公認会計士合格率は中央>>>>>早慶です

このエントリーをはてなブックマークに追加
9名無し:01/10/07 02:23
やっぱ MBA>>>会計士
10名無しさん:01/10/07 02:26
合格者数を見ても分かるように2流、3流の奴らが目指す試験だな。
間違っても1流大学の1流はこんなもん目指さない。恥ずかしいからな。
11親の威を借りる狐 flets2-96.sfc.keio.ac.jp:01/10/07 02:26
>>8
ネタだ、それ(藁>東大経済でインフレ知らない
12漫画板住人:01/10/07 02:29
最近は、ハワイとか逝って受験する奴もいるらしい。
日本の会計士試験は難しすぎるんだって。
13名無し:01/10/07 02:30
1は、中央じゃないんだろうな。
14名無し:01/10/07 02:31
米国公認会計士は合格率30%ぐらい
15名無しさん:01/10/07 02:31
合格率10%きってる
16漫画板住人:01/10/07 02:36
あと、今独立ねらうのはキツイ。
17名無し:01/10/07 02:37
司法書士の方がいいかな
18漫画板住人:01/10/07 02:38
>17
司法書士は食うに事欠く。
19名無しさん:01/10/07 03:08
556 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/08/07(火) 15:29
年収がどうだか知らないけど会計士なんて職業は厭だな。
高学歴っぽい風格も感じないし。

557 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/08/07(火) 15:30
東大京大出身で会計士になったら間違い無く負け組だろう。
よって会計士は却下だな。

578 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/08/07(火) 15:59
>>575
受験したやつにとっては宅建くらいの感覚だろう<会計士

581 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/08/07(火) 16:02
会計士は東大生にとってはかなり見下される資格。
自慢は絶対に出来ない。
なぜなら、駒場時代、つまり大学2年までに受かってしまう
奴も結構いる程度のものだから。
20名無しさん:01/10/07 03:08
587 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/08/07(火) 16:05
>>582
んなわけない。
おまえは、ドキュソ大の会計士志望だな。
東大経済での序列は、
経済学科>経営学科
理論経済>計量経済>>会計学=経営学>マルクス経済学
だ。

588 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/08/07(火) 16:05
いずれにしても高学歴のやる職業とは思えないから会計士は却下。

592 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/08/07(火) 16:08
商学部や経済学部でも取れる資格なんてクソだよ。
日本で最低の資質の連中なんだから。

593 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/08/07(火) 16:08
>>587
そのとおり。会計のゼミなんか入ったら、東大生の
エリート街道から外れたも同然。

595 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/08/07(火) 16:10
>>592
大卒資格を金で買った連中が言い訳をするための資格が
会計士ということだなww

596 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/08/07(火) 16:10
>590
東大生にとって会計士資格ってのはオマケだな。
就職を有利にするための駄目押しってこと。

616 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/08/07(火) 16:20
会計士ネタなんて早慶マーチの間でやってくれ。
およそ東大京大に相応しい話題とは思えない。
21名無しさん:01/10/07 03:09
>597
だからさあ。
東大経済で会計士資格目指す奴は、経営学科の学生だけなの。
全部で100人いないって分かってる?
22名無しさん:01/10/07 03:09
東大経済学部の卒業者数は420人 就職者は331人、進学者は40人
こんなことはありえないが就職も進学もしなかった残りの49人が全員会計士受験し、浪人が3代いるとして147人
東大の会計士合格者は50人だからこれでも合格率34%
実際は就職進学以外の全員が会計士受ける奴はずはないし、卒業してから3年もかかる奴あんまりいないだろうから実際の東大生の
会計士合格率は8〜9割くらいはあるんじゃないだろうかか?
23名無しさん:01/10/07 03:10
東大経済(就職者238人)
16名 みずほFG
 9名 国土交通省
 8名 東京三菱銀行
 7名 東京海上 アクセンチュア
 6名 経済産業省 総務省 三井住友銀行 ゴールドマンサックス証券 住友生命
 5名 東海銀行 東京電力 富士通 電通
 4名 三和銀行 日本銀行 日本政策投資銀行 JPモルガン JR東日本 PwCC NHK 
 3名 内閣府 三井物産 住友商事 野村総合研究所
 2名 財務省 外務省 警察庁 防衛庁 三菱信託銀行 シティバンク 国際協力銀行 大和証券
    日興ソロモンスミスバーニー証券  メリルリンチ証券 ドイツ証券 安田火災 日本生命
    明治生命 日本通運 関西電力 日立製作所 松下電器 三菱重工 伊藤忠 三菱商事
    NTTデータ 日本ユニシス ATカーニー 博報堂 監査法人トーマツ シンガポール政府機関
 1名 農林水産省 法務省 司法研修所 国税局  日本道路公団 あさひ銀行 日本開発銀行
    チェースマンハッタン銀行 リーマンブラザース証券 モルガンスタンレーディーンウィッター証券
    UBSウィーバーグ証券 ブルデンシャル生命 国民生活金融公庫 中小企業金融公庫
    農林中央金庫 JR東海 NTTドコモ 九州電力 東京ガス SONY デンソー DTC
    フューチャーシステムコンサルティング ジェミニコンサルティング ワトソンコンサルティング
    マイクロソフト 日本テレビ テレビ朝日 大和総研 朝日監査法人  太田昭和監査法人etc...
24>5:01/10/07 04:00
51 :中大他の定員数について :01/10/01 04:32 ID:O3MZ2RVk
>1(>>5

