【集合】平成14年度大学入試センター試験反省会 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
2 :02/01/19 20:06
2
3名無しさん:02/01/19 20:06
乙カレー
4日暮 ◆RI2mlT0Q :02/01/19 20:06
鬱2ゲット?
5 ◆97felUDU :02/01/19 20:07
乙。
6 ◆Bz178s8. :02/01/19 20:07
>>4

頑張ってください。明日の国語
7日暮 ◆RI2mlT0Q :02/01/19 20:07
ここで2さえもとれなかったのか・・・鬱だ死のう。
8 :02/01/19 20:07
5
9  :02/01/19 20:07
7777777777777777777777げっとおおおおおお
10名無し:02/01/19 20:07
今回は数学UBが難化した。と思ったのはオレダケカ?
11  :02/01/19 20:08
10101010010010101001010げっとおおおおお
12日暮 ◆RI2mlT0Q :02/01/19 20:09
>>6
ううう(泣)はい。
足切りは・・・セーフだよねぇ?ふぅ。

>>10
難化だと思いたい。
2回解けなかった。
30分で1通り終わったが、2順目が終わらなくてちょっと焦った。
13ななし:02/01/19 20:09
>>1
乙カレー
14名無しさん:02/01/19 20:09
英語の文法問題答えが1だらけで怪しいと思ってたんだよ・・・・・
思ってたんだよーーーー!!!!
15うぷ:02/01/19 20:09
英語の47番の答えみんなは何にしたの?2は誤であることを願いたい・・。
16名無しさん:02/01/19 20:10
教えてくれ。
漏れは現代文しか国語で必要ないんだが80分全部使って現代文解けば良いんだろうか?
となるとかなり余裕が出きる。
17防大太郎:02/01/19 20:10
>>15
前スレのラスト読んでみな。
納得できると思う。
1847は:02/01/19 20:10
2だべ
19ななし。:02/01/19 20:11
>>15
いや2だろ。
20ななC:02/01/19 20:12
どっかに漏れの答えが合ってる解答速報ないっすか?
21 ◆YNUUn.Co :02/01/19 20:12
飯食ってる間に2スレも消化してるし・・・
22名無し:02/01/19 20:12
みんなの様子を見ていると怖くて採点できません。
最後の英語の長文悪問だった様な気がする。
23名無しさん:02/01/19 20:12
英語が40点しかとれなかった・・・鬱
24 :02/01/19 20:13
>>22
気にせずに採点しる!!
そしてすぐ寝る!!
25  :02/01/19 20:13
数学IAの第一問ツテトナニヌネノが・・・・・・・・・
あってなかったよ〜〜〜。
26名無しサン:02/01/19 20:13
地理91・・・最後に書き直すんじゃなかった・・・
27 ◆Bz178s8. :02/01/19 20:13
上位40スレッドが一気に入れ替わった・・。
まぁセンターだったしな
28 :02/01/19 20:13
>>23
がんばれ!!
明日にかけろ!
29 :02/01/19 20:14
はぁ・・・
俺の浪人生活なんだったんだろうなぁ・・・
遊ばず、恋愛せず、真面目にやってきたのに。
今日だけで65点失点。もうダメだ。足切りだ。
遊んでた奴らだって早稲田ぐらい入るんだろうなぁ。どうしようマジで。
30名前のない解答用紙:02/01/19 20:14
ちょっと考えてれば、違うってわかっただろおおおおお
ああ、なんて愚かな朝の俺!

数192
英152。鬱。

あと、試験場でウンコした人手ぇあげて。( ゚Д゚)ハーイ
31 ◆YNUUn.Co :02/01/19 20:14
正直、数学2は自分の全運命を賭けて勘で書いたところが全部合ってました。
高校2年で部活を精神衰弱で強制退部させられて以来ろくなことがありません
でしたが、今日のための試練だったのかもしれません(ろくでもない運命だな)。
32 :02/01/19 20:14
>>30
ハーイ
33名無しさん:02/01/19 20:14
>>10
俺も激しくオモタ
34 :02/01/19 20:15
>>30
駅の電車でしたよー
35 ◆YNUUn.Co :02/01/19 20:15
IAのコンピュータでの傾向の変化に驚いてIIBでは手を出しませんでしたが、
どうでしたか?>コンピュータ選択者
36前スレ936:02/01/19 20:15
’She was admired as 〜 ’ならわかるんだけど。
elder pianistとか書いてるからやっぱひっかかる・・・
37名無死:02/01/19 20:16
俺の他に数2・Bの大問2の(エ)を重複した可能性がある方いませんか?

よく覚えてないんで、もしかしたらずれてると思うと鬱になります。
38>>:02/01/19 20:16
>>29
がんばれ!浪人した1年は絶対無駄じゃないよ!
明日があるじゃん!落ち込んでる暇があったら明日の勉強しようぜ!
とあたいも自分に言い聞かす藁・・。
39  :02/01/19 20:17
>>36
それ以外の選択肢が明らかに違うからな。
40 :02/01/19 20:18
>>36
正直、俺は合ってたからどうでもいい


47ごときに構ってる暇はないんだよ
何で2500じゃねえんだゴルァ
41 ◆97felUDU :02/01/19 20:18
>>前スレ962
スタックオーバーフロー?
GOTOをNEXT抜けれる時点でスタックはpopされると思うが...
少なくともそれができる処理系ならそういう実装になると思う。

というか、数学IIで利用されるBASICは…ANSI(or ISO) Standard BASICかな。
ある種日本では最も一般的だと思われるN88BASICは手元にあるが…

QBASIC(→VB)はExit Forできるね
42 ◆YNUUn.Co :02/01/19 20:18
>>37
模試でなんどかそういうミスしたから気にしてたけど、
今年の数学は特にマークに気を使う問題があったな。大問ごとに
解き終わってから「えーと、アイウエエオ・・・あ、エ」と書いてから
気がついた。今後は灰色で印刷希望。
43 :02/01/19 20:18
>>40
同じく。鬱だ・・・
44名無しさん:02/01/19 20:19
>>37
俺は明らかにやっちまったよ
このミスで−20点だ…
45名無しさん@明日はないさ:02/01/19 20:19
英語  111
数学1a 66
数学2b 62

・・・・・・あしきりー
461000:02/01/19 20:19
これに続いて、明日こそキリ番とってやる!
47 :02/01/19 20:19
>>42
同じく。模試のおかげだ罠。
48名無しさん:02/01/19 20:19
>>37,44
明日からは各大問の最後のカタカナを自分のマークの最後の文字と照合しよう。
49 ◆97felUDU :02/01/19 20:20
>>35
IAのプログラムは難しいと言うより面倒。
しかも引っかけられかけたし。今までとは違う感じ。
IIBもアレゲだった。

...とにかく面倒だった気がする。
50名無しさん:02/01/19 20:20
>>35
UBの方がべーしっく簡単。
整数系は得意だったからかも…
51あはっ:02/01/19 20:21
500×5市×1週間(7日)
52名無しさん:02/01/19 20:21
>36
私のクラスメイトの若いピアニストの兄弟、
つまり弟も同じ学校でピアノを専攻していて、
came to tell me how well I'd done
よくやった!チュッチュッ(adult wayで)
・・・というようなことが書いてある
53 ◆97felUDU :02/01/19 20:21
>>40
俺は3500にした。禿鬱。
54BASIC初心者:02/01/19 20:21
>>35
手前味噌だが全スレの873辺りから見てくれるとうれしい
アドレスは
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1011424435/873-
とりあえず、IIBのコンピュータは後で嵐を呼びそうな予感
# 自分が嵐を呼んでいるという突っ込みは勘弁
5550:02/01/19 20:21
…なんか49と違う。
49の方が正しいと思ってくれ。

自分はベーシックよく使ってた人間だから
56 ◆YNUUn.Co :02/01/19 20:22
>>50
げ、そうだったノカー。まぁベクトル複素数できたからよかったが、
複素数も不思議な問題(あれは図形の問題がどーしても出してみたくて
複素数の範囲で出されたということなのか?)だったのでBASICのほうが
落ち着いて解けたかもしれない。
57名無しさん:02/01/19 20:23
しかし今回の問題はいろいろ後で出てきそうだな
58 :02/01/19 20:24
英語35、17500の理由を教えて・・・
                 ▼
                ▼ ▼
■西日本私学1 □ 同志社大 □ センター利用入試■

▼出願期間
○商学部 1月8日(火)〜1月25日(金)
○工学部 2月1日(金)〜2月9日(土)
○文学部 2月7日(木)〜2月18日(月)
○経済学部 2月7日(木)〜2月18日(月)
○法学部 2月9日(土)〜2月22日(金)
○神学部 2月27日(水)〜3月9日(土)

▼入試ガイド(センター利用入試)
http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/center/index.html

▼資料・願書請求
http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/siryou/index.html
60 ◆YNUUn.Co :02/01/19 20:24
>>54
すまん、飯食ってる間にスレ2を消化してたんで読み込みが面倒でまだ
読んでないのだ。これから風呂入って前スレ読むよ。スタックうんたらフローとか
逝ってる奴の話か?アレならうちにPC6001mkIIがあるから、それでN88BASICを
走らせるが(w

・・・BASICなのに途中に漢字入れるなよ、って思うのは俺だけか。
6136:02/01/19 20:24
>>52
あ、なるほど!
elderのbrotherはyoungerって事か!!

・・・納得したけどやっぱハメられた気分。
62 ◆97felUDU :02/01/19 20:25
>>55
俺もN88BASICなヒトだった人。です。

>>58
500人*5校*7日=17500
63名無しさん:02/01/19 20:25
http://special.goo.ne.jp/center2002/
一問ずつあわせるのが怖い人
ここで自動採点すう゛ぇし
英語121..............嫌だ..
64 :02/01/19 20:25
英語で友達は3−Cで各段落に一つってのを見落としてたな。
書き直して間違えてたよ
65 :02/01/19 20:25
堂支社は低学歴
66名無しさん:02/01/19 20:25
読解満点やったぜ&数学鬱age
67 :02/01/19 20:26
英語199点だったよ!
68 :02/01/19 20:26
>>62
thx。そういうことか・・・
69人生ギャンブラー:02/01/19 20:26
数学UBの確率分布、回答欄ずれてて右半分全部あぼーん・・・。
70 ◆Bz178s8. :02/01/19 20:26
>>67
71 :02/01/19 20:27
>>67
つまらんこと言うな。
72名無しさん:02/01/19 20:27
つーか休み時間長すぎ。外で40分も寒すぎだっつーの
73 ◆Bz178s8. :02/01/19 20:27
しかし、これから一気に早稲田慶応上位マーチの志願者が増えそうな悪寒
74 :02/01/19 20:27
>>67
一点の問題ってあったか?
75名無しさん:02/01/19 20:27
ギャグのつもりなんじゃないの?>74
76名無し:02/01/19 20:28
なんで?2500じゃないの????鬱
77 :02/01/19 20:28
>>75
だよねぇ……つまらん冗談だ
78 :02/01/19 20:28
>>74
ネタニマ(以下略
7950:02/01/19 20:29
今VectorでN88BasicのWin互換落としてます

既に持ってる人いたら前スレの873やってみてくれないかな…無理か
80東大文Vさらば(泣:02/01/19 20:29
>>73

今までの乙会東大コース代返せ・・・・・・・・・。

明日、慶応の願書買ってくる(泣
81 :02/01/19 20:29
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 落ちろおめーら
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
82名無しさん:02/01/19 20:29
>74
きっとあの卵型マーク欄の半分しか塗ってないんだよ
83名無しさん:02/01/19 20:30
慶応早稲田中央法の志願者大幅増加の予感するのは俺だけ?
84 ◆97felUDU :02/01/19 20:30
>>79
PC-98実機あるけど、今使ってるのでちょっと実験できないス。
85迷える子羊:02/01/19 20:30
ちゃんと過去問やればよかった・・・・・死のうハァハァ
86名無しさん:02/01/19 20:31
>855 :鳥大工学部一直線 :02/01/19 20:28
>英語144
>地理97(驚)
>数学TA80
>数学UB66

>・・・おい、なんか予想以上にいいぞ。(UBはアレだが)
>もしかして明日次第では鳥大より上の国立狙える?

おめーら鳥取大志望者に負けてんじゃねーの?(藁
8750:02/01/19 20:31
>>84
もうすぐ落とせそう。なので自分でやってみます
88 :02/01/19 20:32
数学が・・・阪工50/200だからいいけどさ・・・
89京大でうけたyo:02/01/19 20:33
前スレでだれかいってたけどホントに英語はできる人とできない人わかれたねー。
漏れは114・・・
せっかく地理88&数学154(文系)で調子よかったのになぁ。。。
鬱だ・・・
90名無しさん:02/01/19 20:33
2500とか500とかの数字の問題は500で合ってるよね?
最初はカロリーだと思ったけどコレクトだから最初の方にあった選んだ学校の事だと思って
それにした。つーか読解簡単すぎなかった?みんな9割はいったでしょ。
91名無しさん:02/01/19 20:33
>>37
それ私もやってるかも・・・
かなり鬱になってきた(-_-)
92 :02/01/19 20:34
>>90
解答くらい見た方がいいと思うなぁ〜(藁
9350:02/01/19 20:35
「N88互換BASIC for Windows95」使ったけど
↓の奴にP=7入れたら普通に出力した

100 INPUT "P="; P
110 FOR A = 1 TO P-1
120 B=A
130 FOR I = 1 TO P-1
140 IF B=1 THEN PRINT "f(";A;")= ";I:GOTO 180
150 B = A*B-P*INT(A*B/P)
160 NEXT I
170 PRINT "f(";A;")= 0"
180 NEXT A
190 END
94 :02/01/19 20:36
>>90
・・・解答見ろ。
95名無しさん:02/01/19 20:36
>90
この分だと長文は5割切ってそうだな。おまえが。
9650:02/01/19 20:36
ただ、Win互換の奴だから大丈夫なのかもしれない…

PC98は現在壊れてるのでこれ以上無理っす…ゴメン
97トシ:02/01/19 20:37
argってなんだっけ?
98 ◆97felUDU :02/01/19 20:37
VBに移植してみた(w

Private Sub Form_Load()
100 P = InputBox("p=")
110 For A = 1 To P - 1
120 B = A
130 For I = 1 To P - 1
140 If B = 1 Then Debug.Print "f("; A; ")= "; I: GoTo 180
150 B = A * B - P * Int(A * B / P)
160 Next I
170 Debug.Print "f("; A; ")= 0"
180 Next A
190 End
End Sub

P=7だと
f( 1 )= 1
f( 2 )= 3
f( 3 )= 6
f( 4 )= 3
f( 5 )= 6
f( 6 )= 2
動いたネ。

...当たり前か。
99 :02/01/19 20:37
>>90
面白い冗談を有難う。
100 :02/01/19 20:37
 前のスレで話題になってたBASICの話どうなった?
101名無しさん:02/01/19 20:37
170は何のAAだろうかと一瞬悩んだ。>93
102 :02/01/19 20:37
>>97
尊敬します。
103鳥大工学部一直線:02/01/19 20:37
あ、俺の成績が晒されてる
104名無しさん:02/01/19 20:37
>90
よくいる
105名前のない解答用紙:02/01/19 20:38
>90
ネタデショ

500*5*7な
106100:02/01/19 20:38
とんでもなく空気の読めない100ゲットの仕方をしてしまってスマンヌ
107 :02/01/19 20:39
浪人したのに現役の時とちょっとしか変わらなかった… 鬱だ…
108名無しさん:02/01/19 20:40
しぼんぬ
109 :02/01/19 20:40
何故に河合はこんなに重いのかね?
110 :02/01/19 20:40
それより明日の国語を乗りきるためにためになる話シテーヨ
111 :02/01/19 20:41
明日の国語は去年より簡単と言う情報。
112 ◆YNUUn.Co :02/01/19 20:41
>>79
いまPC6001mkII(マイクロソフト製N60BASIC内蔵)で実機検証しました。
きちんと動きます。
113 ◆97felUDU :02/01/19 20:42
>>110
古文は文学史が出ます。
...かもしれない。
114大学生さん:02/01/19 20:43
うちの98のROM−BASICで実行してみたけど、問題なく動いたよ。
>IIBのプログラム
115 ◆YNUUn.Co :02/01/19 20:44
ちなみに6001mkIIってこれ。
http://fmacs0.hoops.ne.jp/pc6001.html

・・・・・・なんで今でも動くんだろう。電気屋から譲り受けたんですが。
116 :02/01/19 20:44
>>115
20年前か・・・生まれてもいない・・・
117名無し:02/01/19 20:45
ちゅーだいは食堂が営業していた。明日何食べようかな?楽しみだなあ。
118110:02/01/19 20:45
情報をまとめると国語は易化して文学史が出ると。
徒然草は兼好法師。(吉田の
119 :02/01/19 20:46
どうでもいいけどすっごいはやさですすんでるこのスレ
120 :02/01/19 20:46
>>117
寝台も。狭くってウザかったけど・・・
121 :02/01/19 20:46
>>111
情報っつーか常識的見地からの予想という感じだ
122 ◆YNUUn.Co :02/01/19 20:46
毎日.co.jpで採点した人、IIBの解答が編集ミスでおかしくなってます。
よくみればすぐ気がつきますが、現在訂正中だそうです。

