筑波大って明治大より難易度低いよね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あっきい
当然でしょ?
2 :01/10/20 02:24
明治大医学部よりは簡単かもな(w
3名無しさん:01/10/20 02:24
筑波>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>慶応
4あえ:01/10/20 02:26
筑波>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>慶応
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>明治
5名無しさん:01/10/20 02:28
東大>>京大>>>芋>>飯大>神戸>名古屋>九大>トンペー>横国>金沢>広島>岡山>筑波
6  :01/10/20 02:29
おなにー>東大
7マジレス:01/10/20 02:30
ベネッセ偏差値

明治・農66>>>>>>筑波・生物資源60
8えめん:01/10/20 02:32
東大>京大>>横国≧筑波>>>>>>>>>>>>>明治大
9えめん:01/10/20 02:33
筑波は国際情報が1番か?
10えめん:01/10/20 02:34
国際総合ね
11あっきい:01/10/20 03:03
筑波大関係者は早く「現実」を受け止めなさい。
それが本当の勇気というものです。
12現実:01/10/20 03:11
ベネッセ偏差値

明治・文70=京都・農70>>名大・法68
>>>>東北大・理64>>>>>筑波・工学基礎59
13名無しさん:01/10/20 04:27
ベネーセの偏差値は信用に値しないでしょ、明らかに(w
14名無しさん:01/10/20 04:30
>>3が既に核心突いてるw
15名無しさん:01/10/20 04:31
>>12
病気かお前?
滅茶苦茶
16名無しさん:01/10/20 04:34

サンデー毎日(2001.9.16)
        東大 京大 東北 名大  阪大 九大  筑波  一橋  横国 神戸 広島 早大 慶大 
三井物産  14  08  00  01  02  00  01   05  01  02  01  11  22
三菱商事  11  04  00  02  03  02  01   06  01  02  01  13  21
住友商事  08  07  00  02  04  00  01   06  02  03  00  10  15 
日本銀行  19  01  00  02  00  00  00   03  00  00  00  05  12
東京三菱  16  07  01  01  07  02  02   17  05  05  01  41  48
三井住友  20  18  01  01  19  06  01   05  00  16  00  08  27
みずほFG   40  20  11  06  ?? 06  03   24  05  17  02  43  70
野村証券  08  02  00  00  02  02  02   10  01  04  00  24  21
東京海上  14  08  01  00  04  00  00   11  01  04  04  48  46
日本生命  15  15  03  05  08  04  00   09  01  19  02  31  21
第一生命  05  03  03  04  04  00  01   03  03  02  03  19  19
JR東日本   18  03  06  03  02  00  02   05  07  02  00  19  17
JR東海   12  10  00  05  03  00  00   01  00  01  00  13  09
JR西日本  04  06  00  03  03  00  04   01  02  05  05  04  03
電通     13  04  00  02  02  00  02   04  01  02  00  22  36
博報堂    09  03  00  00  00  00  01   07  00  00  00  07  23
NTTドコモ  16  14  01  08  18  09  05   07  05  00  00  22  27
NTTデータ  23  08  03  04  10  07  04   10  00  03  02  41  37
講談社    02  00  00  00  00  00  00   00  00  01  00  06  05
集英社    00  00  01  00  00  01  01   00  00  00  00  04  01
リクルート   05  06  00  01  02  01  02   07  02  00  01  22  21
角川書店   01  01  00  00  00  00  00   01  00  00  00  04  03
フジテレビ  01  00  00  00  00  00  00   01  00  01  00  05  08
TBS     02  00  00  00  00  00  01   01  00  01  00  05  02
日本テレビ  02  02  00  00  01  00  00   01  01  00  00  06  07
NHK     30  14  04  03  00  02  04   11  01  02  02  49  28
毎日新聞   04  04  01  02  02  00  00   03  00  00  00  14  04
朝日新聞   10  02  01  00  01  00  02   02  00  08  01  12  06
読売新聞   02  05  02  00  04  01  00   02  00  02  00  09  10
日経新聞   11  03  00  00  00  00  02   03  01  02  00  14  10
=========================================
合計    335 178  39   55 101  43  42  166  40 104  25  531 579
17筑波大:01/10/20 05:15
>>13
なぜそういえるのか?
それから筑波なんてねバカでも入れるんだよ。
これは筑波大合格者数ナンバーワンの土浦第一卒の
俺が言うのだから間違いない、
慶応は学年でも上のほうでないと合格できないが、
筑波大は平均以下でもバンバン合格できている。
筑波大合格者が明治大を受けても3割くらいしか合格できない。
18名無しさん:01/10/20 05:16
>>17
またお前か・・。学歴版行けよ。
19 :01/10/20 05:20
>17
高ヘ氏ねってこった
20名無しさん:01/10/20 05:20
>17

