1 :
すなーく ◆gooSNARk :
よっしゃ!
しゃらあ
うらぁ
5 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/11 23:05
やる気の出るレスだなあ(w
やめろ!!
このスレ(・ω・)イイ
今さっきまで光速の数学やってたんだけど全然解けなかったです。
>最初教科書やって光速の数学やったほうがいいんじゃない?
>それか河田のやさしい数学とか。
どちらがおすすめですか?
教科書なら持ってるんですけどそれで十分でしょうか
9 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/12 00:19
教科書って個人的には分かりづらい……。
やっぱ授業あっての教科書だと思います、はい。
>>9 激同
進めば進むほどそれを感じる。微積なんて教科書を説明なしに
読んでもわけが分からない。
やはりチャート式でしょう
11 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/12 00:24
>>10 公式の証明が載ってたりするのは良いんですけどねえ。
12 :
プロイセン ◆60oSkAVg :01/10/12 00:24
俺は教科書結構大事だと思います・・・。
公式の証明とかは結構詳しくありません?
13 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/12 00:25
14 :
プロイセン ◆60oSkAVg :01/10/12 00:27
名前の右についてる奴どうすれば手に入るの?
16 :
プロイセン ◆60oSkAVg :01/10/12 00:29
俺は新しい単元に入った時は問題集で基礎固めした後に
もう1度教科書を熟読するようにしてます。
基礎固めには教科書か参考書か…・・
意見の分かれる所だな。
基礎固めなら間違いなく参考書。
>>15 名前の横に「#xxxxxxxx」と適当に入力すると出ると思います。
ちなみに「」はいらないです。
>>16 その方法良いねえ。
教科書って、ある程度理解してないと自力で読めないからねえ。
俺は、教科書+分量少な目の初歩的な問題集をやるのがいいと思うのよね。
チャートとかは確かに終われば力はつくけど挫折率も高いのよね。
挫折者をヘタレと叩くのは容易いことだが、自分としてはできるだけ挫折
率の低い方法を提示したい。
例えばどんな問題集を教科書の前にやってるんですか?
「シグマベスト理解しやすい基本問題集」ってどうですか?
今教科書と並行してやってるんですけど
>>21 個人的おすすめ
数学マニュアル(代々木ライブラリー)
・平面幾何や計算機も受験範囲な人は
基礎徹底高校数学ハンドブック 数学1・2・3・A・B・C (駿台文庫)
・上の2つは問題ばっかでそっけない。もっととっつきやすいヤツがいい人は
かみくだき数学(学研)
ただし、かみくだき数学は3・Cがない。問題量も数学マニュアルよりちょっと多目。
教科書って複素数とか三角関数とかはいいけど
数列とかちょっとテクがいるようなとこでは使えなくない?
25 :
わかんない ◆wHaA83h2 :01/10/12 00:51
テクって....
まあいいや。
数列???どういう意味でテクがいるの?
>>24 教科書は初歩的な概念を理解するためのものだと思うよ。
概念の説明が主で問題がおまけ。実際の問題の解き方は
参考書なり問題集で勉強すべきだと思う。
27 :
プロイセン ◆60oSkAVg :01/10/12 00:55
ってか、数学の参考書って何??
ひたすら色々な解法が書いてあるの??
>25
あ、数列っていうか漸化式ね
ある程度解き方知らなきゃとけないのに
教科書に載ってるやりかたじゃとてもじゃないが対応できない
29 :
高2生 ◆samiDQN. :01/10/12 00:57
二人はバカにしに来てんの?
>>27 ボクの持ってる教科書は
解法と簡単な問題が繰り返し書いてある。
その問題の解答に解法が書いてないので
やらずに問題集をやることにしてるよ。
31 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/12 01:07
>>29 トリップなんか良さげ。
あ、そうそう、入試精選問題集の解答にミス発見したよ。
数学IIの微分なんだけど、北海道大学の問題で t>0 という定義があるのに答えに
は t<-2,6<t って書いてありました。
自分の答案と照らし合わせてみてもおそらく 6<t だけで答えだと思います。
詳しい問題番号、発行日などは、今入試精選が学校にあるのでわかりませんが、必
要でしたら明日持ってきます。
>>31 俺知ってたよ。
『入試精選問題集D 数学U』河合出版
P.18 問題88(3)
だろ?94年北海道大の問題で、答は6<t
>>32 >俺知ってたよ。
カワイイ!!
32萌え〜
34 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/12 06:51
>>32 そそ、それですそれです。
最新版とかだと改訂されているんですかねえ。
京都大学受けようと思ってるんですが、
数列のいい問題集ありませんか?
一対一は終らせました。
基礎をやるなら東進ブックスから出てる
大上の数学TAとUBの入門編をやることをお勧めするよ。
40 :
名無しさん ◆RV1caN3E :01/10/12 18:10
41 :
名無しさん ◆ecx1Dz6o :01/10/12 18:11
数学嫌い
数学嫌いは私立文系の始まり
44 :
名無しさん ◆B/iQV2V2 :01/10/12 18:17
明日は模試だぁ・・・(゚д゚)ヒョエェ
45 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/12 18:18
>>41 やってみると好きになるよ。
今では国語が一番嫌い。(得意不得意ではなく)
明日全統記述模試だってこと忘れてました。ここ最近政経手つけてないし。
逃げるか……?
たたかう
じゅもん
どうぐ
にげる
47 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/12 18:22
たたかう
じゅもん
どうぐ
⇒にげる
敵にまわりこまれた。逃げられない
痛恨の一撃。死にました
おお、ひろゆきよ。しんでしまうとはなさけない。
じゃあ戦いません
明日全統記述なんですか?
うちは2週間後です.
明日は全統私大模試です.
数学?。Cまでの人います?
大三元
ウシロメタルスライムがあらわれた
たかう
じゅもん
どうぐ
⇒にげる
勉強しないで遊んでいるとよくあらわれます
55 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/13 17:10
戦ってきました。国語死亡しました。今までにないほど。
今回の結果は破いて捨てたる。
RONNDAISANNGENN
>>55 一橋はそれでいいとして、東大後期は国語脂肪じゃ困るのでわ?
すなーく心落ち着かせて!すーはーすーはー
59 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/13 17:56
>>57 いや、古文がちと勘違いしてしまって-30点くらいなんですわ。
現文と漢文はいつも通りだったんですけどね。
あと、今日はやる気無かったので(体の良い言い訳)
数学は最後まで終わりませんでした(w
考え方合ってたんで、もうちょっと解くスピードが速ければかなり良いとこまでい
けたでしょうけど。
>>58 すーはーすーはー。ハァハァ
東大文系・一橋志望者にぷれじぇんと(ワラ
球が水平面上にあってこれに接している。
この球の最も高い点Aと水平面上の任意の2点B、Cとを結ぶ直線が
球面と交わる点をそれぞれD、Eとすれば、△AEDは△ABCに相似することを証明せよ。
61 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/13 18:03
>>60 激ムズですねえ。むむむ。
ちと考えてみます。
たたかう
じゅもん
どうぐ
にげる
⇒初体験
>>60 水平面と球との接点をOとする。
儖ABについて,方べきの定理よりOB*OB=AB*BD
三平方の定理よりOB*OB=AB*AB-OA*OA
∴AB*AB-OA*OA=AB*BDだからOA*OA=AB*(AB-BD)=AB*AD・・・@
儖ACについても同様にOA*OA=AC*AE・・・A
@,AよりAB*AD=AC*AE
つまりAB:AC=AE:ADであるから僊ED∽僊BC
>>63 お見事!だが点Oと点C(Bでも同値)が一致する場合を論証しないと不完全。
66 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/14 00:03
>60
63みたいにカッコヨク方べきの定理なんて使ってないけど・・・
証〕 水平面と球との接点をOとし、3点A・B・Cを通る平面で考える。
円周角の性質より∠DEA=∠AOD。また、接弦定理より∠BOD=∠DAO。
さらに、直径に対する円周角の性質より∠ODA=90°(⇔∠ODB=90°)。
∴∠AED=∠OBDであり、2つの角がそれぞれ等しいから△AED∽△ABC。〔証明終
どっか不備あるかな。。。
質問です。
シュワルツの公式って大学受験に必要ですか。
68 :
プロイセン ◆60oSkAVg :01/10/14 00:07
コーシーシュワルツ??
>>67 知らないときつい問題もあるよ。
シュワルツの不等式自体より,一般の場合の証明方法が特に。
>68
YES必要?
>69
早慶レベルでも?
>>66 >円周角の性質より∠DEA=∠AOD
ここがマズイ。点A, D, O, Eが同一円周上にある保証がない。
>>71 91早大・政経で,一般の(文字が2n個)の場合について
証明させる問題が出ています。
74 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/14 00:19
>72
あ・・・ぎゃふん。自分なりに苦手な図形問題にTRYしたんだが・・・。
まぁいいや、どうせDQN国公立志望だし。
空間座標で強引に解くとこんな感じ。
球が水平面上にあってこれに接している。
この球の最も高い点Aと水平面上の任意の2点B、Cとを結ぶ直線が
球面と交わる点をそれぞれD、Eとすれば、△AEDは△ABCに相似することを証明せよ。
水平面をXY平面、A(0, 0, 2a)、a>0 とする座標軸をとる。
球面の方程式は、X^2+Y^2+(Z−a)^2=a^2 ...(1)
点BはXY平面上の点だから、B(p, q, o)とかけて、直線ABの方程式は、
X=pt、Y=qt、Z=2a(1−t) ...(2)
(1)、(2)より
(pt)^2+(qt)^2+(a−2at)^2=a^2⇔t{(p^2+q^2+4a^2)t−4a^2}=0
∴t=0、4a^2/p^2+q^2+4a^2
点Dに対するtはt=4a^2/(p^2+q^2+4a^2)であるから、
AD=tAB=AB・4a^2/(p^2+q^2+4a^2)=AB・4a^2/AB^2=4a^2/AB
∴AD・AB=4a^2 ...(3)
同様にしてAE・AC=4a^2 ...(4)
(3)、(4)より、AD/AE=AC/AB
また∠Aは共通であるから、△AED∽△ABC
>>67 これをどうやって解く?
a>0, b>0, c>0 かつ acos^2θ+bsin^2θ<c である時、
(√a)*cos^2θ+(√b)sin^2θ<√c を証明せよ。
あー、眠れねー…
>>76 ハァ?
(cosθ)^2=x、(sinθ)^2=y、と置くと、
0≦x≦1、0≦y≦1、x+y=1、a>0,b>0,c>0、で、
(0<)ax+by<c⇒(0<)(ax+by)^(1/2)<c^(1/2)
(ax+by)^(1/2)(=Pと置く)とa^(1/2)x+b^(1/2)y(=Qと置く)は共に正だから
P≧Q⇒P^2≧Q^2と成るので
P^2=ax+b(1-x),Q^2=ax^2+2a^(1/2)b^(1/2)x(1-x)+b(1-x)^2
P^2-Q^2
=xy(a^(1/2)-b^(1/2))≧0
故に、P≧Qが成立する。
従って、問題でP^2<cが仮定されているのでQ<c^(1/2)が成立する。
(q.e.c.d)
別にシュワルツなんかつかわんでも解けんじゃねーか。
下手に公式を覚えまくる必要なんかねーんだよ、ばーか(^^)
数学板でも議論伯仲(というか,みんな自分の答えに半信半疑)の問題です。
問い:円がある。この円に接するないし交錯する直線をランダムにひく。
このとき、この円に内接する正三角形の一辺の長さよりも、
円によって直線が切り取られる線分の長さの方が長くなる確率を求めよ
今のところ,1/2,1/3,1/4が候補に上がっていますが,どれももっともらしく,
頭はパニック。皆さんはどう思います?
>>77 そらまあ不等式の証明だから力技でも解けるさw
a>0, b>0, c>0 かつ acos^2θ+bsin^2θ<c である時、
(√a)cos^2θ+(√b)sin^2θ<√c を証明せよ。
コーシー・シュワルツの不等式より、←つーか、((√a)cosθ, (√b)sinθ)と(cosθ, sinθ)の内積から
(cos^2θ+sin^2θ){(√a)^2cos^2θ+(√b)^2sin^2θ}≧{(√a)cosθ*cosθ+(√b)sinθ*sinθ}^2
∴c>acos^2θ+bsin^2θ≧{(√a)cos^2θ+(√b)sin^2θ}^2
∴√c>(√a)cos^2θ+(√b)sin^2θ
東進Dスクールのスタンダード1a2b終わらせたら
どれくらいの実力がついてるかわかる人いますか?
その後SFCor上智文学部数学受験に必要と思われる勉強はなんでしょう?
>>81 SFC→発想力と長文問題に驚かない度胸
上智文→計算力と難問にはまり込まない冷静さ。
01年の上智・文(心理)の数学の問題は,前半が鬼。
SFCの環と総,上智の文系各学部はそれぞれ傾向が似ているし特徴があるから,
過去問をとくだけでも傾向は非常にわかりやすいと思う。
>>78 同様に確からしいもののとり方で変わらない(角度と垂線と半分の半径の円)?
実際に棒とか投げたらどうなるのかは知らない。
84 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/14 14:30
>78
1/2に一票。しかし俺の解答の議論がかなり曖昧だ・・・。
解〕 円の半径をrとすると、それに内接する正三角形の一辺の長さは√3r。このとき円の中心と直線の距離は1/2r。
切り取る線分と、円の中心の距離が1/2rより短くなった時が題意の場合で、その距離の範囲は0〜r。0〜r、どの場合が取られる確率も同様に確からしいから、1/2r以下となる確率は1/2。
>>78 の問題の,数学板での解答。
1/2は
>>84 と同じ考え方。1/3と1/4はそれぞれ次のように。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
円周と交わっている一点を固定してその点から接線を引く
その接線との角度が60°〜120°の間ならよく,1/3
――――――――――――――――――――――――――――――――――
まず,円の半径を2として一般性を失わない。
円を通るように直線を引き,円の中心Oからその直線に垂線をひく。
垂線の足をHとする。
このとき,弦が正三角形の1辺の長さ以上⇔OH≦1
Hの分布は円O内について一様だから(これがウソ?),
OH≦1つまりHがOを中心とする半径1の円内にある確率は1/4
=================================
どれが正しいんだ?
知識0からでも黄チャートできると書いてあったんで黄チャートやったんですが
挫折してしまいました。変わりにニュアクションβやろうと思うんですが、
これは解説など黄チャートよりも詳しいでしょうか?あと公式などの証明も
載っているんでしょうか?
ニュアクションβは知らんけど、
ニューアクションは方針の纏めがチャート以上に体系的だからイイ!
>>86 独学ですか?もしそうならニューアクションの方が詳しくていいと
思います。やるならαかβだけど知識0ならβのほうがいいかな。
βなら結構早く終わると思うから次のステップへ早くいこうね!
あとニューアクションの例題マップって結構役に立つよ!
a g e
1とAが合体してるのと、別々になってるものはどうちがうのですか?どっちがいいですか?
>>90 内容は同じだよ。ただ、別々になってるやつは別冊解答じゃないので不便。
といっても例題だけやる人は大差ないけどね‥‥。
合体してる方が値段がお特ですよ。
ニューアクションは東京書籍のHPの所をみてみるといいよ。
>>91 そうですか。わかりました。ありがとうございました!
94 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/15 23:23
数学II一通り完了。
IAがムズイなあ、なんか。
11月半ば頃からはセンター対策始めないとなあ……忙しい。
すなーくさん ニュアクションと黄チャートどっちがやりやすいですか?
それとレベル的にはどうですか?
>>95 やりやすさはβかな。
レベル的には同じくらい?
ただ、黄チャートの練習問題はちとひねくれているのもあるかも。
ていうのが自分の印象です。
97 :
秀吉@高2 ◆555YYYas :01/10/16 08:43
↑トリップないよ!?!?
ニューアクションのほうが解説はいいと思う。
今白チャートやってるんだけど終わったら青チャート行って大丈夫でしょうか?
早慶目指してるんですが。
100 :
名無しさん :01/10/16 09:41
>99
理系なら赤チャぐらいはやんないとなあ。
文系なら青チャいかまいで、鉄則で十分
私文の数学ははっきり言ってカス。
>>100 まじっすか・・・
返答ありがとうございました。
102 :
名無しさん:01/10/16 09:53
>>101 早稲田文系程度の数学ならそんなもんだよ。
理系のヤツにやらせれば満点当たり前の世界。
ネタだって。信じんな
はじめまして。現在高二で慶應の商か経済を受験しようと思っているのですが、
数学が不得意で、点数が取れません。基礎からやろうと思い、
黄チャート(ベストの方)はほぼやったのですが、
次は何をやるのがいいでしょうか?アドバイスお願します。
105 :
名無しさん:01/10/16 16:55
106 :
名無しさん:01/10/16 18:17
>>104 黄チャートベストの復習を後2周程するといい。
それが終わったら河合の入試精選問題集をやるといいと思うよ。
でも勉強時間は英語とのバランスを上手くとってな。
107 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/16 23:10
>>97 トリップ忘れていました。
数学とは関係無いけど、倫理って結構面白いもんですねえ。
明日から中国思想だ!
108 :
名無しさん:01/10/16 23:19
僕は阪大志望で数学が苦手なのですが、どうしたものだろう。
阪大の数学、結構難しいかなとも思うし。
理科はなんかやけに難易がはっきりしてて差がつきそうになかったから、
数学でとれないとやばい!
というわけでなんかアドバイスください。
109 :
プロイセン ◆60oSkAVg :01/10/16 23:20
今高2の時点で黄チャートしかやってないのって実はやばい??
Doシリーズはどうですか?
ネタなんですか?
一応、早慶理系志望なんですけど、実際は何色チャートが一番適切なんでしょうか?
ひつこくすいません。
113 :
秀吉@高2 ◆555YYYas :01/10/17 07:01
一緒に青チャートをやろう。
オレも今やっているぞ
114 :
名無しさん:01/10/17 21:43
数列がいやになってきた、確か数列後回しにしたとか言ってたけど
その後いつやったの?>すなーく 後回しにしないほうがいいかな?
センター数学にベストな参考書は何ですか?
117 :
慶応理工4年:01/10/17 22:02
細野って今受験指導やってんの?
俺、そろばんいやでさぁ、小学校の時だけど数列の解法に気が付いて
人がパチパチやってる時に計算で済ましちゃったから余計そろばん
苦手になった。というかそろばんなんて意味あるか?