> 毎日インタラクティブをご愛読いただきまして、ありがとうございました。ご
>指摘いただきました数学の解答は、誤って1部ダブって掲載されておりました。
>現在、至急訂正作業をしております。ご迷惑をお掛け致しまして、申し訳ありま
>せんでした。今後とも、ご意見、ご要望をお寄せいただけましたら幸甚です。
123横浜国立大:02/01/19 20:47
オタばっかでうるさい
124 :02/01/19 20:48
兄弟も営業してたって噂
125名無しさん:02/01/19 20:48
欝b
126BASIC初心者:02/01/19 20:48
すまぬ。
自分はまだまだわかってなかったようだ・・・
首吊りに逝ってきます・・・
127_:02/01/19 20:49
>>120
寝台って・・・俺の志望校だYO!!
128浪人する現役生 ◆URG809QA :02/01/19 20:49
英語50
129名無しさん:02/01/19 20:50
つーか今年は簡単だっただろ?
130名無し:02/01/19 20:53
02年度大学入試センター国語T・U
現代文
大問1 評論「世間とは何か」 安部謹也
大問2 小説「メビウスの殺人」 我孫子武丸
大問3 古典「更級日記」
大問4 漢文「独坐敬亭山」

更新したらこんなのが河合塾ででてきたよ↑なぜ?
131 :02/01/19 20:54
>>130
それだ!!
132名無しさん:02/01/19 20:54
>130
ほかはともかく我孫子武丸はありえんだろ
133_:02/01/19 20:55
>>130
更級日記かYO!! 俺嫌い。
134 :02/01/19 20:55
「更級日記」??
文学史問題がくるのか?
135 :02/01/19 20:55
>>132
いや、最近色々な小説がでてるから分からないぞ。
136 :02/01/19 20:56
誰か>>130のことをスレ立てて知らせろ!!通報通報!!
137 :02/01/19 20:57
英語190(結構簡単?よく読めば解かる)
地理100(これは簡単でした)
数IA 92(簡単だった気がする)
数2B 84(勘炸裂!)
138 :02/01/19 20:57
139Googleにて。:02/01/19 20:58
「世間」の構造に関連して注目すべきことがある。
政治家や財界人などが何らかの嫌疑をかけられたとき、
しばしば「自分は無実だが、世間を騒がせたことにについては
謝罪したい」と語ることがある。
この言葉を英語やドイツ語などに訳すことは不可能である。
西欧人なら、自分が無実であるならば人々が自分の無実を
納得するまで闘うということになるであろう。ところが日本人の場合、
世間を騒がせたことについて謝罪することになる。
140名無し:02/01/19 21:00
>130はネタ?
141 :02/01/19 21:01
河合重いから見れないよ・・・
142 :02/01/19 21:01
ネタでもいいから更級日記関係の文学史はおさえとこっと
143 :02/01/19 21:01
137は天才
144ネタ?:02/01/19 21:03
145 :02/01/19 21:03
130でてこいや!
146うーん:02/01/19 21:04
『「世間」とは何か』安部謹也

「世間」の構造に関連して注目すべきことがある。
政治家や財界人などが何らかの嫌疑をかけられたとき、しばしば「自分は無実だが、世間を騒がせたことにについては謝罪したい」と語ることがある。
この言葉を英語やドイツ語などに訳すことは不可能である。
西欧人なら、自分が無実であるならば人々が自分の無実を納得するまで闘うということになるであろう。
ところが日本人の場合、世間を騒がせたことについて謝罪することになる。

なんか センター向きじゃない・・・
147 :02/01/19 21:06
>146
センター向きってなんだ?
去年の小説か?
148 :02/01/19 21:06
>141代ゼミにしなさい!
1492500な人:02/01/19 21:07
今年のセンターならなにするかわからんよ
150 :02/01/19 21:07
>>130はマジ?
151 :02/01/19 21:08
>>130
祭の予感・・・!
152_:02/01/19 21:08
英語92点
日本史56点
数学TA60点
数学UB42点
・・・・・・・・神奈川経営後期無理でしょうか・・鬱
153 :02/01/19 21:08
ネタだろ。
大体、どこをどう更新すればこんなのが出て来るのか疑問>130
154o:02/01/19 21:09
とりあえず、間違えて国語Tやっちまったようう。ってのは無しにしようや。

155 :02/01/19 21:09
>>130
更新したらってどこだよ
156名無しさん:02/01/19 21:09
国語の場合は何が出るか分かってもなぁ。
作者でも解けないって言うし。
157名無しさん:02/01/19 21:10
>>130は本当だった・・・更新したらみれたよ
158 :02/01/19 21:11
文学史の目安ぐらいにはなる。
どうせ平安〜鎌倉ぐらいしかやんないけど
159  :02/01/19 21:11
メビウスの殺人
講談社ノベルス, 講談社文庫(1993)
大東京を恐怖のどん底につき落とす連続殺人が発生。
犯行は金槌によるメッタうちと絞殺が交互する。
犯人は一人か、あるいは別人か。現場には常に謎の数字を記したメモが…。
被害者たちを結ぶ"失われた環"を探せ。
ご存知速水三兄妹がつきとめた驚愕の真相とは?
奇想天外な推理の新旗手の長編第3作。

160 :02/01/19 21:11
つーか国語の答えって問題作成者の主観だろ?
161 :02/01/19 21:11
>>157
うそつき
162 :02/01/19 21:12
>>157
ほらふき
163 :02/01/19 21:13
今から読み耽るからな。
130、もし嘘だったらハラ切って詫びろや
164名無しさん:02/01/19 21:13
>151
いや、もう130は祭りだっ!!
っつーか、嵐だっ!!

しかし、「世間とはなにか」がマジだとするなら、
ブクオフでゲトーしておかなかったのが悔やまれる。
一応、目をつけていた本だけに・・・(藁
165名無しさん:02/01/19 21:13
>>130
>>157
それ以前に重くて見れない…
166 :02/01/19 21:13
>>157
どこを更新するんだよ!
きゃぷってあぷれ
167 :02/01/19 21:14
>>130
>>157
ウソじゃないのならどこのページか言ってみろ
168まいこ:02/01/19 21:14
こんなへんなやつみたことない・・・。
明日の問題まで、予想してるし・・・。
こういうやつって、大学に入りたいんじゃなくて
病気なんだよな・・・。

http://mypage.naver.co.jp/sharp2601/
きもすぎるほど頭いい・・・。↑
169 :02/01/19 21:16
>イコ(まぬけだから)

逝ってよし
170 :02/01/19 21:17
>>160
評論はそうでもないよ。
ハズレの選択肢には割と明確な誤りがある。
問題は小説。
登場人物の気持ちだとか比喩の指すものとかに「正解」を設けられても…
171 :02/01/19 21:19
工業数理って物理やな…初めて見た。
172工学部1年:02/01/19 21:20
数学200点だったが時間計ってない。
難易度普通、ボリューム微増でやや難化ってとこ?
173  :02/01/19 21:20
只 相 孤 衆 独
有 看 雲 鳥 坐
敬 両 独 高 敬
亭 不 去 飛 亭
山 厭 閑 尽 山

只 相 あ
い 孤 衆 独
だ 看 み 雲 鳥 り
敬 て 敬
亭 独 高 亭
山 両 ふ
た り く 山
有 つ 去 飛 に
る な り び 坐
の が て て す
み ら 閑 か
ん 尽
厭 い
と な き
わ り



174 :02/01/19 21:22
>>173
願わくば訓点付きでヨロw
175名無しさん:02/01/19 21:22
ここでどう?
www.kawai-con.co.jp/katsuhiko/shyodou_11.htm
176 :02/01/19 21:28
>>130注目
177名無しさん:02/01/19 21:31
漢文、これじゃセンターにしては短すぎじゃない?
更級日記は確か共通一次の追試で出たな・・・
178名無しさん:02/01/19 21:33
もし本当ならもう一つ漢詩を組み合わせるとか。
まあネタだろうけど。
179 :02/01/19 21:34
でもメビウスの殺人はさすがにないかなぁ。
180  :02/01/19 21:34
でも今からやれることって限られてるから躍らされるのも一興
181 :02/01/19 21:35
てか我孫子の小説がセンターで出るとは思えん
182名無しさん:02/01/19 21:36
>180に同意。もともと国語は運に掛けてるし。
1839割取らなかんのに:02/01/19 21:37
文学史って出るの?
何もやってないけど
184 :02/01/19 21:39
>>183
去年は微妙に出たんだよね・・・
みんな絶対出ないって言ってたのに。
185名無しさん:02/01/19 21:40
〜の撰者は〜である
〜はX番目の勅撰和歌集である
〜は源氏物語の後に成立した擬古物語である
とか。
186名無しさん:02/01/19 21:42
物語とか日記・説話・軍記物程度は押さえた方がいいかも。
187名無しさん:02/01/19 21:43
大鏡→今鏡→水鏡→増鏡
は頻出だね。
188名無しさん:02/01/19 21:43
>>130が本当かどうか賭けるか?
189183:02/01/19 21:48
レスサンクス

まぁ国語なんて何勉強すりゃいいか分かんなかったから
ついででやります

現文気合いで満点! ってなったらいいな
190 ◆YNUUn.Co :02/01/19 21:49
わせのあぷろだに韓国語の今日の問題をあげてみた。
http://www.nurs.or.jp/~midou/2ch/up/img-box/img20020119212726.jpg
まぁ字は読めなくても誰も構わないと思うので、ふーん、本当にあったんだなあ、程度に。
ちなみに独仏中韓で1冊(外国語別冊)です。
191名無し:02/01/19 21:50
>187
甘い。それに栄華物語をつけるのは常識。
192名無しさん:02/01/19 21:54
えいが、だいこんみずまし。増鏡はマスカガミだけど
193名無しさん:02/01/19 21:54
誰だ!帰って明日があるさを聞いた奴は!
194 :02/01/19 21:55
>>190
チョナンって200点取れるのかな?
195名無しさん:02/01/19 21:59
>>190
毎日新聞に既にアップされてるのに・・・
http://www.mainichi.co.jp/edu/center02/kankoku/01.html
196名無しさん:02/01/19 22:01
今から更級日記全部暗記します。
197 ◆YNUUn.Co :02/01/19 22:01
>>195
マジかyo!今年はこんなんも即日うpなのか・・・・。
198名無しさん:02/01/19 22:03
>194
チョナンで奴のことだなと分かったのは
数人しかいないだろうな・・・。
199チョナン剛:02/01/19 22:07
>>194,>>198
チョナンなら満点でしょ。
それしか取り柄が無いし。
200200:02/01/19 22:08
200
201 :02/01/19 22:09
しかし外国語は母国語以外を受けさせるべきだよな
202名無しさん:02/01/19 22:10
>>200
満点おめ。
203 ◆YNUUn.Co :02/01/19 22:14
試験監督やった人に聞いたが、やはり韓国語受けたのは
在日韓国・朝鮮人の皆さんだったそうだ。韓国語を外国語試験に
入れるのは異議無いのだが、やはり母国語制限は必要だよな・・・
2041:02/01/19 22:15
えーーん
解答用紙一個づつずらしちゃった、、、、,

浪人確定(涙)
205 :02/01/19 22:29
>>137は神!
206名無しさん:02/01/19 22:33
数学(・A・)コケタ
207 :02/01/19 22:37
カンニングしたヤツいる?
208 :02/01/19 22:37
>>207
周り自分よりあほそうだったからやめた
209むぅ...:02/01/19 22:38
>205
甘い…
俺は翌日の国語で泣きをみた経験がある。
二日目の一発目。第3問の古文で震えたもんだ…できねぇってな。
お陰で総合6601/800台だったから旧帝どまり…

上狙うやつはこうなるなよ。マジデ…
210 ◆WASE85/A :02/01/19 22:38
在日の人ずるいぞヽ(`Д´)ノウワァァン!!
211 :02/01/19 22:38
>>209
とんでもない点数取ったもんですな
212 :02/01/19 22:39
>>209
すげぇ…
213カンコック:02/01/19 22:39
在日って・・・(・∀・)イイ!!
214 :02/01/19 22:39
でも韓国語で入ったとしても苦労するんじゃないの?
英語分からなかったら
215.hAIKIK. ◆.hAIKIK. :02/01/19 22:39
>>207
カンニングってどうやるの?
216 :02/01/19 22:39
>>209
ハハハ。バーカ
217名無しさん:02/01/19 22:39
>>207
地理の時間見えたけどそいつ日本史。
9割あったからよし。
218ななし:02/01/19 22:40
みんな数学ダメだったって言ってるけど
そんなに難しくなかったよね?
それより英語の文法が難しかった。
219名無しさん:02/01/19 22:42
ちょっと前のプレテストで
1日目英語197数学190世界史91
やった、700突破確実!
とおもったら国語130生物69
こんなもんだって・・・。
220 :02/01/19 22:44
>>130召喚あげ
221 ◆WASE85/A :02/01/19 22:46
我孫子武丸って前にも出題されてなかったっけ?
222名無しさん:02/01/19 22:46
私大専願だからセンターは関係ないけど
でもショック。
223んさし無名:02/01/19 22:48
>>209
すげぇ。。。
FFのHPみたい。
224     :02/01/19 22:50
>209
それだけあったらほとんどの大学受かるなw
無理なのは・・・京理の後期と・・他にどこかあったっけ?
225nanassi:02/01/19 22:51
>>219
緊張したの?
226名無しさん:02/01/19 22:52
なつかし〜、二年前に受けたよ。
河合の直前プレで600切って焦ったおかげで本番670だった。
自分でも信じられなくて5,6回見直したのを覚えてる・・・
今思えばその日から自分の中から「進歩」という字が消えたような・・(汗
227 ◆WASE85/A :02/01/19 22:57
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ <モファ・・・・
228名無しさん:02/01/19 23:03
明日、満点目指すぞぉ
229鬱野 ◆gPhHD7I. :02/01/19 23:05
>227
なごんだ(*^-^*)
230& ◆Rv4U4X/A :02/01/19 23:06

        いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜ぁ!

            ヘ              ヘ
           /:::ヽ             /:::::ヽ 
          /:::::::ヽ           / ::::::ヽ
    
          / ::::::::::ヽ          /:::::::::::ヽ  
         / ::::::::::: ヽ______/:::::::::::::::ヽ_
        /   _  :::::::::::::::::::::::::::  __ ::::::::::ヽ
      /  /   ヽ_ ヽ V /::: /   ヽ ::::::::::::\
     /  / ̄ ̄ ̄/  ____ ヽ ̄ ̄ ̄\ :::::::::::::::ヽ   
     .| :::::::::::::::::::: /  / ┬ーーー| ヽ  ::::::::::::::::::::::::::::::: :: | 
     | :::::::   :::   |ヽ´      |   :::        ::::::::: |    
    .| ::::  :    | |  :     |           :::::: | 
    | :::       | |  ⊂ニニ::ヽ| |           :::: | 
    .| :       | |    |::::::ヽ:::::::| |           ::| 
     | :        |    |:::::::|::::::::|            :|     
    .| :       | ┌┌┌┌┌ |           : | 
     \      ├―----‐-――┤           |
231名無ドキュソ高生:02/01/19 23:07
>>230
ワロタ
232名無しさん:02/01/19 23:09
>>230
スゲェ
233名無しさん:02/01/19 23:09
  ″  ″  ノ ″  ノ 〜
   ″  ″″ノ ″ ノ         ゚     。
 ″ ″_ ノ ″ノ ノ  。    ゚
    ノ         。       〜 ゚
゚____________ 。         。
||   オマエラノ大学合格発表 . ||      。         。
|| 004 020 040 059 080 || ゚       〜
|| 009 026 044 063 086 ||   。         。
|| 015 030 051 070 088 ||
|| 018 031 055 077 096 ||        。   ∧_∧ 僕の番号・・・
||_____________||          。 (・∀・ ;) どれなの・・・
||                 ||         ⊂  つ
||                 ||          (__(__ ̄)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
234 ◆Kzobetks :02/01/19 23:10
           センター寝過ごしたぁぁぁぁぁ!