おまえ筑波に相当コンプレックスがあるんだなwwwww
21名無しさん:01/10/20 05:22
マジレス

筑波>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>明治=慶応
22 :01/10/20 05:23
慶応巻き込んでスレの流れを変えようと必死の
23名無しさん:01/10/20 05:24
マジレス

筑波>広大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>明治>慶応
24名無しさん:01/10/20 05:25
ヴァーカ
1=17は筑波コンプの低脳未熟だよ(クスクス
25名無しさん:01/10/20 05:26
ホントのホントのマジレス

筑波>>>>>>>>>>>>>>>>>>>慶応>=明治
26名無しさん:01/10/20 05:27
筑波には勝ち目無しとわかると
慶応に罪をかぶせようとする
27名無しさん:01/10/20 05:36
ガチンコ勝負では負けると分かりきっている慶応が
明治を盾にして後ろから石投げてるな。さすがザ・ヘタレ王。
28:01/10/20 06:02
>>20
筑波にコンプレックスなんてねえよ。
だいいち俺は実際に筑波は蹴って都内の私立大に進学したし。
筑波大のやつらが勘違いして見苦しいから
思い知らせてやっているだけの話。
29名無しさん:01/10/20 06:04
>筑波にコンプレックスなんてねえよ。

正直になれよコンプくんwwww

>だいいち俺は実際に筑波は蹴って都内の私立大に進学したし。

ん?何故大学名を伏せているんだい?w
恥ずかしくて言えないんだね、可哀想にw
筑波コンプの塊じゃんwwwww
30名無しさん:01/10/20 06:08
もぉ〜、黙っとけば皆許してくれたのに…
高ヘこれだから・・・・
31名無しさん:01/10/20 06:11
慶応って小馬鹿にされる大学ヴッチギリNo1だね
32名無しさん:01/10/20 06:14
とりあえず
香ппппр、んこ>>>>>うんこにたかるハエ>>>>>慶応政治
には同意
33名無しさん:01/10/20 06:18
結論

筑波>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>明治=慶応

じゃあな、筑波コンプの低脳ちゃん!
現実の世界は厳しいぞ!
一生コンプに苦しめよ!
34名無しさん:01/10/20 06:19
筑波コンプの低脳ちゃん この頃少し 変よ〜 ど〜したの〜か〜ナァ〜
35名無しさん:01/10/20 06:23
慶応政治は生まれつき頭も身体も変よ〜、ど〜して指が4本なのかなぁ〜
36名無しさん:01/10/20 14:21
>>筑波大合格者数ナンバーワンの土浦第一卒の俺が言うのだから間違いない

