【集合】平成14年度大学入試センター試験反省会 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
2ななし:02/01/20 17:27
2
3 :02/01/20 17:28
3
4名無し:02/01/20 17:28
3
56:02/01/20 17:28
6くらいか
63:02/01/20 17:29
7名無しさん:02/01/20 17:29
>>1
お疲れさん
8名無し:02/01/20 17:29
やばい、自己採点したらマジで胃がキリキリしてきた・・・
9名無しさん:02/01/20 17:30
国語を自己採点するのが怖い。
試験受けてる途中で泣きそうになったし。
10名無しさん:02/01/20 17:30
今日の解答まだ出てないよね
1117:30:02/01/20 17:31
センター試験

完全終了!!!!
12名無しさん:02/01/20 17:31
解答出るまで暇だなー
13名無し:02/01/20 17:31
:ミクソリディアン :02/01/19 19:09
一夜漬けで英語167だったYO!
あのさ、べつに私(22♂)は6割とればよい学部(8月思い立ち受験)なので、
勉強してなかったんだけどさ。
ひさびさに勉強というものをした。
現役・一郎もっとがんばれYO!

:ミクソリディアン :02/01/19 19:09
一夜漬けで英語167だったYO!
あのさ、べつに私(22♂)は6割とればよい学部(8月思い立ち受験)なので、
勉強してなかったんだけどさ。
ひさびさに勉強というものをした。
現役・一郎もっとがんばれYO!

:ミクソリディアン :02/01/19 19:09
一夜漬けで英語167だったYO!
あのさ、べつに私(22♂)は6割とればよい学部(8月思い立ち受験)なので、
勉強してなかったんだけどさ。
ひさびさに勉強というものをした。
現役・一郎もっとがんばれYO!
14名無しさん:02/01/20 17:32
解答出るの6時くらいかな?
15名無し:02/01/20 17:32
昨日の結果の自己採点はまあまあ。
あとは国語次第だ。
16 :02/01/20 17:32
国語の問題まだ?
17709:02/01/20 17:33
政経公民受験者のみなさま、お疲れ様です。
18名無しさん :02/01/20 17:33
数学難しかった
19     :02/01/20 17:34
11月までクラブやって、2ヶ月の受験勉強で合格するほど
受験って甘くないんやね。
こんなことならスポ薦受けとけばよかった。
もうスポーツはやめるよ。来年医学部目指して今日からがんばるわ
20nanasi:02/01/20 17:35
>>13
何で晒すわけ?
がんばった証拠だろ?
21名無しさん:02/01/20 17:35
あああッ!
阪大法って総合理科使えた!
今気付いたよ。
22名無しさん:02/01/20 17:35
センター試験で何が嫌だったかというと問題用紙配られてから試験開始の合図までの間。
みんなこの間何考えてるもんなの?俺は数年前にしたゲームの、ピンチの時にかかる曲が
頭の中を無意味にエンドレスで流れ、緊張がますます高まり最悪だった…
23名無しさん:02/01/20 17:36
>>22
漏れは何故か勃起してた
24名無しさん:02/01/20 17:37
今年受かるために反省しようよ・・・
25709:02/01/20 17:38
今日の国語で試験官がキレた。
26名無しさん:02/01/20 17:38
>>23
俺も。
試験前に一度出てから、また入室するよね。
その時たってて、ちょっと困った。
27名無しさん:02/01/20 17:38
>>22
あの試験監督の人すごい頭光ってるなあとか。おでこ叩きたいなあとか。
28ななしさん:02/01/20 17:38
>22
俺の場合、FC「1943」で自機がピンチになったときの
音楽とか流れます、マイナーかな?
29 :02/01/20 17:38
>>13の逝ってることが事実なら13は韓国語も一夜漬けで130点はとれるのだろうな
30訂正:02/01/20 17:38
試験中に監督が写真表見ながら本人確認していたが、
そいつが俺の顔を見て「ん?」と言ったのが印象的だった。
31ts:02/01/20 17:38
>709
なんで?
32名無しさん:02/01/20 17:40

  結 局 何 色 パ ッ ク を や っ た  奴 が 成 功 し た ん だ ?
33名無しさん:02/01/20 17:40
>>24
今年はもう受からないよ。(藁
34名無しさん:02/01/20 17:42
またジーンズの締め付けがキモチいいんだワ
なかなかおさまらない
35名無しさん:02/01/20 17:42
早く解答ー
36709:02/01/20 17:43
注意を読んでいる途中でみんなが席を立ちはじめたから

「席を立つな!!」
37いやまじで:02/01/20 17:44
ちゅうかはよ解答クレヨー
前スレ最後のほうの物理模範解答ってのは、正しいのか?

あれで問題なければ、俺は問題あるんだが・・・
38名無し:02/01/20 17:46
>>36
あんたそれ某Y大学だろ。しかも9号館
ちがってたらスマソ
39名無しさん:02/01/20 17:46
>>32
緑は失敗だろ
40709:02/01/20 17:47
外国人もいた。
41名前ない:02/01/20 17:47
おい!解答まだかよ!!だんだんいらいらしてきた
42名無しさん:02/01/20 17:47
お前らちょっとは落ち着けypだksjhだjksggゆさ7qhdsk!
43709:02/01/20 17:47
>>38
オオ何という偶然。
俺は広島だよ。
44名無し:02/01/20 17:48
>>40
じゃあ違うわ
45名無し:02/01/20 17:48
お前が落ち着け
467743:02/01/20 17:48
本州最低レヴェルの某島大の生物科学科なら65%有れば大丈夫かな?
47 :02/01/20 17:48
>>37
それは俺がやったやつ。
ちなみに俺は現役で、予備校とかにはいってないよ。
48名無しさん:02/01/20 17:48
ったくよー…どこでもいいからさっさと解答晒せや!分析とかいらんから!
49名無しさん:02/01/20 17:48
白本も大外れ。俺白本英数理すべてやりまくったけど、
化学、数学の類似問題はでなかった。
今年の化学はむずかったような気がする。
50名無しさん:02/01/20 17:48
事故祭典
51 :02/01/20 17:49
早く国語の問題解きたいよー
52SASAZE 2002:02/01/20 17:49
                       (⌒Y⌒Y⌒)
                       \__/.__
                       /     .\\      
                      /___   __\ \..   
                      |.|;;;;;;;;;;;|⌒|;;;;;;;;;;| \⌒ )
                     | `ー―'⊂ `ー‐' 9)   )..     解答早くしてくれよ!
                     |  .___   | )  
                      \  \_/   /            待ち切れないよ!ディスプレイにしがみ付いてろって!? 
                      _\____./"''''''''ー---、  
                    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ       Ha!Ha!
                 ,-ー'""::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;:::::::::::::;;;ヽ  
                /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;::::::::::;;;;;;;\.     You know the brother with know-how, you know what I'm sayin'?
               /⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;ヽ;;;;;;/⌒"'ヽ
              /    ヽ::;;;::::::::::::::::;;:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;人/  ゝ /;Yー-,,,,,,,,,,,,_ノフ
      ,,,_        」,, ノ   );;::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;j \  /:::::::::::::::::::::::::::( イ~三三ヲ
  r---ゝヽ,,,,-;;;;;''""⌒;;;;ヽ    /L:::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::;;;;;丿   ゝ〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;==ゝ、..,,i彡
  ⊂ニニ ゝ ):::::::::::::::::::::::::::::〉ノ   |::::;;;;;;;;;;;:::::;::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;ノ     `'''""""
     ゝヨノ-ー'"""'''''''''""     |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;|
5312054:02/01/20 17:49
はやくえかいとてうあとだせやゴラァ!!!!

まじむかんつくんだよ
54名無しさん:02/01/20 17:49
河合塾偏差値学部平均の推移

75年   80年   85年  90年   95年    00年
61早稲 62早稲 63慶応 67慶応 66慶応 65慶応
60慶応 61慶応 63早稲 65上智 65早稲 64早稲
59立教 59学習 60上智 65早稲 64上智 62上智
58中央 58関学 59関学 64同志 64同志 61学習
57関学 58同志 59同志 63立教 63立教 61同志
57東理 57東理 59立教 62明治 62学習 61立教
56同志 56立教 58学習 62学習 62関学 60中央
55上智 56上智 58成城 62青学 61青学 60立命
55立命 56中央 57青学 61関学 61明治 59東理
54学習 56立命 57東理 61中央 61中央 59明治
54國學 55國學 57立命 61東理 61立命 58青学
54明学 55成城 56明治 60関西 60関西 58関学
53獨協 55明学 56國學 60成蹊 60東理 58法政
53武蔵 54関西 56関西 60成城 59成蹊 57関西
52成城 54獨協 56中央 60法政 59法政 57成蹊
51成蹊 53明治 55成蹊 60立命 58成城 56國學
50明治 53成蹊 55獨協 59甲南 58明学 56成城
50青学 53武蔵 54武蔵 59獨協 57國學 56明学
49法政 53青学 54明学 59明学 57獨協 54日本
49関西 52甲南 54法政 58駒沢 57武蔵 54武蔵



55みょうじょう:02/01/20 17:50
後ろの奴に「ゆらさないでください」っていわれた
56医狙い2浪:02/01/20 17:50
化学の、怪しいところだけ教えて下さい。
ちなみに第2問の問6と、第4問の問3,4

あとは大丈夫かと思いきや、俺の第1問の2つめになんと印がついてません。
おまけに解いた記憶全然ないし、さらにはマークシートは全部埋まってたし、
すなわちマークズレ(鬱

>>37
どの辺が違うよ?ちなみに俺は、放射線の安全性と静電エネルギーと波の「腹」が
前スレの模範解答と違ってしまいました。
57名無しさん:02/01/20 17:52
>49
そうだよね!化学いつもよりチョト難しく感じたよな!
俺の友達は過去問よりかなり簡単つってたからチョト心配だったのよ。
いや、まぁむずかしく感じたのは俺と君だけかもしれんが…(;´д`)
そうでないことを祈る。 
58名無しさん:02/01/20 17:53
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι         |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう
59名無し:02/01/20 17:53
代ゼミの速報によると、化学はやや難化。
60注目しる!!:02/01/20 17:54
61  :02/01/20 17:54
遺伝解答プリーズ
62名無しさん:02/01/20 17:54
>56
あなたの化学の答え全部晒して。お願い。
63nanashi:02/01/20 17:54
>>57
いつもって、お前センター受けるの何回目だよ?
64名無しさん:02/01/20 17:55
早く国語だしてくれ〜
正直、解答ってどこが一番早いの?
65浪人確定:02/01/20 17:56
政経マジ難しかった!!なんで?あれは絶対むずかしい・・・・
66名無しさん:02/01/20 17:56
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
67  :02/01/20 17:56
>>60
あってるの?
68 :02/01/20 17:56
各予備校の解答速報は今んところ答えは全部あってんの?
69  :02/01/20 17:59
 
70 :02/01/20 17:59
(・∀・)アヒャ
71シグ2 ◆cX.CDUbs :02/01/20 18:01
ただいま〜〜

倫理メンド臭そうだったんで、その場の気分で無勉強の現社に変更。
当たったかも。まあ、使わないんだが。
72名無しさん:02/01/20 18:01
         ∧_∧                             ∧_∧
ち下さい ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい  ( ・∀・)  そのままマターリでお待
      ( つ  つ                            ( つ  つ
  ∧_∧                            ∧_∧
 ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい
 ( つ  つ                           ( つ  つ
                             ∧_∧                            ∧_∧
  そのままマターリでお待ち下さい  ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい ( ・∀・)
                      ( つ  つ                     ( つ  つ
73 :02/01/20 18:01
74医狙い2浪:02/01/20 18:02
>>62
ああ別にいいけど。マークズレと数学大コケのおかげで、間違った答晒す事なんか
全然恥とも思わなくなったし。

第1問
2,?,4,2,2,2
第2問
3,4,4,3,3,5,4
第3問
4,2,5,6,2,(2),(2)
第4問
(1),(3),8,6,5,4
第5問
4,6,1,3,1,3

括弧のところは違うかもなーって思うところ。
他にも間違いあると思うけど、あったらごめんね。
「?」のところはマークズレでやってない問題。
75名無しさん:02/01/20 18:02
         ∧_∧                             ∧_∧
ち下さい ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい  ( ・∀・)  そのままマターリでお待
      ( つ  つ                            ( つ  つ
  ∧_∧                            ∧_∧
 ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい
 ( つ  つ                           ( つ  つ
                             ∧_∧                            ∧_∧
  そのままマターリでお待ち下さい  ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい ( ・∀・)
                      ( つ  つ                     ( つ  つ
76名無しさん:02/01/20 18:03
暇だな。解答出るまでマジカルバナナでもしようか。
マージーカールーバーナーナ、バナナといったらち・ん・こ
あー暇だ…
77名無しさん:02/01/20 18:03
>>1
産経新聞の二日目の解答見てみ、面白いから。
78これまじ?:02/01/20 18:03
裏ワザ。
3〜4Hのエンピツを用意する。
自信のない解答、お手上げの解答は例えば二者択一の場合はこのエンピツで両方とも
マークする。するとなんと!
偶然かどうかわからないが、以前この方法で模試の物理が偏差値69でました。
どうせダメ元。解けない問題はやってみれば?



79医狙い2浪:02/01/20 18:05
つーか、もうそろそろ正解発表されんのにわざわざ恥晒さなくてもよかったかな・・
80名無しさん :02/01/20 18:05
今年,政経難易度高くなかった?
81名無しさん:02/01/20 18:06
政経簡単じゃなかった?もしかしたら満点かも。
はやくうpされないかな
82鬱野 ◆gPhHD7I. :02/01/20 18:06
生物77
83解答速報:02/01/20 18:06
84名無しさん :02/01/20 18:06
私大洗願なんでセンター関係無いし。
85ななし:02/01/20 18:07
>>74怪しすぎる
86ts:02/01/20 18:07
化学
234222
3445354
4556325
136653
461313

にしたよ。大抵いつも9割あるから
9割くらいは正しいと思われる
87現役:02/01/20 18:07
83って正式?な解答なの?
88nanasi:02/01/20 18:08
>>鬱野
国語すごいやん。
おれ、北大の文学部受けるかもなー
89医狙い2浪:02/01/20 18:09
>>85
やっぱ?w
90いやまじで:02/01/20 18:09
>>83
あってんの?
91名無し:02/01/20 18:09
世界史瀕死だったから一夜漬け現代社会やったんだが...
結構簡単じゃなかった?なんとなく。
 
政経は難しかったらしいね。
92名無しさん :02/01/20 18:09
>>81
マジかよ、
嘘でも言いから難しいって言っとけよ!
93ジョー:02/01/20 18:09
いまさら反省してもどうにも並んだろうが
94 :02/01/20 18:10
>>90
知らんよ。
95  :02/01/20 18:10
結局今年は去年と比べてどうだったんでしょうか?
96名無しさん:02/01/20 18:10
″  ″  ″  ノ ″  ノ 〜
   ″  ″″ノ ″ ノ         ゚     。
 ″ ″_ ノ ″ノ ノ  。    ゚
    ノ         。       〜 ゚
゚____________ 。         。
||  2ちゃん大学合格発表 . ||      。         。
|| 001 005 009 014 018 || ゚       〜
|| 002 006 010 015 019 ||   。         。
|| 003 007 011 016 020 ||
|| 004 008 012 017 021 ||        。   ∧_∧ 僕の番号ない・・・
||_____________||          。 (・∀・ ;) 落ちたんだ・・・
||                 ||         ⊂ (  つ
||                 ||          (__(__ ̄)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
97 :02/01/20 18:11
現社が、というか公民全部簡単とおもた
98名無しさん:02/01/20 18:11
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < 落ち着けよカスども
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
99 :02/01/20 18:11
おいらもうだめぽ
100医狙い2浪:02/01/20 18:12
やっぱ波とか静電エネルギー、前スレ模範解答間違ってたよなぁ。
物理96点。放射線間違えました。
101 :02/01/20 18:13
よっしゃ!物理IB 89点!
102まとめ:02/01/20 18:14
103 :02/01/20 18:14
国語155微妙?
104.:02/01/20 18:14
>>101
1問4点だろ
105nanasi:02/01/20 18:14
生物90だったよ
106ちょ:02/01/20 18:14
うちのクラスの黒板にセンターまであと364日+365×nとか書いてたやつがいた。

…ほんとにそうなるかも…
107名無しさん:02/01/20 18:15
>>83
絶対に偽造解答だと思われます。
108  :02/01/20 18:15
どうしよう。どうしよう。

こくごでこけた157点
生物難化で  72点
遺伝なんて全部落としたし
なんなのアレ


どうしようどうしよう
109名無しさん:02/01/20 18:15
センターより簡単な問題を出す>>98 がいる大学には
いわれたくないぞ
110 ◆97felUDU :02/01/20 18:16
タダイマー
現代社会、センターで初めて受けました。(w

よくわかんなかったけど、地理より良かったら鬱だ…
現代社会は回収しなかったんで、解答出たら自己採点してみようっと。
111709:02/01/20 18:16
上に晒されたやつで自己採点。
国語 121
理科 74
国語悪すぎ
112 :02/01/20 18:16
>>107 駿台のだぞ。
113  :02/01/20 18:16
にせものだよね?そうだといって
114池田 豪:02/01/20 18:17
      ,,,,,-';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;::;;;:;:;:ヽ
     彡;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;;:;::;:;:ヽ
    彡;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;;:;:;;:;;:;:ヽ
   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;;:;:;:;;::;:;;:;:;:;:;:;:;::ヽ
   /////"""""ヾ:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;::;:;;:;:i
   ((///  ,,,,,,,,,,,,,,, ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:::;i
     iiヾ (/'"   "゙` ヾ;::;:;:;:;:;:;:;:;:;;;::;:;:;;:|
     |=/ i'jニ=ー    ヾ;:;:;:,-ー、:;:::;:;:;|
     ,/          |;:/ ヾ /;:;:;:;:; !
     ( ,....、ヽ       !:! し /;::;:;:;;:;!
      ノ  '        ヽ__ノ:;:;:;:;:;!
      ヽ`ー-、        |;:;:;:;:;:;:;:!  <センター75%?国立じゃ落ちごろ。
      (`=〜'     /   |;:;:;:;:;:;:!
       |            |///ミ
       ######,,,,,,/      |
           \;:;:;:;:    / \
            |
115  :02/01/20 18:17
大学入試センター試験得点分布表って信じていいの?
116 :02/01/20 18:17
>>106
ワロタ
117 :02/01/20 18:18
政経むずかったよ・・・。
地学も死んだっぽいし、どうしようかなあ。
118解答速報:02/01/20 18:19
119nanasi:02/01/20 18:19
なんでわざわざ、「h」をぬかすのさ?
だからあやしまれる(W
120李啓:02/01/20 18:20
英語188
数学186
国語195
日本史98
物理???
化学???

