☆数学のチャートについて☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
どのレベルを目指す人が何色のチャートを使うべきか?
迷ってる人も多いと思うので。
2名無しさん:01/11/23 12:19
いいスレだ。
3名無しさん:01/11/23 12:21
センターで満点取るには、
何色のチャートですか?
4名無しさん:01/11/23 12:21
赤チャートに決まってるだろ!嘘だけど。
5名無しさん:01/11/23 12:22
>>3
黄色で十分かと。
6名無しさん:01/11/23 12:23
赤って何の為にあるんだ(゚Д゚)ゴルァ!!
7名無しさん:01/11/23 12:25
赤が本棚にあると頭良くなったような気がする。まあ、インテリアだな。
8名無しさん:01/11/23 12:26
青チャでどこまで対応できますか?
国立理系志望です。
9名無しさん:01/11/23 12:26
国立理系まで対応できる。
10名無しさん:01/11/23 12:29
黄チャで国立薬学部は?千葉志望ですが。
11名無しさん:01/11/23 12:30
>>9
東大・京大も?
12名無しさん:01/11/23 12:31
>>11
俺は経験無いが友人が黄だけで京大工受かったって言ってた。
13名無しさん:01/11/23 12:34
>>10
>>10
千葉の場合はセンターと2次が半々くらいだから
黄チャでセンター満点とって、2次でも
ある程度は対応できるから十分じゃないか?
2次の方に重点を置いてる大学には
正直」、青チャじゃないと厳しいかな。
14名無しさん:01/11/23 12:35
>>11
まじで?チャートは黄で、1対1もやったとかじゃないの?
とりあえず黄チャ買おうかな。
15名無しさん:01/11/23 12:36
てか、青と黄の差って何よ?
16ナナシサン:01/11/23 12:37
いっとくが黄「だけ」で受かったやついないからなw
そういう人は色々と問題演習ヤッテルヨ!
17名無しさん:01/11/23 12:38
京大工>千葉薬
なので黄チャで十分!
18名無しさん:01/11/23 12:39
>>16
当たり前の事書くな。
19名無しさん:01/11/23 12:41
俺の友達は黄チャートの後赤チャートやってましたが?
そいつ九大医に受かってた。
化学も重要問題集とチャートのみ。
20名無しさん:01/11/23 12:45
基本は黄チャなんだね。
21名無しさん:01/11/24 00:25
age
22茨城太郎:01/11/24 00:25
赤は絶対に使わない。青は基礎マスターとして使いました。
23名無しさん:01/11/24 00:27
黒チャートだろ、やっぱ。
24名無しさん:01/11/24 00:28
>>22
青は理系にとっての基礎?
DQNでも使える?
25名無し:01/11/24 00:30
俺青チャやってもほとんど解けないんだけどヤバイ?つーかあれむずくない?
26名無しさん:01/11/24 00:31
青チャは解法を覚えるだけで十分です。
解けなくても大丈夫!頑張れ。
27名無しさん:01/11/24 00:34
>>25
心配すんな、高校の勉強はどの教科も難しい
したがって周りのやつは基礎さえもできてないんだよ
だから焦る必要はない、ゆっくりと着実に解いていくことが大事だ
2825:01/11/24 00:36
>>26
そうなんですか!じゃあ解答見て理解できればいいんですね!ありがとう
29名無しさん:01/11/24 00:36
青チャバッチリなら東大でも余裕だよ!
30名無しさん:01/11/24 00:40
センター対策としては黄色は進めない、白で十分だろうね
俺は黄色→1対1→やさしい理系数学がイイと思うけど。
31茨城太郎:01/11/24 00:40
>>22 26さんと同意見です。実際に解くのは別の参考書にまかせ、青はあくまで解放暗記用として使いました。
32茨城太郎:01/11/24 00:42
よく青チャで東大OKと聞きますが、あれは基礎としてという意味でしょう。青チャ以外の赤本などを除いたという意味の。
33黒田”最高”哲弘:01/11/24 00:43
鉄則はいい本なのですがチャートでは何色に匹敵するんですか?
34茨城太郎:01/11/24 00:43
>>30 同意。センターに黄は合わない。
35名無しさん:01/11/24 01:19
DQNでも青チャ使えるのかな?
黄色から始めるより、青にくらいついていった方が
いいのかな?
36プロイセン ◆60oSkAVg :01/11/24 01:21
チャートは黄色で充分だと思う。
37名無し:01/11/24 01:24
センターで9割ほしいんだけど数学をはじめからていねいにって参考書
しかやってなくてやばいっす。センタープレも最初の1,2問の基礎のやつ
しかとけなかったっす。公式は大体覚えてあとどんな参考書やったほうがいいっすか?
チャートセンターは開設少なくて挫折しました。
387:01/11/24 01:24
>>36
黄色で足りますか?後は問題集とかをやるって事?
国立の薬学部志望ですが、大丈夫ですかね?
39茨城太郎:01/11/24 01:26
>>38 国立薬学で黄はつらいかも、大学にもよるけど
40茨城太郎:01/11/24 01:28
まあ、実際のところ青でも黄でもどちらでもいいんだけど。黄がいいのは短時間で一通り理解できる事
41茨城太郎:01/11/24 01:29
青がいいのは、黄よか時間はかかるが小手先テクニックが色々身に付く
42名無しさん:01/11/24 01:31
>>39
青なら一冊で結構大丈夫だけど、黄色は
他に必要、と。数学0からだったらどっちがいいと
思いますか?
43茨城太郎:01/11/24 01:38
>>42 基本的には青優先。それでもだめな場合は黄でも可。どちらにしろ基礎マスター段階ではどちらでも大差はない
44茨城太郎:01/11/24 01:39
とにかく青でも黄でもとりあえず一通り法を暗記して早いとこ過去問に。
45茨城太郎:01/11/24 01:39
私は間に大数やりました。日々演だけ。
46名無しさん:01/11/24 01:43
>>43
分かりました。青優先で頑張ろうと思います。
解法暗記ですね。
47:01/11/24 01:48
数学0からじゃきついと思われ。
48名無しさん:01/11/24 02:10
>>47
やる前からあきらめてんの?糞だな、まさに(藁
49名無しさん:01/11/24 02:11
>>47 0から脱出するために勉強すんだろ?一生0ですか、あなたはw
50:01/11/24 02:17
>>48
は?俺はもう青チャなんか必要なレベルじゃねーって。
糞はお前だろ
>>49
だから数学の知識0から青チャを理解するのはきついって言ってるのだが。
お前は馬鹿か?
51ななし:01/11/24 02:18
47じゃないけど、数学0なら、他の本ヤレってことなのでは?
52名無しさん:01/11/24 02:19
>>47-50
激しくワラタ
53名無しさん:01/11/24 02:19
俺は知識0だったが青だったけど。人によるのかな
54名無しさん:01/11/24 02:20
>>48>>49=ハクティ
55名無しさん:01/11/24 02:20
皆同レベルと見れしこの時
56名無しさん:01/11/24 02:20
仮に47が数学0だと仮定すると笑える
57名無しさん:01/11/24 02:21
>>54
煽りくらい見抜けよ(藁
58 :01/11/24 02:23
>>50
今はどのレベルなの?
59名無しさん:01/11/24 02:24
眠いけど勉強。数学は0じゃなくて2
60名無しさん :01/11/24 02:25
中級って事か?
61名無しさん:01/11/24 02:26
0からだったら理解できる本も平行して使えば
いい話では?チャートに拘るなよ
6259:01/11/24 02:26
通知表2w
63なーなし:01/11/24 02:33
センター対策ならチャートは必要ない(使わないほうがいい)と思う。
記述対策は大学によるから、議論にならない。
64茨城太郎:01/11/24 02:34
センターは対策が別だしねい
65名無しさん:01/11/24 02:50
チャート式=「帯に短し、襷に長し」
66きゃすばる・れむ・だいくソ:01/11/24 03:19
センターでチャートか。黄色完璧にできりゃOKだと思うが、白では心細い。>65の言う通り、帯に短いし襷には長いかもな。

 青茶ならかなり対応できるはず。俺国立医学部志望で、数学結構得点源にしてるんだけど、青茶の演習とかは灯台兄弟入り混じって
 解けない奴もある。青茶のSTEP−Bまで全部できりゃ相当な力あると思うが。それこそ国公立(宮廷除)理系クラスなら対応可能かと。

