独学で物理をやる人の参考書

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
今高1なんですが、独学で物理を学びたいと思ってます。
さしあたって、いい参考書を探しています。
参考書のことに限らず、勉強法などに関しても経験談を含め、
いろいろな人の意見が聞きたいです。板違いだったらすいません。
2:01/12/29 19:39
2get[
3Narciso:01/12/29 19:42
高2の俺がアドバイスするのもなんだが、まあ聞いてくれ。
エッセンス→名門の森→難系
でいいと思う。
エッセンスの前に実況中継もあり。
4名無しさん:01/12/29 19:44
関根の物理公式99
5:01/12/29 19:52
>>3明日本屋で立ち読みしてみます。
>>4物理学科に進学したいと思ってるので、公式の丸暗記みたいなのは
ちょっと・・・。
6Narciso:01/12/29 19:56
そうだ新物理入門もいいと思う。
微積つかった公式の導き方がイイ!
7物理学科の者です:01/12/29 20:15
自分はセミナーというものを使った。良かった。
それ以外はやったことないから他と比べられないがお薦めです。
が、これは学校用の教材なので、本屋にはおいておらず注文に
なるが、学校用の教材という理由で解答がつかない。
よって高校の先生に頼んで、あまっているもの(検討用というもので
あらゆる問題集が学校に来る)をもらう、といってもなかなかくれないかも・・・
8 :01/12/29 20:18
セミナーは代ゼミのライブラリーで売ってるし、
代ゼミ生なら別冊の解答をつけてくれるYO!
9名無しさん:01/12/29 20:19
俺はエッセンスやった後に難系、旺文社の黄色いちっちゃいのやってたよ。
ちなみに俺は物理はそれだけで京大工入れた。
10名無し専門学校:01/12/29 20:26
橋元流by学研
11 :01/12/29 20:29
橋元流やって専門学校に合格したの?
12高三:01/12/29 20:32
偏差値65位ですが 、今から二次対策に名門の森やって、間に合いますか?
13交流魔人:01/12/29 21:18
漆原はDQNに最適。
14 :01/12/31 16:06
>>12
間に合うでしょ。
15名無しさん:02/01/01 00:26
坂間の物理ってどんな本か誰か知らない?
16大検野郎:02/01/01 00:27
俺は橋元流→物理のエッセンスっす
17名無しさん:02/01/01 00:28
教科書読んで、すぐ難系。

教科書、これ結構おもしろい。
18     :02/01/01 00:28
たすけてへんさち30なの
19名無しさん:02/01/01 00:31
「らくらくマスター物理」これもオススメ
20ななしさん:02/01/01 00:31
とりあえず物理を好きになろう。
成績は後からついてくる。
21名無しさん:02/01/01 00:32
為近の基礎物理やれ。
22ななし:02/01/01 00:40
23(・∀・):02/01/01 14:50
はじめからていねいに、は?
24名無しさん:02/01/01 14:52
わがままいわずに
前田の物理やれ。
説明詳しいからすぐ終わる。
一週間で終わる。
無理なのはおまえがやらないからだ。
>>19
ピョン( ゚д゚)ヤン
26名無しさん:02/01/01 14:57
>>24
出た、勘違い。
27ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/01 15:03
前田の物理って絶版じゃないの?
28ななし:02/01/01 15:22
じゃないyo
29名無しさん:02/01/01 15:25
俺が受験生だった一年前まであったから絶版じゃないと思うけど、
一週間で終わらせるのは厳しい。
大体この時期物理だけやるってわけにもいかんだろ。
物理は基本がわからなきゃいくら問題といても無駄だからね。
まあ腰を据えてやれ。
30名無しさん:02/01/01 15:31
前だの物理は電磁気がとにかく最高だから
電磁気だけでもやってみろ。
スラスラわかるよ前だの電磁気。
31名無しさん:02/01/01 15:33
しかも前田は最初の所に応用が聞くように
基礎から詳しく説明してくれてるじゃない。
教科書なんかよりよっぽどいいよ。
しかも説明もそこちゃんとおさえとけばらくらくでしょう。