カナーリワラタ
37名無しさん:01/10/20 14:32
うちの学校じゃ筑波はあこがれ
38名無し:01/10/20 14:34
まあ好き勝手に偏差値合戦してください。
世間での筑波と明治イメージを考えたら言うまでもなく筑波だと思うよ。
早計にも勝つかもね?そんなのはどうでもいいけど。
まあ私立は好き勝手に就職予備校を経営しててください。
それと一言。僕は大学生活お茶の水のビルの中で暮らしたくありません。
自然と緑に囲まれたのびのびとした空間で勉学に禿みたいです。
39神戸大生:01/10/20 14:41
生活環境(利便性)は明治かもしれんが俺なら筑波に行くな
40名無しさん:01/10/20 14:50
何が神戸大生だハゲ。
このスレッドにそのレスでそのハンドルを名乗る必要があるのかと問いたい。問い詰めたい。
アスファルトに正座で問い詰めたい。
41名無しさん:01/10/20 14:53
土浦一から筑波来る奴って数十人程度じゃないの?
大学一学年中の数十人ってかなり微々たるもんじゃん。

数百人も輩出しているのなら分かるけど、そんくらいで
>筑波大合格者数ナンバーワンの土浦第一卒の俺が言うのだから間違いない
なんていう自信がどこから出てくるのか全然分からん。
42名無し:01/10/20 14:54
>>40
何が言いたいのかわかんねェ
ただ馬鹿丸出しであることは確かだな
43筑波は「文部省の犬」:01/10/20 14:55
だし文系の就職先は公立高校教員が多数だけどな(赤本で確認済み)
44名無しさん:01/10/20 15:00
>>40は神戸落ちと思われ
45名無しさん:01/10/20 16:06
17の工作員化の過程

「名門」土浦一高入学!
     ↓
    (゚д゚)ウマー
     ↓
筑波大の評価が必ずしも高くないことが周囲によって認識される
     ↓
不本意ながら国立は筑波を受験
     ↓
合格するも筑波評価の低さから蹴る
     ↓
「都内の私大」へ進学
     ↓
茨城を離れて意外にも筑波大の評価が高いことを知る
     ↓
自分のいる私大よりも筑波が(・∀・)イイ!と思われている
     ↓
筑波を蹴って私大に進学したことは間違っていないはずだ!という願望が生まれる
     ↓
 筑波コンプレックスの発生
     ↓
自分の進路を選択した際の価値基準を正当化することで自己正当化
     ↓
「名門」高校時代の筑波評価が唯一の絶対基準であると思いこんでしまう
     ↓
    工作員化
     ↓
「筑波大合格者数ナンバーワンの土浦第一卒の俺が言うのだから間違いない」
     ↓
   (゚д゚)ジコマーン
46 :01/10/20 18:06
土浦第一高校、平成11年度進路(筑波)・・・進学要覧より

筑波大学はマーチクラスの大学であるということが
数字からはっきりと読み取ることができる。
筑波大学が難関大学だとは到底言えない。
せいぜい「中堅大学」程度である。
筑波大合格程度の学力では、早慶上智がチャレンジ校、マーチが実力相応校であることが
わかる。

< 文系 >

21位  筑波大人文学類合格   早稲田教育・立教文・早稲田一文・早稲田商・早稲田政経不合格

22位  筑波大比較文化学類合格・埼玉大学教養学部合格

36位  筑波大人間学類合格  立教文・学習院文合格  立教文不合格

37位  筑波大人文学類合格  中央大文合格

38位  筑波大社会学類合格  立教経済・明治政経合格  慶応経済・早稲田商・青学経済不合格

60位  筑波大日日学類合格  青学経営・青学経済不合格


< 理系 >

46位  筑波大自然学類合格      日本女子大家政合格  学習院理学部・上智大理工学部不合格

47位  筑波大人文学類合格      法政文・日本大学文理学部・学習院文学部合格  早稲田政経・上智文・青学文不合格

48位  筑波大社会工学学類合格    法政大学工学部合格  青学理工・東京理科理学部不合格

71位  筑波大工学システム学類合格  日本大学理工学部合格   早稲田理工・東京理科理工不合格

81位  筑波大学基礎工学学類合格   東京理科理工・日本大学理工不合格

82位  筑波大学社会工学学類合格   明治大政経合格  学習院経済・中央大経済不合格

83位  筑波大工学システム学類合格  明治理工不合格
47これが筑波大の現実だ!:01/10/20 18:21
65筑波大(第二学群-生物学類)=東京薬大(生命科)
62筑波大(第一学群-自然学類)=同志社大(工)
61筑波大(第三学群-工学システム学類)(第三学群-社会工学類)(第三学群-情報学類)=明治大(理工)
60筑波大(第二学群-生物資源学類)(第三学群-工学基礎学類)=豊田工大(工)

http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2002-nyushi/nani-ranking/poster/koku-ri-zenki.html


