□■防衛大スレ□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1戦う受験生@富田派
ま、まじ狙いの人は今日は(前日)2ちゃんにはいないでしょうが・・・一応。


俺も闇に帰ります。
2名無しさん:01/11/09 23:45
>1
俺受けるぞ!ちなみに理系です
3戦う受験生@富田派:01/11/09 23:48
45分過ぎたな・・・
俺は文系です。

申し訳ないですが俺は消えます。
4東工大志望 ◆2TG0mr9. :01/11/09 23:49
受けよう受けようと思って
結局願書出さなかったな。
今年は志願者減少するだろうからがんばれよ。
5名無しさん:01/11/09 23:50
>3
おい、早すぎる・・・
6ソムチャイ ◆toiOV.hw :01/11/09 23:51
>>1
文系は難しいみたいだな。まあ、頑張れ!
7名無しさん:01/11/09 23:53
あ、そうそう。気になることあった。。
過去問見てて思ったけどマークって消しゴム使っちゃいけないんかな?
まさかあれで決断力とかを判断するのか・・・・
8 :01/11/09 23:55
俺も受けます!理系です!全く逝く気ないけど(w
9戦う受験生@富田派:01/11/10 00:01
不本意ながら帰ってきました。

受験票の裏見るとちょっと面白いですよ。
それだけ。

それでは。
10名無しさん :01/11/10 00:05
今、過去問見て思ったけど日本史異常にムズくないですか?
選択を当日に変更できんものか。数学のほうがはるかに取れそうな気が
全く逝く気ないけど
11名無しさん :01/11/10 00:05
文型です
二日目はいきません
12 :01/11/10 00:22
>>11
なんで?
13ソムチャイ ◆toiOV.hw :01/11/10 08:08
いってきま〜す!
14戦う受験生@富田派:01/11/10 08:37
おし!
15名無しさん:01/11/10 08:38
俺もあと1時間後には会場着いてんだよな・・・。
おまけに昨日から続いてる腹痛がまだ・・・うぅ。
16七資産:01/11/10 09:06
がんばれ若者よ
17マーチの一員:01/11/10 09:15
みんながんばれ〜〜!
18戦う受験生@富田派:01/11/10 15:40
帰宅。

答えあわせ希望!
合格最低点の目安希望!
19名無しだよもん@理工学部:01/11/10 15:53
帰宅するなり、2ちゃんに来る俺…。明日も試験あるんだろ…。

〜今日の出来事〜
休み時間、コーヒー飲み過ぎて、英語(記述)の最中に便所に逝きたくなった。
素直に逝けばいいものを、『試験の最中に手を上げて、便所に逝くのは恥ずかしい』
と、妙な意地を張り、最後まで我慢。
試験が終わり、便所へ特攻しようとした時、
『これからアンケートを配りますので、記入の方お願いします。』
と、悪魔の声…。
ここでやるぞ、ゴルア!!
20戦う受験生@富田派:01/11/10 15:57
>帰宅するなり、2ちゃんに来る俺…。

俺も。
常時接続・家族共用なので来てしまう・・・
21戦う受験生@富田派:01/11/10 16:01
とりあえずマークセンスといいつつ人力であることに笑った。
22ソムチャイ ◆toiOV.hw :01/11/10 16:34
英語記述簡単すぎ。ってかほとんどマークじゃん
差がつかないぜ
23飯大志望:01/11/10 16:59
1日目終了〜。簡単すぎて少し戸惑った・・・。
英語のマークはほぼ全部文法・語彙の問題で長文と言える長文は無かったし、
あの時間の余りようはなんだ・・・?記述にしても簡単すぎ。
合格基準が9割5分以上とかになるのかな?
24剣屋 甚太郎:01/11/10 17:02
寝すぎて頭痛い。
25ななし:01/11/10 18:42
そんなに簡単だったか??σ(^_^;)
26ななし:01/11/10 18:44
てか英語でiから始まる単語って(ё_ё) (ё。ё)ナニー?
27ピョン吉:01/11/10 18:50
inventだと思ふ。
28ななし:01/11/10 19:01
あ〜なるほど折れはideaじゃとおもった(^▽^;)
29ななし:01/11/10 19:04
あと2番の長文の答え3つ何にした??
ちなみに折れは1、3、5です・・自信なし( ̄ー ̄;
30ななし:01/11/10 19:12
おせ〜てぇ〜
31波山稔:01/11/10 19:15
1,4,5にした。英語は苦手だから自信ない。
inventは分かったが
32魚肉:01/11/10 19:22
誰か英作やってみて
33ななし:01/11/10 19:25
This is some cold drug.
後忘れた 笑
34名無しさん:01/11/10 19:27
国語はなんだか教養問題のような気がした。
35更科 後藤太朗:01/11/10 19:28
This is a medicine for cold.
You must take pill of this after every diet,three times.
You must keep this out of children's reach.