理科怖くて採点できん。マジで指がふるえる(笑)。
プレからこっち頑張ってみたけど正直自信ない。
理1志望です。
121名無し:02/01/20 18:20
政経はかなりむずかしかったと思う。
少なくとも去年よりかはね。
122 :02/01/20 18:20
誰か自分の解答を晒すとか言ってる奴がいたが紛らわしいことしてくれるな
今出ている解答が本物か嘘かわかんねぇじゃねぇか!オナニー見せるな!
123名無しさん:02/01/20 18:20
>>119
まだ、駿台から正式にリンクされていないため。
124 :02/01/20 18:20
化学はまだかー
125  :02/01/20 18:20
いやだああああああああああああああああああああああああ

なんでこんなことにいいいいいいいいいいいいい
126 :02/01/20 18:20
>>120
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□■□□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□■□■□□□□□□□■□□■■■■■□□
□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□■□□□□■■■□■■□□□■□□
□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□■□■□□□
□□□□□■■□□■□□□■■□■■■■■□■■□□■■■□□■■■□□□
□□□■■□■□□□■□□□□□□□□□□□□□□□■■□□■□□□■□□
□■■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■□■□■□□□□□■□
□□□□□□■□□□□□□□□■■■■■■■□□□■□■□□■■■■■□□
□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□■□□□■□□
□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□■□□□■□□
□□□□□□■□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□■□□■■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
127 :02/01/20 18:20
>>122
駿台の解答だって言ってるだろーが!!
128党利縋り:02/01/20 18:21
こんな解答なんていくらでも作ろうと思えば作れるだろ??
みんな正式な解答を待とうよ!
129   :02/01/20 18:21
>120
まじかよw
130aa:02/01/20 18:21
駿台のでしたか。あぁ、、いい点取ってるかな・・
131709:02/01/20 18:21
>>122
ちゃんとした模範解答じゃないというのがわかってればいいじゃん
132 :02/01/20 18:21
>125
だいじょうぶだ、落ち着け。
大学いけなくても、生きていけるのが日本だ。
133名無しさん:02/01/20 18:22
>123
すんだいだった?
ベネッセでは・・
134 ◆97felUDU :02/01/20 18:22
今日の俺的結果。

国語は簡単だったと思うんだけどな。1問だけだけど予想通り文学史出たね :D
物理は先生の「去年が極簡単だったから今年は難化する」という言葉を信じてたのに......ウソツキー(`д´)
化学は…普段がダメなのでやっぱり(゚д゚)マズー
で、現代社会は今まで受けたことないので不明。

友達が物理満点カモーとか言ってたのが真実味があってイヤだった...
>>118
ありがと。
136 :02/01/20 18:22
>>128
おれは127じゃないが、たぶん本当だと思うぞ
137名無しさん:02/01/20 18:22
駿台っつーか、駿台+ベネッセだな。
138 :02/01/20 18:22
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | つぎでボケて!!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
139名無し:02/01/20 18:23
河合塾のホームページつながらないんだけど
140解答速報@駿台+ベネッセ:02/01/20 18:23
141名無しさん:02/01/20 18:23
>137
なるほど、納得。勉強不足でした。
142 :02/01/20 18:23
>>139
ナイスボケ。
143 :02/01/20 18:24
英語190
数学186
国語188
日本史88
物理80
化学78

自分としてはまずまずの結果

144  :02/01/20 18:24
うそだといってくれ。
なんだよ国語79%って。
8割きるなよ!
145名無しさん:02/01/20 18:24
現代文86/100だった。まあまあ。
146医狙い2浪:02/01/20 18:24
>>125
すげーわかるw、俺も昨日の時点でその状態を味わいました
>>122
なんで紛らわしいんだか分からんけど、
今出てるのは駿台のデータネットのページのだから本物だと思われ。化学はまだだけどな。
147名無しさん:02/01/20 18:24
え!物理簡単だったの!?困るよ!
148名無し:02/01/20 18:24
おれも河合塾つながらない
149 :02/01/20 18:25
英語130
数学130
国語160
地理80

死亡

150 :02/01/20 18:25
化学の正誤問題腹立つ。
151李啓:02/01/20 18:25
まじだよ。
いや、いいけどさ。
因みに俺、模試の物理化学で50点以上取った事ない。

>>126
うるせい!(w
152名無しさん:02/01/20 18:25
総合理科の解答は無いんか?
153名無し:02/01/20 18:26
物理難化って評価だったけど?
154まじ:02/01/20 18:26
国語死んだ。史上最悪。緊張してたかも
155名無し:02/01/20 18:27
これでも読もっと
http://www.dnc.ac.jp/15syutudai.htm
156709:02/01/20 18:27
小説問題逝ってよし。
つーか、出すな。
157大学生:02/01/20 18:27
お前らセンターごときでがたがた言うなよ。
158シグ2 ◆cX.CDUbs :02/01/20 18:27
なんか回線の具合が悪くて解答がどこもつながんない…
159名無しさん:02/01/20 18:27
>>112
だって>>1にある駿台のリンクの正解配点ページには今日あったテストの解答がまだ掲載されていないから。
160709:02/01/20 18:28
>>155
毎年同じだっちゅうねん
161毎日も出たよ:02/01/20 18:28
162 :02/01/20 18:28
全部漢字問題がいいな。
163 :02/01/20 18:29
>>159
スーパーハカーが見つけてきたから騒ぎになってるんじゃねーか。
164 :02/01/20 18:29
>>161
h抜かすな馬鹿
165ERROR:名前いれてちょ。。。:02/01/20 18:30
古文がダメだった。
現代・小説・漢文は一個づつ間違っただけ。
それで153だって。
古文後半全滅だった。
166 :02/01/20 18:30
自己採点もうちょっとしてからにしよ。
怖いわ、オレも。
167 :02/01/20 18:30
ガタガタブルブル))))
168 :02/01/20 18:30
こくg0しんあだこくごしんdぁ
ひゃくさんじゅういってんなんていやふぁdqあぁ
169 :02/01/20 18:31
毎日とちげー
170 :02/01/20 18:31
毎日更新!
公式解答アップ!
171名無しさん:02/01/20 18:31
>>163
マジかYO!
そんなことできるやつがいるとは、あぁ恐ろしい・・・。
172 :02/01/20 18:31
173名無しさん:02/01/20 18:31
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
今年のセンター試験は過去稀にみる易化
174高参:02/01/20 18:32
センター全体的に死んでたんですが足きりは無さそうです(前期)
175名無しさん:02/01/20 18:32
今年の国語TUって簡単だったのか…残念だよ…
176名無し:02/01/20 18:33
はぁああぁ!ついに解答が発表された!!
今から採点するか。
177 :02/01/20 18:33
今年のセンター試験は過去稀にみる難化
今年のセンター試験は過去稀にみる難化
今年のセンター試験は過去稀にみる難化

178名無しじゃ( ゚Д゚)ゴルァ!:02/01/20 18:33
というか駿台予備校のやり口が気に入らん。
何でMacではダウンロードでけへんねん
あー腹立つ。
179名無しさん:02/01/20 18:34
上の駿台+ベネの奴で採点したやつ!どこまちがえたよ?
<番号>正答→おれ答え
<10>4→1
<14>1→2
<20>5→1
180シグ2 ◆cX.CDUbs :02/01/20 18:34
易化、と言われれば確かにそんな気もするんだが…
なんか思ったよりカナーリ気楽に出来たのが良かったよ。実力は出せたと思う。

でも正直リラックスできたのは2chのおかげな気もするなぁ。(w
181大学生:02/01/20 18:35
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
182名無しだよっ!:02/01/20 18:35
河合全部解答でたぞ!
183名無しさん:02/01/20 18:35
毎日 : http://www.mainichi.co.jp/edu/center02/

毎日新聞きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
184名無しさん:02/01/20 18:35
>>174
お疲れ。全体的に芯でるな。
185_:02/01/20 18:35
俺なんて浪人してんのに
緊張して実力が出せなかったYO・・・
去年とまったく変わってないジャン・・・
俺、激しく逝ってよし。
186 :02/01/20 18:36
公民以外は正式解答発表>毎日
187 ◆97felUDU :02/01/20 18:36
>>180
確かに思ってたよりはかなり気楽。
何か雰囲気スゲー重々しいの想像してたんだけどね。

まぁ、さすがに試験中はみんな真剣だったけどネ
1887743:02/01/20 18:36
69%

即氏
189709:02/01/20 18:36
小説問題壊滅した人、手を上げなさい。
俺は16、17、18落ちてスリーセブン。
190 :02/01/20 18:37
毎日キタ-------------------!
191名無し:02/01/20 18:37
小説ぼろぼろ
1927743:02/01/20 18:38
>189

ハイ

国語なんであんなに一問一問の配点高いんだYO!
193 :02/01/20 18:38
なんでこんなに悪いんだ・・・
194K澤:02/01/20 18:39
自己採点してみた。とりあえず予定通り。
英語194 
数学200 
物理100
195名無しさん:02/01/20 18:39
誠実に「ぐ」するんだよ。
196名無し:02/01/20 18:39
代ゼミって解答おそくないか?
197とりあえず:02/01/20 18:39
198nanasi:02/01/20 18:40
>>194
おれも甲陽いきたかったわ(w
199_:02/01/20 18:40
>>188
64%

下には下がいるから安心しろYO!! 
俺なんて2次受ける資格すらないYO!!
200nanasi:02/01/20 18:42
解答に矛盾ハケーン>生物
201名無し:02/01/20 18:43
公民は何時頃解答でるの?
202明日から私大受験生:02/01/20 18:43
評論43小説39古文8漢文34
計124
古文が足ひっぱりすぎ(鬱)
203名無しさん:02/01/20 18:44
生物TBの平均は今回70は確実に超える。マジで簡単だった。
204ななしなのよ:02/01/20 18:44
んで、2ちゃんのマドンナわせはどうなったのよ?
205709:02/01/20 18:45
206訂正:02/01/20 18:45
>>204
新ドルだろ
可哀想だから言うな。
207名無し:02/01/20 18:46
評論50小説41古文20漢文28=139

古文、結構わかったと思ったのに....
採点中、現代文91だったからキター--------(`д´)------!!!
と思ったのに....鬱だ....
208ななしさん:02/01/20 18:46
評論45
小説34
古文13
漢文−
小説痛すぎ。7点連続ミスは辛い
209709:02/01/20 18:47
210高参:02/01/20 18:48
政経で温室効果ガスを排出しない自転車ってあったんですが誤植ですか?
211 :02/01/20 18:48
国語130
生物65
化学90

なんで俺は漢文をずらしてマークしたことに気付かなかったのか。
なんで39コ問題あるのに38コ答えて解けた気になっていたのか。
・・・・・・
212医狙い2浪:02/01/20 18:49
はぁ、ジエチルエーテルって麻酔作用あったのか。てっきりクロロホルムの方かと・・・
ジアンミン銀(1)イオンは直線形構造だったのか。てっきり折れ線形かと・・・
あーしかも硫酸を1価で計算してるし。

でもって、みなさんおつかれさまでした。国立2次の人頑張って下さい。
あきらめて私立の人、しっかり復習して少なくともセンターと同じ間違えだけはしないようにしましょう。
っていうか俺は後者で、それを自分に言い聞かせてます。
213名無しさん:02/01/20 18:49
はやく現社の解答出てこい!
214 :02/01/20 18:50
さっさと倫理出せよ
215名無し:02/01/20 18:51
生物73点
まぁこんなもんか・・・平均高いの??下がれよ!
遺伝4点しかあってなかったよ!他よくても意味ないよ・・・

国語120点
小説しくった・・・漢文半分ない・・・鬱鬱鬱
216 :02/01/20 18:51
もう、総合理科出来まくり。
217 :02/01/20 18:51
国語164

古文でミスりすぎた
218ななし:02/01/20 18:52
それにしても予想は悉く外れたな。
一個くらい合ってもよさそうなもんだ

現社デロ
219 :02/01/20 18:52
河合の鯖氏にかけだね
220まんこ:02/01/20 18:52
英語173
数学188
国語164(俺的にはキター)
世界史63(まずー)
物理92
化学78(あれ・・・・)
計680
キタ?
221:02/01/20 18:52
なんで俺は漢文から国語Tをマークしたことに気付かなかったのか
なんで「―」の問なんておかしいと思・・・
222なな:02/01/20 18:53
おれは、全部解答出てから採点します。
それまでは、楽しめる。
223名無しさん:02/01/20 18:53
生物全然勉強しなかったのに八割いった。
今までの模試では平均四割ぐらいだったのに・・・
まさか得点調整とかないよね?
224名無し:02/01/20 18:54
>>223
物理も簡単だったらしいから、ないね
って、もう出た?
225ちきちきーた:02/01/20 18:54
お前等馬鹿だな。
226来年はプーです:02/01/20 18:54
総合理化88点・・・・アフォだ俺・・・
つーかカエルってミミズ食うの?
227  :02/01/20 18:54
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああ
ああああああああああああ
あああああああああああ
ああああああああ
ああああ
ああ
228っち:02/01/20 18:54
総合理科思ったより悪かった。64点。
229 :02/01/20 18:54
230なな:02/01/20 18:55
>>224

化学難しかったらしいよ。
オレは受けてないけど。
231終わった・・・:02/01/20 18:55
国語152
(゚д゚)マズー
(゚д゚)マズー
(゚д゚)マズー
(゚д゚)マズー
(゚д゚)マズー
(゚д゚)マズー
(゚д゚)マズー
(゚д゚)マズー
(゚д゚)マズー
(゚д゚)マズー
(゚д゚)マズー
(゚д゚)マズー
(゚д゚)マズー
(゚д゚)マズー
(゚д゚)マズー
(゚д゚)マズー
(゚д゚)マズー
(゚д゚)マズー
(゚д゚)マズー
(゚д゚)マズー
(゚д゚)マズー
(゚д゚)マズー
(゚д゚)マズー
(゚д゚)マズー
(゚д゚)マズー
232K澤:02/01/20 18:56
最も自信がなかった国語も解答終了しました。182点とまあまあか?。

英語194点数学200点国語182理科100世界史94
総合770点

2次試験に集中します。
233逝ってよし!:02/01/20 18:56
>>232
逝ってよし!
234名無し:02/01/20 18:56
>>232 頭おかしいよ
235 :02/01/20 18:57
2次はカコヨク辞退しますが何か?
236 :02/01/20 18:57
化学自信あったのに意外と間違ってて鬱。
237 :02/01/20 18:58
>>232
マジカヨー

70点くらいよこせよ
238まじ:02/01/20 18:58
地学89・・・。最後の問題迷った末まちがた・・・。国語といい・・・。
239224:02/01/20 18:59
>>229
見れないのは漏れだけ?
>>230
あぁ、化学やってないけど難しかったらしいね。
240明日からがんばろ・・。:02/01/20 18:59
私立洗顔→興味本意でセンター受験→模試より悪→めちゃへこむ

センターのバカ野郎っっっっっ!!!! 
241ナナーシ:02/01/20 18:59
過去問英語最低記録144→本番119
過去問国語最低記録156→本番118
結局俺の肝が小さかったってことなのか?
242 :02/01/20 18:59
国語95点・・・・鬱だ死のう・・・
243 :02/01/20 19:00
>>241
他にも、小さい所があるかもね!
244ななーし:02/01/20 19:01
>>241 同じく最低点更新しちまったyo!
245 :02/01/20 19:01
まあ遺伝は全滅だ。確率論的におかしいよな(藁
246 キョクチョー:02/01/20 19:01
国語105。ダミープラグでした。
247名無しさん:02/01/20 19:01
数学 170
英語 161
国語 112
物理 96
化学 75
地理 56
595/800

ここの人からしたら糞みたいな点だけど
正直結構満足です。600欲しかったけど
248ナナーシ:02/01/20 19:01
>>243
よく知ってるね!
249 :02/01/20 19:02
理科は受けずに帰ったので合計でました。246点です。行けるとこありますか?
250名無しさん:02/01/20 19:02
>>300は浪人確定。
251名無しさん:02/01/20 19:02
去年より下がってる。
この1年はいったい・・・
252 :02/01/20 19:02
>>226
消去法でいったら余裕だろ。

枯れ葉を分解するのはダンゴムシではなくミミズ

カエルがヘビを食うわけない

3
253nanasi:02/01/20 19:02
>>234
232はネタだよ
ただ、k谷って奴は実在して
そいつのセンターでの得点を発表してんの
数年前の天才的受験生。甲陽高校出身>籠谷
254???:02/01/20 19:03
英語は今までで一番よかった。
最高156点だったのに本番は170点。
数学も192点。これはもしや。。
255 :02/01/20 19:03
明日の朝刊一面はもらった!!
256 :02/01/20 19:03
プレ

数学   ( , )
英語 
国語
理科@ 
理科A
地歴
(公民)
     /900      /800
 
257ナナーシ:02/01/20 19:04
>>247
総計900だろ?

