
>>414
現社にものすごい力を入れておりましたので。そしたら化学でコケタ、と。
計算問題適当に3にマークしたら二ヶ所も合ってたのも秘密。それだけで8点…
志望は国立一本です…

>>415
かぶってません。順番はとても重要。
417ハリガネロック:02/02/19 23:11 ID:dfygnSXL
実況中継→Z会の基礎科の添削問題→照井のカード

とりあえず上のやつを今から6月ぐらいまでにやろうと思うのですが、
この次何すれば良いのですか?ちなみにZ会の基礎科は1年分あります。
国立医学部志望です。
418 :02/02/20 00:51 ID:K18MdoKB
>417
精選化学問題演習やれ。ただ少し難しいかも。
あと宇野の有機化学ゼミは良い。
419現役理1生:02/02/20 00:52 ID:U26Tl0XS
駿台の鎌田先生!!これに限る!
420名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/20 01:59 ID:u01Sf0hk
鎌田先生の理論化学の本はとてもわかりやすかったです。
421 :02/02/20 02:21 ID:t8SgLhKZ
【化学問題合戦!】のスレが消えましたネ…。
422名無しさん:02/02/20 06:08 ID:WdJAk9Lp
>>421ほんとだ いつの間に…
423名無しさん:02/02/20 06:35 ID:owy0/Uf0
アソパソマソスッドレも消えちゃったよ・・・
424名無しさん:02/02/20 07:37 ID:WdJAk9Lp
ohayou!
425名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/20 10:39 ID:u01Sf0hk
なんかスレッド一覧の、下の方のスレッドがどれも見れない。。
426  :02/02/20 11:56 ID:rbB4yMf6
>>377-379の問題のレベル分析してください。
427  :02/02/20 11:59 ID:rbB4yMf6
>>376-379でした
428 :02/02/20 23:28 ID:fV67Eb4D
重複防止でageです。
429 :02/02/20 23:35 ID:zOy3tTKw
天然ゴムらへんが覚えられないです。なんかいい覚え方とかないですかね?
430早忘れ:02/02/20 23:44 ID:n3ie/SnS
>>429
オレも。合成高分子化合物の繊維と樹脂とゴムの区別の仕方わかるひといますか?
いたら教えてください…。
431早忘れ:02/02/21 00:12 ID:WO9mJ4e4
お願いしますage
432化学微妙:02/02/21 00:51 ID:88aaoOuA
>>430
おれも高分子は全然わかんなかったけど、
ガッコでもらった、ン?買ったか?どっちでもいいや、
とりあえずそのちょー基礎的なのやって後はひたすら教科書、読む!読む!読む!
そのあとは数研の重要問題集やったら、ほとんど基礎的なことは覚えられたよ。
かかった期間は6〜8時間ぐらいじゃないかな。
だからがんばれば覚えられると思うよ。
433化学微妙:02/02/21 00:58 ID:bhAo7pIg
>>432
ごめんなさい、なんか傲慢バカみたいになっちゃて・・・。
自己流で何の役にも立たないかもしれないけど、
それでもいいなら自分の覚え方教えます・・・。
434名無しさん:02/02/21 01:21 ID:vCgBY3b9
駿台の所先生もオススメです。
化学がほんとうに好きになりますね(◎^^◎)
435???????:02/02/21 01:22 ID:V6pK4XUZ
ポリエチレンテレフタラート!!!!!!!!!!!!!
436名無しさん:02/02/21 01:23 ID:vCgBY3b9
>433
きっと皆様喜んで下さいます、
どうぞ教えて下さい(◎^^◎)
437名無しさん:02/02/21 01:26 ID:LC+RTLFn
問題集は、数をこなすより1冊を完璧に仕上げよう。
438名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/21 01:28 ID:o0EckZTr
>>430
亀ちゃんの有機バイブル121(謎)によると、

1.熱的性質による分類;熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂
2.分子の形状による分類;一次元高分子、二次元高分子、三次元高分子
3.用途(固体構造)による分類;ゴム、プラスチック、繊維
        ↓
     〜用途による分類〜
 ゴム・・・・・・・非晶領域のみ
 プラスチック・・・結晶領域+非晶領域
 繊維・・・・・・・結晶領域のみ

なんか難しいなぁ。
あんまり参考にならないか。。
439早忘れ:02/02/21 02:11 ID:WO9mJ4e4
>>438
レスサンクス。
樹脂=プラスチック??
結晶領域か…。。やっぱとりあえずは暗記するしかないか…。
むずそうだし…。。
440 :02/02/21 02:29 ID:3MqKO+1z
繊維と樹脂って単に作る過程が違うだけ。
型に入れて固めればプラスチック
小さい穴から搾り出せば繊維
441名無しさん:02/02/21 05:38 ID:pluZrWuH
どなたか教えて下さい〜

問1 白色のゲル状沈殿が生じ、無色、無臭の気体が発生するものはどれか。
問2 無色、無臭の気体が発生し、溶液の色が橙赤色から緑色に変わるものはどれか。

選択肢
A 希硝酸に銀片を入れる
B 過酸化水素水にシュウ酸水溶液を加える
C 飽和食塩水にアンモニアと二酸化炭素を通じる
D チオ硫酸ナトリウム水溶液に塩化銀を加える
E 酸化鉄(V)とアルミニウム粉末の混合物に点火する
F 過酸化水素水に硫酸酸性の二クロム酸カリウム水溶液を加える
G 硫酸アルミニウム水溶液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加える
442 :02/02/21 11:50 ID:NZ1sY0kl
問2はFじゃない?
クロムの3+かな?違う?わかんね
443ななし:02/02/21 13:23 ID:qoVtRZmT
マジレス。
Q1のゲル状白沈なんて普通は(受験ではってことで)Al(OH)3しかない。
Eは明らかにテルミット反応だからGしかあり得ない。
Q2は反応物に橙赤色の物がFしかない。

それ、どこの問題?
444  :02/02/21 13:26 ID:M6P64PIS
>>443アンタまじですげーなー
445ピンキー ◆rBQWtf4. :02/02/21 14:26 ID:PkDPqHI7
>>411
ライバル発見!
446おい:02/02/21 14:28 ID:1Hfq1iAw
Z会の化学例題だけやったら偏差値14あがった
447化学微妙:02/02/21 15:43 ID:z9GYxsLM
>>439
じゃ、自己流ですけど。
1)熱可塑性なのは基本的に繊維で、熱硬化性なのは樹脂。
2)繊維で簡単なの意外は基本的に縮合重合。つまり、
 ビニル基を持っていないやつと、6-ナイロン以外。
3)6,6-ナイロンや6,10-ナイロンなどの数字は炭素数をあらわすので、
 アジピン酸、HOOC-(CH2)4-COOH、セバシン酸、HOOC-(CH2)8-COOH
           ↑炭素数6          ↑炭素数10
 これらと組み合わさるのがヘキサメチレジアミン、H2N-(CH2)6-NH2、炭素数6
 構造はほぼ変わらないし炭素数の組み合わせで2つの繊維ができる。
4)次ビニロンについてこれを作る過程で重要なのはけん価とアセタール化、
 この2つのタイミングを知っておくのとするとどうなるか、なぜするか。
 あと、生成過程は問われないと思うけどしっておくとよりいい。
5)6-ナイロンはカプロラクタムの開環重合。重合後と重合前の示性式ぐらいは覚えよう。
6)ポリエチレンテレフタラートは名前から想像する。
 エチレンの部分からエチレングリコール、テレフタラートのところからテレフタル酸。
7)他の合成繊維は付加重合するだけ。単量体は覚える。

長くなったので、再生繊維、ゴム、樹脂はまたしばらくしたらレスします。
あと、意味わかんなかったら質問して。間違っていたら指摘してください。
448名無しさん:02/02/21 17:08 ID:pluZrWuH
>>443
神戸学院大学薬学部の入試問題です
問1同意です
問2の緑っていうのがナニソレ?でした
449441:02/02/21 17:09 ID:pluZrWuH
書き忘れた ありがとう!>>443
450名無しさん:02/02/21 17:11 ID:nUZaci4W
有機化学演習買っちゃった〜。半端なくムズそうっすね。
451早忘れ:02/02/21 17:13 ID:VzCOboL8
>>443
何者…?極めてる者オーラがでてるんすけど…。すご…。
テルミット反応なんて初めて聞いた…(これはやばいのか?)

>>447
レスサンクス!6、10ナイロンも必修??オレの教科書に載ってなかったんだけど
覚えておくべきかな??性質は6,6or6−ナイロンとほぼ同じでいいのかな?
質問攻めm(   )m
452大麻:02/02/21 17:32 ID:M2ez78KL
453ID:p868Q3uC:02/02/21 17:33 ID:p868Q3uC
樹脂と熱硬化性ってあんまり関係なくない?
立体構造が熱硬化性。
454 :02/02/21 17:33 ID:XJPTsm+h
>>450
東大の問題も解けるようになるぞ!
わからない箇所は「化学の新研究」等で補え!

頼むぞ! うるせーバカ
455学歴板住人:02/02/21 17:47 ID:COJ3U4jg
2ちゃんに来てる人って基本的に知識水準高そうやね。ここのスレ読むと。
オレ底辺エキベソ工卒だけど教養の化学の試験で‘アボガドロ数’て何?
とカンニングしてきたのがおった。ワロテくれ。
456 :02/02/21 17:51 ID:dZnLSM+4
アボガドロ数わからなくて結構。そんなもんだ。
頭の高すぎる奴しかレス出来ないからそう見えるだけ。
アボガドロ数わからない奴にはブルーバックスの
「マンガ 化学式に強くなる」を読ませとけ。面白いから。
457ID:p868Q3uC:02/02/21 17:54 ID:p868Q3uC
>>453どうよ?
458化学微妙:02/02/21 18:22 ID:htYXyyuP
>>453
樹脂以外に熱硬化性のものってあるんですか?ゴムとか?誰か教えて!
俺は、熱硬化性=樹脂って覚えたから。
>>451
ん〜・・・6-10ナイロンは必須ではないと思うけど問題で出てるとこもあるから、
覚えておいて損はないと思う。いきなりでてなんじゃそりゃ?はこまるからね。
性質はほとんど変わらないと思うよ、俺もあんま詳しくない。
なんせ急ごしらえの知識だから。

えーと、ゴム、再生繊維、樹脂まだ皆さんレスして欲しいですか?
必要だったらめし食った後にでもしますんで。
459ネームレス:02/02/21 18:23 ID:p868Q3uC
>>458
熱硬化性→樹脂はOK
樹脂→熱硬化性はNG
だったような。
460443:02/02/21 18:38 ID:qoVtRZmT
>441 どうも。
>451
テルミットぐらいは知っておくべきかも。
まあ、センターのために本気で知識だけ増やしたら
計算系と物理が疎かになった阿呆ですので。

>459
ttp://www.pref.saitama.jp/A01/BT00/kurashi/ch_man15.htm
こんなん見つけました。メタクリル樹脂は熱可塑性ですね。
461名無しさん:02/02/21 19:36 ID:Tq3R3lAz
テルミット反応ってこれだろ?
あんまり受験生惑わすなよ。
http://members.aol.com/tennenmario/
462 :02/02/21 19:49 ID:qfAmYSCC
>>461
久々に見たなあ
いつ見てもアレだな
テルミット反応という言葉でそのURLを貼るお前は凄いよ
463名無しさん:02/02/21 19:58 ID:1Hfq1iAw
>>462
このアドレスの先には何があるの?
464 :02/02/21 19:59 ID:ybO9on3T
  
       ↑

  とかけて「田代」と読む。その心は!!!
        