            ヘ              ヘ
           /:::ヽ             /:::::ヽ 
          /:::::::ヽ           / ::::::ヽ
          / ::::::::::ヽ          /:::::::::::ヽ  
         / ::::::::::: ヽ______/:::::::::::::::ヽ_
        /   _  :::::::::::::::::::::::::::  __ ::::::::::ヽ
      /  /   ヽ_ ヽ V /::: /   ヽ ::::::::::::\
     /  / ̄ ̄ ̄/  ____ ヽ ̄ ̄ ̄\ :::::::::::::::ヽ   
     .| :::::::::::::::::::: /  / ┬ーーー| ヽ  ::::::::::::::::::::::::::::::: :: | 
     | :::::::   :::   |ヽ´      |   :::        ::::::::: |    
    .| ::::  :    | |  :     |           :::::: | 
    | :::       | |  ⊂ニニ::ヽ| |           :::: | 
    .| :       | |    |::::::ヽ:::::::| |           ::| 
     | :        |    |:::::::|::::::::|            :|     
    .| :       | ┌┌┌┌┌ |           : | 
     \      ├―----‐-――┤           |
235名無しさん:02/01/19 23:13
国語国語国語国語国語国語国語国語国語
国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語
国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語
国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語
国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語
国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語
国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語
国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語
国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語
国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語国語
236名無しさん ◆STaRKYBM :02/01/19 23:15
ふう、そろそろ寝るベかな。
237 ◆WASE85/A :02/01/19 23:15
⊂⌒~⊃_Д_)⊃。o O オ・ヤ・ス・ミ
238 :02/01/19 23:20
みんながんばれよ〜。
239名無しさん:02/01/19 23:38
最後にあげて寝よう。
240 :02/01/20 00:44
>>130

あ、世間とは何か?」は学校でやった。>一学期
今日もう一度読み返しておくわ。
241名無しさん:02/01/20 00:54
自己採点してみた
英語 194
数学 100、94
日本史 96

一橋志望 

英語の文法間違えた。それに数学の計算ミスか・・・
242 :02/01/20 00:56
>>241
ネタ有難う
243名無しさん:02/01/20 00:58
>>242
いや、マジなんだが・・・
244 :02/01/20 01:01
>>243
で?何なの?
東大でも受ければ?
245 :02/01/20 01:06
>>241
だいたい、そんなに点数取れる奴がネットしてるはずねえだろ?

お前しかも、生IPで書き込みしてるじゃん(w
むかついたから、数日後に某アングラ掲示板でお前の家の住所
電話などの情報を晒すからな。
正直にウソだということを告白したら考える。
246名無しさん:02/01/20 01:07
>>244
一浪したから、出来なきゃ首吊ろうかと思ってたが
何とかなったもんだ。
247(^Д^)ギャハ:02/01/20 01:08
八つ当たりもほどほどに
248名無しさん:02/01/20 01:09
おこなふ  なほ  え・・ず  なかなか  あからさまに
しのぶ  な・・そ  あかず  ほい  をさをさ・・ず
249名無し:02/01/20 01:10
毎日インタラクティブ、携帯から解答がみれるらしいけど
探しまくってるのにアドレスがわからん。
だれかはってもらえませんか?
250 :02/01/20 01:10
受験生が今の時間まで起きているわけない
もし起きてたらドキュソだ
251受験生じゃない人:02/01/20 01:11
今日総武線が遅れた影響を受ける地区だったにもかかわらずそのまま試験始まって、
遅刻してしまった人がいるらしい。そういうひとが文部省に文句言ったらどうなるん
だろう?
252 :02/01/20 01:12
早く寝ないと、国語で頭働かないぞ。
253245:02/01/20 01:12
負けを認めないようなので晒しますので。
一週間後楽しみに
254名無しさん:02/01/20 01:12
>>245
>生IPで書き込みしてるじゃん
どこにもIPなんてついてないじゃん?
255名無しさん:02/01/20 01:14
>249 
 iモードの場合、「天気/ニュース/情報」メニューの「毎日新聞・スポニチ」に入り、「毎日新聞ニュース」から、J-SKYの場合「ニュース・天気」メニューの「毎日新聞・スポニチ」に入り、「毎日新聞ニュース」から利用できる。
256 :02/01/20 01:14
>>249
 iモードの場合、「天気/ニュース/情報」メニューの「毎日新聞・スポニチ」に入り、
「毎日新聞ニュース」から、J-SKYの場合「ニュース・天気」メニューの
「毎日新聞・スポニチ」に入り、「毎日新聞ニュース」から利用できる。
(猪狩 淳一)
257防大太郎:02/01/20 01:15
>>254
落ち着きなよ。
時間の左に出るIDとIPは関係ないからね。
どっちにしてもIPなんかでてないんだけどさ。
258245:02/01/20 01:15
>>254
書き込むときにIPが公開されてなくても
ある方法で分かるんですけど・・。
2chで生IPで書き込んでる奴も珍しいな(w
じゃあ、眠いので寝ます。
一週間後楽しみに。
259防大太郎:02/01/20 01:15
時間の右だね。訂正。
260名無し:02/01/20 01:17
>>258
おう、是非晒してくれ。
アングラ掲示板でも、どこでもめだつところでもいいぜ!
どんどん電話してくれよ!お前ら!
あぁ?
261早稲田いけたい:02/01/20 01:18
英語146点 
数学1A・2B 156点  
日本史 74点

あぁ〜やべぇー、筑波は絶望的だなぁ〜・・・埼玉にかけるしかないか・・・
262早稲田いけたい:02/01/20 01:20
防大太郎は結果どうだった?? あぁ〜明日は一番苦手の国語かぁ・・・120超えたことねぇしなぁ・・・鬱
明日は国語政経で260点以上取らねば

鬱だ 無理だよ
264早稲田いけたい:02/01/20 01:23
>263
どこ志望?
265名無し:02/01/20 01:24
>>255
>>256
気づきませんでした。本当にありがとう
>>264
東大文一の後期です。本業は私文
267防大太郎:02/01/20 01:26
>>262
防大太郎は「普通」だ!
明日順調にとれればオッケーだ。
がんばろうな
268名無しさん:02/01/20 01:27
>245
バカじゃないの?
なんで人が頑張って良い点数取ったのに自分でキレてんの?
しかも、「ある方法」ってのが厨房らしくていいね(ワラ

269俺™:02/01/20 01:28
なんかgooもセンター試験自己採点できるみたい
受験生はどうぞ
http://special.goo.ne.jp/center2002/
自動採点って面白いな、チェックしてけばいいのか、、、
270防大太郎:02/01/20 01:29
>>269
マーク欄の「0」が一番先にあるのがなんかわかってないよね、goo。
271狐 ◆SFCZYKJU :02/01/20 01:29
>>266
260点以上ってことは昨日、220/300だったのか、ぷ(藁??
272254:02/01/20 01:31
まえにさあ、速報板でIPぬかれてるひと見たことあるよ。
IPぬかれると、なんかそんなにこまることあるのか?
>>271
どーもはじめまして。

英語150日本史A80の230点ですよ、
まじこやつめをどうしましょうか。
本番で自己最低点取るとは思わなかったですよ。

ちなみに国語苦手・政経はじめたの今年
・・・無理ですね。
274早稲田いけたい:02/01/20 01:33
>267
あぁ、ありがとう。でも採点するんじゃなかったなぁ・・・自分では英語結構いったと思ったのにさぁ・・・筑波いきてぇよぉ〜。中学からの目標だったのに・・・浪人しようかな。それにしても鬱だ、はぁ・・
275狐 ◆SFCZYKJU :02/01/20 01:35
>>273
文T後期ってそもそもAで受けられたっけ??
276防大太郎:02/01/20 01:36
>>274
ちなみに俺も早稲田受けるよ。
オフるかい?(w
277早稲田いけたい:02/01/20 01:38
>>276
受かったらなぁ・・・今日はオフ会とかそんな気になれないんだよ、スマンな。
>>275
受けられますよ。
日本史A
日本史B
世界史A
世界史B
地理A
地理B
から1つ、公民から1つ。
国公立は東大しか考えてなかったんでA選びました。
Aの方が楽だろって思ったらAの方がムズかったw
279ななしちゃん:02/01/20 01:38
>>275
ホームにきてください
280狐 ◆SFCZYKJU :02/01/20 01:39
>>279
つーか、ヲマエ誰だよ、ぷぷ(藁々

>>278
ふーむ、そうだったっか(藁
281防大太郎:02/01/20 01:40
>>277
筑波に対する思い入れは俺にはわかんないけど
浪人はしないで済むならしないほうがいい。
人生いろいろあるからな。
受験勉強で社会にでるのが一年遅れるのは不毛だよ。
282早稲田いけたい:02/01/20 01:40
>278
逆にAのほうが難しい場合が多いみたいだよ。参考書とかも少ないし。
283狐 ◆SFCZYKJU :02/01/20 01:42
しかし、20分ちょっとでやったとはいえ、世界史1年のブランクで24点も下がって
71点だったのには、ちょっとブルー、ぷぷ(藁々
284早稲田いけたい:02/01/20 01:42
>>281
太郎は浪人か? 膨大受かった?? もれも受けたが見事に玉砕したぞ。
285防大太郎:02/01/20 01:43
あれ?しらなかったか。
防大太郎は元防大生だよ。
4○○小隊所属。
286ななし:02/01/20 01:45
>>283
もし浪人して日大にしか受からなかったら進学した?
287狐 ◆SFCZYKJU :02/01/20 01:48
>>286
その前に残念ながら受けません、ぷぷ(藁々
288早稲田いけたい:02/01/20 01:49
>285
マジで!? 結構優秀なんだな。人文学部だろ?? あそこは一橋レベルみたいだしな。理系はそんなんでもないみたいだが・・・
英語146点 
数学1A・2B 156点  
日本史 74点
 
この点数で受かることできるなるべく上位の国立ってありますかねぇ。因みに国語は100、物理は70は取れると思います。当方、群馬の桐生に住んでいて、なるべく近県の大学がいいです。教えて下さい。法学部志望
289防大太郎:02/01/20 01:53
うん、人文だよ。
ただやっぱり私大型だから一橋とくらべちゃだめだよ。
一橋はすごいよ。
理系は甘く見られるけどただでさえ殺人的なスケジュールに
実験とかあるから入学後は理系のほうがずっとがんばらないといけないよ。

あいにくお勧めの国立はないなあ。
290早稲田いけたい:02/01/20 01:55
>289
つーかパンフ見たけど凄かったなぁ。戦争を見てる感じがした。戦車みたいなやつ。漏れ夏休みに自衛隊の人に連れられてヘリコプターに乗ったぞ。その時は死を覚悟してたが・・・
291:02/01/20 01:58
やばかった
292防大太郎:02/01/20 02:00
>>290
それは誤解(w
研修とかで見に行くだけだよ。
293早稲田いけたい:02/01/20 02:01
600点あれば横国経済大丈夫かな??
294ななし:02/01/20 02:01
>>287
毎日のスケジュールはどうなってるの?
295防大太郎:02/01/20 02:02
>>293
いけそうだな。
行ってほしいぞ。そして俺は寝る。
また明日。
296狐 ◆SFCZYKJU :02/01/20 02:03
>>294
月曜までに書かなきゃいけないレポートが1本ある、ぷぷ(藁
297:02/01/20 02:04
 英語のー
第2問のCの問2って答えみてもわかんなーい!!
この答えって何?
298早稲田いけたい:02/01/20 02:06
>295
マジか!! でも明日230くらい取らないと無理だな。物理を85国語140くらいを目標にするか。物理はともかく国語はかなーり無理っぽいんだが・・・防大太郎頑張ろう!! 漏れも寝る!
299ななし:02/01/20 02:06
>>296
毎日いるけど大丈夫?彼女とかは。。。?
300:02/01/20 02:07
>>288
静岡大学は?
301早稲田いけたい:02/01/20 02:07
>>297
漏れ問題を会場に忘れたから問題教えてよ。
302狐 ◆SFCZYKJU :02/01/20 02:08
>>299
ぷぷ、だからヲマエ誰だよ、ぷ(藁々
303早稲田いけたい:02/01/20 02:09
>300
800点満点でボーダーどのくらいかな? それに法学部あったっけ?? 
304ななし:02/01/20 02:09
>>302
わたしです
305:02/01/20 02:10
国語ってどうすればいい?
306狐 ◆SFCZYKJU :02/01/20 02:11
>>304
受験生か、ぷ(藁?
307名無しさん:02/01/20 02:11
>>306
お前さぶいねん!逝けや!!!!!!
308ななし:02/01/20 02:15
>>306
好きなタレントは男女であげて?
309:02/01/20 02:16
>>301
http://www.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/02/index2.html
の英語の問題の参照6をクッリク!!
310狐 ◆SFCZYKJU :02/01/20 02:17
>>308
ぷぷ、

男  桜井和寿、木村拓哉
女  イングリッド・バーグマン

ってとこだな、ぷ、ヲマエも答えろや、ごるぁ、ぷぷ(藁々
311ななし:02/01/20 02:22
>>310
理由をおしえてください。あまりに典型的で驚きました。
男はどちらも高卒ですがいいんですか?
312狐 ◆SFCZYKJU :02/01/20 02:24
>>311
ぷ、別にイイ、ぷぷ(藁々
313早稲田いけたい:02/01/20 02:24
>>309
自分はgive more people than ever the means of leadingってやったけどどうかな??
314ro:02/01/20 02:24
誰か吉野家のコピペのセンター試験ヴァージョン作って
315:02/01/20 02:25
>>303
あるよ、人文学部の中にある。人文がいっぱいに分かれてるから。
ボーダーは550〜600ってところじゃないかな。
316ななし:02/01/20 02:25
>>312
何にたいしてべつにいいんですか?
317:02/01/20 02:26
ってか明日あるのに寝なくていいの?
318早稲田いけたい:02/01/20 02:35
>>315
教えてくれてありがとう! 静岡も考えてみるよ。
319:02/01/20 02:36
>>309
やっぱそうなんだー!?
俺の友達の同じだー!!
 でも、俺には意味不明だー(-.-)
調べてみなければ・・・
 でも、ありがとー♪ 
320早稲田いけたい:02/01/20 02:49
>319
自分は中学のころに習ったgive +もの+人 の構文?に当てはめてやってみただけだけどね。お役に立ててよかったです。何はともあれ、明日頑張ろう!
321:02/01/20 02:50
>>320
おうっ!(^O^)/
322早稲田いけたい:02/01/20 02:51
>320
give +もの+人 でなくて、give+人+ものだった・・・。逝ってきます、鬱
323名無しさん:02/01/20 02:50
狐は?
324///:02/01/20 03:02
おれはまともにやってもほんとできんから
まじでさあ〜ぜんきょうかかんにんぐ(ななめまえのやつまるうつし)しようと
ほんきでおもってたんだ。そしたらさあ せきがよ〜ちゅうおうのいちばんまえ
 おわった・・・すうがく17 えいご67だあ〜 あとはしらん。
しけんかんやたらまえうろうろしてさいあく。さらば!!
325///:02/01/20 03:16
>>324
いちおことわっとくけど せんたーしゅうりょう→ひるね→このじかんたい
であります またいまからねるけどね。
326 :02/01/20 03:24
>>324

ファミコンのドラクエの復活の呪文かと思ったよ。
327名無しさん:02/01/20 05:34
328名無しさん:02/01/20 05:42
タララララッタッタ@
324の人生は終わりました.
329 ◆WASE85/A :02/01/20 06:12
ホレ、気、とりなおして、今日も頑張ってくるべ。
330 ◆97felUDU :02/01/20 07:08
みんな今日もガンバルベ.
現代社会でも解いてみるかのぅ...
ナニハトモアレ、ミンナガンバレヨ (・ω・)
オレモ ガンバルヨ.
332名無しさん:02/01/20 08:10
今日日曜だったんだ・・・
んじゃ俺も行って来るよ。
国語簡単だといいなぁ
333ななしさま:02/01/20 08:19
よしっ逝ってくるか!!
334 :02/01/20 08:22



























      
335シグ2@電車に揺られて ◆cX.CDUbs :02/01/20 08:38
はよっす。
さて、今日も頑張んべえ
336チョン太:02/01/20 08:49
なんかすんげーむかつく。おれ在日なんだけど。
上のほうで在日は有利だ見たいなことほざいてるやついたけど、
俺、日本で生まれてるんだぜ?っていうか、おとんやおかんも日本で生まれてるんだぜ。
日本で生まれて、日本の環境で暮らしてるのに、どうやって韓国語が身につくわけ?
自然に身につくとでも思ってんか?それにセンター韓国語使える大学なんて少ねぇんじゃねえの?
適当なこと言ってんじゃねぇ。
精神的苦痛を受けた謝罪と賠償しる!

