| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|_∧∧_∧ ∧_∧ | ニゲット
|. Д` );´Д` )(;´Д` ) |
| ∧_∧ /⌒ ヽ∧⊥∧
|(;´Д` ) /| ∧_∧ .(;´Д` ) ニゲット
|⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧
|) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
| /⌒ ヽ (;´Д` ) ヽ ニゲット
| /| | | |/⌒ ヽ | |
|ノ \\ /|/| | | |\./| | ニゲット
| \\ ノ \\./| |\\ | |
|/⌒\し'/ .\\ | |ヽ し'(ノ
| >/ /⌒\し'(ノ > )
| / / > ) / /
| / / つ / / (_つ
| し' (_つ |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
| ゾロゾロ… \
| \
三管領!
スローニン、見つけたよ!
5 :
錆びたスローニン@宅浪(トリップ変更) ◆YH6SRoNI :01/11/14 21:11
おりょりょ、申し訳ない・・・
6 :
錆びたスローニン@宅浪(トリップ変更) ◆YH6SRoNI :01/11/14 21:20
じゃあ予定通りこっちを上げとこう。
文化史がうまく覚えられない・・・。
あと慶應文の史料問題がうまく出来ない。
かならず2、3問落としてしまう・・・
論述もあるしなぁ、案外手ごわいや・・・
記号のほうは簡単だけど
8 :
錆びたスローニン@宅浪(トリップ変更) ◆YH6SRoNI :01/11/14 21:26
>>7 それはどこの出版社?
ちなみに俺はZ会の攻める日本史文化史でやってるけど・・・
>>8 ギルドブックスとかいうマイナーなところから出てるの。
でも、攻める日本史…やってるならあんまりお薦めできないかも。参考程度に探してみて。
10 :
錆びたスローニン@宅浪(トリップ変更) ◆YH6SRoNI :01/11/14 21:45
>>9 了解。
やっと攻める日本史近現代の昭和戦前史まで終わった・・・。
あの…。 簡単に流れがわかる(詳しく書いてある)参考書を買おうと思い、
本屋へ行ったのですが、実況中継、ナビ、管野 の3つがあったのですが、
どれが一番いいのでしょうか…?
見た感じだと値段的には実況中継がCD&ミニノート(これはあまり役に
たたなさそうだが・・・)もついてるし、お得かなぁとも思ったのですが内容が
充実してなきゃ意味無いし…と 色々比べてみたのですがいまいちわかりませんでした。
皆さんが見て、それぞれの特徴とか使ったことがある方とかは、感想とか
教えていただけると有難いです。 もしくは、これ以外のお薦め参考書なども
あれば教えてください。 お願いします!
12 :
錆びたスローニン@宅浪(トリップ変更) ◆YH6SRoNI :01/11/14 23:01
石川の実況中継は前スレでも評判だったね。
俺は実況中継の類はやってないからなんとも言えないけど・・・
13 :
名無しちゃん@現役サクラサク:01/11/14 23:09
>>11 竹内の超速、文化史なら結構いいよ。
文化史は暗記だけだから苦手だって思ってる人には
根拠とか、その時代の情勢とか詳しく書いてあるからいいかも。
>>12 そうですか。 実況中継は一応一冊ぐらい使ってますが、
歴史系になるとどうなのかな…と結構心配ですね。
その点、ナビとかはやっぱり内容もしっかりしてるかなぁ…と。
管野さんも日本史では有名ですよね(ただあの立体パネル?は
どうなんだろう・・・という疑問もあります。どなたか知ってる方は
いるでしょうか・・)
>>13 確か、超速っていうのはある程度流れが入ってる人がその補強とか
部分的な本でしたよね? できれば自分は一度全体的に理解したいので
上のような本で見当をつけようと思っていたのですが。。
15 :
錆びたスローニン@宅浪(トリップ変更) ◆YH6SRoNI :01/11/14 23:17
>>13 何時の間にか名前変えたの?(w
>>14 俺は教科書読みながら菅野の日本史Bノートが一番いいと思う。
ただ前スレでこれを主張したら反対派が出てきてね(w
あと超速シリーズ全部持ってるけどなかなかいいよ。
教科書を読むまえに読んどくといいかも
>>15 何度もありがとうございます。
教科書は、なんだかやっぱページ数の制限上、それほど詳しい流れっていうのは
わからないじゃないですか…。 なので自分はあーゆーヤツの方が
好きだし、合ってるかなぁ・・と思いましたので。
あと、その教科書+ノートの反対意見の理由はどんなものだったんでしょうか?
もしよければ教えてください。
17 :
錆びたスローニン@宅浪(トリップ変更) ◆YH6SRoNI :01/11/14 23:34
>>16 よく覚えてないから前スレを見ておくんなされ。
まあページの関係上詳しい流れがわからないから
ノートと用語集を併用するんだけどね。
結構用語集にある語句の説明て使えるからね
実況中継って国立論述対策専用じゃないの?
私立だったら教科書+ノート+用語集で充分だと思う。
ブルガーニン
がりオア
1もん1とうは使えない。
Z会も、ほんとやめたほうがいい、いまさらきづいた
>>21 三省堂の一問一答は結構実践的だよ。
でもそもそも一問一答は今の時期にすべきでは無いと思うんだが。
一問一答って受験直前期にチェックとして使う物なんじゃ無いかな?
23 :
nanasinana ◆BOASgJA6 :01/11/15 17:30
日本史ノート恥ずかしながら今やってるんだけど、
こりゃ細かい・・。
基礎がしっかりしてないと使えねえよ。
やりこめば相当日本史強くなるね。
>>22 そうそう、そうです。
本にそう書いてあって
俺んなこたないと思ってたけどんなこたある!
>>23 もし山川使ってるんなら、菅野の方がまだやり易いよ。
私もあれ挫折した(笑
前にもあったけどやっぱ石川の実況中継いい!
サブノート(ちゃちいけど)とCDが付いて1000円って安すぎ。
菅野のやつはなんかとっつき難いんだよね。
26 :
nanasinana ◆BOASgJA6 :01/11/15 17:43
>>大検ちゃん
ごめん。説明不足だった。
俺がやってるの菅野の日本史Bノートね。
俺も最初は石川の読んだ。文化史ゼロはいただけないけど
とっつきやすさは非常にいいよね。
>>26 確かに文化史を省いてるのはマイナスだよね>石川
文化史って流れが政治史のように無いし、単純暗記の要素が強いから
本当につらい。
ってか一問一答で覚えてるやつって大体とわれ方変わると手も足もでないやつが多い
29 :
nanasinana ◆BOASgJA6 :01/11/15 18:15
文化史は繰り返しやってる。
少しずつ少しずつ覚えては忘れ覚えては忘れ・・・
砂金じゃないんだから。
石川の実況中継って、文化史は別なんですか!
ただでさえ覚えにくいからせめてその時代に関連付けて書いてほしいですよね
管野の4冊シリーズは結構堅い感じなんですか?
ナビを使ってみた方っているんでしょうか… ナビの話題はなかなか
あがらないですよね。 どうなんだろ・・・。
ではもし、石川実況中継をやるとしたら一冊文化史の本を買って
流れと共に進めるって感じがGOODですかね。(それとも同じ実況中継で
「文化史」としてもう一冊あるのかな・・?) 文化史だと、上であげられていた
超速などがお薦めなんですね。
管野の日本史Bノートってどれぐらい時間かかるかな?
>32
3日でいけますか?
非常に疲れそうな感じがします(w
あとやっぱ論述いる場合は実況中継とかやったほうがいいのだろうか?
34 :
錆びたスローニン@宅浪(トリップ変更) ◆YH6SRoNI :01/11/15 20:32
今日文化史やったけど夏前に覚えたところが
ものの見事に抜けてて泣きたくなった・・・。
特に国風文化の辺りが覚えずらい・・・。
35 :
名無しちゃん@現役サクラサク:01/11/15 20:42
>>15 ええ、付け足してみました(w
>>28 確かに。
わたしの友達でも一問一答だけやればいいって思ってる人いて
かなりやってたけど、持ってない私より30点以上点数開きますね。
一問一答自体は悪いとは言いませんが、例えば学校へ行く通学途中のバスの中とか、
授業の前の休み時間とかにみるくらいならいいと思います。
あれを主に勉強しちゃうと駄目ですね。
36 :
錆びたスローニン@宅浪 ◆YH6SRoNI :01/11/15 20:45
>>28 正直、一問一答持ってるけど使ったことない。
山川のやつは難しいよ・・・。
はじめまして! 今石川実況中継とZ会の一問一答やってます。近現代重視でほかの時代この一問一答だけと考えてるんですけど、近現代でオススメの問題集を教えてください。
あと問題集は何冊も解いた方が良いのでしょうか?(管野の講義録の最初とこ見て疑問になりました) アドバイスお願いします。
史料問題対策によい問題集だか参考書ないどぅすか
菅野はごみ
40 :
文系受験思案:01/11/15 21:20
石川実況は資料が豊富でいいと思う。
でも文化史は本当に少ないね・・
教科書+頻出555の文化史+流れわかるだとどうもうまく覚えられない。
ちょうそく(^0^)
42 :
真田幸村 -2浪中央法志望- ◆vN.V8as2 :01/11/15 22:12
史料は代ゼミ土屋が出した史料参考書おすすめ。
時間がないなら、いらねー史料は(過去にほとんど出ていないもの)
省いてあるんでいいかも。
土屋くそ、
44 :
真田幸村 -2浪中央法志望- ◆vN.V8as2 :01/11/15 22:14
くそか??