        ↓

465名無しさん:02/02/21 20:09 ID:Tq3R3lAz
テルミと反応
466 :02/02/21 20:18 ID:qfAmYSCC
>>465
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!
467名無しさん:02/02/21 21:26 ID:TkS4z9Tr
>456
>「マンガ 化学式に強くなる」を読ませとけ。面白いから。

ブルーバックスで高校化学の勉強法?とかいうの最新で出てなかった?
4681:02/02/21 21:30 ID:4jhpKRcu
469 :02/02/21 21:36 ID:OUL89PbM
ナトリウムフェノラートってナトリウムフェノキシドの事?
一瞬ナトリウムフェラノートって読んじまったじゃねえか。
470名無しさん:02/02/21 23:42 ID:PCu5rs7O
サリンの構造式、なんてカキコしたらレスつくか?
471早忘れ:02/02/22 00:10 ID:5tNCXCO+
>>469
そそ。
>>458
レスサンクス。やっぱ覚えとく。。
あー。あとちょっとだ。。
472 :02/02/22 00:17 ID:qQdQEi2h
>>470
http://www.d7.dion.ne.jp/~y_takeo/biobook/sarin.gif
とか、
http://www.google.co.jp/search?q=cache:ZMMqOdl9Pa0C:members.aol.com/sgtevil/nbc_msds_sarin.htm+%22isopropyl+methylfluorophosphonate%22&hl=ja

サリンは慣用名で、正式名称(IUPAC名)は
メチルホスホノフルオリド酸イソプロピル
(isopropyl methylfluorophosphonate)
473名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/22 10:08 ID:Dk0LtMin
ブルーバックスのだったら、
『暗記しないで化学入門〜電子を見れば化学がわかる〜』
ってのがおもしろかったですよ。
専門家の方にすすめられて、図書館で借りました。
474名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/22 12:01 ID:Dk0LtMin
質問なんですが、
糖のハース構造式を書くときには、Hは省略していいんですよね?
475名無しさん:02/02/22 12:04 ID:EAflqW11
ハース構造って何?
476名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/22 12:10 ID:Dk0LtMin
>>475
ごめんなさい。。ハース投影式の間違いです。
6員環とか5員環を表してある、普通のやつです。
477名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/22 12:12 ID:Dk0LtMin
あ、ハワース投影式と読む人もいるらしいです。
アルファベットで書くとHaworthです。
478 :02/02/22 12:21 ID:LniAzvVG
>>474
Cじゃなくて?
479名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/22 12:27 ID:Dk0LtMin
>>478
Hです。Cは疑いなく省略してます(笑
480 :02/02/22 12:30 ID:qQdQEi2h
せっかくだから書いておいた方がいいんじゃない?
書いて減点になることはないんだしさ
481名無し:02/02/22 12:30 ID:EAflqW11
糖の構造式を書けって問題が出てきたら必ず
「ただし構造式は次の例に習って書け」という言葉も一緒についてきているので
その例に習って書けばよい(その例は糖のどれかが書かれている)
482名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/22 12:33 ID:Dk0LtMin
>>480
そうですね〜。
ただ、これまでHを省略せずに書いたことがないんで・・・。(爆
練習しないといけないなぁ(^^;

>>481
なるほど!すばらしいです!(何
そうか〜。例が付いてきますよね〜。
どうもありがとうございます。
483名無し:02/02/22 12:34 ID:EAflqW11
>>480
例に習って書かないと1点ぐらい減点されることが多い
「詳しく書いているんだから、まあ減点はされないだろ」とは思ってはいけない
↑はおれも一回やって気づいた(w
484 :02/02/22 12:35 ID:qQdQEi2h
ああそうか。
例があるなら従った方がいいね。
485 :02/02/22 12:36 ID:LniAzvVG
リンゴ酸ってどんなのだっけ?
486名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/22 12:38 ID:Dk0LtMin
乳酸のメチル基のHが、
1つだけカルボキシル基になったやつだと思います。
487 :02/02/22 12:41 ID:LniAzvVG
      H
      |
COOH―C―OH
      |
      CH2COOH
こう?   
488名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/22 12:44 ID:Dk0LtMin
ズレると思うけど、乳酸が

   CH3
   |
HO−CH−COOH

で、リンゴ酸が

   CH2−COOH
   |
HO−CH−COOH

と書くとわかりやすいと思う。
で、酒石酸はさらにHが1つOHに変わって

HO−CH−COOH
   |
HO−CH−COOH

と書くと覚えやすいかも。。
489 :02/02/22 12:46 ID:LniAzvVG
>>488
おお〜!
もう覚えました。ありがと!!
490(゚Д゚):02/02/22 15:40 ID:OWz+Bevi
>>483
それまじ?
もしいい加減なこと言ってるんだったら訂正してよ。
ナーバスになってんだからさ。
だって、例が安息香酸だけのときもあるよ。
例よりちょっと複雑な答えのときに悩むんだよ。
491名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/22 16:55 ID:Dk0LtMin
>>490
例が安息香酸だけのときなんてあるんですか?
492名無しさん:02/02/22 16:57 ID:AehS5yc1
>>487-488
よくズレないで書けるなお前ら・・・
493(゚Д゚):02/02/22 17:02 ID:b4/y1TBQ
>491
おれの受ける大学はな〜(ワラ
それにちょいちょいっと毛の生えた程度だからかな・・・
494名無しさん:02/02/22 18:04 ID:jLJw7SI6
詳しく書いてる限りは減点はされないと思うよ。
495 :02/02/22 18:25 ID:b4/y1TBQ
だよNAー! だよNA!!!
びびらしてんじゃねー>>483
496 :02/02/22 18:46 ID:LniAzvVG
>>492
最初に名前欄になにもかかないで
エラー「名前いれてちょ」の時点でずれを確認しる
497名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/22 19:49 ID:Dk0LtMin
模試だと、採点者がただのバイトだから×にされるのかもしれませんね。
入試を採点するのは専門家だから、×にはされないかなぁ。
498名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/22 19:52 ID:Dk0LtMin
でも、1点だけの減点ならあるのかな。
499 :02/02/22 20:33 ID:7DCvWD5v
今高2なんだけどみなさん難しい化学反応式とかってどうやって
覚えてますか?

なんでこれが生成するんだ?みたいなのが
時々あるのですが・・。
500 :02/02/22 20:36 ID:93NxjKNo
>>499
簡単に憶える方法なんてないよ。
501ピンキー ◆rBQWtf4. :02/02/22 20:36 ID:FZHmedbP
>>499
私も初めそうおもったけど、
勉強していくうちに出来るようになるから大丈夫。
502 :02/02/22 20:37 ID:qQdQEi2h
>>499
受験勉強してれば主なものは自然と覚えてくるので、心配しなくてもよろし。
俺も3年になった頃はさっぱし書けなかったし。
503名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/22 20:52 ID:Dk0LtMin
最近教えてもらったんだけど、

2NaHCO3 → Na2CO3 + H2O + CO2

これが酸塩基反応だったとは。
NaHCO3が酸で、NaHCO3が塩基なんだって(謎)
504ピンキー ◆rBQWtf4. :02/02/22 20:53 ID:FZHmedbP
>>503
価数変化してなくない?
してる?
505499:02/02/22 20:55 ID:7DCvWD5v
いきなり三つもレスを有難う。
やっぱり地道にいくべきですね・・。

とりあえず新研究を読み込んどきますわ。

>>503
自己酸化還元反応ですか?ちがうかな?
506名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/22 20:56 ID:Dk0LtMin
酸化還元反応じゃなくて、酸塩基反応ですよ〜。
507ピンキー ◆rBQWtf4. :02/02/22 20:57 ID:FZHmedbP
>>503
あ!Hを失うとかって考えればいいのか・・
508名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/22 21:01 ID:Dk0LtMin
NaHCO3 + NaHCO3 → Na2CO3 + H2CO3
                → Na2CO3 + H2O +CO2

確かにHを渡してるような感じだから、
ブレンステッド・ローリーの定義の中和っぽい!
509 :02/02/22 21:42 ID:Kcx9WYtz
H2CO3 が分解するのは説明できてないんじゃ・・・?
510  :02/02/22 21:44 ID:Kcx9WYtz

もともと「理解すればいい」みたいな話では無かったみたいねスマソ
511483:02/02/22 22:57 ID:EAflqW11
>>495
オマエがそう思うのなら詳しく書いといたら?
おれのことを信じるかどうかはヒトの勝手だからな
まあ模試では−1されたが、本番で同じことやっても減点されないかもしれんし
512  :02/02/22 23:13 ID:Kcx9WYtz
っていうか減点なんてされるわけない
513483:02/02/22 23:29 ID:EAflqW11
>>512
京大実戦でされましたが何か?
514 :02/02/22 23:31 ID:qQdQEi2h
まともな大学だったら減点されないと思う今日この頃
まあ、平衡定数の単位間違えないように気を付けてろってこった
515名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/23 00:29 ID:JMY/y3bL
まぁ例に従って構造式を書いていれば大丈夫ですよね。
516ピンキー ◆rBQWtf4. :02/02/23 00:30 ID:jWtfSS52
でも例がなかったところもあった。
517名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/23 00:32 ID:JMY/y3bL
>>516
マジですか!
518ピンキー ◆rBQWtf4. :02/02/23 00:35 ID:jWtfSS52
>>517
例もなくて構造式かけって書いてあって、
赤本の解答もHが書いてあったりかいてなかったりしてた。
悩んだ末構造がじゃっかん複雑だったからHを省いてしまった。
でもかいてなかったからどっちでもよかったのかな?
519:02/02/23 00:37 ID:B8CrCIpx
例があるなら、それに従うのは当然。
なければ、省略せずに書いておけば安心だろ。
520名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/23 00:40 ID:JMY/y3bL
>>518
おぉ、Hを省いてる解答もあるんですか。
その方が見やすいからね〜。
たぶん、専門家の方々もHなんかは省くんだろうね。
521名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/23 00:41 ID:JMY/y3bL
>>519
なるほど〜。そういえば確かにそうですね。(^^;
522ピンキー ◆rBQWtf4. :02/02/23 00:42 ID:jWtfSS52
>>520
炭素が7個以上あって枝分かれなんてあったら
Hかいてると見づらいよね。
構造がわかればいいならいらないかなと。
入試問題だし。
523名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/23 01:02 ID:JMY/y3bL
亀田先生の冬期バイブル(有機)ではHを全部省いていたから、
糖類の構造式ではHは省くものなんだ、と思っていました。
5241mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/23 08:38 ID:THLl7tGm
朝食age
525化学初心者:02/02/23 14:37 ID:R8jy65lB
不斉炭素原子の数がn個あると光学異性体の数
は2のn乗個となるらしいのですがよく理解出来ませ
ん。教えてください。
526 :02/02/23 14:40 ID:EIdW6tVr
nが1の時は2個。
nが2のときは4個
527童貞京大:02/02/23 14:43 ID:4NPt+rAs
>>525
ある化合物に不斉炭素原子が一つあると、その化合物の平面での構造式を立体で書き表わしてみたとき、お互いに重ね合わす事が出来ないもの(異性体)は何個出来る?
528名無しさん:02/02/23 14:45 ID:MR0ECN0X
文字で説明するの無理くさい。
自分で鉛筆とか組み合わせてやってみなよ。
529:02/02/23 14:45 ID:5IH05gOZ
メソ型とかあんだよねー
530童貞京大:02/02/23 14:47 ID:4NPt+rAs
>>529
メソ型とか絶対に必要無い。
出る可能性が低いものについては受験ではやらないのが得策。
531名無しさん:02/02/23 14:47 ID:MR0ECN0X
対称性のある化合物だと、異性体の数が減っちゃったりするんだよね。結構厄介。
532 :02/02/23 14:50 ID:EIdW6tVr
アルカンの異性体の数は
兄さんゴックン
2,3,5,9
533:02/02/23 14:50 ID:5IH05gOZ
Z会に出てた。
無機とか全然覚えてないねんけど大丈夫でしょうか?
534童貞京大:02/02/23 14:51 ID:4NPt+rAs
>>532
それくらい自分で正確に挙げられるように訓練しろ。
535名無しさん:02/02/23 14:52 ID:MR0ECN0X
>>533
あ、方言かわいい♪
あんまり大丈夫じゃないと思うよ。
一度見直した方が良いと思う。分離とか。
536童貞京大:02/02/23 14:53 ID:4NPt+rAs
>>533
大丈夫ではないです。
酸化還元、酸塩基、中和、イオン化列、電気分解、弱酸の遊離は大丈夫?
537 :02/02/23 14:53 ID:EIdW6tVr
>>534
書けるけど覚えてると時間が短縮されます
538名無しさん:02/02/23 14:54 ID:MR0ECN0X
今さら単なるアルカンの異性体の個数書かせる大学なんてあるのかな・・・
539:02/02/23 14:55 ID:5IH05gOZ
まあ、そこらへんは。電離平衡とかはやばい
540 :02/02/23 14:55 ID:EIdW6tVr
あったよ
541名無しさん:02/02/23 14:56 ID:MR0ECN0X
>>539
そこはどっちかっつーと無機より理論寄りの範囲だね。
平衡は難問多し。
542:02/02/23 14:59 ID:5IH05gOZ
合金の名前とか覚える気にならん。
543童貞京大:02/02/23 15:00 ID:4NPt+rAs
>>539
それが出来てたら、後は、
沈澱する塩
金属のイオン化列と水、酸、空気に対する反応性
錯イオン
両性
弱酸の遊離
硫化物
で、だいたい出来る。

電離平衡って塩水溶液のpHと緩衝液だね。
難しいね。
544名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/23 15:19 ID:JMY/y3bL
電離平衡って公式がたくさんあったなぁ。
確か、6種類ほどあったような・・。
あとで確認しておかなくては〜。
545  :02/02/23 16:34 ID:r7as1zWb
C=C-C-C-C

ここまで分かって、あとヒドロキシル基ついて、メチル基がない。
よって C=C-C-C-C-OH になるらしい。 
546早忘れ:02/02/23 18:06 ID:+/zn+yYq
age
547名無しさん:02/02/23 19:34 ID:Z2tSvmnt
>>545
なにそれ?何に対するレス?
548名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/23 20:00 ID:JMY/y3bL
さぁ明日の朝から出発〜。
完全燃焼してきます。受かればいいけどなぁ。
化学と関係ないのでsage〜。
549ピンキー ◆rBQWtf4. :02/02/23 22:39 ID:6ffMlEWN
>>548
ガンバレ
550名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/23 22:48 ID:JMY/y3bL
>>549
とは言っても落ちると思うけどね・・・。(´ヘ`;)
551ピンキー ◆rBQWtf4. :02/02/23 22:51 ID:6ffMlEWN
>>550
おっと!まだいたのか・・
いやいや、まだわからない。後期もあるしさ!
後期って試験いつなの?15日くらい?
552名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/23 22:58 ID:JMY/y3bL
>>551
まぁとにかく頑張ってきます!
後期は12日だったかなぁ。
553ピンキー ◆rBQWtf4. :02/02/23 22:59 ID:6ffMlEWN
>>552
やっぱそのくらいかぁ。
化学で点とれるといいね。
554名無し:02/02/23 23:04 ID:OEwr1Z8O
Z会の化学TBの演習は(・∀・)イイ!
555名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/23 23:06 ID:JMY/y3bL
>>553
後期は化学だけだからなぁ。
300点中260点ぐらい取らないと無理っぽいんだけど。。
やっぱ無理か〜・・。(T_T)
556ピンキー ◆rBQWtf4. :02/02/23 23:09 ID:6ffMlEWN
>>555
それは>_<(←イタイってうって変換したらこれが出てきた!驚)
557名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/23 23:16 ID:JMY/y3bL
”イタイ”じゃ僕は>_<にはならないな〜。
誰かが知らない間に単語登録したのかな?

