早稲田の世界史難しいらしい。いったいどれほどやればいいのか?
情報求む!!
age
数学か政経で受験しなさい。法学は受けられないけど。
あげ
教育は中世をやっとくとよいよ。っていうかワセダの場合ヨーロッパ中世だね。「ツンフト」「フッガー」「ユンカー」なんかが狙われるよ。
そうなんだ…
私も世界史選択なんです。
また何か世界史で思い出すことあったら教えてください。
政経はどうよ?
現代史中心?
8 :
名無しさま ◆oyeQPHZY :01/10/08 09:01
+
難問奇問が多いです。
合格した奴で、難問奇問を解けるように頑張った奴なんているのかな。
むしろ、早稲田の問題は良問だろ?
上智とかひどいよ。
世界史に関しては、冬季の早稲田対策の講座がかなり有効。
世界史の講師は出るところが大体、分かってるから。
一定の点数は取れるようになる。(たとえ、世界史がニガテでも)
とにかく1日2時間は世界史やるべきだな。この時期になったら。
↑私立洗顔なら、の話しだけど。
奇問は言いすぎたか。問題は難しいけど予備校と過去問対策でなんとかなる。
各国史別ノート・詳説世界史研究・佐藤の速攻・山川の用語集・Z会即応・Q&A
を全てこなせば合格点に達するでしょうか。
>>15 世界史はね。
でも他の教科まで手が回らなくなるのは必至。
Q&Aなんて効率悪いからやめとけ。
Q&A買っちまったよ。。
>>18 悪いこと言わないからやめとけ。
もしやるとしても、Q&Aからやるな。
最初に基本の重要事項と流れを完璧にして、その後に受験で出やすいところを重点的に学習。
それが終わったら模試でも9割は確実なはず。
早稲田本番でも8割行きます。
そのレベルになってから使うなら使え。
21 :
( ・∀・):01/10/08 12:44
河合の早慶大世界史の代わりになるような問題集ってなんでしょうか?
とりあえず佐藤の突破ゼミは今3回目でコンラート3世とかまで覚えました。
>>21 早慶大世界史ってもう売ってないの?
まあ、あれは過去問から抜粋した本だから、代わりといえば過去問かな。
まず志望学部の過去問は5年分くらいはやっとていいよ。
解説は青本とグリーン本の併用がいい。
たまに青本はマニアな内容だけど。
両方買うと高いと思うなら、片方は予備校や友人に解答・解説だけコピらせてもらいましょ。
コンラート3世ってかなりレベル高くないか。
山川の用語集にも載ってないぞ。
26 :
( ・∀・):01/10/08 12:54
第2回十字軍を指揮したおっさんの名前だったはず・・・。
27 :
( ・∀・):01/10/08 12:55
>>23 赤本ってよくないのでしょうか?買っちゃったんですが・・・
>>25 それ言ったら他にも受験頻出だけど、現行の山川用語集に載ってない用語って以外にあるよ。
逆に山川用語集に載ってても絶対に出ない言葉も沢山ある。
だから19でも言ったが、まずは最低限の重要事項と流れは(受験に出る出ないにかかわらず)覚えて、その後は出やすいところを押さえていくというのが正攻法。
>>28 そうそう。
まずは教科書レベルを完全理解、暗記。
それで半分以上は取れるし。
細かい人名は、その手の問題集やればいいんじゃないかな。
>>27 世界史に関しては赤本もそんなに悪くないとは思う。
ただ執筆者にもよるけど、赤本の解説って簡潔過ぎない?
