英語上級者います?これできる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
20早稲法です:01/11/29 02:54
>>18
結局、アメリカの住所を書く際の、
特異性をここでは述べてるんだよ。
それが、わかってればOK。
21うむむ:01/11/29 02:56
なんか冒頭部分、ややこしげに書いてるね。
うーん、おいらは無理だった。はは、、
22東工大志望 ◆2TG0mr9. :01/11/29 02:57
早稲田法さん久しぶりだな。
23名無しさん:01/11/29 02:58
封筒に住所を書く、というような簡単な例を挙げてみましょう
24うむむ:01/11/29 02:59
>>23
あ、そかそか。ありがと。
25Ray.na ◆8bwLPiQ6 :01/11/29 03:00
めったにみないね、Let us って離して書いてあるの。
 これ最近の公立高校の1年生とかに教えるとみんな「はじめて知った〜!」
とか言うんだよね。中3でlet習った時にほんとはちゃんと説明出て
きてるのにね。学校の先生もわざとのように色んな重要事項とばして、
それで人称代名詞の活用さえ覚えてない中学生が多い。
26早稲法です:01/11/29 03:03
>>22
はい。私は、あなたを初めてみるのですが、
あなたは私をご存知なんですか?
27名無しさん:01/11/29 03:05
>>26
また文T落ちそうだな>早稲法です
28東工大志望 ◆2TG0mr9. :01/11/29 03:07
名無しで書いてたころよく見かけた。
東大受験の調子はどうだい?
29名無しさん:01/11/29 03:07
http://www.tangoriki.com/
やってみろ
30早稲法です:01/11/29 03:10
>>28
バイト三昧。
なぜか英国は学力上昇。さすがに、
数学 世界史は落ちたけど。
日本史はあいかわらず、何も
しないでもできる。
31東工大志望 ◆2TG0mr9. :01/11/29 03:13
そうか、まずまずのようっすね。
東工大落ちたら俺も来年早稲田商学部あたりはいって
理科1類仮面でねらってみようかな。
32早稲法です:01/11/29 03:14
>>31
なんで東工大なの?
理一目指せばいいのに?
33東工大志望 ◆2TG0mr9. :01/11/29 03:17
確かに東工大地味だからな。
落ちても東大みたいなコンプレックスは感じないだろうけど・・
東大は数学40点行くかいかないかくらいのドキュウソなもので
34早稲法です:01/11/29 03:19
>>33
英語 理科でかせげばだいじょうぶでは?
って、俺理系じゃないから、ようわからん。
早慶理工は併願するの?
35狂犬製 ◆cPXVrmeM :01/11/29 03:20
>>31
オカネモタイナイ……
36東工大志望 ◆2TG0mr9. :01/11/29 03:24
総計理工・慶應経済・東京理科大
受験する予定。
確か合格最低点190くらいだったよな。
英語とかどれくらいとれる物なのかわかんないし
37早稲法です:01/11/29 03:25
じゃあ、東大っす。
12月2日3日の東大プレでも受けてみてよ。
38Ray.na ◆8bwLPiQ6 :01/11/29 03:25
let us take as simple an ezample as the addressing of
envelopes.
 住所の宛名書きみたいな単純な例をあげてみよう。
many who start with the general and move to the particular
begin the address with the country;then…
 大きなくくりから書き始めて、詳細へと移っていく多くの文化では、
宛名書きを国名でもってはじめる。そして州を書く。次に都市名、管区、
通り名、最後に実際の家のメンバー(numberの間違いかと思う)です。
in the united states people start with the smallest
item,namely the number of the house. the address then moves on to
the large divisions:the street,the town,the state,and finally the
country. 米国では、人々は最も小さなところ、すなわち家の番地からはじめ
ます。住所はそれから大きな区分へと移ります。つまり通り名、町名、
州、最後に国です。
39早稲法です:01/11/29 03:26
>>38
僕は、要約としては、すぐれてるでしょ?
40名無しさん:01/11/29 03:28
1の英文を訳せ、という問題って大学入試レベルとしてはどれくらい?
日大レベル?もっと下?
41東工大志望 ◆2TG0mr9. :01/11/29 03:28
だめ元で受けてみようかな
後期はあしきりかかるからそこで東工大でもうけるか・・
でも東工大後期問題やっかいなんだよな・・
42Ray.na ◆8bwLPiQ6 :01/11/29 03:29
 まとめるとこんな感じですね。

