税関はどうよ part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
前スレが勝手に1000越えたので…

ちなみに私は先日3回目の訪問で内々定でました。
なんとなく内々定乱発してるような気がするのは私だけでしょうか?
2非公開@個人情報保護のため:2001/08/10(金) 10:57
3非公開@個人情報保護のため:2001/08/10(金) 17:47
ていうかさ、これ読んで面接受けてる人どう思う?
税関て魅力的なの?
それとも行くとこないからとりあえず入るの?
4非公開@個人情報保護のため:2001/08/10(金) 18:38
>>1
そうなんですか?オレも一応もらったけど。。。
乱発ってことは辞退者が多い。すなわちみんな行きたがらないってこと?
オレは全然良いっていうか行きたいんだけど。
何より二次落ちが心配です。
51:2001/08/10(金) 22:13
>>3
どこでも働くに当たって正の部分と負の部分があると思います。
俺は業務的に魅力あると思っていますし、働きたいです。
でも2次落ちくさい(w

>>4
俺が内々定もらった日、同じように3度目の面接終わって別室で待たされてる
人が数人いたので多分その日だけで4〜5人はでてるんじゃいかなって思ったの。
1次発表前から訪問受けつけてるんだから相当人数内々定出してると思う。
6非公開@個人情報保護のため:2001/08/10(金) 22:22
>>5
俺も今日内々定もらった。あんまり行きたくないケド。。。
どうやらほんとに乱発してるみたいだね。
採用十数人でしょ?
7非公開@個人情報保護のため:2001/08/10(金) 22:59
>>6
辞退してください。本当に入りたい人が喜びます。
8非公開@個人情報保護のため:2001/08/10(金) 23:02
明るくてバイタリティのある人が欲しいとか。
俺と正反対の人間ことじゃん(w
9非公開@個人情報保護のため:2001/08/10(金) 23:09
体育会体質はまだ強いみたい。
だから文化系の人が行くとつらいよ。
一発芸とか、大声で自己紹介とか。
これらが負担に感じる人は出社(?)拒否に陥るよ。
これらを何とも思わずに出来る人には楽しい職場に。
10非公開@個人情報保護のため:2001/08/10(金) 23:24
>>9
まじっすか?
俺は根っからの文科系なんだがな。考え直すべきか。。。
11非公開@個人情報保護のため:2001/08/11(土) 00:30
>>9
それって全部の部署でなのかな?合同説明会の時説明してくれた人は
世の中をシニカルに捕らえるいかにも文科系って人だったけど。

オレも根っからの文科系なんだけど、普通の一発芸とかなら耐えられるかも。
ただ、ぞうさんとか脱ぐのは絶対無理。
124,11:2001/08/11(土) 00:32
×世の中をシニカルに捕らえる→○世の中をシニカルに捉える
13非公開@個人情報保護のため :2001/08/11(土) 00:33
>>9
一発芸ってどこの部署?初耳ですね。
14非公開@個人情報保護のため:2001/08/11(土) 00:35
>>7
ほんとに行きたいんなら、それを面接でアピールすればいいじゃん。それができないんなら入る資格はないよ。それに、辞退する人がいればその分は補充するでしょ。
15非公開@個人情報保護のため:2001/08/11(土) 02:33
>>9

一発芸?大声自己紹介??
どこの税関だ、そりゃ?
うちでは本関・支署・出張所含めて、そんなことしないぞ。
いまどきいやなこと無理やりやらせる所なんてないでしょ。
もし万が一そんなことあったら、上司や組合に相談すりゃいいよ。

それより、内々定が出てるのも不思議。
うちと隣の税関は内々定出さないはずだけどな。
今日一人職場訪問があったけどね。
ホントは13日が個別職場訪問解禁日。

もひとつ。
俺も数年前に2種(理系)で入ったけど、体育会系の同期は少ない。(いない?)
そんなに気にすることないよ。
16非公開@個人情報保護のため:2001/08/11(土) 02:44
内々定もらってるって人に質問。どこの税関?漏れまだ連絡ない。。。打つ打。
174,11:2001/08/11(土) 03:31
>>16
某国の首都の名前のついた税関です。忘れた頃に連絡してってのも結構
多いみたいだから頑張って!
18非公開@個人情報保護のため:2001/08/11(土) 20:54
age
19非公開@個人情報保護のため:2001/08/11(土) 20:57
!!グレイのテルは靖国参拝反対!!
グレイのテルは増毛だしどうしようもない奴だな
20非公開@個人情報保護のため:2001/08/12(日) 19:56
ふ〜ん。
21非公開@個人情報保護のため:2001/08/12(日) 20:03
内々定乱発って、内々後で取り消されることってあるんだろうか?
いまだかつて聞いたことないが。
どうなの?
22非公開@個人情報保護のため:2001/08/12(日) 20:57
クラブのOBが税関にいるので雰囲気聞いたら、ノリは体育会系っていってた・・・。
ここの情報見てるとそんなに心配しなくてもいいんかなーって安心。
でも一発芸とかは先輩の話にもあったので、ちょっと不安。

でも、税関って2次合格後でも向こうから電話かかってくることが多いらしいので、一度顔を出しとけば大丈夫って聞いてたけど。
そんなにうまい話に自分がありつけるとは思えないのでブルー。
2315:2001/08/12(日) 21:30
某国の首都にある税関は採用人数が他に比べて段違いに多いから、
内々定だしとかんと集めきれないんやね。

ちなみにうちは、幹部が面接してから決めるので、
人事が「ほしいなぁ」と思ってても、内々定は絶対にだせないらしい。
まあ、採用面接まで来たら人事の推薦でも決まるみたいだけど。
24非公開@個人情報保護のため:2001/08/12(日) 22:34
大阪税関から「また官庁訪問きてください」って電話もらったんだけど
これって脈あり 誰か電話もらった人?
25非公開@個人情報保護のため:2001/08/12(日) 22:42
一発芸が気になるところです。結局は部署によるってことですかね?
職員の方そのへんはどうなんでしょうか?自分が行きたくて
入ろうとしてるとこだから多少のことは我慢するつもりだけど
あまりえぐいのはちょっと。。。
26非公開@個人情報保護のため:2001/08/12(日) 23:10
一発芸を気にするのはナンセンスだよ。

一発芸ってようするに宴会でのことでしょ?
どこの世界でも新人歓迎飲み会とかでやらされると考えといた方がいいよ。
一つぐらい今から練習でもしときゃいいじゃん。
学生の飲み会でもやってたし。
そんなにたいしたもの要求されるわけじゃないんだし。
でも、芸のあと、やっぱり一気とかにつながるのかな。

さすがに勤務初日に自己紹介に追加して一発芸を、朝やらされるのはいやかも・・・。

前行った税関で質疑応答で「上司と部下の関係は体育会系の先輩後輩のような関係なのでしっかり指導します」ってたしかに言ってたけど。
27非公開@個人情報保護のため:2001/08/12(日) 23:21
税関職員のホモども!!
俺が満足させてやる!!!!





これで我慢しろ!!!!!
2825:2001/08/12(日) 23:39
>>26
もちろんその程度ならまったく構わないんですが、よく商社とかで噂に聞く
脱がなきゃダメみたいなやつを想像してるんです。多少自分を落とすのは
構わないけどさすがにそこまではって感じで。
29非公開@個人情報保護のため:2001/08/12(日) 23:59
税関は馬鹿ばっかり
30非公開@個人情報保護のため:2001/08/13(月) 00:04
オレは、組織のためならなんでもやるけどね。
別に脱げって言うなら、平気で脱ぐよ。
31非公開@個人情報保護のため:2001/08/13(月) 00:09
お前等、俺の下僕となって働くがいい
アヒャヒャヒャヒャヒャ…
32非公開@個人情報保護のため:2001/08/13(月) 00:11
なんか税関に恨みでもあんの?
33445:2001/08/13(月) 01:05
しょーもな
3415,23:2001/08/13(月) 03:09
だ〜か〜ら〜〜、どこの税関だって、それ。
聞いたことないぞ、全国の同期に聞いても。

一発芸とか、組織のためなら何でもするとか、
もう古いやん、そんな考え。

そりゃ、仕事に関しては少々気に入らないことでも、
上司の命令ならしなきゃいけないけど、
仕事以外のことで、何でそんなことせなあかんねん。

今は税関LANも入って、セクハラやそれ以外の相談とかも
直説の上司を通さず簡単にできるから、
いやなことがあれば上司の上司にでも相談すりゃいいよ。

ここにカキコしてる事情通らしき人達の、どれくらいが税関職員なんでしょうかね。
3515,23,34:2001/08/13(月) 03:10
ちなみに、俺は一発芸とかしたことないぞ。
ごくふつーの自己紹介だけ。

異動あってもな。
36非公開@個人情報保護のため:2001/08/14(火) 08:48
門司税関に行きたいな
37非公開@個人情報保護のため:2001/08/15(水) 00:38
税関と植防だったらみなさんどちらに行かれます?
38非公開@個人情報保護のため:2001/08/15(水) 00:39
聲明?,小泉不顧韓國政府多次表示憂慮,也不顧國?許多反對意見,執意參拜象?日本軍國主義的靖國神社,韓國政府對此表示“嚴重遺憾”。

聲明?,日本戰犯曾破壞世界和平,并給鄰國帶來無法形容的災難。日本首相參拜這些戰犯,“不能不引起韓國的憂慮”。

聲明強調,如果小泉希望與鄰國建立真正的睦鄰友好關系,就必須在正確認識?史的基礎上,尊重有關國家的立場和國民感情。

小泉不顧國?外的強烈反對,於13日下午參拜了供奉著甲級戰犯牌位的靖國神社。
39非公開@個人情報保護のため:2001/08/15(水) 00:43
植防って?
40非公開@個人情報保護のため :2001/08/15(水) 00:44
すいません
植物防疫所です。
41非公開@個人情報保護のため:2001/08/15(水) 00:47
税関のほうがかっこよさそう。
詳しい業務内容とかしらないけど。
42非公開@個人情報保護のため:2001/08/15(水) 00:50
ただのブルーカラー
43非公開@個人情報保護のため:2001/08/15(水) 00:56
やはり、うらやましがられるくらいのところなんだろうか?
44非公開@個人情報保護のため:2001/08/15(水) 01:11
税関万歳!!!!!!!!!
45非公開@個人情報保護のため:2001/08/15(水) 01:12
日本万歳!
46非公開@個人情報保護のため:2001/08/15(水) 01:16
刑務官ってどう?
なりたくない?
47非公開@個人情報保護のため:2001/08/15(水) 19:26
48非公開@個人情報保護のため:2001/08/17(金) 17:23
age
49非公開@個人情報保護のため:2001/08/17(金) 17:24
税関は、体育会系なんですか?
しかも、国2はいじめにあうと聞きましたが・・・。
50現職国2:2001/08/17(金) 17:28
体育会系ではありません。
いじめもありません。
51非公開@個人情報保護のため:2001/08/17(金) 18:31
>>37
植防は技官(農系)でないと、ただの事務屋でしょ。
本省でも行かない限り、出先の事務屋なんてつまんないよ。
税関は現場ね。
オモシロサを求めるなら税関か?!
52非公開@個人情報保護のため:2001/08/17(金) 18:54
>>49
体育会系です。一日中、大声あげて犬といっしょに走り回らなければいけません。
53現職国2:2001/08/17(金) 21:39
>52
そりゃ希望を出して麻薬犬担当になったからでしょ。

>51
よくも悪くも、税関には多種多様な職場があります。
ただの事務屋だったり、取締官だったり、税務調査官だったり・・・
数年いてたら自分に向いてる職場がみつかるのでは?
(私はまだ見つかってないけど。)
54非公開@個人情報保護のため:2001/08/17(金) 23:25
T税関の内々定貰った人で、もう合格発表後の指示受けた人いる?
月末ぐらいにくるのかな?
55非公開@個人情報保護のため:2001/08/18(土) 00:27
私はまだ。
5654:2001/08/18(土) 00:44
>>55
噂によると月末に合格者リストが各官庁に流れるっていうから、きっと二次落ちのものには
来ないのかなぁなんて考えてます。
57非公開@個人情報保護のため:2001/08/18(土) 00:45
私もまだです。先輩の話ですと、J院の最終合格後と聞いています。
5854,56:2001/08/18(土) 17:35
人事の方の話しでは発表前に発表後のことを連絡するといわれてました。
しかし、結果を先に知ってたら連絡はこないのかもと考えてしまった次第です。
59非公開@個人情報保護のため:2001/08/18(土) 23:06
横浜税関の採用面接の電話予約したひといる〜?
もしかして、定員一杯でうけられない?
くそ〜、度忘れして電話わすれてた〜。
60非公開@個人情報保護のため:2001/08/18(土) 23:07
くそっ。まちがえてさげちまった。
61非公開@個人情報保護のため:2001/08/18(土) 23:11
成田で夜勤は絶対にイヤ。
合同説明会でも
是非来て下さいビームを出しまくってたし。
やでしょ、体育会系の職場なんて。
62非公開@個人情報保護のため:2001/08/18(土) 23:20
しかし、成田で夜勤の給料の高さはすごい。30万はうらやましい。
63非公開@個人情報保護のため:2001/08/18(土) 23:30
誰かM税関で内々定もらった人いる?
64現職国2:2001/08/18(土) 23:46
関東以外の税関で内々定ってださないのでは?
65非公開@個人情報保護のため:2001/08/19(日) 02:27
関東以外の税関で内々定もらいました。
66非公開@個人情報保護のため:2001/08/19(日) 03:43
>>62
結局仕事に何を求めるかだよね。オレはシフト勤務ってのはしたくないほうだけど
30万なら考えるかも。
67非公開@個人情報保護のため:2001/08/19(日) 03:45
税関の面接で落とされました。
正直DQNでした。当時は若かった。
68非公開@個人情報保護のため:2001/08/19(日) 09:00
>>62 >>66
夜勤が入るから高いわけではない。
夜勤手当は1日3千円ぐらいだからね。
シフト勤務だと祭日出勤があって、祭日は手当が高い。
新人でも1日1万円以上いく。
年末年始などの休みは当然出勤、ただし祭日扱いになるため
1月2月はちょっと給料が高くなる。
69非公開@個人情報保護のため:2001/08/19(日) 09:43
age
70非公開@個人情報保護のため:2001/08/19(日) 17:38
みんな内内定もらっているんだ。いいな。私は2回面接してもらったけど、その後2週間くらい経つけど、なんの連絡も無し。それでも、採用面接で内定をもらえることってあるのかな?
T税関がずっと第一志望だったから、どうしてもいきたいな。
71非公開@個人情報保護のため:2001/08/19(日) 18:39
9月5日の発表が勝負。自分から積極的に行く事が大事だと思います。
72非公開@個人情報保護のため:2001/08/19(日) 18:59
age
73非公開@個人情報保護のため:2001/08/19(日) 19:11
そうそう、内々定貰ってても二次落ちする奴もいるだろうしね。
ってオレのことかも。。。
74非公開@個人情報保護のため:2001/08/20(月) 02:55
age
75:2001/08/20(月) 13:59
大阪税関と神戸税関、両方から電話があった
神戸税関は今日中に電話しないと
採用面接優先的に受けさせてくれない・・・
どっちのほうがいいんだろうか?
ご意見お願いします〜
76非公開@個人情報保護のため:2001/08/20(月) 14:00
――――――――――――――――――
それにしても煽りに反応してしまう人が多いぞゴルァ
__  __ .r――――――――――――――――――
    ∨   | 煽り・荒しは反応を滋養としてるモナ
日 凸 U | ______        
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨%(´∀` ) < まともな事を書くふりしてageてるのは
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ |  一種の罠ですからね。徹底無視が一番です。
  (   ,,)日(    .)□     \______________
― /   | ― (     )―――   .
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄
77非公開@個人情報保護のため:2001/08/20(月) 14:04
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | >>1ってうざいよね〜
  \  _______
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね〜、誰か頃してくれないかな?
 (    )    )  \_______________  ∧ ,∧
 | | || | |                           (・д・,,)ペッ!!
 (__)_)__(_)            ∧__∧?          、'(_@
                     (´⊇`)
                     ( 1 )
                     || |
  ∧ ∧ムカムカ           (((_)_)
  (#゚Д゚) ̄ ̄ `〜                   ∧ ∧
    U U ̄ ̄UU                     (   ) イッテヨシ!!
  へ                            |  ヽ
/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく、サルみてーに糞スレ乱立させてんじゃねーよゴルァ!!
\________________________
               