65 旭川医大(医-医) 筑波大(第二学群-生物学類) 東京工大(第2類) 名古屋大(情報文化)
大阪大(理)(工) 神戸大(発達科) 広島大(医-総合薬) 九州大(歯)

62 東北大(農) 筑波大(第一学群-自然学類) 神戸大(工)(農) 九州大(農) 鹿児島大(歯) 東京都立大(工)

61 北海道大(工) 筑波大(第三学群-工学システム学類)(第三学群-社会工学類)(第三学群-情報学類)
名古屋大(医-保健) 広島大(総合科-総合科)

60 筑波大(第二学群-生物資源学類)(第三学群-工学基礎学類) 千葉大(理)(工) 東京医歯大(医-保健衛生)
横浜国立大(工) 奈良女子大(生活環境) 広島大(医-保健) 愛媛大(医-看護) 東京都立大(理)
横浜市立大(理) 九州歯大(歯)

http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2002-nyushi/nani-ranking/poster/shi-ri.html
65 東京薬大(生命科) 東京理大(工)
64 東京農大(応用生物科) 立教大(理)
63 東京理大(理)(理工)
62 航空保安大学校 同志社大(工)
61 中央大(理工) 日本獣医畜産大(獣医畜産) 明治大(理工) 立命館大(理工) 関西学院大(理)
60 北里大(理) 東京農大(農) 東京理大(基礎工) 豊田工大(工)
48名無しさん:01/10/20 18:26
北里の工作員が明治に便乗してきたぞ(ワラ
49名無しさん:01/10/20 20:00
>>45
大方そんなとこだろうな ププ
50これが筑波大の現実だ!:01/10/20 20:48
65筑波大(第二学群-生物学類)=東京薬大(生命科)
62筑波大(第一学群-自然学類)=同志社大(工)
61筑波大(第三学群-工学システム学類)(第三学群-社会工学類)(第三学群-情報学類)=明治大(理工)
60筑波大(第二学群-生物資源学類)(第三学群-工学基礎学類)=豊田工大(工)

http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2002-nyushi/nani-ranking/poster/koku-ri-zenki.html


65 旭川医大(医-医) 筑波大(第二学群-生物学類) 東京工大(第2類) 名古屋大(情報文化)
大阪大(理)(工) 神戸大(発達科) 広島大(医-総合薬) 九州大(歯)

62 東北大(農) 筑波大(第一学群-自然学類) 神戸大(工)(農) 九州大(農) 鹿児島大(歯) 東京都立大(工)

61 北海道大(工) 筑波大(第三学群-工学システム学類)(第三学群-社会工学類)(第三学群-情報学類)
名古屋大(医-保健) 広島大(総合科-総合科)

60 筑波大(第二学群-生物資源学類)(第三学群-工学基礎学類) 千葉大(理)(工) 東京医歯大(医-保健衛生)
横浜国立大(工) 奈良女子大(生活環境) 広島大(医-保健) 愛媛大(医-看護) 東京都立大(理)
横浜市立大(理) 九州歯大(歯)

