県立宮城大学事業構想学科の総合問題

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
いったい何がでるのさ!
http://edu.yahoo.co.jp/gambare/daigaku/hoktou/pub/1024/kamoku.htm
総合問題は高校での学習一般を前提として、社会、文化や科学等に関する諸問題についての知識・理解、思考力や表現力、論理性等を総合的にみる。
2名無しさん:02/01/21 21:17
確かそこの大学の2ch風板があったような気がするが。
お前ら、誰か教えてあげろ。
3名無しさん:02/01/21 22:13
宮城大学って案外そんなにレベル低くないんだね。
教授陣はなかなかいい人材がそろってるし。
4宮城県民:02/01/21 22:18
センターボーダー8割りくらい
トンペーとたいして変わらない
英語は私大型の問題がきつい
2つの文があって2つとも文法的にあってれば1
どっちかあってれば2,3
どっちもあってなければ4
とか
ただし・・・・
今年は宮城大学はおすすめしない!
学長が変わってこれからはどんどんと衰退していくと思う。
5名無しさん:02/01/21 22:21
>>4
2次は教科型から総合問題になったので、全然関係ナシ!
6名無しさん:02/01/21 22:23
仙台には大学がたくさんあるから東北大学を中心に特に
理系分野では伸びていくと思うんだけど。
7館高生:02/01/21 22:31
>>1
デザイン志望か事業計画志望かはっきりしましょう(w
とりあえず、対策としては極めて公務員試験に近い感じでやってみるつもりな自分。
事業構想志望。
英語が微妙。
宮大の出した例題によると、経済系の単語のみ。
去年まで英語に力を入れてたみたいだけに、まさかそれだけとは思えないのだが。
8館高生:02/01/21 22:39
>>6
同意。
理系は確かに伸びていくと思う、のですが、
宮城大、理系…なのかなぁ〜。

まぁ、福祉(看護学部)、建築(デザイン)、情報・事業運営(事業構想)の三本立てだから将来性は悪くはないと思う。
9二高OB浪人生:02/01/21 22:52
文系でも例えば東北大の法学部にはロースクールできるから、
法医学やインターネット犯罪など理系学部と協力していけば
比較的弱い文系学部も文理融合のコラボレーションで伸びて
いくと思われるけどな。
10緑黄色:02/01/21 23:28
>>7
公務員試験用の問題集とかやってみるの?
11名無しさん:02/01/21 23:31
センタ75%じゃ厳しいのかなー。
八割とれば確実だったよね?
12館高生:02/01/21 23:32
>>10
そのつもり。
例題2の傾向が、公務員試験の「判断推理」に近いような気がする。
今日から参考書漁りはじめたからなんともいえないんですけどね。
13館高生:02/01/21 23:37
>>11
確実はないですって。
67.5%とかでも受かるヤツは受かる。
例えば去年、センターが駄目でも小論文だけで受かったヤツとかいるし。
75%ならどうにでもなると思いますよ。
14緑黄色:02/01/21 23:49
数学パズルっぽい方ね。
例題1の方はセンター現社みたいな勉強が良いかもね。
15館高生:02/01/21 23:53
現社を常識範囲でやっといて、あとサンデープロジェクトとかクローズアップ現代とか必見(w
雑誌もいいかもしれない。
日経MONEY
16館高生:02/01/21 23:57
2が言ってた宮大の掲示板で質問したいけど、人、きてなさそー。
閑散としてる。
宮大、ホントにネット重視?(w
17緑黄色:02/01/22 00:01
だな。田原総一郎を愛でる日々。
ところで自己申告書もう書いた?
代ゼミの宮城大セミナー行ったら妙にアレの重要性を説かれたよ(藁
18館高生:02/01/22 00:05
重要性?
あのスペースで自己アピールにはげむのか?(w
5行だっけ、それぞれの項目。

代ゼミ宮城大セミナー、時期が時期だったからセンター勉強を優先したんだけど、一体どんな講座だったんでしょう。
19緑黄色:02/01/22 00:19
>代ゼミ宮城大セミナー
例題1対策として小論の書き方やら、一般教養的な時事問題例とか。
例題2対策として、それこそ数学パズルみたいなもの。
高校数学知識じゃなくてどのくらい論理的に考えられるかをみるみたいな問題だった。

