28を作り直します。
大学入試を中心とする英語学習について話し合うスレッドです。
過去ログは下にありますが、見られなくなっているようですので
過去ログのおもだったものは次のHPにアップしました。
情報が必要な方はアクセスして、ご参考になさってください。
http://www.lingua-land-jp.com/ (リンガランド教育研究所HP)
旧スレより、こぴぺしました。回答をお願いします。 どらどら ◆qAs0WGTQ :01/12/14 23:32 最近、何とかプレにて120/200くらいまで取れるようになりました(1ヶ月程前50/200くらいでした)。 第1問〜3問で70/90、第4問〜6問で50/110でした。 文法・語法問題は安定してきましたが、並び替え問題と第1問が上手く取れません。 何よりも問題なのが、長文読解です。 全然長文を読んでないせいか、どうしても時間が足りなくなってしまいます。 語彙力が足りない、というのもあると思います。 そこで、「ポレポレ英文読解」が量的にもいいと思い、買ってきたのですが、どのようにこなせばいいでしょうか? 内容も覚えるほど何回も繰り返すのと、2,3回やり他の長文をたくさん読み込むのと、どちらがいいでしょうか? また長文がたくさんある良い本はないでしょうか? センター問題のレベルなら、時間さえあれば大体意味はつかめます。 アドバイスお願いします。
6 :
どらどら ◆qAs0WGTQ :01/12/15 00:36
>>4 僕はいいめえるさんほど英語力はありませんが、参考になれば読んで下さい。
沢山の文章で慣れるのは勿論必要だと思います。
でも1つの文章を完璧に解釈してスラスラ黙読出来るようになって次に進むのが、
良いのではと思います。
1個の読解を解いて復習時に構文把握して攻めて10回は意味と構文に注意しつつ
黙読したほうが良いと思います(単語チェックも含めて)。
あまり復習せず長文の量だけこなすとあまり意味が無いと思います。
この感じで多読していけば単語、構文もずっと強くなると思います。
あと整序は文法問題の1文をバラバラにしてやったりしてました。 主語と動詞に敏感にしていればそれだけでかなり正答率は上がりますよ。 訳がある問題なら訳を見ずに最初は文法的に処理して行く様に心がけてみてはいかがでしょうか?
I wish you the best of luck! ↑これって、仮定法ですか? これって、特殊な構文だと思う?
質問です。 仮定法のwouldとshouldで、 問題で、前者だけや後者だけを とる場合って、どんなときですか? また、仮定法では、 主節に現在の事実に反する帰結を用いるのですが、 ifがない=主節と断定してもいいのですか?
Peter ( was tired,has benn tired ,goes to try,is trying)to find a new apartment for some time. で、 私はis tryingを選択したのですが、 答えが違いました。 私がその答えを導いた理由は、まず訳が成り立つ。 ピーターは新しいアパートをたびたび 見つけることに挑戦している。 これじゃ、いけない理由・文法事項を教えてください。 お願いします。
>11 答えってwas〜?
has been tried だろ
間違えたhasじゃないかな?違う?
for some timeの訳はたびたびじゃなくて期間を表すfor some time
forが分詞にかかってるからでしょ。
わかんないから焦ってたら、tried じゃなくて tired か!
>15 だよね。期間のfor。文法問題は訳で処理しちゃだめだよ。 英語のまま処理しないと
tried でも tired でも答えは一緒だよ
>189 >19の通りよ。 構造で理解しないと。
へ?じゃあ Peter has been tried to 〜 の訳は?
だから訳で答えを導くから間違えるのよ。 ぶっちゃけ訳は無視していいんだから。 そうしないと未知の単語でてきたらとけないよ。
何いってんだ? だから、has been tired が正解なんだろ。 tried なんてダメだろ。 てゆか、未知の単語なんて出てこないし・・・ 少なくとも文法問題には。
てゆうかtriedで良いといったのは俺じゃないから。 でも言った奴は構造理解の事言いたかったんだと思うよ、 訳で解くと難関私大では通用しないよ。英文法で正しいのを選ぶんだから。
has been tried は確かにダメだな、ごめんよ189 おいちゃんも受験勉強から離れて大分経つからボケてんのよ
for some time からhas〜 でしょうね。
has been triedじゃその英文法がダメなんだがな
構造をいいたいのは分かるけど、 いくらなんでも has been tried もイイというのは 無理があるだろ。
>>26 の説明で十分。
この問題はこれで終わり。はい、次行ってみよう。
>25 すまんすまん。ムキになってるっぽいレスしてんのに反省する。 ところで、あんた何才?
>28 確かにねそれは悪かったよ。俺もおいちゃんだから。 でも訳に頼らないで欲しいなと。 君もいい大学目指してるんだろうしって思って。 気悪くしたらゴメンね。
>31 あんたも大学生以上? 何才? さっきも聞いたっけ。。
some time は未来、もしくは過去の不定の時を表す。 答えはwas tired
俺25とは別の人だよ。名無しだけだから。 今は24よ。
>>33 for some time は「しばらく」だろ。
だから has been tired じゃねえの?
>33 ウソこけ
Peter ( was tired,has benn tired ,goes to try,is trying)to find a new apartment for some time. この解答としてはfor some timeが重要。 for some timeはsome timeと同義で(しばらくの間)の意味なる。 forがない場合には訳しない奴はわかるのか?疑問だ。 この一定期間を示す副詞句の存在が完了時制を必要とする。 was tired が駄目な理由は基本時制に一定の期間を表す副詞は使わないからだ。 goes to tryは現在形であり動作を表す動詞の現在形は習慣を表す。 is tryingは現在の動作を表すために一定期間を表す副詞を伴うのはまずい。 よってこの中ではもっとも適切なものは一定の期間を表す語句を伴える完了時制の has been tiredだということがわかる。 基本時制は点の時間で完了時制は線の時間だ。
いつも急にこの「よかったね」って出てくるな。 詳細な解答とともに。自作自演だろ。
出た!現役塾講師or家庭教師or大学院生
some time と for some time は同義じゃねぇよ
>39 いや、そんな奴ならこんなくだらん問題ださんだろ。
レベル1 間違ってる語を直せ。 I have lost my umbrella. I must buy it.
ジサクジエンデシタ!なのか? まあでもいいじゃん、悪いことはないっしょ。
そんな文法用語なんぞ知らん。
>43 it→one
itだろ
49 :
名無しじゃけん :01/12/15 07:56
it→a 〜だろ
レベル10くらいから初めてくれ
>>47 オッケー!
続いて、誤文訂正。
Please explain me the meaning of this sentence.
52 :
オマル氏 ◆UytccLyo :01/12/15 07:58
( ´_ゝ`)<マターリ
explain A of B だったか
to me
56 :
名無しじゃけん :01/12/15 07:59
theいらんんじゃろう
>よかったね あんたシツコイ。 some time は1点の時をあらわすんだよ。 for some time の意味もあるけどね。 ただ for がぬけただけ。
いいめえるさんに勧められて「シンプルクッキング」買ったのですが、 LESSON8から急に難しくなってなかなか解けないです。 どうすればいいですか?やっぱりもう一度LESSON7まで復習ですか? あと、「いいめえるさんお勧めの総合問題集」買ってみようと 思うんですが、それってどこの出版社で誰が書いたものなんですか?
>>55 オッケー!
次の中で英語として誤りのある文。
1Mary donated Salvation Army 600 dollars.
2He promised to write us all the news.
3I allowed her an ice-cream cone before dinner.
4The judge awarded her 50 dollars for damage.
1
まだか?
>>60 オッケー!
強い!「よかったね」は自作自演濃厚。
全然答えません。
>59 あんた受験生かい?
64 :
名無しじゃけん :01/12/15 08:07
1じゃろ?
ラスト! 間違ってる箇所と理由。 In this town this street is main.
66 :
名無しじゃけん :01/12/15 08:08
遅かった・・・
main は叙述だめ
68 :
名無しじゃけん :01/12/15 08:09
後のthisじゃろ
>>67 オッケー!
圧倒的!凄いね、189。
脱帽でごんす・・・・。
あんた広島か?
>>65 mainには限定用法しかない。
レベルが違いすぎると思われ。
よかったねは前のスレでいいめえるさんの間違いを訂正してたよ。
一応、去年オープン系模試で90だしたから。 文法はセンター以上してないから、あんまムヅいの無理だけど
73 :
名無しじゃけん :01/12/15 08:11
うわ俺はアホですわ。。。。 読解は得意なんじゃガ・・・ >70そうじゃけど
>>71 いや、でも速い。誰だって間違えることはあるでしょ。
速いって事は知識が確実な証拠だと思うけど。
持ち上げすぎかな。
>73 その喋り、ラーメン道にいたような・・・
76 :
名無しじゃけん :01/12/15 08:14
まあ俺は私大洗願じゃけん簡単な文法間違えず読解できればいいか・・・
TIMEを1か月分くらい読めば、すぐ成績あがるよ。
78 :
名無しじゃけん :01/12/15 08:17
>77 いや偏差値は出とるんよ。読む文法はわかっとるけん しかもあんま文法でるとこ受けんしなんとかなるじゃろ
そりゃ御節介すんません。 それにしても、さっきも「よかったね」って何者?
80 :
名無しじゃけん :01/12/15 08:22
>79 よかったね? それより偏差値90て・・・ どこうけるん?
地元の医学部。
さっきの「よかったね」 ~~~
有名コテじゃないの?
84 :
名無しじゃけん :01/12/15 08:25
あ、やっぱりそうか。 凄いね。俺なんかシブンでイッパイじゃけ。 まあ頑張ろ!
いや、凄いなんて言わんでくれ。 俺なんて21だし、受験はダッサイよ。 多浪じゃないけどね。
87 :
名無しじゃけん :01/12/15 08:27
>83 兄貴のPCでやるけんあんまり2chしよらんけえワカランわ。 今日も勉強の合間にやりょーるだけよ。
うん。また見とくよ。
ぶっちゃけ189は今年もダメそうだね
>じゃけん そっか。俺も2chは久々だよ。 2chでマターリはもっと久しぶり。
>89 はいはい。
92 :
名無しじゃけん :01/12/15 08:31
>90 そうなんじゃ。でも医者かあ。目指すだけで尊敬するわ。 俺なんか学校でバカやって強制ドロップアウト大検よ。 まだ18じゃけど。
>91 気に触ったのならごめんね。 でも受かる自信がある奴なら反応しないと思うなぁ。 また受かる自信のない奴は医学部には受からないなぁ。 いや、なんでもないって気にしないでね。
>じゃけん 俺も大検。 あんたと似たような経歴かもよ。
95 :
名無しじゃけん :01/12/15 08:36
>94 まぁ厳密にいったら大検ちゃうけど、高3の頭に首切られて週1で通信単位制 行きよる。2年までの単位が残るけえ何とか卒業しなダメなんじゃけど。
別に気にさわりもしないよ。 ま、自信云々より学力がありゃ受かるだけでしょ。
>じゃけん 俺は1年で辞めて、マシロタサシが謹慎中にしてたみたいなこと 暫く続けてたね。 で、去年から受験体制。
98 :
名無しじゃけん :01/12/15 08:42
>97 なるほど 俺は教師ぶっ飛ばしてDOよ。 てか又−リしてたらいいめえるさんに悪いな。 おれはそろそろ落ちるんでお互いがんばりましょう。
あいよ。 俺もそろそろ勉強するゼイ。
100 :
名無しさん :01/12/15 09:51
There are a number of things. って、書いてあったんだけど、 複数形なのに、aってありなんですか?
101 :
きりばんげったー加藤鷹 ◆GpsZoYlI :01/12/15 09:54
ありだよ。A LARGE NUNBER OF 、A GREAT MANY OF でも複数形にするだろ?? それと同じだ。
102 :
名無しさん :01/12/15 09:57
>>100 その辺英文法のナビゲーターの「呼応」の項に詳しいが、
意味に引きずられた形式変化としてa number of は寧ろ例外的。
ポピュラーな表現だけどね。
103 :
名無しさん :01/12/15 13:01
久しぶりに来て見たらこのスレちょっと雰囲気変わったね。 いいめえるさんこないのかな。もうセンターまで時間ないから、失礼します。 みんなもがんばってね。んじゃ。
104 :
名無しさん :01/12/15 14:24
9 : :01/12/15 05:04 I wish you the best of luck! ↑これって、仮定法ですか? これって、特殊な構文だと思う? 教えてださい。
質問です。 仮定法のwouldとshouldで、 問題で、前者だけや後者だけを とる場合って、どんなときですか? また、仮定法では、 主節に現在の事実に反する帰結を用いるのですが、 ifがない=主節と断定してもいいのですか?
107 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/15 15:09
>>4 >どらどらさん
>並び替え問題と第1問が上手く取れません。何よりも問題なのが、長文読解です。
>全然長文を読んでないせいか、どうしても時間が足りなくなってしまいます。
「時間が足りない」のは結局まだ訓練が足りない、というところに行き着きます。
時期も時期ですし、参考書に頼るより
過去問を時計を見ながら解く訓練をしてみてはいかがでしょうか。
それと、単語集を使って、知らない単語を洗い出し
そのなかで大切な単語についてはすべて覚えてしまってください。
それくらいの時間はまだあると思います。
>「ポレポレ英文読解」が量的にもいいと思い、買ってきたのですが、
>どのようにこなせばいいでしょうか?
まずは過去問を優先させたほうがいいと思います。
センターレベルの問題集でいちばん良いのは過去問、ということになりますし。
その上で時間があるならある、読解の参考書は
ある程度まとまった時間で
じっくり英文を読む訓練に使うようにしてください。
>>7 のW商さんのアドバイスも参考になりますね。
108 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/15 15:10
>>9 >I wish you the best of luck!
>これって、仮定法ですか?
>これって、特殊な構文だと思う?
仮定法ではありません。特殊でもありません。
I’ll give you this doll.と同じSVOOの第4文型です。
第4文型のOとOのあいだには「have」でつながる関係があります。
giveの例文ですと、「giveすることで、youがthis dollをhaveする」となります。
wishの例文だと、「youがthe best of luckをhaveすることを望んでいる」
ということですから、「あなたに最高の幸運が訪れるように」という意味になります。
109 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/15 15:11
>>10 >信者さん
>仮定法のwouldとshouldで、問題で、前者だけや後者だけを
>とる場合って、どんなときですか?
willは主語の意志、shallは主語以外の意志をあらわすのが基本です。
Shall I open the window?とWill you open the windowで確かめてください。
最終的にはこの使い分けができるかどうかになります。
しかし、たとえばthat節内で「you ( ) open the window」となっていて、
どちらか入れるなら、openするのはyouで、窓を開けるにはyouの意志が必要なので
wouldがふさわしいことになりますが、shouldでも間違いではありません。
>仮定法では、主節に現在の事実に反する帰結を用いるのですが、
>ifがない=主節と断定してもいいのですか?
それでけっこうです。
110 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/15 15:11
>>11 Peter ( was tired, has been tired, goes to try, is trying)to
find a new apartment for some time.
>私はis tryingを選択したのですが、答えが違いました。
>私がその答えを導いた理由は、まず訳が成り立つ。
>ピーターは新しいアパートをたびたび見つけることに挑戦している。
for some time「いくらかの期間」となっています。
現在進行形は現在という1点のみをあらわしますので、成り立ちません。
「(今も)たびたび」見つけているというのを表したいなら、「現在形」になります。
「している」という日本語にだまされないようにしてください。
この場合の「している」は「完了」をあらわしています。
次の例文で確かめてください。
1.花子は何度か整形したことがある。
2.花子は何度か整形している。
どちらも同じ内容を表します。
質問です。 They have only been married two months. ↑これって、なんで、beenがつくのですか。 もともと、現在完了には、継続用法があり、 They have married only married two months. ↑これでも、継続を表すのでは?と、思いました。 役の違いがあるのでしょうか?
112 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/15 15:12
>>58 >ぴえるとさん
>「シンプルクッキング」買ったのですが、
>LESSON8から急に難しくなってなかなか解けないです。
解けるところまで解いて、解説に入ってください。
しばらく時間をおいて、もう1回問題に挑戦して
もしまた解けなかったら、また解説を読んでみる、その繰り返しになります。
1回目で解けなくても気にすることはありません。もともと難しいのです。
>あと、「いいめえるさんお勧めの総合問題集」買ってみようと
>思うんですが、それってどこの出版社で誰が書いたものなんですか?
伊藤和夫先生の『英語総合問題演習』(駿台文庫)です。
「入門篇」から「上級篇」まで4レベルあります。
1にあるHPにくわしく詳解したページがあるので
よかったら参考にしてください。
113 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/15 15:12
>>100 >There are a number of things.
>って、書いてあったんだけど、
>複数形なのに、aってありなんですか?
すごく良い質問ですね。
aというのは「1つの単位・かたまり」をあらわします。
a numberは「1つの(まとまった)数」ということで
「多くの〜」という意味になる、と考えてください。
a littleが「少ないながらも1つのまとまった量である」ということで「少しある」
littleが「少なくて1つのまとまった量になっていない」で「少ししかない」
というように考えるのと同じような内容です。
114 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/15 15:13
>>103 >久しぶりに来て見たらこのスレちょっと雰囲気変わったね。
いつもこんなもんですよ(笑)。
センター試験までラストスパートでがんばってください。
115 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/15 15:23
>>111 >They have only been married two months.
>これって、なんで、beenがつくのですか。
もともとはThey are marriedという受身形です。
このmarryは「結婚させる」という意味です。
それを「結婚している」という意味にするために受動態になっているわけです。
上の例文は受動完了形で、be marriedがhave been marriedになっています。
昔は結婚は当人たちの意志でなく、周りの大人たちにさせられるものであった
その名残ということなのでしょう。
116 :
名無しさん :01/12/15 16:50
いいめえるさんありがとう!! わかりやすいよ、解説。
私大対策で良い方法教えてください
There is no knowing what will happen. の文で、質問があります。 これは、knowingについている副詞節じゃにのですか? なぜ、違うのですか? また、knowingの後には、peopleが省略されているのですか? 教えてください。
119 :
名無しさん :01/12/15 18:38
いいめえるさん、英ナビに書いている語句の意味すら理解出来ません。 これで身についているとは、到底思えないのですが、無理矢理進めていっていいものでしょうか?
120 :
名無しさん :01/12/15 19:34
僕は高校三年なのですが、志望校は進研B判定偏差値63です。 僕の国語の偏差値は、だいたい59〜61ありますが、 英語の偏差値が51〜53ほどしかありません。 どうやらこのままでは合格できそうにないので浪人覚悟で 志望校を受験しようと思っています。 今は『基礎からよくわかる英文法』をしています。 『基礎からよくわかる英文法』を終えた後にリンガランドで 薦めてあるテキストをしようと思っているのですが、 来年行くであろう予備校との両立はできるのでしょうか? まだ予備校の拘束時間や授業内容の感じがいまいち分からないので。。。 浪人することを前提にしているみたいな文章になってしまいましたけど、 今も必死で勉強しています。よろしくお願いします。
121 :
キャッ朋ちゃん2世 ◆8.j1cat2 :01/12/15 23:15
>いいめえるさん 推薦入試に落ちました(;;) 今こんなことかいても、言い訳のようにしか感じないだろうけど、 何故か一週間前しか勉強してないクラスの友達が合格してるんですよねぇ。。 やはり倍率6倍の壁はあつかった(w もし、今、自分が合格していたら 「冬休み、1、2、3月は怠惰な生活を送るんだろうなぁ。。」 とつくづくおもいます。(結構楽な方に逃れていくタイプなので・・。 あと、2ヶ月必死に自分を追い込んで頑張りたいです。
122 :
一橋受験生(瀕死) :01/12/15 23:23
一橋OPで偏差値が30しかありませんでした。 他の教科は何とかなりそうなんですが、 英語はかなりやばいです。 これから入試までの間でやるべきことは何でしょうか? なるべく詳しく教えていただけるとありがたいです。 何とぞお願いします。
123 :
高2受験生 :01/12/15 23:25
>>118 There is no -ingって「〜できない」って意味だっけ?
あぼーん
あぼーん
126 :
名無しさん :01/12/15 23:30
>>123 正確には〜することはできない。
There is no 〜ing=It is impossible to〜
あぼーん
128 :
高2受験生 :01/12/15 23:31
129 :
名無しさん :01/12/15 23:31
124=125=127=キャッ朋ちゃん2世
130 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/15 23:33
>>118 >There is no knowing what will happen.
>knowingについている副詞節じゃないのですか?
動詞をほかの品詞、名詞・形容詞・副詞にするためには方法が3つあります。
toをつける、ingをつける、edをつける(ただしedでは名詞にはできない)の3つです。
このknowingはnoがついていることからもわかるように、名詞のはたらきをしています。
つまり、副詞になっているのではなく、ingで動詞を名詞にする「動名詞」です。
(動詞+名詞=動名詞、ですね)
ですから、この英文の本来の意味は「何が起こるかわかるというゼロのことがある」です。
これは、It構文で書き換えるとIt is impossible to know what will happen.となり、
「何が起こるかを知るのは不可能だ」の意味になります。
>knowingの後には、peopleが省略されているのですか?
動詞にはかならず主語が必要ですが(主体がなければ動作は起こりませんよね)
意味上の主語が一般的な人の場合は出さなくてもいいことになっています。
It構文の例だとIt is impossible for you to know ….ですね。(youは「一般的な人」)
したがってknowの「前」に一般的な人が略されているとは言えます
あとに省略されているとは言えません。
131 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/15 23:33
>>119 >英ナビに書いている語句の意味すら理解出来ません。
>これで身についているとは、到底思えないのですが、
>無理矢理進めていっていいものでしょうか?
文法用語が抜けているのかもしれません。
大至急、文法用語を覚えてから、読み直すようにしてください。
研究社から『英文法用語がわかる本』(田上芳彦著)という本がありますから
それをなんとか手に入れて、アタマから読んでまず文法用語を理解し
次に『英ナビ』を読むときにわからない用語が出てきたら
引いて確認するようにしてください。
132 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/15 23:34
>>120 >来年行くであろう予備校との両立はできるのでしょうか?
>まだ予備校の拘束時間や授業内容の感じがいまいち分からないので。。。
ボクは予備校に行く人のことを想定していませんので、お応えできません。
ただ、本を中心に勉強し、予備校は勉強にムラができないように
ペースメーカーとして使うようにしてみてはいかがでしょうか。
たとえば、英文は毎日読まなければいけませんから、読解の講座はとってもいいのですが
文法を予備校の授業で固めるのはあまりお勧めできません。
本で短期集中でやったほうがはるかに効果があります。
ですから、どちらを基本にし、どちらを補強に使うかさえしっかりわかっていれば
問題ないと思います。
それはとにかく、「浪人することを前提に」などしないで
今年受かるつもりで、がんばってやってください。応援しています。
>>124 =
>>125 =
>>127 いいめえるから薦められた参考書が理解できなかったのかい?
悪いけど、君もキャッ朋も元の頭が悪かったんだろう。
そういう輩は救いようが無いんだよ。
そこでいいめえるを恨むのは逆恨みってもんだ。
134 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/15 23:39
>>121 >キャッ朋ちゃん2世さん
残念でしたね。推薦はもともと難関なので、まあ、運もあるのでしょう。
むしろ、落ちたことをどうどうと報告できる勇気を買います。
それがキャッ朋ちゃんのいちばんの優れた資質なのだと思います。
本来、入試はいくつかの機会があって
そのなかで1つでも満足のできるところに引っかかればそれが、「勝利」です。
残りの時間、悔いのないようにがんばってください。
それと、なんか荒らしている人がいますが、どうか気にしないでください。
彼も別の意味で傷ついている人ですから。
135 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/15 23:44
>>122 >一橋受験生さん
>これから入試までの間でやるべきことは何でしょうか?
>なるべく詳しく教えていただけるとありがたいです。
偏差値についてはそんなに気にする必要はありません。
まず、過去問の研究を進めてください。
制限時間は気にしないで、じっくり腰を据えて問題を解き、研究します。
少なくとも5年分はやってください。
その上で、これからの勉強で、少しでも点数を取れることはないかを考えます。
長文については、「どのジャンルの英文が出ているか」を
できれば10年以上さかのぼって調べてください。
来年出そうな分野の単語については『リンガメタリカ』などで
すべておさえてください。
背景知識が役立ちそうなら、その知識も仕入れてください。
捨てるべきモノは捨て、拾うべきモノだけを集中してやる、それだけです。
136 :
名無しさん :01/12/15 23:45
キャッ朋ちゃん2世不合格オメ!!! 敗北者〜敗北者〜オメ!!! 自殺自殺自殺〜おめー
137 :
名無しさん :01/12/15 23:46
不合格だわっしょいワッショイ! キャッ朋祭りだ祭りだ!
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
いい加減にしろ
yosii yamero
yosii yamero
147 :
名無しさん :01/12/16 00:01
>キャッ朋ちゃん あと2ヶ月。お互いがんばろうぜ。悔いの無いように・・
148 :
一橋受験生(瀕死) :01/12/16 00:10
>>135 ありがとうございます。
間違えてリンガランドの方でも質問してしまいました。
すみません。
過去問をやるのはセンター後でも大丈夫でしょうか?
全統記述で平均60くらいのわたくしでも過去問はできるでしょうか?
一橋の英語は難しいと言われえているので不安です。
149 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/16 00:15
>>148 過去問は「やれるかどうか」ではなく、やらないといけないのです。
なぜなら、あと2ヶ月でいずれにせよ、
同じレベルの問題を受けなければいかないのからです。
辞書を使ってでも良いからやってください。
もちろん、まずはセンター試験に照準を合わせるべきですが
まったく二次の過去問をやらないのもよくないと思います。
センターの勉強のあいだでも、「これは二次で出そうなテーマだ」などの
カンがあるとないとでは違いが出てくるからです。
1,2年ぶんでもいいので、やっておいたほうがいいと思いますよ。
辞書をつかって時間を計らずに問題といても意味なくない? ってか、私大の英語はどこも難しすぎ 濡れは私文だけど日本史で英語の点数不足を補ってる。 過去問なんか10年分手に入るはずないと思われ。 どうなんですか?
いいめえるさ〜ん、フォレスト2回くりかえしたので、英ナビ吸収できますよね?
152 :
一橋受験生(瀕死) :01/12/16 00:27
>>149 どうもです。
センターまでに辞書を使って2年分ぐらいやってみようと思います。
どうもありがとうございました。
また質問するかもしれませんが、よろしくお願いします。
153 :
一橋受験生(瀕死) :01/12/16 00:31
質問し忘れました。
やっぱり過去問解いたときも音読した方がいいですか?
>>150 昔の過去問は古本屋で買うとか、学校で借りるとかすればいい思うけど?
154 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/16 00:31
>>150 >私大洗顔さん
>辞書をつかって時間を計らずに問題といても意味なくない?
出題傾向をつかむためにはじっくりと解いたほうがいいと思います。
>過去問なんか10年分手に入るはずないと思われ。
予備校に行っている人に手に入れてもらうとか
古本屋さんをさがすとか、先輩を当たるとか、
一橋大のような有名大学ならなんとかなることもあります。
155 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/16 00:31
>>151 >フォレスト2回くりかえしたので、英ナビ吸収できますよね?
高2の方ですか? だいじょうぶだと思います。
>予備校に行っている人に手に入れてもらうとか >古本屋さんをさがすとか、先輩を当たるとか、 近くの古本屋にも赤本なんか売ってなく 予備校でも手に入りません。 ネット上で過去問手に入れるところあったら教えてください。 日本大学、東洋大学、福岡大学です。
157 :
名無しさん :01/12/16 00:37
>>155 自分も高2で今現在フォレストの付属問題集をやっているのですが
これが完璧なレベルならどの程度の学力に到達するのでしょうか?
また来ました。てゆっか、いいめえるさん初めまして。 あなたの噂は昨日聞きました。 で、あなたは何されてる人なんですか?塾講とか? 俺も一応受験生なんで、質問したら答えてもらえますか?
をを!いいめいるさん帰ってきてるんですね。 去年はこのスレに色々助けられました。 名無しや捨てハンで何度かお返事もらったり、いいめえるさんを騙ったこともあるような・・(笑 受験生の皆さん後もう少しです。ギリギリまで頑張り通してください〜。
160 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/16 00:45
>>156 >私大洗顔さん
志望校が日本大学、東洋大学、福岡大学とのことですが
まずは、赤本を買ってみてください。
志望校が3つもあるのなら、赤本をこなすだけで時間がかかると思います。
あとは、私大ですが問題傾向が似たような大学があるものです。
旺文社や研究社や学燈社などの、年度ごとに出ている教科別の過去問集を
遣うもの一考です。
161 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/16 00:47
>>157 >自分も高2で今現在フォレストの付属問題集をやっているのですが
>これが完璧なレベルならどの程度の学力に到達するのでしょうか?
残念ながら、文法は英語力の土台であって
文法だけではたいして偏差値は伸ばすことはできません。
実際に伸びるのは構文や英文読解に入ってからです。
文法力がきっちりできているかできていないで
その後の伸びが違ってくるのでしっかりやってください。
『英文法のナビゲーター』は構文のことをかなり考えているので
そういった意味では高2のうちにやっておくといいと思いますよ。
162 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/16 00:47
>>158 >189さん
今は肩書きなしです。元塾講師ということにしておいてください。
ご質問にはもちろんお応えしますが、
最近は頻繁に来られないことが多いので、あらかじめ了解してください。
わかりました。 いいめえるさんどうもありがとうございます。
164 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/16 00:49
>>159 >ほがらかさん
あたたかい声援ありがとうございました。
また、ご経験を生かしたアドバイスなども期待しています。
165 :
名無しさん :01/12/16 00:56
英作文対策に「入試英作文攻略の新技術 桐原書店」買ったのですが、 この参考書はどうでしょうか?
じゃあ甘えさせてもらいます。 俺の英語は所詮受験英語ですので、参考書・辞書等で 調べられないものはお手上げです。 1つ1つの質問はくだらないですが、どーも気になると後まで 引きずる性分ですので、お答え願います。 @ Timbuktu て何て読むのですか? A 以前の某模試の英作文で「〜【科学】が完璧なものであると錯覚する人 が多い。科学は日々進歩しており、今日の科学で分からないことも、 将来の科学では解明されることも多くあるはずだ。〜」云々とあり、 俺は【 】部の科学を敢えて a science と書きました。 すると、見事に減点をくらっており、主催側にかけあいましたが 認められませんでした。なぜダメなんですか?
B American writers seem even more exuberant and less restrained by a respect for wordsv than English writers. Possibly their polyglot traditions make them less fastidious 【and】 less aware of the real meanings. の and はドコとドコを連結させてますか?
↑ wordsv は words です。すいません。分かると思いますが。
169 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/16 01:06
>>165 >英作文対策に「入試英作文攻略の新技術 桐原書店」買ったのですが、
>この参考書はどうでしょうか?
とくにこの時期は、参考書それぞれの批評は控えさせてください。
たとえば、けなして、使っている人がいるとまずいことがありますので。
170 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/16 01:07
>>166 >189さん
>@ Timbuktu て何て読むのですか?
そのまま「ティムバクトゥ」です。最後にアクセントがあります。
もともと地名ですが、「遠くの場所」といった意味で使います。
171 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/16 01:09
>>167 >189さん
less fastidious とless aware of the real meaningsだと思います。
172 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/16 01:10
>>166 >189さん
もう1つ答えるのは忘れていました。
>A a science と書きました。 すると、見事に減点をくらっており、
>主催側にかけあいましたが 認められませんでした。なぜダメなんですか?
一般的に「科学」を指すときは不可算名詞になります。
減点は不可算名詞に冠詞を付けたからだと思います。
ただし、それぞれの科学分野を指す場合は可算名詞です。
>いいめえる先生 @ありがとうございます。 できれば発音記号でお願いしたいんですが・・・。
お疲れさまっす。お休みなさーい>いいめえるさん。
175 :
どらどら ◆qAs0WGTQ :01/12/16 01:12
>>7 ,
>>8 。W商さん
>>107 いいめえるさん
助言ありがとうございます。
英語に時間を結構費やす事ができるので、ポレポレをがんばりながら過去問をやってみようと思います。
少し心配なのが、過去問をどの位こなすと読むのが早くなるのでしょうか?