http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2002-nyushi/nani-ranking/poster/shi-ri.html
65 東京薬大(生命科) 東京理大(工)
64 東京農大(応用生物科) 立教大(理)
63 東京理大(理)(理工)
62 航空保安大学校 同志社大(工)
61 中央大(理工) 日本獣医畜産大(獣医畜産) 明治大(理工) 立命館大(理工) 関西学院大(理)
60 北里大(理) 東京農大(農) 東京理大(基礎工) 豊田工大(工)
51まじれす:01/10/20 21:09
「国立グループ」と、「私学3科目グループ」と受験生層としてはどれくらいオーバーラップするのかな?
あまりしないと思うのだが・・・
7科目平均を上げるのと、3科目ではものすごくロードが違うので、較べることにあまり意味はない。
DQN高校で「偏差値70」といってもしょうがない。灘高生だけで偏差値つければ当然40のやつもでる。
当たり前だけど、高校生の中には分かってない人もいるのでは?
52名無しさん:01/10/20 21:12
私立文系は学歴最下層住人。
筑波がどうだか知らんけど、早慶よりは上だろ。
53   :01/10/20 21:17
一体誰がこんなスレ立てるんだよ・・・
理科大の次は明大か?
俺は筑波大生だけど、筑波生が立ててるとしたら、
筑波は本当に低レベルだと認めるよ。

1は工房?筑波と明治併願するつもりなの?
東京から出たくないなら明治に行けばいいし、
筑波にきたけりゃ勝手に来い。
俺は明治と筑波なんて比較したこともないし(難易度の問題じゃなく)
おおかたの筑波大生もそうだろう。
もう筑波とどこかを比較したりするスレは立てないでくれ。
54名無しさん:01/10/20 21:20
受験板で学歴ネタスレを立てるのは私立文系もしくはその受験生と相場は決まっている。
マジでクソだなあいつら。
55アホKO ◆C/sLOmQM :01/10/20 21:23
>>53
同意だわ。なんかしらんがここも学歴版も大概、関係ない奴が
その大学を煽るためにくだらないスレ立てるんだよな。

しかし、>>54はいろいろなところで私立文系を叩いてるけど、
一体どうしたんだ?(w
56名無しさん:01/10/20 21:23
理系ならどこ行っても本人の実力次第だから関係無いじゃん。
明治にもきっとできる奴はいるだろうと思う。
57名無しさん:01/10/20 21:24
>>55
単純にアホだから嫌いなのかなw
58これが筑波大の現実だ!:01/10/20 23:04
age
59これが筑波大の現実だ!:01/10/20 23:40
>>52
それがあまい考え。
5教科といっても、センターレベルなんて
めちゃくちゃ簡単だし、
5教科から3教科に絞ったところで
偏差値が10も20も上がるとは限らない。
筑波なんてベネッセで文系なら65しか偏差値がない。
早稲田・慶応は法学部で約80。
勉強する科目を5教科から3教科に絞ったところで
偏差値が15も上がるとは到底思えない。
それは実際に勉強してきた人間が
一番良くわかっていることだろう。
胸に手を当てて素直に振り返って見ればね。
筑波合格者程度では、模擬試験で慶応はE判定しか出せなかったことだろう。
60名無しさん:01/10/21 00:16
>>59
筑波の平均が65なの?それともどこかの学類?
61現実だ!:01/10/21 22:56
a
62Nana:01/10/21 23:12
第一人文の平均は65だよ。
社会も同じくらい。
自然はもう少し下。
63Nana587:01/10/21 23:21
また駄スレが。。。。
でもこんなに沢山筑波関係のスレたってるってことは
それだけ知名度あるって事だよねー。
64Nana:01/10/21 23:36
小鼻さんに同意だな・・・
だいたい私立と国立ってそんな簡単に比べられるの?
65じょーじOL:01/10/21 23:46
愚者には愚に従って応えよ 君が愚者にならないために
愚者には愚に従って応えるな 愚者が自らを智者と思わないために