あちゃー、まじっすか?
120 :
名無しさん:01/10/17 22:06
すなーくさんのトリップそのまんまっすね〜。
今高2で赤チャートやってるんですが、VCは赤飛ばして教科書→大数を
考えてるんですがヤバイですかね?京大理系を目指してます。
121 :
名無しさん:01/10/17 22:07
いや、なんかむずかしそうなんで・・
123 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/17 23:03
>>114 いや、数列はまーだ苦手なままです、はい。
センターならコンピュータでも良いし、間に合わなかったらセンター後にでもやろ
うかと思っています。
あくまでも、間に合わなかった場合ですが。
一橋では純粋な数列の問題はそれほどでないみたいですし。
まあ、確率との融合問題が出たらばきついですが。
>>120 ふふふ……。
ってこれだけです、高2で赤チャートですか、凄すぎます。
京大の数学は難しいですからねえ。
なんか、普通の数字じゃなくて、文字で一般化した答えを書かせるのが多い気がし
ます。
>文字で一般化した答えを書かせるのが多い気がし
ます。
これは突っ込まれるぞ
125 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/17 23:07
>>124 突っ込まれる、とは?
数学の用語とか全くわからないので、何か不適切な表現を使ってしまっ
たのでしょうか?
hage
127 :
名無しさん:01/10/18 18:39
>>123 ありがと。それで数列後回しにしてU・Bで何か困ったりした?
遅くなってすいません。
>105
なんかZ会の参考書を紹介してる本に、一対一は理系用みたいに書いて
あったんですが、どうなんでしょうか?
>106
入試精選問題集ですか!本屋で見てきます!どこかで名前が
あがっていたのですが、やさしい文系数学ってどんなもんなんでしょうか?
129 :
プロイセン ◆60oSkAVg :01/10/18 19:56
>>127 数列は数Vで良く使うんじゃない?
数UBではあんまり使わん気がする。
>すなーく
ひさしぶりだな。
数列が苦手ってどのくらい苦手なんだ?
センターレベルも駄目か?
あと数列が苦手なら幾何がおすすめだな。
コンピューターはちょっとバクチ気味だからな。
今年はコンピューターが難化して勝負かけてた奴は苦しんでたよ。
幾何なら毎年安定してるし、覚えることも超少ないからおすすめだね。
131 :
名無しさん:01/10/18 21:15
1対1やるか入試精選問題集やるか、やさしい理系数学やるか迷ってるんですが、
九大理系(医ではない)だったらどれがいいでしょうか?
1対1はよく話題に上がる参考書ですがホントにいい参考書なのでしょうか?
皆の者よ、数Aの平面幾何と数Bの確率分布を独学で勉強せい。
されば道は広がるだろう・・・。
133 :
名無しさん:01/10/18 23:08
平面幾何は学校の授業でやったよ!
134 :
プロイセン ◆60oSkAVg :01/10/18 23:10
確かに平面幾何は色々なところで役に立つが、
確率分布は別に確率分布にしか使えないんじゃない??
135 :
名無しさん:01/10/18 23:15
黒鯛数買ったんですが、ベクトルの内積の計算方法はあるけど、
内積の説明が無いんですけど、内積って何ですか?
>>134 俺もそう思うが、まあ大学入ってから使う機会も多いから別にいいんでねえ?独学までする意味は特にないと思うが。
幾何をどれだけ使いこなせるかがその人の数学の実力といっても過言ではない。
137 :
プロイセン ◆60oSkAVg :01/10/18 23:17
とあるベクトルと正射影ベクトルの積??
俺まだ高2やからよく知らん・・・
138 :
プロイセン ◆60oSkAVg :01/10/18 23:18
>>136 大学入ったらまた確率分布しないといけないんですか・・・
嗚呼、憂鬱・・・。
139 :
プロイセン ◆60oSkAVg :01/10/18 23:19
140 :
名無しさん:01/10/18 23:20
>>131 九大は入試精選問題集やれば受かる。
でも今からやるならやさしい理系数学かな。
1対1は無理してやる必要は無い。
141 :
名無しさん:01/10/18 23:24
河合の2002年度数学問題集がいい
やさしい理系よりおすすめ
142 :
名無しさん:01/10/18 23:29
>>140 今高2なんですけど、高2だったら入試精選問題集?
143 :
名無しさん:01/10/18 23:31
>>140 完璧にすれば大丈夫。九大って最低点5割だろ?
144 :
名無しさん:01/10/18 23:32
光速の数学ってどうですか?
145 :
名無しさん:01/10/18 23:35
1対1やっとくといいぞ!
146 :
名無しさん:01/10/18 23:36
旧帝・東工大向けの演習系参考書の評判教えて。
147 :
名無しさん:01/10/18 23:40
「やさしい理系数学50テーマ・150題」(河合出版)
「数学の実戦演習」(駿台文庫)
「入試精選問題集」(河合出版)
「天空への理系数学」(代々木ライブラリー)
とかじゃないの?
148 :
名無しさん:01/10/18 23:45
>>142 2年だったら1対1やっといても損はしないと思うよ
あうあわないあるから書店でみたほうがいいけどね。
>>135 内積の図形的意味は聞いたことがあるような気がするけど、俺もしらん。
意味を知らなくても全く問題ない。困るようなことはありません。
垂直の時に0になることと、同じベクトルの内積が大きさの二乗
ってことだけ知っておけばいいんじゃないの?
まあ、あと角度・面積がらみでも使うけど。
ローンの返済額の計算方法として、元金を借入日から満期日まで複利で預金したとき
の
元利合計と、各階の返済額を返済日から満期日まで複利で預金したときの元利合計の
和が一致するように定める方法がある。この方法で、10万円を5年間借り、翌年か
らの
5回均等払いで返済する場合の返済額はいくらか。ただし、金利は年10%とし、返
済額の10円未満は切り捨てるものとする。また、(1.1)5乗=1.61を用い
ても良い。
1. 25,450 ↑の意味わ
かったかな?
2. 25,890 5を小さく入
力できなかったんで・・・
3. 26,150
4. 26,390
5. 26,780
もう、1問いいかな?
金属Aと金属Bの比重の比が2:3の合金Pと、3:7の合金Qがある。いま合金Pと合
金Qを
重量比2:1の割合で混ぜ合わせて新しい合金を作ったとき金属A、金属Bの比重はい
くつか。
1. 3:7
2. 4:9
3. 5:13
4. 7:15
5. 11:19
お願いします。
なに天空への理系数学って
すごいのか?
152 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/19 06:39
>>130 おひさしぶりです。
数列はセンターギリギリレベルってところですかね、むう。
幾何ですか。どうやって勉強すれば良いですかね?
チャートとかにも載っていませんし、教科書ですか?
コンピュータでもいけそうですが、選択肢を増やしておくことは良さそうですしね。
それに、幾何をやっておくと、三角比や図形と方程式の分野でちょっと有利な気も
します。
>>137 正射影ベクトルってはじめなんだか分からなかったけど入試精選問題集に書いてあ
ったよ。
153 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/19 06:55
そうそう、恒例の数学偏差値。第二回全統記述で71.5でした。
少しづつあがってきてますかね。
(まあ今回は(も?)国語死亡したんで総合ではマークより落ちましたが)
154 :
数学劣等高2:01/10/19 12:43
>>153 2ヶ月で71.5・・・しかも記述・・・
すなーくさん、マジでかっこいいよ!(泣
尊敬する!
155 :
◆RKYmraqs :01/10/19 13:45
age
150へ、数学板にもかかないでじゃけん。
157 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/19 18:17
>>154 はじめ、「2ヶ月だっけ?」と思いましたが、受けた時点ではちょうど2ヶ月くら
いだったんですね。
まあ、欲を言えば微積での計算ミスが痛かったですが……。
上には上もいますし、こんなヤツを尊敬するのもどうかと(w
158 :
名無しさん:01/10/19 18:41
時間がないんで、数1A2Bのエッセンスが凝縮してある短時間で終わる参考書ってないですか?
チャートだと絶対間に合わないので、おねがいします。そんなのないか・・・
159 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/19 19:01
>>158 受験生の分際で書くのもアレだけど、教科書とかが完璧なら一度
「やさしい文系数学50テーマ」という参考書を見てみてはどうでしょうか?
「やさしい〜」とありますが、結構骨があると思います。
160 :
名無しさん:01/10/19 19:28
ありがとうございます。確か河合のですよね?ところで、光速の数学や実況中継はどうですか?
161 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/19 19:38
>>160 そのへんはよくわからないです。
立ち読み程度しかしていませんので。ごめんなさい。
162 :
名無しさん:01/10/19 19:43
>>160 すなーくさんからみて、やさしい〜は、マスターしたらどの位の大学まで対応できると思いますか?
質問ばっかりですみません。早稲田志望なんでが、過去もん見たら、すごく難しかったんです。
163 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/19 19:45
>>162 大学別の過去問とか見た事ないんで、どのへんまでとは言えないのです
が、この本とニューアクションβだけでマーク模試8割取れました。
早稲田理工の問題はとても難しく感じます。
文系の問題は計算がひねくれているように思いますが。
うーむ、どうなんでしょうねえ。
>>158 この時期からならマセマの「実戦数学TAとUB」の2冊を
やるといいよ。この2冊は超基礎から早慶文系のレベルには
十分網羅されている超良書で最初は難しく感じるけどなんどか
よんでおけば早計文系から理系の地方国立レベルの問題は
とけるようになるからね。
この本を11月の終わりまでに3回ほどくりかえして12月から
文系数学50テーマにすすめばベストだよ。
俺のバイト先の塾の生徒でもこの方法で数学を得点源レベルにまで
した女の子がいるから一度書店でみてみな。マジでいい本だから。
165 :
名無しさん:01/10/19 20:13
>>164 あいがとうございます。ところで、マセマって出版社名ですか?
>>165 そうだよ。
馬場先生が代表を勤めてる会社だよ。
すなーくさんって今まで何の参考書を使ってきたんですか?前にも同じ質問があったと思うんですけど過去ログみれませんのでお願いします。
全然数学やってなかったんですよね?すごすぎますよ。少しでも追いつけるようにがんばります。
168 :
名無しさん:01/10/19 21:33
高2なんですが数VCの一番始めにやる参考書は何がいいですか?
ニューアクションβ、黄チャートなど(理解しやすいはみにくいので嫌いっす)
何がいいでしょうか?
それとVCの分野で数学を始めから丁寧にみたいな本ないですか?
ベクトル複素数はこれやって黄チャートやったんですが、VCもこういうの
ないですかね〜
169 :
ももも ◆hT76nerU :01/10/19 21:35
>168
授業より先取りして勉強するなら理解しやすいだと思うよ!
教科書使うより全然わかりやすい!
170 :
名無しさん:01/10/19 22:07
>>168 理解しやすいが嫌ならニューアクションβ。解説も詳しいし、
教科書レベルからだからいいよ、黄は挫折しそうだなw
ニューアクションβだけだと網羅性に不安がありそうだから
文英堂のサマリーなんか読んで足せばいいんじゃない?
171 :
名無しさん:01/10/19 22:42
β例題だけだと本の価値が発揮できないですかね?>外道さんへ
172 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/19 22:44
>>167 素敵なハンドルネームですね。
参考書は
>>164にも書いておられる外道さんの意見を大分参考にして決めました。
使ったものはと言いますと、
・ニューアクションβ(章末問題みたいなの以外。これで土台作り)
・黄チャート(章末問題みたいなの以外)
・青チャート(漸化式とベクトル)
・やさしい文系数学50テーマ(かなりイイ)
・入試精選問題集(現在格闘中。かなりムズイ)
って感じでしょうか。 チャート系参考書を3冊もやるのは分量的にきついですね。
というかアホです(w
一橋オープンに向けて倫理を勉強中……。
付け焼刃でどうにかなるとは思わないけど……。
173 :
( ´∀`):01/10/19 23:00
イイスレだ
>>172 すーなくさんすごい(;´Д`)
俺九大農志望だけど数学は黄チャート→河合入試精選って感じ。
やってることほとんど変わらない(;´Д`)
この後やさしい理系かやる予定。簡単そうだったら過去問でもやる。
とりあえず河合の問題集はなかなかよかったです。
お互い頑張りましょう!
>>171 自分の学校では指定の参考書がβだったんですが、とりあえず例題のみやりました
(つうか毎日宿題としてプリント渡された)。で例題がわからない所は下の類題の
とこもやりました。パーフェクトマスターの所はやってないです。
どこかのHPには例題とLet's tryをやればいいって書いていました。
こういう網羅型の参考書は問題が多く全部やろうとすると挫折するので
例題をどんどん進めていった方がいいんじゃないでしょうか
あとこれで基礎は固まるので早めに次の問題集に移るといいと思います。
一応まだ自分は受験生なので聞き流す程度に聞いてください(´Д`)
マセマが良書だと言う奴の気がしれん。気でも違ったかと言いたくなる・・。
176 :
名無しさんの数学野郎:01/10/19 23:58
あげ
178 :
名無しさん:01/10/20 09:18
>>174 どうもありがとー。UBに入ったんですけど、βでTAを復習
しながらUBをやるのと。優しい文系数学50題でTAをやりつつUBを
やるのとどっちがいいでしょう?
βと50題ってどれくらいのレベルの差があるんですか?あんま変わりません?
179 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/20 16:54
>>174 お褒め頂き恐縮です。ただ、自分のハンドル「すなーく」ですが(w
入試精選問題集って難しくないですか?
あと、自分の得意不得意分野がモロにわかってしまいます。
数列と数と式があんまりできないみたいです。
整数とかも手出ませんしねえ。
>>179 ごめんwなんですーなくって書いたんだろ(汗
入試精選問題集は確かに難しいですね。
これやり終えたら数学はかなりできるようになると思います。
模試でもかなり点とれたよ!けど、自分の場合英語がねぇ・・・w
>>178 やさしい文系数学50題に関しては見た事がないのでちょっとわかりませんが
やさしい文系数学の1Aの問題を解いてみてできるようだったらやってみていいと
思います。間違えた所などはβの方に戻って確認したりするといいと思います。
あとはやった問題の復習をちゃんとやればいいと思います。
まあ僕はまだ受験生なので適当に聞いてくださいw
>>168 河田のやさしい数学とかどうですか?
ttp://www.yozemi.ac.jp/books/sugaku/kawada5.html
181 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/20 20:42
あとあと、やさしい文系数学は後ろに行くほど難しくなりますからご注意を。
182 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/20 20:44
>>180 いやいや気にせずにー。
テルピさんはIIICまで使っているんですか?
もしそうならば、自分はまだIIBまでなのでちょっとは楽ですが。
にしても整数つらい……。
まあ、英語は構文がしっかり取れるようになれば、そこからは割と早い
と思いますよ。
単語はやっぱり重要だと思いますが。
183 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/20 21:01
>182
整数の問題演習って何やってる?俺取り敢えず細野は全部できるまでやったけど、大数の“ますたーおぶせいすう”や“月刊大数10月号”になると全くといっていいほど手が出ない。
去年の千葉大理系の整数とかは簡単だったが。(ま、志望校はそこまで整数でないからいいんだけど)
184 :
名無しさん:01/10/20 21:04
モノグラフの整数を買って例題だけ目を通せばそこそこいけるよ。
185 :
名無しさん:01/10/20 21:38
>>180 そうしてみます。ありがとう
>>181 徐々に難しくなるってホントに?初心者なんで分らない
んですけども、TAよりUBの方が難しいの?ちなみに
すなーくはβ終わらしてから河合にいったんですか?
すなーく様は確かに神様だが、なんでもかんでもすなーく様の見様見真似ってのもちょっと、って思うYO!
自分に合いそうな具合で勉強していったほうがいいと思うYO!あぁぁぁすなーーーくーー!たまらんさげ
解答みても分からない問題があるんですが
誰か教えてください
1対1のTAの6ページで
〇 二次方程式 X^2 −(m+1)X + 2m − 3 = 0
の二つの解がともに整数であるようなmの値をもとめよ。
で、解答では、解と係数の関係を使ってといていて、
途中から、’(偶数)^2の形の2数が最小にになるには・・・・’
という所があるのですが、なぜこのような事を考えるのかわかりません。
誰か教えてください。
>>187 多分,n^2-(m-3)^2=4 ・・・A
以降だと思います。で,Aの整数解を求めるのですが,
整数問題では普通,(n+m-3)(n-m+3)=4 として,m=3,n=2
としますし,それでよいと思います。
あのような解説になっているのは,整数問題を解いたことがあるということを
前提にしない以上,丁寧に書かざるをえないということで,余計にまどろっこしく
なっているということだと思います。
189 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/20 23:05
>>183 素敵なハンドルですね(w
整数問題はまだ実際には対策立てていません。
ほとんどゼロからの出発といったところです。
ですのでマスターオブ整数とか大数なんてとてもとても……。
何からやるのが良いですかね? 細野がオーソドックスなんでしょうか。
>>184 書名のそのまま「モノグラフの整数」ってやつで良いのでしょうか?
それとも「モノグラフ」の整数分野ということでしょうか?
無知ですみません。教えてください。
>>185 IAもIIBも個人的には難易度は同じだと思います。
というか、やはり個人個人の得手不得手が数学の場合大きいと思います。
ただ、やさしい文系数学のあとがきにも後ろに行くほど難しくなるとありますし、
自分でもそう思ったので書きました。
ここでもやはり、入試精選問題集をやっていて、個人的にはIAのほうが掴み所が無
くて(定型問題が無くて?)難しく感じましたので、結局、後ろに行くほど難しく
なるというのがやさしい文系数学という本の性質だと捉えてもらえれば良いかと。
あと、自分はβの例題はほぼ全て終わらせてから取り組みましたが、やはりその時
点では理解できていないところもありました。
>>186 まあ、実地に見てみるのはみんなしていると思いますが……。
自分なんかの意見を鵜呑みにするのはまずいですよね。
とかなんとか言って、自分は外道さんのアドバイスをほぼ鵜呑みですけど。
190 :
名無しさん:01/10/21 13:35
192 :
名無しさん:01/10/21 14:01
>>189 モノグラフシリーズ「整数」。
「荻野の天空への理系数学」の整数分野も計9題だがよく纏まっているね。
それに絞って繰り返し解くのも効果的かも。
193 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/21 16:41
>>190 この日はおそらく模試だし、しかも一橋って実は遠いんですよ。
家が地方ですんで。
>>192 あの、よろしくければモノグラフシリーズの出版社も教えていただけますでしょう
か?