明日の朝は早いのでそろそろ寝ます。
それでは!
558ピンキー ◆rBQWtf4. :02/02/23 23:18 ID:6ffMlEWN
>>557
かもしれないっつーかもうならない!
なんでだ!?一体私はどこをおしたんだ!?
まぁがんばってけろ。おやすみさん
559 :02/02/24 00:02 ID:fiMii1uC
何でケイ素Siは伝導性があるの?
560 :02/02/24 03:56 ID:qItwv4Lm
>>530
どっかの過去問で見た。京大にもあったし。概念が、だけど。

>>559
簡単に言うと、電子がSi内を動きやすいから。
もっと詳しくは大学で固体電子理論を学んでごらん。
Siのエネルギー準位と電子の分布から、C(ダイヤモンド)と
違って伝導性があることが分かる。
561早忘れ:02/02/24 07:38 ID:vZLpuuvp
陰イオン交換樹脂のN+(CH3)3OH-
のところの構造式ってどうなってるかわかる人いる??
いたら教えてください。今日中にお願い!明日試験だから!
562名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/24 08:57 ID:5501zsnb
これから出発〜。
>>561
たぶん、こうですよ〜。
    |
CH3−N→CH3+OH-
    |
    CH3
それでは!
563早忘れ:02/02/24 13:32 ID:lL5jZd+E
>>562
レスサンクス。
そうなのかぁ…。CH3+にOH-つくのがよくわからない…。
けどありがと!覚えとく!
564田嶋アルキル子:02/02/24 13:58 ID:b/tyS4Zk
>>563
アルキル基だからってOH-が付かないって言うのは偏見だと思います!
撤回して下さい!
565名無しさん:02/02/24 17:01 ID:gfioLga3
塩の加水分解が苦手…今さら何を言ってるんだって感じですが
塩の水溶液の性質の調べ方って、その塩が何と何からできてるか考えるんですか?
それとも水溶液中のイオン全部みて調べるんですか?
私は前者のやり方は苦手だったんですが、今ふと後者のやり方でやった方がいいのかなぁ
と思いました
今まで前者のやり方でやってきたんですけど何と何からできてるかわからなかったやつも
あったんで
566化学初心者:02/02/24 18:17 ID:JXEltfSo
527さん。理解できました。有難う。
567:02/02/24 19:06 ID:LW/rVqYm
>>562,563
+
-CH3+ ではなく [-CH2-N(CH3)3]+ または -CH2-N(CH3)3 ということ
つまり :NH3 が H+ を配位して [NH4]+ になるのと同じことです
-H が -CH3 に変わっただけです。全体として +1 の電荷をもち
OH- などの陰イオンとイオン結合するのだ
568:02/02/24 19:08 ID:LW/rVqYm
↑ の修正

>>562,563
..........................................+
-CH3+ ではなく [-CH2-N(CH3)3]+ または -CH2-N(CH3)3 ということ
つまり :NH3 が H+ を配位して [NH4]+ になるのと同じことです
-H が -CH3 に変わっただけです。全体として +1 の電荷をもち
OH- などの陰イオンとイオン結合するのだ
569:02/02/24 19:10 ID:LW/rVqYm


+の位置をうまく指定できないのでだれか
わかる人訂正してください
570 :02/02/24 19:22 ID:tr+/oFvK
Mgは六方最密充填構造をとる、とか説明つくよね?
571 :02/02/24 19:23 ID:GwiY44+M
大文字のXつかったら>>569
572 :02/02/24 19:37 ID:etid1+3t
                                             +
-CH3+ ではなく [-CH2-N(CH3)3]+ または -CH2-N(CH3)3
5731:02/02/25 16:49 ID:BRo07EvQ
ageまる
574 :02/02/25 18:18 ID:7794aZ23
上げ
575 :02/02/25 18:26 ID:BviOZN9n
芳香族でC10H8ってどんなんがある?
だれかおしえて・・・。
576名無しさん:02/02/25 18:29 ID:luvjeoya
ベンゼンふたつくっつけてみ。
ナフタレン
577 :02/02/25 18:30 ID:BviOZN9n
うっはー忘れてました。あ〜あ…もったいない…。
578理二脂肪:02/02/25 18:41 ID:OBkKCltd
>>575
三重結合を考えてみそ。
579 :02/02/25 18:46 ID:BviOZN9n
>>578
解答欄に三重結合ひとつと二重結合ひとつのアルキルベンゼン書いてきちゃった。
そうだよなぁ…固体だもん…ナフタレンだよねぇ…。
6点減点。はぁ。
580理二脂肪:02/02/25 18:47 ID:OBkKCltd
ナフタレンか〜、漏れも分子式で出されると思いつかないっす。
581かかし:02/02/25 19:30 ID:J4eUKGts
啓林館のジャイロってどう?
582ニャッキ:02/02/26 02:24 ID:J/goCG6l
 ,,,_ノ⌒ヽ、
(l l )__人__) )) 1000はまだか……
5831mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/26 08:50 ID:MP30dme5
ニャッキだ!
584名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/26 16:06 ID:kUMyjMpW
国立入試終了・・。
さぁ来年のために勉強だ〜。
>>582
ニャッキ!
585名無しさん:02/02/26 16:07 ID:QXPiIzdz
korositekureruhitobosyuu
586 :02/02/26 16:08 ID:q79doD5A
>>585
まだ人生あきらめんな
587閻王:02/02/26 16:09 ID:4/m5v8pR
>>582 ニャッキ!私も大好き!!かわいいよね。
588名無しさん:02/02/26 16:14 ID:WY270fyM
遊離って何て読むんですか?
589化学微妙:02/02/26 16:18 ID:T4qNdBh5
>>588
ゆうり、ですよ。
590 :02/02/26 16:19 ID:q79doD5A
遊里ってどういう意味ですか?
591名無しさん:02/02/26 16:20 ID:WY270fyM
>>589
でも遊離で索引みても載ってないんです。
592名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/26 16:21 ID:kUMyjMpW
弱酸遊離反応とか?
593 :02/02/26 16:22 ID:q79doD5A
594 ◆N.AOwWSY :02/02/26 16:23 ID:Klo9FA7P
弱酸の塩に強酸をin→弱酸の遊離
ですか?
5951mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/02/26 16:27 ID:MP30dme5
596名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/26 16:28 ID:kUMyjMpW
弱酸遊離反応は追い出し反応とも言うかも。
597化学微妙:02/02/26 16:30 ID:T4qNdBh5
遊離って反応はわかっても意味は説明しにくいですね・・・。
598名無しさん:02/02/26 16:30 ID:WY270fyM
>>593
スマン。正しかったか。
でも新研究の索引には載ってなかった。
誰か分かりやすく説明してください。
599 ◆N.AOwWSY :02/02/26 16:32 ID:Klo9FA7P
漢字からして『ふら〜っと離れていく』ってかんじでは?
ごめんあほです。
600化学微妙:02/02/26 16:33 ID:T4qNdBh5
誰か説明が上手な人は居ないんでしょうか?
601 :02/02/26 16:36 ID:q79doD5A
>>598
元素が他の元素と化合しないで存在する事。単体の元素、または化合物
の基が化合物から分離すること。

これ国語辞書より
602名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/26 16:36 ID:kUMyjMpW
追い出し反応だから「追い出される」じゃダメですか?
603 :02/02/26 16:40 ID:q79doD5A
http://www.intio.or.jp/comfort/

検索ならここで
604ニャッキ:02/02/27 01:30 ID:KrutCMPi
 ,,,_ノ⌒ヽ、
(l l )__人__) )) みんな化学できたか?……
605名無し:02/02/27 01:30 ID:t903WfMn
化学って楽しいね
606 :02/02/27 01:31 ID:Y9EfxqRl
そうね
607名無し:02/02/27 01:31 ID:t903WfMn
無機めんどくさいね
608 :02/02/27 01:33 ID:Y9EfxqRl
そうね。
でも資料集つかえばなかなかいいと思うよ
609名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/27 01:48 ID:2usShjEg
亀田先生のおかげで化学だけはできたなぁ。
他の科目は全然ダメだったけど。。
6101:02/02/27 15:18 ID:+Y6BiCRv
 ,,,_ノ⌒ヽ、
(l l )__人__) )) age!!
611 ◆MDfvroL2 :02/02/27 15:26 ID:rdHbjNZc
>>565
前者でどうぞ。
強酸と弱塩基の塩は酸性溶液、
強塩基と弱酸の塩は塩基性溶液。
強酸と強塩基の塩は中性溶液。
弱酸と弱塩基の塩はあまりみないが、中性溶液か?
612名無しさん:02/02/27 19:40 ID:P1eitXCt
カルボン酸だったら。。。?
613名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/27 20:24 ID:2usShjEg
>>612
カルボン酸は弱酸ですよ。
614シス:02/02/27 20:26 ID:Ra9Q7uLh
オッ酸は?
615 :02/02/27 20:30 ID:AlodcvfJ
塩ってのは酸と塩基が混ざったときにできる水じゃない方だったっけ?
616名無しさん:02/02/27 20:31 ID:9Z1NPYaO
化学精説極めればいいだけだろ
617ピンキー ◆rBQWtf4. :02/02/27 20:33 ID:+rSHHsMr
>>614
人によるんじゃん
618名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/27 20:35 ID:2usShjEg
>>616
確かにあれを極めれば十分ですね。(^^;
619名無しさん:02/02/27 20:53 ID:WGtAMwTW
>>612
酸の強さの序列はかなり重要だよ。
スルホン酸>カルボン酸>炭酸>フェノール
620ピンキー ◆rBQWtf4. :02/02/27 20:56 ID:+rSHHsMr
>>618
試験どうだった?できた?
621名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/27 21:16 ID:2usShjEg
>>620
それが・・化学以外はさっぱりでした。。
特に物理は・・・。(T_T)
622ピンキー ◆rBQWtf4. :02/02/27 21:17 ID:+rSHHsMr
>>612
そうか・・
でも後期は化学だけだしね。
結果っていつでるものなの?
623615:02/02/27 21:18 ID:AlodcvfJ
漏れは無視されるのね・・・
624ピンキー ◆rBQWtf4. :02/02/27 21:21 ID:+rSHHsMr
>>623
多分あってる。
625615:02/02/27 21:23 ID:AlodcvfJ
レスサンクス。(泣
626名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/27 21:23 ID:2usShjEg
>>622
前期の結果は3月8日です。後期はいつかなぁ?

>>623
>>615の書き込みに気づきませんでした!(爆
その通りだと思います。(たぶん)
627ピンキー ◆rBQWtf4. :02/02/27 21:26 ID:+rSHHsMr
>>626
後期試験の結構直前なんだね。
化学は亀田先生役に立った?
628名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/27 21:32 ID:2usShjEg
>>627
亀田先生のおかげで結構できたと思います。
気体の問題はノートに書いてることしかでなかったし、
有機の構造決定の問題はラジカル化学でやった
”有機よく出る化合物7”のNo.2とNo.7だったんです。
やってなかったらできなかったと思う。
629名無し酸 ◆4aQaw4Qo :02/02/27 21:33 ID:2usShjEg
でも落ちるけど。(T_T)
630_:02/02/27 22:32 ID:OhuPCgnI
ガイシュツと思うけど化学で有機化合物の記憶なんかどうやってるん
ですか?オレ六角ベンゼンを見ただけで萎えます。理科は物理に絞ろう
か?とも思ってますが。
631ピンキー ◆rBQWtf4. :02/02/28 00:25 ID:PNGEgQmX
>>629
まぁまぁ、まだ現役生だしね。

>>630
まだなんにもやってないんでしょ?
だったら心配することないよ。
私も初めはこんなんどうやって覚えるんだ・・っておもったけど
やってくうちにやっぱりおぼえてくもんだよ。
有機の構造決定は面白いよ。
私は物理が意味不明。
モンダイときながらやれば大丈夫。
632うんこ:02/02/28 00:45 ID:InDEszeM
化学はデスね、どうにかしてとりあえず暗記した後、
基礎〜中級の問題集(記憶の定着)
中級〜上級の問題集、又は志望大学の過去問(ある程度の応用力)
SEGなどの上級問題集

の3つくらいやれば間違いなくとれる教科になると思う
633 :02/02/28 19:48 ID:WuRvrD3w
>>630
慣れが肝心だと思う。とにかくやってみなきゃ始まらないさ。
高分子は生活にかかわる物質とか出てくると楽しい。
634ココット ◆COCOALWk :02/03/01 20:20 ID:EuF6eSj2
あげ
635 ◆MDfvroL2 :02/03/01 20:43 ID:AzfCR1ig
>630
得点するなら断然化学!!
センターも二次も、物理より化学!
化学はある一定レベル以上難しくすることが困難。
化学で頑張って!!
「化学新研究」は読むだけで化学が好きになりますよ。
お試しあれ。
636名無しさん:02/03/01 21:00 ID:gaQNSpbp
>>635
新研究なんか始めに読んだらまず挫折するぞ?
得意な人と苦手な人の差も考えろ。
637 :02/03/01 21:03 ID:hdy/K4Xv
>>635
何を根拠に?
638 :02/03/01 21:27 ID:xMGYouL4
新研究読むのは大いに薦めたいが、
教科書と平易な問題集をペースメーカーにして、
徐々に進めて行く方法を取ると、スムーズかつ面白く読めると思う。