早稲田商(99年度定員1200名、99代ゼミ偏差値65):合格者数36名、うち現役4名。
中大商会計学科一部(99年度定員300名、99代ゼミ偏差値58):合格者数36名、うち現役11名。

と、入試偏差値は中大が全然低いにも関わらず合格効率ではぶっちぎりの圧勝。
(加えて学費、中大生の現役者は全員経理研利用のため、受験費用も大差の圧勝)

ちなみに2000年度の会計士合格者総数842名のうち
大学ないし院在学中の現役合格者は116名。このうち中大生が
6分の1弱の20名、と全国でも高シェアを誇り、現役率が非常に高い。
ちなみに同志社は2名、明治は1名のみなので、
早稲田のできが悪いとも言い難いことを注記しておきます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【注釈】
>結果は同じかもしれんが早稲田商だけ定員で、中央商は一般入試の募集人員で

どのデータのことだか分らないけど、一応補足すると、中大商学部は
1999年度で(旧定員300名)の募集を停止し、
2000年度よりフレックス制となっている(定員140名=会計学科60名)
為に、2000年度からの方が一部の学生数が多いのです。
※にもかかわらず2000年度の中大商学部入試は劇的に難化しました。

あと中大商学部が会計で有名になったのは(昔はさておき)昨年からなので、
会計士を目指す為に中大に入るという人は、親か知り合いに職業会計人
がいない限りまず皆無だったでしょう。
25>5:01/10/07 04:01
52 :明治大学の就職実績と、商系の母集団について(1) :01/10/01 04:43 ID:O3MZ2RVk
>1(>>5
また、中大商学部の就職者数は一部実績のみです。
*ちなみに
【明治大学は卒業生数は一部のみ、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
就職実績は二部の就職実績を含んでいる】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ので、中大商学部や早慶らと同じ土俵では比較できません。
ちなみに、明治は昨年までは就職実績に二部生の実績を含んでいることを
どこにも注記していませんでした。今年は、大学の資料の片隅に小さく注記が
してあります(笑)。が、朝日新聞社等の資料では、そんなことは関係無しに
そのままの資料を利用されています。
なお、有力企業就職者数/就職者数の割合では、中大は明治より上位です。
上記のことを考慮すれば中大商学部は明治商学部よりはるかに
有力企業就職率は高いです。また明治には三菱商事、三井物産、住友商事
といった「ソルジャー採用をしない少数精鋭の日本を代表するリーディングカンパニー
本体」への就職者数は一人もいません。
なお中大からは今年はそれぞれ3名、4名、1名就職しました。
商学部からも毎年三大商社には就職しています。

また、
【明治には商学部の他に経営学部もあり、会計士合格者数の定員に
比べる輩出率では他私大より大きく劣る(よって実際には法政並)】
ということも念の為に付け加えておきます。
26名無しさん:01/10/07 04:11
>6 :名無し :01/10/07 02:15
>合格率
>横国>>>>>中央 なのをご存知か?