78非公開@個人情報保護のため:2001/08/21(火) 19:30
どうよ?
79非公開@個人情報保護のため:2001/08/21(火) 19:42
どうでもいいよ。
80非公開@個人情報保護のため:2001/08/21(火) 20:27
age
81非公開@個人情報保護のため:2001/08/22(水) 09:45
大阪にしておけ
82非公開@個人情報保護のため:2001/08/22(水) 10:44
age
83非公開@個人情報保護のため:2001/08/22(水) 11:39
石井一議員が東京税関に圧力かけたんだって。
84非公開@個人情報保護のため:2001/08/22(水) 20:19
T税関の内々定貰ってて今日、9月5日の連絡来た人いる?履歴書、成績証明等
持ってきてくださいって言われたけどまさか選考はもうしないよね?
しないとは言ってたけど。。。

半日かかるって言ってたけど何をやるんだろう。。。
85非公開@個人情報保護のため:2001/08/22(水) 20:23
税関職員は部署によってはかなり大変だけと、その分手当は付くので
良い職場だと思います。
86非公開@個人情報保護のため:2001/08/22(水) 20:46
もう手当は減らされますよ。基本給と違って、手当の方は減額しやすいですから。
手当目当ての人はやめたほうがよいよ。
87非公開@個人情報保護のため:2001/08/23(木) 01:20
>>84
俺も今日連絡来たぞ
さすがに選考はない…と思う。
88非公開@個人情報保護のため:2001/08/25(土) 00:53
私も連絡きたけど、品川集合ではないよね?
89非公開@個人情報保護のため:2001/08/25(土) 01:04
2次で落ちるかもしれんのに証明書類、写真など用意するのって辛い
T税関ならテレコムのほうだろ?
90非公開@個人情報保護のため:2001/08/25(土) 09:53
T税関の人集合(9月5日の)は何時?オレは一時だった。なんかバスで研修所
見学ツアーやるって噂聞いたけどどうなんだろう?
91非公開@個人情報保護のため:2001/08/25(土) 11:00
横浜税関って内々定だしてるの?
漏れは一応面接予約はしたんだけど。
話に聞くと、2回目の個別面談に呼ばれた奴がいるとか。
そういう奴に決めてるなら面接逝っても無駄だよなぁ・・・メチャ心配だ。
92非公開@個人情報保護のため:2001/08/25(土) 23:55
大丈夫、Y税関は9月の面接で受かる人はいる。ちなみに個別面接落ちても復活してる人もいるらしい。だからがんばれ。
93非公開@個人情報保護のため:2001/08/25(土) 23:57
ジャンボー!
94非公開@個人情報保護のため:01/08/28 23:35 ID:NI1qw9c2
あと一週間か。。。
95非公開@個人情報保護のため:01/08/28 23:44 ID:iyfz03oE
たのしい幼稚園。
96廃人:01/08/28 23:56 ID:ZnZZLWxg
今日、O税関から内々定みたいなんが出た。
ついでに、地方整備局からも内々定みたい
なんが出た。
俺にとっては難しい選択。どうしよう?
あー 頭いてえ
97O税関志望:01/08/29 00:02 ID:XbUAKydk
なんだけど、内々定みたいなんが出たって、どんな
感じ??>廃人さん

 何回くらい面接とか受けたの??マジレスちょうだい!!
98廃人:01/08/29 00:23 ID:IwsdNdxE
マジレスします。

説明会と面接2回の合計三回税関に
行きました。

O税関には8月8日に初めて行った。
それから一週間後くらいに電話が
あって、次は22日に面接に行った。
そこで、一対一で雑談面接をした。
その次の日に、連絡があって、27日
に3回目の面接があった。人事課長に
会い是非来て欲しいということを
伝えられた。そして、今夜電話かかって
きて、採用面接の日時を伝えられた。
俺も税関で働いてみたいと思うんだけど、
まだ悩むわー 整備局と。でもなんか
税関の誠意にメチャ揺れとります。

2chでは整備局のことは結構ボコボコに
言われてるんだけどね。
99O税関志望:01/08/29 00:33 ID:XbUAKydk
マジレスありがとう、廃人さん!そぉかー、
私は一対一で23日に雑談面接を受けたんだ
けど、そのときに「こちらが求める人材に近い
ように思われるので是非採用面接を受けて下さい」
とは言われたけど、採用面接の予約は9月5日の
午前9時からだと言われ、その後連絡はなし。
ぐすん。

 あと、もひとつ質問していいですか??採用面接
の日程はやっぱり5日なんですか??他にも内々定
出してるのかなぁ。私も、K都大学から内々定をも
らってるのでうかつには動けん。本命はO税関だから
こっちの採用面接を優先させたいのだ。廃人さんの
揺れる気持ちもよくわかるぅ。
100非公開@個人情報保護のため:01/08/29 01:01 ID:H8JPmHN.
 O税関は、内々定出しまくってるよ。私もそうだし私の周りで
知ってるだけでも5,6人はいる。みんな、「ぜひうちに来て欲しい」
と強く言われているひとばかりで、みなあまりにも内々定が多くて
不安がってたよ。たしかに人事のひとの対応はスゴクいいし、雰囲気
もかなりいいですよね。私もかなり揺れてましたが、地上に受かった
ので辞退しました。だから採用面接は気合を入れて行ったほうがいい
と思いますよ。
101廃人:01/08/29 01:02 ID:IwsdNdxE
ほとんどチャット状態

O税関志望さんと同じく、おれもK都大から
内々定もらってます。でも、ここは断るつもり。

税関の採用面接だけど、俺は5日の午後。整備局も
同じ日の同じ時間帯だから困ったさん。
O税関志望さんは採用面接の日時を言われているし、
あと顔写真つき履歴書を持って来るようにって言われ
ているんだったらもう面接に行ったら採用されるもの
とみていいんじゃないでしょうか?あんまし無責任な
ことは言えんけど。

今年は遠まわしな内々定が多いみたいですな。
102O税関志望:01/08/29 01:16 ID:XbUAKydk
そんなに内々定出てるんだぁ〜>100さん
これは気合い入れて採用面接行かないとダメみたい
ですねっ。フム。
廃人さん、2度のマジレスありがとう。2chは、他
の掲示板とかこわくて書けなかったんだけど、ここは
親切な人が多くて嬉しい。とにかく採用面接で
内定もらえるように頑張るね!また遊びに来まーす。
103名無しさん :01/08/29 01:24 ID:gg5Q5Q3U
それって、内々定って言うのか?(w
104100:01/08/29 01:28 ID:H8JPmHN.
 >102 なんか、ちょっと驚かせてしまったらどうもごめんなさい。
内々定といってもみんな言われ方が違うから、もしO税関志望さん
がかなりいい雰囲気でいい返事をもらえたならそこまで怖がること
はないかもしれません。それでも採用面接は気合を入れて頑張れば
まず間違いないと思うのでぜひ頑張ってくださいね!応援してます。
105O税関:01/08/29 17:11 ID:0idcAXqk
106O税関:01/08/29 17:15 ID:0idcAXqk
みんな、内々定でてるんだね。
いいよな。
俺も2回目いったけど、3回目はいっぱいっていわれたよ。
O税関いいよね。雰囲気いいよね、明るいし。
おない年くらいの若い女の子いて、案内してくれたけど、
かなり感じよかった。
笑顔にほれた。
あれ、高得点。
107非公開@個人情報保護のため:01/08/30 01:43 ID:mKJOf6dE
どこの税関も雰囲気明るいみたいだね。もしくは体育会系。
108非公開@個人情報保護のため:01/08/30 03:19 ID:AZIhtXFQ
税関って、線の細い奴はどうあがいても入れないの?
語学力が人並しかない場合で。
109現職国2:01/08/30 09:51 ID:8vxmb5Ck
線が細くて語学人並み以下で入りました。
110aaa:01/08/30 10:12 ID:iI5OV4Cw
英検3級で内々定ゲット!
ただしバリバリ体育会系
111非公開@個人情報保護のため:01/08/30 13:51 ID:mdGXXWkU
 私もバリバリ体育会系(バスケ歴10年)で内々定ゲット!!
112 :01/08/30 14:25 ID:bhdo5eL2
身長172cm体重54kgの線の細さで内々定get。しかもバリバリの文科系。
TOEICだって660点しかないし。。。ただ、面接ではハキハキ快活に体育会風
のしゃべりにしたけど。
113非公開@個人情報保護のため:01/08/30 17:50 ID:Vuf3hXsY
バリバリ文科系、ハキハキもしゃべってないのに内々定ゲット!
114非公開@個人情報保護のため:01/09/01 11:56 ID:AxaKIKMc
あげ
115108:01/09/01 15:21 ID:1drTI4vc
みなさんレスありがとうございます
>>112
私もそれぐらいの身長、体重比です(少し私の方が細いが)
TOEIC500点台を自信まんまんで面接カードに書いてしまった(爆)

まだ内々定出てないけど、みなさんのおかげで少しだけ望みが出ました
採用面接にかけます
116 :01/09/02 02:19 ID:aAUedzjg
早く働きたいなぁ。。。二次落ちしてなければ。。。
117非公開@個人情報保護のため:01/09/02 02:20 ID:IfHnWYNQ
TOEIC660は悪くないと思うけど…。
118非公開@個人情報保護のため:01/09/02 02:33 ID:K77sLmP2
30歳以上の職員がTOEIC受けたら平均200くらいだろうよ。
若手職員との落差がありすぎる。
119非公開@個人情報保護のため:01/09/02 06:09 ID:JXaXiJkk
>>116
おれも。最終合格しててくれ!
120非公開@個人情報保護のため:01/09/02 16:59 ID:x6jjTCLc
税関かぁ〜。。。友達行ってるけどめちゃめちゃ大変そう・・・
まぁ、がんばれや
121非公開@個人情報保護のため:01/09/03 00:23 ID:NWLZgBAk
>120
そうでもないぞ。私は税関職員ですが・・・。
122 :01/09/03 03:52 ID:S1LfpYn.
>>121
部署によるみたいだね。なんでもそうだろうけど。
123非公開@個人情報保護のため:01/09/03 12:41 ID:1NmVrDxw
すいません、くだらない質問ですけど柏市の研修所って
全員に個室が与えられるんですか?それとも旅館みたいの?
124現職国2:01/09/03 13:07 ID:YwoQbNvA
多分男性は2人1室になるんじゃないかな。
採用者数にもよるけど。

和室が大半で、4分の1ほどが洋室です。

女性は完全個室。シャワー・トイレ完備。教養棟から遠いけど。
125非公開@個人情報保護のため:01/09/03 13:36 ID:1NmVrDxw
>124さん
どうもありがとうございました。
126非公開@個人情報保護のため:01/09/03 21:39 ID:5OId1Qhc

採用研修か・・・、あの頃は楽しかったな。
127現職国2:01/09/03 22:28 ID:DFG70hMQ
>126
そうだね・・・
128非公開@個人情報保護のため:01/09/04 00:36 ID:bWV0y2QA
いつの間にか税関内部の人たちが集っているね。
129非公開@個人情報保護のため:01/09/04 00:56 ID:6HplQpsk
age
130 :01/09/04 01:51 ID:/A6UxNzc
age
131現職疲れた:01/09/04 02:33 ID:dL90jL0E
9月1日の全国水泳大会を見ると良いよ。
将に、体育会的のりの宝庫だよ。
でも、それに背を向けている人たちもいるよ。
優勝首都の税関 準優勝首都なんて知るか税関。
こき使われるけど面白いかもしれない。
でも、マータリと行く方が良いと思う。
132 :01/09/04 16:12 ID:Xpcd9LQY
まぁ、みなさん受かってたらテレコムで逢いましょう。
133非公開@個人情報保護のため:01/09/04 17:47 ID:h4tnwxDk
明日、会おうね!
134非公開@個人情報保護のため:01/09/04 23:40 ID:K7t5T0Dw
現職国2 さんは大量採用期の方?
2人1室なんていつの話だろう。
135非公開@個人情報保護のため:01/09/05 00:03 ID:3PqHqbNg
私も大量採用期で、2人1室、それでも入りきらず近くのホテルまで
つかってました。平成6年採用・・・
136現職国2:01/09/05 00:05 ID:lDMnUEC2
あら、それはごめんなさい。
別館(女子寮)ができるほんの少し前ですが。
そんなに昔か?(^^;
137 :01/09/05 01:07 ID:mYd5l7Rc
明日の合格の願かけてあげます。ほんとT税関にはよくしてもらったから
受かっててほしい。
138非公開@個人情報保護のため:01/09/05 01:11 ID:tH8IR1bw
一回も訪問していないけど、明日、発表見てから特攻かけるよ。
139非公開@個人情報保護のため:01/09/05 01:13 ID:75c9yLQ6
T税関今年採用予定17人でしょ?
内々定者やけに多くない?
140非公開@個人情報保護のため:01/09/05 01:14 ID:tH8IR1bw
そんな多いのか。横浜は?
141非公開@個人情報保護のため:01/09/05 01:22 ID:tH8IR1bw
どうだ?
142非公開@個人情報保護のため:01/09/05 01:24 ID:Ge.45ulQ
横浜の説明会逝ったけど採用面接は予約していない。
143非公開@個人情報保護のため:01/09/05 20:33 ID:Msdxa7.c
今日採用面接いった方、どうでした?
144 :01/09/05 20:57 ID:YU5/XIQA
T税関内々定貰ってたのに二次落ちした。。。かなり行きたかったのに。。。
二次落ちを伝えた時の人事の方の真摯な態度によけい辛くなった。
人事の○山さん。本当に今までよくして頂いてありがとうございました。
そして申し訳ありませんでした。力不足で。
145138:01/09/05 23:37 ID:IyPxZ5SA
>>139

内内定多いのも道理だよ。特効かけて速攻内定。これって、いいのか?