最後の一行は冗談。(笑)
337名無しさん:02/01/20 08:53
在日マンセー
338鬱野 ◆gPhHD7I. :02/01/20 11:35
コクゴビミョウ
小説のある一部が吉野屋コピペみたいに見えて、
ほくそ笑みながらやってたら試験管に怪しまれた(w

…誰か他にも思ったやついねぇ?
340ななし:02/01/20 11:36
国語どうでした?
341シグ2 ◆cX.CDUbs :02/01/20 11:37
ageとこか。
342名無しさん:02/01/20 11:38
誰か解答アップして!
まだ早いか、、、
343ウツノ ◆gPhHD7I. :02/01/20 11:38
>339
モレモ ソウオモタ
344シグ2 ◆cX.CDUbs :02/01/20 11:40
>340
易化かも知れんけどまあこんなもんかな、と。ボチボチ。

>>343
でそでそ…(w
345名無しさん:02/01/20 11:44
国語はどんな問題だった?
おれ受けてないから教えて
346211.10.194.6:02/01/20 11:46
>>336
君は二世でここでいってたのは韓国語を母国語にする人たちのことだから該当しない。
フランス語もドイツ語も同じ。外国語の教養を測る試験なんだから、母国語で受けるのは
理念に反するという意味だ。日本語を母国語とする在日外国人は
同じ外国語を学ぶものとして、"お互いに"違いを意識せず学ぶべきと思うよ。

...日本人の俺も漢文劇沈したし(わら
347シグ2 ◆cX.CDUbs :02/01/20 11:50
>>345
結果的に>>130はまんで外れ。
まぁ信じてた人は(いるのか?)可哀想だったけど。

因みに内訳はこんなん。
評論・浜田寿美男「”私”とはなにか」
小説・太宰治「故郷」
古文・嘉恵女「松しま日記」
周輝(字違い)「清波雑志」

んで、二問目の堕罪のが↑の理由でとにかく笑えてしゃーなかった。ちうわけ。
348シグ2 ◆cX.CDUbs :02/01/20 11:51
ゴメン「漢文」が抜けた
349太宰治でした:02/01/20 11:51
小説自信無いなあ、良い時は良いんだけど
350 :02/01/20 11:53
太宰か!それは意外だったな。
351名無しさん:02/01/20 11:53
>>347
吉野家コピペに似てたと。
で笑いがこみ上げたと。(藁
352ウツノ ◆gPhHD7I. :02/01/20 11:53
国語I・II
「私」とは何か(浜田寿美男)
故郷(太宰治)
松しま日記(嘉恵女)
清波雑志(周輝)
353 :02/01/20 11:56
吉野家っぽいとこなんてあったっけ
354名無しさん:02/01/20 11:58
第2問の舞台は
成人式でマヨネーズ騒動があった”五所川原”(W
355シグ2 ◆cX.CDUbs :02/01/20 11:59
折角だから問題の吉野屋コピペもはっとこか。
DQNな主人公が泣きそうになって自問自答する場面ね。

こっそり洋室に逃れて来て、ひとりで泣いて、(チョイトキイテクレヨ)
あっぱれ母親思いの心やさしい息子さん。(ツユダク、トカイッテルンデス)
キザだ。思わせぶりたっぷりじゃないか。(モウネ、アホカト、ヴァカカト)
そんな安っぽい映画があったぞ。(ナンカオヤコヅレトカモイルシ)
34歳にもなって、なんだい、心やさしい修二さんか。(オメデテーナ)
甘ったれた芝居はやめろ。(モウミテランナイ)
いまさら孝行息子でもあるまい。(モットサツバツトシテルベキナンダヨ)
わがまま勝手の検束をやらかしてさ。(キョウビハヤンネーンダヨ)
よせやいだ。泣いたらウソだ。(トイツメタイ)

読み難かったらスマソ
って言うか何やってるんだ>俺
356 :02/01/20 12:01
いや、強引だから
357名無しさん:02/01/20 12:01
第三問 問7
松しま日記に先行する日記文学作品の説明として正しいものは?
1紫式部日記
2とばずがたり
3土佐日記
4十六夜日記
5讃岐典侍日記
358名無しさん:02/01/20 12:02
誰か自信有る人解答ゥpしてよ
359名無しさん:02/01/20 12:03
357で

ば⇒は
訂正してくれ
360名無しさん:02/01/20 12:03
とりあえず評論と小説だけ
361シグ2 ◆cX.CDUbs :02/01/20 12:04
>356
むー、そうかね。2ch病ってヤツかなぁ…

>>357
ちょい意表を突かれた。っつか、解らんかったよソレ。
3か?
362 :02/01/20 12:05
土佐日記って旅する訳じゃないんだよね?
仕事だったよーな、微妙だけど。
363名無しさん:02/01/20 12:06
やっぱり今年は去年の影響で
易化したのかな?
364 :02/01/20 12:12
4が多かった気がした
365七しさん@日々是決戦:02/01/20 12:13
>357
鉛筆転がして4でしたが何か?
366 :02/01/20 12:15
>>365
合ってる気がする。
他のに比べて明らかな間違いが含まれてなかったような。
367現役:02/01/20 12:21
友達が4・十六夜日記で自信があるって
言ってた。土佐日記にしたのに…
京→土佐じゃなくて土佐→京だったのか…。
全然気が付かなかった〜最悪。
368名無しさん:02/01/20 12:25
易化だったのか・・。難しいと思ってしまった・・。
369 :02/01/20 12:26
いざよいにっき(いざよひ‥)【十六夜日記】
 鎌倉中期の紀行文。一巻。阿仏尼作。夫藤原為家の死後、実子為相と先妻の子為
氏との領地相続争いの訴訟のため、建治三年、または、弘安二年一〇月一六日に鎌
倉に下ったときの日記。多くの和歌を挿入し、擬古文体を用いる。

とさにっき【土左日記・土佐日記】
紀行日記。一巻。紀貫之(きのつらゆき)作。承平四年一二月二一日、任国土佐を
発して翌年二月一六日に京都に着くまでの見聞や、海路の辛苦のさまに、亡児への
追想や歌論などをおりまぜ、女性に仮託して仮名書きで作品化したもの。とさのにき。

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988
370 :02/01/20 12:35
今日は何でこんな活気ねぇんだ?
皆帰ってきてないんか?
371 :02/01/20 12:35
朝から人が少なかったぞ
372浪人確定:02/01/20 12:36
国語易化??マジっすか?古文評論わかんなくて、100点いってないと思うんだけど・・・
土佐日記に○つけたし。3時間目行きたくない・・・
373 :02/01/20 12:38
国語じゃ解答の予想のしようがないな
374 :02/01/20 12:39
漢字の解答のせて
375 :02/01/20 12:40
まだみんな居ないのかな?
国語の解答は三時ぐらいかな?
それまで寝てます。
376www:02/01/20 12:40
国語疲れた・・・・
377奈々氏:02/01/20 12:44
ウワァァン間違えてIを解答しちゃったよーーー
おわった・・・
378名無しさん:02/01/20 12:47
実質的には国語が最大の勝負どころなんだがなー・・・活気が無い?
379nanasi :02/01/20 12:47
ただいま!私も土佐日記にしちゃったよ‥‥。

太宰の奴は主人公DQNだったなー
380 :02/01/20 12:49
1、5
2、4
3、4
4、5
5、3
381o:02/01/20 12:49
54453
382 :02/01/20 12:50
結局国語の問題の訂正ってなんだったの?
試験始まった後、黒板見るのも忘れるくらいがむしゃらだったよ…
383名無しさん:02/01/20 12:50
古文8分しか時間無くて適当マークしちゃったYO!
80%とらなきゃいけないのに。
384名無し:02/01/20 12:51
系統、近隣、亜鉛、混紡、捕縛<漢字
385名無し:02/01/20 12:51
国語?氓フ方に訂正があった。?氈E?�だから見てない。
386o:02/01/20 12:53
小説の問4がわけわからん。1?・3?・4?
387名無しさん:02/01/20 12:54
とりあえず国語T・Uの第一問から逝ってみようか。
388名無しさん:02/01/20 12:54
>>386
3か4か迷って3にしてみた・・・。17の事だよね?
389名無しさん:02/01/20 12:55
人間失格
390名無し:02/01/20 12:56
私は4にした
391:02/01/20 12:56
皆さんお帰りなさい。お疲れさま。
お兄ちゃん、物理受けるって午後から試験で11時30頃でかけた。
・・・人ごとながら心配。
392o:02/01/20 12:56
そうです17でし。ワシも3にしてはみたものの、どうだろう
393明治政経希望:02/01/20 12:57
17は4にしちゃったけど・・・
394臨場ってこうじゃないの?:02/01/20 12:57
閉口する - 口を閉じる
難物 - ナンブツ先生
具合がわるい - I feel like catching a cold.
395名無しさん:02/01/20 12:57
国語は解答ねぇとわかんねーよー
396名無しさん:02/01/20 12:57
TUの問一
1、5 2、4 3、4 4,5 5,3
でどうでしょう。4問めが怪しい・・
397明治政経希望:02/01/20 12:58
>>396
What!?
398名無しさん:02/01/20 12:59
俺も17は4にした。けどはっきりいって自信ない。
399名無しさん:02/01/20 12:59
>>396
1コたんないね。
400名無し:02/01/20 12:59
げ・・みんな4書いてる。初め4を書いたんだけど自信なくて3にしちゃったんだよ。
401明治政経希望:02/01/20 12:59
漏れは津田センセーのやり方で4と出たんだが・・・
402 :02/01/20 13:00
ふー、疲れた。国語は完全燃焼してきたよ。
漢文の家庭教師ネタはちょっと分からなかった。
403o:02/01/20 13:00
漢字はそれであってるって、
404396:02/01/20 13:00
あー大問1の問一ってことです
405名無し:02/01/20 13:01
漢文はほとんど勘(w やってねー
406名無しさん:02/01/20 13:01
国語T・U
第一問(何故・何が・ぐ 使用)
*漢字省略*
5
2
3
5
4・6
どうよ?
407名無し:02/01/20 13:01
俺は17は3にした

ところで君等は携帯から?
408明治政経希望:02/01/20 13:02
6は5じゃないと思うが・・・
409名無しさん:02/01/20 13:02
3同士ハケーン。いやもう家だよ。
410名無しさん:02/01/20 13:02
もう帰って来たよ。
3教科型だからね。
411名無しさん:02/01/20 13:03
6は3にしたよ。どう?
412名無しさん:02/01/20 13:03
>>407
俺3教科で午後ないから帰って家からPCでやってる。
413 :02/01/20 13:03
>>406
5、4、4、5、3じゃねえの?
414名無し:02/01/20 13:03
6、2にした・・
415o:02/01/20 13:03
問6は1・6じゃね?あとは合ってるともう
416 :02/01/20 13:04
>>407
俺は家でやってるよ。
417明治政経希望:02/01/20 13:04
>>413
問い2からだろ、多分
418 :02/01/20 13:05
問題うぷキボン
419 :02/01/20 13:06
TUの問1は55453で完璧
420名無しさん:02/01/20 13:06
問6の10・11は3・6にしちゃった!ウワァァン!ヽ(`Д´)ノ
421 :02/01/20 13:07
>>417
あ、漢字省略って書いてた。スマソ。
422  :02/01/20 13:07
臨場じゃないの?
変換しても「隣」ジョウは出てこないし
423名無しさん:02/01/20 13:07
俺は問六は3,6だよ。
424名無し:02/01/20 13:07
臨場だと思ってた‥‥
425 :02/01/20 13:07
誰かまじ国語の訂正箇所教えて。うろ覚えでもいいから
426ななしさん:02/01/20 13:08
422>同意
心配になって変換してみたがでてこない
臨場で正解は5じゃない?
427420:02/01/20 13:08
>>423
同じだ。
428アスリート名無しさん:02/01/20 13:09
古典楽だった
429名無し:02/01/20 13:09
>>425
「なお」→「なほ」とかそんな感じだったよ
430名無しさん:02/01/20 13:09
>>420
同志ハケーン
こればっかりは解答速報見ないとなんともいえない気が。
431明治政経希望:02/01/20 13:09
>>420
漏れも・・・
432名無し:02/01/20 13:10
>>429
あー、そうそうそんな感じだった。
433 :02/01/20 13:10
問6は確かに3・6だ
434んさし無名:02/01/20 13:10
「臨場」だからA「臨機応変」じゃないの?
435  :02/01/20 13:11
>425
確か古典の問題文の表記ミス。
正確には覚えてないけど
「あふ」→「あう」みたいなやつ
436明治政経希望:02/01/20 13:11
国語ってほんとにわからんからねー、漏れは津田式を信じて解いていったが
437?? :02/01/20 13:11
ネエ、讃岐典侍日記だよね!?
誰か〜〜〜〜!!
438 :02/01/20 13:11
>>429
そんなのかよ…
ずーっとめちゃくちゃ心配してたよ さんきゅー
439名無しさん:02/01/20 13:11
>>434
「林立」だね
440名無しさん:02/01/20 13:12
>>434
そう!私もそれにした。
441臨場ってこうじゃないの?:02/01/20 13:12
雪が降ってきて、どうのこうの……で臨場感みたいなことじゃなかったのか?
442名無し:02/01/20 13:12
結局2は4?
443名無しさん:02/01/20 13:12
とりあえず問6の片方は6で確定?
みんな大体6書いてるし。
444  :02/01/20 13:12
太宰はどうよ。
問1:5-4-1にしたが
445 :02/01/20 13:13
問6、3と5にしちまったよ・・・
446現役:02/01/20 13:13
臨場感、で答えは4の臨機応変、デショ?
447 :02/01/20 13:13
>>435
あんたもいいひとだ
448現役:02/01/20 13:14
太宰問1、同じ!5−4−1
449名無し:02/01/20 13:14
6は5にした  
450ななっし:02/01/20 13:14
国TUの評論
問1
54453
問2

問3

問4

問5

問6
46
どないなもん?
451407:02/01/20 13:14
俺も家だす

ちなみに問6は自分も3 6にしたっす
452  :02/01/20 13:14
問6の6は43ページを読むとかいてある。
453 :02/01/20 13:15
>>444
俺は3、4、1にした。
454名無しさん:02/01/20 13:15
問6は2.6だろー
455現役:02/01/20 13:15
問6、1と6にしたよ…
違うんかな…鬱。
456 :02/01/20 13:15
446に賛成、いや、そうじゃないと困る
457名無しさん:02/01/20 13:16
やばい。太宰のは問1.12〜14は5・2・1にしちゃった・・
難物って扱いにくい奴って事なのか。
458名無し:02/01/20 13:16
>455
一緒だす
459名無し:02/01/20 13:16
>450
問5は1にした
4602浪廃人(どんぞこ) ◆vN.V8as2 :02/01/20 13:16
ああ、またきちまった、やっぱりやめられない。
俺は落ちるな・・・。

俺も問6は3,6。
461名無しさん:02/01/20 13:16
塾を開く者は厳しくしなければならない。
厳しければ弟子に利益があるが、長くは続けられない。
狎れれば教師に利益があるが、弟子の両親の意思に反する。
462名無しさん:02/01/20 13:17
もう臨場確定でいいでしょ。問6が問題だ。
463o:02/01/20 13:17
太宰3・4・1にしたんだが…
464名無し:02/01/20 13:17
問6の6って、「ことばの両義性」のはずが、
「身体の世界」とすり替えられてるから間違いじゃないか?
465名無しさん:02/01/20 13:17
問い5の9は3と5で迷って5に・・ウワァァンヽ(`Д´)ノ
466 :02/01/20 13:17
国語1誰かいないん?
467明治政経希望:02/01/20 13:17
問い6は3、6で合ってほしい
468名無し:02/01/20 13:17
>460
また来年ある
俺も同じ立場だ
とにかく今は頑張れ
469名無し:02/01/20 13:18
同じく341にしたけど、541なのかな・・鬱
470名無し:02/01/20 13:18
>>467
同じく。でも今の所一番3、6派が多いね。
471 :02/01/20 13:18
俺の場合国語で稼がないといけねえからな・・大変だ。
472 :02/01/20 13:19
>>466
俺国1だよ
473  :02/01/20 13:19
大1問6の4、自分も迷ったけど「日常生活と同じように〜経験できる」っていうのは、
本文中で「錯覚のうえで」って書いてあるから、ちがうかなって。
474名無しさん:02/01/20 13:20
問6は4、6にしました。
475名無しさん:02/01/20 13:20
俺も341にしたけどあらためて読むと微妙。
476名無しさん:02/01/20 13:20
閉口したは困り果てたらしい。
477名無し:02/01/20 13:20
問6が、1、3の人いないか?
478 :02/01/20 13:21
「まったく彼には閉口する」とか言うでしょ
479 :02/01/20 13:21
そろそろ『間違えて国語1やっちまったーーーーーーーー』
なんて奴が出てくる頃だろうか
480名無しさん:02/01/20 13:21
つーか、一番はじめのことばの奴の方はじめこいつ何言ってんだよ?
って思った。
481 :02/01/20 13:21
俺も4.6にしたけど、後から考えると明らかに4は違う・・・シマッタ
482 ◆xZMN4Aww :02/01/20 13:21
間違えて国語1やっちまったーーーーーーーー
483名無し:02/01/20 13:22
しまったあああ
太宰の問一 342にしてしまたあああ
ミスった。。。シノウ
484名無し:02/01/20 13:22
難物は扱い難い人だよね
485 :02/01/20 13:22
>>447
1は、<ここのいま>ってのが違うと思う。
44ページよく読むと…
486名無しさん:02/01/20 13:22
私は実に困り果てた。
私は実に押し黙った。
やっぱ5かな、3だと文章的におかしいし。
487nanasi:02/01/20 13:23
>>483

折れも!でも違うみたいだね
488 :02/01/20 13:23
泣きそうになっちゃって、困っちゃったんだと思うけど
489明治政経希望:02/01/20 13:24
もれも5、4、1だよ・・・
490o:02/01/20 13:24
15は3、16は4でいいかな?
ドキドキ…
17は…3かなぁ?
491名無しさん:02/01/20 13:24
>>485
そう。「ここのいま」が違うと思って1に回答するのやめたもん。
492北北札札受験生:02/01/20 13:24
国語の解答速報はいつでるの??
493nanasi ◆HY1ZxCh. :02/01/20 13:25
だめっぽいな、俺
494     :02/01/20 13:25
国語が記述の方が得意だわ。ごまかし効くし
495名無しさん:02/01/20 13:25
早くて3時頃じゃないか?
496 :02/01/20 13:25
国語TU
第1問
漢字省略