整数ってチャートとかでもあまり詳しくないですし、やはりとっつきにくいイメー
ジがあるのですが、全くの初心者でも使える本でしょうか?
大数なんかは何書いててあるのかわかりませんでしたし……。
194 :
名無しさん:01/10/21 16:41
>>189 何度もありがとね。最後に、今日βUB買って来たんだけど
TAをこの先どんな感じで復習してくのがイイかな?適度に
公式に目を通すくらいに使用かと思ってるんだけど
195 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/21 16:50
>192
うわぁ、参考書は無駄に詳しいつもりだったのにモノグラフシリーズって初めて聞いた。探してみます。情報提供さんくす。
>すなーくさん
大学への数学の整数分野は、個人的にかなり取っ付きにくかったです。
僕は細野あんま好きくないけど、整数だけを取り上げた問題集ってあれしか見当たらなかったからやりました。
感想としては・・・別に悪くなかったじょ?
それと、モノグラフシリーズなるものの出版社ですが、今yahooで検索してみたけど何もHITしませんでした。
196 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/21 17:23
>>194 復習はやはり人それぞれではないでしょうか?
自分の場合は例題を見て、パッと解法が浮かんでこなかったら実際に解いてみるこ
とにしています。
βは厚いのでやりがいがあると思います。頑張ってください。
>>195 大数系は解法がちょっとテクニカルなものが多いと思います。
ほんとに試験会場で思い浮かぶのかなあ……と感じました。
細野ですか、なんかあれって紙が粗悪ですよねえ(w
友達に持っているやつがいるんでちょっと試してみようかなあ。
モノグラフシリーズって初耳ですよね……隠れた名著なんでしょうか。
197 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/21 17:32
>すなーくさん
実況中継とかも紙粗悪だけど良書。
大数の解法は、むしろ目で見て楽しむもの。俺の脳ぢゃなかなか理解できねぇ。
ただ、数Vの微積分ではかなり参考になる部分があったよ。極座標の面積表示とか。
198 :
名無し ◆x0aH43B2 :01/10/21 18:01
数学大好っき
理系京大数学で2完とれる
問題集は?
200 :
Final ◆FinAL536 :01/10/21 18:43
モノグラフは科学新興社からでています。
だいたいの本屋には有ると思います。
小さい本です。分野別に分かれています。
科学新興社のホームページが見つかりません。
誰か知っていますか?
201 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/21 18:51
>200
さんくす。
今Yahooで“科学新興社”を検索してみましたが、HITしません。恐らくHPを持っていないのでは?
で、Yahoo Shoppingで検索したらありました。ネットで購入できるようです<ものぐらふしりーず
俺が住んでるとこって田舎だから恐らくそのモノグラフシリーズって奴も無いと思われる。
202 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/21 18:54
201です。
スマソ。Yahoo Shopping・・・“取り寄せ不可”になってました。
地元の本屋で地道に探すかな・・・。
203 :
名無しさん:01/10/21 18:55
モノグラフは良問が多くて
かなり使える。
あの・・・今受験勉強してるんですけど・・・。
平方完成ってどういう意味かわかりません。
教えてくれません?
205 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/21 19:00
もしかしてモノグラフシリーズって一般書ですか?
なんかちょっとだけそんな気がしました。
206 :
名無しさん:01/10/21 19:03
生兵法は大怪我の元って言いますでしょ?う
207 :
名無しさん:01/10/21 19:05
高校生向け受験参考書ですよ<モノグラフ
受験生より高校教師方が利用しているようですが。
合同式の使い方なども無理がなくなかなか良心的だと思います。
208 :
◆nZMo.iYc :01/10/21 19:09
公立高1なんですけど、赤チャートってどうなんですか?
1とAをもう買ったんですけど。
209 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/21 19:10
>>207 おお、そうですか。
でも近くに置いて無さそうだなあ。
取り寄せかな。
ちなみに「モノグラフシリーズ整数」の厚さはどれくらいかわかりますでしょうか?
210 :
名無しさん:01/10/21 19:11
211 :
◆nZMo.iYc :01/10/21 19:15
やっぱり、黄か青のほうがいいんですか?
212 :
名無しさん:01/10/21 19:17
>>209 厚さは100頁くらい。でも練習問題まで含めるとかなりの分量です。
文系なら例題だけ読み飛ばして後は解法辞書として使用するのが吉ですね。
213 :
名無しさん:01/10/21 19:17
>>211 黄→青の順でやったほうがイイよ。
君が天才なら青いきなり逝くのもアリだけど。
214 :
高参@(・∀・)イイ!! ◆.//////. :01/10/21 19:18
チャートは1冊でいいのでは
215 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/21 19:19
>>204 先生に聞くのが良いかと……。
そういえば7月頃に先生に素で「平方完成ってどうやるんでしたっけ?」
と聞いたら呆れられたのを思い出します。
まあ今でも「意味」は分かっておりませんが……。
道具みたいなものだとわりきっています。
216 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/21 19:21
>>212 整数だけで100ページですか。
基礎から詳しく書いてありそうですね。
とりあえず今度探してみますー。
217 :
高参@(・∀・)イイ!! ◆.//////. :01/10/21 19:21
2次だと平方、3次だと立方完成になります
218 :
◆nZMo.iYc :01/10/21 19:22
219 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/21 19:24
>208
赤茶かぁ・・・ 俺は208の学力や志望がどの程度なのか知らんから何とも言えんけど。
ま、あれは相当上の人がやるもんだと俺は解釈してる。俺は国公立医学部志望だけど青までしかやってないよ。
>204
平方完成ってーと、二次関数かぃ?簡単に説明すれば・・・
y=(x−a)^2+bのとき、このグラフの頂点は(a,b)になるって奴だよなぁ?
△^2≧0だから、グラフの形を考えれば必然的にy座標の最小はbになる、って俺は解釈してたが。
ま、塾の先生なり学校の先生なりに聞けばより正確な答えが返ってくるでしょ。
220 :
◆nZMo.iYc :01/10/21 19:29
>>219 そういうものなんですか。
たまに覗く位にしておきます。
221 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/21 19:32
>220
一応言っとくが、俺なんかアテにしたら落ちるぞw
俺なんて国公立医学部志望の底辺だからな。
ま、何にしても赤茶はそんなに評判良くないよ。評判で決めていいものかは知らんけど。
学校の勉強十分できて、黄チャートも完璧ってくらいなら、青茶か1対1やれば?
222 :
◆nZMo.iYc :01/10/21 19:36
青茶の方針でいきます。
223 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/21 19:38
>222
黄茶が完璧なら青茶にも類似問題多くあるから、見た瞬間解ける問題があると思う。
そんな問題はとばしても良いと思うぞ。
っつーことで、俺は青茶は数B・Cともに1週間で終了した。
分からん重要例題と練習問題、章末の難しい入試問題のみ。
224 :
名無しさん:01/10/21 19:38
平方完成といえばこの問題だな。
f(X)=X^4+X^3+(1/2)X^2+(1/6)X+1/24,
g(X)=X^5+X4+(1/2)X^3+(1/6)X^2+(1/24)X+1/120 とする。
この時、以下が成り立つ事を証明せよ。
1)任意の実数Xに対し、f(X)>0 である。
2)方程式g(X)=0 はただ一つの実数解αを持ち、−1<α<0 となる。
>>202さん
amazonで「モノグラフ 整数」で検索したら
一番上に出てきましたよ
それには何故か科学新興新社って書いてあるけど・・・(w
226 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/21 20:08
>225
あっ、さんくすっ!
俺Yahooで“モノグラフ”って検索したら見当違い君しか出てこなかったから。
んで、Shoppingいったのよ。(←当然Yahooの品物しか出てきません)
まぢありがと。即購入。
227 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/21 22:09
228 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/22 19:31
やはり近くの本屋ではモノグラフシリーズ発見できず……。
代わりにSEG出版の10日でできる整数とかなんとかいうやつを見てきましたが、こ
れはかなり難しそう……。
229 :
名無しさん:01/10/22 19:35
「天空への理系数学」の整数問題やれば?理解し易いよ、アレ。
230 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/22 21:22
>>229 今まで整数問題なるものに取り組んだことが無い人でもできますか?
関係無いけど、一橋のリスニングって問題文は読むの速くて難解だけど、聞いてく
ることは素直ですね。
キーワードを聞き取れればなんとか解けるって感じ。
231 :
名無しさん:01/10/22 22:04
数学の復習ってどれくらいのペースでしていくのが良いと思いますか?
荻野の勇者2冊終わりましたが次は何がいいですか?
今の偏差値は60〜65です。
233 :
名無しさん:01/10/22 22:23
>>231 3ヶ月毎位じゃねえの?
あと1年後にもやったほうがイイよ。
そうすりゃあ完璧。
234 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/22 22:26
あっ、荻野って人の本有名なのね。よかった。
いやぁ、今日本屋いったときタイトルにつられて買っちまったのよ。“天空への数学”って・・・。
ま、青茶のB終わったら開始します。目標終了期間:3週間。
235 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/22 22:29
私のときはまだ荻野の本なかったようなぁ。
受験が終わった直後くらいに出たのかな。
>>234 めちゃドラクエ好きな人ですよ。
237 :
テンパリ坊主 ◆QgmBzM32 :01/10/22 23:03
平方完成ってチャートでは基本変形ってよんでるよな
238 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/23 00:36
>すなーくさん
天空への数学の整数分野に関してですが、絶対的に問題数が少ないように思えます。
問題は、細野で取り上げてあったものも多いし、絶対的な問題量を考えると俺は細野を勧めます。
239 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/23 07:01
>>238 細野ですかー。了解、今日見てみます。
初心者でも大丈夫ですかね?
あと、モノグラフが届いたらそっちのレビューもお願いします(w
240 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/23 17:08
>すなーくさん
整数に関して:俺は去年はほんとに整数初心者で、“取り敢えず整数の問題集を”
と思ってマスター・オブ・整数買ったけど、手が出なかったので細野にしました。
手ぇ出ましたよ。
それと、俺のレビューなんてアテにしないほうが良。
俺って参考書とか問題集のセンスが他の人と違ってるらしいから。
青茶って良いと思うんだけどなぁ・・・。
よく“分厚い”って言われるけど、あんなもん2週間ありゃ余裕で終わるだろ。
整数初心者にマスターオブ整数はきついだろ。
モノグラフは,易しいところから始めて,でも
到達地点はかなり本格的。数学が好きな人向け。
複素数a、bにおいてa=bならarg(a)=arg(b)?
243 :
名無しさん:01/10/23 17:12
あたりめえだろ。
244 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/23 17:15
>241
整数の問題集ってマスター・オブ・整数しか知らんかったのよ。
やっぱ難しかった。まだ解けない問題いっぱいある。
(ま、俺の志望するようなDQN国公立じゃほとんど整数なんて出ないけど)
>242
教科書読め。
245 :
名無しさん:01/10/23 17:17
マスター・オブ整数>>>>細野整数
細野確率はオススメだが・・・・。
246 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/23 17:20
>245
でも整数初心者にマスター・オブ・整数はやっぱキツイっしょ。
俺が整数初心者がやるべき本を細野以外知らんだけかもしれんけど。
細野なら短期間で終わるしね。1週間あれば十分か。
247 :
名無しさん:01/10/23 17:21
>>246 そりゃ〜言えてる・・・。
細野ですな。
248 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/23 17:23
きっとマスター・オブ・整数って良問揃いなんだろうけど、
俺の脳がついていかない。
249 :
名無しさん:01/10/23 21:26
数学の記述はどうしています?
コツが知りたいです。
250 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/23 21:49
>シャ……キャスバル・レム・ダイクンさん
やっぱ細野ですかあ。
講義調だし分かりやすそうですよね。一応天空への理系数学も見てから決めたいと
思います。
ホントはモノグラフも見てみたいんですけどね……。
注文するかな。
数列できねー。初歩からの良い参考書なんて無いですか?
質問スレッドじゃないかもしれませんが、すいません。質問させてください。
0≦x≦1におけるf(x)=x^2-2ax+a^2+1の最大値M(a)最小値m(a)を求めよ。
という問題で、解答でのaの値の場合分けが最大値のときa≦1/2,a≧1/2なんですが
最小値のを求めるときの場合分けが問題集の解答によると
a≦0,0<a<1,1≦a,なんですが、自分としてはつい
a<0,0≦a<1,1≦aと書いてしまいます。
最小値はa=0のときa^2+1=0となり自分の書き方で間違いないと思うんですが、
ひょっとすると解答の書き方に正当な理由があるのかな、と思って・・・。
自分は場合分けのとき、こういった問題でたまに解答と食い違う場合わけを
してしまうんですが、なにか根本的な認識が足りないんでしょうか?
詳しい方、アホみたいな質問かもしれませんがちょっとアドバイスを〜!
数学をいちから始めたいです。
なにがいいですかね?
1対1:東京出版
254 :
名無しさん:01/10/23 21:57
>>250 「天空への理系数学」の漸化式の作り方の項は必見。
>>251 それはどちらでもいいのです。
不安なら全てに等号をつけておけばよい。
>>253 ありがとうございます。
明日、書店で見てきます。
チャートとかは良くないですか?
256 :
名無しさん:01/10/23 21:58
257 :
名無しさん:01/10/23 22:02
無題 投稿者:マリオ 投稿日:2001/10/22(Mon) 21:58 No.27041
誰か数列でいい問題集教えてくれんか?標準レベルのやつで。
--------------------------------------------------------------------------------
SINJI > ASOか石綿 (10/22-22:54) No.27059
井関ひろゆき > 数学マニュアルだ (10/23-11:33) No.27083
オメガ > 石綿か細野 (10/23-13:37) No.27086
まむ > 細野や! (10/23-17:28) No.27093
マリオ > 細野よりもう少し難しいのでいいのないすか?数学マニュアルてなんすか? (10/23-19:18) No.27101
名無しさん > 塾 (10/23-19:37) No.27102
チャートより1対1
259 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/23 22:20
>254
口を挟むようだが、「天空への理系数学」の漸化式の項は、はっきり言って偏りがある。
あの作り方で解ける問題もあるが、解けない問題も往々にしてある。
>すなーくさん
数列を“初歩”から、ですか。これも細野が良いかと。細野を見て、
さらに自分がもっと下だと感じれば、“小林数学Aの実況中継”。
漸化式をパターンに分けて解説してあります。俺には少し簡単すぎたが。
>257
“標準”と“数列”が条件なら、俺は細野を勧める。細野嫌いなら別の探して。俺知らん。
>258
1対1はほんっとに“1対1”で、1つの例題に対して1つの演習題しかついてない。
チャートの利点はと言えば、1つの例題に対して演習が(エクササイズや章末を含め)たくさんあること。
まぁ、1対1は総合仕上げって感じで俺は認識してる。
演習積むつもりならチャートの勝ちっぽい。
>251
結局のところ、どっちでもええ。含めても含めなくても答えは変わらないから。
260 :
名無しさん:01/10/23 22:38
チャート式
赤、青、黄
どこまでやる必要ありますか?
261 :
名無しさん:01/10/23 22:39
文です
263 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/23 22:45
>260
志望によるっしょ
264 :
名無しさん:01/10/23 22:47
東北大の工学志望ですが、チャートは青まででもいいのでしょうか。
流石に黄じゃダメすよね?
265 :
名無しさん:01/10/23 22:47
ここで挙げられてる演習書を地方国立文系で2次で数学がいるヤツに薦めて大丈夫?
東北なら1対1とスタ演と過去問
267 :
名無しさん:01/10/23 22:49
一対一いいか?
VCしかやっとらんが・・・。
やさしい理系数学の方がよさげだ。
268 :
名無しさん:01/10/23 22:50
>>264 チャートよりは解法のテクニックがいいよ。
ニューアプローチシリーズや河合系の問題集の方がオーソドックスで更にいいけど。
まあ手に取って比較して御覧。自分に合う合わないが一番の決め手だから。
何は無くとも1対1
271 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/23 23:08
>>254 とりあえず「天空への理系数学」は明日見ようと思っていたのでついでに数列のと
ころもチェックしてみます。
>>257 ありがとうございます。ASOと細野もチェキですね。
>>259 おお、またしても細野。
やっぱり売れてるだけあって良いんですかねえ。
あと、漸化式は多少はできるのですが、ガチの数列の問題(変な表現だな)が苦手
なんですけど、細野でオッケーですか?
272 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/23 23:12
>すなーくさん
“ガチの数列”かぁ・・・。細野は漸化式が主体っぽいからなぁ。
俺はガチの数列って得意っぽいな。
それなら・・・なんだろう。要はnに1,2,3,4と入れて実験していくのが定石なんだろうけど。
秋山の実況中継はハイレベルすぎるかなぁ・・・。
273 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/23 23:18
>>272 漸化式は怖がらないでなんとか等比数列ちっくな形に持っていければあ
る程度対応できるので、今のところはそんなに心配していないのですが、
普通の数列(単元名では種々の数列とか)は結構発想みたいなのが必要
だと思います。
まあ、自分がまだ数列の計算に慣れていないというのもあるのでしょう
が。
入試精選問題集でも数列の分野は全くと言って良いほど手が出ませんし。
274 :
名無しさん:01/10/23 23:20
数学は暗記だ(;´Д`)ハァハァ
275 :
名無しさん:01/10/24 00:12
1対1はチャートなんかでちゃんと基礎固めた人がやるぶんにはいいと思うけど。
解法がちょっと変な所もあるけどね。
河合の問題集は解法がオーソドックスでいい感じ。
まぁ自分にあうほうやればいいんじゃない?