短期間で成績上げるのには最強でしょう。
長期だとやるきなくすかんね。
32高参:02/01/01 15:34
ぼくは
数研重要問題集
難系
物理のエッセンス
新物理入門
とやりましたが重要問題集は付け焼刃みたいな感じで
あまり役に立たなかったです。難系は良かったです。
3回くらい通しました。
33高参:02/01/01 15:38
物理のエッセンスは苦手分野補強のために使いましたが
学校の授業をちゃんと聞いている人には要らないと思います。
34名無しさん:02/01/01 15:43
最近出た物理がおもしろいほどわかる本が最初の1歩としてはいいかもしれない。
あとはエッセンス→名門の森で完璧だな。
しかし1はなんで物理学科に行きたいんだ?
351 :02/01/01 16:02
なんか勢いで前田の物理ってヤツ買っちゃいました。教科書と順番が全然違うみた
いでちょっととまどいましたけど、確かに教科書より使えそう(w
>>34宇宙に興味があるんです。
36名無しさん物理@ちょときいて:02/01/01 16:17
エッセンスはなんか基礎事項を確認するのに
いい。でもあれやったからって入試問題は完答できません。

ナンケイは白黒で字が細かいからやるきなくすわ。
なんとか根性で力学電磁気のとこ
5回繰り返したが,(もう見るだけで鬱)
東大模試で物理偏差値75超えたときは効果を実感。

でさー前田の物理みたらナンケイと同じ問題とか
あってしかも解説も前だの方がいいじゃねーか!!
もう馬鹿かと。早く見つけさせろやと。
小24時間は問いたい。問い詰めたい。
37名無しさん:02/01/01 16:24
難系ってつかえません。
やるき減退100%
38名無しさん:02/01/01 16:26
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1009116803/l50

来年のセンター物理は凹レンズが出る!! スレ

ほんとか?
39名無しさん:02/01/01 16:39
学校で物理未修の高1の人なら、前田の物理、学研基礎からベストを参考書として使い
Z会基礎物理問題集 を完璧にやれば 早計にとどく。といっても
物理は数学よりもっと適性・素質がものいいそう。

ナンケイとかシンブツ利入門は適性・素質そろった人向けだと思う。
わかんなきゃ、いくらやってもダメ。

ナでコツ重、まんせー!!
40名無しさん:02/01/01 16:41
前田は実際いいよね。
わかりやすいし。
点取れるのがうれしい。
41 :02/01/01 16:43
中学の基礎は必要か?
小学校の基礎はどうか?
ネタではないのですいませんがマジレすお願いします。
42名無しさん:02/01/01 16:45
ちゃんと授業きいてればオーケー
43名無しさん:02/01/01 16:46
>41
中学の電磁気、とくに電磁誘導は中学の学参のほうが
わかりやすく書いてある(笑)
あとは、ほとんど、不要だと思うけどなあ。
44名無しさん:02/01/01 16:48
橋元が評判いい。ポスト前田かも。
45  :02/01/01 16:49
それから受験生ってどのくらい1日勉強してるんでしょうか。
本当にマジレスお願いします。はっきり認識したいのですよ。
46名無しさん:02/01/01 16:49
10時間以上やる。
みんなやってる。
47名無しさん:02/01/01 16:51
>>44
橋本はこじつけが少しあるからな。でもいい。
前田はちゃんと説明してくれるから安心でしょ
48名無しさん:02/01/01 18:54
前田いいの?
49名無しさん:02/01/01 18:57
>>39
Z会基礎物理問題集は糞もいいところだろ。
Z会の名前がついてるだけで、全く使えなかった。
金の無駄だから買うべきではない。
50   :02/01/01 19:21
受験生って10時間ぐらいも勉強やるのか?
夏休みとかの自宅勉強時間か?普段学校ある時はどのくらい自宅で勉強するの?
51名無しさん:02/01/01 19:25
>>50 2学期以降はずっと勉強。テレビなんぞ見ない。
52マジレス希望  :02/01/01 19:26
それから学校とかの授業とかの命かけて聞いてるのか?ぼーっとしてたりしない?
53ちんぽタツタツ2002 ◆Sre0BcOE :02/01/01 19:27
前田の物理→名門の森→難系でOK
54  :02/01/01 19:30
親切な物理はどうでしょうか?
55ちんぽタツタツ2002 ◆Sre0BcOE :02/01/01 19:32
>>54
どうでしょうか?って何?
どういうのがいいの?
参考書選ぶのも勉強のうちだよ。
56名無しさん:02/01/01 19:34
>>54
あれは全然親切じゃない、むしろ物理を極めたい人向けだった気がする。
57   :02/01/01 19:35
結構、昔から定評ありますよね、親切な物理は、詳しい解説が載ってますよ。
使われた方いらっしゃいますか?
58     :02/01/01 19:36
皆さんの物理スタート時2つ買われていた参考書はなんですか?
59↑     :02/01/01 19:38
失礼しました、2つかわれていた→使われていた
に訂正します。
60名無しさん:02/01/01 19:38
山本義隆の物理入門(駿台文庫)って、まだあるのかなぁ?嘗て難書として
名高かった、同じ駿台文庫の必修物理上・下と同レベルを保ちつつ、必修物理
よりもはるかに分かり易く良く纏まった、最高の本だった。

