センター国語で180点とる方法〜第2章 古文ヨ消滅セヨ〜
変なタイトルつけないでください。立て直せゴルァ!!!
古文いらねぇぇぇ 興味無いし逝ってよし古文!!
やっぱあんまできる人いないよね?東大とかいくひと以外
もう現代文だけにしてくれ・・・。
古文マジで要らん。
やっぱみんな最大のネックは古文なのか・・・。
8 :
(´▽`)y-~~:02/01/10 13:35
もう古文いや
わけわかんないもん
9 :
私の過去問演習:02/01/10 13:44
2001 本 180
追 175
2000 本 186
追 174
1999 本 180
追 186
10 :
nanasi:02/01/10 13:52
z会の緑本むずすぎ…
センタープレ183やったのに
大問1個につき2個間違える
ハァ?
古文、センターどころか2次でもおかしくないレヴェル。
あとの科目はしょせん積分科目。
12 :
ライフタイム:02/01/10 14:53
去年も全般だいぶ難しかったし、今年はさらに難化するだろうね。
センター模試のパックは国語が難しいっていわれてるけど
あんなもんじゃねーの?
微妙なサブタイトルでレスが伸びなさそう・・・・。うーん。
>>12 乙会のこと?あれは現代文も微妙に切りにくい選択肢が多いよ。
文章も正統派の文化論だったし、時間制限がかなり苦しい。
逆言うと正統派だから本当に現代文解る人にとっては大したこと
ないのかもしれないけど・・・。
東大OPで古文満点で総合81だったけど、
センター国語の古文はクソできねぇ。
去年のぶんは問題文読み終わる前に終了だよ!
受験時代、模試でいくら頑張っても120くらいしか取れなかったけど、
年末の模試から本番直前の模試にかけて180〜190がなぜか取れるようになって
本番でも181だった。特に勉強したわけじゃなかったけど集中力かなと思ったよ。
現代文は100近くキープできるようになった。古文は運任せだったけど。
あーーー過去問やる時間ねーよ。
参考書読み終わるだけでいっぱいいっぱいだよ。
>>15 センター全教科の自己採点結果教えろや、ごるぁ(藁
英165くらい、国181、数T80くらい、数U38、物80くらい、化90くらい、世98、政98
理系→法学部
>>19 ヲイヲイ・・・数Uの38点って理系のとる点数じゃないだろ(藁々
うん、大変失敗したよ。あ、TA、UBの間違い。
UBの試験の最中は汗だらだら出た。
地歴公民は合わせて200狙ったが4点足らず。
>>19 つーか、数A38点で理系名乗れるなら、ヲレだって理系だ(藁々
古文簡単じゃん。もしかして設問パターンわかってないのか??過去問ちゃんとやれよう゛ぉけが
古文ができないYO!!どうしYO?!
いやー本番は緊張するんだって。
数学どちらかいい方が採用されるとこ狙いだったから万事OKだったけど、
試験中、ヤベーって心の中でこだましてた。
>>25 そうか、でも社会科目は優秀だな(藁 AじゃなくてBでしょ??
27 :
受験番号743:02/01/10 23:10
順番的には
評論漢字だけやり(ぱぱっと)
小説でテンション上げて(15分)
漢文で調子に乗って(15分)
評論本文でうなって(20分)
古文で泣く(30分)
…ていうか、得意なのからやってけばよし。
読み解きでわかんないのはそれっぽいやつ選んどけばよし。
文法とかは勉強しとけば取れる!
>>26 そ。
高校入った当初は工学部志望で理系に進んだけど、もともと社会が好きだった。
国語は苦手で、理系にいる分には模試が悪かろうが影響なかったけど
文転意識し始めたらなぜか国語で点が取れるようになった。
センター用の実況中継でも読むかな
まぁ、模試でも解いときなさいってこった
漢文の最初の方にある漢字の意味を当てて熟語から選ぶやつのコツは??
古典ができるできないを判断材料にしないでくれ!
過去か詠嘆かがわからないくらいで大学へ入れてくれないなんてひどいじゃないか!
古典が完璧であったって専攻でもしないかぎり人間として何が優れていると言うのだ!
毎日繰り替えす古語を現代の現代語の勉強に当てたらもっと良い日本人が育つだろうに!
そう「軍配がおりる」なんて言ってしまうアナウンサーなんていなくなるくらいに…
と
思いたい
あまりにもできないので愚痴りましたスマソ。これから勉強します。
がんばろうね(泣
さっき、進研ゼミの教材の国語やってみた。
漢文13点・・・・・今まで35点を下回ったことなかったのに、いきなり撃沈。
すさまじく自信を喪失しました。やんなきゃよかったよ・・・
古文が課されない大学を受験すればいいだろ。馬鹿だなお前達ゃ・・・
95年本試験の漢文ムズイ
別に問題やさしくせんでええから
とにかく古典の問題作ってる奴とタイマンはりたい
絶対に勝ってやる
結局センター古文は単語力がものをいうと思うが。
漏れは三省堂の古文単語記憶術という、漢文の早覚
え即答法の著者が書いてる語呂合わせ
単語集を音読して使ってるけど、360語しかないから
ゴルゴよりかなりスムーズに覚えられるよ。5日もあれば
十分だと思うが。
この世の中から古文が無くなったら、マドンナたんが仕事失うのれす
マドンナたんに印税入らなくなるのれす
センター国語程度で必死こいて勉強するなよ・・・・
なめてちゃいかんよ。
180は最低( ゜д゜)ホスィ
全然関係ないけどさ、このスレのサブタイトル変じゃない?
日本語的に。と思ったのは俺だけだろうか。
古文文学史どうしよう・・・
国語Tなら200点ねらえるかも
× 消滅
○ 殲滅
ってことか?
センターGってダメダメだった
満点取れるやつでないと実践できない解き方を教えてるんだもん
傍線部を訳す→〇〇を訳す とか
内容合致問題で、動作の主体と受け手が逆になってる選択肢は× だとか(ワラ
センター国語は
漢文>=評論>小説>古文の順で点が取れる・・・
なんつーか国立二次より難しいぞセンター古文。
49 :
グリンピース:02/01/11 22:17
「きめる!」はどうですか?