20回の過去問で足りるでしょうか?←こっちのほうが心配です・・・。
やる時は、時間は短めでやったほうがいいのでしょうか?
学校の先生は、センターは「長文からやれ」といいますが、それでいいのでしょうか?
?マークばかりですみません。
176 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/16 01:12
>>172 訂正
冠詞→不定冠詞、でした。わかると思いますが(笑)。
177 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/16 01:13
>>173 >189さん
発音記号はこのPCだと書けないので、
すいませんが、どこかで辞書を引いて調べてください。
いいめえるさんマジすげー!よく質問されてもさらりと答えられるな。マジ凄い!!
>いいめえる A俺の考えとしては、この文章の場合、科学を唯一無二のものと して捉えているのではなく、「今日の科学」「将来の科学」に みられるように、時間を意識して別の「科学」に変化・発展し ていると思います。だから、あえて冠詞をつけたのですが、 やはりダメでしょうか。 例えば、唯一無二の sun に冠詞 a は釣り合いませんが、小説 か漫画の世界で、太陽が2つある星を描くのなら、当然 a sun も登場してくるはずです。これと同様に考えて、a science な のですが・・・。 先ほどの質問は説明不足でした。
180 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/16 01:16
>>175 >どらどらさん
勉強の効果はその人の学力、集中力などでまったくちがったものになります。
「○回やれば○という結果が出る」というものではありません。
この時期、依頼心が強くなるのは当然のことですが
とにかく自分を信じて、集中してやってください。それしかないはずです。
181 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/16 01:19
>>179 >189さん
「時間を意識して別の「科学」に変化・発展している」のはそうでしょうけれど
だから、それが前とは全く別の科学とは言えないでしょう。
発展も変化も、たとえそれが革命的な変化であっても
前の科学の延長上にあるものですから。
>>175 まずは20回やってみて、足りないと思ったら足せばいいと思うよ。
やるまえからたくさん集めて結局手が付かないってのは最悪ですから、
まず目の前にある分を片付けてしまいましょう。
183 :
どらどら ◆qAs0WGTQ :01/12/16 01:21
>>180 いいめえるさん
ありがとうございます。
自分信じて頑張ってみます。
>いいめえる Bなんですが、僕もそう思いました。 これは「思考訓練」の問題で、そこの答えには less fastidious of the real meanings と less aware of the real meanings の連結だとありました。 解説には、いいめえるさんや俺の読み方では「アメリカの作家を より潔癖でない性格の持ち主にした」旨の意味になってしまい、 当然「語の真偽を尊重するかしないかという点で」が fastidious にも係ると考えるのが自然 だそうです。 言われているとそんな気もしますが、 本当にいいめえるさんや俺の読み方では問題あるのですか? 僕は、自分の読み方でも何も一般的属性を示すとは思いません。
>いいめえるさん 何度もすみません。 Aなんですが、不定冠詞をつけないことに文句はありません。 「延長」だと考えると当然つけませんよね。 ただ、受験レベルの英文でも a science と敢えて表記した 文章を見かけたこともあります。(京大の過去問かな?) もちろん、科学の各分野をさしているのではナイです。 敢えて不定冠詞をつけることで、「将来にはより完璧に近づいて いるであろう科学とは違い、今日の科学には欠点がいっぱいある」 「まだ発展途上の科学は未来のものとは違う」などのニュアンス がでると思うのですが・・・。冠詞の捉え方、間違ってますか?
以前も質問したのですがれ巣がなかったため。 和訳問題で外人の名前が読めないときでも無理にカタカナに直す必要はあるのですか?
187 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/16 01:31
>>184 >189さん
B結局、見解の相違なんでしょうけれど
fastidiousとawareを同じところに並べるのは無理があるように思います。
fastidiousは「あつかいが面倒な」といった感じの形容詞なので
「本当の意味に」対してawareはともかく、
「本当の意味に」対してfastidiousであるというのは、わかりにくいように思います。
形から言うと参考書の解説のようになるのがふつうですが
意味から考えて、かなり違和を感じます。
ところで、そろそろ寝ますので。
188 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/16 01:33
>>186 >汚○死さん
見落としていましたか。すみません。
できるだけカタカナに直してください。
とくに有名な人だと、英字のままだと減点になります。
最悪、ローマ字読みでもいいので、
なんとかカタカナに直しておいたほうが無難です。
189 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/16 01:36
>>185 >189さん
本当のところはその京大の問題を見ないとわかりませんが
その場合は、むしろ「まだ完成しないけれど、
将来はあらわれるであろう1つの科学」ということで
不定冠詞があるのが自然だと考えられます。
Aの場合とちょっと違うと思いますよ。
>いいめえる 俺が185でかいたニュアンスの付加は京大の英文に対して のものではありません。(説明不足すいません) Aの英作で「 」内に書いたニュアンスを含ませようとしても 文意上、問題ないと思いますが。
191 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/16 01:44
>189さん 「【科学】が完璧なものであると錯覚する人が多い。」 の「科学」は一般的な科学ととらえるのが普通です。 ここで、「(いろいろあるなかの)1つの科学」 あるいは「(マダ見ぬ、でも将来生まれる)1つの科学」など aを付ける要素を見つけるのは難しいと思います。 また、英作文は「あなたがその和文をどうとらえたか」ではなく、 「多くの人がどうとらえるか」が重要です。 いろんな要素を持ち出さないと正答化できないような解答だと やっぱりちょっときついんじゃないでしょうか。
こんなものも見たことがあります。 米のTV番組で(たけしのTVタックルみたいなもの) 霊能者と科学者(大槻教授系)が霊・UFO等の存在について 討論していました。 そこで霊能者が科学をすぐに持ち出す科学者に対して a science といい、科学の信頼性に疑問を投げかけていました。 すると科学者は激怒しました。 Aとは直接関係のない話ですが、a を本来つけないトコロに敢えて つけるという行為は日常的なことだと思います。
193 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/16 01:47
>>192 >189さん
そのaはOKです。
この場合はaは「いろいろあるなかの1つの科学」のことです。
「ほかの科学なら、信憑性が証明される」と言いたいのでしょうから。
>いいめえる 「(マダ見ぬ、でも将来生まれる)1つの科学」ではなく、 「(将来の科学、さらなる将来の科学…と無数にある中で)1つの(今日の)科学」 です。
195 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/16 01:52
>>194 >189さん
>>191 をよく見てください。
>「【科学】が完璧なものであると錯覚する人が多い。」
>の「科学」は一般的な科学ととらえるのが普通です。
のとことです。これは「科学というものを」という意味の「科学」です。
これから、
>「(将来の科学、さらなる将来の科学…と無数にある中で)1つの(今日の)科学」
を持ち出すのは無理があります。
つまり、「無理がある」と多くの人が思うからダメなんです。
あなたの見解の話ではありません。
ところで、もう寝ますね。本当に(笑)。
はい。遅くまですみません。 また俺も自分なりに研究して成果があれば報告します。 やはり>「無理がある」と多くの人が思うからダメなんです では少々納得がいかないというか、何故自分の考えに減点される 要素があるか分からないので、もう少し考えます。 a をつけない方が無難だったとは思いますが、やはり減点される 程まで問題があるのか。できれば採点者に笑って欲しかったユーモア だったんです。 兎に角、外人に聞けたら一番いいんでしょーけど。 というわけで、本当に感謝してます。ありがとうございました
197 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/16 02:03
>189 納得できないものを無理に納得する必要はありません。 ただ、「自分の科学観では、今の科学はいろんな可能性の1つの科学だ」 というのは、やはりかなり限定された感覚だとは思います。 「今の科学というものは・・・」と言われて 「今の科学も多くのなかの1つだからなあ」というイメージで とらえている人はそんなに多くいないはずです。 ですから、「一般的に科学というモノは」ということであれば aはつかない、とだけ覚えてください。 言葉とは、そういうように多数派の考えで流れていくモノで それをどうのこうの言ってもしょうがないと思いますよ。
>>197 ええ。
多数派は無冠詞だからこそ俺のがユーモアにもなり、
意味深で味がでるんでしょう。
普通は不定冠詞をつけません。ごもっともです。
で、勿論普段から
>>197 「自分の科学観では、今の科学は
いろんな可能性の1つの科学だ」と思っているのではなく、
この和文をビアス風に解釈したまでのことです。
和文から、この解釈が絶対的不可能ではない限り、少数派の考えであろうとも
減点(=間違い)には結びつかない筈ではないでしょうか?
ま、science に冠詞がつくかどうか程度の力を問われている作文問題だと
感じれば、変な作文はいたしません。
ところで入試の英作の採点って、外人がするんですよね?
さげ
よっしゃ200!
予想と訂正(伊藤メソッド)で訂正する時は、 頭の中で今まで読んだ文章を訂正するのですか? 予想が外れた箇所まで戻ってもう一度読むのですか? 後者は返り読みとはちがいますか?
あぼーん
204 :
名無しさん :01/12/16 07:09
いいめえるさん質問です。 基礎からよく分かる英文法終わらせたら 英ナビ入れますよね? というか、今高2でようやく中学英文法を終えて 高校英文法に入ろうと思っているんですが 基礎からよく分かるとフォレストどっちやろうか 迷ってます・・・ アドバイスお願いします。
他動詞と自動詞の違いは、 直に目的語を取れるほかになにかないのですか?
>>205 他動詞は自動詞的用法をかねることが多い。
小論文(作文も)を書くのが遅く推薦入試の祭には、字数の半分程しか埋まらずに 見事に不合格になったことがあります。 そのくらい書くのが遅いのですが、早く書けるコツなどあれば教えてください。
208 :
名無しさん :01/12/16 09:07
>>207 いいめえる氏でない人間が答えるのもナニですが・・・
自分が小論文用に読破した書籍の内容を400字程度で纏めておくことです。
それが積み重なれば自分の論点をいつでもさっと取り出せるようになるので
素早く課題に対応できるようになりますよ。
209 :
名無しさん :01/12/16 09:40
>>198 日本人なんじゃないの?
それと「常用英語」=「受験英語」ではない筈だから、外人に聞くのもどうかと思う。
実際受験英語で文を書いたり会話をすると、ガチガチな文章で違和感ありまくりだと思うし。
日本人が日本語を使いこなせないのと同様に、外人も英語は使いこなせていないだろう。
寧ろ文法から丁寧に習うネイティブではない方が正しい文になると思う。
ただそれが変な文章とネイティブには感じられるかもしれないが。
210 :
加藤鷹 ◆GpsZoYlI :01/12/16 09:45
加藤鷹ですが、何か?
211 :
キャッ朋ちゃん2世 ◆8.j1cat2 :01/12/16 09:57
なんか予想以上の煽られ方だ。。(w
コピペ荒らし君ウザイよ。
>>201 懐かしいなぁ。(w
この文は主観的に今まで切込に対して思ってたことを書いただけ。
気持ち悪いんだよね。
あぁいうおとなしそうな
顔した奴がネット上だけギャーギャー偉そうに言ってるのを考えたら・・
2ちゃんねらーにはそういう人間ばかりなんだろうけど。
小論文は考えて書くもので、掲示板のように思いつきで書くものじゃないから
合否には関係ないと思われ。。文は人なりじゃないと思います。
212 :
加藤鷹 ◆GpsZoYlI :01/12/16 09:58
>>211 あんまりコピペに反応するな!あすます酷くなるから。
213 :
名無しさん :01/12/16 10:42
推薦入試は実力3運7って感じだろ? そこが一般入試よりも難しい所以だと思うが。
ちむじゃけん
215 :
加藤鷹 ◆GpsZoYlI :01/12/16 14:10
216 :
名無しさん :01/12/16 14:26
いいめえるさん、国立志望なんですが私立も併願します、英頻熟語編って少ない気もするんですが一般的にこれだけで大部分カバーできてるんですか!? もう少し足したい場合は何かお薦めありますか?
ちむわしょーい
219 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/16 23:07
>>198 >189さん
英作文の採点はその大学によって違います。
どうしても知りたければ、学校に問い合わせてみてください。
もしかしたら、教えてくれるかもしれません。
220 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/16 23:08
>>202 >予想と訂正(伊藤メソッド)で訂正する時は、
>頭の中で今まで読んだ文章を訂正するのですか?
最初はそうなるでしょうけれど、
最終的には「Aじゃないや、Bのほうか」ということですみます。
予想がはずれにくくなることと合わせて、慣れの問題になってくると思います。
ですから、前に帰る帰らないの問題ではありません。
予想が違っていれば、アタマのなかで意味を修正するだけです。
221 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/16 23:09
>>204 >基礎からよく分かる英文法終わらせたら英ナビ入れますよね?
問題なく入れます。
>今高2でようやく中学英文法を終えて
>高校英文法に入ろうと思っているんですが
>基礎からよく分かるとフォレストどっちやろうか迷ってます・・・
どちらでもかまいませんが、『フォレスト』はかなり厚い本ですので
(もちろんそのぶん、わかりやすいとは思いますが)
ある程度時間をかけてじっくりやれるという前提でやってください。
好みで選んでかまいません。むしろ、「これからやれる」という
感覚こそが大切ですので、ぜひ時間をかけて自分で選んでください。
222 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/16 23:09
>>205 >他動詞と自動詞の違いは、直に目的語を取れるほかになにかないのですか?
ないことはないのですが、はっきりとした区別は目的語だけです。
学習レベルではそれでじゅうぶんだと思います。
223 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/16 23:09
>>207 >パテレンさん
>小論文(作文も)を書くのが遅く推薦入試の際には、
>字数の半分程しか埋まらずに見事に不合格になったことがあります。
>そのくらい書くのが遅いのですが、早く書けるコツなどあれば教えてください。
>>208 で書かれているアドバイスはたいへん有効だと思いますので
ぜひ参考になさってください。
書くのが遅い人にわりと多いのは
書き始めるときに「どういった方針で書くか」を決めていないことです。
書きながら考えるために、あっちこっちで考えに詰まって
けっきょく時間切れになってしまうというパターンです。
これはわりと、慌てることの多いタイプに見られるようです。
そういった「考える時間」を短縮しようとして
かえって無駄な時間を使ってしまうわけです。
もしこういった感じなら、書き出す前に5分から10分くらいで
方針を決める訓練をすべきだと思います。
最初に書く内容と方針が決まれば、半分で時間切れなどということはなくなるはずです。
224 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/16 23:10
>>216 >国立志望なんですが私立も併願します
>英頻熟語編って少ない気もするんですが
>一般的にこれだけで大部分カバーできてるんですか!?
『新・英頻』に収録されているのは「よく出る」ものだけです。
「ごくたまにでる」レベルは網羅されていません。
次に、桐原書店の瓜生・篠田両先生の『頻出英文法・語法』シリーズなどで
補うといいんじゃないでしょうか。
センターレベルなら「1000」で、難関私大レベルまでやりたいなら
「1100」まで、といった感じになるかと思います。
ただ、まずは『新・英頻』でよく出るものは完全に身につけることが肝心です。
225 :
名無しさん :01/12/16 23:12
英文読んでたら集中力が急になくなる時があります。 集中力眠気アップの「つぼ」や やる気がでる勉強法教えてください。
西きょうじ、という先生に習っているんですが その先生の著作の「英文速読のナビゲーター」で ディスコースマーカーを意識すると内容把握しやすくなる、 とあるのですが、やはり意識して読んだ方がいいのでしょうか? どうも今まで英文をただ棒読みしてるだけで、内容把握に関して おざなりになってた、ということに気がつき始め受験1ヶ月ちょっと 前になり焦りはじめてます。
227 :
名無しさん :01/12/16 23:19
眠い
>ディスコースマーカーを意識すると内容把握しやすくなる ディスコースマーカーって何のことでしょう? 私も英文速読のナビゲーターやってる時期ありました。 でも実際パラグラフリーディングなんてものは 受験の為に開発されたものではないし、受験で使うとしても 慣れる必要があるので普通に読んだ方が良いと思います。
229 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/16 23:22
>>225 馬鹿みたいに聞こえると思いますが
いちばんいいのは、夜ぐっすり眠ることです。
あまり夜更かしをせず、できればそろそろ朝型にして
夕食も早めにとり、できるだけ刺激物を取らず
睡眠をきちんととるようにしてください。
あと、コメカミ(目の横、耳の斜め上にあるくぼみ)を
強く回しながら押すと数分後に眠気は解消されてきます。
眠くてしょうがないときは試してみてください。
「やる気」は「きちんとした睡眠」や「きちんとした食事」など
きちんとした生活をやっていないとなかなかできにくいと思います。
できるだけ規則正しい生活を心がけてください。
230 :
名無しさん :01/12/16 23:24
横レスだが、パラグラフリーディングなんて辞めときな。 あれって、国語でしょ。
231 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/16 23:27
>>226 >質問人さん
「ディスコースマーカー」については、ボクはどちらでもいいと思います。
そういったことをきちんとやりたい人はやればいいでしょうし
これまでやってこなかったけど、とくに困らなかったならやる必要はありません。
「全体の意味が把握できているが、ディスコースマーカーを
意識しなかったためにできない問題」なんてないでしょうから
ようは英文の意味がわかることがいちばん大事なのだと思います。
232 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/16 23:27
>>228 >大学生さん
「ディスコースマーカー」は、いわば「つなぎ言葉」のことです。
「ようするに」「つまり」「しかし」などなど、いろいろありますね。
いえ、とくにパラグラフリーディング、というものに 頼るつもりなど毛頭ないのですが、あまりにも字面ばかり 追ってるだけで長い長文になると解く際に混乱することがしばしば あるので、という意味合いです。
234 :
名無しさん :01/12/16 23:33
>>233 それは国語力がないんだよ。
国語が苦手なんじゃない?
熟語集を探してます。英作のためではなく読解や文法問題のため …といっても、僕が欲しいのは、 文法的判断ができるのに何でも『これは熟語表現だ』と言って『英語は暗記だ!』系統の熱血・詰め込み型のものではなくて 「これは最低限知らないと初見では解からないぞ」と言うものでかつ漏れの少ない熟語集です。 このようなものがあるのでしょうか? このような都合の良いものはあるでしょうか?
179の理屈で不定冠詞をつけていたら、ほとんどの「科学」が「a science」に なってしまうと思います。 少数派であることを自覚しながら、敢えて定冠詞をつけたのであれば、それは問題でしょう。 出題者の意図を上回る解答を狙っているということですか? 日本人には理解できないが、ネイティブなら笑って加点してくれるような解答を 狙っているということでしょうか? 「科学は不可算名詞だから不定冠詞をつけない」と、盲目的に暗記している受験生とは 違うということを示したいのかもしれません。俺はもっと本質的なことを理解しているのだと。 それが間違いだとは思いませんが、傲慢な感じがします。たとえ外国人でも笑ってはくれないと思います。 時間の限られた受験生にとっては、(正しい)多数派に従うというのは、大事なことです。
>いいえめる science について、 最近行ってなかった予備校のネイティブに聞いてまいりました。 2人に聞きました。 1人目は、 「どっちでもいい。」 2人目は、 「a science の方がいい。日常ではそんな言い方をするヒトはいないけど、 丁寧に文章を書くときなら、冠詞にも意識するべき。」 だそーです。 ただ、どっちの先生も「自分なら」ということで言ったまでで、 これが絶対ではないです。 それだけ。
>>236 あなたの言うとおり、笑ってくれませんでした。
初めてそんな文章を読んだときは失笑しても、
誰でも文章にハナをつけるためにすることらしく、
笑える程のことではないらしい。
別に俺は入試ごときに焦点はおいてないし、より本物の英語を
習得したいだけです。それに傲慢さを感じますか?
それに、ココの人間とは違うなんてことを示したいのでもないですよ。
周りに質問できる人がいないので、たまたま見つけたこのスレを
利用させてもらってるだけです。
不幸なことにTOEICで900もとれない英語の教師しかいないんです。
239 :
名無しさん :01/12/17 10:40
>>238 翻訳夜話でも読みなさいな、中公新書かな?
ギリギリまで自分をださないのが翻訳のコツだそうな。
ましてや入試問題。
自己主張はその先の話。
>>239 どーも。
英作の問題文の内容に、自己主張をつけくわえた程の英訳ではないと
思うから、そう訳したんです。
むしろ、「文意を忠実に訳すなら不定冠詞つきにする」との見解を
ネイティブの一人から頂いたので、問題はないと思います。
俺にとって英語なんぞ単なる道具ですので、翻訳には全く興味ないです。
翻訳家を目指す人に推薦してあげてくださいな。
>>240 こちらもネイティブに聞いたが、aをつけるのはおかしいと言っているぞ。
「つけたほうがいい」と言っているネイティブは
キミがつかいたい理由を言って
「それでいい」って同意したとかその程度の話ではないのか?
理由を言わないといけないような語法はやっぱりおかしいんじゃないの。
英ナビと問題演習用に他の問題集も一緒にやりたいのですが、 なんか英ナビの項目って普通の問題集の項目とは合わないので どうすればいいか困ってます。問題演習はやらなくて英ナビ 一冊だけでも十分間に合うのでしょうか?一応来春旧帝大系の 国立大志望です。
>>240 失礼ですね。せっかく答えたのに。まぁ、答えになってませんが。
僕だって、来年から法律家ですよ。塾講師で英語を教えてたので
興味があっただけです。道具として使ってるのは一緒ですよ。
いいめえる氏とは違い素人かもしれませんが。
法律家の世界でもいます(司法試験の受験生に多いだけかもしれない)。
論理的にはこうだ、法律の論理からすればこうだ、と言う人が。確か
にそうなんですが、一番大切なのは常識(多数の人がどう思うか)
だと思います。
まだ若いんだから、柔軟性を持つのは大切だと思います。あと、試験対策
という事で言えば、問題作成者の意図を見抜いて敢えて水準を落として解
答することは必須かと。僕の大学受験当時よりよっぽど英語が出来るみた
いですから。そういうことにいちいち目くじらを立てていたら、人と上手
くやっていけませんよ。
「英文法のナビゲーター」すら理解できないのですが、どんな参考書から始めたら良いですか?
245 :
名無しさん :01/12/17 14:27
質問です。 提案動詞はなぜ、that節を 用いると、shouldが必用なんですか?
246 :
名無しさん :01/12/17 14:50
>>245 そういうのって昔からの習慣でしょ。
いちいち気にしていたら語学はできないと思うけど・・日本語も。
それとshouldは殆ど省略されるよ。
247 :
名無しさん :01/12/17 15:23
あの形容詞で、toとofを 取るのを見分ける方法ないですか? it is kind of you ↑など
248 :
いいめえる ◆gNP6Ia1A :01/12/17 16:30
最近、女の子のお尻の盛り上がりが気になるようになりました。 私も英語一筋の童貞ですが、ようやく異性に目覚める年頃になったわけです。
249 :
名無しさん :01/12/17 16:49
248はくそめえる
250 :
いいめえる ◆x/OPZXrU :01/12/17 17:17
>>249 >名無しさん
ボクは今まで現実の女の子に興味がなかったわけで、いつも伊藤和夫氏の顔で抜いてました。
尊敬する師でもあります。
オナニーは胸の奥に溜まってるものを一斉に吐き出してくれるような気がします。
最近ではトゥナイト2にもはまっています。
テレビの熱でおなにーしてます
251 :
くそめえる ◆2vbA3gyA :01/12/17 17:26
250はくそめえる
252 :
名無しさん :01/12/17 17:31
桐原英熟語1000買ってみました。英頻とまるっきり同じ問題も あるし、知らない問題もありためになりそうです。 ありがとうございます。
くそめえるって本当に下品だね。
学校で最初にもらった「総合英語」みたいなので基本は押さえられる?
255 :
名無しさん :01/12/17 20:42
>254 普通はそれでいいと思うよ。 でも糞学校だとマージンのため糞参考書をくれるとこもある。 俺の学校がそうだった・・・。 夏休みの問題集が学校製作なのにもワラタ
256 :
名無しさん :01/12/17 22:41
いいめっるさん、なんで英単語ターゲットってよく叩かれるんですか? いや、叩かれるんだと思いますか? チェック用に使おうと思ってるんだけど、ダイジョウブすよね? そういえば、改訂されましたよね
武蔵大学の欧英文科を受けるんで、リスニングの勉強法を教えてください
>>238 >それに傲慢さを感じますか?
>不幸なことにTOEICで900もとれない英語の教師しかいないんです。
だとか
>俺にとって英語なんぞ単なる道具ですので、翻訳には全く興味ないです。
>翻訳家を目指す人に推薦してあげてくださいな。
とかの発言を読んで、あなたの傲慢さを感じないのは少数派でしょう。
ちなみに、私は239の人とは別人です。
逆説的にいいます。TOEICで900点取れない教師なんてたいしたことないのです。
だからこそ、そんなに喧嘩腰になる必要はないのです。もっと学び上手になったほうが、
絶対にいいです。そのほうが効率的です。少なくとも、「a science」で問題はない
という結論に達するような勉強法は笑止千万です。
259 :
名無しさん :01/12/18 03:27
文法、構文終わって長文をちょうど一ヶ月前からやってます。 初見だと単語がわからなくて解けない問題が多いのですが 単語さえわかれば文意はとれます。ある程度なら前後の関係で予測もできますが 決定的に単語力が足りないようで予測だけではおぎない切れません。 もう試験まで日数があまりないけど効率のいい単語の覚え方ってあるんでしょうか? ターゲットや河合の2001などをひたすら見るだけでは頭に入ってこないし 長文の中で覚えるのは確かに記憶に残りやすいんですが網羅性に欠ける部分があるし。 今はとりあえず上記の二つの方法で単語を覚えてますがこれを続けるしかないでしょうか? アドバイスいただけたらありがたいです。よろしくお願いします。
260 :
名無しさん :01/12/18 03:30
単語、
自分は文章になってる例題を書きまくって
覚えてるけど、いいやり方なのか不安。
>>259 同様アドバイス下さい。
単語の覚え方・・・・
同じく単語で困ってまふ・・。 覚えられないというより、覚えたはずの単語が長文の中で思い出せないんです。 単語帳の復習では思い出せるんですけどね・・・。
262 :
( ̄д ̄) :01/12/18 03:59
>>259 単語は似た意味を合わせて。
動詞は関連語をくっつけて。名詞、形容詞は似た意味で覚えるだけで良し。
煽る、荒らす、壊す、乱す。
日本語で同じような語をいくつか出せるように英単語もすべし。
熟語は形を覚える。
S− 動副前−(自、他用法あり)
動前(他動詞)
動目前−
Sbe−形容詞句\独立あり \ 主に状態
副詞句 / |
pp前− /
こんな感じで分けられるかと。
263 :
( ̄д ̄) :01/12/18 04:14
長文で覚えるのがもてはやされているみたいだけど それってその文章だからわかるんだろ? 文章ちらっと変えられたらどうなのさ? One must ( ) the laws of nation という文章のとき()「人はしなければならない」「国の法律を」とくれば 答えは()に語が入っていなくても連想できてしまうじゃない。
>>241 ネイティブに聞いたというのは本当ですか?
なら、参考になります。
俺も2人に聞いただけなので、本当に参考になります。
結局のところ、日本人が母語にない冠詞に不得手なのは仕方ないと言われます。
俺はこの話を聞いたときから、冠詞の感覚を習得したいと意識してきました。
このような「感覚」は熟語1つ覚えるのと違い、間違えて理解してしまえば
大変な問題だと思うので、より正しい形で納得したいです。
できれば、ネイティブがどう違う(?)とおっしゃっていたか教えてください
265 :
名無しさん :01/12/18 05:43
>>264 岩波新書。
「日本人の英語」「続日本人の英語」に詳しい。
読むと良いよ。
>>243 一番大切なのは常識ですよね。
しかし、英語圏からみて外国人である俺には、
冠詞という存在について「常識」や「感覚」では理解しがたいんです。
ですから、妙な理屈をこねているように見られているのかもしれません。
ただ、英米人がもつ「感覚」を「論理」で学ぶことしか、いまの俺の境遇では
殆どできないんです。「感覚」のまま理解しようともしますが・・・
助言ありがとうございました。
「翻訳」に関して「自己主張」はいらないという話はよく聞きます。
しかし、日本語には存在しない冠詞ですので、英訳の際にはある程度
行間を読むことも必要ではないでしょうか。
・・・どこから「自己主張」になるのか微妙ですよね。
>>265 どーもありがとう。受験が済んだら見てみます。
268 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/18 10:02
>>235 >文法的判断ができるのに何でも『これは熟語表現だ』と言って
>『英語は暗記だ!』系統の熱血・詰め込み型のものではなくて
>「これは最低限知らないと初見では解からないぞ」と言うもので
>かつ漏れの少ない熟語集です。
すばらしい見識ですね。かなり力がある方なんでしょう。
そのコンセプトでつくられているのが伊藤先生の『新・英語頻出問題演習』です。
Part IIにあるイディオムは「文法的な処理ではわからない頻出イディオム」です。
Part IとII両方やれば、そういったものがほとんどおさえられます。
ただし、頻度の低いモノものもねらう大学を受ける人は
もう1冊、語法も充実した問題集をやる必要があります。
269 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/18 10:03
>>242 >英ナビと問題演習用に他の問題集も一緒にやりたいのですが、
>なんか英ナビの項目って普通の問題集の項目とは合わないので
>どうすればいいか困ってます。
同じ著者の駿台文庫『新・英語頻出問題演習』をオススメします。
国立専願なら、それだけやってあとは読解に進んでOKです。
直前期に、熟語集で総点検だけやってください。
270 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/18 10:04
>>244 >「英文法のナビゲーター」すら理解できないのですが、
>どんな参考書から始めたら良いですか?
中学文法からきちんと文法用語も含めておさえてください。
まだ時間があるので、桐原書店の『総合英語フォレスト』を
じっくり最初から読んでみてはいかがでしょうか。
271 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/18 10:05
>>245 >提案動詞はなぜ、that節を用いると、shouldが必用なんですか?
けっきょく、そういった動詞のthat節は事実ではなく、「仮定」(=現在仮定)だからです。
通常のthat節の内容は、
I think that he is married.のhe is marriedのように「事実志向」か
I don’t think he is married.のように「事実とは否定したい内容」です。
しかし、She suggested that he (should) go to the dentist’s.
のthat節の内容は事実(あるいは事実として否定した内容)ではなく
「(事実は違うけれど)そうあったほうがいい内容」になっています。
だから、that節の中の動詞を原形にするかshouldをつけて、それを表すわけです。
ちなみに、原形ではなく、shouldをつけるようになったのは
イギリスであとから使うようになった用法で
アメリカ用法では原形にするのが普通です。
272 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/18 10:05
>>256 >なんで英単語ターゲットってよく叩かれるんですか?
>チェック用に使おうと思ってるんだけど、ダイジョウブすよね?
たぶん、ターゲット以外の単語集を使っている人が
自分の持っている単語集より売れているから叩くんだと思います。
チェック用に使うのにはたいへん良い単語集です。問題ありません。
273 :
噂好きさん :01/12/18 10:23
久しぶりに来たらまだ続いてたのね。 いいめえるさん他がんばってますね。
274 :
あせりまくり@高2 :01/12/18 10:26
英文法、英ナビ 英文読解、富田の英文読解100の原則 単語、DUO 上記のような教材でいまべんきょうしてるんですが ある程度信頼できるのでしょうか?