大数じゃなければだめだって言う人いますが、すなーくさんが使ってる
入試精選問題集を終えたら偏差値75はとれる。
254氏259氏、ありがとうです
今高2なんですけど,Z会の模試で偏差値56.9だとすれば
何をやるべきでしょうか?(理系です。)
一応学校はU全部とBの複素数平面まで終わっています。
>>277 センター試験の問題3年分やってみ
平均点で対応を変えよう。
↑
予備校では,基礎をもう一度やりたいなら,
10日完成のようなやつをやれ,どうせ10日じゃ終わらない
1ヶ月くらいかかるから,
を言われましたが…
(念のため)
279は277の続きです。
281 :
名無しさん:01/10/24 04:10
>>277 数Vcの基礎固めあるのみ。
数Vcの全範囲の基本技法をマスターすると数TAUBの解法の選択枝が広がる。
だから現時点で数TAUBのブラッシュアップをかけるのは得策ではない。
282 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/24 15:45
>281
同意。VCへの対応は早いほうがいい。
283 :
名無しさん:01/10/24 21:11
河合の参考書でやさしい理系数学と入試精選問題集ってドッチが難しい?
284 :
名無しさん:01/10/24 21:31
1対1の演習題って例題に比べるとかなり難しい1対1になってねぇぞヽ(`-´;)ノ
285 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/24 21:44
整数はとりあえず友達に細野借りてやっています。
ωを飛ばしてセクション2まで終えました。
結構分かり易いですね。互いに素……っと。
数列は今だメドがつかず。
A・SOの解法なんかが丁寧だとも思いますけどね。
もう少し吟味したいと思います。
286 :
名無しさん:01/10/24 21:47
>>284 1対1対応の演習は先ず例題だけを全範囲コンプリートするんですよ。
演習題はその後でこれもまた全範囲コンプリート、復習を兼ねて。
ニューアクションβとひとりで解ける数学(河合出版)をやったんだけど、次に
やる参考書は何がいいですか?志望は東大、京大を除く旧帝大の理系(医学以外)
です。あと上に上がってる1対1はよく聞きますが、
どこらへんがすばらしいのでしょうか?
旧帝大ぐらいだったらやっぱりやるべきですか?今の状態でできるかな…。
288 :
名無しさん:01/10/24 22:25
>>287 やさしい理系数学、入試精選問題集、ハイレベル理系数学、など。
数学は河合の問題集が実戦的でいいです。1対1対応の数学はその後に
月刊大学への数学に手をつけるつもりならいいのですが、過去ログで
指摘されているようにやや癖がある解法なので人によりけり。
実際に店頭で手にとってみて、上に挙げた参考書数冊の感触を掴んで
みてください。それが一番いいと思います。
289 :
名無しさん:01/10/24 23:07
やさしい理系数学→後は志望する大学の頻出分野をやる!
英語、化学・物理or生物もしっかりやれよ!
290 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/24 23:10
291 :
名無しさん:01/10/24 23:35
292 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/24 23:36
>>291 すみません、下の方のURLが開けないようですが……。
293 :
名無しさん:01/10/24 23:39
細野なんてやってる奴いるの?
まあ元々数学駄目なやつだろうが。
295 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/24 23:49
>>293 特性冊子なかなか良さそうですねえ。欲しいかも……。
わざわざありがとうございます。
296 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/24 23:55
>294
あぁ、当たってるわ。俺数学駄目だったもんな。今はそこそこ取れるが。
細野って結構あちこちで叩かれてるから、すなーくさんに勧めるときも勇気いったんよね。
ま、参考書なんて好み。細野で落ちた奴もいりゃ、細野で受かった奴もいるだろ。
297 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/25 00:07
>>296 東大京大は適用制限の範疇を明らかにすれば或る程度おおらからしいが、
地方医学部入試でこんなの使ったら最悪零点だぞ。
2 :キャスバル・レム・ダイクン :01/10/24 23:58
ロピタルって使っちゃ駄目?
パップス・ギュルダンって使っちゃ駄目?
オイラー関数って使っちゃ駄目?
299 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/25 01:07
>298
まぢっ?! 合同式はええの?
うち(一生底辺ド低能高校)の数学担当教師は“知ってるもんは使え”って言ってた。
ぢぐじょぉ。
300 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/25 06:47
>>299 自分から言わせると「どれも知らんから使えん」ですが。
ロピタルっていうのは前スレあたりで聞いた事はあると思いますが。
301 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/25 07:00
さりげに300ゲット。
302 :
名無したん(*゚Д゚):01/10/25 08:08
数学が苦手な人がはじめるにはどの問題集がいいですかね?
ニューアクションでしょうか?
前スレ見れないもんで・・・。
303 :
通りすがり:01/10/25 08:33
倫理はじめてなら、思い切って一週間ぐらい倫理に関係ありそうな一般書を読むことを勧めますが。
すいません 武蔵大を有名にしたいをあげてください
305 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/25 19:08
>すなーくさん
すなーくさんの志望校どこか知らんけど、ロピタルくらいは知っておいたほうがいいかも。
俺は証明できくて、結果だけしか知らんけど、
分数関数のlimが、∞/∞とか0/0(←所謂不定形)になったら、
その極限は分母分子を微分したものの極限に等しいってやつ。
ex.lim(x→0){(eのx乗)−1/x}=lim(x→0)(eのx乗)=1
>303
俺が倫理を選択した理由は、最高に汚いですが“絶対的に暗記量が少ない”で、
非常に人格を疑われそうですが、センター試験で良い点を叩き出せばいいんです。
で、一般書などを読むと、(時間も勿体無いですが)余計な知識が入ってきそうで恐いです。
受験生に望まれる“学ぶ姿勢”が無い と言われれば反論のしようがないですが、
どうしても志望校に受かりたいので・・・。
306 :
名無しさん:01/10/25 20:04
時間が無いなら全然OKだと思うよ。
受験なんて形式的な部分もいっぱいあるから、誰だって1つや2つそういう教科あるよ。
307 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/25 22:13
>>303 新書タイプの本なら何冊か読みましたが……ほとんどアタマに残ってませんわ。
賢者の思想がよくわかる本は受験向きだとは感じましたが。
まあ、受験勉強で基礎を築いてから、そういった本を読んだ方が学んだ知識を根底
から覆される快感(うまく表現できませんが)があると思います。
読んでいるときに、たとえばソクラテスだったら「ああ、このおっさんは無知の知
だったなあ」とか思い浮かべながらのほうが書いてあることも理解できるかと。
>>305 それってもしかしてIIICの範囲じゃ……?
とりあえず自分はIIBまでしか使いませんが、必要ですか?
あと、細野整数本でn(n-1)は2の倍数とかってあるんですが、これは証明無しで使
っても良いんですかね?
細野はやっぱり読みやすくて、明日で一通り完了する予定ですが、一橋あたりだと
やっぱり演習も必要ですか?
なんか質問ばかりですみません。
ロピタルは大学の範囲。
309 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/25 22:29
>すなーくさん
すなーくさんって文系だったのか・・・知らんかった。ロピタルはVの極限のとこです。
n(n-1)は2の倍数って、証明もクソも“連続する2整数の積は、どちらかに素因数2が含まれる”
でいいんじゃないん?“自明”として良いと思います。
あと、一橋の文系数学は理系すらも太刀打ちできないような問題出るので、できたら
大数なんかの演習も見ておいたほうが良いかと。
310 :
名無しさん:01/10/25 22:30
一橋の数学では満点は狙わなくてもいいって聞いたんだが
311 :
名無しさん:01/10/25 22:44
>>310 学部にもよるんだが大体2完で合格してるから心配するな。
今の文系受験生はそんなに数学力はないのでね。
理系難関校志望者なら今年の一橋の数学は1時間程度で全完
できなきゃお先真っ暗だがな。
312 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/25 23:13
>>308 使いこなしている人は先取りってわけですか。
>>309 文系ですよん。
整数の件、自明で良いんですね。ヨカッタ。
大数は肌に合わないのですが、どうしましょう……。
まあ今はとりあえず細野整数と入試精選問題集をやりますよ。
問題は数列だけど……これも細野で良いのかな。明日あたり見てみようっと。
>>311 二完ですか……。まだまだ頑張らないとなあ。
東工大って何完いるかな
数学で
3連続の整数は6の倍数ってのも結構使うよ。
○○の倍数であることを示せって問題とか
315 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/25 23:21
>>314 n連続だとn!の倍数でしたっけ。
これで大分絞りこめますよね。
例えば6の倍数を示すのに、元から2の倍数であることを示したらあと
は3の倍数であることを示せばオッケーみたいな。
>すなーく
やっぱ整数は無難に細野が一番ベストだと思うよ。
細野を何度も熟読して過去問を解きまくるのがベストだと思うぜ。
まあ完問はしなくても全然OKなんだから整数に神経使うこともないよ。
やるなら確率をやれ。毎年確率は超簡単だから確率を完問してあと4問中
3問を半問すれば数学で足ひっぱることは100000000%ないから
2完半を目標に定めなさい。
すなーくは英語を出来るみたいだから英語で勝負しなさい。絶対に一橋志望は
社会を勝負科目にしてはいけない。
一橋英語は簡単だからすなーくなら余裕で得点源にできるだろ。
リスニング以外完問できれば数学なんて0に近くてもいけるからな。
あと合格したらうちのサークルにきてね(W
あとブックオフで伊藤和夫さんの「テーマ別英文読解教室」って本を100円で
見つけたから買って読んで見たら面白い英文が多いくて趣味程度には最高だね。
はまってるよ。
317 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/26 07:00
>>316 整数は細野で十分ですか。
解法が身につくまで何度も熟読します。
見たところやはり一橋数学は整数と微積と確率は毎年高確率で出ているので、この
へんは対策必要だと思いました。
あとはベクトル、複素数平面、三角関数、そして数列ですか。むむむ。
英語は……問題は英作文ですかね。自由英作文だから、そこに辿り着くまでにどれ
だけ時間が残っているかがカギになると思います。
英作文はじっくり見なおせばそれなりのが書けると思いますし。
社会は怖くて勝負科目にはできませんね。
いくら得意な人でも単答式と論述(しかも400字)では全然違うでしょうし。
「テーマ別英文読解」は自分も持っています。
難しい本でしたが、内容がソコソコ面白かったので一気に読めたのを覚えています。
しかし100円とは……。良い買い物ですねえ。
あと、外道さんのサークルって何やっているんですか?(w
303です。
すなーくさんや、キャスバルさんのように、受験で点を取るためならもちろん汚い考えでおっけ〜ですよ。
実はすなーくさんがちらっと「倫理って面白いね」と書いていたのを読んで、あ、興味あるのかな、と思ったので勧めてしまいました。
僕のカキコは無視して構いませんよ。
ただ、興味あるのなら(と言いつつ勧めてしまう。ごめん!)
「ソークラテスの弁明」(出版社はまちまち。300〜400円ぐらい)
「自分を知るための哲学入門」(ちくま学芸文庫 竹田せいじ 700円ぐらい)
「現代思想の冒険」(ちくま学芸文庫 竹田せいじ 740円)
したの2冊がわかりやすく、かつ面白いです。受験勉強の合間などにもおすすめです。あとはプラトンの対話編とか、アリストテレス「形而上学」などかな。
カキコ、無視して構いませんので、倫理などを面白く感じもし興味があれば参考にして下さい。
319 :
名無しさん:01/10/26 14:34
前スレが見れないんですが、すなーくさんはどの問題集から始めて
今に至るんですか???参考にしたいっす。
320 :
名無しさん:01/10/26 14:55
すなーくは要領がかなりいいので一般人は参考にしない方がいい。
俺は同じ問題集を延々と繰り返さないとマスターできん。
<<320
やるかどうかは別にして、参考までに。
322 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/26 17:34
問題集や参考書なんてある程度は個人の好み。自分のレベルに合って無い本を選ぶのが最悪。
あと、無駄に考えるのも×。「考えたら解けそう」or「知らないと解けそうにない」を瞬時に判断するのも力。
別に俺のことなんて聞かれて無いけど、俺は・・・
授業→黄茶(学校でやらされる)→細野→1対1→青茶→天空への理系数学
とやってる。あと、趣味として大数の別冊読んでる。
323 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/26 17:38
>>318 倫理は面白いと思いますよ。
山川の倫理ノートの右側のページとか結構面白いことが書いてありますね。
「ソクラテスの弁明」って、死刑判決されたときの言葉をプラトンがまとめたもの
でしたっけ?
なんか面白そうなんで読みたいのですが、さすがに時間が……。
倫理とは関係無いですが、「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」なん
かも面白いですねえ。時間がかなりかかった上に身についているかは疑問ですが、
「ああ、なるほど」と思えるところはありましたので。
下の2冊も今度本屋行ったらチェックしてみたいと思います。
薄かったら買っちゃうカモ。
>>319 前スレとか、html化してサーバにあげとけば良かったですかね。
今スレッドからはそうしたいと思います。
問題集ですが
>>172を参考にしてみてください。
あと現在は細野の整数問題と数列(本日借りました)をやっています。
参考になったでしょうか? 何かありましたらまた聞いてください。
>>320 自分では要領悪いと思っていたのですが……。
数学でも、最低2回は繰り返さないと覚えられませんし。
ありがとうございます(*^〜^*)
ちなみにどのくらいで終わらせたんですか?
325 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/26 19:33
>>324 数学を始めた時期はちょうど7月の頭ぐらいでした。
センターの過去もんていつごろからヤればいいですか?数学はあまりできないもんで・・・
327 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/26 22:01
>326
数学苦手っていう自覚症状あるなら過去問なんて手ぇ出す前にやることあるんぢゃないか?
センターのガウス平面って、他の分野と比べて難易度が高いと思うのは俺だけ?
328 :
名無しさん:01/10/26 22:04
329 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/26 22:06
>328
そうか。やっぱ俺がガウス平面苦手なだけかな。
「荻野の天空への理系数学」のガウス平面のとこにも、やたらセンターの問題が取り上げられてたから
“もしかしたらセンターのガウス平面って難しいのか”と思った。
そんだけ。
今高2でニューアクションβをやろうと思ってるんですけど、先に教科書やったほうがいいですか?それともβやって分からないところだけ、教科書に戻るほうがいいですか?偏差値45くらいです。
331 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/26 22:14
>330
俺ならきっちり教科書。
332 :
名無しさん:01/10/26 22:17
>>330 文系か理系かで対応が異なりますね。
理系ならば教科書の定理や公式の証明を自力で行えるようにするべき。
文系なら公式の使い方を直に演習してしまっても構わないでしょう。
333 :
名無しさん:01/10/26 22:19
>>キャスバル・レム・ダイクン
キミは何をしたいのかな?現実逃避?
334 :
名無しさん:01/10/26 23:25
定理や公式の証明のとこだけ教科書参照にすればいいんじゃ?
βだったら公式を当てはめて解くだけレベルのものからあるし。
はっきりいって独学で数学やってると教科書はガイドないとクソデス。
数学の場合学校あっての教科書と実感しましたよ フォフォ
335 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/26 23:27
あー 俺独学で数学やったことねぇからなぁ・・・。授業の上に数学教師コキ使ってたし。
>333
んー、現実逃避ね。いいね。したいね。
336 :
326の名無し:01/10/26 23:28
おいコラ キャスバルおまえ何が 『その前にやることあるんぢゃあないか』だ、んなこたぁきてねぇんだよ
いつごろからヤルもんなのか聞いてんだよボケ!聞いてねぇことホザくな、カスヤロー 一度氏ね
誰か他の人教えてください
337 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/26 23:29
>336
ぉ。2連続絡まれw
ま、何をやるも個人の自由だから止めはしないが。がむぼれや。
338 :
名無しさん:01/10/27 00:54
いきなりやさしい文系数学50やったらいけないのん?網羅系参考書
とどう違うんのん?
340 :
名無しさん:01/10/27 01:18
>339
本当に理三なの?
341 :
名無しさん:01/10/27 01:21
理3じゃなくて、リーさんとゆう韓国人の書いた本です。
343 :
名無しさん:01/10/27 02:03
検索して分かったけど、本当に理三だ。
97年度合格。
>>336 お前自分とこの教師に一言二言の相談もできないほど対人恐怖症なのか?
345 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/27 08:38
>339
どういう本なん?参考書とか問題集?
それとも"高校数学に一言"みたいなやつ???
>345
中学知識のレベルで高校数学を俯瞰していく?ってな感じ。
「数学の流れに注目しよう」
「問題を解くとはどういうことか」
てな感じの二章構成。
図が異常に多いのがグッド。
俺は二時間で読み終わった。
面白い参考書だと俺は思うよ。
変なキャラクターがかわいい。
347 :
名無しさん:01/10/27 11:11
348 :
名無しさん:01/10/27 12:56
ててててッ、学生って本書けるの???
理三ぐらいのレベルだと可なの???
読んだ人の感想キボン♪
349 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/27 13:49
>347
発注した(藁)
350 :
名無しさん:01/10/27 14:23
表紙がグロテスクだ(汗
351 :
名無しさん:01/10/27 15:00
みんなの志望校を書いて。
352 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/27 15:16
京府医。(ただし受かる見込み薄)
岡山医。(これが妥当ライン)
353 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/27 16:26
「理快」する数学ってなんとなく良さげ。
354 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/27 16:40
>すなーくさん
さっき発注したんで、良かったら“俺のReview”書きましょうか?(藁)
355 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/27 16:46
>>354 よろしく。本屋見てきましたが、こっちでは入っていないようでした。
黄色チャートを最後の問題まで完ぺきに解けたらどの程度まで逝けますか?
章の最後の問題久々にやってみたら結構難しかった。
357 :
名無しさん:01/10/27 18:11
358 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/27 18:23
>356
ほんとに完璧ならかなり逝ける。文系なら灯台兄弟一橋以外逝けるんぢゃないか?
まぁ、ほんとに黄色一本ってのはやっぱり恐いから、“目を通す”くらいに青なども
見ておくことを勧めるが。
外積、テイラー展開、合同式、パップス・ギュルダン、オイラー関数
等々の説明が載っている、受験生でも読める良書はありますか?
360 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/27 18:55
外積→細野の空間ベクトル or 大数
テイラー展開→細野の数V or 大数
パップス・ギュルダン→チャート or 大数
オイラー関数→マスターオブ整数
参考書類の中で俺がみかけたのは↑だけ。
大数って何のことですか?
362 :
名無しさん:01/10/27 23:13
黄茶だけで東大京大一橋いけるわけねーだろ!
大数って何のことですか?
364 :
名無しさん:01/10/27 23:26
大数・・・大学への数学[東京出版](月刊)
基礎のできない奴がやると自信を無くして鬱になる雑誌
365 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/27 23:27
大数・・・なまじ数学が好きだと、ハマってしまって他の科目が疎遠になる雑誌。
>363
灯台兄弟一橋“以外”って書いてあるんだけど・・・。
366 :
数学偏差値80出たよ。10年前に…。:01/10/27 23:28
>>359 そんなのは完璧に理解してなんぼ。
頻出なら、どの参考書も書くでしょ?売るために。
それが、載っていないという事は?