>>244
そうか、あんたもか。
ていうか模試より悪いよ、なんでだよ。
258しんだ:02/01/20 19:05
物理 28点…
樹海逝ってきます…
259  :02/01/20 19:06
>>248
大きさじゃないよ!
260 :02/01/20 19:06
数学 152 (85 ,67 )
英語 103
国語 136
理科@ 40
理科A 25
地歴 32
(公民) ???
     /900      /800
261ななーし:02/01/20 19:06
>>257
浪人した意味があったと思いたい・・・。藁藁藁
262 :02/01/20 19:06
>>258
総理選択すれば良かったのに・・・
263 :02/01/20 19:06
まいにちこうみんでた〜〜〜〜〜〜〜
264 :02/01/20 19:06
>>258
俺なんか物理16点だ!ヒャハハ
265   :02/01/20 19:06
普段の模試:国語180〜195
センター本番:165
なんだそりゃ!!!!!
266情報工学部志望:02/01/20 19:07
英語:95
数IA:38
情報:59
物IB:32

これで行ける東京近郊の工業大学というか情報学部ってあります?
素直に一般試験に向けて勉強した方がいい自分でも思います。はい。
267名無しさん:02/01/20 19:07
>>265
マあそんなもんだ。
268K澤:02/01/20 19:08
別にネタじゃないんですが。。。。
それに私は甲陽ではありません。
269名無しさんα:02/01/20 19:08
数学  172(82,90)
英語  155
国語 142
理科@ 65
理科A 90
地歴   81
(公民)
  705/900     628/800

生物・・・
270 :02/01/20 19:08
ともかく、ひとまずお疲れさん
271 :02/01/20 19:08
>>266
東京工業大学。
272取ってやる:02/01/20 19:08
合計660点くらいで名大の法学部狙えますか?
273 :02/01/20 19:08
>>268
それで東大受かんなかったら恥
274毎日:02/01/20 19:08
現代社会、キターーーーーーーーーーーーーーー
275名無しさん:02/01/20 19:09
倫理と総理がめちゃ簡単だった。倫理の過去問で鬱になったのがバカみたい。
でも、体調最悪。鼻水とめる薬のんだら、尿は出ないのに残尿感あるし、過敏性大腸で心臓痛くなるし、
テストどころじゃなかった。
276 :02/01/20 19:10
現社、ページめくるたんびに長文で鬱・・・
277名無しさん:02/01/20 19:10
>>272
二次を頑張れば。。。
278 :02/01/20 19:12
>>272
一橋でもOKです。
279ナナーシ:02/01/20 19:12
>>259
チムコのサイズのことだとオモタヨ!!

>>261
ご愁傷様。俺も足切りが……
280名無しさん:02/01/20 19:13
自己採点終了
英語170
国語169
数学169
世界史84
生物IB89
合計681
一応目標達成。
あとは全体の平均がどうなってるか。
281取ってやる:02/01/20 19:14
>>277二次は自信あるんで(オープンの成績優秀者で一桁にはいったので)なんとかなりそうですね。ありがとうございます
282ウツウツウツウツウツ:02/01/20 19:14
英語113
数学184
国語110
物理96
地理81
584/800
人生終わった
283名無しさん:02/01/20 19:15
>>281
そっか。頑張ってね〜!
284 :02/01/20 19:15
>>282
傾斜配点で有利なところを探せ!!
285K澤:02/01/20 19:15
志望は理Vなんで、センターで770点でも安心できません。
といってもほっとしています。
模試と本番の結果が同程度だったのも安心材料ですね。
2次も模試と同じようにとれれば大丈夫でしょう。
286取ってやる:02/01/20 19:15
>>283がんばりまーす。どもです
28721歳:02/01/20 19:15
英語124
数学92
国語150
生物94
倫理83
543/800
漏れも人生終わった
288 ◆YNUUn.Co :02/01/20 19:16
産経に公民がうpされた!
289名無しさん:02/01/20 19:17
反省:日本史と漢文をもってやればよかった。
290 ◆YNUUn.Co :02/01/20 19:17
って他にはもう載ってたのかyo!ウツダホカノキョウカノインサツデキガツカナカッタ・・・・。
291ナナーシ:02/01/20 19:17
政経40だったよ・・・・
うつだ・・・
292先行者命:02/01/20 19:17
( ̄ヘ ̄)ウーン国語が151・・・・
293うんこ:02/01/20 19:18
>>289
「もっと」を「もって」と書きこんでる時点でやばいんじゃ。
294ウツウツウツウツウツ:02/01/20 19:19
>>284
理系なんで、英語と国語が重くて・・・
ウツウツウツウツウツウツウツ・・・
295 :02/01/20 19:20
今日はくよくよ悩んで
明日はばりばり頑張ろうよ
296289:02/01/20 19:20
あー、タイプミスした鬱だしのう
297 :02/01/20 19:20
へっへ〜〜〜
おれより国語低いやついたら神だぜ〜〜〜
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
298 ◆97felUDU :02/01/20 19:20
現代社会 70
初見だったとはいえアフォだな漏れ........
299  :02/01/20 19:20
早稲田一文第1志望 その他上智早稲田明治など
千葉大文も受験予定

明治文センター利用入試利用予定

国語157
英語170
IA 52
日本史 73
生物  72


すんごく鬱です。明日が見えません
300名前のない回答用紙:02/01/20 19:20
英語152
数学192
国語154
物理84
現社75
657/800

うーん、普通。
でも悪くなくてヨカッタヨ。

でも私大志望なんだな。。
301名無ドキュソ高生:02/01/20 19:20
>>295
そうしよう(´ー`)
302大阪市立大 文学部志望:02/01/20 19:21
英語 158
数学  72
国語 139
生物  72
日本史 78
520/800

終わった・・・
303名無しさん:02/01/20 19:21
今自己採点すると夜眠れなくなりそうだから明日にする
304ナナーシ:02/01/20 19:21
児童採点でやってみたが英語119不動。



神よ。

305 :02/01/20 19:22
>>302
センターの比率が低い、大阪大学経済学部に志望変更。
306 :02/01/20 19:22
へっへ〜〜〜
おれより国語低いやついたら神だぜ〜〜〜
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
へっへ〜〜〜
おれより国語低いやついたら神だぜ〜〜〜
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
へっへ〜〜〜
おれより国語低いやついたら神だぜ〜〜〜
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
へっへ〜〜〜
おれより国語低いやついたら神だぜ〜〜〜
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
へっへ〜〜〜
おれより国語低いやついたら神だぜ〜〜〜
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
へっへ〜〜〜
おれより国語低いやついたら神だぜ〜〜〜
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
3071:02/01/20 19:22
国語が112。古典と漢文消えてなくなれ。
308あーあ:02/01/20 19:23
今日センター行かないでコメットさん見てれば良かったなー
309 :02/01/20 19:23
東京近郊で国語が必要ない大学ないの?ちなみに理系です。
310ななしさん:02/01/20 19:23
マジ、情報関係基礎って何だよ?
どういう位置付けなの?選択科目なの?
311302:02/01/20 19:23
間違えた。数学73だった。
もはやそんな差はどうでもいいが。
312 ◆97felUDU :02/01/20 19:23
>>303
禿同。漏れも明日にする。
つかガッコーに全部問題用紙集められたから強制的に明日。
313 :02/01/20 19:24
>>310
工業高校とか向けの科目では?
314 :02/01/20 19:25
東京近郊(北は茨城、西は神奈川辺りまで)で、
国語が必要ない国立大学ありませんか?
ちなみに理系です。
315名無しさん:02/01/20 19:26
>>310
一橋に行きたい数学苦手な人が選択する科目(だったと思う)
316自己採点中 ◆STaRKYBM :02/01/20 19:26
どきどきだ
317名無しさん:02/01/20 19:26
>>314
東京農工大の農学部。
318310:02/01/20 19:26
>>313
サンキュー

数学は新聞によると100点採点が複数あるが、これは2種類選べってこと?
319 :02/01/20 19:28
大阪市立・文しぼーです。
でも650のハードル越えたんで1か8かの阪大志望してみるつもり。

英 152
数 188(100・88)
国 155
理 88(物88・化62)
社 76(日76・現92)
659/800

>>302
をを、ライバル発見。珍しい。
320  :02/01/20 19:29
>>319 阪大なんて行くな。京大にしろ。
321302:02/01/20 19:29
>>319
がんばってください・・・
322名無しさん:02/01/20 19:29
英語92点
323 :02/01/20 19:30
解答速報河合は重いしまだ全部UPされてないけど
代ゼミはUPされてた。しかも軽い
324 :02/01/20 19:30
>>319
あれ?社会は現社は使えないの?
325名無しさん:02/01/20 19:30
>>319
うらやまスィ…
326310:02/01/20 19:30
>>319
? 理科・社会は2科目受験で点数のいいほうを選べるのかい?
327名無しさん:02/01/20 19:31
>>324
文学部は公民は使えない。
328名無しさん:02/01/20 19:31
>>314
農工は国語Tだよ
329319:02/01/20 19:32
>324
使えません…
ホントは意味なかったんだけど三時に出て行こうとしたらなんか知り合いにどやされたんで(笑
330理一志望。。。:02/01/20 19:32
英語 179/200
数学 185/200
国語 156/200
物理 80/100
倫理 82/100
合計 682/800

物理マークミスしてしまった……
そんなに被害は大きくなかったけどかなりショック……
これじゃ後期は足きりだよ。はぁ……
前期で絶対受からなきゃな。。しかし鬱だ。。。
331名無しさん:02/01/20 19:33
文学部なら京大にしろってば!
332名無しさん:02/01/20 19:33
>>319
頑張れ。
俺も一応阪大志望だが、レベルひとつ落とそうか思案中。
333310(共通一次時代生):02/01/20 19:34
>>327
ほほう、今はそういう複雑なシステムになってるのか。
334319:02/01/20 19:35
阪大ってどうだったっけ。忘れちゃったよ(笑
現社使えるなら現社で出したいな〜

>>302さん
ありがとうございます。頑張ってみます。
大阪市立ってなんか関西の国公立でもほとんど名前挙がらなくて悲しいですよね。
335 :02/01/20 19:37
英 54
数 111(71・40)
国 64
地 18
理 0(いやになって帰った) 
247/800

オレより低い奴いるか?
336 :02/01/20 19:37
ふう、死ぬか。
337名無しさん:02/01/20 19:37
国語死ね死ね死ね!!

阪大志望 国語:88点?!
ちなみに漢文0点

首を吊るべきでしょうか?
338名無しさん:02/01/20 19:37
>>335
君は多分、こっちだ。オレモナー
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1011438536/
339 :02/01/20 19:38
神戸法学部志望
英語    190
地理B   100
数学TA   92
数学UB   84
国語TU  183
地学TB  100
合計  749/800
地学簡単だった・・・
340314:02/01/20 19:38
>>328
いや、国語T・U受けちまいました。
そして死にました。ほんと。
この点数じゃ絶対受からん。
ここで公表するのも嫌な点数。
だから、

東京近郊(北は茨城、西は神奈川辺りまで)で、
国語が必要ない国立大学ありませんか?
ちなみに理系です。
341見返せ:02/01/20 19:38
>>337
センター比率の低い京大に出願しろ。
342名無しさん:02/01/20 19:39
>>339 東大文Tに志望変更せよ。
343名無しさん:02/01/20 19:39
今日予備校の平均発表か?
344名無しさん:02/01/20 19:39
>>339
そんなに取ってるのに、神戸なの?
345原液生:02/01/20 19:39
608点で東大前期足きり食らいますか?
センターより二次のが明らかに点取れるのに足きりくらったら悲惨。
346名無しさん:02/01/20 19:39
>>337
ネタだろ?
漢文0点なんて考えられん。
347  :02/01/20 19:44
いま落ちたね。
348  :02/01/20 19:44
フカーツ
349 :02/01/20 19:45
>>342
社会2科目やってないから東大、京大はダメだな
>>344
たまたま取れたという感じ
350:02/01/20 19:45
国語12 135鬱
英語   159普通
数学   160鬱
生物    97
政経    65あああああああああああああああああああああ
351 :02/01/20 19:46
英 54
数 111(71・40)
国 64
地 18
理 0(いやになって帰った) 
247/800

オレより低い奴いる?
352    :02/01/20 19:46
>>345
700以下だとだめでしょ
353  :02/01/20 19:46
あぁ…死にそう
354ナナシ:02/01/20 19:46
現代文91点
英語102点
政治・経済40点
まじで脂肪
こんなんじゃ専修の心理入れねぇ
どこかいいところないですか?
355 :02/01/20 19:46
地理62でやけになって
遊びで授業うけたこともないゲンシャうけたら69だった


俺の苦労はなんだったんだ

まあ7てんでもウマウマ
356名無しさん:02/01/20 19:48
物理簡単だったな。けど今年は難化だとおもって小問集合焦ってやったら3問間違えた・・・鬱・・・
357先行者命:02/01/20 19:48
英語184
数学146
世界史98
生物82
国語151
名大法学部志望
358名無しさん:02/01/20 19:48
俺京大狙ってるよ

802/1000
なんと古文零点。藁うしかなかった。
359 :02/01/20 19:48
英語 94 死
数学TA 51
数学2B 30 死
化学 60
国語 54(遊び)
地理B 39(遊び)

英語こんなにもあってなくていいのか???やヴァ過ぎる。
360昨日まで医学部志望:02/01/20 19:49
英 178
数 175 (94+81)
国 142
理 88 (物88化68)
社 63(世59.現63)
638/800


医学部あきらめて看護学部うけようかな。。。
これで受かる医学部あるかな。
361名無しさん:02/01/20 19:49
父さんは、日本大学てゆう、国がつくったったひとつの、日本で一番むつかしい大学出て、今外国で、世界の困ってる人達を助ける仕事おしてるんだろ?どんな国の人でも父さんのゆうことは聞くんだってね。

母さんはテイキョ大学ってゆう、昔のき族やこう室がいく大学出て、お医者さんなんだろ?どんな医者でも治せない病気も母さんなら治せるんだってね。

ボクは小さいとき、しせつに入ったけど、高校に行くときになったら2人でむかえに来てくれんだよね。「おまえは父さんや母さんみたいに絶対いい学校入れてやるから、それまでがんばるんだよ」と言ってたもん。ボクもう中3だよ。

この前しせつに来たママさんコーラスの前から2列目の右から4番目の人、あれきっと母さんだよね。だってボクの方ばっかり見て、ナミダうかべてたもん。むかえに来る前にボクのことそっと見にきたんだろ?夏休みのさいごの日にむかえに来てくれるんだろ?

あの人きっと、母さん、母さんだろ!
362K沢大志望:02/01/20 19:49
国語146
英語166
数学183
物理96
地理76
現社80

英語と数学最低、、
ってか現社は化学の空き時間でやっただけなのに80ってなんだYO!
今までの地理の勉強はなんだったんだYO!
363名無しさん:02/01/20 19:49
>>335

国語は1・2か?
国語168
政経58
逝ってきます
365 :02/01/20 19:49
>>360
琉球大学医学部。南国で暮らせ。
366微妙:02/01/20 19:49
私大のセンター利用入試の受験者なんですが、

河合の出してる「栄冠めざして(Vol.3)」に載ってるボーダーより、
かろうじて4点多く取ることができました。

ボーダーってどのぐらい信用したらいいんでしょうか?ボーダー
より上でも落ちることってよくあるのかな?

ちなみに、近代以降の文章のみ課す大学だったので、
80分まるまる現代文に注ぎ込んだのに2個ミスって90点でした…。
古文漢文は全部4をマークしたら4つ合ってた。

あと、最後におまけで受けてみた現代社会81点でした。
367ななし:02/01/20 19:49
センター604点で前期都立経済二次で逆転できるかな?
意見キボンヌ
368原液生:02/01/20 19:50
>352
嘘?
369名無しさん:02/01/20 19:50
やべぇ・・・。8割を目標にしてて71.3%。国立のランク下げなきゃ・・・。
現文が死んだ。全統マークで偏差値70きったことがないのに60点しかとれなかった。
ひどすぎるよ・・・。
370マジレス:02/01/20 19:50
>>367 楽勝。
371先行者命:02/01/20 19:52
>>366
河合の先生の話を聞いたところやっぱり少し平均下がるみたい。だから去年よりもボーダーがあがることはあるまい。(ほかに上がる要因がなければだけど。)
372七死:02/01/20 19:52
河合の鯖重過ぎだ(゚Д゚)ゴルァ!!
373    :02/01/20 19:52
>>368
東大の足キリは700以上だよ。
374名無しさん:02/01/20 19:53
       /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     さあ‥ 逝こうか‥‥     |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \

375名無し:02/01/20 19:54
政経すごいやばかった
376ななし:02/01/20 19:55
370ありがと。
377阪大死亡 :02/01/20 19:55

漢文0点だった同士はいるか?

