京都の数学塾 MAT のことおせーて! part2
507 :
塩G:02/02/06 00:52 ID:Y6WMFuXw
Jでいう教師とは何をさすのじゃろうな。
508 :
sage:02/02/06 23:07 ID:oHjGF5UZ
奥田猛のエンリッチ数学
509 :
名無しさん:02/02/06 23:30 ID:81qtx6zN
???
510 :
氷室章介:02/02/07 12:39 ID:AHTssw4h
>>506 >オズ系がないではないか!?
こんなところじゃないかい。
●オズ系 魔力を身につけようと意気込むも、結局身に付いたのは腕力だけ
だった輩。腕力だけでいえば、MAT丹波橋系はおろか、体育会系
さえをも上回る。洛☆の教師に一定の尊敬の念を抱いているという
点では、クラス委員系や体育会系と共通していなくもない。
それにしても、あのカキコは、分類としてはそこそこ的を射ているのかもし
れないが、ヒエラルキーとしては一面的に過ぎるな。クラス委員系がヒエラ
ルキーの最上位にいるというのは、ライフスペースの教祖のいう「定説」の
域を出なぜ。
511 :
RP:02/02/07 20:16 ID:wESm8BCM
age
512 :
塩G:02/02/07 20:47 ID:+1H6p2dM
計算力は大事じゃぞ。
513 :
氷室章介:02/02/07 21:56 ID:joNAi2mr
政治家にとっても企業人にとってもある種の腕力は必要だな。
514 :
谷村新司:02/02/08 01:07 ID:AJdtgGEU
で、まさか足切りを食らった間抜けはおらんだろうな?
515 :
Bl@ck J@ck:02/02/08 19:05 ID:hNlHfjGF
516 :
塩G:02/02/08 22:45 ID:lfuj1oO9
多くの偉業が、腕力とでもいうべき膨大な計算によって
成し遂げられていることを忘れてはならない。
517 :
塩G:02/02/08 23:00 ID:lfuj1oO9
しかし腕力にものをいわせて乱を起こすことは、良し悪しじゃな。
518 :
氷室章介:02/02/08 23:27 ID:iKTlgWD0
計算と計略、腕力と眼力は似て非なるものだな。
519 :
しほじひ:02/02/09 00:26 ID:BdbyqOd6
京大過去問レビュー4:
最近出題されないが、所謂解の配置問題はかつて頻出であったのう。
古典的すぎて模試にすらあまり出題されなくなっているが、要復習じゃ。
(出題されたら10分で解いて時間稼ぎするのじゃ。)
包絡線で解いてポンだろって、竜に言われそうじゃな。
まあその通りじゃが、決して生兵法にならぬようにな。
520 :
>>519:02/02/09 11:01 ID:JTl0q0El
偏微分?
521 :
氷室章介:02/02/09 11:04 ID:inAnOKC7
解けない問題がいくつかあるときには、解けそうな問題を一つ選んでそれに精力
を傾けるこった。これを「一点張」というそうだ。
「一点張」ってとこの味噌ラーメンはうまいな。感動した!(藁
522 :
オバQ:02/02/09 11:14 ID:QsSTK3Sy
523 :
山雄:02/02/09 11:23 ID:IQoiGg52
524 :
名無しさん:02/02/09 14:06 ID:NwUkTM/l
放物線y=ax2乗 + bx + c は二点(−1、3)(3,3)を通り、その頂点
y=−3x−2上にあるときのa,b,cの値は?
誰か詳しく教えてくれ〜
525 :
しほじひ:02/02/09 15:56 ID:fZNfPYYK
526 :
豊楽線:02/02/09 17:08 ID:6VhQ0t5b
>>523 哭いて馬師を斬るという故事があったな。
527 :
しほじひ:02/02/09 17:24 ID:eJ5Xycnl
京大過去問レビュー番外編:
つねに(与)式の意味を考えるべし。
たとえば式の値を勾配と考えるのは基本かつ頻出、じゃな。
528 :
ジェネラルシャドウ:02/02/09 18:28 ID:YlPE0o9G
>>524 ラグランジュの補間法を使うのも一案だな。
529 :
のーまん:02/02/09 22:29 ID:alN7wBld
京大過去問レビュー乱入編:
崩落線が2次曲線の問題が入試問題としては作成しやすいのだ。
崩落線が駄円、鳳物線の場合は既出。
したがって次は双曲線が狙い目となろう。
当然双曲線の媒介変数表示や、その接線も
押さえておくべきである。
接線を制するもの接戦を制すだ。
530 :
山雄:02/02/09 23:17 ID:YlPE0o9G
豊楽戦に長じたる者は兵法陥穽にも動じまい。
531 :
氷室章介:02/02/10 12:07 ID:Obx3EuG8
>>526 哭いてドラをきるという逸話もあったな。
532 :
のーまん:02/02/10 12:13 ID:XpYCQwEC
533 :
のーまん:02/02/10 13:01 ID:XpYCQwEC
京大過去問レビュー乱入編2:
そういえば「接線の定義に即して述べよ」というフレーズがあったな。
534 :
しほじひ:02/02/10 13:27 ID:DHIB4bOt
京大過去問レビュー番外編:
中間値の定理、平均値の定理を(一字一句間違いなく)
記述する事ができるかのう?