俺は偏差値64,5出してるがなぁ。
まあ、好きずきだな。
45 :
名無しちゃん@現役サクラサク:01/11/15 22:15
糞だよあんなもん詰めりゃいいってもんじゃねーよ
よめねーよ
47 :
真田幸村 -2浪中央法志望- ◆vN.V8as2 :01/11/15 22:17
考えたら、俺は問題集もなんもやらんで土屋のプリントしか
やってねえな。
みんな色々やってるんだな。
48 :
真田幸村 -2浪中央法志望- ◆vN.V8as2 :01/11/15 22:20
楽しようと思ってる奴に限って
文句言うからな(w
ブーブー文句言ってる暇あるならやれっつーの。
>>48 ブーブー文句言ってる暇あるヤツに
文句言ってる暇あるならやれっつーの。
石川に文化史はないが、ナビ、管野には書いてあるの?
52 :
錆びたスローニン@宅浪 ◆YH6SRoNI :01/11/16 00:19
>>50 菅野の実況中継には文化史のやつがあったね。
講義録のほうはよくわからないけど
53 :
大検ちゃん@法政志望:01/11/16 17:53
>>52 講義禄にも文化史載ってるよ。
古代編だけは菅野なんだけど、(後は石川)
本当難しいの載せすぎだと思う(そして私は石川に変えた)
あんなの立命と早稲田しか出ないって!って突っ込みたい。私には不必要だった。
>>37 菅野の講義禄のところに書いてあるよね、一年に六冊以上の問題集?やれとか。
はっきり言ってそれ不可能だと思う・・・某書にも批判されてたような。
時間があるとか日本史に賭けてるとかなら話は別だけど
他にも教科はあるんだから、程ほどにしておいた方がいいと思うけどね。
あと石川の実況中継だと文化史無いから、文化史対策に
竹内の超速買ったんだけど・・・・これいいのかな?ちょっと読んでみた限りじゃあ
かなり読みやすくて良い感じ。なんか読み物みたいなんだけど。
54 :
nanasinana ◆BOASgJA6 :01/11/16 18:02
俺も超速読んでる。
天竜ショーケン豆腐饅頭・・・。
55 :
大検ちゃん@法政志望:01/11/16 18:15
>>53 私もあの事件があったから、竹内ちょい馬鹿にしてたんだけど
実際手にとってみたら以外に良書でびっくりした。
そういや神主さんなんだってね、竹内。
どうでもいいんだけど竹内本人の写真カットが多すぎる・・・
個人的には土屋より八柏がいいな。
超速はあくまで歴史に興味をもつための読み物だね。
参考書としては無駄な話が多すぎてクソ。
58 :
大検ちゃん@法政志望:01/11/16 18:25
>>57 文化史に限ってはそうとも言えないと思う。(でも一理あるな。。)
あれだけ暗記的要素の強い分野を覚え易く説明してるし。
少なくとも菅野に挫折した(文化史ね)私にはぴったりかも。
でも日本史本編のほうは立ち読みしたけど
横路に逸れ過ぎな感があるね。
関係無いけど高校行ってたとき、日本史の先生が
竹内シリーズは右翼的云々言ってたな。
59 :
nanasinana ◆BOASgJA6 :01/11/16 18:26
60 :
nanasinana ◆BOASgJA6 :01/11/16 18:27
>>大検ちゃん
神主だから神道の影響あるんだろうね。
神道って少なからず国家主義的だし。
61 :
大検ちゃん@法政志望:01/11/16 18:33
>>60 逆説の日本史の愛読者の私としては、竹内の思想?の方が
抵抗無いんだけど(笑
まあ右翼的云々って言っても騒ぐようなモンじゃなかったよ。
そういや今は自分で塾を主催してるそうだね。
まああんなことがあったんだもんね、仕方ないか。
62 :
有名私大志望の受験生:01/11/16 18:43
各有名私立大学の学部間のヒエラルキーを教えて下さい。
早慶上智、MARCH、関関同立などが特に知りたいです。
それとやはりヒエラルキーの高い学部と低い学部とでは、
学生の大学生活に対する満足度は違いますか?
>>53 言われてみると、やっぱ年間五冊は、ムリっぽいっすね。しかももう三ヶ月しかないし・・ みなさん何冊もやってんですか?
64 :
錆びたスローニン@宅浪 ◆YH6SRoNI :01/11/16 19:56
>>53 まあ見た感じ早稲田を意識してるなぁと思った。
だから国立大受験生やマーチ辺りの受験生にはかなりウザイ様な気がする。
『よつのふね』とかね
>>63 夏過ぎ辺りから本格的に手をつけ始めたよ。
でもまともに仕上げたのは菅野の日本史ノートだけ
あとは過去問で知識を補完している。
参考までに・・・
1、教科書を読む
2、ちょっとひっかかる用語を用語集で調べる。
3、また読む
4、なんたらノート(茶色っぽいやつ)の穴埋め
5、10分間テスト
これでたいていの模試なら偏差値70はいける。ただし今からやるってのはきつい。
ナビ使ったって人はいないのかなぁ?
なんか、正統派って感じでちょっと興味があるんですが・・
見た感じの感想などでも教えていただけると参考になります。
67 :
ヨナサン・ヨースター:01/11/16 21:29
このスレに関係なくて申し訳ないのですが、みなさん詳しそうなので高2理系のアドバイスお願いします
最近考古学や史学(おもに日本史)に興味を持ち始めたのですが、
私立でこれらを研究したり学んだりするのに最適な大学はどこでしょうか?
今のところ早稲田の一文を考えているのですが、小論文があると聞いてちょっとビビってます
68 :
慶應経済志望:01/11/16 21:33
>67 早稲田の小論は独創性が大切で重視されるらしいぞ。
慶應なんかはコテコテの堅い論文だから早稲田の方がやりやすいっちゃ
やりやすいけど。あと史学だったら早稲田か学習院、国学院がいいとよく聞く。
俺は経済やりたいから慶應だけど。(関係ないな)
69 :
錆びたスローニン@宅浪 ◆YH6SRoNI :01/11/16 21:35
>>68 お〜い、たまたま今慶應経済97年度の問題をやったけど
あの正誤問題激ムズじゃない?
戦後のやつだけど、まじ吐血しそうになった・・・
70 :
ヨナサン・ヨースター:01/11/16 21:36
67で「高2理系の」を「高2理系への」へ訂正お願いします
ついでに社会は最近文転して私立目指して日本史だけを始めたのですが、
やはり独学だけだととても不安です
ですから、良かったら独学に適している参考書なども紹介してもらえると嬉しいです
ちなみに現在は山川出版社の教科書と用語集、それと「一問一答」と「ナビゲーター」日本史で勉強しています
ですがどの程度まで覚えるべきなのが分からなくてペース配分に困っています
(全部覚えろ!!でしょうか?)
71 :
錆びたスローニン@宅浪 ◆YH6SRoNI :01/11/16 21:38
>>70 正直、一問一答はやめたほうがいいと思う。
ナビは持ってないから知らないけど・・・・
どの程度までやったらいいかを知るには過去問を本屋で読むのが一番
>>67 一文は2003年受験から小論廃止で社会入試になります。
73 :
慶應経済志望:01/11/16 21:40
>69 うーん・・・俺は金現代マニア(笑)だから慶應経済の日本史は
難しいと感じたことはないんだよね。でもやっぱ均等に勉強してる人にからは
難しいって言うこえもあるよね。慶應経済の日本史試験要綱には「日本が歩んできた
金現代を体系的に理解してることに重点をおく」って書いてたよ。
74 :
ヨナサン・ヨースター:01/11/16 21:41
>68
早速のアドバイスありがとうございます
小論文はみなさんはいつ頃から勉強するものだと考えていますか?
一文は確か2003年度から小論文を廃止にするそうなので、一浪したら必ず受けようと思ってます
75 :
慶應経済志望:01/11/16 21:42
>70 一問一答はやめとけ、悪いことは言わん。
76 :
nanasinana ◆BOASgJA6 :01/11/16 21:42
今更ながら知らない事が多すぎる自分にウケタ。
77 :
ヨナサン・ヨースター:01/11/16 21:42
>72
2003年からではなくて2003年度からじゃありませんでしたっけ?
つまり2004年からだったと思ったんですが・・・確認してみます
78 :
錆びたスローニン@宅浪 ◆YH6SRoNI :01/11/16 21:43
>>73 そいつは凄いや、一応近現代からしか出さない宣言してるのは
知ってるけどさ。
文だと古代の割合のほうが高いから近現代に
あまり比率を置けないんだよね・・・(文化史もだけど)
まあ2000年度はGHQ関連の論述が来て度肝を抜かれたけど
79 :
慶應経済志望:01/11/16 21:44
>74 とにかく書いて添削してもらうしかないんじゃない?