なお、英語や小論文、社会でも論述問題などは赤本の解答が間違ってたり、解説がひどいことがしばしばある。
できれば、どの科目についても青本やグリーン本の解説もあるといい。
もちろん、赤本だけで合格してる人もいっぱいいるわけで、手に入らないからってびびる必要はないよ。
31 :
( ・∀・):01/10/08 13:04
>>30 ありがとうございます。政経以外はまだ買ってないので他学部は青・緑
のどちらかでそろえます。
オペラオー、笑顔なき1着
トップロードの渡辺落馬
テイエムオペラオー(牡5、岩元)ナリタトップロード(牡5、沖)ステイゴールド(牡7、池江)の3強対決にわいた京都大賞典は波乱の決着となった。
ステイゴールドが、直線でナリタトップロードの走行を妨害。1着入着のステイは失格し、後藤浩輝騎手(28)は13日から28日まで騎乗停止の処分が下された。
落馬したトップロードは右肩ハ行で天皇賞・秋への出走は微妙。
現役最強馬のオペラオーは繰り上がりの1着となったものの、天皇賞へ向けて不安を残す滑り出しとなった。
最先着ステイ、斜行で失格
直線を向いての激しい激しいたたき合い。内からステイゴールド、ナリタトップロード、テイエムオペラオー。
3強が馬体を並べてゴールを目指す。
名勝負の予感に場内のボルテージは頂点へと達した瞬間、アクシデントが起こった。
ステイが内から外へ大きく膨れたため、外を走るオペラオーの間に挟まれて、
トップロードが行き場をなくした。つまずくようにしてバランスを崩す。渡辺薫彦騎手(26)は放り出されるようにして地面へとたたきつけられた。
ゴールまで60メートル地点。大歓声が悲鳴に変わった。
ゴール後の検量室は騒然としたムードに包まれた。現役最強馬オペラオーを競り落とし、
1着で入着したステイは、外側へ斜行しトップロードを落馬させたため失格。
重賞での1着入線馬の失格・降着は99年アーリントンCのバイオマスター以来(2着降着)になる。
繰り上がり1着となった和田竜二騎手(24)にも笑顔はない。
「みんがファンの期待にこたえようとした結果だから…」と淡々と語った。「写真撮影はしたくない」。
後味の悪いレースに岩元市三師(53)の表情もさえなかった。
「直線でヨレてしまった。申し訳ない」。ステイの池江泰郎師(60)はそれだけ言い残すと、足早に姿を消した。騎乗停止となった後藤には、
オペラオーの竹園正継オーナーから厳しい叱責が飛んだ。直立不動の後藤に「これで3度目だぞ。どういう気持ちで競馬に乗っているんだ」と声を荒げた。
アドマイヤボスに騎乗した大阪杯、ステイゴールドに騎乗した宝塚記念―。
オペラオーは厳しすぎるともとれるマークをされてきた。
後藤は真っ青な顔で言葉を絞り出した。
「どうしてもヨレる癖があるから…。今は話す気持ちになれない。申し訳ない」。残り200メートルをすぎて外に膨れ出したステイ。
矯正しようと、右ステッキを左に持ち替え、あいた右手で手綱を引っ張った。何とか正面に向けようとしたが…。
報道陣を振り切るようにして、調整ルームへと消えた。
落馬、競走中止となったトップロードは右肩ハ行と診断された。
「全然どうもないということはない」。沖師の口もさすがに重い。3週間後に迫った天皇賞・秋(GI、芝2000メートル、28日=東京)への出走は微妙な状況だ。
渡辺は腰の打撲、右指の打撲の軽症で済んだ。
21世紀の名勝負となるはずだったレースは、一転して後味の悪い結果となった。
「この3頭で違った意味でいい競馬をしたい。それだけです」。和田の言葉がすべての関係者の気持ちを代弁していた。
しょせん早計
社学って赤本しかないんですか?
河合の早慶世界史はいい問題集だったのになくなったんですか?
それに代わるものは山川の関東難関私大とかいう名前の本があったはずです。
早稲田の難問は普通の受験生ならまずわからないでしょうから、そこでは差がつかないです。
差がつくのは教科書になっている誰でも答えれる問題を確実に正解することです。
とりあえず基本事項の流れぐらいはおさえる。たとえばフランス革命で
おきた出来事の順番とか紛らわしいやつ。あとは年号覚えていろいろな国で同時期
におきたことを把握し歴史をもっと立体的にみる。
教科書レベルっていうのはこういうのをきちんとやることだよ。
受験生の犯しがちなミスは用語ばっかり目がいってしまうこと。おれもそうだった
早稲田の問題は用語知らなくてもこれでできる問題がけっこうあったりするから重要だよ。
まあ最終的には用語集+αが目標ですが。Q&Aは現役には細かすぎ。
浪人で社会にかける人専用。やらなくてもよし。
そこまでやれば凡ミス含めても八割はいくよ。
>>36 その通りだね。
Q&Aは浪人にだって細かすぎますよ。
しかも無駄に細かい。
社会にかけるなら、英語にかけた方がずっと合格率上がるしね。
イヴァン5世・・・ピョートル1世と共同統治してたそうだ・・・
超難問じゃないかこれ・・・
>>38 それ、知らなくても全然差し支えないレベルだよな。全く知らんし。
佐藤のコンプリート取ってる人情報きぼん
復習もかねて問題集なん冊くらいこなせばいいですか?