今は土屋のセンター古文をやってます。正直不安。
50 :
シャア ◆pznhPIvk :02/01/11 22:22
どれだけ古典や漢文を勉強しても名にいってるか分からない文章にはあたると思うのだが。
51 :
世界史選択者:02/01/11 22:23
英語のびたら何故か古文も伸びたよ。
53 :
世界史選択者:02/01/11 22:31
>>52 英語のびたけど何故か古文は伸びなかったよ。
相変わらず古文ダメダメだよハァハァ
逝きたいよハァハァ
55 :
11 ◆txWs40rA :02/01/12 00:08
古文の問題集教えれ
尚文社(?)の問題で190超えた。
間違えたのは漢字だけ。1ヶ月前は100ぎりぎりかそれ以下だったのに
一体漏れに何が起こったのが。
57 :
名無し募集中。。。:02/01/12 00:23
今年の文学史は3にマークするってきめました。
句法って覚えないとだめ?
どれくらい覚えればいいの?
漢文は50点確実にとれるぞ。ここで落としては駄目だな。
歴史と同じでやればやるだけとれる。
早覚え速答法を全部。
過去問を新しい順に解いていったらだんだん点があがっていって
コンスタントに180前後でるようになったから「力ついたかな?」と思って
平均点推移を見ると…
あと数年早く生まれていればなあ。
古文は現代人には読むの不可能です
僕を平安時代の人にしてください
15分から生活笑百科があるから見れ。
古典が6割しか取れないYO!
今から古文漢文総復習します。
俺みたいに理系で何となく文型科目を敬遠してたやつは、あと1週間だけでもやれよ。
人生最後の古典をさ。(俺は+地理)
古典は物語系が弱い・・・
教訓系だったら話が読めるのに・・・
71 :
ななしーーーー:02/01/12 17:57
ドラエモン、翻訳こんにゃくだしてよーーー
>>64 98年以降、それまでに比べて平均点が20点ぐらい落ちてる。
最近のものほど、小説の問題に出題者の主観が影響してたり
古文がやたら読みにくくなって傍線部訳も難しかったり
というような傾向があるように感じられて、
なんだか腹が立ってくるよ。
突然だけど俺、私大のセンタ−で、現文しか使わないんだよね。
でも去年のセンタ−の現文を80分かけて現文だけやったら37点しか
とれなかった・・・誰か真剣に詳しく現文の満点の解き方教えて。
もう時間ないよ・・・マジレスお願いします!
76 :
(´▽`)y-~~:02/01/12 18:37
古文で登場人物たくさんでてこられるとヤバイ
ただでさえ(略
摸試で古文12点で150点なのですがどうすればいいですか?
もう古文は捨て増した。
>>73 傍線部の問題は@線の部分を詳しく読むA線の前後の部分を詳しく
読むそしたら日本人なら答えが出るはずだ
漢字や意味を問う問題は満点とれよ
>>73 現文で点とれない奴って基本的な事すらできていない場合がある
ちゃんと読みながら気になった部分に線引いたりしてるか?
81 :
明治政経希望:02/01/12 18:45
現代文だけなんだけど・・・9割とらねばならない・・・
>線のまわりだけじゃ無理だろ?
古文・・・マジでできない!!単語覚えたつもりでもいざ問題やると
解釈できん・・・。誰かヘルプミィ。
慣れが足らんのだろ
センターだけなら裏技使え。
けっこう古文後半のほうって解答につながりってあるよね?
心情とかが、かぶってたりして!
>>84
やはり慣れですよね。。私も量不足だな・・・と。
>>85
裏技?!何ですかそれ?!本とかあるんですか?!
>>86
後半の文章に注目ってとこですか。心情読み取るの苦手なんですよぉ。
最後の問題が本文の内容と違うものを選ぶやつだったらしめたもの!!
特に古文
センスだろ。
国語の勉強したこと無いけど180切ったこと無いぞ。
漢文でよく言う早覚え即答法ってどこの会社の本ですか?
本屋さんで普通に売ってます?
91 :
ういおい ◆snZUeBAk :02/01/12 19:45
センター現代文の出題傾向からの分析なのですが、設問だけ見て答えが、
導き出せるものが多々あります。まず、その設問一つに最低でも四つ、最高で七つ程度選択肢がありますね。
そのそれぞれの選択肢を同じ単語があるかないかでまとめると・・・。
たいてい、一個も他のものと合わない物、数個他と同じ物を含むもの、どの要素も含むものと。
色々分かれます。そこで今までの傾向で考えると一個も合わない物は自然と除外され、
残るもので考えるはずですが、もうどれが答えかおわかりでしょう?
そうです、すべての要素を含んだ答えが完璧なのです。
しかし、センター試験はひねった問題が少ないものの、たまにひっかけてきます。
つまり、どこかに否定要素を含ませているのでそれを即座に見抜けば高得点はかたい!!
あと重要なのが漢字と表現の意味、これは勉強しなくても本さえ読んでいればOK
国語は唯一勉強しなくても日本人なら高得点はおのずと取れます。
古文・漢文は漢文から解いて置けばそれで問題なし。
適当に選ぶだけで半分は取れよう。特に適当に選ぶなら端の選択肢はやめよう。
端は何故か知らんが解答としては多くない。(特に設問序盤〜中盤)
180点なんかじゃなくて満点を目標にしただけで結構変わるものです。
目標は高いほうが潜在能力を高めてくれますし・・・。
センター試験は裏技だらけなので、最終的には自分で探すといいでしょう
例の方法をやりなさい!
古典は心をその時代の人間のようにしないとわかりづらいです。
あと、ナルシストや調子こき(特に吉田兼好)だらけですので、
そういった人間は密かな自己讃美表現が多いです。
ですので、自分のことを描いている場合は否定的な内容はありえません。
少なくともセンターの傾向ではないですね。
漢文も中華思想を年頭におきましょう。特に漢文はありえないことばかり書かれており、
設問にもありえないことがあるはずです。それは要チェック♪
漢文は日本文に比べて異常な誇大表現をしていますので、それもチェック♪
まあ、最終的には三国志や史記、故事名言集でも読めばかなり理解力が深くなります。
過去問題を解くよりも読むほうが気楽で良いです。
今更だが、常に心を古文状態にする。
日常会話まで古文漢文調にするのです。
「それではいきませう」とか「〜でおじゃる」とか「〜なり」とかね。
そうすればどういった場合に使用するのかも日常会話と同じように理解可能。
84の方がおっしゃるようにやはり慣れが大部分を占めます♪
評論は50いくけど、小説が20くらいの俺はどうなんですか?
