化学の参考書について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1高一
結局、何がいいんでしょうか?
2オマル氏() ◆UytccLyo :01/12/15 14:06
黄色いやつがいいぞ
3 :01/12/15 14:06
工にの途中までは英国数だけやっとけ。
4高3サソ:01/12/15 14:06
俺は新研究を使ってる
5名無しさん:01/12/15 14:07
新研究!!
6高一:01/12/15 14:08
>>3
英・数・化じゃだめ?(理系志望)
7高3サソ:01/12/15 14:09
センター国語いるなら一応は国語もやらんと俺みたいに(w
8高一:01/12/15 14:11
>>4&5
あの分厚いヤツですか?辞書的に使えってレスもらったことあるけど・・・
あと問題集の方もお願いします
9オマル氏() ◆UytccLyo :01/12/15 14:11
>>8
黄色いやつだって
10高一:01/12/15 14:15
>>9
だからそれ何すか?
11名無しさん:01/12/15 14:15
化学より雅楽の方がいいぞ
12高一:01/12/15 14:19
マジレスのみを希望。
13京都(工):01/12/15 14:21
偉そうだな。
14まんぼう:01/12/15 14:22
河合の化学精説
15マジレス:01/12/15 14:24
>高一さん
代ゼミの亀田の授業受けることを薦める。
「バイブル」ってやつね
16名無し:01/12/15 14:25
>>15
激しく同意
17高一:01/12/15 14:25
田舎なんで近くに代ゼミがない(確か)んですけど・・・・・
18オマル氏() ◆UytccLyo :01/12/15 14:26
亀田信者ハケーン
19名無し:01/12/15 14:27
じゃあ亀田の本やりなさい
20高一:01/12/15 14:28
>>15
あと、その亀田先生は全国をまわってるんですか?
21名無し:01/12/15 14:29
サテライン知らないのか? 
22高一:01/12/15 14:31
>>21
分かりません・・・・
23名無しさん:01/12/15 14:34
エクセレントシリーズ・スーパー化学講義177ってヤツがかなりイイ。
24 :01/12/15 14:38
照井式はどうなんですか?
25高一:01/12/15 14:41
>>24
それも見たことあるYO!
26七誌:01/12/15 14:42
照井は理論が(・∀・) イイ!!
27名無しさん:01/12/15 14:59
照井は全部(・∀・) イイ!!
28 :01/12/15 15:46
駿台の原点からの化学シリーズ。
29ken:01/12/16 14:26
リードα化学って本屋に売ってますか?
30実習生さん:01/12/17 14:22
俺は新研究ふつうの本のようによんだぞ。別に辞書的に使わなくてもいいようなきがするが
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 20:58
新研究の問題集と新研究を併用して使え。
難しい模試なら偏差値80超えるよ。
32(;´Д`)ハァハァ ◆B/iQV2V2 :01/12/18 20:59
ゼミノート
33 :01/12/20 12:58
難しい模試でも80超えるってのが正しい。
新研究は普通に使って良し、辞書的に使って良し、
どちらにしても化学が好きでたまらなくなる事請け合い。
34 :01/12/20 13:07
重要問題集コレ
35名無しさん:01/12/20 13:30
乙会の講義っていう本。どうよ? 
36ななしさん:01/12/20 14:05
初心者には亀田は速すぎてよくわからん。

基本から学べる化学(理論だけでいい)

DO3冊(特に有機はこれ完璧にすれば問題どんどん解ける)

駿台理系標準問題集
37 :01/12/20 14:06
参考書はDoシリーズマンセー
鎌田の理論
鎌田の有機
福間の無機

問題集
化学理系標準問題(駿台)

志望校過去問
38 :01/12/20 14:07
思いっきりかぶってるし(w
39ちんぽタツタツ ◆Sre0BcOE :01/12/20 14:10
概ね、>>37に尿意
40名無しさん:01/12/20 14:23
ほんとのこというと、福間は得点に直結しません。(きっぱり)
41「 」 ◆UytccLyo :01/12/20 14:29
ほんとのこというと、化学の勉強は楽しくないです。(きっぱり)
42ちんぽタツタツ ◆Sre0BcOE :01/12/20 14:36
ほんとのこというと、オシッコ気持ちよかったです(すっきり)
43コンタ:01/12/20 19:24
ほんとのこというと、受験にむけて坊主頭にしました。(さっぱり)
でもセンター7割もいきません。(こっちもさっぱり)
44みつまめ:01/12/20 19:56
DOシリーズしかないっしょ!
鎌田はよい!有機はかなり美味しい。
45チチ・マンボ:01/12/20 21:18