まあ、俺はDQNだけどね。今年はこんな風に化学をやるつもり。
DQNはこれやる前に、「物理と化学の基礎の基礎」とかなんとかいう本でも
読んで、記号とか単位とかで躓くことの無いようにするといいかも。
639 :02/03/01 22:10 ID:odpcFmTK
>>636 最初は太字だけ読めば大丈夫。
640名無しさん:02/03/02 02:33 ID:SAzKEfFN
重複防止
641高壱の漢 ◆2chbox66 :02/03/02 22:57 ID:P+6keBU2
age
642まちゃのり:02/03/02 23:00 ID:gDn9jbdu
旺文社の基礎問題精講で基礎は完璧さ
643名無しさん:02/03/03 00:18 ID:U0nOve6d
基礎問題精構はコンパクトだし要を得てるし解説けっこう詳しいしで、
重要問題精構がちょと難しく感じる人とか、独学で教科書と一緒に進めたい人とか、
そういう人たちには最適っすな。クセもないし。
河合出版のらくらくマスター化学か基礎問題精構のどっちかを買って、
泣きたくなるくらい完璧にし、
夏以降に重要問題精構を仕上げればいいんじゃん?頑張れー。
644 :02/03/03 11:34 ID:rMk/QrYU
数研出版の化学TB・U重要問題集2002と
駿台の理系標準問題集ではどっちがレベル高い?
駿台の方が解説詳しいけど。
645ナナシさん:02/03/03 11:37 ID:s8VJLllK
無機の色とかはどのへんまでおぼえればいいんですか
646  :02/03/03 11:38 ID:EgJmeYi9
全部覚えれば完璧
647ナナシさん:02/03/03 11:41 ID:s8VJLllK
そりゃそうだ
648ピンキー ◆rBQWtf4. :02/03/03 12:49 ID:RegVstA3
>>645
どのへんってなにを基準に?
モンダイといてでてきたのおぼえれば?
649644:02/03/03 18:07 ID:1kpCV0kU
おしえて!
650名無し:02/03/03 18:09 ID:s8VJLllK
ボクにはわかんない
651名無しさん:02/03/03 19:01 ID:r7vjkyY4
重要問題集は「やりこめば」東大でも対応可だと思われ。。
652名無し@農学部:02/03/03 19:19 ID:KWw3wHts
>>646
当たり前だけど陽イオン分析によくでてくる物質の色は最低限
覚えた方がよいと思われ。fe(OH)3とかCu系とか…

ふぅ…あさっては化学の学期末テスト…ちょうど無機なのだよ
653名無し@農学部:02/03/03 19:24 ID:KWw3wHts
間違えました
>>645 でした
654ライ ◆EG76scyY :02/03/03 19:29 ID:DrdpDgD+
こんにちは
655ライ ◆EG76scyY :02/03/03 19:32 ID:DrdpDgD+
化学の質問受け付けます。
656 :02/03/03 19:57 ID:9NCrA1Tt
ん?ライさん?
6571mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/03 20:09 ID:NLh0EGXn
>>654
金がヨウ素+ヨウ化カリウム溶液で溶けるのはなぜですか?
658名無し酸 ◆Acid/2cI :02/03/03 20:12 ID:4A9HhZnh
僕は最近、後期試験に向けて重要問題集をやってますが、
いろいろなコトが確認しなおせていいと思います。
659 :02/03/03 20:15 ID:9NCrA1Tt
ライさんって昔いたライさん?
660名無しさん:02/03/03 20:55 ID:wKKStSBf
>>657
え〜そうなの!?
初めて知った・・・
661名無し:02/03/03 21:07 ID:oN07RN3k
>>657
おれは溶けないと思うけど・・・・
もし溶けたとしても高校の知識ではムリでしょう
662名無しさん:02/03/03 21:11 ID:wKKStSBf
ヨウ素液こわっ
663 :02/03/03 21:26 ID:5E7UB5cQ
>>661
同意。王水で溶けることを知ってればいいと思われ。
664ピンキー ◆rBQWtf4. :02/03/04 00:52 ID:IwZYqGmh
>>657
ハジメテシッタ。
私もとけないとおもうけど・・・
なんでヨウ素なんかで・・・
665名無し:02/03/04 00:54 ID:G0fvtZeL
王水は1硝3塩ですね
666 :02/03/04 00:55 ID:2yhtH4jS
混酸は濃硫酸と濃硝酸ね
6671mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/04 00:58 ID:KoaL+ojW
いや、化学に強そうな人が出てきたから、疑問だったことを聞いてみようかと
化学板かどっかで見たんですよ
何度も検索してるけど、出てこないので…
ちなみに、その時は「そんなの常識だゴルァ!」とレスされてたんですが、どこだったか…
受験には自分でもまず出ないと思います
668名無し:02/03/04 00:59 ID:G0fvtZeL
「そんなの常識だゴルァ!」と書いた奴はシラナッカタんだろうね
669ピンキー ◆rBQWtf4. :02/03/04 01:01 ID:IwZYqGmh
>>667
まぁ668のいったとおりだろうね。
そいつがアホなんでは・・・
もしとけるんならこんなので溶けるなら逆に出てくるとおもうし。
王水なんかよりも・・・
670 ◆MDfvroL2 :02/03/04 01:04 ID:hiZ96WEq
王水は常識ですが、どうやらヨウ素溶液もホントらしい・・
ビックリしたけど↓↓
http://www4.justnet.ne.jp/~barkhorn/home0.htm

OPTION ってとこの下の方を見てみて下さい。
信憑性はありませんが。
671 ◆MDfvroL2 :02/03/04 01:04 ID:hiZ96WEq
×ホントらしい
○嘘ではないらしい
672ピンキー ◆rBQWtf4. :02/03/04 01:08 ID:IwZYqGmh
>>670
ほんとだ!
でも王水みたいにすぐに溶けるってことではないようですね。
どのくらいで溶けるのかなぁ?
673 :02/03/04 01:10 ID:2yhtH4jS
金を溶かすなんて勿体無くてできない!
674ピンキー ◆rBQWtf4. :02/03/04 01:11 ID:IwZYqGmh
>>673
1g1300円だもんね。
675 ◆MDfvroL2 :02/03/04 01:12 ID:hiZ96WEq
確かにもったいない。
それより、王水の威力にビクーリしたった。
{狂ったように溶けていく}
こえー
676 :02/03/04 01:13 ID:2yhtH4jS
>>674
Σ(´Д`;)ソンナニスルノカ!
677名無し:02/03/04 01:14 ID:G0fvtZeL
>>676 ちゃんと>>>670をみれば
678 ◆MDfvroL2 :02/03/04 01:18 ID:hiZ96WEq
生徒は何てすごい学校だろうと感心します。

↑このあたり、ちょおーっと先生カワイイ(w
6791mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/04 01:18 ID:KoaL+ojW
マジでスマソ
改めてKIで検索したら簡単に発見しました。
化学板の質問スレでした。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/bake/1013420644/75-

専門の世界では常識かもしれない…
680名無し酸 ◆Acid/2cI :02/03/04 12:24 ID:8t9z9hhq
金なんて学校の実験で使ったら、持って帰る人がいそうだなぁ。(笑
681名無し:02/03/04 12:51 ID:G0fvtZeL
>>680を見て思い出した
担任が金は高いから実験しないって言ってた
682高3ン ◆ZzZzZzZ. :02/03/04 12:52 ID:WE/9yrWS
逆王水あげ
683nanasi :02/03/04 14:15 ID:h+FnEilz
化学は無知識なのですが一年かけて早稲田・慶応レベルまでいきたいと思っています。
どのような参考書が良いのか教えてください。
684 :02/03/04 14:50 ID:2yhtH4jS
重要問題集が好き
買いなおそうかな
685 :02/03/04 15:28 ID:xX2HHQQK
>>683
簡潔に述べる。教科書と図説。図説は市販のフォトサイエンスとかいう奴。
それと基礎化学問題精構。これは問題集。あと辞書用に化学の新研究。
やり方は、分野ごとに教科書→問題集→図説→新研究。
一日1分野で2〜3週間。計算がうまく出来なかった分野もとりあえず放置。
ただ出来なかった問題には印をつけておく。
一通り終わったら各個対策へ。対策する前に、ここに来て、
「どの分野の何が出来ない、どうしよう」と問えば、しかるべき方法を教えます。
686 :02/03/04 17:44 ID:/d1dDFW5
ボイルの法則とシャルルの法則を組み合わせる方法を教えてください。
687名無しさん:02/03/04 18:30 ID:1MWH+uFa
>>686
変化するのが温度だったらシャルルを使えば良いし、
圧力だったらボイルを使えば良い。両方だったらボイル・シャルル。
俺の場合はわざわざ法則の名前なんか意識しないけどね。
温度が上がれば体積は大きくなるし、圧力が上がれば体積は小さくなるってのは感覚的にわかるハズ。
688 :02/03/04 18:34 ID:/d1dDFW5
いや名前云々じゃなくて、PV=一定とV/T=一定を組み合わせて
PV/T=一定となる式を作るところが知りたいのです。
感覚的ではなくて。
689名無しさん:02/03/04 18:40 ID:1MWH+uFa
>>688
それは化学の問題ではなく、算数の問題でしょうが。
小学校の教科書の比例と反比例のとこ見なよ。
690名無しさん:02/03/04 18:43 ID:lkt1IRKT
熱化学方程式がすごい苦手です
特に結合エネルギーが
燃焼熱の式などを組み合わせて生成熱をもとめるくらいしかできない
なにかこつとかあるんですか?
691A.T:02/03/04 18:44 ID:nQcjO9s6
化学はまず問題集の導入に載ってるところを覚えます。
そして即効問題へ。
そこで相当間違えると思うけど、そこで間違えた〜って嘆くのではなく、
知識が増えたと喜んでけばOK<照井式
で、わからないところは、照井式でも新研究でも、なんでもいいから、
参考書で調べて理解しとけばいい。
後はどんどん演習、そして復習。
692名無しさん:02/03/04 18:47 ID:1MWH+uFa
>>690
熱化学はエネルギー図を書けるようにした方が良いよ。ホントに。
式でやると、複雑になると出来なくなることがあるから。
こんなのね↓
2H
────
  .↑Qkj
H2↓
────
693 :02/03/04 18:51 ID:/d1dDFW5
>>689
一つの要素を変化させると、ほかの要素も変化するので
どれとどれかが比例、反比例するのかよく分からなくなってしまうのですが・・・
694名無し:02/03/04 18:52 ID:G0fvtZeL
イメージつける
695名無しさん:02/03/04 18:58 ID:1MWH+uFa
>>693
問題解くときに、まずはどの要素が絶対に一定なのか書き出してみなよ。
必ず指示があるはずだから。
押さえてないピストンだったら体積・温度はガンガン変化するけど、圧力は一定なワケよ。
逆に押さえてるピストンや、普通の容器なら圧力・温度は変化するけど、体積は一定なワケ。

君の場合は不安を抱えながら解いてるから、混乱してるだけかもしれないね。
696 :02/03/04 19:01 ID:/d1dDFW5
a,まず圧力P、体積V、温度をTとする:P,V,T
b,そこで温度Tのまま圧力をP'にする:P',v,T
c,そこで圧力P'のまま温度をT'にするP':P',V',T'
a→bでボイルの法則より、PV=P'v
b→cでシャルルの法則より、v/T=V'/T'
vを消して整理して、PV/T=P'V'/T'になるというのは理解できるのですが・・・
697 :02/03/04 19:07 ID:/d1dDFW5
>c,そこで圧力P'のまま温度をT'にするP':P',V',T'
変なところにP'が入ってた。
c,そこで圧力P'のまま温度をT'にする:P',V',T'

