早大一文2003年より入試制度変更

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
2名無しさん:01/11/08 22:58
(・∀・)イイ!!
3名無しさん:01/11/08 23:01
これで俺も受けられる!
4名無しさん:01/11/08 23:02
教育学部を受けていた層が大量に一文に流れる気がする・・・
それにしてもセンターの分、一般定員は減らすのか・・どんどん減らすなー
5ななし:01/11/08 23:16
センター利用って早稲田が手抜いてるだけじゃ無いか?
6名無しさん:01/11/08 23:55
>5

ここんとこ早稲田が各学部で一般定員を減らし、
センター方式定員を増やしてることについては
法学部の前例があるから。
4年前にセンター方式をはじめた法学部だが
入学後の成績を比較してみると、
一般で入ったやつよりもセンターで入ったやつのほうが優秀なんだそうだ。
7大変だ!!:01/11/08 23:59
早稲田一文センター利用方式で
『英語・国語・数学』で受験可能

数学のできる一文生の登場か!!
8早稲田一文:01/11/09 00:00
2002年度より
『総合人文学科』一学科へ統合
9名無しさん:01/11/09 00:01
国立理系のすべり止めになったりして・・・(慶応経済のように)
10早稲田政経経済:01/11/09 00:01
小論文プラス3教科にすべきだったよ
11英語表記:01/11/09 00:04
一文の英語表記も変わるぞ。
『School of Letters , Arts and Sciences T』
が正式名称。

「Arts and Sciences」という表現を使うあたり、
一文の改革への意識が感じられる。
小説家養成学部からの脱却だね。
12名無しさん:01/11/09 00:04
センター方式って国立(旧帝レベル)の牙城っしょ。
しかも1.7倍。法、商でどっちか掛かるし
13名無しさん:01/11/09 00:04
採点官が小論を見るのに疲れたんだろうよ。
俺が予備校生だったころ,ある代ゼミの講師は「早稲田は
絶対にセンターは使わない。この大学は絶対にしない」と
語っていたものだが.....
14名無しさん:01/11/09 00:05
一年遅い
15名無しさん:01/11/09 00:05
少しでも質の高い学生を取るのに
なりふりかまってられない様子
16専攻の名称も変更!:01/11/09 00:06
中国文学専修 → 中国語・中国文学専修
ロシア文学専修 → ロシア語ロシア文化専修

早稲田大学
第一文学部
総合人文学科
ロシア語ロシア文化専修

・・・なんか凄そうだ!カコイイ!
17早稲田政経経済:01/11/09 00:07
>15
逆に論述力もないのに文学部に入るDQNが増える。
18ななし:01/11/09 00:08
これは朗報!!
早稲田一文が東大理系、東工大受験者の併願先に!!
私大洗願(文系)VS国公立(理系)
どちらに軍配が上がるか!!
19名無しさん:01/11/09 00:09
早稲法のセンター方式って他の大学と違って、
2次は純粋に論文しか見ないんだよね。
だから1次の点が低くても可能性あるし、逆に1次がめちゃくちゃ
取れてても落ちる可能性もある。代ゼミの分布見ると見事に
その傾向が現れてる。
他の私大のセンター方式よりはまともな選抜方式だと思う。
20早稲田政経経済:01/11/09 00:11
>19
論文が書ける奴が司法試験受かりやすいからという理由があるのです。
学力は択一試験突破できるくらいあれば充分ですから。
21 :01/11/09 00:13
論文評価に伴う問題点はかなりあるんだけどねえ
22名無しさん:01/11/09 00:13
文学部の入試って小論文に
重点おいたほうがいい気がするが

本当に文才のある人間に
チャンスを与えても面白いのに。
一芸入試とかわらんけど。
23ななし:01/11/09 00:16
>>22
激しく同意。
ただ東大の200字作文同様
☆★☆★☆★☆★見るに耐えられない☆★☆★☆★☆★
のだろう・・
24早稲田政経経済:01/11/09 00:18
論文入試っての作って、そこでまともな論文書ける奴を入れる。
(誰もいなければ誰も入れない)
残りを利便性を考えてセンター利用入試で決めればよい。
25名無しさん:01/11/09 00:44
こういう実技試験もあるって!!
http://www.freegayporno.net/images/cumonface/cumonface44.jpg
26(・∀・)イイ! :01/11/09 00:52
27名無しさん:01/11/09 08:14
扉が開いた!
28名無しさん:01/11/09 09:33
なんかよくわからないような入試だな。
1科目だけはセンターでいいってったって、それが10個の中から選ぶなんて。
科目ごとの難易度の差はどう考慮するんだろ。
29名無しさん:01/11/09 09:38
>この入試では、外国語・国語を第一文学部の一般入試時に受験し、
>3科目目はセンター試験科目を利用します。センター試験から
>利用できる科目は、地理B、現代社会、倫理、政治・経済、
>数学I・数学A、数学II・数学B、物理IB、化学IB、
>生物IB、地学IBで、この中から1科目を選択します。
>なお、複数科目受験している場合には高得点の科目を利用します。