275 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/18 11:31
>>273 >噂好きさん
おひさしぶり! おかげさまで惰性で続いています。
・・・いやいや、惰性とか言いながら、HPまでつくっちゃって
自分でもよくわかりませんが。
よかったらまた参加してください。よろしくお願いします。
噂好きさんがいらっしゃれば、ボクも心強く思います。
276 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/18 11:31
>>274 >あせりまくり@高2さん
いろんな事情で個々の教材の評価は控えさせてもらいますが
自分が推薦しているモノに関してはもちろん自信をもってオススメします。
(1に書かれてあるHPを参考にしてください)
教材選びで大事なのは「人のせいにしない」ということです。
他人の意見は参考にはすべきですが、最後は自分の感覚を信じなければなりません。
自分で納得できていないような本を使うべきではないのです。
ですから、自分でちゃんと中身を吟味し、納得してから使うようにしてください。
そして、いったん選んだら「この教材と心中するつもりでがんばる」
というつもりで最後まで使い切ることです。
277 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/18 11:33
>>257 >1212さん
>武蔵大学の欧英文科を受けるんで、リスニングの勉強法を教えてください
できれば、過去問を見たり、先輩に話を聞くとか合格体験記を読むとかして、
どれくらいの量と難易度とスピードのモノが出るかを調べてください。
基本的には、NHKラジオ講座のスキットなどを
(『やさしい英会話』くらいでしょうか)
何度も流して紙に書くとる訓練(ディクテーション)を
やることをオススメします。
毎日少しずつでもいいからやれれば、かなり力がついてくるはずです。
278 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/18 11:41
>>259-261 単語について
この時期に単語集をアタマから覚えていくのはいい方法とは言えません。
この時期に出ない分野の単語など覚えても効果は薄いでしょう。
直前期に迷ったときは、過去問に戻ってください。
過去問の分析で、自分の志望大学・志望学部でよく出る分野があると思います。
つまり、自分で「覚えて効果のある単語はどれか」を吟味して覚えるわけです。
そういった出題のクセを見極めて単語を覚える、それも立派な勉強法です。
あと、どうすればいいのかは自ずとわかってくるでしょう。
1にあるHPにも解説があるので、よかったら参考にしてください。
279 :
キャッ朋ちゃん2世 ◆8.j1cat2 :01/12/18 12:47
>>278 >過去問の分析で、自分の志望大学・志望学部でよく出る分野があると思います。
>つまり、自分で「覚えて効果のある単語はどれか」を吟味して覚えるわけです。
覚えて効果がある単語など、自分で判断できないと思いますけど・・・。
自分はシステム英単語と学校の単語帳併用してます。
でも、収録されてる単語はどれも似たり寄ったりなんですよねぇ。。
しかも、単語帳の単語は結構入試の文章にでてるし。。
280 :
名無しさん :01/12/18 13:03
>>269 いいめえるさん。ありがとうございます!!!
281 :
エスパーボーイ :01/12/18 13:05
いいめるさん Readers Digestってなんですか?
いいめえるさん推薦の「英語総合問題演習」の中級編買いました。 マーチ狙ってるんですが中級編でも対応できそうですか?
「名詞に冠詞をつけるのではない、冠詞に名詞がついてくるのだ。」
286 :
\ ◆SLFNN.KA :01/12/18 14:27
ひひめえる
>>283 >>285 自分の中ではヒットだったのに残念だね・・・
君は言い切ることの難しさをここで学んだね。
私は中学生でこのスレとちょっと関係ないかも知れないですが 相談になってやってください!!長文の読解!!かなりわからないですよ〜 だって、全部読んでたら、テスト時間おわっちゃうんです!! どうすればいいですか?いいめえる先生!!
↑ 忘れてました!!中学3年です! 先生お願いします!!
長文読解は基礎である英文法、構文ができていないとねえ。 あとは練習量の差がそのままテストの差になるんじゃないの? まあちょっとカンが良い人なら選択肢見ただけでどれが正解かわかるって こともあるんだろうけど。
以前熟語の質問をした、235です。 ビジュアル1・2をやり終え、ある程度、文法は理解し、文法問題もそこそこ仕上がってます。しかし熟語問題が全然です。 こんな私におすすめするのは? 1英頻(TUで一冊のもの) 2英頻U(TUバラバラのものうちの片方)
292 :
名無しさん :01/12/18 17:19
今高2なんで、代ゼミの西と富田の参考書を1冊ずつやったんですが 来年はどちらかの講座しか取れないのでどちらの解法でこれから 勉強したほうがいいかわかりません。どっちも満足しているのですが・・ ちなみに英語はニガテなほうです
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1004410478/ キャッ朋ちゃんの厨房な意見の数々が散見されて
かなり面白いスレッドです。受験の息抜きに是非御覧あれ。
個人的に、嫌いではありません。ちゃんと固定ハンで書いてるし。
我を貫くことは大切ではありますが、知らないことを自覚し、
さらに知るべく探求を求める精神は持って頂きたいものです。
正しいと信じる前に、あらゆる角度から信ずるべきものを相対化することは
知的探求には欠かせないことではないでしょうか。
つーかまず空気を読むことを覚えないといけませんな。スレ違い御免。
294 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/18 22:11
>>247 >形容詞で、toとofを取るのを見分ける方法ないですか?
>it is kind of youなど
すいません。見逃していました。
主語を入れ替えて考えてください。たとえば、
You are kind(あなたは親切だ)が成り立つならIt is kind of you to …です。
同じように考えましょう。
You are easy(あなたは易しい…意味違い×)→It is easy for you to …
You are polite(あなたは親切だ…○)→It is polite of you to …
などとなります。
295 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/18 22:11
>>279 >キャッ朋ちゃん2世さん
>覚えて効果がある単語など、自分で判断できないと思いますけど・・・。
>自分はシステム英単語と学校の単語帳併用してます。
それで特に問題ありません。
ボクが上でアドバイスしたのは「覚えられない」人にたいしてです。
キャッ朋ちゃん2世さんのケースとは違います。
単語が覚えられない人の多くは、心のどこかに「覚えても大半は出ないのに」
という気持ちがあって、なかなか覚えられないのです。
だから、自分で「この分野は出る」と意識するところから始めないといけないわけです。
こういうやり方で単語を覚えるときは『ターゲット』や『2001』ではなく
(こういった単語集は「直前チェック用」がいちばん威力を発揮します)
Z会の『リンガメタリカ』(やや難しい。理系向き)や
河合出版の『英単語分野別』(文系向き)などの単語集を使うことになります。
296 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/18 22:11
>>281 >エスパーボーイさん
>Readers Digestってなんですか?
アメリカの雑誌です。
ボクも昔は読んでいましたが、わりとくだけた話が多かったように思います。
そういえば、最近見ませんね。
297 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/18 22:12
>>282 >ぴえるとさん
>「英語総合問題演習」の中級編買いました。
>マーチ狙ってるんですが中級編でも対応できそうですか?
なんら問題ありません。がんばって使いこなしてください。
298 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/18 22:12
>>288 >私は中学生でこのスレとちょっと関係ないかも知れないですが
>相談になってやってください!!長文の読解!!かなりわからないですよ〜
>だって、全部読んでたら、テスト時間おわっちゃうんです!!
びっくりマークの連続が中学生らしさをかもしていますね(笑)。
中学校の英語学習の方針は、その学校によってまったく違っています。
極端な文法重視・訳読中心(伝統進学校に多い)から
文法軽視・会話中心(なぜか地方の公立高校に多い)までいろいろです。
自分の学校はどこに属していると思いますか?
たとえば、もし、あなたの学校が「文法軽視」で、
なおかつあなたが「進学塾に行ってない」のなら
まず文法力(+語彙)の不足が原因かもしれません。
もしそうだとすると、大至急文法を固め、
その上で、「自分で」読解力を高める必要があります。
でないと、高校に入ってかなり苦労することになります。
信頼できる先輩などに本屋につきあってもらって
文法の本を何か1冊買い、まずは地道にやるようにしてください。
もしそのレベルは大丈夫なら、次の読解の問題集をやるようにしてください。
299 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/18 22:13
>>291 >熟語問題が全然です。こんな私におすすめするのは?
>1英頻(TUで一冊のもの)
>2英頻U(TUバラバラのものうちの片方)
いちおう、分冊になっていないほうを買っておいて
Part IIだけやってみてはいかがでしょうか。
Part Iは文法辞典として使えます。
Part IIをやっているときにクロスレファレンスで出てきたときに引いたり
文法関係でわからないときなどに、チェックするのに使ってください。
300 :
オマル氏 ◆UytccLyo :01/12/18 22:13
3 00
301 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/18 22:13
>>292 >今高2なんで、代ゼミの西と富田の参考書を1冊ずつやったんですが
>来年はどちらかの講座しか取れないのでどちらの解法でこれから
>勉強したほうがいいかわかりません。どっちも満足しているのですが・・
このご質問はボクにも答えられません。
つまり、講座を減らす理由が、
1.本を中心に勉強していくから
2.学校の授業や補習を中心にしていくから
3.ほかの科目に力をいれなければならないから
など、どれに該当するかわかりませんし、
ボクはその代ゼミのビッグネームの授業を知らないので
あなたの志望校との相性なども知りようがないからです。
代ゼミのOBに聞いてみてはいかがでしょうか。
ただ、翻って考えてみると、このあたりを自分で分析すればいいんじゃないでしょうか。
もしあなたが国立文系志望で、夏休みくらいから英作文も受けるなら
そういった講座を持っていて(テキストで国立系の問題をよく扱うとか)
英作文の授業をもっているほうを選べばいいわけです。
最終的にはそうやって自分で決めるしかないと思います。
>287 :名無し :01/12/18 15:32
>
>>283 >
>>285 >自分の中ではヒットだったのに残念だね・・・
>君は言い切ることの難しさをここで学んだね。
マークピーターセン「日本人の英語」にある有名な標語なんだけどなあ。
意味は、
「英語で話すとき―ものを書くときも、考えるときも―先行して意味カテゴリーを
決めるのは名詞ではなく、aの有無である。そのカテゴリーに適切な名詞が
選ばれるのはその次である。もし『つける』で表現すれば、『aには名詞を
つける』としかいいようがない。『名詞にaつける』という考え方は、英語の
世界には存在しないからである。」
昔これ読んで目から鱗が落ちた覚えがある。
中学の話で思いだしたんだけどビジュアルって中学生も 対象にしてるけど、あれやってる中学生って本当にいるの?実のところ 中学生でやれるの?で、やりきった中学生って恐ろしい ことになってそうだけど。。。。
>>292 私はもと代ゼミ生で英語が苦手でしたしどちらの授業も受けた事があります。
その二人の授業でどちらかというのなら私は富田氏が好みですが(参考書よりかなりわかりやすいので)、
このスレで聞くということはあなたの心は西氏に傾いてるのかも知れないですね(笑)。
(過去ログ読んでないなら気にしないでください)
もちろん西氏もいい先生です。私も彼のポレポレ50や基本はここだなどにお世話になりました。
でも、予備校の講義は実際に受けてみないとなんともいえないです。
今予備校生の人に聞いても、やはり自分が今受けている先生のほうを強く薦めるでしょうし。
春期講習だけでも両方の授業をとってみて、自分で判断するのが良いと思いますね。
あと、
>>301 でのいいめいるさんの言うように自分の志望なども考慮して・・。
>>303 高校受験のときに使用しましたよ。
中学時代から頭ん中は100パーセント伊藤メソッド。
306 :
名無しさん :01/12/19 00:34
っていうか中学生のときに戻ってやってしまいたい
307 :
名無しさん :01/12/19 05:56
308 :
エスパーボーイ :01/12/19 08:38
>>296 いいめるさーん
Readers Digest読もうと思うんですけどアマゾンで検索したらいっぱいあってどれかえばいいかわかんないんですけど!
いいめるさんは何読みましたかー?
309 :
ななしさん :01/12/19 09:43
>>308 Readers Digestって月刊の雑誌じゃないの?
それだったら丸善とか紀伊国屋の洋書売り場とか、
地方でもTIMEとかNewsweekとか置いてある本屋だったら
一緒に売っているところも多いよ。
新書くらいのちっちゃい雑誌。
プレイン・イングリッシュのお手本としておすすめらしい。
昨日からTARGET1900を1日200かきながら読んで10日で死にもの狂い でおぼえようと思います。ちなみにマドンナ古文単語も同様に・・・ ちょっとやることが遅い気がするけどとにかく今に自分に必要なことをしようと 思います。
311 :
名無しさん :01/12/19 11:47
>>310 マドンナは俺見ただけで覚えれたよ。
最初に一回通して読んで、その後付属の確認できる奴使って2回。
ターゲットはそう簡単に覚えられないけどな。
って言うか1400まで覚えたら残りは要らないと思うけど。
312 :
名無し@河合生 :01/12/19 12:40
即ゼミ3とネクステってどっちがイイの?
313 :
名無し@河合生 :01/12/19 12:41
>>310 君のやり方やったら進んでいくうちに前の方の単語忘れていくのがオチ やろね・・・。 上手い覚え方があるのに・・。
>>313 おお同志よ、共にガンバロウ!
>>311 オレの友達も同じこと言ってました。マドンナはすぐ覚えれると。
だからオレもできるだけ早くに完璧にしたいです…
ターゲット1400ぐらいまででいいのですか??
オレはとりあえず赤文字で書かれてるとこまでは覚えなくては!って
意気込んでましたが・・・
>>315 頑張ろう!!
ターゲット…今から頑張って暗記しなきゃ。。。
古典文法は吉野のを使ってるが。。。
ピコ単ってどーなの?どっかのスレで「マニアック」向けだと書いてあったけど…。
マドンナが一番いいの?
>>305 ビジュアル英文解釈を中学生でやったという方教えて。
また質問して悪いが、中学でビジュアルってpart2もやれたの?
あとどこの高校行ったの??ついでに、高校にはいって英語
勉強する必要ってあった???未知の世界でかなり気になる。
318 :
名無しさん :01/12/19 13:54
上智志望なんですが文が多過ぎて過去問を時間内に終わらせられません。
これを改善するにはどういった勉強が有効でしょうか?
あと問題を解くときのコツってありますか?
今は
>>1 のサイトにあったように問題を読んでから本文を読んでます。
319 :
名無しさん :01/12/19 15:25
>>318 帰国子女でもない限り、殆どの奴は無理なんじゃないかな?
上智は英語で稼がず、その他で稼いで入るものだと思う。
320 :
無名大学生 :01/12/19 15:55
英検とトーイック試験をうけようと考えています。 受験生以来,英語の勉強から遠ざかっているのですが、伊藤氏の参考書を使って文法から勉強したいと思っています。 英文法のナビゲーター→ビジュアル→テーマ別→解釈教室と勉強を進めて行こうと思っているのですが、 資格試験対策には,新英文法頻出問題演習という参考書は使う必要ないでしょうか? いいめえるさんを始めとする、伊藤英語を熟知していらっしゃる方々、ご意見ください。
321 :
京大院生」 :01/12/19 16:00
今からでは到底間に合わないとおもうが、スーパー英文読解法上・下と演習1・2・3を薦める。 偏差値が70以上で、難関国立大学を受験する奴なら演習だけでもやれば万全だろう。 なおこの本は、受験生だけでなく、英語を真剣に勉強したいと思う社会人にも使える。 間違っても、偏差値が50位の奴が手を出してはダメ!この本はかなり重厚で高度であるから、力のない奴は絶対にやらないように!
322 :
名無しさん :01/12/19 16:11
そろそろ勉強始めようと思ってるんですけど、 英語読解の参考書って最初は何使ったほうがいいですか? 偏差値は60もないです
323 :
名無しさん :01/12/19 16:29
>いいめえるさん センター対策教えてください。
324 :
予想屋見習(LV3) :01/12/19 17:02
>>323 「過去問を5年分やって下さい。」だと思われ。
325 :
名無しさん :01/12/19 17:04
いいめえるさん『American Pie―Slice of Life Essays on America and Japan』これどうでしょうか? 何か読んでみたいと思ってます、(それか、下手に原書に手出さずに リンガメタリカとか受験用の読んでた方が今の時期っていいんでしょか? お勧めで易しめの感動できるような本と笑えるような本教えてください。
センター試験英語をといてて(長文) 文章が読みとれてるのに間違います。 どうすれば少し改善されるでしょうか?
>>326 それ読み取れてないやん。
328 :
名無しさん :01/12/19 18:59
上智の英語おれも時間内に読みきれん。 あれ解いてさらに見なおしができる人っているのか? いるとしたらそういう人には現段階では勝てねー。 どうすればいいんでしょ?
英語に勉強の仕方なんてあるのかね?
今まで駿台の英頻をやってきたんだけど、 センターの発音やアクセントの練習に良いと聞いたので これからネクステージやっても大丈夫?
331 :
山本五十六 :01/12/19 19:22
大学生やけど何か質問あるか いいめえるよりもいいぞ
332 :
クンニは勘弁 :01/12/19 19:29
早稲田一文志望なのですが、 選択肢がなくて、最初の一字だけ示されている空欄補充が 苦手でできません。内容一致は得意なのですが。 なにかコツみたいなものはありませんか? それといい参考書があったら教えて下さい。 駿台の総合問題は中級と上級をやりました。
並び替えって文章並び替えのことね。 キーワードを四角で囲って同じキーワードをリンクさせてけば あら不思議、いつの間にか正しい順序に。 内容読まなくても1分以内にできてしまう。 英語力じゃないやね。 英作の並び替えにも裏技、ってかコツはありますが長くなっちゃう。
334 :
名無しさん :01/12/19 19:52
上智の英語って、外国語学部なんでしょうか? 法学部の者ですが、私はギリギリ見直しまで出来ました。 「解ければいい」と言うのではなく、さらにスピードが試 される形式だと思います。使った参考書は、伊藤和夫全部です。 (本当に全部やりました。) 直読直解が出来ることが前提の試験だと思います。
335 :
名無しさん :01/12/19 20:06
>>334 おれは心理志望。
直読直解のために音読やってるんだけど
それでもやはりまだ、、
参考書は西きょうじのものをやりました。
もし落ちたら伊藤かな、、
336 :
一浪して大学生 :01/12/19 20:36
リスニングについてです。4月から外人教師の発音を授業で週二回聞いてるから 大分ましにはなったとは思うんだけど、まだまだ全然駄目なのが周りと比較して 身に染みて感じます。Nativeに何か質問されて「は?」とか思うことも しょっちゅうあります。なのに周りの連中は結構容易く答えてしまいます。 この前のテストでもリスニングは4割程度しかできませんでした。ほんとに リスニングやばいです。今は忙しいから無理だけど後期授業が終わったら なんらかの対策を張ろうと思います。 前置きが長くなりましたがここからが本題です。発音が下手なのにリスニングが できる人が英語教師とかによくいるけど、なんででしょうか?自分が正確な 発音を発せられない音は聞けないと思っていたんだけど、他スレにこんなことが 書いてありました。「発音下手でもリスニングができる人は頭の良さと推測力で カバーしている」と。つまりおれがリスニングできないのは単に頭が悪いだけ だとか?だとしたらいやだな(笑)。これはNHKのラジオとテレビの英会話の 口語表現を覚えるだけでなんとかなる問題ですか?それだけでTOEICに 対応できますか?リスニング学習において何を念頭において、何に意識を集中 すれば、もっとも効率がいいのでしょうか?日本語と同じように会話している 内容の情景が常に頭に浮かぶぐらいになるのを目標にして、とりあえず今後の 学習の具体的な方向性のようなものを決めておきたいんで書き込みました。 やっぱり会話でよく使われる表現は片っ端から覚えていくつもりでいたほうが いいのでしょうか?
337 :
ななしさん :01/12/19 20:44
ネクステージ→基本はここだ→西の英文読解実況中継→ポレポレ→速読ナビゲーター→ビジュアル→解釈教室改訂版(DUO併用) どうすか?
すみませんが教えて下さい。 英語の偏差値が40ぐらいしかありません。 なにから始めるべきですか?オススメの参考書なんかを 教えてください。そしたら僕、嬉しい。 自分で勉強しようとしても何をしていいのか全くわかりませんでした…
>>338 『ビジュアル英文解釈』『英ナビ』『英頻』単語熟語帳各一冊
これだけ本気でやれば、偏差値60くらいまでは上がる。
>>339 レスありがとう。その三つの中から何から始めればいいかな?
ついでにさ、ついでに答えてくださいよ。
>>338 単語はduoセレクト 基礎は英語を始めからていねいに(安河内)
文法構文は英語の構文150 伊藤の英文法のナビゲーター 桐原の文法語法1000あたりかな
あと量は多いけど桐原のフォレストなら基礎から網羅できる。でも見るだけで眩暈がする人もいるかもな。
仕上げはビジュアル英文解釈
実況中継なら山口の英文法とか横山ロジカルリーディング
この時期正直何やってる?? 俺は過去問と文法の確認と単語しかやってないんだけど。
344 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/19 23:46
>>318 >上智志望なんですが文が多過ぎて過去問を時間内に終わらせられません。
>これを改善するにはどういった勉強が有効でしょうか?
結局「問題が多すぎる」と感じているうちは時間内に終えるのは難しいでしょう。
ふだんから「短時間でたくさんの英文を読む」という訓練を
たえず続けていくしかありません。
普段はだらだらとやっているのに
模試や過去問でスラスラととけるなんてことはありませんから
そういった訓練を、毎日かかさず続けていくようにしてください。
>問題を解くときのコツってありますか?
上智的な問題ですと、論理的であるより、ある程度「カンで解ける」
ことが必要です。
「なんとなくヘンだ」とか「ぴんと来る」などの感じが必要ということです。
過去問をできるだけさかのぼって、「上智的な選択肢のつくり方」に
慣れるようにしてください。
もうこんな時期ですから、おそらくそうやって地道に鍛えていくしかないと思います。
345 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/19 23:47
>>320 >無名大学生さん
>英検とトーイック試験をうけようと考えています。
>受験生以来,英語の勉強から遠ざかっているのですが、
>伊藤氏の参考書を使って文法から勉強したいと思っています。
>英文法のナビゲーター→ビジュアル→テーマ別→解釈教室と
>勉強を進めて行こうと思っているのですが、
>資格試験対策には,新英文法頻出問題演習という参考書は使う必要ないでしょうか?
ぜひ使ってください。
そのほうがTOEICに必要な「カン」が養えると思います。
そういったカンは誤文訂正問題などに有効です。
時間はかかりますが、そのほうが長い目で見ると効果があると思います。
がんばってやってください。
346 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/19 23:48
>>322 >そろそろ勉強始めようと思ってるんですけど、
>英語読解の参考書って最初は何使ったほうがいいですか?
>偏差値は60もないです
駿台文庫の『ビジュアル英文解釈』で構文の力を養って
問題演習に入ってみてはいかがでしょうか。
模試で偏差値49くらいなのに早稲田の社学や 法学部の問題や明治大の問題でも7割くらい取れてしまう のですが、いったいどういうことでしょうか? 過去問で構文でとれないことはほとんどないのですが、 模試だといつも時間で撃沈してしまいます。
348 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/19 23:49
>>323 >センター対策教えてください。
ちょっと厳しいことを書きますね。
この時期に、こんな質問になってしまうのが問題なんじゃないでしょうか。
「英語だけ点数が低いし、センター対策に何から手をつけていいかわからないから」とか
「二次より一次重視の大学志望なので、センターで半分以上取りたい」など
なんらかの情報の限定や必要性があって、上の質問がやっとできるはずです。
それにしても、学年すらわからない状態で、
ボクはどんなアドバイスをすればいいのでしょうか。
もし最大公約数的なアドバイスが欲しいのなら、
過去問集や『蛍雪時代』などにいくらでものっています。
まずは自分の状況を客観的に見つめ直してください。
それさえできれば、おのずとやらなければいけないこと
その方向性はやっと見えてきますし
逆にそれすら見えない状態なら、
そちらのほうが問題が大きいのではないでしょうか。
時間がありません。模試や過去問とよく相談して、自分のやるべきことを
なんとかあぶり出してください。そういったことも勉強の一部です。
349 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/19 23:50
>>325 >『American Pie―Slice of Life Essays on America and Japan』
>これどうでしょうか?
読みたいときが読みどきです。がんばって挑戦してください。
>お勧めで易しめの感動できるような本と笑えるような本教えてください。
こういった情報は英語太郎さんのほうがくわしいのですが
アメリカのHealth Communicationから出ている
『Chicken Soup for the Soul』は読みやすくて
1つ1つが短いので、お勧めです。いわゆる「いい話集」です。
ずっとベストセラーになっていて、かなり数が出ていたと思います。
350 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/19 23:51
>>326 >センター試験英語をといてて(長文)
>文章が読みとれてるのに間違います。
>どうすれば少し改善されるでしょうか?
もっと「選択肢読解」を研究してくださいい。
選択肢の文章の「どこが間違いか」という視点で
過去問をもういちど見直してください。
選択肢は本文とちがい、ペースを落として
もっと細かくチェックしながら読まなければなりません。
そのペースを、訓練によってしっかりつかむようにしてください。
「この選択肢はここが間違いだ」といった手応えが出てくるまでやってみてください。
351 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/19 23:52
347です それと、今英語総合問題演習の中級編をやってるのですが 難しいながらも半分くらいの点数をとりながら 問題をこなしているのですが、早稲田クラスを受けようと思うと 上級編にも手を出した方がいいのでしょうか?
353 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/19 23:55
>>332 >クンニは勘弁さん
>最初の一字だけ示されている空欄補充が苦手でできません。
単語集で重要単語をもういちどチェックしてください。
過去問を集中してやって、出題のクセをつかみ
そのうえで、重要単語をチェックすることです。
とくに品詞によって意味の違う単語(や多義語)に注意してください。
単語集のチェック段階で「うろ覚え」だと本番で思い出すのは困難です。
何度も見直して、綴りが残像で残るくらいにしてください。
それで状況がだいぶ変わってくるはずです。
いいめえるさんがいるようなので質問! 受験用で無いのだけど英語を鍛えたい、当方大学生。 英語力は多分センターで140点くらい取った当時と変わらない。 文法・発音・リスニング・リーディング等基礎から英語の雑誌(Natureやscience)を読めるくらい のレベルにもっていくための本を教えて下さい。なるべくCD付きのものがいいです。 今「安河内・英語をはじめからていねいに」をやって英文法のナビゲーターとか構文150に行こうとしているところ。 単語はアルクのpower wordsを使おうかと思ってます。
355 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/19 23:59
>>336 >一浪して大学生さん
大学生さんのレスを読んできて、「結局何を答えればいいの?」という気持ちになりました。
もしかしたら、自分でも何が聞きたいかが整理できていないのではないでしょうか。
音は聞き取れているけれど、結局何を言っているかわからない、ということもあります。
>Nativeに何か質問されて「は?」とか思うこともしょっちゅうあります。
>なのに周りの連中は結構容易く答えてしまいます。
これは、他の人が「何を聞き取ればいいか」を前もって予想しているからです。
会話においても「何を聞き出したいかわからない・あるいは特にそんな意欲はない」
「とくにこちらから主張したことはない・そんな意欲はない」という人は
けっきょく何も伝えられないし、聞き取るのも困難です。
逆に、そういったことがしっかりできている人は
少々音が苦手でも、なんとかかんとかやり過ごせるものです。
>「発音下手でもリスニングができる人は頭の良さと推測力でカバーしている」
というのは、そういうことだと思います。
大学生さんは、どちらかというとひらめきの人なのでしょう。
でも、コミュニケーションにおいては、そういった「わき上がってくるモノ」
をおさえて、整理し、相手にわかりやすく伝えるといった
「サービス精神」が必要です。また同時に、
自分への関心をおさえ「相手が何を伝えようとするのか」に
気を配ることも必要です。
目的もなく勉強しても、語学に置いては覚えなければいけないことは無尽蔵です。
そのなかで、自分はどんなことをやりたいのか
まずはどこまでを目標にするのか、それを設定することが必要なんじゃないでしょうか。
356 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/19 23:59
>>347 >ななしさん
>模試で偏差値49くらいなのに早稲田の社学や
>法学部の問題や明治大の問題でも7割くらい取れてしまう
>のですが、いったいどういうことでしょうか?
問題出題者の選択肢のつくりかたが見抜けているということかもしれません。
ただし、そういった感じの時は、安定して取れるかどうかはわかりませんん。
>過去問で構文でとれないことはほとんどないのですが、
>模試だといつも時間で撃沈してしまいます。
構文を短時間でとるには、やはり事前にある程度骨のある英文で
構文を取る訓練が必要です。
時間をかければとれるなら、訓練によってその時間を短くするしかないと思います。
357 :
名無しさん :01/12/20 00:02
短期集中的に解釈を止めて、セコ問(発音や単語や文法などに)対策 に時間を費やしたら解釈力って一気に落ちますか?少しでも読んでお けばなんとか解釈力を維持できますか?
358 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/20 00:03
>>352 >ななしさん
>英語総合問題演習の中級編をやってるのですが
>難しいながらも半分くらいの点数をとりながら
>問題をこなしているのですが、早稲田クラスを受けようと思うと
>上級編にも手を出した方がいいのでしょうか?
それより、過去問研究をもっとやってみてはいかがでしょうか。
あなたは、カンがかなり働く人のようですので
徹底的に出題者の立場に立って、
1点でも多く点数を採る戦略を練るほうが良いような気がします。
359 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/20 00:06
>>354 >俺™さん
残念ながらCD付きで良い本は知っている限りはありません。
構文をおさえたら、あとは辞書を引きながら
実際に読みたい英語雑誌に挑戦していいんじゃないかと思います。
本当に読みたい英語をたくさん読むことが
大学生のときはいちばんいい勉強になるような気がします。
音は毎日何か聞くことで鍛えてください。
360 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/20 00:09
>>357 英語を読むことは短時間でも良いので毎日続けてください。
読解力は、勉強のとき、どれくらいの量と深さで読めたかで
力の「維持」になるか「増強」になるかが変わってきます。
あとは時間と集中力のかけ方になります。
わかりました、中途半端なことはせず 過去問一徹にやってみます。 文法問題集も力を落とさないように平行してやってみます。 どうしても受かりたいので点をもぎ取っていきます。
>>359 レスどもです〜 確かにそうですね。
何か最近急に英語が好きになってきたんですよ、不思議なもので。
それでやってるんですが、英語は上達まで時間がかかりますね〜
パソコンの英和辞書で頑張ってみます。
聞くのは何がいいかな、王道はポケットラジオでAFNとかかな。
アドバイスありがとうございます。 分かりました、すごいためになりました。いいめえるさん何度も いうけど本当にありがとう。
364 :
浪漫を求めて三千里 :01/12/20 00:17
早稲田の問題で すごくよくわかるのと わからない英文の差が激しいのですが どうすればいいですか? 単語が足りないのかな・・・・・ だいたい5割ぐらいしかできません
365 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/20 00:20
>>364 >浪漫を求めて三千里さん
>早稲田の問題ですごくよくわかるのと
>わからない英文の差が激しいのですが
>どうすればいいですか?
うすうすわかっているようですが単語の問題が大きいと思います。
出題される可能性のある分野で苦手な分野の単語を
『リンガメタリカ』などですべて覚えてください。
そういった悩みの時は過去問研究と分野別の語彙の克服がポイントになります。
マダ間に合うはずですので、短時間で要領よくおさえてしまってください。
>>340 芸大志望どの。全部併用するに限りまする。それが時間的に無理
なら、ビジュアル、英ナビ、単語をまず並行してやり、それから
熟語、英頻をやるべし。
367 :
浪漫を求めて三千里 :01/12/20 00:28
熟語もぜんぜん足りない気がします・・・・・ あと センターの一問目の文法と発音、アクセントの点が取れないんですけど どうすればいいですか? アドバイスありがとうございます がんばります
368 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/20 00:40
>>367 もうわかっているはずです。
それ用の問題集でおさえるしかないと思います。
すべて暗記物ですので、まだなんとかなるはずです。
本は明日、本屋さんでいくつも検討して、
「これだ!」と思えるモノを選んでください。
自分で納得して、それに賭けてみる、それしかないでしょう。
369 :
無名大学生 :01/12/20 04:13
>>いいめえる お返事どうもありがとうございました。 それならビジュアルと英文法問題演習を同時進行でやりたいと思います。 助かりました。
372 :
名無しさん :01/12/20 08:53
今高2なんだけどそろそろ勉強始めたい 偏差値は55 何から手をつけていいのやら 誰か教えてください
ドリッピーかなんか教材かえ!