まあ、微妙だったよ。(w
こんなんもあるけど、行こうか行くまいか悩み中。
http://www.sundai.ac.jp/yobi/2001winter/sendai_chokuzen.htm
20館高生:02/01/22 00:40
6日かー。
私大を受けない自分としては前期まで時間に余裕はあるから行ってもいいんだけど、
たかが3時間弱でどうこうなるとも思えないしなぁ〜。
ま、中だるみ防止にはなるわな(w

数学パズルってこんなかんじでいいのか検討中。
この路線でいくと、本気で公務員試験受けれそうだ。
http://koumuin.ne.jp/kenkyukai/seminer%20h.html
21緑黄色:02/01/22 00:46
あー、代ゼミで渡されたのはそういうのに近い。
つーか、ほんとにそういう方向に時間突っ込んでっていいのかが疑問ではあり。
どんなことに時間をつかっていこうか悩む。

22館高生:02/01/22 00:56
同意。
なににどのくらい時間をつかうかさっぱり。
過去問すらないから、余計になぁ〜。
時間配分とかまったくわかんないし。
とりあえず、公務員試験サイトで参考書選びしてる(w
実務教育出版のが良書らしい…ってホントにこの路線でいいのか!?
23名無しさん:02/01/22 23:00
宮城大は将来伸びると思うよ。
24   :02/01/22 23:29
>>2
あったよ。入試情報も、見っけ!

ttp://www.myu.yy.mu/

かちゅーしゃのボード一覧にもあった。
25   :02/01/22 23:39
>4
むしろ学長が変わったおかげで、いい大学になりつつあります。
今、百単位問題などの前学長時代の負の遺産を消化しているところです。
来年からはカリキュラムも心機一転し、英語教育にも力を入れるようです。
26MYU生:02/01/23 10:12
良スレになることを願ってるよ。
おれはけーかく学科なんでききたいことあったらどうぞ。
本スレの方が人多いし質問するにはいいかもな。
27名無し:02/01/23 12:32
宮城大の二次試験対策はこのスレで、
宮城大に関する一般的な質問は、こっちにしよう。
宮城大学 part2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1010249872/
>>22
>とりあえず、公務員試験サイトで参考書選びしてる(w
>実務教育出版のが良書らしい…ってホントにこの路線でいいのか!?

なるほどー。総合問題の演習が不足してたんで、問題集ってあるのか!?
と思って探してたんですけど、公務員試験の問題集が流用できるかもしれませんね。
俺も探してみます。

ところで、駿台の宮城大二次対策行った人居ます?俺はあの時期(センター2週間前)に
行ったんですけど、それなりに得るものはありましたね。
宮城大から提示された例題みたいな問題の解き方とか、小論文の書き方とか。
特に後者は目からうろこでした。
29館高生:02/01/23 23:19
>>28
公務員試験の判断推理の「うそつき」のトコとか見てみよう。
情報デザの例題なんかそのまんまですよ。
あのノリでいくと、デザイン情報のほうの対策は大丈夫だと思われます。
数学的思考、みたいなやつはね。

ちなみに真面目に判断推理で参考書を買うなら、国家公務員U種くらいのレベルで買うのがオススメらしい。
国家T種とU種には大きな隔たりがあり、U種と地方上級のレベルが極めて近い(らしい)
国家U種に、地方上級以下すべての問題が含まれてるというのでお買い得感もあり、レベルもお手ごろということで、ハイ。
もし参考になれば。

計画のほうは、例題2、判断推理云々じゃなくても理屈でイけそうです。
参考書は買うのをやめました(w
とりあえず今日は、「竹中教授のみんなの経済学」とか買ってきてみたり…。
役にたつかどうかは不明ですけど(w