おれは代ゼミで週二回テストあるからそれだけしかしてないけど
現役生なら冬期講習来るとかした方がいいと思うぜ。
80 :
ヨナサン・ヨースター:01/11/16 21:44
>71,75
なぜでしょうか?
僕が少しやって感じたことは「簡単過ぎる、こんなんでいいのだろうか?」です
やはりその辺にみなさんがお勧めできない理由があるのですか?
あと、山川の用語集はどうでしょうか?
日本史やってねー。興味ね〜!!!!!!!!
82 :
錆びたスローニン@宅浪 ◆YH6SRoNI :01/11/16 21:45
正誤のスレがあるからその内論述スレでも立てようかな・・・?
需要はあると思うし・・・・
83 :
錆びたスローニン@宅浪 ◆YH6SRoNI :01/11/16 21:46
>>80 悪いことは言わない、あれが簡単なら
さっさと過去問演習で知識が抜けないようにしたほうがいい。
一問一答慣れしてると正誤が来た時に対応できなくなるよ
84 :
慶應経済志望:01/11/16 21:47
>78 俺は十組問屋と菱垣廻船の提携の問題にひいた。今年のやつだったかな?
85 :
慶應経済志望:01/11/16 21:49
>80 マーチとかには通用するかもしれないが早慶では玉砕を望むようなものだぞ。
系統だてて学習したほうがいい。
86 :
錆びたスローニン@宅浪 ◆YH6SRoNI :01/11/16 21:50
ついでに言うと一問一答慣れしてるとセンターも撃沈喰らうと思うよ
87 :
ヨナサン・ヨースター:01/11/16 21:51
>83
一問一答はほんの2,3ページしかまだやってません
現在はナビゲーター日本史を読んで歴史の流れを理解してから
文系の友達に借りたノートをコピーして自分のノートに写しながら覚えてます
そのさいに教科書の欄外のところなども確実に覚えていった方が良いのでしょうか?
88 :
慶應経済志望:01/11/16 21:53
>87 教科書の注は覚えて当たり前というところか・・・
用語集を全部覚えるつもりでやるのがいい、系統立ててな。
89 :
ヨナサン・ヨースター:01/11/16 21:53
>85
系統とは?
最近文転したばっかなので日本史以外にも古文やら漢文やら
何からどう手をつけていいのか分からなくて非常に混乱しています
参考書も無駄に買いすぎてしまったかもしれません
90 :
錆びたスローニン@宅浪 ◆YH6SRoNI :01/11/16 21:55
>>89 まあ人のノート写しながらやるよりも
教科書を読みながら菅野の日本史Bノート
これで模試の偏差値70越えは楽勝。
で、わからない用語は用語集で引く。
これが俺の系統だけどね
91 :
ヨナサン・ヨースター:01/11/16 21:55
>88
教科書の注(欄外)のところは用語集覚えていけば見る必要ないでしょうか?
あ、でも資料写真とか家計図は見て覚えなきゃだめですよね
92 :
慶應経済志望:01/11/16 21:57
>89 たとえばね、一つの出来事にしてもいろんな要素で発生するんだよ。
人物の家柄や性格、時代背景、きっかけとなる事件、外国の動き等々。
こうゆうのを分かってないとマジで早計はつらいよ。
93 :
ヨナサン・ヨースター:01/11/16 21:58
>90
菅野の日本史Bノートというのは山川出版のものなのしょうか?
それは教科書の欄外や注釈などの演習にもなるのでしょうか?
明日見てきます
94 :
慶應経済志望:01/11/16 21:59
>91 用語集には教科書に載ってるところは全部のってるからね。
あと家系図は藤原氏だけでいい。歴代総理と江戸、室町の歴代将軍名、鎌倉の執権名
歴代天皇名はぜんぶ覚えること。
95 :
錆びたスローニン@宅浪 ◆YH6SRoNI :01/11/16 22:00
>>93 いや、旺文社だよ。
私大受験生にはかなりいいと思う。
用語集Bレベルの用語まで流れの中で網羅してるからね。
あと、資料写真や家計図も普通に入ってるよ。
一度本屋で見てみなされ
96 :
ヨナサン・ヨースター:01/11/16 22:00
>92
なんとなく分かるような気がします
今日早稲田の古代の過去問を見たのですがノートに書いていたことが
一つも答えにありませんでした(当然か)
よかったら早慶対策の日本史の参考書を紹介してもらえないでしょうか?
97 :
ヨナサン・ヨースター:01/11/16 22:03
>94,95
両人様とも詳しくお得な説明をしてくれてどうもありがとうございます
ノートやる時間あるか?けっこうアレたるいだろ。
ざくざく問題解いていった方がいいと思うんだが。
99 :
錆びたスローニン@宅浪 ◆YH6SRoNI :01/11/16 22:04
>>98 高2だから十二分でしょ。
半年あればお釣りが出るよ
ああ。高2なんだ。余裕だね。がんばって。
101 :
慶應経済志望:01/11/16 22:05
参考書かあー、あんまり使わないなあ。俺の場合、用語集で自分で流れをつかんで
覚えて理解するって言うやり方だから。
あえて言うなら竹内のテーマ史の問題、これは私大に特有のテーマ史ばっかりだから
いいよ。早計ならあれより踏み込んで勉強しなきゃならないけど
最初はあれでテーマ別に流れをつかむのがいいと思うよ。
102 :
ヨナサン・ヨースター:01/11/16 22:06
>98
ノートというのは上で紹介してもらった菅野の日本史Bノートのことですか?
それとも僕の友達のノートを写すことですか?
103 :
錆びたスローニン@宅浪 ◆YH6SRoNI :01/11/16 22:07
>>96 参考書は特に持ってない。
否定されそうだけど、教科書と菅野ノートで
今のところは用は足りている。
あえて言うなら竹内の超速シリーズをやっておくと歴史観があって
覚え易いかも
104 :
慶應経済志望:01/11/16 22:09
超速は確かにもってたほうがいい。
105 :
ヨナサン・ヨースター:01/11/16 22:10
>101,103
竹内の〜は、出版社はどこでしょうか?
あと103さんも私大志望なんですか?
106 :
名無しさん:01/11/16 22:11
>>103 論述スレ立てるのはいいけど確か学習院スレでそんなことやってなかった?
107 :
慶應経済志望:01/11/16 22:11
>105 代々木ライブラリー
世ゼミに行けば売ってるよ。
ヨナサンヨナサンヨナサン。
109 :
錆びたスローニン@宅浪 ◆YH6SRoNI :01/11/16 22:12
>>105 竹内の超速シリーズはブックマン社。
特に超速日本文化史の流れはいいと思う。
俺は慶應文志望だよ。
90辺りに書かなかったっけな・・・?
110 :
ヨナサン・ヨースター:01/11/16 22:13
>107
普通の本屋には売ってないものなんですか?
111 :
錆びたスローニン@宅浪 ◆YH6SRoNI :01/11/16 22:13
>>106 やったね。正確には日本史雑談だけど
だけど始めたのが遅くてすぐに1000に到達したよ。
それ以来はやってない。
112 :
ヨナサン・ヨースター:01/11/16 22:14
あれ?竹内〜は代々木ライブラリーとブックマン社の2社から出てるものなんですか?
まずはこっちをやった方がいいというのはあるでしょうか?(変な文章だ)
113 :
慶應経済志望:01/11/16 22:15
>ヨナサン 日本史は社会の中でイチバン難しいけど選んで正解だぞ。
日本人なのに日本の歴史も知らないようじゃ終わってるからね。日本史離れが
目立つ日本人を外国人がアイデンてィティが無いと馬鹿にするのも納得できる
気がする。
114 :
錆びたスローニン@宅浪 ◆YH6SRoNI :01/11/16 22:16
>>112 超速シリーズとテーマ史は別物だよ。
まあ代々木ライブラリーの本もブックマン社の本も
普通の本屋で手に入るよ
115 :
名無しさん:01/11/16 22:16
>>111 武将の誰かが提案したんだよね?
歴史の勉強法としては正攻法だと思ったよ。
116 :
慶應経済志望:01/11/16 22:17
>112 いや、俺が間違い。そーゆーのくわしくないから、俺。
117 :
錆びたスローニン@宅浪 ◆YH6SRoNI :01/11/16 22:18
>>115 そうそう、日本史マニアの道長氏。
最近来ないけど・・・・
論述スレだと歴史の意義を検討したりとか出来そうだから
暗記一色のイメージを払えるんじゃないかな?と思ってね。
今の一問一答じゃ国立志望の受験生は参加しずらいと思って
だから立てようと思った。自分も論述対策必要だし・・・・
118 :
錆びたスローニン@宅浪 ◆YH6SRoNI :01/11/16 22:19
げげっ!!チョッチ喋りすぎた・・・。
さっきの続き逝ってきます。
一時間ほどしたらまた参加します
119 :
名無しさん ◆q7kK.qt6 :01/11/16 22:20
いってらっさいな。
120 :
ヨナサン・ヨースター:01/11/16 22:20
竹内の〜は教科書代わりに使うということでいいんでしょうか?