昨夜、こちらのPCに韓国のPROXYを通して不正アクセスがありました。 もう一度あった場合はプロバイダーに通報します。 なお、過去不正アクセスと思われるログはプロバイダーに提出済みです。
375 :
名無し@河合生 :01/12/20 12:31
>いいめえるさん 今オレは受験生なんですけど、ネクステ今からやっても間に合いますかね?
376 :
キャッ朋ちゃん2世 ◆8.j1cat2 :01/12/20 12:48
リンガランドにも質問厨が増えたな。 いいめえるさんも米Qさんも厨房に優しく対応しすぎなんじゃないの?
378 :
一浪して大学生 :01/12/20 17:19
>>355 結局何が聞きたいのかよくわからないような文に対して、丁寧に答えてくれて
ありがとうございます。
>そのなかで、自分はどんなことをやりたいのか
>まずはどこまでを目標にするのか、それを設定することが
>必要なんじゃないでしょうか。
そうなんですよね。
目標が今ひとつはっきりしていないのは自覚しています。
自覚しているがゆえに結構痛い(笑)。漠然と勉強するのはかなり問題かも。
まあいきなり結論なんて出ないだろうし、ちょっとずつ考えていきましょうか。
379 :
名無しさん :01/12/20 18:03
I insist that he is teacher. 私は彼が先生だと、主張したって事実思考じゃないのですか? まは、 I requested that it should easy. ↑これは、shouldの用法の「本当は〜したほうがよかったが 〜してない」が含まれてるのですか?
380 :
キャッ朋ちゃん2世 ◆8.j1cat2 :01/12/20 18:44
>いいめえるさん
ニュース速報板で面白いスレ発見しました。(w
アメリカのTIME紙で「Person of the 2001」という企画をやってます。
詳細
>>381
381 :
キャッ朋ちゃん2世 ◆8.j1cat2 :01/12/20 18:45
2001年を締めくくるに、ふさわしい祭りです!
米【TIME】紙が「Person of the 2001」の投票を行っています。
75年の歴史を誇る由緒正しい賞で、過去には「ヒトラー」や「レーニン」
なども選出されています。
TIME 投票ページ
■Masashi Tashiro■ で表記統一しましょう。(■は抜かす)
http://www.time.com/time/poy2001/ このページの一番左下の「enter your choice」の欄に
■Masashi Tashiro■ (■は抜かして)
をコピペして「VOTE」をクリック。
投票は削除を避けるために手動で。
締め切りは24日ですです。。。
382 :
キャッ朋ちゃん2世 ◆8.j1cat2 :01/12/20 18:47
>>381 は速報板からのコピペですが、どうなると思います?(w
現在「田代まさし」の順位はビンラディンやブッシュ大統領を抜いて一位ですよ。
予想では削除されそう・・・。
このことで日本人のネット利用のモラルが問われるかも・・・
そうならないかと密かに期待してます。
楽しみぃ。(w
英ナビ→英頻挫折しました。しんけん模試の偏差値50の自分が手をだしたのが 間違いでした。偏差値50前後から使える文法問題集を教えてください。 また、知り合いからもらったネクステージ、桐原1100はどうですか? 一応英ナビの一冊目は終了しています。
384 :
名無しさん :01/12/20 19:19
>382 これ順位はどこで見れるんだ?
385 :
名無しさん :01/12/20 20:32
those whoって、 なんでわざわざthoseに関係代名詞付けるのですか? 必要ないような。
387 :
名無しさん :01/12/20 23:50
英文法ファイナル問題集使えますか?っていうかやった方がいいですか?
388 :
名無しさん :01/12/20 23:53
>>385 those は人々の複数を表す冠詞かな、主格の関係代名詞
は省略できない
>>388 お前、全くもってデタラメだな(w
両方とも間違いだ、白痴。
390 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/21 11:14
>>372 >今高2なんだけどそろそろ勉強始めたい 偏差値は55
>何から手をつけていいのやら誰か教えてください
まずは「ここ1年でやるべきこと」を知ることだと思います。
>>1 にあるHPをひとおとり読んでみてください。
中学文法を終えた人が偏差値70を超えるために
この1年でやるべきことはひととおり書いています。
そのうえで、疑問点があったら質問してください。
391 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/21 11:15
>375 >今オレは受験生なんですけど、ネクステ今からやっても間に合いますかね? 「間に合うか」と聞くのは意味がありません。 意地で間に合わせてください。 間に合わそうと死にものぐるいになれば間にある そうでなければ間に合わなかたっり身につかなかったりする。 そういうものです。
392 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/21 11:16
>>379 >I insist that he is teacher.
>私は彼が先生だと、主張したって事実思考じゃないのですか?
insistが「主張する」の意味のときはthat節ないの動詞はふつうの形になります。
「要求する」のときの意味のときに
「仮定法現在」ということで動詞に原形で使うことが多いということです。
それに、もし仮定法現在なら、that he is a teacherでなく
that he be a teacherとなりますね。
>I requested that it should easy.
>これは、shouldの用法の「本当は〜したほうがよかったが〜してない」が
>含まれてるのですか?
英語史的に言えば、仮定法現在ではもともと動詞は原形を使います。
shouldはあとから類推でイギリスで入れるようになりました。
したがって、「shouldを入れたほうがしっくりくるなあ」と
昔のイギリス人の多くが思ったということです。
そういったニュアンスが含まれているかどうかはわかりませんが
「含まれているような気がする」とネイティブも考えたとは言えるでしょう
393 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/21 11:16
>>380 >キャッ朋ちゃん2世さん
いやー(←ダジャレ)、すごいことになっていますね。笑いました。
ネットだと何が起こるかわからないですね。
こんなことをやるのにも、英語って必要なんですね(ちょっと強引か?)。
天下の『タイム』誌ですから、たんになかったことにするんじゃなくて
おもしろい記事に仕立てるんじゃないですかね。楽しみです。
394 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/21 11:17
>>383 >文型高2さん
>英ナビ→英頻挫折しました。
>しんけん模試の偏差値50の自分が手をだしたのが間違いでした。
>偏差値50前後から使える文法問題集を教えてください。
『英ナビ』は1冊目から2冊目にいけるかどうかがポイントのようです。
わからないままでも、もしそのままのいきおいでやれたら、
そうとう力がつけられたんじゃないかという気はしますから、
ちょっと残念ではあります。
もちろん、だからといってまったく無駄になっているわけではなく
アタマの片隅には文法理解の残像のようなものは残り、それも武器になります。
進研模試で50というと、もしかしたら中学英語の基本の復習も多少必要かもしれません。
まずは中学文法の総復習から始めてみてはいかがでしょうか。
桐原書店の『総合英語フォレスト』をやってみるのはいかがでしょうか。
こういった本で文法用語がきちんと使いこなせるようになれば
参考書を読むのもかなりラクになってくるはずです。
同時に、参考書に出てきた知らない単語は、面倒くさがらずに辞書を引いて
すべてのその場で例文とともに覚えるようにしてください。
395 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/21 11:17
>>385 >those whoって、
>なんでわざわざthoseに関係代名詞付けるのですか?必要ないような。
those who+V〜で「〜する人」という意味、全体で名詞のはたらきをします。
「〜する人は…である」といった文を作りたいときに便利な表現です。
God helps those who help themselves.(神はみずから助ける者を助ける)
という有名な聖書のことばを覚えてください。
396 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/21 11:17
>>387 >英文法ファイナル問題集使えますか?っていうかやった方がいいですか?
これまでやってきた文法・語法の問題集がほぼ完璧になっていて
過去問もかなりやれたし、でもまだ使える時間があるなあ、
ということならとくに止めるようなことはしません。
397 :
nana-shi(高2) :01/12/21 11:41
英文法のナビゲータの効果的な使い方がわからない どのくらいになるまで復習すればいいのか目安もわからない 英頻(駿台)を併用した方がいいかわからない こんな人けっこう居ませんか?(私もそうです) 終わらせた人に聞きたいのですが どのくらいのペースで どんなやり方で終わらせたんですか?
偏差値42くらいから、せいぜい50まで上げたいんですが、 今から1/31まででは無理ですか? 英語が悪すぎて足をかなり引っ張ります。 こつこつ努力できなかったんで、単語とかあまりわかりません。 恥ずかしい成績なんでsageで
399 :
Narciso :01/12/21 12:55
英語の参考書計画が決まってなくて焦ってます(泣 解釈教室と英語長文精講を今からやる予定ですが その後はテーマ別をやればいいですか? あと東大に必要な参考書などないでしょうか? 今の予定では 解釈教室+英語長文精講→テーマ別+解釈のトレーニングplus→和訳演習→電話帳 あとシンプルクッキングと英頻 みたいな感じです なんかパッとしなくて。。。
400 :
ななしさん :01/12/21 13:39
>>399 冗談としか思えない書き込みだが。
「どの参考書が御利益があるか」と参考書談義ばっかりやって
結局まともに仕上げた参考書は一冊もない、というような人たちに対する
痛烈な皮肉と見た。
方法論にこだわりすぎて参考書全然やってないやつっているよね 俺の友達もそうだった
402 :
ななしさん :01/12/21 13:43
もしマジで書き込んだとしたら、
取りあえずその計画の第一段階の
解釈教室+英語長文精講 だけでも終わらしてから
また相談の書き込みをしたらいいと思うよ。
解釈教室だけなら一日一章で一月上旬には終わるじゃん。
次の相談の書き込みができるかどうかで
>>399 が
どれだけマジでその書き込みをしたかがわかるってもの。
404 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/21 14:06
>>397 >nana-shiさん(高2)
『英文法のナビゲーター』の「効果的な使い方」というのは
正直言って、ボクにも定見はありません。
どんな使い方であれ、たとえ短期間で1回キリであれ
何度も復習するのであれ、内容がじゅうぶんに理解できれば
それで効果的に使い切ったということになると思います。
まずは問題を解きながらアタマからひととおり読んで、
解説で疑問があったら文法書や辞書で調べたり
人に質問したりしながらとにかく先に進む。
終わったら、チェックのつもりで『新・英頻』を解く。」
そのうえで、理解がふじゅうぶんなところはまた『英ナビ』に戻る。
ということでいいんじゃないてしょうか。
ペースは1日1章くらいが理想的です。
どれくらいの時間をかけるかは、その人の学力の差
理解力の差、集中力の差、がありますから一概に言えませんが
おおまかな流れがつかめるところまではやるべきだと思います。
405 :
加藤鷹 ◆GpsZoYlI :01/12/21 14:06
おっはーーーーー!!
406 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/21 14:06
>>398 >偏差値42くらいから、せいぜい50まで上げたいんですが、
>今から1/31まででは無理ですか?
無理ではありません。
とにかく単語を大至急覚えてください。
基本的な単語(『ターゲット1900』で言えば最初の800)を
すべて覚えてしまうことです。
そして、志望校の過去問を手に入れられるだけすべて、
「なんとなくこういった選択肢が答えになりやすい」という感じをつかんでください。
時間があれば代ゼミライブラリー『英文読解入門 基本はここだ!』と
桐原書店『即戦ゼミ8』をオススメしておきます。
前者は訳を紙に書いて、できれば人に添削してもらってください。
後者は答えをすべて丸暗記してください。
これくらいなら残りの時間でやれるはずです。
あきらめないで、最後まで粘りに粘ってください。
いずれにせよ、それがいちばん大切なことです。
407 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/21 14:09
>>399 >Narcisoさん
その計画でまず気になるのは「問題を解く」「和訳をする」という作業が
足らない気がします。
もしボクが勉強計画を立てるなら
『長文精講』(『英語総合問題 中級篇』のほうがいい気がしますが…)と
『英文和訳演習 上級篇』(中級は終わっていますよね?)を中心に
構成したほうがいいかもしれません。
まずは問題を実際に解いてみて、自分の力にどこが足りないかを実感し
そのうえで、参考書で補うというやり方を本来はすべきです。
あんまり読解の参考書を連続して使っても
時間がかかる割に効果が薄いということはありえます。
「あせり」の原因は、そういうような感じで
おおまかな方向性をつかんでいないことです。
そのあたりをもう一度検討してみてください。
>>406 ありがとうございます!頑張りたいと思います。
単語を覚えるのは、見る・言う・書く、のどれが一番覚えられるかを
教えてください。覚えた気になってて本当は覚えて無かったというのは
避けたいので。
>>408 見ながら書きながら音読するのが良い。
いや、これホントの話。
# Person % Tally 1. Masashi Tashiro 27.6 63714 2. Osama bin Laden 17.7 40985 3. George W. Bush 13.7
>>409 書く時の数、日本語意味と英単語の書く量の比率、
よければ教えてもらえませんか?
もちろん人それぞれだと思いますが、意見を聞きたいです。
>>409 そういうスレがありました。
すいません。僕の書き込みは無かった事にしてください。
413 :
名無しさん :01/12/21 19:23
age
414 :
名無しさん :01/12/21 19:23
タ−ゲットを使っているのですが赤い字の意味しか覚えてないのですが黒い字の意味 も覚えるべきですか?
415 :
名無しさん :01/12/21 21:44
416 :
Narciso :01/12/21 22:17
>>407 いいめえるさん
どうも丁寧なアドバイス有難うございます。
確かに焦って自分を客観的に見れなかったのかも知れません。
計画のほうですが
冬休みは
構文が弱いような気がするので解釈教室と
長文精講じゃなくて英語総合問題 中級篇と
英文和訳演習 中級篇を中心に勉強します。
中級はまだやってなかったんです(富田100と144二回やってて時間なくて)
本当にありがとうございます!頑張る気がでてきました。
417 :
独素 ◆j1jVmcvA :01/12/21 22:45
薬袋善郎、鬼塚幹彦 の参考書はここでは出てこないのね(;´ー`) この二人の著作はどれもできがいいのに
今ビジュアルを終えた状態で、 今後読解系は『解釈教室』『英語総合問題 中級篇』『テーマ別』の3つはやりたいと思っていますが、 どの順でやるのがベストでしょうか? 今桐原の1100を終えた状態で、 今後語法系は何をやったらいいでしょうか? 今から『英頻』をやるのは二度手間ですか? それとも他に何か桐原のあとに適したものはありますか?
解釈教室ってビジュアルより短文なの?一題を文字にして何文字ぐらい?もしくは何文ぐらい?
具体的には決まってないけど、最近英語が楽しいのでやりたいと思いました。 一応、早稲田・慶應・大阪・東工大のどれか(めちゃアバウト)工学部志望 とりあえず今は英語を可能な限り強くしたいと思ってます。
英語の長文の意味とりや英作、英訳、リスニングはほとんどこなせるのですが、 長文の穴埋め?で接続詞などをいれていく問題のできが非常に悪いです。 何かいい方法いい勉強方はないでしょうか??? ご存知の方、よろしかったら教えてください。
語法と会話で時々大きく間違えちゃいます、今からでもセンター試験 までに専用に問題集増やすべきですか?英ナビ+英頻は一応 結構やりこみました。 あと今から速単上級編に手を出すのってあまり勧めませんか? 伊藤氏の解釈教室まで読んでしまってから、次にあれだけ定期的に 熱く読んでいけるものがなんだか決まりません。もうなんでもいいん でしょうけど、単語ももうちょい増やしたいし、でも速単って音読し まくんなきゃ意味ないし、、、と思ってもいます。東大受験します。
>>418 『解釈教室』→『英語総合問題 中級篇』or『テーマ別』
(後者2つは好きな方から)
>>422 英語がちゃんと読めれば接続詞の穴埋めなんて楽だよ。
出来ないのは正確に読めて無い証拠だと思うけど(違ったらスマン)
>>423 苦手ならセンター用の問題集やってもいいんじゃない?
自分は河合の黒い分野別問題集やったけど。
読解法が確立されて語彙も問題なければ速単でも何でもいいと思う。
The Universe Of Englishとかオススメだけど。
425 :
名無しさん :01/12/22 00:40
>>423 「東大」英語のすべて
伊藤先生にも鬼塚先生にも習った人間ですが、また違った観点から英語を
考えられるようになりますよ。
単語集・熟語集はいつごろから進めていけばいいのですか? 単・熟・構文・解釈を全部並行して、やっていくわけでは無いですよね?
428 :
名無しさん :01/12/22 02:47
俺は勉強してるぞ。今は10分間の休憩タイム。 ジャクソン見てしまったが・・駅弁は良かった(w
解釈教室ってビジュアルより短文なのですか?一題は文字数で何文字ぐらい?もしくは何文ぐらい?もしくは何行ぐらい?
質問があります。 Company had trouble providing enough energy. って、have+troubleって、熟語がないのに なんでこういう文になるのですか? だから、訳せません。 教えてください。 また、Climatic changes will be caused by the green house effect. って、受身の文だから、 気候の変化が温室効果ガスの影響で、引き起こされただろう。 って、変じゃないですか? いかがでしょう?
しつもんです。 英語の仮定法過去完了で、 if+had+完了形、助動詞+have+完了形 って、カンマよりみぎのhaveは本体はhadなんですよね。 それが、助動詞で現在形になっただけで。 過去完了の表現って、かたっぽが過去形で、 もうかたっぽが過去完了にするんですよね。 なぜか、教えてください。
432 :
名無しさん :01/12/22 08:03
for a fact ってどんな意味?
433 :
名無しさん :01/12/22 08:04
確かに
434 :
名無しさん :01/12/22 08:09
事実のために
435 :
名無しさん :01/12/22 08:09
実際
436 :
名無しさん :01/12/22 08:10
それにもかかわらず
437 :
名無しさん :01/12/22 08:13
438 :
名無しさん :01/12/22 08:19
>436 in fact
439 :
名無しさん :01/12/22 08:22
for all that
440 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/22 09:47
>>429 >解釈教室ってビジュアルより短文なのですか?一題は文字数で何文字ぐらい?
>もしくは何文ぐらい?もしくは何行ぐらい?
構文別の構成なので1文の例文が中心です。
例題もその構文を含んでいる文をふくんだ段落が抜かれている程度です。
できれば、書店で実際に確かめてください。
441 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/22 09:47
>>430 >日蓮教徒さん
>Company had trouble providing enough energy.って、have+troubleって、
>熟語がないのになんでこういう文になるのですか?だから、訳せません。
この英文でおかしいのはむしろ、companyに冠詞がないことです。
companyを「一緒にいる人」の意味のとき冠詞ナシにすることはありますが
ここはおそらく「会社」の意味でしょうね。なにか理由があるのでしょうか?
その問題をおいておくとして「熟語がないのに」という考え方はおかしくないですか?
日本語だって「コーヒーカップを持つ」という<熟語>はないですが、言えます。
have troubleは文字どおり「困難を持つ」ということです。
「じゅうぶんなエネルギーを供給するのに困難をもった」
→「じゅうぶんなエネルギー量をなかなか供給できなかった」という意味でしょう。
>Climatic changes will be caused by the green house effect.
>って、受身の文だから、
>気候の変化が温室効果ガスの影響で、引き起こされただろう。って、変じゃないですか?
おかしくありません。
「訳して変だから」英語としておかしいわけではありません。
ようはその部分に日本語と英語の考え方の違いがあるわけです。
受身でおかしな英文の場合、能動で訳するとうまくいく場合があります。
これもその例でしょう。
442 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/22 09:48
>>431 >過去完了の表現って、かたっぽが過去形で、
>もうかたっぽが過去完了にするんですよね。
>なぜか、教えてください。
これ、どういうことですか?
いちおう過去完了について説明しておくと
過去完了は「had+done(過去分詞)」の形になります。
意味は2種類あります。
1.過去のある時点まで何かをやった・やったことがあるなど
→現在完了が過去になった形です。
2.過去のさらに1つ過去をあらわす
→時制の一致のときなどに使います。
She said, “I was a teacher”.→She said that she had been a teacher.
443 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/22 09:48
>>432 >for a fact ってどんな意味?
決まり文句でなければ、前後がないと意味は決定できません。
444 :
キャッ朋ちゃん2世 ◆8.j1cat2 :01/12/22 13:38
>>442 だから、こっちがいってるのは、
こういう例文のこと
If I had been teacher,I would have got a money.
↓実際はこう。だけど、助動詞で原形
If I had been teacher,I would had got a money.
で、過去完了は本来、過去が二つあるから、
順序を示すもので、過去と、大過去(過去の前)に分けるやり方だから、
わかだから、こうなるのでは、↓と感じたから。
If I was teacher,I would had got a money.
TimeのPerson of the year は面白かったですね。何人かの友人の米国人からメールでMasashi Tashiroについての質問が来ました。事情が良く解らずTime.comへ行ってびっくり、 そして爆笑。かな〜り笑いました。早速、友人達に説明のメールを返信。 彼らは結構驚いてましたよ。彼らの日本人に対するイメージから外れてんでしょうね、今回の お遊びは・・。まぁ、この手のどぎついジョークは米国人のもっとも得意とするところ ですから、ジョーク自体のインパクトはさほどでもないのでしょうが、日本人というのが 意外だったようです。
Here's who received the most votes on TIME.com... 1. Osama bin Laden 2. George W. Bush 3. Rudy Giuliani 4. NYC Rescue Teams
田代まさしって痴漢して初めて知ったんだけど それ以前は何してた人?芸能人?
449 :
一浪して大学生 :01/12/22 16:46
結局ビンラディンが1位に確定したわけだが、大半のアメリカ人は
彼の顔も見たくないとのこと。どちらにしても結構楽しませてもらった
けど(笑)。
>>448 歌手→お笑いタレント→エロリスト
>>445 あなた、馬鹿丸出しですよ。
wouldという助動詞の後ろに原型不定詞以外のものがきてますよ。
それでは白痴ですよ。そんな中学生でも間違わないようなルールを
大学受験で質問せんでくれ。
こんばんわ。冬休みでまとまった時間がとれるのでリスニング始めようと思うのですが、 いいめえるさんのお勧めって「英語リスニング・クリニック」でしたっけ?
いいMAILさん、いつもありがTOU!! しつもんです。 教科書などの役は、です、ます調がいいのですか? それとも、である、〜だ調の方がいいのですか? また、light raysは、両方意味がかぶるのですが、 訳はどのようにすればよいですか? それと、The inside temperature rises quickly and you might get sick.って、文、 どうして、mightは過去形なのですか?
454 :
名無しさん :01/12/22 20:44
>>453 light rays=光線
mightは形は過去形だけど過去のことを言っているのではないよ。
mayよりも意味が弱くなって「〜かもしれない」
455 :
名無しさん :01/12/22 20:46
長文読解教室とテーマ別って何が違うの? 長文読解教室が手に入るんだったらそっちの方が良いの?
457 :
名無しさん :01/12/22 23:41
>>456 解説の量が違う、と本人も言ってるし事実。
自分のレベル次第でしょうね
長文読解教室>テーマ別ってこと?
459 :
名無しさん :01/12/22 23:56
内容の良し悪しは別にして
使いにくさでは
>>457 の通り。
460 :
名無しさん :01/12/23 00:13
入試の長文で理系的な文章が出るんですけど、何か良い参考書&対策はありますか?
>>460 理系的といっても本質は変わらないと思います。
違いはターミノロジー。
英語で読む@AB(乙会)
TOEFL対策必修単語修続編(トフルゼミ)
いずれも分野別に編集されています。
あと理系単科大の過去問で練習してみてください。
また情報分野ではSFCの過去問が役に立つと思います。
462 :
名無しさん :01/12/23 00:28
>>462 英語は184点。
トータル693点。
ちなみに三年前です(今大学四年)
464 :
名無しさん :01/12/23 00:45
>>463 レスどうもです。センター試験用の過去問たくさん解きました?
どうしても150前後までがやっとです。つか、みなおせる時間なんて
残らないんですけど。過去問で訓練すればもうちょい伸びますかね?
>>464 150点取れると言うことは基礎力はあると思うので、
まだ伸びると思います。
自分も英語には苦労しました(本番前は170がやっとくらいでした)
とりあえず語法や会話を素早く終わらせて長文に時間をかけてみては。
過去問、本番型の問題集(黒本、白本など)を本番より10分
短く時間を設定して練習してみてはどうでしょう。
本番直前まで伸びると信じてがんばってください。
466 :
名無しさん :01/12/23 01:14
>>465 わかりました、早く正確に解けるように早速練習してみます。
何度もありがとうございました。
467 :
名無しさん :01/12/23 01:46
センター英語100分にして欲しい。
>>467 贅沢言わないの。自分の力が十分でないことを自覚して、残りの時間を無駄
なく使いな。ま、センターの場合は、実力のみならず慣れも必要。あ、君、
何年生?
センター解いてる2年生いるか?笑い 3年生
470 :
継続は力ナリさん :01/12/23 11:27
いいめえるさんビジュアル英文解釈2冊とも終わらせ復習し、 次に解釈教室やろうかと思ったんですが、薬袋善郎の 基本からわかる英語リーディング教本っていうのがいいと聞いて やってみようかと思ってるんですが、どうでしょうか? 英語リーディング真実、秘密という本もあるんですが、どうでしょうか? 現在2年で前回の河合模試ではじめて偏差値70超えました!
471 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/23 11:36
>>444 >キャッ朋ちゃん2世さん
削除は当然しょうがないでしょうね。
英語太郎さんがおっしゃっていますが
『タイム』側は「まじめな」日本人がこんないたずらをしたことを
きっと意外に考えたんじゃないでしょうか。けっこう愉快です。
でも、ボクだったらもっと違う人物でいたずら仕掛けたかった気がします。
天下の『タイム』の「今年の顔」ですからね。
小泉首相とか宮崎駿とかイチローなど、むこうが削除しにくい人物だったら
もっと面白かったのに、なんて思います。
『タイム』の表紙に宮崎駿か(笑)。
472 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/23 11:37
>>445 >@さん :01/12/22 14:52
>>442 「仮定法過去」は「現在と反対のこと」をあわらす
「仮定法過去完了」は「過去と反対のこと」をあらわす
なぜ、現在のことなのに仮定法「過去」
過去のことなのに仮定法「過去完了」を使うのか、ということでいいでしょうか?
簡単に言ってしまうと、英語の「欠陥」のせいです。
他のヨーロッパ系の言語では、仮定のときはそれ用の動詞の活用があります。
英語では(きっと覚えるが面倒だから)それがありません。
それで「過去」や「過去完了」を代用したわけです。
過去形は現在から「1つぶん前」をあらわします。
仮定法過去は現在から「1つぶん仮想の世界」をあらわします。
テレビドラマなどの回想シーンでソフトフォーカスをかける手法があります。
画面をぼかすことで過去という「1つ向こう側の世界」をあらわすわけです。
一方、普通の人が「お金持ちになった自分」を想像するようなシーンがありますが
そこでもソフトフォーカスをかける場合があります。
画面をぼかして、登場人物の想像であることを表しているわけです。
つまり、テレビドラマや映画では「過去の世界」と「仮定の世界」は
同じ手法を使わざるをえないというわけですが
これと同じような現象が英語の動詞で起こったと考えていいでしょう。
仮定法過去完了は、過去の仮定、つまり「過去から見てもう1つちがう仮定の世界」
言い換えると「2つぶん向こう側の世界」をあらわします。
過去完了に「過去の過去」、つまり「2つぶん向こう側」をあらわす(大過去)
用法があるのと対応していると考えるといいでしょう。
「明日は雨が降るだろう」のように、日本語では未来を表すのに
「〜だろう」という助動詞を使うことがありますが、
仮定をあらわすのにも「彼は宝くじで借金を返すだろう」のように「〜だろう」を
使うことがあります。つまり「1つ向こう側」(この場合、未来)を
両方ともにあらわしているわけで、この場合だと英語とベクトルが反対というのが
おもしろいですね。
473 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/23 11:38
>>452 >ほがらかさん
>冬休みでまとまった時間がとれるのでリスニング始めようと思うのですが、
>いいめえるさんのお勧めって「英語リスニング・クリニック」でしたっけ?
はいそうです。
『英語リスニングクリニック』(研究社・篠田顕子ほか著)です。
同時通訳のグループが書いているようですね。
今回のテロ事件でも大活躍の人たちです。
474 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/23 11:39
>>453 >信者さん
>いいMAILさん、いつもありがTOU!!
いいMAILでなく、いいMALEです。なんちゃって。
>教科書などの訳は、です、ます調がいいのですか?
>それとも、である、〜だ調の方がいいのですか?
どちらでもけっこうです。
入試の英文は大人が読む英語が使われますから
どちらかというと「だ・である」を使うほうが多いんじゃないでしょうか。
>また、light raysは、両方意味がかぶるのですが、
>訳はどのようにすればよいですか?
「光線」ですですが、おもしろい目の付け方ですね。
こういった「意味が重なる」名詞+名詞の表現は
意味を限定するときに多いように思います。
つまり、rayだけだと「光線、放射線、熱戦」など
放射状に移動するいろんな物質をあらわしますから
それをlightということで「光線」に限定した、ということです。
>The inside temperature rises quickly and you might get sick.って文、
>どうして、mightは過去形なのですか?
助動詞の過去形は、時制の一致を受ける場合以外はほとんど仮定法に用いられます。
つまり、mayを使うほど書き手が自信がないから、あるいは遠慮しているから、
mightを使いことで、「気分が悪くなるだろう…なんてこともあったりして〜」
とぼかしを入れているわけです(こんなにくだけていないでしょうけど)。
475 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/23 11:39
>>460 >入試の長文で理系的な文章が出るんですけど、
>何か良い参考書&対策はありますか?
>>461 で文Uさんがおっしゃるように
『リンガメタリカ』などの分野別の単語集で
出そうな分野の語彙をおさえてしまうといいでしょう。
科学をあつかった英文は、語彙がわかれば
論理が明快なのでかえって読みやすいくらいです。
476 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/23 11:43
>>470 >継続は力ナリさん
>いいめえるさんビジュアル英文解釈2冊とも終わらせ復習し、
>次に解釈教室やろうかと思ったんですが、薬袋善郎の
>基本からわかる英語リーディング教本っていうのがいいと聞いて
>やってみようかと思ってるんですが、どうでしょうか?
やりたかったらもちろん読んでも良いと思いますが
偏差値70を超えたわけですから、もう構文の本は不要な気がします。
もっと英文を読むような訓練をしたほうが得策ではあります。
もう『テーマ別読解教室』のような本のほうがいいような感じですが。
>英語リーディング真実、秘密という本もあるんですが、どうでしょうか?
どちらもプラスαの本ですから、お勧めします。
通学電車のなかとか気軽に読むのにもいいんじゃないでしょうか。
477 :
継続は力ナリさん :01/12/23 11:46
いいめえるさんさんありがとうございます。 テーマ別読解教室やってみます。英語リーディング真実、秘密 は書店になくないようがわからなかったんですが、どういう本なので しょうか?
478 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/23 11:57
>>477 >継続は力ナリさん
『英語リーディングの真実』は述語動詞と準動詞の見分けで
英語の読み方を教えてくれる本です。
『真実』は、構文などはいっさいなく
論理的思考で、理解のできない部分を乗り越える方法を教えてくれる本です。
479 :
名無しさん :01/12/23 12:02
なんだか今日のいいめえるさん機嫌良さそう(w
480 :
継続は力ナリさん :01/12/23 12:09
>>478 いいめえるさんありがとうございます。
英語リーディング秘密の方を冬休みの間にやろうとおもいます。
481 :
くそめえる ◆g15mdGAQ :01/12/23 12:35
>480 何故その結論になる? リーディングの秘密なんてやる必要ない。 君がやっても得られるものは少ないし、混乱する恐れもある。 まだ真実のほうがいい。 476をもう一度よく見ろよ。 一番いいのは、教科書を暗記するまで読み込むこと。 英語の達人達で、学生時代に教科書を暗記したと言う人は多い。
482 :
名無しの権瓶 :01/12/23 13:04
駒沢なんてネタに決まってる。 もし、駒沢大なら、fusianasanでここに書き込んでくれよ。 死ね。殺すぞ
西の基本は〜と実況中継 を買ったのですがどーゆう風に使えばいいのでしょうか?