案外京大受験生でも記述できん輩がおるのじゃ。
そんな輩は教科書からやり直しじゃ。
535 :
しほじひ:02/02/10 13:52 ID:DHIB4bOt
>>接線を制するもの接戦を制す
ふぉっふぉっふぉっ
536 :
格子:02/02/10 17:58 ID:z8ih59eB
>>しほじひ(=しおG?)、のーまん
おいおい、あまり講習のネタばらさないでくれよ。
537 :
名無しさん@ぴんきー:02/02/11 09:31 ID:1uM1Kdrg
井筒の画像キボンヌ
538 :
しほじひ:02/02/11 12:16 ID:vMSRH0mv
京大過去問レビュー5:
算術平均、幾何平均、加重平均は既出。
調和平均は未出。一応復習しておくように。
そのものズバリはまず出ないが、姿形を変えて出題される可能性あり。
(算術平均≧幾何平均≧調和平均)
539 :
格子:02/02/11 13:41 ID:xFPA8rci
子牛、じゃなくて、格子点も頻出かつ狙い目だよな。
春期講習のテキストは前期入試問題を精選して載せるべく、
数問分だけ原稿を空けたままにしてあるよ。
540 :
氷室章介:02/02/11 15:39 ID:tC03jAzq
しほじひ、貴下は僧正であらせられたか(藁
算術平均≧幾何平均と書くと、コーヒーのお酢割りとの関係
が一層明白にみえてくるな。亀の甲より年の功だな。
541 :
塩G:02/02/11 23:16 ID:XezA9lEB
算術は魔術とは似て非なり。
542 :
平八郎:02/02/12 01:41 ID:Kvmjy8FX
腕力は魔術とは似て同なり。
543 :
しほじひ:02/02/12 08:20 ID:fTAZetZx
寒いのう。
544 :
のーまん:02/02/12 21:35 ID:hafiEaHx
京大過去問レビュー乱入編3:
試験前日寝る前に五角形を書いて遊べ。
対角線を引いて、黄金分割やcos36°を求めたりetcを
一応基本復習するのは悪いことではない。
そうすればぐっすり寝れるだろう。
(京大よりはKO医前日に最適か。)
545 :
名無しさん:02/02/12 23:02 ID:UPM/vJpx
546 :
しほじひin天天有:02/02/13 00:31 ID:4W0LAYqv
一説によると天一の原点らしいな、ここのラーメンは。
547 :
しほじひ:02/02/13 00:48 ID:4W0LAYqv
数学基本レビュー21麺相:
ラーメンの麺の両端を箸でぶら下げたら懸垂曲線ができたぞい。
懸垂曲線の長さ、面積、大丈夫じゃな。
懸垂曲線は点数の糧なりー。
548 :
743:02/02/16 11:22 ID:AglnSd2o
唐ageだよ。
549 :
氷室章介:02/02/16 16:12 ID:iCkeoZgK
>>546 天下一というラーメン屋もあるぜ。
トーシロは、天下一を天一(天下一品)と間違えないように注意するこったな。
550 :
しほじひ:02/02/16 21:48 ID:ZkU/Rkyz
煮て、じゃなくって、似て非なるものを見分ける力というものが常に求められるのう。
551 :
山雄:02/02/16 23:57 ID:CGIJCVSG
>>550 似て非なるものを見分ける力を身につけたあとには、一見すると別物であるか
のようなものから相通ずる何かを見出す力も求められよう。万定のカレーライ
ス、孔明の兵法、朝比奈のブルックナー、そしてMATの数学、これらのもの
から通奏低音を見出すことができるようでありたいものだ。
552 :
華麗:02/02/17 01:00 ID:U9jK4/uu
万定のカレーライスについて教えて下さい。
553 :
山雄:02/02/17 01:25 ID:ftdyXPGV
万定は、丹波橋系の諸君の目指すべき学校の双璧の一つの正門の前にある店だ。
万定のカレーライスは、深いコク、横溢する滋味、繊細な食感、悠久のときの
流れさえ感じさせる堂々たる安定感などを一杯の皿に兼ね備えた正に至高の逸
品だ。このカレーライスは、主人のもてなしの心が生み出す珠玉の成果である。
このカレーライスに思いを致した学徒が日本の学術の進展に大いに寄与してき
たのもむべなるかな。
554 :
552:02/02/17 01:33 ID:U9jK4/uu
教えていただき、有り難うございました。
是非賞味してみたいものです。
555 :
穴魯爺:02/02/17 11:56 ID:mBwOxWIp
MATのプリントでいえばこんなところかのう。
(山雄殿の許可を得ず無断転載)
MATのプリントは、深いコク、横溢する滋味、繊細な食感、悠久のときの
流れさえ感じさせる堂々たる安定感などを一枚の紙に兼ね備えた正に至高の逸
品だ。このプリントは、丼のもてなしの心が生み出す珠玉の成果である。
このプリントに思いを致した学徒が日本の学術の進展に大いに寄与しつつあるの
もむべなるかな。
556 :
氷室章介:
さあ追い込みだぜ。