漢文、古文もあまりできない。30、20づつくらい。
古文単語600のやつを7割程おぼえたけど、あんま変わらん。
>>92 このやり方だと時間めちゃくちゃかからねーか?
漢文は中学生レベルだ。俺は中学生の知識しかない。だが、毎回満点だった。だから、中学生の問題集をやってみろ。漢文に関してはだ。
97>>そうでもないですよ。慣れると問題文を読む時間が減るので、短時間でOK
100 :
(´▽`)y-~~ ◆MGTy6iYI :02/01/12 21:12
>99
慣れをいいだしたらどのやり方もおなじでわ?
101 :
名無しさん:02/01/12 21:14
国一って簡単なん??
100>>ははは、そうですな。「慣れ」ってのがなんか「すべて」みたくなってました。
やはり、妥協すれば「慣れ」に行き着くのかもしれません。(笑)
103 :
名無しさん:02/01/12 21:28
国一って簡単なん??
104 :
戦う受験生@富田派 ◆MODS/80k :02/01/12 21:30
一・二に比べれば。
105 :
名無しさん@落人:02/01/12 21:32
106 :
センター9割必要なんだけど…:02/01/12 21:55
昔の古文はとりやすいんだよねえ
単語なんて本当におおまかな意味さえ覚えておけば後は文脈に合わせて選べたし
最近のは話の流れを抑えるのですら困難だったり
しまいには○○時代の書物について正しいものを選べなんて
いらん問題まで出てくるし…
なんか他の科目と比べて妙にタチ悪くない?国語。
どんなに勉強しても、最終的には本人のセンスが問題だからだと思う<国語の性質の悪さ
>107
まあ現代文と小説はいくら勉強しても結局はセンスだよな。
漢文はちょっと勉強すれば悪くて一問ミス。
古文は問題によっては知識なしでセンスでとけるのもあるけど
あまりに危険だから勉強したほうがいい。
つーか古文だけは理解できないなんであんな物が存在してるのかが・・
学校で教える事自体別にいいんだけどやりたい奴だけが勝手にやってれば
いいんだよ。高校にそーゆう科作ってさああ まじでうぜええええええぞ
俺この前の代ゼミの記述模試で古文9点なんだよね平均点が29だから
あんま他もできてないみたいだし・・古文のせいでかなり下げられてんだよ
紫式部と吉田兼好は死ね おまえらくずだ逝ってよし!!
センター漢文で点がぜんぜん取れないのであと1週間たらずで
一気に補強のために「飯塚のセンター漢文の実況中継」か「決めるセンター古文漢文」か河合出版の「センターG−古文漢文」のどれかを
やろうと思うのですが皆さんはどちらがおすすめでしょうか?
>>110 お前はその日本語自体だめだから中国にでも逝ってこい
113 :
名無しさん:02/01/13 06:23
望月先生の本読めヴァカども
114 :
アームストロング浣腸:02/01/13 06:32
93が死ぬほどイイ事言った!
>>109 もう氏んでます
ホント鬱だよ
国語は運絡みすぎ…
しかも一問8点だったりするし。
116 :
名無しさん:02/01/13 17:25
早覚え即答法の作者って在日?
117 :
名無しさん:02/01/13 23:00
これは煽りとかじゃなく、現代文ができないってことは、やっぱり日本語が
きちんと理解できてないってことなんじゃないかな。
よく国語はセンスの問題だとか言うけど、それだって今まで生きてきた中で、
日本語と接する事によって培われてきたんだろうし。
とまあ、何が言いたいのかわかんなくなってきたが、
結局は俺は現代文が不得意だと言うことだ。
古文ヨ消滅セヨに同意。漢文は好きなので可。
119 :
(゚д゚)ウマーい :02/01/13 23:23
ヨゼミのデータによると
東大文一 153.6
理科一 143.3
理科三 149.9
これが合格者の国語平均点だとさ。
思ったより低いね。
センターあまり関係ないっていっても
東大志望者がセンター国語の勉強をおこたるとはおもえんし。
勉強してものびないのかな。
>>119 文一が153っていうのが意外・・・
俺は小説に出題者の主観入れられるともうダメ・・・
古文は去年のは全くダメ・・・(鬱
121 :
理科U類志望:02/01/13 23:51
東大の古文漢文はセンターとまるっきり違います
現役で720/800だったけど、国語は158点だった。
現文のおかしな解釈萎え。
記述式の模試はできたのに。
3年前って「眠れる分度器」?
あれ、一度読んだことあるけど、全然点数取れなかったですw
作品自体は面白かったけど、ああやって出題されると困ル。
国語だけなら東大志望にも勝つ自信あるな。他は無理だが・・・
センター国語180点なんて余裕だろ。
俺187点間違えたのは古文文法2問、漢文文法1問だけ。
>>123 あの山田詠美のやつです。悪い作品ではない。
基本的に傍線が引いてあったり、空所があったりすると萎える。
段落の順序がひっくり返されたりしていると読む気がなくなる。
センターの国語の出題者の頭はおかしいように思った。
もうどうでもいいのだが思わずレスしてしまいました。
ただ漢文は楽でうれしかった。
問2とかの問題で、文章全部読まないとわからない問題が出ると萎える
模試でそういうのが出た
>>126 たしかに小説の出題者は頭がおかしい気がしますですw
小説から出題するなら、著者に問題作らせてYO!
山田詠美は教頭の気持ちをああいう風に考えて書いたのかYO!
と、出題者を問い詰めたい。
今年は「冷静と情熱のあいだ」から出題されるはずです(ウソ
「逃避夢」から出題されたらある意味驚くノニ。
129 :
名無しさん :02/01/14 01:00
>>123 一度読んだ作品だと逆に点数を取るのが難しいって知ってる?