互角春風者の実況中継の化学って?
46名無しさん:01/12/20 21:19
Z会の問題集で偏差値70きらん
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 21:05
新研究やればいいよ
48 :01/12/21 21:11
新研究って片っ端から読んでいくの?
49プロイセン ◆60oSkAVg :01/12/21 21:12
>>48
ってか、読んでたら引き込まれるから
なんとなく全部読んでしまう。
50ちんぽタツタツ ◆Sre0BcOE :01/12/21 21:13
正直、フォトサイエンスで気分転換が最強
51名無し:01/12/22 09:23
>>1
高1なら勉強する必要はない。
遊びなさい。
52農2年:01/12/22 15:25
age
53斉藤守:01/12/22 15:27
新研究やれ、このボケもんが!
54ちんぽタツタツ ◆Sre0BcOE :01/12/22 15:35
うるせーバカ
55 :01/12/22 16:09
新研究age
56名無しさん:01/12/22 16:28
Z会のTB・Uの演習sage
57 :01/12/22 16:37
同意age
58名無しさん:01/12/22 16:40
化学部に入ることをものすごくお薦めする
59あ ◆vm00IJIQ :01/12/22 23:34
スタンダード→ジャイロ(基本)→化学理系標準問題(駿台)

とりあえず、60にはなる。
60プロイセン ◆60oSkAVg :01/12/22 23:35
新研究熟読。

とりあえず80にはなる。
61名無し  :01/12/22 23:35
化学部、またの名を帰宅部
62名無しさん:01/12/23 01:40
>>60
>>とりあえず80にはなる