今3冊まわしつつ、各国史と現代史の問題集も持っているんですが。
age
いや俺は国語がザルだから世界史で稼がないとまじやばいんだよ
凡受験生が解けない問題をバシバシ解かないとまじ落ちそうです
>>42 世界史マニアは沢山いるし、そんなに差をつけられると思わない方がいいよ。
ただ、世界史マニアって英語の勉強から逃げて世界史やってるやつも多いから、英語を頑張りましょ。
国語がザルでも英語と世界史できっちり得点できれば受かるよん。
あげます。
ここに書いた方がいいのかな。。
移動して貼ります。
あるHPのある人のカキコで今世界史流れがれもごちゃごちゃしていて全然分かりません。
ってあったんです。
私、世界史選択なんですけど、
まだ全範囲終わっていないという最悪状態…
そのカキコに対するアドバイスは
「10月でこの状態はかなり危機的状況。
政経に変えることをお勧めする」ってあったんです。
それ見て不安で。。
実況中継を読んでいます。
けどあれじゃ知識が全然足りないから
勉強する時に山川の教科書と河合の地図で見る(?)世界史を読んでます。
そのあと演習として勉強した範囲の該当個所の問題集をしてるんですが。。
これじゃだめでしょうか?
夏に予備校で現代史の授業をとったんですが、
前の積み重ねがないだけに背景とかがほとんどわかりませんでした。。
その時に少しは現代史をかじったんですが、
アフリカ、東方問題、ロシアの南下政策はわかったんですが、
中国の動きが頭に入らなくて断念してしまった。。
了解です。
流れ本をやった後の問題集は
教科書ノートをやって、普通の問題集でを3冊。(難易度はバラバラです)
>>51 とりあえず、世界史の正攻法を先に言っておきます。
まず、流れを把握し教科書レベルの重要語句を押さえる。
この段階では受験に出る頻度にかかわらず覚える。
次に、受験に出る頻度の高いところを重点的に押さえるといった感じです。
世ゼミの砂糖じゃあかんのかい?
一問一答も持っているんですが、細かすぎて覚えきれない。。
で、似た(?)感じのでZ会が出してるものも持っているんで
それをやっています。
>>52 おそらく、今は普通の参考書をやるのは時間的に無駄が多くなると思います。
というのは普通の問題集は覚えたことを試す場であり、アウトプットの練習です。
もちろんそれは大事なのですが、まずは一通りをインプットする方が大切です。
そこで、今はとりあえず普通の問題集はおいといて下さい。
流れ本(これも苦じゃなければ教科書のみでいいです)をやって教科書ノートをやるというシンプルな方法で進んでいってください。
ただ、大切なのはやり方です。
教科書ノートはどのように使っていますか?
>>54 あれは流れ本としては結構優れたものだと聞きますね。
あれもいいかも。
>>55 一問一答もインプットの段階ではいいと思います。
ただ、これも1回教科書が終わるまでは教科書ノートに絞ってやるのがいいかもしれません。
最後まで行きませんから。
Z会の一問一答は個人的には非常に良く出来ていると思います。
他には代ゼミの佐藤が出している三省堂の「世界史のそのまま出るパターン」一問一答もおすすめです。
この2冊は入試で出やすいところを網羅しているので、一通り教科書の基礎をマスターしたあとにやれば、かなり力がつくはずです。
そのまま途中まで(ルネサンスあたりまで)書きこんでしまったんです。
だから今までは紙で端っこを隠して、教科書で覚えたことを確認していってました。
その時ただかっこになってるとこだけじゃなくて、
ちゃんとそれ以外の教科書ノートの文も読んで
大切と思った用語等にはマーカーをつけてます。
一通り流れが終わるまでは一問一答みたいなのはやらない方がいいのですか?
それともそれは問題集だけに関わることですか?
ズバリ聞きたい!
砂糖の次は何をやるべき?!
>>58 もう書き込んだら駄目ということには気づいているようで何よりです。
教科書ノートはみんな書き込みたがりますが、あれは書き込まないで、答えは他の紙に書いてください。
そしてできれば、1問でも間違いがあれば全部正解できるまで何度もその部分をやることです。
当然正解した問題もやることになりますが、世界史の場合流れが重要なのでそれくらいしつこくやると忘れにくくてよいです。
書くのも時間がかかるというなら、頭の中で書いてもいいです。
なお、用語にマーカーをつける作業もいいですが、あまりやると意外に時間をとられるし、マーカーを引いて満足することになる場合もあるので気をつけて。
>>60 やってもいいとは思います。
まず絶対やるべきなのは、教科書を読んで項目ごとに教科書ノートで重要表現チェック。
そして、Z会の一問一答くらいはやってもいいでしょう。
インプットになりますし、少し受験で出やすいところも分かりますから。
ただ、最初はこれ以上はやらないで下さい。
そしてこれでどんどん進んでいって下さい。
>>61 教科書を読むのは苦痛かな?
ナビゲーター世界史より教科書の方が好きなんですけど。
中国史は現代史が混じってくる手前までやって(乾隆帝あたり)
イスラムはサファヴィー朝は入ってないところまでで、
今はヨーロッパ史の十字軍と都市の形成までやったんですが、
間に合うでしょうか?
ほんとに泣きたい気分です。。
一巡したら問題集にかかるんですか?