入試問題って言うのは小説の一場面だけ。その一場面だけを
根拠にどう書いてあるかを客観的に把握しなければならない。
その場面が全場面である。
しかし、一度読んだ人にはそれは難しいと思う。
全ストーリーを知っていて
頭の中には自分が作った登場人物、イメージがすでにある。
そのうえでその場面を読む。
要するに一度読んだ人であるがゆえに客観的に分析するのは難しいってこと。
>>128 冷静と情熱の間にワラタ。
ハリポタは無理だろうな。一場面だけだったら訳わかんない。
塩野七生のエッセイなど出題キボーン。
>>129 来年もし再受験したら、4浪になってしまうのでありえない選択ですが、
そのときには129さんの言葉をかみ締めつつ現文解きます。
131 :
名無しさん:02/01/14 01:09
I could not take good marks when I must read my
favorite auther in an entrance exam, too.
132 :
◆WASE85/A :02/01/14 01:10
>>129 あ、だから解きにくかったのか。納得。
主観入りまくりで読んでました。(・∀・∀・)ホホー
てことは読書家はヤヴァイ?
センターに出るほど高尚なものは読んでないですが(;;´Д`)
ハリポタは妹がハマってるけど、自分は読んでないです。。
流行りモノは興味があるのしか読まない・・・。
時間があったらインストールを購入したい。
論説の出典は「2ちゃんねる宣言」だったら良いなw
TUGUMIは解きながら泣いた。
漏れだけ?
134 :
名無しさん:02/01/14 01:17
ベネッセ共催は連続で登場人物が死ぬ系だったな・・・。
ああいうのは喪中の俺には手が止まって何も考えられなくなるので怖い。
>>132 インストールは大したことなかったyo!
乱読で得た中途半端な表現とありきたりなコンピュータの知識で
背伸びして書いてみました高校生の割によくできてるよみたいな。
村上龍の方がまだ高校生の心理を巧みに描写してるんじゃないか。
>>133 千葉大は悪くはないが、命というほどでもないと思うが。
千葉大生です。
>>135 漏れにとったら十分命っす。
今から生涯の賭けにでます。
千葉大生なんてうらやましぅい〜
137 :
◆WASE85/A :02/01/14 01:22
現代文は萌えですが、古文はやっぱりイヤですねん。
>>134 あんれまぁ、そうですか。。。でも買うですw
村上龍はイン・ザ・ミソスープを中学生の時に読んでから
いろんなの読んでるけど、「限りなく透明に近いブルー」だけはいただけなかった。
途中で読むの放棄した(w
村山由佳とかは出題しにくいかなぁ。。。と思ってみる。
あと今更、ノルウェイの森から出題されたら笑ってみる。不思議話だった、ありゃ。
ねじまき鳥もね。
>>135 ひゃっほう。千葉大は中国みたいでびっくりしましたねん。
大検の時に行きましたねん。自転車天国ですねん。
>>136 千葉をほめるなんて煽られているのだろうか(w
まあがんばってください。
センタできれば受かるんじゃないでしょうか。(医、薬含め)
>>137 西千葉は確かに自転車天国です(w
おそらく早稲田生だと思うけど、ひゃっほうを知っているとはなかなかやるな。
亥鼻は山の上にあるため、昼飯を食べに行くのも大変です。
よっていつも学食。いい加減飽きた。
医学部幕張へ移転きぼーん。
>>137 俺も古典は萎え〜
まったく手つけとらんべさ。
>>138 煽ってねぇっすよ!ここの感覚がおかしいだけで
俺みたいな凡人からしたら十分高いっす
文系ですががんばんます。
141 :
名無しさん :02/01/14 01:29
>>132 小説を楽しむことはは感情移入して自分の想像力を
増やすいい機会なんだけど、小説の一場面を客観的に
分析することとは全く別の行為なんだよね。
だから小説が好きでいっぱい読んだところで入試問題が
解けるわけじゃない。(ある程度の点数はとれるだろうが)
解けるようにするにはしっかりと
解き方を身につけて、それを素早くできるように訓練するのみ。
>>141
俺は小説好きで、点数とれますがへんなんですかね。。。
感情移入もめちゃくちゃしてんだけど。。。(w
>>137 買う分には好きにしてちょ。
俺もブルーは読了できなかった。
希望の国のエクソダスとか、最近のやたら取材してから書いた奴が面白い。
あれの「ポンちゃん」が現実に出てくるなら間違いなく2ちゃんねらーだよな、と思う。
センターの現代文って作者が故人なのが基本だったが最近の若返りは
どうなんだろうね・・・。連続して女性作者が出続けるっていうこともないと
思うんだけど。水たまりみたいな誰もがいろいろに意味づけしやすいものを
設問に出されると撃沈する・・・。
144 :
名無しさん :02/01/14 01:35
>>142 高得点がとれる時、とれない時の差が激しいんじゃないかな?
