★    早稲田落ち目だろ    ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
276名無しさん:01/12/01 01:44
>>275
下のデータを見てどう思う??率直な意見が聞いたいなぁ。

[河合塾入試結果追跡]
主要学部W合格入学実績
早稲田     慶應
法8  VS 法82(比率 9:91)
政経13 VS 法34(比率28:72)
政経22 VS 経済29(比率43:57)
商11  VS 商38(比率22:78)
一文26 VS 文59(比率31:69)
理工80 VS 理工158(比率34:66)
計160 VS   400(比率29:71)

[駿台入試結果追跡]
http://opendoors.asahi-np.co.jp/gaku/news/news_20010824_01.htm より以下引用↓
ところで、早稲田大と慶応大はどうだろうか。
駿台の調査では、今春入試で早慶を併願して両方受かった受験生のうち、
法学部で83%、商学部で79%、理工学部でも62%が慶応に入っている。
慶応経済vs.早稲田政経でも、56%は慶応を選んでいる。
277名無しさん:01/12/01 01:45
>>275
実際の代ゼミ偏差値とずいぶん違うが?
278名無しさん:01/12/01 01:46
>275
ダブル合格は慶応に多く流れる一方
偏差値下落は慶応のほうが激しい

ってところかな?
結論・・・どっちも落ち目
279名無しさん:01/12/01 01:46
失礼。>276の間違いね
280名無しさん:01/12/01 01:46
>>277
どうせ捏造なんだろ(w
早稲田はやることが汚いな。
だいたい276のコピペが結論だろ。
281たる:01/12/01 01:48
いっそのこと日大逝こうぜ!
282名無しさん:01/12/01 01:48
>>278
どこが偏差値下がってるんだ???マジで意味がわからん。
お前は週刊誌データしか信じられんのか?
283名無しさん:01/12/01 01:48
>280
どーせ捏造だろって言うのは最後の手段にしたほうがいい。
捏造じゃないってわかったとき恥かくだけだから。
それよりも、データ自体の存在は認めたうえで
その反論を考えるほうがはるかに簡単なのに
284名無しさん:01/12/01 01:49
>>283
じゃあ、お前代ゼミの偏差値表見みてみよろ。
コピペの数値と全然違うぞ!!
285 :01/12/01 01:49
やっぱ国立ですね。
私学はいかんわ・・・
286名無しさん:01/12/01 01:50
>282

あのなあ、俺が転載したのは(週刊誌に掲載された”代ゼミ偏差値”)だ。
お前が転載したのだって(週刊誌に掲載された”予備校のデータ”)

どっちもソースは週刊誌じゃねえか
287名無しさん:01/12/01 01:50
>>283
捏造と言われても仕方ないような数字じゃん。
どこが最新の代ゼミ偏差値なんだ?
288名無しさん:01/12/01 01:51
>284
代ゼミHPの数字と違うのは当たり前だろ。
サンデー毎日に掲載されたのは10月実施された模試動向による
最新の偏差値なんだから
289名無しさん:01/12/01 01:52
ていうか偏差値って普通合格者の平均でださねーか?
290どう考えても慶應>>早稲田だろ・・・。 :01/12/01 01:52
河合塾と駿台が言ってるんだしさ。

[河合塾入試結果追跡]
主要学部W合格入学実績
早稲田     慶應
法8  VS 法82(比率 9:91)
政経13 VS 法34(比率28:72)
政経22 VS 経済29(比率43:57)
商11  VS 商38(比率22:78)
一文26 VS 文59(比率31:69)
理工80 VS 理工158(比率34:66)
計160 VS   400(比率29:71)

[駿台入試結果追跡]
http://opendoors.asahi-np.co.jp/gaku/news/news_20010824_01.htm より以下引用↓
ところで、早稲田大と慶応大はどうだろうか。
駿台の調査では、今春入試で早慶を併願して両方受かった受験生のうち、
法学部で83%、商学部で79%、理工学部でも62%が慶応に入っている。
慶応経済vs.早稲田政経でも、56%は慶応を選んでいる。
291名無しさん:01/12/01 01:53
>>288
「最新の偏差値」にハゲシクワラタ
292名無しさん :01/12/01 01:53
>>289
そんな単純じゃないよ。
もっと複雑。
293名無しさん:01/12/01 01:55
>>291
早稲田工作員が必死だな。(ワラ
294名無しさん:01/12/01 01:55
>289