485 :
nana-shi(高2) :01/12/23 17:03
>>397 です。
遅くなりましたが、どうもありがとうございました。
あと一年で駅弁理系英語レベルに到達するように 英語全くゼロのオレが英語の参考書選ぶとすると 文法 英文法のナビゲーター(上・下)→ビジュアル英文解釈(I/II) 単語 河合の2001 ↓ 英語WEBサイト訳しまくり で大丈夫ですか?
487 :
名無しさん :01/12/23 19:22
英語で「:」これの意味は? また、2&2make、makes←なんで、これ両方いいの?
488 :
名無しさん :01/12/23 19:31
時間が無いんでビジュアルTだけ終わらせたんですが、時々、何この英文?と読めないことがあります。 高3で時間がないんですが、今からでもpartUもやったほうがいいですか?
489 :
秀吉@高2 ◆555YYYas :01/12/23 22:38
>>487 ビジュアルパート2の方のどっかのHomeroomにあったよ。
コンマよりつよく、ピリオドより弱いくぎり。だったかぁな。説明とか示すんだっけ?!
ビジュアルに限らず他の英文についてもそうなんだけど、一回和訳を知ってしまった文をもう一度読む際、本当にこれで力がつくのか?内容知ってるから読めてるだけじゃないのか?とか思うことがある。みんなの意見が聞きたい。 あと、全部和訳する気で読めば内容が取れるのに、読解だけを目標にすると細かいところを見落としてしまったり、誤読が多い私。賛同求む。
富田やっとけ。
100と144はやったさ。
センター英語の第3問がいつも解けません。 最後の2つにまで絞れて結局違う方を選んでしまったり・・・ あと並べ替えも苦手。 第5,6問は比較的解けるようになったんですが、 そしたら前半部分が最近解けなくて後ろで点取れても 結局140〜150くらいしかいけません。 180とか取れる人ってやっぱり慣れですか?全部。
494 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/24 00:03
>>486 >あと一年で駅弁理系英語レベルに到達するように
>英語全くゼロのオレが英語の参考書選ぶとすると
>文法 英文法のナビゲーター(上・下)→ビジュアル英文解釈(I/II)
>単語 河合の2001→英語WEBサイト訳しまくりで大丈夫ですか?
国立志望であれば文法はとくに『英ナビ』→『新・英頻』をお勧めします。
『英ナビ』の確認作業と同時に『新・英頻』(のPart I)で読解に必要な文法は
すべて身につけていたほうがあとの伸び方に差が出てくるからです。
それと、ネットの英語は信頼できる本や雑誌を出しているところ以外は
おすすめしません。かなりあやしいものがあります。
ネットだけでなく、活字の本の英語をたくさん読んでください。
495 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/24 00:04
>>487 >英語で「:」これの意味は?
:は「コロン」です。;は「セミコロン」です。
コロンは「大:小」の順番で並べる記号だと考えてください。
大まかな説明:くわしい説明、などのようになります。
「日本の自動車会社:トヨタやホンダ」といった感じです。
「つまり」と言い換えるとうまくいくことが多いようです。
セミコロンはヤジロベエのように、左右に釣り合うモノが来ます。
ですから、対立することを並べることが多くなります。
「私は博物館に行った;彼女はホテルに残った」のような感じです。
>2&2make、makes←なんで、これ両方いいの?
「4」という複数に見える人がいる;「2+2」という1つの式に見える人がいる
・・・からです。
496 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/24 00:04
>>488 >時間が無いんでビジュアルTだけ終わらせたんですが、
>時々、何この英文?と読めないことがあります。
>高3で時間がないんですが、今からでもpartUもやったほうがいいですか?
読めない英文はマーカーなどでチェックしておいてください。
そのうえで、先に進み、終わったらもう一度チェックした部分を読んでみてください。
かなり読めるようになっている…はずです。
497 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/24 00:07
>>493 >センター英語の第3問がいつも解けません。
>最後の2つにまで絞れて結局違う方を選んでしまったり
>・・・ あと並べ替えも苦手。
と言っている間に、1問でも多く類題を解いてください。
「苦手意識」は訓練でいくらでも克服することができます。
間違えたら反省して、また挑戦することです。
498 :
名無しさん :01/12/24 00:15
>>496 それは過去問とかの英文ですか?それとも、ビジュアルpartUの?
499 :
nanasi :01/12/24 00:16
最近手詰まり感があってどうすればいいか分かりません。 とりあえず、今までやってきたネクステージの見直しと志望校に 英文和訳が出るので英文和訳演習中級編をやっているところです。 後、毎日志望校6校の問題を交互にやっている、という感じです。 他に何かすべきことはあるのでしょうか? 単語も語彙力が足りてない気がするし、オールラウンドにやっていく べきでしょうか? 偏差値的には53,4くらいでしょうか。 それと、いいめえるさんがすすめていらっしゃった正攻の英熟語 いいですね。 早稲田法は過去問をやっていて基本動詞の熟語問題が結構 出るのですが、まさにピッタリで重宝しております。
500 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/24 00:24
>>498 >それは過去問とかの英文ですか?それとも、ビジュアルpartUの?
書いたのは『ビジュアル』のことですが、
もちろんほかのものもチェックしてください。
もし、時間が許すなら、問題でわからなかった英文はノートに書き写し
あとで辞書や文法書をフル活用して訳し、どなたかに添削してもらうようにすると
かなり力は伸びます。
501 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/24 00:24
>>499 >nanasiさん
>最近手詰まり感があってどうすればいいか分かりません。
「手詰まり」な感じの原因を考えてください。
おそらく過去問をやっていて、間違ったところがわからなかったり
よくわからないけれど正解してしまうなどの、
「不確かさ」が続いているせいじゃないでしょうか。
ですから、ほかにやるとすれば、疑問点を明らかにすることです。
自分がどこがわからないかをしっかり把握し
それを辞書などで調べて解決する、それでもわからなければ先生に聞く
そういったことをやってみてください。
502 :
名無しさん :01/12/24 00:28
>>500 わかりました!ありがとうございます!
あと、もう時間ギリギリなんでビジュアルと過去問を同時進行していこうかと思ってるんですが、
ビジュアルを集中やって、そのあと過去問や、問題週やったほうがいいですか?
503 :
名無しさん :01/12/24 00:29
間違った… ビジュアルを集中やって→ビジュアルを集中してやって に訂正デス
504 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/24 00:34
>>502 で書かれたとおりでいいと思います。
まだじかんはじゅうぶんありますから
ていねいに、持続してがんばってください。
505 :
名無しさん :01/12/24 00:36
>>504 えェっと…同時進行じゃないほうですよね?
ビジュアルに限らず他の英文についてもそうなんだけど、一回和訳を知ってしまった文をもう一度読む際、本当にこれで力がつくのか?内容知ってるから読めてるだけじゃないのか?とか思うことがあるのですが、これはどうなんでしょうか? 復習する暇があったらひとつでも多くの長文を…と言う人も中にはいますし。 いいめえるさんの意見キボン。
507 :
名無しさん :01/12/24 02:53
have beenとhas been は何がちがうのでしょうか? 両方とも現在完了形でいいですよね? 主語が一人称と三人称のちがいですか?
508 :
ななし信者 :01/12/24 07:16
おひされす。 They tell us that in as few as fifty or sixty years temperatures will be about 3℃ warmer on average than they are today. この、as few as fifty or sixty years がわかりません。 と、訳も付けてくれると、うれしいです。♥
509 :
名無しさん :01/12/24 09:49
>>508 as far as fifty or sixty years ではありませんか?
そうしないと意味がよくわからないような気が・・・
50年か60年後には、気温は現在よりも平均約3度は上がっているだろうと
彼らは私たちに言います。
510 :
名無しさん :01/12/24 09:50
彼らは私たちに言います。 ↓ 言われています。だけの方がいいかも知れない。
>>508 as few asでわずか〜と訳せばいい。
>>509 as far as?(゚Д゚)ハァ?アフォか・・・
もう少し調べてからかけ、この白痴。
>511 プ。マジレスするなよ(w
513 :
いいめえる教の信者 :01/12/24 12:23
質問があります。 現在完了進行形と現在完了の違いがわかりません。 例えば、I have worked . I have been working. 両者とも、文法的に正しいと思うですが、 最初の方はは、継続用法なので、ずっと仕事をしているの意味を 含んでると思うのですが、いかかでしょう。 また、I will lend you the book when I ( ). ( )には、finishが入ってもいいのですか?
514 :
名無しさん :01/12/24 12:58
Can it be that little children are less clumsy than we have always supposed? 訳:子供は私たちがいつも考えているほど不器用ではない、と言ってよいだろう。 この場合のlittleの意味が「ほとんど〜ない」にならないのはどうしてしょうか? 訳ではlittleが無視されているような気がします。/ビジュアルpartU-54
いいめえるさんはどんなクリスマスを過ごすの?
516 :
名無しさん :01/12/24 15:13
英作文に強くなるには何をやったらいいですか。
They willing to work longer and harder than people (_______)whom work just means of livwlihood. ()の答えはtoなんですが、どうしてそうなるのかイマイチよくわかりません。 よかったら教えてください。 話は変わりますが今日はクリスマスですね。
518 :
キャッ朋ちゃん2世 ◆8.j1cat2 :01/12/24 16:31
なんか、今日イブという感じしないなぁ。 >いいめえるさん 東京の日本大学文理学部を受けようかと思います。 いいめえるさん東京に住んでましたよね? よく、東京のほう分からないんですが、 マンションだと一ヶ月10万円くらい家賃するって本当ですか? 寮はネットできそうにないし、プライバシーなんてものもないから住みたくないので・・。
519 :
キャッ朋ちゃん2世 ◆8.j1cat2 :01/12/24 16:34
>>471 TIMEにはジュリアーニ市長が選ばれましたね。
実際のところ
1位田代
2位ラディン
3位ブッシュ大統領
4位ジュリアーニ市長だったんですけど、
田代は削除で(w
ラディンは反対が多かったらしく、
ブッシュも去年TIMEのTHE PERSON OF THE YEAR2000
の顔だったそうで、繰り上げでジュリアーニになっちゃいました。
そうです!イチローだろ選ばれてたかもしれない。
来年はイチローは今年のように特集されないだろうから、(熱しやすく冷めやすい日本人
どうじゃろう?って感じです。
あ、TIMEも投票方法変えるでしょうね。
520 :
名無しさん :01/12/24 16:41
俺はついに、このスレの520をゲットをした。 感無量だ。5年間、この520をゲットする為だけに耐えてきた。 雨の日も、風の日も、雪の日も、サボらず地道にこの520をゲットするためだけに 頑張ってきた。 やめたい日もあった。くじけそうになった時もあった。自分に負けそうになった日もあった。 そして「なんで俺は、520をゲットしたいのだろう。」と疑問に思った日も、あった。 だが、俺は頑張りとおした。そして、そしてついに520をゲットしたのだ。 何をやっても中途半端だった今までの俺。 スレ立ても、煽りも、PC自作も・・・。 本当に何をやっても中途半端だった。だが、俺はこの520をゲットした今、 変われたような気がする。堂々と胸をはって生きているような、すがすがしい気持ちだ。 ありがとう、520をゲットさせてくれてありがとう。 俺は今から叫ぶ。修行に耐え抜く事が出来た、やり遂げる事が出来た俺自身に向かって叫ぶ。 「520ゲット」と…
521 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/24 17:53
522 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/24 17:53
>>506 >一回和訳を知ってしまった文をもう一度読む際、本当にこれで力がつくのか?
>内容知ってるから読めてるだけじゃないのか?とか思うことがあるのですが、
>これはどうなんでしょうか?
読み方の問題でしょう。
いちど和訳すれば意味は間違いなく把握できているでしょうが、構造はどうでしょうか。
読み返すときは、もういちど構造が把握できているかどうかを確認することが必要です。
そのためにはていねいに読むべきだと思います。
>復習する暇があったらひとつでも多くの長文を…と言う人も中にはいますし。
たくさん呼んだほうがいいのは間違いありませんが
1度読んだ英文を復習しないのはとてももったいないことです。
かならず1度構造を確認しながらゆっくり読み返すことは
少なくともやるべきだと思います。
523 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/24 17:53
>>507 >have beenとhas beenは何がちがうのでしょうか?
I have a penとHe has a penの違いと同じです。
もちろん、どちらも両方とも現在完了形です。
524 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/24 17:54
>>508 >ななし信者さん
They tell us that「<that以下>だと言われている」
in as few as fifty or sixty years「たった5, 60年のちには」
temperatures will be about 3℃ warmer on average
「気温が平均で約3度上がるだろう」
than they are today「現在より」
as few/little asとas many/much asはいますぐ辞書を引いて
例文とともに丸暗記してください。とっても大事です。
525 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/24 17:56
>>513 >現在完了進行形と現在完了の違いがわかりません。
I have worked.とI have been workingでもいいのですが
have eatenとhave been eatingで比べてみましょう。
たとえば、Aさんが1時間前に食事をしていました。
で、いま見てみると、まだ口をもぐもぐさせています。
そうしたら、「Aのやつ1時間前から食べてたけど、まだ食べてやがる」
なんて思うでしょう。そうしたら、He has been eatingです。
同じようにBさんを見てみると、もう食べ終わって
つまようじで「しーはー」しています。
「ああ、食べ終わったんだな」と思いますね。
He has eaten.です。そんな感じで覚えてください。
>I will lend you the book when I ( ).
>( )には、finishが入ってもいいのですか?
基本的にはダメです。とくに書き言葉ではダメだと思います。
finishは、「終わる」という<瞬間的に終わる動作>をあらわします。
つまり、wear「着ている」とput on「着る」だと、後者の仲間です。
そのままfinishを入れると「終わる瞬間に貸す」という
ほとんど人間業では不可能な意味になります(after I finishなら通じます)。
「読み終わるという動作が完了したら」と言わないといけません。
したがって、「終わってしまったら」→when I have finishedです。
526 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/24 17:57
>>514 >Can it be that little children are less clumsy than we have always supposed?
>訳:子供は私たちがいつも考えているほど不器用ではない、と言ってよいだろう。
>この場合のlittleの意味が「ほとんど〜ない」にならないのはどうしてしょうか?
このlittleは「小さい」=「幼い」の意味かと思われます。
527 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/24 17:57
>>515 >いいめえるさんはどんなクリスマスを過ごすの?
これから泳ぎに行きます。毎年そうですね。
昨年のイブはシンクロの選手と一緒になり楽しかったんですけどね。
今年はたんに泳ぐだけ(悲しみのズンドコ)。
528 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/24 17:59
>>516 >英作文に強くなるには何をやったらいいですか。
もし「何をしていいかわからない」という状態であれば
まずは、文法書の例文を覚えてください。
自分が一番愛用した文法書で、和文を出されても
自分が「とても英訳できそうもない」(←ここがポイント)例文を
200〜300(以上)拾い出して、暗記してください。
その上で、英作文の問題集にあたるといいと思います。
529 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/24 17:59
>>517 people to whom work just means of livelihoodのところを注目してください。
whomに代入するのは、当然peopleです。すると元の文は
to people work just means of livelihoodとなりますね。
「人々にとって、働くことがたんに生計を立てることを意味にしている」です。
ところで、原文にofは入っていますか? 不要じゃないでしょうか。
530 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/24 18:01
>>518 >キャッ朋ちゃん2世さん
>よく、東京のほう分からないんですが、
>マンションだと一ヶ月10万円くらい家賃するって本当ですか?
>寮はネットできそうにないし、プライバシーなんてものもないから住みたくないので・・。
そんなにはしないと思います。
もちろん、福岡とくらべると段違いに高いです。
(米Qさんのところの家賃を聞いてびっくりしました。安いです)
通学時間さえガマンすれば、もっと安いところはあると思いますよ。
友人で4万円台の人もいますし(古いアパートですが)。
それはともかく、受験をがんばってください。
>>516 ,
>>528 ども、英語太郎です。酔っぱらっております。
この時期になると、英作文の勉強は例文暗記と同時に
いかに都合良くお題の和文を変形して自分自身の都合の良い形(英作しやすい)
にする勉強が大事ではないでしょうかね?
いいめえるさんなら、こーゆー主旨で書かれた良書を知ってるに違いない
どーだ、どーだ?そんなの無い?
532 :
名無しさん :01/12/24 20:57
>>526 >このlittleは「小さい」=「幼い」の意味かと思われます。
a littleの場合しか「小さい」とは訳せないのではないのでしょうか?
littleを「小さい」と訳して教師にこっぴどく怒られた経験があるのですが・・・。
533 :
名無しさん :01/12/24 23:08
534 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/24 23:23
>>531 >英語太郎さん
あ、酔っぱらってらっしゃいますか。そうですか。イブですもんね。はいはい。
ボクは泳いできました。あしたも「地獄の練習会」です。クリスマスに何やってんだか。
昨年のイブはシンクロの選手と話をしたのですが
クリスマスもお正月もなく、練習だそうです。
毎日4〜5時間ハードな練習をやっているそうで、彼女たちはスタイル抜群なのに
毎日5食、食後のデザート付きで食べているとか。そうでないとやせるから。
学生時代のすごしかたもいろいろだなあ、と妙に感心しました。
「いかに都合良くお題の和文を変形して自分自身の都合の良い形にする勉強」
ですが、そんな(都合の)いい本は、残念ながら知りませんねえ(笑)。
あえていえば、『シンプル・クッキング英作文』ですかねえ。
伊藤先生の本で構文を勉強していれば、かなり使えます。
それにしても、酔っぱらっていると文章も何となくそれらしくなるものですね。
文は人なり……ですか…ね?
535 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/24 23:24
>>532 >a littleの場合しか「小さい」とは訳せないのではないのでしょうか?
>littleを「小さい」と訳して教師にこっぴどく怒られた経験があるのですが・・・。
勘違いしていますよ。
そのlittleとa littleの違いは、「数えられないモノ」にカンする場合です。
There are a little milk「ミルクが少しある」
There are little milk「ミルクは少ししかない」
childrenは数えられる名詞ですから、この使い方はできません。
There are few children「子どもは少ししかいない」
Theare are a few children「子どもは少ししかない」
辞書をもう一度、ちゃんとチェックしてみてください。
536 :
キャッ朋ちゃん2世 ◆8.j1cat2 :01/12/24 23:32
537 :
名無しさん :01/12/25 00:43
>>いいめえるさん 伊藤先生の要約問題の参考書は国公立二次用として使えますか? この参考書って一冊しかないんですか?
英単語は 作る→make=書くことが出来る(表現することが出来る) make→作る=読むことが出来る 受験に関して、覚える能率において どちらの方が優れていますか?
>>534 どうも、酔いもさめ、正気に戻った英語太郎でございます。
英作文(英文ライティングと書いた方がかっこいいか?笑)について
少しだけ・・・。
私が英作文などのアウトプットに苦労してきたのはいいめえるさんも
覚えてるかもしれませんが、最近大分楽になってきました。
そのココロは英作文も会話も母国語(つまり日本語から)を軸として
発想するというやり方を意識化したことです。つまり最近主流の
「英語で考える」の正反対ですね。前にもこのスレで少し書いたことがあるのですが
私は「英語で考える」は頭の中での高速の翻訳の比喩だと思ってますからね。
普通の日本人が母国語を介さず、直接英語で考える事などできるわけない、母国語の強制力とはそんなに
ヤワなものではありません。
日本語を介在させると、日本語の発想のみょうちきりんな英文しかできない
などという人もいますが、そりゃアホです。日本語を使い、欧米のロジックで考え
瞬間英作文してるわけです。私はこれは、日本語を第一言語とする人なら達人などといわれてる
人たちも同じだと思ってます。
英文が天から降って来て、自然にでる事などあり得ない、天から降ってくるのは
日本語です。それを高速で英作文できるのが英語の上手い人。より上手に欧米ロジックをつかえれば
さらに上手い人。もっと上手くなるとわざと自分の都合にあわせて
東洋的ロジックと西洋的ロジックを使い分けたりして英作文したりします。
あ〜うらやましい(笑)。
反論ある方も沢山いると思うけど、できたら「言語と認知論」でお願いしたいです。
俺はそこまで自説に固執してるわけじゃないから、説得力のある話なら
節操なく意見変えちゃうかも(笑)。でも「英語の達人」たちの経験論では変えないけどね(笑)。
540 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/25 09:56
>>536 >キャッ朋ちゃん2世さん
2chが現実とシンクロしてきたような気がします。
もともと人にかくれてこそこそとやるものだったのに
現実と、とくに犯罪と結びつくようになると
あんまり気持ちのいいものではありませんね。
まあ、どんな場所だって時間とともに変質していくのですが
裏でこそこそやるべきことを、
あんまり表で堂々と言うのもどうかな、と思います。
ちょっと抽象的な話になりましたね。
とりあえず、メリークリスマス。
541 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/25 09:56
>>537 >伊藤先生の要約問題の参考書は国公立二次用として使えますか?
>この参考書って一冊しかないんですか?
1冊本です。もともと東大の要約問題に対応するための問題集ですが
もちろん、どんな大学でも使えます。
本当はこういった問題集をコツコツとやるのがいちばん読解力を
伸ばすにはいいのですけれど、かなり大変だとは思います。
542 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/25 09:58
>>538 >英単語は
>作る→make=書くことが出来る(表現することが出来る)
>make→作る=読むことが出来る
>受験に関して、覚える能率においてどちらの方が優れていますか?
「すぐれているか」の問題はともかく、後者から始めるしかないでしょう。
外国語の勉強においては、最初の段階では
その外国語が母語でどれに対応するかを
知ることから始めるしかありません。
それから、その逆を覚え、類義語との差を知り・・・とやるしかないと思います。
最初から英英辞典を使える人などいるわけはありませんから。
543 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/25 09:59
>>539 >英語太郎さん
「英作文も会話も母国語(つまり日本語から)を軸として発想する」
「母国語の強制力とはそんなにヤワなものではない」
さすがはうまいことを言いますね。まったく賛成です。
こういったことを自らの経験の分析で言えるのがすごいなと思います。
「この本をインテリのネイティブスピーカーのレベルで
面白いと思うことなど、おそらく一生ないだろう」なんて
ペーパーバックなどを読むときなどにつくづく思います。
むかし、江藤淳さんの講演会で聞いたのですが
漱石がイギリスでノイローゼになったのは
「自分がイギリスのトップの学者と同じレベルの英文学者になること
英語で歴史に残る小説を英語で書くことが不可能だと絶望したからだ」
なのだそうです。
「そういうものかな、天才は悩むレベルも違うものだ」
と、ただぼっと聞いていただけのですが、
今考えると、かなり内容的に深みのあることだったのかな、と思い返しました。
不思議なもので、それ話しているときの江藤さんの表情など
鮮明に覚えています。そのときはさほど印象的ではなかったのですが
ちょっとだけ不思議な気がします。
544 :
名無しさん :01/12/25 10:38
64位 105票 . ... 0.2% ちむ 66位 104票 . ... 0.2% 水雷太郎(軍事板餓島スレ ワゼー創造者)
キャッ朋ちゃんへ 九大→日本大学文理学部 ってどういうことだよ。 学歴マンセーの2ちゃんねらーにとって、この選択がどれだけつらかったか 本当にわかるよ。いや、まじわかるよ。 家の都合かい?それとも、自分自身に浪人はダメという制約をしているのかい。 自暴自棄ともとれるよ。 おまえはココまでする事無いよ。他にも、たくさん社会で苦渋を飲む奴がいるけど、 おまえがココで飲まなくてもいい苦渋を飲まなくていいんだよ。 な、推薦落ちた時点で地獄を味わっただろ。 だから、浪人してでも目指したい大学を目指そうぜ。 日大に入った時点で、坂本ちゃんだぜ。
546 :
名無しさん :01/12/25 18:47
英作文で、主語をtheyとtheirにするときの 使い分けがわかりません?なにか規則があるはずなのですが。
548 :
名無しさん :01/12/25 20:23
国公立だけ受けるんですけど、熟語は新英頻でいいですか? 文法の方もやるべきですか?
549 :
日本国に自衛隊はいらない :01/12/25 21:47
willの訳は例えば、 気温が上昇したら、氷は解ける。 If the temperature rise ,the ise will melt. で、このwillは〜だろうより、〜すると訳したほうがいいですか? It is as ordinary as everyday wheather changes. これの、as〜asの意味がわからないのですが、 必用ないのでは? Yet it is a possible danger to our lives and to the life of the planet. この、yetの用法がわかりません。 教えてください。
>漱石がイギリスでノイローゼになったのは 「自分がイギリスのトップの学者と同じレベルの英文学者になること 英語で歴史に残る小説を英語で書くことが不可能だと絶望したからだ」 漱石の英語力の凄まじさは近年まで翻訳のなかった、トリストラムシャンティー(ナンセンス冗談本) を当時早くも評価してゲタゲタ笑っていたこと(by小林信彦)や「英語教師夏目漱石」でしたっけ? で苦手とされた会話能力も、下町の激しいコックニー訛りに苦労しただけで、相当の力があったこと が明らかにされつつありますが、漢文の能力(作文力)も相当のものだったようですよ、 当時の多くの文人が書いていた、中国人には意味不明の漢文ではなく、彼らが読んでも理解できる 漢文を書いていたそうです。まさに和漢洋、お化けですね・・・。 を
551 :
ななしさん :01/12/25 22:21
>>549 >It is as ordinary as everyday wheather changes.
この文の最初のitってなに?
前文に何か指示するものがあるのか、それとも漠然と
状況とかを示すit?
552 :
キャッ朋ちゃん2世 ◆8.j1cat2 :01/12/26 00:04
は?俺がいつ九大に行くっていった? 北九大の間違いじゃねえの? まぁ、どうでも良い話。 学歴だけで物事を判断するってのもどうかと思うが・・・。
553 :
名無しさん :01/12/26 00:05
554 :
キャッ朋ちゃん2世 ◆8.j1cat2 :01/12/26 00:10
555 :
名無しさん :01/12/26 00:13
>>554 日大文理なら日大法の方がいいんでないかと思う。文学部逝きたいわけでないんならね。
偏差値は下がったけど、法学部が看板だから法学部の方が水準が高い。
556 :
キャッ朋ちゃん2世 ◆8.j1cat2 :01/12/26 00:13
そうだな。。 俺も過去のいいめえるさんのように プライベートを平気で暴露してきてしまった、、、、 今度から出来るだけつつしみます。 どんな奴が書き込んでるか分からないからな。。 もしかしたら、クラスの奴かもしてないし・・・
557 :
キャッ朋ちゃん2世 ◆8.j1cat2 :01/12/26 00:15
法学部も面白そうなんだけど、 文学部のほうが面白いと思うので・・・ 日大以外にも受けるよ。 関東は日大だけ。 他は言わない。
キャッ朋ちゃん2世はいいめえるのトリマキとして 大変嫌われています、俺も大嫌いです。 無視でけっこうなのでレスつけないでください。
559 :
名無しさん :01/12/26 00:30
長文の問題集教えてください。 解釈系じゃないやつで。
560 :
名無しさん :01/12/26 01:21
最後にもうちょっっと読めるようになりたいんですけどなんかいい方法ありませんか?
561 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/26 01:51
>>547 >英作文で、主語をtheyとtheirにするときの
>使い分けがわかりません?なにか規則があるはずなのですが。
theyは「彼ら・彼女ら・それら」
theirは「彼らのもの・彼女らのもの・それらのもの」です。
前の名詞の複数そのものを指すか、それらの所有物を指すかの違いです。
562 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/26 01:52
>>548 >国公立だけ受けるんですけど、熟語は新英頻でいいですか?
>文法の方もやるべきですか?
熟語はOKですが、あくまでPart Iにのっている文法事項が
おさえられていることが条件です。
ただ、時期が時期ですし、読解力が合格水準にあれば
Part Iはおそらくやる必要はそんなに大きくないとは思います。
563 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/26 01:52
>>549 >日本国に自衛隊はいらないさん
>willの訳は例えば、気温が上昇したら、氷は解ける。
>If the temperature rise ,the ice will melt.
>で、このwillは〜だろうより、〜すると訳したほうがいいですか?
この場合は訳出しなくてもだいじょうぶです。かえって不自然ですし。
因果関係がある、ということだけわかればいいので
そのままでけっこうです。
>It is as ordinary as everyday weather changes.
>これの、as〜asの意味がわからないのですが、必要ないのでは?
基本的にasはイコールを表します。
前のasで「普通さの度合いが同じ」だということ
あとのasでそれが「毎日天気が変わること」だとわかります。
つまり、「それは毎日天気が変わるのと同じくらい普通のことだ」
ということです。一種の比喩ですね。比較はよく比喩の意味で使われます。
>Yet it is a possible danger to our lives and to the life of the planet.
>この、yetの用法がわかりません。
Butと同じです。
564 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/26 01:53
>キャッ朋ちゃん2世さん 目立つ人はいろんなことを言われるものです。 あんまり気にしないでください。どってことはないですよ。
565 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/26 01:54
>>559 >長文の問題集教えてください。解釈系じゃないやつで。
意味がよくわからないのですが…。
解釈系じゃない、とは具体的にどんなことですか?
566 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/26 01:55
>>560 >最後にもうちょっと読めるようになりたいんですけどなんかいい方法ありませんか?
これまでこんなにくたくたになったことはない!というくらい
集中して過去問をやってみてください。
実力よりあと数点上げるための特効薬は集中力です。
567 :
名無しさん :01/12/26 02:30
>>いいめるさん 英ナビと英頻おわたよ! 次、解釈教室逝っちゃってオケ?
568 :
名無しさん :01/12/26 02:31
ちなみに、俺は高2イズ。
なんだよ、キャッ朋ってアホだったのか・・・。
570 :
名無しさん :01/12/26 12:22
早稲田の人間学部を受けます。 過去問をやったんですが長文が多くてちょっとつらいです。 ですが、それよりつらいのは文法問題です。 今まで長文読解ばっかりやってたせいか文法があまりできないようです。 大雑把にはわかってるけど問題になるとわからないという感じです。 三分の一が文法の問題なのである程度は時間を文法に割こうと思うんですが 有効な勉強法、参考書を教えてください。
571 :
名無しさん :01/12/26 12:24
参考書は伊藤の英ナビ 問題集はネクステージ 文法語法1000 英頻
572 :
名無しさん :01/12/26 12:26
>>558 確かに朋ちゃんうざいけど
お前みたいなものの言い方する奴はもっとうざい。
日本人の嫌な部分丸出しって感じで。
しね
573 :
名無しさん :01/12/26 12:28
>>571 ある程度は時間を割けると言っても
受験が近いのでそんなにはできないと思います。
できれば薄めの本があればいいんですが、、
しかしこれくらいやらないとだめなんでしょうかね。
574 :
名無しさん :01/12/26 12:31
>>573 ネクステージか文法語法1000だけでいいと思う。
575 :
名無しさん :01/12/26 12:34
>>574 今度本屋行ってみたら見てみます。
ありがとうございました。
もしよければ二冊の特徴をそれぞれ教えてもらえませんか?
ページ数(量)や難度についてなど。お願いします。
桐原の1100と1000って何が違うの?難易度とか?
577 :
名無しさん :01/12/26 13:35
質問です。 During the 1980s,for example,several of the warmest sumers in the last one hundred years were recorded. の文法と焼くがよくわかりません。解説お願いします。 それと、英文を和訳するとき、勝手に、日本文に カンマを入れてもいいのですか? また、カンマを入れるタイミングを教えてください。 また、 What should I find in my soup but a silver coin. で、このbutは〜以外とか〜を除いてという、用法なのですが、 どうしてもこの文を訳すことができません。 なにか、文法的にあるんですか?
578 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/26 15:50
>>567 >英ナビと英頻おわたよ!
>次、解釈教室逝っちゃってオケ?