そんなのを勉強するなら他の範囲を完璧に近付けた方が得策。
志望校の赤本(過去問)や、問題についての講評を見てみれば?
そんな知識よりも、もっと重要な知識があるよ。
経験からいうと、こういうのやりたがる奴って偏差値65ぐらいの奴が多いな。
自分では出来る方だと思っている奴。
>>361 「大学への数学(東京出版)」
「大学への数学」・・・他に何かあるかな?・・・
鬱だ・・・詩嚢
369 :
みんなageちゃう。:01/10/27 23:37
あげ
370 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/27 23:55
>366
パップス・ギュルダンと外積は知っておくべきだと思うが・・・。あとロピタルも。
371 :
清原残留だってよ。:01/10/28 00:00
>>370 ロピタルは検算用だな。前面に出せば減点必至。
下らんテクニックに走ると足もとをすくわれるので注意しな。
372 :
キャスバル・レム・ダイクン:01/10/28 00:02
>371
俺が“ロピタルは知っておくべき”と言ったのは、そういう意味。
検算に使えるだけでなく、グラフ書くときの極限とかにも使える。
進研で偏差値50くらいなんですけど、教科書→ニューアクβ→青チャとやる予定です。どうおもいますか?高2です
375 :
清原残留だってよ。:01/10/28 00:05
logx/x x→∞ の極限を求める。
ロピタル使えば一発だが、結局、キチンと記述しないと増減表すら書けなくないか?
>>366 まさか、質問に説教で返されるとは思わん買った。
俺が何か気の触ることをいったのだろうか。
30歳間近にした苛立ちからの八つ当たりだろうか…。
>>376 いや、そういうことじゃなくて、貴重な時間をそんなのに割くなということだ。
378 :
ちゃいどる:01/10/28 02:08
合同式を学ぶにはどうしたらよいですか?
age
>378
Yahooで“合同式”って検索してみな。結構HITするぞ。
381 :
数学 ◆gooSNARk :01/10/29 06:49
細野数列難しい。
382 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/29 07:01
「数学」って誰だよ。末期症状。鬱。
すなーくガンバ
384 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/29 18:15
>>383 ありがとうございます。
今週は一橋オープンなのですが、倫理と数学に不安が残ります。
特に倫理。今持っている知識で、果たして400字も書けるだろうか……。
とりあえず、じっくり政経⇒倫理という順番で本番は解いていこうと思うのですが。
入試精選問題集は数学IIは一通りクリア。
IAは数列、数列と確率の融合問題、数と式以外はほぼクリア。
Bはちょこちょこやって大体1/4クリア。
あと4ヶ月……やるしかないですね。
385 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/29 18:17
>>375 というか、清原残留て……。てっきり阪神に行くと思っていたのに。鬱。
386 :
名無しさん:01/10/29 18:26
1対1の数学Uっていいですか?
数学Bの複素数平面って糞だと思うんです・・・。
387 :
名無しさん:01/10/29 18:32
>すなーく
近鉄⇒巨人⇒ロッチの石井は自由契約選手でっせ!
野村再生工場が動きだしましたで!まだ、計画の段階らしいけど。
388 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/29 18:34
>>387 再生工場ねえ……坪井を再生させてやってはくれないものか、野村監督(w
石井獲得ですか、実現したらちょっとは戦力アップかな。
あとはやっぱり外国人選手の獲得ですね。
どうしてもバースの影を追ってしまう阪神ファン。
389 :
名無しさん:01/10/29 18:37
漏れはオマリー・パチョレック世代!
的場寛壱は結婚で心機一転!
赤星・檜山は外野で固定かな??
ヘンリー・コトー世代。ダン・グラッデン世代。
391 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/29 18:50
来年こそは……!
赤星、檜山あたりはもっとガンガン打てる気もしますね。
392 :
名無しさん:01/10/29 18:52
野村監督も来年で野球人生終えるみたいですし、やっちゃってほしい。月見草ねぇ・・。
ってか生きてるうちに優勝するとこ見たいw
393 :
きゃすばる・れむ・だいくソ:01/10/29 20:02
今“荻野の天空への理系数学”をやってるんですが、あの問題集の#問題って、
岡山・医志望の俺は解ける必要ありますか?
有名大学の難問達が並んでるんですが・・・。
394 :
名無しさん:01/10/29 20:13
入試精選問題集やった後大数の月刊誌でもやろうと思ってるんですが
できますかね?ステップアップ講座とか日々演のみやっていこうと思うんですが。
395 :
きゃすばる・れむ・だいくソ:01/10/29 20:28
>394
月刊大数にはハマりすぎないように・・・。
396 :
名無しさん:01/10/29 20:30
394ですけど入試精選問題集終わったら何やればいいっすか?
地方国立の簡単な医学部志望なんですが。
397 :
ウン イイ ネ:01/10/29 20:32
398 :
名無しさん:01/10/29 20:45
Z会の「理系数学入試の核心」ってどうですか
399 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/29 20:59
こうして見てみると自分の入試精選問題集をやるペースって遅いのかなあ。
400 :
名無しさん:01/10/29 21:01
1対1ってやっぱり知ってると得するような解法満載?
401 :
きゃすばる・れむ・だいくソ:01/10/29 21:23
>398
ひっじょーーーーに個人的な意見だが、乙会の問題集ってそんなに良いと思わない。
>400
1対1はU以外全部やったが、VCはかなり感動した。Bはあまりお勧めではない。TAも感動したのは一部。
>396
国立医学部かぁ・・・。>397の言う通り、他の科目に力入れても良いかもね。化学の無機有機でも覚えるとか。
数学やりたいなら・・・1対1かなぁ。青茶も微妙にお勧めだがなぁ。できたら天空への理系数学仲間も欲しいしなぁ。
ま、好みで。
医学部受験者は、数学よりも理科が重要じゃないかな?
数学はどこも難しいので、あまり差はつかないのでは。
理科や、外国語で取りこぼしなくとって、数学は合格者の平均ぐらいとれればいいと思うよ。
数学得意で他はダメだと難しいだろうと思う。
皆が解ける問題を確実に解ければ、少なくとも足は引っ張らないだろ。
以上、再受験者の意見。
403 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/30 00:24
細野整数二周り!
これで整数の基礎はできたはずだから入試精選問題集に進むか。
倫理って理解しようとすると難しい。字面の暗記量は確かに少ないんだろうけど。
めちゃ早くない?
405 :
きゃすばる・れむ・だいくソ:01/10/30 00:51
>402
いや、総合大学の医学部なら、理学部や工学部と同じ試験だから、問題自体はそこまで難しくない。
問題は単科医大。京府医の数学見て絶望した。
>すなーくさん
おぉっ!!お疲れ様。整数ってやり出すと別に難しい分野でもないでしょ?むしろ面白い。
でもすなーくさんは一橋かぁ・・・。一橋の整数って並じゃねぇからなぁ・・・。少し大数などにも
目を通すことを勧めておきます。
天空への理系数学、取り敢えず1周。#問題はとばしたけど・・・。
ほんとに良問らしい良問が揃ってました。1回やって解けなかったやつをもう1回やって、次は何やろうかなぁ。
数学の難しい問題集といえば?(大数を除く)
岡安の微積分講義の実況中継って実は相当ムズいのよね。あれやろっかな。
406 :
名無しさん:01/10/30 10:02
微積の極意
理系でいい参考書があったら教えて下さい。
偏差値は大体60ぐらいです。
408 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/31 00:13
>>405 整数は意外に面白いですね。
解法を見て「あ、そうだったのか」っていうのが多いのが難点ですが(w
一橋の整数は並じゃないですか……。
細野だけではやはり太刀打ちできませんかね。
入試精選問題集の調子は上々。倫理ノートはあと7項。
ただ、リスニングがヘボいです……鬱。
一橋の問題速過ぎる。
駿台の「数学の実戦演習」の評価はどうですか?
>>408 だから別に整数は完問しなくてもいいんだから整数は半問でOKにして、
確率をやりなさい。簡単だから余裕で完問できる。
411 :
名無しさん:01/10/31 03:43
ほかで書いてる気もするが、なんで数学のハイレベルな問題集といったら駿台の「最高峰への数学」がでてこんのだ?
駿台の従来のレベルわけ(初級、中級、上級だっけ?)を打ち破った(超上級)本として有名じゃないのか?
412 :
名無しさん:01/10/31 03:47
>>411 事実上初級〜中級で国立難関大文系までは合格点取れるからだろ。
413 :
名無しさん:01/10/31 03:51
>>412 それはそうだろうが……俺は
>>405に対して書いただけだ。
それにしてもこの問題集の話をまったく聞かんなあ。理一後期には最適だと思うのだが。
414 :
名無しさん:01/10/31 03:55
>>413 きゃすばるは駅弁医学部志望らしいから「最高峰への数学」までは
必要ないでしょ。理T後期のレベルまではやらんかったな、俺も(^^:
理T後期は数学はやめといたほうが無難
俺は数学の天才だと言うなら止めはしないが
416 :
名無しさん:01/10/31 04:04
>>416 天才がどんくらいかってのは難しいが、残念ながらうちの学校の数学偏差値50ない奴でも後期で通ってしまってる。
417 :
名無しさん:01/10/31 04:06
まあ東大理系と言っても前期なら網羅型参考書を徹底して復習して、
更に図形演習を別途で積めば3〜4完いくしな。後期は知らん。
418 :
名無しさん:01/10/31 04:08
419 :
名無しさん:01/10/31 04:10
>>418 1つしかないだろう。
ちなみに今年は数学偏差値50ない奴が2人程通った模様。
420 :
名無しさん:01/10/31 04:15
>>419 いやわかんない。
そりゃ理1後期数学で受かる奴はいくらでもいるだろうが。
数学偏差値50も無い奴でも理1後期数学で受かる高校?
421 :
名無しさん:01/10/31 04:20
時間内に或る程度のレベルの問題を解くのに長けた人間と、
時間をたっぷりつかって骨のある問題を解くのに長けた人間と、
ってことじゃない?前者が後者の条件で負けるとは限らないが。
422 :
名無しさん:01/10/31 04:21
423 :
すなーく ◆gooSNARk :01/10/31 07:02
>>410 確率が簡単と言っても、実は普通に難しいですからねえ。
ま、今のところ太刀打ちできそうなのは確率と微積くらいなものなんですが。
くそ、コンピュータさえ受験科目にあれば……。
整数はどんな問題がでるかも分からないので、一先ず後回しにしておとなしく数列
でもやります。
424 :
名無しさん:01/10/31 07:11
>>423 一橋はベクトル・確率が簡単。微積も普通の難易度かな。
ところでセンターのプログラムは出題難度の推移をみると
ヤバ気な予感がするよ。
425 :
名無しさん:01/10/31 07:34
一対一はなんて読むの?いったいいちでいいの?
428 :
名無しさん:01/10/31 12:46
鉄則→スタンダード演習
って大丈夫ですか?間に一対一対応いれた方がいいかな、とも
思ってるんですが、スタンダード演習を中途半端にしたくないので。
鉄則終わったら、スタンダード演習の解説とか読んで理解レベル
に達しますかね?
429 :
nauuy:01/10/31 12:58
>>428 大丈夫だよ。
だけどスタンダードより文系数学50ほうが無駄なくできるよ。
スタンダードは時代遅れだね。
430 :
名無しさん:01/10/31 13:00
理系数学50は確立の分野が数Bの範囲も入ってるのですが、
やった方がいいのでしょうか??
431 :
名無しさん:01/10/31 17:08
age
432 :
名無しさん:01/10/31 17:16
赤チャートこそ時代遅れな上に究めれば最強の参考書。
433 :
名無しさん:01/10/31 17:18
>>430 志望校の範囲内に確率分布が含まれていなければパスでもいい。
でもたいした手間でもないけどな<確率分布
気分が重いのは場合の数であって、確率も確率分布もそれ自体は
たいしたことはないと思うのだが。
学校の進度が遅いので数学を独習しようと考えております。そこで、『理解しやすいシリーズ』と『はじめからていねいにシリーズ』ではどちらがよいですか?
435 :
名無しさん:01/10/31 17:25
>434
教科書で十分じゃ!
436 :
受験であぼーん:01/10/31 17:48
>434
理解しやすいだと思います!!
>すなーく
頑張ってくれや。
あとリスニングだけど一橋の英語の試験を作っている人にきいた話によると
リスニングが非常にできが悪いらしいよ。
俺みたいな準1級所持者は皆点数とるみたいだけどね。
だから自由英作とかでかせぐが一番だよ。
438 :
名無しさん:01/10/31 20:17
センター対策にはどんな問題集をやっていますか?
439 :
名無しさん:01/10/31 20:22
特にやらなかった。過去問中心。
440 :
加法定理から導ける男:01/11/01 01:30
三角関数の「和→積の公式」と「積→和の公式」ってどうやって覚えるといいですか?
いつも忘れてしまいます。
441 :
きゃすばる・れむ・だいくソ:01/11/01 01:32
>440
あれって覚える必要無いと思うぞ。俺は覚えてない。
大数にも“こんな公式を覚えるほど皆さんの頭は暇じゃないですよね”って書いてあったし。
加法定理から導けば?慣れたら早いし。そんなんしょっちゅう使う公式でもないからな。
いや、覚えたいならどうぞ。確かどっかに語呂合せのHPがあったから探してみ。
442 :
名無しさん:01/11/01 01:32
>加法定理から導ける男
お前なら覚えなくても大丈夫
443 :
きゃすばる・れむ・だいくソ:01/11/01 01:45
>442
“導ける”っつか、導けない人いるの?足し算と引き算だけよ?
444 :
名無しさん:01/11/01 01:47
>>443 いくらでもいるでしょ
DQNをなめたらいかんぜよ
青茶おわって赤茶やってんだけど全然わからん
446 :
名無しさん:01/11/01 12:41
447 :
名無しさん:01/11/01 12:42
やさしい理系数学テーマ50やるには何を終らせとけばいいですか??
448 :
名無しさん:01/11/01 12:44
整数問題に対処するには???
449 :
名無しさん:01/11/01 15:28
age
450 :
名無しさん:01/11/01 16:08
ニューアクションβを12月まで使ってから文系70題
はきついかな?>すなーく
451 :
名無しさん:01/11/01 17:02
理系でも文系数学50使える。
452 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/01 17:29
>>437 自由英作文のポイントって何ですかねえ。
やっぱり論点をハッキリさせるために多くても5〜6文くらいに押さえた方が良い
でしょうか?
あと、リスニングのデキが悪いというのはちょっと安心しました。
問題文読むの速すぎます……。
英検で言うと、一橋の問題って何級レベルですか?
演習に英検の問題は良さそうなので是非聞きたいです。
倫理の論述対策もしないといけないし、国語の要約もかー。
くぅ、つらい。
>>450 文系数学70題はかなり難しいと個人的には感じます、はい。
問題数も70題と少なめですし、入試精選問題集を完璧にしたほうが良いのかも。
まあ、一度どちらも見てみることをおすすめします。
453 :
不眠不休の勢いで:01/11/01 17:35
死ぬ気でガムバッたらあとニ週間で三Cまでの数学マスター出来るかな〜…どー思う?
入試精選問題集ってさりげなく数V、Cがないよね?
ところで参考書の序列つくりませんか?
ハイレベル理系数学>ハイレベル文系数学≧やさしい理系数学>やさしい文系数学>β
455 :
名無しさん:01/11/01 17:38
>453
I bet you can not do it.
すなーくの高校って偏差値どのくらい?かなりいい高校?
457 :
名無しさん:01/11/01 18:00
>>454 V・Cあるよ。河合出版のHPのとこにはないけどね。
458 :
名無しさん:01/11/01 18:03
>>454 序列なんて作っても意味ない。
参考書なんて自分のレベルにあったやつである程度定評のあるやつを
やりこめばいいと思う。どれを使ったじゃなく、どれだけ勉強したか
だろ。
460 :
名無しさん:01/11/01 18:05
>>454 は数学をけっこう初歩な人がその参考書のレベル向けの大学に行くための段階的な筋道としての序列をしようとしたんじゃないの?
461 :
きゃすばる・れむ・だいくソ:01/11/01 18:34
>454
問題集って個人個人で相性みたいなのがない?チャートみたいな例題問題羅列式が本能的に嫌な人も
いるし、1対1みたいな奴を嫌いな人もいるし。
だから、難易度ごとに分類するのは無意味だと思う。俺はチャートみたいなやつはあんま好きくない。
誰か第三回前統マーク受けた人いない?数学時間足りないんだけど・・・。満点のつもりが168/200しか
取れなかった・・・(鬱)
倫理は勉強の甲斐あって75点。別に凄くないけど、2週間で75点なら十分でしょ。
センターではなんとか9割・・・。
462 :
名無しさん:01/11/01 18:42
千葉志望ですが今からやさしい理系数学遅いですか?
大体記述で偏差値60〜60後半ぐらいですが¥¥
>>462 そういうことも自分で管理できない人間は大学では必要としていない。
それだけの偏差値があるなら、次にやる事ぐらい自分で考えろ。
464 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/01 19:22
>>456 偏差値どれくらいですかねえ、50くらいかな?
もうちょっと低いかも。
465 :
名無しさん:01/11/01 19:29
466 :
名無しさん:01/11/01 20:00
僕は1対1はいい問題集とは思わなかったけど、まわりは1対1やってる人
多かった。けど大数の微積のやつはよかったのでやった。あとマスターオブ整数。
あれやった人いる?
467 :
名無しさん:01/11/01 20:08
>>452 まだ先の話しだけど後で本屋に用事あるから入試問題集見てみるよ。サンキュー
468 :
名無しさん:01/11/01 20:08
>>452 まだ先の話しだけど後で本屋に用事あるから入試問題集見てみるよ。サンキュー
469 :
大検16歳:01/11/01 20:11
大検がもうすぐなんですけど、数学Iの問題集でそれにあったものはないですか?
470 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/01 20:36
すなーくさんて、なんでそんなに頭いいのに、50くらいの高校に行ったんですか?トップはどんな大学に行きましたか?
