★▲■受験生の論理的思考能力チェック■▲★

このエントリーをはてなブックマークに追加
101
でも290円以上あれば良い、としか書かれてないけど。。。
補注に勝手な条件作るなみたいなことも書かれていたし・・・・。
ってか俺に論理力が無いのかな。。。自信なくなってきた。鬱だ寝よう。
ってか睡眠不足のせいにしよう。
102ななし:01/12/06 07:49
>>93
ちょっと難しいね。
教習所的には×だろう。
論理学的には○だな。
103ななし:01/12/06 07:52
>>99
たぶん教習所的には×だよ。
数字を暗記してるかどうかだけを問うてるだけだよ。
104 :01/12/06 07:54
>>90
「対偶を取ると」っていうのは「言い換えれば」ということだから、
件のくだりはただ単になかったらよかっただけのことかと。


>>91のいいたい事をイマイチよくわかってないのかも知れないが

『牛丼を食べることができるならば、あなたの財布には290円以上入っている』
『あなたの財布に290円以上入るならば、牛丼を食べる事ができる』

両方満たすことが必要十分のはずだ。

対偶取れば勝手に必要十分になるなら、必要十分の証明問題などでは必要条件さえ
証明すれば、十分条件はいかなる場合も自明、ということにならないか?
105ななし:01/12/06 07:57
ありゃ?
>>93は論理学的にも×か?
106ななし:01/12/06 08:01
>>104
「必要十分」の使い方が違うような気がするけど。
1072だが。。:01/12/06 08:01
>105
いや、良く考えたら論理学的に○っぽいです。。僕のほうが間違いです。。たぶん
108^^:01/12/06 08:06
論理って難しいけど面白いですね。
ちょっと昔の教科書を開いてみる気になりました。

でも>>1の答とその理由を正確に答える事の出来る日本人の割合って
どのくらいなんでしょうね…
109 :01/12/06 08:07
>>106
ただ単に「対偶を取るとその前の命題と等価」って意味か。
・・・混乱する。
110ななし:01/12/06 08:08
どうも日本語と論理学は相性が悪そうだな。
111^^:01/12/06 08:10
>>110
それは良く言われることだけど、例えば英語などではどんな表現なのでしょうか?
1122だが。。:01/12/06 08:14
93の問題は
「仮免許を取得した人が練習のために車に乗るときは
その車を運転できる免許を取得して3年以上たった
人を隣に乗せていなければならない。」

が真であるとき

「仮免許を取得した人が練習のために車に乗るときは
その車を運転できる免許を取得して2年以上たった
人を隣に乗せていなければならない。」

も真である。この推論は論理的に正しいか?という問いですね。
上の文(正しい交通規則)をA、下の文(試験の問題の文)をB
とすると、
AはBの十分条件になっているので、
Aが真のとき確かにBも真である、といえますね。

でも、たしかに教習所的には答えは×でしょうねw
113ななし:01/12/06 08:17
>>111
英語だとイフだけ知ってればなんとかなるんじゃないの?
1142だが。。:01/12/06 08:18
>110
日本語の「ならば」の多義性が相性の悪い最大の原因かと思います。
英語だと 論理学の条件法にあたる表現はif・・・ then〜〜〜かと
115名無しさん:01/12/06 08:19
>>1 >ななし
こういう日常会話は曖昧だからな。
こういうのをネタにへぼい論理学講義はやめたほうがいいぞ。
116:01/12/06 08:21
>115
これは日常会話ではなく商取引です。
117ななし:01/12/06 08:21
≡(恒等式、合同)と=(方程式、イコール)の区別も難しいよな。
118:01/12/06 08:22
プログラムの
x=x+1
とかもまぎらわしい
1192だが。。:01/12/06 08:24
>115
何度も言いますが、「ならば」をどう解釈するかに
問題の本質があるんです。
1のような問題は、「ならば」を”同値”として解釈しないと
日本語として不自然に感じられるような文を出しておいて
でも「ならば」は”条件法”で解釈しないとダメ〜〜〜
というような、まあ一種のひっかけというかまやかしのような問題ですね。
120吉野屋工作員:01/12/06 08:24
>>1は松屋工作員ですか?
121ななし:01/12/06 08:27
>>120
なるほど。
それは言えたかもな。
290という数字がすっかりアタマに刷り込まれたよ。
122ななし:01/12/06 08:28
ちなみにマーボナス丼はマズかったよ。
すぐに発売終了だな(w
123:01/12/06 08:28
うわわわぁぁぁ〜〜〜!
日本語で「⇔」とか「⇒」が確実に区別できる表現をするにはどうすればいいんだ〜
まさか、日常会話で「必要十分であるから・・・」なんて言葉を使うわけにもいかないし・・・
124          :01/12/06 08:30
量と味への満足度は考えないとして、以下の解答でよろしいか?

○会計で「290円です」といわれた場合...
店員:ただの根の優しい論理好き
A君:論理的に間違っている(つーか、こいつも人間として何か間違ってるなw)

○会計で「(300〜500)円です」といわれた場合は...
店員:論理をかさにきた嫌なやつ
A君:前述に同じ

○会計で「(501〜)円です」といわれた場合は...
店員:論理をかさにきたボリ上手
A君:やっぱり皿は洗うのか?(藁

○但し、会計で「(とんでもない高額)円です」といわれた場合は...
店員:実は8○3
A君:今度は臓器を売るのか?(藁
125ななし:01/12/06 08:33
>>123
うーむ。
そういう表現が日常用語として存在しないということは
やはり日本人は論理には向いていないということだろうな。
実際、論理によらない価値判断が重要な場面は確かに多い。
まあしかし、あるところまでは論理で、最後の最後に
価値判断で、というのが望ましいのだけれどもね。
これだけ複雑な世の中だと。
ハナから情緒的な価値判断ですべてうまくいくほどには
世の中は複雑怪奇になりすぎた。
1262だが。。:01/12/06 08:33
>123
⇒・・・「ならば」 *ただし、これを⇔の意味で使ってる人もいるから注意が必要
⇔・・・「ならば、そのときに限り」

でどうかな
1272だが。。:01/12/06 08:35
「18歳未満 ならば 入場お断り」
「18歳未満 ならば、そのときに限り 入場お断り」
128名無しさん:01/12/06 10:06
>>118
おまえがアホなだけ、ぷ
129名無しさん:01/12/06 10:13
>>118
情報処理専門学校なんかのドキュン学生は
あの式を理解するのに1ヶ月かかるらしい。。
130帝京様 ◆YNQVSGaY :01/12/06 10:15
そんなもん、中学生の技術家庭の授業の時に理解したけどな。
131_:01/12/06 14:55
>牛丼を食べることができるならば、あなたの財布には290円以上入っている

結局これだけ見ればいいのか。
132 :01/12/06 18:15
>>127
18歳以上であっても入場お断りされる場合とかないか?
133RS:01/12/06 18:32
2さんみたいに親切な人はいいが、こういうのを鼻にかけてるやつはいかんなー(゚ー゚*)
134          :01/12/07 01:58
あげ
135          :01/12/07 02:16
2を晒しアゲ
136:01/12/07 02:19
>>1
「論理的に正しい」が正解
137ななしさん
>>133
2=1
これ定説!
騙されるな!