>113
そうですよね、僕もそう思います
日本史はおもしろいし日本史を学ぶことは僕ら日本人にとってとても大切なことだと信じています
121 :
名無しさん:01/11/16 22:22
>>117 立ててみれば?
一問一答方式じゃ単調になっちゃうよ。
論述方式だと関連事項の確認もできるしね。
122 :
名無しさん ◆q7kK.qt6 :01/11/16 22:24
>>120 うんにゃ。超速で歴史の因果関係とか流れとかを掴み、基礎事項を頭に入れつつ、
おおまかに歴史と戯れるんですな。
して、超速で読んだ部分を教科書で読む。で、ノートを解く。
これで歴史事項をただ単に単語で暗記するんじゃなくて、
楽しみながら、歴史事項が頭に入るという寸法。
メインは教科書になります。
123 :
名無しさん ◆q7kK.qt6 :01/11/16 22:26
まとめると
流れを掴む本 超速
基本本 教科書
演習書 日本史ノート
ということ。
124 :
慶應経済志望:01/11/16 22:26
>120 まずマクロで流れを押さえて一時代ずつ詳しくやってくのがいいかも。
欲張ってなんでもかんでも手をつけるとテンパルからな。成績上がって大体全部わかってきたら
最後に文化史、これは時代とか背景とかなり密接だから本筋の流れを分かってないと無理。
よーするに全部繋がってるんだよね、歴史っていうのは。
>122
なるほど、それは効率の良さそうな勉強方法ですね
用語集はあくまでも「辞書」として使えばいいのでしょうか?
126 :
名無しさん:01/11/16 22:29
ただねぇ、論述スレ立てると大変だよ。
なんたって一問一答みたいに答えが一つじゃないし、採点するのは歴史のプロじゃないでしょ。
ま、複雑な論述じゃなければ大丈夫だとは思うけど…。
127 :
名無しさん ◆q7kK.qt6 :01/11/16 22:32
>>125 伴健岑が隠岐に流された、だあ?
誰だよそいつ。教科書ざけんな。単語の羅列してんじゃねーよ。
・・・ま、とりあえず用語集で引いてみっか・・・・へえ・・・こういう奴ね・・・・・
こんな感じ。マスターになってくると時代毎に読破するアホがたまにいるけどね。
>124
文化史は古代から現代までの大方の流れを理解するまでは
サラっと読む程度でいいということですか?
>123
丁寧にありがとう
129 :
慶應経済志望:01/11/16 22:33
>125 俺は教科書ないから用語集がメイン。かなり特殊で危険なやり方だけど
今現在偏差値72。
自分にあったやり方を早めに発見したほうがいい。
>127
なるほど、理解できました
あと私大は過去問を見た限りではあまり書かされたりしてなかったような気がするんですが、
複雑な漢字とかも書いて覚えていった方がいいのでしょうか?
131 :
名無しさん:01/11/16 22:35
132 :
慶應経済志望:01/11/16 22:35
>128 文化史はまだ全く手つけなくてもいいと思う。
最後の方でいいよ、マジで。
>129
そうですよね、日本史以外にも古文や英語も効率の良い勉強方を模索している段階です(主に2chで)
ただ僕の学校では文転クラスがないので、テスト前に理系の勉強をせざるを得ないのが辛いところです
134 :
名無しさん ◆q7kK.qt6 :01/11/16 22:38
>>130 とりあえずはいらないかな。でもノートやる時に書かなきゃいかんから、
それで覚えるべきところは覚えるか。覚えるにこした事はないよね。
135 :
名無し@代ゼミ:01/11/16 22:38
文化はさっさとやったほうがいいと思うが・・。
136 :
慶應経済志望:01/11/16 22:39
>133 つらいな、それは。でも大学合格すりゃあOKなんだから
ガッコの成績赤点でもいいんじゃない?
137 :
名無しさん:01/11/16 22:40
>>131 このスレにだれか一人、信用できる採点者がいてくれればいいと思う。
でも、議論スレになる可能性や、各々の歴史観の対立とか、問題は多いと思うよ…。
だから、25〜60字程度の論述が精一杯だと思う。100字以上になるとちょっと…。
138 :
慶應経済志望:01/11/16 22:41
>137 不可能っぽいよ、なんか。
139 :
名無しさん ◆q7kK.qt6 :01/11/16 22:41
>>133 学校は卒業できればそれで良し!これマジ!適当が一番だよ。
>132
そっちの方がありがたいです、今日はとりあえずもうネットやめようと思います
また明日か近いうちに現れると思うのでその時はまたヨロシクおねがいします
今日はありがとうございました >ALL
141 :
名無しさん ◆q7kK.qt6 :01/11/16 22:42
おつかれー
142 :
慶應経済志望:01/11/16 22:42
>135 すぐ忘れない?文化史。おれは絶対半年ももたない。
143 :
名無しさん:01/11/16 22:43
>>138 やっぱ論述スレは諦めたほうがいいよね。
そういやお主は「例の慶應経済志望」かね?
>136、139
それもそうですね
じゃあ、また今度
今日はどうもありがとう
145 :
慶應経済志望:01/11/16 22:45
>143 左様。
146 :
プロポトキン:01/11/16 22:46
100字の論述よりも20〜30字の論述の方が絶対外せないから
難しいよね。
147 :
名無しさん:01/11/16 22:47
漏れの結論。
論述スレで時間を潰すより、論述問題の参考書or添削で勉強したほうが早い。
148 :
慶應経済志望:01/11/16 22:48
クロポトキン??じゃない?
149 :
名無し@代ゼミ:01/11/16 22:48
>142
俺もちょっと時間がたつとわすれてしまう。そしたらまた覚える。
覚える→忘れる→また覚える・・・
を繰り返すしかないと思うんだが。特に文化とかは。
150 :
真田幸村 -2浪中央法志望- ◆vN.V8as2 :01/11/16 22:49
おー、慶応経済志望君、すげーな。
偏差値70とか一回で良いからとってみてーな。
62,3が限度なんだよな、俺は。
151 :
慶應経済志望:01/11/16 22:50
もう、勉強します。みんなサイナラー。
152 :
慶應経済志望:01/11/16 22:51
>150 俺も2浪だヨ。同志よがんばれ。
153 :
名無し@代ゼミ:01/11/16 22:51
>150
頑張れ!日本史はやればやっただけすぐ結果がでるよ!
154 :
名無しさん:01/11/16 22:53
駿台・ベネなら77…これじゃ自慢かスマソ
155 :
真田幸村 -2浪中央法志望- ◆vN.V8as2 :01/11/16 22:53
>>152 お、同士か。俺もがんばるぜよ。
>>153 THANKS。もうちょっと時間増やさして(今のところ
1日1時間くらいだから)最後の模試でねらってみるよ。
156 :
名無しさん:01/11/16 23:07
ヨナサンさんは落ちちゃったのかな?
自分は今、二年でナビでも買おうかと思っているんですが、
ヨナサンさんは、ナビを使ってらっしゃるそうですが、読んだ感じとか
簡単に教えてくださると嬉しいです。
石川の実況中継の評判もいいみたいですし・・迷ってます。
違いはなんなのでしょうね・・
>156
邪馬台国の辺りまで読んだんだけど、
歴史の流れは掴みやすくて、読み物感覚で楽したよ
ただあんま受験向けではないような気がした(資料とか写真がない)
明日、慶應経済志望さんやスローニンさんに紹介された
竹内の超速シリーズっていうのを買ってみるから
それと比べた感想も一応明日書いとくよ
158 :
錆びたスローニン@宅浪 ◆YH6SRoNI :01/11/17 00:17
ううむ、論述スレはダメか・・・。
小論文は一応添削してもらってるけど
日本史の論述は添削してもらってないから
いつも解答と解説を見ながら自分の答案を見比べるくらいしか出来ないのが痛い。
採点しないまでも他の人と比較するのもまたいいかな?と思ったのだけど・・・
別に歴史観の対立とかはあまり気にならないんだけど
歴史ヲタが来るのはカンベンかな・・・?
ということで保留します。(計画倒?)
>>157 あ。ヨナサンさん、ありがとうございました。
資料が無いんですか… だとすると、やっぱりその点では
石川がいいかな・・・
あの、竹内はきっと副読本って感じだと思うんですが・・・
違うかな・・・?
>>159 副読本じゃないのか?
ていうかそう思うが
スローニンの奴も読んでおけば歴史観がつかみやすい
と言ってるのだから
161 :
名無しさん:01/11/17 13:50
菅野の講義六が一番いいと思うんだが、駄目??
162 :
名無しさん:01/11/17 17:13
>>161 あら?そうすか? 上の方ではなんか堅いって書いてあったけど。
使ってるならどんな感じか教えてくれませんか?
どれが使いやすいかどうかは、人それぞれですし。
163 :
名無しさん:01/11/17 17:16
センターで8割とりたい場合の参考書は何がいいですか?
今現在、どの模試を受けても50点前後しか取れない状況です。
教科書を見ろってのは勘弁して下さい。
>>163 甘ったれたこと言ってんじゃない!!
センターは教科書を基に作ってるんだぞ!!
そんなこと言ってるようじゃ7割も取れんぞ!!