まぁ問題は解けるのですが、>>688で言ったところがいまいち納得できなくて。
698名無しさん:02/03/04 19:10 ID:1MWH+uFa
>>697
あーそんだけなの?。
PV=kとV/T=kからボイルシャルルを導くのは無理だよ。
二つの式のVは共通じゃないから。変数の消去はできない。
>>696までわかってるならわかると思うんだけど・・・
温度が上がれば新たなVになるし、圧力が上がれば新たなVになる。
699T北大卒:02/03/04 19:36 ID:PN5sdrDI
>>688,>>698 「PV=一定とV/T=一定を組み合わせて、PV/T=一定となる式を作る」
なんて考えるな。考え方が逆
「理想気体は、PV/T=一定。
T=一定、および、P=一定 のとき、それぞれ、PV=一定、V/T=一定」
としとけ。物理で断熱変化のポアッソンの式などは
P×V∧γ=一定
をPV/T=一定で両辺を割り
T×V∧(γー1)
としたりはするが
700名無し酸 ◆Acid/2cI :02/03/04 19:39 ID:8t9z9hhq
ボイルシャルルの法則、ですか。
問題解くのには使わないからずっと忘れてましたね。(^^;
701名無しさん:02/03/04 20:25 ID:hlQSK/+m
>>700
俺も一回も使わなかった気がする・・・
ボイルとシャルル分けて使えば良いだけだし。
702 :02/03/04 20:31 ID:IdtNZFYJ
>>699
考え方が逆ではないでしょ。発見された順を考えれば。
まぁ、問題を解くのは気体の状態方程式を使えば良いことだが。
703 :02/03/04 20:38 ID:VPOH4Xf9
PV=nRTさえ覚えとけばどうにでもなる
704 :02/03/04 20:43 ID:IdtNZFYJ
まぁそうなんだけどね。
>>688が言いたかったのはそういう事ではないんだろう。
705ライ ◆EG76scyY :02/03/04 21:19 ID:0Zq2uTWw
>>656
数学スレのライです。
ちなみに今の所王水より強い酸見つかってますよ。
例えばmagic acidとか。
706名無しさん:02/03/04 21:20 ID:DU2zXlcZ
>>705
なんすかそれは?
707ライ ◆EG76scyY :02/03/04 21:21 ID:q2HXLRUI
まあmagic acidは今のところは一番強い酸で
超強酸に分類されていますよ。
708名無し酸 ◆Acid/2cI :02/03/04 21:22 ID:8t9z9hhq
なんかかっこいい名前ですね。>magicacid
709ライ ◆EG76scyY :02/03/04 21:26 ID:Jk5d77Ma
マジック酸って言われてますね。
検索かければでてくるんじゃないかな?
710ろう    :02/03/04 21:28 ID:ipd0qIz4
化学アレルギーで超嫌いなんだけどそんな奴にお勧めの参考書ある?
予備校は駿台に行こうかと思うんだけど。
711名無し酸 ◆Acid/2cI :02/03/04 21:32 ID:8t9z9hhq
ここ↓にマジック酸についてちょっと書いてありました。
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/shun/db135.html
すごい酸みたいですね〜。
712高3ン ◆ZzZzZzZ. :02/03/04 21:32 ID:nDa7olgL
学校で配られる問題集は最強だな。
713名無し:02/03/04 21:33 ID:UKjPbbBR
>>710
実況中継
714名無し酸 ◆Acid/2cI :02/03/04 21:35 ID:8t9z9hhq
>>710
化学計算の考え方解き方IB・II(文英堂)がいいかもしれません。
715ライ ◆EG76scyY :02/03/04 21:38 ID:lFrcfRwf
>>710
オススメ・・・特になしだね。
酸塩基を一番最初にやるべきだね。そして酸化還元。
そこに一番時間かけてもいいくらい。特に酸化還元は奥が深いしまだまだ
わかってないことだらけ。
まあ化学を将来使っていきたいならね。
どっちにしろ奥につっこんでるやつがいいと思う。
受験さえ乗り切れればいいと思ってると大学の1年前期からもうわかんなくなるよ。
特に理系科目は。
今の時代科学は進歩したっていうけど理論上いかないなんて日常茶飯事だよ。
716ライ ◆EG76scyY :02/03/04 21:39 ID:lFrcfRwf
もっと志高い奴はいないのか??
717理二脂肪 ◆AYw5Td/E :02/03/04 21:42 ID:8IFEzI5u
>>712
俺も学校で配られた「センサー」が非常に役に立ちました。
>>716
志とは?
718ろう    :02/03/04 21:45 ID:ipd0qIz4
いろいろ書いてくれてありがと!!今度立ち読みして調べてくるよ。
>>716化学の偏差値は低いが志は高いぞ。
719ライ ◆EG76scyY :02/03/04 21:45 ID:q3DLojkG
>>717
単純に受験に囚われていないやつ。
言っておくが受験勉強なんてその人のpotentialを図る目安にならないからな。
良い意味でも悪い意味でも。
7201mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/04 21:46 ID:KoaL+ojW
>>715-716
スレ違いでは
721ライ ◆EG76scyY :02/03/04 21:48 ID:q3DLojkG
>>718、ろう
受験に囚われるなよ。
暗記の道に走ったって生まれるモノはなにもない。
まあ色とかまだまだ理解不能のとこは仕方ないとしても。
722ライ ◆EG76scyY :02/03/04 21:48 ID:q3DLojkG
>>720
そうだな、ごめん。
723名無し:02/03/04 21:50 ID:G0fvtZeL
ボクタン化学偏差値74
724理二脂肪 ◆AYw5Td/E :02/03/04 21:51 ID:8IFEzI5u
>>721
一応受験の道に沿ってやらないと、
無機なんかはどこまで覚えれば良いかわかんなくなっちゃいますよ。
暗記に頼るなってのは同意です。
725ろう    :02/03/04 21:53 ID:ipd0qIz4
>>721とりあえず了解した。
726ライ ◆EG76scyY :02/03/04 21:56 ID:EmIaLIdD
>>723
聞いてみようか、lactoseをCH3Iと反応させ後に加水分解した。
すると、それぞれ何位の水素がmethyl化された??
727理二脂肪 ◆AYw5Td/E :02/03/04 21:58 ID:8IFEzI5u
>>726
それって高校の範囲超えてません?
728ライ ◆EG76scyY :02/03/04 21:59 ID:u9VvjIIK
>>724
まあな、特に反応式全て暗記しようとしてるなんて愚の骨頂だな。
まあ分類不可能なやつは覚えるしかないが。
例えば化学整○法なんとかってやつなんかまったくもってオススメできないな。
729 :02/03/04 22:01 ID:vxU6q3NU
試験に出るとこだけ憶えりゃ必要十分でしょ。
730ライ ◆EG76scyY :02/03/04 22:01 ID:u9VvjIIK
>>727
超えてない。教科書には載ってるかは知らないが、入試では頻繁にでるぞ。
まあ問い方は違うけど。主に構造決定かな。
いっておくが東大前期レベルより下だぞ、この程度は。
731名無し:02/03/04 22:06 ID:DvtR4Zc5
>>726
それ京大で出題されたかもしれん
でもちゃんと誘導してたはず
はっきり言ってこんなもん化学の偏差値74でも知らんはず
難しい模試や大学入試では
満点近く点数を取るには知識じゃなく思考力が試されるので
こんなとこで偏差値74かどうかは試すのはムリ


と言ってみるテスト
732理二脂肪 ◆AYw5Td/E :02/03/04 22:07 ID:8IFEzI5u
>>730
そうですか?最近7年の東大ではそんな問題は誘導無しでは出てませんよ。
結局その問題って暗記問題じゃないです?思考力を試せる問題だとは思えませんが・・・
(CH3Iはグリニャール試薬の前駆物質としては見たことありますが。)
733名無し酸 ◆Acid/2cI :02/03/04 22:11 ID:8t9z9hhq
>>726
2,3,4,6と2,3,6かな?
734名無し:02/03/04 22:16 ID:DvtR4Zc5
>>732
この知識って問題の最初に与えられてて
それを使って解かせるという典型的な思考力問題だよ
おれは全くいらんと断定できる自信あるよ
735理二脂肪 ◆AYw5Td/E :02/03/04 22:22 ID:8IFEzI5u
>>734
んじゃ、CH3Iが何と置換するかの誘導が必要ですね。
教科書に載ってない以上、それが与えられないと思考力問題にはなり得ませんし。
いくら偏差値74でも、大学の知識を要求するのは酷ですよ。
736ライ ◆EG76scyY :02/03/04 22:23 ID:Zu0EAygr
>>731,732
・・・まあ誘導はつくけど思考力を試したつもりだが。
じゃあこの反応はわかる?
R-ONa+X-R"→+R-O-R"+Na+
有名なウイリアムソンエーテル合成だ、名前は知らないかもしれないけど
わかるだろ????これがわかって726がわからないのは
問題をパターンとしか見ていない。これは糖類だから糖類の問題だ、としか
見ていない。
737名無し酸 ◆Acid/2cI :02/03/04 22:25 ID:8t9z9hhq
>>736
で、>>733はどうですか!?
738ライ ◆EG76scyY :02/03/04 22:26 ID:Zu0EAygr
>>733
正解
>理U志望
詳しく言うとアルコキシド求核種のSn2反応って言うんだ、
興味あったら調べてみるといいよ。
739理二脂肪 ◆AYw5Td/E :02/03/04 22:27 ID:8IFEzI5u
>>736
Xがどっか行っちゃってますが、ヒドロキシル基が反応するってことですね。
740ライ ◆EG76scyY :02/03/04 22:29 ID:Zu0EAygr
>>739
間違えた、すまん
R-ONa+X-R"→+R-O-R"+Na+
ではなく
R-ONa+X-R"→+R-O-R"+X-だった。
すまないね。
741ライ ◆EG76scyY :02/03/04 22:34 ID:FfiDQ4T8
ちなみに教科書に載ってないからって文句言うのはやめたほうがいいよ。
大学なんて習っていようがいまいが授業は進められるからね。
入試問題もまた然り、大学側はできることなら誘導なんてつけたくないはず。
なぜなら大学は学問専門の学校であり、入試問題は選抜試験なんだから。
仮に自分が将来教授になって試験問題作成で、こんなの教科書にのってないよ
なんて文句言うやつほしいか???またもやスレ違いかな、ごめん。
742名無し:02/03/04 22:34 ID:DvtR4Zc5
>>736
>これがわかって726がわからないのは
問題をパターンとしか見ていない。これは糖類だから糖類の問題だ、としか
見ていない。

ここが意味不明なんですが・・・・
そもそもラクトース自体の構造式を現行過程では習わないでしょ?
知識がないのにそれを応用した問題を解けって言われてもムリです
743理二脂肪 ◆AYw5Td/E :02/03/04 22:36 ID:8IFEzI5u
>>741
範囲外の知識を要求する問題はいわゆる悪問です。
7441mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/04 22:37 ID:KoaL+ojW
あれ、ここ大学受験板じゃなかったっけ?
なんで大学の授業の話とか教授の心境とかが出てくるの?
745ライ ◆EG76scyY :02/03/04 22:37 ID:g+CEH3CZ
>>742
君は東大理U志望の人?
7461の母:02/03/04 22:38 ID:6+c9qAYC
名スレになったなぁ・・・
7471mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/04 22:38 ID:KoaL+ojW
>>744
と書くと殺伐とし過ぎなので、最後に「…と言ってみるテスト」を追加
748 :02/03/04 22:38 ID:VPOH4Xf9
教科書では載ってなくても参考書では載ってるよ
749名無し:02/03/04 22:39 ID:DvtR4Zc5
>>745
だれが見てもそう思うじゃんw
750名無し酸 ◆Acid/2cI :02/03/04 22:39 ID:8t9z9hhq
>>742
ラクトースって高校で習わないものなんですか?
751理二脂肪 ◆AYw5Td/E :02/03/04 22:40 ID:8IFEzI5u
>>745
742の方は>>731の方です。
俺と意見は全く同じようですね。
752ななし:02/03/04 22:41 ID:6VBA4Vg4
>>741
ここは受験板だ。
正直、化学板に帰れ。
いまどきそんな方針の大学はない。
753名無し:02/03/04 22:41 ID:DvtR4Zc5
>>750
グリコーゲン、ラクトース、ガラクトースの構造式は習わない
754ライ ◆EG76scyY :02/03/04 22:42 ID:HcGe1iO8
>>742
ラクトース習わないんだ・・・そいつは悪かった。
でも君は範囲外だからって乳糖を覚えずに入試にいくの?
じゃあマルトースなら構造わかるよね???マルトースなら範囲内でしょ?
>>744
移動したほうがいいかな?
まだ質問、意見、文句言いたい人がいれば移動します。
755ライ ◆EG76scyY :02/03/04 22:43 ID:HcGe1iO8
>>752
だから日本は終わってるって言われるんだろうが。
志が低いな。
756名無し酸 ◆Acid/2cI :02/03/04 22:44 ID:8t9z9hhq
>>753
そうなんですか!
僕は高校では糖類はやらなかったんで。
この前予備校ではそれらも含めてやったんですけどね〜。
7571mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/04 22:44 ID:KoaL+ojW
っていうか、
> ライ ◆EG76scyY
誰?
正直、現在の高校生が学校で何を勉強してるかも知らないのに、
この板でスレでえらそうにしても迷惑なのですが。
758ライ ◆EG76scyY :02/03/04 22:45 ID:HcGe1iO8
それと、化学版の者じゃない。しかも私はグリニャール試薬が必要とは
一言も言ってない。
759理二脂肪 ◆AYw5Td/E :02/03/04 22:47 ID:8IFEzI5u
>>754
俺は高校生の学力を測りたいなら、範囲内の知識で応用力を試せるような問題が必要だと言ってるだけです。
>>726の問題はラクトースをマルトースにして、CH3Iはヒドロキシル基をメチル化するという補足が有れば十分通用しました。
760ライ ◆EG76scyY :02/03/04 22:47 ID:HcGe1iO8
>>757
偉そうにしてるように見えるならそれは謝る、すまない。だけど高校生が
何やってるかは知ってるよ、たかが乳糖で範囲外とか言い出すもんだから、
じゃあ乳糖の構造式覚えずに試験行くのか聞きたかった。
761731:02/03/04 22:47 ID:DvtR4Zc5
>>理ニ脂肪
おれも君と同意見と思う
>>754
乳糖って何ですか?
おれはそんなもん知りませんよ
あとマルトースは範囲内なのでわかりますよ
7621mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/04 22:47 ID:KoaL+ojW
>>757
× この板でスレで
○ この板で
763理二脂肪 ◆AYw5Td/E :02/03/04 22:48 ID:8IFEzI5u
>>760
俺は乳糖は出ないので覚えませんでした。
現在の国公立入試では糖類はあまり詳しい知識を要求されないので。
7641mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/04 22:49 ID:KoaL+ojW
ラクトース=乳糖は旧課程では
765名無し酸 ◆Acid/2cI :02/03/04 22:49 ID:8t9z9hhq
でも、ラクトースを知らないのはまずい気がするのですが・・。
766ライ ◆EG76scyY :02/03/04 22:50 ID:HcGe1iO8
>>759
ならこっちのミスだね、すまなかった。
723が偏差値74あるって言うもんだからさ。
767731:02/03/04 22:51 ID:DvtR4Zc5
>>764
乳糖ってラクトースの別名だったね
完璧に忘れてたよw
768理二脂肪 ◆AYw5Td/E :02/03/04 22:51 ID:8IFEzI5u
グリニャールは俺がハロゲン化アルキルから連想しただけなんで流して下さい。