ダメ?
497?? :02/01/20 13:26
『閉口する』って何??
498名無し:02/01/20 13:26
「考えあぐねた」はちがうか。
「さまざまな工夫して頑張って」からだが
499ななっし:02/01/20 13:26
へいこう【閉口】
1 口をきかないこと。黙って答えないこと。
2 言い負かされたり圧倒されたりして口をつぐむこと。言い負かされて降参すること。
3 (形動)いやになること。困ること。うんざりすること。「人ごみに閉口する」
500名無しさん:02/01/20 13:26
漢文全然出来なかった。
501 :02/01/20 13:26
古文漢文は文章自体はやさしくてよかったね
502483:02/01/20 13:26
よく読めばわかったことだったのに・・・
503500:02/01/20 13:27
>>501
漢文全然分かりませんでしたが、何か?
504現役:02/01/20 13:27
漢文、理解し間違えた…
終わった…
505483:02/01/20 13:28
漢文雰囲気でやりました
506nanasi ◆HY1ZxCh. :02/01/20 13:28
閉口

1)どうしようもなくて困ること。悩まされること。また、そのさま。「彼の長談義には―する」「騒音に―する」「彼には全く―だ」
(2)口を閉じて言葉を発しないこと。黙ってしまうこと。「この文に詰められて、しばらく―し給ふところに/太平記 24」
507501:02/01/20 13:28
あーでも、ひっかけっぽかったかもな
508名無しさん:02/01/20 13:29
残り8分で漢文は流石に無謀だった。。。
509名無しさん:02/01/20 13:30
じゃ閉口は5で確定でいいすか?
ちゃんと読めばわかったのに油断した・・・
510名無しさん:02/01/20 13:30
自己採点してすごい凹んだ〜。
明日予備校逝きたくない・・・・・。
実家に帰りたい・・・・・・・。
511名無しさん:02/01/20 13:31
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/seikai/kokugo_*.html
昨日のパターンから行くとこんな感じ?
*の部分に「T・U」が入るはずなんだけど...
512483:02/01/20 13:31
だよねぇ むちゃくやしい
513名無しさん:02/01/20 13:31
>>511
不正アクセスね
514 :02/01/20 13:32
大問2の問2以降は、
3-1-4-1-2-2-5としたんですけど、みなさんは。
515 :02/01/20 13:34
>>511
不正アクセスになるっかつーのw
516名無しさん:02/01/20 13:34
自分は4-1-4-1-2-5にした。
だけん問2今読み直したら3っぽいね。鬱
517名無しさん:02/01/20 13:35
>>515
これも一応ハッキング
スーパーハカーの登場を待つ。
518名無しさん:02/01/20 13:37
問6の10・11だけど、俺は4・6にしたよ。
3も迷ったけど
「ことばの世界と身体の生きる世界とが、対話的に関わりあっている」
って違うと思う。どうだろ・・・
519名無し:02/01/20 13:37
俺は313126だった
520514:02/01/20 13:37
まちがった。3-1-4-1-2-5
521五月雨:02/01/20 13:38
522名無しさん:02/01/20 13:39
漢文問題多すぎ。9問とかって。時間ネーヨ
523名無し:02/01/20 13:39
あああああミスったミスった
524名無し:02/01/20 13:40
ここ見てるとどんどん不安になってくる・・
解答出るまで寝よう・・
525 :02/01/20 13:40
古文問1
321
526nanasi ◆HY1ZxCh. :02/01/20 13:40
古文、漢文は全部勘!
527名無しさん:02/01/20 13:41
>>520
大問2・問2以降、俺は 3-1-4-1-2-6 だ!
528o:02/01/20 13:42
16って1かぁ??う〜ん…
529名無しさん:02/01/20 13:42
つーかむしろ古文漢文で取るべきだろ。
現代文なんか落とす時はどうやったって落とすんだし。
漢文なんかちょっとやれば結構とれるぞ。
530名無しさん:02/01/20 13:42
>>525
俺も321だ、確定ならマジ嬉しいな。
531         :02/01/20 13:42
漢文、一夜漬けの割には読めた、、、、けど当たってるかどうかは
わqからない
532名無しさん:02/01/20 13:42
>>528
俺は「帰郷などすべきではなかったのではないか」ってのが
読み取れなかったから1を×にしたよ。
>>528はどれにしたの?
533現役:02/01/20 13:43
げー…311にした。
そっか、321っぽいな…。
534520:02/01/20 13:43
6は「甘えを捨てきれない主人公」がひっかかって…
選んだ5も「兄達との関係を改善したい」ってのがどうもなあ。
535名無しさん:02/01/20 13:43
俺も古文の 21−23 は 3・2・1 だ。
536名無しさん:02/01/20 13:43
果報は寝て待てというではないか。
6:30だっけ?寝てるわ
537o:02/01/20 13:44
4にしたです…
538名無しさん:02/01/20 13:44
はたして物理は凸凹レンズはでたか!?
だれか、速報たのむ!!
539名無しさん:02/01/20 13:45
>>534
> 6は「甘えを捨てきれない主人公」がひっかかって…
「虫のいい甘ったれた考えは捨てる事だ」「捨てる事だ」
って言ってるから、捨てきれてない、と強引に解釈したYo!

> 選んだ5も「兄達との関係を改善したい」ってのがどうもなあ。
そこだよな。さて、5か6か。
5402浪廃人(どんぞこ) ◆vN.V8as2 :02/01/20 13:45
現代文の評論の解答、ここのやつらとほとんど違う。

やっちまったか・・・・。
541ななっし:02/01/20 13:45
小説の問6
1と2 にした人って他にいる?
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■□□■■■■■■■□□
□□□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■■■■■□□□□■■■■■■■□□
□□■■□■□■■□□□□□□■□□□□□
□■□□□■□□□■□□■■■■■■■□□
□□□□□■□□□□□□□□□■□□□■□
□□□□□■□□□□□□□□□■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
543名無し:02/01/20 13:46
古文
問一 321
問ニ 4
問三 25
問四 3
問五 3
問六 3
問七 4
544フラミンゴ◇hrva9sju :02/01/20 13:46
漢文は全部勘でやりました。
問題も見ずに。
545名無しさん:02/01/20 13:46
漢文を晒そう。31-39番ね。

5-5-4-4-1-2-1-2-5
546 :02/01/20 13:47
古文の問2以降。
4-1-5-3-2-3-4
547o:02/01/20 13:47
わし小説の最後1・2だ
548名無しさん:02/01/20 13:48
問一 321
問ニ 5
問三 35
問四 2
問五 2
問六 3
問七 2
俺はこう。問7はマジ勘だから多分違ってる
549名無しさん:02/01/20 13:48
古文問2以降

4-3-6-5-4-1-4

ミンナトチガウナ…
550浪人確定:02/01/20 13:48
>>543
問3から全部自分と違う・・・古典10点台か?
このままいくと次の化学もやっちゃいそう・・・
評論の問6は1・3にしたんだけど・・・

浪人確定!
551名無しさん:02/01/20 13:49
国語の解答はいつごろ代ゼミとかで載るんだ?
552 :02/01/20 13:50
今やきいも屋が騒音を撒き散らしてる。
あれはセンター試験妨害にならないのか??
絶対大学に聞こえてるよ。
553名無しさん:02/01/20 13:50
漢文
31:4
32:2?
33:4
34:4
35:1
36:2
37:1
38:2
39:5?
554 :02/01/20 13:50
>「兄達との関係を改善したい」
みれんがましい欲の深い考え方は捨てる事だ=未練たらたら
と俺は踏んだYO!
555名無しさん:02/01/20 13:50
>>550
イ`
556名無し:02/01/20 13:50
みんな結構バラバラだね
解答待つしかないか
557名無し:02/01/20 13:51
古文問2の傍線部Aの「松は〜」ってのは、松子が言ってるんだよね?
558名無しさん:02/01/20 13:51
ここは妹スレですか?
559名無しさん:02/01/20 13:51
点数どうだろう
第1問 54433523513
第2問 541514125
第3問 5131152513
第4問 214153241
早く採点したい
560名無しさん :02/01/20 13:51
地理Bは例年になく楽だったなあ
561名無し代ゼミ生@瀕死 ◆41D2QapM :02/01/20 13:51
文学史がよくわかんなかった。
どれもあってる気がした
562ローマ数字はいや:02/01/20 13:52
国1解答キボン。
ヨクワカラナカッタヨ
563 :02/01/20 13:53
文学史は上のほうに出てたけど4の更級日記が正しいらしい。
564名無しの慶応     :02/01/20 13:53
誰か問題うpせい。俺が解いてやる
565フラミンゴ◇hrva9sju :02/01/20 13:54
後は解答をまつだけ、
あとは政経か。
566名無しさん:02/01/20 13:55
文学史は3だ
567 :02/01/20 13:55
1-1-3-5-4-1-4にしました。
10点いかないかも
568名無しさん:02/01/20 13:56
文学史の正解は4の十六夜日記な。
3の土佐日記は「今日から土佐」が誤り。正しくは「土佐から京」。
こんなクソ問作るなよ、センター試験…。
569最強:02/01/20 13:57
韓国語

地理A

数学T

情報関係基礎

国語T

総合理科

地学TA

倫理
570名無し代ゼミ生@瀕死 ◆41D2QapM :02/01/20 13:57
日本史選択だがそんなの知らん
571 :02/01/20 13:58
紡ぐ

これ解らんかったけどカンでやったらあってた
572名無しさん:02/01/20 13:58
>>554
> >「兄達との関係を改善したい」
> みれんがましい欲の深い考え方は捨てる事だ=未練たらたら
一理あるけど、それだけじゃ
「何とか〜したいという切実な思い」とまでは言えなくないか?

ああ、不毛だ・・・。さっさと答え発表してくれ・・・。
5732浪廃人(どんぞこ) ◆vN.V8as2 :02/01/20 13:58
国語、ある意味終わったな。
もう俺はあかんわ。

なんだか最近勉強のベースも崩れきってるしめちゃくちゃ。
頭悪くなってる。
574 :02/01/20 13:58
test



















575 :02/01/20 13:59
漢文問1:ア5-イ3
(イ)がわかんなかった
576名無しさん:02/01/20 13:59
>>573
そういや昨日も結構嘆いてたよね。
現在までの成績晒しきぼん
577逝ってヨシ:02/01/20 13:59
今日、大学行ってきたんです。大学。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか立て看板立ってて、センター入試試験会場、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、大学入試如きで普段してない勉強してんじゃねーよ、ボケが。
大学入試だよ、大学入試。
なんかタバコ咥えてタムロしてるヤツとかもいるし。友達みんなで大学入試か。おめでてーな。
俺、全然勉強してねーよ、とか言い合ってるの。もう見てらんない。
お前らがアホなのは承知したから、その席空けろと。
試験場ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
試験場で机が隣り合った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
見るか見らられるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。偽善者は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、単語帳見てるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、試験前に勉強なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ターゲット1900、だ。
お前は本当に単語を覚えたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、話す相手いないから勉強してるフリしてるだけちゃうんかと。
入試慣れした俺から言わせてもらえば今、浪人生の間での最新流行はやっぱり、
英字新聞、これだね。
英字新聞読んで威嚇射撃。これが通の入試テクニック。
英字新聞読んでるっていうのはライバル達に強烈な不安を与える。そん代わり意味不明。これ。
で、それに日本経済新聞。これ最強。
しかしこれを実践すると試験官に顔を覚えられるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、トマトさんでも読んでなさいってこった。
578シグ2 ◆cX.CDUbs :02/01/20 14:00
物理終わり〜
まぁこんなもんかな。(こればっかやな)
易化とも難化とも…問題によって大分違った気がする。
579 :02/01/20 14:01
国語199点!
580名無しさん:02/01/20 14:01
漢文の問一、アは引見だろ。
5812浪廃人(どんぞこ) ◆vN.V8as2 :02/01/20 14:01
ここ最近の模試
第1回私大模試、英語61国語55日本史59
第2回私大模試 英語60国語62日本史61
センタープレ 英語55(w国語64日本史59

こんなところ。
582 :02/01/20 14:02
国語むずすぎだよ・・・去年の方が楽じゃなかった?
583580:02/01/20 14:03
だああああああ
「引見」を「引用」のつもりで丸つけちゃったああああ
すぐ隣に引用あるじゃん...ケアレスミス
584 :02/01/20 14:03
>>581
英語は(wでいいのかと問いたい。w
国語もね
585シグ2 ◆cX.CDUbs :02/01/20 14:03
>580
俺「引用」にしちゃったよ!マジでそうなん?
やべえな…
586あの:02/01/20 14:03
そのセンタープレは100点満点で計算ですか??
587:02/01/20 14:03
河合塾速報はいりました!
588580:02/01/20 14:04
>>585
たぶん引用であってます...鬱だ...
589シグ2 ◆cX.CDUbs :02/01/20 14:04
>>583
やっぱ引用だよねぇ。
そも「引見」って言葉知らんし、俺(w
590名無しさん:02/01/20 14:04
>>580
「昔っからイイ血筋の後継ぎは、だいたい振るわない」を「引き」、
つまり故事を引いてるってことだろう、と思って俺は「引用」にした。
5912浪廃人(どんぞこ) ◆vN.V8as2 :02/01/20 14:05
えっ?偏差値ね>>586
592 :02/01/20 14:05
>>578
なかなかまとまっててイイかも。最近見た中ではうまい部類に入ってる。
593シグ2 ◆cX.CDUbs :02/01/20 14:05
>>588
こりゃどうも。

ホッ…
594592:02/01/20 14:05
>>577だった
595  :02/01/20 14:05
前に2chで、今年は小説は太宰治がでるって書いてあったの
他に見た人いませんか?私だけ?
596名無しさん:02/01/20 14:06
むしろ漢文2なんだが、問題は。
「息女」って可愛がってる娘さん、大事な娘さん、って意味だよな。
だからこれにしたんだが・・・不安。
597 :02/01/20 14:07
いんけん【引見】
(身分、地位の高い人が、目下の人を)引き入れて会うこと。呼びよせて対面すること。

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988
598名無しさん:02/01/20 14:07
深く  深く  沈んでいけ...
             o
        ○
              ○
         O    。  。
            。o
          o         
            。          
           o           
                        
       ∧∧ 。   ゴボゴボ...
      ( ゜Д゚)       ゴボボボ,,,  O
       \ つつ            o  o
        \ つつ           。o
         ∫ ̄             。 ∧∧ アーーヒャヒャヒャヒャヒャ
                          (゚∀゚ )
                          .⊂ ⊂ )
                         ⊂ ⊂ ,ノ    ゴボボ...。

599名無し代ゼミ生@瀕死 ◆41D2QapM :02/01/20 14:07
はや憶え即答法やったけど全然できなかった・・。
600   :02/01/20 14:08
『古文では、センター試験の本試験としてはめずらしく、文法問題が出題されなかった。一方、古文の文学史は昨年に引き続き出題された。』
やや易化
第1問・第2問の現代文の本文が読み取りやすくなったため全体としてやや易化。


第1問
<現代文・評論>出典は浜田寿美男『「私」とは何か』。昨年に比べ本文が読みやすく、全体に易化した。

第2問
<現代文・小説>出典は太宰治『故郷』。本文は昨年よりも読みやすいが、設問には例年同様、解答の確定しにくい問題があった。

第3問
<古文>作品名に「日記」とあるが、内容的には歌論的で、設問も和歌についての議論を問うものが多かった。しかしながら、選択肢には紛らわしいものは、少なかった。

第4問
<漢文>宗・周W『清波雑志』。昨年同様、文脈把握に重点が置かれている。受験生にとって不慣れな論説文で、全体的に内容が読み取りにくい。意味と合わせて問う訓読問題は本試験では初めてである。マーク数は6から9に増えた。
601鬱野 ◆gPhHD7I. :02/01/20 14:08
セイブツシンダ
602 :02/01/20 14:09
そくじょ(‥ヂョ)【息女】
(「息」は生むの意)むすめ。特に、身分ある人のむすめにいう。また、人のむすめを敬っていう語。

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988
603シグ2 ◆cX.CDUbs :02/01/20 14:10
>>596
俺それ確か「安息」にしたような。
ん〜む「息災」にしたかな?おぼろげでスマソ。
604nanasi ◆HY1ZxCh. :02/01/20 14:11
私ですが何か。
605 :02/01/20 14:12
そくさい【息災】
(「息」はとどめる意)
1 仏や神の力などで衆生の災をなくすこと。
2 (形動)達者であること。健康であるさま。「無病息災」
606名無しさん:02/01/20 14:12
うそくさい
607シグ2 ◆cX.CDUbs :02/01/20 14:13
なんか先生が親御さんを安心させる事にかけて「安息」なのか、
性根がヒン曲がった子供を預けられても苦労して教えにゃいかん事の「息災」なんかが解りにくかったYO!!
国語は170逝きゃ上出来だな、コリャ…