その後疑問は氷解。

何人くらい、同期が居るのか聞いてみたところ。

17人でなく、多分、十の位と一の位を取り替えてもまだ足りない。
羽田の国際化や成田の滑走路延長をにらんで急に人員要求増やしたんだって。

V種も入れたら、東京税関14年度採用の同期100人行くんじゃない?
146非公開@個人情報保護のため:01/09/05 23:40 ID:Kvy5DDB.
そうだったのか・・・
T税関受ければ良かった・・・が時既に遅し
147非公開@個人情報保護のため:01/09/05 23:42 ID:54WotTKg
うー、今日T税関行って来たよ。
ほんと内々定者多かったね。
148145:01/09/05 23:47 ID:IyPxZ5SA
>>146

遅くないんじゃない?行ってみたら?どっか内定出たの?
149非公開@個人情報保護のため:01/09/05 23:56 ID:IyPxZ5SA
ん?レスが。。。
150非公開@個人情報保護のため:01/09/05 23:58 ID:6u5nyeDs
同期がいっぱいいた方が面白いよ!
151非公開@個人情報保護のため:01/09/05 23:59 ID:IyPxZ5SA
女の子何人くらい居るんだろ?税関には2ちゃんねらー少ないな。。
152非公開@個人情報保護のため:01/09/06 00:01 ID:PINEXhLw
税関は語学&空港が絡むから女の子に人気あるよ!
153非公開@個人情報保護のため:01/09/06 00:01 ID:PWfhp6Rc
女の子、わりといたよ。2〜3割ぐらい
154非公開@個人情報保護のため:01/09/06 00:02 ID:kmgyOHrE
そんな子達と3ヶ月間の研修。。。楽しみ〜
155非公開@個人情報保護のため:01/09/06 00:19 ID:kmgyOHrE
どうなんだろ。税関の採用多いことは軽く教えちゃっても良いのかな?

他のスレで内々ない恋じゃない人結構居るみたいだけど。。。
156非公開@個人情報保護のため:01/09/06 00:21 ID:PINEXhLw
>155
今教えれ。
157非公開@個人情報保護のため:01/09/06 01:19 ID:GgHsH9R6
合格発表後、東京税関で面接を受けた。
前に合同説明会後に訪問したとき1回目にきられたが、
今日2回の面接を受け、しばらく待っていたら、
なんと内定をもらってしまった。
面接始まる前合否の結果は9月20日までに決めると言っていたが、
実際その日に決まるようだ。ちなみに私は化学職です。
あまりにはやく内定をもらったので、職員に今年の採用数を聞いてみたら
東京税関は60名ぐらい採ると言っていた。
だからこれから面接を受ける人はチャンスがある。
面接を受けるときのポイントは明るくハキハキとしゃべることである。
志望動機よりも人柄をみていると思う。
かたい感じの人は1回目の面接できられていた。
158155:01/09/06 01:21 ID:kmgyOHrE
>>157

何時に面接した?マジで拍子抜けって感じだったよね。。。
159非公開@個人情報保護のため:01/09/06 01:33 ID:kmgyOHrE
>>156

一応、それっぽい言葉は残してきた。荒らしと取られるかもしれんけど。
160非公開@個人情報保護のため:01/09/06 05:14 ID:a75CTRPM
>>111

どこの税関?俺東京なんだけど、バスケ部一緒に入ろうね。

俺もバスケ歴10年。勝負しようぜ!!!
161160:01/09/06 07:21 ID:a75CTRPM
男?雌?
162非公開@個人情報保護のため:01/09/06 18:08 ID:l4UDxyx.
自分は門司税関に採用されたのですが、税関は研修を終えて勤務をそれぞれの勤務地
で行った場合、残業とか調整手当てを含めてどのくらい給料は貰えるの?あと残業とか
夜間勤務は月にどのくらいあるのですか?もしよかったら教えてください。
163非公開@個人情報保護のため:01/09/06 18:50 ID:1eETrCzc
一回も官庁訪問してないけど、税関から内定もらった。
採用面接受けただけ。なんなんだ、ここは?
人を見てるのか? 
164非公開@個人情報保護のため:01/09/06 19:09 ID:EvPve9bs
>>162

どこの税関?
165162:01/09/06 19:22 ID:b42OP9Ms
北九州にある門司税関、勤務地は大体福岡空港か門司港、博多港
166非公開@個人情報保護のため:01/09/06 21:52
入ってみて後悔しても知らないよ。
どきゅん職場
しんり、かんし(りょぐ) これらはきてぃちゃんの巣窟

mぜいかんだっけ? 寮でくびったのがでたのは
167現職国2:01/09/06 23:06
>166
自分がDQNだからそう見えるんだよね・・・カワイソ。
まともな日本語打てるようになってから、またおいで。
168非公開@個人情報保護のため:01/09/06 23:46
結局税関、どうなのかな?まあ2ちゃんねるを見る限り整備局よりは待遇よさそうだ。
自分は公務員は給料が安いと思うので、サービス残業じゃなければ、いくらでも残業とか夜勤
はすべきだと思う。
169現職国2:01/09/07 00:28
どんな官庁にいっても配属先によってはサービス残業があるのは事実。

うちの場合、総務系ならサービス残業がありえる。
でも残業時間限度が他の部署より高いので稼げる部署でもある。

当然、泊まり勤務のある監視取締りなら、深夜割増や残業代で稼ぎ頭。

残業の少ない通関部門なんかは若干残業代は少ない・・・けど楽。

まあ、どこいっても最低15時間くらいは残業つくんじゃないかな。
170非公開@個人情報保護のため:01/09/07 00:43
5時に面接終わって7時に電話があった。
明日持っていくものを聞いたら印鑑もってこい言うんだけど
この後どうなんだろか?
171非公開@個人情報保護のため:01/09/07 00:52
地上と併願していた為、某税関に内定保留みたいな事して頂いていたのだが
結局、辞退した。人事の方が「そちらで頑張って下さい」と
言って下さったのには感動した。

本当にいい人ばかりだったなと思う。
俺は一生、税関を応援するつもりだ。
172非公開@個人情報保護のため:01/09/07 00:55
国2で高給取り目指すのはナンセンス。マターリ地方強制アウトドアライフ
エンジョイすべし。すべし。あべし!
173非公開@個人情報保護のため:01/09/07 01:04
国2と地方公務員どのくらい給料は違うのですか?国2の方が安いとは
思うけど。
174非公開@個人情報保護のため:01/09/07 08:06
三ヶ月研修ってどんなもんなんですか??
175非公開@個人情報保護のため:01/09/07 09:42
まさかこの年になって、柔道or剣道をやらないといけないとは
ブルー
176非公開@個人情報保護のため:01/09/07 09:45
税関はいいらしい。
177非公開@個人情報保護のため:01/09/07 10:10
>>171 私も同じ境遇でした。
   大阪税関はイイよ!人事のかたは気さくでスゴク好感持てた。
   私も、ずっと応援していきたいです。
178非公開@個人情報保護のため:01/09/07 12:12
税関に内定された方は各税関の支所を見てまわったでしょうか?
本関だけで税関の職場をイメージした人は、自分が入関してからまず行くであろう
支所をみて唖然とするでしょう。
特にO税関の・・支所は凄まじかった
179非公開@個人情報保護のため:01/09/07 12:39
どう凄まじかったの?
180非公開@個人情報保護のため:01/09/07 13:29
書き込み少ないね。この時期。。。
181 :01/09/07 14:07
僕も東京税関内定もらいました。確かに9月5日は60〜70人くらい来ていたけど、全員が働くわけじゃないと思う。
内定もらっても辞退する人もいるだろうし、たぶん最終的には50人くらいになってるんじゃない?
気になるのは、横浜や大阪なんかの税関も増員しているのかってこと。
あんまり同期が多いのは、出世競争が厳しいってことでもあるしね。
でも、みんないい人たちそうで安心しました。
来年から、研修頑張りましょう。
182非公開@個人情報保護のため:01/09/07 19:10
横浜には五日に二十人ぐらいいた。
183現職国2:01/09/07 20:48
>175
僕は柔剣道したことないよ。
採用研修でも柔剣道があるのは3種だけだった。
>134さんの指摘のとおり、古い情報かもしれませんが。
どうなんだろ、今は。

>174
正確には2ヶ月半かな・・・
まあ楽しいと思うよ。
採用研修カップルも必ずできるし。
(たいてい別れるけどね)
金・土は毎週街に出て飲み会だったし。

研修内容は、英語、関税法、犯則論など当然だが仕事に関すること。
でも実際仕事始めたら関係ないよ。
「あ、あの時勉強したかな?」くらいのものです。
試験(効果測定と呼ばれる)もあるけど、
成績は人事考査には(公式には)関係ないとのこと。

>178
支署は各支署によりけり。
本関も各税関によりけり。
うちの税関は最初の配属は本関地区だけだしな。
184非公開@個人情報保護のため:01/09/07 22:11
現職国Uさん、貴重な情報ありがとうございます。
失礼な質問になると思うのですが、大事なことなので敢えてお聞きします。
今現在、入関何年目で月の手取りはおいくらぐらいですか?
185非公開@個人情報保護のため:01/09/07 22:15
税関職員はブルーカラー。
がんばってね
186非公開@個人情報保護のため:01/09/07 22:20
確かに制服はブルーだ
187非公開@個人情報保護のため:01/09/07 22:21
ブルーな気分だ
188非公開@個人情報保護のため:01/09/07 22:22
組合はあるのですか?
189非公開@個人情報保護のため:01/09/07 22:23
給料がいいことだけが、唯一の救いだ。
190現職国2:01/09/07 22:46
う〜ん、それは言いにくい・・・(^^;

給料に関しては入関年次ではな俸給表で決まります。
大学をストレートに卒業した人は2級2号俸から始まります。
大学卒業後、院か就職してた人(アルバイトを除く)はその年数分、号俸を加算します。

以降について、2級2号俸から開始したとして進めます。
(それ以外の人は号俸を加算して考えてください。)

入関後、毎年4月に1号俸上がります。(入関1年目だと2級3号俸ですね。)
1号俸あがると、棒急支給額(基本給)が7〜8千円上がります。(上げ幅は徐々に減る。)

また、入関4年目の1月に級が上がります。(特昇という。)
この特昇はたいてい同期全員同時に行われます。
1回目の特昇後の俸給表は、3級3号俸です。

特昇があった年の4月には普通に号俸が上がります。(3級4号俸)

私は現在3級5号俸でっす。
さあ、私の入関年次を当ててみよう! (^^)

で、お待ちかねの給料ですが・・・
棒給支給額が約22万円
超勤手当が約7万円
あと調整手当てなんかが2万円ほど付きます。
給与支給額が約31万円ですね。
ここからいろいろ引かれて(給与から引き去りで貯金6万してます。)、
結局手取りが約20万円でした

ちなみに、「支署勤務、通関担当、残業普段より少し多かった」です。
どう?仕事の割にはまあまあじゃないっすか?
(なんか、身元が割れそうな気がする・・・(><) )
191現職国2:01/09/07 22:49
なんか間違いがあったら、他の現職の方、フォロープリーズ。
すでに誤字脱字あるし・・・(鬱死
>>190
スゲー為になるレス有り難うございます
現職の方のこういうリアルな情報はこういうところでしか
得られないのでホントありがたいです。
193現職国2:01/09/07 23:50
>188

共○系の「昔は無茶した」組合と、
民○系の「労使馴れ合い」組合があります。
首都税関にはもう一つあるのかな?

片方は最近若手が全く入らないので、入るとチヤホヤされます。
もう一方は、皆が入ってるからとりあえず入ってるだけなので、
メリットを感じることもなく、毎月組合費だけが徴収されていくことでしょう。
あとは入ってから考えて。
194非公開@個人情報保護のため:01/09/07 23:51
>>現職国Uさん
大サンキューです
入関6年目で実質手取り26万円ってことですね。
オイラは24歳なので30歳で現職国Uさんのレベルに達するわけですね。
贅沢をしなければ普通に生活はできそうですね。
やはり比較的給与面ではめぐまれた官庁といえるのでしょうか?
あと監視行政につくともう少し見入りがよくなるのでしょうか?
お金の質問ばかりで恐縮です。
195非公開@個人情報保護のため:01/09/07 23:53
>>190
特昇と昇格の違いが全く分かっていない。
3級昇格の前に一回特昇があったはずなのに・・・。
公務員の常識だから恥をさらさないでくれ。
196現職国2:01/09/08 00:46
>195
ああ、そうだったっけ。スマソ。
でも、トータル間違ってないでしょ。
給与明細見ながら書いたもん。

にしても、なんでそんなケンカ腰なの? (^^;
197現職国2:01/09/08 00:57
>194

先月は残業が多かったから超勤手当は普段より多いです。
通関なら超勤手当はあの半分くらいと考えてください。
当直勤務の時の超勤は・・・と数年前の給与明細見たら、
多いときで10万近くいってますね。
平均6万くらいでしょうか・・・

超勤単価も俸給にあわせて上がるから、
俸給上がってから当直に行くと、がっぽりです。
当直上席なんかすごいことに・・・(^^;
198非公開@個人情報保護のため:01/09/08 03:56
現職国2さん、質問させてください。

Z関は採用人数が多いので、内定の辞退者も多いのでしょうか?
辞退者が出た場合は、採用面接で落ちた人からも取ってくれますか?
199非公開@個人情報保護のため:01/09/08 06:42
最終合格発表後の採用面接で落ちたらそれが最後だよ。あれで落とされたなら、本当に不向きと判断されたわけだから入らない方が本人のためだ。
200非公開@個人情報保護のため:01/09/08 06:42
巷で話題のサーヴィス残業はないのでようか?
201非公開@個人情報保護のため:01/09/08 06:52
>採用研修カップルも必ずできるし。
>(たいてい別れるけどね)
そうかなぁ。
年によって違うと思う。
結婚のための他関出向とかもよくあるよ。
202非公開@個人情報保護のため:01/09/08 06:54
>>200
部署による。ただ、ほとんどの人はない。

空残業はある(あった)。今後は厳しい。
203非公開@個人情報保護のため:01/09/08 06:58
サーヴィス残業と空残業の違いがわかりません
あと2種のなかで昇給に差がつきだすのはいつごろからなのですか?
どうすればノンキャリアの星になれるのでしょうか?
204非公開@個人情報保護のため:01/09/08 07:04
サーヴィス残業とは金をもらわずに仕事すること。
空残業とは仕事をせずに金をもらうこと。

役付きになる年から差がつく。

星になるには、
総務の方々と仲良くなる。
上司にごまする。
仕事はできなくとも一生懸命やっているふりをする。
毎年大臣表彰や税関長表彰をもらえるように頑張る。
205非公開@個人情報保護のため:01/09/08 07:10
総務に配属される人はエリート街道なのでしょうか?
あと最近は人事院がU種V種から幹部を積極的に登用していくという方針
をうちだしていますが、あれは本当なのでしょうか?現場サイドからの印象は?
206非公開@個人情報保護のため:01/09/08 07:25
総務・管理系にしばしば配属される人はエリート。

幹部に積極的に登用していくと言っても、たとえば東京税関長にノンキャリアがつく可能性はない。
税関I種でも東京税関長にはなれない。

幹部のポストというのは財務本省キャリアの指定席。これを出先ノンキャリアが奪うというのはありえない。
207非公開@個人情報保護のため:01/09/08 09:08
ということは、出先でもノンキャリアはよくて課長どまりということなのですね?
やはりキャリアかノンキャリアかが勝負の分かれ目であり、U種=V種なのですかね?
うう、やはり大卒の意味なしか。
内定もらうまではイケイケだったが、現実を知ると結構ブルーだ
なんか税関でよかったっていうか、ここは他官庁と違うメリットっていうのはないんすかね?
208現職国2:01/09/08 10:31
おはようございます。(^^)

>207
財務直轄の官庁は、財務以外の省の直轄官庁より、級別定数が多いという話です。

どういうことかというと、
課長クラスの棒給は、税関なら8級だけど他は6〜7級が多いとか・・・
他官庁は8級になれる人数が少ないという話。

逆にいうと、税関で上席クラスの給料と、他官庁で課長クラスの給料が同じくらい。
209現職国2:01/09/08 10:36
ノンキャリアの星になるためには、
本省(財務省ね)に行って過酷な仕事に5年以上耐えることです。
税関に戻れば同期の出世頭になってるでしょう。

って、これじゃノンキャリアの星ではないね。
210非公開@個人情報保護のため:01/09/08 12:15
本省って鬼激務なんでしょ?そんなところで下働き5年っすか。
どんな奴が送り込まれるのですか?やはりまじめな奴?みんな本省は敬遠するらしいですね。
やはり国Uのセオリーどうり地方でマターリっすかね
あと英語って本当に地方の出先税関でいるんすか?空港勤務以外で必要な職場が思い当たらないんですが・・
211非公開@個人情報保護のため:01/09/08 12:17
上席ってのは何ですか?
212現職国2:01/09/08 12:29
>210
私はマターリ組です。
本省にはまじめ組よりも、順応性のある人が行ってる気がする。
あそこでクソまじめに頑張ったら、たぶん逝ける。
適度に息抜きできるひとじゃない?