>>64 それは逆にいいことかも。
読むのが苦痛でないなら教科書がもっとも基礎としてはよいです。
もちろんこの後に受験ででるところを押さえる作業をしなくてはいけませんが。
今、世界史はどれくらいできるのでしょうか?
順調に進めば冬講予備校で現代史っていう講座取らなくても大丈夫ですか?
>>66 恥ずかしながら、全くできないです。
最近やり始めて教科書の方が使いやすい!と感じただけです。
69 :
名無しさん :01/10/10 02:35
この時期で教科書ノートとか一問一答やってる場合ではないよ。
教科書読みながら代ゼミ佐藤の合格圏突破ゼミを仕上げたほうがいい。
>>65 間に合いますよ。
まあ、極端な話時間がなければ普通の問題集はやらないでいいです。
これを言うと結構「嘘だ」と言われるんですが(笑)。
その代わり受験校の過去問は出来るだけやります。
これだって結構時間かかるし、何より傾向が分かります。
しかも早稲田は同じ問題を出したりする(笑)。
で、一巡したらですが本当は同じ方法でもう一巡が望ましいです。
というと膨大な時間がかかるようですが、もし一巡の時に上に書いたように徹底的にやっていれば二巡目はすぐに終わります。
そして二巡目では、Z会の一問一党答に加え、他の問題集をやってもいいかもしれません。
ただ、何度も言いますが普通の問題集は時間がかかるしアウトプット中心の学習になるので、たとえば同じ時間一問一答をやればそっちの方が覚えることは多いです。
ですから普通の問題集をやるかどうかはあなた次第です。
ちなみに自分は普通の問題集はほとんどやっていませんが、教科書と一問一答中心の学習でも模試の問題には十分対応できました。
早慶の問題は教科書や一問一答では通用しない。
10分感テスト (w
>>71 確かに一問一答では早慶は通用しないですね。
早慶の問題は教科書以上の用語集の内容も出ますからね。
結論をまとめたらこうですか?
一巡→もう一巡(できれば)→過去問をいっぱい
あ、この過去問も答えが全部合うまでした方がいいんですか?
関係ないけど、普通の問題集持ちすぎな気が…
さっきの3冊に加えてZ会の各国史と現代史もある…
無駄な買い物?ちょい悲しい。。
俺は合格圏突破ゼミと山川の関東難関私大問題集をやって合格した。
合格圏突破ゼミは問題文を読むだけで流れの確認にもなったな。
Z会の世界史はどれもクソ本やる価値も買う価値もない。
Z会の現代史は穴だらけらしいね。
合格圏突破ゼミはいいね。
当方、現在大学4年です。
早稲田と慶應を受験したので世界史は相当なマニアックが出ると覚悟しておりました。
まずは、世界史を自分でまとめノートを作りました。
地図もノートに書きました。世界史の先生と仲良くなりました。
河合塾のそうけい世界史の講義を取りました。
そうけい世界史の過去問集は読書程度に気が向いたときに何度も読んでおりました。解説を読んでいると面白かった
やっぱり自分にとってはノート作ったのが一番だったと思っています。
しかも受験当日はそのノートがお守りになります。
今日から社学目指して勉強します。
全統マークで偏差値が50でした。
がんばります
一問一答は内容的に必要な内容が抜けすぎているからそれだけではダメ。
変わり続ける 街の片隅で 夢のかけらが 生まれてくる
Oh 今にも
そして僕はこのままで 微かな光りを胸に
明日も進んで行くつもりだよ いいだろう?
Mr.myself
私も模試返してほしい。
代ゼミの私大模試。
簡単な問題なんだなと思いつつ、答えを出せない自分に怒り。。
苦手な奴はノートなんか作るなよ。
時間がかかるし、時間を掛けた割には効果は上がらない。
____
/ \
/. |
/ ― ― |
| - - |
| (6 > |
| ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ┃─┃| < 正直、ノート作りはめんどくさい
| \ ┃ ┃/ \________
|  ̄  ̄|
現役。
でもだめだから後がないみたいな。
なのにこんな状況。。
抜けた。「浪人だめだから」だ…
受験生の皆さん、まだ寝ないの?
現役じゃないけど同じく後がないわ。
10さんもう落ちられたみたいですね。
とりあえず今日から言われた通り頑張らないと。
がんばってくれ
おう!
で、ノートつくるん?
作るわけないよー
だよなー。めんどくさいよな
とにかくインプットの作業優先で。
100 :
名無しさん:01/10/10 03:11
俺は合格圏突破ゼミやってみよう
教科書買いにいかな。
間に合うかな。(w
102 :
名無しさん:01/10/10 03:12
一問一答はやめといた方が無難のようだし
103 :
名無しさん:01/10/10 03:15
合格圏突破ゼミの近現代・戦後編で財務総監のテュルゴーが
重農主義者でなく重商主義者になっている誤植、発見!