472 :
名無しさん:01/11/01 21:46
>>470 高校入学偏差値で50っていったら
大学受験偏差値じゃ40ぐらいじゃないですか!
というか大学受験するかさえ微妙じゃないですか!
ホントにホントなのですか?
473 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/01 22:02
>>471 大体トップは東北大ですね。300人以上いますし。でも毎年一人か二人くらい。
>>472 高校入学偏差値ってどうやって調べるんですか?
自分は模試の結果で、全国平均と校内平均から出したので、大学受験偏差値(?)が
50くらいかと。
474 :
名無しさん:01/11/01 22:20
地方だとすなーくみたいなケースは頻発する。
中学までに全く勉強しない雰囲気で、一方進学校に行った奴はダレてるのが一般的。
その代わりきっかけを掴むと工業高校や実業高校の人間から東大京大合格者が出る。
東京みたいに学生の資質が綺麗な輪切りにはなっていないからだな。
475 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/02 12:47
風ひいた……死ぬ。
明日一橋オープンなのになあ、ふう。
>>474 俺がそうだった・・・
俺は神奈川じゃそこそこ有名な湘南ってとこいってたけど高3までは勉強なんか
したことなくて偏差値40以上とったことなかった・・・
から高3の受験勉強の時はきつかったね。
俺の高校でも野球部で部活終わってから勉強して東大理3受かった奴もいれば
高1から勉強してて何処も受からなかった奴もいた・・・
>すなーく
もうそんな時期か・・・
そういえば俺もT大模試受けて280点くらいとってA出したのを
思い出すな・・・
478 :
名無しさん:01/11/02 17:18
とりあえず基礎固めに文系数学50やろうと思ってるんですが
どうっすか?ちなみに理系。網羅系のやって分厚いのはもうやりたくない〜
479 :
きゃすばる・れむ・だいくソ:01/11/02 17:47
明日、岡大オープンっ!化学以外頑張るっ!!高分子出たら死ぬから。
>478
あぁ、網羅系嫌いなのね。よくいるよな、そういう奴。いや、俺もそうだったけど。
文系数学50は勧めない。そこまで簡単でもないし。
1対1や細野、あるいは駿台の簡単な奴とかは?網羅系でもないぞ。もぉちょっと自信あるなら
大数別冊やハイレベル理系数学などなど。
ちなみに俺は天空への理系数学やってる。積分で詰まったから、飛ばしてパラメータ逝ったが。
数学苦手な人の話聞いてると、やっぱ数学って短期間で仕上げるのは苦しいのかもね。
英数は1年から少しずつでもやっとくべきだ、と家庭教師の子に聞かせましょ。
480 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/02 17:50
>>477 初の大学別模試ですし、緊張するのですが……体の調子がおかしいです。
倫理終わってないし。デカルトかベーコンかカントあたりを聞かれれば良いなあ。
仏教とかの宗教系はツライ。カントは去年の本番で出ているしオープンだと出ない
かな。
6月の駿台全国模試の時は8度5分でも受けに行きましたが、今回もとは……。
本番でも体調崩さないか心配。
481 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/02 17:57
>>478 文系数学50ってやさしい方ですよね。IIBまでしかないですが、結構良いですよ。
>>479 頑張ってー。やっぱこの時期は大学別模試が多くなりますね。
482 :
478@2年:01/11/02 18:10
>>479 学校指定のニューアクションβをVCまでやったんだけど
網羅系のはやりたくないので薄いやつをつぶしていこうかなと思って。
駿台のやつってJUST100ってやつかな?あれやって駿台の実戦演習でも
やろうかな。けど周りで使ってるやついない・・・
誰か駿台の100題と実戦演習やった人いませんか〜?
483 :
名無しさん:01/11/02 20:56
がんばれ〜
484 :
名無しさん:01/11/02 21:16
486 :
名無しさん:01/11/02 21:59
河合の問題集はよくでてくるが駿台の問題集はどう?
487 :
名無しさん:01/11/02 23:42
京都府立医科大学うけるんだけど
赤茶やったほうがいいですか?
488 :
ジャルダン・バカ・テール:01/11/03 00:35
センター対策(センター慣れ)をあえてやるなら何がいいですか?
「きめるセンター数学」でいいかな?
それともやっぱり過去問に入っちゃった方がいいですか?
過去ログ見れないよぅ〜。
才能ねぇんだよ うるせーバカ
ごめんなさい、代々木から出てる「数学マニュアル」ってどうですか?網羅性はいいでしょうか?レベル的に初学者でもいいでしょうか?
491 :
名無しさん:01/11/03 00:40
>>487 赤チャートは例題だけなら一冊1〜2週間で終わるよ。
492 :
名無しさん:01/11/03 00:42
493 :
名無しさん:01/11/03 00:48
>>492 自分が把握してる所を飛ばせばかなり楽にできると思う。※付いてる問題以外はかなり
短時間で解ける筈だよ。1対1とかやってるなら総合問題は例題以外も解いた方がいいかも。
494 :
名無しさん:01/11/03 00:49
なんか悔しいんで、数学マニュアル明日見てきます
495 :
名無しさん:01/11/03 08:52
数学の実況中継どうっすか?(1A2B)
疲れた時なんかに読み物的に読もうと思ったんだけどまだ2年。
京都府立医大を受けるなら,『理系への数学』かな?
497 :
mimige:01/11/03 12:30
暇つぶしには、理快する高校数学がおすすめ。
赤茶いみわかんねぇんだよボケ
499 :
きゃすばる・れむ・だいくソ:01/11/03 16:40
>495
俺好きよ。暇潰しなら良いんじゃない?まだ2年生なんだし。
>498
俺は京府医の赤本見て諦めた。今からあのレベルに到達するのは不可能っぽい。
オープン受けてきました。あれだけ簡単だと医学部じゃAはつかないだろうなぁ。
英語:150(記述部分は適当に自己採点)
数学:180(三角が2つ。あとは完答っ!)
化学:87 (高分子でなくて良かった・・・)
生物:92 (記述の採点が微妙。適当です。)
悪くないはずなんだけど、あんな簡単な問題じゃ理工の人も点取れるからつまんねぇなぁ。
も少し難しくても良かったのに。
恐怖医の数学はあれが解ける受験生を求めているのではなく,
ボロボロにされてもへこまない精神力のある受験生を求めているんです!!
『あんなのどうせ解けないよ。』
と受験をあきらめてしまったら恐怖医の思う壺!!
あんなの解ける受験生はほとんどいない!!
501 :
きゃすばる・れむ・だいくソ:01/11/03 17:16
>500
そっか。でももう岡大にしたからいいや。京府医って生物も英語も難しいし。
文型数学、0から初めて1年で間に合う?
503 :
ウン ジャン:01/11/03 18:09
家庭教師で行ってるとこの子は学校指定でニューアクションβ使ってるんだけど
昨日行った時に何か急に黄チャートのやらないとだめだ みてぇな事いってて
(2chでも見たのか?)網羅性が黄チャートの方がいいからとそっちをやるとか
いってきかないから とりあえず黄チャートTAとニューアクションβTAの
それぞれ例題を見比べたみたよ(わざわざ黄チャートかってね(死))
そしたらニューアクションβは黄でいう重要例題の所が一部なかったぐらい
(まぁ対して変わらない)だったな。結果としてはほとんど変わらない。
あとニューアクションβはもう少し基本事項にページさいてくれるといいかな。
けど解説いいからニューアクションβでヨシ。
504 :
きゃすばる・れむ・だいくソ:01/11/03 18:09
>502
余裕。
京府医は合格点がおよそ650点
センター満点でも二次で半分はとらないとだめ
あの数学で半分とれるかよ!
506 :
名無しさん:01/11/03 19:00
あの、今偏差値が40台半ば(河合)ぐらいしかないんですけど
あと一ヶ月で50以上にするにはどうすればいいでしょうか?
オススメの参考書、勉強法があれば教えてください。
数学の復習が下手でなんとか効率的におこないたいと思ってます。
みなさんはどういったふうに、どういった間隔で
復習していますか?アドバイスお願いします
508 :
きゃすばる・れむ・だいくソ:01/11/03 19:03
やっぱり京府医のランキング順位は低すぎるよなぁ。数学なんて灯台級じゃない?
岡山に逃げるわ。
>506
せめて文系か理系かくらい書いてくれないとアドヴァイスのしようが無い。
教科書に載ってる定理をすべて証明できるようになる とかどう?理快する数学みたいに(藁)
509 :
名無しさん:01/11/03 19:06
>508
一応、私立の薬学、農学志望です。
数学だけがどうしても伸びなくて、せめてほかの教科の
足を引っ張らない程度にしたいのですが…。
とりあえずSEGの受験教科書がこのスレには出てきてないので
SEG受験教科書アゲ 微積の所の2冊俺読みました。
>>507 人それぞれだが、自分はまず限界まで
自分で解いて、駄目なら解説を熟読する。
直後に再び解いてみる。そして2,3日後に
再び解く、というのを繰り返していた。
自分に合う方法を早く確立しよう。
512 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/03 21:41
一橋オープン、恐らく一完二半。
513 :
きゃすばる・れむ・だいくソ:01/11/03 21:52
>507
俺の個人的な意見だけど、数学に関しては、ある程度まで考えたら速攻で答え見るっ!
で、自分ができなかったところを、キーとなるポイントを探す。で、復習をするのは
その問題集が1周したとき。簡単な問題集なら全ての問題が解けるようになるまで次には進まない。
>すなーくさん
何問あったんですか?3問中?ならそこそこ上出来じゃないですか?
僕のオープン模試は簡単過ぎて実力が計れませんでした。医学部はA判定恐らく数人。
514 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/03 21:54
>>513 5問よーん。激ムズ死亡。
きゃすばるさんは良さそうで羨ましいっす。
熱でフラフラなのに、結果にさらにフラフラ。
515 :
名無しさん:01/11/03 21:57
SEG受験教科書ってなに?
516 :
名無しさん :01/11/03 22:50
519 :
名無しさん:01/11/03 22:55
何で二階言う念
520 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/03 23:02
今日本屋で河合の「こだわって!」トリーズ見てきましたが、結構良さげでした。
内容的には入試精選問題集と同程度かちょっと簡単という程度かな。
521 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/03 23:03
トリーズって何だろ……。シリーズです、はい。
522 :
名無しさん:01/11/03 23:06
「こだわって」文系理系それぞれ分野別に出てるね。
523 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/03 23:07
>>522 苦手分野の集中補強なんかに良いかと思いました。
524 :
名無しさん:01/11/03 23:08
苦手分野をやれでやるっつうよりは志望大学の頻出分野やるって方が
いいんじゃないの?
525 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/03 23:11
>>524 確かにそうですね。
となると使えそうなのはベクトル、微積、確率あたりか……。
526 :
名無しさん:01/11/03 23:11
SEG受験教科書ってもう全巻出たの?
527 :
名無しさん:01/11/03 23:22
あーそろそろもう11月かはえーな〜
528 :
名無しさん:01/11/03 23:26
529 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/03 23:26
>>527 早いものですね。ここからが勝負ですぜ。
530 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/03 23:28
>>528 きっとそれくらい焦っているんですよ(w
531 :
名無しさん:01/11/03 23:37
>>528 ホントだ(汗
まぁ今日はスーパーサッカー見て寝ますわw
そういえばセレッソJ2降格らしいね
>そういえばセレッソJ2降格らしいね
そうなの?サッカーはあまり知らないんだけれど、
セレッソはどこかの雑誌に載ってて時々見ていたんだけど。
535 :
名無しさん:01/11/04 00:00
それじゃSサッカー見てきます
>すなーく
一橋オープンはどうだったよ?
537 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/04 01:18
>>536 上に書いた通り、数学は一完二半でした。
>>537 他の教科はどうだった?
リスニングは聞けたか?
英作は書けたか?
539 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/04 01:21
>>538 とりあえず一橋スレッドが立ったみたいなのでそっちに移動します。
540 :
名無しさん:01/11/04 01:38
▲●■数学問題演習スレ▲●■ でカキコしたのですが
スレチガイだったみたいなのでこちらにカキコさせていただきます。
かなり過激な内容なので、心臓の弱い方は読まないでください。
三角比は計算で出すことができるのでしょうか?。
おしえてください。よろしくお願いします。
ははは・・・
スレチガイじゃなくて、板チガイだったんですね・・・
542 :
名無しさん:01/11/04 01:55
sin(x)=x - x^3/3! + x^5/5! - x^7/7! + …
にでも代入すれば?
sageもろくにできないほどになっていたなんて・・・
本当に鬱だ・・・
544 :
ななしさん:01/11/04 01:58
数学、教科書だと結構簡単なんですけど、
高校の教科書終わった後、大学入試問題解けるかっていうと、全然無理なので、
参考書とかやると、例題が入試問題から引っ張ってきたのばかりで、
結局わかりません。
高校の教科書卒業レベルから大学入試レベルにいく途中の課程で、
おすすめの参考書などありますか?
いま何年生?
受験生?
546 :
名無しさん:01/11/04 02:02
>>544 全然、解けなくてもいい、解答読んで理解できるようなら
その参考書をそのまま進めれ。つーか何使ってンの?
もしよろしければ、教えてもらえませんか?。
548 :
ヘタレ物理学科:01/11/04 02:14
三角関数は
>>542 さんも書いている Maclaurin 展開というやつで計算できる。
理系なら大学一年の前期にやるよ。
549 :
名無しさん :01/11/04 02:17
>>540 ははは・・・
スレチガイじゃなくて、キチガイだったんですね・・・
>>548 ありがとうございます。
口頭試問で出るのですが覚えるしかないのでしょうか?
551 :
ヘタレ物理学科:01/11/04 02:25
なんの、とは?
553 :
ヘタレ物理学科:01/11/04 02:33
まあいいや。もちろん導出できるよ。
大学初年度向けの微分積分学の教科書見れ。
レス遅くてしません。
そんなに難しいものなんですか?
過去に「sin5とcos6はいくつですか?」という問題が
出されていたようなので、気になったのですが・・・
情報工学なので、三角関数・2次関数から問題が出る
そうなので。
↑物凄い文になってますね。
眠いから頭がパッパラパーになってるのか
556 :
名無しさん:01/11/04 02:54
>>554 正弦、余弦の0〜90は理工系の学生なら全部暗記しているぞ。
>>556 そうなんですか!?
覚え方もクソも無いのでしょうか?
558 :
ヘタレ物理学科:01/11/04 03:09
>>556 ネタだろ。関数電卓のある時代に...
sin5, cos6 って...しかも口頭?
確かに心臓止まりそうだよ。
複素数を使うか、あるいは加法定理と積→和変形でできないこともないけど。
ネタじゃありません
ってよくみたら私じゃなかったんですね。すいません。
ペーパーならまだしも、口頭試問なんで・・・
他の問題はなんとかなるんですけど、これだけオカシイ?
あと、情報関係で出そうな問題ってどんなのがあるのでしょうか?
質問ばかりですいません。
560 :
ヘタレ物理学科:01/11/04 03:30
口頭ということは厳密な値よりも考え方を見たいのかもしれない。
ラジアン角は知ってるか?
ラジアン角で θ << π/2 の場合 sinθ ≒ θ と近似できるんだ。
5°はラジアンで言うと 5π/180 で、これはかなり小さく近似可能。
だから sin の場合、度数角からラジアン角に変換さえすればよい。
cosθ ≒ 1 - θ/2 だ。
ヘタレ物理学科さん、今日はいろいろとありがとうございました。
悩んでいてもしょうがないので、勉強します。
わけの分からない事ばかり聞いてすいませんでした。
それでは
562 :
ヘタレ物理学科:01/11/04 03:34
もっともこの近似も Maclaurin 展開の一部か。
まさか、なぜこの近似が成り立つかを言わなきゃいけないのかな。
ん〜・・・よく分からない。
ラジアンって球体をチーズみたいに切って
その角度がどうたらこうたら・・・違いますね。(藁
もし時間がありましたら、詳しく教えてください。
564 :
ヘタレ物理学科:01/11/04 03:49
ラジアンは数学IIIや物理、あるいは工業高校の専門科目にでてきます。
90°= π/2 rad とか 60° = π/3 rad とか聞いたことない?
簡単にいうと 半径 1 の扇形の弧長です。
扇形の弧長って rθ でしょ。r = 1 だったら弧長は θ。
これを角度の表記に使っちゃおうという発想で、便利な単位です。
おお!なんとなく分かった!
でも「sin5は0.0872です。」って答えないとまずいような???
566 :
ヘタレ物理学科:01/11/04 04:11
情報工学科が三角関数表を暗記している学生を求めてるとは思えない...
近似を語る方が印象いいと思うがなあ。
成歩堂 龍一!!cos5は・・・?
568 :
ヘタレ物理学科:01/11/04 04:33
560 で書いた通り cosθ ≒ 1 - θ/2
ここで近似について
一般に f(h) ≒ f(0) + hf'(0)
と近似できる。これは微分の定義をアバウトにして(lim を抜いて)変形したものだと思えばよい。
上で書いた sin, cos の近似もこれで導かれる。
もともと lim[h→0] だったものだから、h が小さい場合でないと近似は使えない。
569 :
ヘタレ物理学科:01/11/04 04:36
cos は f(h) ≒ f(0) + hf'(0) + h^2f''(0)/2
でないと導けないか。
二次の項まで行くと高校の範囲から逸脱するな。
570 :
TERADA:01/11/04 04:39
571 :
スレ違い複素数平面初心者:01/11/04 12:54
|Cosα+iSinα|=|1−Cosα−iSinα|
よって1=(1−Cosα)2乗+Sinα2乗α
ってなんで?証明して!
572 :
名無しさん:01/11/04 20:51
SEGの受験教科書と実況中継どっちがいい?
573 :
名無しさん:01/11/04 21:14
>>572 その二冊はタイプが全く違う。受験教科書はかなりおすすめ。
京大うけるんですけど赤チャートっていいですか?
575 :
名無しさん:01/11/04 21:47
SEGの受験教科書どういうのなの?
576 :
名無しさん:01/11/04 21:52
実況中継について
網羅性の参考書終わらせた後に読んでみても学ぶ事ありますか?