英語は地方でもある程度必要かもしれません。
空港じゃなくても、外国人乗組員に検問かけたりするからね。
でも全くできないことはないでしょ?
それで十分。

わたしゃ、TOEIC、300点代・・・
それでも外国人と意思疎通できるもん。

>211
課長補佐クラスです。
たとえば監視官を下から並べたら、

係員     <--ヒラね
監視官   <--係長クラス
上席監視官<--課長補佐
統括監視官<--課長

です。

場所にもよるけど、課長は当直勤務をしない(できない)ので、
そういう部署では当直上席の給与は課長を超えてます。
213非公開@個人情報保護のため:01/09/08 17:24
税関には監視行政、通関行政、保税行政など多岐にわたる職務がありますよね。
最初はいろいろ回されるということなのですが、最終的にはどこかにおちつくのでしょうか?
落ち着いてほしい。
あと、関内を歩いていると制服の人とスーツの人がいますが、あれは何が違うのでしょうか?
役職なのでしょうか?不思議と女性で制服着てない人はみかけたことがないのですが・・
214非公開@個人情報保護のため:01/09/08 17:32
高島礼子に会えるっていうのはマジですか?
215非公開@個人情報保護のため :01/09/08 18:12
監視の仕事ってどの程度の水準の体力が要求されるんですか?
相当きついの?
216非公開@個人情報保護のため:01/09/08 19:19
age
217現職国2:01/09/08 21:17
>213
最終的にはその人の得意(?)分野ができてくるみたいです。。
あの課長は監視多いなぁ、とか、
あの課長補佐はまた会計関係だね、とか。
または、
あの人2年本関にいただけでまた支署だねえ。とか。w
でも、まあ自分がどうなるかなんて、なってみないとわかりませんよ。

制服じゃない人は業者さんなどの、外部の人と合う機会が多い人達です。
総務系とか審理、事後調査などなど。
逆に言うと、制服着るのは現場に出る部署。
通関ラインや保税、監視取締りです。

>214
多分、もう会えません。

>215
体力いるのかなあ。
私は2年間宿直勤務したけど、体力ないよ。
理系だったし。
若けりゃ大丈夫ですよ。
218非公開@個人情報保護のため:01/09/08 21:41
水泳に強力に力入れているっていうのは本当ですか?
某税関は地下にプールあるっていう噂だし、勤務時間中に水泳訓練みたいなのがあるって
いうことも聞きました。水泳手当てとかも・・・・・
219非公開@個人情報保護のため:01/09/08 21:46
独身寮がメッチャ汚いっていうのはマジですか?
220現職国2:01/09/08 22:46
なんだか、相談室みたいな様相に・・・
他に誰か現職いないのか〜?

>218
全国9税関水泳部対抗水泳大会があります。
確かに某K税関のプールは地下にあります。
夏になれば勤務時間中に水泳訓練もあります。(監視部のみ)
水泳手当てはきいたことありません。(^^;

>219
場所によるんじゃないですか?
確かに古い独身寮は風呂・便所共同、食事付きだけど、
新しい独身寮はワンルーム型です。
221非公開@個人情報保護のため:01/09/08 23:19
税関長ってノンキャリのあがりポストじゃないんですか?財務キャリアで税関長って
左遷じゃん、あきらかに。官庁人事録見たら?(僕は見てないけど。)

あああ〜4月まで何しよう。。

現職さんは東京税関なんですか?
222現職国2:01/09/08 23:32
>221
各税関によって税関長のランクも違いますよ。

首都税関長はノンキャリいけるのか?
・・・多分無理でしょ。

2つの港税関長は、若手ステップアップコースの場合と、
行く場所がなくなった老体ステップアウトコースの2通りです。
1年でいなくなるのがステップアップコース、
2年いるのがステップアウトコースのような。

それ以外の6税関については知りません。

ちなみに、首都税関ではありません。
だからそっちの詳細は知らないよん。
223非公開@個人情報保護のため:01/09/09 00:04
官庁人事録ってどこで見られるの?
224非公開@個人情報保護のため:01/09/09 00:08
税関ランキング
東京>神戸・横浜>大阪>函館・門司>沖縄 でいいっすかね?
ちゅらさんに怒られそう・・・
225非公開@個人情報保護のため:01/09/09 00:11
あのかっこいい?制服は職場に行ってから着替えるんですよね?
ということは、職場まではどんなかっこで行くのですか?
スーツにネクタイorジーパンにポロシャツorタンパンにTシャツ?
226非公開@個人情報保護のため:01/09/09 00:13
>224
名古屋が抜けてますよ
227非公開@個人情報保護のため:01/09/09 00:22
現職国2はN税関やろ?
ちがう?
228非公開@個人情報保護のため:01/09/09 00:43
税関の女性職員には可愛い子が多いというのは本当ですか?
実は、僕も官庁訪問の段階からその噂が本当のような気がしてきました。
あと、関内結婚とかはあるのですか?
とても国Uの給料じゃ家族を養っていけそうにないので関内結婚で夫婦マターリしたいのですが・・・
229非公開@個人情報保護のため:01/09/09 00:46
修正版 税関ランキング
東京>神戸・横浜>大阪>名古屋>函館・門司・長崎>沖縄 でいいっすかね?
ちばりよーー
230非公開@個人情報保護のため:01/09/09 00:47
税関逝ってどうすんのよ、、、
231非公開@個人情報保護のため:01/09/09 00:49
>228
かわいいよー。カスタムチェック!でマンコ濡れ濡れ!!
232現職国2:01/09/09 01:26
>227
これ以上はノーコメントでよろ。

>225
僕は配属後1ヶ月はスーツにしたけど、その後はなんでもあり。
まあ、あまりに奇抜じゃなけりゃOKじゃないっすか?

>229
以前の順位はそんなもんだったけど、
今じゃKの立場はO以下。

>228
主観にもよりますが、僕はカワイイ子多いと思うよ。
職場結婚も多いんじゃないかな。
同期でもすでに数組が職場結婚だし。

>230
来てみ。
233非公開@個人情報保護のため:01/09/09 03:08
採用案内パンフ見てると、男と女の学歴に歴然とした差が見えるような。。。

官庁人事録はでかい書店に売ってるよん。

研修って何か持っていった方が良い物ってありますかねえ。着替えと勉強道具だけでいいかな。
現職さんって、ホント税関好きなんですね。こういう人がいるとなると、一生の職場として、合格点だなぁ。
234現職国2:01/09/09 03:29
なんでこんな時間まで起きてる>俺

>233
採用研修、はっきり言って同期と遊ぶのが仕事だよ。
だから、なにか遊ぶ道具があればいいね。
あとノートパソコンとか。

4時半に講義が終了したら、それからが長いよ。
で、テニスしたりバスケしたり、筋トレしたり・・・
楽器やってた人もいたなあ。

みんな持ってるとは思うけど、携帯電話は便利だね。



まあ、小さいことで腹立つこともあるけど、
今の職場はいいところです。
これから先どうなるかなんて、わかんないけどね。
文句言っててもしょうがないから、
ちょっとでも仕事がしやすいように、何かしていきたいかなあ。
後輩になる人達に、安心して入ってきて欲しいしね。

自分の職場がいいか悪いかなんて、
結局自分の気持ちの持っていき方ですよ。
気楽に、マタ〜リいきましょ。(^^)

んじゃ、おやすみ。
235非公開@個人情報保護のため:01/09/09 09:17
>>230
法務局、検察庁、整備局、社保、国立大・病院といったあたりは、現職の人の不満がたくさん掲示板で
語られているが、財務局、経産、警察局、税関、といったあたりはほとんどない。
これが全てを物語っている。
236非公開@個人情報保護のため:01/09/09 09:22
オッハー現職国Uさんへ
やはり税関も他官庁と同じでU種とV種の待遇の差はまったくないのでしょうか?
入関すると就職という観点だけからみれば、われわれも高卒なのですか?
237非公開@個人情報保護のため:01/09/09 09:25
第二外国語が必要になることはあるのでしょうか?
関西の合同説明会では現職の人がスペイン語を勉強していると言ってましたが。
わたしはどこでスペイン語が必要やネン、趣味やろっておもってましたが
238非公開@個人情報保護のため:01/09/09 09:33
税関の関税の取り立てというのはどういった感じなのですか?
やはり国税局みたいな強烈なやつですか?
239非公開@個人情報保護のため:01/09/09 09:33
やはり休み明けでもダイタクヤマト?
240非公開@個人情報保護のため:01/09/09 10:46
 税関辞退して地上にしたけど、やっぱり税関に未練がのこる・・・。
 研修ウラヤマシイ・・・。
241非公開@個人情報保護のため:01/09/09 11:49
俺は県庁辞退して税関にした。
後悔はしていない
242非公開@個人情報保護のため:01/09/09 11:59
残業手当って、1時間いくら?
それって青天井?
243非公開@個人情報保護のため:01/09/09 13:01
U種とV種の違いってたしかにほとんどないね。
でもV種ってあなどったらイカンぜ。このご時世公務員試験受かってくる
奴だからただの高卒と違う。以前でもそこらへんの国立大だったらいくらでも
行けたやつたくさんいたからね。それが職場経験自分達より長いわけだから
逆に大卒のわりに仕事できないとプレッシャー感じると思うよ。
>237
実は、スペイン語も必要な時があります。
だっていろんな国の人が日本に来るからね。母国語と英語の両方が話せる外国人
なんて少ないって・・・。研修には、ロシア語、中国語、韓国語・・・なんか
があって、成田にはそれぞれ得意な外国語を持ってる人がいるそうだ。
まあ別に何もできなくてもやっていけるけど、語学でもなんでも得意な武器を
ひとつは持っておくべきじゃないかな?
244非公開@個人情報保護のため:01/09/09 13:10
>243
団塊の世代とバブル期採用はDQN
245現職国2:01/09/09 13:27
おはよー

>237
243さんのおっしゃるとおり、英語以外の言語が必要なことは多々あります。
特に空港はそうなんじゃないかな・・・いったことないけど。

船の乗組員は中国人、韓国人、フィリピン人が多いです。
フィリピン人は英語、韓国人は英語か日本語で大概OKですが、
中国人はたまに英語が分からないフリをする奴もいるから、
中国語できる人がいたら、言い逃れできなくてありがたいです。

世界の言語の人口比率って、英語が1位で2位がスペイン語じゃなかったっけ。

>236
これも243さんのおっしゃるとおりだと思います。
また、現場の経験が長いことにプライド持ってる人もいますから、
きびしく指導されることもあります。

高卒であるとか大卒であるとかは、確かに関係ないかもしれません。
それより、自分の特技(大学で専攻等)とか、
自分がこれから伸ばしていきたいこととかを周りにアピールできたら、
会社もそれに見合った対応をしてくれるかも知れませんし、
自分の自信に繋がるとおもいますよ。
246現職国2:01/09/09 13:40
>238
「関税の取り立て」という状況がどういうことを指すか分かりませんが、
基本的に輸入される貨物は、関税や消費税を納付しないと、
国内に引き取る許可がおりせん。
ですから、ほとんどは「取り立て」せずに済んでいます。

税金の納付を後にして、先に貨物を国内に引き取る制度もありますが、
これも納付税額に見合った担保を提供させてますから、
めったに「取り立て」ることはないでしょう。

問題なのは虚偽の申告や、故意ではなくても誤った申告で、
当初の税額が不足していた場合ですね。
(最近ニュースになったアフリカ産タコの原産地虚偽申告とか)
この場合、税務署と同じような調査が入り、加算税も含めて徴収することになります。
どうでしょ、結局は同じ国家に収める税金ですので、しっかり取り立てるとはおもうのですが・・・

そういう部署にいったことないので、くわしいかたフォローをお願いします。
247現職国2:01/09/09 13:41
>242
青天井ではありませんよ。
部署によって違いますが限度があります。
よって、いそがしいところはサービス残業の可能性あり。
通常、俸給支給額から計算される時間単価の125%です。
計算方法忘れた・・・(>_<)

たしか、棒給支給額÷20(日)÷8(時間)かな?
               ↑     ↑
            この辺かなりあやしい

給与明細で計算したら・・・まあ大体あってるか。
俸給支給額÷21日÷7.5時間っぽいけど。
248非公開@個人情報保護のため:01/09/09 13:49
現職国Uさん 謝謝です
私は中国語に興味があるので就職してからも勉強していきたいです
249非公開@個人情報保護のため:01/09/09 13:52
夜勤はやはり給料高いんかな?
コンビニとかではちょっと高かったけど。
250超過勤務手当:01/09/09 13:57
午後10時までの勤務の場合
(棒給+調整手当)×12/(一週間の勤務時間×52)×1.25
が1時間の単価となります。
251現職国2:01/09/09 13:58
>248
外国語を勉強したい人には、いい職場ですね。
研修の機会多いから。
青年の船とか海外留学のチャンスもあるし。
頑張ってくださいね。(^^)

>249
確かちょっと高かったハズです。
ちゃんと覚えていないけど、135%かな?(これもあやしい・・・ゴメン)
それよりも休日給がおいしいですね。
252現職国2:01/09/09 13:59
>250
サンクスです。
調整手当てのことすっかり忘れてました。
やっぱ、かなりいいかげんでしたね。
ごめんなさい。(>_<)
253部外者:01/09/09 14:03
ここのスレのテンションの高さが、そのまま税関の雰囲気だと
思ってよろしいですか?