しょーがねーな。そんなにサンデー毎日のデータがいやなら
代ゼミHPの偏差値との比較で、推移を比較してみるよ。待ってな
295名無しさん:01/12/01 01:56
てゆうか、凋落真っ最中なのは慶応だろ。ワラ
慶応にとって今年は悲惨すぎるからな。何もかもが。
296名無しさん:01/12/01 01:57
>>295
根拠いってよ
一般人にはただの遠吠えにしか聞こえないから
297名無しさん:01/12/01 01:58
>>295
295のような奴は明らかに慶應にコンプを持ってるよな(ワラ
298名無しさん:01/12/01 02:00
http://green.jbbs.net/business/37/waseda.html
早稲田ちゃんねるの就職動向見る限り落ち目の気がする
河合塾と駿台が言ってるんだしさ。 就職でも慶應>早稲田、偏差値でも慶應>早稲田だし。。

[河合塾入試結果追跡]
主要学部W合格入学実績
早稲田     慶應
法8  VS 法82(比率 9:91)
政経13 VS 法34(比率28:72)
政経22 VS 経済29(比率43:57)
商11  VS 商38(比率22:78)
一文26 VS 文59(比率31:69)
理工80 VS 理工158(比率34:66)
計160 VS   400(比率29:71)

[駿台入試結果追跡]
http://opendoors.asahi-np.co.jp/gaku/news/news_20010824_01.htm より以下引用↓
ところで、早稲田大と慶応大はどうだろうか。
駿台の調査では、今春入試で早慶を併願して両方受かった受験生のうち、
法学部で83%、商学部で79%、理工学部でも62%が慶応に入っている。
慶応経済vs.早稲田政経でも、56%は慶応を選んでいる。
300名無しさん:01/12/01 02:02
早慶代ゼミ偏差値の推移

早稲田 95年度  2002
政経   69    66  −3
法    68    65  −3
商    66    64  −2
社学   64    62  −2

慶應  95年度  2002
法    71    68  −3
経済A  68    64  −4
商A   67    63  −4
総政   71    67  −4
環情   68    66  −2
301名無しさん:01/12/01 02:05
>>300
妄想データ(ワラ
302名無しさん:01/12/01 02:06
>>300
医、文、人科、理工も出せ
303名無しさん:01/12/01 02:06
>>300
ソースはサンデー毎日(藁
304名無しさん:01/12/01 02:07
>301

おいおい。最新偏差値が気に入らないっつーから
わざわざ代ゼミHPの偏差値との比較に変えてやったのに
それはないだろ。
305名無しさん:01/12/01 02:09
というかそんなデータをなぜもっているかが不思議だ
かなりの学歴ヲタ?
306名無しさん:01/12/01 02:09

駿台による入学者偏差値
理系
東大理1 66.3
東大理2 64.6
京大工 63.8
慶応理工 62.5
阪大工  62.0
東工2類 61.7
阪大理  61.5
東工1類 60.9    
早稲田理工59.9
東北大59.8

理工では早慶対決は明らかに慶>>早だよ。
307名無しさん:01/12/01 02:10
>305

おいおい。なら299のコピぺはどうなるんだよw
308名無しさん:01/12/01 02:10
はーあ、まず1個目ね。

◆平成13年度司法試験大学別合格者数一覧表

平成13年度 昨年度
東京大   206 198
早稲田大   187 140
慶應義塾大   100 116
京都大   90 108
中央大   76 102
一橋大   36 41
大阪大   34 29
明治大   27 17
上智大   19 17
同志社大   17 31
東北大   13 18
神戸大   13 15
関西大   13 5
九州大   12 14
立命館大   12 13
名古屋大   11 17
北海道大   11 8
日本大   11 5
法政大   7 7
大阪市立大   7 4
専修大   6 5
立教大   4 10
岡山大   4 7
青山学院大   4 5
309名無しさん:01/12/01 02:12
>307
同類
310名無しさん:01/12/01 02:12
ほんで、2個目ね