378名無し:02/01/20 19:56
立正大学に行きたいんだけど、現代文41、日本史50で行ける?
何点ァりゃー行けるの?ついでに亜細亜も
379名無しさん:02/01/20 19:56
>>345
おそらくあしきりはされない(学部にもよるが)。
しかし合格者平均を720点と仮定しても(720−608)110/800=15.4の差がついている。
二次力でいえば東大模試で偏差値60は欲しいところ。
380原液生:02/01/20 19:56
>373
実際のとこどれくらい?
500ちょいで受かった人もいるみたいだけど。
381名無しさん:02/01/20 19:57
>>377
ここに。
382 ◆97felUDU :02/01/20 19:58
>>355
オレ地理自己採点まだやってないんだけど現代社会70だった。
でも地理が70より低かったらこれでも(゚д゚)ウマーなのか…

地理erは現代社会解いた方がイイ点取れる法則成立か?
362もそんな感じだし。

>>356
オレも物理難化だと刷り込まれてたから焦った。
最後モロ時間余ったでやんの。見直ししたけど…ジシンナイ
383 :02/01/20 19:58
国語 86点・・・死亡
384ホリケンサーイズー(・∀・) ホリケンサイーズー♪:02/01/20 19:58
ホリケンサーイズー(・∀・) ホリケンサイーズー♪
385阪大死亡:02/01/20 19:58
>381
>383
どこ志望?
386微妙:02/01/20 19:58
>>366
先行者命さんありがとう。

ボーダー上がることはないってきいてちょっと安心したけど、
ボーダー自体がそもそも=合格ってわけじゃないんだよね?

どのぐらいの確率でおちんだろ・・・。
実を言うとセンター利用入試にかけてきたから古文漢文まったくわかんないし、
そもそも記述の勉強してきてないから、現代文でも一般入試じゃ太刀打ちできない…。
387ホリケンサーイズー(・∀・):02/01/20 19:59
ホリケンサーイズー(・∀・) ホリケンサイーズー♪ 
388 :02/01/20 19:59
数学 152 (85 ,67 )
英語 103
国語 136
理科@ 40
理科A 25
地歴 32
(公民) 62
     /900     493/800
389383:02/01/20 20:00
名古屋だったけど、三重大に変更だな
390 :02/01/20 20:00
>>378
学科どこよ。
文学部とかなら50%でしょ。
391名無しさん:02/01/20 20:01
一般入試を受けない受験生へ
                 ▼
                ▼ ▼
■西日本私学1 □ 同志社大 □ センター利用入試■

▼出願期間
○商学部 1月8日(火)〜1月25日(金)
○工学部 2月1日(金)〜2月9日(土)
○文学部 2月7日(木)〜2月18日(月)
○経済学部 2月7日(木)〜2月18日(月)
○法学部 2月9日(土)〜2月22日(金)
○神学部 2月27日(水)〜3月9日(土)

▼入試ガイド(センター利用入試)
http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/center/index.html

▼資料・願書請求
http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/siryou/index.html
392ホリケンサーイズー(・∀・):02/01/20 20:01
ホリケンサーイズー(・∀・) ホリケンサイーズー♪ 
393ホリケンサーイズー(・∀・):02/01/20 20:01
ホリケンサーイズー(・∀・) ホリケンサイーズー♪
 
394383:02/01/20 20:02
古文 4点ってどうよ;;
395終了さん:02/01/20 20:02
チ―――――――――――――――ン
396ホリケンサーイズー(・∀・):02/01/20 20:02
>>394
ホリケンサーイズー(・∀・) ホリケンサイーズー♪
397 :02/01/20 20:02
数学 200 
英語 191
国語 185
理科@ 92
理科A 89
地歴 95
(公民) 78

753/800

やった〜〜!
398名無しさん:02/01/20 20:03
ホリケンサイズは18禁だと思う
399名無しさん:02/01/20 20:03
阪工って去年の基準の350/450したらいいかな?
400名無しさん:02/01/20 20:03
去年の青本にセンター500点台で東大に入った奴載ってなかったか?
401名無し:02/01/20 20:05
立正大学って何点あれば行けるの?経営学部で!
ちなみに現代文41の日本史50!
センターと一般両方よろしく!
402原液生:02/01/20 20:06
>400
あったよね?
今日から勉強しよっと。
403名無しさん:02/01/20 20:07
>400
俺の記憶では去年の
東大文1最低点は505/800だったと思う
404名無しさん:02/01/20 20:07
>>402
いや…君じゃムリだ。
俺なら五分だろうけど。
405名無し:02/01/20 20:07
公民で得点調整ないかな―
406 :02/01/20 20:08
>>403
それは足切り段階では?
407 :02/01/20 20:09
>>401
センター入試だとだいたい50%だろ。
よってぎりぎり落ちる
408名無しさん:02/01/20 20:09
正直、東大入りたい。俺アフォだけど。
409微妙:02/01/20 20:09
レス番号間違えちゃったんでもう一回

>>371

先行者命さんありがとう。

ボーダー上がることはないってきいてちょっと安心したけど、
ボーダー自体がそもそも=合格ってわけじゃないんだよね?

どのぐらいの確率でおちんだろ・・・。
実を言うとセンター利用入試にかけてきたから古文漢文まったくわかんないし、
そもそも記述の勉強してきてないから、現代文でも一般入試じゃ太刀打ちできない…。
410 :02/01/20 20:10
ゲンシャ簡単だったらしいね。。。
政経と平均点の差が激しいと得点調整ってやつしてくれるの?
411名無しじゃ( ゚Д゚)ゴルァ!:02/01/20 20:10
数学  180 (94,86) いつもは?�Bの方がいいのに・・・。
英語  135 ・・・・。死亡です。
国語  115       英語よりもさらに死亡です。
理科@  80
理科A 80 理科二つが同じ。意味無し。
地歴   82       得意な理科よりもいいとは・・・。
(公民)受けてない
  672/900   592/800

600逝かず・・・。逝ってきます・・・。
何で国語があんなに難しいんだ( ゚Д゚)ゴルァ!
412名無しさん:02/01/20 20:10
ノーベンだけど60は逝ったな..政経
413 :02/01/20 20:10
政経激ムズじゃなかったか?
414 :02/01/20 20:11
国語149(45,31,39,34)
センタープレから30上がった!
415 :02/01/20 20:11
>>413
うん。。。
時間足りなかったもん。。。
416 :02/01/20 20:11
>>410
20点以上で
417キユ:02/01/20 20:12
痛みを知らない低偏差値が嫌い。
心をなくした東大志望が嫌い。
優しい一般受験が好き。
バイバイ



418名無しさん:02/01/20 20:12
ノーベンにむずいもクソもない.15分で巻頭
419オプ:02/01/20 20:12
政経激ムズだよ。
420名無しさん:02/01/20 20:13
       /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ――――――
       |   ドラえもん、きみが帰ったらへやががらんとしちゃったよ。 ヽ
       |           でも……すぐになれると思う。           |
       |              だから………。                |
       \_           心配するなよドラえもん。    ____/
           ̄ ―――――――――――――――― ̄ ̄

                                          ___
                       __                   |\__ \
                   /  ̄ __\                 \\     \
                    | /,二 ,二Τ                   \\     \
                    |_|__|  /| ヽ|                      \| ̄ ̄ ̄||\
                 (6  `- っ- ´})                        ̄| ̄ ̄||
                   / \`――`ノ                          |   ||
                   ノ /^ /⌒l ~)_)                 l ====l  |    ||\
                  |  `、_^^ ノ  |                  | [    ]  |  |__||
                /__/⌒l |  |               |_||_||__|_     ||\
          XXXXXXX|     |― | | ̄ |_             / ||  ||  /l     ||
      XXXXXXXXXXXX` ― - |  | |     )           /__||_||_//     ||\
    XXXXXXXXXXXXXXXXXX|   ̄)  ̄            └―┬┬―┘     ||
             XXXXXXXX` ― ´                 _| |/7       ||\
421名無しさん:02/01/20 20:13
>>397
合計763点じゃない?

422 :02/01/20 20:14
英語 163
国語  86
数学 171
物理  76
政経  72

合計 568/800 71%
423 :02/01/20 20:15
>>422
泣けるな
424鬱だ・・・:02/01/20 20:15
英語 133
国語12 155
生物1B 61
世界史B 60
数学1A 64
総点 473/700
行くとこありますか?文系です。
425名無しさん:02/01/20 20:15
国語、簡単っぽかったけど全然解けてなかった!ってやついない?
426名無し:02/01/20 20:16
立正大学って何点あれば行けるの?経営学部で!
ちなみに現代文41の日本史B50!
よろしく!
427 :02/01/20 20:16
>>416
得点調整ってどんなものなんですか?
428センター国語スレから:02/01/20 20:16
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレと関係大ありなんだけどさ。
今日、センター試験受けに行ったんです。二日目の国語。
そしたらなんか問題が去年より相当簡単なんです。
で、やってみたら、スイスイ解けるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
あのな、必死こいて対策した意味ねーじゃんかよ、ボケが。
相当簡単だよ、相当。
あれだけ考えた時間配分も余るし。時間を気にせずゆっくり見直しか。おめでてーな。
見直ししなくてもいいや、ちょっと寝ようかな、とか思ってるの。もう笑いが止まんない。
で、やっと試験終わったと思ったら、隣の奴が、問2太宰治だったね、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、問2は太宰じゃなくて山本周五郎だよ。ボケが。
得意げな顔して何が、問2太宰治だったね、だ。
お前は本当に問2の小説が太宰治だと思ってるかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、太宰治って言いたいだけちゃう・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、、、、、、、、、、、、、、
センター国語通の俺から言わせてもらえば今、センター国語通の間での最新流行はやっぱり、
俺は国語Iを解いてた、これだね。
間違って国語Iを国語T・Uだと思って解いてた。
国語Iってのは国語I・Uより簡単。そん代わり俺の場合選択しちゃいけない。これ。
で、次の物理受けずに帰った。これ最強。
しかしこれで本格的に私立転向になってしまったという、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、写真シールでも貼ってなさいってこった。
429_:02/01/20 20:16
>>422
すまんちょっとワラタ
430いい進学校いってんのに:02/01/20 20:16
英語57 日本史57 国TU74 死にたいです。
これから私立なんだけどどこも受かりそうにないね
431 :02/01/20 20:15
英語 133
国語12 155
生物1B 61
世界史B 60
数学1A 64
総点 473/700
行くとこありますか?文系です。
432名無しさん:02/01/20 20:16
名大情報600じゃ無理かね?氏にたい...
433422:02/01/20 20:16
>>425
は〜い(涙)
434原液生:02/01/20 20:16
>404
いやニ次は得意なんだって。
マーク式は目がチカチカするしヤル気なくてだめ。
河合の東大模試B判定だから頑張ればなんとかなるっぽくない?
435 ◆97felUDU :02/01/20 20:17
>>428は文転を薦める。イヤマジデワラタ。才能あるよ。
…しかしご愁傷様だったね...
436名無しさん:02/01/20 20:18

  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [   _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [   _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三

437 :02/01/20 20:19
立正に行きたい91点の彼には誰もつっこまないのか
438 :02/01/20 20:20
>>428は既にコピペ
439ナナシ:02/01/20 20:20
数学T・A 33点
  U・B 41点
現国・古文 59点
政治・経済 44点
物理 36点でした。
でも工学部に入りたいです。
今から一般までに間に合うレベルで
良い大学があったら教えてください。
440ななし:02/01/20 20:20
「総合理科」第五問は必見!!


441 :02/01/20 20:20
>>437
2箇所でつっこまれてたぞ
442po:02/01/20 20:20
>431
宇都宮大学がある!!
443名無しさん:02/01/20 20:21
ヽ(´ー`)ノ
(___)
|   |〜〜
◎ ̄ ̄◎ ころころ〜
総合理科96点だった・・・
445 :02/01/20 20:21
怪盗がマチガッテイネーかな?
446キユ:02/01/20 20:21
痛みを知らない低偏差値が嫌い。
心をなくした東大志望が嫌い。
優しい一般受験が好き。
バイバイ





447もう一度:02/01/20 20:22
立正大学って何点あれば行けるの?経営学部で!
ちなみに現代文41の日本史B50!
よろしく!
448ななし:02/01/20 20:22
どっかにセンターの解説ないの??
449 :02/01/20 20:23
>立正大学って何点あれば行けるの?経営学部で!
>ちなみに現代文41の日本史B50!
>よろしく!

これはコピペなんだ
450ななし:02/01/20 20:23
>>444
出来杉
451名無しさん:02/01/20 20:24
政経で神が降臨した。第3問全部勘でやって全部正解した。(゚д゚)ウマー
452 :02/01/20 20:25
>>451
他は?
453阪大死亡:02/01/20 20:25
やっと見つけた・・・
以下、昨年の東大の第一段階選抜合格最低点です。
文T:505/800
文U:527/800
文V:583/800
理T:620/800
理U:599/800
理V:635/800
454名無しさん:02/01/20 20:26

英語128・・・Z会のパックでは161だったのに・・・
もう終わった
455番長:02/01/20 20:27
がおー。
やあ、みなさん。おはやいですね。

英語 175(鬱)
数学 187
国語 163
地理  91
生物  90

合計 707

んー。
京大文学部志望なんだけどどうよ?
これってやばいかなぁ?
微妙に易化してるようなきもするし。
とりあえずビハインドがないことだけを祈る。
456 :02/01/20 20:28
>>435
どんな基準で決まってるの?
文系が低いのはなんで?
457名無しさん:02/01/20 20:28
>>452
政経は83点
458 :02/01/20 20:28
>>453
どんな基準で決まってるの?
文系が低いのはなんで?
459名無し:02/01/20 20:29
705ですが行くとこありますか?
460七誌さん:02/01/20 20:29
で,全体の平均点はどのくらい下がりますか?
461 :02/01/20 20:29
センター国語は、タイトル短いものが出るのかい。

まばたき、雀、水辺、故郷……。
462番長:02/01/20 20:29
あ、
数学188だ、
463ナナシ:02/01/20 20:29
現代文T・U91点
英語102点
政治・経済40点
まじで脂肪
こんなんじゃ専修の心理入れねぇ
どこかいいところないですか?
一応、臨床心理を勉強できるところが希望です.
464  :02/01/20 20:30
ただいま帰宅 みなさんおつかれさま。

今日の反省:会場にハンドタオル忘れてきた  ショック
465名無しさん:02/01/20 20:30
>>454
友!Z会は眠くって途中で挫折。
466阪大死亡:02/01/20 20:30
>458
基準は分からん。大学に聞くと良いだろう。
ま、たぶん文系の平均が低いからだろうけど
467ななしさん:02/01/20 20:31
予備校の平均点予測はやくだせー。
早く集計しろー
468 :02/01/20 20:31
>>464
弁当箱忘れてきましたが何か?
469 :02/01/20 20:32
現社 61 ですがなにか?
470名無しさん:02/01/20 20:32
>>464
似たようなことしたよ。
会場に手袋忘れてきた、買ったばかりのやつ。
471番長:02/01/20 20:33
現代社会って簡単だった?
おれ83だったんだけど。
勉強せずに。
472 ◆WASE85/A :02/01/20 20:35
来年はセンター受けないぞ。
473茄子:02/01/20 20:35
今からセンターで出願できる大学のリンク集みたいのないですか?
474454です:02/01/20 20:35
>>465
英語128/200
国語85/100(現代文だけ)
政経72/100

でセンター利用で成蹊法受かると思う?
・・・受からないよね・・・
475 :02/01/20 20:35
理系志望 
物理 52 ですがなにか?
476shi:02/01/20 20:36
>>366
あのボーダーラインって合格率50%じゃなかった?