145 :
◆WASE85/A :02/01/14 01:37
>>139 早稲田志望の受験生ですです。
ひゃっほうは大学生活板でハケーンヽ(´ー`)ノ
医学部はすごいのれす。でも亥鼻は遠すぎるのれす。
>>140 正直、マドンナと心中する覚悟のわたくし。実は土屋(高校で配布)とか
河合(大検予備校時代に指定された)の古文単語帳も持ってるんだよね。。w
千葉大ガンバレー。正直、文学部の小論文にはビクーリした。
>>141 (・∀・∀・)ホホー・・・・普通に小説読むのと問題解くのは違うのですねん。
頑張りますねん。
>>143 エクソダスとか共生虫とか、最近のはハードカバーで手が出ないので
文庫待ちしてますw 面白そうなんで早く読みたいんですが。プップクプー
小説の出典は予想がつかないですねぇ。。女性作家のほうが読みやすいので、
女性作家キボーン。
>>144
いやいや、40切ったことはないっす。
間違えるとしたら意味のところばかりっすね。
だけど古典がめちゃくちゃですわい。
20点台ばかりでまいってます。。。(w
147 :
ななしさん 後期 ◆clEyBkEA :02/01/14 01:38
正直確実に取れるところだけとってあと加点するつもりでいいと思う。
だから第4問→第1問にする予定。
古文と小説は簡単そうな方から解くつもりだが、大体小説を後回しにする。
深読みするとかえって間違うことが多いし
>>142 あと一週間だから早く寝たほうがいいのでは。
体調維持が基本でしょう。
国語Tにマークすることのないように気をつけてがんばってください。
>>145
ありがとー。
単語も全然覚えてねぇなぁ。。。
もうセンターはフィーリングでいくつもりです
最悪だ俺(w
女性作家俺もきぼーん。
心理的につかみやすいような気がするようなしないような。。。
>>148
んですよね。そろそろ寝ます。
いやー千葉大の人に会えるとは感激っす(煽ってないです)
ありがとうっしたー。
古文⇒漢文⇒論説⇒小論 の順ですかねぇ。。
キライなものはさっさと食べ終わらせる。
152 :
名無しさん :02/01/14 01:49
>>146 最低でも8割とれるってことはセンスがあるんだと思うよ。
去年ぐらいから(昨年かも知れない)古文は難易度が
難しくなっています。今年も去年の平均点から推測して
易しくなることはないでしょう。
しかし,現代文と違って古文はやった時間の分だけ点数が
上がるのであきらめずに頑張ってください。
>>151 第一問から、アメリカ軍がブルドーザーで滑走路作ったように解いていくほうが
効率的だし、ミスも少ないのでは。
特にセンターレベルではそれが一番確実。
二次の数学とかの話はまた別だが。
落ちます。
WASE85/Aさん、千葉大命さん楽しかったです、ありがとう。
がんばってください。
予備校で20回以上論説文の100字要約やらされて、
センターの論説文は過去問やって9割取れるようになった。
同じ課題をこなした人も大体そんな感じだから、
要はこなした量と、どれだけ一つ一つの問題を大事にやるか、ってことなのかも。
予備校の先生曰く、「小説の問題の論説化が進んでいる」らしいから、
小説も論説文みたいに本文に根拠を見つけながら行くのがいいと思う。
155 :
160以上取れる人に教えてください!!:02/01/14 09:58
小説・評論は文章を全部読んでからやりますか?
それとも文章を読みながら、下線部に当たるたびに周辺をよく読んで問題に出会った順にといていきますか?
今さら迷ってきた。
僕は後者なんですが、たくさん取れる人はどっちなんですか??
156 :
◆YNUUn.Co :02/01/14 10:01
>>151 俺も同じ順番です。
他の科目は下手な画策を練らずにブルドーザー方式だけど、
国語だけは論説で配分に失敗して漢文が焦ったあげく空回りして
サパーリ読めなかった苦い経験があるから(配点大きいし)、
一番駆け足になっても失敗の少ない小説を最後に回した。
時間があれば小説だけ見直す。
157 :
◆YNUUn.Co :02/01/14 10:03
>>155 評論はちまちま前後関係で解くより全体の主題から解いた方が正確に
なる場合が散見されたから全部一通り読んでしまう。小説は下手に最後
まで読むと主観めいてくるし入り込んじゃうと時間配分が狂うから取り敢えず
傍線ごとに解いて、最後までいってレトリックだったことが判明したり
したら戻ってと解き直してる。
現文は過去問の本文を読んで、設問を眺めるのを繰り返そうと思う。
意味ないかな・・・?
結局国語の点数は古文漢文次第でしょ。
古文・漢文がなければともすれば満点がねらえるんだが・・・
まぁ、古文漢文は極希にツボにはまった問題で40/50位を叩き出すこともあるが・・・
それ以外は軒並み20点位ずつ
161 :
160以上取れる人に教えてください!!:02/01/14 12:55
>>157 レスありがとうございます。
僕も同感です。。
ちょうどさっきといてた問題がまさにそのとき方じゃないとできない問題でした。
ぼくも評論だけそれで行くことにします。
97年度以降、センター試験国語は国語Iと国語IIの2科目出題となりました。
出題者側からすると、本試・追試合わせて毎年、現代文だけでも実にのべ8題の出題が必要になります。
そういう状況も手伝い、過去問の再利用が取り沙汰されています。
現代文であれ古文・漢文であれ、英語の読解問題同様に、素材となる文章が同一であれば設問の内容はかなり似通ったものにならざるを得ない。
2000年の再利用の実例を見てもそのことは見て取れます。
国語の場合は問題数がそれ程多くないので、再出題という事を前提とすれば、
過去問をキチンとやっておけば満点を取ることも、そう難しくはないでしょう。
過去問が再利用されるかどうかはともかく、これまでの出題においても、古文の単語や文法や読解手順、漢文の句形や文体についてなどは、
ほとんど毎年か数年で循環するよう出題されています。
これまでも出題者側の要求は一貫しており、それをよりストレートに表明したのが「過去問の再利用」という方針でしょう。
受験生にとって、これまで以上に過去問への取り組み方が重要になってくることは言うまでもありません。
もともとセンター試験では、数学はもちろん、理科・地歴公民においても数値や素材は変えているにしても問われる内容はほぼ決まっています。
教科書の範囲・レベルを厳格に守り、基本重要事項を一貫して繰り返し問うというのがセンター試験の基本姿勢であり、それは今までほぼ実行されてきました。
過去問の再利用の有無に関わらず、過去問をキチンと学習することはセンター試験対策学習の鉄則と言えるでしょう。
http://www.centershiken.com/topics/center_rev/page2.html
古文が難化する前(らしい)97年の本誌で
190点という信じられん点数たたき出した
ワーイ ワーイ
他の年度はどうだったんだって聞かないでください
タマタマだということがバレますのでToT
165 :
名無しさん:02/01/14 17:18
今からセンター国語の過去問やってきます。
何年度の古典が一番むずかしくやりがいありますか?
167 :
名無しさん:02/01/14 17:26
>>166
いえ、苦手です。文系ですが古典だけがとれません。
かなりフィーリングでがんばってますが(w
168 :
名無しさん:02/01/14 17:29
国一でうけたら一二よりかなりとれるよね。
だから一で受けます。
169 :
名無しさん:02/01/14 17:30
一でもいける大学ならな。。。少ないだろ
国語の問題って同じ問題を何回も解くものなんですか?