「住所の宛名書きみたいな単純な例をあげてみましょう。
 大きなくくりから書き始めて、詳細へと移っていく多くの文化圏では、
宛名書きを国名でもってはじめ、次に州を書く。それから都市名、管区、
通り名、最後に実際の家の住所です。
 米国では、人々は最も小さなところ、すなわち家の番地からはじめ
ます。住所はそれから大きな区分へと移ります。つまり通り名、町名、
州、最後に国です。 」

 全体を通して、勝手にアメリカ文化を他国と比較している文章だと受け
取って推測つけてから訳すと以上のようになります。
ところで、これで上級なのかな?
43早稲法です:01/11/29 03:30
>>41
灘の友達後期で受かったよ。東工大。
数学と物理できれば、受かるよ。
44名無しさん:01/11/29 03:32
訳してください>Ray.naさん
Needless to say, women are no more guided exclusivelyby intuition
than men are by reason. There are women whose make-up includes an
almost masculine approach to life. There are men_especially those
with artisitic gifts_who possess marked intuitive tendencies.
45名無しさん:01/11/29 03:32
これが東工大志望生の4浪人生の始まりであった…

「あのときあんなスレさえ覗かなかったら
現役で東工大行って勝ち組の人生を送れたのに…」

悔やんでも悔やみきれない過去の過ち、己の実力の過信…
46東工大志望 ◆2TG0mr9. :01/11/29 03:32
俺なんかよりも東大A判定で東工大受けるやついる
そいつでも誘ってみようかな。
47東工大志望 ◆2TG0mr9. :01/11/29 03:33
>45
それもやだなー
48Ray.na ◆8bwLPiQ6 :01/11/29 03:50
 なんかレスもつかなくなってるところにこんな注文。
 独りでやらされてるような寂しさを感じながらもやってしまいます。
これが最後ね。

「言うまでもないのだが、女性が絶対的に、直感によってものを考える
のではないのは、男性が理屈にのみたよるわけではないのと同じ
である。
 性格的にほとんど男性的な生き方をする女性たちがいるし、特に
芸術的な才能をもった人に多いのだけど、直感的な傾向をもった
男性達もいる。。。」