俺は書いてあった点数より14点だけ高かった。微妙。
477 :02/01/20 20:36
>>474
そんなくそだいがくやめとけ
478名無しさん:02/01/20 20:36
現代文では66点
合計78点

ぐふ
479馬鹿浪人:02/01/20 20:38
>477
くそだいがくでもいいから合格したいです。
これじゃ落ちますかね?
480奈良市さん:02/01/20 20:38
自己採点結果
国語T・U 142
英語 135
数学TA 74
数学UB 83
総合理科 80
現代社会 91
計 605
っぽいです。
大阪市大受けるつもりなんですが、どうでしょう?
481 :02/01/20 20:39
>>476
60%では
482医学科入れて:02/01/20 20:39
800中685。瀕死。どこかいけるとこあるかな
483中国人:02/01/20 20:43
マイク使ってしゃべる試験官日本人じゃなかった・・・
484名無しさん:02/01/20 20:43
>>480
二次試験を取りこぼさなければ、逝けるのでは?
485日暮はどうした?:02/01/20 20:45
こないとこところをみると、逝っちゃったか?
486名無しさん:02/01/20 20:45
鬱氏
487age:02/01/20 20:45
>>482
他で入って、途中で学部を変わる。
488理壱志望:02/01/20 20:46
英語:166
国語:165
数学:178(鬱)
世界史:88
物理:96
計693

微妙?
489名無しさん:02/01/20 20:47
だれか教えてくれ。
英語 142
数学 158
物理 48 鬱
現国 76
で今からセンター形式で出願できて受かりそうな大学ある?
機械工があるといいんだけど・・・。
私立でも国立でもいいです。
490名無しさん:02/01/20 20:47
>>482
九州辺りの医単なら何とかなると思われます。
491ナナシ:02/01/20 20:47
数学T・A 33点
  U・B 41点
現国・古文 59点
政治・経済 44点
物理 36点でした。
でも工学部に入りたいです。
今から一般までに間に合うレベルで
良い大学があったら教えてください。


492  :02/01/20 20:52
やりました!
国語:188
数学:200
英語:196
物理:100
化学:96
世界史:92
計:772
493・・・:02/01/20 20:53
726/800 思ったよりよかった感じ。
494日暮  ◆RI2mlT0Q :02/01/20 20:54
>>485
きてますよ。でも逝っちゃいました。
1発目の英語160点(今年自己最低得点)でキマッタ。鬱だ死のう。
495 :02/01/20 20:55
>>473
>>489
大手予備校のHPをしらみつぶしに探すべし。どっかにあるはず。
496京大のクズ:02/01/20 20:57
こういうスレとか見てて、
オレが受験してた時に2chあったらなあ、とふと思いました。
センターでの判定がDとかEとかでも受かってる奴いっぱい
いたから、悪かった人も気にせずガンバレ!
497名無しさん:02/01/20 20:58
goo自動採点でたんでやってみよう(ヘタレ
英語 141(生ゴミ)
数学 108(実力)
 IA  63(オレ的にまあまあ)
 IIB 45(実力)
国語 133(最悪)
理科
 総合理科 80(使える!)
 地学   53(遊び)
社会
 世界史  90(唯一良かった)
 現代社会 76(ふ〜ん) 
499九大医学部志望:02/01/20 20:58
自己採点
国語T・U 179
英語 86
数学TA 100
数学UB 100
物理 100
化学 100
倫理 97
計 662

英語マークミスで死亡
1浪決定かな
500名無しさん:02/01/20 20:59
こんな自分を馬鹿にしないでくださいね
国語:200
英語:200
数学:198
物理:100
地理:100

合計798/800
はぁ〜やっぱりまだまだ勉強不足だったようだ・・・
501名無しさん:02/01/20 20:59
>>496
禿同。
俺受験生だけど、2chがあってよかった。
502九大医学部志望:02/01/20 21:00
倫理じゃなくて現社だった
503名無しさん:02/01/20 21:00
>>494
今年?
504はぁ・・・:02/01/20 21:03
大学入試センターに得点の問い合わせって、今年から
できるようになったんだっけ?
505 :02/01/20 21:03
>>500

ワラタ
506名無しさん:02/01/20 21:04
>>504
五月ごろに来るらしい
507日暮  ◆RI2mlT0Q :02/01/20 21:05
>>503
高3のときでって意味です。
英語さえもうちっと取れりゃぁなぁ・・・まあいいっか。
大勢に影響なし!
508名無しさん:02/01/20 21:05
...
509 :02/01/20 21:06
国語:200
英語:200
数学:200
物理:100
地理:100
でしたが、それぞれ二十分位しか、時間が余らず鬱。
来年は全教科、二十分以内でやりたいです。
510  :02/01/20 21:07
ここはネタすれ?
511あな:02/01/20 21:07
>>507
800点満点でいくつだった?
512 :02/01/20 21:07
>>509
来年も受けるのか(藁
513名無しさん:02/01/20 21:07
>>509
来年があるのかよ(w
514名無しさん:02/01/20 21:08
当方に迎撃の用意あり
515  :02/01/20 21:09
国語:76
英語:118
数学:179
物理:84
地理:60
で受かるとこありませんか?
情報系志望です。
516gara:02/01/20 21:09
東大文V志望

英語196
世界史80
数学200
国語172
生物 84
(倫理 78)

732/800点

センターは、ひとまず突破!!
思い残すことは、地理でうけときゃよかったかと。
でも、まあよい!

地理と世界史とにかく、やる!!
この弱い2つを克服すれば、2次も突破できると信じる!!
517名無し:02/01/20 21:09
>>512-513
(・∀・)ケコーン
518ななし:02/01/20 21:10
ああもうだめだ・・・。
519  :02/01/20 21:10
国語:76
英語:118
数学:179
物理:84
地理:60

517/800 65%

で受かるとこありませんか?
情報系志望です。


520 :02/01/20 21:12
英語157
日本史72
国語139
都立(法前)足切り&明治法センター不合格ケテーイですよね?
521名無しチューター:02/01/20 21:13
>>519
探せばいくらでもあるぞ
522日暮  ◆RI2mlT0Q :02/01/20 21:13
>>511
453/500
後期用。英・数・理
800点満点の話題には触れるな(怒
523 :02/01/20 21:14
>>519
>>1のリンク先の予備校HPをしらみつぶしに探すべし。
524名無しさん:02/01/20 21:14
>>519
鳥取大学は?
525名無しさん:02/01/20 21:14
>>522
800点満点でいくつだった?
526名無しさん:02/01/20 21:15
数188
国132
英148
倫83
化91
合計642/800

東北工学部機械知能系志望
問題無しだろ??
あとは残り一ヶ月、死ぬ気で2次の勉強だぜ!!!
527ななしさん:02/01/20 21:16
あれ?書きこまれなかったのかな?
英語・130
国語・126
日本史・83

明学ダメか・・・。

528名無しさん:02/01/20 21:16

「あなたって夢のない人ね」

スモールライトと原子との関係を小一時間問い詰めるしずか風の女が言われた言葉
529いや、無理だろ:02/01/20 21:17
英語152
歴史81
国語160

で、一橋後期どーよ。
530 :02/01/20 21:17
諸君 私はセンターが好きだ。
諸君 私はセンターが好きだ。
諸君 私はセンターが大好きだ。

英語が好きだ 国語が好きだ
日本史が好きだ 世界史が好きだ
物理が好きだ 化学が好きだ
数学TAが好きだ 数学UBが好きだ

本郷で 一ツ橋で 筑波で 慶応で 早稲田で
上智で 学芸大で 外語大で 電気大で 薬科大で
この地上で行われるありとあらゆるセンター試験が大好きだ。

試験終了時刻前の チャイムの一斉掃射が
轟音とともに受験生を慌てさせるのが大好きだ。

全部解き終わった後に
マークがひとつずつずれていた事に気付く受験生を
見かけたときなど心がおどる。
531(´Д`)/ ◆GoYYYYYY :02/01/20 21:18
物理いらないから記念で受けて30分で終わらせて総合理科(科学だっけ?)やったら
めちゃ簡単だったんだけどあんなもんなのかな
532 :02/01/20 21:21
そんなものだよ。
533 :02/01/20 21:22
そりゃぁ総合理科だし。
534英語のせいで…:02/01/20 21:22
数学168
国語156
英語125
物理 88
地理 74

明治理工のセンター利用を狙ってたんだけど…、
460/600の77%じゃ無理かな…。鬱だ…。
535(´Д`)/ ◆GoYYYYYY :02/01/20 21:23
ドラえもんの扉を開けた時の流され方に小一時間ワラッテタヨ
何だあのとぼけた顔は
536日暮  ◆RI2mlT0Q :02/01/20 21:23
>>525
その話題には触れるなと言っておろう!(怒
化学93(死んだ
生物89(遺伝・・・クソ
倫理78(ムズ
地理86(マァマァ
537名無しチューター:02/01/20 21:24
>>529
厳しいと思うぞ
538名無し:02/01/20 21:25
ttp://www.note.ne.jp/diary/cache/7/20007.html
ネタじゃないとしたら恐ろしい....
539名無しさん:02/01/20 21:25
>>536
国語はどうよ?
540 :02/01/20 21:25
>>519

国語は現国で?
541800:02/01/20 21:25
軽軽しく俺の詩が下手なんて言うんじゃねーぞ!
542529:02/01/20 21:25
正直、わかってた。
543名無しさん:02/01/20 21:26
>日暮
国数晒して
544日暮  ◆RI2mlT0Q :02/01/20 21:26
>>543
数学200
545ななしさん:02/01/20 21:27
駿台が平均予想だしたぞ!
546 :02/01/20 21:28
獨協法セ受かりたい
何割取ればイイんでしょか。。。
547高3サソ:02/01/20 21:28
英154(死
国130まぁ良い
数@90まぁ良し
数A96(゚д゚)ハァ?
化88(死死
物80
政経71
地理47

629/800
(´д`)
548名無しさん:02/01/20 21:28
>日暮
へ〜すごいね。
国語は?
549名無しさん:02/01/20 21:29
田村秀行は、素晴らしかった
550 :02/01/20 21:29
>545
直リン頼む
551高3サソ:02/01/20 21:29
すれちがいか?(死
552名無しさん:02/01/20 21:29
うわー!
政経は例年並との予想っすかー!?
げはー…圧倒的に難化したと思ってたのに…
553ななしさん:02/01/20 21:30
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/dn2002/heikin.htm

直リンは回避。
下がるとの予想。
554  :02/01/20 21:30
>>540
まさか。
全部ですよ。全部。つまり38%

555  :02/01/20 21:31
国語:76
英語:118
数学:179
物理:84
地理:60

517/800 65%

東京近郊で受かるとこありませんか?
情報系志望です。
556 :02/01/20 21:31
河合塾は政経「やや難化」だべ( ● ´ ー ` ● )
557日暮  ◆RI2mlT0Q :02/01/20 21:32
>>548
国語
小説43
漢文44
558センター逝った人間は:02/01/20 21:32
559名無しさん:02/01/20 21:33
>日暮
良い感じじゃん。
評論と古典は?
560あな:02/01/20 21:35
>日暮
そこまで書いたんだから全部かこうよ
561名無し:02/01/20 21:36
>>558
ここもいいんじゃない?一応関東だし
http://www.meisei-u.ac.jp/
562  :02/01/20 21:36
■国公立5教科
国語T・U:76(現・古・漢)
英語:118
数学TA&UB:179
物理1B:84
地理A:60

517/800 65%

■私立3教科
英語:118
数学TA&UB:179
物理1B:84

381/500 76%

■私立2教科
数学TA&UB:179
物理1B:84

263/300 88%



マジレス希望です。
東京近郊で受かるとこありませんか?
情報系志望です。
563名無しさん:02/01/20 21:36
ていうか、8教科でも悪くはないんじゃないの?
700逝ったんでしょ?>日暮
564 ◆YNUUn.Co :02/01/20 21:36
・・・・国語、平均点ageるの?
565名無しさん:02/01/20 21:37
>>555
前橋工科大学か電通大後期か。。。
566 :02/01/20 21:38
英語 148
数学 176
国語 100
物理 48
化学 69
地理 67
政経 65

明日という字は「明るい日」と書く・・・ウツウツウツウツウツウツウツ
567あああ:02/01/20 21:38
全体で69%強。。。。(;´Д`)
どのへんの大学なら受かりますか??
568 :02/01/20 21:39
>>561
定期券を見せれば中央に通っていると思ってもらえる。
(最寄り駅「中央大学・明星大学」)
569名無し:02/01/20 21:39
何か日暮れって感じ悪いね
570死人:02/01/20 21:40
英語176
数TA54 阪大法学部合格の夢
数UB88  は潰えた・・・・(死)
国語145鬱・・・
日本史63
現車80
地学70
総合理化88
571 :02/01/20 21:40
英語182
数学197
国語156
物理100
現社 82

合計717
東大、行きます
572名無しさん:02/01/20 21:40
ベネッセ駿台はわざわざセンターアクセス過多対策にサイト全体の画像外したんだな・・・。
ご丁寧に直前に増強までやってたし。ベネッセ模試にはずいぶん笑わせて貰ったけど、
今回は評価できるかね。

そういえば全統の予想換算得点ってどうだったよ?俺、案外的中してるんだけど。
573 :02/01/20 21:41
太宰のところまでで93点
それ以降が・・・
574www:02/01/20 21:42
英語133
数学(1A+2B)101
世界史78
国語121

私は一体何のために勉強していたのでしょうか・・・・
575日暮  ◆RI2mlT0Q :02/01/20 21:43
>>563
・・・(黙秘権)
800点満点で、1の位は2だ。
A722
B712
C702
D692
E682
F672
G662
H652
I642
J632

10択。
【50:50 オーディエンス テレフォン】
576 ◆WASE85/A :02/01/20 21:43
>>575
全部使います(w
577名無しさん:02/01/20 21:44
>>569
撃沈されて心にゆとりが持てないんだよ。
可哀想にね(藁
578 :02/01/20 21:45
さっき知ったんだけど、浪人のほうが圧倒的に多いんだね。
579高3サソ:02/01/20 21:47
692とみた!
580名無しさん:02/01/20 21:47
>>575
Cってとこか?
医学部志望ならきついな確かに。
581あななな:02/01/20 21:48
俺も692とみた
582名無しさん:02/01/20 21:48
>>578
そんなこたぁない・・・。
583鬱野 ◆gPhHD7I. :02/01/20 21:48
>572
全統予想換算、国英ドンピシャ。
584日暮  ◆RI2mlT0Q :02/01/20 21:48
50:50使用

A712
B702
C692
D682
E632

オーディエンスは2チャンネラの人々

>>569
言いたくないこととかあるじゃん
585日暮  ◆RI2mlT0Q :02/01/20 21:49
>>579
ファイナルアンサァ?
586鬱野 ◆gPhHD7I. :02/01/20 21:51
漏れはBだと思う。<オーディエンス
587 ◆WASE85/A :02/01/20 21:52
うーん。。。Bじゃないかなぁ。。。
588きな:02/01/20 21:54
おれはC
589 ◆YNUUn.Co :02/01/20 21:55
Eだけ残ってるのが印象的なのは私だけですか?
590日暮  ◆RI2mlT0Q :02/01/20 21:56
正解:E
国語97
評論10
小説43
古文0
漢文44
正直、ヤバイと思われる
591 :02/01/20 21:56
日暮さんの能力を信じよう。
俺はA
592日暮  ◆RI2mlT0Q :02/01/20 21:57
評論漢字だけだったよ・・・
古文・・・読めたのに・・・
逝ってきます、サヨナラ
593高3サソ:02/01/20 21:57
古文が凄いね(笑
594 ◆WASE85/A :02/01/20 21:57
日暮たん。。。古文。。。コブン、こぶん。。KOBUN!!
595ななしさん:02/01/20 21:57
日暮がんばれ!
596名無し:02/01/20 21:58
>>590
うそ?俺の分席一つ空いたかも
597 ◆YNUUn.Co :02/01/20 21:59
正解だヽ(´ー`)ノ
598名無ドキュソ高生:02/01/20 21:59
ガムバレ!!
599日暮  ◆RI2mlT0Q :02/01/20 21:59
古文問3って内容に合致するもの選ぶんだーっ・・・へー・・・そーだったんだー・・・ほー
ふーん・・・
600鬱野 ◆gPhHD7I. :02/01/20 22:00
日暮たん…古文…こぶん…コブン…ニクコプーン(゚∀゚)アヒャヒャ
601マロ:02/01/20 22:00
400点満点で271点しかとれませんでした。
獨協の経済セはどれくらい可能性があるでしょうか?
どなたか教えてください!!
602taro:02/01/20 22:00
センター、外国語・世界史B・現代文で75%だったんですけど
成蹊・経済とか法政・社会いけるでしょうか・・・
本番の試験って知らないうちに緊張してしまうのか、
いつもどおりにできなかったです。
ケアレスミスが多すぎる
603国語119?!:02/01/20 22:00
思ったんだけどさ、国語1,2の小説の問6の答って公表されてるやつおかしくねぇ?
5番は明らかに違うと思うんだが
604名無しさん:02/01/20 22:01
>>590
ヒャヒャヒャヒャ!!!!!
アフォですか!???ざぁまぁねぇねぁ!!!
負け組み!!!負け組み!!!オマエは落ちた!!!
605名無し:02/01/20 22:01
国語12 120
英語   111
日本史B 69
生物1B 73

国公立でどこか狙えるところありましたら教えて下さい!
今うちはすごい険悪なムードに包まれております・・・
606名無しさん・・・:02/01/20 22:01
あーあ・・・答えの掲載ミスとか無いかなー。やばいって(自虐
607日暮  ◆RI2mlT0Q :02/01/20 22:02
しかも、今計算してみたら総合間違ってた。
636だったし。鬱だ逝って来よう・・・
理科Uの足切りは大丈夫だよなぁ・・・
608ちたん:02/01/20 22:02
 いまザーメンを出したらウソだ、いま出したらウソだぞ、
 と自分に言い聞かせて出すまい出すまいと努力した。
 こっそり洋室にのがれて来て、ひとりで出して、
 あっぱれ息子思いの心やさしい修治さん。
 キザだ。思わせぶりたっぷりじゃないか。
 そんな安っぽいビデオがあったぞ。三十四歳にもなって、
 なんだい、心やさしい修治さんか。甘ったれた芝居はやめろ。
 いまさら息子という息子でもあるまい。
 わがまま勝手の自慰をやらかしてさ。
 よせやいだ。出したらウソだ。
 ザーメンはウソだ、と心の中で言いながら懐手して
 部屋をぐるぐる歩きまわっているのだが、
 いまにも、喘ぎが出そうになるのだ。私は実に閉口した。
 出もしない母乳を吸ったり、乳首をかんだり、さまざま工夫して頑張って、
 とうとう私は一滴のザーメンも陰部の外にこぼれ落さなかった。    
609名無しさん:02/01/20 22:03
>319
俺も貴方と同点(659/800)でした。藁