>>765
構造式は出ないというだけですよ。
グルコース+ガラクトース程度の知識は必要かも知れません。
769名無しさん:02/03/04 22:52 ID:5KUHtl1a
母乳は?
770ライ ◆EG76scyY :02/03/04 22:52 ID:HcGe1iO8
いやいや私はみんなに喧嘩をふっかけにきたわけではないから。
態度が偉そうっていうならそれは謝る。文章なんだからカンベンしてくれ。
771名無し酸 ◆Acid/2cI :02/03/04 22:53 ID:8t9z9hhq
>>769
ラクトース含んでますが?(笑
7721mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/04 22:53 ID:KoaL+ojW
>>769
多分出ない
773理二脂肪 ◆AYw5Td/E :02/03/04 22:54 ID:8IFEzI5u
>>769
女しか出ない
774ライ ◆EG76scyY :02/03/04 22:55 ID:5iv0UOaa
>>765
そうだね、まあ組成がわかればだいたい構造もわかると思うんだが・・・
775名無しさん:02/03/04 22:55 ID:lkt1IRKT
理二に惚れたw
776731:02/03/04 22:55 ID:DvtR4Zc5
>>765
ニ糖類のラクトースの名前は必要だけど
ラクトースについてそれ以上の知識は不必要
ようするにラクトースは「ニ糖類、ラクトース」って知識だけでよい
他はラクトースについて覚えることはないってこと
777名無しさん:02/03/04 22:56 ID:5KUHtl1a
セブンフラッシュ!!
778ライ ◆EG76scyY :02/03/04 22:57 ID:B3E3FoOD
旧課程だからとか習ってないからって騒ぐ人はその事は
覚えずに行くのか、間違いなく落ちると思うんだが。
779名無しさん:02/03/04 22:58 ID:Y23xXZHK
ライの言ってることの方が正論な気が・・・w
7801mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/04 22:58 ID:KoaL+ojW
>>774
>>768の通りだが、ガラクトースの構造は覚えなくても良いので、ラクトースは覚えなくても良い。

>>778
旧課程勉強する方がバカ
781 :02/03/04 22:59 ID:cgHnaWdQ
試験科目は化学だけじゃないんだよ。
782731:02/03/04 22:59 ID:DvtR4Zc5
>>774
もう一回突っ込んでみると
ガラクトースの構造式も普通教えませんよ
したがってラクトースの構造式は想像できません
783名無しさん:02/03/04 22:59 ID:lkt1IRKT
>>778
覚える覚えないはまた別問題で、範囲外の問題を出されたら抗議しないと
収集つかなくなるじゃん
784名無しさん:02/03/04 23:01 ID:5KUHtl1a
旧課程、新課程の違いが分からない俺はいったい・・・・
785ライ ◆EG76scyY :02/03/04 23:04 ID:MvjxJxFC
>>780
バカなわけない、なんの為に大学いくの??
>>731
ラクトースは何からできてるかさえ覚えないの??
>>783
誘導つけていくらでも出してくるよ。今回の誘導がないのはこっちが悪かった
786名無しさん:02/03/04 23:04 ID:lkt1IRKT
でも受験化学に縛られる自分がたまにウトゥ
787731:02/03/04 23:04 ID:DvtR4Zc5
>>784
自分が知らないことは旧過程ですよw
>>ライ
東大、京大の問題見た事ありますか?
東大はたまに範囲外の問題は出しますが、そんなんはみんな解けてません
ていうか出るか出ないか分からないところを突っ込むより
東大なら英語に時間を割いたほうが効率がいいです
788理二脂肪 ◆AYw5Td/E :02/03/04 23:06 ID:8IFEzI5u
>>786
嫌でも縛られないと何でもかんでも覚えるハメになっちゃうからね。
もし無機で全部の色覚えることになったりしたら鬱通り越して躁だよ。

789名無しさん:02/03/04 23:06 ID:mvCwN3j4
折れも受験に縛られてて何やってんだろって思うときある
7901mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/04 23:07 ID:KoaL+ojW
>>785
大学で化学を専攻するために、受験科目に化学があるわけじゃない。
791 :02/03/04 23:08 ID:B25LE/34
受験問題解くのは楽しかった。
もうお別れと思うと寂しいです…。
792 :02/03/04 23:08 ID:cgHnaWdQ
>>ライ
受験生を煽るんなら、他へ行け。
学問を志す人間の心のあり方など、このスレでは問題ではないのだよ。
説教したいのはわかるけどな。
793名無しさん:02/03/04 23:08 ID:9vwdGcN9
>>788
そうだけどこれは出る、これは出ないから覚えなくていい
なんて言ってる自分が鬱になるときない?
大学行くために勉強してるのかーって
794名無しさん:02/03/04 23:10 ID:lkt1IRKT
ちょっとセンチメンタルになってきた
795 :02/03/04 23:10 ID:VPOH4Xf9
ライ氏は非常に正しいと思う反面、必要ではないが
受験の為に化学をやってる者も居るという現実。
もう少しマターリ行こうや
796731:02/03/04 23:11 ID:DvtR4Zc5
>>794
なんで?
797理二脂肪 ◆AYw5Td/E :02/03/04 23:11 ID:8IFEzI5u
>>793
それはあるね。自分は生物化学志望なんで、大学入ってから好きなだけやろうとは思ってたよ。
大学受験の範囲程度がマスターできない自分ってどうよ?と思ったこともある。
798名無しさん:02/03/04 23:13 ID:5KUHtl1a
>797
現役?
799名無しさん:02/03/04 23:13 ID:lkt1IRKT
>>796いやなんとなくw
800理二脂肪 ◆AYw5Td/E :02/03/04 23:14 ID:8IFEzI5u
>>798
現役です。文体がジジィに見えました?
801 :02/03/04 23:14 ID:cgHnaWdQ
>>800
合格してそうかい?
802ライ ◆EG76scyY :02/03/04 23:15 ID:ZKtE3yj/
>>731-787
そうだね、合格のための効率はそちらのほうがいいね。
>>789-793
その気持ちは忘れないほうがいいよ。
>>792
そうだね、スレ違いだね。私と話したいなんて人はいなそうだし。
>>794
どうしたの?
>>795
私は穏便に話したいんだけどね。
803名無し酸 ◆Acid/2cI :02/03/04 23:16 ID:8t9z9hhq
ガラクトースってグルコースと比べて、
4位の炭素に付いてるOHが逆になるだけだから
覚えるのも簡単だし、覚えてもいいんじゃないですか?
804理二脂肪 ◆AYw5Td/E :02/03/04 23:16 ID:8IFEzI5u
>>801
そう願っています。だらけちゃって後期の勉強に手が付かず・・・
805731:02/03/04 23:17 ID:DvtR4Zc5
>>799
なんとなくかw
でもおれも理由もないのに、ふと寂しくなるときあるな・・・・・
806 :02/03/04 23:18 ID:cgHnaWdQ
>>804
東大、合格してればいいなあ。
807 :02/03/04 23:18 ID:VPOH4Xf9
そうだ。そう言うのをエピマーと呼ぶ。
因みに2位だとマンノースがそれ。
興味を持ったら新研究読んでみなさい。
808名無しさん:02/03/04 23:18 ID:5KUHtl1a
>800
いいえ、聞きたかっただけ。俺たぶん浪人決定だわ
809名無し酸 ◆Acid/2cI :02/03/04 23:18 ID:8t9z9hhq
僕も後期の勉強しないと。。
8101mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/04 23:18 ID:KoaL+ojW
>>803
ガラクトースの構造を覚える覚えないじゃなく、
グルコースと比べて、4位の炭素に付いてるOHが逆になってるってのは、今知りました
811ライ ◆EG76scyY :02/03/04 23:21 ID:JTzQ2qnP
>>810
他の糖類も大抵そうですよ、気になったら調べてみるとおもしろいですよ。
>>804
合格してるといいですね、まあ人生のスタートはそこからとも言えるけど。
812,:02/03/04 23:23 ID:tBxnOoPE
確かにライは正論だ、だけどここは人の揚げ足とるやつ多いからなw
813理二脂肪 ◆AYw5Td/E :02/03/04 23:24 ID:2iYXQZ2W
>>808
お互い受かってると良いですね。
早く大学入りたいです。
814197:02/03/04 23:25 ID:cJagOvsy
今日から試験日まで300にちくらい勉強するとして一日10時間
300*10=3000
英語・数学・物理・化学・国語が受験科目として単純に5でわると1科目あたり600時間
化学TB・Uの新研究を120時間で熟読。
二回目を80時間
3回目を60時間
合わせて260時間
簡単っぽい問題集を2回。
500題、瞬殺の問題もあるから1題平均6分として。(計算が6だとラク)
100時間。
問題数の少ない(100くらい)難しい問題集を
一回目50時間
2回目40時間
3回目30時間
4回目30時間
5回目30時間
で180時間
全部で
260+100+180=540

これで君も化学マスターだ!
815 :02/03/04 23:28 ID:cgHnaWdQ
>>814
「ドラえもん」の設計図か何かか?
816名無し酸 ◆Acid/2cI :02/03/04 23:29 ID:8t9z9hhq
>>814
・・すごいですね(^^;
817197:02/03/04 23:36 ID:cJagOvsy
197って名前はここの197番ってことじゃありませんから
そこんとこよろしく
818旧課程組:02/03/05 00:56 ID:knIglckf
「開環した糖」の「何位の炭素についているOH」
って、新課程で教えているのか?もし、新課程で教えていないなら
IUPACとかβ酸化とか習わない受験生には要らないよ。余計な負担だよ。
その問題は、旧旧課程の京大だか東北大だかの問題ではないのか?
誘導で番号が振ってあって「その番号を答えろ」程度ではないのか?
化学マニアや大学生は、受験に不必要な知識ひけらかして受験生を混乱させるなよな。
819//:02/03/05 00:56 ID:8GRTSppW
おやすみなさい
820nanasi:02/03/05 09:05 ID:xxVoJir0
でもおれはライさんの言ってることが正しいと思うんだが
821752:02/03/05 09:22 ID:VnjPdlYF
>ライ
自分は化学系志望だが、残念ながら電子の軌道の形を覚えても
受験には役に立たない。大学に入学が決定してからでもいくらでも勉強はできるんだから、
受験に必要なレベルのことだけを覚えることにした。
幸い、もう浪人はないからもっと勉強するけどね。
そういう人も多いってこと。
822ピンキー ◆rBQWtf4. :02/03/05 10:26 ID:dfmHFox+
>>818
炭素に番号をつけることぐらい大した負担にはならないとおもうけど・・
823名無し酸 ◆Acid/2cI :02/03/05 10:29 ID:4JoQM4ET
ナンバリングをしない場合、
グルコースとかの構造式を覚える方法はどんな感じなんですか?
824ピンキー ◆rBQWtf4. :02/03/05 10:32 ID:dfmHFox+
モンダイに普通にαー1→4結合とかでてくるのね?
825ピンキー ◆rBQWtf4. :02/03/05 10:32 ID:dfmHFox+
訂正
ででくるよね?
826名無し酸 ◆Acid/2cI :02/03/05 10:39 ID:4JoQM4ET
あ〜。それでますよね〜。
827名無しさん:02/03/05 10:41 ID:AxD82veU
浪人ケテーイで来年理転するんですが、
化学は何から始めたらいいですか?
1年生のころに理論の半分くらいまでやりました。
定期テストで平均点ちょっと上だったので
あまり得意ではありません。
志望大学は名古屋大学です。
828名無しさん:02/03/05 11:03 ID:dfmHFox+
>>827
とりあえず理論をやったとこまで思い出した方がいいよ。
気体まではちゃんと出来るようにしないと。
8291mol(・ω・) ◆1molE7ZE :02/03/05 11:41 ID:53olxjso
>>818
> IUPACとかβ酸化

知らない

>>824-826

漏れは見たことない
830:02/03/05 12:31 ID:u2DuFKRb
>>827

最初から順番にやるのがいいよ。
あと理論分野だけは、照井式は使えるのでおすすめ。(参考書として)
831ム☆ネオ号 ◆MUNEOBjc :02/03/05 12:37 ID:SnVRA9rA
ひっしに
832 :02/03/05 12:56 ID:ykZKPQYu
>>686-704の話はあれで終わったの?
833ライ ◆EG76scyY :02/03/05 15:30 ID:7OYK0mJJ
>>686
なんてことはない、全ては理想気体の状態方程式一個で終わる。
1、ボイルの法則・・・温度が一定
  PV=nRTにおいて
  n=一定、R=気体定数=一定、T=条件により一定、
  つまりPV=一定、よく見る形に直すとP1V1=P2V2になる。
2、シャルルの法則・・・圧力一定
  PV=nRTにおいて1と同様に
  P=一定、n=一定、R=一定
  よってPV=nRTの両辺をP,Tで割ってV/T=nR/P(=一定)
  つまりV/T=一定
3、ボイルシャルルの法則
  一般に、反応しなければどんな気体でもモル数と気体定数は変わらないので
  PV=nRTより
  n=一定、R=一定、
  よって同様にPV/T=一定
834ライ ◆EG76scyY :02/03/05 15:52 ID:iTQGR6nD
☆結論☆
ボイルシャルルetcなんかは覚える必要は全くない。
全てはその場に応じてのPV=nRTの変形のみでできる。
ボイルシャルルetcを覚える意義は化学の歴史を学ぶためだ。