 結構、意訳がひどすぎるかもね。和訳って難しいからついつい、意訳
に逃げちゃう。
 とても気分がよくなる文章です。私の好み。
49早稲法です:01/11/29 03:57
>>48
どういった御職業のかたですか?
50Ray.na ◆8bwLPiQ6 :01/11/29 03:58
>>1はもしかして13でナントカしちゃったのかなあ。。
それって高校の期末? その時期だしね。英文解釈とか英文法って、最近の若い子は
みんな苦手だよね。
51Ray.na ◆8bwLPiQ6 :01/11/29 03:59
>>49
教えてあげません。
52名無しさん:01/11/29 04:02
>>48
やるじゃん>Ray.na
お前は英語関係だけ発言しとれ。
53早稲法です:01/11/29 04:03
>>51
性別は?
54名無しさん:01/11/29 04:04
これを辞書なしで皿っと訳したのならけっこうやるね。
55Ray.na ◆8bwLPiQ6 :01/11/29 04:06
 辞書使いました。州ってのが、郡にするかどうしようか迷ってしまった。。
二つ目のは重要単語なのに忘れてたのが二つほどあった。。へへへ。
56Ray.na ◆8bwLPiQ6 :01/11/29 04:09
intuition
masculine
この二つね。受験勉強してたころ、そうだな15,6の頃とか、確か
Z会やりながら覚えたはずなんだけど。
 今度ドイツ語はじめるつもりなんだけど、その前に英語ももう少し勉
強しなおさなきゃ、ってマジで思えてきた。
57名無しさん:01/11/29 04:10
>>56
おまえは英文解釈教室やった?
58Ray.na ◆8bwLPiQ6 :01/11/29 04:15
 う〜ん。親にすすめられたけど、やらなかったな。
私が使ったのは高1の時半年ほどZ会と、駿台文庫の
英文法頻出問題演習、ってやつ。
 基礎英文精購とか言うのもやろうとしたけどあまりにお節介な
解説がウザくて、二、三ページだけで放り出した。
 語法とかでほぼ解決つけちゃう方なので、余計な解説は邪魔なんだよね。
単語の語法正確に知ってればいちいち解釈法とか、構文とかって要らな
いのに、っていつも思う。
59名無しさん:01/11/29 04:17
>>58
語法っていうとこの単語だとどういう繋がり方をするかっていうやつのこと?
60Ray.na ◆8bwLPiQ6 :01/11/29 04:21
語法というのはね、so の意味は、「それほど〜」という意味がある、
ってことと、thatは、副詞節を引っ張る使われ方がある、っていうこ
とをわかってれば、so 〜 that…って構文は要らないってこと。
あとtooの意味で「あまりに〜すぎる」っていう否定的な意味があること
と、 to不定詞に副詞句の意味があることをしれば、
too 〜 to… とかやらなくていいってことです。
61名無しさん:01/11/29 04:23
>60
そういう解説がこと細かく載ってるのが
英文解釈教室なんじゃないの?
62名無しさん:01/11/29 04:24
>>60
俺がちょっとみたところ英文解釈教室は体裁は構文的だけど解説は語法的なものに重点を置いているように見えたよ。
63Ray.na ◆8bwLPiQ6 :01/11/29 04:31
>>61
 英文解釈教室は表紙のカバーしか見たことないけど、
たぶんその通りだろうと思いますよ。だって伊藤氏の本なんでしょ?
私のお気に入りの英文法頻出問題演習もそうなんだ。
 そして、「基礎英文問題精購」も、そういう感じだったよ。だけど、
自分と同じ解釈のやり方きかされても「も〜!あたりまえのことで行数
とってんなよ!邪魔だってば」ってなる。
64名無しさん:01/11/29 04:46
>>63 強気だな〜。↓訳せる?特に最後の文。意訳で良いから。(エッセイっぽいけど
一応、文の冒頭から抜き出してるから問題なしでしょ)

I am sitting on a friend's terrace. Close by is Lisa,
16 months old, a bright and bold child. She has invented
a very varied pseudospeech which she uses all the time.
Some sounds she says over and over again, as if she meant
something by them. She likes to touch and handle things,
and is surprisingly dexterous; she can fit screws and
similar small objects into the holes meant for them.
Can it be that little children are less clumsy than we have
always supposed?
65Ray.na ◆8bwLPiQ6 :01/11/29 05:16
 う〜ん。もう終わりのつもりだったのに…

「 私は友だちの家のテラスに座ってる。すぐそばにはリサがいる。
美しく、怖いものなどないといった一歳四ヶ月の子供だ。リサは、いつ
もしゃべるでたらめ言葉を、今もずっと作り出そうとしている。まるで
何かをそのへんてこな言葉によって伝えようとしているように、またも
彼女はその響きをくりかえした。
 彼女はいろんなものに触って動かしたがる。そして驚くほど器用だ。
彼女は木ネジとか、そういう小さなものたちを、それが入るべき穴に
ぴったり埋め込んでみせる。
 小さな子供というのが、私たちがいつも思いこんでるような不器用な
ものではないだなんてこと、あるんだろうか?」
66Ray.na ◆8bwLPiQ6 :01/11/29 05:18
 だけどまじでもう限界。
また明日ね。
 さっきからテストされてるのかな。ちょっとなんというか、気恥ずかしい
ような、そんな感じ。日本人の前では英語しゃべるのも嫌なほうなんだよね。
挨拶程度すら日本人がいる前ではしたくないくらい。
67Ray.na ◆8bwLPiQ6 :01/11/29 05:21
くりかえした、じゃなくてくりかえす、にするべきだったね。
 まあとりあえず、徹夜かも。今日も。
68名無しさん:01/11/29 05:25
>>65

試してごめんなさ〜い。辞書なしで訳せたのならすごいですねー。
69Ray.na ◆8bwLPiQ6
>>68
 辞書使いまくりです。おやすみなさい。