>>597
せんきゅう
608 :02/01/20 14:13
うそくさい【薄くさい】
〔形口〕なんとなくやぼったい。うす汚ない。あかぬけしていない。
*評判・難波鉦‐四「びたびたしてうそくさい物じゃ」
609 :02/01/20 14:15
あんそく【安息】
1 (―する)何の心配も苦痛もなく、安らかに休むこと。
2 「あんそくこう(安息香)2」の略。
610シグ2 ◆cX.CDUbs :02/01/20 14:15
>>605
無病息災の息災ってそういう意味ナノカー(TдT)
もし選んでたらヤヴァイな…
611>607:02/01/20 14:15
息災の意味を間違えてないか?
612ファン:02/01/20 14:15
おれさ、大学一年生なんだけどさ、今朝も目覚めは素晴らしかったよ。
なんせお祭りがあはは!またいそいそとテレビの前に行ってあはは!
おかえり受験生諸君。2日間にわたる戦いご苦労様。出来はどうだった
かな?良くできた奴はもう逝っていいから。いや本当おまえらなんかに用は
ないんだから。おれはさあそうじゃないやつあほにしか興味がないんだよね。
おまえだよおまえ!ウソツキで大馬鹿屋野郎のおまえだよきしししし!
全然できなかったとか言って心の中で泣いてるおまえ。それを家族にも
友達にも恥ずかしくてアハハ!ジゴウジトクナノニ言えないおまえ、自己採点の点数
をごまかしててめえだよ!何点サバ読んでんだよこの能なしの脳なしの
悩なしの嚢なしが!それでてめえ足きりくらったらやべえ解答欄ずらした
っぽいとかギャハハ!
あはは!おまえこうなるのずっと前からわかってたんだろう?試験のせいかよ?
試験が難しかったせいだって?おまえがだらだら自分を甘やかしたくせに一年
棒に振ってもう一年棒に振るんだろ親兄弟近所友達にバカにされてピーピー泣きながら
悪くないんでちゅぽっくんわるくないんでちゅっておまえ自我崩壊ばかあははは!
赤ちゃん帰りあははははは!実際は羊水帰りがお似合いあはははは!おまえ
もう帰りたくなったろ?おかあちゃんのあったかい胎内に帰りたくなったんだろ?
世間の風は冷たいんだよママってあははははは!もうケッサク腹よじれるあははは
次のセンターまで一年あるから頑張りたまえって来年も同じ結果になるのを
期待してるし実際そうなるしあははは!おまえらサイコー!サイコーだよ
おれが言うんだから間違いないってあははははあはしぬなよあははははは!!!!



613   :02/01/20 14:16
代ゼミのセンターの解答は
ハイレグギャル達がキャッキャ言いながら
解いてると思うと
結構
クルぜ。
614シグ2 ◆cX.CDUbs :02/01/20 14:16
>>611
らしいね。どうも。
確認するのが怖いんで今はみない(w
615ファン:02/01/20 14:17

  ″  ″  ノ ″  ノ 〜
   ″  ″″ノ ″ ノ         ゚     。
 ″ ″_ ノ ″ノ ノ  。    ゚
    ノ         。       〜 ゚
゚____________ 。         。
||   オマエラノ大学合格発表 . ||      。         。
|| 004 020 040 059 080 || ゚       〜
|| 009 026 044 063 086 ||   。         。
|| 015 030 051 070 088 ||
|| 018 031 055 077 096 ||        。   ∧_∧ 僕の番号ない・・・
||_____________||          。 (・∀・ ;) 落ちたんだ・・・
||                 ||         ⊂  つ  
||                 ||          (__(__ ̄)
 



616 :02/01/20 14:19
生物終わった
3が多かった気がする
617名無しさん:02/01/20 14:19
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)マダハヤイ
 と    )    | | ガッ
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/← >>615
 (_フ彡        /
人気漫画「ドラゴンボール」の
作者、鳥山明さん(45)は4日の本紙のインタビューの中で、
「ドラゴンボールは本当は実話ではなかった」と明らかにした。
鳥山さんは、「編集部にも毎日のように問い合わせが殺到した。
このままだと出版社にも迷惑をかける」と心境を明らかにした。
ドラゴンボールは週刊少年ジャンプに連載していた漫画で、
少年から中高齢者に渡って連載終了の現在も幅広い支持を得ている。
当初は鳥山さんの自伝風であったが、「神龍を呼び出す」、
「ランチさんがくしゃみすると髪の色が即座に変わる」などの
内容から、「あれはフィクションではないか」という声が
児童の保護者を中心に高まっていた。
619名無し:02/01/20 14:20
うちの高校は、センター会場前の公園で集会。
なにが「エイエイオー!」だヴォケ!
約20分、しっかり体を冷やして会場へ。
鼻水が問題用紙に落ちました。
解答用紙でなかったのがせめてもの救いです。
620ななし:02/01/20 14:22
>612
そうか、点数さばよめばよかったんだ。
ありがとう。
621試・験・終・了:02/01/20 14:22
なんか試験途中ウヨの車が通ってやかましいのなんの。
殺してやろうかと思った。
622名無しさん:02/01/20 14:22
物理の最後はホイートストンブリッジでした。
623   :02/01/20 14:23
映画「ポケットモンスター」シリーズ新作、タイトルが決定(ロイター)

 [ロサンゼルス 7日 ロイター] 人気日本アニメ映画シリーズ「ポケットモンスター」の製作兼監督の真田広之は、来夏公開予定の次回作のタイトルを「もうピカチューなんて怖くない」に決定した。
 同映画の公式ウェブサイト(http://www.pokemon.com/)で6日、初めて明らかにされた。
 同作品は、1997年に公開されたシリーズ第1作以前の物語を描く3部作の21作目にあたり、前作「セレビィ〜時空を超えた遭遇(であい)」(2001年)の10年後という設定。
 ユアン・マクレガーがサトシ役、ナタリー・ポートマンがタケシを、それぞれ前作から引き続き演じる。
 ピカチュー役は前作のジェイク・ロイドから、ヘイデン・クリステンセンに交代する。
624名無しさん:02/01/20 14:23
>>619
それってドキュソ高校?
それとも偏差値高い学校でもそんなことやんの?
625松井:02/01/20 14:24
元気じゃないがとりあえず息災ってところかな。
626 :02/01/20 14:25
627 :02/01/20 14:26
失敗したやつは反省せずに氏ね
628名無し:02/01/20 14:26
>>624
一応、地元では名の通ってる高偏差値校だよ。
629 :02/01/20 14:27
40-35-35-30で140ぐらいとれてねえかなあ。
630名無しさん:02/01/20 14:28
                 ______
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   .|     |     | / ! / | l ,/  |l |. | | li | |. l,  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l                 | |
 / /    ト./ 'l   |    ○        ○  .l |
 レ/     |::| `|   |                  |. |
  /   l  /::::l.  |   |:                   |. |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::         ∀      |. |  < ( ゚∀゚)アヒャ
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |   \_____
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::               ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._         _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、
631おーい:02/01/20 14:28
国1はいないのかっての
632名無しさん:02/01/20 14:29
国語12太宰治のが出て嬉しかったー。
読んだことあったし。
アリガトウ。
633名無しさん:02/01/20 14:31
来年がんばろう
634ファン:02/01/20 14:31
おれさ、大学一年生なんだけどさ、今朝も目覚めは素晴らしかったよ。
なんせお祭りがあはは!またいそいそとテレビの前に行ってあはは!
おかえり受験生諸君。2日間にわたる戦いご苦労様。出来はどうだった
かな?良くできた奴はもう逝っていいから。いや本当おまえらなんかに用は
ないんだから。おれはさあそうじゃないやつあほにしか興味がないんだよね。
おまえだよおまえ!ウソツキで大馬鹿屋野郎のおまえだよきしししし!
全然できなかったとか言って心の中で泣いてるおまえ。それを家族にも
友達にも恥ずかしくてアハハ!ジゴウジトクナノニ言えないおまえ、自己採点の点数
をごまかしててめえだよ!何点サバ読んでんだよこの能なしの脳なしの
悩なしの嚢なしが!それでてめえ足きりくらったらやべえ解答欄ずらした
っぽいとかギャハハ!
あはは!おまえこうなるのずっと前からわかってたんだろう?試験のせいかよ?
試験が難しかったせいだって?おまえがだらだら自分を甘やかしたくせに一年
棒に振ってもう一年棒に振るんだろ親兄弟近所友達にバカにされてピーピー泣きながら
悪くないんでちゅぽっくんわるくないんでちゅっておまえ自我崩壊ばかあははは!
赤ちゃん帰りあははははは!実際は羊水帰りがお似合いあはははは!おまえ
もう帰りたくなったろ?おかあちゃんのあったかい胎内に帰りたくなったんだろ?
世間の風は冷たいんだよママってあははははは!もうケッサク腹よじれるあははは
次のセンターまで一年あるから頑張りたまえって来年も同じ結果になるのを
期待してるし実際そうなるしあははは!おまえらサイコー!サイコーだよ
おれが言うんだから間違いないってあははははあはしぬなよあははははは!!!!





635名無しさん:02/01/20 14:32
   板 ス 厨
   の レ 房
   趣 の は
   旨 色 哀
   に    し
   も    か
   染    .ら
   ま    .ず
阿  ず    .や
卑  漂
奴  よ
介  ふ


  ∧_∧
 ( ゚ ∀゚ )  アヒャ!
 (    )
636名無しさん:02/01/20 14:33
質問なんだけど、国立の奴は今日で受験終わりなの?
637名無しさん:02/01/20 14:33
漢文そんな難しくなくてよかった
638名無しさん:02/01/20 14:34
>>636
センターはね
639名無し:02/01/20 14:34
国語死んだ、、、120いくかいかんか、、、
640名無しさん:02/01/20 14:35
絶対受かった
間違いなく受かった
641名無しさん:02/01/20 14:35
 λ_λ
 ( ´∀`)<今日はもうセンターの話しはいいんじゃネーノ?
 /   ノつ
(人_つ_つ
642名無しさん:02/01/20 14:35
国語Tは簡単だったな。多様性の問題はマルカム博士関連で読みあさったし
もう1個の浪人物語はドラマなんかでもよくありそうな設定だし。
643名無しさん:02/01/20 14:37
じゃあなんの話する?
644   :02/01/20 14:37
頼む…早く解答を……イク……から…はやk…
645名無しさん:02/01/20 14:37
去年は娘で今年は親父か。太宰め。
646:02/01/20 14:38
クリ、キノコ、カメ、ピーチ…登場キャラが全てエロ絡み

キノコを食ったら大きくなる所がいやらしい。

キンタマリオにアナルイージ

SMブラザーズ

キノコで巨大化して土管に入るのは露骨なメタファーである

ヨッシーの舌の伸び方がいやらしい

マリオというのは実は隠語である。マリオの「リ」は「らりるれろの
り」だと世間では思われているのだが、実際には「ン」だったと
いう事がミミシッピー大学のA・サブリナ教授により発表された。
即ち「まりお」ではなく「まんお」。「まんお」とはナニを示す
芸能界用語であるのは周知の事実だ。イコール「おまん」。
同様に後発の弟の「ルイージ」は「いじる」なのは間違いない。
「おまんいじる兄弟」。とんでもない話だ。「穴兄弟」という
言葉も含まれていたとは。
また重要なサブキャラクターは「ピーチ」「クッパ」。
もう御解りかと思うが「ぴーちくっぱ」、そう「びーちく(乳首)」
なのだ。全体では「びーちく起った」を意味する。
「強大におまんいじられてびーちく起った」。
もはや18禁は必至である。
647 :02/01/20 14:38
ソクージョ(・∀・)!
648名無しさん:02/01/20 14:38
国語は解答待たないとしょうがないじゃんよ。
649名無しさん:02/01/20 14:39
>641
激しく賛成
650名無しさん:02/01/20 14:40
みんな、次の試験は何時よ?
俺は2/2・4。
651:02/01/20 14:40
>642解答だして
652 :02/01/20 14:40
>646
不覚にもワロタ
653名無しさん:02/01/20 14:43
646さん、もっとお話プリーズ。
654七し:02/01/20 14:44
国語は3時には解答でるのか?
655名無しさん:02/01/20 14:45
だれかー国語の解答
さらしてくれるひといない??
656nanasi:02/01/20 14:51
657名無しさん:02/01/20 14:54
658名無しさん:02/01/20 14:55
あのですね、僕、基本的にあれじゃないですか。かわいい系じゃないですか。
かっこいい系か、かわいい系かで言うとかわいい系に属するタイプじゃないですか。
実年齢よりも下に見られるというか。
修学旅行で夜中パンツ下ろされるタイプじゃないですか。
お前生えてんのかよ〜、とか言われて。
で、生えてるどころか、ずるむけでその後気まずい雰囲気になるタイプじゃないですか。
まあ、むけてはないんですけど。
て言うか、そんな事はどうでもいいんです。
で、この前映画を観に行ったんです。たけひささんご推薦の「弟切草」を。
そしたらその映画、R15指定だったんです。で、なんとそれに引っかかったんです!!!
ビーって鳴ったんです。いや鳴りはしないんだけど。
なんかチケット買う時、受付のお姉さんに、この映画はR15指定でして
年齢確認出来る物の提示をお願いします、とか言われました。いや、マジで。
そんなもん、完全にぶち切れですよ。もう、あったまきて。
アホかと。誰に口きいとんじゃと。
あのな、俺はな、めちゃくちゃ煙草も吸うし、めちゃくちゃ競馬も行くし、
めちゃくちゃ国民年金も払ってるし、言うたら、ぼーぼーなんだよ。
大人なんだよ。大の。大人なめてんじゃねーぞ、コラ。と。
しかも、いくらなんでも中学生はねーだろ?ボケが。
中学っつったらあれだろ、加護とかだろ。
あんなもんと一緒にすんな、ボケが。あんな小動物と俺様を。
あのな言っとくけど、加護なんかな、こちとら10秒で殺せるんだよ。コラ。
なっちなら20秒。後藤なら30秒で殺せる。
保田か、保田は10分だな。10分で俺が殺される。たぶん。なんかそんな感じ。
まあいいや。くだらねー。
659名無しさん:02/01/20 14:56
うんこうんこーー
660怪盗・海藤 参上!:02/01/20 14:57
早く解答を寄越してくれ。
661 :02/01/20 14:58
ここにきたら国語採点できるとおもってんけど

まだやな・・

まーいいか どうせローニン決定だし・・・・
662:02/01/20 14:58
12時から解答を待ちつづけた僕は受験生として駄目ですか
663名無しさん:02/01/20 15:00
緊張 狂信 規模
664名無しさん:02/01/20 15:01
>>661
まだやなとか言って
おまえは関西人気取りかと。
単にまだやなと言いたいだけじゃないのかと、
小一時間問い詰めたい
665鬱野 ◆gPhHD7I. :02/01/20 15:01
センター終わったら急にお腹が痛くなった。
666名無しさん:02/01/20 15:02
>>665
途中じゃなくてラッキーだったな。
667名無しさん:02/01/20 15:02
さらせー。
僕はいやだけど。¥
668名無しさん:02/01/20 15:03
抜いて6時まで寝てようぜ。
669名無し:02/01/20 15:05
昨日の英語の解答は何時だったの??
670名無しさん:02/01/20 15:05
国語T
現代文の解答
544134553435111245
671ゴリラーズ:02/01/20 15:05
5445343151436 感
672名無しさん:02/01/20 15:08
国語問題の訂正って国語Tだよね?
673   :02/01/20 15:09
ちょっと寝るわ。
解答出たら呼んで。
674名無しさん:02/01/20 15:10
地理Bの平均点70越えますよね?
675:02/01/20 15:14
漢字の4問目ってやっぱ3?
676名無しさん:02/01/20 15:17
>>674
80近いみたいよ
得点調整必死ですね
677名無しさん:02/01/20 15:18
浪人して日本史100英語160狙えるくらいまで成績上がったのに
それを発揮できなかった俺を殺してやりたい。
678記入ミス:02/01/20 15:20
生物終わって帰ってきたが
今年のセンターは、昨日の最初の英語で終わった。
試験会場の番号と受験番号を逆に記入・・・
気付いたのは、日本史の時だった。
記入してて1桁足りないからおかしいとは思ってた。鬱
私立は、気をつけてがんばろ〜
679    :02/01/20 15:20
数1Aを間違えて四つ解いたことに気付いたけど、これって全科目0点?
680名無しさん:02/01/20 15:23
>>679
数1Aだけ0点です。
681679:02/01/20 15:27
>>680
さんくす。全科目だったら氏んでいた。
682 :02/01/20 15:28
>>679
風の噂だと、選択問題のどっちかからランダムに採点されるらしいです。
ホンマか嘘か知らんけどな〜。
683 :02/01/20 15:28
>>679
過去ログ(過去スレ?)見てみ。
684名無しさん:02/01/20 15:29
>>681
1科目使えない時点で終わり
685 :02/01/20 15:30
軽々しく浪人決定とか云ってますけど
2チャンネラーは浪人しても、
第1志望には受からないでしょうよ
6861浪の名無しさん:02/01/20 15:31
>>674 676