小論文の書き方、目からうろこなほどのコツ、とかあるんですか?
400字は兎も角、200字程度の文章は全く対策してないから、心配といえば心配です。
30 :02/01/24 00:06
たぶん情報の方は「算数的思考」を図ろうとしてるんだろうなー。
アルゴリズムなんか、もろ算数だし。
3128:02/01/24 07:53
>>29
ぬお、俺も館高生だぞ。奇遇だな。
32館高生:02/01/24 09:06
>>28
奇遇〜。
今から学校逝ってきます(w
33名無しさん:02/01/24 11:12
おい、おまえら!!レベル高すぎですよ!
気ぃ抜けなくなったじゃないですか!
3428:02/01/24 20:51
>>29
小論文を書く上での考え方・書き方を教わりました。
まず、提示された問題によって与えられた情報を、分析します。
1、特徴分析
2、成因分析
3、環境分析
4、機能分析
5、リスク分析
(それぞれがどういうものなのかは、全部書くのは大変なので省略)
の五つの分野で分析をするのですが、最初にこれをやってから書くと理論的で明晰な
小論文を書くことが出来ます。(だそうです)
ほかにも字数に対する段落数や、その他細かいマナーなど色々教わりました。
もちろん、総合問題の例題の類題の演習もやりました。
あと、最初に事業計画概論?みたいな講義もありました。ためになりました。
3日間だけだったけど、内容濃すぎです。予備校のノウハウってすごいですね。
35在学生として:02/01/24 21:06
>>34
「事業計画概論」というものに物凄く興味がある。
どんな内容なんだろう。。シリタイナ・・・。
3628:02/01/24 21:31
>>35
まず、
・マックはなぜ平日半額にしたのか、また、それによる競合店(モス、ロッテリア)の影響
・マリナーズはなぜイチローを取ったのか(相乗効果について)
という身近で親しみやすい話で事業の奥深さの一端を知りました。

それから、事業そのものについては「仙台市地下鉄東西線」についての講義で
教わりました。事業を起こす際の、
環境分析→(中略)→戦略決定 までのプロセスとか。
あとは、小論文でやった「制約条件の理論」というのも事業にかかわってますね。
昔の米国の、日本の製品に押されていたとある工場で、最適な方法で生産効率を上げて
ついに高収益工場に生まれ変わるという話です。(実はこの話がマックの平日半額
にかかわってくる)

これ以外にも色々教わりましたが、主な部分はこんな感じですね。
37緑黄色:02/01/24 22:06
わー、スレ伸びてる!素晴らしい。
>>28
駿台の講座けっこう良さげね。
行ってみようかな。
38館高生:02/01/24 23:49
>>28
駿台、そんなことを教えるですね〜。
むちゃくちゃ参考になりました。
特徴分析とか、全然わかんないし(・∀・)
勉強しなきゃーね、、、
とりあえず、駿台の講座行ってみる価値ありそう。
ここで試行錯誤やってるよりは、行ってみたほうがよさげかな。

ところで、マックはともかく、マリナーズが全然わかんな…。
そ、相乗効果!?
3928改め館高生2:02/01/25 21:35
宮城大の掲示板に書き込んだのですが、人がいないっぽいのでこっちにも
同じようなこと書き込みます。

総合問題は、情報システムコース向け・空間デザインコース向けの2種類あって
本番で選択できるんだけど、合格後のコース選択にかかわらずどっち選んでも
良いんだよな・・・(それにあったものを選択するのが望ましい、とはあるけど。)
対策を立てやすいのは、情報システムコース向けの方だよな。一般の高校生が
設計・製図とかやってもたかが知れてると思うし。デザイン情報・空間志望だけど、迷うなー。
ボーダー足りない俺としては、出来るだけ周りと差をつける必要があるわけだし・・

みんなどうする?
40いちろー:02/01/26 12:12
センター78%。
まぁまぁかな?
8割取る予定だったのに。。
倍率と総合問題が不安。
福島の経済なら楽々だけど、やっぱり宮城大にする。
公務員試験対策でいいの?
41受験生:02/01/26 15:35
センター83%だったよ。東北の経済にするか?
勉強内容は宮城大の方が興味あるんだけどね。
やっぱ帝大の名前にも惹かれてしまう情けないぼくちん。
42名無し:02/01/26 15:48
なにもいわずに東北大にしなさい。
43館高生2@センター失敗
漏れはセンター61%だった・・・でも受かる気でやってるけど。
知り合いに第一志望東北大、第二志望宮城大で、宮城大の
センターリサーチ1位だった奴がいたんで、俺がキツくなるからこっち来んな!
東北大受かってくれ!と言っておきました(w
そいつは宮城大の教科だとセンターでほぼ90%取ったばけもんです。
>>41
俺からもおながいします。東北大にしてください。
>>40
総合問題は、予備校でやってた総合問題対策講座とか受けてない(俺は受けた)と、
普通の人は人並みにしか取れないっぽい。
例題見た?あれを90分なり120分なりで仕上げないといけないんですぜ?
福島には限らないけど、他の所の経済にしときなせえ。78%もあれば、色々選べるじゃん。
大都市圏の国公立とか。

ああ、工作員と化してる俺・・・