たぶん全然ダメだと思う。
36ななし:01/11/10 19:29
てか、ボールペンじゃないとだめなのはびくりした
37佐藤B作:01/11/10 19:32
うちらほうではシャーペンでもよかたYO!
38ピョン吉:01/11/10 19:54
周りの仲間内では1,4,6が圧倒的に多かった。

あと英作。英語の得意な人から見たらダメダメだと思うけどいちおう。

This is a medicine to cure cold.
Take a pill three times after eating per a day.
Put it beyond children's reach.
39名無しさん:01/11/10 20:01
38って良いの?
なんか変だけど
40魚肉:01/11/10 20:08
medicineをmedichineと書いてしまって欝
英作以前の問題外
41名無しさん:01/11/10 20:15
うちの会場は試験終了30分前になったら途中退室有り
だったけど(もちろん一旦退室したらその科目が
終わるまで入室できない)、他の会場はこういう
システムあった?
42名無し:01/11/10 20:41
ボーダーどれくらい?
教えたまへ
43戦う受験生@富田派:01/11/10 21:37
>>41
あった。大半の奴が途中で帰った。
俺は一応最後まで戦っておいた。

>>42
俺も知りたい。
おそらく8割くらいか。
44戦う受験生@富田派:01/11/10 21:40
シャープにも関わらず●を使ってみた。
45東のシン大希望:01/11/10 23:10
うけてきた
自衛官にビビッタ ボールペンにビッビタ
アンケートには閉鎖的とか書いた
テストはちょっと問題の形式がかわってて拍子抜けした特に国語
英語の記述はできなかった、ideaって書いてしまったし・・・

さぁ明日もガンバロッと
46戦う受験生@富田派:01/11/11 15:05
落ちたに1票。
47名無しさん:01/11/11 15:19
今日の地理難しすぎ・・・
48ピョン吉:01/11/11 16:29
化学過去に比べて簡単じゃなかった?
理系の数学大問2がさっぱりわからなかったが。
これは落ちたかな…
49白石やよい:01/11/11 16:31
数学はけっこういけた。大門3がたぶんだめだとおもうが

むしろ物理が。万有引力を出すとは不意をついてきた
50東のシン大希望:01/11/11 19:10
むずかった
51名無しさん:01/11/11 19:31
見た感じ、地歴公民はみんな難しかったみたいですね。
52名無しさん:01/11/11 19:35
兵隊殴りたい
53名無しさん:01/11/11 20:48
数学氏んだ
54戦う受験生@富田派:01/11/11 20:50
>>51
世界史死んだ。
でもけっして激ムズではなかったような。
俺ができないだけで。

化学は友人が100点取った宣言をしてましたね。
数学も割と簡単だったようで。
55もん:01/11/11 21:16
数学の2番eのマイナスx乗で解いて対数とったんだけど
他の人はどう?
56伊藤次郎:01/11/11 21:19
うん。エックスがマイナスということは
プラスマイナスのうち、マイナスをとるんだYONE
微小変化を考慮して。
大問2の最後の問題は −log2 になったけど
57もん:01/11/11 21:35
そうそうそうなったよね
58    :01/11/11 22:33
物理磁場がでて終わった・・・
赤本には電磁気の物理Uはでないとか書いたったからなんもやってなかった・・・・
59戦う受験生@富田派:01/11/11 23:00
気が抜けた。
受験って疲れますね。