去年も地理簡単で平均高いだろうって2chで言われてたけど
そんなことなかったから、たぶん思ってるよりは低いと思う(であってほしい・・)

ちなみに漏れは、去年86→今年67
自信あったのに・・
687名無しさん:02/01/20 15:31
>685
はいはい。
688679:02/01/20 15:32
>>684
大丈夫。数1Aは記念受験だったんで使いません。
689東工大志望 ◆2TG0mr9. :02/01/20 15:33
>688
駿台ではいい方を採点してくれたよ
690勃起女 ◆vbwReaww :02/01/20 15:34
691名無しさん:02/01/20 15:34
>>685
激しく同意。
4月ハングル板で2ちゃんデビュ
5月5月病で鬱 ヒッキーに ヒッキー板デビュ
6月〜9月ヒッキー板で厨房行為
10月モバイル板で厨房行為
11〜1月大学受験板でコピペ坊
センター試験-壊滅状態(藁
692晒し上げ:02/01/20 15:34
693ちたん:02/01/20 15:35
ぶつりしnda
694名無しさん:02/01/20 15:35
695679:02/01/20 15:36
>>689
情報さんくす。とりあえず、いい方の点でリサーチします。
696ちー:02/01/20 15:39
物理簡単だったよね?
放射線の取り扱いについて,とか,阿呆らしいこときくんじゃないよ
697 :02/01/20 15:40
総合理科にドラえもんがでてた
698名無しさん:02/01/20 15:43
>>697
マジで!?
699 :02/01/20 15:45
ドラえもんの道具を否定してた
700 :02/01/20 15:47
ちがくしゅうりょう
701名無しさん:02/01/20 15:48
数学の解説出ないかなー
気になってオナニーもできねーよ
702 :02/01/20 15:49
物理けっこうむずかったとおもー
703名無しさん:02/01/20 15:49
やっちゃえ!
704  :02/01/20 15:50
解答逸出ますか?
705697:02/01/20 15:50
>>698
スモールライトと、どこでもドア
夢のない話だった
706名無しさん:02/01/20 15:50
ドラへもんの問題なんてあったか?
707名無しさん:02/01/20 15:51
ドラえもん祭りだ(・∀・)ワショ-イ
708名無しさん:02/01/20 15:51
ワショーイ!
709センター774点:02/01/20 15:52
生物の遺伝子組み替え問題(問題4)どうよ?
俺は2331にしたぞ
710シグ2 ◆cX.CDUbs :02/01/20 15:53
総合理科、確かに見た。
スモールライトの話だよね。(解いてないけど)

…柳田理科雄の弊害?(w
711センター774点:02/01/20 15:54
>>698
那覇にはいけねーぞゴルァってやつね
712(・∀・):02/01/20 15:55
ドラえもん問題、アプきぼんぬ
713 :02/01/20 15:55
物理死ぬほど簡単だった
714うひゃ:02/01/20 15:55
英語58点
数IA15点
数IIB6点
・・・現役です、浪人しても死んでそうです
お先真っ暗です
715シグ2 ◆cX.CDUbs :02/01/20 15:57
ドップラー効果出なかったのがちとショック
いや、あるっちゃーあったけど。
716  :02/01/20 15:57
>>714
慶應義塾大学看護医療学部がキミを待つ!
717 :02/01/20 15:58
>>714
同士よ!
英語54点
数TA71点
数UB40点
地理18点
理科→やる気ないので帰った。
718 :02/01/20 15:59
国語の解答ってまだ?
719名無し:02/01/20 16:00
化学易化してね?
苦手だったけど簡単だった気がするって受けた人少ないか。1B。
720名無しさん:02/01/20 16:01
>>709
ままままじで!?うわぁぁぁぁ
721678:02/01/20 16:01
国語の解答 もう河合で発表してなかったっけ?
722 :02/01/20 16:01
地学も易化だよ。

物理→易化
化学→易化
地学→易化
生物→難化
総合→ドラえもん
723 :02/01/20 16:02
「同士」ってのよくみかけるね。
724シグ2 ◆cX.CDUbs :02/01/20 16:02
化学(1B)は模試のが難しかった気がするかな?どうだろ。
725名無しさん:02/01/20 16:03
先生に自己採点は明日しろって言われちった。
726名無し:02/01/20 16:03
>>724
同意。
727 :02/01/20 16:03
生物・・・得点調整・・・
728709:02/01/20 16:04
第5問
さとしとめぐみの会話。以下さ、めと略
さ:「スモールライト」って、とても便利そうな道具だね。
め:どんな道具なの?
さ:どんなって……、人でもものでも、形を変えずに小さくしてしまうんだよ。
め:だって、人やものは原子でできているんでしょ。原子そのものを小さくすることなんてできるの?
さ:そりゃ、未来の話だからね。
め:だって、もし体をつくっている原子そのものを小さくしてしまったら、外界との間の物質交換はどうなるの。
空気中の酸素分子はもとのままの大きさで、血液中にあって全身に酸素を運ぶ「ア」の大きさが
小さくなったら、外界の酸素を取り込むことができなくなって死んじゃうよ。
さ:……じゃあ、原子の大きさは変わらないで、数が減ったんだよ。
め:もしそうなら、「スモールライト」で縮められて、身長150cmの人が1.5cmの人になったとき、
体内の原子の数はどのくらいになると思う?
さ:身長が1/100になるのなら、原子の数は「イ」くらいになるかな。
め:そうね。それだけ原子の数が減って、ちゃんと人間が生きていられるかしら?
さ:わかったよ。でも、めぐみって夢のない人だね。
(どらがスモールライトで象を小さくしてる漫画。5巻より)
スモールライト:このライトを当てると、人でもものでも小さくなってしまう。

センター774点はやめときます。
ネタだし・・・。
729名無しさん:02/01/20 16:04
>>725
うちは明日学校で一斉に自己採点

全教科時間余ったから、まあよしとしよう。
出来は知らん
730 :02/01/20 16:05
生物ありえん。。
731名無しさん:02/01/20 16:05
ヘモグロビンワショーイ
732 :02/01/20 16:05
>>728 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
733709:02/01/20 16:05
>>725
二日目の朝刊で自己採点。コレ最強。
734名無しさん:02/01/20 16:06
>>730
そんなに難しかったの?
735697:02/01/20 16:06

しかもドラえもんイラストがD巻・・・
古かったよね
736ななしちゃん:02/01/20 16:06
英語→86点。

センター模試換算点より30点上昇。
それだけで満足のあたし・・・

国語の解答って何時くらいに発表?
737 :02/01/20 16:07
物理1Bの1で、コンデンサー内に導体を置くやつって、いくつ?
738  :02/01/20 16:07
生物難しかったの?
過去もんといてないんで解らん

日本史も難化だと思うよ
739たいむ@慶應英文:02/01/20 16:07
えっと、今センター試験の英語をやってみましたが
155点でした。
やっぱ、私問題ありですか?
740 :02/01/20 16:07
>734
センターパック、過去問は全て90点前後取れてた。
今日はたぶん80いってない。遺伝が文系にはキツすぎる。
741678:02/01/20 16:07
生物は、たしかに難しくなってた気がする。
解答待ちだが八割危ないかもしれないなあ

もっとも生物は、もうネタ切れじゃん?
742名無しさん:02/01/20 16:07
正直、スモールライトは空間制御系
743うひゃ:02/01/20 16:08
>>717
数学良いじゃん、俺より遥かに
いや、英語難しいね、発音アクセントとか、文法とか・・てか、全部俺ダメ!
こんなんじゃ私立受からないよ(w
744シグ2 ◆cX.CDUbs :02/01/20 16:08
>728
おもしろい。
745たいむ@慶應英文:02/01/20 16:08
2年前だしなー。
受験は。
746 :02/01/20 16:08
俺の友達は簡単すぎるって言ってたよ>生物1B
747 :02/01/20 16:09
ノータリンのめぐみたん…(´Д`)ハァハァ
748なし:02/01/20 16:09
あの遺伝の問題は予想外だった。
でもその他はそーでもなかった。
749 :02/01/20 16:09
数学1A・・・91
数学1B・・・88
ってどうよ?
750 :02/01/20 16:09
物理1Bの1で、コンデンサー内に導体を置くやつって、いくつ?
751 :02/01/20 16:09
たぶん、生物は文系で知識マスターしてた奴には酷な問題だった。
考察問題は考えれば簡単だし、遺伝は難しいし、知識問題は出ないし…。
752 :02/01/20 16:09
>>746
ハッタ。それか生物のスペシャリスト。
センターっていうか模試っぽかった。
753678:02/01/20 16:09
生物
 遺伝よりも 第一、二問目の出し方が嫌だった
754 :02/01/20 16:10
>>749
いいんでない
755訂正:02/01/20 16:10
生物が難しかった。オレにとっては。採点したくない。
あと地理が簡単すぎてウンコが止まらなくなりそうだった。
半年しかやってないのに91点。
あとは、2次の日本史を仕上げるだけ。
756 :02/01/20 16:10
>>749
ありえない
757749:02/01/20 16:11
ついでに
英語・・・116
地理・・・56
758  :02/01/20 16:11
生物の遺伝が難しかった??





いや、どこが?
759名無し:02/01/20 16:11
物理の力学失敗した。 壁に当たるときの速度ってどうやるんだろ?
760訂正:02/01/20 16:12
数学はTAは満点だったけど、UBは77点だった。
確率選択しておけばよかった。
761名無しさん:02/01/20 16:12
僕の家は先祖代々医者(慶應卒)親の所得は年間8000万程度。
僕は童貞捨てたのは小学校5年の時、松島奈々子似の音楽の先生にレイプされた。
他にもSFが嫌という程いた。セックスは毎日5回以上しているし、毎日料亭で高級料理食って
芸者さんとセックスしたりお酒飲んだりしている。車はポルシェ928にのってる。港区の2億のマンションに一人暮し。
学歴は開成中・開成高・慶應医。不満は一切ない。本当に天国のような日々を過ごしているんだ。僕は。
762速報:02/01/20 16:12
763709:02/01/20 16:12
第5問
B
さ:じゃあ、めぐみはどんなものが欲しいの?
め:そうね。もう少し現実味があるという意味で、「どこでもドア」なんてあるといいわね。
さ:あれって、そんなに現実的かなぁ。まちがって出口が海の底にでもなっていたら、部屋中が水だらけだよ。
め:でも便利よ。たとえば、エベレストの山頂に行ってみたいと思ったとき、ここにドアをおいて、
パっと開けたらそこがエベレストよ。
さ:「そこがエベレストよ」って、ドアを開けたらどうなると思うの?
め:どうなるの?
さ:あのね、人やものが自由に出入りできるのだったら、空気だって自由に出入りできるんでしょ。
もしそうなら、山頂の方がこの部屋より気圧が「ウ」すごい風が起きて、みんな吹き飛ばされてしまうよ。
め:そうね、エベレストはやめましょう。でも、ちょっとした旅行には便利よ。
たとえば、東京から那覇へ行くくらいなら便利よね。
さ:そんなことないよ。ここに今日の天気図があるんだけれど、これによると東京と那覇の間の気圧差は
25hPaもあるよ。
め:そんなの微々たるものじゃない?
さ:計算してごらんよ。ドアの大きさを1m x 2mとすれば、ドアにかかる力は「エ」kg重にもなるんだよ。
め:わかったわ。でも、さとしの方こそ夢がないのね。
(のびたの部屋でドアを開けると大量の水が出てきた。「大長編ドラえもん9巻のび太の日本誕生)
どこでもドア:行きたいところにすぐ行ける便利なドア。

長文スマソ
764  :02/01/20 16:12
生物はZ会生はラッキーでしたね。

鶏の真皮・表皮の実験がそのままでました。
765 :02/01/20 16:13
>>759
たぶん壁に当たる瞬間の速度のx成分とy成分を求めて、三平方の定理をつかう。
答え5
766訂正:02/01/20 16:13
第4問
(遺伝) 標準的な問題である
767678:02/01/20 16:13
>>758
 やっぱり文系で知識だけの人には、厳しかったんじゃない?
768名無しさん:02/01/20 16:13
遺伝でなぜかださなくていい方の組み替え価をだすのに必死だった(w
しまった・・・
769そうか!:02/01/20 16:13
11月から勉強ををはじめた俺が平均9割で国立医学部とかいうのは元からムリだったんだ!
医者目指す前に、自分の頭を医者に見てもらってくるъ( ゚ー^)
770ts:02/01/20 16:14
国語はまだ?
771 ◆Z9MKvKeo :02/01/20 16:14
電車の乗り遅れは追試を受けれますか?
772 :02/01/20 16:14
>>757
だめでない
773  :02/01/20 16:14
>>767
文系で生物1週間も勉強してませんが何か?
774ts:02/01/20 16:14
>771
無理です
775 :02/01/20 16:14
>>771
むり
776(・∀・):02/01/20 16:15
どこでもドアまんせー
777  :02/01/20 16:15
>>768

染色体地図を求めるのに結局全部必要でしたよね?
778 :02/01/20 16:15
生物99年の追試をやったら遺伝で得した。
99の追試より今回の法が難しかったような気がするが
779シグ2 ◆cX.CDUbs :02/01/20 16:15
そろそろ監視が入って参りました。
ではラストバトル。がんがります。
780 :02/01/20 16:16
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所のセンター試験行ったんです。センター試験。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか単語帳とか開いてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、国立専願如きで普段来てないセンター試験に来てんじゃねーよ、ボケが。
国立専願だよ、国立専願。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でセンター試験か。おめでてーな。
よーしパパ東大はやめて一橋で妥協しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、東大スーパーコースの案内やるからその席空けろと。
センター試験ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
私立専願の奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、カンニングしちゃおうかなー、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、カンニングなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、カンニングしちゃおうかなー、だ。
お前は本当にカンニングしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。お前、カンニングしちゃおうかなーって言いたいだけちゃうんかと。
センター試験通の俺から言わせてもらえば今、センター試験通の間での最新流行はやっぱり、
3教科受験、これだね。
英・国・社3教科受験。これが通の頼み方。
3教科受験ってのは国立は受けられない。そん代わり私立のセンター受験でも使えるところ少ない。これ。
で、それに英・国・社。これ最強。
しかしこれを頼むと次から浪人狙った予備校にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、なんだかんだで結局俺よりいいところ受かるんだろってこった
781 ◆Z9MKvKeo :02/01/20 16:16
どうしても無理ですか?
782名無し:02/01/20 16:16
>>765
サンクス。 やっぱ「x成分とy成分を求めて〜」なんだね。 
面倒だから適当にやったら5にしてたわ(w 

あと放射線の使い方の問題の答えわかる?
783 :02/01/20 16:16
物理1Bの1で、コンデンサー内に導体を置くやつって、いくつ?
784 :02/01/20 16:16
予備校の回答分析見て鬱になった
というかプログラムは明らかに難化だと思う
IAプログラム
2B複素数+プログラムを計画していたら
結局ほとんど勉強してなかった
数列、ベクトル、確率分布を解くことになった…
結果は8割…焦ったのが敗因か…
785709:02/01/20 16:16
>>766
正直、赤っ恥。
786697:02/01/20 16:17
>>779
頑張れよ
787 :02/01/20 16:18
>>782
たぶん4だと思う
788名無しさん:02/01/20 16:18
>>780
よく読んだらおもしれぇじゃねぇか
特にオチ
789名無しさん:02/01/20 16:18
>>770
____            ____
|自分で|    ___    |見つけた |
|さがせ:|Λ_Λ |イッテヨシ| Λ_Λ|ら報告  |Λ_Λ
〃  ̄ ∩ ´∀`)〃 ̄ ∩ ゚Д゚)〃  ̄ ̄∩ ・∀・)
    ヾ.    )    ヾ  |      ヾ.    )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
\                                \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |        スレッド評価認定委員会:         |
  |                                |
\|                                |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
790名無しさん:02/01/20 16:18
便所で糞してる間に試験が始まってしまった俺は
追試を受けられるだろうか?
791 :02/01/20 16:20
>>790
センター試験は20分まで遅刻が許されます。
792名無し:02/01/20 16:20
>>783
3だよ
793 :02/01/20 16:21
物理1Bの1で、コンデンサー内に導体を置くやつって、いくつ?
物理1Bの1で、コンデンサー内に導体を置くやつって、いくつ?
物理1Bの1で、コンデンサー内に導体を置くやつって、いくつ?
794709:02/01/20 16:21
今みたら、生物で純粋な代謝の問題ないね。
オーキシンの名前を出しちゃうのがちょっと驚いた。
795  :02/01/20 16:21
          /:::::::ヽ           / ::::::ヽ
          / ::::::::::ヽ          /:::::::::::ヽ  
         / ::::::::::: ヽ______/:::::::::::::::ヽ_
        /   _  :::::::::::::::::::::::::::  __ ::::::::::ヽ
      /  /   ヽ_ ヽ V /::: /   ヽ ::::::::::::\
     /  / ̄ ̄ ̄/  ____ ヽ ̄ ̄ ̄\ :::::::::::::::ヽ   
     .| :::::::::::::::::::: /  / ┬ーーー| ヽ  ::::::::::::::::::::::::::::::: :: | 
     | :::::::   :::   |ヽ´      |   :::        ::::::::: |    
    .| ::::  :    | |  :     |           :::::: | 
    | :::       | |  ⊂ニニ::ヽ| |           :::: | 
    .| :       | |    |::::::ヽ:::::::| |            ::| 
     | :        |    |:::::::|::::::::|            :|     
     .| :       | ┌┌┌┌┌ |           : | 