577 :
きゃすばる・れむ・だいくソ:01/11/04 23:19
>574
赤茶好きじゃないわ、俺。
>576
科目次第だと思うけど、だいたい学ぶこといっぱいあると思うよ。俺が読んだ実況中継で、学ぶことが
無かった奴はない。岡安数Vとか結構地獄。難問揃い。地理も面白かったし、生物も難問揃い。
化学も面白かったし、センター倫理も良。山口も良かったし、飯塚漢文も笑えた。
まぁ、俺は語学春秋社の犬だからな。アテにならんかも。
578 :
名無しさん:01/11/04 23:44
かみくだき数学いいよ。東大合格確実!!!!!
武蔵大を有名にしたいをあげてください
ついであげ
581 :
名無しさん@今年受験:01/11/06 08:53
age
582 :
名無しさん:01/11/07 20:02
あげ
583 :
名無しさん:01/11/07 20:37
パート1スレミレル
ミレネエゾゴルァ
585 :
名無しさん:01/11/07 20:51
ミレルhtml化サレテマスヨシタノホウミロヤ
586 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/07 20:53
おお、パート1見れますねえ。懐かしい。
587 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/07 23:11
2次で数学を使う人は軽視しがちなセンター対策。皆さん何をしますか?
589 :
名無しさん:01/11/08 14:05
590 :
名無しさん:01/11/08 15:04
>>589 そのぐらい自分で考えろ。まずは現課程のやれ。
現在当方2年でそろそろ受験に向けて勉強をはじめようかと思っています。
受験科目のなかで数学が苦手(偏差値50前後)なんですがどのような問題集をやればいいでしょうか?
希望としては薄くて全範囲を網羅しているやつがいいです。
おねがいします。
592 :
(*'ー'):01/11/08 23:02
2年なら、薄くないほうがいい。
チャートをダーっとやってしまうべし。
チャートっていうのは赤チャートとか黄チャートとかですか?
よくわかんないんですがあれは難易度はどうなってるんですか?
あと普通の書店でも売ってますか?
質問ばかりですみません
SEGの数学10日間シリーズって、ちょっと分けすぎだよな。全部買ったら一万
円ほどするぜ。
595 :
名無しさん:01/11/09 18:16
受験教科書も全部買うと15000円ぐらいかかります
596 :
名無しさん:01/11/09 18:26
集中力が欠けてきたらチンコをいじりまくる。
発射直前で耐えてまた勉強を始める。
眠くなったらまたチンコをいじる。
これの繰り返しで数学は乗り切ろう。
597 :
(*゚Д゚)あぁぁ:01/11/09 18:29
あぁぁ〜〜。間違えてニューアクションωを買ってしまいました・・・。鬱
どうしよう・・・。内容違いますよね?ど〜しよ〜。
買い直せよ。参考書ケチる奴はろくな事ないぞ。
599 :
(*゚Д゚)あぁぁ:01/11/09 18:34
そうだよね。ωって解説悪いの?ちとやってみるか。
600 :
名無しさん :01/11/09 18:47
ωは計算過程の丁寧さはいいんだけど、肝心の解法の解説がactionと書いてある
だけだからいい参考書とは言えないかもね。俺は何となく自分に合うからやっているけど。
601 :
(*゚Д゚)あぁぁ:01/11/09 18:57
ん?なかなかいいんでないの?
602 :
名無しさん:01/11/09 19:08
数Vの難問では不親切なところがある。
603 :
名無しさん:01/11/09 19:11
ヽ ノ
(*゚ω゚*) えへ
〆 つ
| |
604 :
奈々氏さん:01/11/09 19:11
数Vと数Cを独学で勉強するのにちょうどいい参考書や問題集教えてくんろ
605 :
云虚 ◆Y.DnWUEM :01/11/09 19:16
とりあえず 理解しやすいか教科書
606 :
nanashi:01/11/09 20:07
607 :
きゃすばる・れむ・だいくソ:01/11/09 20:52
>606
黄で。
608 :
名無しさん:01/11/09 21:59
ニューアクションβの例題問題を全部やったんですが
これから1対1に進めますかね?また1対1以外に何かよい問題集ないでしょうか?
609 :
名無しさん:01/11/09 22:10
数学はこれといったいい参考書はないので自分で好きなのやれ
610 :
名無しさん:01/11/09 22:20
1対1みたいなレベルの参考書でいいのないかな・・・
611 :
nanashi:01/11/09 22:34
>>607さんありがとうございます。
ところでさっき過去ログあさってたらニューアクションβが黄チャートと同じくらいのレベルで
チャートよりいいようなこと書いてあったんですけどどうなんでしょうか?
>>608さん、ニューアクションはいいですか?
僕にとってはβはすごくよかったですよ。
解説がちゃんと書かれていて解法の手順も書いてあったんでよかったです。
1日10〜15題ぐらいずつこつこつやったら3ヶ月でVCまでとりあえず終わりました
613 :
nanashi:01/11/10 15:22
>>612さん、ありがとうございます。
じゃあニューアクションβやってみます。
吉澤ひとみさんの引退ファックス文面
私、吉澤ひとみは、2001年11月25日福岡県北九州メディアドームでの
モーニング娘。コンサート2001「ライブレボリューション秋」をもって、
モーニング娘。プッチモニのメンバーから卒業する事になりました。
モーニング娘。のメンバーになった頃は毎日が新しいことの連続で、
忙しい中にも充実した日々を過ごしていました。しかしモーニング娘。
の活動も1年を迎え、私の中で歌手という仕事の内容に欲が出てきました。
デビューしてから今まで、唄を歌う事メインに一生懸命頑張ってきましたが、
つんくさんをはじめとするレコーディングスタッフの姿を見ているうちに、
私も唄っているだけで なく、自分で音楽制作(作詞、作曲を含むシンガー
ソングライター)をしてみたいと思うようになりました。もちろん最初は
いつかできれば…くらいの憧れだったのですが、夏頃から真剣に勉強して
みたいと思うようになりました。1ヶ月くらい前に私の気持ちを社長に相談
しました。その時は「吉澤の希望は分かった。でもその前にきちんとお父さん
お母さんにも相談をしてお父さんお母さんも吉澤の決心に納得したら話を
具体的に進めよう。ただ、抜けるタイミングはそんなに急ぐ事ないよ。
ゆっくりと考えたらいいよ」とアドバイスいただきました。
でも、私自身こんな気持ちを持ったまま仕事を続けられるくらい器用な人間
でもないですし、10月9日にはモーニング娘。としての新しいCMの撮影の
お仕事も入っていましたし、そして何よりモーニング娘。のメンバーに迷惑
をかけるのがイヤだったので、最終的に事務所、お父さんお母さんと話し合い
をもって9月30日に結論を出しました。ファンの皆さんと一緒にいられる
時間は後わずかとなってしまいましたが、最後の北九州メディアドームの
コンサートまで精一杯頑張りますので応援して下さい。
平成13年11月10日 吉澤ひとみ
615 :
名無しさん:01/11/10 15:26
>>614 マジかYO.ヌード画像きぶんぬ!ハァハァ
616 :
名無しさん:01/11/11 12:46
age
617 :
名無しさん:01/11/11 22:19
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
619 :
名無しさん:01/11/12 03:33
すなーくの書き込みないね、、勉強がはかどりすぎてるのかor不測の事態が起きたのかor具合悪いのか
620 :
名無しさん:01/11/12 03:33
とにかくすなーく頑張ってくれ!
教師用の教科書ガイドって結構いいよ。
僕が使ったわけじゃないけど、見せてもらったらかなり詳しい。
ていうかサービス満点。理論的だしオマケの知識や例題も多い。
値段が高いし普通は手に入らないのが難点だけど、
学校の先生によっては貸してくれるかも。
622 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/12 07:01
>>619 ここ数週間の数学の進み具合に関しては、ベクトル、複素数、数列の底上げをする
ために、入試精選問題集をうっちゃって「苦手だけど授権に必要な人のための数列」
と「ベクトル複素数A・SO式問題集」っていうのをやっていました。
さすがに駿台全国模試の偏差値50が効いたみたいです……。
計算ミスさえ無ければ……(って、それも実力)
>>622 それ以外はできたんだろ?
ならいいじゃん。
624 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/12 18:15
>>623 でも本番0完だとさすがに落ちる可能性もありますし……。
625 :
(*゚Д゚)あぁぁ:01/11/12 22:57
なんかすなーくさんの書き込みを見るとやる気がでます。
626 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/12 23:04
>>625 こんな書きこみならいくらでも(w
もう11月も半ばですね。ラストスパートまであと少し、頑張りましょ。
627 :
名無しさん:01/11/12 23:09
>>622 数学偏差値50で一橋社会学部1位かYO!
よっぽど英語が出来るのね・・・
628 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/12 23:13
>>627 英語も特別できるってわけじゃないんですけどねえ。
バレないと思うから書きますが、偏差値は74でしたし。
一橋社会は数学の配点が低いからその恩恵を受けたんでしょうねえ。
現に、法だと1位じゃないですし。
すなーくカコイイ!結婚しよう。
630 :
名無しさん:01/11/12 23:26
>すなーく
>>629 \(^▽^)/<ご結婚おめでとうございまーす♪
632 :
(*゚Д゚)あぁぁ :01/11/13 01:20
すなーくさんすごいなぁ。
633 :
名無しさん:01/11/13 01:22
すなーくが総理になるべきだな!
634 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/13 01:22
635 :
名無しさん:01/11/13 01:23
イイ意味でラディソだな>すなーく
636 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/13 01:24
>>633 つとまりませんて(w
多分、理想の総理なんてものはこの地球上でなれる人はいないと思いま
す。
637 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/13 01:25
>>635 どういう意味ですか? ちと気になります(w
638 :
名無しさん:01/11/13 01:31
オナニースレ?
すなーくさんがんばってる?
641 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/14 18:15
>>639 ほどほどに頑張っています。
そろそろここに来る時間も減らさないとなあと思っています。
偏差値50程度の3年です。
理解しやすい3冊2週目終わりそうなんですが、
次に何をしたら良いでしょうか?
センターレベルで、解説が詳しく、適度に問題が絞られているものを
想定しているところです。たとえば次のようなものを考えています。
『やさしい理系数学50テーマ・150題』(河合出版)
これをやる前に、なにか間に挟んだ方がいいでしょうか?
#ちなみに、すなーくさんのお勧めはありますか?
#それなりの大学を目指してるので、難しい参考書は控えるつもりです。
643 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/14 18:40
>>642 自分のおすすめはやっぱり『やさしい文系数学50テーマ・150題』です。
理解しやすいというのはチャートちっくな本だと記憶していますので、2周もした
らできると思います。
644 :
外道@携帯から:01/11/14 19:00
〉642 やさしい文系数学からやさしい理系数学は飛躍がありすぎるから同じ会社のひとりで解ける数学がおすすめだね。50くらいにはちょうどいいし、解説も丁寧でみやすいからね。マジで一度みてみな。
645 :
名無しさん:01/11/14 19:04
黒田さんイイ人だな〜
すなーくって1ヶ月半で政経をほぼ極めたらしいが、
どうやって勉強したんだ?
スレ違いスマソ
647 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/14 19:12
>>646 極めたかどうかは分かりませんが、確かそれくらいで一通り終わらせた
と思います。
やった参考書はハンドブックとシルクロード用語集と政経問題集です。
シルクと政経問題集で分からない語句か出てきたらその都度調べてハン
どブックに書きこむという方法を取りました。
あと、それが終わったら電話帳を徹底して解きました。
648 :
名無しさん:01/11/14 19:37
649 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/14 19:39
>>648 この聞かんにやったのはシルクロードとハンドブックと政経問題集の3
冊です。
ひとりで解ける数学って中途半端な参考書と思うが。
651 :
名無したん:01/11/14 19:49
ニューアクションβの例題問題レッツトライ終わらせたんだけど
1対1いっても大丈夫でしょうか?
すなーくさんはニューアクションβやる前に教科書やった?いきなり?一日いくつ例題やった?くだらない質問すみません。参考にしたいです!
653 :
名無しさん:01/11/14 20:16
自分でも過去ログ見たいんですけど、携帯しかないので見れないのです。
655 :
名無しさん:01/11/14 20:40
やさしい理系数学だけやってる途中だけどよゼミで75出た。
理系です。
>すなーく
別スレでみたけど東大狙うの?
あと俺は東大模試でA判だしたことあるからなんか聞いてくれ。
659 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/14 22:04
>>657 やってみようかと思います。
外道さんは社会は何を選択していましたか?
>すなーく
じゃあ一橋はやめるの?
社会は世界史、地理。
どっちも40点以上余裕に取れた。
661 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/14 22:09
>>660 やめようかと思います。
でも、センター失敗or挫折したら受けますが……ってなんか半端者です
ね。
世界史を取ったのですか。
やはり今からでは世界史はつらいですか?
>>661 かなりきついかもな。
1番の論述問題とか単答問題とかいろいろあるからな。
まあ早慶世界史に対応できるくらいのレベルなら論述はすてても
平気だけどな。
まあ数学・英語・国語は超簡単だから一橋はいるよりも楽かもしれないな。
663 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/14 22:14
>>662 授業で少しかじった日本史のほうが良さそうですね。
論述で使えそうな視点から教科書を熟読する方向で。
数学・英語・国語を簡単とまで言いきってしまいますか(w
国語は一橋も難易度は低めだと思いますけどね。
664 :
名無しさん:01/11/14 22:16
>>651 1対1できますが他にいい参考書もアルソウデス。僕は知りませんが、他の人に
聞いて。βの後に一つ何かやった後は河合の九大や広大その他の大学のオープン
模試を収録した入試攻略問題集ってやつがお薦めだ。俺は英語と数学は
これやったがよかったぞ
>>663 なら日本史でいきなさい。
日本史なら駿台文庫の「日本史講義2」をやりなさい。
日本史講義で流れをつかんで過去問+センターレベルの知識補充をすれば
30点はとれると思うから。
まあ東大志望者のほとんどが社会のもう1教科が手薄になってるから
地理40、日本史30とれればいいと思うぜ。
666 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/14 22:21
>>665 了解です。ほんとありがとうございます。
でも「日本史講義」の1はやらなくても大丈夫なのでしょうか?
いきなり2というのは……。
あと、地理40を目指すにはどうすれば良いでしょう?
実況中継は熟読するつもりですが。
毎度質問ばかりですみません。
>>666 つーか日本史講義は一つ一つがまったく別の物だから平気だよ。
2は主に東大志望者の為に歴史の流れと背景が網羅されてるから
2だけで十分。
日本史講義の1章おわったら入試問題の1番やってみるとかそんな感じで
つかうと良い。
地理は実況中継3回くらいやって代ゼミの武井先生の学生社からでた
黄色い地理論述の本をやって過去問やれば十分だよ。
668 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/14 22:34
>>667 他スレで地理は予備校の講義を取った方が良いと聞いたのですが、やら
なくても大丈夫でしょうか?
「日本史講義」明日書店で見てみます。
地理はとりあえず11月中で実況中継を読みまくります。
しかし外道さんって、結局倫理・政経・世界史・地理を最難関大レベル
にまであげたんですよね?
尊敬します……。
>>668 別に尊敬されるほどでも・・・
確かに講義はとったほうが良いな。
代ゼミの武井先生がいいな。
俺も横浜でとってたけど講義が終わったらマジで東大うけるかもっていう
自信がついたな。
人柄も最高だし。
670 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/14 22:41
>>669 いえ、数学と言い、伸びたのは外道さんのおかげと言いいきれますよ。
講義はやはり取った方が良いですか。
ちょっと遠いですが検討しておきますね。
今一人で数学を勉強しているのですが、
A、Bにある平面幾何や確率分布、コンピュータってやらなくても
国立大受験に差し支えはないですか?
>>671 無視してO。K。です。
出題する大学も,選択問題にしか出さないから。
>すなーく
そこまで言いますか(W?
ちょっと気づいたんだけどすなーくの影響でβ使う人増えた見たいだから
俺って東京書籍の売上に貢献してるかも(W
まあ社会っても確かに勉強したけど俺は大学受験よりも高校受験の方が
倍は勉強したからそんなにつらいとは思わなかったね。
俺は3年前に受験して、同志社と大阪府立に受かった、中途半端なものです。
文系なんですが、社会が大嫌いだったので私立も数学で受けました。
数学に関してですが、とにかく「パターン64」とか言う問題集(通称 パターン問題集)を
何回も解いた覚えがあります。後は、高校が新学校だったので先生の配るプリントなんかを
解いていました。数学に関しては塾には行きませんでした。
中堅大学しか受からなかったので、えらそうな事はいえませんが
練習で解くときもきれいに途中式を書いて、わからなかったときは
どこで間違えたのかということを明確にする事が大事だと思います。
また日ごろから他人に見られてもいいような答案を書くことを心がけていました。
答案を見る人が年をとっている人なら、汚いだけで点数が下がる事もありえるし。。。。
675 :
名無しさん:01/11/15 17:52
プログラムってどうなんでしょうか?
簡単で早く解けますかね?
センター時間足りなくなるんで何とかしたいんですけど。
676 :
名無しさん:01/11/15 18:12
計算間違いってどうしたら減りますかねえ…。
1ヶ月くらいやったミスを消さずに意識的にのこしたり、
変形焦らないようにとかしてるんですけど
減らないっす〜
677 :
名無しさん:01/11/15 19:28
>>676 自分が計算間違いし易い解法を避けることに尽きる。
俺は連立方程式の数値のややこしいのはまず間違えるし、
二次以上の計算には間違いが多少多いので、できる限り避ける。
そういう感じで冷静に自分の弱点を解析してみることだな。
678 :
名無しさん:01/11/17 14:11
なかなか危機的状況になっているからage
679 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/17 16:35
プログラムは自分の得点源です。
相対的に数列が苦手ですし……。
C++とかやってる人なら楽っすね。
何もやってなかった人でも数列ができなかったときのための切り札としてやってお
くのは良いかも。
680 :
名無しさん:01/11/17 21:45
>>677 論外だけど書き写しミスとか、少なからずあるんですよね…。性格的なもんかも。(鬱
冷静に自分の弱点を解析は重要ですね。ナルホド。
間違いそうな部分がわかってれば気をつけて計算できますしね。
がんばって数こなします。ありがとう。
ここは春まで残さねばage
681 :
名無しさん:01/11/17 22:35
コンピューターの試験ってサパーリわからんのだが。試験場にPCが置いてあるの??
それとも紙面で解き書きすんの?
自分のPCでできるの??何をすれば??
朴はだれ??