>330
659点で東大理一出願する俺の気持ちにもなれよ・・・。藁

>345
学部に依るよね。理系だとかなーり危ない。

>403
だから文一の足切りラインは激しく上がりますよ、多分。
俺がこんな事書いて、それで文一受験生を敬遠させる様な事になったら、
少し罪悪感感じちゃいますけど。藁
540−550点以上じゃないんすかねぇ。

>453
っつーか、理系が心配。
理一610
理に600
離散640
くらいかねぇ。なんか難化してるらしいから。
610日暮  ◆RI2mlT0Q :02/01/20 22:04
古文自分の解答
1132122533
全滅。こりゃ読みやすい!と感じたのに・・・(鬱死
評論は時間なくなりアボーン
611ななっしー:02/01/20 22:04
国語:133
英語:91
数学:111
物理:56
化学:75
地理:59
現社:67

…なにやってんだ俺は?
てなわけで、ここにいるインテリジェンスな皆々様!
俺は何処を受ければいいんだ!?
612  :02/01/20 22:05
■国公立5教科
国語T・U:76(現・古・漢)
英語:118
数学TA&UB:179
物理1B:84
地理A:60

517/800 65%


で受かる東京近郊の大学ありませんか?
情報系志望です。
どうしても情報は無理なら、
教育の数学または理科でもいいです。
613名前くらいある:02/01/20 22:05
>>603
どーだろね。俺は消去法で選んで正解だったけど、
最後の方、主人公は兄と仲直りしたいと思ってるような感じの文章じゃなかった?
614 :02/01/20 22:05
これから自己採点するんだけど、何か言いたい事ある?
615鬱野 ◆gPhHD7I. :02/01/20 22:07
>610
「結局俺は、何も分かっちゃいなかったのさ!」
ってやつね。
(−人−)ガショーウ
616名無しさん:02/01/20 22:08
日暮が哀れ。
まぁ来年があるさ。
617名前くらいある:02/01/20 22:13
>>614
大丈夫、結構皆慌ててる。
618日暮  ◆RI2mlT0Q :02/01/20 22:13
>>616
マダオチテマセン(ムカ
619名無しさん:02/01/20 22:15
国語T・U 175
英語    163
日本史B   97

都立法(前期)大丈夫なのかよくわからん・・
620マッカー:02/01/20 22:19
(特)=一、(監)=二(企)=三でいいんだよな?
621名無しさん:02/01/20 22:23
今年って河合がテレビで解説するやつやらないの?
明日かな?
622   :02/01/20 22:23
国 152
数 152
英 114
理  72
社  65

555/800

国語はこれでも予想外の出来だった
数学は傾斜によりあんまり気にしてないが
英語で変に気負ってあぼーん
大府・・・・・・
623A:02/01/20 22:23
◆合格の可能性はあるのでしょうか。。。
第一志望 熊本大・薬・薬
第二志望 徳島大・薬・総合薬
第三志望 長崎大・薬・薬
国語(T&U)122 数学(TA+UB)100+93=193
英語155 物理(IB)90 現社82
合計642
624きな:02/01/20 22:24
あのさ
数学1Aで2番目の問題の答えをすべて書いた後に
一番目の確率の答えを書いちゃったんだけど
これってどうなるのかな?

つまり二番目の問題であるはずのない答えを書いちゃったってことなんだけど。
二番目すべて×で0点ってありえるのかな?
625名無しさん:02/01/20 22:24
>619
それでダメだったら、受験者の80%が出願出来なくなるyo!藁
626シグ2 ◆cX.CDUbs :02/01/20 22:25
そろそろ自己採点やろっかな。

ホントは今日するつもり無かったけど、
なんか布団入っても眠れそうにない…
627名無しさん:02/01/20 22:25
>>624
言ってる事が意味不明。
628名無しさん:02/01/20 22:27
>>624
二番のマーク欄にマークしてないなら二番は0点だよ。
多くマークした分は関係ない。機械は読まないから。
629F資産:02/01/20 22:28
俺もまだしてない、、、英語死んだからナーきっと、、、
630きな:02/01/20 22:29
>>627
たとえば
2番目の数と式と三角比の答えがヌまであったとすると
ヌまでちゃんとした答えを書いて
ネ−ヒまで関係のないことをマークしてしまったってこと(問題が存在しない)
631A:02/01/20 22:29
>>619 ブチッ!
>>624 よーわからんけど確率の問題は(1)と(2)〜(4)は関係のない問題だったYO!
632名無しさん:02/01/20 22:31
ガイシュツなのはよくよく解っているがやっぱりreportsの問題は気にくわない・・・
国語も今こうして結果だけ見てる分にはいくらでも文句言えるが、赤本に掲載
されて解説が載る頃にはその答えになる根拠がしっかり「解説」されてて
受験生は「ホホー」とか納得してるんだろうか。既成事実の後付けみたいで気分悪いな。
633名無し:02/01/20 22:31
英語 152
数学TA 78
数学TB 76
国語 117
現社 72

国語やっちまった。
都立経済はおろか立教経済のセンターも終わった.
6341浪:02/01/20 22:32
あんまりにも鬱で自殺しそうだ・・・・。
2浪のやつはこれに耐えてもう1年やってるのか・・・尊敬だ・・・。
635 ◆YNUUn.Co :02/01/20 22:32
>>630
どうだろうね、下手すれば大問ごとアボーンかもしれないし、無視かもしれないよな。
解答用紙の注意書きに「問題に関係のないことを書いてはいけない」と書いてあるので
何点だろうが文句は言えないと思う。
636名無しさん:02/01/20 22:33
>>630
さあ・・・そんなことした奴はじめて見た。
分からん。
637きな:02/01/20 22:34
>>628
ありがと
ただ単に多くマークしただけだから・・・よかった。
一人でぶるぶる震えてました。

英語173
国語160
数学179
日本史94
化学93

699/800

文一B出たらうれしいなぁ
6381:02/01/20 22:38
しょうじきみんなどーよ?
639名無し:02/01/20 22:39
泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き
泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き
泣き泣き泣き泣き

640名無し:02/01/20 22:40
>638
もうだめだ。
641。。。。。。。:02/01/20 22:40
らさーるか
642ななしさん:02/01/20 22:41
緊張して全く実力が出せない・・・。
どうやったら克服できるんだぁ〜〜〜。
6431:02/01/20 22:41
正直スナークは逝ったのか?
644 ◆YNUUn.Co :02/01/20 22:42
>>637
他の科目がきちんと取れてるんだからそんなことでびくびくしなさんな。
堂々と受けてきて、センターの一つや二つ跳ね返せることを証明してくれ。
645名無し:02/01/20 22:42
世界史の17番って南宋じゃないのか?
南宋だったら4番だろー。
そう思いませんか?
646きな:02/01/20 22:43
>>644
けど40点が消えるって考えたら、ぶるぶるしちゃいますよ
647 :02/01/20 22:44
648 ◆WASE85/A :02/01/20 22:45
もうだめぽ。
649 :02/01/20 22:45
英語のビジュアル問題なんで2500じゃなくて17500なん?
650 ◆WASE85/A :02/01/20 22:46
>>649
500*5*7
651名無し:02/01/20 22:46
>>649
7日間だから
652  :02/01/20 22:46
500人×5都市×7日間
653オプ:02/01/20 22:46
>>649
500人*5地方*7日間=17500枚のレポートです。
654名無しさん:02/01/20 22:47
500*5*7=17500
一週間だよー
655 :02/01/20 22:47
和歌山か広大にいこーゼ!
656名無し:02/01/20 22:47
>>649
500×5国×1週間
657名無しさん:02/01/20 22:47
ぐえ
658名無しさん:02/01/20 22:47
理科大工と上智理工は上智のがいい?
659 :02/01/20 22:48
漏れ、遼みたいなの選んでコケた
660 :02/01/20 22:48
500x5x7
661オプ:02/01/20 22:48
>>649
500人*5地方*7日間=17500枚のレポートです。
662  :02/01/20 22:49
数TAの選択で、
数列と幾何数学の両方を解答した場合、
どうなるの?
663 :02/01/20 22:49
今年って新傾向多くない?気のせいかな…
664ぁln:02/01/20 22:49
>>653
17500「枚」じゃないだろ
665でもりんぐ:02/01/20 22:49
英語 175
国語 138
数I 66
現社 80

中央のセンター利用受かりますか?
かなりボーダーぽいのですが。
666名無し:02/01/20 22:50
浪人して現役の時よりずっと勉強したのに・・・
成績変わらんかった。脳みその限界感じた。
中学時代、市販のIQテストセットで110しかないのに偏差値75あった。
そのころから頭伸びきってたのかなあ。
限界です。先生
667 ◆WASE85/A :02/01/20 22:50
英語読み落としまくり、ヴアー
668名無し:02/01/20 22:50
優しいオマエラみんな大学受験やめてケコーン
669名無しさん:02/01/20 22:50
で、今年のセンターはどうだったのよ。
例年より難しめなんでしょ?
そうじゃなきゃ困るんだけど。
670政経シネ ◆zeHikF2E :02/01/20 22:50
>>658
上智理工はやめとけ
671 :02/01/20 22:50
>>650-661

さんくす。
皆さんはこの問題あってました?
672オプ:02/01/20 22:51
>>664
ごめんね。つーか既にうろ覚え。
英語死んだんで。ハハハハハ
673  :02/01/20 22:53
数TAの選択で、
数列と幾何数学の両方を解答した場合、
どうなるの?
674日暮:02/01/20 22:54
>>673
ランダムで採点されるそうです。
どっちも満点なら100点。
675fa:02/01/20 22:54
>>673
それは0点
676 :02/01/20 22:54
得点源だった図表読解でこけたんだよ…
文法と文整除がいつもより良かったのに台無し…ヽ(`д´)ノウワァン!
677  :02/01/20 22:54
>>674
本当は?
678 ◆YNUUn.Co :02/01/20 22:54
>>671
1週間を解った上で裏をかいて転けた。
センターの傾向からしてひっかけなんだろ、単純に数字だけかけるなんて、と
思ってた。俺が軽薄だったよ・・・でも一つだけ強がりを言ってもいいなら、
reportsがどういう形態を取っているのか本文に大した記述がない。カンマの
位置を加味したら2500と読めないこともないとは思うんだが。。。。
679 :02/01/20 22:54
>>671
同じミスした
680名無し:02/01/20 22:55
>>673
不安ならセンターに問い合わせてみるのが吉。
681名無しさん:02/01/20 22:55
まだ採点してない
公民だけやった
他はノーベンでないので怖くて怖くて
682名無しさん:02/01/20 22:55
駿台によると、五教科平均点予測、前年比−9点らしい。
ほんまかいな?
683  :02/01/20 22:56
>>680
いや、俺じゃない。友達。
ちなみに俺は91
684 :02/01/20 22:56
英語国語数学(1A)生物日本史現社6割くらいなんだけど、
千葉大なんとかなりますか?
685名無し:02/01/20 22:56
正直駅弁志望で数学200点てオカシイと思う
686  :02/01/20 22:57
>>684
とりあえず、昨年の合格最低点は下回ってるね。
足切りはないと思うけど。
687T:02/01/20 22:57
>>673
友達が同じコトよって問い合わせたところ選択の部分だけ0てんであと採点されるって
688名無しさん:02/01/20 22:57
採点してないやつがうらやましい
689 :02/01/20 22:58
>>684
千葉はきついかも。
690K澤:02/01/20 22:58
なんか全体的に平均点高いようだね。
理V受験生いないかな?。
とりあえず全部解答したのでアップするわ。
英語194点
数学200点
国語182点
物理100点
化学97点
世界史94点
倫理89点
総合770点

前期 理V
後期 京医
691fa:02/01/20 22:58
>>687
問い合わせっていつから?
692f:02/01/20 22:58
693NUMBセンタ:02/01/20 22:59
全部2Bのエンピツでマークしたんですけど・・・
(( ;゚Д゚))ブルブル
ど、ど、ど、どどうなるの?
694  :02/01/20 22:59
>>693

問題ないとおもわれ
695 :02/01/20 23:00
>>690
あんたすごいよ!!阪大医学部にしたららくやろ。
696  :02/01/20 23:00
つーか、説明で『電動式鉛筆削りを足元に〜』って、
だれかもってくるやつなんているのかYO!
697671:02/01/20 23:00
皆さんが親切なので私の点数を上げときます。

英語 146/200
数学 200/200
国語 156/200
物理 96/100
地理 88/100
合計 686/800

当方は理系です。
英語がよかったら、同志社法学部で出してたのにーー。

698ウルトラの父の子の父:02/01/20 23:01
みんな!2次試験で8割取れば受かるさ!
 あと1ヶ月,自分を信じてやるのみじゃ!!コルァ!!(’д’)
699名無し:02/01/20 23:01
>>696
10年程前に一人いた。
700 :02/01/20 23:01
広大の理学部うけるやついる?
701:02/01/20 23:02
687様
ほんと!?自分も両方選択。
採点で初めて知った・・・
702  :02/01/20 23:02
700取っちゃったよ・・・
703684:02/01/20 23:02
>>686、689
意見有難う。鬱だ・・・
704 :02/01/20 23:03
>>696
わし、電池式の小型の奴持ってったけど。
705高校3年:02/01/20 23:04
理V・京医志望のやつらは9割はみんな超えているね。
706ななし:02/01/20 23:04
>>686
千葉の去年の合格最低点教えてください!
707686:02/01/20 23:04
>>703
だいじょ〜ぶ!
おれも何気に千葉大工志望で65%だから!
でも俺は出願するぞ!!!
2次で8割りとりゃいいんだよ!
だから君も出願しよう!
708名無し:02/01/20 23:04
英語の手話の問題でさら〜っと読んでたらいつのまにかリングフィンガー(薬指?)
を「指でつくった輪」という意味で読んでいて手話の絵の問題一つ落として激しく鬱
709NUMBセンタ:02/01/20 23:04
>>694
ほんとに?
HB、F、HB以外はダメみたいなこと書いてあったけど・・・
関係ないよねエンピツだもん!
>>690
次元が違う・・・ 鬱だ・・・
710:02/01/20 23:05
数学選択問題、2こともマークはどーなるの???
711 :02/01/20 23:05
>>703 千葉以外はどこか狙ってるの?
712 ◆YNUUn.Co :02/01/20 23:05
>>709
薄すぎると読めないけど濃すぎるのは消したときに跡が残るっていうことだと思う。
713686:02/01/20 23:06
>>706
はっきりとは公開されてないけど、とりあえず60%後半ってのは確か。
714名無しさん:02/01/20 23:06
>>710
ガイシュツ。選択問題はアボーンで必答問題はイキル。
715684:02/01/20 23:06
>>707
前期はいちおう出願する!
頑張ろう!!

>>711
さいたま
716fa:02/01/20 23:06
717686:02/01/20 23:08
>>715
おう!
てか、後期俺は埼玉受けるけど・・・
ますます一緒じゃん!
がんばりましょう!
718ななし:02/01/20 23:08
>>713
ありがとうございます。おれは7割くらいだった・・・まだまだ頑張らなきゃ
719名無し:02/01/20 23:08
河合塾のセンター試験速報が出てこない。
とりあえず苦情のメール送っておいた。
みんなも送っておいて。
7202浪:02/01/20 23:08
数学 200
国語 177
生物 94
化学 100
地理 94
・・・・・・
英語 91(/200) 

ですけど、なにか?
721713:02/01/20 23:10
>>718
何気に同じ千葉志望の俺より高いし・・・
722さみぬ:02/01/20 23:10
>>719
でるけどなにか?
723 ◆YNUUn.Co :02/01/20 23:10
>>716
是非見てみたいんだがPCがおかしくてPDFファイルが開けない。
つーか役所も予備校もPDF使いすぎだウゼェ・・・。
724ななし:02/01/20 23:10
312/400で都立経済どーよ?むりか?英語悪かったから鬱
725:02/01/20 23:12
↓はラ・サール歴代トップです。

89年 Y川さん 理V 第一回東大入試実践8位、理V、京医ダブル合格。
90年 T内さん 理V 夏冬の東大実践で連続一位。
91年
92年 N谷さん 理V 高2で河合即応オープン12位
93年 N尾さん 理V 第二回東大入試実践5位
94年 Sがさん 理V 理VオールA判定。センター入試780点
95年 N根さん 理V。 浪人して理Vへ。浪人時代は公開模試一桁連発。
96年 不明
97年 不明
98年 Y武さん 理T 6月駿台全国模試30番代。
99年 T原さん 理T 進研模試1位。東大実践10番代。
00年 H本さん 九医 学年一位連発。理Vには不合格も後期で九大医へ。
01年 K谷さん 理V センター入試で理Vトップ。
02年 Jさん   理T 世界数学五輪銅メダル、駿台東大入試実践理T部門2
726 :02/01/20 23:12
>>716
PDFは基本だろ?
落とせよ
727:02/01/20 23:12
選択抜きは辛い・・・
728Shootin'Star:02/01/20 23:13
都立経済は8割いけば今回ならBでるから大丈夫じゃないかな??
729 :02/01/20 23:14
>>717715 がんばれよ!!俺は地方でがんばるぜ!
730:02/01/20 23:15
浪人かな〜
731名無しさん:02/01/20 23:15
>>716 こんなに低くなってるの??
732 ◆YNUUn.Co :02/01/20 23:16
>>726
いや、Photoshop正規で持ってるから当然Acrobat Readerぐらい入れてるんだけど、
フォントが正しく認識(or代置)されないでまっしろ。テキストファイルに書き出したりして
いつも凌いでるけどさすがに図表は・・・。Winが逝ってるみたいです。早く買い換えたい・・・。
733 :02/01/20 23:16
>>731
koreno dokoga hikuino?
734マロ:02/01/20 23:18
センターリサーチって
B判定でも可能性あるんですか?
募集人数少ないからA判定じゃなきゃ無理のような気が。
だから逆にA判定でも落ちる可能性かなりあるのでは?と思うのですが
どうなんでしょう?