〜カタロニア地方の格言より〜
66尊師:01/10/22 00:06
愚者は死ね


〜俺様の格言より〜
67じょーじOL:01/10/22 00:36
と、いうことで偏差痴キティは放置。
68    :01/10/22 00:55
もし筑波が現在受験のレベルで難易度が低いとしたら逆にとってもお得だね。
図書館の蔵書数、理系の実験設備、教官対学生の人数比率、大学院教育の充実度など
どれもかなりのもんだと思うよ。
明治は知らないが、10年ほど前に都内大久保の理工学部から再受験してこっちの
医専に来たものとしてはかなり充実した生活が送れたと思ってるよ。
69名無しさん:01/10/22 01:11
>59
俺は某私立大から再受験で某国立にはいった身だが
自分の経験からすると偏差値以上に国立と私立では差がある。
正直言ってかなり苦労した。
3教科のうち得意なのが一つあって残りがそこそこならば
私立は受かるが国立ではちょっと得意なぐらいだと差が付かず
一つ一つの教科をかなり掘り下げないといけなかった。

それから偏差値もあてにならない。代ゼミでは明治理工59だが
東工大2類は60となっている(2000年)。
両者の差がそれ以上のものであるのは明白だ。
因みに俺の前の大学は代ゼミで偏差値60
再受験先は58となっている(2001年)藁
70F子さん:01/10/22 01:13
69=早稲田社学
71   :01/10/22 08:14
>>68
そういう意味でのお得さなら、広島の方が上。
72現実だ!:01/10/22 16:47
>>69
東工大は相当買いかぶられているからね。
東工大の合格者でも、早稲田・慶応の理工を「確実に合格できる」層は
それほど多くない。
合格者の半分くらいしかいない。
東工大の合格者が「確実に合格できる」大学として明治理工ならば
だいたい合っている。
代ゼミの偏差値は実態を反映している。
そもそも代ゼミのデータは、「実際の合否データ」からたたき出した
数字なので、まさに「現実そのもの」なのです。
うそはいけません。
73奈々資産:01/10/22 17:14
広島大の英語は理系には(医学部は除く)にはつらいと思うぞ
リスニングとかな 欝だ・・・
74 :01/10/22 17:19
>>72
代ゼミの判定が一番当てになるってこと?
75名無しさん:01/10/22 17:26
明治>>>>>>>>>>>>エキベソ筑波

これ常識。田舎の百姓どもは非常識。
76 :01/10/22 17:42
age
77七氏:01/10/22 17:57
>>75
ワラタ
78名無しさん:01/10/22 18:04
>>73
リスニングとかは、文系理系での有利不利はなかろう。文学的な題材の英文でない限りは。
リスニングの文章の内容は基本的だよ。
79名無しさん:01/10/22 18:56
>>72
早稲田理工なんかは東大、京大のすべり止めになってるからムズカシイ
80:01/10/22 19:02
>>69
東工大は相当買いかぶられているからね。
東工大の合格者でも、早稲田・慶応の理工を「確実に合格できる」層は
それほど多くない。
合格者の半分くらいしかいない。
東工大の合格者が「確実に合格できる」大学として明治理工ならば
だいたい合っている。
代ゼミの偏差値は実態を反映している。
そもそも代ゼミのデータは、「実際の合否データ」からたたき出した
数字なので、まさに「現実そのもの」なのです。
うそはいけません。
81名無しさん:01/10/22 19:12
>>80
だからって早稲田・慶応の理工の合格者が東工大に「確実に合格できる」か?
「確実に合格できる」層は合格者の半分もいないぜ。
82名無しさん:01/10/22 21:06
>>80
はあ?だから偏差値はあてにならんのよ。
じゃなきゃ偏差値60の大学にいた俺が
58に入るのにこんなに苦労するわけないダロ
83名無しさん:01/10/22 21:09
>>80
馬鹿じゃないの。
84名無しさん:01/10/22 21:14
>>82
その偏差値って、何?合格者平均?入学者平均?80%合格ライン?
85名無しさん:01/10/22 21:17
>>84
わからん。代ゼミのHPにのってる数字だよ。
86名無しさん:01/10/23 02:22
>>80は例の筑波コンプ君だよ。戦略を間接攻撃に変えただけ。
全く自己正当化するのに必死だなこいつ・・・
87名無しさん
80はあの土一君か。今度は東工大を巻き込んで必死だな