高校時代文系だった俺が、1年で旧帝医に合格したのは、理科では次の参考書の
おかげ。随分以前の話なので、今は名前が変わっているかもしれんが。
物理:物理入門+駿台の講座(基本特講+スーパー物理?だっけ)
化学:新理系の化学(上・下・問題100選)+駿台の講座(石川の講座)
61ちんぽタツタツ2002 ◆Sre0BcOE :02/01/01 19:38
実況中継と、前田の物理。あ、エッセンスも使ったかな・・・
62七資産:02/01/01 19:39
>>56
何をもって「極める」と言うのか知りたい。
63ちんぽタツタツ2002 ◆Sre0BcOE :02/01/01 19:39
板違いだが、化学は石川かなりいい!
駿台は化学物理最強
64↑     :02/01/01 19:40
文系でよく上記参考書を使いこなせましたね。挫折しそうな参考書ですが・・。
ネタですか?
65オマル氏 ◆UytccLyo :02/01/01 19:43
浜島の実況中継はξ

橋元流やるなら橋本のはじめからていねいに
をやったほうがいいと思われ
66オマル氏 ◆UytccLyo :02/01/01 19:44
橋元
67ちんぽタツタツ2002 ◆Sre0BcOE :02/01/01 19:46
俺は、物理入門コースが初学者にはいいかと。
電磁気なら砂川かな。力学と電磁気をおさえりゃなんとかなるでしょ。
他の分野は、過去もんぐらいでいいんじゃ?
併願校のも解けば、十分でしょ。
68オマル氏 ◆UytccLyo :02/01/01 19:46
電磁気がわかりやすい本ってないよね ぷ
69オマル氏 ◆UytccLyo :02/01/01 19:48
よーし,微分して起電力求めちゃうぞー
70ちんぽタツタツ2002 ◆Sre0BcOE :02/01/01 19:48
>>68
前田の物理は?
岩波の例解電磁気学演習最強。
71名無しさん:02/01/01 19:48
>>64
化学はもともと高校時代からやっていたので全く問題なかった。物理は
苦労したね。参考書選びに。分厚いだけで何やら良く分からん、全くやる気
にならない本が多くてね。理系のダチのアドバイスで、微分積分を2ヶ月で
一通り終わらせてから物理入門を使った。俺に言わせれば、あそこで使われて
いる微分積分なんて、それこそ基本的なことばかり。普通の計算力があれば
十分こなせる。

ちなみに、英語と国語は現役時代から超得意科目だったので、一浪時はほとんど
勉強はしなかった。模試の復習と過去問くらいかな。
72ちんぽタツタツ2002 ◆Sre0BcOE :02/01/01 19:49
電気回路は複素数使いますか?>>71
73オマル氏 ◆UytccLyo :02/01/01 19:49
>>70
前田の物理は重いから立ち読みすらしたことありません
74オマル氏 ◆UytccLyo :02/01/01 19:50
>>72
よーし,ジェットコースター乗っちゃうぞー
75ちんぽタツタツ2002 ◆Sre0BcOE :02/01/01 19:51
>>74
それって、何?漆?
76オマル氏 ◆UytccLyo :02/01/01 19:52
>>75
Jesus
77ちんぽタツタツ2002 ◆Sre0BcOE :02/01/01 19:52
漆は密かにムキムキ
78名無しさん:02/01/01 19:54
>>72