165 :
名無しさん:01/11/17 17:18
うん。。。 むしろ教科書が一番簡単なのでは・・・
166 :
大検ちゃん@法政志望:01/11/17 17:37
>>163 菅野がセンタ-用の実況中継確か出してたよ。
まああれでもやってみたらどうでしょう。
あとなんか竹内が話題になって嬉しい。
今日は竹内の超速文化史を仏教史の所までやった。
これ本当に覚え易いよ、コボレ話があったりしてとっつき易いし。
あの久隔帖が最澄による弟子へのラブレターだったとは知らなかった。
仏教者は結婚出来なかったから、男色に走ったのか?
みんなって教科書は山川使ってるの?
167 :
名無しさん:01/11/17 17:40
>>163 日本史は暗記だヨン。
センターレベルなら山川日本史詳説ノートってーのがあるから其れしなさい。
まぁ、今からやっても難しいかもね。
168 :
名無しさん:01/11/17 17:41
竹内が過去に起こした事件って何!?
169 :
錆びたスローニン@宅浪 ◆YH6SRoNI :01/11/17 17:50
>>163 センターは知識的には大したもの要求してないけど
歴史の流れを正確に把握できないと解けないよ。
知識を吸収するなら菅野の日本史Bノート
後はセンターに限定すれば旺文社の傾向と対策は使えると思う。
>>166 久隔帖は俺も竹内の超速を見て初めて知った。
で用語集を見たら大して説明がないんだよね。
そういうのを結構面白く取り上げてるから超速はいいと思う。
教科書は山川使ってます。(学校指定)
>>167 詳説ノートはくどくない?
170 :
大検ちゃん@法政志望:01/11/17 17:51
>>168 予備校生をレイプしたらしい。
噂の真相や週刊ポストがそのことをスクープした。
171 :
名無しさん:01/11/17 17:51
172 :
錆びたスローニン@宅浪 ◆YH6SRoNI :01/11/17 17:54
>>171 一時代において同じ用語を2回も3回も聞いてくるから。
>>169 え?くどい?
俺の場合はね〜、2年の春休みに其れ買って始めたわけだけど、
何十回(藁)って赤下敷き使って覚えてるうちにセンターもしでは
8割5分は固くなったね。まぁ、サブノートなら何でも良いのかも知れん
175 :
錆びたスローニン@宅浪 ◆YH6SRoNI :01/11/17 17:59
>>174 どうもそういう用語羅列型の勉強は好きじゃなくてね。
176 :
名無しさん:01/11/17 18:02
>>175 君、私大型じゃないの?用語暗記が全てだと思うが。
177 :
錆びたスローニン@宅浪 ◆YH6SRoNI :01/11/17 18:04
>>176 残念ながら元国立志望なんでね。
あと用語覚える時は問題集で間違えたのから優先して覚えていくから
ただ漠然と用語のみを覚えるようなことはあまりしたことない
>>175 そうですか。
人好き好きですからね(藁
近道を示したつもりだったのですが・・いやはや・・
>>177 まあ何でも使い方次第だな。
結局、予備校の教科書が一番役立ってるしww
180 :
名無しさん:01/11/17 18:10
>>179 ironyが分からないやつ。
空気が読めないヤツ
181 :
名無しさん:01/11/17 18:12
>>178 それはアンタの主観の近道。
用語暗記が近道だなんて言ってると笑われるよ
>>181 其れはないと思われ(藁
センターでも論述でも土台となる用語が頭の中に入ってないと手も出せないと
思われ・・・・
日本史は暗記から始まり、流れを理解すると言った感じかと・・・
理系科目なんかと混同してはならないと思われ・・・
183 :
大検ちゃん@法政志望:01/11/17 18:20
>>182 私は逆だけどね。
用語の暗記は最後の方がいいと思う。
どうせ覚えた所で忘れていくのだから。
184 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/17 18:22
やっているうちに覚えるっていうのが理想ですかね。
先でも後でも用語暗記は必須だと思われ・・
186 :
錆びたスローニン@宅浪 ◆YH6SRoNI :01/11/17 18:23
>>182 俺は流れを掴んでから教科書とサブノートを並行して
少しづつ用語を覚えていった。
人それぞれやり方は違うのだから
187 :
錆びたスローニン@宅浪 ◆YH6SRoNI :01/11/17 18:25
>>185 ある程度の用語暗記が大事なのは同意。
でも程度問題だと思う。
>>180 おまえの方が相当空気読めてないと思うがww
189 :
名無しさん:01/11/17 19:35
>>170 ぶひょおおおおおお!!
交際とかじゃなくて、レイプなんだ・・・ そりゃ、大事件だよね。
この前も、確かどっかの予備校の講師が刺したんだっけ?
さっき「超速」と「菅野の日本史Bノート」を買ってきました
今日から123さんにアドバイスされたように
超速→教科書→日本史Bノートというふうにやっていこうと思うんですが、
やはり一日このくらいやろう、と目標を定めてやった方が効率が良いですかね?
超速を一章ごとやるとなると文化史や資料なども含めると、
とても一日二日では終わらせられないような気がするのですが・・
石器時代、縄文、弥生といったふうに時代ごとにやる方がいいでしょうかね?
その辺のアドバイスお願いします
あと超速や教科書、日本史Bノートの欄外事項はどういうタイミングでチェックするのが
一番効率が良いのでしょうか?
「そのくらい自分で考えろ!」と言われるのが当然ですが、
なにぶん独学となると、勉強する前から色々不安になってくるので
お時間が空いたときにでもよろしくお願いします
191 :
名無しさん:01/11/17 21:31
>191
それ見て一問一答買ったんです
今、竹内の超速シリーズの星の数見て青ざめました
このスレの人達から見てこのページの人の評価はどんなもんなんでしょうか?
193 :
錆びたスローニン@宅浪 ◆YH6SRoNI :01/11/17 22:06
>>191 を見たけど、竹内シリーズの評価がやたら低いね。
超速シリーズは勉強と関係ない要素があるのが好きなんだけど。
その評価をした人はそれが気に食わないみたいだね。
>>192 人の評価を気にするより自分で良いと思うことをやるのが一番だよ。
194 :
名無しさん:01/11/17 22:11
質問なんですけど、
模試とかのセンター換算点ってどういう事?
史料問題対策に良い参考書ってありますか?
196 :
名無しさん:01/11/17 23:33
>>191の人はさ、竹内をメインで使うと・・・ ってことで評価してるんじゃない?
余計な人を出すのも、それは、メインを覚えさせるためのネタにすぎない
けれど、そのサイトの人はあれがメインで使うとなると、適していないって
ことを言いたかったんじゃ?
だからこそ、逆にここでいう副読本として使う分には少しわき道にそれた
部分こそ逆にいいと、好評価ってことでさ。
>196
そういえばそうですよね
そもそもあの本は解説系の参考書じゃないみたいですし
198 :
大検ちゃん@法政志望:01/11/17 23:43
>>195 定番だけどやっぱり菅野じゃない?
ちょっと細かすぎる気もするけど。
確かに通史を竹内一本に絞るのは危ういと思うけど(196の言う通り、副読本的要素が多いね)
文化史が苦手だったら覚え易くていいと思う。お奨め。
>198
竹内さんはヤバイことしちゃったみたいなんですが、超速シリーズが廃刊になるってことはないですかね?
そうなりそうだったら今のうちに現代と文化史も買っておこうと思うんですが
200 :
名無しさん:01/11/17 23:56
>200
可哀想だけど、しょうがないですね
何もせずに偏差値70は堅いYO!!
203 :
大検ちゃん@法政志望:01/11/18 00:06
>>199 ていうか何でレイプしたんだろうね、竹内。
写真カットとか見る限りキモくは無いし、力づくでなんて
しなくてももてそうなのに。(ほら、予備校講師ってモテるじゃない)
あと菅野もそうなんだけど、竹内の超速って版元が変わってるんだよね。
何でだろう。
某書では日本史の世界は魑魅魍魎だとか言ってるけど、色々あるんだろうね。
どうしても仏像関係が覚えきれない・・・誰かコツ教えて・・・
文化史も今のうちから覚えていった方が良いでしょうか?
>202
何もしないってのはどういうことですか?
あと日本史は予備校に行く必要があるとみなさんは思いますか?
205 :
慶應経済志望:01/11/18 00:29
>204 俺は今年3回くらいしか日本史講義はでてない、だけど72.