国立大・CW・社保スレがやさぐれているのとは、えらい違いです。
2542ちゃんねらー歴2年:01/09/09 14:06
>>253
去年の税関スレは大荒れでしたよ。
255部外者:01/09/09 14:08
まあ、今年は特に採用人数が多いから盛り上がるというのも
あるのでしょうが…

>>254
大荒れしたの?
どのように???
256254:01/09/09 14:15
>>255
国税スレにあるような国3にいじめられるとか・・そんな内容です。
コピペの荒らしもあったと思います。
257現職国2:01/09/09 14:53
前スレはひどかった・・・
数名の職員が個人的な不満を吐き晒してたのと、
そいつらの言葉使いがエラソーなのが原因でした・・・
258非公開@個人情報保護のため:01/09/09 16:03
250に次の数値を代入します
俸給+調整手当 195328円
1週間の勤務時間 40時間

すると残業の時給は約1400円です これは社会人としては安いのか?
259非公開@個人情報保護のため:01/09/09 16:18
監視行政で船に乗る機会はあるのでしょうか?
私は船酔いする上にずっと文化系のクラブだったので心配でっす。
あと制服のスカートの丈の長さって決まっているのでしょうか。あんな長いのははけません。
260非公開@個人情報保護のため:01/09/09 16:21
それと税関(空港など)はやはり盆、正月等の休日は忙しいのですか?
ふつうの日曜でも出勤しなければならない日もあるのですか?
261非公開@個人情報保護のため:01/09/09 16:22
やっぱりダイタクヤマトは太かった。
まままさかテネシーとは
ライトオは出遅れよった  ドキュン
262非公開@個人情報保護のため:01/09/09 17:05
水泳訓練って、みんな訓練するするもんなんですか?
当然、苦手な人もいますよね?
263原色酷2:01/09/09 18:43
>>259
女の人は、監視はやらされないよ。
あと、制服に抵抗があるようなら、税関に向かないので余所へいった方が良いかと。

>>260
空港の旅具検査に配属されたら、帰国ラッシュの時期は忙しい。ふつうの日曜も出勤。
シフト勤務は、曜日の感覚がなくなる。
264非公開@個人情報保護のため:01/09/09 18:50
ずばり、税関入ってよかったですか?
265原色酷2:01/09/09 18:55
>>264
それ、合同説明会の面談でも聞かれたよ。担当職員を困らせないようにね。
266非公開@個人情報保護のため:01/09/09 18:56
税関の人って麻薬がはいってないかケツの穴まで見たりするの?
267原色酷2:01/09/09 19:00
>>264
ちなみに、あのときは「国家2種の中ではマシな方」という答え方で逃げていた。
答えになってないなと思いながらも。
268原色酷2:01/09/09 19:02
>>266
飲み込み事犯の場合、レントゲンを撮る。
身辺に巻きつけている場合は、まず触る。
269非公開@個人情報保護のため:01/09/09 19:05
>>268
マジレスありがとうございます。
ケツの穴をみたり女の場合まむこの中を見るって噂はデマ?
270原色酷2:01/09/09 19:08
>>269
たとえば麻薬犬の反応があったりして、間違いなく隠しているだろうと
思われる場合は、見る。
ただ、人権問題にもなるから、相手が女性の場合、女性検査官が担当する。
271減色酷2:01/09/09 20:11
>>259
>あと制服のスカートの丈の長さって決まっているのでしょうか。あんな長いのははけません。
短くすると野郎どもから視姦されるのでやめた方がいいでしょうw
272非公開@個人情報保護のため:01/09/09 20:16
というより 男がやって裁判沙汰になった。
だから女が旅具に配置するようになった。
273現職国2:01/09/09 20:47
なんだか似たような名前の人が増えてますが。(^^;

>258
国家公務員としてはみんな同じ金額です。
一般と比べたらどうなんでしょ?
でも、時給を考えるより、総額いくらもらえるかが問題だよね。
時給よくてもカットされたら意味ないし。

>259
長いったってヒザ丈でしょ?
あまり短いと輸入貨物のスポット検査するときなんか、
しゃがみこむこと多いからどうかと・・・
>271さんのいってること、遠からず。
ちなみに、ズボンも支給されますよ。

>261
前にも書いたけど、港の監視行ったら水泳訓練があるかもしれませんね。
救助訓練も大々的に行われるし。
ていうか、万一仕事中に海に落ちたら、どうする?
泳げなくても長い間浮いている練習は必要だね。
まあ、がんばるしかないかな・・・

>264
いろいろな理由で、「今のところ」よかったです。

>269
そっちの現場は未経験なもので、机上論で言うと,
任意捜査では体内の捜索は無理なので、
裁判所から捜索令状をもらってから、調べることになるんでしょう。


あとは他の皆さんのレスどおりです。
274非公開@個人情報保護のため:01/09/09 21:09
みんな税関に入る前からいろいろ知っちゃって・・・。
知らないほうが新鮮でいいかもよ。
275現職国2:01/09/09 21:13
>274
そうかも・・・(^^;

想像してたのと違ってても困るしね。
276非公開@個人情報保護のため:01/09/09 23:27
おもしろいっすね。このスレ。

最初は、地上落ちて、「ここしかないから」って感じで税関の採用面接だけ受けて、
内定もらっちゃって、「いいのかなぁ〜、こんなんで。」って思っていました。

でも、このスレ見てて、なんだかワクワクしてきました。なんか、僕・運がいいな。
一日でも早く働きたいです。

いろんな「げんしょくこくに」さん、ありがと〜
277減色酷2:01/09/09 23:34
おれも地上2次落ちだ。税関に逝ったのも運命だと考えている。
278非公開@個人情報保護のため:01/09/09 23:37
運命ですか。僕も、そうだと信じたい。2次落ちは辛かったですねえ。

まずは、嫁さん・研修で探すか。超楽しみです。
279現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/09 23:39
>276
運命なんてそんなもんかも・・・

僕も合同説明会にでるまで、「税関」の存在すら知らなかったし。(^^;
280減色酷2:01/09/09 23:40
>>278
研修で女にしつこいと皆から嫌われるぞ。
ほどほどになw
281278:01/09/09 23:45
>>280 げ。関係ないけど、僕・採用面接の前の日に彼女に振られたんですよ。
「ベタベタしつこい」って。。。バスケにかけるか。。

>>279 最初から、あんまり税関にラブラブじゃない人の方が楽しいのかも知れませんね。
新鮮で。




あんま関係ないのでsage
282現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/09 23:47
>278
同上。(^^;

でもさ、女子寮が別棟にできて、以前より交流減ったんじゃないか?
推測だけど。

中等科の時は女の子が寄宿舎の飲み会に来たの、最後の数日くらいだったよ。
283現職国2:01/09/09 23:48
>282の同上は>280のことでよろ。
284278:01/09/09 23:57
中等科。。そういえば、パンフにも、あったですけど中等科・高等科ってどういうものなんですか?
285非公開@個人情報保護のため:01/09/10 00:04
いったい地方の出先税関にキャリアの人は何人ぐらいいらっしゃるのでしょうか?
関長はもちろん部長もキャリアが独占ですか?
逆に地方から本省に借り出されているノンはどれくらいいるのでしょうか?
出向手当とかあるの?
286非公開@個人情報保護のため:01/09/10 00:07
私は神戸税関内々定者ですが、神戸空港ができると業務に関係あるのでしょうか?
それと、なんか最近税関は採用が増加傾向ですが何か理由はあるのでしょうか
287現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/10 00:08
>284

中等科研修
実務を経験した若手職員が最初に受ける総合研修。
今年(度?)まで柏で2ヶ月半あったけど、
来年(度?)からは各税関で実施。(確か3種と一緒に)

高等科研修
成績優秀な若手役付職員を対象とした研修。
だいたい、役付になって2年目くらいでしょうか?
これは今のところ柏で開催。期間は約半年だっけ・・・

あと、上席くらいになってから行く専科というのもあります。

これも記憶が曖昧なので、間違ってたら訂正お願いします。
288現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/10 00:13
>285
詳しい数字は分かりません。
部長ポストをキャリア独占というのもありません。
つーか、これも各税関ごと、各部(総務・監視・業務・調査保税)ごとに
ポストのランクが違うからなんとも・・・

本省行きは確か採用パンフレットに載ってたと思うよ。
同じ国家公務員だから、出向手当てはなし。
おんなじ給与体系だからね。

>286
確か神戸空港は国内線用のはずだから、
あまり関係ないんじゃないですか?

採用が増加してますか?
それは定年退職者がこの数年多いせいかな?
詳細不明。
289減色酷2:01/09/10 00:19
東横神大名税関長と東横総務部長は本省キャリアのポスト。
残りの総務部長と総務課長は税関キャリアのポスト。
残りの税関長と他部長などは税関キャリアが多いが初級ノンキャリもいる。
間違いないよな?
290現職国2:01/09/10 00:21
>289
うう、さすが。
291非公開@個人情報保護のため:01/09/10 00:32
私は税関の面接で
重い荷物運ぶんだよ?体力ある?とか
いわゆる3Kだよ?とか
こんなようなことを盛んに言われたのですが、
もしかして圧迫面接だったのでしょうか?
292現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/10 00:36
圧迫面接なんて高度な技つかうかな・・・(^^;
その面接官の認識がそうなのかも。

それにしても面接の場で言うことじゃないよな。
293税関志望でないが:01/09/10 00:40
>>291圧迫というより意思確認をうけているのだと思う
「こんな職場だが君は本当にウチで働く気があるのか?」
というふうに捉えればいいんじゃないかな
294現職疲れた:01/09/10 00:53
>>289
総務課長原則ノンキャリ、各税関部長1名以上ノンキャリ。税関長では、今年は、長崎、沖縄がV種です。
295非公開@個人情報保護のため:01/09/10 01:03
>>293
「大丈夫です!やります!」って答えたんだけど
「やるかどうかじゃなくて、できるかどうかだよ。
 ほんとにできる?」
 って感じでした。
 そして落とされた・・・。
296 :01/09/10 02:42
オレも「税関のどんなとこに興味ある?」って聞かれて
「旅具に興味あります」って答えたら
「あれはねぇはっきり言ってきついよ?本当に平気?」
と言われ、自信はないものの
「はい、大丈夫です!」
と柄にもなく体育会風に答えた。
結果内々定。しかし二次落ち。
迷ってるが、来年も受けるつもり、ここまで来て諦めきれないって言うか。
297現職の皆様へ:01/09/10 02:55
私は、糸偏でも竹冠でもない部門の職員です。
このスレの皆様は、職員しか知りえないことを書き込まれていますが、いかがなものでしょうか。
何気ない書き込みが、霞ヶ関三丁目1番1号に働く人や糸偏の部課や竹冠の部門に、思わぬ負担を強いることがあります(他官庁や地方自治体で、職員の不用意な発言や行動が、社会問題に発展した事例があることは、既に、御存知と思います。)。
妥当性を欠く慣行は、世論に訴えてでも、是正するべきでしょうが、必要以上に、内部事情を書き込むのは、自分で自分の首を絞めるようなものではないでしょうか。
少しは、職場や職員全体のことを考えてみませんか。
このままでは、いつか、足許を掬われそうな気がしてなりません。

マジレスすみません。
298297です:01/09/10 03:13
何度もごめんなさい。以下のとおり前レスを訂正してください。

訂正前 「このスレの皆様は、職員しか知りえないことを・・・」
訂正後 「このスレの現職の皆様は、職員しか知りえないことを・・・」
299非公開@個人情報保護のため:01/09/10 04:05
転勤についての情報求む。
管轄内はどこでもあり?
300 :01/09/10 04:28
>>297
自分は受験生の立場だからなんとも言えないんだけど、297さんのおっしゃることは
何となく解ります。でも、少なくとも受験生の立場からすると非常に有り難い情報
なんですよね。すくなくとも自己責任の範囲内で書き込んでるのでしょうから問題
はないんじゃないでしょうか。それにこういうことこそネットの効用とオレなんかは
考えます。
301現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/10 06:48
おはようございます。

>297
どのあたりの書き込みが問題あるでしょうか?
私も気をつけて書き込んでいるつもりなんですが・・・
今読み返してみても、だいたいが関税六法に書かれている事や、
公表されていることだと思うのですが。

竹冠というと、残業手当のあたりかな?
特に問題ないような・・・
「空残業してる」と書いている訳ではないし。

さて、仕事仕事。
いってきま〜す。
302原色酷2:01/09/10 07:00
>>297
糸偏とか竹冠など、酷税で使われている隠語は税関では聞いたことがないが。

こんなんで掬われるような足許なら掬われてしまえば良い。
303非公開@個人情報保護のため:01/09/10 07:52
>>289
そういった慣習は未来永劫続く物であり、我々はカースト制度の底辺から脱出できないのでしょうか?
最近の公務員の汚職をみていると、そろそろ現行の公務員制度は制度疲労を起こしていると思うのですか
304非公開@個人情報保護のため:01/09/10 08:00
現職、原色国Uさん心強いっす
305非公開@個人情報保護のため:01/09/10 08:47
糸編、竹冠って何?
306非公開@個人情報保護のため:01/09/10 08:51
やはり税関U種は現場作業が多く、ブルーカラーなのですかね?
307非公開@個人情報保護のため:01/09/10 17:34
a
308非公開@個人情報保護のため:01/09/10 17:54
身体使う仕事かー。
AV女優なみ。
309非公開@個人情報保護のため:01/09/10 20:53
>>289
>東横神大名税関長と東横総務部長は本省キャリアのポスト。
>残りの総務部長と総務課長は税関キャリアのポスト。
>残りの税関長と他部長などは税関キャリアが多いが初級ノンキャリもいる。
>間違いないよな?

とありますが、
本省キャリア  =国一
税関キャリア  =国二
初級ノンキャリ =国三
ってことですか?
それとも、
本省キャリア  =国一(財務省)
税関キャリア  =国一(財務省関税局)
初級ノンキャリ =国二
ってことですか?
310非公開@個人情報保護のため:01/09/10 21:17

くそっ、なんとかノンキャリでも部長くらいまでは行きたい
311非公開@個人情報保護のため:01/09/10 21:26
本当にこれでよかったのか?
確かに税関の業務には興味あるし他に行けるところもない。
何か内定もらって1週間もたつと、内定もらうことだけに躍起になってた自分から
目覚めていろいろ考えてしまう。考えても仕方ないけど考えてしまう
本当に自分は公務員という職業に就きたかったのか?
なんなんだ俺の人生は? おまえは小さい時何になりたかったんだ?
いつからそんな現実的な考えしかできない弱気な人間になったんだ。
1度きりの人生なのに・・・
312現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/10 21:36
新しいところから・・・

>309
税関キャリアというのは税関採用の1種のことです・・・よね、減色さん。
(もしかして少数採用の頃の2種も指してますか?)

人数は少ないですが、首都税関採用で毎年片手程度いらっしゃるんじゃないかな。
おそらく採用研修で数週間一緒になりますよ。

初級ノンキャリは国3の方々です。
昔の公務員試験は、上級・中級・初級と分かれていたからです。
で、ノンキャリは我々を含めて1種以外を指しますね。

ここで注意して欲しいのは、
今上層部にいらっしゃる方々は、数十年昔に採用された方々です。
あと2〜30年経って、我々がそれくらいの年齢になったとき・・・
どうなってるかわかりませんよ。

この数年で税関の採用状況は大きく変わりました。
10数年くらい前までの2種は、税関での幹部候補生だったんですから。
それが、今では3種の採用が激減し、2種が採用者の大半になってるんです。
313非公開@個人情報保護のため:01/09/10 21:37
おいらも税関に決まったけど、
おもしろそうだよね。
314現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/10 21:43
>311
まあまあ、とりあえず税関に入って仕事しながら、
自分にあった仕事かどうか考えてみて、
ダメなら就職やりなおしたら?