使ったように記憶している。まだあるなら、物理入門を一読してくれ。
目から鱗とは、このことだと実感できると思う。
79オマル氏 ◆UytccLyo :02/01/01 19:54
よーし,今から電気振動しちゃうぞー
80名無しさん:02/01/01 19:54
とか言ってるの、もう見てらんない。
81ちんぽタツタツ2002 ◆Sre0BcOE :02/01/01 19:56
>>79
減衰振動?強制振動?
82ちんぽタツタツ2002 ◆Sre0BcOE :02/01/01 19:58
>>78
そうか。買ってみるかな。
回路は複素数使ったほうがいいのは当然。
微積使ったほうが理解しやすいのも当然。
83オマル氏 ◆UytccLyo :02/01/01 19:58
>>81
シラネーヨ
問題見たら
交流電源につながれてる模様です
84名無しさん:02/01/01 20:01
橋元流は問題集併用でやりこめば
進研模試で偏差値65は堅い。
特にドップラー効果のところ。下手な参考書読んで原理追及する暇があったら
これ読んで一時間で完璧に出来ると断言する。(力学はややわかりにくいかな?)
85ちんぽタツタツ2002 ◆Sre0BcOE :02/01/01 20:02
>>83
そうか。
86オマル氏 ◆UytccLyo :02/01/01 20:02
そうでもないよ
87名無しさん:02/01/01 20:05
>>82
回路は複素数使う?
フェーザ表示ですか?大学レベル恐るべし。
88名無しさん:02/01/01 20:07
文系(で物理選択なんて少ないだろうが)ならともかく、理系のクセに
物理の勉強に微積使わない奴はダメダメ。
89オマル氏 ◆UytccLyo :02/01/01 20:08
>>85
TeXのインストールの仕方を教えてください
90名無しさん:02/01/01 20:12
>>88
大学受験レベルなら微分方程式で機械的に解けてしまう…
91ちんぽタツタツ2002 ◆Sre0BcOE :02/01/01 20:16
>>87
複素数使うと楽ですよ。
例えば、交流電源E[V]とし、抵抗R[Ω]、コイルL[H]が直列接続の時
この回路に流れる電流Iは?但し、コイルの直列抵抗0

この回路のインピーダンスZは
Z=R+jwL=√(R~2+(wL)~2)exp(jφ)
ここでφ=arctan(wL/R)
よって、電流Iは
I=V/Z
=V/√(R~2+(wL)~2)exp(jφ)
={V/√(R~2+(wL)~2)}exp(-jφ)

間違ってたら、ごめん。
92ちんぽタツタツ2002 ◆Sre0BcOE :02/01/01 20:16
>>89
インサートの仕方でいいでしゅか?
93  :02/01/01 20:19
とりあえず、まんが物理は化石なのでオススメできない。
94ちんぽタツタツ2002 ◆Sre0BcOE :02/01/01 20:19
>>93
やや尿意
95名無しさん:02/01/01 20:20
>>91
それがフェーザ表示。大学初年度の教養課程で習うが
知ってた方が有利だな。
96ちんぽタツタツ2002 ◆Sre0BcOE :02/01/01 20:21
>>95
知ってたほうが、いいにこしたこと無い。
ベクトル軌跡なんかで特性がまるわかりだし。
97名無し:02/01/01 23:19
>>1
まず、高2終了までに、高校数学を終わらせる。遅くとも夏まで。
それまでは、学校の物理を適当にやっておく。
高3になったら、新・物理入門とその演習編をやり尽くす。
この時点で、もう解けない問題はほとんどなくなると思う。がんばれ!
98名無しさん:02/01/02 01:10
>>39 49
えーと、Z会基礎物理問題集っていいんでしょうか、わるいんでしょうか?
やろうかと思ってたとこ。
気になる。49さんは、やさしすぎって意味ですか?
99名無し:02/01/02 02:08
大学でも物理って参考書とか問題集(高校の学参のような)ってあるんですか?
100ちんぽタツタツ2002 ◆Sre0BcOE :02/01/02 02:09
あるよ。
でっかい本屋さん見ておいで。
たくさんあるから。
101ちんぽタツタツ2002 ◆Sre0BcOE :02/01/02 02:10
てか、何気に100ゲットしてたよ!やたー!
102オマル氏 ◆UytccLyo :02/01/02 02:10
大学の本は高いよ〜〜〜ウエェェェェッェエネェェェェェン
103ちんぽタツタツ2002 ◆Sre0BcOE :02/01/02 02:10
しょうがないよ。
104オマル氏 ◆UytccLyo :02/01/02 02:11
パソコンの本も高いよ〜〜〜〜詐欺詐欺詐欺
105nanasi:02/01/02 02:34
オマル氏こんばんわ
2ちゃん、やめるんじゃなかったの?w
106リーポン:02/01/02 02:35
勿謂今日不学有来日
107名無しさん:02/01/04 12:33
為近まんせー
必然性まんせー
108名無しさん:02/01/04 13:09
「理解しやすい物理IBU 」独学でやりましたが何か?
電気難
109>>108:02/01/04 13:34
悪いが何もない…。
110名無しさん:02/01/04 18:20
前田調べたら絶版だった・・
111オマル氏 ◆UytccLyo :02/01/04 18:20
>>110
本屋いけば売ってるよ
112オマル氏 ◆UytccLyo :02/01/04 18:20
アマゾンでも売ってるかも ぽ
113名無しさん:02/01/04 18:24
「前田の物理TB・U―代々木ゼミ方式」でいいの?
教えてチャソでスマソ
上下巻別れてるやつかな?
114オマル氏 ◆UytccLyo :02/01/04 18:28
>>113
前田の物理っていったらそれしかないのでは?
分厚いのでがんばってチョ