ほんとーだな? ならなかったら、とりあえず、殺す。
6358:01/12/23 01:41
>>61
いや大真面目なマジレスだ。
やっぱ化学は自分で実験した経験に基づいて勉強するに限る。
視覚で覚えたものは忘れにくい。
64化学科志望:01/12/23 01:49
思えば漏れが化学系を志望した動機は、実験で見せる
物質の美しい変化に魅了されたからだったな。
65プロイセン ◆60oSkAVg :01/12/23 01:52
>>62
高2の夏くらいから熟読してたらそれくらいの力つきますよ。
もちろん熟読ってのはきちんと理解して、の話。
66プロイセン ◆60oSkAVg :01/12/23 01:54
>>62
もしあなたが受験生ならお勧め出来ない。
この本は1年くらいつかってやっと効果が出てくる。
ま記述対策として知りたいとこだけ読む、って手もあるけど。
67H2O:01/12/23 02:47
センターの有機は範囲が広いから捨てた。
68名無しさん:01/12/23 20:18
>>67
終わってるね。
69化学:01/12/23 20:44
重要問題集って一日8時間かけて一週間で終わらせることって可能?
やる気しだいッスか?
70名無しさん:01/12/23 23:33
>>66
おまえ高2。夏から。1年くらいかかる。
矛盾してねえか?
71名無しさん:01/12/23 23:51
>>69
余裕だよ。
72名無しさん:01/12/23 23:54
>>69
え!?むりじゃないの???????
計算機でも使う気???
目でみてこれは絶対とける!
ともったのは全部とばしていけば可能かもしれないけど・・
だったらもっと上のかったら・・
普通にぜんぶやろうとおもったら到底不可能だよ。
せめて2週間・・・・
有機・無機なら1週間ありゃおわるだろうけど・・
73名無しさん:01/12/24 09:10
>>69
1日30時間勉強すれば終わるよ。(偏差値60以上の人)
74名無しざんす:01/12/24 09:12
>>73
30時間かよ!
75名無しさん:01/12/25 09:38
重要問題集は解説が・・・
76 :01/12/25 10:03
B問題やんなきゃいいんでないの?
77プロイセン ◆60oSkAVg :01/12/25 13:06
>>70何が矛盾してんだ??的確に指摘してくれ。
78名無しさん:01/12/25 13:12
>>75
解説が詳しいバージョンもでていたような記憶があるよ。
79名無しさん:01/12/27 01:04
8070:01/12/27 01:09
>>77
だから、おめえ、それ1年使って80になったってんなら、
夏から始めたら、来年の夏だろ、80は?
まだ、80じゃないってことか?
81プロイセン ◆60oSkAVg :01/12/27 01:13
>>80
この前のとある模試では80でしたよ。
82名無しさん:01/12/27 01:15
有機に関しては京大の3、4を毎年分やればかなりの実力がつく。
83プロイセン ◆60oSkAVg :01/12/27 01:17
>>82
化学グランプリってやつの過去問もいいですよ。
なかなか手に入りませんが・・・
84>>70(80):01/12/27 01:45
ほっとけ、「プロイセン」って奴は消えてほしいコテハン高2部門ナンバー1だから。
85名無しさん:01/12/28 15:23
照井と新研究ってほんとのところどっちがいいと思いますか?
86斎藤守:01/12/28 15:26
>>85
新研究。受験生だったら割り切って調べものとして使うと効果大。
高2だったら何度か通読しなさい。
87 :01/12/28 15:28
総合理科の問題集ってなインすか?
88名無しさん:01/12/28 15:33
aru
89はい:01/12/28 15:34
http://ten.tokyo-shoseki.co.jp/kyozai2000/kou/c585.html
ニューアシスト 総合理科
90名無しさん:01/12/28 15:39
センター過去問は無いよ
91名無しさん:01/12/29 15:26
sage
92名無しさん:01/12/29 15:35
最近学校辞めたんで化学独学しなきゃいけないんですが
どういう順番で参考書とかやっていけば良いか分かりません。
誰かアドバイスしてください。お願いします。
93名無しさん:01/12/29 15:43
あくまで一例だが、、、
理解しやすい化学
+図説化学(写真が載ってるやつ、高校で配ったかも)+標準問題精講+化学計算問題の解き方
実況中継は 斎藤化学入門講義の実況中継
ただし難関大学を狙うなら[化学]TB・Uの新研究 は必携
他はここを参照
http://www.jukensei.net/cvote/R-kagaku/vote.cgi
94名無しさん:01/12/29 15:47
>>92
新研究の参考書と問題集やれば0から始めても大丈夫。
問題集はかなりハイレベルだけど、参考書と並行してやれば理解できるはず。
完璧にすれば東大模試でも偏差値80逝くよ。
95名無しさん:01/12/29 15:55
化学精説の誤植知ってる人いる?
いたら教えてほしい。
96カチューシャ ◆amJ06sLU :01/12/29 16:16
>>93
 新研究の参考書ってどんなのがありますか?
97カチューシャ ◆amJ06sLU :01/12/29 16:17
96の訂正
 >>94でした。
98斎藤守:01/12/29 16:18
>>97
「化学TB・Uの新研究」が参考書、「化学TB・Uの新演習」が問題集だ。
99カチューシャ ◆amJ06sLU :01/12/29 16:49
>>98
いま、一年生だけど来年あたりの模試で化学を得点源にする(偏差値70以上)ことはできますか?
100カチューシャ ◆amJ06sLU :01/12/29 16:49
あと、100ね
101名無しさん:01/12/29 17:28
>>98
本人の努力しだい。
完璧にすれば模試で満点も可能だと思う。
浪人も受験する模試で70とれれば十分だよ。
102baka:01/12/29 17:53
偏差値70はほかの科目もそれくらいできる人じゃないと
103pp7188:01/12/29 18:02
結局、コレってのは無いわけね。
104名無しさん:01/12/29 20:54
>103 時間があれば
化学TB・Uの新研究
化学TB・Uの新演習
105名無しさん:01/12/30 07:06
難易度(問題集)
新理系の化学問題100選≧化学TB・Uの新演習>重要問題集

参考書
化学TB・Uの新研究>新理系の化学(上・下)>化学精鋭
106名無しさん:01/12/31 06:49
sage
107K:01/12/31 13:38
age
108プロイセン ◆60oSkAVg :01/12/31 13:44
>>80
別に信じないなら使わなければいい。
俺は編集者でも出版社社員でもないから宣伝してもしょうがない。