さげます
683 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/18 08:08
>>681 試験場にPCはありません。
紙面でプログラムを展開します。
自分がPCになって入力・処理・出力を紙上で再現します。
朴さんははだしのゲンに出てくる人です。
684 :
名無しさん:01/11/20 01:05
age
685 :
名無しさん:01/11/21 20:26
あぶねえあげ
俺が大好きだった数学の先生が亡くなりました。
その先生のおかげで数学が好きになったのに・・・。享年39歳。
体重は65kg→48kgになってしまったそうな。
病床で、ずっと俺たちのことを心配していたそうだ。
先生の死に報いるためにも、数学でいい点を取って、絶対大学に合格してやる!
と、くさいレスをしてみたり。
スレ汚しスマソ。
よごれつちまつたかなしみに
689 :
名無しさん:01/11/22 10:47
>>687 これからの受験勉強、数学に7割を割き合格をつかむのだ!
京大を受験したい高2生なのですが今からやっておくことはなんでしょうか?
691 :
名無しさん:01/11/22 16:55
うちらの時(1990年くらい)は 数学:赤チャート
それで、塾講師してた時(1995年ごろ) は 数学:青チャート
今では黄チャートからはじめるようになってるのか・・・。
どうでもいいけど、昔と比べて数学問題集の種類が増えたね。
ただ硬派なヤツは減った。難易度も下がったような気がする。
数Uの三角関数の三角の不等式の範囲がわかりません。(円利用)0以上360度未満の
ときのサインシータ>2/√3だったらシータ=60度と120度まではわかるのですが
その後のシータの範囲の求めかたがわかりません。コサイン、タンジェントも
然り。教えてください。
694 :
名無しさん:01/11/22 20:26
>>all(該当者)
た、頼む、機種依存文字使わないで〜。
(Macユーザの叫び)
695 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/22 20:42
>692
そうだな、俺も7年前高校卒業だが
かなりレベル下がったように感じる
>>695=すなーくさん
気分を害されたのならスマソ
数学は積み重ねが大事。
>>688 中也か。あんたとは気が合うかもしれん。
701 :
すなーく ◆gooSNARk :01/11/22 22:05
>>697 いえ、全然気にしてませんよ。
書き方がぶっきらぼうでしたね。こちらが悪いです、すみません。
>>701 いえいえ、こちらこそ。
さて、どうしたもんだろう。
機種依存文字を脳内変換できるぐらい覚えようかな。
(機種依存文字化けリストかなんかないかなぁ)
板違いなので sage
>693
図を書きながらやったら視覚でわかるのでは?
704 :
名無しさん:01/11/23 08:44
千葉大薬学部目指してるんですが、数学をどのように
進めていったらいいですか?ちなみに文系だったので
全くのDQNです。
706 :
名無しさん:01/11/23 11:20
漏れも知りたいage
どう?
今からセンタ−にむけて数学は何をやればいいですか?私立で数英理が必要なんですが
数が50きってる状態で・・・志望大は55くらいです
>>707 俺なんかじゃどうかと思うが、一応。
俺は夏休みに河合のマーク式基礎問題集IAとIIBを2、3回仕上げたら偏差値50弱→60強まで上がった。
でも友人は大して上がってないので、わからない。
ただ単に俺に合ってただけかもね。
マーク式問題集をやったのに記述の偏差値も普通に上がったのでちょっとビビり。
やっぱマーク問題集は河合ですかね?
>>709 一概には言えないんじゃないかな?
書店に行って自分で確かめるがよろし。
俺は先生に薦められた&答えが良さ気だったのでこれに。
場合の数の求め方はいろんな方法があって解答と自分の解き方が違うことも多いけど
他人の解き方も理解できるようになった方がいいのだろうか?
質問なんですが、みなさんは教科書をちゃんとやってから問題集をやってますか?
713 :
名大理系志望:01/11/24 12:59
Z会の「10日間完成」っていいですか?
714 :
名無しさん:01/11/24 13:01
SEGの10日間の方がええよ。
715 :
名大理系志望:01/11/24 13:16
河合の「ごだわって」はどうですか
717 :
きゃすばる・れむ・だいくソ:01/11/24 15:52
>713
使えん。
>715
あれって結構新しいよね?まだやってなひ。
やさしい文系数学って在庫がわずからしい手に入れといたほうがいいですか?
719 :
後につつ゛け:01/11/25 16:14
河合のマーク問題集は基礎問題?それとも過去問?
721 :
名無しさん:01/11/25 16:28
青チャートとニューアクションωってどちらが良いと思いますか?
書店で見た所、問題の難易度は青、解法のポイントやまとめはωの方がよい
と思ったので迷って決められませんでした。
アドバイスお願いします。
722 :
後につつ゛け:01/11/25 19:00
723 :
名無しさん:01/11/25 21:29
age
724 :
名無しさん:01/11/26 00:40
age
725 :
テンパリ坊主:01/11/26 01:04
センター数学のかこ問が解説をみればわかるって程度なんすけど
過去問解説見ながらでいいからやりまくったほうがいいですか?
主なしとて春を忘るな・・・
727 :
名無しさん:01/11/26 13:37
x4+x2+1
ってどうやって因数分解するの?誰か教えて!
xの右の数字は乗です。
728 :
名無しさん:01/11/26 13:51
age
730 :
名無しさん:01/11/26 13:52
>>727 =x^4 + 2x^2 + 1 - x^2
後は自分でやれ。教科書か参考書に載ってるだろ?もってなかったら買え。
>>730 よく分かんない、、
x^4+1=(x^2+1)^2−2x^2になるのは何で?
黄チャの問題です。解説読んでも分かりません。
誰か詳しく説き方教えて下さい。
>>732 (x^2+1)^2- -2x^2
=x^4+1
は分かるんですけど、x^4+1から(x^2+1)^2-2x^2が出来ません。
x^4+1=(x^2+1)を使うんでしょ?
734 :
質問の意味がわからん:01/11/26 14:24
(x^2+1)^2=x^4+2x^2+1より
x^4+1=(x^2+1)^2-2x^2
ハァ?(゚Д゚)って感じなんですが。
736 :
質問の意味がわからん:01/11/26 14:27
>>734 問題文は727です。解いて下さい。
まず、x^4+1をどうにかしようと思った訳です。
私立文系の方ですか?
x^4+x^2+1
=(x^2+1)^2-x^2
=(x^2+x+1)(x^2-x+1)
739 :
名無しさん:01/11/26 14:28
>>736 x^4+1から(x^2+1)^2-2x^2を導けません。
逆は簡単にできます。何で?(゚Д゚)
741 :
質問の意味がわからん:01/11/26 14:32
>>740 そういうもんだと思って暗記してしまえ。
考えてもわからんだろうよ。
>>739 マジレスすると千葉の薬学志望の2年ですが?
743 :
質問の意味がわからん:01/11/26 14:33
受験生ですか?
もしそうなら数学は捨てた方がいいと思います。
まあ、私立Fランクの文系ならこの数学力でも大丈夫だと思いますが。
マジレスしてみました。
ちなみに、この問題は山梨学院ででたことありますよ。
そのレベルです。
やっぱり暗記ですか?解いてる人は、
どうやってんの?例えば、x^4-1とかだったら
(x^2+1)(x^2-1)になるけど+だと意味不明になる
マズー(゚Д゚)
>>743 マジ?
>>744 ひそかに青チャに変えようか検討中w
数学は始めてから2日目くらいです。
黄チャで始めてつまずいたのです。
>>745 まだ2年生だったのね。失礼しました。
ちなみにx^4+1をみたら感覚的にひらめくようでない受験は厳しいよ。
国立志望ならとにかくセンターで数学満点をとらないとね。
時間との戦いだよ。がんばれ。
748 :
名無しさん:01/11/26 14:40
727頑張れage
まだ2年だし大丈夫だって。
英語とかどうよ?
749 :
名無しさん:01/11/26 14:43
>>747 千葉大程度だと7,8割でも受かるだろ。
>>747 なるほど、感覚的にですか、。問題をこなしていく
しかないんですかね。満点狙っていきます
>>748 英語は60−65くらいですね
>>749 受かりません(泣
他教科との兼ね合いもあって、数学は90-満点取りたいです。
752 :
名無しさん:01/11/26 14:48
とにかく2年でよかったなw
来年の今頃はこんな問題で苦戦してんなよ
ということでsage
>>749 確かに総合で8割を多少上回ればあとは2次勝負になります。
ただ、国語や社会でのマイナスを考えておくと、理系ならば数学満点は
必須でしょう。
私の時は千葉大はセンターで化学をとると、2次は化学が選択できないといった
システムでした。今はわかりませんが・・・。
754 :
名無しさん:01/11/26 14:54
話それるけど。
うーむ、これは偶然なのか?
千葉大志望者と千葉大生?がこのスレに瞬時に集まった?
この板って、人口多いのかな?
755 :
名無しさん:01/11/26 14:55
>>753 今もそうだよ。ちなみに千葉薬はセンターは
化学のみ。2次は物理・生物から選択。
数学センター満点は必須。激しく胴衣。
すなーく来てる?ぷ。
758 :
今から再来年に:01/11/26 14:59
>755
二次で化学が無いのは珍しいね。てか国立に薬学少ないか・
759 :
名無しさん:01/11/26 15:01
>758
再来年に何かあんの?
760 :
今から再来年に:01/11/26 15:02
>759
何も無い・・
>>727 かつて千葉大を志望したことのあるものです。
昔の話ですが、千葉大薬には来るなと言われ、私立薬に進学し、
結局1年で中退し、一期校の農を卒業したモノです。
私も2年生の時は、英語は出来なくて悲惨でした。
あなたの場合は英語が出来るとのことなので、その実力をキープしつつ
理系教科の実力を付けていくことでしょう。
受験まで実質1年チョイですよ。センターの申し込みまで1年きっていますからね。
がんばって。
762 :
名無しさん:01/11/26 15:05
それにしても、数学がここまでデキない理系志望者って久しぶりに見たな。
763 :
名無しさん:01/11/26 15:05
>760
何もないの?ワラタ
>>727 余談ですが薬学の何を学びたいかをはっきりしておかないとね。
国立と私立ではやっていることが全然違うし、就職先も全くとはいわないけど
違うからね。
私みたいに、私立薬に大金払って中退じゃ親に申しわけなさすぎるよ。
765 :
名無しさん:01/11/26 15:06
>>761 1年ちょっとか、、焦りますね。理系科目に力入れていきます。
私立の薬学部、何で辞めたんですか?
>>762 申し訳!
>>764 薬剤師になりたいです。私立行く余裕はないので、
関東の薬学部として千葉にしました。
767 :
名無しさん:01/11/26 15:14
>>765 でも高2だろ。あれは高1以下の内容。進学校なら、中学で終えてそうな。
768 :
ジェレミー・ブレット:01/11/26 15:17
確立の問題
春平太の目の前には,三枚の扉があります.
そのうち一枚の扉の向こうには,水着のおねえさんが立っています.
それが「あたり」で,あとの二枚は「はずれ」です.
春平太は三枚のうち一枚の扉を選択します.
すると,このゲームの答えを知っている,司会の「ものみんた」氏が,
春平太が選ばなかった二枚の扉のうち「はずれ」であるほうの扉を開いてくれます.
そして「ものみんた」氏は春平太のほうを見て,問います.
「ファイナルアンサー?」
さて,春平太は答えを変えるほうが良いでしょうか,
変えないほうが良いでしょうか.どっちでも同じでしょうか.
>>767 今調べたけど、あれ黄チャの重要問題ダターヨ
赤く説明書いてあった
どうせなら、青チャにすればいいのに
>>766 何故薬剤師になりたいのか?薬剤師になって何をしたいのか?
このことを常に考えていればやる気が出てくるよ。
ただ、正直な話、薬学部は女性の志望が多く倍率も高く難関です。
国立でも楽なところはないですね。
私立ならピンきりでありますが、それでも偏差値で50(河合レベル)きるところは
なかなかなかった気がします。
国立を目指すのであれば、超難関大学以外はセンターでいかに点が取れるかの勝負に
なるからまずはセンターレベルをしっかり勉強しましょう。
あとは、私立が可ならの話ですが自己推薦をねらうといった方法もありますが、推薦
はいろんな意味で勧められないです。
>768
ファイナルアンサーで。ていうか、みのの
行動は無意味w
フィフティーフィフティー使えば一気に答えでるだろ!
773 :
ジェレミー・ブレット:01/11/26 15:22
>772
答えを変えるべきかを聞いてるんだYO!確率的にどちらが得かを聞いている。
どっちでも同じかな。うん。
正直、727には頑張ってもらいたい。
マジレスすると、1年あれば大抵の大学には受かるよ。
基礎学力抜きでも。
>>766 私立の薬学部を中退した理由を書いてなかったですね。
私も漠然と薬学が勉強したいという理由で薬学部を志望していました。
自分の実力にあった大学を偏差値だけで選んでいました。どんなことが学べるか
を調べずに・・・・。そこが失敗でした。
私立の薬学部というのは、○○高校は東大合格△人という数字で世間に評価される
事が多いように、□□大学の国家試験合格率◎◎%というのが一般に評価されると
思われています(特に大学関係者に)。
つまり、全ての大学とは言いませんが、私立は国家試験の予備校化しているといっ
ても過言ではありません。
教科書もここは出るからやりますが、ここから先は出ることはまず無いのでやりません。
といった感じです。
就職も研究職は皆無で営業職が主です。
そんな、体制に嫌気がさしたというのと、理想と現実のギャップを知ったというのが
やめた理由です。
これからは医者や薬剤師も就職難の時代になるから、目的と目標をしっかりもってい
かないと厳しいと思います。
高2でこれからニューアクβやろうと思ってるんだけど、先に教科書やったほうがいい?
778 :
名無しさん:01/11/26 15:33
>776
俺は薬学部いいと思うな。研究職に就くには
私立じゃ厳しいんだろうけど。で、薬学部辞めて
今、何してるの?農学部出たのかな?スレ読むと。
どう?薬剤師より楽しいの?
779 :
名無しさん:01/11/26 15:34
>>768 司会者が、第三者から当りの場所を教えられたか、
回答者の選んだ方がとりあえずハズレとだけ教えられたかによって確率は異なる。
問題文からはそれがわからないが
「どちらでも変わらない」or「変えたほうが良い」のうち
「変えたほうが良い」を選択するほうが良い。
ちがった。撤回。
>770、776
そうですか、、すごく参考になります。薬学部について
もう一度調べてみます。カコイイ!老人多いし安定!
とか考えてました。
数学どうしよう、
ハァ?確率は1/2だろ?2つに1つだ!
当たって砕けろ(゚Д゚)ゴルァ!
784 :
名無しさん:01/11/26 15:42
>>782 あれで躓いてるとすると他にもわからない問題だらけじゃないの?
785 :
ジェレミー・ブレット:01/11/26 15:43
>780
司会者ものみんたは、回答者が引かなかった残りの扉二つの内、ハズレである扉を取り除いてくれる。
その後、回答者は、今自分が選択した扉と司会者が取り除かなかった扉のどちらかを選択できる。その際、初期の選択のままでいくか、選択を変更するか。どちらが確率的に「あたり」の可能性が高いかを示せばいい。
>>784 いえ、躓いたのはあれだけです。
因数分解の黄チャの範囲は終わりました。どうも。
>>778 農業工学を専攻して今は土木に近い職に就いています。
環境にも興味があり、薬学を目指したときに必死こいて勉強した化学の知識が
役に立っています。
技術士補も取得し、来年いよいよ技術士に挑戦予定です。
ヨーロッパにヒト月程環境の研修にいったり、充実しています。
要は目標を明確にすればなかなか楽しい日々が過ごせると言うことです。
ただし、生活に余裕があるかどうかは別ですが。
>>787 すごい!目標があるって楽しそう。
ホントはそうやって生きるべきですよね。
生活とかじゃなくて。羨ましいな
789 :
名無しさん:01/11/26 15:51
>>786 お前、早いな。もしかしたら結構楽に数学克服するかもな。
青チャにしてみては?
>>788 でもね、たまに夢で受験の夢を見る。高校時代にもっと勉強しておけばよかった
て常に思っているからね。
だから大学時代は後悔しないようにある程度は勉強したよ。いつか役に立つと思って
第2外国語のドイツ語も単位取得目的ではなく、読み書き、会話ができるように勉強した。
そのがんばりが報われたのが、ヨーロッパ研修でした。
あなたは私が一番戻りたいなあと時期に今いるのだから、後悔しないように頑張って下さい。
人間ほとんどが時間を戻したいと思うことはあるだろうけど、その思いを小さくするには
今の時期が非常に大切です。
受験で全てが決まる訳じゃないけど、多くのことが決まる可能性があると言うことを忘れないで。
高校時代に知識を増やしておくと大学、就職、社会人と全てに役立ちます。
時間のある時に、公務員試験や司法試験の問題を書店で立ち読みでもしてみて下さい。
私の言ったことがなんとなく理解していただけると思います。
791 :
名無しさん:01/11/26 20:56
>>718 河合に問い合わせてみた。
そしたら「今週重版されました。」だそうだ。
焦って買うことも無いと思われ。
792 :
名無しさん:01/11/27 20:40
agg
「優しい理系数学」で、北大は対応できますか?
794 :
名無しさん:01/11/28 17:58
「和田式センター数学」っていいですか?
200/150ぐらいですが、あと40ぐらいあげたいです。
他になんか良いセンター数学の本ないですか?
よろしくお願いします。
796 :
名無しさん:01/11/28 21:34
アクションβなどをやっていると問題の核心部ではなく
式変形などでつまずいてしまうのですが
これは式変形の経験をつんでいくしか解決方法はありませんか?
両方「大学への数学」なんですが,
「新数学演習」と「新数学スタンダート演習」
のどちらのほうが良いんでしょうか?
できれば理由も一緒にお願いします。
799 :
名無しさん:01/11/29 21:12
800!
801 :
名無しさん:01/11/29 21:54
802 :
名無しさん:01/11/30 18:26
あげ
803 :
名無しさん:01/11/30 18:30
>>798 両方とも問題と解法が古い。どうしても大学への数学で力をつけたいのなら、
月刊大学への数学の「ステップアップ講座」と「日々の演習」をやった方がいい。
804 :
現役生 :
北大志望で偏差値60位ですが、『やさしい理系数学』はいいですか?