 全然スレに関係無いけど、大阪教育大の数学ってやたら難しくない?焦るんですけど。
67名無しさん:01/11/24 03:35
黄色チャートで、千葉大医学部うかりますか??
68きゃすばる・れむ・だいくソ:01/11/24 03:38
>67
 千葉大は確かに数学そこまで難しくないが、去年の問題俺も解いてみたけど、整数がやたら出てる。
 俺が千葉医志望するなら、取り敢えず整数対策(チャートじゃ無理よ。チャートは特に整数を扱ってないから。)して、
 さらに青茶まで手ぇ出したいな。っつか、黄色オンリーじゃ無理でしょう。青以外に何か別の問題集をやるならまた違うけど。
69名無しさん:01/11/24 14:07
千葉大薬学部は黄色で大丈夫ですか?
70きゃすばる・れむ・だいくソ:01/11/24 15:50
>69
 同じく苦し。
71名無し:01/11/24 16:12
学習院や青学あたりの文系数学には何色がいい?
72名無しさん:01/11/25 10:21
数学初心者が黄ちゃ→青ちゃって進むのはどうですか?
問題とか、かぶって効果薄いかな?
73:01/11/25 10:29
黄ちゃを完璧にやりこめばいい大学いける
74名波:01/11/25 10:31
質問です!
参考書を古本で買える所って知りませんか?
高くて、なかなか買えないので情報希望!
75名波:01/11/25 10:36
教えてage
76 Ψ(`▽´):01/11/25 10:37
区分求積法法だけに関したら黄より赤のが
解りやすかった.
まあ、人の作るもんだからな・・・
77@:01/11/25 10:37
ブックオフにはないの?
78名波:01/11/25 10:41
>>77
家の近くにブクオフ無いからw
どこのブクオフに売ってるの?東京在住ですが。
79名無しさん:01/11/25 10:41
チャートじゃないけど、ニューアクションωってどうよ?
80名無しさん:01/11/25 10:42
>>79
ガンマ?読めなくてスマソ
81:01/11/25 10:43
>78
広島
82名無しさん:01/11/25 10:44
>>80
オメガだよ。
83名波:01/11/25 10:45
>>81
ハァ?(゚Д゚)ゴルァ!!行ける訳ないだろ!!
休みは今日1日だ!
84名無しさん:01/11/25 10:45
俺の近くのブックオフにも売ってないぞ。
田舎だからしょうがないけど。
85名波:01/11/25 10:46
原宿のブックオフなら売ってるかな?
ていうか、古本の参考書ってあるのかな?
86名無しさん:01/11/25 10:48
>>80
ガンマは“γ”ですよ。
877日:01/11/25 10:49
>85
何の参考書?
88名波:01/11/25 10:51
>>87
数学とか、本音は全教科欲しいくらいでし
89JOJOの奇妙な鼻毛:01/11/25 10:52
0からで、教科書ガイドやってるんだけどそれやるよりチャートのがいいかな?
黄色か青とかのがよい?
907日:01/11/25 10:52
>数学の何?
91名無しさん:01/11/25 10:53
>>89
0から青は無理。白やれば?
92JOJOの奇妙な鼻毛:01/11/25 10:55
数学の1とA。
教科書ガイド使うのはダメダメな方法なの?
ちょっとよくわからないんだけど・・・。
93名波:01/11/25 10:56
古本は無いのか?
94名無しさん:01/11/25 10:57
正直、90はjojoへレスした訳じゃないと思われ
95七死:01/11/25 10:59
数学じゃないけど
伊田の古文や土屋の古文公式 明治や千葉の赤本
のあるところなら知ってる 
96名波:01/11/25 11:01
>>95
まじですか?千葉志望なんで、ぜひ知りたい所です。
97名波:01/11/25 11:08
どこですか?
98名無しさん:01/11/25 11:11
ここです。
99七死:01/11/25 11:15
>96
教えてあげない
100名無しさん:01/11/25 11:18
>>99
ホントは知らないんだろ?無理すんなよw
10199:01/11/25 11:22
>100
オマエ、キャミソールはいてそうだな(藁
102七死:01/11/25 11:22
100=97
103 :01/11/25 11:23
黄チャの解説詳しい版買ったYO!
104「「:01/11/25 11:24
>103
ベストだろ?
俺も学校で買わされた
105名無しさん:01/11/25 11:24
>>103
やっちゃったね・・。
10699:01/11/25 11:26
>103

それめちゃ不評のやつ。。
107「「:01/11/25 11:27
いやいいよ
おれそれで進研偏差値80にのった
108名無しさん:01/11/25 11:29
普通の黄色チャートはどうですか?
109名無しさん:01/11/25 11:32
>>107
真剣じゃダメだろう
110名無しさん:01/11/25 11:37
黄色チャートは例題だけやれば大丈夫?
111名無しさん:01/11/25 11:40
>>110
志望校は?それによる
112名無しさん:01/11/25 11:40
黒大数がいいという噂がある。
証明がきっちりしているそうで。

上位大学理系を目指すなら、
教科書→黒大数→大数(東京出版)で仕上げ。
という順じゃない?
113名無しさん:01/11/25 11:41
>>112
激しく間違っているのでは?
1141:01/11/25 11:42
黄色より青例題のほうがいろんな問題に対応できるよ
解説くわしいし
115名無しさん:01/11/25 11:43
解説の詳しさ
黄>>青
116名無しさん:01/11/25 11:44
>>113
どこが?
117名無しさん:01/11/25 11:46
>111
東大文系です。
黄チャートは例題だけやってそれ以降は1対1などで大丈夫と聞きましたが。
1181:01/11/25 11:52
>115
黄色は無駄に詳しいだけやと思うけど
119名無しさん:01/11/25 11:56
>>118
青って無駄に少なくない?省略しすぎで
訳わかんない
1201:01/11/25 12:01
>119
前から順番にやってみた?
121119:01/11/25 12:03
うん。やったけど、ちょっと挫折したw
黄色に下げようか検討中
122103:01/11/25 12:32
解説詳しい(色の濃い)黄チャダメなの?
ちょっとやってみたけどなかなかイイ感じなんですけど〜
分かりやすいし

普通の黄チャやったことないから比べれないけど・・・

やっぱ不十分なのだろうか、問題少ない分
123名無しさん:01/11/25 12:35
>>122
そうですね
124名無しさん:01/11/25 12:38
>>119
青チャのわかりにくい説明って具体的にどんなのだ?
具体例を挙げると発言に説得力が増すと思うぞ。
125名無しさん:01/11/25 12:38
黄→1対1→過去問
これで受からない大学なんてあるのか?
126名無しさん:01/11/25 12:50
age
127>125:01/11/25 12:57
そもそも勉強方が変だったら受からない
128名無しさん:01/11/25 12:59
勉強法教えれ!!
129:01/11/25 13:00
天空数学がいい
あと河合の理系数学150
130名無しさん:01/11/25 13:02
131 :01/11/25 13:09
細野のオモロイほど良くわかるなんたらかんたらはどうよ?
132きゃすばる・れむ・だいくソ:01/11/25 17:57
>129
 天空への理系数学ってやったんだけど、あまりに難しい問題を含んでるもんだから、地方国公立志望の俺は
 難問(D#とか)飛ばしたじょ。それでも力ついたっぽいけど。

>131
 賛否が大いに分かれるところだけど、数列・確率・整数は使えた。それ以外はやってないから分からんけど。

>124
 青茶Vのどっかの問題で、“a(n+1)=√(5an+6)の極限を求めよ”って問題(ちょっと違うかも知れんけど)があって、
 解答見たら“極限値をαとすると、α^2=5α+6”ってなってた。勝手に極限値の存在を仮定してたんだけど、厳密には
 発散する場合も議論しなきゃいけないと思う。数研出版に文句言ってやろうかと思ったくらい。
  まぁ、↑の問題なんて数研が勝手に作った問題で、実際には誘導つきでしか出ないと思うからできなくても良いんだけど。
  ところどこと議論が不正確な場合あるよ。
133」」hh:01/11/25 18:01
bvgy
134名無しさん:01/11/27 03:21
青チャートが一番いいらしいですが。
135名無しさん:01/11/27 03:25
青茶はやめたほうがいい。
特にどんな参考書使えば良いかとか聞く人。

ニューアクションの方が解説がしっかりしてると聞いた。
136名無しさん:01/11/27 03:29
いや、青チャだな。
137名無しさん:01/11/27 03:32
>136
東大数学全完できるのか?
138名無しさん:01/11/27 03:32
ニューアクション分厚すぎて、やるきなくした。
139東工大志望 ◆2TG0mr9. :01/11/27 03:33
2完でいいだろ?
140名無しさん:01/11/27 03:36
>137
できるよ。ただ、全完するほど数学やっても
仕方ない。
141名無しさん:01/11/27 03:37
>>138
受験やめちまえ。
142名無しさん:01/11/27 03:42
>140
なら青茶やる必要ないだろ
背伸びするな
143名無しさん:01/11/27 03:50
>142
じゃ、何やんの?黄チャ?ださっ。
144名無しさん:01/11/27 03:51
143は、頭悪いくせに数学なんかやってるなよ。
145名無しさん:01/11/27 03:52
>144
数学偏差値70越えだが何か?
146名無しさん:01/11/27 03:53
>145
どこの大学?
147名無しさん:01/11/27 03:54
>146
京都。てか、関係ないのでsage
148名無しさん:01/11/27 03:55
>147
ならいいよ。早慶までね。
149名無しさん:01/11/27 03:59
数学は頭の良さなんか関係無いよ。
事実、漏れは1年間で40未満から駿台模試70
くらいまでいったから。受験生は変な情報に惑わされないで
頑張ってね。
150名無しさん@京大文系志望:01/11/27 06:31
ここの工房どもは(特に文系)ボンクラなくせして背伸びしたがる。
だから、黄チャートも絶対に認めようとしない。
黄チャートの黄の字でも出れば怒号の荒らし。
青チャ青チャってお前等、黄チャートでもヒーヒーいってるくせに、馬鹿言うんじゃないよ。
だいたいな、青チャこなせれば、文系数学じゃあ京都も一橋も対応できるんだよ。
センターでも満点取れないマーチレベルのくせして虚勢張ってんじゃないよ馬鹿ども。
151名無しさん@京大文系志望:01/11/27 06:35
ちなみに、俺は夏休みは黄チャートしてたよ。
もちろんMBも取ってたけど。
で、夏の実戦では偏差値60逝った。
数学は苦手だが、普通に基礎やってれば上がるんだよ。
152名無しさん:01/11/27 10:46
俺は青チャを極めることにしたよ。
数学0からだけど、やるだけやってみるわ。
153名無しさん:01/11/27 10:48
>>150
ワラタ
お前が一番出来なそうだなww
154名無しさん:01/11/27 10:55
誰か、数学のチャートについて
具体的にどの色は偏差値でいうと
どの辺まで対応してるのか、書いてくれ。
当方、理系・薬学志望だが、文理問わず色別に
教えてくれ!
頼むぞ!
155浪人B:01/11/27 11:06
>154
先生に(学校)に聞いたんだが
白はセンターと教科書の演習・・要するに基礎やね・・
黄色をしっかりやればマーチ理系と文系の上位私大は行けるって
んで青を完璧にやれば京大工学だって行けるよ(w
だそうだ。
ちなみに赤チャートをきいてみたら「赤やるんだったら大数やれば、てか青で十分」だそうだ。
俺は昔の新課程青茶やってる(赤と同じ大きさのやつ)コンパクト(大きさが)なので電車のなか
とかで解法パターンの暗記に使えるから便利。
156名無しさん:01/11/27 13:28
もっと知りたいage
157名無しさん:01/11/27 13:31
チャートは、いわゆる分野毎に勉強していくための本だ。
これらを使って高校数学の全分野を履修した後に
いわゆる横割本を読むといいだろう。
ここでは、全分野の基礎を理解していることが前提になっているからだ。
158名無しさん:01/11/27 13:31
白チャ→センター試験まで
黄チャ→マーチ理系、早慶の文系まで
青チャ→それ以上
赤チャ→逝ってよし(゚Д゚)
国立の場合は?
159名無しさん:01/11/27 13:31
青で理解できるのならどんどんやれ。
わからない箇所が多いなら黄にしろ。
青は自習に向いてなく黄は自習向き、と思うが・・・・。
160名無しさん:01/11/27 13:33
俺は黄チャート→1対1で基礎を仕上げ、月刊大数で腕を磨いている。
偏差値は全統で75、駿台全国模試では70くらい。
黄色でも青でも1対1レベルの本を仕上げなきゃなんだから
解説が少しでもマシな黄から入るべきなんじゃないのかな・・・・。
161名無しさん:01/11/27 13:34
>157
それは分かるよ。チャートは数学の全貌を
つかむ為のものなんでしょ?チャートだけで
受かろうなんて思ってないけど、数学の基礎になる
所は大学によって違う訳だから、レベル別に色を
示してください
162名無しさん:01/11/27 13:37
>160
黄チャでも、そこまで行くんだ?俺、数学0
からなんだけど、背伸びして青チャに手出そうと
思ってた・・。
163名無しさん:01/11/27 13:38
黄と青は何が違うの?厨房スマソ
164名無しさん:01/11/27 13:39
>>162
別に黄でも1対1へすんなり逝けるよ。
青は立ち読みしてて解説で理解できないところが多々あったので却下しました。
165名無しさん:01/11/27 13:41
>164
黄→1対1と進んだ場合と、青→1対1に進んだ場合は
結果は同じ事になりますか?
166名無しさん:01/11/27 13:43
難しさは青>黄
解説のヘボさも青>黄(両方ヘボいが)
青の方が到達点は高いと思われるが黄でも遜色ないと思う。
黄チャートやってるやつは兎に角重要例題を繰り返しまくるといいよ。
167名無しさん:01/11/27 13:45
>>165
すまんが青はやってないのでよくわからんす(w
けど1対1で基礎は身に付くからそれまでは何使ってもいいと思います。
自分は教科書3回位解いて→黄チャート(例題のみ3〜5回位解いて)→1対1(例題のみ5回)
こんな流れでやりました。
168名無しさん:01/11/27 13:46
>>167
文理どっち?時間あった?偏差値どれくらいいった?
169名無しさん:01/11/27 13:47
>167
教科書持ってないんですが、どうすればいいですか?
千葉大薬学部志望です。
170名無しさん:01/11/27 13:50
>>168
>>160に書いてあるです。理系です。全統では偏差値最高78、全国模試でも78逝きました。