自分の勉強で十分だぜ。
206 :
大検ちゃん@法政志望:01/11/18 00:31
>>204 基本的に受験勉強は理解分野→暗記分野の順にやってくのが
いいらしい。従って比較的暗記思考が強い文化史は最後の方で
一気に覚えるのが最も効率の良い勉強法だそう。
でもそれはあくまで理想論であるから、今からでも軽く
文化史はやっといたほうがいいよ。
で、最後の追い上げは文化史に力を入れたほうがいいと思う。
207 :
大検ちゃん@法政志望:01/11/18 00:37
>>205 私も日本史は予備校行ってないけど60後半だ。
204も市販されてる参考書で十分事足りると思うよ。
んじゃあろそろ勉強するか・・・
>>207 そうそう。 歴史なんて結局は覚えることだから、それを予備校では
楽しい先生が楽しくわかりやすく つまりは効率的に覚えられる。って
ことだよね。
それでも、聞いたらそのまんま。ってんじゃ意味無いし、結局は自分で
やる部分も大きいんだから、自分で頑張れるなら予備校に頼ることもないと
思う。
(竹内は、まだ裁判中だったんだね・・)
209 :
ヨナサン(早一文志望):01/11/18 08:30
>206、207,208
なるほど、ありがとうございます
とりあえずノートにある範囲ぐらいは覚えていこうと思います
>>203 俺は写真と名前から
ニックネームをつけて覚えてる(w
結構面白かったりする
211 :
名無しさん:01/11/18 10:41
>>203 漏れから見るとあのハイエナみたいな顔はキモイし、声もかなりキモイ…。予備校講師がモテるといっても、それは西とか西谷とか限られた人種。竹内はキモがられてたらしいよ。
それと、竹内はどうやら、勉強を教えてあげるから家へ来ないかって誘ったらしい。ま、竹内の神主といえど人間、魔が差しちゃったんじゃないかなぁ。(決してあってはいけないことだけど)
でも、そういわれてついていく女もどうかと思うが…。
版元が変わったのは、もしかしたらその事件の影響かもね。
212 :
名無しちゃん@現役サクラサク:01/11/18 10:56
>>203 わたしも
>>211と同じだね。
竹内はわたしの友達もみんなキモイっていってる。
かわいそうだけどわたしも思う。
確かに西谷や西ならもてるでしょうけど。
レイプの話聞いてもっとキモクなった。
超速は愛用だけど(w
213 :
大検ちゃん@法政志望:01/11/18 14:29
>>211 >>212 やっぱキモいか〜、竹内。私の感覚狂ってたみたいだわ(別にカコいいとは思わないけど)
てっきり予備校講師って誰でもモテるのかと思ってた。
ホテルとかじゃなくて家に連れ込んだのか・・・オイオイ。
でも211の言う通り、付いていく女も女だね。危険とか感じなかったのかよ。
竹内でキモいと言ったらあの超速の表紙の写真カットだと思う・・・あの指差してカメラ目線のやつ(w
目が逝っちゃってない?あんなカット使わなきゃいいのに。
214 :
名無しさん:01/11/18 14:37
超速って何よ?そんなにいいのか?
215 :
大検ちゃん@法政志望:01/11/18 14:44
>>214 過去スレ見てみては?結構日本史についていい情報があると思う。
ちなみに超速は文化史が好評です、詳しく載ってるし、覚えやすい。
あれを覚えたら、文化史は殆ど完璧だと思う。
せっかく紹介してくれたみなさんを裏切るようで悪いのですが、
僕にとって歴史の流れをつかむという点では「超速」より「ナビゲーター」の方が合ってるみたいです
せっかく紹介してもらったのにスイマセン
質問なんですが、歴史の流れをつかみ菅野の日本史Bノートを完璧にすれば
早慶や難関私大の入試では何割程度取れると思いますか?
早稲田の日本史は難しいと聞いているのですが・・・
217 :
当方腐敗スローニン@宅浪 ◆YH6SRoNI :01/11/18 21:28
>>216 菅野の日本史Bノートを推奨したのは俺だから
責任あるから言っておくけど、慶應は文以外はよくわからないけど
早稲田は大体どこの学部の過去問やっても大コケしない限り
8割は取れる。慶應文は論述あるけど相対的にあまり難しくないので
9割近くいくと思う。
ただ、あやふやなところは何度も復習するのを忘れずに。
あと、俺は大体模試ではマーク系なら偏差値73〜78
記述系だと70前後。
センター系の得点率は9割台。
ここまで伸びた。
>217
早速ありがとうございます
ちゃんと最初から丁寧にやっていこうと思います
スローニンさんは付属の解答用紙を使っていますか?
僕は一回目はあれに書いて答え合わせをして、
間違えたところの問題をチェックして後日やり直すというふうに考えているのですが
スローニンさん推奨のもっと効率のいいやり方があったら紹介して下さい
今のところ早稲田の文系の学部をいくつか併願するつもりなのですが、
第一文学部が今のところの第一志望です
僕がうける年から小論文がなくなって世界史、日本史から一つ選択することになるそうです
ですからどの程度のレベルなのか分からないのが怖いところかもしれませんね
みんな頑張ろう
219 :
2浪廃人 ◆vN.V8as2 :01/11/18 21:44
俺、去年竹内に習ってたからテキストと板書が残ってる。
歌で天皇暗記はいまでもかなり役に立ってるな。
どんなうた??やっぱ欽明から後堀河で終わり??
221 :
当方腐敗スローニン@宅浪 ◆YH6SRoNI :01/11/18 21:48
>>218 一度目は付属の解答用紙に解答を記入して
わからなかったところはノートにまとめて書き出す。
で、わからなかった用語はその日のうちに用語集で
調べて人に説明できるくらいに覚える。
二度目は普通に空欄に書き込む。
で、わからなかったのは1回目の時と同じ。
あとは忘れないように定期的に見直す。
文化史は忘れ易いからあまり早いうちから覚えなくても良いかも・・・
逆に近現代を早いうちにしっかりやっておくと
他の受験生に差をつけることが出来る。
俺は近現代を本格的にやり始めたのは遅かったけど・・・・
222 :
2浪廃人 ◆vN.V8as2 :01/11/18 21:50
中国の王朝からはじまるんだよ。>歌
殷周春秋戦国清前漢〜後堀河
まで。
アルプスいちまんじゃくののりでどんどん歌っていく。
必ず授業のはじめに竹内が唱えるんだよ。
224 :
2浪廃人 ◆vN.V8as2 :01/11/18 22:07
うん??竹内って代ゼミのだろ??
絶対そうだよ、だって受けてたんだから。
テキスト持ってるし(w
それとも歌パクリか?(w
今では貴重なものかもねぇ>竹内テキスト
>スローニンさん
なるほど、早速今日その方法でやってみようと思います
ありがとうございます
226 :
名無しさん:01/11/19 15:23
>それとも歌パクリか?(w
アルプス一万節で中国王朝覚えるのは言わば受験日本史の伝統芸能みたいな
もんでいろんな人がいろんな場所でやってるよ。
ちなみに世界史も同じく中国王朝アルプス節で教えるけどあっちの方が
当然ながら細かい。一緒に歌うとどんどんずれる。
あと天皇を言わせるやつは確か戦前戦中派は皆教えられたみたいなので
今で言う九九みたいなもんかもしれん。
ところで石川の実況中継もようやく佳境に。。。
で、文化史の参考書は竹内のやつ買ったんだけど面白いよね。
227 :
大検ちゃん@法政志望:01/11/19 17:48
>>226 あ、石川の実況中継+竹内の文化史って私と一緒だ。
そういや超速読んでてビックリしたのが、聖徳太子が身長180弱あったって記述。
飛鳥時代においてそんな高身長の人がいたとは・・・
やっぱ高貴な身分の人だから栄養状態が良かったのかな?
今日は教科書を通読した・・・でもやっぱ参考書に比べて教科書は
読んでてツマラナイね。あ〜苦痛だ。
日本史ノートって、赤ペンで書きこんで、
シートで隠す、ていう方法でやってる?
229 :
名無しさん ◆q7kK.qt6 :01/11/20 00:43
超速おもしれー。実は註も読めば結構内容詰まってるよね。
問題集を少し多めにやれば、教科書読む必要無いかも。嬉しいわ。
230 :
名無しさん:01/11/20 19:16
>>227 でも実況中継4冊あるからつい持ってきてないやつとつい御無沙汰になる。
重いから模試の時は教科書1つだけもっていくけどある意味スゲーと
思ったりするし。
竹内は右寄りだったり例の事件で評判最悪だけど所詮日本史なんてどれだけ
独学で繰り返して問題集解くかってことだから興味持っただけラッキーじゃんね。
>>228 そんなことまで質問すんなって。使いやすいようにやれ。
というか。あの程度で右寄り扱いされる世の中もどうかと思うけどね。
232 :
名無しさん:01/11/20 20:08
233 :
名無しさん:01/11/20 20:38
>229、230
超速読んで菅野の日本史Bノート繰り返せば早慶も8割とれそう?
俺もそうしようかな・・・何か参考書たくさんあってどれがいいのか分からん
そのせいでせっかく始めた独学も一週間でまだ大和政権辺りをうろうろしてる・・・鬱だ
超速の文化史は近現代が終わってからやりましたか?
234 :
名無しさん:01/11/20 20:56
235 :
名無しさん:01/11/20 20:59
死にたいんですけど
237 :
名無しさん:01/11/20 21:02
わかった、責任は取っえもらうぞ、、、
>234
そうです・・・超速→教科書→読んだ部分の菅野の日本史Bノートで大丈夫かな?
