センター試験まで、あと1ヶ月ちょい。
そこでだ、マーク式だからこそ可能な裏技をまとめようではないか。
同じ学力なら、当然裏技を知っていた奴がいい点をとれる。
参考書、予備校から学んだもの、自分で考えたもの、なんでもいいから書き込んで。
どれくらい使えるかも書くと良いぞ。
出し惜しみはしないように。
2 :
プチ一輝 ◆NBj7n59A :01/12/08 20:31
( ゚Д゚)y─┛~~ そりゃないわな。
裏技本
津田秀樹「センター国語」より
「断定」「限定」した選択肢は×
英文法問題
「otherwisw」が選択肢にあれば、それが答えの可能性が高い。
どこかのだれかがレスしてた・・・・。
出し惜しみすんなよ!!
みんないい裏技書いてくれたら、代ゼミ今野の数学の裏技を書いてやるぞ。
ギブアンドテイクで逝こう。
英語
問題配られたら裏返す。
透かし読みで最後の読解の設問を読む。
それだけでもかなり時間の節約になります。
倫理
思想家に対して、否定的な選択肢は ×
現在の日本政府の悪口を言う選択肢も ×
>>6 さらにマークシートを問題冊子の間に差し込むとよく見える。
裏技本紹介
@津田秀樹「センター国語」
A津田秀樹「センター英語」
B津田秀樹「私大 国語」
C津田秀樹「私大 英語」
D有坂 「例の方法@ A」
E最近出た「センター数学IA」大学への数学が増刊したもの/裏技いぱーい
お〜い、みんな書き込もうぜ。
清水義範「国語入試問題必勝法」
選択肢の中で一番「長い」選択肢と「短い」選択肢は ×
あまり使えなさそうだ
E、UBが欲しいなぁ
両方載ってると思って確認せずに買った漏れが悪いんだけど(藁
おれも2Bがほしい。
あれの本は良かった。
j
蛍光ペンでマークすると満点という噂を聞いた。
また今度書き込むからみんな書いておいてくれよ。
17 :
プチ一輝 ◆NBj7n59A :01/12/08 20:51
( ゚Д゚)y─┛~~ 普通ばれるわな。
選択肢は他の多くの選択肢と共通性を持ってるものが良い
だっけ?
19 :
オマル師 ◆sgKA2q7. :01/12/08 20:52
( ゚Д゚)y─┛~~ 便所に行って暗記しれ!!
>>21 常識といわれても本にあったのを書いただけだよ
23 :
狂犬製 ◆cPXVrmeM :01/12/08 21:03
よくやる方法だけど、
数学でどうしても答え出なかったら
適当な整数(または簡単な分数)を入れてみる。
あとは方程式とか他の答えとかとの整合性を考えて、
おかしくなければそれが答え。
おかしければ別の整数(分数)を入れる。
ただ、あんまりお世話になりたくない手だな。
24 :
奈奈氏 ◆G/dsSzA6 :01/12/08 21:27
いいか、わからなかったらBをマークしろ。
>>必死のスローニン@宅浪 ◆YH6SRoNI
メール欄気になる・・・。
大丈夫か?
英語のマーク模試の時いつも一番最後の内容と合ってるのを3つ選べって問題で5回に4回の割合でいつも0が合ってる。
27 :
かなはなかなかかなしいのかな:01/12/08 21:50
かなかな
28 :
名無し@数学駄目:01/12/08 21:51
国語の評論と、英語の長文で使うテクニック。
まず最初の一文を読み、次に一番最後の文を読む。
大体の場合、導入部とまとめの文は平易な文が多いため、これで大体の指針が決まる。
後は接続詞に注目し、その段落のどの部分が否定でどの部分が肯定かを見る。
特に英語に関しては、段落の頭か最後にしっかりと主張が書かれており、
その他の部分はその主張を証明するデータであるという形が非常に多い。
30 :
わせ@大検生 ◆WASE85/A :01/12/08 22:06
極端表現には絶対気をつけろといわれていたのに、
試験になるといつも頭の中が真っ白にナル。
onlyとか、merelyとか気をつけろってーー
数学の複素数でルートが出たら大体は3だ。
「大学への数学1・A」増刊の12月号は注文しないとダメなわけ?