センター前日とか発狂してそうだ・・・
60久保沢 治五郎:01/11/12 03:04
待ち時間多すぎて疲れた。
本命の受験になると多分仮に時間余ったとしても
幾度となく見直しするんだろうなぁ〜
61:01/11/12 03:05
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/joke/1005479925/

今学歴イタに傍題中退がきてるぞ。
62高校一年生:01/11/12 06:03
今年は、数学って例年に比べて簡単?
簡単な割にできなかった・・・・・・
63東大浪人:01/11/12 19:15
ってか、知識偏重型の問題であることには変わりないよね。
そんなの知っててどうするのって問題ばかり。
国語にしたって本質からはかけ離れているし。
三流私大並の問題だよ。細かい知識要求しやがって。

あー、そうだよ、出来なかったよ!
不合格に決まってんだろ!だから、愚痴こぼしてんだよ。
東大逝くからもういいYO!
64飯大志:01/11/12 22:43
>43
【耳寄り情報】
自衛官にいろいろ質問した(車内で)んだけど
合格者は都道府県ごとに上位から特定の数を採るらしい
>38
俺も1、4、6になったよ。ところでaとperを一緒に使っちゃまずいんでない?
65防大太郎:01/11/12 22:45
おーいみんな。
学歴版のおれのスレに来いよ。
何でも教えてやるぞ
スレ名は
「防大中退のオレが質問に不親切に答えるスレ」だ。
こっからっきたやつは第一声は「入ります!」だぞ。
66戦う受験生@富田派:01/11/13 16:27
できればこっちで答えてもらえるとありがたいなぁ、と。

合格点を自衛官?の人に聞こうと思ってたけどできなかったな。

あと星が襟についてる人<肩についてる人なんですね。
67名無しさん@英作ヲタ:01/11/13 19:09
英作教えてくらはいな。(日本語デネー)
68防大太郎:01/11/13 19:34
>>66
わかった。
よし、ここで何でも答えよう。
ただおれ的には入校後のことを話したい。
二次試験の要領ぐらいは答えるけど、調べりゃわかるような数値データの質問は勘弁だ。
69防大太郎:01/11/13 19:59
とりあえず今までの疑問に答えるか。
ちなみに防大の一次の英語の得点は入校後の英語のクラス分けのデータになる。
おれはAクラスで、そんなかでもトップレベルと自分では感じていたと言っておこう。
あとおれは中退だからね、忘れないでヨ。
>>7
おれも使ったヨ。きれいに消しとけば大丈夫だろう。
だいたい×つけて訂正なんてなんか嫌だもんな。
>>64
そりゃガセだろ。そんなら何で九州の奴があんなに多いんだよ。
受験者の絶対数多い≒合格者多いっていう法則が自然に成り立ってるからであって
県毎に採用数の割り振りがあるってのはおかしいだろ?
公務員の採用の平等性から考えればやっぱガセでしょ。

うーーん、あんまり答えられるのなかったな。
あ、>>66
基本的に君らが接する自衛官の人は地連の人だろう?
地連のひとのほとんどは階級が曹クラスなんだ。
つまりだな、防大には見学にいったことがあればいいぐらいであって、
防大卒ではないわけだ。だから防大についてあれこれ聞いてもあんまり知らないだろう?
情報に関してはただ一方的に防大側から与えられてるだけなんだよ。
彼らはあくまで味方であって、君達には何も隠してないということを覚えておくべきだね。
ほとんどの情報は教えられないんじゃなくて、単に知らないのだ。
合格発表だって、わかり次第電話してくれるんだぞ。
70戦う受験生@富田派 ◆HE.GUbtY :01/11/13 20:55
>>防大には見学にいったことがあればいいぐらいであって、防大卒ではないわけだ。
なるほどね。ますます行きたくなくなったよ。
71防大太郎:01/11/13 21:13
>>70
なんか悲しいな。なんで行きたくなくなったのかも伝わんないし、、、。
まあ別に防大行く気なくて受けてみただけなら二次なんかほっといて本命に向けて勉強しなよ。
72戦う受験生@富田派:01/11/13 21:19
ごめんなさい。ちょい軽率でした。