てけすた
>>238 社学以外なら大丈夫かな。でも日本史で8割を狙うより
国英で8割狙って歴史6割で余裕合格って方が楽だと思うけどね。
241 :
名無しさん:01/11/20 21:15
高2かー(しみじみ)。えらいねぇ
だったら超速じゃなくて実況中継(石川)やれば?史料対策にも
なるしわかりやすいよ。回ごとに区切ってるから目標も立てやすい。
超速は理屈が少ないから忘れてしまふ。
そんで時代の節目ごとに教科書程度の文化史見る。
でも社会科はやりゃ誰でもできるから安心しなさい。
242 :
名無しさん:01/11/20 21:16
243 :
名無しさん:01/11/20 21:16
あの、質問があるんですが、石川の実況中継って皆さんが読んでる
限りでは間違いとかは無いですか?
結構、歴史の参考書は年号とかなどに間違いが多いと聞いたので。
その点、山川のナビなどは安心だとは思うのですが・・
それでも楽しく覚えられるならお得かな?
244 :
名無しさん:01/11/20 21:20
石川の実況中継で漢字の間違いをみつけたことがあるけど
そんなに困るほどではない。
いや、君ちょっと神経質すぎだって。
>>244 いや、世界史の実況中継ではこれがかなりの量になっているよ?
俺は日本史ではないので知らないが。
間違ったことを覚えてしまったら・・と思うのは正常じゃないか?
>240、241
アドバイスありがとう
今のところ早稲田の一文志望です
実は今日石川の実況中継をやったのですが、途中で眠くなってやめてしまいました
ナビゲーター→超速→石川という順に参考書を買っていったのですが、
イマイチ勉強法を確立できなく、菅野の日本史Bノートにはまだ手もつけれない状態です
理系文転なもので苦労しています、テストも近いし
>240
英語は得意な方だし(俺の通う馬鹿私立校での話しだけど)
好きなんで力入れるつもりです
ちなみに古文は河合出版の文法のドリル(ステップアップノート)をやってます(w
248 :
名無しさん:01/11/20 21:53
おっさんはよ。流れ本なんて何だっていいと思うのよ。
で、一番面白い受験参考書ってどれよ?ったら超速だと思うのな。それだけ。
結局歴史なんてよ、ある程度の基礎知識がなきゃ面白くなって来ないわけよ。
で、その基礎知識を面白く付けさせててくれんのは超速だろ。
超速も石川もつまんねーっつうんだったら、なんか一般書の
「3日でわかる日本史」とか「面白いほどわかる日本史」とか買えよ。
それでもダメなら講談社α文庫の「雑学日本史」買えよ。
それでもつまらないなら日本史なんかやめちまえ。
ああ。歴史漫画でもいいぞ。歴史ドラマも有りだ。井沢の逆説の日本史とかも面白いな。
日本史を学びたいから選択科目にするっつーことじゃないと勉強する意味ねーぞ。
てめーが面白くねーなら日本史なんざやめちまえ。別に実学でもねーしな。
偏差値と日本史の難易度って比例してないよね。
早稲田はさすがに難しいが慶應よりはMARCHレベルのほうが入り組んでる気がする。
あと、文学部の過去問、どこもやたら難しくない?200字論述とかがあるし。
252 :
当方腐敗スローニン@宅浪 ◆YH6SRoNI :01/11/20 23:50
>>251 MARCHといっても
明治、中央限定じゃない?
この二つは突っ込んだところまで聞いてくると思う。
あと、慶應商や法の問題見たら血の気引くよ(w
253 :
大検ちゃん@法政志望:01/11/21 00:25
>>250 井沢はいいねえ・・・・私、井沢は殆ど制覇した。
日本史板では結構叩かれてるけど、やっぱ好きだ。
あとNHKの堂々日本史も結構分かり易くて好きかも。
>>252 そうそう、明治(個人的に政経)は結構むずいよね。
教科書レベルじゃないのもあるし。
今までの日本史に対する自信が砕け散った(藁
慶応の問題って見たこと無いや。そんなにむずいの?
私は早稲田よりも立命の方がむずく感じた。
河合の竹内の講義はおもしろい。
255 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/21 00:34
ひどい問題と言えば青山学院。
問題は忘れたけれど「犬」を記述させるという問題がありました。
犬将軍とかとは関係無く、確か古代の範囲だったと思います。
256 :
当方腐敗スローニン@宅浪 ◆YH6SRoNI :01/11/21 00:40
>>253 立ち解きした感じだと
明治は正直に難しい。(早稲田もかな?)
立命は正誤問題のレベルが逝ってしまっている。
慶應商は多分正統派の私大日本史で一番難しい気がする。
記号で用語を選ぶのも教科書レベル超えてるのもいくつかあるし
それに加えて50〜70くらいの論述が難問か出るよ。
法だと、用語を空欄に入れる問題だけど、これも紛らわしくて難しい。
文は範囲が広い代わりに設問の難度は高くないと思う。
経済は近現代限定(要項に書いてあるよ)でかなり突っ込んでくる。
>>255 青学は基本的問題が多いような気がするけど
たまに変な問題が出るよ。
257 :
名無しさん:01/11/21 16:37
>>256 確かに青学は、基本的だね。 でも、変な問題っていうのは難問ってだけだと
思う。 別に変ではない。
>>257 青学にしては変な問題ということだと思われ
259 :
名無しさん:01/11/22 08:27
統一スレage
260 :
名無しさん:01/11/22 16:43
日本史の勉強法がわからない、確立してない、、、
…ただたんにやってないだけか?
助けてくれ…
今日は南山の日本史をやってみた。(東海人だから。)
俺的に立命>南山>早稲田だった。
やっぱ正誤問題がむずかしい
今日全統マークが返ってきた。
262 :
名無しちゃん@現役サクラサク:01/11/22 19:49
>>261 東海人ですか。わたしもです。
南山の日本史むずかしいのね…
マークもう返って来たの?
わたしもそろそろかな
263 :
名無しちゃん@現役サクラサク:01/11/22 19:50
>>260 過去ログみなさい。
いい方法沢山書いてありますよ。
264 :
名無しさん:01/11/22 19:53
南山むずいね
マーク模試南山A判定だったけど
日本史で不合格になりそう
>>262 南山は難しいというよりも嫌らしい問題が多かったきがする
明日は代ゼミセンタープレで名古屋へ行きます。
266 :
名無しちゃん@現役サクラサク:01/11/22 19:54
>>265 わたしも明日センタープレ。
地元の高校でだけどね。
代ゼミまで行くのめんどい。
県ちがうのにな。
戦後史はまだやってないからやばい・・・
超速だけでも読んどこうかな
268 :
名無しちゃん@現役サクラサク:01/11/22 20:06
>>267 県違うの?じゃあわたしと一緒かもね(w
わたしも今日学校休んじゃったから明日地歴もうけなきゃ。
戦後史やってないなあ。
直前って一番何したらいいか迷う。
木曽川と長良川を渡ります。
明日はついでに参考書を見てくるかな
この辺では日本史講義2、攻める日本史近現代史、超速文化史あたりが良さそうだけどどうだろう
270 :
名無しちゃん@現役サクラサク:01/11/22 20:17
>>269 ということは多分同じ県ね(w
わたしも超速読んで寝ようかしら。
戦後ってどういう所が狙われるんですか?
模擬の前に多少悪あがきしようと思うんですが(汗)。
272 :
名無しちゃん@現役サクラサク:01/11/23 00:34
>>271 それ、わたしが聞きたいくらいよー。
戦後というか、近代全体やってないからねぇ。
273 :
大検ちゃん@法政志望:01/11/23 00:34
>>271 やっぱ戦後の改革云々とか
60年安保あたりじゃないかな???
・・・当たらなかったらスマソ。
274 :
名無し271:01/11/23 00:47
>>272-273 あきらめてぐっすり眠った方が良いですかね?(笑)
戦後って、いろんな出来事が集中して起きてるから、
頭が混乱しちゃう・・・。
あーもう寝ちゃいたい・・・。
275 :
名無しさん:01/11/23 01:48
Z会→金谷
で行くべ
菅野もそれなりに使えるべ
内閣ごとにまとめてあるから
文学史ゴロゴ買おうかな、、
今日Z会の模試だぁね
3時まで悪あがきしよう(笑
今金谷の表を暗記してます(笑
文化は捨ててその他悪問を捨ててとれるところはきちっととれば結構いける気がする
Z会のは簡単だよ。
基本のみだし。
八割はいけるよ
まじっすか?簡単なの?
八割目指そっと...(゚д゚)
279 :
名無しさん:01/11/23 11:14
あの、大体、流れを一通り覚えて(教科書&ノート系?)、
その後に過去問入る前にワンステップのような問題集はないでしょうか?
もしくは、一単元やった後の問題です。
何をやってるかとか、いいものがあったら教えてください。
280 :
はぁ・・・:01/11/23 14:54
東洋行くために、なに使えばいいんですかね?