>>84
ぷ。
109 :01/12/31 14:11
センター化学9割取れない奴は二次きついだろ。
俺過去問題12年分追試を含めすべて毎回万点だぞ。
センターの有機無機なんてどこで間違えれるのって感じ。
化学TB・Uの新研究やってる人はあれは理論の部分だけ読むだけでいい。
理論の説明はこれよりいい書は無い。無機有機は好きな人は読んでもいいけど
無機は福間のやつやっときゃセンターはもちろん二次の無機分野万点とれる。
有機は斎藤化学実況中継よんであとは重要問題集やりゃ有機分野なんて余裕だぜ。
理論に関しては鎌田でいいんじゃないかな。
とくに溶液酸化還元気体分野がずば抜けていい解法やってるのがすぐ解ける化学TBU
のなんとかかんとか(三省堂)がよろし。原子価をつかった燃焼式作成方法は
かなり助かるぞ。でもこの時期に新しい参考書買う時期じゃないけどね。
110 :01/12/31 14:14
何処志望?
111 :01/12/31 14:15
上智理工 B判定
でも赤ほんの数学意味不明
模試の判定なんてあてにならん。
112名無し:01/12/31 16:17
ヒマなら理科年表
113名無し:01/12/31 19:56
sage
114 :01/12/31 20:13
115名無しさん:02/01/01 12:29
照井三部作をやたらすすめる奴っているがあれのどこがいいのか正直わからない。
中身見ても暗記することがまとめてあるだけで全然解説になってない。
まあ何でも丸暗記したいようなDQN向けの参考書だな。化学が嫌いになることうけあい。
しかも今から始めるような奴もいるみたいだけどやめとけ。あれを使うのは最終チェックぐらいだから。
悪いことは言わない。新・理系の化学と資料集と重要問題集を買ってやれ。重要問題集は基礎固めに。
有機は駿台の有機問題演習やっときゃ完璧。
116a:02/01/01 12:45
117名無しさん:02/01/01 13:24
118名無しさん:02/01/01 13:40
上智理工A判定でも九大C判定。
上智理工アホ。
119名無しさん:02/01/02 09:11
120  :02/01/03 07:16
このコピペやろうひろゆきにちくれば荒らし対策してくれるのかな?
121名無しさん:02/01/03 07:45
↑まずムリだろう・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 09:16
>>120
煽るなよ。よけい荒らされるぞ。
123名無しさん:02/01/04 07:00
ホイミ
124名無しさん:02/01/04 07:05
>>120
潜ればIPは抜けるけどな。
それ以上は管理者でなければ法的に何の権利もないし。
125名無しさん:02/01/05 09:00
保全
126名無しさん:02/01/06 08:58
sage
127  :02/01/09 14:19
医学部再受験指南のかの人は、旺文社の「精選化学問題演習1b 2」が一番だと
言ってるけど、使ってる人いる?解説は詳しい?
「標準問題精講」は見やすさ・レイアウトの点で劣る、「理系標準問題集」は
編集が堅苦しくてやる気がなくなる本だと言ってるけど。

「新研究」は調べ物用に使うのであって、通読する勉強をするとダメ、
初学者は調べ物用に使うのもダメと言ってるね。
DOシリーズは褒めてるけど。

彼は「読みやすく、やる気が出てくる本が良書だ」と言ってる。
そんな彼は数V・C,有機を未修で理Uに合格したらしい(数学は0完だったという噂)
128 :02/01/09 14:53
そいつは変態だな。
有機が点数とりやすいのに。

電気淫性度知っていると結構いろんなことに役に立つゃ。
結合の種類、極性の有無など。
129名無しさん:02/01/09 16:13
>>124
IPぬくとなんか、いいことあるのかにゃ?
130アンパンマソ:02/01/09 16:32
     ___
    /     \
   /   ∧ ∧ \
  |     ・ ・   |    ________
  |     )●(  |  /
  \     ー   ノ < とにかく落ちろや、おめーら
    \____/   \________
131 :02/01/09 19:03
揚げ
132 :02/01/10 20:12
age
133 :02/01/11 02:53
age
西日本私学1 同志社大学 一般選抜入試
           
▼出願締切 1月18日(金)

▼入試日
工学部A日程     2月4日(月)
神学部・法学部    2月5日(火)
経済学部       2月6日(水)
文学部        2月7日(木)
商学部・工学部B日程 2月8日(金)