>>169
黄チャートの例題を見て理解できるのならそれをやればいいと思います。
結局はあなたの現在の学力によると思います。
171名無しさん:01/11/27 13:52
>170
分かりました。その偏差値を信じて黄チャを
やりこみます。どうも。
172名無しさん:01/11/27 13:54
チャートは分野毎の基礎固めをするための本なので
自分がわかりやすいと思うのを使えばいいのでは。
いずれにせよ、例題だけやれば十分。
それ以外の解説は手抜きなので。
あとは、大学への数学シリーズなどで仕上げ。
173名無しさん:01/11/27 13:54
黄チャートは基本例題を3回位に抑えて重要例題を繰り返すといいです。(自分は5回解きました)
>>171さん頑張ってください。
174171:01/11/27 13:56
>173
はい、頑張ります。ありがとうございました
175名無しさん:01/11/27 13:57
>チャートは分野毎の基礎固めをする
別にチャートじゃなくてもいいと思うけど、
これには使ってるやつが多いという安心感があるかも知れないな。

ある、塾講師の話では黒大数がいいといっていたが。
176名無しさん:01/11/27 19:59
広大教育学部の第2群希望なんだけど、何色をやったらいいでしょうか?
17720:01/11/27 20:02
ニューアクションより黄チャの方が量が凝縮されてる気がするんですが、
挫折率で言えば、ニューアクションの方が高そうです、自分がそうなだけですが(w
178名無し:01/11/27 20:17
黄チャートベストと普通の黄チャートどちらがよいですか?二つの違いが分からないんですけど・・
179ななC:01/11/27 20:25
黒大数はチャートで何色レベル?
180:01/11/28 16:46
mankomanechinkondoomukechinpoko
181名無しさん:01/11/30 00:05
恐怖医受けるけど青チャでいけますか?
182きゃすばる・れむ・だいくソ:01/12/01 02:45
>181
 不可だろ。
183名無しさん:01/12/01 02:47
多分一問完答できるかできないか、だなー。>>181
184名無しさん:01/12/01 18:59
age
185SM:01/12/01 19:03
青いチャートは改訂前の方がよかったと思う・・・・
186名無しさん:01/12/01 19:03
黒チャートやれ。東大理系で3完可能なレベルだw
187SM:01/12/01 19:05
黒大数か? ニューアプローチはいいな。
まあ何をやるかはそれぞれの好みで選べ。選んだら繰り返せ。
188名無しさん:01/12/01 19:41
>>スタンダードはどうなの?
189SM:01/12/01 19:42
数研出版は概して解説がショボイから薦めん。
190名無しさん:01/12/01 19:43
ニューアクションωってどう?
191SM:01/12/01 19:44
数研出版で勧められるのは
チャート式シリーズと重要問題集くらい。

学校で使わされているのならそれをやりきるのが得策と言えよう。
192188:01/12/01 19:44
>>187が抜けてた。
193名無しさん:01/12/01 19:46
>>185
何が変わった?
194SM:01/12/01 19:48
>>193
問題のセレクト、大きさ、硬さ・・・
解説は同様にショボイ。
俺は学校が始まる前にこれを使って予習していた。
195名無しさん:01/12/01 20:56
くどいくらい解説が詳しい参考書教えれ
196:01/12/01 20:58
ねーよ
197きゃすばる・れむ・だいくソ:01/12/01 21:17
 岡山の医で青茶までで足りますか?他に1対1、大数(一部)、天空への理系数学、岡安などを
 やりましたが、過去問(去年の)見たら微妙・・・。何とか8割欲しいです。去年以外の問題はだいたい8割くらい取れます。

 もしや去年の問題が異常なだけ?!いやいや、今年も隔年せずに難易度そのままだったら嫌だから。
 青茶や天空への理系数学以上の問題集って、既に兄弟灯台レベルになっちまぅので困ってます。ほどよいの無い?
198岡山人:01/12/01 21:28
岡大医=東大 京大
199洋梨イヌ:01/12/01 21:32
白チャと、理解しやすいどっち?
200 :01/12/03 11:26
age
201お馬鹿だよ名無しさん:01/12/03 11:50
私立の薬大レベルなら黄チャベストで対応可ですかね?
202お馬鹿だよ名無しさん:01/12/03 12:37
だ・・誰かぁ(ナキ
203史文:01/12/03 12:38
>>201-202
とりあえず1単元だけやって、その単元が出題されている過去問を解いてみるべし、
204お馬鹿だよ名無しさん:01/12/03 13:07
>>203
らじゃー!
ついでに文英堂の理解しやすい数学と黄チャベストはどちらがレベルは上ですか?
やはり黄チャベストって問題少ないから網羅率低くて穴だらけですかね…(´д`)
205204:01/12/03 13:24
age
206名無しさん:01/12/03 14:14
はぁ……青チャか黄チャのどっちにするか
まだ決めてない。激しく鬱。
207名無しさん:01/12/03 14:15
(´д`) ←何か変だぞw
208名無しさん:01/12/03 14:16
出っ歯に見えるw
209204:01/12/03 14:23
(´д`) で、実際の所どうなのさ…
210名無しなの?まーいっか。:01/12/03 14:26
>204
後者の方がレベル高いと思うよ!
理解は白チャートに毛の生えたレベルぐらいだと思う。
(白やってないが)理解やって黄色やるやつは多い。
211京都1年:01/12/03 14:26
>>209
マジレス希望?(´д`)
212204:01/12/03 14:32
>>210
(´д`)ありがとー
今、黄チャベスト頑張ってやってます。
213名無しさん(204):01/12/03 19:00
今日は黄チャベストを2次関数の途中まで進めました。
明日は二次関数と三角比の章を一気に終わらそうと思ってます。
214帝京様 ◆YNQVSGaY :01/12/03 19:10
理解しやすいの例題と類題だけやってる奴は、
白チャートに毛の生えたレベルと思ってるんだろうな。
215名無しさん(204):01/12/03 19:17
て、ことは理解しやすいの練習問題までやれば
網羅性、難易度共に黄チャベストよりは上なのでしょうか?