古文10点とれるかなー・・・
10点ならカンでもとれるだろ
173 :
名無しさん:02/01/14 22:25
今日、某予備校の現代文のセンター対策の授業を受けてきたんだけど、
センターの出題者って元予備校教師とかもいるらしくて、
いわゆる受験テクニックなんかに頼って解こうとする奴には解けないような
問題づくりをしてるんだってね。
それと知らなかったけど、文部科学省からセンター試験の報告書が毎年でてるんだって。
174 :
名無しさん:02/01/14 23:11
>>173 その報告書みたいなモノ、高校にも9月頃届いてるらしいよ。
検討会のメンバーが教員にいるところだけかもしれないけど。
みんなどういう順番で解くの?
少数派らしいが、問題冊子に載ってる順だなあ
俺は評論、小説、漢文、古文かなぁ。
模試は問題の順にやってたけど、
古文見るとやる気が失せてそのまま漢文までひきずってた
>>176 同意。
>>153にも書いたように、ブルドーザー方式
(ローラー方式、絨毯爆撃などいい名称があったら教えて)がミスがなくていい。
少数派なのか?これが一番多いでしょう。
179 :
名無しさん:02/01/15 01:06
古文→漢文→評論→小説です。
別に順番なんてどうでもいいんですけど、なんとなく知識問題から先に解く癖が。
>>175 俺は評論(25分)漢文(15分)、小説(25分)、古文(15分)って
順だな。
評論で頭を起こさせて、得意な漢文をさっと終わらせて、
ホッとした気分で小説を読むってパターン。
最後に持っていく古文については基本的には捨てることにしている。
じっくり読む時と、選択肢だけ読む時とほとんど点数的には大差は無いからそうしてる。
古文ヨ消滅セヨ←頭から離れないw
国語はブルドーザーよりもやっぱり、古文・漢文を先に片付けたほうが
余裕を持って解けるのを確信しましたです。
古文・漢文はあとで解くとテンパる。
古文はもともとどうにもならない
漢文は15分あればどうにかなる
ということで絨毯爆撃でやってます
184 :
nanasi:02/01/15 02:39
うちの高校に報告書送ってきたらしい。
驚くなかれ今回は1月になって到着だ
俺、現代文のほうから解くけど古文に来た時には
頭がぽわーん、てなっててやる気が失せるよ。
で漢文もその調子。
そのおかげで現代文は満点取れるけど古文・漢文は半分がいいとこ。
やっぱり解く順番変えたほうがいのかな?この期に及んで。
186 :
名無しさん:02/01/15 05:19
>>185 漢文は簡単だから絶対得点したほうがいいよ(藁
古文は・・・運と感かな?(藁
古文はゴロゴやれ
189 :
うっさいハゲ:02/01/15 18:37
うっさいハゲ
ある信用するに値する情報筋によると今年のセンター古文は「大鏡」らしい。
信じるか信じないかは君しだいだ…
191 :
◆WASE85/A :02/01/15 19:11
>>190 ガボーン・・・夏に読もうと思ってたのに読んでない。。
193 :
名無しさん:02/01/15 19:16
メジャーどころに戻るわけですか
【給ふの見分け方】
「『は・ひ・ふ』は尊敬 『ふる・ふれ』謙譲 『給へ』で悩め!」
(給へは未然・連用形は謙譲、已然・命令形が尊敬)
例文)(親王は)大御酒たまひ、禄たまはむとて、つかはさざりけり。(伊勢)
…親王は神酒をくださり、禄をくださろうとして、お帰しにならなかった。
【この場合の、「たまひ」「たまは(む)」は、『は・ひ・ふ』だから尊敬の意。】
「会話での、『尻重ひ、見聞き給へ』は謙譲でおます」
…会話文中での知り給へ・思い給へ・見給へ・聞き給へは謙譲で、
「〜ます」という意味になる。
例文)「今はこの世のことを思いたまへねば、〜〜〜」
…「今は現世の事は考えておりませんので、〜〜〜」
【会話文中で、「思いたまへ(ね)だから、謙譲の意。
「ね」(=打消しの助動詞「ず」の已然形)が下についているから、
「たまへ」はこの場合未然形なので、謙譲。という判断でもOK。】
>>189でうっさいハゲと言われたのでゴロゴから書いてみた
↑は全然語呂じゃないけど。でも結構使えるよ、ゴロゴ
196 :
名無しさん:02/01/15 23:16
国一と国一二両方で受けれる大学って
ほんとに同じ評価してんのかな?
なんか同点になったら国一二の方をとる気が…。
198 :
名無しさん:02/01/15 23:49
>>175 俺は漢文→古文→小説→評論と逆ブルドーザー方式でやっていく
特に戦略はないんだけどこれが一番自分にハマる
・・・この順番は珍しいかもなぁ
199 :
名無しさん:02/01/16 13:46
>>194 マドンナでは更に暗記量を圧縮して
「タマを取って2文字残れば謙譲、1文字なら尊敬、タマへは接続を見よ」
となっていた。2文字と1文字でどっちがどっちだかわからなくなることがあるが。
こうやって比較してみると結局古文は要所だけつかもうとするなら
ほとんど同じ情報に圧縮されるんだよね、全部完璧にするのは
国文学やる奴だけでいいだろうと思うんだが、どうして未だに
学校はずーずーと随訳に普遍性のない文法解説をつける授業を続けるんだ。
200点だ
201 :
名無しさん:02/01/16 13:49
┌──────────────────────―─┐
│ │
│ │
│ ,〜((((((((〜〜、 . .│
│ ( _(((((((((_ ) ... │
│ |/ ~^^\)/^^~ヽ| . . . │
│ | _ 《 _ | │
│ . (|-(_//_)-(_//_)-|) │
│ | 厶、 | │
│ \ |||||||||||| / │
│ \_______/ │
│ |
│ |
│ Now Masasing.... |
│ |
│ このスレは覗かれています。 . |
│ .. |
│ |
└───────────────────────―┘
202 :
nanasi:02/01/16 13:57
既出だろうけど、笑った!
203 :
名無し理系:02/01/16 14:15
国語は不確定要素が大きすぎるんだよなぁ。
現代文は9割で安定してるんだけど,古典(特に古文)がねぇ。
スパークすると180点台にのるんだけど,崩れると現文90点台なのに合計130点台とか・・・。
もう『早覚え速答法』でも読んで,20日は神頼みしかない・・・。
質問です。
過去問といて現代文で間違った場合、そこの解説を読んでどうすればいいのですか?