入試カレンダー(センター利用入試の日程も掲載されています)
http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/calendar/index.html

▼試験会場
札幌・仙台・東京・金沢・名古屋・京都・岡山・福岡

▼資料・願書請求
http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/siryou/index.html
135名無しさん:02/01/11 07:46
>>129
へたすりゃタイホされる
136 :02/01/11 20:08
センターレベルで軽くおさらいが出来る問題集は何ですか?
137名無しさん:02/01/13 08:13
>136
らくらくマスター
138 :02/01/13 19:25
age
139名無しさん:02/01/13 19:25
 センター偽証で予備校全額免除狙ってます。バレマスカ?
140名無しさん:02/01/13 19:35
化学は亀田和久!
彼の問題集をやるならTVネットを見るのがオススメ。
かなりいいよ。
141名無しさん:02/01/13 19:35
 センター偽証で予備校全額免除狙ってます。バレマスカ?
142 :02/01/13 19:38
ねえ。俺独学だからよくわかんないんだけどさ、
化学の計算って連立方程式使えるところはばんばん使ってもいいんだよね?
なんか参考書見てもやけにまだるっこい計算方法使ってるから。
これをxって置いて、これをyって置いて・・・・ってやっても不都合あるん?
スレ違いすまん。
143 :02/01/13 19:51
問題無し!
144名無しさん:02/01/13 19:53
141の逝ってること誰か説明して。
免除するのって何が対象になるの?
145うんこ:02/01/13 19:59
>>144
 141「センターで740取りました(うそ)。」
 塾関係者「おぉ、凄いね!授業料免除でいいから、うちの塾来ない?(大学実績ゲットしたと錯覚)。」
 141「はい、逝きます!(しめしめ)。」
146名無しさん:02/01/13 20:00
>>142
化学の計算は、

り〜ろんち・はんの〜りょ〜♪
こ〜れた〜いこ〜れは〜こ〜れた〜いこ〜れ〜♪♪

で、解きまくるのが良い。
147亀田は:02/01/13 20:01
亀田はサテラインでみたが、爆発してるだけじゃん(藁
148名無しさん:02/01/13 20:02
>>147
いや、亀田はすばらしい。
149亀田は:02/01/13 20:03
そうか〜
150名無しさん ◆STaRKYBM :02/01/13 20:03
>>146
なんすか?それ
151:02/01/13 20:04
yゼミで化学担当しているサテライン講師最悪〜
152144:02/01/13 20:05
>>145
へぇ〜、そんな理不尽なことが許されるんだ。
僕は浪人は親がさせてくれないから関係無いが・・
153142:02/01/13 20:15
>>146
あー。そういうのよくやるわ。AとBが1:6だから6A=Bとか。
なんか参考書の解答ってかしこまった記号とか使ったり、
わけわかんない立式とかしてたりで、分かりづらいんだもん。
直感的でないというか。まあ、慣れてないだけなんだろうけどさ。

とりあえず、アバウトでいいってことは分かったよ。有り難う。
154146:02/01/13 20:31
>>153
いやこの解き方は普通じゃないぞ?
独学でこの方法を使っていたらあなた天才。
155名無しさん:02/01/13 20:33
>>151
どこがやねん。最高やないか。
156名無しさん:02/01/13 20:34
>>154 至って普通だと思うのだが、、、
157146:02/01/13 20:43
>>156
理論値・反応量の解き方を使っているのか?
158 :02/01/13 20:47
>>155
最初、化学できなかったでしょ?
159名無し:02/01/13 20:51
>>158
亀田が化学初心者向けだとでも言うのかい?
160名無しさん:02/01/13 21:46
ここは亀田信者が多いみたいだな。
奴の理論値・反応量の考え方は確かに役に立ったね。
でも夏期・冬期のバイブルはだめだな。単科の方はわからんけど。
あれを受ける奴の神経疑っちまうよ。
あれ受けるんなら新理系の化学やった方がいい。
161161:02/01/13 21:47
化学重要問題集。
162高校1年:02/01/13 22:15
質問させてください。
理系で早慶目指してます。
数学、英語は現段階ではトップ水準なんですが
化学は四月の授業初日で先生と喧嘩して以降授業1回も出てませんでした。
12月前は水素の記号「H」すらわからない糞でしたが危機感を持ち、
12月以降キティーみたいに化学ばっか勉強してたら何とか学校の教科書レベルはマスターしました。
教科書レベルをマスターしても早慶の問題の前では役立たずでしょうか?
やはり参考書(っていうか問題集)を買った方がいいのでしょうか?