1Aは黄チャベストをやって、苦手な2Bは理解しやすいをやろうと思ってるのですが…
216帝京様 ◆YNQVSGaY :01/12/03 19:23
俺は黄色は持ってないからわからん。
しかし、練習問題まできっちりやれば、
青チャートの総合演習もある程度解けるレベルになる。
217名無しさん(204):01/12/03 19:27
助言ありがとうです☆
頑張ります!
218へたれ:01/12/03 19:33
恐怖の黒チャート
219204:01/12/04 13:41
さて、今日は二次関数、三角比、個数の処理を終わらせようと思います(´д`)
220tourisugari:01/12/05 18:54
agetoku,ne!
221名無しさん:01/12/05 19:35
慶應の経済と商を目指しているんですが、
白で足りますかね?やはり黄色にも手を出した方がいいのでしょうか?
マジレスお願いします。
222名無し ◆WD3WZtRY :01/12/05 19:41
ちょっと質問
第二項が48、題4項が27の等比数列の第7項を求めよって問題が解けません
数学ドキュソでスマソデス…
223名無し ◆WD3WZtRY :01/12/05 19:51
スマソ!↑の質問は忘れてくれ
224名無しさん:01/12/05 19:58
>>222
初項をa公比をrとすると、(aもrも0ではないのは明らか)
ar=48 a×r×r×r=27が成り立つ。
辺々割ると、r×r=9/16
よってr=±3/4,a=64
225名無し ◆WD3WZtRY :01/12/05 19:59
>>224
おぉっ助かりました!!ありがとうございます!!
226ああ:01/12/05 20:24
東邦医学部や東京医大受けるけど
黄色チャートで大丈夫なのかなあ?
青山学院とか立教は黄色チャートで大丈夫だと思うけど。
東邦医大は微妙なんだよな。
青山学院とかよりは難しいけど早慶理工よりは難しいから。
1対1の演習も早慶理工ならやったほうがいいけど東邦医大はいらないような気がする。
黄色チャートより難しくて1対1の演習より簡単な問題集はないかな?
解説詳しいのがいいのだけど。
227 :01/12/05 20:37
チャート6冊買うとなると高い
ママン買ってよ〜
228仮面君:01/12/07 16:17
<227
俺はおかんではなくばあちゃんに買ってもらったよ。
ばあちゃん俺医学部いきたいんや。そのためには参考書がひつようなんや。
だから金ちょうだい。
229 :01/12/07 20:01
>>227
3冊だよ。(藁
1・A
2・B
3・C
で一緒になってるんだよ。
230名無しさん:01/12/07 23:22
>>221
商は知らないが慶応の経済の数学を解いた事がある、理工志望のわたし。
理工にかぎらず、ここ1,2年は慶大の数学は難化してるよ。
問題作ってるひとがおなじなのかな?
だから白よりは黄チャートのほうがいいでしょう。
きみがもし数学苦手なら何がおすすめかわかりません。
231 :01/12/07 23:37
>>229
セットになってるのっていくつか省略してあるよね?
232秀吉@高2 ◆555YYYas :01/12/07 23:46
あのさ
ニューアクションα β ω のうちを選んで買うとしたらなにかう?V・Cなんだけど。
網羅型やって一対一にもってきたいのですが、どれがいいのか分かりません。
偏差値は河合で65前後をいったりきたり
233名無しさん:01/12/08 01:05
VC学校で未修なら理解しやすいがいい。
冬休み、春休みで仕上げられる。
234秀吉@高2 ◆555YYYas :01/12/08 09:16
いや、学校では今 数列の極限がおわったところです。
やっぱり、春に完成させて方がいいのですか?
それとも、授業と平行に網羅型をやったほうがいいのですか?
そこらへんが微妙な所です。
レスまってます
235 :01/12/08 10:06
>>234
ニューアクβだと思う。65前後なら。
236a:01/12/08 10:12
>>235
65あったら1対1いってもイイダロ。ニューアクションβのレベルは低いので
そんだけあったらやらなくていいよ。
237秀吉@高2 ◆555YYYas :01/12/08 10:48
ごめんなさい。勘違いされたようで。。。
数学1A2Bでは65ってことです。
数Vは最近入ったばかりで、一回も模試を受けたことがないです。
だから、基礎からってことです。
今考えてるのは
理解しやすいで独学 OR ニューアクションβで授業と平行
どっちにしようか。helpです
238 :01/12/08 11:01
今黄チャ使ってるんだけど、例題だけやればいいの?
239サブちゃん:01/12/08 11:02
>>238
ダメ。黄チャなら全部。青は例題だけでよし。
240 :01/12/08 11:15
>>238
どうもです。やってみます。
241 :01/12/08 11:16

>>239でした(鬱
242名無しさん:01/12/08 11:22
>>237
高3になってマターリ数Vやって、2学期がおわるころやっと定積分
ができる、という学校が案外多いが、これは、入試で苦労するぞ。
やさしめの本で独学で早目にすすめていかないとまずいYO!
243名無しさん:01/12/08 12:19
>>237
授業と平行して黄チャートがいいと思う。
この時期にそこまで進んでるなら無理に急ぐ必要はない。
それにニューアクションβや理解しやすいから一対一にいくのは
人にもよるが、厳しいきがする。それで間に一冊いれたりすると
さらに時間がかかる。
だから授業と平行して黄チャを着実に進めていくのが一番良い。
244秀吉@高2 ◆555YYYas :01/12/08 12:23
チャート式はなんか肌に合わなくて。。。
てな、わけでニューアクションβを購入しました。
アドバイスくれた人 ありがとう。
授業と平行させていきます。
245名無しさん:01/12/08 13:20
>>243
黄チャートとニューアクションβって例題だけやるならほとんど変わらないデスヨ
246nanashi:01/12/08 14:56
青チャートマンせー
247 :01/12/08 15:08
黒大数はどう?
248 :01/12/08 15:48
青チャートで東大はOKだけど、
青チャートをベースに自分で考える力がなきゃだめ。
青茶の方が解説ていねいだよね。

赤チャートをやっても、そのまま同じ問題が出るとは限らんし。
249名無しさん:01/12/08 16:09
未習部分を独学で進めるには
黄チャートか、青チャートか、それとも理解しやすいか、どれがいいですかね。
250miyabi:01/12/08 17:42
産近甲龍レベルの大学狙ってるんやけど、黄チャでイイのかな〜
全部やったけど、身についた気がしない 鬱だ・・・
251秀吉@高2 ◆555YYYas :01/12/08 17:48
>>249
青チャートは無理
252ふむ:01/12/08 17:50
身についた気がしない奴が他のやったって理解できるわけないと思われ。
253miyabi:01/12/08 17:55
やっぱ、そうですよね。
もう1回黄色チャートをやってみる
254249:01/12/08 17:58
>>251
青チャは無理か・・・。したら黄ですかね?
255ななし:01/12/08 18:03
伝説の金チャートって知ってるか?
256そうそう:01/12/08 18:13
ああ、あれだろ、
泉にうっかり白チャート落とすと
泉から綺麗な姉ちゃんが出てきて
「あなたが落としたのは、金のチャートですか?銀のチャートですか?」
って言ってくれるヤツ。

昨日やふーおーくしょんで見かけたよ。
257ああ、あれか:01/12/08 18:15
おれも見かけた。間をとって銀のチャートにしたらほんとにもらっちゃったぜ。
中身を見たら、なんとウンコだったよ!!
258キウイ:01/12/08 18:18
高1で阪大京大めざしてますが
今から黄から青に変えるべきでしょうか?
それとも黄をし続けるべきでしょうか?
259名無しさん :01/12/08 18:18
>>256
つまんない
260名無しさん  :01/12/08 18:46
>>258
そのまんま黄。その後、別の参考書をやった方が良い。

http://www.tokyo-shuppan.co.jp/products/d_zoukan/index.html
261名無しさん:01/12/08 21:59
キチャートチャチャートアカチャートキチャートチャチャートアカチャート
キチャートチャチャートアカチャートキチャートチャチャートアカチャートキチャートチャチャートアカチャート
キチャートチャチャートアカチャート
262名無しさん:01/12/08 22:13
ベストはどうなんじゃーい!!出始め驚異的な人気あったけども
263高1:01/12/08 22:32
私の計画
教科書傍用問題集(2回)→青チャの例題→1対1対応の演習
264名無しさん:01/12/09 00:06
皆さんのご意見伺いたいですが、1対1ってそんなにいい?
おれは、もう受験生じゃないんだけれど。
黄チャもしくは青チャを3〜5回繰り返してマスターできたと思ったら
過去問を手に入るだけ手に入れて研究しつくすべきでは?
過去問の検討ってかなり時間かかるし、また時間かければそれだけの結果
は返ってくるとおもうよ。
265名無しさん:01/12/09 00:09
>>263
青チャの例題の過程を飛ばして良いと思われ。
266264:01/12/09 00:26
>>265
おお!
1対1はランダムに入試問題を並べただけのような気がするのよ。
たとえば、数研の重要問題集に解説がついた、というようなイメージだな。
自分は1対1はVCの例題だけを1回やっただけだけどもね。
267名無しさん:01/12/09 12:20
東北経済は黄チャBESTで足りまするか?
268オマル師 ◆sgKA2q7. :01/12/09 12:26
足ります
269ななしさ:01/12/09 12:30
青チャの演習B問題が解けないけど、関関同立逝ける?
270ななし:01/12/09 22:06
>>264
過去問手に入れるだけ入れるって赤本以外に手に入れるってことですか?
271264:01/12/09 23:14
>>270
運がよければ古本屋に昔の赤本があるし、予備校にも多分ある。
東大だと東京出版から「東大入試 43年の軌跡」というCDがでている。
大学への数学のうしろのほうに広告がでているはずだよ。
272ななし:01/12/10 00:25
>>271
ありがとうございます!!♪
273阪大志望:01/12/10 00:28
>>269
十分いけるとおもう。
274きゃすばる・れむ・だいくソ:01/12/10 01:06
>269
 同志社の文系数学だけは結構キツイ。整数問題とか対策しねぇと初見じゃ多分無理。
 同志社以外の関関立なら黄色チャートで十分でしょ。けっこう青やってる人多いけど、青って意外とレベル高いじょ。
275 :01/12/10 01:22
青チャートは見やすいカンジする。

数学よっか物理が身につかねーよぉー。
どうしよ〜。
276きゃすばる・れむ・だいくソ:01/12/10 01:24
青チャートって黄色よりデザインカッコヨイもんな。
277過去問はやはり無駄か!?:01/12/10 03:11
2001年の過去問の解説ウプしてくれ〜〜
278名無しさん:01/12/10 11:49
>>277
どこの過去問の解説だよ?ウプしてどうすんの?
279 :01/12/10 13:46
複素数とベクトルのいい問題集ない?ちなみに地底死亡。
280名無しさん:01/12/10 16:39
>>279
こだわってでこだわって
281ななし:01/12/10 21:47
1対1半分くらいしか解けないのは?
関関いける?
282名無しさん:01/12/11 00:41
>>281
ていうか、偏差値60でいけるんじゃないの?
283   :01/12/11 01:13
東大京大5完以上を目指すのならともかく、
それ以下、即ち東大京大4完以下もしくは
他の国公立や私立(楽々)合格ラインに達するためには、
青チャートだけで十二分だろう。
284 :01/12/11 02:23
慶応環境情報は黄チャートで対応できる?
285名無しさん:01/12/11 02:26
>>284
過去問と照らし合わせろよ。
286281です:01/12/11 09:59
>>282
1対1ってだいだい偏差値どれくらいなんですか?
知らずにやってた(汗)