>更に
>一橋>>阪大>>横国

どこに書いてあったの?
それに君、このスレの730番の捏造データ作った人じゃない?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/tax/1000913794/l50


国立大学の公認会計士2次試験大学別合格率を知りたいね。
中央は、少なくとも東北大や九大といった地方帝大よりは
合格率が高そうだけど。それも各地方の合格率から考えて倍はありそう。

東大は、TAC水道橋の会計士浪人の多さから合格率8割なんてある訳無い。
50%もありえない。
ただ、現役合格者が最も多いのは、司法試験同様、やはり東大生かもしれない。
東大の会計士受験は、就職が不利な人文系学部や、参入が容易な理系学部の人も
少なからず受けているはず。会計学科があり、そこの学生だけが会計士を
目指している中央は特別な大学で、一般の大学では会計士受験は予備校頼み
なので学部、学科は関係無い。
27ななしさん:01/10/07 04:27
TACの説明会のあと個別相談してもらったんだけど中大生の合格率はものすごく高いって言ってたよ。
少なくとも早稲田慶應よりははるかに上だって。
中央の会計士合格者はほとんど大学の経理研の人なんだけどTACや大原の全答練は受けるからそれで分かったんでしょう。
それにしてもTACは全答練受けただけの人を合格占有率にいれるのやめてくれないかなw
28名無しさん:01/10/07 04:27
>>5
まず、卒業者数から就職者数や進学者数を除いた残りを
「会計士浪人?」と定義するのが間違い。
一学部だけで千人以上もいるのに全員の進路を大学が把握できるわけが無い。
その資料の「就職者数が少ないのは、単に中大の就職課の学生の把握が不十分なだけ。
       〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それでも二部を足している明治よりはずっと割合は高い。」

>おいおい会計士受けない奴は何してるんだ??
ところで中大商学部は、なにかと会計士合格実績で目立つけど、
税理士会でも強力で、また税務の第一人者の大渕教授がおり、日本税理士会
による寄付講座もあります。
中大生協調べでは、中大生の税理士試験の予備校講座受講生は倍以上、
商学部でも税理士の方がずっと多いようです。
29ななしさん:01/10/07 04:31
とりあえず会計に関しては中央商会計は日本一だよ。
商学全体でみるなら一橋の方が若干上かもしれないけど。
いい加減に偏差値マンセーはやめた方がいいよ。
早慶(特に商学部)なんて才能つぶすだけだから
30>5:01/10/07 05:14
いい加減に現実をみたらどうですか?
中央の昨年度の会計士受験生は約320人、そして合格者は60人
そのうち3分の1の20人が大学(院含む)在学中に合格してます。
中央大学の会計士合格率は20%近く、早慶をはるかに凌駕しています。(TACに確認済み)
商学部会計学科だけでみるならばおそらく日本一でしょう。

また合格者数も東大京大一橋早慶が94年より減少しているのに対し、
中央大学はなんと!倍増しています。

このことからも中央商>>>慶>>>早であることは自明であるのに、
それを認めようとしない早慶(特に早稲田)の学生は何を考えているのでしょうか?
大学入試の偏差値はたしかに早慶の方が高いですがいつまで偏差値にこだわってるのでしょうか?
というより入学次にには学力が下だった中大生に負けて恥ずかしくないのだろうか?
偏差値が高いといえばいうほど自分の首をしめることになることにどうして気がつかないのか?
(私立専願者がほとんどの早慶に比べ中央は国立併願者が圧倒的に多いので5教科の偏差値は実際変わらないのだが)
いい加減に目をさましたらどうですか?
そんなことではいつまでたっても合格できませんよw


公認会計士合格者数推移
    94年  98年  99年  00年
慶大 140  119  132  132 (− 8)
早大 102  100   90   90 (−12)
中央  29   31   47   60 (+31)
東大  57   28   43   50 (− 7)
一橋  37   21   36   35 (− 2)
京大  32   22   30   28 (− 4)
31名無しさん:01/10/07 05:19
相談の際、TAC職員は割といいかげんなこと言いますよ

いえ、別に貴方に対してだけでなく誰に対しても。
32名無しさん:01/10/07 05:37
>>31
あなたはTAC職員?
だとしたら、なして学歴板なんかに・・・?
33名無しさん:01/10/07 05:41
>TACの説明会のあと個別相談してもらったんだけど
>中大生の合格率はものすごく高いって言ってたよ。
>少なくとも早稲田慶應よりははるかに上だって。