>ちなみに、俺は高2イズ。
すごい日本語(笑)。
ボクは『ビジュアル』を中心に勧めているのですが
『ビジュアル』を勧めれば勧めるほど
なぜか『解釈教室』の評判が良くなっているような気がする(笑)
立ち読みしていけそうなら、やってください。
おおかた身につけられれば、もう怖いものはないでしょう。
また、しんどそうなら『ビジュアル』で段階を追ってやってください。
その際『解釈教室』は苦手な構文をまとめてマスターするのに役立つので
無駄になるようなことはありません。
579 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/26 15:51
>>570 >早稲田の人間学部を受けます。
>過去問をやったんですが長文が多くてちょっとつらいです。
>ですが、それよりつらいのは文法問題です。
こんな時期になんですが、志望校をすこし散らすことも考えてください。
第一志望はもちろん動かす必要はないとは思いますが
問題と相性のいい学校、しかもやりたい学問をやれる学校というのは
かならずあるはずです。
それと、文法・語法問題については(もし『新・英頻』などを手をつけていなければ)
桐原書店の『頻出英文法・語法1000』などをやっておくといいかもしれません。
それより、過去問をひととおり仕上げていらっしゃるようですから
まずは書店で「これだ!」と思う本を大至急見つけて
没頭してやってください。
少々の厚さでも集中すれば、短期間で終えるのは可能です。
もし万一『英ナビ』『新・英頻』などをやっているのであれば
「考える文法・語法問題」にはかなりついていけるはずなので
一度やっている場合はざっとでかまいませんから、復習してください。
580 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/26 15:51
>>577 During the 1980s,「1980年代で」
for example,「たとえば」
several of the warmest summers「もっとも暑かった夏の何度かが」
in the last one hundred years「最近100年間で」
were recorded.「記録された」
「たとえば、ここ100年でもっとも暑い夏が1980年代に何度か記録された」
地球温暖化にふれた文章の英文でしょうね。
>英文を和訳するとき、勝手に、日本文にカンマを入れてもいいのですか?
日本語の場合は「句点」ですが、とくに決まりはありません。
>また、カンマを入れるタイミングを教えてください。
基本的には意味の切れ目です。読みやすくなるように入れてください。
>What should I find in my soup but a silver coin.
>で、このbutは〜以外とか〜を除いてという、用法なのですが、
>どうしてもこの文を訳すことができません。
そのまま訳して問題ないと思います。
「スープのなかに、銀貨いがいに何を見つけるべきだろう」です。
最後はピリオドではなく、クエスチョンマークだと思います。
どういう文脈の文なんでしょうね、これ。
581 :
高壱の漢 ◆2chbox66 :01/12/26 16:34
英ナビ全部やり通してから英頻ですか? 範囲ごとに英ナビ→英頻という順序じゃ非効率的でしょうか。
>>いいめえるさん レスありがとうございます!! 明日新英頻のパート1も見てみて決めます。
>>583 「句点」じゃなくて「読点」ですよ。
こんなこと訂正する俺って性格悪い…
584 :
慶大文2年 :01/12/27 06:22
>>538 君みたいな人多いよねー。
ほんとヴァカって感じ
>>580 の間違いです
たった2行のレスでドジ踏んだぁーーーーー。鬱。
>>584 538は確かにくだらない質問してるけど、
彼が馬鹿なんじゃなくて、彼に教えてる英語教師の責任だと思うよ。
587 :
Dseikei@吹奏楽部 :01/12/27 06:28
とりあえず
588 :
名無しさん :01/12/27 06:40
むしろ、慶大文2年がヴァカに見える。
589 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/27 10:30
>>581 >高壱の漢さん
>英ナビ全部やり通してから英頻ですか?
基本的にはそのほうが良いとは思いますが、
もちろん章ごとに豪語にやってもかまいません。
ようは、どちらも最後までやり遂げることですね。
590 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/27 10:30
>>583 >「句点」じゃなくて「読点」ですよ。
そうでした。訂正ありがとうございました。
間違いを指摘してもらえるほうが、
むしろボクも安心して書けますので、
今後ともよろしくお願いします。
591 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/27 10:31
>>584 >>586 >>538 の質問は、けっこう深いものがあると思います。
たとえば、最初はlearn=「学ぶ」と覚えるしかないわけですが
「英語は何年も学んできたけれど、うまく話せない」を英語にするとき
I have been learning English for many years,
but I cannot speak well.ではおかしいわけです。
「学ぶ」=learnではないからです(ここはstudy)。
書くときは、「学ぶ」=learn, study, acquire…と覚え
それぞれの違いを知るという作業が必要です。
>>538 で質問者が言いたかったのは
最初からそうやって覚えたほうが効率がいいのか
それともやはり前者で覚えたほうがいいのか、ということです。
592 :
名無しさん :01/12/27 10:33
>>591 studyは大学などで研究するという意味があるのでは?
learnでいいんじゃないの?
593 :
名無しさん :01/12/27 11:56
英単語を1日で最大何個やりましたか? 俺は115個です。
>>589 いいめいるさん、どうもありがとうございました。
いいめえるさん英文読解の通し図?ってどんな状況の人が やるのがベストですか?これ立ち読みした感じオール和訳練習みたいだけど 伊藤和夫の和訳演習かこれどっちかやればいいんもんですか?なんか 解説、特に単語が親切に脚注にしてあって使いやすそう、和訳練習だけには 終わらないような本でした、解説は伊藤和夫と同じですか?
596 :
名無しさん :01/12/27 19:10
慶應法や早稲田政経狙いの受験生なんですが 今日英語総合問題演習の中級篇が終わりました。 ほとんどできたんで上級篇に進もうと思ったんですが、 慶應や早稲田くらいで上級篇やる必要はありますか?
もう基本はココだ、ポレポレ、速読ナビ、100の原則、中澤の参考書2冊 終わってやるものがありません 他に読解の参考書ありませんか?
598 :
名無しさん :01/12/27 19:27
長文でいい問題集ありませんか? 地方国公立志望です。 あと要約対策には何をすべきでしょうか?
I cannot thank him too much for his kindness. この文のmuchにはどんな役割があるのかよく分かりません。 解説よろしくお願いします。
>>580 The word 「last]has several meaning?
Please tell me why.
For example kokoiltushuukann or zennseiki.
last centry or last week has
some different.koko〜 maeno〜nokotrodesu.kanatannniiuto.
And I cannnot make this pronounce.
[ju] please tell me, you nice mele or mail.
And, can we use kannsuuji and suuji together.
601 :
おしえてください :01/12/27 23:49
First came the dogs, Bluebell, Jessie and Pincher, and then pigs, who sat down just in front of the platform.の和訳 先行詞は何なんでしょう?pigs?
602 :
名無しさん :01/12/27 23:56
>>599 Thank you very much. って英語わかるよね?
これと同じmuchです。
ちなみにこの文の核は、cannot・・・too という表現。
いくら・・・しても〜しすぎることはない、というやつです。
603 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/28 00:11
>>592 >
>>591 studyは大学などで研究するという意味があるのでは?
>learnでいいんじゃないの?
learnは「学んで身につける」という意味ですから
「learnしたのに話せない」は矛盾します。
ちゃんと書けば良かったですね。失礼しました。
604 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/28 00:12
>>595 >『英文読解の透視図』ってどんな状況の人がやるのがベストですか?
読んだときの感想は「河合塾のトップ講師の授業は
伊藤先生のやり方に似ているなあ」ということです。
ただ、『ビジュアル』ほどはグランドデザインが
しっかりしているわけではないように思いました。
ですから、競合するのはむしろ『テーマ別英文読解教室』のほうじゃなでしょうか。
構文をひととおり勉強したあとで
「まとまった英文をきちんと精読で読みたい」と考えるのであれば
かなり役に立つ本だと思います。
ただ、『英文和訳演習』をやるつもりなら必要ないかもしれません。
時間と相談して決めてください。
605 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/28 00:13
>>596 >慶應法や早稲田政経狙いの受験生なんですが
>今日英語総合問題演習の中級篇が終わりました。
>ほとんどできたんで上級篇に進もうと思ったんですが、
>慶應や早稲田くらいで上級篇やる必要はありますか?
もちろんやっておくに越したことはありませんが、
もちろんほかにやるべきことがあればそちらを優先してください。
606 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/28 00:14
>>597 >もう基本はココだ、ポレポレ、速読ナビ、100の原則、中澤の参考書2冊
>終わってやるものがありません。他に読解の参考書ありませんか?
自分で「この本とならとことんつき合える」という感触と納得がなければ
けっきょく最後まで行かないということがあります。
どうやら、塾の評判やネットの情報で決めたようですが
書店に行って自分で探すべきだと思います。
それこそ、「足が棒になるくらい」時間をかけて
しっかり、納得ができるまで選んでください。
そのほうが大事なんじゃないでしょうか。
ブランドに頼らないで、自分の目を信じて吟味してください。
(もちろん、「結果的に」ブランド参考書になるのは問題ありません)
607 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/28 00:14
>>598 >長文でいい問題集ありませんか? 地方国公立志望です。
ここでは駿台の『英語総合問題演習』をすすめています。
「初級篇」→「中級篇」までしっかりこなしてみるのはどうでしょうか。
>あと要約対策には何をすべきでしょうか?
まずは、過去問を解いて先生に添削してもらってください。
それだけでかなり時間を割くことになると思います。
もし時間に余裕があれば駿台文庫の『英語要旨大意問題演習』をやれれば
かなりのところまでいけると思います。
608 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/28 00:15
>>599 >I cannot thank him too much for his kindness.
>この文のmuchにはどんな役割があるのかよく分かりません。
>>599 のご説明が正確です。
Thank you very muchのvery muchと同じです。
副詞muchが動詞thankを強めている
つまり「とっても」感謝しているわけです。
609 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/28 00:15
>>600 >Dear Mr. the man who has no name
lastは「最後の」の意味ですから、それが日本語で使い分けられているだけです。
last Sundayなら「(現在から見て)最後の日曜」→「この前の日曜」
the last three yearsは「(現在から見て)最後の3年」
→「3年前から現在からまで」→「ここ3年」となるわけです。
「現在から見て」という視点がもてればすべてわかるはずです。
もちろん、「最後の3年」の意味も文脈によっては可能です。
ちなみに「先週の日曜」はon Sunday last weekと正確に書かないと
減点される場合もあります。
>And I cannnot make this pronounce.
>[ju] please tell me, you nice mele or mail.
>And, can we use kannsuuji and suuji together.
すみません。このご質問の趣旨はわかりませんでした。
610 :
名無しさん :01/12/28 00:16
中畑のインテグラル英文読解Sについて教えてくれ。
611 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/28 00:16
>>601 First came the dogs, Bluebell, Jessie and Pincher,
「最初に来たのはその犬たち、つまりブルーベル・ジェシー・ピンチャーだった」
and then pigs,
「そしてそのあとに来たのは豚たちだった」
who sat down just in front of the platform.
「(そして、)彼らはプラットフォームの真ん前に座った」
whoの先行詞は文脈によって決定されます(とくに後の文)が
流れとしてはpigsとしたほうがよさそうです。
612 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/28 00:17
>>610 ボクは知りませんので、他の方、お願いします。
全国の公私立中学・高校の英語教員が作ったっていう 「全英連・高校生の英単語LEVEL1〜3」東進 各CD付き880円 ってどうなのかな? 見た感じ、一つの単語で訳(意味)毎に例文付いててかなり使えそうだけど。
>>600 不自然な英語より日本語使ってください。醜い・・・
>>いいめえるさん 「英語総合問題演習」ですね。わかりました! ところで今「長文問題精巧」を持ってるんですが、あれはどうなんでしょう?
>>604 透視図→総合問題集でいってみます。
ありがとうございました。
突然ですけど、速読速聴英単語ってどうですか?だめ??
618 :
名無しさん :01/12/28 18:39
桐原書店の「英文解釈の技術」ってのはどうなの?
実は今まで真面目に英語を勉強せず、勘とセンスだけでなんとかしてきたのですが、 さすがにきちんとやらないとダメだという事に気がつきました。 ですが、勉強の仕方が全くわかりません。 それと基礎も全くわかっていません。 「これは第3文型だから・・・」とか説明されても、 「第3文型?ハァ?SV…Cだったっけ?Oとかだったけ?」という感じです。 センターまではそれ用の勉強をしたいと思っています。 ちなみに英語の偏差値を平均すると、マーク式で50、記述式で70ぐらいです。 この参考書をやれ!とかでもいいんで、できればアドバイス下さい。
620 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/28 23:45
>>613-615 >>616-617 たいへん申し訳ないのですが、「推薦参考書」いがいの
個々の参考書の講評を避けさせてください。
特にこの時期は、受験生は神経質になっていますから
自分のやっている参考書がマイナスに言われたら
ショックを受けないとも限りません。
ただ、単語集については好きなモノを使ってかまわないと思います。
ノーナメさんの「全英連」の単語集は、
高校の先生方が複数で吟味したものですから
検定教科書に準じているでしょうから、
センターには有効だろうと思います。
>>617 さんの『速読速聴英単語』は、時事的な英語を多く扱っているので
時事的・科学啓蒙的な英文を出す学校には有効だろうと思います。
単語集はどれを使っても一長一短があります。
学校で問われるテーマがバラバラである以上、
みんなが使える「これしかない!」という単語集を作るのは難しいのです。
621 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/28 23:46
>>619 偏差値が「マーク式で50、記述式で70」ということは
もしかしたら、帰国子女かそれに類する勉強をやってこられたのでしょうか?
まずは、センター用の参考書で選択肢の絞り方を学ぶために、
学研の『センター試験 きめる英語』(福崎伍郎)か
研究社の『史上私大のセンター英語対策』を読んでみてはいかがでしょうか。
これらはそんなに時間はかからないと思います。
これまで意識してこなかったことが書かれていると思いますので
読みながらその部分にマーカーを付けて、何度か読み返してください。
同時に、語学春秋社の『山口英文法講義の実況中継』を流し読みして
品詞や文型を考え方を身につけ
次に、桐原書店の『全解説 頻出英文法・語法1000』で問題演習を
やってみてはいかがでしょうか。
もし時間があれば駿台文庫の『英語構文詳解』もお勧めしますが
その前に時間切れかもしれません。
中学レベルも怪しいくらい英語苦手なんですが、 なにから始めたら良いですか? ちなみに今高一です。
623 :
名無しさん :01/12/29 00:07
いいめえるさん、いつもご苦労さまです これからも頑張ってください
624 :
名無しさん必死だな :01/12/29 00:07
ようやく英語160到達しました 先月100だったから60アップか とすると来月は220か
625 :
名無しさん :01/12/29 00:26
英ナビ、英頻は語法が弱いと思うのですがその辺の 対策というのは、どうすればいいのでしょうか?
626 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/29 00:45
>>622 >中学レベルも怪しいくらい英語苦手なんですが、
>なにから始めたら良いですか? ちなみに今高一です。
もちろん、中学レベルの文法と単語の暗記です。
文法書はいろいろありますが
ボクは『たのしい英文法』(三友社出版)をよく勧めています。
単語は桐原書店の『入門英単語』が良くできています。
また、授業は予習主体でやってください。
辞書を引きまくって、疑問点をはっきりさせて授業にのぞみ
復習は授業ですべてすませてしまうわけです。
もちろん、それでもわからないところは先生に質問してください。
こういった単語と文法の本(これらでなくてももちろんかまいません)を
こなしたあたりから段々とカンがついてきます。
627 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/29 00:45
>>623 お気遣いありがとうございます。お勉強がんばってください。
でも、年末年始はお休みさせてくださいね(笑)。
628 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/29 00:46
>>624 >名無しさん必死だなさん
>ようやく英語160到達しました
>先月100だったから60アップか
>とすると来月は220か
すごい伸びですねえ。ラストスパートがかかってきましたか。
その調子でがんばってください。
せっかくですからあまった20点は
数学に回すといいかもしれませんね(なんてね)。
629 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/29 00:49
>>625 >英ナビ、英頻は語法が弱いと思うのですが
>その辺の対策というのは、どうすればいいのでしょうか?
「伊藤先生の文法書は語法が弱い」と言われ出したのは10年くらい前でしょうか。
そのころは「語法カタログ」という感じの辞書『ジーニアス英和辞典』が売れに売れ
if notとunlessの違う問題がセンターで出されたりして(難問!)
語法が突然難しくなったころです。
センター英語は「桐原英頻」では間に合わない、なんて言われました。
(今はそんなことはありません)
ところがここのところ、語法問題がまたやさしくなってきたようです。
ですから、1つには昔の情報をまだ繰り返している人がいる、というのがあります。
逆に言うと、そのころ売れ始めた難しめの語法がのっている問題集は
今になってみると、かなりムダが出てくる場合もある、ということになります。
伊藤先生の本は「考える文法」+「考えてもわからない頻出語法」という構成で
その根幹にある考え方が身についていれば、たいていの問題は対処できるはずなのです。
ですから、「難しめの語法がのっている問題集」でたくさん覚えるか
伊藤先生の本で、最低限までは覚え、あとは英文のなかや他の問題集で補う
といった、2つのやり方があります。
もちろん、ボクは一貫して後者をお薦めしています。
なぜなら、後者のやり方だと、読解力の養成に大きな寄与があるからです。
もし、『英ナビ』→『新・英頻』としっかりやれているのなら
試しにZ会の問題集などをやってみてください。
もし、伊藤先生の本がきちんと身についていれば、かなりの問題が
「知らない表現だけれどかなり解ける」ということになると思います。
もしそうなっていなければ、やはりその場その場で他の問題集も使って
覚えるしかないと思います。
630 :
名無しさん :01/12/29 00:56
ネット上でコミュニケーションをとってるのもどうかと思うよ。いいめえるさん。 実際書き込みしてる人と会うと上のようにコミュニケーションとれないのが今の日本人。 もちろん俺もそうだけど。 ホント日本は冷め切ってるよね
631 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/29 01:36
>>630 まだ2chもないころですけど
一度だけチャット仲間でオフ会やってことあります。
その時は、みんな普通でしたよ。
まあ、今はどうなのかよくわからないんですが。
でも、じつはそのご意見には賛成です。
もともとボクはネットで何かやるつもりはなかったし
それどころか、何の意図もありませんでした。
HPにしても、ネットはたんに1つの道具にするつもりでした。
コミュニケーションって、本来とっても難しいんですよ。
ボクも親しくない人と話すのはかなりおっくうなほうだし。
どんな国民だって苦労しているじゃないでしょうか。
だからこそ、あいさつ・礼儀・マナーがあるんでしょう。
そういうのにのっとってコミュニケーションをとれば
意外とラクになります。若者はそういうのイヤでしょうけれど
でも、ある程度仕方がないんですね。
「カタ」というのは、じつはとっても大事なものです。
本当はネットにもそういうのがそろそろ必要な時期ではありますね。
632 :
名無しさん :01/12/29 01:46
いいめえるさん!あれですね英文読解の勉強の方法は 構文把握とかがいまいちのとこに線引くというのがイイですね。 「ビジュアルやってるけどいまいち効果あるのかな・・・」 と思っている人はおそらくやり方が間違っているんですね、 線引いたら最高にやりやすかったです、ロジカルリーディングもです。 そう思ったらリンガランドに書いてありました・・・欝でした。
633 :
名無しさん :01/12/29 01:47
もっと早く読んでいれば、、、と思いますた、、、
634 :
ケイゾク ◆QhiTDk.s :01/12/29 12:00
大検なので英語を基礎からやり直していて中学レベルの文法・単語の勉強を終えて 確認用の中学レベルの文法問題集、中学〜高1レベルの長文問題集をやって基礎の 基礎は固めたつもりです。 これから高校レベルの勉強をはじめようとしているのですがどの参考書を使ったら いいかわかりません(種類がありすぎて)。 単語・熟語・文法・構文・英文解釈などはどのような参考書を使っていけばいいので しょうか?
>>621 レスありがとうございます。
全然帰国子女とかじゃないですよ。
長文問題はなんとなく読んでいるうちに、なんとなく解けてしまうんですよ。
でも文の構造とかは全く理解してないですし、文法とかもさっぱりです。
だから、例えばセンターの問題でいえば、長文問題はほとんど間違えないけれど、
前半部分の文法とかは5割行くことなんてまず無いです。
取り敢えず今日、きめる!センター英語を買ってきたんで、やってみます。
>>635 なんとなくといて運がいいときには正解している
なんとなく馬鹿か・・・
そんなやりかたでは全然駄目。
運がよかったときだけの点数をかくのはやめてね。
新英頻をやっていてわからない疑問点がいくつかあります。教えてください。 道具・手段のwith(p206) by(p202) through(p206)の違い 原因・理由のfor(p204) from(p204) with(p208)の違い 服装のin(p204)はwithではいけないのか?
638 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/30 00:24
>>632 >英文読解の勉強の方法は構文把握とかがいまいちのとこに
>線引くというのがイイですね。
「線を引く」という単純な行為はじつはいろんな条件が必要で
1.その部分を理解しようとすること
2.その部分がわからないことを自覚すること
3.わかる部分との差別化を図り、2の範囲を確定すること
4.実際に引いてみること
5.引いた部分を確認すること
と、じつに5つもの段階を経ることになります。(いいめえるによる分類
『季刊 線の引き方』「引くといふこと」2001年ウソ800号より)
ボクとしてはけっこう勧めてきたつもりだったのですが
あんまり伝わってなかったですね。
HPの情報が多すぎるのかな、などとちょっと省みたりしました。
風邪に気をつけて、お勉強がんばってください。
639 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/30 00:26
>>634 >ケイゾクさん
高校生だろうと宅浪であろうと大検であろうと
基本的にやるべきことは同じだと思います。
また、勉強法もいろいろありますが、
ボクの勧める勉強法はすべて
>>1 にあるHPに載せてあります。
参考にひととおり、ざっとでかまいませんので読んでみてください。
参考までにほかの方のために作ったモデルプランを書いておきます。
目安としては『英文法のナビゲーター』を2月までに仕上げ、
連休までに『新・英語頻出問題演習』のPart 1まで仕上げてください。
連休後にはには『ビジュアル英文解釈』のPart Iをやり、
夏前にPart IIも終えてしまってください。
理解がふじゅうぶんだと感じた部分には付箋(ポストイットなど)を貼っておき、
あとでもう一度検討すると、さらに理解が深まります。
付録の文法篇の暗唱までやっておくと英作文でも強い武器になりますが、
時間がなければそこまでやる必要はないでしょう。
また、辞書を使ってつねに語彙の強化を意識するのはもちろんのことですが、
まだ自分で単語集を使う必要はありません。
640 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/30 00:26
>>637 手元に『新・英頻』を持っていないので、お答えできません。
例文を全部書いてもらえると、ほかのウデの覚えのある方に答えてもらえますし
ほかの方の参考にもなるので、面倒ではありますが
よかったら例文を出すようにしてください。
641 :
名無しさん :01/12/30 00:55
やる気が起きません。 あと一ヶ月で受験だというのに。 日本史やばい
そんなんどうでもえーやんシリーズ第1段 英文法ナビゲーター<下>Chapter25 否定(その1)には 「解説」しっかり読み込もう!って表題が抜けてたの知ってた? みんな息抜きに見てごらん!P77だから。
643 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/30 01:05
>>641 この時期にやる気が出ないのは、落ちるのがコワイからでしょうね。
もちろん誰だって落ちるのは恐いんですが
「恐くてそのことを考えたくない」という状態です。
まずは「落ちる可能性も、受かる可能性もある」という現実を見つめ
「落ちる可能性を減らすにはどうしたらいいのか」と
発想を切り替えるようにしてください。
現実を真っ正面から見つめられるようになれば
またやる気も出てくると思いますよ。
名詞節、形容詞節、副詞節とは、なんなんでしょうか? 名詞が節の中に多ければ名詞節になるのかな?
>>644 形容詞が節の中に多ければ形容詞節、副詞が節の中に多ければ副詞節。
カツオが多いのがカツオ節、浪花が多いのが浪花節であ〜る。
646 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/30 16:47
>>644 節(せつ)というのは、文(S+V)が「他の文の要素」になることです。
つまり、文(S+V)が名詞・形容詞・副詞になるということです。
名詞節はS+Vは文全体が名詞のはたらきをすることです。
1. This is true.「それは真実だ」
2. That she is beautiful is true.「彼女が美しいのは事実だ」
3. What she said is true.「彼女が言ったことは事実だ」
代名詞 ThisとThat she is beautiful・What she saidは同じはたらきをしています。
That she is beautifulとWhat she saidはS+Vを含み、
名詞の役目をしているので「名詞節」です。
同じように、
1. something cold
2. something (that/ which) I can drink
形容詞coldと(which) I can drinkは同じはたらきです。
(which) I can drinkはS+Vを含み、somethingという名詞を修飾する
形容詞の役目をしていますから、「形容詞節」です。
1. She has gone abroad.
2. She has gone (somewhere) so that she could study English.
so that以下は「英語を勉強するために」という副詞の役目をしています。
1のabroadと同じようにhas goneを修飾しています。
S+Vを含み副詞の役目をしているので「副詞節」です。
節に共通するのはS+Vが中心になっていることです。
違うのはそれが主節の文に対し、どんなはたらきをしているかです。
647 :
いいめえる ◆9qoWuqvA :01/12/30 16:48
●告知● 明日からしばらく来られません。 1月8日までかかる予定です。 受験生のみなさん、ラストスパートがんばってください。
648 :
名無しさん :01/12/30 16:55
いいめえる、お疲れ。 来年もヨロシコ!
age
650 :
名無しさん :01/12/30 23:16
はじめましていいめえるさん。 今日、センター英語の過去問を解いてみたのですが長文の配点が高いので 長文先に解いてみたところ、なんと問6だけで40分くらいかかりました。 しかも得点率は33/53であまりよくありません。 時間を75分ではかってやったのですが最後のほうは焦るし時間ないしで 問3,4はまったく手がつけられない状態で終わりました。 (6→5→1→2→4→3の順番でやるつもりでした) 問5の会話問題はパーフェクトで得意なつもりなのですが何しろ時間がないせいで 他ののカバーになるくらいで利点にはなりません。 今からセンターまで、速読力を身につける方法を教えてください。 目標点は160〜70点です。 普段の点数は120〜30が相場でしょうか。150超えたこともありましたが偶然でもあります。 今やってる長文の読み方は 1、設問の問題を訳して横の空白のところに書く 2、長文をよむ。このときパラグラフごとにくぎって問題に答えながらよむ 3、Bはひたすら覚えてる限り本文見直さずに解いてみて解き終わってから見直す。 です。 あと、問3のグラフ問題のコツも教えてほしいです。 ガイシュツだったらゴメンナサイ。
651 :
名無しさん :01/12/30 23:54
予備校過去問の前に河合のマーク式基礎問題集で苦手な分野やった方が いいですか、それともとにかく過去問で演習すべきでしょうか? なんか大6問の長文で時々言外の意味をとれなくて結構間違えてしまいます。 それと速単必修へん、単語の維持に適度に繰り返してました、こういうのは 続けたほうがいいと思いますか?
652 :
名無しさん :01/12/31 16:31
急に昨日まで読めたレベルの文が読めなくなってしまったのですが、 はやく感をとりもどせますか?
654 :
一浪して大学生 :01/12/31 22:27
>>650 >今からセンターまで、速読力を身につける方法を教えてください。
結局は「慣れ」るしかないと思う。本来英語にしても、日本語にしても、
実に膨大な時間、何年もかけなければ読む力というのはつかないものだと
今おれも痛感しているけど、少しでも多くの英語に触れて「慣れ」るしか
ないと思う。
>長文先に解いてみたところ、なんと問6だけで40分くらいかかりました。
解く順番なんて人それぞれだと思うけど、おれが思うに、できるところから
解いていくのがベストだと思う。問5が得意ならそこから解き始めるのが
いいと思う。確かに問6は配点も高いし、先に解いておいて安心したい
気持ちもよくわかるんだけど、本番直前になっても問6にすごい時間がかかる
ようなら、そこだけに時間を取られて他の問題に手がかかりませんでしたって
ことにならないように後回しにすべきだろうと思う。
>1、設問の問題を訳して横の空白のところに書く
わざわざ訳を空白に書く作業が必要かどうかは疑問だけど、それが大して
手間が掛からないで、かつそれで文章が読み易くなるのならまあいいんじゃ
ないかとは思う。まあ、先に設問に目を通しているようなのでそれは良し
ということで(笑
655 :
一浪して大学生 :01/12/31 22:31
>>654 の続き
>2、長文をよむ。このときパラグラフごとにくぎって問題に答えながらよむ
センターの長文って確か小説だったよね。だからパラグラフごとに厳密に
区切って読むよりは設問の該当個所にぶつかったときに問題を解いていって、
また文章に戻って・・・というようにやっていった方がいいと思う。そのとき
設問で聞かれていることを検索していく感じで、読み流していくといいと思う。
まあ、最初に設問を読んで、目的意識をはっきりさせるのはできてるっぽい
ので、あとは時間をロスしている原因は何かということ。設問と関係のない
ところにばっか目を捕らわれすぎてるのか?それとも設問で紛らわしい選択肢
に迷い続ける時間が長いのか?自分で何かは自覚していると思うので、それに
対して自分がこれからどうすればいいのかを考えていって対応していくこと。
>問3のグラフ問題のコツも教えてほしいです。
ビジュアル問題って問4じゃなかったっけ?まあそれはおいといて、ここでは
あまり時間をかけたくないところ。
グラフ、表等をまずいい加減にざっとみる→設問を見て目的意識をつくる→
またグラフを見て解けるところは解いておく→グラフを見てもわからない
ところは文章から検索していく
といった感じのを基本にしてあとは臨機応変に柔軟に対応していくといった
具合でいいと思う。
以上、あんまりためにならなかったかもしれんが、今120,30とる実力が
あるなら、おれが思うに頑張れば本番までに160,70くらいは充分取れる
と思うので、とにかくこの時期風邪ひかんように頑張れ!おれは今漫画喫茶に
いるがこれから帰ってコンビニで買ってきたわんこそばでもすすりながら、
独り寂しくテレビでも見ようと思う)笑
英語に時間がかけれない日は高校時に使ってた教科書を音読くらいの スピードで読んでおくのって、勘を鈍らせないには良いんでしょうか? 試しに読んでみたら1つの文章を4,5分で読めるようになっていました。 これも英文法ナビゲーターのおかげです。 センター8割目指します。
明けましておめでとう。
658 :
ナナシサン :02/01/02 00:31
英文の中に、カンマ・セミコロン・ダッシュ・などが組み込まれると途端に解らなくなるのですが そのあたりを教えてもらえませんか?
659 :
名無しさん :02/01/02 00:58
今高2で駿台全国模試の英語偏差値が68なんですが, 『英語総合問題演習(入門・基礎・中級・上級篇)』 のどれが一番妥当でしょうか? (アホらしい質問ごめそなさい)
っていうかセンター英語クラスを普通に解いて時間余らない人は 根本的に英語できてないよ。
661 :
名無しさん :02/01/02 01:09
662 :
加藤鷹 ◆GpsZoYlI :02/01/02 01:10
あけましておめでとうございます。 まだこれって残ってたんですね。 もう憶えてる人もあまりいないと思いますけど・・・ スレが28まで続くなんて嬉しい限りです。 センター試験ももうすぐですね。 私はあまりこれませんががんばって下さい。 いいめえるさんも頑張って下さい。 ではでは。
665 :
名無しさん :02/01/02 23:21
666 :
名無しさん ◆STaRKYBM :02/01/02 23:29
667 :
名無しさん :02/01/02 23:47
>>629 いいめえるさん。
お答えありがとうございます!!!
よく分かりました。
ろくなお返事が書けませんが、お許しください。
〜しかし、ジーニアスがセンター試験の問題も
変えてしまうほど影響力あるんですね。知らな
かった・・・・。
今年もよろしくお願いします。
668 :
中高一貫制生 :02/01/03 00:13
僕は中学から私立で、高校はエスカレ−ト式でした。 高校受験が無かったので、適当に勉強してました。 そして今高2で今年受験生です。 今まで英語は得意だと自分を過信していたんですが、 今回の河合の模試、75/200でした・・・。 中学レベルからじっくりやりたいです。 どんな参考書&勉強法をしたら良いでしょうか・・・?