・・・なんてことは言いません。
一度仕事につくと、よほどの意思がないとやめないと思います。

「税関の仕事しながら、来年再度地方公務員を!」

なんて考えて入った人を何人も見ていますが、
結局そのまま仕事をしています。
(採用研修にいってるから受験できないんだけどね。)

それだけ税関の居心地がいいという考え方もできますが、
それはひいき目すぎるような気もします。

まだ4月までは時間があります。
ドタキャンしたっていいんですから。
ゆっくり考えてきてください。

・・・マジレスしてよかったのかな?(^^;
315非公開@個人情報保護のため:01/09/10 21:46
>310
やめとけって ノンキャリがちょっと出世しても誰も尊敬なんかしないし・・。
どうしても出世したければ本省でずっと15年とか20年とか働きまくって
(毎日午前3時まで働いて)・・・そうすれば可能性はあるけど。
それでもまわりは仕事好きで体力のある変わり者ぐらいにしか見ないよ(まず
能力が高いとは見ないね)。
でも本当に仕事が好きで、仕事しまくった結果、たまたま出世したっていうの
なら、それも充実した人生だと思う。

まず目の前にある仕事を自分は何のためにするのか?将来の肩書きのためでは
なく、秩序ある社会のためにだよ。
それはきれい事かもしれんが、実際に働いている私を支えているのは、そんな
類のものだ。
みんなはそれを悲しいことだと思うかな?でも私はそんなに悪くない職業だと
思ってる。
316非公開@個人情報保護のため:01/09/10 21:53
>303
現状をかえるような動きはあります。
たとえばノンキャリでも才能如何によっては幹部に採用するとか。
また、能力評価の制度を改める話もあるようです。

しかし、それがどれくらい効果をあらわすか疑問ですね。
税関に限らず、いや、公務員に限らず、
一度手に入れた地位は誰も失いたくないので、
今までキャリアしかつけなかった地位を、
わざわざ他に開放して、競争率をあげようとするかどうか・・・

一番問題なのは、自分達(キャリア)の制度を自分達で決めてることかな。

まあでも、
険しい山の頂上近くまで必死に登って、酸欠でハアハアいうよりも、
中腹あたりの高原でおいしい空気を吸いながら、マターリといくのがいいような。
317現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/10 22:00
>315さんに便乗して。

秩序ある社会って難しいけど、ここを抜けられると国内に入ってしまう・・・
そんな水際で働いていることは、普段あまり意識しないけど、
やっぱり税関職員のみんなが心に留めていることだと思う。

自分の近くを通って国内に入っていた事実を、
ニュースなんかで知ったらやはりすごく悔しいです・・・


なお、316は私です。名前入力忘れてました。(^^;
318現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/10 22:26
>302、>305

糸偏、竹冠という言い方、私も今回始めて知りました。
朝、寝ぼけた頭で、しばらくどこのことか考えてしまった。

まあ、私が勝手に想像した答えなので、間違っていてもいけないので、
ここでは答えられないです。
すみません。

ところで>297さんへ。

私はこれから入関される方や、来年以降税関を受けようと考えてくれている方達に、
少しでも生の声を聞いてもらえればと思って書き込んでいます。
所詮私一人の目から見た税関ですから、どこまで正確にお伝えできているかは疑問ですが、
いろいろな荒らしなんかで、悪く受け取られがちな職場の雰囲気が、
それほど悪くはないとお伝えしたいだけです。
                        . . . .
でも、297さんの書き込みだと、まるで総務や管理、税関全体で
後ろ暗い秘密があるかのように受け取れるのですが・・・
. . . .
総務や管理の方々に負担を強いることってなんでしょう。
例えば、審理や調査の方々の仕事のテクニックなんかをこの場に書き込めば、
それは彼らの足を引っ張っる行為だと思います。(私は知らないけど)
密輸の方法を書き込んだら、もっと多くの職員(だけではないが)の迷惑になるでしょう。

朝も書いたのですが、
「業務上必要だけど一般に知られてはいけない慣行」とは、
いったいどういったものなんでしょう・・・
私はそんなものはありえないと信じています。



長文で申し訳ありませんでした。のでsage
319原色酷2:01/09/10 23:00

後ろ暗い秘密はあるよ。1秒も残業してないのに、月20時間の残業手当が付くとかね。

第一組合と当局の間の裁判もまだ続いているな。これは最も後ろ暗い部分じゃないか?
320原色酷2:01/09/10 23:04
>「業務上必要だけど一般に知られてはいけない慣行」とは、
>いったいどういったものなんでしょう・・・
>私はそんなものはありえないと信じています。

「非公開通達」の存在は知っているでしょう。昔、赤本と呼ばれていた通達です。
情報公開法ができて、赤本は回収されましたが、とあるところに形を変えて残ってますね。

なぜあのような形で残すのか?
「業務上必要だけど一般には知られてはいけない」からですよね?
321非公開@個人情報保護のため:01/09/10 23:11
公務員って合コンとかするのですか?
あと民間の人と結婚する人もいるんですか?
私は公務員同士で2馬力でマッタリ希望なのですが・・
>>原色酷2
あなたは性格の悪い人ですか?
323非公開@個人情報保護のため:01/09/10 23:13
>後ろ暗い秘密はあるよ。1秒も残業してないのに、月20時間の残業手当が付くとかね。
そんなの一部の限られた人間だけでしょうが
324非公開@個人情報保護のため:01/09/10 23:13
話があぶない方向にいってるよ。
やめやめ。
ここで議論したらダメ
325非公開@個人情報保護のため:01/09/10 23:15
やはり『関税6法』は丸暗記しないといけないのですか
326原色酷2:01/09/10 23:17
>>322
その通り。

>>323
そういうことにしておこう。
327非公開@個人情報保護のため:01/09/10 23:17
今日、テレビタックルでいってた
公務員の総数を半減して給料を2倍に!

激しく同意
328非公開@個人情報保護のため:01/09/10 23:19
>321
税関って男の比率高いから職場結婚は競争率高いぞ-。相手を問わなきゃそうでもないが。
さらに同じ職場で結婚すると何も隠し事できないし、いやって人もいるぞ。
329非公開@個人情報保護のため:01/09/10 23:20
>>原色酷2さん
税関の採用面接で落とされたからってその腹いせにデマを流すのはやめましょうよ
大人げないですよ
330原色酷2:01/09/10 23:23
>>329
いや、税関にしか採用されなかったから、その腹いせにデマを流しているんだよ。
331非公開@個人情報保護のため:01/09/10 23:26
>325
できるかっ!
332非公開@個人情報保護のため:01/09/10 23:30
そのとうり税関落ちるやつは
よほどのどキュソ
333減色酷2:01/09/10 23:32
原色とは気が合いそうだw
334現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/10 23:35
すみません、結局私の不用意な書き込みで変な方向に向かってしまいまして・・・

>328
競争率は高いけど、出会う場所は結構限られるから、
チャンスを掴めばいけるかも。(^^;
税関外の人と結婚しても、宿舎入ったら情報は井戸端会議で仕入れるみたいだよ。

実は私も・・・(謎

そういやレスしてない
>316
肉体作業ってどれだろ・・・
船内検査とか貨物検査くらいかな。
これらは税関全体の仕事から見たら少ないですよ。
335原色酷2:01/09/10 23:35

デマだと決め付けたい気持ちはわからないでもない。
これ以上書くと、前スレのように荒らしが来そうなので自粛しよう。
336現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/10 23:37
>325
スラスラ出てきたらかっこいいけど、
毎年改正されるし、現場以外じゃ机の中に六法入ってるし。
どの法律のどの辺に書いてあるかを覚えておけば、
それでOKでしょ。
337元地上ラブ:01/09/10 23:42
内部事情はどこでも難しいですよね。

にしても、2ちゃんには珍しく健全なスレッドですね。
ただ、下手に内部事情・話しすぎると、さすがに・どっかで人物特定とかされちゃうかも。

そうなったら、大変だと思うので、まったりとした話しましょうよ。とりあえず。

まぁ特定されないように気を付けて議論するのも面白いかな。
たぶん、今ここいるのは、今年採用内定もらった人間が多いと思うので、もっと研修のお話を〜
338原色酷2:01/09/10 23:53

研修では、できるだけ多くの同期と仲良くなりましょう。
中等科研修の制度が変わってしまったので、これが全国の同期といっしょになる最初で最後の機会です。

東京などの採用数の多い税関は、自分たちの税関だけで固まりがちですが、できるだけ避けましょう。

採用研修は、勉強の場というより、同期との横のつながりを作るための場です。
同好会も2,3掛け持ちで入っておくと良いでしょう。
339元地上ラブ:01/09/11 00:12
なんか採用面接の時に、人事係長風の人が
「研修の引っ越しの準備」とか言ってたんですけど。

服とか筆記用具ぐらいですよねえ。。
まぁ東京在住なんで、必要になったら取りにいけるかな、なんて。

前に「現職」さんには、ノートパソコンとかって言われたけど、お金ないし。
バスケのボールとバッシュは持っていくとして。




個室ですよねえ。エロ本持っていった方が良いですか(いやマジで)
寒いのでsage
340非公開@個人情報保護のため:01/09/11 00:17
>339
エロ本 研修所の売店で売ってたぞ。ちょっとソフトだけど。
341元地上ラブ:01/09/11 00:21
ぶっちゃけ、3ヶ月も我慢できないですよねえ。どう処理してました?
342減色酷2:01/09/11 00:24
ずばり風俗です
343元地上ラブ:01/09/11 00:30
みんなで、つるんで行ったんですか?それとも、一人でこそっと?
344現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/11 00:34
>339
バスケボール、ていうか運動器具類はあるからいらないよ。
個人で使うものは必要だけど。
テニスラケットとかシューズとか。

まあパソコンは例えなので、なくても問題ないです。
もしPC使う必要があっても、PC教室あるし。
(多分レポート提出とかはないはずなので・・・)

東京在住ならすぐに帰れていいですね。
地方の方はなかなか帰れないので、
足りないものは送ってもらうしかないですから。
でも、関東近郊の方も土・日にあまり帰らないほうがいいですよ。
残って同期と遊ぶべし!

自分の時って、どんな準備したかなあ。
・・・もう忘れてしまいました。(>_<)

>341
アチコチ行ってた人もいたような・・・
2・3人でいってたんじゃない?
345減色酷2:01/09/11 00:34
フェチを自認しているならこそっと逝け。
ノーマルならみんなで逝け。
みんなで逝けば同期の絆は深まるぞ。
346現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/11 00:39
>345
う、またもやさすが・・・
深いなあ・・・
347非公開@個人情報保護のため:01/09/11 00:43
このスレッド、「げんしょく」さん達が登場してから
面白くなりましたね。
私も来年から税関です。
研修楽しみだな。
348元地上ラブ:01/09/11 00:56
一応「ノーマル」なんですけど。玄人童貞なんですよ。

それよか、女性職員との交流は如何がなもんでしょう。
個室なら行ったり来たり・・・・な〜んて。sageます。

そういえば、一応「給料」ってでるんですよねえ。でも、調整手当無しで基本給だけですよね。
手取りいくらになるんだろ。
349 :01/09/11 00:59
>>344
土日に帰るのってNGなんですか?オレは平日じっくり同期に接してるのだから
土日はプライベートでとか考えてたのですが。やっぱり感じ悪いんですかね?
350現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/11 01:04
>348
あんまりがっついちゃダメよ・・・って大きなお世話だね、ゴメ。

以前にも書いたけど、僕が採用研修受けた頃は女子棟がなかったから、
女子も階段おりるだけで男子階にこれた。
だから結構交流あったけど、今は遠く離れた場所だから、
なかなかチャンスはすくないんじゃない?

どうよ、最近入関した皆さん?



調整手当はどうだっただろ・・・と当時の給与明細を見ると、
調整手当は支給されています。
当然、超過勤務手当(残業手当)はありません。
共済やら税金やらが3万ほど引かれてます。
で、15万ほど頂いていました。

ここから研修中の食事代とか布団代とか引かれたよ。
351元地上ラブ:01/09/11 01:12
今年は東京税関の採用凄く多いようなので、個室になるか不安ですねえ。
352現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/11 01:12
>349
それは人それぞれ自由だから。

ただ、すぐに帰れて、とてもうらやましかったです。
当時は地元に彼女を置いてきてたから。
5月の連休くらいしか帰れなかったなぁ。

それと、やっぱり首都税関の同期で仲良くなった人は少なかったな。
(皆無ではないけど)
宿舎に残った者同士の絆は強くなるよね。

う、1時だ・・・鬱打寝要。
353元地上ラブ:01/09/11 01:15
>>350

当然、沖縄の人とかも同額ですよね?

しかし、男女遠く離れてるのか。。同期会たくさんやろっと。
354非公開@個人情報保護のため:01/09/11 03:52
調整手当てってのは勤務場所によって違う。
一番高いのは東京23区の12%
大阪市や名古屋市なら10%と思う。
以下6%3%の地区があって0%の所もある。その分本俸に加算されます。
同じ税関内でも 本関と成田・関空で違うことになります。

採用されると
以前はU種採用はつかなかったんですが今はなぜか12%つきます。
(千葉県柏市なのに?)
あといったん調整手当てつくと
調整手当て少ないところへ行っても3年は保証されます。
3年後0%のところならそのとき給料結構下がります。
泊まりやめる時と重なるとさらに…ってことになります。

もうひとつ赴任旅費ってのがあって…
引越し手当てなんですが
採用研修は一人で寄宿舎暮らしなんで結構あまるかも?
また行きももらえますし帰りももらえます。
最初のボーナス少ないのはこれでカバー。
ただ距離に比例するところもあるので東京は確か無いし沖縄は高いです。

だいたい最初にもらえるのはこんな感じです。多分
355原色酷2:01/09/11 06:54

現在東京に在住、でも地方に実家があるという場合、住民票は実家に移しておくこと。
もらえるものの額が大きく変わるよ。

毎年、東京税関で泣きを見るのが数名出る。
356非公開@個人情報保護のため:01/09/11 09:11
三人のげんしょく
 現職         減色           原色
←−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−→
 ソフト                     ハード

このようにことなったタイプの三人のげんしょくさんのおかげでこのレスはもりあがっています。
もしかしたら同一人物かもしれないけど
357非公開@個人情報保護のため:01/09/11 09:53
ここでしか言えない職場・上司に対する不満をどうぞ
358非公開@個人情報保護のため:01/09/11 10:49
税関で何年か働いたら通関士の資格がもらえるのですか?
359非公開@個人情報保護のため:01/09/11 10:50
ズバリあなたの年収は?
360非公開@個人情報保護のため:01/09/11 11:01
げんしょくさん、私も来年から税関で働きます。
よろしく〜〜
361非公開@個人情報保護のため:01/09/11 11:39
税関キャリアと、本省キャリアって言うのは別なんですか?
財務省一種採用の人も関税局&税関にいるって言う事?
しかもそういう人が上にいるって言う事?
税関職員って言うのは税関の1種2種3種の採用者だけだと思ってた・・・・
じゃあ、
1.本省キャリア
2.税関キャリア
3.税関ノンキャリ(2種)
4.3種
なのね・・・
本省キャリアかぁ・・・
そんなのがいるんじゃあ、ノンキャリの先も見えるかな。
362非公開@個人情報保護のため:01/09/11 13:57

いままでのスレを読み返そうよ
363非公開@個人情報保護のため:01/09/11 14:02
国2=国3
364非公開@個人情報保護のため:01/09/11 15:06
通関士は何年経ってももらえません。
実務経験の年数で受験科目が減って行くだけです。
世間一般で思われてるほどおいしい資格でもないです。
通関士の掲示板探してその人たちの意見みれば分かります。
そこでの税関のあまりよくない評判もいい参考になると思います。

2種は、3種より5年上になるだけです。
年齢だと大学4年のみ浪人留年等一切無しで
高校卒業してすぐ採用の3種より一つだけ早いですが…
1年遅れると同じ
2年遅れると一つ下ってことになります。
平成14年採用2種なら平成9年採用3種と同じです。
最近は3種採用を無くしていってます。
365非公開@個人情報保護のため:01/09/11 15:13
naccsで働くこともできるのでしょうか
366非公開@個人情報保護のため:01/09/11 15:14
税関の仕事は「税務」+「公安」なのになぜ俸給表は行政職なのですか?
367非公開@個人情報保護のため:01/09/11 15:16
監視行政部門はかなり人間関係が難しいということなのですが・・・
やはり現実にいじめとかがあるのでしょうか?
368非公開@個人情報保護のため:01/09/11 15:16
「めくり」って?
369非公開@個人情報保護のため :01/09/11 16:09
研修所の男性用の部屋にも、風呂トイレはついてるのですか?
あと>>338に同好会の事が書かれているのですが、例えばどういった
同好会があるのでしょうか?質問ばっかりでスマソ。
370非公開@個人情報保護のため:01/09/11 17:48
やはり監視行政はかなり身の危険が伴うのでしょうね?
なにせ相手は麻薬を密輸しようとするような輩ですからね。
そんなん相手に税関職員は丸腰で立ち向かうのでしょうか?
かなり不安です。
371現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/11 20:19
今日の仕事は楽だった〜。(^^)

>356
同一人物だとしたら、税関よりも役者のほうが向いてそう。(^^)

>360
よろしく〜。
がんばりましょ〜

>365
NACCSセンターで働くこともあります。
その場合、センターは民間ですから、
一旦退職して出向という形をとりますね。
2〜3年で税関に戻ってくるようです。

>366
「税務」みたいな俸給表にしようと働きかけは昔から行われているのですが、
税務に対して職員数が少なすぎるという理由で、
「税関」俸給表は作られていないようです。

>367
私がいた職場では、あからさまないじめはありませんでした。
ただ、何班かに別れているのですが、班同士の仲は悪かったです。
ちゃんと引き継いだの聞いてないだの・・・
大人になってもやってることは厨房なみ・・・

>368
「めくり」を知ってるあなたはいったい・・・?