↑最後の行に大注目!!!
30名無し:01/11/09 09:39
どうせ偏差値操作だろ。
31名無しさん:01/11/09 09:47
センター科目はほとんど満点か、満点近くの勝負になるってことか。
英語、国語で決まるともいえるな。
32名無しさん:01/11/09 09:53
>30

つーか逆だよ。科目数増やしたら偏差値下がるんだけど・・
33ななしさん:01/11/09 11:12
数、英、国なら東大理系、東工大合格者でも私大文系最高峰早稲田一文に受かりそうだね。
34名無しさん:01/11/09 19:12
何か中途半端
35阪大文蹴りの一文卒:01/11/09 19:18
俺らの頃は、英数国で受けることが出来てたよ。(^_^;)\(・_・) オイオイ(何年前)
で、ホントに東大の理系の奴らが滑り止めに受けてた。(。。)(゜゜)ウンウン
36名無しさん:01/11/09 19:48
37名無しさん:01/11/09 21:57
よかった!・・・・・
38名無しさん:01/11/10 03:05
>>36

気分悪くなったよ
39 :01/11/10 03:12
>>36
(・∀・)イイ!
40名無しさん:01/11/10 03:12
小論の代わりに地歴の一般はいいとして、センターは一文サイドの意図が
よくわからん。文学研究と理系科目がどう絡むんだYO!!
41関学蹴り立命さん:01/11/10 03:17
早稲田一文に告ぐ!
ド畜生!!3教科にするならもっと早くしやがれ!
俺は英語ぜんぜんだめだから3教科じゃねーと勝負できなかったんだよ
おかげで立命なんて中途半端な所に入っちまったじゃねーか!!
42名無しさん:01/11/10 03:18
>>41

慶応文うけりゃ、うかっただろうに・・・
43名無しさん:01/11/10 03:18
将来的には一文と二文を統合して、政経でやってるみたいなAO入試をしてもらいたいな。
政経よりも文学部でのAO実施の方がしっくりくる。
44壱文生:01/11/10 03:21
文学部HPのオープンカフェ(BBS)にスレ立てた者です。
そちらにも投稿しよう。
45関学蹴り立命さん:01/11/10 03:26
>42
慶応文も2教科、ついでにICUも2教科
46名無しさん:01/11/10 03:29
>>44
どこや、それ?
47早稲田政経経済:01/11/10 03:32
正直、政経のAO入試で求めているのは、一般の学生とほとんど変わらないような学生。
現実そういう奴ばかり。SFCにAOで行くような奴は逆に嫌われる可能性が高いと思う。
48竜之介:01/11/10 04:28
一文志望の方で、センター方式を狙いたい方は、
歴史の他に、数学1A、地学1Bをやられますと、
いいと思います。どう考えても、センター方式は、
95%〜100%とらないと話にならないでしょう。
逆に、上の科目ならしっかりセンター対策やれば、最小で努力
満点狙える科目なので、がんばってください。早稲田の一文はかなりいいよ。
49de:01/11/10 08:52
で、2003年っていつからだ?
今2001年だよな。
んで今11月と。
とすると、あと1ヶ月強程で2002年になるわけだ。んでそこで受検すると。
そして落ちると。んでまた次回受けるとなると。そうすると、2003年に
受検になると。そこでセンター利用できると。
そういうことでいいのか?
50名無しさん:01/11/10 09:08
センター数学で200点はそんなに易しくはないが、東工大以上の志望者ならかなりの確率で可能だな。
東大京大や国公立医学部の連中なら国語もかなり詰めて勉強してるからいい線いくのでは?
51名無しさん:01/11/10 12:35
医学部目指してた奴が、ぱっと、文学部志望には普通なれないよ。
医学部ーー実利を目指している(通俗の極み)
文学部ーー実利は全くない

水と油みたいな学部・学問じゃねえか
文学から見れば、肉体的・通俗的な生命なんぞどうでもいいだろ。
52名無しさん:01/11/10 12:39
文学嫌いな奴が無理して一文に行っても留年するのがオチだな。
53名無しさん:01/11/10 12:42
つかドイツ語落としたがためにドイツ文学専修
になってしまった一文の奴っていったい、、、。
54名無しさん:01/11/10 12:44
ゆく川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。
流れに浮かぶうたかたは、かつ消え、かつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。
世の中の、人とすみかとまた同じ。

こんな文章に、ああーーーーって、感動できる奴が、文学部逝くんだよ。
医学部は全然違うだろ。
実利、実利、実利、実利、実利。
目の前の患者を相手にしてお金ふんだくることばっかり考えるのが、医者だろ。
55名無しさん:01/11/10 12:46
人の弱みにつけ込んで、金ふんだくる、

これが医学だ。
56名無しさん:01/11/10 12:51
あしたに道を聞かば、ゆうべに死すとも、可なり。

これが文学だ。肉体的な命より、もっと大切なものがある、と考えられる人間が文学をやる値打ちがある。
57名無しさん
どうせ人間は死ぬ。

悠久の時の流れから見れば、10年も100年も大した違いではない。

それがわかる人間だけが見えるものがあるのだ。