>>667 そうではないと思う。ジーニアス以外にもそれを扱ったものがあったからな。
670 :
偏差値50以下 :02/01/03 01:45
センターの過去問って数学は追試はむずいといわれているけど 英語はどうなんでしょうか。 関係ないですがおれ去年の国I本は116が追だと150だった。
671 :
ななしさん :02/01/03 02:24
>>669 例えばどんなのか教えて?
詳しくないけど興味深い話なので。
672 :
名無しさん :02/01/04 02:45
高3なんですが、文法問題ができません 今から何とかするには、英ナビ+新英頻とかやるより、問題集の暗記の方がいいですか?
673 :
nanasi :02/01/04 02:48
>>672 いや、英ナビ+英頻が最短距離だと思うよ。
2冊を完璧にして、まだ文法問題が出来なかったら
問題集に手を出せば。
いいめえるさんが9日まで忙しいらしいですね。
書き込みたくないのですが、緊急で必要そうなので。
高3ならもうすぐ受験じゃないですか!?
それなら英ナビ、新英頻は時間がないと思います。
文法問題というのはほとんどが熟語(構文)問題です。
だから文法問題ができないとしたらそれはあなたの熟語力の問題だと思います。
だから熟語をひたすら暗記するのがいいです。
これは邪道である上、苦痛な作業でしかないですが点数を稼ぐにはいいです。
私はZ会から出てる解体英熟語をするのをすすめます。
必死になれば3日でもなんとかなるものです。
>>665 そうです。このスレッドの1をたてた「東大生」です。
45 名前: 東大生 投稿日: 2000/08/21(月) 20:30 即効性の高いやり方を書いておきます。これが良い方法だとは 思いませんが、まずは自信をつけるのが一番だと思います。 即効性が高い=単語、熟語を覚える!!これに尽きます!! 1まず河合の2001を買う。 2ページを半分におって単語を見たときその訳が見えないようにする。 3訳を最初に集中して見ておきます。(←最初のからわからないとへこむので) 4訳を隠して、一番上から訳を書いていきます。 5わからなかったり間違えたりしたらその訳を見て、また隠して、一番上から書き出していきます。 6一番最後まで書けたら次のページに行き、また同じ事をします。 7次のページが終わったら、こんどは前のページの訳を「下」から書いていきます。 (これは順番で覚えてしまうのを防ぐためです) 8これを繰り返して、やったページが4ページたまったら、また最初のページから とおして訳を書いていく。 91〜8を繰り返していく。 同様の方法を解体英熟語で行って下さい。 試験一週間前からは過去問をときまくって下さい。
>>673-675 レスありがとうございました!
他の科目も遅れてるので、東大生さんの言う通り熟語の暗記でいきたいと思います。
明日、早速解体英熟語買いに行って来ます。
まじありがとです!
677 :
名無しさん :02/01/04 21:57
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´Д` ) <いいめえるさんいつもごくろうさまです!今年もよろしく! /, / \________ (ぃ9 | / /、 / ∧_二つ / / / \ / /~\ \ / / > ) / ノ / / / / . / ./ / ./ ( ヽ、 ( _) \__つ
678 :
名無しさん :02/01/04 22:02
>>677 激しく藁た
>>676 あと単語力も不足してると思うので
2001を書いた方法でやって下さい。
余力があったらZ会の解体英語構文もやって下さい。
680 :
名無しさん :02/01/05 00:51
ぼくも文法問題が苦手な高3です。 桐原の英文法をすすめられたのですが それをやめて熟語を覚えるのに切り替えたほうが良いですか? 他の教科もやばいいのでできるだけ早く終わらせたいのですが。
桐原よりも先に熟語だと思います。 熟語ができてから問題集です。 これは賭けですが、熟語と構文、単語だけをやって下さい。 これは文法に限らず英語全般に効果があります。 とにかく覚えて下さい。2001はダッシュまでを確実にして下さい。 そして志望校の一週間前になったら過去問をといて一日一年分といて下さい。 そうすれば赤問は終わるはずです。 志望校の問題傾向にもよりますが。 偏差値はいくつかにもよります。 信じるか信じないかはあなた次第です。
>>679 ハイ!解体英語構文も同時進行でやってみます。
で、ドキュソな質問で悪いんですが…、構文がわかれば
ビジュアル英文解釈や英文解釈教室はやらなくても大丈夫でしょーか…?
あと、単語についてですが やったとこまでを完璧にして、先には手を出さないで下さい。 ダッシュまでできたからといってリードまでちょっと手を出そう とか思わないで下さい。 それだったらダッシュまでを繰り返して下さい。 あやふやな理解で広範囲するのではなく 狭い範囲でも完璧にした方が点数は上がります。 また知らなくても諦めがつくので試験場でも動揺せずにすみます。 とにかく繰り返して覚える事です。
684 :
ななしちゃん :02/01/05 01:28
東大生でも努力ってしているのですね。
厳しい言い方させていただきます。 あなたにはそれほど時間がないはずです。 本当は英ナビから全てやって欲しいです。 でももうそんな時間はないんです。 それに2001をダッシュまで、熟語、構文を全てを完璧に覚えるのは 一ヶ月では足りないくらいではないでしょうか? 曖昧に覚えても意味がないんです。 カードの一番上の例文を見たら4つの例文の答をすぐ言えるくらいするんです。 (それはいきすぎですけど、大体こんな感じでしょ、くらいまではやって欲しいです) 完璧にして下さい。 毎日、起きたら解体熟語、構文とダッシュの単語をすべて繰り返して下さい。 慣れれば最後はおよそ3時間くらいで終わります。 それを成人式までにできてるとしたらリードの単語までやって下さい。 相応の努力無しに成果はあがりません。 ここまでいけば偏差値60は超えられます。
同一人物だとしたら少し怖いものがある
>>684 努力をしない東大生はいません。
努力なしに手に入るものなどあるのでしょうか?
確かに才能の差はある程度あるかもしれません。
記憶力の良い人もいれば悪い人もいます。
努力をしない事には何も起きません。
程度の差の問題です。
少なくとも私の周りには努力しなかった人はいません。
何度も挫折したり、自分の不甲斐なさに情けない思いをした人ばかりです。
何の苦労もなく合格する人はいません。
あの。 この時期に2ちゃんねるをしてるのはどうかと思います。 もう日にちがないので厳しい事を言わせていただきました。 不快な気分にさせてしまったらすいません。
689 :
名無しさん@高2 :02/01/05 02:01
>東大生 単語は河合塾の2001が一番良いんですか? 速単か2001かシステムか、悩んでるんですけど。 教えて下さい。
690 :
名無しさん :02/01/05 02:03
「英ナビ」ってどのようなもんなんでしょうか? 英Tの基礎みたいなものから詳しく説明されているのですか?
691 :
名無しさん :02/01/05 02:08
召喚。
692 :
ななしさん :02/01/05 02:16
あげ
というか、2ちゃんねるで「東大」なんて言ってる奴は
大抵学歴詐称。
>>688 さん
東大からホスト晒してください。
信じれません。
東大には努力なしで入る人もいるとおもいます
>>689 即効性を求めるなら2001です。
しかしこれはあくまで即効性だけです。
差し迫った受験生だから進めてます。
速読英単語もいいと思います。でもこれはある程度の単語力がないと難しいです。
高2以下で偏差値60程度ある人にとって一番効果があると思います。
仕上げるには時間と根気が必要です。
ただ仕上げたあかつきには効果は大きいです。
システムは私が受験生の時には出てませんでした。
他にDUOやWAOといった例文中心のも良いと思います。
どれが良いという事もありません。
一長一短があります。
重要なのは一つの参考書を最後までやり通す事だと思います。
時間が有るなら2001のダッシュまでを完璧にしてから速単入門編でしょうか。
Z会の言う事は説得力があるのですが、速単をやりとおせる人がそんな多いとは思えません。
周りでも速単を買ったけどやりとおせなかった人ばかりです。
>>693 もう東大からIPはさらしました。
最初のスレにありますよ。
久し振りすぎて人も変わったし、忘れられてるかもしれませんね。
詐称喚問でもなんでも受けますよ。
喚問したい方はどうぞ。
>>694 偏差値は60くらいなんですが一橋を目指しております。
直前までに何をやればいいのでしょうか?
今の時期はセンターに集中するべきでしょうか?
697 :
名無しさん :02/01/05 02:24
東大って過激派いるの?
698 :
名無しさん :02/01/05 02:24
>東大生さん 「英ナビ」ってどのようなもんなんでしょうか? 英Tの基礎みたいなものから詳しく説明されているのですか?
699 :
名無しさん :02/01/05 02:26
>>695 じゃあ、受験のプロに色々質問してみる。
勉強ってあまりに気合いが入ってると
数日後やる気が急になくなるときありますよね。
その脱力感を防止するにはどうすればいいのですか?
「勉強が楽しい!」と感じれたら最高なんていう人いるけど
どうしても勉強=いやと言う感じです
700 :
名無しさん :02/01/05 02:27
700!!
701 :
名無しさん :02/01/05 02:27
もう一つ、集中するためにはどうすればいいですか? 飲み物とかで克服できるのならその飲み物教えてください
ちょっと待ってて下さいね。 ちなみに東大に今は過激派はいないと思うよ。 民青っていうえたいのしれない(共産党系?)団体はいるけど。 普通に生活してれば関係ない。 むしろ気を付けるべきは新興宗教です。
まず差し迫ってる人から。 一橋の英語って確かけっこうクセがありませんでしたか? どういうのか教えていただけませんか? もう受験から遠ざかって久しいのですから。
まずは今はセンターです。 センター以外は何もしないでいいです。 英語は180が最低ラインです。 できれば満点を取って下さい。 センターの英語は国立を狙うなら失点は最小限にして下さい。
>>703 ありがとうございます。
一橋の問題は、
長文が2つ(下線部約、内容説明、空欄補充など)
3つの文の空欄の共通語を完成させる問題、
自由英作文(100語以上)、
リスニング、
です。
お願いします。
566 名前: wp002g.ecc.u-tokyo.ac.jp 投稿日: 2000/08/29(火) 13:23 東大生 これで最初の方にあった 詐称の疑いはある程度はれたことでしょう。 久しぶりの情報棟です。 これでどうでしょう?
(過去ログより)
●問題演習1(合ったレベルを模試に合わせてやるのがコツ)
☆ 『英語総合問題演習(入門・基礎・中級・上級篇)』(駿台文庫)
短大レベルから、難関国立レベルまで幅広くラインナップされた長文問題演習書。
現時点のレベルに合わせ問題解法から読解演習までひろく目を配った演習ができる。
● 問題演習2(同上)
☆『英文和訳演習(同上)』(駿台文庫)
模擬試験の膨大な誤答例を通じ、受験で点数をとるための和訳の仕方を解説。
「採点基準」というものをはじめて明確にあわらした。和訳問題出題校受験者は必読。
※問題演習1・2のレベルは以下のとおりです。
「入門」は高校初期から短大レベル
「基礎」は中位私立レベルまで
「中級」は上位私立、中位国立まで
「上級」は最難関私立、難関国立(ようするに東大・京大)
英語総合問題集の中級編か上級編をやりましょう。
一冊完璧に仕上げて下さい。
自由英作はとにかく文法で間違えない事、平易な単語で簡単な文を書きましょう。
自由英作は
http://www.lingua-land-jp.comにUPされてたのでそこを見ましょう 。
あと過去問を必ず二回は解いて慣れましょう。
単語と熟語は大丈夫ですか?
偏差値60だとまだ何かがかけてる状態です。
問題を解きまくって問題慣れする事も重要ですよ。
199 名前: 東大生 投稿日: 2000/09/19(火) 03:27 リスニングに関して むやみに聞いていても意味がないと思います。 私自身は向こうのスポーツ番組を何年も(?正確には もう覚えてません)聞いていたのでリスニングに関しては 勉強をしないでも自然に身についてました。その為リスニングで 聞き取れなかった事も、外国人と話していても聞き取れない ことは殆どありません。ただ、こういう例は特殊だと思うので 一般的に効果的と現在言われてる方法を書き込んでおきます。 まず英語のスクリプトのついてる文章を探します。 BSでやってるNEWSで下にスクリプトの出るのが一日に一回は 放送されていたと思うのでそれをビデオにとると安上がりに すむかもしれません。映画などでもそういうビデオがあるので それを購入するという手段もあると思います。 まずはそれを最初から区切りのいいところ(五分程度が目安 だったと思います)まで流して聞きます。最初は意味がわからなくても いいので聞き取れた単語、熟語表現などを書き取ります。 それを三回繰り返します。そうすると慣れてくれば大体何をいってるのか わかるようになります。次にワンフレーズ(30秒以内位かな??)を 聞いて、それを紙に書き取っていきます。これは書き取れるまでやった方が いいのですが、時間の問題もあるのでやはり三回聞いて書き取れなかったり わからなかったら止めていいと思います。書き取ったら今度はスクリプト を見てわからなかった場所を確認していきます。最初はわからない所だらけ だと思いますが頑張って下さい。スクリプトを見たらもう一回聞いて自分の 聞き取れなかった所を確認します。この作業を繰り返していきます。 なおビデオを見るときは画面の下にスクリプトが出てしまうので最初は 隠しておきましょう。最初からむこうのNEWSに挑戦するよりはNHKのラジオを テープにとって同じ事をするのも効果的だと思います。
710 :
名無しさん :02/01/05 03:05
東大にいきたいのですが、私立洗願のため今年は無理です 一浪してでも、東大にいく価値ありますか? 将来は国T受けようと思うます、早稲田じゃ厳しいですよね。
集中力に関して 追いつめられれば誰でも集中します。 てのは答になってませんか・・・ 必ず気分転換をする事。 家で勉強しないで必ず外で勉強する事。 一日と一週間と一ヶ月の目標と計画を紙に書いて 実際に何をしたかも書く。 私は計画に常に大幅な余裕を持たせる事。 毎日同じ順番で勉強して、勉強をルーチンワークにする。 というのを心掛けました。 飲み物では太らないようにブラックコーヒーを飲んでました。 飲み難いので一度に多く飲めないからです。 今は「眠眠打破」を使う事もあります。 しかし本当にやる気があるなら何もなしでもやる気は出ます。 あと睡眠は必ずとりましょう。 効率にもやる気にも大きな影響を与えます。
712 :
名無しさん :02/01/05 03:15
一日何時間睡眠がいいのでしょう?
>>709 ありがとうございます。
英語総合問題演習と英文和訳演習の中級を
買ってこようと思います。
でも、センター後から始めて間に合うのでしょうか?
ビジュアルは途中までしかやってないんですが、
途中でやめて問題演習をしたほうがよいでしょうか?
こんな時間まですみません。
私は国Tに行くなら東大法学部に行く事は浪人しても価値があると思います。 弁護士になるのならどこでもいいと思います。 それと、価値はあなた自身で決めるものです。 自分が何をしたいのかを考え、そのためのベストの道を考えて下さい。 夢は大切にして下さい。 夢を捨てて妥協して楽をするくらいなら どんな厳しい道でも妥協しないで突き進んだ方がいいと私は考えます。
>>713 センター後から始めて全然間に合いますよ。
一日1〜2問解けば2週間以内に終わると思います。
そこらへんは問題数と日数を見て自分で計画してみて下さい。
ビジュアルはどこまで行ったのですか?
私は自分の睡眠よりは受験生の睡眠を心配してしまいます。
中途半端はいけないと思います。
ただ差し迫ってるのであえて捨てるのも一つの道とは思います。
あとどれくらい残ってるかにもよります。
>>712 私は8時間睡眠でした。
人によりちがいます。
睡眠の谷間(?)みたいのがあり、起きてすっきりする時間帯とすっきりしない時間帯があります。
まずは自分が何時間寝た時にすっきりするかです。
寝て自然に起きた時の時間を数えればわかります。
ただし7時間以上です。三時間、5時間で私もおきますが、それでは無理が必ず来ます。
それがわかったら意図的にその時間に時計をセットします。
寝るまでに時間がかかるので30分ほど余裕をもって時間をセットするのがコツです。
716 :
ななし@一応理系 :02/01/05 03:35
>>715 英文和訳演習中級編は持っているのですが即得点に
結びつきにくそうと思ってしまいやってません。
東大英語ではパラ整と要約と和訳が苦手なのですが、
その辺の対策をするよりも他教科(どれもそこそこ)やるべきでしょうか?
>>715 パート1の半分です。
センター後は、
問題集2冊→過去問
でがんばろうと思います。
719 :
ななし@一応理系 :02/01/05 03:41
はい(…センターで750超えたら東工予定ですが、ありえないので) 理一志望、物化選択です。英語スレなのにすみません。
>>720 やってないです。
文法は桐原の英文法語法1000をやっています。
まだ終わってません。やばいです。
点数に結びつき易いのは圧倒的に5問目の長文です。(今でもそうかな?) 英語総合問題演習は5問目で満点を出すためにはうってつけだと思います。 要約はそれも問題集を伊藤和夫は出してるのでそれをやりましょう。 理系なら英語で90点くらいとれば簡単にうかると思います。 東大の英語は最低でも100点はきらないくらいぞ! というくらいの意気込みが欲しいです。 またそれに値すると思います。 ちなみに伊藤和夫の問題集は英ナビ、ビジュアルもしくは解釈教室をしないと効果半減ですよ。 和訳演習もそれらをやってれば点数は上がります。 ただ東大の和訳は単語は簡単だけど訳しにくい文が出されてます。 文章の流れから訳すのを心掛けましょう。 一番嫌われるのは辞書通りに訳して意味不明な日本語になる事です。 辞書通りに訳すなんて誰でもできるし、そんな受験生を何百人も見る人の身になって下さい。 また受験は落すための試験なのでそんな簡単な単語ばかりの文で簡単に点数はとらせませんよ。
723 :
名無しさん :02/01/05 03:51
東大生のレスみて元気がでました。
ではあなたに提案があります。
>>675 ,
>>681 ,
>>683 にかけてみませんか?
そちらの方が点はとれると思います。
センターの模試は何点くらいとってます?
725 :
ななし@一応理系 :02/01/05 03:58
今まで特定の問題集はやらずに高校のものや 過去問ばっかりやってたからそのしわ寄せが来そうですね(^^; 伊藤氏の参考書はやったことなしです・・・ ちなみにリスニングはできたりできなかったり、です。
726 :
ななし@一応理系 :02/01/05 04:08
>>724 センター型は700〜780/800です。私理志望だったのですが
それで国立も受けるかな・・・と安易に。秋のオープンはC(Dに近い)でした↓
だから失礼な話ですが記念に等しかったりします。
というわけで(?)
>>724 にかけてみます!
リスニングは
>>709 の方法を毎日やって下さい。
NHKのラジオの英語でやるのが効果的です。
ビジネス会話でも上級でもいいです。
テープを買ってもいいし、録音してもいいのでやりましょう。
最初は聞き取れなくていいです。徐々に慣れます。
一日一時間半程度の時間で20〜30点はいるんですよ?
(正確な配点はわすれましたが)
これで満点とれなかったら他の人もとれてません。
BSのは番組を捜すのが大変そうです。
リスニングと長文は満点が確実に狙える、東大の試験では珍しい点取り問題です。
長文は総合問題演習をやりましょう。
もしくは早稲田(法)や上智の英語を赤本で解きましょう。
それができないなら、総合問題演習のレベルを落して下さい。
要約の問題集は伊藤和夫をやってなくても意味があります。
センターが終わったら丸善(@お茶の水)でも三省堂でもいいので買いにいきましょう。
和訳は文章の流れにそうのを意識して自然な日本語になるようにしましょう。
自然な日本語にするためには多少の意訳もいいくらいです。
どうせ点が出ないなら冒険しましょう。
私は基本的に勝負師なのでそうしてました。
728 :
ななし@一応理系 :02/01/05 04:16
Z会のリスニングのトレーニング上級編など買ってしまいました(^^; 代用できますかね・・・?ラジオの方が安全ですか?(両方は無理そうなので…) 早稲田法や上智ですか・・・なるほど。早稲田理工過去問はやりましたが。
>>726 あ、あなたではないですよ。
それくらいなら慶応(法)をセンターで受けるのもいいかもしれませんね。
科目は足りるのかな!?
724のやり方はあまり東大の試験にはむきませんよ。
東大は難しい単語や熟語は出ませんから。
あれはとにかく私大型で手段をとわずに点数をとるための方法です。
あと5問目は必ず文章を読む前に設問を読んで下さい。
ラジオの方がいいと思います。 Z会のリスニングのトレーニング上級編はやったことないですが Z会のリスニングはリスニング初心者にはきついです。 ラジオで毎日やりましょう。 ちなみに慶応(法)のセンター受験はあなたが理系というのを知っていってます。
731 :
ななし@一応理系 :02/01/05 04:21
あ、勘違いしてました、すみません。しかしどちらかといえば 自分も私大中心…の気持ちです。法A,科目は足りそうですが 二次小論があるのでセンター出願は理科大のみにしておきます。
>>729 俺ですか?
センターは8割くらいしかとれません。
724にかけます。
半分諦めかけなんで勝負します。
ちなみに東大の古文は熟語と慣用句をきちんとチェックしましょう。 単語自体は簡単です。 現代文は設問を解いたら全ての文章を使い切ります。 具体例以外で使ってない段落があったら読み間違いです。 一行25〜30字を目安にして下さい。
735 :
ななし@一応理系 :02/01/05 04:28
>>733 あっ、そうでしたか・・どうも。
なおさら自信ありません、評定悪いし(T.T
ほとんど落ちません。大丈夫です。 慶応のセンター受験は落ちたら自慢になるくらいの確率でうかります。 尊敬する人や志望動機だけをきっちり話せばいいです。 一橋志望さんも英語で8割ならあの方法にかけてみるのもいいと思います。 ただあの方法はギャンブルなのはわかったうえで選択して下さい。
737 :
ななし@一応理系 :02/01/05 04:32
>>734 なるほど。センター終わったら過去問やってみます。
東大英語対策は英語総合問題演習と伊藤氏の要約とラジオ英会話で、ですね?
>>736 その方法はセンター前にやるのですか?
今年は受かると思ってないですからギャンブルでも大丈夫です。
可能性が少しでもある方法にかけてみようと思います。
あと、一橋志望さんは、あの方法が出来上がったら今度は 過去問をしましょう。 受験の一週間前は一橋で固めます。 あと、熟語や構文、単語は朝起きたら必ず全てをやり直して下さい。 何度も飽きるまでやるのがコツです。 あまってたら他の教科に回した方がいいです。
それはセンター後です。
一橋でセンター8割ならそこそこいけそうという感じがあります。
でも忘れないで欲しいのはこれはあくまで邪道です。
ちなみに私大では絶大な威力を発揮します。
武運つたなく落ちてしまった時はきちんとした英語の勉強の仕方を
http://www.lingua-land-jp.com/か 、このスレッドの一番昔のやつを見て下さい。
>>739 わかりました。
これから毎朝、単語熟語構文をやります。
センター後、総合問題演習&和訳演習中級。
ラジオとリスニングの過去問でリスニング対策。
そのあと、過去問でいきます。
今日は遅くまでありがとうございます。
もう寝ます。おやすみなさい。
>>737 そうです。
ラジオは面倒でも
>>709 のやり方です。
漠然と聞いてても効果は上がりません。
あと、とれるとこで自信をもって点をとってきましょう。
単語と熟語、構文もセンター後で良いけど。 あと、単語、熟語、構文が終わってから問題演習に入った方がいいと思います。 むしろ問題演習は時間の関係上省いた方がいいとさえ思います。 単語、熟語、構文が終わったら即過去問でもいいです。 単純でつらい作業がこれから待ってると思いますが頑張って下さい。 おやすみなさい☆
744 :
ななし@一応理系 :02/01/05 04:51
ありがとうございました、ここにはもう来られないと思いますが その方法でやってみます!
頑張って下さい。 受験生ならここにもう来るべきとは思いません。 あなたの努力が報われる事を祈ってます。
ではみなさん、また会う日までさようなら。 あとはいつもの通りいいめえるさんに任せます。
電子辞書ってダメなんですか? やはり本の辞書じゃないといけないのかなぁ
>>749 電子辞書使ってできるレベルまで達してから使おうね。
751 :
名無しさん :02/01/05 06:18
>>749 偏差値低い人ほど、使いましょう
辞書でひいた場合1分かかるとして、電子辞書なら10秒でしょう
これなら気がねなく引けます、基本単語で意味がいっぱいあるのは辞書で(habv,make,let)
形容詞なんかは電子辞書のほうが早いからね。
ただ今年受ける受験生は今から買うとお金がもったいない
2万円台のがいいから、(英語板でスレあるから参考に)
今年受ける人は、単語帳覚えるほうがいいよ。
>>750 ただのウソなので信じないこと、この時期だと教えてくれる人すくないからね
夏が一番情報集めるのによかったよ。
>>751 辞書を何のために使うかわかってないヴァカだな。
品詞や自動詞・他動詞、用例を見てのニュアンスの比較に使うんだよ。
それができるレベルにない人間はきちんと辞書を使えってこと。
辞書作りの基本、コーパスのことを知ってから忠告しろっての。
>>752 確かにな。いろんなところからコーパスが集められてきて辞書は作られているというが、
受験生レベルでは辞書調べるのがいいだろうな。調べる時間がかかってでも人間の記憶力の関係で
運良くまわりの単語まで覚えれる可能性があるからな。電子辞書は簡潔すぎてその単語の意味と熟語
が限界のが多いしな。辞書も新しければ新しいほどいいな。新しい辞書の方が新しい単語が載っている
からというわけではなく単語が使われる頻度によって意味の順番が入れ替わるからな。
まあ、
>>751 のいいたいこともわかるが受験に電子辞書は適さないな。
754 :
名無しさん :02/01/05 06:42
旺文社系列の中原の参考書のことを言う人はいませんが、 どうなんですか?
>>754 いいんじゃないの。伊藤マンセーな人が多いけど
その種類の問題集は結構しっかりしてるし。
基礎英文解釈の緑色の奴は基本としてよくできてると思う。
756 :
(-_-) :02/01/05 07:45
いいめえるさんって東大卒なの?
757 :
kakimoXP ◆mv9..1v6 :02/01/05 13:44
他のスレで無視されたのでここに書きます。 高2の場合センターで英数国はどのくらいとれればいいのでしょうか? だいたいの目安でいいのでおしえていただけませんか?
「東大生」さんの代打ちです。スレの23に登場したものです。 どこの大学を目指してるかにもよります。 勉強の進み具合にもよります。 一通り勉強が終わってるならセンターをすると自分の到達度がわかると思います。 意外に9割以上をコンスタントに出すのは難しいです。 一通り終わってて、最難関といわれてるところを目指すなら高2では8割〜8割5分程度あったら自慢してもいいと思います。 模試では6割5分程度、過去問では7割程度できてればいいのではないでしょうか。 なお、かなりの確率で6割を割る事があるような場合には基礎固めをした方がいいです。 なお、国語に関してだけはちょっと特殊なので別だと思います。 古文と漢文だけの点数(100点)で8割をきってたら基礎が足りません。 特に漢文は満点をとれるようにして下さい。 現代文は配点の大きな問題で点数の割合が大きく変動します。 高2ならそこらへんは気にしない方がいいと思います。 国語は古文と漢文と現代文の漢字と意味をきちんととれてればかなり安定して点数がとれます。 そこに留意して下さい。 一通り終わってないならあまりやっても大きな効果はないと思います。 基礎問題集をやった方が効果的だと思います。
759 :
名無しさん :02/01/05 15:33
>>758 英語スレとは関係ないが質問。
漢文は満点でも古文はどう、頑張っても30とれませんけど・・・・
難しくないですか?
760 :
kakimoXP ◆mv9..1v6 :02/01/05 15:35
代打ちさんありがとうございます。 八割以上はまだどの教科でもとったことはないのですが 最難関をめざしてがんばりたいと思います。
>>685 ちょっと説明が足りなかったので、
>>682 と同じような質問をもう一回させていただきます…
スイマセン。
今まで一応ビジュアルやってきて、partUの前半まで進んでます。
でも、何回も復習してる時間はありません。
あと、文法問題が苦手ということもあって、長文読解ばかりのところを受けようと思っています。
なので、今ビジュアルをやめて、ちゃんと読めるか不安なのです。
partUの続きをやって中途半端に終わるより、構文などを完璧にして、
過去問解きまくって問題に慣れた方がいいですか?
構文、熟語、単語は全く覚えてないわけじゃないです。
単語は、ターゲット1900の800は完璧で700はまだ覚え中、熟語は半分程度完璧です。
構文はたいだいわかる程度で覚えてるかよく分からないです…。
>>761 のつけたし
長文読解ばかりといっても、文法問題も少しあります
763 :
名無しさん :02/01/05 23:26
総合問題演習の基本を買いました。 中級があるの知らなかった・・・。基本この時期やる必要あります?
>>759 古文は簡単ですよ。意味さえ取れればできます。
東大生さんも私も古文は「古文解釈の方法」をおすすめしてます。
英ナビと同様に素晴らしい参考書だと思います。
予備校での授業がそのまま本になってます。
関谷先生の授業は「古文解釈の方法」さえあれば出なくてもいい、といわれてるほどです。
英ナビがどうして死の直前に書かれたかわかりました。
センターには間に合わないでしょうが、高2の人にはぜひともやって欲しいです。
昨日言ってた古文の慣用句や熟語がのってるのは桐原書店から出てる単語集らしいです。
あと古文は難しいかもしれませんが、現代文のように点数が上下する事はあまりありません。 センターであれば単語だけ覚えればそこそこ点はとれます。
アギャー…もう東大生さんこないのですか…(;´Д`)
申し訳ないですが、代打ちさん
>>761 に返答願えますか…?
では英語の話題に復帰します。 文法問題が苦手という人へ あなたは文法問題が苦手なのではなく、語法、熟語ができてないだけだと思います。 英ナビと新英頻を終わらせてるあなたなら文法に関しては自信をもっていいです。 熟語は半分くらい終わってても意味はないです。 全て完璧にしなければ点数は出ません。 ターゲットは700まで完璧にして下さい。 これも完璧にしないと意味がありません。 一番上の単語を見たらそのページに何が書いてあるかすぐに思い出せるくらいやって下さい。 ビジュアルはきちんとやり通した方がいいと思います。 でもスピードアップしましょう。一日二章くらいの勢いが必要です。 一度やれば復習は時間がかからないものです。 一番時間がかかるのは一度目。一番収穫があるのは二度目です。 二度目は一度目よりもはるかに時間がかかならいはずです。 センター終わって一週間以内に一度目は終わらせましょう。 ビジュアルが終われば構文に関しては大丈夫です。 ビジュアルの復習が三回ほど終わったら今度は過去問にいくのもいいでしょう。 それくらいの時間しか残ってないはずです。 ビジュアルまでやって問題が読めない時はそれは単語力と熟語力の不足です。
スレ23を見ればわかりますが、「東大生」というのは2〜3人のグループです。 中心は一人ですが、私もその一人です。 ご安心を。 どの程度の偏差値かというのとどこらへんを狙ってるのかを教えて頂ければ より具体的に話せます。
>>767 ありがとうございます!!
えぇッと…英ナビと新英頻はやってません…(汗
でも、東大生さんのおっしゃってた通り熟語などを完璧にすれば
それなりに出来ますよね?