例題
27℃、2atm、2Lの混合気体がある。この混合気体の圧力を一定に
保ちながら127℃にまで温度を上昇させたら元の半分の物質量になった。
このときの混合気体の体積はいくらか?
解答
条件よりP=一定、またR=一定なのでPV=nRTを変形すると
V/(nt)=R/T=一定になるので
2/(n×(273+27))=V/(0,5n×(273+127))
よって求める体積Vは簡単にもとまるのだ。

このように法則名のない問題でさえいとも簡単に解けるのだ。
また、当然の如くボイルの法則を使う問題であっても解答に
ボイルの法則によりと書く必要もなく解ける(補足に書いてもよい)
835ライ ◆EG76scyY :02/03/05 15:54 ID:iTQGR6nD
すまん、訂正、
V/(nt)=R/T=一定になるので   でなはく
V/(nt)=R/P=一定になるので    だ。失礼。

836 :02/03/05 15:54 ID:8nWCV/80
>>883
状態方程式の発見はボイル・シャルルの後なんだから・・・
837ライ ◆EG76scyY :02/03/05 15:54 ID:iTQGR6nD
>>836
すまん834の書き込みが遅れた。
838ライ ◆EG76scyY :02/03/05 15:56 ID:2EfrVg0C
まあこれまででてきたのをまとめて詳しく解説したつもりです。
839 :02/03/05 16:05 ID:B3hu6cU3
なるほど、わかり易いね。
840名無しさん:02/03/05 16:19 ID:VS0iN03s
ライって数学のライじゃないの??
841名無し:02/03/05 16:21 ID:iCTBc3SC
βグルコースとβグルコースがいっぱい結合してる
物体を無水酢酸と硫酸で煮て
できた物は3000gありました
化学式と平均重合度(有効数字2桁)を教えてください
842age:02/03/05 16:25 ID:wEhIB0x9
>>834
>ボイルシャルルetcを覚える意義は化学の歴史を学ぶためだ。
おしえて。漏れも>>688と同じだ。
843名無しさん:02/03/05 16:25 ID:NoNmAsKY
>>841
宿題は自分でやりなさい(w
844 :02/03/05 16:27 ID:Z5nsT4AN
>>841
セルロースをアセチル化したと言いなさいな…。
845 :02/03/05 16:41 ID:Z5nsT4AN
>>841
セルロースの水酸基のうち何lがアセチル化してるのかはわかんないの?
問題文ちゃんと書いてくれないとわかんないよー。
846名無し:02/03/05 16:44 ID:iCTBc3SC
841です 
これしかかいてありませんわかりませんか?
847ライ ◆EG76scyY :02/03/05 16:44 ID:uPyhLdJR
>>841
セルロースのアセチル化の計算問題くらい自分でやれ。
化学式は教えるから計算は自分でやってくれ、2行もあれば終わるから。
化学式はセルロースをアセチル化したもの、まあそのままなんだが。2,3,6位の
hydroxyl基をアセチル化だ。
>>842
?????意味がわからないんだが、式変形だけでだせってこと??
それは根本的に問い方がおかしいんではないか??
PV=一定とV/T=一定を組み合わせて
て事はボイルの法則とシャルルの法則が同時になりたっている、
つまり体積は温度に比例し圧力に反比例するってことからボイルシャルルの
法則がでてくるんだよ。
848ライ ◆EG76scyY :02/03/05 16:45 ID:uPyhLdJR
>>846
たぶん全てをアセチル化してるんでしょ
849 :02/03/05 16:46 ID:Z5nsT4AN
>>846
じゃあ全部アセチル化できたんだね。きっと。
850名無しさん:02/03/05 16:48 ID:NoNmAsKY
841は基礎からやった方が良いよ。
リアクション無いってことは、「アセチル化」っていう言葉自体知らないんでしょ。
851ライ ◆EG76scyY :02/03/05 16:50 ID:jqg7BuNF
>>842
>>699-833の通りだよ、歴史に逆行する考え方だけどさ、
ボイルシャルルはどんな時にでもなりたつんだ、
そこで温度一定の時、圧力一定の時と条件を狭めていくと
ボイルの法則、シャルルの法則の式が出てくるんだよ。
852名無し:02/03/05 16:59 ID:DMZ84rQC
841何もわかんないんですけど
答えだけ教えてください勝手ですみません
853ライ ◆EG76scyY :02/03/05 17:00 ID:0RE9i8G7
>>841
今回のみ計算してあげるから以降自分でしっかりやりな。
[C6(H2O)5]n→(acetylation)[C6H7O2(OCOCH3)3]n
が反応式まあ酢酸書かなきゃいけないなら書いてくれ
重合度はn=10,4ってでたぞ。
854ライ ◆EG76scyY :02/03/05 17:02 ID:QZM6QrzI
計算久しぶりに手でやったからあってるかわからんけど(笑)
855名無し:02/03/05 17:05 ID:DMZ84rQC
ありがとうございます!
856 :02/03/05 17:05 ID:DRJbXz7f
>>840
こーゆー人はなんでもできる人なんだよ。
うらやましいw
857 :02/03/05 17:07 ID:Z5nsT4AN
>>855
答えだけわかってどうすんの…?
化学式は教科書見ればわかるけど、計算手順はわかるの?
なんか心配ダ
858ライ ◆EG76scyY :02/03/05 17:08 ID:8Qfh9tpN
>>855
どういたしまして
こんなんでめげるなよ、化学って楽しいって気持ちさえあればいつかはできるようになる。
わかんないとこあったらまた聞きにきな。頑張れ。ただ計算はカンベンな(笑)
859ライ ◆EG76scyY :02/03/05 17:12 ID:kZ2+yIO2
計算は比例計算だよ、
162ng(セルロース):288ng(トリアセチルセルロース)=xg:3000g
x=1687,5g
1687,5÷162=10,4
果たして計算ミスしてないのだろうか・・・
860 :02/03/05 17:17 ID:XlLUlbzo
>>ライさん
おれも便乗して聞いていいですか?
大学生なんですけど・・・
Sn1反応の反応速度はどうしたら早くなるんですか??
スレ違いスマソsage
861ライ ◆EG76scyY :02/03/05 17:22 ID:SZy9WW5G
>>860
おいおい全く受験外だな。
えーとSn1自体はどんな反応かわかるんだよね???最初から説明はカンベンだ。
Sn1はわかってるものとして話すぞ、えーと、律速段階であるイオン化を促進させれば
いいわけだ、つまり反応原形を不安定化してcarbocation中間体を安定化させれば良いんじゃないか。
考えればわかりそうなもんだがな。
862860:02/03/05 17:23 ID:zlcnXkJM
なるほど、わかりました。
ライさんホントに有難うございました。
863名無しさん:02/03/05 17:25 ID:7ytmR2tD
ライさんは化学もできたのか・・・すごいです。
数学スレなくなったのすごい残念なんですけどまた数学もやってくれませんか?
864名無しさん:02/03/05 17:27 ID:oUz/Xfen
>>860
スレ違いすぎ、つーか板違いかw
まあ化学のことみたいなんだが
865名無しさん:02/03/05 17:54 ID:o0QQnNvo
>>861
さっぱりわからん
これが大学の化学ってやつか・・・



866名無しさん:02/03/05 18:48 ID:EOvBcodh
糞スレになったな。化学板行きゃいいのに。
867nanasisann:02/03/05 20:02 ID:t+fqsnp7
折れは名スレだと思うんだが・・・
868名無し:02/03/05 20:13 ID:2U5Mxg1I
>>853あってるよね?
869名無し:02/03/05 20:37 ID:+bp8bYNe
870ななし:02/03/05 20:48 ID:VnjPdlYF
>867
糞スレ。
860なんて化学板いけば罵声とともにレスが帰ってくるだろ。
それにまともにレスする時点で終わってる。
このスレは「受験生の」化学スレなの。
それが分からない?
871旧課程組:02/03/05 21:01 ID:WYzsHRMt
ボイル-シャルルの法則を歴史的に発見された順序で導く?
ボイルの法則、シャルルの法則は、ボイル-シャルルの法則の一部を
発見したのであって、それらから導くなんて考えないことだ。
このスレ読む人は、蒸気圧とヘンリーの法則と分圧を絡めた問題以外
使わないかもね。だから、変にこだわることないよ。
>>845 断りなければ100%でしょ。
何でも、ビニロンのアセタール化○%と一緒にしない
872名無しさん:02/03/05 21:05 ID:VYaAbISq
>>686はPV=kとV/T=kから、Vを消去しようとして混乱したとかその程度でしょ。化学以前の問題。
873名無しさん:02/03/05 21:29 ID:BJWwc+1Y
熱化学方程式とエネルギー図の使い分けができないよう
こういう時はコッチっていうのがあるん?それともお好みにまかせていいの?
874 :02/03/05 21:30 ID:Xe4d6aBx
>>873
エネルギー図なんて描けん。
自分は方程式ばっかでした。
875 :02/03/05 21:31 ID:m5WBGwD9
>>872
ちゃんと読んでる?
876名無しさん:02/03/05 21:32 ID:VYaAbISq
>>873
エネルギー図が全てに対応できるよ。
反応式が3つ程度で済む時は、方程式のまま解いた方が早い。
877数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/03/05 21:44 ID:w0MKUZ3/
古い重要問題集の問題番号のしたに何も線引いてない問題はどういう問題ですか?
難問?
878 :02/03/05 21:46 ID:ygcLGTLT
>>877
それ私も思った。
普通の問題なんじゃん?難問じゃないっぽい
879名無しさん:02/03/05 21:57 ID:53olxjso
>>877-878
2ページ(オレのは)に書いてあるよ
太い下線は、「1回目に解いて欲しい問題」
普通の下線は、「2回目に解いて欲しい問題」だって。
線ありは重要な問題だと。
880数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/03/05 21:59 ID:w0MKUZ3/
>>878
最初の方に記号の説明してるページで難問は別にマークあったからやっぱ違うのかな。
線無し問題はB問題によく出現するけど、A問題にもたまに出てきますよね?
で、A問題のはやはり簡単だけど、B問題のはAより難しかったりしますよね?
一体どういう問題なんだ・・・
881 :02/03/06 01:34 ID:YWzeU7GW
基礎も知らない初心者はセミナー化学TB・Uが(・∀・)イイ!よ。
去年10月ごろ、「化学ってどう勉強すりゃいいのかわかんねーよ」と嘆いていたところを
友人に薦められてやってみた。セミナーの基礎のところしか解いていなかったのだが、その月の
マーク模試で80点とれた。模試ではいつも20点がいいところだった自分にとってそれは驚くべき
進歩だった…。本当にビックリした。某社の化学の問題集やった時は全然効果なかったのに…。
大学の入試のときも化学の試験の前、周りの人が結構セミナー開いててビクーリ。
結局化学の受験勉強はセミナーしかやってない。入試では9割ぐらいとれた…かも
でも2次試験もセミナーに頼るっていうのは俺みたいに3流大学目指す人にしか薦められないけど。
882名無し:02/03/06 01:40 ID:kG0+Ck9n
高2だけどセミナーと数研の入試問題集をやるだけで
化学はいつも偏差値74ぐらいだよ
883NKT ◆60oSkAVg :02/03/06 01:47 ID:xcRdI8mV
>>873
熱化学は取って置きの裏技があります。
884NKT ◆60oSkAVg :02/03/06 01:55 ID:xcRdI8mV
ま、準位図でも一応解けるからいいか。
885名無しさん@:02/03/06 03:09 ID:kAwZmAEu
>881
すまんがそれは違うと思うよ、俺が例外かもしれないが。
大検とっただけで構造式の書き方も分からなかったし、
解説も淡白だから、斎藤の化学実況中継がいい。
計算は化学計算の考え方解き方がオススメ。

841にもオススメ
886名無しさん:02/03/06 03:10 ID:3SOzLpJB
最初はスタンダードがよろしいかと。
887881:02/03/06 04:16 ID:YWzeU7GW
>885
ガ━━━━━━(゚д゚)━━━━━━ン!俺だけなのかなぁ…
まぁ参考書っていうのはその人との相性もあるらしいからなー
俺とセミナーの相性が良かったのは確か。こういう奴もいるよという事で。

ちなみに俺はセミナーをやる前は有機は0点が当たり前だったし
硫酸や硝酸の化学式もわからなかったし22,4gとかもわからなかった。
模試で偏差値36とかとってたぐらいだし…それが今や一番の得意科目になった。
888 :02/03/06 04:20 ID:gbzNyxxy
できるやつはどんな参考書であっても勉強すればできるようになる。
889名無し募集中。。。:02/03/06 04:52 ID:oBoDPGOQ
888がいいこと言った
890 :02/03/06 06:52 ID:KrJRBEYB


   参考書に頼りなさい、そして氏になさい

891京経君:02/03/06 07:10 ID:AchfWsI6
できないやつができるやつになる方法を教えてあげなさい
892  :02/03/06 07:17 ID:KrJRBEYB


   そんなものは自分で考えなさい、そして氏になさい

893数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/03/06 09:28 ID:JbKDcDMZ
ム  ネ  ヲ  は  い  つ  証  人  喚  問  さ  れ  る  の  で  す  か  ?
894名無し酸 ◆Acid/2cI :02/03/06 09:41 ID:ltdWcpKA
>>883
右生−左生、みたいなもの3つですか?
895名無しさん:02/03/06 13:18 ID:so4/9pki
>>883きぼーん