ちなみに教科書は東京書籍とかいうやつのです。
今やってる問題集は数研出版の「トライアル」とかいうのです。

誰かマジレスください。
お願いします。
163163:02/01/13 22:21
>>162
センターはトライアルAマスターでOK。
早慶は理科基本、標準では?(あくまでプレ、オープンなどでの経験でですが)
トライアルBマスターしたら基本+標準くらいまではカバーできると思います。
個人的には重要問題集をお勧めしますが・・・。
トライアルは教科書に沿った問題集で使いやすいとは思いますよ。
164七資産:02/01/13 22:29
新研究っていいの?
でもあれ全部読んで全部理解するのすげー時間かかりそうだけど。
あれ全部理解した人何時間Or何ヶ月くらいかかりましたか?
というか東大理3、京大医学部、阪大医学部、慶応医学部、単科医大以外の
大学希望してる人はいらないというか時間の無駄なような気がしますがどうですか?
165名無しさん:02/01/13 22:32
>>164
行き詰まったときとか辞書代わりに使うとよい。俺文系なのに持ってるw
166七資産:02/01/13 22:47
>165さん
レスサンキューです。
やはり全部やるのは無理すよね。
167名無しさん:02/01/14 09:49
>>166
可能だよ。
俺の場合、1日(化学TB・Uの新演習含む)平均約4時間やり、1年半かかったが、
東大模試の偏差値が最高82とれた。
168名無しさん:02/01/15 07:42
新理系の化学問題100選はどうよ
169名無しさん:02/01/15 11:04
>168
暇人専用
170 :02/01/16 17:52
んなこたぁーない。100選は良問が詰まってるよ。
171名無しさん:02/01/17 08:29
化学TB・Uの新演習>100選
172名無しさん:02/01/17 08:32
亀田の入試化学突破のバイブル>100選
173名無しさん:02/01/17 08:54
>>171-172
何を基準にしてるの?
174名無し:02/01/17 10:16
理論がわかりません。
独学で、セミナーやっても無駄だった。
センター過去問はいつも気体や溶解度の分野でボコボコ。

175あぽ:02/01/17 10:43
100選やるよりも基礎大事だねん。
駿台の石川正明ええよねん。
176名無しさん:02/01/17 11:17
>>174
化学TB・Uの新研究がいいよ。
177名無しさん:02/01/17 11:21
100選はいらない。
勝負は基本問題でつくから。
178名無し:02/01/17 11:22