すぐ手に入れたいんだが・・。本屋に無い?
福井一成のセンタ必勝法みたいなので
正誤はBCAの順がいいとか書いてある!
(このBCAの順は多分違ってます、正しく見てください)
センタ用です
>>32 あったよ。おれみた。オレンジのうすいやつだろ?あれそんなによいんか?
三角比は加法定理使うと簡単に解けることがあります。
昨年のならニ倍角使うと簡単だし
この前の代ゼミのセンタープレなら
105度のサインを使って正弦定理やると良い。
数Uまでやった人ならじゃんじゃん使おう
37 :
師匠の愛弟子:01/12/09 12:45
>11
あの本はあくまで小説であって入試対策の本ではないでしょ。著者も「受験生は真似しないで」と言ってるし。まあ一応あれで扱ってる問題は実在するし、月坂は有坂がモデルだけどさ・・・
38 :
オマル師 ◆sgKA2q7. :01/12/09 12:48
>>36 そうだな、TAまでの人もUB少しかじっておくと良いね。
えっ?三角比って加法定理で出来るの?2Bまでやったけど分からないよ
三角比って何?
41 :
オマル師 ◆sgKA2q7. :01/12/09 14:07
43 :
玄人代ゼミさん:01/12/09 15:00
基本
英語の選択肢でall,onlyのような極論を述べる選択肢はまず疑え。
良スレの予感
45 :
師匠の愛弟子:01/12/09 15:24
日本史には裏技存在しないのかな。どのスレでも英国数ばかりで理社がない。
46 :
オマル師 ◆sgKA2q7. :01/12/09 15:33
>>41 そうそう。普通に二倍角の定理から導くより楽だと思うし、ドモアブルからだとサインとコサイン同時に求めること出来るからね。
センター数学必勝マニアルT・A(東京出版)ってやつがあるがU・Bはでないのか。U・Bのほうがほしい。
49 :
師匠の愛弟子:01/12/09 19:32
誰か日本史・現代社会・政治経済での裏技教えてくれ!
数列は空欄をABCなどの文字でおいてN=1から順番に代入していくと
単なる連立方程式になる。後半に行くほど有利。
愚直に進めるから。ただ、計算力が必要になるときがなくもない。
後は基本的に問題を最後まで読んでから、必要な項まで全部出す。
面倒がる奴が多いが、結局そのほうがいちいち式を考えるより早い。
まあ、数列自体簡単だから裏技なんていらないが。
日本史としてはセンター共通だが「すべて」などの限定が入って
いるのはほぼ誤り。逆に〜するものもあった。などの表現は正答に
なりやすい。2択で迷ったら使うとよいよ
マークシートってどんな機械で採点されてるの?
マークシート1枚採点するのにどのくらい時間かかるの?
>>50 平面幾何の方が簡単じゃないか?平面幾何は図を丁寧にかいて
リードにしたがっていけば超簡単。数列なんて幾何で詰まった時の
逃げ道にすぎない。時間かかるし
>>52 しらねい。センター初年度は全部マークしたら
満点とったやつが続出したらしいけど?