前田の物理についてはチンタツが詳しいヨ ケラケラ

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489680435X/ref=sr_aps_d_1_1/249-6952090-0370737
115オマル氏 ◆UytccLyo :02/01/04 18:30
116大検野郎:02/01/04 18:33
http://doraneco.pos.to/physics/sankousyo.html

物理の参考書を評価してるページです
117ちんぽタツタツ2002 ◆Sre0BcOE :02/01/04 19:21
>>114
ポ
118オマル氏 ◆UytccLyo :02/01/04 20:42
前田って人は引退したのか崩御したのか

ちょっと難しい熟語使っちゃぞー ぷ
119ちんぽタツタツ2002 ◆Sre0BcOE :02/01/04 20:46
>>118
前田は前田家の人だから崩御って使ったのか?
120 :02/01/04 20:48
>>118
がむばた
121オマル氏 ◆UytccLyo :02/01/04 20:50
今,>>119がいいレスした。
122オマル氏 ◆UytccLyo :02/01/04 20:51
>>119
ただ崩御って言いたかっただけです ぷ
123オマル氏 ◆UytccLyo :02/01/04 20:52
>>120
124ちんぽタツタツ2002 ◆Sre0BcOE :02/01/04 20:53
>>123
125オマル氏 ◆UytccLyo :02/01/04 20:55
>>124
かちゅだと「>>124」を見ると出し方がわかるね
126ちんぽタツタツ2002 ◆Sre0BcOE :02/01/04 20:56
>>125
う、うーん・・・いきなりどしたの?
かちゅ前から使ってたでしょ?
127オマル氏 ◆UytccLyo :02/01/04 20:57
>>126
昨日ハケーンした

カチュ歴は長いんですが。。。。
128名無しさん :02/01/04 21:29
なんだかんだで一流講師の話を聞く方が凡人には一番手っ取り早い。友達が代ゼミの
タメチカ氏や河合のヤマグチ氏を絶賛していた。確かに良かった。その後の勉強の効率
が全く変わる。
129名無しさん:02/01/05 10:15
>>128
ハゲドゥ
130高参:02/01/05 11:19
エッセンスを読みながら
物理基礎問題集(Z会)

難系

がいいと思う。
131高参:02/01/05 11:22
あと微積は得意な人以外は使わないほうが無難
中途半端に理解してる事は何も理解してないこと
よりも悪いから。
132ななしさん:02/01/05 11:55
1年から勉強したら東大理Vいけるだろ。
133名無し:02/01/05 12:10
>>91
Ldi(t)/dt+Ri(t)=E
という微分方程式を解くのではだめ?
134 :02/01/05 12:28
大学入試物理が面白いほどわかる本
を読みまくる。
この本書いた先生に習ったけど最高だった。