105 :
名無しさん:01/10/10 03:19
>104
いや・・違うと思う。
既出だったかな。
>>105 この前はこれ。
まはとま・ガンジー
を暗殺したのはシク教徒ではなくヒンドゥー教徒です。
アメリカでフレンチ・インディアン戦争が起きていたときにヨーロッパ
でおきていた戦争は七年戦争です。
今のところこの二つはきずきました。
107 :
名無しさん:01/10/10 03:39
103の誤植は有名ですね。
この問題集は誤植は少ない方でしょうね。
>>19さん
>>名無しさん
昨日はPCが落ちてしまってすいませんでした。
えっと一問一答について批判の声が多いようですが、自分が上で言っているのはZ会や佐藤のそのまま出るパターン一問一答です。
確かに山川の一問一答は受験で出るところが網羅されているわけではありませんし、世界史ノートとかで覚えても内容は変わりません。
で、一応まとめておきますね。
つづく
世界史の勉強の流れ
1.まずは流れを把握。
要は山川の教科書。ただし、教科書を読むのが苦痛なら佐藤の本・ナビゲーター世界史・世界史の実況中継などを使ってもよい。
世界史の実況中継は穴が多いし、誤植多いのでそれは覚えておくこと。誤植箇所は某ホームページで確認できたはず。
2.1をやりながら、項目・単元ごとで重要語句を確認していく。インプット作業。これには世界史ノートや一問一答(この段階では山川のでもいい。つまらないかもしれないけど。)を使う。
世界史ノートは書き込まないこと。一つの項目・単元をしっかり把握したら次へ。
※1&2はなるべく短期で一気にやることをおすすめします。
3.できれば1&2を繰り返す。この時には試験に出やすいものもインプットしたい。一問一答形式が苦痛でなければZ会と佐藤のそのまま出るパターン一問一答を勧める。
一問一答形式がいやなら問題集の該当箇所をやってもいい。ただ、ここでもだらだらやらないこと。
4.問題集を解く。ただし時間がない人は5へ。
5.過去問を解く。
1〜3をしっかりやっていれば、4の前にやってもいい。
過去問といえども、そこでやったことが他の学校・学部の試験に出る可能性はあるので、しっかり完璧にやる。
ただし、明らかにもう出ないと思われる悪問は無視していい。
また、悪問に見えても早慶では頻出というものをあるので注意を。
まあ、バンバン解いてれば分かってきます。
109に追加
なお、勉強中に少しでも分かりにくいと感じるものがあったら、用語集や資料集の該当箇所をバンバン引くこと。
これはしつこいほど引いて下さい。
特に、資料集の写真なんかで覚えると忘れにくいしそばに書いてある豆知識なんかも背景を覚える上でいい。
また、上記の世界史の勉強法については舌足らずな点もあると思うので、質問や批判があれば書き込んでおいてください。
オラニエ公ウィレムは二人存在するって知ってたました?突破ゼミやってて
初めて知りました。用語集で調べたらオランダ独立戦争のオラニエ公ウィレム
と、権利の宣言を承認したウィレム3世は本当に別人でした。
p.s.突破ゼミの間違い発見しました。南越をつくった人「ちょう陀」の「陀」は
「こざとへん」ではなく、「にんべん」です。一度用語集で確認してください。
ただし、用語集が正しいという保証もないですが・・・
>>111 あなた結構世界史頑張ってますね。
いやあ大したもんです。
>>113 浪人だもんで・・・。それにマジで早稲田にいきたいんです。早稲田に。
お互いがんばりましょう!