あと4STEPってチャートでいえばどれくらいですか?
なんか教えてチャンですみません。。
287ななしさ:01/12/11 11:13
>>286
黄色と青の中間くらいじゃねえの?
288名無し:01/12/11 13:34

>解説少な目>ある程度能力の高い人ならいろんな問題ができて良い
しかし
>できない人には解説を読んでも良くわからず結局解答を写すことで
わかった気になってはみるが、何にも残ってない。

>できない人でもそれなりにわかる解説。

ゆえに
ある程度できる人:青
普通以下の人:黄
289名無しさん:01/12/11 14:21
>>243
そうかな。前に本屋で結構長い間数学の参考書見てたら黄チャの
重要例題?はβにはない難しい問題が結構あったように思う。
でも両方した事ないから本との所どうかは分からないけどね。
誰かしたことある?そんなバカな奴いないと思うけど。
290名無し:01/12/11 20:43
青完璧(ホント完璧)にしたらどれくらいいける?
東大理2の2次で60点くらい取れる?
291名無しさん:01/12/11 21:08
黄チャートにあって青チャートに無い要素ってあるの?
理解しやすい→青チャート(独習)って普通に可能だよね?
292名無しさん:01/12/11 21:25
>>290
楽勝だよ。
293名無しさん:01/12/11 22:19
>>292
よしゃ、したら理解しやすい→青チャ→過去問だな。
294名無しさん:01/12/11 22:22
青チャートする人多いみたいだけど
そんなに良くないと思うよ。
295名無しさん:01/12/11 22:27
うそぉ
296名無しさん:01/12/11 23:04
センター数学が8割以下ならば白チャ、
9割以上ならば青or黄だと思う。
297名無しさん:01/12/11 23:29
>>296
目標が、って事?
298名無しさん:01/12/11 23:30
黄チャBESTで間違いハッケソ!
P34のCHART&SOLUTIONってところで、
(3)なんて問題ないのに解説があるYO!
299名無しさん:01/12/11 23:41
逆説的だが、数学に関しては解説が丁寧過ぎる参考書よりも、
少しぐらい端折った参考書がいいのだ。
一部不親切なところがあるが、自分で考えながら、
行間を読みながら解説を読みすすめていく。
所謂パターン問題は網羅されているから、
一通りやれば合格レベルに容易に達する。

ただ東大京大理系数学5完以上はさらなるトレーニングを要するが。
300七市:01/12/11 23:43
理科大薬学部は黄色チャートと過去問のみで大丈夫ですか?
301名無しさん:01/12/12 17:08
>>294
青チャの良くない点って??
302 :01/12/12 21:20
303:01/12/12 21:30
理科大って東京理科大ですか?
304:01/12/12 21:30
そうでしょう。
305名無しなの?まーいっか ◆KP/KknMg :01/12/12 21:30
>303
そうだと思うよ・
306:01/12/12 21:32
千葉大の薬学部もおすすめ!
307(;´д`)<ハァハァハァハァハァハァ:01/12/12 21:45
京大文系なら、青茶で十分ですか?あと、完答なら大数もやった方がいいのでしょうか?
308:01/12/12 21:49
大数は王道中の王道でしょ
309 :01/12/12 22:40
てゆうか理科大はセンター9割でオケーなので国語勉強しれ。
310《゚Д゚》ゴラァァア!!!!:01/12/13 01:29
センターは楽勝だぞ《゚Д゚》ゴラァァア!!!!
311 :01/12/13 07:56
 
312名無しさん:01/12/13 14:46
青チャートで頑張れよ、みんな。



 

          そ  し  て  挫  折  し  ろ
313名無しさん:01/12/13 14:48
チャートより鉄則、解法のプロセス。
314名無しさん:01/12/13 17:49
黄チャートと青チャートの問題のレヴェルってかなり違う?
315ななしさ:01/12/13 17:53
>>312
最悪だな、最後の言葉。
316元浪人:01/12/13 17:56
うーん、東大や京大目指すなら青チャートでしょうか。
それ以外なら黄チャートで大丈夫だと思うけど。
ただ早慶や一橋クラスの大学で高得点を目指すなら
青チャートは必要だと思う。理系で難関校目指すなら
最低青チャート。こんな感じかな。
参考になった?
317ななしさ:01/12/13 17:58
赤チャートは?
318元浪人:01/12/13 18:05
医学部および東大、京大理系専用。
周りで使ってた連中はほとんどいなかった。
ただ、これなしでも医学部以外なら東大、京大受かります。
319 :01/12/13 18:07
>>317
お前ウザい
320ななしさ:01/12/13 18:08
>>319
お前だよ(w
321あにをた:01/12/13 18:10
赤チャって赤頭巾チャチャの事ですか
322名無しさん:01/12/13 18:13
>>320
偽善者っぽくてむかつく
323ななしさ:01/12/13 18:14
>>322
あっそ。
「赤チャートは?」のどこに善意が有ると思う?
偽善者ってなんだよ。
324元浪人:01/12/13 18:15
>321
勉強しろ!
325名無しさん:01/12/13 18:17
名前:ななしさ :01/12/13 17:48
わざと汚したりボロボロにするのは感心しないな。
長く使うとボロボロが余計酷くなって新しい物を買う羽目になる

↑偽善者だろ?(w
326ななしさ:01/12/13 18:19
>>325
ハア?
全然偽善者じゃねえだろ。
わざとボロボロにするのは金勿体無いから感心しないって言ってるんだよ。
どこが偽善だよ。
327水夏の名無しさん:01/12/13 18:24
高1でマーチ理系志望なんですが(無理だと思いますが)
冬休みはどんな数学の勉強をすればいいか助言お願いします。
328元浪人:01/12/13 18:25
sage
329nanasi:01/12/13 18:26
とりあえず教科書の章末問題まで完璧
にすれば国立志望でも十分でしょ。高一ならね。
330水夏の名無しさん:01/12/13 18:29
>329ありがとうございます。教科書終わらせてみます
331名無しさん:01/12/13 18:31
>>326
流れ読めよ。お前のレスだけ真面目っぽくて
もう見てらんない(w
332ななしさ:01/12/13 18:34
>>331
負け犬(w
333水夏の名無しさん:01/12/13 18:34
はぁ〜誤爆ですか?
334名無しさん:01/12/13 18:36
>>332
粘着すぎ。板に張り付いてんの?
335 :01/12/13 18:37
>>326
しね
336ななしさ:01/12/13 18:38
>>334
5個も前のレスにレス付けてるお前が粘着。
話題変わろうとしてるのに阻止するなよ。
337名無しさん:01/12/13 18:38
>>332
よう、灰色大学生♪
338名無しさん:01/12/13 18:39
>>336
話題が変わるほど、同じスレにいんなよ(w
監視員みたいだな、灰色、ぷ。
339ななしさ:01/12/13 18:41
>>338
別にお前らの話しは聞いてないよ。
チャートについての話題を聞いてるだけだよ。
序に言っとくけど俺工房ね。
340293:01/12/13 21:35
>>元浪人氏
ありがとう。参考になった。青チャは最低ラインとしてがんばろ。
あと、青チャの前に独習で基本身に付けれるのってない??
341ナナ資産:01/12/14 00:27
チャート受験演習が最強にむずい。もう、むずいったらむずすぎ。
  ↑濃い青のやつ。知ってる?
342名無しさん:01/12/14 09:46
新数学演習を完璧にすれば東大数学完答できるよ。
でも偏差値50代の人がやっても全く理解できないだろう。

同様に青チャートを基礎が理解できていない人がやってもすぐ行き詰まる。
黄色は、網羅性が高いのは確かだけど、他に応用が利かないような
問題が多い気がする。

チャートは白が基礎から応用の入り口まで対応できるから一番良いと思う。
343 :01/12/14 18:08
最近のチャート式表紙がペラペラのソフトカバーなんやな。
昔の黄色地のハードカバーはもうないの。
なんか雰囲気が違うとおもた。
344名無しさん:01/12/14 20:52
>>342
きみきみ、そんで、きみは完投したのかね?
根拠のないこと言ったら、警察にいうからね。
345名無しさん:01/12/14 20:57
月刊大数と解法の探求Uはやったけど、実力ついたのは学校の授業で演習した
オリジナル数学演習TAUBだったような気がする。
346名無し:01/12/14 20:59
>>342
本当に、貴兄には、白がお勧めだと見た。
347名無しさん:01/12/14 21:02
大数やってるやつは、ほんとにできるやつから、しょうもないやつまで
裾野がひろくて面白いよな。
でもなんか、自己満足に陥りやすそうな奴がやるケースが多いような。
348名無しさん:01/12/14 21:11
>341
知らん
349名無しさん:01/12/14 21:37
>>348
なら、本屋でみてよ。
おれ、あのVCやたぜ。
350名無しさん:01/12/14 22:22
レス目を通して自分は黄チャ買おうと思ったんですが、
1Aで1冊になってる奴と、1とAが別々になってるやつ
どっちのほうがいいんですか?
351       :01/12/14 22:29
コンピュータと幾何がやりたきゃ別々に買え
352オマル氏 ◆UytccLyo :01/12/14 22:33
>>350
一冊になってるほうがいいそ
解答が別になってるからな