ていうか頭でわかってても本番で実行したやつって勇気あるよな
>53
そんなこといったらコンピュータが一番楽だよ。
1Aも2Bも使えるし。
俺はほとんどの人が数列で受験してる事を考えたんだよ。
数列は個人的に羅列していけば、結構すぐに答え出るからラクだと思う。
平面幾何は、図形が好きな人はよいかもね。
コンピューターも一応やるけどね。
数学2Bは、確率分布がお薦め。
数列は個人的に羅列していけば、結構すぐに答え出るからラクだと思う。
平面幾何は、図形が好きな人はよいかもね。おれはダメだ。
コンピューターも一応やるけどね。
数学2Bは、確率分布がお薦め。
エール社/福井一成「センターらくらく突破法」に一応、各科目の裏技がのっている。あんまり、使えるのないけどね。
・例えば、英語だとEの内容一致問題は、BDFが多いらしい。
代ゼミの佐藤浩美も言っていたが・・・・。
・日本史だと、現在の日本政府を避難する選択肢は×だとか。
・あと、トイレの個室に用語集を隠しておいて、カンニングする方法とか。
立ち読みしてみる価値はあるかも・・・・・。
番号の傾向は一切無視しろ、〜の問題は何番が答えのことがおおいだとかその手の類のうわさは。
問題作成者は回答番号の偏りについてはひときわ気を遣う場合がある、
またわざと偏らせる奴もいる。
・英語の第E問の内容一致問題は、だいたい「本文に出てくる順に列んでいる。」
・ビジュアル問題の本文は、基本的に、「目的→方法→結果」の順に書かれており、問われるのは「結果」が多い。実験で大事なのは、なんといっても「結果」だからね。本文一致問題も「結果」の部分で決着付くことが多い。
・第6問での英問英答問題で、本文と「そのまま」の選択肢は ×なことが多い。「そのまま」の選択肢は、読めていない受験生のひっかけ。逆に正解は、本文の言葉を言い換えていることが多い。
62 :
早稲田の住人 :01/12/09 21:48
>>61 そうだね。第6問 all,always, few/a few,主述(登場人物等)が逆は注意。
>>11 国語は清水義範はともかく田中雄二(東大法卒→文学士入学)のセンター対策は
薦めたい。
>>62 田中雄二は、センター本試と私大を薦めているがそれでいいのか?
私大やるよりかは、センターの追試とか本試をもっとさかのぼってやった方がいいと思うのだが・・。
参考書は、漢文のなかで一番いいと思うが。
政治経済 壱 矛盾する選択肢はどちらかが答えのことが多い
壱 具体的な年号でひっかけてくることは少ない(出来事を順を追って覚えることは大事
トイレットペーパーをカンニングペーパーにする。
で、さりげなくトイレの個室等に隠す。
(外から見たら普通のトイレットペーパーに見えるように注意)
ていうか、カンニングする程余裕無い人だったら
時間足りなくなるよな(w
出来るとしたら社会あたりかな
あげ
あーげ
「大学への数学1・A」増刊の
2Bについて問い合わせた来年の秋頃だってさ。
なら、オレには必要ないな・・・・・たぶん。
来年、必要になりそう・・・
マークをすべて薄く塗る技はもう使えないの?
カンニングは見つかるよ・・そして他の試験も影響が
74 :
師匠の愛弟子:01/12/11 16:20
>73
>他の試験も影響が
どういうことですか?
76 :
さくらたんハァハァ:01/12/11 16:46
常識&既出っぽいけど、選択肢同士の関係から答えを導く。
政経の正誤判定問題など。
極端に言えば、
間違ってるのを以下から選べ
1)林檎は赤い
2)林檎は英語で言うところの”red”
3)林檎は信号の「止まれ」の色
4)林檎は足が生えている
ならば、いったい林檎が何なんだか知らない人でも、正解は4とわかる。
1が正解ならば2も3も正解になって矛盾してしまうから。あくまで極端な例ね。
>69
出すならT・A、U・B一緒に出してもらわないと受験生からしたらすごく困る。
三角比の問題で、わざわざ加法定理使って解く必要はないと思うんだけど。
だって範囲外だし、図形の性質に注目した方が早いよ。
実際、三角比の問題で加法定理を使ったことないなぁ。
図形の性質に気付くのは、慣れが必要かもしんないけどさ。
まぁ、加法定理も使えるに越したことはないね。
めがねレンズの片方を鏡にしておく
80 :
nanasi:01/12/11 17:29
三角比の問題でどうやって加法定理を使うのか解らん。
>>75 2Bの方のコンピューターは難しいからなあ・・・・。
オレの場合は、確率分布は決まりで、もうひとつは、
「ベクトル」と「複素数」から簡単そうな方をその場で選ぶ予定。
コンピューターなにげに難しくない?