国家公務員I種
   大学名 2001 2000 (8/15朝日新聞夕刊より)
 1 東京大 378    392
 2 京都大 163    151
 3 早稲田大 98     78
 4 慶応大  69     54
 5 東北大  49     52
 6 北海道大 49     41
 7 大阪大  43     36
 8 東工大  40     43
 9 九州大  35     32
10 名古屋大 34     29

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
11 筑波大  26     16
12 一橋大  25     17
13 中央大  21     15
14 神戸大  21     25
15 農工大  16     17

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
16 立命館大 15     15
17 同志社大 14      8
18 理科大  13     25
19 明治大  12      9
20 広島大  11     14
311名無しさん:01/12/01 02:13
>>308
学生数を考えろ!(藁
河合塾と駿台が言ってるんだしさ。 就職でも慶應>早稲田、偏差値でも慶應>早稲田だし。。

[河合塾入試結果追跡]
主要学部W合格入学実績
早稲田     慶應
法8  VS 法82(比率 9:91)
政経13 VS 法34(比率28:72)
政経22 VS 経済29(比率43:57)
商11  VS 商38(比率22:78)
一文26 VS 文59(比率31:69)
理工80 VS 理工158(比率34:66)
計160 VS   400(比率29:71)

[駿台入試結果追跡]
http://opendoors.asahi-np.co.jp/gaku/news/news_20010824_01.htm より以下引用↓
ところで、早稲田大と慶応大はどうだろうか。
駿台の調査では、今春入試で早慶を併願して両方受かった受験生のうち、
法学部で83%、商学部で79%、理工学部でも62%が慶応に入っている。
慶応経済vs.早稲田政経でも、56%は慶応を選んでいる。
313名無しさん:01/12/01 02:14
>>311
率で出すべきだなw
314名無しさん:01/12/01 02:14
早稲田は慶応の2倍近く学生いなかったか?
31522525:01/12/01 02:15
学歴がなんだ
316名無しさん:01/12/01 02:16
ほれ。どっちも落ち目だw
早慶代ゼミ偏差値の推移

早稲田 95年度  2002
政経   69    66  −3
法    68    65  −3
商    66    64  −2
社学   64    62  −2

慶應  95年度  2002
法    71    68  −3
経済A  68    64  −4
商A   67    63  −4
総政   71    67  −4
環情   68    66  −2
317名無しさん:01/12/01 02:16
>>314
早稲田工作員に理屈は通用しないだろ。
318名無しさん:01/12/01 02:17
>>316
政経は政と経に分けろ。
てゆーか、早慶戦はもうやめないか?
319名無しさん:01/12/01 02:19
正直入試レベルが同程度なら司法試験、会計士試験や就職が慶応の方がいいことを考えると慶応大学の指導が素晴らしいこととなるな
320はいはいはい!!:01/12/01 02:22

早稲田>>>慶應でもなく、慶應>>>早稲田でもなく、

同じ東大落ちなんだし、慶應=早稲田でいいじゃん!!

東大京大>>早慶>>>>マーチってことで。
321名無しさん:01/12/01 02:22
これら資格試験実績は学生の実力に直結するのは自明だろ。
それから、この俺が相対した塾生って全員ショボかった。
正直君達が何を吠えても実感湧かん。
イメージとして只女の尻を追いかけることしか頭に無い輩という認識しか出来んかった。
塾生と接触する機会はわりとあるからその際の議論で是非ともその資質を見せて欲しいものだな。
物足りないから。
322はいはいはい!!:01/12/01 02:23
>>321

早稲田>>>慶應でもなく、慶應>>>早稲田でもなく、

同じ東大落ちなんだし、慶應=早稲田でいいじゃん!!

東大京大>>早慶>>>>マーチってことで。
323ERROR:01/12/01 02:24
学歴版でやれって。
324名無しさん:01/12/01 02:27
>>321
主観にのみ依拠しており、客観的に裏付けされるデータも述べられていなく説得力が全くない
そんな論拠で主張しようとはレベルの低さがわかるよw
325名無しさん
>>324
321だが、指摘は尤もだが俺は主観からと前提を置いたはず。
そして、それを一般化はしてないだろ。
むしろ、一般化されないことに期待してるんだよ。
ま、是非とも有望な塾生ってのを見てみたいもんだ