>369
研修所の女子棟はいわゆるワンルーム型ですが、
男子用の寄宿舎は風呂・トイレ共同です。
でも風呂は広くてきもちいいよ。

>370
関税法上、税関職員も「小型の武器」の携帯が認められています。
しかし、拳銃を所持したことがあるのは戦後の混乱期だけです。
拳銃を持つと余計に危険(狙われる)だからだそうです。
最近で勤務中に病気や事故以外で殉職された方はいないはずです。
372非公開@個人情報保護のため:01/09/11 21:32
なんで、1種採用の際に財務省の中でも税関だけ特別に採用するのですか?
財務省の普通のキャリアの人も税関や関税局で働くんでしょ?
373非公開@個人情報保護のため:01/09/11 22:01
私は税関から内定をいただいてから、2chの「税関はどうよ」1と2を読破してしまいました
あまりの暇さのあまり
そして、知ってはならないこと、知らない方がよかったことなどを入関前から知ってしまいました。
おかげで、かなりネガティブな潜入感を自分が来春から働くであろう職場にっもってしまいました。
と同時に表面的なことしか知らずに飛びついてしまった、自分の認識の甘さを悔いました。
しかし私には税関しかありません。
来春以降の自分の人生について、もう半年じっくり考えます。
何も知らずに夢見心地で入関するよりはよかったと自分自身に言い聞かせて・・
374現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/11 23:08
マジレスしていいのかな。
もし、ネタだったらとてもに悲しい・・・

>373
ネガティブなことしか書いていませんでしたか?
今回のスレではどのように感じられましたか?

確かに前スレでは職員らしき人物が書き込みしていましたが、
彼らは個人的な鬱憤をはらすために、
過激な書き込みをしているように私には思えました。
当然、職員を装った荒らしもありましたし。

そういう彼らに対して、他の職員がそういった書き込みをやめるよう注意していましたが、
それが私には救いだったのですが・・・

彼かの書き込みも、私の書き込みも、
どちらが正しいかなんて分からないでしょう。
どうぞ、ご自分の目でみてください。

あまり悲観的にならずにいてください。
私に言えることはこれくらいです。



・・・海の向こうでは戦争が起きていますね。
こういうとき、国家公務員はどのように振舞うべきなのでしょう。
375非公開@個人情報保護のため:01/09/11 23:21
>373
民間行っても、地上行っても、国1行ってもネガティブな面はあると思いますよ。
ところで自分は院卒で採用される予定なのだけど、大卒とどの位給料違うの誰か
知っていたら教えてください。
376現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/11 23:48
>375
>190を参照してください。(^^)
院1年で1号俸UPです。
だいたい7000円くらい。


テロ・・・酷すぎる・・・
377今は税関ラブ:01/09/11 23:50
2号俸だろ。たぶん。僕は知ってる〜

それよか、税関職員は今度の事件、影響ありそうですよね。
いかにもアラブ風の通関者は注意しろ!とか。。。

僕らの就職、大丈夫だよなあ。むしろ、人員増の必要ありかも。


>>373

僕は逆にこのスレで税関に決まったこと・嬉しくなったよん。
378素通り人:01/09/11 23:55
>>373
2ちゃんは他では得られない有用な情報があるのは確かですが、
それ以上に有害な情報が沢山あると思います。
私も2ちゃんの書き込みで凄く煽動させられた事が多々ありました。

「百聞は一見にしかず」です。鵜呑みはやめた方がいいですよ。
379今は税関ラブ:01/09/11 23:59
まさに情報のるつぼ。
ここでネット社会特有の情報氾濫状態における情報の取捨選択能力を身につけよう。
380非公開@個人情報保護のため:01/09/12 03:00
地方市役所と、税関ですごくなやみました。で、結局市役所えらびました。
でも、税関はやりがいのある仕事だとおもいますよ。
みなさん、頑張って!
381非公開@個人情報保護のため:01/09/12 10:08
アメリカの税関の目は節穴か!!
今回の事件で税関の仕事の重要性を思い知らされました。
382非公開@個人情報保護のため:01/09/12 10:21
373です。みなさん真摯なお答えありがとうございます。
みなさんがおっしゃるとうり2chの書き込みには当然デマもあると思います。
わたしも2chの情報は、前後関係や話の具体性等を考慮して、自分なりのフィルターを通して
います。それでも内定をもらう前には想像もつかなかったことが多々あったのです。

しかし、何も自分の目で確かめないうちから、あれこれ悩むのは確かにまちがっているかもしれません。
もしかしたら、自分なりのやりがいや目標が見つかるかもしれません。
じっくり、自分の人生に取り組んでいきます。
383非公開@個人情報保護のため:01/09/12 11:01
>>381
税関の仕事じゃないよ。大体国内便でしょ。
でもそう思っている人も多いな。
入管・検疫ともよく一緒にされるし…
税関入ると周りにその説明が多い。
面倒な場合は一緒ですって答える自分達にも責任あるかもしれないけど。
384非公開@個人情報保護のため:01/09/12 15:15
税関入ったら、がんばるぞー
385非公開@個人情報保護のため:01/09/12 17:08
税関の職員のなかにも、身分が保障されていることをいいことに仕事をサボる人もいるのですか?
386非公開@個人情報保護のため:01/09/12 17:10
今回のアメリカでのテロで何か税関の業務に影響は?
387非公開@個人情報保護のため:01/09/12 17:22
監視行政は具体的にどのようなことをするのでしょうか?
真夜中に船で出航したりするのでしょうか?
あと、40歳くらいになってもあの制服は着るのですか?
388現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/12 21:21
なんだか、テロ映像見すぎてつかれた1日でした・・・

会社では半旗掲揚したほか、庁舎の巡回強化くらいが日常と違った点かな。

>385
そういった人はどこにでもいるようです。
でもこれからは公務員の身分保障も危ういようで・・・
どうなることやら。

>386
今のところ上に書いたくらい。
アメリカ向け貨物が空港で止まってたり、
輸入貨物が入ってこないということはありますが。
空港では旅具検査を強化したのだろうか・・・

>389
監視といってもいろいろあるんですが、
多分ききたいことは取締りのことだと思うので、
大まかに書きます。

密輸出入の取り締まりが目的ですので、
怪しい船舶が入港してきたら、
船長室から機関室まで隅から隅まで船内検査したり、
その船が出港するまで交代で張り込んだり、
不審人物が往来していれば、その人を検問したり。
また、船用品を積み込むには承認が必要なので、
そういった物の書類審査をしたりします。

必要があるなら真夜中だろうが、船で出航したりするんじゃないかな。

40歳だろうが、定年間際の59歳だろうが、制服は着ますよ。
警察とおんなじです。
それほど違和感ないけどなあ。
見慣れたかな?(^^)

>383
あと、税務署ともよく間違われますね。
いくら説明しても、「だから税務署でしょ?」って・・・(TT)
389現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/12 21:24
補足

>385の回答で、「どこにでも」とあるのは、
「どこの会社・官庁でも」ということです。
「税関の全ての場所に」という意味ではありません。(^^;
390非公開@個人情報保護のため:01/09/12 21:52
現職サン、私ノ上司ニナッテクダサイ。
391非公開@個人情報保護のため:01/09/12 21:54
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
ううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
かかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかか
392原色酷2:01/09/12 22:58
>>386
しばらく暇になる反面、暇な期間が延びれば延びるほど、後が辛くなる。
通関に無関係なセクションは特に変化はないだろう。
393原色酷2:01/09/12 23:00

そういえば、管理がアメリカへの旅行を予定しているものいたかどうか調べて回っていたな。
394現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/12 23:10
>393
ですねえ。
どういう目的でしょうか。

同期もアメリカ旅行の渡航承認受けてたのに・・・
今やめたら20万円近くがパーだそうです。

関係ないのでサゲときます。
395今は税関ラブ:01/09/12 23:33
おいらは、一応、C日程の願書出してるけど。

まぁ2ヶ月以上、勉強してないからなぁ。でも・もし受かっちゃったら。。

現職さん達、この半年で、やっといた方が良い事ってありますか。
遊ぶのも飽きました。何処でも良いから、10月から働くつもりだったので。

バイトもしてるけど、いまいち暇です。同期(予定)の皆さんは何してます??
396原色酷2:01/09/12 23:38
本でも読んでおいたら良いな。
ハードカバーじゃなく、新書や文庫を。
397 :01/09/12 23:56
>>394
渡航承認とありますが、プライベートで海外に行く時も許可を受けなくては
ならないのですか?それともどの公務員でもそういうものなのでしょうか?
すいません世間知らずなもので。
398原色酷2:01/09/13 00:47
>>350
今は、携帯があるからね。昔と違って全員持ってる。
399現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/13 00:51
>397

旅行会社のパックツアーとかなら、
パンフレットのコピーと一緒に渡航承認申請書を出せば、
ほとんど自動的に承認がおります。
なんか、昔の制度の名残だそうですが・・・詳細は知りません。

>395
う〜ん、旅行?
働き始めると秋に長期休暇はあまりとれない(とらない)から。
(まあ、有給5日使えば前後の土日あわせていつでも9日間休めるけどね・・・)
海外いけば帰りに先輩達の仕事が見れます。

僕はバイトに明け暮れてたなあ・・・
400非公開@個人情報保護のため:01/09/13 04:31
400!
って、こういうのやってみたかったんだぁ
401非公開@個人情報保護のため:01/09/13 09:15
十年後、公務員制度はどうなっているのでしょうか?
公務員でも出来の悪い奴はリストラ、出向?
ノンキャリアでも出来のいいのは出世?
402非公開@個人情報保護のため:01/09/13 09:16
(財)日本関税協会って何ですか?
税関と関係あるのでしょうか?
403非公開@個人情報保護のため:01/09/13 09:18
税関職員って港で働く人以外との接触はあるのでしょうか?
港だけの狭い人間にはなりたくないのですが・・
404非公開@個人情報保護のため:01/09/13 14:09
税関と国税庁が財務省から分離されるという噂はどうなのでしょう?
現場サイドからの意見を
されるとしたら、いつごろ?そしてその影響はいかなるものが?
405原色酷2:01/09/13 21:51
>>403
港や空港で働いたことのない人もいるけどね。東京あたりだと。
狭い人間になる傾向はあるけど、どうしても嫌なら努力しだいで回避できると思う。

>>404
国税と税関などを統合して「歳入庁」というものを作ったら良いという人もいるが、
現状では実現性に乏しいのではないか?
406非公開@個人情報保護のため:01/09/13 22:08
税関職員が横柄な理由ははどこに?
407非公開@個人情報保護のため:01/09/13 22:10
>>382
>自分なりのやりがいをみつける

君のために忠告する。
それは、自分では気づかないかもしれないけれども、
現実からの逃避だ。
もう、本当の事を見つめられないってことなんだろう?
よく考えな。
税関だぜ。
もう一年がんばってみてもいいんじゃないの。
407はいいこと言いすぎる人だ。
409原色酷2:01/09/13 22:26
>>406
「相手に舐められたら仕事にならないから。」らしいね。
410非公開@個人情報保護のため:01/09/13 22:35
407は何かしら税関に恨みのある人だろう
摘発されたとか
411非公開@個人情報保護のため:01/09/13 22:38
やりがいなんて人それぞれ千差万別なのに、なぜ407はそんな無責任なことが
言えるのだろうか?
412非公開@個人情報保護のため:01/09/13 22:39
今日は現職国Uはマジ残業なのか?
413非公開@個人情報保護のため:01/09/13 22:44
 やりがいがないことは心の何処かで思ってる
→が、税関からしか内定をもらっていない
→本音と現実の不一致
→「自分なりのやりがいをみつける」で無理矢理ロジックを組み立てる
→ズバリ指摘された
→指摘した奴を攻撃しなければ自分自身を支えられない

本気で心配しているのだが
414非公開@個人情報保護のため:01/09/13 22:53
「本当に」やりたいことは何か?この本当を額面通り解釈すると
いつまでたっても仕事には付けない。実現可能な範囲で考えないと。
「本当は」野球選手になりたいサラリーマンなんていっぱいいるんじゃない?
415非公開@個人情報保護のため:01/09/13 22:55
人に説明できる程度の”やりたいこと”見つけろってんだろ?
407は。大切なことだろ、生涯仕事していく上では。
屁理屈ウザイよ。
416非公開@個人情報保護のため:01/09/13 23:05
ちがうよ。
税関でいいの?
ってこと。
417今は税関ラブ:01/09/13 23:39
僕はいいよ。少なくとも。

税関がイヤな人もいるだろうし、僕も入ったらイヤになるかも知れない。

まぁ、とにかく無職よりは良いし、普通の企業に就職したら、取り柄のない文系人間なんて
たいてい営業か総務でしょ。それ考えたら断然良い職場だと今は思う。仕事の幅も凄く広いし。
418現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/13 23:57
こんばんわ。
なんか盛り上がってます?(^^;

>401
どうなってるでしょうね・・・私も想像できません。
勤務評定を決める基準から改革する必要があるでしょうね。
今は、基本的に直属上司の判断だけですから・・・
企業と違い、営業成績みたいな明確な判断材料があまりないのも、
難しい一因だと思います。

公務員にも労働3権を与える代わりに、リストラもありにしようと、
いろんなところで議論されていますね。

私個人の意見としては、
リストラは、まあしょうがないと思うのですが、
公務員にスト権を与えるのはどうかと・・・

ストしたら貨物が動かなくなって国民に負担が・・・ということより、
>386さんが書いているみたいに、
スト明けたらその分の仕事がどっさり溜まってるじゃないですか。
ストしてた以上に忙しくなるのは明快。
そんな苦労したくない・・・


今回は意見板になってしまた。
失礼しました・・・。
419現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/14 00:09
>402
関税六法とか関税実行率表(通称タリフ)とかを作っては、
毎年たっかい値段で売っているところです。