それは、中大の現役合格者数の多さや、
「公認会計士試験合格者数全体」と「現役合格者全体」における中大のシェア比較で、
既に明らかなんですけどね。

とりあえず、会計士に詳しい人には中大の合格率が際立って高いことは常識です。
34   :01/10/07 06:01
とりあえず会計に関しては中央商会計は日本一だよ。
合格率85%くらいかな。エリートだしね。
とりあえず、会計士に詳しい人には中大の合格率が際立って高いことは常識です。
35名無しさん:01/10/07 06:11
>>34
そんなことはどこにも書いていませんが・・・
今流行りの四則計算ができない大学生の方でしょうか?
36   :01/10/07 06:12
いい加減に現実をみたらどうですか?
中央の昨年度の会計士受験生は約320人、そして合格者は80人
そのうち3分の1の27人が大学(院含む)在学中に合格してます。
中央大学の会計士合格率は20%近く、早慶をはるかに凌駕しています。(TACに確認済み)
商学部会計学科だけでみるならばおそらく日本一でしょう。

また合格者数も東大京大一橋早慶が94年より減少しているのに対し、
中央大学はなんと!倍増しています。

このことからも中央商>>>慶>>>早であることは自明であるのに、
それを認めようとしない早慶(特に早稲田)の学生は何を考えているのでしょうか?
大学入試の偏差値はたしかに早慶の方が高いですがいつまで偏差値にこだわってるのでしょうか?
というより入学次にには学力が下だった中大生に負けて恥ずかしくないのだろうか?
偏差値が高いといえばいうほど自分の首をしめることになることにどうして気がつかないのか?
(私立専願者がほとんどの早慶に比べ中央は国立併願者が圧倒的に多いので5教科の偏差値は実際変わらないのだが)
いい加減に目をさましたらどうですか?
そんなことではいつまでたっても合格できませんよw


公認会計士合格者数推移
    94年  98年  99年  00年
慶大 140  119  132  132 (− 8)
早大 102  100   90   90 (−12)
中央   9   31   47   80 (+71)
東大  57   28   43   50 (− 7)
一橋  37   21   36   35 (− 2)
京大  32   22   30   28 (− 4)
37名無しさん:01/10/07 06:37
>>36
捏造はよくないですね。
30も、会計士合格者数のデータが記憶とちょっと違うし、
レスの内容や書き方がどうも煽りっぽくて、
中大生とは違うような気がしているのですが。
38:01/10/07 07:17
エリートでも落ちこぼれでもいいから、
とれるものはとりあえず取っとけ
その意味は10〜20年経ってからわかる
39ななし:01/10/07 07:46
36は都合のいいところだけ抜きすぎ。
たまたま中央が合格者少なく他大が多かった年を利用して不当に合格者数が増えたように見せかけてる。


公認会計士試験合格者数一覧

 93年度    94年度    95年度    96年度
慶  應 109 慶  應 140  早稲田 134  慶  應 115
早稲田  96 早稲田 103  慶  應 133  早稲田 95
中  央  45 東  大  57  中  央 41   中  央 39
東  大  45 一  橋 37  東  大 39  一  橋 38
一  橋  36 神 ・ 京 32  一  橋 27   明  治 33

97年度     98年度    99年度  00年度
慶  應 115  慶  應 119 慶  應 133  慶  應 132
早稲田  85  早稲田 97  早稲田 88   早稲田 90
中  央  38  中  央 34  中  央 47  中  央 60
明  治  33  東  大 29  東  大 47  東  大 50
一  橋  26  明  治 28  同志社 38  同志社 37
40名無し:01/10/07 08:31
>>39 のデータを信用すると,中央>>早慶とはいえないようだ。
しかし,健闘しているのは事実だ。
最近5年間で上位3大学が不動というのもどうかと思うが。
やはり,商学部・経営学部が強い大学は有利なのか?
41 :01/10/07 08:34
>>27 >>30 >>36
42名無しさん:01/10/07 09:31
39は微妙にズレてるところがある

95公認会計士合格の秘訣によると
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/5469/cpa.JPG

