マーチ(文と日東駒専(法・経済どっちが就職イイ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1プランクトンセックス
どーなんでしょ?あと日東駒専の文学部(偏差値高いよ)と法・経済系
ではどっちが就職いいですか?
2 :01/09/26 21:56
日本大学法学部の方が良いでしょう。
3名無しさん:01/09/26 22:01
にっとうこません

なら やっぱ 「せん」
4名無しさん:01/09/26 22:02
日大に決まってんだろ。
5名無しさん:01/09/26 22:04
ぼーっとしてた

マーチとくらべんのか まあいいや

やっぱ「せん」でしょ
6厨房侍:01/09/26 22:13
当然マーチ。
企業の採用基準、例えば西武などは
早計、旧帝
上智マーチ学習院、その他国立
最低ラインで日東駒専。
と面接の内容、回数などを差別し、その露骨な差別化を批判された。
去年のことであるが、実際企業は大学の序列化を行っているのだ。
7名無しさん:01/09/27 00:50
こっちあげろよ!!!!
8名無しさん:01/09/27 00:52
専修の就職なんて酷いもんだよ。
9名無しさん:01/09/27 00:52
北海道・東北地区:※北海道大学(文、教育除く)、
         東北大学(文、教育除く)

東京      :東京大学(文、教育除く)、東京工業大学、一橋大学(※社会学部)
         ※東京外国語大学(企業の需要により専攻は異なる)
         早稲田大学(政治経済、法、商、理工のみ)
         慶應義塾大学(文除く、※総合政策、※環境情報)
          ※上智大学(経済、外国語、法のみ)、※中央大学(法のみ)

関東地区    :※筑波大学(人文系、教育系除く)、※横浜国立大学(教育除く)、
         ※ 東京都立大学(理、工のみ)、※横浜市立大学(商のみ)

中部地区    :名古屋大学(文、教育除く、※情報文化)

関西地区    :京都大学(文、教育除く、※総合人間)、大阪大学(文除く、※人科)
         神戸大学(文、国際文化、発達科学除く)、
         ※大阪外国語大学(企業のの需要により専攻は異なる)
         ※大阪市立大学(文、生活科学除く)

中国・四国・九州地区 :九州大学(文、教育除く)

※・・・企業によっては外れる場合もあり

出典:「こんな大学を出てもムダになる」採用問題研究会編著、筑波書林 発行
  :「こんな大学を出ても…」    採用問題研究会編著、大和出版 発行
  採用問題研究会 代表著者: 白石 宏、 高橋 和史、 内田 孝一
10オネガイっ泣:01/09/27 00:59
さげちゃいませう
11nanashi:01/09/27 21:56
マーチだと思うよ。
だけど、志望学部統一したら?
文学部と包茎は方向性全然違うんだから・・
12名無しさん:01/10/01 00:37
文学部に行くなら、就職は考えないことです。
13名無しさん:01/10/01 00:39
14ななしさん:01/10/01 00:39
文学部はほんと就職ないからやめたほうがいい
女がおおいからうらやましいけど
1511:01/10/01 01:35
>12,14
そうか、文学部ってそんなに就職差別されるのか。
いいかげんなこと言ってゴメンよ。>1
しかし、能力的には大差ないだろうに、なんで文学部ってだけで
そうなるんだろう?
16名無しさん:01/10/04 02:10
河合塾2001年入試偏差値:社会科学系学部国公立前期日程VS早慶上明青立中法学
70・0 東京文一(5)、一橋商(4)、早稲田政経、慶應法(2)
67・5 東京文二(5)、京都法・経済一般(4)、一橋法(4)、上智法、早稲田法
65・0 一橋経済(4)、大阪法(3)、神戸法(3)、筑波第一学群社会(2)、慶應経済A(2)、上智経済、早稲田商・社学、中央法
62・5 神戸経済・経営(3)、大阪経済(3)、東北法(3)、東京都立法(2)、大阪市立法(2)、立教法
60・0 横浜国立経済(2)、名古屋法・経済(2)、九州法・経済(3)、広島法(2)、大阪府立経済(2)、慶應商A、立教経済、青学法・国際政経、学習院法、中央総合政策(1)、法政法、明治政経
57・5 東京都立経済(3)、北海道法・経済(3)、東北経済(3)、金沢法(2)、大阪市立商・経済(3)、岡山法・経済(2)、千葉法経(3)、高崎経済地域政策(2)、横浜市立商(2)、学習院経済、中央経済、法政経営、明治法・経営・商
55・0 埼玉経済・経営(2)、神戸商科商経(1,2)、名古屋市立経済(2)、新潟法(1)、広島経済(2)、熊本法(2)、高崎経済経済(2)、金沢経済(2)、青学経済・経営、中央商、法政経済

注:括弧内は国公立大二次科目数(私大はすべて3科目、ただし例外あり)。:基本的に募集人員の一番多い方式、最も高い学科の偏差値を取った。
17名無しさん
>>16
中央の総合政策は(2)。昨年より全方式一教科増。

英語、
国語力を要する論理的思考力の問題、
(選択)日本史OR世界史で、両科目の基礎的理解の問題と、
片方をやっていれば解ける選択問題。
の三教科が基本のA方式で、
他に選択科目が数学の方式と、論文の方式がある。