「これこれにこう書いてあるから・・・・」って大抵書いてあるんですが・・
いつも解説読んでも「だから?」って感じなんですけど
205 :
名無しさん:02/01/16 22:55
>204
「だから?」って言ったって、「これこれこうだから」答えになるとしか言えない。
206 :
名無しさん:02/01/16 23:27
早覚え即答法の最後の暗唱例文を覚えるだけで,センター古文なら本当に点取れる?
207 :
名無しさん:02/01/16 23:29
>206
古文は無理
>>207 (゚Д゚)ハズカシー。 センター漢文ですね,ハイ。
>>204あんたはどうしようもないと思うが、
誤りを一つ選ぶ問題の解説で
「この選択肢はこの部分が間違ってる。他の選択肢は全て本文と矛盾しない」
みたいな解説がついてると嫌になってくるな。
210 :
名無しさん:02/01/17 09:23
俺は現国はいつも、要旨を図示している。
その図自体が間違っているとどうしようもないが(w
そうするとわかりやすくて(゚д゚)ウマー
間違っててもその図のどこが違ったのか見るだけでいいし。
まあ、要旨も掴めないDQNは漢字のかきとりでもやってなさいってこった。
211 :
北北札札受験生 ◆Aw/7I39g :02/01/17 09:33
いま青パックやったら私は現文だけでいいのだが83だった。
100点取りたいよー。漢字3個も間違うバカだからなぁ。
212 :
通りすがりの古文講師:02/01/17 13:35
串規制でずっと書き込めない…。
ともかく、今からだったら、ひたすら古語と助動詞・助詞の訳を覚えましょう。
細かい文法は出ませんし、出ても配点低いんだから。
あと、必ず問、注、最後の部分、冒頭序文から目を通し、それから読むこと。
訳の問題は、キーワードがいくつか含まれていて、それの正しい訳し方や、
主体正誤で絞れるから、よく探すこと。
全体の後半に設問が集中することが多いので、
点数にならない部分に時間を費やして、時間切れにならないこと。
何が出るかはわからないけど、古文としていかにもな内容が出るのは絶対。
今までに読んだ事のある「内容(同じ文章は出ないだろうから)」を考える事。
がんばってね
>>212
がイイこと言った。ウマー
センター古文難しいよ。
品詞分解して単語訳当てはめてもさっぱり。
現代文を解くように解かないと。
(最低限の文法は必要だけど、助動詞判別、ある程度の助詞など)
一題ある文法問題以外は「文脈」を問うているし。
傍線部のかかり受け、指示語、接続語、対比なんかに根拠を求めると
そんなに点数はブレない。
ちなみに選択肢は「単語・文法(基本的)」と
連結部分「接続、因果、条件」なんかで正解が決まっているよ。
もう文法破綻してる人は時間ないから、多少わかんなくても読み解くことを
意識して過去問をやってみるのは?
みんながんばれー
215 :
名無しさん:02/01/17 13:53
センター古文は単語やれ。文法やってもあんま点にならん。
通りすがりの古文講師さま。
お久しぶりですね。古文スレはいつの間にか倉庫に行っちゃったし。
217 :
ななしさん:02/01/17 21:44
早覚えをなんとか今日終わらせた。
そして過去問漢文だけ解いた。
2000年34点
1999年41点
中途半端な・・・
・・・・・ぜったい本番で190程とってやる・・・
だいぶ安定して上がってきたから大丈夫だ・・・
>>218「上がって来た」というのが過去問を新しい順にやってのことなら
これほど間抜けなことも無いね
逆なら非常に羨ましい
2000年
追試の小説難しくない????
223 :
神 ◆MGTy6iYI :02/01/18 12:32
>222
ホンシんがやばい
和歌が臭いね
>>221古い⇒新しいの順にきマット朗が 無礼藻の
226 :
名無しさん:02/01/18 14:56
俺は新しい⇒古いでやったが、上がり方がすさまじいので安心してる
ここんとこ古文ばっかりやってたら見違えるように読めるように
なってきたのでこれ以上難化しなければ相当とれると思うけどな
でも文学史のアフォが・・・
文学史は4にマークしよう
229 :
名無しさん:02/01/18 16:01
文学史は日本史結構得意な俺でも間違えた。
って洒落にならんが・・。
230 :
名無しさん:02/01/18 17:38
文学史はレアな選択肢よりメジャーどころを徹底的に調べれば
絞れるようにできてたよね?もし本当に駄目駄目なら聞いたこと無い
作品より聞いたことある作品にマークしたほうが可能性はありそう。
ここ3年ほどムズかったからちょっとは簡単になるんちゃうの?
あと英語も平均点低かったから簡単になると思われ。
逆に数学と物理がムズくなるであろう必須。
233 :
名無しさん:02/01/18 17:50
11
234 :
名無しさん:02/01/18 17:58
このスレの人は皆、現文は得意なのか
勉強法、参考書などを是非ともご教授してください
235 :
名無しさん:02/01/18 18:00
>>234現代文が苦手な人は実は本文の読み方よりも選択肢の精読が
できていない場合が多いと思う。平均ぐらい取れる人は本文中の
対比構造とか論理構造からより精密に選択肢を選ぶ必要が出てくる。
>>235それでは今後選択肢をよく読み、解答していきます。
問題を多く解いたほうが慣れると思うので演習を多めに。
選択肢と本文をちゃんと比較していけば大きな間違いを犯すことは無い。
大体選択肢2つに絞れたあと、迷うんだよなぁ。
国語はともかく
他科目では2つまで絞ったあと勘で選んだ選択肢が正解だったことが無い…
>>238現文では2つまで絞った後に直感で決める。
もうその後に訂正はしない。
後から変えると間違っているような気がした。
でもできなかった(w
あげ
ひょーろーんのバカー
242 :
◆WASE85/A :02/01/19 22:30
古文のアフォー
243 :
ななーしー@名古屋:02/01/19 22:33
困った時は、裏技だぜい
244 :
( )←ECHO:02/01/19 22:35
頼む奇跡よ起これ!
I kick it just like this!