サンプル数698って書いてあるけど会計士は司法試験みたいに主催元が大学別の数値発表してないのかな?
94年の合格者数は772人だからTACの独自集計かも。
431111:01/10/07 09:47
会計士に高校時点から関心があったら、中央商会計学科に行けばいい。
早計商では、学科が分かれてないし会計士目指す人は
必ずしも多数派ではない。
44名無しさん:01/10/07 09:51
公認会計士がそれほど大した職業だとは、普通思ってないわけ。
もし、本当にそう思われたら、中央は、早大には勝てぬ。
45名無しさん:01/10/07 18:44
>>42
主催元では無いけど、日本公認会計士協会が毎年合格者数を発表していて、
公共の資料や各大学などが使う大学別合格者数はそのデータになっている。

このTAC版は、中央の合格者数が実際のデータ(協会調べ)より少なめ。
中央は会計予備校に通わない人が多いそうだから把握出来ないのかもしれない。
46 :01/10/07 18:47
中央商は蹴りました。。。
47(・д・)中央? ハァ?:01/10/07 19:12
正直、会計士に合格したその根性は見上げたものだけど、
でも中央の会計士と話していて「頭いい!」と
思ったことは正直ないんだよな。
基本的な頭の構造ってやっぱ変わらんのね、とかつくづく思う。
司法試験でも同じこと。
心の中では「このドキュソ!」とか思ってるクライアントは多いよね。
48名無し:01/10/07 19:15
公認会計士はあんまりおいしくないと聞いたが・・・
受験のために犠牲にするものが多くリスクも高い割にはあんまり待遇よくないっていうか・・・
会計士の働く監査法人って住宅手当出ないとか退職金出ないとか福利厚生が外資系並だから
手元に残る金は早慶の上位が行くような企業とほとんど変わらないらしいよ。
独立して成功したり外資系の大手コンサルや投資銀行なんかに転職すれば
日本の一流企業の社員の年収はるかに超える可能性はあるけど。
早慶あたりであれば学生時代遊んでててもそれなりの企業には就職できるんだから
落ちたときのリスク背負ってまで会計士狙うこともないと思うけどね。
もちろん狙って受かる人はすごいけど、同じ大学生活犠牲にしたりリスク背負ってまで受験するなら
司法試験の方が価値あると思うけど。
49名無しさん:01/10/07 23:11
国家T種合格者数
東大392★
京大151★
東北 52★
北大 41★
阪大 36★
九大 32★
名大 29★
日東駒専は不明

司法試験
東大198★
京大108★
阪大 29★
東北 18★
名大 17★
九州 14★
北大  8★
法政  7
関西  5
日大  5 
専修  5  
東洋  1 
成蹊  1 
創価  1

公認会計士
東大 50★
京大 28★
日大 17
阪大 17★
青学 11
名大  9★
成蹊  8
東北  8★
専修  7
九州  7★
関西  6
北大  6★
駒沢  5
50名無しさん:01/10/07 23:13
もう、どうでもいいから、学歴スレ逝けよ
51名無しさん:01/10/07 23:52
司法試験  東大京大306人 日東駒専11人
会計士試験 東大京大 78人 日東駒専29人