735ななし:02/01/20 23:18
728混じれスありがと
736名無し:02/01/20 23:19
いいかおまえら!大体なぁ大学は頭のいい奴求めすぎなんだよ!
例えば英語の平均が100で120を取ってもどこの大学ももらってくれ
ないんだぞ!!おかしいじゃないか!!120だと自分の後ろに30万人くらい
いるんだぞ!それなのに大学は7割とか八割とかぬかしやがって!
いいか!そんな奴はゴク一部なんだよ!もっと普通のやつも入学させろよ!

頼むよ・・・マジで・・・なぁ・・・おぃ・・
737 ◆YNUUn.Co :02/01/20 23:19
PhotoshopにPDFラスタライズさせて読む方法を編み出した。その手があったか。

>>734
募集人数と合格者の人数が一致しない大学も多いぞ?
私立の「とりあえず作ってみました」みたいなセンター利用なら厳しいかもしれないが。
しかしあまりABCに人生賭けるのはどうかとおもう。
738名無しさん731:02/01/20 23:20
>>733 だって私立理工の法政とか中央7割後半で受かってるよ(悪魔でも予想ライン)
   去年俺83パーセントで中央落ちたよ。
739 :02/01/20 23:20
>>732
買い換えなくてもアップグレードでいいだろ・・・
740 ◆YNUUn.Co :02/01/20 23:24
>>739
起動中に電源落ちたり怖いので・・・。多分相当痛んでる。
次に買うならノート欲しいし。MMX233でPhotoshopはきついし。

741 :02/01/20 23:25
>>740
いつから使ってるんだ(藁
それは買い換えた方がいいな
742名無し:02/01/20 23:27
鬱だ。
オナニーする気にもならん。
743 :02/01/20 23:28
>>742
同意
744マロ:02/01/20 23:29
>>737
ありがとうございました。
今年からセンター利用する大学を受けたんで心配なんです。
何人とるのか全くわからなくて。
判定は気にしないでいようとは思うのですが
Bとかいわれると期待していいんだか悪いんだか。
まあ一般で受かるようにこれからがんばります!
745名無しさん:02/01/20 23:30
河合の予想平均、物理59はありえねーだろ。
746 ◆YNUUn.Co :02/01/20 23:33
>>744
あら、律儀にお礼されてしまった(汗
今年からならなおさらリサーチの結果が気になるわな。でも判定見て
出願見送る奴もいるだろうし・・・。そこが第一志望なら可能性を増やすために
両方本気で出願するが、滑り止めとかにはできないね、そういうところは。

>>745
激しく同意。60越え確実だろ。
747名無しさん:02/01/20 23:34
河合重すぎて見れない。
直リンきぼん。
748 :02/01/20 23:34
赤燐 黄燐 青燐
749名無しさん:02/01/20 23:35
総合 5教科6科目総合
496 5教科6科目総合
※502 -6
外国語
(200点) 英語 111 110.7 0.3
数学 数学(1)
(100点) 数学I・数学A 64 64.9 -0.9
数学(2)
(100点) 数学II・数学B 59 68.9 -9.9
国語
(200点) 国語I・国語II 111 102.1 8.9
理科 理科(1)
(100点) 物理IB 59 72.8 -13.8
生物IB 62 67.1 -5.1
理科(2)
(100点) 化学IB 56 58.5 -2.5
地学IB 67 64.3 2.7
地理歴史
(100点) 世界史B 62 61.7 0.3
日本史B 60 55.3 4.7
地理B 68 63.6 4.4
公民
(100点) 現代社会 59 56.7 2.3
倫理 68 68.1 -0.1
政治・経済 54 54.1 -0.1
750英語:02/01/20 23:37
問四の2誰か解説して
751名無しさん:02/01/20 23:39
>>750
ガイシュツ。それを聞くと大人数が一気に答えるぞ(w
752 ◆INTeL3LM :02/01/20 23:39
「3+4=8」って計算ミスって物理96点だった。マジで鬱。
753なつ:02/01/20 23:40
問4の2ってどこ?
第四問?
754 :02/01/20 23:40
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/
これ見てすこしポジティブになっちゃダメ?
755あ゛ーーーー:02/01/20 23:42
ちょっと、聞いてください!
センター試験の会場で、友達の名前呼んだんです。
「すずきーっ」って。
そしたら何十人もの人たちが一斉にこっち見たんですよ!!!
もう、怖かったです。
お前らはチーム鈴木かと。

なんかエヴァンゲリオンの綾波レイとか思い出しましたですよ。
756名無しさん:02/01/20 23:43
生物正解訂正
757  :02/01/20 23:43
あの、偏差値の出し方ってどうやるの?
大学(私立)のテストの得点がそれなので。
758 :02/01/20 23:44
759英語:02/01/20 23:44
>753
そうぐらふのやつ
760      :02/01/20 23:45
761英語:02/01/20 23:46
ありがとう!!!
762名無し:02/01/20 23:48
そういえば試験会場でいつも俺を苗字でよんでくる奴が、
下の名前で呼んで来て変だなあと思ったのだよ
763名無しさん:02/01/20 23:51
一昨年俺の人生を無茶苦茶にした上一方的に絶縁を申し出てきた女が
同じ名字で、違う市の高校に進学してるしもう永久に会うことはないんだ
ろうな、と思ったらセンター試験で再会して激しく鬱だった。そういう女に
限って美麗になっていたりするから腹が立つ。(もうあんたなんか知らないわ)
みたく無視されてそのまま殴り倒そうかと思ったが受験できなくなるのも
困るし、葛藤してた。
結論。同じ名字の女に関わるな。
764 :02/01/20 23:52
(゚Д゚)ハァ?
765 :02/01/20 23:53
>>763
論旨はわかるけど、
日本語を勉強すれ。
766763:02/01/20 23:54
ごめん、腹が立ちすぎて日本語おかしくなってるな。
入試ぐらい気分良く受けたかったんだけどな・・・。
767(´Д`)/ ◆GoYYYYYY :02/01/20 23:56
記念で日本史34点(´Д`;)
どんなもん?
768 :02/01/20 23:57
短大志望だから試験慣れのためにうけた
英語131
国語146
あとはわからないから鉛筆転がした
これでどっか大学いれてくれないかなぁと夢を見てみた
こんなんでもはいれるガッコってあるの?
769名無しさん:02/01/20 23:58
>>757
ふつう受験生には出せない
770 ◆WASE85/A :02/01/20 23:58
>>768
( ノΦДΦ)ノ<点 数 よ こ せ・・・
771 :02/01/20 23:58
ところで河合のバンザイシステムって自宅のインターネットでできるの?
772 :02/01/20 23:59
で き る
773名無しさん:02/01/20 23:59
>>757
標準偏差と平均点が無いと出せません。
774 :02/01/21 00:01
駿台のところ見たら平均けっこう上がってんのね
775高校2年:02/01/21 00:01
 予備校の企画でセンター試験受けてきました。
ところで数U・Bが殺人的に難しかったのですが
皆さんはどうでしたか?
776 :02/01/21 00:02
河合塾では、生物IBの出題に関し、大学入試センターに対して下記の質問書を提出しております。
回答がありましたら、ここでご報告いたします。

--------------------------------------------------------------------------------

平成14年度 大学入試センター試験 本試験
「生物IB」の問題に関するご質問

拝啓
貴センターにおかれましては、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、この度標記の件につきまして以下のようにご質問させていただきます。諸事ご多忙の折、大変恐縮でございますが、本件につきましてご検討いただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

--------------------------------------------------------------------------------

平成14年度 大学入試センター試験 本試験
「生物IB」第3問

 問3で、履修した教科書によっては正解が複数あるのではないでしょうか。
 東京書籍では「初期原腸胚だけでなく、後期原腸胚でも分化の変更が可能である」と記載されており、また、実教出版では「予定運命は、原腸胚期に徐々に決められていき、神経胚では変更できない」と記載されています。
 これらの教科書に従えば、選択肢番号2だけでなく、4の記述も正解となるのではないでしょうか。
777吉野敬介:02/01/21 00:03
俺も古文受けてきたが、1つ間違えたぞ。
778名前くらいある:02/01/21 00:04
>>755
まじワラタ。
考えてみたら当たり前だよな。受験番号名簿順だし。
779 :02/01/21 00:04
777は本名かね、いまどき感心なこコだ
780名無し:02/01/21 00:05
( ノΦДΦ)ノ<オ レ に も よ こ せ・・・
781 ◆YNUUn.Co :02/01/21 00:05
>>779
有名な古文講師の名前だが?
782馬鹿:02/01/21 00:05
783 :02/01/21 00:06
iモード対応。ezにも対応せれ
784 :02/01/21 00:07
>>777
本物だったらいいなあ

夏季にフレックスで受けましたが、半分寝てました
トークのとこだけ聞いてました
二次は古文ないです
吉野先生スマソ
785名前くらいある:02/01/21 00:07
>>782
おー、俺(5)だよ。生物8割行った。
786filakatsu:02/01/21 00:07
>716 http://www.toshin.ac.jp/news/exam/center/info/2002yosoku.html
これ本当?電通大85%?5教科になったのに上がんなよ!!!
787ひとつ聞きます:02/01/21 00:08
哲田鍼太

この名前って何て読むんですか? 

あと
由那

これは?
788いやまじで:02/01/21 00:09
>>752
甘いな。俺など数学で「6-2=3」だぜ。
おかげで悩んで時間吸われて計130だ・・・・ううううううううう
789:02/01/21 00:10
>>787
二つ聞いてるので教えません
790名無しさん:02/01/21 00:10
>>782
この勢いで英語の2500も正解に・・・(ムリか
791なんだよ:02/01/21 00:11
悩んだ時間あるんだから全員正解にするのが妥当なのにな。
まあ俺は点数もらえるからいいや(藁

にしても練りに練った問題のはずなのに不親切だったり訂正ありまくったりで
大学入試センターも毎年大変ですねー
792 :02/01/21 00:11
国語 137
英語 60
数学A 66
数学B 53

物理 24
化学 36
日本史 48
現代社会 57
―――――――――
400/800

これで電通大出せるだろうか…?足切りくらうかね?やっぱ。
793filakatsu:02/01/21 00:11
>790
まじたのむ。7点はでかい。
794 ◆YNUUn.Co :02/01/21 00:11
>>752
・・・・・どうも臭いトリップと思ったら、ヤパーリ君か。
795名無しさん:02/01/21 00:11
今日友人と電話で話していてこういわれた、

「センターで一喜一憂している場合じゃないでしょ、はやく私大に切り替えたら?」

漏れは国立志望(結果は察してくれい)、友人は私大志望でセンターは受けなかった。

どうよ?
796名無しさん:02/01/21 00:13
>>795
一理あるが言われる筋合いはない、だよな?気持ちは察する。
797 ◆INTeL3LM :02/01/21 00:14
>>788
ふぅ、ともに計算ミスをなくす努力をしよう。
そういや、数学IA最初の問題で、
「-4x^2だから、下に凸か・・・」で10分悩んだ。
798 ◆INTeL3LM :02/01/21 00:14
>>794
バレタ
799_:02/01/21 00:14
>>792
電通足切りあったっけ?
ないにしてもその学力じゃ2次辛そうだね。
800名無しさん:02/01/21 00:16
旧帝国大(東大と京大ってこの枠に入ったっけ?このふたつ除いて)は、
やっぱセンター8割はないときついですか?
7.5割、って感じなんだけど・・・
801名無しさん:02/01/21 00:16
>>796
その通り、電話し終わってから真面目にキレそうになった。
この時点で第一志望を絶たれた気持ちが分かってたまるか!
802_:02/01/21 00:17
>>800
学部による。
東北大の工学部あたりだったらセンターは全然関係ないので
大丈夫。
803名無しさん:02/01/21 00:17
あ、801=795ね。
804(´Д`)/ ◆GoYYYYYY :02/01/21 00:18
わかんないとこ2√3であってたよ(´∀`)
805 :02/01/21 00:18
虹の勉強はやってるんだ…でも英語はどうにもならんなぁ、やっぱ。

ハァ鬱だ。今日もあてもなく完徹でがんばるとするか…
806特攻隊:02/01/21 00:18
生物に出題ミスって・・
807 ◆YNUUn.Co :02/01/21 00:19
>>801
俺は国立メインの受験なのに今日まで5教科6科目、明日からは1科目(英語)私立型。
予備校なんかもセンターだけで取るのは無駄だし、自力で5教科6科目完成させなきゃならなくて
つらかった。夏から必死に勉強したのにきょう一日しか結果発揮する機会が無い教科が
4教科なわけで、もの凄いプレッシャーだった。
808ナナシ:02/01/21 00:21
>>806
マジ!?
出題ミスがあったらいいなってことデショ?
809名無しさん:02/01/21 00:21
・・・さっきから何度か部屋が揺れてるんだが地震か?風が強いだけか?
木造家屋だからよくわからん。
810 ◆YNUUn.Co :02/01/21 00:21
>>808

>>772みれ。
811 ◆YNUUn.Co :02/01/21 00:22
ごめんミス。>>782だ。
812 ◆INTeL3LM :02/01/21 00:22
>>805
英語は、一日一つ長文読む。二つ以上やる必要はない。その代わり、最低一つ。
効率のいい読み方が体に染みついてくる。
これで俺はけっこうageたよ。
813名無しさん:02/01/21 00:23
当方512/800で
東北・工脂肪ですが、何か?
814ななし:02/01/21 00:23
生物の問題に正解3つね・・・
815名無しさん:02/01/21 00:24
やった!生物正解になったよ。
816 ◆INTeL3LM :02/01/21 00:25
>>813
だいじょぶ。漏れ、568/800で東工大5類死亡だ。
817名無しさん:02/01/21 00:25
>>810
ワラタ。誘導催眠かと思った。

てか、なんか今日は笑ってばっかりだ。疲れてるかな自分。
818名前くらいある:02/01/21 00:26
>>817
きっとできる。二次頑張ろう。
819ナナシ:02/01/21 00:27
>>811
ありがと。
でも、結局間違えた。
だって、CDは同じこと言ってるから、
二つとも切らずにはいられなかったんだもん。
是非とも全員正解にしてほしい次第です。
820 ◆YNUUn.Co :02/01/21 00:27
できるヽ(´ー`)ノ
821名無しさん:02/01/21 00:27
>>807
漏れは5教科5科目で、2次は地歴が2つになって3教科4科目。だから実質6科目かな。
ま、これで今まで勉強してきた世界史ともおさらばか…。
822  :02/01/21 00:28
>>817
今日は思いっきり笑って明日から頑張ろうぜ。
823ななし:02/01/21 00:28
>>816
bokumodayo!
824 ◆YNUUn.Co :02/01/21 00:28
>>819
その選択肢の絞りかた、基本的にはセンターで非常に有効だもんね。。。
河合塾の指摘でこういうことになったみたいだけど、河合も「この問題は無効だ」
って主張してほしかった・・・。
825 :02/01/21 00:29
体力たりないなぁと実感したよー
今日は疲れちゃって肩こるし文章が頭に入ってこなかった。
来年は筋肉増強しとかなきゃ。。
826名無しさん:02/01/21 00:31
>>825
俺も体力に不安ありだけど、いろいろとできる対策はあるよ。
1週間前からビタミンBとDHAの錠剤を摂るとか(DHAはのーみそに良いのではなく
集中力に効くという研究結果がある)、椅子になにか敷くものを用意しておくとか。
俺はきのう椅子が堅くて肩がつらかったから座布団持っていった。
827 ◆INTeL3LM :02/01/21 00:32
>>825
緊張って結構大きいと思われ。
模試の時の疲れ方とは全然違うし。
筋肉よりも、「自分はこんなに勉強したんだ」って自信をつけよう。
828マギ:02/01/21 00:33
マークミスしてないかとか今すぐ調べる方法ない?あと、国語39問あったから3列目の最後で終わった?
829名無し:02/01/21 00:34
パニックになっちゃって、英語、
題三問目までに七十五分をかけてしまった。。。
長文はよまずにとりあえずマーク!
なんだったんだロウ、あのときの私?
先生にもうしわけない。
830マギ:02/01/21 00:34
まークミスしたとか言う人、なんで分かるの?
831825:02/01/21 00:34
>>826 >>827
ありがとう。参考になりますわー
832 :02/01/21 00:34
緊張してたつもりはなかったけど、
結局最低点取ってしまった。きっと緊張してたんだな・・・。
普段かこもんといてるときより100点以上下がってしまった。
さよなら東大
833いえーい:02/01/21 00:35
英語   119
国語TU 128
政経 69
数学T 35
数学U 17
総合理科 64

生々しい点数だ
834名無しさん:02/01/21 00:35
>>833
数学が俺とソックリ。
835名無し:02/01/21 00:36
終わってから38個しかマークしてなかったって友達いたよ
けどずれたおかげで0点だったのが18点も
836横濱さん:02/01/21 00:38
英語 177
国語 158
数1 88
数2 70
世史 90
現社 84
地学 97

合計 764 / 900

国語悪い鬱氏
っていうか英語の2,500が何故間違いなの?
17,500にするには「延べ」って書かないと駄目じゃない?
837名無しさん:02/01/21 00:38
DHAのお陰だかお守りのお陰だか知らないが、
(-1+√5)/2、(1+√5)/2、(1+√5)/4、3問(8点)も数学で勘が冴えた。
奇跡としか言えない。8点って言ったら1%だからな・・・。
838 ◆YNUUn.Co :02/01/21 00:40
>>836
国語俺よりはいいよ・・・。文法頑張ったのに、なんで古文も漢文もでなかったんだヽ(`Д´)ノ
国大・工か?