センターも受けますが、一般の方で第一志望受けるので
あまり文法には時間をかけたくないのです…。
>>768 受験なめとんのかゴルァ!という感じもするんですが、志望校は早稲田です
今の偏差値はわかりません…
英語に関しては、さっき早大プレの英文を見てみたんですが、
所々単語がわからなくて、だいたい読める程度です
242 名前: 代打ち 投稿日: 2001/08/20(月) 00:58 俺は東大生と友達だからやってるだけ。 ずっと前に別スレでネタばらししたけど東大生ってのは一人じゃないんだよ。 メインの発起人がいて、あとはブレーンみたいな感じ俺を含めて2〜3人でサポートしてたんだよ。 もっとも東大生は一人でほとんどやってて、時々質問してきただけだったけどね。 ちなみに俺も東大生と同じくビジュアル否定派です。 だから俺が東大生ってのはあながち間違いではない。 でも俺はメインの発起人ではないよ。
英字新聞のJAPAN TIMESを、苦もなく読める人てセンターでどのくらい得点する力があるのだろう?
私自身は東大生さんの方法は感心しませんが 最短距離で点数をとるには効果的だと思います。 そんな方法でやってても英語が嫌いになるだけですし。 単語と熟語、構文だけを完璧にして試験会場にいくのはいいと思いますよ。 文法はどうした?と思うかもしれませんが、そこは捨てましょう。 確実に答えられるとこを確実にといて、わからなかったら潔く捨てましょう。 早稲田は単語が難しかったという記憶があります。 ターゲットできちんと覚えましょう。 わからない単語は気にしないで読んでいきましょう。 まだ続く。
>>773 の続き。
僕は、、僕は、、ちゅ、、、中卒です!!
ちなみに英語の長文の解き方について。 一番重要なのは課題文の前に問題を読む事です。 問題読めば何が書いてあるのか大体わかります。 その検討をつけたうえで課題文を読みましょう。 あとは基本的に現代文と同じです。 書かれてる言語が英語と日本語の違いしかないので。 なお英語は対照的な文が多いのでそれに注目してときましょう。
そういえばキャッ朋ちゃん2世合格した?
>>772 センター試験の長文はとけると思いますが文法問題や整序で間違えそうです。
私の知ってる帰国子女の人はセンター英語はほとんど満点の人もいましたが例外だと思います。
おそらく受験勉強してないなら160〜180程度だと思います。
>>773 >>775 わかりました!
ビジュアルやって、覚えてない構文を解体英語構文で覚えていくと同時に、
熟語と単語を完璧にしていきたいと思います。
あとは、
>>775 の解き方参考にして過去問やっていきます。
ありがとうございました!!
構文などを覚える時はあなたのいままでやってきた参考書を使うのをおすすめします。 でもやりたいというなら。 解体英語構文はたしか全部で200程度だったので一日40覚えれば五日ですみます。 あとはひたすらくりかえしましょう。 あなたの努力が報われる事を祈ってます(BY東大生)
780 :
名無しさん :02/01/06 03:05
勉強法1見てたけどいいめえるさん今と随分口調が違うんですね。サバサバしてらっしゃった
今「東大生」の家でやってるんだけど東大生さん、起きてきました。 横にいますよ。
782 :
名無しさん :02/01/06 03:11
じゃ、あと5分して質問なかったら消えますけどいいですか? 早くいいめえるさんが帰ってこないかな・・・ 質問ある人は書き込んでおいて下さい。 忙しいので責任はもてませんが、レスはつけるつもりです。
ではまたいつか。
787 :
名無しさん :02/01/06 03:28
ありがとうございました
788 :
nanasi :02/01/06 13:05
age
789 :
名無しさん :02/01/06 13:46
>>780 本当だ(w
811 名前: いいめえる 投稿日: 2000/09/06(水) 23:35
君たち、批判のための批判ばかりしているな。
こっちだって、好きでやってるんじゃないから
こっちだって疲れているんだから、切れてやめるぞ。
ちゃんと聞きなさい。
できないなら、寝る。
ワ・ラ・タ
790 :
名無しさん :02/01/06 13:46
早稲田法のような長文は伊藤和夫でやってきたのなら 初めから着実に読み進めていった方がいいですか? パラリーやロジリーの類はやったことないけど しかも問2の小説長文も長くてきついです、駿台から小説文読解? のような物が出てますけど、総合問題集やこういうのも 積極的にやっておいた方がいいんでしょうか?
791 :
名無しさん :02/01/06 13:47
808 名前: いいめえる 投稿日: 2000/09/06(水) 23:30 なんかレスついているけど。 またあります。 それから、嘲笑ってのやめろ。 今、機嫌悪いから。
792 :
名無しさん :02/01/06 19:00
桐原英頻・英単語ターゲット・ビジュアル・英ナビ 英語総合問題集上級編(駿台文庫)リスニングのトレーニング上級編(増進会出版社)・英作文実践講義 を終えたのですが(偏差値70程度)、要約問題がイマイチ解けません。 何か良い参考書があったら教えて下さい。 時間が無いのでなるべく、センター終わった後仕上げられるような薄い物でお願いします。 ちなみに、今恥ずかしながらも六浪です(^^; といっても某国立大中退の再受験なんですけど、、よろしくお願いします。 医学部ねらいです。
793 :
単語@二年 :02/01/06 19:26
ターゲット1400、1900について聞きたいんですが、今まで単語集使った事なくて 確認のつもりでこの二冊やろうと思うんですが、この二つは単語がかぶってる って事はないですよね?1400の例文見たらなんかすごくよさげだったんでこれを やってみようかな〜なんて思ってるんですが。それとこの二冊は最近改訂された みたいなんですが、前のものとどう違うんですか?改訂されたやつが書店に ないんでわかりません
794 :
名無しさん :02/01/06 21:37
いいめえるさんはこないのかな〜。
正直 単語帳はどれでもイイ
796 :
名無しさん :02/01/06 22:23
797 :
名無しさん :02/01/06 22:28
>>701 DHCのDHA(45粒入り550円)
これ最強。
裏の使用法にしたがって使えや。
798 :
キャッ朋ちゃん2世 ◆8.j1cat2 :02/01/07 00:21
センター前なのにくだらねえスレ乱立してるなぁ。。
>>798 あなたも勉強しないとまた落ちますよ。プ。
>>790 早稲田法の問題を突然とくのはどうかと思います。
まずは英語総合問題演習の中級編か上級編をしましょう。一冊だけを絞って下さい。
早稲田法の英語の問題が解けない人は二つ理由が考えられます。
一つは単に単語、熟語の不足。
もう一つは問題の解き方をしらない。
どちらなのでしょうか。
センター試験で長文は絶対に点を落さないなら基本的には解き方はわかってると思います。
ただセンターの場合は簡単すぎて解き方を知らなくても答が分かってしまいますが。
どちらにしろきちんと解いてみましょう。一度やるならきちんと解いた方がいいです。
そして間違えてるならどうして間違えたかを自分で考えましょう。
とりあえず長文は課題文の前に問題文を読めば大分楽なはずです。
そして文章の構造に注目しましょう。
パラリーとか難しい言葉にだまされてはいけません。
極論してしまえば長文は単に現代文が英語になっただけです。
現代文でやった事を思い出しながら長文を解いて下さい。
単語帳はやめておきな。最後の確認で使うとかいっているやついるけど 確認しなくてもいいくらいしろ。
>>792 駿台文庫から出てます。伊藤和夫のやつです。
確か他にも要約の練習は出てたと思います。
要約をするという事は理3志望だと思います。
なら偏差値70あれば英語は90〜100は確実に出せると思います。
リスニング、長文、文法、自由英作、和訳は点数のおとしようがないのでそこでとりこぼさないようにして下さい。
要約は点数にどうしてもばらつきがあるので頼らない方がいいです。
伊藤和夫のは問題数も少ないのでけっこうすぐ終わります。
採点のしかたものってるので参考になると思います。
偏差値70あるなら他の教科に点数を回した方がいいと思います。
・・・っていうか学士入学は考えなかったんですか?
医学部にあるかどうか知りませんが法学部はありんですけど、どうなんでしょうね。
803 :
名無しさん :02/01/07 05:56
英語構文詳解ってどうよ?
804 :
名無しさん :02/01/07 06:11
>>803 いいよ。英文解釈教室の内容を圧縮して整序英作文を通して解説したものだ。
下手するとビジュアルより身につくものは実際には多いかも知れない。
ただしその前に基礎的な文法問題集を仕上げてないと辛いし、仕上げた後は
英文解釈教室にいくことになるけどね。
805 :
名無しさん :02/01/07 13:01
>>800 代打ちさんレスありがとうございます。
文法や熟語はやりまくったのでかなり身に付いてると思います。
言われてみて思ったのですが、単語が少なすぎるんだと思いました。
単語帳まともに使った事ないです。こういう場合は単語帳何か一冊(2001
持ってます)をやれば問題ないでしょうか?
単語数はある程度少なくても文章の中からわかりますよ。 注がついてなくて難しい単語は注をつけなくてもわかるから注をあえてつけてないんです。 あなたがどこらへんまで単語帳をやってるか教えてもらえませんか? 早稲田法は単語数ではリードまでを要求します。ゴールをやれば余裕です。
805さんがレスつけるのを待つ間に長文の解き方も。 文章ってのは英語に限らず二項対立と具体例で書かれている事が多い。 二項対立を克服するような文章ってのは難しいので受験英語ではあまり出されない。 つまりAという事を言いたい時にAとは対立する概念のBというのを出してくる。 そしてBを批判する事でAに説得力を持たせる。 A,Bでは説得力を持たないのでA,Bには具体例がついてくる。 そしてAは文章の中でA→A´→A´´と形を変えて何回も出てくる。 Bもそれと対応した形で出てくる。だからどこがAでどこがBかをつかむのがいい。 そうすることでわからない単語も意味がだいたいわかる。 下線部訳でもそこがAかBの部分かで大体どういう意味かわかる。 ただBは必ずしもあるわけではなく、Aが変化していき、まとめるというだけの文もある。 そこが文章理解の第一段階。 そして次に英語の文章ってのは対象構造をもった文が多いのに注目しよう。 What I have to do is to study. というような文があったらBを述べるとこではAとは対照的な文が出てくる事が多い。 What my sister have to do is to have a rest. この場合、自分と姉妹の比較をしているのだが、その時に注目して欲しいのは文体である。 似通ってはいないだろうか?対象構造の文章というのはこのように構造が似通っている。 だからA←→Bという構造の文で、Aの部分に難しい単語があったら 近くのBについて書かれている、Aと構造が似てる文章を見付けて下さい。 対象構造に正確にはなってない事もあります。 なお、対象構造が見付からなかった時はA→A´の言い換えを発見して考えます。 つまりhave a rest という意味がわからなくてそれはstudyとは反対のような言葉であるとわかる。 さらにA→A´と変化してる文があればさらに言い換えられてるのでそこから単語の意味を推し量る材料は増える。 だからhave a rest がわからなくても最悪「勉強しない事」などと訳してもいい。 わからない単語を文章の中で理解するというのはそういう方法でやります。 これが一番基本かつ応用範囲の広い方法です。 見た事もない単語で注がついてない時はこうやって平易な単語で書かれてたり 対象構造から簡単におしはかる事ができる場合がほとんどです。
ITなどの指示代名詞にも注意しよう。 それが前文のAの内容を受け継いでる時はその文章はAが言い換えられてるので注意。 そうやってそのITがAに属するのか、Bに属するかははっきりと見分けよう。 あと具体例についてだけど、具体例もおろそかにしてはいけない。 難しい単語が並んでる文章でその時に,say,や,for exanple,が出てきたら要注意。 その具体例の中味からそれがAに属するかBに属するかがわかるから。 だから難しい単語ばっかでそこの中味がわかんなくても具体例から「わかんないけどとりあえずここはAって意味だね。」とわかる。 大体、そんな難しい単語が並んでるとこは問題と関係ない事が多い。 あと、;などで説明が付いてる時も要注意。大抵単純な単語の後についてる。 そういう時はその単語は普通とはちがって;以下の意味で使いますよ、って文章かいてる人からのメッセージ。 だからおろそかにしてはいけない。
あと、当たり前だが逆説の接続詞が出てきた時は注意。 確かに〜。BUT〜〜。という文章が出てきたらその文章はBUT以下の方が大事なセンテンス。 またBUT前とBUT後で必ず意味が対立してるので対立構造がわかる事もある。 余談だけど一つの問題文全体が「確かに〜〜。だけど〜〜」となってるのも見た事がある。 あと、形容詞で著者の評価が入ってる時はそこらへんは注意しよう。 ずっと客観を装ってこちらを説得してる人が「・・・だからAは素晴らしい。」といったらそこは重要なまとめ。 またBE動詞にも注意が必要。 A=Cという表現が出てくるのは、まさにAの言い換えかAに対する評価の時。 そこはきちんとおさえよう。
もちろん言い換え表現(that is to say)などにも期をつけて、難しい文章や表現を理解しよう。 つまり文章なんてすべてわかる必要はない。 単語や熟語がすべてわかる必要なんて全くない。 極論させてもらえば単語や熟語が全部わかったらかえって文全体の構造をつかめないかもしれない。 わかんない単語、熟語、表現あったら喜んだ方がいい。 だってそれはどこかに言い換えられてたり、反対表現として近くに推し量る材料があるんだから。 根拠があるから自信をもって解答できる。 発見できなかったりしたら、それは悪問。(か明らかな単語力不足・・・・・・) そんな単語力や熟語力を問いたいだけの問題をつくるような大学にはこちらから願い下げだね くらい自信をもっていこう。 東大の問題はそういう意味で本当によくできてる。 そいういうのがわかってる人だったら本当にリスニングが終わった時点で完答できる。 わかってない人は時間がかかる。最後までに終わらない人もいる。 ここ5年くらいも問題はかわったとはいえ、そういう思想にあるのは間違いない。
以上、長文読解のこつでした。 これってもっと前に出すべきだったかもしれない。 センター終わったら長文読む時に使って欲しい。 明治レベルはサクサク解けてしまう。 でもこれは現代文の解き方を単に英語に使っただけ。 特別な事をしてるわけではないよ。 あともう少しですね。 頑張って下さい。
こういうのを知らないし、文法とか体系的な構文の知識がなくても 単語、熟語だけを即席でひたすら覚えれば点数が出てしまう受験ってのは なにか歪んでる気がしてなりません。
ターゲットでいう1500まで覚えとかないとだめだけどね。
814 :
ナナシサン :02/01/07 15:40
うちの学校はターゲット1400、1900使ってるんですが ターゲットの1900の方は1500まで覚えればイイのでしょうか? それとターゲットは英単語2001やシステム英単語に比べたら だめなのでしょうか?
815 :
名無しさん :02/01/07 15:50
ターゲット1400、1900を使ってるのならそのまま使った方がいいよ。 でターゲットの1400と1900の1500まで覚えればイイでしょ 俺は英単語2001使ってるんだけど、ターゲット、シス単と比べてみて そこまでかわらない気がするよ(友達が使ってるのと見比べた)
ターゲットは改訂されたばかりなんで誤植ありそうだな(藁
817 :
名無しさん :02/01/07 16:16
DUO3.0はどう?
私はターゲットを使ってなかったのでいい加減な事はいえません。 DUOについて。 やる時期が遅いと効果が期待それほど期待できません。 完全に覚える時期は夏休み前がボーダーラインと思います。 高3で今からやるなら他のをしましょう。
覚えろ覚えろと言うが、1000個以上の単語をそんな簡単に覚えられるものなのかね?
)`∀´(
目標をセンターにいれてクリック
結局、受験は暗記能力で決まるのか。 覚えられない俺はどこにもいけないんだろうな。
目標をセンターにいれてクリック
>>822 暗記で決まるわけじゃないと俺は思うけど、
あなたのように悲観的で自ら努力し様としない人間には、どこにもいけないでしょう。
受験以外でもあんたは敗者になるよ。
>>824 あっそう。
これでも覚えようと努力してるんですけど。
ダメな奴は何をやってもダメだって言いたいんだな。よくわかった。
違います。 論理的思考能力が一番問われます。 そのための方法論を考えるべきです。 ただその方法は時間がかかります。 今高3の人は時間がありません。 だから面白味もまったくない苦行としかいえないけど とりあえずの目標をクリアするために暗記をすすめてるんです。 今まで努力を怠ってきたんだからここで苦労して、つらい思いをするんです。 1000程度も覚えないで目標をクリアするなんておこがましい事は言わないでほしいです。 今から50日以上あるのに、ちょっとつらいからといって諦める人はそれなりの報いを受ける事でしょう。 簡単な事でないのはこちらも百も承知です。 ですから効率的に覚えられる方法も書いたんです。 あと今までの怠けてた分をオーバーホールするのはその人の努力しだいで、そこまで面倒は見れません。 私にできる事はみなさんの質問に答え、みなさんが努力するように願い、良い結果が出る事を祈る事しかできません。
824
>>826 ほうほう。
代打ちさんのログ読んだんだけど、なかなかいいこと言ってますなぁ。
でも、東大の二項対立って、要約と整序だけじゃないんすか?
それ以外の文章でもイイカエを使って解けってことですか??
まず私は早稲田(法)で単語が難しくて読めないという人に対するレスでした。 東大の文章で二項対立が出てくるのは確かにそうだった気がします(もう忘れましたけど) でも下線部訳にも使えるし、正誤にも使えますよ。 長文にだってもちろん使えます。 問題解くためだけじゃないですよ。勘違い防止にもなりますよ。 東大のあの簡単な問題で唯一の点数が出にくく安定しないのが要約です。 それに役立つんだったらいいんじゃないですか?
>>828 レスどーもです。
なんか、大切な基本に気付かされたって感じです。
感謝。
ところで、東大の試験、簡単ですか・・・?
自分は難しいと思うんですが。。。
要約も含めて模試じゃゼンゼン安定しません。
特に小説文が…。
差し出がましいようですが何かアドバイスを。。。
英語総合問題集(駿台文庫:伊藤和夫著)をすると良いと思います。 っていうか長文のどこがダメなんですか? 単語の意味?正誤?整除?それともないようですか? あと一応過去ログにたぶんあるよ。
教えて下さい。 『新・英頻』p. 13 when she was young, she (was never eating, would never eat) anything fattening. 答えはwould never eat ですが、was never eating で もいいとおもいます。なぜ、だめなのでしょうか?
英文解釈教室ってどんなもんですか?
age
英単語に関して質問です!! 英単語2001やってるんですが、単語はこれと心中するつもりでいいでしょうか?
835 :
名無しさん :02/01/07 19:25
心中できます。
836 :
高輪プリンス高校2年酒井彦麻呂 :02/01/07 19:37
>>1 さん、あなたのスレを借りて相談させてください。。
突然話を変えて申し訳ないのですが、まじめに聞いてください。
こないだクラスの女子と喧嘩しました。
原因は女子が僕が童貞だとバカにしたので、怒った僕がつい勢いで3人以上とHしたと嘘をついた事が始まりです。
嘘はすぐに論破され、周りにいた男子が煽る女子の言うがままに僕を押さえつけ、動けなくなった僕は女子に何度も蹴られました。
ボコボコにされ半泣き状態の僕は彼女らに「ごめんなさい、僕は童貞です。」と大声で言わされました。
しかし、それだけで彼女らの悪ふざけは終わらず、必死に抵抗する僕をあざ笑いながら数人がかりでズボンと下着を抜き取られました。
しかも、それらを窓から校庭に投げられたのです。
結局、僕は上着で前を隠しながらも尻丸出しの格好でそれを取りに行くハメになりました。
それだけならまだしも問題は全校生徒のみんながそれを見ていた事です。
本当に死ぬほど恥ずかしいです。
この話聞いた皆さん、僕はどうすればいい思いますか?
837 :
名無しさん :02/01/07 19:40
838 :
名無しさん :02/01/07 19:42
>>805 代打ちさんへ
遅れてすみません!!すぐにレスが付いてたの知りませんでした。
(なんかものすごくためになりそな書き込みもあるし)
単語は速単を一年位前に何度かやりました(単語ページはそんなに
使いませんでした)なので2001で言うとランダムに知ってるのが
ある状態です。見たことあるけどすぐにイメージや意味が思い浮かばない
単語や速単で後ろに漏れていた単語はほとんど分からないです。
839 :
名無しさん :02/01/07 19:42
英語がわりとできるひとが、 すっごく出来るようになるには、 どの塾が良いでしょうか?? 早慶外語ゼミとか??
841 :
名無しさん :02/01/07 19:53
>>831 would+原型で過去の習慣を表す。で、全く食べなかった
わけではないからwas進行形は使わないんじゃない
>>840 わりとできるんなら自分でやれば?
本屋に教材はたくさん売ってあるじゃん。
何で予備校や塾に頼らなきゃできないの?
843 :
名無しさん :02/01/07 21:33
いいめいる さん 2CHを見捨てましたね。鬱。
>>842 うーん、まあそうなんですけど 一橋とか慶應・早稲田のレベルには 全然及ばないので、それをらくらく越えるくらいに 持っていきたいんで…。 自分でやるには限界かな?と。 自分でやるとしたら良問の長文を読んでくとか…でしょうかね。。 できればそっちがお金掛からないし良いんですよね。
>>834 心中して下さい。
一冊を完璧にし、それでわからないとこは諦める。
これが一番です。
完璧にできないまま他のに手をだせば意味はありません。
受験は0か100です。
完璧にしたら効果は100.完璧じゃなかったら0です。
心中できるかどうかが問題ではなく、あなたが心中しなくてはいけないんです。
いいめえるさんは確か9日までこないんじゃなかったかな。 俺は明日から授業があるので今日までです。
>>840 英語に自信があり、どんな量の宿題でも挫けずにすると誓えるなら平岡塾です。
ただあそこはできる人がもっとできるようになるだけなんですけど。
あとは鉄緑会でしょうか。
どちらもありえないくらいできる人がうようよいるので気をつけて下さい。
本当に自分ができると思ってるのでなければ止めた方がいいです。
あとは三大予備校の授業や、Z会の東大マスターコースでしょうか?
ちなみにZ会の添削もできる人がもっとできるようになるためのものです。
自分でやるとしたらここに書いたあるように
英ナビ&新英頻→ビジュアル→英語総合問題演習(中級以上)
と仕上げましょう。
単語は何でもいいんですけど私は2001をおすすめしてます。
単語帳と熟語集はやった方が実は楽なんです。ある程度できる人ならかなり覚えてるので
しあげるのも楽ですし。
これで偏差値は70は軽くオーバーします。
>>847 nanigakarukuo-basuruda!!
konjinnnosenntenntekinamonomosiyaniretanokai!!
>>838 なら2001やりましょう。
一年前にやった事はほとんど忘れてるはずです。
やり方は前に書いてあるのでそれでやって下さい。
単語帳なんですけどやらないのが理想だと思いますが
他の教科とのかねあいからやった方が時間が短縮できるんであって
本来は邪道だと思います。
英語を流暢に読める人と読めないひとの違いはどこにありますか?
わかりません。 私は流暢に読めないからです。 私も知りたいです。 ここにはすごい人もいるんでしょうからぜひとも教えて頂きたいです。
852 :
&rlo;名無し :02/01/08 01:40
>>807-809 すげぇ、この前冬季講習で教えてもらったことだ。
いい復習になりました。ありがとうございます。
☆重要☆ 数詞がでてきた時はチェック。 First,〜〜〜と出てきたらかならずSecond,〜〜〜〜 と出てくる。ってことは結論もその前か後に書いてある。 three 〜〜〜(cf reason)などと出てきた時はかならず三つを捜す事。 書き忘れてました。 ちなみにこういう風に目印になる単語は大きく三角で目印をつけたりすると見やすい。
最近出てきた 代打ちさんはいいめえるとはどういう関係? もしかしていいめえる本人?
855 :
名無しさん :02/01/08 14:39
>>849 代打ちさん
それでは持ってる2001を使う事にします。
何度もありがとうございました!!
正直0から英語の勉強をはじめる場合はこのスレの過去ログの何番を みればいいんですか?28もあるからどこ読めばいいかわからんです・・
DUOを買ったんですが使い方がいまいちよくわかりません。 どのように使うのがベストなんでしょうか? 教えてください。
age
859 :
Narcissus ◆rz/9HmvA :02/01/08 23:09
英語総合問題演習(中級)やってるんですが 終わったら二回問題解くのではなくて文章に単語や構文などを書き入れて 音読用にまわしたほうがいいですかね?
860 :
名無し産婆 :02/01/08 23:31
こんにちわ。 現在高二で、即ゼミ3(桐原英頻)をやろうかネクステージを やろうか迷っています。学校では前者を薦める先生が多く、 また使っている生徒も多いです。 国立理系志望です。アドバイスよろしくおねがいします。
現在高1で1年の間に文法終わらせたいんですけど…。 お勧めの文法書?みたいなのを教えてください。
すいません。実は途中から「東大生」がやってました。 名前のとこいじるのが面倒だったので。 今日からいいめえるさん復帰(希望)なので、これで本当に最後でしょう。 私といいめえるさんは見ず知らずの他人です。 このスレッドの1を建てた時、後半から参加していただきました。 いいめえるさんの方が知識も豊富で文もうまかったのでそれ以来ずっとまかせっきりにしてました。
>>854 あと、代打ちも私もスレの1からいましたよ。
>>856 スレッドの1と45を読めばいいのではないでしょうか。
いいめえるさんは英文解釈教室のかわりにビジュアルをすすめてます。
基本的には
英ナビ&新英頻→英文解釈教室(ビジュアル)
という流れですすみます。
はじめからやるならビジュアルの方がいいかもしれません。
>>857 私もよくわからないのですが、とりあえず全部覚えるのではないでしょうか。
あとは長文を読むうちにDUOの例文が自然になじんでくる、という目論見だと思います。
866 :
名無しさん ◆Hoco5TEA :02/01/09 03:25
東大生>>いいめえる
桐原英頻・英ナビ・ビジュアル・ターゲット・総合問題の解き方(旺文社) リスニングのトレーニング・英作文実践講義終わりましたが、これで充分ですか?
東大死亡です
869 :
名無しさん :02/01/09 03:30
英ナビ・英頻→ビジュアル→英語構文詳解→長文・過去問ですよ。 速単は通年で。熟語は、基本的には英頻のパート2で足ります。 (読解の為の熟語、という意味で)
構文と文法って同違うの??
871 :
名無しさん :02/01/09 03:34
>>859 もう英語と離れて久しいので間違ってるかもしれません。
英文総合問題演習ってたしか解説が何段階かにわかれてたと思います。
解説と新英頻(解釈教室だったかな?)を参照しながら復習するとさらに効果があがります。
あと、問題の解き方のこつみたいのが書いてあると思いますが、それを紙に書き出してみましょう。
それを試験前にちょっと見れば注意すべき点がわかりますから。
音読するのはいいと思いますけど、今年受験ならそんなことより他の教科をしましょう。
音読は長期間しないと意味がありません。
構文とかをとるのはいいですけど、私は時間のわりに得るものは少ないと思います。
むしろ間違いが多かった問題を少し日数を明けて解いてみましょう。
なぜ間違えたかをよく考えて下さい。
間違えることが全く恥ずかしい事ではありません。
ただ何故間違えたかを考えない事は恥ずべきことです。
あと、読んでて構文がわからなかったとこを復習の時は英文解釈教室などで解釈しましょう。
単語についてもそうですね。でも単語は時間がなければはしょっていいと思います。
873 :
名無しさん :02/01/09 03:35
ネカマうざい
>>山田さん 東大型模試での英語の点数はいくつですか? それと間違えてるのはどこですか?
桐原英頻やっちゃったよ〜〜〜〜(T_T) もうだめだ〜〜〜〜
876 :
名無しさん :02/01/09 03:36
音読って必要ですか? 東大生さんはしましたか?
山田でした。ごまんなさい
やってしまったのはしょうがないので それを完璧にして下さい。 英ナビさえやってれば大丈夫なんです。 英ナビの考え方をもって桐原を読めばいいんですよ。 意識的にすれば効果はあがります。
ちょっと待ってください。 先に質問された方の答えをするので。
70〜80点です。 英作文と要約問題の点が取れません。 リスニングは聞き取れます。
881 :
名無しさん :02/01/09 03:39
英語の勉強を始める時って、英ナビから入って大丈夫なんですかね? よく、まずは構文を覚えてから!とか言われるんで。
東大生ですが、何か?
文法と構文はなにが違うの??
885 :
名無しさん :02/01/09 03:42
>>860-861 860さん。
桐原を最初にするのはどうかと思います。
研究社から出てる伊藤和夫の「英文法のナビゲーター(上/下)」をまずして下さい。
そしてそれが終わったら(もしくは併用しながら)駿台文庫から出てる「新・英文法頻出問題集」をして下さい。
そうすれば「文法問題」は完璧になります。
ただ「語法」と「文法問題」は違います。けど試験では一緒になってるので
いわゆる「文法問題」で点数があがらないかもしれませんが、それは「語法」のせいです。
「語法」は熟語集などをやってから問題演習(新・英頻出PARTUなど)でやるのがいいでしょう。
861さんもこれで答えられてると思うので。
山田ですが、何か?
888 :
名無しさん :02/01/09 03:47
寝るか
890 :
名無しさん :02/01/09 03:49
そう
だ・か・ら 山田ですが、何か?
892 :
名無しさん :02/01/09 03:50
寝ろよネカマ
893 :
名無しさん :02/01/09 03:50
寝よう♥
70〜80ではきついですね。 せめて90は欲しいとこです。 自由英作は何もやってなかったので何ともいえませんが私が気をつけたのは 1 絶対に自分で自身がもてる程度の簡単な文でする(単語も構文も中学レベルの文章が好ましい) 2 ウソでもいいので書く(何も本当のことばかりかいてもしょうがない) 1はわかりますよね。私は関係詞すらあまり使いませんでした。絶対減点されない文だけを書きました。 2について。私の年は何を聞かれたかいまいち覚えてませんが確か「あなたの夢は何か?」みたいなことでした。 私は兄が身障者なので、ボランティアをしていた、などと書きましたが、それは全部ウソです。 兄はいますが、身障者ではありません。 つまり書きやすい文章であるのなら、ウソでもかまわないのです。
895 :
名無しさん :02/01/09 03:51
はあとどうやんだ
896 :
名無しさん :02/01/09 03:51
♥♥ ♥♥
897 :
名無しさん :02/01/09 03:52
>私は兄が身障者なので、ボランティアをしていた、などと書きましたが、それは全部ウソです。 >兄はいますが、身障者ではありません。 >つまり書きやすい文章であるのなら、ウソでもかまわないのです。 タイーホ
898 :
名無しさん :02/01/09 03:52
やり方キボンヌ
899 :
名無しさん :02/01/09 03:53
&♥
901 :
名無しさん :02/01/09 03:54
&の後にhearts;
あと、穴埋め式の英作は前後の流れがつながるようにできるだけ簡単な文をかきましょう。 要約については駿台文庫から伊藤和夫が問題集を出してるのでそれをやって下さい。 リスニングと長文は満点をたたき出さないときついので点数を落とさないで下さい。 ちなみに実際の試験でリスニングは一問目は極端に遅いのですが二問目は早めです。 一問目で油断しないようにして下さい。
903 :
名無しさん :02/01/09 03:54
&6103
904 :
名無しさん :02/01/09 03:54
ៗ
905 :
名無しさん :02/01/09 03:54
$hearts;
906 :
明らかに出来た :02/01/09 03:56
♥
908 :
(・∀・)イイ?? :02/01/09 03:57
♥ ♥ ♥
♥
910 :
(・∀・)ゲラゲラ :02/01/09 03:59
サッサトネロヨ♥
912 :
名無しさん :02/01/09 04:04
新スレたったぞ
>886 東大生さん、ありがとうございます。 みなさんの質問に答える姿には感銘を受けます。 体に気をつけて頑張ってください。
泉洋社の裏技全集とか言うやつは、使えますか? 買った人いたら教えて下さい。 裏技って言うフレーズがとっても購買欲を掻き立てる。 僕は日大経営を受ける程度の学力です。
917 :
名無しさん :02/01/14 23:27
918 :
名無しさん :02/01/16 10:16
まだ900前半なのに何で新しいスレにいくんだろう 厨房か?
1000争いになる面倒だからだよ
920 :
名無しさん :
02/01/17 07:36