でも1は高1かぁ。三角関数とか
微分積分やってないとツライのでは?
単振動で三角関数の微分使うし。
135名無しさん:02/01/06 05:43
オススメの問題集ってあります?
136ちんぽタツタツ2002 ◆Sre0BcOE :02/01/06 05:48
>>133
どうぞ。
137名無しさん:02/01/06 08:29
>>131
普通の計算力があれば、微分積分に対する理解も深まる(物理が微積の演習になる)
ので、理系志望者なら物理に微積は必須です。微積を利用した受験参考書・問題集
でイイのもあるので、食わず嫌いは止めましょう。
138高参:02/01/06 09:28
>>137
微積使うといつも間違えるので、、、
生半可な力で微積を使うのはやめましょう、なんて書かれてるし
139133:02/01/06 09:32
>>136
OK!
140中2生 ◆FHB7Ku.g :02/01/06 09:40
僕はZKAIです。微積分はまだ数学の教科書を読んだ程度なので
物理には使っていません。というか使えません。
力学、電磁気学、波動、原子物理を一通り読んだ程度です。
力学、電磁気学、波動の分野は問題解いたりした。(というか考え方を見た)
難問〜物理という本も買ってしまいました。力学の例題だけ、解いたりしました。
141中2生 ◆FHB7Ku.g :02/01/06 09:45
力学で好きになった問題は
直角三角形の斜辺に物体p(質量m)を転がすタイプ。
斜面の物体pの間の摩擦、直角三角形と地面との間の摩擦、
なんかいろいろあって、運動方程式使う問題。
あと、ばね系も面白いと思った。
理科で好きになれないのは地学分野と天体。どちらも食わず嫌い。やばい・。
142顔無しさん:02/01/07 21:55
微積を使った解法を説明してる参考書だと
どれがいいんでしょうか?
143(^u^):02/01/08 09:27
独学だったら物理教室だろ

>>142
新物理入門(駿台文庫)
とその演習書、新物理入門問題演習(駿台文庫)
144 :02/01/08 23:55
坂間の物理ってまだある?
145(¬_¬)フーン:02/01/08 23:58
アル?
146なまえ:02/01/09 00:58
これからの時代は「理論物理への道標」(河合出版)
147 :02/01/09 19:29
揚げ
1482は氏ね ◆gczyC2A6 :02/01/09 19:32
坂魔について行け。きっと裏切られるから。
149 :02/01/11 13:29
優良スレ上げ
150名無しさん:02/01/11 15:54
z
gr
151名無しさん:02/01/11 18:36
俺は四ヶ月で物理の偏差値40あげた。
まあ0からのスタートだったわけだが。
152名無しさん:02/01/11 18:39
何をやったのかと問い詰めたい。
153 :02/01/12 00:59
センターレベルで軽くおさらいが出来る問題集は何ですか?
154偏差値急降下 ◆4Z9/MO22 :02/01/12 01:27
自分は、楽々マスター物理ってのをやりました。
基本事項を確かめつつ、応用演習していく形で
着実に学力付きやすいと思います。
小さいし、そんなに厚くないし
その気になれば、短期間で幅広く押さえる事が可能。

ただ、確実にしっかりした力をつけたいと思ったら
もっと問題演習したり、他の参考書や過去門で補いましょう。
155三国無双 ◆FHB7Ku.g :02/01/12 01:44
>154さん
数学スレではお世話になりました。
物理で解けない問題があるので、知りたいのですが・・。
O(0,0),A(-p,0),B(p,0)とする。(p>0)
自然の長さaの同質のゴムひも2本で、質量mのおもりがA,Bからつるされている。
このときつりあいの位置はC(0,-b)(b>0)でそのときのゴムひもの長さはLであった。
このおもりをつりあいの位置の鉛直下にわずかにずらして放した時の
微小振動の周期Tをa,b,L,m,gで表せ。
gは重力加速度とする。

物理のテスト問題らしいのですが僕はわからないです。
公式2π√(L/g)が使えないし・・。
運動方程式つくっても解けないし・・。
156偏差値急降下 ◆4Z9/MO22 :02/01/12 02:09
>>155
ばね係数をkとします。
まず力の釣り合いを。
mg=k(L-a){√(p^2+b^2)/b}*2
で求めたkを
2π√(m/2k)に代入すればいいんじゃないでしょうか?
(2本で支えるから、2k。ここはあまり自信ない)

