センター地理対策について教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
498493:02/01/23 17:27
オレもフィヨルドっぽいのを選んだ。>495
499名無しさん ◆QFzVojDo :02/01/23 17:27
問題見ずに勘でやっても33は逝く
500名無しさん ◆QFzVojDo :02/01/23 17:28
500
501沖田∽:02/01/23 17:28
1000
502名無しさん ◆QFzVojDo :02/01/23 17:29
やった。
500ゲット。現役合格間違いなしだな。
503493:02/01/23 17:29
まぁ遊びなんだから煽らないで。
504シャル ◆JOJOHIHI :02/01/23 17:30
フィヨルド間違えた。無念。情けない。
505シャル ◆JOJOHIHI :02/01/23 17:30
地理82。
506名無しさん :02/01/23 17:33
>>496
漏れ高校で地理を勉強せずに
大検取得して、その後は普通に予備校の授業を受けたものの
10月以降全く社会の勉強をしなかったので半分は諦めていたが
今年は意外とできて91点(去年は66点)。

地理の論理的思考力と基礎的な知識がつけば
80以上はとれると思う。

ま、結局は自分であれこれやるよりも
真面目に予備校の授業を聞くのが一番いい
507名無しさん:02/01/23 17:33
白夜の問題は、極点付近、極圏、極圏境界上の特徴を考えないと
解けない。おそらく正解者の半数は勘だと思う。
508名無しさん :02/01/23 17:34
>>507
あの問題、2000年の駿台センタープレで全く同じ問題でてたね
509/:02/01/23 17:35
なんもなしで地理70だったよ。去年。

今年は74だった。
510あぽ:02/01/23 17:38
白夜って66.7度?くらいのなんとか線以上だと起こるんでないの?
直線のんって1日くらいしか起きないでしょ。
511 :02/01/23 17:38
白夜のグラフの見方がよくわからないから
適当にやったら間違った。あれはどう見ればいいの?
512名無しさん ◆QFzVojDo :02/01/23 17:40
>>507
そんなわけないじゃん。
イチイチそんな難しい言葉で考えなくても、高緯度では昼と夜が極端だって事知っておけば
選択肢は1つに絞られるでしょ。他の奴は赤道直下だったり、すごい極端な直線でかかれてたりしてたんだから。
わかんない奴はセンスがなかった。それだけ。知識なんて要らない.
513名無しさん ◆QFzVojDo :02/01/23 17:42
>>510
ハァ?
514 :02/01/23 17:42
過去問で白夜に関する問題なかった?
それ+勘のおかげでできたよ。
515あぽ:02/01/23 17:43
今見ると、直線のやつ微妙に1日中夜の日がないね。
516  :02/01/23 17:43
>>514
508参照
おそらく実戦問題集に載ってたのでは?
517あぽ:02/01/23 17:44
>>513
ほんとに66.7度あたりの線より上だと起こると思ふ。
518名無しさん ◆QFzVojDo :02/01/23 17:45
ネタなのかマジなのかよくわからん。。
519名無しさん ◆QFzVojDo :02/01/23 17:46
>>517
いや、もういいって
520あぽ:02/01/23 17:48
えーっ、まぢかよ。
521名無しさん:02/01/23 17:48
>>511
Bは半年が昼半年が夜だから極点付近
Aは夏が白夜冬が極夜だから極圏
@は夏至が白夜冬至が極夜だから境界上
522名無しさん:02/01/23 17:50
まちがえた
A→@
@→A
523 :02/01/23 17:51
地理Bを遊びで受けた感想。
楽しい。
524 :02/01/23 17:52
急にレスが増えたなぁ
525名無しさん:02/01/23 17:56
今だからばらすけど、センター地理の秘密は俺が握っている。
526 :02/01/23 18:03
525のせいでしらけた。
527 :02/01/23 18:07
>>526
同意
528名無しさん:02/01/23 18:10
>>525
             (ё、__(ё
              〕   ヽ
なめてんじゃねぇよ ノ>    \
            ζ       `\
             ~~~~~~~~~~~~~~~~
             【なめくじお】

529 :02/01/23 18:16
センター地理100点でした。といっても数年前ですけど。
試験自体も20分で終わりました。暇だったので他の社会の科目も
やってみたんですけど、80点くらいだったかな。
530名無しさん:02/01/23 18:17
うそつけ
531 :02/01/23 18:19
>>529
あなたはまれな人です
532名無しさん :02/01/23 18:19
>>530
地理は時間が余る科目だから
あながちうそでもないでしょ
533 :02/01/23 18:21
まぁ、運が良かったら100点取れないこともないかもね。
すっごく運が良かったらだけど。
534375:02/01/23 18:31
スウェーデンの問題。
もっとでっかくフィヨルドうつしてくれたらよかったのにな・・・
あの程度じゃフィヨルドに見えない。
3は、あんなすぐそばに普通に平らに集落ができてるのにも疑問を感じたし。
535529:02/01/23 18:44
うそじゃない。
模試とかでも常に90点以上はとってたよー。
536あぽ:02/01/23 18:45
模試とセンターって問題の質違うことない?
俺、模試で65以上取った事ない。
537 :02/01/23 18:49
白夜の日数から1を選べるけど
何であんな微妙な曲線なの?
何つうか、加速したり遅くなったり、みたいな
直線も怪しさ爆発だったけど

点自体は95だったんで大満足だけど気になる
538375:02/01/23 18:49
3じゃなくて2だ
539名無しさん:02/01/23 18:55
>>537
521、522の説明でわからない?
540ななんし:02/01/23 19:03
>>534
スウェーデンじゃなくて,ノルウェーだろ。
いにしえの共通一次を2回受験。
初回  100/100
二回目 96/100(W

 おおよそ出るポイントは決まっています。
パターンを掴めば、高得点は夢ではありません。
海外地誌のみならず、系統地理、そして日本地理も押さえましょう。

 ちなみに、今回の北欧地区で聞かれることはおおよそ決まっています。
*フィヨルド(氷食地形) *針葉樹林
*北大西洋海流(メキシコ湾流。暖流)による不凍港(代表:ナルビク)
 および温帯(Cfb、Cfc)の分布 *ノルウェーの漁業

白地図を作り、地域ごとに存在するこれら頻出ポイントを押さえれば
まず8割は取れるでしょう。 

 ちなみに、今回出題されたノルウェー・スウェーデン・釧路は
最近旅行でも通りました。地理を知っていると、センター試験は
抜きにしても旅行も楽しめます。
542名無しさん :02/01/23 23:28
去年は必死に勉強して66点だったのに
今年は無勉で91点、去年の努力は一体なんだったんだ・・・
543 :02/01/23 23:29
勉強して79点でまあまあかなと思ってたらこのスレ見てると
悲しくなってくるな・・・・
まあせんたー終わったからもういいけどね 虹やらんと・・・
ええと、ビオサバールの法則ブツブツブツ・・・・・
544  :02/01/24 22:05
35点の俺って一体
545omaru氏 ◆e.5sx... :02/01/26 03:14
            /■\ 
ワショ━━━━━━( ´∀`)━━━━━イ !!!!            
            ~~~~~~~     
546京大志望:02/01/26 09:29
74・・・。
これってダメなの?
547   
>>546
だめです。また来年