先生とかからはZ会の一問一答やってればいいっていわれたんですけど
age
282 :
名無しさん:01/11/25 15:15
ちょうそぅはダメ
文化史は欝
283 :
◆IX6/jgHs :01/11/25 21:51
実況中継、菅野より石川のが出回り始めてるな・・・
どっちにするか迷い中
284 :
大検ちゃん@法政志望:01/11/25 23:10
>>283 私は両方とも持ってるんだけど、自分なりに分析した結果
基礎をみっちりやりたい→石川
早稲田・立命系の難関→菅野
にすべきだと思う。
ちなみに私は菅野挫折して石川をみっちりやったよ。
石川は安いしCDが付いてて結構いいと思うんだけど
その代わり文化史が無い。
だからもし石川を使うんだったら、文化史の参考書も一冊用意しておくと
いいと思うよ。
285 :
どざえもん:01/11/25 23:12
俺は全部用語集で流れをつかんで暗記した。
286 :
大検ちゃん@法政志望:01/11/25 23:13
正直、慶應オープンの共通問題の2死んだ・・・。
あれって世界史の知識内と解けないジャン・・・。
そうです、やったところの世界史を忘れてた俺がドキュソでした・・・
288 :
どざえもん:01/11/25 23:19
>286 山川だよ(ふつー)
289 :
どざえもん:01/11/25 23:20
>287 文は論述あったのか?
>>289 あった、分国法について。でも字数少なかった。
でも時間がギリギリだったので満点は無理。
法学部型のドキュソ選択肢に慣れてないから時間喰いまくった・・・
291 :
大検ちゃん@法政志望:01/11/25 23:22
>>288 いや、私は旺文社の用語集使ってるからさ。
山川は文章が堅くて挫折した。
292 :
どざえもん:01/11/25 23:24
俺日本史のマーク途中からずれてた・・・・死にたい。
だけど点数はよかった、いやいいだろう。・・・よくあって欲しい。
>>292 正直、法学部型のドキュソ記号選択にされるくらいなら
記述のほうが楽・・・。
答え見つけられないジャン!!
記述は大体あってた
経済は全く別物の問題だったね
294 :
名無しさん:01/11/25 23:38
山川の教科書と菅野のノートだけで
大丈夫かなあー?周りがいろんな参考書買ってるから
すごく不安だ・・・。
295 :
名無しさん:01/11/25 23:43
現役です。早稲田慶応の上位学部を目指しています。
最近、石川の実況中継が終わりました。
石川の他に詳説日本史書き込み教科書と詳説日本史ノートを
同時進行していたので両方とも同時に終わりました。
文化史や年号が少し弱いのですが、
これからどんな参考書を使ってどんな勉強をすればよいでしょうか?
ちなみに今のところ日本史の偏差値は、ベネッセで75〜85くらいです。
先の第2回早大プレでは自己採点で75点でした。
自分が持っている参考書は上のほかに菅野の講義録や
伊達の速効日本史最勝王、Z会の100題と
攻める日本史シリーズを全てもっています。
いっぱい買いすぎてどれを使えばいいのかわからなくなってしまいましたw
誰かアドバイスをください、お願いします。
296 :
シィヒィロゥ ◆IBobrEsc :01/11/26 18:35
シィヒィロゥ
297 :
オルゴォル ◆ZQmLwwAQ :01/11/26 21:08
283ですが名前入れるの忘れてました
第一志望の所が近世のみ出題で、ガッコは古代からやってて到底
最後まで終わるはずもなく、自分でやらなければならない状態。
菅野は大変な事は大変だが、しっかりやれば相当な力がつくとか。
ただ、現段階で基礎はできていないしな…。
とりあえず、文化史については金谷が夏期と冬期でやってるから
それを受講しています。
298 :
近現代っす:01/11/27 00:16
>第一志望の所が近世のみ出題
一体どこだ…?江戸ばっかりかしら。
299 :
名無しさん:01/11/27 03:19
日本史は面倒
302 :
名無しさん:01/11/30 17:44
>>295 お前にアドバイスできるほどできる奴はあんまりいない
303 :
名無しさん:01/11/30 17:44
>>295 早大プレで75点取れりゃ文句なしだYO
:
307 :
名無しさん:01/12/02 14:31
一問一答どこの出版がいい?
308 :
SHIZU:01/12/02 14:53
高校は二年間も日本史やったのに江戸初期までで終わったようなバカ学校。結局明治さえ行かずに浪人決定気分で試験でしたー。今は予備校河合に変えて20UP。 石川曰く、早慶なら実況中継前提で結論をやれ!との事。ところで250字くらいの私大論述対策いいのないかな?
309 :
名無しなの?まーいっか。:01/12/02 14:55
>308
俺は国立二次対策にZ会の日本史論述のトレーニングを仕上げにやるつもり。
私大の論述はわからん。
310 :
どざえもん:01/12/02 14:57
慶應の論述は東大の論述に似てる、特に商学部。
経済はなんか小論みたいなのが今年出た。
>>310 慶應経済って日本史は何割くらい取ればいいんかな?
312 :
どざえもん:01/12/02 14:59
8割くらいじゃない?論述入れて。
>>312 さんきゅ。あんまり論述書けないんだよなー・・・
314 :
名無しなの?まーいっか。:01/12/02 15:01
慶應の日本史で8わりは正直すごい・・
315 :
名無しさん:01/12/02 15:05
>>314 慶應経済の日本史の問題はそんな難しくないから。
316 :
どざえもん:01/12/02 15:05
>314 出題範囲は近現代(1600年以降)だけだよ。
問題は正誤問題が8割、論述が2割ってところ。単語なんかの
問題はほとんど無い。
流れや経済を知ってないと手が出ないのがキツイ。なんせ全時代勉強しながら
近現代を極めなきゃだから。
317 :
名無しなの?まーいっか。:01/12/02 15:06
ほーンじゃ慶應洗眼のやつにはいい試験だね・・
今日センタープレの日本史でドキュソスコア取ったので
初心に戻って勉強しようと思います。
319 :
2浪廃人 ◆vN.V8as2 :01/12/02 19:16
まー、かなり今日の記述模試で抜けがありすぎることを
実感したんだけど、みんな穴埋めるのってどうしてる?
なんか、用語が出てこないのは空しい。
ぅー、全部うる覚えってことかいな?
320 :
名無しさん:01/12/02 22:21
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
321 :
名無しさん:01/12/03 08:47
実況中継読みにくい石川
>319
最終的にはうる覚えのままじゃマズイけど、まずは流れをつかん
でいって、具体例が出る様にしていけばよいと思われ
(って、説明変、、、)
323 :
名無しさん:01/12/03 14:03
石川実況中継買ったんだけど、文化史はどれが良い?
325 :
ザ・ワールド:01/12/04 01:07
日本史時間ギリギリの人ってどんな解き方してんだ?
おれいっつも25分くらいで全部終わるんだけど。
時間かけて考えたら解けるってもんか?
326 :
名無し7 ◆BOASgJA6 :01/12/04 01:10
>>325 多分史料とかを一字一句読み込んでる人だろ。
327 :
早稲田街道さん:01/12/04 01:14
みんな日本史に時間掛け過ぎじゃない???
東進の出るパタ出る資料と年号暗記で充分だよ!!!得意科目にさえなるよ!
僕は早稲田ですけど慶応だと論述あるんだよね??
328 :
名無しさん:01/12/04 08:10
結論のほうがまとまってていい
1語1語よく読んでみよう、そのほうがいいと思う
みんなわかっていないなぁ…
大学入試は大学の教官が作るんだぜ。予備校教師ぢゃあないんだよ。
自分の志望校の日本史教官達が、どういう研究をやっているのかを
調べれば、或る程度の入試問題予想ができるのぢゃ。
こういうことを調べないで、目先の大学入試だけに心を奪われている奴は、
お先が見えている。
いいことを教えてあげませう。
大学の図書館などで、志望校の講義要綱(シラバス)をみるのじゃ。
講義のテーマ、参考図書などが出ておる。その分野をしっかり勉強してみそ。
一足早く進学した先輩に借りたり、情報を得るのもよいでしょう。
学校によっては、ネットでも情報収集できるところがあるよね。
がんばってね。ちなみに僕は或る無名予備校の日本史講師です。
331 :
必死のスローニン@宅浪 ◆YH6SRoNI :01/12/07 00:11
>>327 別に時間かけてないけど・・・
もっとも時間かけてない科目だし
332 :
玄人代ゼミさん:01/12/07 01:22
代ゼミの竹内の日本史最終戦略ビックバンクラッシュは早計向きと書かれているが、
実は立教の問題によく出題される。テーマの蝦夷、沖縄、日韓、日中史の
マニアックな部分が私の時は出題されてシメタ!と思った。
マーチを受ける人は戦後など良くまとめられてるのでやや細かな事項を1月に
確認するにはうってつけだ!!!!!
333 :
玄人代ゼミさん:01/12/07 01:53
あのね、立命館は歴史が難関だといわれてますけど、あれで点取ろうとしても無駄な足掻きですよ。
立命館受ける人は日本史必修史料の史料と、細かい文化史の写真と事項を直前期に暗記しまくりましょう。
こんなの早稲田受ける人以外必要ないので、、リッツが終わった後には酒飲んで全部忘れちゃえばいいんです。
(まだ傾向変わってないなら)その方が精神安定上良い。
どこも同じ傾向だからリッツは併願したほうが合格率が高い。
334 :
名無しさん:
あの、僕の友人が石川の実況中継もってるんですが、
これは近現代が弱い。から近現代は他の参考書でも買って
補強した方がいいな。
って言っていたんですが、持ってる方読んでみて感じました?
てっきり弱いのは文化史だけかと思ってたんですが・・・