 
52名無しさん:01/10/08 03:46
合格者数TOP3大学の偏差値

司法試験 東大法69 早稲田法65 慶應法68

会計士  慶應商63 早稲田商64 中央商58

国家T種 東大法69 京大法 68 早稲政経67 
53名無しさん:01/10/09 05:31


役員四季報2002
三菱東京FG  東大10 京大0 阪大0 神戸0 一橋2 慶應2 早大1 中央1
みずほH     東大 9 京大3 阪大0 神戸0 一橋1 慶應0 早大0 中央0
三井住友銀行 東大13 京大4 阪大3 神戸2 一橋5 慶應2 早大1 中央0
日本生命保険 東大 9 京大6 阪大0 神戸5 一橋3 慶應3 早大3 中央0
第一生命保険 東大 8 京大1 阪大0 神戸0 一橋1 慶應10 早大4 中央0
住友生命保険 東大 3 京大6 阪大3 神戸2 一橋5 慶應0 早大2 中央0
東京海上火災 東大14 京大3 阪大1 神戸0 一橋3 慶應7 早大3 中央0
安田火災海上 東大 3 京大1 阪大0 神戸0 一橋2 慶應5 早大0 中央0
住友海上火災 東大 3 京大1 阪大0 神戸1 一橋1 慶應3 早大1 中央0
野村證券    東大 9 京大4 阪大0 神戸1 一橋0 慶應9 早大1 中央0
日興證券    東大 3 京大0 阪大0 神戸0 一橋0 慶應3 早大3 中央1
三菱商事    東大 4 京大3 阪大0 神戸0 一橋0 慶應7 早大3 中央0
三井物産    東大14 京大4 阪大0 神戸0 一橋3 慶應10 早大5 中央0   
住友商事    東大 7 京大11 阪大4 神戸2 一橋1 慶應4 早大3 中央0
三菱地所    東大10 京大0 阪大0 神戸1 一橋4 慶應7 早大1 中央0
三井不動産   東大 3 京大0 阪大0 神戸0 一橋1 慶應6 早大2 中央0
住友不動産   東大 5 京大0 阪大0 神戸0 一橋0 慶應6 早大5 中央0
東京電力    東大22 京大2 阪大0 神戸0 一橋0 慶應4 早大4 中央1  
中部電力    東大 8 京大5 阪大0 神戸0 一橋0 慶應6 早大4 中央0
関西電力    東大 7 京大13 阪大5 神戸1 一橋2 慶應1 早大1 中央0
東京瓦斯    東大17 京大0 阪大0 神戸0 一橋4 慶應5 早大4 中央1
大阪瓦斯    東大11 京大9 阪大2 神戸2 一橋1 慶應0 早大0 中央0
JR東日本    東大24 京大2 阪大0 神戸0 一橋0 慶應2 早大0 中央1
JR東海     東大14 京大5 阪大0 神戸0 一橋1 慶應3 早大3 中央0
JR西日本    東大 5 京大3 阪大1 神戸0 一橋2 慶應0 早大0 中央0
NTTドコモ    東大 9 京大0 阪大0 神戸0 一橋1 慶應3 早大1 中央0
NTTデータ   東大 8 京大3 阪大1 神戸0 一橋0 慶應0 早大1 中央0
トヨタ       東大11 京大7 阪大2 神戸5 一橋3 慶應9 早大0 中央0
SONY      東大 2 京大0 阪大0 神戸0 一橋1 慶應1 早大3 中央0
松下       東大 4 京大4 阪大2 神戸0 一橋2 慶應2 早大1 中央0
合計        269  100   24   22   49  120  60    5
OB数       215  148   86   81   57  361  480  426 (単位:千人)
輩出率      1.25 0.68 0.28 0.27 0.86 0.33 0.13 0.01  
54暇人発見!:01/10/09 07:34
>>53
えらく企業の選定が中大出身のいない企業に偏ってるね(ワラ
一生懸命、役員四季報の各社データを片っ端からあさったのかな。
むなしいなぁ・・・・
55名無しさん:01/10/09 07:42
公認会計士試験をバカにする人が多いようだけど、世の中さまざまな職業があるんだし、それに就きたいと思って頑張る人達をバカにする感覚が私には全く理解できない
56ごもっともですが、、、:01/10/09 08:39
>>55
本気で会計士試験バカになんか出来るわけありません。
負け惜しみの入った言い訳ですよ。
だいたい、今は就職難で、かたや資格重視の時代で、
ここに名前の出ている一流大学の学生が、100万も200万
も予備校に投資して、国家試験に合格する為に大学にも通わず、
大挙して資格予備校に通いつめているのが現実です。
早稲田あたりのヴァカが何回試験を受けても受からないので、
自分トコより偏差値ずっと下の中央が、思いもがけず
合格効率がいいので八つ当たりしているだけでしょう。
57名無しさん:01/10/09 09:06
>>53は一番下のOB数もインチキだ。
阪大とか神戸大は一部の学部を除いて戦後の大学だから
OB少ないのは当たり前。
慶應も商学部やSFCは戦後。工学部も昔は藤原大学。

だいたい明治期からのとっくに亡くなった卒業者までをも現役員の
分母に含んで何の意味がある。中大は京大をも凌ぐ歴史を有す大学であり、
早稲田、慶應ら数校と共に総合大学として戦前から幾つもの学部を
持っていたので、開学以来のOB数ならそれは多い。

こういうネットのインチキデータを、よく読みもせず
垂れ流されるまま信じたい人は勝手にすればいいじゃん?
58名無しさん
司法試験や公認会計士試験に合格するのは大学ではなく個人であるのに、評価の対象が個人ではなく大学になってしまうのが互いにとって悲しい。