ところでうちの学校で使う問題集は数研の重要問題集、上で出てたセミナー、
どこのか忘れたけどニューパーフェクトだった
この3冊がまた絶妙な組み合わせですごいよかった
896名無し酸 ◆Acid/2cI :02/03/06 13:28 ID:ltdWcpKA
僕の高校はセンサーとかいう謎の問題集だったなぁ。
897数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/03/06 13:30 ID:JbKDcDMZ
>>896
京都の高校?京都はそれ多いみたいだけど
898理二脂肪 ◆AYw5Td/E :02/03/06 13:32 ID:ZB7xPoJG
>>896
うちもセンサーでした(東京)
899名無し酸 ◆Acid/2cI :02/03/06 13:37 ID:ltdWcpKA
>>897
いえいえ、京都じゃないです。
センサーも結構使われてるんですね。
900ヌマタン:02/03/06 13:37 ID:aG5+dsyM
900!
901 :02/03/06 13:52 ID:8JaA9fLH
>>890-892
なんかワラタ
902NKT ◆60oSkAVg :02/03/06 14:00 ID:XALba+5t
>>894-895
ヒントとしては標準電極電位のように結合エネルギーを相対値のように見る。
ってことです。
あまり、教えられません。すみません。
903らりお:02/03/06 14:06 ID:16cwbZgi
1000いくぜ!!!
みんな強力しろ!!
904らりお:02/03/06 14:07 ID:16cwbZgi
;う
905 :02/03/06 14:08 ID:8JaA9fLH
らりおって今日はじめて見たんだけど。昔からいた?
906らりお:02/03/06 14:09 ID:16cwbZgi
いたよ!!!!!
907 :02/03/06 14:11 ID:8JaA9fLH
( ´_ゝ`)そっか。ゲメンネ
908名無し酸 ◆Acid/2cI :02/03/06 14:11 ID:ltdWcpKA
まぁ普通に問題解くときは
左燃−右燃みたいなので解くのが簡単でいいですよね。
909:02/03/06 14:11 ID:Q9JkO0Pb
しらねー
910 :02/03/06 14:12 ID:8JaA9fLH
>>908
左生成ー右生成だしょ?
単体は0で
911名無し酸 ◆Acid/2cI :02/03/06 14:14 ID:ltdWcpKA
>>910
右生−左生、右結−左結、左燃−右燃とかもありますよ。
912名無し酸 ◆Acid/2cI :02/03/06 14:14 ID:ltdWcpKA
エネルギー図を書いてみればわかりますよ。
913らりお:02/03/06 14:15 ID:16cwbZgi
1000いくぜ!!!
みんなてつだえ!!!
914 :02/03/06 14:16 ID:8JaA9fLH
>>911
燃焼だけは知らなかった。スンマセン(´Д`;)
915札医大:02/03/06 14:17 ID:16cwbZgi
ryくl;
916らりこ:02/03/06 14:18 ID:Q9JkO0Pb
手伝う
917名無し酸 ◆Acid/2cI :02/03/06 14:22 ID:ltdWcpKA
>>914
こんな感じです。
_______左辺
↓     ↓
↓     ↓Q
↓    ___右辺        Q=左燃−右燃
↓左燃   ↓
↓     ↓右燃
_______燃焼物
918 :02/03/06 16:15 ID:NJkE4CN1
SN2反応は大学の有機でやるよ、復習になった(ワラ
919数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/03/06 16:19 ID:JbKDcDMZ
>>899
じゃ、大阪?
920名無し酸 ◆Acid/2cI :02/03/06 16:36 ID:ltdWcpKA
>>919
いや、大阪でもないんですよコレが。
さてどこでしょう?(爆
921 :02/03/06 17:33 ID:G+zBjGSz
で初学者にオススメの参考書はナンデスカ?
922名無し:02/03/06 17:34 ID:kG0+Ck9n
セミナー
923  :02/03/06 17:36 ID:8JaA9fLH
参考書なら
理解できる化学とか?
問題集なら
リードαとか?
924 ◆MDfvroL2 :02/03/06 17:38 ID:QTbC4J+q
わたしは基礎固めにチャート式をやりました、
解法と演習も併用しました。
よかったですよ。
925名無し:02/03/06 17:40 ID:kG0+Ck9n
数研の入試問題集
926 :02/03/06 17:46 ID:G+zBjGSz
できるなら参考書型問題集がイイデス
927名無し:02/03/06 17:47 ID:kG0+Ck9n
セミナーが一番いいと思う  
928名無しさん:02/03/06 17:47 ID:F9x81bG3
分からん分野がはっきりしてるなら実況中継読んでみ。
929acid:02/03/06 17:53 ID:BwYFfS5Q
そろそろ次スレの時期か?
950ゲットした奴が立てるということでよろしいか?
930 :02/03/06 17:55 ID:8JaA9fLH
1000ゲットしたい
931名無し:02/03/06 17:56 ID:kG0+Ck9n
中間期末の勉強をちゃんとやってたら
化学はなんてことないと思うよ
932 :02/03/06 17:56 ID:G+zBjGSz
>>929
勃起してる所だし俺が立てるよ 
933名無しさん:02/03/06 17:56 ID:81tcG9dc
あー次の世代ってやつだな。
がんばれよ。
934名無し:02/03/06 17:59 ID:kG0+Ck9n
>>932 ボッキできるっていいね
935 :02/03/06 18:00 ID:G+zBjGSz
>>934
クリトリスも勃起するよ
936名無し:02/03/06 18:01 ID:kG0+Ck9n
ホントに?  
937名無し:02/03/06 18:04 ID:kG0+Ck9n
今だぁ〜1000get!1000get!ん?の前に1000get!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∩_∩
  ∧__∧ ∧__∧ G|___| .∧__∧ (´´
  (,,・▽・)(・∀^∩(,,・ー・)(^∀^,,) (´⌒(´ ズザーーーッ
  (つ切∩( ⊃切ノ( ⊃切 つ○切と) ≡≡(´⌒;;;≡≡≡
  と(_/ ヽ___)丿 ヽ___)丿 (__(_/   (´⌒(´⌒;
938acid:02/03/06 18:15 ID:BwYFfS5Q
>>932
じゃあよろしく
>>934
EDは治る病気です
939名無し酸 ◆Acid/2cI :02/03/06 20:06 ID:ltdWcpKA
>>921
文英堂の、化学計算の考え方解き方がいいです。
940名無しさん:02/03/06 23:11 ID:7f2RWehX
あげ
941名無し:02/03/07 02:10 ID:+lQh4IH0
今年一年化学性悦を新研究を辞書代わりにこれだけを完璧にする
というのは挫折する市内を別にしていかがなもんでしょう?
942名無し:02/03/07 02:16 ID:+lQh4IH0
943名無し:02/03/07 02:28 ID:+lQh4IH0
944 ◆MDfvroL2 :02/03/07 02:30 ID:uel1pykU
>941
辞書代わりだから、完璧に覚える必要はないよ
でもかなり学力あがると思います。
化学が好きになると思う。がんばれ。
945名無し:02/03/07 02:36 ID:jHsT0vfH
芳香族の変化の仕方を覚えるのは楽しかったYO!
ベンゼン→ニトロベンゼン→アニリン
946名無し:02/03/07 02:36 ID:BbqSLhjW
化学はできてくると楽しいよ
点数も取りやすいし
みんなガンバ
947ドリアン助川:02/03/07 02:37 ID:bGtUmrns
頑張れって言葉好きじゃないんだよな
948名無し:02/03/07 02:40 ID:BbqSLhjW
はい、そうですか。
949  :02/03/07 02:41 ID:bGtUmrns
 >>948
    お前本当にバカだな
950  :02/03/07 02:44 ID:bGtUmrns
俺がバカだね
951  :02/03/07 02:45 ID:bGtUmrns
名無し君怒ってる?ごめんねあ
952名無し:02/03/07 02:45 ID:BbqSLhjW
はい、そうですよ。
953  :02/03/07 02:45 ID:bGtUmrns
怒ってるのか。ガクガクブルブル
954  :02/03/07 02:47 ID:bGtUmrns
悪気はないんだ。2chだから匿名だから調子に乗ってしまったんだ。
955名無し:02/03/07 02:47 ID:BbqSLhjW
タイホ
956名無し:02/03/07 02:49 ID:BbqSLhjW
調子にノルナ。
逝ってしまえ
957  :02/03/07 02:53 ID:bGtUmrns
そろそろ次スレに逝く時がきましたな。
では、逝きますか。。。
958名無し:02/03/07 02:57 ID:BbqSLhjW
逝きましょうか
959名無しさん:02/03/07 04:12 ID:bGtUmrns
移転しました

○● 化学の勉強の仕方 その2 ●○
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1015438057/
960名無し:02/03/07 12:13 ID:BbqSLhjW

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/|ii|U|ii|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
961名無し:02/03/07 12:14 ID:BbqSLhjW
961
962名無し:02/03/07 12:14 ID:BbqSLhjW
1000取った奴は神
963名無しさん:02/03/07 12:15 ID:rWDmRiRO
記念カキコ
964名無し:02/03/07 12:39 ID:BbqSLhjW
巳年カキコ
965 ◆ZzZzZzZ. :02/03/07 12:39 ID:Jd+flpEy
イオン結合のごとく結合
966名無し:02/03/07 12:49 ID:BbqSLhjW

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/|ii|U|ii|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1015438057/
次スレ↑
967 ◆ZzZzZzZ. :02/03/07 12:50 ID:Jd+flpEy
もりあがってないな
968名無し:02/03/07 12:50 ID:s54AKRBT
1000!!
969名無し:02/03/07 12:50 ID:BbqSLhjW
そう 盛り上がらない
970名無し:02/03/07 12:50 ID:s54AKRBT
1000!!
971名無し:02/03/07 12:51 ID:s54AKRBT
age
972名無し:02/03/07 12:51 ID:s54AKRBT
ageru
973名無し:02/03/07 12:51 ID:s54AKRBT
agegeru
974名無し:02/03/07 12:51 ID:BbqSLhjW
1人1000鳥合戦します
だれもカキコしないでね
975名無し!:02/03/07 12:51 ID:BbqSLhjW
980
976名無し:02/03/07 12:52 ID:s54AKRBT
agerusury
977 ◆ZzZzZzZ. :02/03/07 12:52 ID:Jd+flpEy
僕とイオン結合してください。ハァハァ
978名無し:02/03/07 12:52 ID:s54AKRBT
978
979名無し!:02/03/07 12:52 ID:BbqSLhjW
葉日
980名無し!:02/03/07 12:52 ID:BbqSLhjW
九百八拾
981名無し:02/03/07 12:52 ID:s54AKRBT
979da
982名無し!:02/03/07 12:53 ID:BbqSLhjW
983
983名無し:02/03/07 12:53 ID:s54AKRBT
981sune
984キリバンゲター ◆Wbot/d/k :02/03/07 12:53 ID:7l6gP19J
| 1000スレ目指してズザ〜だギャ|
\_____ ________/
         V
         .____   ∬ ピィィィィィィィ
       ____(・ )>___□
    -(1000スレ)--- |~~~~~~~~~~~~~~~|~
   /  ̄ ̄ ̄// ̄ ̄.|| ||△・┓      |
  /    .∧// ∧ ∧|| || g||┃ ∬∫∬ |
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ )|| ||.a||┃┳━━┳|
.||_    ___|_| ̄ ̄ ∪.|.| ||.s||_=|====|
.lO|--- |O゜.|____ |.|_|ニニニニニニニl.|
|_∈口∋ ̄_l_____l⌒ l.|___ __.| l⌒l_||
  ̄ ̄`--' ̄ ̄ `ー' ̄ ̄ ̄`--'  `ー'
985名無し:02/03/07 12:53 ID:s54AKRBT
985dezsa
986名無し!:02/03/07 12:53 ID:BbqSLhjW
盛り上がらん
987名無し!:02/03/07 12:53 ID:BbqSLhjW
もりあがってきた
988名無し:02/03/07 12:53 ID:s54AKRBT
990
989キリバンゲター ◆Wbot/d/k :02/03/07 12:53 ID:7l6gP19J
  __      __       __
  |OK| ΛΛ  |OK| ΛΛ   |OK| ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) < 全員賛成!
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.   )   \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                                \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |          1000スレ目指す!                    |
  |                                           |
\|                                           |



990 ◆ZzZzZzZ. :02/03/07 12:54 ID:Jd+flpEy
990
991名無し!:02/03/07 12:54 ID:BbqSLhjW
10ぐらいでさ
992名無し!:02/03/07 12:54 ID:BbqSLhjW
くぴ
993名無し:02/03/07 12:54 ID:s54AKRBT
991s
994 ◆ZzZzZzZ. :02/03/07 12:54 ID:Jd+flpEy

        /               \
        〈 ※ ●  ├─┤ ●  ※ 〉
        \       \/     /

995名無し!:02/03/07 12:54 ID:BbqSLhjW
1000
996ウワサ:02/03/07 12:54 ID:9XzWwFJy
1000
997名無し!:02/03/07 12:54 ID:BbqSLhjW
1000000000000
998名無しさん:02/03/07 12:54 ID:YNYesmBj
  ( )_( )
  ( ´.:ж:.`;) プププ…
 ( つ  つ  1000ゲトー
  |   ) |
 (_)_)  
999名無し!:02/03/07 12:54 ID:BbqSLhjW
10000
1000名無し:02/03/07 12:54 ID:s54AKRBT
10000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。