嫌らしい複合問題ですね。
157偏差値急降下 ◆4Z9/MO22 :02/01/12 02:12
ミス。
一部で{√b/(p^2+b^2)}です。分母分子ミス。
158偏差値急降下 ◆4Z9/MO22 :02/01/12 02:21
ミスあって書きなおし、Lで表せるや。

力の釣り合い
mg=k(L-a)*(b/L)*2
振動周期
T=2π√(m/2k)

から周期Tが出せるかと。
159偏差値急降下 ◆4Z9/MO22 :02/01/12 02:27
>>155
156&157はちょっとミスったから無視して。
式の建て方は158見たいな感じで。
で、2π√{b(L-a)/gL}となったけど、どうだろうか?
160偏差値急降下 ◆4Z9/MO22 :02/01/12 02:31
また・・・
T=2π√(m/2k)
でなく
T=2π√{m/2*(b/L)*k}
だな。多分。

もう寝ます、スマソ。
161名無しさん:02/01/12 02:37
物理はLandauだな。
162偏差値急降下 ◆4Z9/MO22 :02/01/12 09:27
age
163 :02/01/12 09:28
>>162
Good Morning
164偏差値急降下 ◆4Z9/MO22 :02/01/12 09:43
>>163
おはよう
ってか、まだ眠い・・・
最低8時間は睡眠とらないとだるい。(ワラ
165名無しさん ◆aCDPDEl2 :02/01/12 10:09
ネム( ゚д゚)タイ!!
166中央理工志望:02/01/14 19:48
俺は橋元流とらくらくマスターの二刀流
167 :02/01/14 19:57
>>166
らくらくマスターは本当にらくなので力がつかない
と思った(名レス)
168名無しさん:02/01/14 19:59
板間の物理
169名無しさん:02/01/14 20:16
合格への問題演習by河合塾
170x:02/01/15 14:05
物理のエッセンス

79番の
運動量保存の式の意味教えてくだ歳

なぜmv=MV?????
171 :02/01/15 14:39


       ζ
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /         \
    /\    \  / |
    |||||||   (・)  (・) |
    (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    _||||||||| | < >>170 公式そのままを適用して移項しただけの話だ
     \ / \_/ /    \________________
   /⌒ \____/ ⌒\
\ /     ¬         \            / ̄ ̄ヽ
  \            /⌒⌒ヽ         /      \
   \   ・  | \ (   人  )       /     @  ヽ
     \   /     ゝ    ヽ \   /          |
      \        |;;    |   \/    |       |
        \     l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
         \ ̄  ―|;;  ;;;  |-/        |      |
          \   |;;  ;;;  |/         |     |
           \  |;;   | |/          |     |
             | |;   ;; ;;|          /|    |
                ;;            /  |
\        
172名無しさん:02/01/15 14:40
チャート式物理。
173 :02/01/15 14:43
>>171
スタンバック ユースティンク テイクアシャワー
174bfg:02/01/16 02:18
     /         \
    /\    \  / |
    |||||||   (・)  (・) |
    (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    _||||||||| | < >>170 公式そのままを適用して移項しただけの話だ
     \ / \_/ /    \________________
   /⌒ \____/ ⌒\
\ /     ¬         \            / ̄ ̄ヽ
  \            /⌒⌒ヽ         /      \
   \   ・  | \ (   人  )       /     @  ヽ
     \   /     ゝ    ヽ \   /          |
      \        |;;    |   \/    |       |
        \     l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
         \ ̄  ―|;;  ;;;  |-/        |      |
          \   |;;  ;;;  |/         |     |
           \  |;;   | |/          |     |
             | |;   ;; ;;|          /|    |
 なんで両方運動量もってるの???              ;;            
175名無しさん:02/01/16 23:30
0
176名無しさん:02/01/16 23:49
>>172
チャート式物理ってどうなの?
使ってる人感想きぼーん
177 :02/01/17 13:23
age
178 :02/01/18 20:06
挙げ
179  :02/01/19 18:30
 
180a:02/01/20 08:32
agee
181 :02/01/20 08:38
チャート式って問題集めただけって感じで解答も略解ぽいし
参考書としてはどうかと思うが
182 ◆o7a3IgfY :02/01/20 09:02
183 ◆o7a3IgfY :02/01/20 09:03


184 ◆o7a3IgfY
fdsfs