2500は既出>>782だが俺も気にくわない。

839 ◆INTeL3LM :02/01/21 00:40
840 :02/01/21 00:41
数IAの難易度3大予備校全部評価が違うんだが、どうなんだ?
駿台−簡単
代々木−ムズイ
河合−普通
841ななし:02/01/21 00:41
言い訳だけど、あんまいい問題じゃなかった。
去年の方が問題はよかった。
1浪だからさすがに点数はアップしたけどね

689/800
842 :02/01/21 00:42
国語こわくて自己採点できないYOー
843奈々資産:02/01/21 00:44
>>835
0点のほうがすごかったと思うが
844 ◆YNUUn.Co :02/01/21 00:45
>>840
普通、に1票。悪問は無かったと思う。過去問こなしてれば想像つく答えが多かった。

>>841
現代社会の問題に「試験の結果を出題傾向が変わったせいにするのは自己防御」という問題が
あって非常に腹が立ったのは俺だけだろうか。
845政経シネ ◆zeHikF2E :02/01/21 00:51
英語 139(2番半分落とした。長文はできた。
数学 127(ひどすぎ・・・
物理 84 (余裕こいてたら時間足らなかったよ
国語 112(原告と古文は勉強時間0だったのに平均いったかも。予想以上
政経 40 (最悪・・・


合計 502

厳しいですが2次は農工大にだします。
846鬱野 ◆gPhHD7I. :02/01/21 00:52
>840
普通だと思う。
847名前くらいある:02/01/21 00:54
人数の問題、
2500人の同じ子供達に七日間食ったものを聞いたと訳して失敗した。
同じ失敗しない為に、誰か英語得意な人、
”Every day for seven days,〜”の文はどう言う構造をしてるのか説明してもらえないか?
848 ◆YNUUn.Co :02/01/21 00:56
>>847
無限ループかよ。既出だ。

英語第4問35について
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1011440126/
849名無しさん:02/01/21 00:58
英語の問題は難易度ではなく、「質」が落ちた気がする。
2500or17500の問題を筆頭として、純粋に英語の能力を判断してるのではない感じ。
大問5もちょっとどうかと思った。大問3は言うに及ばず。
850名前くらいある:02/01/21 00:59
ああ、thx。そんなスレたってたんね。
851 ◆YNUUn.Co :02/01/21 01:00
>>849
単語さえ解る人間なら集中力判断テストの部類だ。
852名無し:02/01/21 01:00
毎日、7日間に渡って、それぞれの都市の7〜10歳の500人の小学校の生徒が
何を食ったかを報告した。
853 ◆INTeL3LM :02/01/21 01:01
>>849
確かに。見た目だけセンターって感じ。
ピアノコンサートの、「9歳で入学した」もどうかと思う。
854名無し:02/01/21 01:01
来年易化すると思う?
855 ◆YNUUn.Co :02/01/21 01:02
>>853
9歳のほうは「12ヶ月後」ってミエミエの文脈があったな。「翌年」だと
誕生日が大晦日だったらどうなんだよ、とか突っ込まれそうだからだろう、あれ。
2500のほうはわかっていながらもeachの作用とかカンマの作用まで考えると泥沼。
856みーちゃん:02/01/21 01:03
>851
じゃあ、できなかったやつは、何、単語がだめってこと?
集中力?ばかいってんじゃないよ!おととい死ね!
857 ◆YNUUn.Co :02/01/21 01:04
>>854
物理の再易化に懲りたので後輩にはあーだこーだ易化難化を指南しないことにした。
それより国語の小説が急に堅いのに戻ったな。
858名無しさん:02/01/21 01:05
>>855
確かに見え見えだったけど、それでも自信を持って正しい、と断言できる問題ではないと思う。
他の選択肢を消去していって、最後に残ったから選ぶ、ってのが普通かと。
でも、こういうのって「読解力」とは違うと思うんだけど・・・
859 ◆YNUUn.Co :02/01/21 01:06
>>856
・・・・・興奮しないでくれよ。単語って書いたが「読解力」と置き換えて貰った方が
誤解がないか。闇雲にターゲットだけ食べても消化不良になるよな。

俺にとってはいちいち神経を使う問題が多くて消耗した。そういう意味で「集中力の持続が
高得点を取れるかの鍵だった」試験だと判断する。
860名無しさん:02/01/21 01:06
>>856
そうじゃなくて、つまり「英語の試験じゃない」と言いたいんだろう。
861 :02/01/21 01:06
国語 133
数学 187
英語 172 2500......
理科 81  鬱
現社 92
合計 665
862みーちゃん:02/01/21 01:07
>860
君は何が言いたいんだろう?
863 ◆INTeL3LM :02/01/21 01:07
>>856
でも結局、手話の最後の問題、vowelを知らないと答えが出ない。
うん、俺知らなかった。語彙力なさすぎイッテクル
864名無しさん:02/01/21 01:10
>>863
同じくはまった。明らかにそこでひっかけようとしたとしか思えない。
865 ◆YNUUn.Co :02/01/21 01:10
>>863
vowelなんてヲタな単語、俺もさっぱり忘れてたよ。
でも20ページ下から8行目、ユミコの発言に
「each vowel--A,E,I,O,U--is made by ......」
とあるから、--はイコールの関係という読解があれば
vowel=AEIOU=母音(アイウエオ)、ってことになる。

それはそれで一応--(ダッシュ)の理解を問う問題だが、指の名前まで
聞くのかよと思ったら文章の末尾に説明があったり、いちいち不親切だ。
866 :02/01/21 01:11
>2500のほうはわかっていながらもeachの作用とかカンマの作用まで考えると泥沼
正直、2次の英文和訳とかならこう言うことまで意識するけど
時間だけが勝負のセンターでこんなこと読み飛ばしてるよな
867 :02/01/21 01:12
http://www.asahi.com/national/update/0120/019.html

大学入試センターは20日夜、この日に実施した理科(1)の「生物1B」
の第3問のAの問3の正解に間違いがあったと発表した。この問題は、
せきつい動物に関して5つの選択肢から正しい1つの解答を選ぶ問題。
当初(2)のみが正解と発表していたが、教科書によっては(4)、(5)も
正解となりうることから三つのうちいずれを解答した人にも得点を与え
ることにした。センター試験で間違いが見つかったのは4回目。
868みーちゃん:02/01/21 01:12
>866
読み飛ばす→時間あまる→確認→泥沼
では?
869 ◆INTeL3LM :02/01/21 01:13
>>865
うぅ、そんなところに……鬱だ
とにかく、今年のセンターは悪問と結論づけてよろしい?
870 :02/01/21 01:13
>>867 ◎大学入試センター試験生物1Bの正解を訂正◎ (asahi.comより)
871 ◆INTeL3LM :02/01/21 01:14
>>868
でも、時間余ると結構余裕持って見返すことができる。
例の「9歳」のところも、見直しで見つけた。
872 :02/01/21 01:15
◎大学入試センター試験生物1Bの正解を訂正◎ (asahi.com)

http://www.asahi.com/national/update/0120/019.html
------------------------------------------------------------
大学入試センターは20日夜、この日に実施した理科(1)の「生物1B」
の第3問のAの問3の正解に間違いがあったと発表した。この問題は、
せきつい動物に関して5つの選択肢から正しい1つの解答を選ぶ問題。
当初(2)のみが正解と発表していたが、教科書によっては(4)、(5)も
正解となりうることから三つのうちいずれを解答した人にも得点を与え
ることにした。センター試験で間違いが見つかったのは4回目。
873 ◆YNUUn.Co :02/01/21 01:16
>>868
その通り。

>>869
うーん。さすがにAEIOUは大文字で書いてあるからな・・・・。
vowelのところにきっちり「母音」と大書きした俺は神経質すぎるとは思うが、
センター試験としては普通。世間一般としてはただの事務作業を要求する
ような糞問題。ということで。
874名無しさん:02/01/21 01:16
>>869
よろしいです。文法問題も、なんか馴染みの薄いのが多かったし・・・
なにより、大問3の文あてはめ問題。1つ間違うと連鎖的に間違う可能性が高いのが痛すぎ。
あれだけで12点落としたよ
875みーちゃん:02/01/21 01:16
生物の間違えはもういいからさ。
876 :02/01/21 01:18
読み飛ばす→20分あまる→とりあえず点でかい6番見直すかぁ→精読→残り10分マークミスあるかな?→残り5分→4番は簡単やったから3番のCかな・・・→終了
877 ◆INTeL3LM :02/01/21 01:18
>>874
大問3は確かにむずかった。でも、あれは悪問ではないと思われ。
高校入試で、同じことを日本語でやったのが懐かしい……
878 ◆./M0E90M :02/01/21 01:22
自分もvowel = 母音なんて知らなかったけど、文脈で判断したクチです。
ところで、手話の問題で実際に手を動かしてしまった人いませんか。

…俺だけかもしれない。
879奈々資産:02/01/21 01:23
>>873
おれ第3問Aで、カモノハシ!!!!ってでっかく書いちゃった
なんか気が付いて嬉しかったもんで
880 ◆YNUUn.Co :02/01/21 01:24
>>879
固有名詞の的中って、作問には全く関係なくてもやたら嬉しいよな。
881政経マークミス浪人生:02/01/21 01:25
親父くさいカキコでスマソだが、、

漏れが受けたとき(97,98,99(wはこんな騒ぎ無かったなー。
せいぜいICQで内輪盛り上がりだったけど。自己採点とか、河合の万歳ネットで(藁

ピンからキリまで受験生が集まってウダウダやれるっていいねー、と素直にうらやましがってみる。
二次試験までがんばれよー!
882 ◆YNUUn.Co :02/01/21 01:26
明日(今日)学校に自己採点報告しないといけないから寝るかな・・・
883名無し応援団:02/01/21 01:26
http://www.yomiuri.co.jp/center/

問題と解答が出ております。
884 ◆INTeL3LM :02/01/21 01:27
>>882
俺は午後登校する
885名無しさん:02/01/21 01:27
>>883
意図が不明。
886 :02/01/21 01:29
>>885
そうだな。
887 ◆YNUUn.Co :02/01/21 01:30
>>884
多そうだな、そういう奴。学校で報告すれば3社分のリサーチの手間が省けるんだから
午前の授業ぐらい出ても罰は当たらないと思うんだが。
888名無しさん:02/01/21 01:30
>>879
仲間だ!w
哺乳類で卵・・・?そうか、カモノハシだ!
って無意味に微笑んでたよw
あと、手話はしっかりと自分の手でやってました。
これがPで、Cはこうか・・・って。
889ななしさん:02/01/21 01:31
なに、生物の解答追加?
890現社より:02/01/21 01:31
入学試験でよい成績を取れなかったのは、試験の出題傾向が去年と変わっ
たからであり、自分の学力や努力不足のせいではないと考えた。
891 :02/01/21 01:32
>>890
合理化ですか
892 ◆YNUUn.Co :02/01/21 01:33
>>889
既出だ(いい加減この言葉も言い飽きた)。

>>890
自己防御ですな(w
893名前くらいある:02/01/21 01:33
「AEIOU?ん?AIUEOじゃないのか?」
とか訳のわからんこと考えてた自分は余裕があったのかなかったのか
894名無しさん:02/01/21 01:34
>>888
手話私もやったよ〜
試験官に笑われないようこっそりと。
895名無しさん:02/01/21 01:34
今年の「日本史」は、「日本史」ではなく「日本文化史」という名称にすべきだった。
896 ◆YNUUn.Co :02/01/21 01:35
ああいう手を動かしたくなる設問って、あんまりあからさまにやると
カンニングみたいで厭だよな。(笑
897名無し@:02/01/21 01:35
>>893
俺もそう思った(W
898おっさん:02/01/21 01:39
っていうか、
英語 167
国語1 172
この点数って大学でいうとどれくらいのレベルだい?
中央とかにはやっぱり入れない、ぐらいのレベルかい?
半分シャレみたいな2教科受験スマソ。
899 :02/01/21 01:44
英語大問3で、本文読まずに適当にマークしたら、

この大問が一番正答率が高かった(1個間違い)私には、

どんな罰が待っていますか?
900名前くらいある:02/01/21 01:44
(注)表示した正解以外の解答についても点を与えることがある。

って、前からあったっけ?
なんかぼろぼろだね大学入試センター
901 ◆INTeL3LM :02/01/21 01:47
>>900
前からある。赤本見て不思議に思ってた。
902 :02/01/21 01:48
>>900
過去問で1回見た気がする
903名前くらいある:02/01/21 01:50
>>901-902
はぁー、いい加減やのう。
904 ◆INTeL3LM :02/01/21 01:58
905名前くらいある:02/01/21 02:12
>>904
赤本でそんなこと言われても・・・って感じだねぇ(w

因みに「いい加減」と言ったのは大学入試センターに対してだけど。
なんか例示までしてもらった辺り、901・902に対して言ってるように見えたかな。スマソ。
906 ◆WASE85/A :02/01/21 02:14
>>904
あらホントだ
907名無しさん:02/01/21 02:15
>>898
入れそうじゃん
908:02/01/21 02:17
正直問題よりわせのケミストリのほうが木になった
909 ◆WASE85/A :02/01/21 02:20
>>908
ためしうpよ。
910 ◆SMtocSu6 :02/01/21 02:21
911あふぉ:02/01/21 02:24
>>910
うるせーばか
912名無しさん:02/01/21 02:40
うわーん
913らびっと:02/01/21 02:41
英語の指の説明は、結局index fingerしか使わなかったような気がする。
【集合】平成14年度大学入試センター試験反省会 5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1011549186/
915( ´,_ゝ`)プッ :02/01/23 01:12
( ´,_ゝ`)プッ
9161浪:02/01/23 03:08
英語88
地理B96
数学T65
数学UB選択数間違えた、よって死亡
国語T110
(現代文90・古文漢文20)
物理TB89
化学TB89
現社81

私大センター出願どうだろう?(どれか3教科で判定)
917 :02/01/23 23:28
英語が悪すぎる!文理どっちもダメじゃん
918あたたたた@家:02/01/23 23:31
>>916
一見全部よさそうなところがウケタ
すげぇ、全部9割かよ、と思ってしまった
919( ´,_ゝ`)プッ :02/01/23 23:32
>>916
( ´,_ゝ`)プッ
920名無しさん:02/01/25 15:20
age
921名無しさん:02/01/27 23:26
3
922県立三年:02/01/27 23:46
英語 158
地理B 70
数学TA 95
数学UB 90
国語1-2 141
(現代文90・古文漢文20)
物理1B 96
化学1B 80

国立の医学部か薬学部で迷ってる。
時間がない、二次力もない。
誰かいいところおしえて〜!!!!!!!!!!!!
923名無しさん:02/01/28 04:28 ID:dpldfJjF
>922
650なら医学部挑戦できる点数でしょうけど、
薬学部でもいい、っていうなら、
冒険せずに薬学部を確実に合格した方が
いいんじゃないでしょうか?
薬学部なら阪大の薬なんかもいけるでしょ、650なら。
924名無しさん:02/01/28 11:36 ID:ohCDk10i
925名無しさん:02/01/28 12:29 ID:ohCDk10i
>>822
国語の合計間違ってますよ!!
926名無しさん:02/01/28 16:46 ID:ohCDk10i
>>922だった、、、
927名無しさん:02/01/28 16:47 ID:2ePgdfoK
>>1 刷無関係恐縮。
我先日逝吉野家、吉野家。
人超多、我不可入店。牛丼百五十円引。
阿呆、馬鹿。
百五十円如吉野家来、君普段不来吉野家。超腹立、呆。
百五十円、百五十円。親子連在御目出。
曰「父特盛逝!」我不可視。
我与百五十円、空席。
吉野家普段殺伐。U字型机向、常時喧嘩可能性有。
刺、受刺、我好其雰囲気。女子供去。
我着席、隣人曰「露濁」
我怒爆発。今日露濁不流行、呆気。
得意顔「露濁」逝良。
我欲問詰、本当欲食露濁。小一時間欲問詰。
君唯欲言露濁。
我如吉野家通、注文玉入葱濁。玉入葱濁!
牛肉少量、葱大量。次回店員要注意、諸刃剣。君、素人。不可推薦。
>>1 牛鮭定食、身程。

928総称
今年のセンター試験はやさしかったということでこの議会を終わりにしたいと思います。