115 :
名無しさん:01/10/10 12:27
10の勉強法では間に合わないし、内容的にも欠陥だらけだね。
116 :
名無しさん:01/10/10 12:30
Z会や佐藤のそのまま出るパターン一問一答も受験で出るところが網羅されてはいない。
現に入試の問題は一問一答ではない。いろんなパターンで聞かれる。特に早慶はね。
>>116 網羅よりも効率だよ
あと一問一答は問題文も覚えてこそ。
10のやりかたで、十分合格
118 :
名無しさん:01/10/10 12:34
>>116 激しく同意。一問一答はマジやめておけ。
119 :
名無しさん:01/10/10 12:37
一問一答は効率も悪すぎるだろ。やるだけ無駄。
120 :
名無しさん:01/10/10 12:39
一問一答はやらず佐藤の合格圏突破ゼミを繰り返す方がいい。
122 :
名無しさん:01/10/10 12:46
まず、教科書やナビゲーター、実況中継(誤植があるとか言われてるが入試的には問題ない)を読み、読んだ範囲の佐藤の合格圏突破ゼミの問題をやる。これを1月までにやる。
1月から本番までに合格圏突破をもう一度と山川の関東難関私大問題集と過去問をやる。
123 :
名無しさん:01/10/10 12:46
早大法学部を受験するなら増進会出版社の「実力をつける世界史100題」
をこなしておくといいと思うよ。
ぼくの場合1月末の3日間で約35時間ほどかけて(世界史漬け)一気に終わらせたが
実際の入試の水準に限りなく近いと感じた。
とはいえ、このレベルの問題集をこなすには、まずセンターレベルの用語を知っていることが必須。
初心者のレベルだと(たとえセンターを受験しない人でも)「決める!センター試験世界史」
などの要点整理つきセンター問題集やセンター過去問などで基礎を固めつつ、
代ゼミの佐藤幸夫講師の授業を受験するのがいいと思うよ。
代ゼミの授業にはハズレもかなり多いが、佐藤幸夫の授業だけは別格。本当に実力がつく。
あと受験まで約4ヶ月。頑張れ受験生。法学部で待っています。
>>122 1月までに教科書と合格圏突破を平行してやればいいんだね。
合格圏突破は文化史がないとか聞いたんだけどどうしたらいいの?
125 :
名無しさん:01/10/10 12:52
>>124 文化史は佐藤の本(題名忘れた)がいい。
Z会の「実力をつける世界史100題」はやらなくていい。無駄が多いからな。
126 :
名無しさん:01/10/10 12:53
Z会の世界史はどれもクソ本、内容的に穴だらけ
127 :
名無しさん:01/10/10 12:55
決める!センター試験世界史は駄作で有名。やるなよ。
>>125 とても参考になりました。
頑張ってみます。
129 :
名無しさん:01/10/10 13:21
一問一答は試験直前の確認に使うのが適切な使い方でしょうね。
今使うものではないでしょう。
山川の詳説世界史ノートやりまくります。
131 :
名無しさん:01/10/10 14:26
文化史は何したらいい?
132 :
nanasi:01/10/10 17:55
そういや、ネーデルラン「ト」なんだよね。ずっと「ド」だと思ってた。
どうでもいいいこと山の如しだな。
133 :
名無しさん:01/10/10 21:41
まあ、一問一答が駄目というならそれでもいいでしょう。
一問一答が苦手とか、129さんのように直前に使うべきだとかいうのもあるでしょうし。
とにかく、重要なのは
流れの把握と基本事項を押さえた上でに、頻出箇所を重点的に勉強して問題演習するということです。
これさえ忘れなければ、やり方は人それぞれが当然だと思います。
みなさん頑張って下さい。
135 :
名無しさん:01/10/11 03:35
一問一答は山川のとZ会のでは、
どちらの方が網羅性は高いですか?
136 :
名無しさん:01/10/11 03:38
137 :
名無しさん:01/10/11 03:40
田中拓雄の東進ブックスの本やれよ。
あれは抜群に網羅性が高いぞ。
138 :
名無しさん :01/10/11 03:43
田中の本ほど中身がなくて、網羅性が低い本を見たことがない。
それに、まちがえだらけだしな。
一に過去問研究、二に過去問研究。
もちろん、センターで8割取れるぐらいの基礎を終えてから。
さすればどの程度まで細かい知識が要求されているかがわかる。
その後で、過去問レベルにマッチした本を選ぶ。
基礎力完成用参考書と本番用参考書はハッキリと区別すること。
実況中継・放送は基礎には最適。
社会といえども、基本的に参考書選びからして他の科目と
方法論が全く同じ。基礎用の勉強と本番用は区別。
140 :
ななしさん:01/10/11 12:36
★★決定版法学部ランキング★★
S1 東京大学
A1 京都大学
A2 早稲田大学
A3 一橋大学,大阪大学,
A4 慶應義塾大学
A5 東北大学,神戸大学,
A6 名古屋大学,中央大学
A7 九州大学,上智大学
A8 同志社大学
A9 北海道大学,明治大学
B1 立教大学,学習院大学
B2 立命館大学,大阪市立大学,東京都立大学
B3 法政大学,関西大学,岡山大学
B4 青山学院大学,関西学院大学,日本大学,千葉大学,広島大学,金沢大学
■■■■■■■■■■ここまでが法学部と認められる■■■■■■■■■■■■
教授陣の質,学生の質,司法試験合格者数,過去の実績などを考慮するとこうなる。
これに文句のある奴はキティーです。
141 :
名無しさん:01/10/11 12:42
田中の本に付いてるCD聞くだけで偏差値70逝ったよ。
142 :
名無しさん:01/10/11 12:52
「実戦!世界史問題集精選257問」
これはなかなかいい問題集だとオモタヨ。
143 :
名無しさん:01/10/11 12:57
世界史キーワードでるでる1800 (プレステソフト1枚付)
ゲームしてるようで、世界史してる!世界史してるようでゲームしてる。
ドラクエ攻略したよ。
しかしコレいつ頃から始めたらいいんですかね?
