いやー、今まで大学図書館の資料をもとに社学の設立から
現在までの歴史を書いていたのだけど、誤解の多い点を2つ
ほど、ここにも書いておきます。
・社会科学部は、設立当時(1966年)から1
部(=独立学部)である。もちろん現在も1部の
ままである。
(1部と2部の違いは専任講師がいるかいないか、
の違い。社学には設立当初、専任講師が30人くら
いいた)
・社会科学部の社会評価が高まったのは、授業時間
を早めたからではない。設置10年目から、研究業
績や学生の質が徐々に評価され始め、現在に至って
いる。授業時間が早まったのは、社会評価が高まった
「結果」に過ぎない。
>社学生へ 「社会科学部秘史」は、もう読んでくれた
かな?
*前スレはまだ倉庫にないのでそのうちリンク貼ります。
社学(;´Д`)ハァハァ
設置10年目から→設置10年目頃から
社学の英語の空所補充が苦手なのですが
どうすればいいですか?
しょせん2部。
>4 ちょっと待ってて
社学の初期、就職が厳しかった頃の感動のエピソード↓
「でも中には豪傑がいまして、それでも会社訪問に行っ
て、とにかく受けさせてくれと。落とすのはおたくの勝
手だから、とにかくそこへ行って答案を書かせてくれと。
それで3度ぐらい行ったというんですよ。会社の人事部
でも、あんまり熱心に言うから受けさせろと、どうせ落
ちるんだろうからと。そしたら、抜群の成績で入ったの
です。使ってみると、これがなかなか使えるんですね。
翌年から、その会社から社会科学部を指定して求人が来る
ことに。それで、人事部長から私にご丁寧なご挨拶状が来
たこともあります。社学生はそれを自ら開拓していった
わけですね。」(『社会科学部報NO.37』)
併合されちゃえされちゃえ。W
>6
スゲェ
>4
空所補充って慣れるしかないと思うのだけどどうかなあ。
もし、現代文でも空所補充が苦手なら、論理的な考え方
を身につけるしかないだろうけど。
社学の言うことは話半分で聞くこと
少子化が進めば、まっさきに学生の質が落ちることは確実。
A1 東京
A2 京都
A3 一橋
A4 東京工業、慶應義塾、大阪
B1 東北、九州、早稲田
B2 北海道、神戸、名古屋、同志社
B3 筑波、東京外国語、上智、ICU
C1 大阪外国語、広島、大阪市立、東京都立、東京理科
C2 岡山、横国、千葉、横浜市立、大阪府立、明治
C3 金沢、学習院、立教 、関西学院
D1 新潟、熊本、中央、立命館
D2 岐阜、青山学院、法政、関西
D3 信州、静岡、日本、成蹊、西南学院、南山 、★早稲田社学★
E1 鹿児島、山形、富山、弘前、龍谷、成城、専修、
E2 山口、茨城、福井、高知、國學院、武蔵、明治学院、甲南
E3 宮崎、大分、香川、愛媛、神奈川、近畿、京都産業、福岡
E4 獨協、駒沢、東洋、
E5 桜美林、東海、亜細亜、大東文化、愛知大
F1 立正、国士館、拓殖、愛知学院、中京
F2 追手門、名城、阪南大、大阪商大
>12
早稲田と慶應の位置が逆だぞ
>11
逆に社学はどんどん躍進してるけどね
今だけ。
早大社学って慶應法みたいになりそう・・・。
この二つすごい似てるんだけど・・・。
暗黒の夜間時代、マーク式の入試問題・・・。
大岡教授の話↓ 社学の評価は90年前後に急上昇したことがわかる。
19 名前: 社学12号 投稿日: 2001/10/21(日) 21:33
時は流れて、平成3年(1991年)のことである。
「ところが平成3年卒のゼミ生の一人が住友銀行に内定したと知らせに来たとき、私はああそうかよかったねとだけ答えた。平成4年卒のゼミ生の一人がまた住友銀行に
内定したと知らせてきた。私はよかったねというかわりに銀行は危ないよと答えた。
社会科学部に対する社会的評価が急上昇してきたのである。」(前掲)
私は、この「銀行は危ないよ」というセリフがとても好きだ。
>17
社学カコイイ!!
住銀はやっぱ、ヤバイよ
社学の苦労話↓
「社会科学諸学問の総合的研究を理想として発足はした
ものの、独立校舎はなく、演博向かって右側の、今は政
経学部のラウンジとなって姿を消した、木造2階建ての
校舎だけが学部の所属で、その中に事務所も学部長室も
研究室もあった。研究室といっても1つの大部屋で、1
つの机を専任教員が、カーテンをへだてて2人で使用した。
最初の入学試験の光景も忘れられない。前日までの受
験生の賑わいはなく、キャンパスは人影もまばら、終日
寒風が吹き荒れていた。受験生は定員500名に対し、
1800名であったから、合格電報の予約を受け付ける
学生アルバイトの姿も」なかった。」
(『社会科学部報NO.33』 木村時夫名誉教授の話)
>19
確かにそれはいえてる(w
関西生まれの金融悪ガキトリオ、野村、日生、住銀
17訂正 大平教授だった。
暇なので、社学のカリキュラムについてわかりにくいとこを
説明しておきます。
普通、何かを学ぶ際には、「学問→テーマ」というふうに進む
のだけど、社学の場合これが、「テーマ→学問」と逆になりま
す。これが社学の特徴。(終)
>>9 現代文はどっちかというと得意なんですが...
早稲田のスレはageなければならない宿命にある。
>>25 じゃあ、特に空所補充が苦手ってわけじゃなくて単に
英語の語彙力とか文法力が足りないとかそういうこと
が原因なのでは?
age
\\ 頑張れ早稲田!! //
+ + \\ 頑張れ早稲田!!!/+
+
. + /早\ /稲\ /田\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
「そしてその暗さが一番よく表れるのは就職の季節であった。
夜間学部であるということで採用あるいは採用試験を断られる
ということを学生から聞いて私は驚いた。その原因の多くは夜
間学部すなわち2部と誤解されているように思われた。いわゆ
る2部というのは専任講師が一人もなく、1部の教員が兼任する
夜間学部のことであって、学部長以下多数の専任教員を有する
社会科学部は授業が夜間に行われているだけであって、昼間学
部と全く同等な完全な独立学部である。このことが産業界・各
種企業に理解されていない」(昔の大平教授の話)