2次はもちろん受けないです。俺は模試代わり組なので・・・
というかそれ以前に1次に受かってないですよ。

防大に行きたくないってのは・・・う〜ん。
自衛隊に入る気がない・なんとなく(体力的に)キツそう
ってとこですかね。
おそらく防大的にもいらん人材でしょう。

入試の時来てた人に一人気が合うっぽい自衛官の人いたなぁ・・・
73防大太郎:01/11/13 21:38
そうか。
きついってのはあたりだ。
でもなんかひょろい奴多くなかった?ど近眼ぽい奴とか、、、。
日程表みて忙しいとか、そんなもんだろとかいってるひといるかもしれないが
実際はかなりハードなスケジュールなんだなあ。
まあ、模試代わり組もがんばってくれ。
74名無しさん:01/11/13 21:40
北海道・東北や九州出身が多いのは、旧軍からの伝統。
自然環境が厳しいところで育った連中は、身体剛健で命令には絶対。
陸で言えば強兵といわれた師団が多いのは、北海道・東北や九州に多かった。
逆に関西は根性無しの弱兵で有名だった。
今の海・空は専門技能職化してるから、出身地はどこでもいい気がする。
でも海はやっぱり海無し県出身よりも海の近くで育った奴の方が数段有利だろ。
75戦う受験生@富田派:01/11/13 21:41
>>73
>>でもなんかひょろい奴多くなかった?ど近眼ぽい奴とか、、、。
それは自衛官が?
76防大太郎:01/11/13 23:46
>>74
いきなり浮いてるけど、、、いや、もう精神的にも肉体的にも個人の問題だろう。
あなたの理屈だとスポーツにおいても関西弱いことになるぞ?
まあ、なんかこうプリミティブな部分でそんな名残があるってのはわからんでもないけどさ。
海が何とかいってるけどね、少なくともあなたが海軍マニアじゃないってことは
はっきりわかっちゃうね。幾多の名将の出身を知ってる人はそんなこと言わないだろう。
いずれにしてもスレ違いなんでこのへんで、、、。
>>75
いや失礼。受験生が、です。
もっとこう、ごついのがいっぱいいると思ったのに
なんかほとんど弱そうなのばかりだった。
しかも「裸眼で視力検査パスできなそうな人、手あげて」
と言われたら9割がたあげてた、、、。
まあガリ勉君が練習で受けてると思えば仕方ないかと思ったがね。
あ、あれは二次だよ。じゃあマジで入る気だったのか、、、。
77山吹 五郎:01/11/14 00:52
二次受けなかったら電話が凄いとか聞いたんですが、
どうしよう
面接なんて不得意中の不得意。
小論なんて書いたことねー
身体検査・・目も悪いし、身体能力もあるわけじゃないし、ちょい色盲だし・・・
78名無しさん:01/11/14 00:54
中卒の兵隊にスカトロさせたい
79防大太郎:01/11/14 01:57
>>77
受けないってはっきり言えば地連の人だってわかってくれると思うけどな。
それでだめなら当日にドタキャンすりゃいいじゃん。良くないけどね。
>>78
逝ってよし
80防大太郎:01/11/14 02:01
>>78
言い忘れたが中卒で少年工科学校でたやつなら
あんたよりはよっぽど人間ができてるよ。
兵隊って云う言い方もやめなさい。一般隊員とかにしとけ。
あらためて逝ってよし。
81戦う受験生@富田派:01/11/14 16:38
「本当の中卒」ってのはすごい人ばかりなんだろうなぁ、と俺も思いますね。
82防大太郎:01/11/14 16:47
>>81
たまに少年工科学校卒で防大来たのいたけど、
すごく(人間が)できてた。
みんな少工あがりって聞くと一目おいたもんだよ。
83戦う受験生@富田派:01/11/17 00:59
>>73
>>でもなんかひょろい奴多くなかった?ど近眼ぽい奴とか、、、。
あらためて。
俺らの学校から受けた奴はほとんど模試的受験者なんでほとんどが普通の高校生ですね。
むしろ体育会系は皆無。遊び人系が多いかな。
84防大太郎
>>83
いやいや、実際はいっても普通の奴ばっかりだよ。
運動馬鹿には入れまい。