少なくとも、時間が大幅に短縮できるとは思わない。
83 :
東大文系志望:01/12/11 19:57
センター生物で、7割取れる方法を教えてください(なるべく少ない勉強量で)
84 :
名無し(笑):01/12/11 21:22
地理Bの正誤判定の仕方を!
数学で、答えわからなかったら、2とか3とか入れてたけど
その後、確認っぽい事出来るんだ。
入れてるだけで運に任せてた。
>>83 田部真哉の合格48講やれ。
あとは設問に癖があるから過去問。
88 :
(´Д`)/:01/12/12 11:15
ア〜エの4択から2つ選ぶ問題で イ、エの2つが確率高いらしい
迷ったら前の答えと同じ番号にしてみるのもよし。
運悪く苦手な部門が出たら、解答用紙を破って、
「答えは上から順に3234412(以下略)」
と叫ぶのもひとつの手。
英語の第6問の最後は
BDGが多いって聞いた様な気がする。
去年時間が足りなくてBDGってマークして
二つ当たったような気がする。
ちょっと記憶が曖昧だが・・・
替え玉って可能か?
>マークシートってどんな機械で採点されてるの?
>マークシート1枚採点するのにどのくらい時間かかるの?
ウチの学校では50萬だか出してマークシート採点機を導入しとる。
(フツーの県立高だけど)
採点してるとこ見たけど、ほんと1枚2〜3秒だっけ。
その後すぐに順位、正誤、問題別得点率、クラス偏差値とかが印刷されてくる。
びびった。
世界史はどうですか?
替え玉はどうでしょうか。
親戚とか似ている人ならいいいけど、バレたらエライことになるんじゃ・・・
でも、やっている人いそうだよね。
そもそも、試験監督って顔写真ちゃんと見てるんでしょうか?その辺詳しい人いる?
上の方で言われてた数学必勝マニュアル買ったよ。
え?っていうかこれまじでよい。一浪してるのに知らないこといぱーい!
まじで2B出て欲しい・・買ってない人はすぐかうべし!
ページは薄いが内容は濃い、1000円じゃあ安いよこれは(ベタ誉め
マークシートの丸って
ちょっとでも塗り残しがあるとダメなの?
1個マークするのに5秒ぐらいかかるんだよね。
なんか良い方法ないの?例えば真ん中だけキチンと塗ればいいとか…
マークシート用の鉛筆を使ったほうがいい?
めちゃめちゃ丸っこい鉛筆が一番よいですYO!
鉛筆の濃さは何がいい?
102 :
名無しさん:01/12/13 00:41
>99
マークは答えがわかったら、解答用紙にちょこっとだけマークして次に行く。
一通り終わったら本格的にマークすればよいのでは?
103 :
名無しさん:01/12/13 00:41
>>101 指定されてる濃さやつなら、どれでも変わらない
104 :
早稲田志望:01/12/13 00:42
マークシートってさあ、はみ出すのは別にかまわないんじゃないの?
塗りが足りないのはヤバイと思うけど。
どうなんだろう?
提出する写真も替え玉のにすれば、
問題なく受験できる気がする。
HB指定だけどB使ってます。
107 :
名無しさん:01/12/13 00:46
>>104 あまりはみ出して別の数字にかかったらマズイが、そうじゃなきゃ問題ないと思う
>>104 採点機はなんか光をあてて鉛筆の粉?に反応してたら正解になるらし
いです
おいしい方法ありませんか