眠れなかったら問題を解け、確実に効果がある。
古文単語、漢文句法は直前に見たものが出たりするもんだ。
246 :
名無しさん:02/01/20 18:09
agen
さて、問題は誰が一番最初に大鏡が出るといったかと言うことだな。
248 :
悶絶バウワウ♪ ◆Z4cCA.4A :02/01/20 18:18
古文で点をとる方法。
1、単語問題で稼ぐ
2、文法なんて出る箇所は決まっている。そこだけやる。
3、読解問題・正誤問題は、なんとなくわかる。
それだけやれば合格だ。
歌論で助かったぞゴルァ。
250 :
名無しさん:02/01/20 20:25
正直、過去問は全部160ぐらいだったのに今日は132だった。
他の教科で恵まれたから救われたものの、よく考えたら
過去問は全部それぞれの分野別々に授業中に配られた問題が
過去問だったんじゃないのかと。俺は予想問題だと思って解いていて、
何ヶ月か経ってから過去問解いて気づかなかったんじゃないのか。
痛い。国語さえ160取れてりゃ・・・・。
251 :
名無しさん:02/01/20 20:26
133点。だめだこりゃ
嗚呼、消滅セヨ。
現代文87→合計133・・・
ヴァカダヨ・・・
254 :
名無しさん:02/01/20 21:14
結局古文は何が出たの?
255 :
名無しさん:02/01/20 21:15
近世の歌論
松島奈々子日記、だったっけ?
古文解答に納得できないんですけど。
古文だけがいつも足を引っ張るので、昨日単語帳ずっと見てたら50点とれた。
そのかわり得意の現代文でT・UとTを間違えた。
258 :
名無しさん:02/01/20 21:23
古文簡単で助かったです。
>256
文部科学省の解答を待て
そういや文法問題が無かったな!
260 :
シャア ◆pznhPIvk :02/01/20 21:26
毎日新聞とかのサイトに出てるよ。文科省のは。
あげ
漢文選択肢だけで選んで回答したら42点取れた。
ぅれしぃ
180とれた。200点行くかもとか思ったんだけど。
古文捨てて漢文をはや覚えでマスターしようとしたら漢文のほうが悪いでヤンの。
てか早覚えでやったとこでた?いやでたんだろうね。オレが馬鹿なのか。
覚えたつもりだったのに。舞い上がってた。実戦問題の練習が少なすぎた。
わかってるんだ。あー。
266 :
名無しさん:02/01/21 05:33
あひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!
267 :
名無しさん:02/01/21 05:40
河合、駿台の国語T・Uの予想平均点みたら110〜1。
去年より、+8ぐらい。あんまし変わってない気もする。
268 :
◆WASE85/A :02/01/21 16:27
ゆっくり解いたから、主語述語とかはワカッタ。文学史は勉強してなかったので鬱氏。
そのかわり、現代文一問だけ時間切れで間に合わんかった。
正直、早覚えが役に立ちませんでした
早覚えで勉強したのに・・・漢文12点ってなんだよ
271 :
戦う受験生@富田派 ◆MODS/80k :02/01/21 17:08
早覚えだけで漢文は50だった。
現文はノーミスだったのに、古文と漢文が20点くらいしかとれなかった。
273 :
名無しさん:02/01/21 17:37
古文38点
漢文40点
よかった・・・・・・・・ユージンとマドンナマンセー
274 :
◆WASE85/A :02/01/21 17:41
早覚えで28点。。。(逝け
必要ないのに漢文46取った。
他全滅。評論の選択肢おかしくないっすか。紛らわし過ぎ。
276 :
名無しさん:02/01/21 17:47
>272
おれもそうだよ。現代文できたけど古文漢文で半分程度しかとれなくて
あえなく志望。
古文4点でした。
国語Tの漢文むずかったよな!?
279 :
名無しさん:02/01/21 18:20
180は無理だったけど、裏技で160点取れたよ。
280 :
名無しさん:02/01/21 18:25
>277
ぷぷ(すげえばか
281 :
名無しさん:02/01/21 18:27
古文と漢文のオススメ参考書教えて下さい。
河合の記述で偏差値80いったのにセンター117点・・・
呆然としました。何が起きたんだ自分。
285 :
名無しさん:02/01/21 23:24
三羽のヤマのヤマをやった俺は漢文満点でしたが、何か?
現文84。プレでは96、100だったのに鬱だ。
漢文は早覚えで34点だった。2〜3回読んだだけだからこんなもん?
287 :
◆WASE85/A :02/01/22 07:01
直前に助動詞の接続覚えたのに文法が出なかったYO。。。
マドンナのあの恥ずかしい暗記法をつかったのに。ヴアー
国語Tで現文91、古文5(死)、漢文34
ほんと、古文はこの世から消滅すべき。
289 :
通りすがりの古文講師:02/01/22 12:16
>287
センターで文法やったって、あんまり意味ないですよ(過去レス参照)。
単語と助詞助動詞の訳…あとは、前からでなく、後ろから内容判定をする
練習をしないと(過去レス参照)。
まぁ、私大も受けるんでしょうから、そちらで頑張ってください。早稲田
なら、文法出るかも知れないですしね。ここは、レベルの割りに文法多い。
ただ、なぜ古文の勉強=文法の暗記と思う人が多いのだろうか。
言い方は悪いのですが、力のない講師ほど、文法重視を訴えるんだよね。
(それしか説明できないから。自分も10年くらい前はそうだったし(笑))
もっと、内容重視しないと。
文法出来ないと読めないよ〜
291 :
名無しさん:02/01/22 12:21
評論・小説・漢文満点
古文16点
国語Tの漢文、
寡ない文章から120%の内容理解を必要とする悪問。
293 :
◆WASE85/A :02/01/22 22:22
>>289 いや、助動詞の意味すらメチャメチャだったもんで。。。
「らむ」と「けむ」の違いとかもダメダメでしたから(w
294 :
通りすがりの古文講師:02/01/22 23:04
それはちとヤバイかもね。最低限はできないと、>290さんではないですが、
やっぱり読めませんから。
少なくとも、古文って、配点も低いし、最後の最後にならないと、その気
にならない教科なんですけど、早いうちから少しづつでもやっておいた方
がいいですよ。>これを見ている高校二年生
アゲ
古文はそこそこできたのにセンターで死亡。
古文12点って・・・・。