つーかチャート分厚くて使いにくい・・・
353名無しさん:01/12/14 22:33
「理解しやすい数学」はどう?
文系数学はこれでOK?
354名無しさん:01/12/14 22:34
>>353
文系といっても幅が広いからなー。
355 :01/12/14 23:08
理系でまあまあの所目指すにはやっぱり青?
356初学者は:01/12/14 23:14
基礎からよくわかるシリーズ→青チャート でイイと思う。
さらに志望校の過去問研究、対策すりゃ万全でしょう、多分。
いきなり青チャートはややツライかも…
357プロイセン ◆60oSkAVg :01/12/14 23:17
教科書→4STEP→黄チャ→大数
でいいと思う。。
358355:01/12/14 23:21
>>356-357
ありがとうございます、参考になります。
359ななし:01/12/15 00:16
4STEPって黄チャより下なん??
360名無しさん:01/12/15 00:19
黄チャって、青より解説が不親切な黄がする。。
361名無しさん:01/12/15 00:28
どこを目指すにも黄で充分!いろんなもんに手つけてハンパになるくらいなら1冊を極めろ!
362プロイセン ◆60oSkAVg :01/12/15 00:33
>>359
4STEPでその単元の基本的な計算とかが出来るようになって、
黄チャで少し応用的な問題やって、
大数で入試レベル。
ってな感じじゃない?
でも、俺まだ高2やからそれをやってる途中なのでなんとも言えんが。。
363ななし:01/12/15 01:00
>>362
返答ありがとです!!
そっかーあたし理解しやすい→4STEP→1対1でやってたよ〜〜。。
ていうか高2でってすごいなぁ。

ところで大数ってなに?どこ出版?
ここのスレでよく出てくるけど知らない。。。(泣)
364プロイセン ◆60oSkAVg :01/12/15 01:29
>>363
大数とは
月間「大学への数学」ですよ。たしか東京出版。
でも1冊1100円ってのは高いよなー。
365:01/12/15 05:46
>>341

夏休みに完了したよ。一次変換が載ってるとかを除けば、
問題の質もいいし、よい問題集だと思う。

高3でこれから何かに手を出すという人にもおすすめ。
ある程度の基礎が身に付いてるなら、青よりもいいと思うよ。
つーか青なんてやる時間ねえな。
366名無しさん:01/12/15 07:05
赤、青チャートって大差ないんじゃない?
チャートは、例題の解説だけマトモなので、
青、赤チャートの例題だけ全部やる
という使い方もあるかもね。

赤チャート使ってる奴いる?
367名無しさん:01/12/15 10:22
>>365
きみ、ただものじゃないな?
東大の問題、今年のは何完できました?
368ナナシ3:01/12/15 16:24
>>356
基礎から〜〜じゃなくて理解しやすいは?
369ななし:01/12/15 17:52
>>363
あ〜!
なんか河合で売ってた気がする。
ありがとです!
370 :01/12/15 18:17
>>352のいう「教科書→4STEP→黄チャ→大数」
は個人的にはオススメできない。
というか>>352は4STEPを学校でやらされてるだけじゃない?

一人でやるぶんには
教科書→黄チャ(基本問題・重要例題をかならず全て解けるようにして)→1対1
これが一番だと思う。青チャはやってないからわからん。
371ななし:01/12/15 21:54
>>370
ってことは4STEPはオススメできないってことですか?
372プロイセン ◆60oSkAVg :01/12/15 23:01
えー。でも、チャートだけでは明らかに演習量足りませんよー。
特に数V数Cは演習量が大切!!
373\ ◆SLFNN.KA :01/12/15 23:03
河合 理系数学50
これはかなり難しいけど難関理系目指すならやってみて
マスターオブ整数
京大など整数問題出す大学は必ず持っておくべき
青チャート
高1,2の基礎から応用のため
374名無しさん:01/12/16 23:14
チャート=チャート式でいいの??
375名無しさん:01/12/16 23:17
数研の基礎からのチャート式(青いの)があったから
今やってるけど・・・・
コレオススメ?
376名無しさん:01/12/16 23:20
数学関連のスレって少ないのかな?
377名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 13:43
>375
東大だって受かるよ。
378     :01/12/17 14:16
>>377
嘘つくな、東大レベルならよほどセンスがなければチャートだけじゃ無理
379はあー:01/12/17 14:21
青チャートの総合演習をやれば東大も夢じゃありません
まとまった休みに一日青チャートを10時間やるといい
学力にもよるが俺は1時間一問で一日10問ずつ進めて
1年で500問は解いた。
例題だけやればいいと和田英樹はいっているが、
ただがむしゃらに下の練習問題を例題を見ながら解いていく
というほうほうをおれはとった。
ただ余裕のある時期にやらないとだめだとおもう。
授業と平行しながら1単元ずつ潰していかないと
量が膨大でげんなりする。
380別スレの過去ログ:01/12/17 14:22
月刊大数 これいいぞ。
数学Vを完璧にしたいやつは解法の探求Uをやれ。

解法のプロセスは本当にいいね。
問題の選び方・解法のオーソドックス共に神経が通っていて感心した。
黄チャートやるよりずっといい。

解法のプロセスやってから、SEGの参考書や東大、京大の過去門、模試を大量に解いとけば十分。

細野のシリーズは、確率と微積(Uの方2冊)と不等式の証明は使える、
その他はやってもやらなくてもどっちでもいい。

解法のプロセスはいいよ。
チャートの半分未満の問題数でチャートの倍以上の網羅性がある。
問題も新しいし、チャートにしがみつくのは正直馬鹿らしい。

まずニューアクション等の問題集でパターンをある程度つかんだら河合の
入試精選問題集(数学V・C)を除くと一対一対応の数学の数V・Cをやれ
ばいいとおもう。これだけで阪大以下の大学の問題は十分太刀打ちできる
と思う。東大京大レベルの問題は、東京出版の新数学演習をひたすらやれば
この難度の問題にも歯が立つと思う。

新数学演習は古典解法好きの東大京大であっても「新」でないからなあ。
人によっては時間の浪費に終わるかもしれない。
マスターオブ整数・場合の数をやっておくのは有益だね。

後は『東大入試43年の奇跡』をやるだけ!
381はあー:01/12/17 14:29
細野の確率はセンター対策向けで
あまりきたいしないほうがいい
382ふー:01/12/17 14:33
>>381
あんた、かわいそうなやつだな。(哀
383名無しさん:01/12/17 14:40
>>380
俺は、『解法のプロセス』という本を読んだことがないので、
これについてはよくわからない。

>新数学演習

これは実際どうなのか、不明だね。これの問題が古いのは確か。
これより、SEGの『闘う50題』のほうが問題が新しいので
いいという意見があるようだが。
384名無しさん:01/12/17 20:27
青最高
385名無しさん:01/12/17 21:04
375です。
>>377
おおっ!良参考書持っててラッキー♪
がんばって早く終わらせます。
>>384同様、青最高(言ってみたかった)
386名無しさん:01/12/17 21:06
今黄チャBESTやってるんだけど
青って説明が不親切とか聞いたんだけど
BESTが余裕なら青も逝けますか?
387(;´Д`)ハァハァ・・ ◆B/iQV2V2 :01/12/17 21:08
マジデ?俺青難しくて嫌んなってるよ。
黄色はどうなの?基礎からこと細かく書いてくれてる?
青チャは結構省略してるじゃん。俺にはアレがつらい
388386:01/12/17 21:10
>>387
確か東大志望ですよね?
ハァ・・・じゃぁ俺に出来る訳がないな・・・・
どうもです・・・・・
389(;´Д`)ハァハァ・・ ◆B/iQV2V2 :01/12/17 21:14
ええ!?東大志望!?
390名無しさん:01/12/17 21:22
>青って説明が不親切とか聞いたんだけど
まじっすか?
確かに簡潔ってイメージはうけますが。
391名無しさん :01/12/17 21:27
チャートはクソ
392名無しさん:01/12/17 21:28
>>390
説明は簡潔だとは思わないが、解法がくどい。
汎用性のある解法を用いているのに、高校のカリキュラム内で無理して
厳密にやろうとするものだから、問題を終えた後に定着するものが少ない。
393名無しさん:01/12/17 22:13
つまり、問題集は他を使えってことか?
394名無しさん:01/12/17 22:18
黄チャBESTと黄色チャートって違うの??
395名無し:01/12/17 23:23
>>392
たとえば、どの問題か実例あげてよ?文章むずい。
396(;´Д`)ハァハァ・・ ◆B/iQV2V2 :01/12/17 23:27
>>392
あんた良いこといったわ、マジデ。
俺もなんか違和感覚えてたんだけど明確にそれが出てこなかった。
どうでも良いことをくどくど書いてるわりには
教えてほしい部分を省略してたり何を大切にしてるか
ちょっと謎な部分がある。でもこれって他の問題集でもいえるっしょ
397名無しさん:01/12/18 23:31
>>392
>>390です。
今日本屋で黄チャートも見てきましたが、
ある意味こっちも(こっちのほうが?)くどいな?って
感じて、とりあえず
何冊も参考書持っててもしょうがないなと思って、
青でいくことにしました。
まぁ例題とか良質だと思うし・・・・・
398名無しさん:01/12/18 23:33
昔の青チャート(緑でハードカバー)は例題レベルに難しいのがあったが
今の青チャートは例題だけ見れば、ずっと簡単になってきているよ。
このスレにでてくる青チャートへのコメントもこの2つが混在して
いる模様で注意が必要かもね。
399(;´Д`)ハァハァ ◆B/iQV2V2 :01/12/18 23:35
ええ・・・青チャートの例題最期のほうは激難しいのあるって・・
400オマル氏 ◆UytccLyo :01/12/18 23:36
400 
401     :01/12/19 22:41
>>399
章末の総合演習Bは難しいよ
402プロイセン ◆60oSkAVg :01/12/19 22:54
結局は「青」でも「黄」でもとにかく早くマスターして
はやく1対1とか大数に移るようにすればええんとちゃうん?
403名無しさん:01/12/19 22:59
>>402
いいこといった!まさにそうだ!
404名無しさん:01/12/20 00:47
おい!勉強の仕方、教えて下さい!
405名無しさん:01/12/20 00:50
>>402
マスターってのは例題だけで良いのかな?
406名無しさん:01/12/20 00:57
チャートより鉄則とか、解法のプロセス(?)っていうのが
(・∀・)イイ!!って聞いたんだけど、どうなんですか?
教えて。
407名無しさん:01/12/20 01:37
408名無しさん:01/12/20 04:10
あげーーーーーーー
409名無しさん:01/12/20 23:55
黄チャの演習B半分くらいしかできないのってやばい?
関関目指してるんだけど・・
410名無しさん:01/12/20 23:56
>>409
絶対無理だな。
411プロイセン ◆60oSkAVg :01/12/21 00:08
ってか、大数の「マスターオブ整数」は感動した!!
教科書には出てないけど入試を解く上で知ってたら有利、ってのが大体書いてあった。
412名無しさん:01/12/21 00:11
黄色チャートと青チャート両方するのってやはり無謀ですか?
てゆうよりバカですか?
413名無しさん:01/12/21 00:12
>>412
てゆうより意味が無い。
414名無しさん:01/12/21 00:13
>>413
青と黄どこまで違うのですか?
ほとんど一緒??
415 :01/12/21 00:13
>>410
おどしちゃダメダメ
416名無しさん@:01/12/21 00:14
417プロイセン ◆60oSkAVg :01/12/21 00:14
>>412
俺は黄チャしかやってないからわからんけど、
別に青はやらんでええんとちゃう?
大数とかやってみたら?