145 :
名無しさん:01/10/11 22:22
問題集一冊買うんだったら何がいい?世界史ノート?
>147
読んだんだけど〜世界史ノート割に合わないとか書いてあるし
何がいいのか分かんないよ。
150 :
名無しさん:01/10/11 22:34
137=141=田中=自作自演逝って良し!
151 :
名無しさん:01/10/11 22:36
149=佐藤=逝って良し!
152 :
名無しさん:01/10/11 22:41
154 :
名無しさん:01/10/11 22:44
田中の本はマジ最低
佐藤の授業受けたことあるが、楽しかったな・・・
佐藤先生の受けてますよ。去年現役の時河合だったけどそれより詳しい。と思う。
最近のワセダうざい!
158 :
名無しさん:01/10/12 02:12
佐藤のサテのコンプリートとTVネットではどっちが詳しいですか?
159 :
名無しさん:01/10/12 02:13
サテライトってどうなの?
161 :
名無しさん:01/10/12 05:20
>>159 全96回の基礎の授業よりも、12回の速攻に対応している授業の方が使える。
基礎の方はプロムナードとかいう資料集が参考書の代わり。
各国別世界史ノートどうよ?今日買ったんだけど。
163 :
名無しさん :01/10/12 18:15
164 :
名無しさん:01/10/12 18:15
>162
友達が使ってるけどイイって言ってたよ。
もう一つの奴より各国別ノートの方がイイって。
>163
三年。
166 :
名無しさん:01/10/12 18:31
各国別ノートは受験には無駄なデーターが多い。
あれを覚えようなどしないこと。
167 :
名無しさん:01/10/12 18:33
>>166 軽くやれってことですか?
普通の詳説世界史ノートのほうが良いですかね
168 :
名無しさん:01/10/12 18:34
>167
それ止めた方がいいよ。
なんか時代と地域がごちゃごちゃで頭の整理ができなくなる。
169 :
名無しさん:01/10/12 18:37
読むとか、問題集をやって自分が分からなかったことを書き込んだりマークする程度で使うのが良いよ。
世界中回れ。
171 :
名無しさん:01/10/12 19:26
金がない。
172 :
名無しさん:01/10/12 19:27
時間もない。
もーわけ分からん
174 :
名無しさん:01/10/13 00:07
結局、ノート系はどれが一番良いんですか?
175 :
名無しさん:01/10/13 00:10
今から、政経にしろ
どー瀬、世界史、間に合わないし
176 :
名無しさん:01/10/13 00:13
政経にするほうがやばいだろ。
間に合うやつもいるだろうが、投げ出したくなるやつもいるだろう。
それを考えると政経は危険。
age
178 :
名無しさん:01/10/13 00:23
むしろ、数学で行ったほうがいい
179 :
名無しさん:01/10/13 00:23
180 :
名無しさん:01/10/13 00:26
181 :
名無しさん:01/10/13 00:28
182 :
名無しさん:01/10/13 00:30
ズバリ、世界史半分も進んでないなら、いちかばちか政経という手もあるけどな。
しょせん博打よ。
183 :
名無しさん:01/10/13 00:31
184 :
名無しさん:01/10/13 00:33
>183
各国別世界史ノートってどこ出版?
185 :
名無しさん:01/10/13 00:38
各国別世界史ノートって具体的にはどう使えば
覚えられる?
186 :
名無しさん:01/10/13 00:47
age
188 :
名無しさん:01/10/13 01:05
189 :
名無しさん:01/10/13 01:12
今からじゃほんとに間に合わない気がするわ。
やってみて分かるわ・・
190 :
名無しさん:01/10/13 01:24
一日3〜4時間かければ世界史の全範囲は一ヶ月で一応終わる。
楽して政経なんかに逃げるなよ。
191 :
三色旗燃焼:01/10/13 01:54
法学部の世界史・日本史で満点取る人は毎年いるんだとか。
採点してる某教授の話。
世の中にはそういう受験生もいるってこと。がんばってね。
>>190 だね。
世界史から政経に逃げるようなやつが政経で成功する例は少ない。
政経が無難
多いよ周りに政経転向
他の科目もやばいなら、お薦め
皆は世界史の範囲はどこまで終わってる?
俺はまだ第一次世界大戦当たりだがこれって遅いかな?