>>176
セミナーレベルで挫折している者に新研究は諸刃の剣だと思うが・・・

>>174
「基本から学べる化学」→「センター試験化学 実況中継」→
問題集「おまかせ化学」 とりあえずここまでできればセンターで
80点レベル
179 :02/01/17 13:25
優良スレage
180名無しさん:02/01/17 13:26
>>177
激しく同意。難しいだけの悪書。
あんなのやるんだったら他教科に手を回すべきだ。
181最高:02/01/18 13:46
二見太郎でしょ。
182「新研究」は三省堂:02/01/18 14:30
「化学TB・Uの新研究」は難関理系大学受験者以外は必要ないでしょう
私の場合、「新研究」を使っていましたが
大学教養課程の化学の講義と実習にも役立ちました
難関理系大学受験者は必読です
183センターレベルなら:02/01/18 14:34
らくらくマスターでかなりいけるぞ
184 :02/01/18 14:36
>>182
「物理・化学・生物」の中で、大学入学後に苦労する科目はどれですか?
185名無しさん:02/01/18 14:38
>>184
学部によるかと。そういう短絡的な思考が一番苦労するかと。
186名無しさん:02/01/18 14:42
基本から学べる化学はいいかな?
187182:02/01/18 14:47
>>184
学部によりますね
私は国立大学の医学系(笑)に在籍していますが
物理・化学が得意だったので生物に苦労させられました
188ゆんゆん:02/01/18 14:48
思うに、基本から学べる化学は教科書代わりにしては詰め込み過ぎだし、
レイアウトの悪さや、有機無機の羅列型説明などから考えて、初学者向きではない。
センター試験実況中継は、説明と問題解説と解答とがごっちゃになってて、
慣れていない者にとっては論点が見えづらく、何をやっているのかわからなくなる。
また、説明に曖昧な部分が多い。これはおまかせ化学も同様。
化学入門の実況中継は、入門ではない。現象を詳しく記述しているのは良いが、
用語の説明は省くし、アナは多いしで、
ごまかしごまかし読める要領のある人以外にはお薦め出来ない。
化学が面白いほどわかる本、などという初学者向け参考書もあるのだが、
初学者向けのわりに固っくるしく、3分冊では飽きが来る。
新・化学入門は初学者では難しいと感じる者が少なくないだろう。
結局、化学において、初学者向けの参考書で良いもの、
教科書代わりになるものが無いことになる。
教科書は読みづらい、わかりづらい、何となく敬遠してしまう。
そんな声が聞こえてくる。そこで薦めたいのが、
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/8632/index1.html
ここだ。教科書の順番で、教科書の記述を補うように、現象を詳しく記述している。
用語の解説も豊富、問題もたくさん。至れり尽くせりだ。
残念なのは有機、無機が無いことだが、理論が出来ていれば、
分厚めの参考書を読み進めていける事もできるし、その頃には
読み進めるだけの意欲、面白みを化学から得ているだろう。

それだけ。これから始める人へ。
189名無しさん:02/01/18 14:49
今だ!190番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ





190名無しさん:02/01/18 14:49
190
クスクス(w
191182:02/01/18 14:52
とにかく医学を目指すなら
生物はしっかりと勉強して下さい
しかし医学じゃない理系学部は生物は必須ではないでしょう
192名無しさん:02/01/18 14:53
>>188
無機・有機もあるっぽいけど・・・?
それはさておき、凄く参考になりました。ありがとう御座いました。 
193ゆんゆん:02/01/18 14:56
>>192
無機と有機は、今はセンター対策ってことで問題演習オンリーみたい。
194:02/01/18 14:57
化学は全く勉強しなくてもすんだいの冬の化学徳行を123全部受けて
復習すればどこでも対応できる、化学でいい参考書は存在しない。
195ゆんゆん:02/01/18 15:15
つーか、化学と物理は独学をあまりお薦めしない。数学も、かな。
196 :02/01/18 20:06
age
197名無しさん:02/01/18 21:54
>>194
そんなあなたに「化学TB・Uの新研究」
198化学は独学:02/01/18 23:57
化学の参考書・問題集スレッド
http://www.milkcafe.net/cgi-bin/readres.cgi?bo=rikei&vi=990577544&rm=100

75  名無しさん@駿台  2001/08/10(Fri) 02:18

駿台から出てる化学標準問題集ってどうですか?
あれが完璧に解ければ国立理系は平気かな?


76  名無しさん  2001/08/10(Fri) 20:31

駿台の鎌田先生は特設単科の授業の第1回で
「これさえ完璧なら理3でも平気です」
と言っていた。
199化学は独学:02/01/18 23:58
77  名無しさん  2001/08/12(Sun) 19:57

たしかに『完璧』ならね。
あの問題集のB問題は、駿台の名物講座『化学特講1』
(入試で最高レベルの計算問題を解く講座)と同等か
それ以上の問題とか混じってる事があるよ。
けど、A問題がセンターレベルかそれより少し上ぐらいなのに、
B問題になった途端に東大京大レベルになってしまうから、
間がなくて結構大変だと思うよ。

↑のレスにある通り、理系標準問題集はA問題とB問題の
レベルに差がありすぎるんでしょうか?
三國さんの「精選化学問題演習」を買ったんですが、
問題のレベルが高そうなので、理系標準〜に乗りかえようかと
思ってるんですが、どうでしょうか。
あまりレベルの差がないから、今の問題集を頑張ってやった方が
いいですか?
200名無しさん:02/01/19 11:48
         CH
          /\
        /  \\
     HC/     \\CH
      || C6H6  |
      || ´д`   |
    .HC\     //CH
      .  \  //
         \ /
         CH
201名無しさん
チャート式(新化学TB、解法と演習新化学TB)はどうすか?