796 :02/01/20 16:21
>>792
ほんと?ほんと?
俺の友達はみんな1なんだけど
797名無しさん:02/01/20 16:22
       /:::::::ヽ           / ::::::ヽ
          / ::::::::::ヽ          /:::::::::::ヽ  
         / ::::::::::: ヽ______/:::::::::::::::ヽ_
        /   _  :::::::::::::::::::::::::::  __ ::::::::::ヽ
      /  /   ヽ_ ヽ V /::: /   ヽ ::::::::::::\
     /  / ̄ ̄ ̄/  ____ ヽ ̄ ̄ ̄\ :::::::::::::::ヽ   
     .| :::::::::::::::::::: /  / ┬ーーー| ヽ  ::::::::::::::::::::::::::::::: :: | 
     | :::::::   :::   |ヽ´      |   :::        ::::::::: |    
    .| ::::  :    | |  :     |           :::::: | 
    | :::       | |  ⊂ニニ::ヽ| |           :::: | 
    .| :       | |    |::::::ヽ:::::::| |            ::| 
     | :        |    |:::::::|::::::::|            :|     
     .| :       | ┌┌┌┌┌ |           : | 

798  :02/01/20 16:22
今年は呼吸出るとかいって
でなかったしね n
799ts:02/01/20 16:23
コンデンサーのは間違いなく1だぜ。
800訂正:02/01/20 16:24
去年は耳が出たから今年は目が出るぞ!!って自信満々で言ってた教師がいたが・・・
801709:02/01/20 16:24
かわりに酵素洗剤とかコオロギの交尾とか出てるし。
802某予備校地理講師:02/01/20 16:25
地理Bの問題が異常なほど簡単になってしまった。受け持ち6人中
5人が75点以上、1人64点。社会科を必要としていない生徒が
1名地理試しにを受けて58点。日本史世界史との平均点の差が
心配されます。
803名無し:02/01/20 16:25
はっきり言おう!
生物遺伝「決まらない」が答えだ!!
804訂正:02/01/20 16:25
>>785
僕も解けませんでした。
805 :02/01/20 16:25
>>799
げんなり・・・
806名無しさん:02/01/20 16:28
物理レンズでた?
807 :02/01/20 16:30
いや
808  :02/01/20 16:30
>>803
バカはみんなそこを選んだろうね。
答えは1だよ。
809名無しさん:02/01/20 16:30
ささっ、
いよいよ最後は公民だ!
810 :02/01/20 16:31
>>809
がんばれ!
811訂正:02/01/20 16:32
公民とか受けても意味ないし。
ていうか、敗北者の科目だね文系にとっては
812 :02/01/20 16:33
>>806
出てない
813名無しさん:02/01/20 16:34
英語170
世界史84
数学IA93
数学IIB76
・・・鬱・・・・・
814名無しさん:02/01/20 16:34
>>811
もしもがあると怖いがな・・・。
815709:02/01/20 16:34
文系の知識にたよった兵士には、鬼門なんかな……遺伝。
816名前ない:02/01/20 16:34
早く回答晒さんか!!ボケ!!!
817709:02/01/20 16:35
>>811
東大の後期は公民が必要だよ
818  :02/01/20 16:35
>>813

どこうけんの?それで鬱って
819 :02/01/20 16:36
>>813
どこ志望?
820訂正:02/01/20 16:36
>>817
そうですか。
じゃあ、東大後期を受ける以外の公民選択者ということで。
821名無しさん:02/01/20 16:37
>>813
アタマ悪すぎっ
822  :02/01/20 16:38



そういえば>>130をしんじて
日記の文学史をやったかいがあった
823名前ない:02/01/20 16:38
>>813

プ
824813:02/01/20 16:38
阪大法です。
国語が点数取れないから、英語と数学でもう少し取らなきゃいけなかった。
実際、国語の手ごたえはさっぱりです。
825名無し:02/01/20 16:38
>>818
トップレベルの大学受けるやつなら十分鬱な点だと思われ
826 :02/01/20 16:40
俺的物理1B模範解答
1・・・4,3,4,1,1,4
2・・・2,5,3,1,3
3・・・5,3,2
4・・・2,1,6,3,3
5・・・2,3,2,2,7,3

間違ってるのがあるとオモたら言えやゴルァ
827nanasi:02/01/20 16:41
>>764
でもあの実験結果から表皮の分化には真皮しか作用しないってのは
導けるのかいな?
828 :02/01/20 16:41
ドラえもん情報きぼん
829 :02/01/20 16:42
830  :02/01/20 16:43
>>824

ああ、大阪のほうはよくわかんないけど
がんばってね〜

>>825
私は千葉大志望で、第一志望は一文ねんですけど
英語170、日本史73、IA52点で全く落ち込んでません
あはは
831709:02/01/20 16:44
生物も晒しとこうかな……
Ex.1 26, 4, 368
Ex.2 46,12,6,2
Ex.3 4, 47, 3, 36
Ex.4 2, 3, 3, 1
Ex.5 5, 45, 56, 5
Ex.6 24, 1, 5, 6

>>820
半分同意。
832nanasi:02/01/20 16:45
>>808
3やっちゅうねん
833  :02/01/20 16:45
>>827
導けません。3と6にマークしました
834名無しさん:02/01/20 16:46
>>833
同じ
835鬱野 ◆gPhHD7I. :02/01/20 16:48
漏れの生物IB
26,4,368
46,13,6,2
4,45,2,36
1,4,4,4
5,45,5,6,6
24,1,5,2
836名無しさん:02/01/20 16:48
>>834
俺も同じ
837ななしさん:02/01/20 16:49
>826
「俺的」ていうひとキライです。
838 :02/01/20 16:49
>>836
じゃあ俺も同じ
839童貞京大:02/01/20 16:49
化学どうだった?
840 :02/01/20 16:50
>839
簡単だったようです
841童貞京大:02/01/20 16:51
>>840
へえ。
そりゃよかった。
わかりにくいのあった?
842 :02/01/20 16:52
>>837
ごめん
843  :02/01/20 16:52
>>831
網膜は外胚葉じゃなくて中胚葉でしょ。と思ってたら違った
844童貞京大:02/01/20 16:52
化学は傾向変わりましたか?
845めそ:02/01/20 16:53
国語1・2どこかうpしてるとこ教えてください
846めそ:02/01/20 16:53
問題です
847名無し:02/01/20 16:53
生物の遺伝で組換えの並ぶ順のやつって答え決まらないじゃないの??
だって表にはYとWの組換え乗ってなかったじゃん。
ってことは決まらないんじゃないの??
848ジスルフィ℃結合:02/01/20 16:53
いつも通り?簡単だったよ。化学。
849nanasi:02/01/20 16:53
>>838
おんなじですわ
850訂正:02/01/20 16:54
体腔が出てた。
851ななし:02/01/20 16:54
過去問だけでは駄目なのがいまさら分かった
余計な自身がつく割に学力はそれ程のびない
852 :02/01/20 16:54
物理1B模範解答
1・・・4、3、4、1、1、4
2・・・2、5、3、1、3
3・・・5、3、2
4・・・2、1、6、3、3
5・・・2、3、2、2、7、3
853鬱野 ◆gPhHD7I. :02/01/20 16:55
>843
網膜は眼杯から出来るから外胚葉ナリ
854 :02/01/20 16:57
国語は他スレのほうがいいよ
855  :02/01/20 16:58
>>853
そうだよね〜、まあ文系だし75取れればいいから
良いんだけど。

それはそうと遺伝って雌使うんじゃないの?
856nanasi:02/01/20 16:59
>>847
載ってなかったら自分で導くべし
3点検定交雑法だ!!
857 :02/01/20 16:59
>841
よくない(;´д`) 「簡単だった」と言ったのは俺の友達。
俺はセンター過去問やってないから傾向とかわからんが例年よりはむちゃくちゃ簡単だったらしい。
しかし俺的には…どうなんだ…模試の過去問やって75点はきったことないけど、なんかセンターは
全然できんかった…5割いくんかな〜…慰めろや…           
858めそ:02/01/20 17:00
だれか問題うpしてるとこ教えれ
859:02/01/20 17:00
>>851
国語?
860名無し:02/01/20 17:01
>>856
んなもんしるかぁ
861nanasi:02/01/20 17:01
童貞兄弟さん
京大には来年行くことになりそーですわ
待っててくれ
因みに文系なので化学は受けてません
862nanasi:02/01/20 17:02
>>860
俺も知らない(w
863訂正:02/01/20 17:03
京大の2次配点は法で500点。経済なら550位だったはず。
センターは傾斜で250点満点。
864  :02/01/20 17:05
じっさいどうなの?遺伝。
だれか自信のある人居ないのか〜〜〜???

齢17の少女が恥じらいながらも2chなんかに来て
情報も得られなかったらばかみたいだよ〜〜




ちなみに私(文系)は1912とこたえてしまいましたあ
皆さんの遺伝は?
865名前ない:02/01/20 17:05
国語おせーよ!
866名無しさん:02/01/20 17:05
今帰ってきたけど昨日の科目の平均点予測とか
出てないの?
867名無しさん:02/01/20 17:06
国語ってやっぱ解答だしづらいのかねえ
868訂正:02/01/20 17:07
>>867
間違ってたら威信に関わるもんな。
869 :02/01/20 17:07
自信はあるが、問題ウプしてくれないことにはどうしようもない
870名無しさん:02/01/20 17:08
国語きになって勉強できない。
おなかすかない。
お昼食べてないし。
あー。
871名無し:02/01/20 17:10
早く正式な解答出せゴルァ
872鬱野 ◆gPhHD7I. :02/01/20 17:11
>864
問2が 9 ってことは無いと思うけど…自信ないから誰か他の人どうぞ(汗
873_:02/01/20 17:14
生物ふざけるな。
考察問題なんてセンターには必要ねーんだよ。
いかに受験生が努力したかを知りたいんだったら、黙って知識問題だけ出してろ。
874名無し:02/01/20 17:15
>873
そのとおり!!
875なし:02/01/20 17:16
考察力の必要のない理科ってあるのでふか?
876709:02/01/20 17:17
>>873
キューネの発酵管の名前や、コハク酸の実験を出されるよりはかなりましだよ。
877医狙い2浪:02/01/20 17:17
>>852
>>826
え、静電エネルギー1倍なのか。間違えちゃったよ鬱だ・・・
878名無しさん:02/01/20 17:17
自分の生物IB
問1 1,6,4,3,6,8
問2 4,6,1,3,6,2
問3 4,5,6,1,3,6
問4 3,5,3,1
問5 5,4,5,6,6
問6 2,4,1,5,1
70点あればいいなぁ・・・
879名無し:02/01/20 17:17
>>875
ありません
880709:02/01/20 17:18
>>875
そもそも大学受験自体学問の外道と思われ。
881鬱駄:02/01/20 17:18
白状します。
生物IBやってて物理IBをマークしたアフォは漏れです。
帰りの電車の中で気付き絶叫しました(鬱

逝って良いですか?
882名無し:02/01/20 17:19
>>875
そのとおり!!
883鬱野 ◆gPhHD7I. :02/01/20 17:19
>881
それ模試で一回やった。
884 :02/01/20 17:20
>>873
考察問題できない学生なんて大学には必要ねーんだよ。

ってことでは
885 :02/01/20 17:21
>881
ネタだよな…ネタだといってくれ…(泣)
886名無し:02/01/20 17:21
>>881
お前がそんなこと言うからオレも物理TBなのに物理TAにマークした気がしてきちゃったじゃないか。
887   :02/01/20 17:21
地学簡単でした
簡単過ぎて怖かった
888浪人決定:02/01/20 17:22
早く回答出ないかなー
889浪人決定:02/01/20 17:22
もとい、解答。
890 :02/01/20 17:22
ああああ氏んだああああああああああああああ
891 :02/01/20 17:22
>>875
あるのでふか、を文法的に解説して欲しい
892ななし:02/01/20 17:23
理科って得点調整されるの?
893名無しさん:02/01/20 17:23
正直、自分が不幸すぎる点数だから他人の不幸が嬉しい。
894 :02/01/20 17:23
物理1B模範解答
1・・・4、3、4、1、1、4
2・・・2、5、3、1、3
3・・・5、3、2
4・・・2、1、6、3、3
5・・・2、3、2、2、7、3
895国語:02/01/20 17:23
896 :02/01/20 17:24
 
897897:02/01/20 17:25
897げっと
898 :02/01/20 17:25
>>886
だいじょ〜ぶ!
君は確かに物理1Bにマークしてたよ!
おれが隣で見たんだから間違いない!
安心していいよ!
899 :02/01/20 17:25
899ゲト
900名無しさん:02/01/20 17:25
>>881
逝くな〜
901900超えたので新スレ:02/01/20 17:27
【集合】平成14年度大学入試センター試験反省会 4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1011515222/
902浪人する現役生M ◆URG809QA :02/01/20 17:28
だまされた><
903709:02/01/20 17:31
>>891
「ですか」の「す」の調音点を変えて「ふ」にした。
904ゲコ:02/01/20 17:33
あはあは
905名無しさん:02/01/20 17:33
>>903
(・∀・)イイ!!
906医狙い2浪:02/01/20 17:37
化学の、怪しいところだけ教えて下さい。
ちなみに第2問の問6と、第4問の問3,4

あとは大丈夫かと思いきや、俺の第1問の2つめになんと印がついてません。
おまけに解いた記憶全然ないし、さらにはマークシートは全部埋まってたし、
すなわちマークズレ(鬱
907移動しる!!:02/01/20 17:38
【集合】平成14年度大学入試センター試験反省会 4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1011515222/
908医狙い2浪:02/01/20 17:40
あ、ごめん。新スレできてたのね。
しかもageちったし。
909 :02/01/20 17:52
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι         |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう
910 :02/01/20 17:56
現社100逝ったかも
っていうか模試より遥かに軽くね?現社って
911ファン:02/01/20 22:01
おれさ、大学一年生なんだけどさ、今朝も目覚めは素晴らしかったよ。
なんせお祭りがあはは!またいそいそとテレビの前に行ってあはは!
おかえり受験生諸君。2日間にわたる戦いご苦労様。出来はどうだった
かな?良くできた奴はもう逝っていいから。いや本当おまえらなんかに用は
ないんだから。おれはさあそうじゃないやつあほにしか興味がないんだよね。
おまえだよおまえ!ウソツキで大馬鹿屋野郎のおまえだよきしししし!
全然できなかったとか言って心の中で泣いてるおまえ。それを家族にも
友達にも恥ずかしくてアハハ!ジゴウジトクナノニ言えないおまえ、自己採点の点数
をごまかしててめえだよ!何点サバ読んでんだよこの能なしの脳なしの
悩なしの嚢なしが!それでてめえ足きりくらったらやべえ解答欄ずらした
っぽいとかギャハハ!
あはは!おまえこうなるのずっと前からわかってたんだろう?試験のせいかよ?
試験が難しかったせいだって?おまえがだらだら自分を甘やかしたくせに一年
棒に振ってもう一年棒に振るんだろ親兄弟近所友達にバカにされてピーピー泣きながら
悪くないんでちゅぽっくんわるくないんでちゅっておまえ自我崩壊ばかあははは!
赤ちゃん帰りあははははは!実際は羊水帰りがお似合いあはははは!おまえ
もう帰りたくなったろ?おかあちゃんのあったかい胎内に帰りたくなったんだろ?
世間の風は冷たいんだよママってあははははは!もうケッサク腹よじれるあははは
次のセンターまで一年あるから頑張りたまえって来年も同じ結果になるのを
期待してるし実際そうなるしあははは!おまえらサイコー!サイコーだよ
おれが言うんだから間違いないってあははははあはしぬなよあははははは!!!!

912早稲田いけたい:02/01/21 01:21
あげ
913 ◆ukki0.H. :02/01/21 01:22
明日自己採点だぞーうわ〜い
914おっさん:02/01/21 01:34
っていうか、
英語 167
国語1 172
この点数って大学でいうとどれくらいのレベルだい?
中央とかにはやっぱり入れない、ぐらいのレベルかい?
半分シャレみたいな2教科受験スマソ。
915早稲田いけたい:02/01/21 01:38
>>914
結構いいと思いますよ。国語1ってのが気になりますが。
916おっさん:02/01/21 01:38
OH!旧スレ!逝。コピペしちゃおっと。
917おっさん
>>915
OH!サンキュー。もうコピペしちった!逝。