実況中継orナビ
↓
過去問
↓
砂糖突破ゼミ
>194
わしゃあ各国史ノートのエジプト文明
一文志望で世界史捨てるつもりだったから昨日始めた。
197 :
名無しさん:01/10/13 21:30
>>194 進度より中身じゃないか。中身が充実してれば、全然遅くはないだろ。
今までの分が殆ど出来てればな。
198 :
慶(法)志望者:01/10/14 01:37
世界史総合テストは?
199 :
名無しさん:01/10/14 03:06
200 :
慶(法)志望者:01/10/14 09:05
201 :
名無しさん:01/10/14 09:07
河合塾から、早稲田の世界史という問題集がでてたので、
それをやればいいと思う。
慶應も同じ。
つうか日本史シリーズもあった。
ある程度大きい本屋にあるよん。
202 :
名無しさん:01/10/14 09:15
個人的に、早稲田商学部の緑本をやるのが役立った。
早稲商って問題むずかしいよね。
203 :
名無しさん:01/10/14 10:29
詳説世界史研究を読んでいるんだけど、知らない用語が出てきたら直ぐに用語集で
調べつつ読んでいったほうが良いですか?
教科書って、山川じゃなきゃまずいですか?うちの三省堂だけど・・・。
>205
私は買い直したヨ
207 :
名無しさん:01/10/14 15:18
詳説世界史研究を読んでいると眠くなるのは私だけ?
太字以外は見たことがない用語ばっかり。。
208 :
名無しさん:01/10/14 16:18
太字でも見たことのない、用語集に載っていない語があるぞ。
熱ルミネッセンス法 藍田人etc
209 :
名無しさん:01/10/14 17:21
研究をそこまで読みこむのはちょっと時間がもったいないかなぁ・・・
って思うよ…? 普通にまず教科書よみゃぁいいのに
教科書は紛失してしまったかのでこれ以外にない。
詳説世界史研究はやらなくていいぞ。
時間の無駄だ。
>>211 どんどん問題集をやって覚えていったほうが良いですかね?
213 :
名無しさん:01/10/14 23:23
>>205 まあ、教科書なんて高いもんじゃないんだから買いなおしてもいいかも。
でも、俺は山川でも「詳説世界史」じゃなくて「新世界史」だったが結構いい本だった。
>>207 世界史研究なんてマニア以外いらん。
>>213 >世界史研究なんてマニア以外いらん。
激しく同意!!
早稲田って世界史より日本史の方が簡単?
・・・
>>215 どちらもいわゆる「重箱の隅をつつく」問題でやっかいだけど、どちらかというと
日本史にしといた方がいいな。
世界史はよほどマニアックなヤツは別にして、相当な学習時間取られるぞ。
あーどうしよ〜。今メソポタミア文明やってるんだけど。
219 :
名無しさん:01/10/15 01:00
age
僕は今ジュラ紀を重点的にやってます。
>220
んなもんあるかい
数学にしろ
223 :
名無しさん :01/10/15 01:26
「三葉虫。でますよー!」って。今日の予備校の世界史の授業で覚えてるのは
これだけ。もう十月半ばなのにまだ三葉虫なんですが、塾かわったほうが
いいのでしょうか?
くっそ〜〜元から日本史選択しときゃあ良かった!
225 :
名無しさん:01/10/15 01:30
世界史楽しいやん。
日本史で寺とか仏像見分けたりするの、私には無理。
世界史でよかったー
言いつつ、世界史やばいけど。
226 :
名無しさん:01/10/15 01:33
数学にしろ
つっても世界史でも大仏結構出てくるけど。
雲崗とか竜門とか。
228 :
名無しさん:01/10/15 01:38
あの程度ならまだいいやろ。
日本史ってもっといっぱいあるんやろ?
寺の名前大量に覚えたり。
229 :
名無しさん:01/10/15 01:45
来年の入試世界史は石窟や寺院が出そう。バーミヤンがぶっ壊されたからね。
230 :
名無しさん:01/10/15 01:47
あーいえてる。
>>221 胴衣だな。
数学音痴じゃない(俺は理系音痴)限り、選択は数学にした方が有利だよ。
社会だとやたらマニアック系の早稲田だけど、数学はごく標準的で簡単。
ま、俺なんかは選択の余地無く社会をやらざるをえなかったけどねw
世界史って過去問から出たりすんの?
233 :
名無しさん :01/10/15 18:26
age
234 :
名無しさん:01/10/15 18:51
鬱だ。間に合わない・・。
235 :
名無しさん:01/10/15 18:51
237 :
名無しさん:01/10/16 02:12
駿台の世界史総整理、使ってる人いる?
どうよ?
238 :
名無しさん:01/10/16 02:45
age
239 :
名無しさん:01/10/16 03:21
daremo tukatteinainoka?
240 :
名無しさん:01/10/16 03:25
言い古されてるが、
子供用漫画はどう?