そんな俺はまだ黄チャもやってる途中やけど。。
大数やり始めたらそっちの方が実践的で面白い。。
418名無しさん@京都:01/12/21 00:15
>>414
ほとんど一緒だったら、何でわざわざ2冊出すんだろうね? 
419409:01/12/21 00:15
やっぱり無理ですか(泣)
過去問さっぱりだもんな〜〜(泣)
420412:01/12/21 00:19
>>417
大数の方見るだけみてみたんだけど
全然わからないんですよ〜〜。
だから基礎がまだなのかなぁって。
黄チャとか理解しやすいとか数学1日10時間して
確実につぶしてるつもりなんだけど・・。
黄チャの演習でわからないとこもちらほら。
421千葉・京都@理系志望:01/12/21 00:21
網羅系は
青チャート
黄チャート
ニューアクションβ
解法のプロセス
鉄則
どれがいいですか?
422プロイセン ◆60oSkAVg :01/12/21 00:23
>>420
というか、学年は?
423俺™:01/12/21 00:24
黄茶or理解しやすいorニューアクション→1対1対応→解法のプロセス・大数系・SEG
ってのが理系難関目指す1つのパターンらしい。
424名無しさん:01/12/21 00:26
赤は古すぎ東大目指すにしても、準備は青で十分あとは駿台にでも
逝ってやれ!ヤリまくれ!
425千葉・京都@理系志望:01/12/21 00:31
数学の分厚い参考書を選ぶ時って、何を基準にすればいいんですか?
難易度?問題数?解法の良さ?パターンの網羅具合?
…早く、参考書決めて数学やりたい。アドバイスお願いします。
426 :01/12/21 00:34
あげマン。
427俺™:01/12/21 00:53
>>425 解法の良さと自分のレベル
網羅具合と問題数は別な問題集を併用することでカバーする。
参考書としてはニューアクションβかγ 黄茶ベスト 理解しやすいシリーズ
あたりが無難。個人的に本質がつかめる数学、基礎からわかるフォーカス ってのも良い感じだった。
ニューアクションが最近あちこちの受験WEBサイトで評価されているように感じるが。
428420です:01/12/21 01:18
>>422
高3です。。
429420です:01/12/21 01:20
学校辞めてるから独学でやってるんですが。。。
430 :01/12/21 01:21
研文書院の大学への数学(黒大数)はどう?皆使ってないの?
http://www.daigakuenosuugaku.co.jp/newpage2.htm
431明治法 ◆x.Aejsro :01/12/21 01:21
俺も文系から独学数学やってるよ^^
432 t:01/12/21 01:27
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | つぎでボケて!! |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ


    
433 :01/12/21 01:31
阪神再生に、田淵・バリーボンズ入団へ。
「クリーンナップは、中込・ボンズ・田淵で」とは星野氏。
434名無しさん:01/12/21 01:56
執筆者がマトモそう。
435名無しさん:01/12/21 01:57
>>434
黒代数のことな
436名無しさん:01/12/21 17:01
>>430
一旦勉強する範囲を終えてから読む本。
範囲が終わってる事が前提になる。
数学を理解しようとするならその本はイイよ。
「数学は全て暗記だ!」という人には向いてない。
437名無しさん:01/12/22 00:10
駅弁理系志望なんだけど、黄と青どっちやったほうがいいですか?
438幽霊君:01/12/22 05:28
頻出分野のみ黄色チャートとニューアクションをやる
理系で多くの大学は数列、三角関数、指数関数、微積、ベクトル、複素数平面が
頻出分野だと思われるのでこれを中心にやる。
しかしその他の分野も一通りやらないと痛い目にあうかもしれないので
ニューアクションで入試基礎レベルの問題を解けるようにする。
最後は頻出分野のみを河合のやさしい理系数学かハイレベル理系数学で演習する。
これで大丈夫だろう。ぷ
439aaa:01/12/22 09:49
>>436
いったん終わらないと駄目ですかね。
網羅系として使えると思うのですが。
440:01/12/22 11:17
>>439
入試パターンは網羅されてると思うけど、基礎体力の無い人が使うのは危険。
あと、数学の難しい大学を受験しないのであれば、そこまでやる必要無いでしょう。
1対1辺りを終わらせてから過去問やれば十分。
数学以外の教科をやった方が良いかと。入試は合計点数だしね。
441名無しさん:01/12/22 11:20
>>437 当然黄
442 :01/12/22 18:32
>>436
鉄則と比べてどう?
443んっと:01/12/22 22:55
>>440
黒大数ってそんなにレベル高いですか?
青チャくらいに感じるんですけど。
444カチューシャ:01/12/22 22:57
444
445TOTO ◆/GALY4F6 :01/12/22 23:44
>>399
青チャの例題でそんなに難しいのはないよお
例題だぜ? 俺、数Uのはもってるけど、たとえば何ページの何番がむずいのさ?
446  :01/12/23 00:49
>>443
難しい・難しくないは人によるんじゃないか?
理論を完璧にしたい人や、公式のでき方がちゃんと知りたい人には向いてると思う。
447 :01/12/23 00:52
>>446
でも順列のところなど、証明は教科書をみろってあるのは萎える。
448  :01/12/23 00:55
>>447
そういう省略多いな。
でも三角関数の加法定理とか結構イイ感じ。
449age:01/12/23 23:30
赤チャはかなり悪く言われてます。
確かに難しすぎるし、時間かかりすぎると私も思います。
でも、それを抜かせばいい参考書なんですかね。
つまり、例題をすべてやり通すことができれば、最も実力のつく参考書なんですかね。
450名無しさん:01/12/23 23:38
450
451暇が区政:01/12/23 23:48
偏差値50程度の理系は白チャートの基礎例題、例題でカバーできますか??
4524:01/12/23 23:56
あげ
453 :01/12/24 01:13
青チャまともに回答できる問題ないんだが・・
黄チャに下げても国立には対応できるのだろうか・・
454東大:01/12/24 01:21
青以外糞!青さえあればどこでもいける。
455名無しさん:01/12/24 01:24
青チャートなんてものは高2終了までに一通りやっておかなきゃ意味無し。
そこからもう一回復習をすればおそらく東大理系でも合格点に届くだろうが、
そんなことをするよりももう少し入り組んだ問題を解いた方がいい。
456 :01/12/24 02:38
チャート「受験演習」って濃い青というより
深緑の表紙だよね?
これって他のチャートと比べるとどのぐらいのレベル?
どのへんの大学を目指す人向けなの?
457名無しさん:01/12/24 16:43
>>453
そういう奴いるね。
青チャ理解出来ない奴はどっちみち国立に逝けないよ。
それより黄チャやってそれから青チャやって見た方がイイ。
無理して背伸びしても得る物は少ないよ。
458名無しさん:01/12/24 16:47
>>456
受験用オリジナル数学TAUB問題集というクソムズイやつあるべ?
一流校の高3での演習に使われるやつ。アレと同じレベルだな。
459尿太郎:01/12/24 16:57
青チャ程度じゃあ東大なんていけないよ。
東大の問題見たことあるの?なかなかひねってあって頭よくないとあれはできないよ。
赤チャは大して難しくないよ。見にくくて、カッコつけてるだけ。
黄色か青がいいよ。
それを基本して数研の受験編とか書いてあった問題集がいいよ。
460名無しさん:01/12/24 16:58
>>459
おれの知り合いは青チャ7周して東大逝ったぞ。
461名無しさん:01/12/24 17:33
>>456
例年の東大の理系 今年の慶応理工 というかんじの難易度だね。
ていうか、今年の慶応理工の問題のむずさは、正直、白旗。おれはね。
462名無しさん:01/12/24 18:35
>>459
おれの兄は教科書4周して東大逝ったぞ。
公式や定理など暗記するのではなく、なぜそうゆう風になるのか
理解することが大事だという。
463グリンピース:01/12/24 23:34
質問です。
僕は今現役です。
夏までは理系だったんですが、10月に経済学部を受けたくて文転しました。
数学受験というやつです。
志望校は慶應経済、上智経済、上智経営、法政経済です。
今青チャートのBをやってるんですが、僕の受ける大学はどの色のチャートがよろしいでしょうか?
元理系ということもあり微積分は自信はあるのですが、他は結構穴があります。
アドバイス待ってます。
464名無しさん:01/12/24 23:36
>>463
網羅型の参考書一通りやれば楽勝だろ、そのレベルなら。
やれれば、な。
465 :01/12/24 23:47
なんで、数学参考書のスレはいつもこんなに盛り上がるんだ?
466グリンピース:01/12/24 23:50
>>464さん

速レスありがとうございます。
網羅型で持ってるのはスタンダード受験編とクリアー受験編です。
これを全てやればよろしいでしょうか?
467名無しさん:01/12/24 23:56
>>466
そのレベルなら青チャートの例題繰り返しで十分合格点に達するよw
練習問題はシカトでいいけどまあ安全のために総合演習はやっとけ。
468グリンピース:01/12/25 00:41
>>467さん

アドバイスありがとうございます。
慶應や上智の文型数学は文型の中でもそれほど難しくないのでしょうか?
実際英語で決まるのは耳にしてますが。
469名無しさん:01/12/25 13:44
>>468
黄チャートで十二分におつりくるよ。
470 :01/12/25 16:18
age
471グリンピース:01/12/25 18:04
>>469さん

むむ。マジですか!?僕のイメージてたのとは違いますね。
でも気を抜かずに頑張りたいです。
472カニコロッケリズム:01/12/25 18:59
青チャ、解法のテクニック、黒大数あたりを使おうと思ってるんですが
どれがいいっすかね?
なるべく解説が詳しいものがいいんです。
ところで、ニューアクションってαとかωとかの難易度ってどういう順なんですか?
473>>472:01/12/25 19:33
解法のテクニック
474カニコロッケリズム:01/12/25 21:48
ほぅ。ありがとうございます。
別解とかが書いてていい感じだとは思いました。
475名無しさん:01/12/25 21:56
黄チャBEST(1A)、途中まで順調にスイスイ進んでいったのに・・・
900ページ辺りから急にむずくなってきた・・・
1時間で
3〜4ページくらい・・・・
挫折しそうだ
476名無しさん:01/12/25 21:57

×900
○90
477名無しさん:01/12/25 21:58

×90
◎91
478名無しさん:01/12/25 23:44
チャートの著者は、一応理博だし、内容もまあしっかりしてるな。
過去からの蓄積なんかもあるんだろうけど。
479グリンピース:01/12/26 21:46
チャートでTUABがまとめて載ってる普通の本の厚さのが2冊ありますよね。
受験編とかいうやつです。
僕は濃い緑の方のを持ってるんですが、あれは結構難しいんですよね。
僕の受ける大学ではあれくらいのレベルのは必要ないでしょうか?

もう1冊の方はそれほどでもなさそうでした。こっちの方がいいんでしょうか?
480 :01/12/28 03:16
あげ
481名無しさん:01/12/28 14:55
>>479
受験編チャートは難しい
482名無しさん:01/12/28 18:43
こんな感じ?

赤…医学部志望・数学で稼ぎたい人
青…理系一般
黄…国立文系
白…(文系にしては)数学が難しい私立文系

チャートは黄と青しか使ったことないので・・・
483名無しさん:01/12/30 12:03
ひえーー倉庫寸前
484んっと:01/12/30 18:21
質問です。
皆さんは、いきなりチャートをやってますか?
つまり、
教科書や教科書傍用問題集をやらずにチャートから勉強しているのですか?
485名無しさん:01/12/30 18:25
>>484
教科書をやってから。
なぜなら教科書は特にやるつもりが無くても授業でやっちまうからな、
486  :01/12/30 18:27
学校の授業で習ってない部分がある場合はどうすればよいでしょうか
白チャートとか、理解しやすいからかな?
487名無しさん:01/12/31 00:22
>>486
うん、独学には理解しやすいっていいと思うよ。
488  :01/12/31 00:24
んで、理解しやすいって今日見てきたんですか文英堂でΣベストってやつですよね?レスありがとうございます
489高1:01/12/31 00:39
あんまり聞かないけど
「数学○の解法」 (文英堂 ΣBEST) 1140円
「サクシード」  (数研出版) 505円
ってどうなんですか?特に後者は全く聞かないんですけど。
490 :01/12/31 00:42
理快する数学⇒教科書⇒青チャ
491名無しさん:01/12/31 00:43
理快するは教科書の後。
492チンコ ◆2CHDQNKI :01/12/31 00:44
>>491
同意。
493  :01/12/31 00:45
理快するのある単元が終わったらその単元を教科書やって問題解く、ガいいのでは?
494 :01/12/31 00:46
理快するは不要
495 :01/12/31 02:09
不要な人には不要だろうけど、すぐに読み終わることできるのが魅力だと思ったけど。
496名無しさん:01/12/31 02:29
>>488
うん、そうΣBEST!黄色いやつ〜。
497名無しさん:01/12/31 02:31
>>489
てゆうか何個の数学問題集スレでその質問してんだ。
そんなに気になるのか?
498  :01/12/31 03:21
>>496
レスありがとうございます。もう目は来年に向いてます・・・。
499名無しさん:02/01/01 10:10
>>498
2ちゃんにはもうこない方がいいよ
500ピョン( ゚д゚)ヤン:02/01/01 10:15
ピョン( ゚д゚)ヤン500
501もう大学決まってる人:02/01/01 11:27
やるなら青チャートね。キレイだし、やる気になる。
黄チャートはオススメしないなぁ。ま、個人的意見ですが。
502名無しさん:02/01/01 11:47
チャートやった人、
1時間で平均何ページくらいでした?
503 :02/01/01 12:31
僕は一時間半で青チャートの例題6問ぐらいですね。
でもA問題が続いたりすると30分ぐらいですむ事もあります。
504名無し:02/01/01 19:13
黄チャベストで、神戸の法学行けますか??
505名無しさん:02/01/01 19:16
東大なら青チャートで十分だった。
506名無しさん:02/01/01 19:17
チャート終えたら河合のやさしい文系数学もやるべき
507名無しさん:02/01/01 19:22
要する時間は、みんな大体
>僕は一時間半で青チャートの例題6問ぐらいですね。
このくらい???
508 :02/01/01 19:38
>>504
青じゃないとたぶん無理〜
509名無しさん:02/01/01 19:42
文系に青は不要かと、、、
510名無しさん:02/01/01 19:44
>>509
東京、京都、一橋は必須では?
511名無しさん:02/01/01 20:11
青チャートにかかる時間を問いたい   オネガイオネガイ
512名無しさん:02/01/01 21:36
青チャートにかかる時間を問い詰めたい  ネェネーーーー
513名無しさん:02/01/01 21:38
青でも黄色でもどっちでもいいじゃん。
と思うけど。
チャートだけで数学を終えるのなら青のがいいのかもしれないけど。
514名無しさん:02/01/01 21:39
>>506
あれ全部理解できたらどのくらいまでイケるかな?
515 :02/01/01 21:43
理系なんですが、
黄チャート→1対1対応の演習→・・・
と行きたいんですが(高1)
1対1の後には何か必要ですか?
516:02/01/01 21:43
ニューアクション→黄色チャート→河合のやさしい理系数学でいけるだろ。
たいていの大学は。
あと過去問見てあまり出てない分野はニューアクションだけで
いいような気がする。微積などは3冊やるべき、
ただしニューアクションと黄色チャートは同じような問題がけっこうあるので
同じような問題はニューアクションでマスターしたほうがいい。
ニューアクションのが解説やや多いからね。

でニューアクションがわからん奴は東進からでてる
初心者向けのをやるべき。それも理解できんかなり理解力が
ないだろうから独学あきらめて予備校か学校のセンコーに教えてもらう。
517死文:02/01/01 21:44
ハイレベル理系数学
518:02/01/01 21:46
>515
517氏がいうようにハイレベル理系数学がいいかと。
519名無しさん:02/01/01 21:46
何を基準に”やる”と言ってるんだ??
520私文:02/01/01 21:51
ニューアクションを繰り返して、やさしい文系数学やってスタンダード演習でもいいかな。
UBは未習に近いから東進やってからニューアクションしようっと。
521515:02/01/01 22:02
>>516-518
どうもありがとうございます。参考にします。
522名無しさん:02/01/02 09:41
>515
月間大学への数学が一番無難
523名無しさん:02/01/02 10:36
>月間大学への数学が一番無難
w
524名無し:02/01/02 10:43
速報/米軍がカンダハルを攻撃
 (AFP発共同)米国のラムズフェルド国防長官は本日未明、
タリバンの本拠地カンダハルと間違えて
神田ハルさん(89)=神奈川県在住・要介護5=宅を攻撃したと発表した。
神田さんは突入してきた米軍兵士に対して竹やりで応戦し、
米国側に6人の死者を出した。政府は 「要介護5で
これほど動けるのはおかしい。認定取り消しの方向で
検討している」とコメントした。
525名無しさん:02/01/02 22:17
はいはい
526 :02/01/02 23:13
高一は今のうちに理快を読んどきな。
必ずしも必要はないとはいえ保険になる。
できる奴らにとっては『当たり前』のことが書いてあるからだ。
527名無しさん:02/01/05 08:54
中学レベルができるなら黄チャートぐらいならベストなしで対応できるぞ。
528ななし:02/01/05 12:15
青チャートやってスタンダード演習するのがよいとおもう。うちの学校では毎年教師がそれを薦めて京大、東大の理系にたくさんうかってる。文系は青のみやって、後は過去問すればよい。
529名無しさん:02/01/05 13:14
近い将来に内容が難しい教科書を作ると文部科学省が発表したが、
その内容が赤チャート並だったら、成績は向上するかもしれないが
中退者が増えるだろう。学校の定テストが東大入試並なんて・・・。
赤チャート並だけに赤点が激増!!!
530名無しさん:02/01/05 13:34
>>529
>部科学省が発表したが
それは本当か?ソース出せや
531名無しさん:02/01/05 13:42
自分でさがせ
532名無しさん:02/01/05 14:11
>>529
もしそうなっても実際のところ教えられる数学教師がほとんどいないだろう。
533名無しさん:02/01/05 15:04
534名無しさん:02/01/06 08:57
>>529
いいことだ
535名無しさん:02/01/07 09:53
チャートの解答には所々不備があるね。特に練習問題の。
536名無しさん