輸入者とか、主に通関業者が加盟してて、
関税法に関することをイロイロやってるとこです。
税関と通関業者の間に立って取りまとめとかしてるのかな。

詳細不明・・・ゴメンね。

>403
基本は港だよね。
でも事後調査部門とか総務とかは、
港とか空港とかと関係なくいろんな人と会いますよ。
でも、港だけでも業種・職種は広いよ〜
本関地区と支署地区でも全然雰囲気違うし。

>404
どうなんでしょうね、これも。
他の意見では、監視部門を海上保安庁や警察に再編成とか、
税関と入管・植防・動検を統合とか・・・
でも、他の国もだいたい日本と同じような構成らしいので、
今の状態がこなれているんじゃないですか?
あまりこれらの議論は進んでないと聞いています。
420現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/14 00:19
>406
「昔からの公務員」って感じですよね、それって。

>409の原色さんのおっしゃるとおり、
税関は取締機関だから、相手になめられてはいけない・・・
特に昔の港湾関係者は、荒っぽい人たちが多かったから、
そのようになったのではないでしょうか。

もう一つは、直接話をする相手のほとんどが業者さんなので、
業者さんは書類を通して貰おうとしてペコペコするし、
それで自分が偉いんだと勘違いしてる人もいるのかも。

最近は個人輸入も増えて一般人とも直接話すようになったし、
公務員にきびしいこの御時世、ちょっとはマシになったと思いますよ。

ところで>406さんは港湾関係者ですか?(^^)
何か問題ありましたか・・・?
421現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/14 00:41
>412
今の職場はこんなに遅くまで残業があるところじゃありません。
ちょっと外にメシ食いにいってました。(^^)

う・・・もうすぐ1時じゃん。


>400
この調子で500・・・600・・・1000も目指しましょう。(^^)

僕も一度、ニュース速報板で1000とってみたいなあ。
422現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/14 01:02
今日の議論の論点がよく見えてないのですが、
とりあえず>407さんの、

>税関だぜ。

という言葉はどうなのかなあ。
そこだけは「アドバイス」じゃないですよね。

結局>407さんの「税関に対する見解」を述べているような気がするのですが。
前半のおっしゃりたいことは分かりますけど。

>382さんにとって、何が大事なのか、それが重要ですよね。
いろんなものを心の天秤にかけてみて、
結論を出すには半年あれば十分な気もしますが、

・・・「税関(という職場)の重さ」ってどれくらいなんだろう。
(この場にいらっしゃる方々もね。)


僕は就職時、「就きたかった仕事」と「税関」の重さを測ったとき、税関側に傾きました。
「夢をあきらめた」という意見もあるかもしれませんが、
夢・・・とまではいかないまでも、仕事をしていく上での目標は見つけました。
今の僕にはそれで十分だと思っています。

う〜ん、まとまらなかった・・・
423非公開@個人情報保護のため:01/09/14 01:23
407ですが。
悪気はありません。
仕事を知らずに、ただ思いついたことを書いた。
現職国2さんのような上司と働けるのなら幸せなのかな。
ただの通りすがりなのでこれ以上議論しませんし、ここには来ません。

気を悪くされた方ごめんなさい。
2ちゃんねるは嘘情報多いのかもね。
俺みたいなさ。
424現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/14 01:30
>423

ホントの407さんだとしたら・・・「あらら、ひっかかった。」て感じですか。
2ちゃんねらーは慣れてるから、たいしたことじゃないでしょ。

でも、前半は的外れなことじゃないと思ったけどね。
(僕は同意はしないけど。)
それをどう受け取るかは人それぞれだし。


ヒマだったら、またおいで。(^^)


さあ、寝よ寝よ、おやすみ〜。
(明日でおわり〜♪ ウッシッシ)
425非公開@個人情報保護のため:01/09/14 10:01
税関は民営化される恐れはないのですか?
426非公開@個人情報保護のため:01/09/14 10:02
k税関の独身寮についての情報求む!
427非公開@個人情報保護のため:01/09/14 14:36
国家一種で税関に決まりましたが、ここを含め、
そのほかのすれを読むと、税関一種って、一種の中でもひどい扱いみたいですね。
喜んでいた自分が馬鹿みたいです。
二種よりは恵まれているんですか?
それとも、忙しいけど、いいところ無しって感じですか?
あ〜〜あ。
428非公開@個人情報保護のため:01/09/14 14:37
あ、税関の一種さんはじめて見た。
一種って、どんな仕事するんですか?
429非公開@個人情報保護のため:01/09/14 18:57
本省キャリアも税関ノンキャリアもやりたがらないような仕事。
430非公開@個人情報保護のため:01/09/14 19:13
>>427
おつかれっす
431427:01/09/14 19:15
427です。
一種採用で、なんかいいことはないの?
麻薬密輸できるとか。
432非公開@個人情報保護のため:01/09/14 19:45
密輸をやるには一種採用じゃ無理だな。二種か三種じゃないと。
433427,431:01/09/14 19:47
天下りとかは?
434非公開@個人情報保護のため:01/09/14 19:50
>>433
むりでしょ。
435非公開@個人情報保護のため:01/09/14 19:53
天下りはできるよ。もちろんね。
436非公開@個人情報保護のため:01/09/14 19:55
あ、でも、天下りというよりは、厄介払いだけどね。
437非公開@個人情報保護のため:01/09/14 19:55
やっかい払い(笑)
438非公開@個人情報保護のため:01/09/14 21:27
公務員しながらアフターXにアルバイトするのはダメなのですか?
あまりにも給料安いので、コンビニでバイトでもしようとおもうのですが・・

あと公務員は勝ち馬投票権(馬券)を購入してはいけないのですか?
439非公開@個人情報保護のため:01/09/14 21:31
税関ヤマカン第六感
440非公開@個人情報保護のため:01/09/14 21:38




          ;".:^;         ;".:^;
         ;";'.::.:';       ;'.::.:';
        ;' ;.::;.:;.:'; ;       ;.::;.:;.:'; ':
       ;" ;'.:;.::;:::;';"" "" ;'.:;.::;:::;'; ':
      ;"                   ':,
     ;'                     ':,
     ;                      ';   
    ミ       ●       ●      ミ 
     ミ                        ミ' ~;";^:
    ミ  """   ;"   ▼    ';   """ ミ oOOoミ
    ';  """   丶,.,,,:" 丶,,,,:"   """;"':,_.○,'    ))
     ':,                     ;"ミ   ミ
      ,,;                 _ _;" ;   ;'
      ; "                :'    ;'
      ;    ':,                 ;'
     ; ':,     ':,           ,、:'
     ミ ':,   ;.,,;.,.         ;.,..,;.,.  ',
  ....,.,ミ    ミ' ~;";^:ミ   X    ミ' ~;";^: ミ
 ミ  `"ミ  ミoOOo ミ       ミoOOoミ ミ
 ミ  ,.,.,...':,_ミ  ○ ;ミ   ';   ;ミ ○ ;ミ_:'
         ミ,.,;.,.;,,. 丶, ,:"丶,,:" ミ,.,;.;,.丶
441非公開@個人情報保護のため:01/09/14 22:31
ついにきたAA。どうせならカスタム君を書いてくれよ。
442現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/14 22:37
今日は荒れてますねえ。(^^;
上のAAは可愛いけど。

>425
法律によって定められた許可行為がある業務は、
民営化することは困難だと思われ。

>426
だれか情報plz。

>427
1種のことはよくしらないので、コメントできませんが、
同期の1種の方は3〜4年早く役付きになられてました。
2種からしたら、うらやましいですよ。

推測ですが、財務省の採用枠には限度があるので、
それを超える分を税関枠として採用してるんじゃないかな。
財務省での仕事が多いと思うんですが・・・

>431-432
ちなみに税関職員が密輸に荷担すれば、
通常より重い刑罰がかかります。

>438
公務員の副業は禁じられています。



ふう、今日はマジレスしてよかったのか?(--;
443非公開@個人情報保護のため:01/09/14 23:22
ずずずばり、あなたのボーナスはおいくら?
444非公開@個人情報保護のため:01/09/14 23:23
税関がもっている既得権益は何?
445非公開@個人情報保護のため:01/09/14 23:30
海外研修ってたった2週間なの?
がっかり
>426
本関地区なら寮は私が知っている限りで4箇所あります。

六甲山の裏手(北側)にある五葉寮(男子寮)
三宮にある本庁舎に一番近い中山手寮(女子寮)
兵庫区にある御崎寮(男子寮・女子寮 ワンルームマンション)
神戸市の一番西側の垂水区にある垂水寮(男子寮)

です。

新職が最初に入寮する寮はだいたい決まっていて
男性なら五葉寮、女性なら中山手寮か御崎寮
になると思います。

うろ覚えなので間違ってたら訂正お願いいたします。

最近は入寮せずに個人で賃貸されている方もいらっしゃいます。
447今は税関ラブ:01/09/15 01:13
カスタム君のAAはいいっすねえ。僕も見たいや。

大変そうだな〜これからテロ対策とかに税関の役割、重くなりそ。
まぁ、税関できてからずーっとそんな感じなんだろうけど。

はやく、税関入って・・・・・

えーっと。。。。


バスケしたい〜バスケ部あるんですよね。
448今は税関ラブ:01/09/15 03:44
通関士の勉強でもしようかな。6ヶ月もあればうかるでしょ。
449非公開@個人情報保護のため:01/09/15 07:06
勉強の方は大丈夫だと思いますよ!
ただ、年に1回(10月)しか試験がなかったはず…

受かったら資格記載欄に堂々と書けるからおいしいかも。
他においしい資格といえばやっぱり英検かなあ…
450非公開@個人情報保護のため:01/09/15 07:33
カスタム君はまんまちゃんより可愛いと
個人的に思いますが、皆さんはどうでしょうか?
451非公開@個人情報保護のため:01/09/15 07:55
>>446
裏六甲から毎日出でこんといかんのですか?
ブルーすぎる 建物はきれいんですか?

スイマソ、ローカルねたで
452非公開@個人情報保護のため:01/09/15 11:30
んん、まあ、そこそこだと思います。
あまりよく知らないんですけどね・・・
部屋のほうは退室するたびに個人でメンテナンスしてるから、
すっごくキタナイということはないと思いますよ。

朝は8時半始まりなので、
寮を早く出ないといけないらしく(遠いから)
職場で朝食を摂る五葉寮の方々をよくみかけます。
453非公開@個人情報保護のため:01/09/15 12:08

どれくらい通勤時間かかるのですか?
そして、家賃は? 食事は? お持ち帰りは?
454非公開@個人情報保護のため:01/09/15 20:33
455非公開@個人情報保護のため:01/09/15 22:32
詳しい時間がまたよくわからないけど、
1時間以上はかかると思います。
(西鈴蘭台→新開地乗り継ぎ→三宮)
市営地下鉄を使うと直通で三宮まで早く行けるけれど
かなり割高。

家賃は…わかりません。ごめんなさい。
でもワンルームマンションを借りて住むことを思うと
びっくりするくらい安い、はずです。

お食事は男子寮だから、食堂があるんじゃないかな?
外で食べて帰っても大丈夫だと思います。

多分、こういったことはある程度全国共通かと思いますので、
いろいろな方の意見を参考にしてください。
456現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/15 23:24
>443
今回の人事院勧告でさらに0.5ヶ月減らされて、4.7ヶ月です。(確か・・・)
・・・フゥ。

>444
何か持ってるのかなあ。
多分、お金になるようなこと何もないでしょ。

>445
2週間なの?
研修といってもいろいろあるよ。
青年の船とか青年の翼とか・・・

>447-448
なんか、そんなに楽しみにしてもらえるとうれしいですね。(^^)

>450
最新の税関PRビデオ(八名信夫さんがでてるやつ)の、
カスタム君の3Dキャラほしいです。
デスクトップマスコットとしてWSHで動かして、
NACCSやOfficeシリーズのHelpなんかに使いたいなあ。
メールの受信メッセージとか。

・・・ムリか。
会社のPC、性能低いもんなぁ。(--;

ちなみにPRビデオ、一見の価値ありです。
なかなか笑えます。
八名さんがカスタム君を一目見て、
「おまえ、麻薬犬か〜!?」って・・・よくわかるなあ。


所要で明日からしばらくカキコできません。
また今度ね〜。(^^)/~~
457今は税関ラブ:01/09/15 23:33
PRビデオみましたよ〜

なかなか、笑えるつくりになってたです。イタイけど。

ただ、たぶん、あれを社会科見学に来た小学生も見ているのだと思うと。
一応、試験最終合格してきた大卒に同じ物見せるのは。。。。

税関1種にも見せてるんですかねえ。へたすりゃ、怒り出すかもね。

なんか、面白い話題ないかな。。研修所の食事ってどんなもんですか?
458現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/15 23:46
「また今度」と書いときながら、また出現。
「書き貯め」とくか・・・

研修所の食事・・・
それは事前に知ってはいけないこと・・・
私の口からは恐ろしくてとても言えません・・・(>_<)

今年採用された方、どうでした?
ちょっとはマシになったかな。


「カ〜スタ〜ムく〜〜ん」
のPRビデオ、確かに小学生向けだね。
でもあれ、税関業務についてよくまとまってるとは思う。

以前の「カスタ〜ムチェック!!」も笑えたなあ。
459非公開@個人情報保護のため:01/09/15 23:51
税関職員は警備員と同レベル
460今は税関ラブ:01/09/15 23:53
食事・気になるなぁ〜

さすがに宿舎じゃ自炊できないだろうし。う〜む。。。

既出でしょうが、宿舎って個室なんでしたっけ。
461非公開@個人情報保護のため:01/09/16 05:12
>>460

研修所の寄宿舎のこと?来年は採用人数多いみたいだから個室じゃないかも?

ひょっとしたら帰ってきてからの寮も?家族宿舎何人かで入るとか…
まあそれでも3種の巣窟になってる寮に入れさせられるよりは良いかもね。

研修所の食事は
「以前 嫌で食べなくて栄養失調で倒れた人がいるからちゃんと食べるように。」
と最初に言われた……
462非公開@個人情報保護のため:01/09/16 08:20

めちゃめちゃ油っこいってきいたけど・・・
463非公開@個人情報保護のため:01/09/16 10:22
>>460
自炊できる。
冷蔵庫も電子レンジもガス台もあるから。共用だけど。
464非公開@個人情報保護のため:01/09/16 17:37
まさかシンコウカリドとは!
465非公開@個人情報保護のため :01/09/16 18:18
>>464
?? ところで税関は体育会系という噂もあるのですが、新人は
やはり飲み会のときに一発芸とかやらされたりするのですか?
だとしたらかなり嫌だな・・・
466非公開@個人情報保護のため:01/09/16 18:34
>465
今年から監視部門で働いている者です。
自分の支署に関しては、たしかに雰囲気は体育会系ですが、
一発芸とかないです。
飲み会も少ないですし(今まで部門飲み会1回、班の飲み会2回)。
当直勤務なので、みんな早く帰りたいみたい。
ただ寮にはいると、どうかな?
467非公開@個人情報保護のため:01/09/16 21:07
寮に入ると公私共々税関色に染まってしまう危険がありますか?
468非公開@個人情報保護のため:01/09/16 22:56
情報を得るという点では、寮に入ってたほうがいいような気がします。
寮生同士が仲良くしてるのを見ると
やっぱりうらやましいなあって思います。
寮の話で盛り上がってても入っていけない・・・
実家の人や、自分で借りてる人もいるとは云っても
寮生の方が断然多いです。(でも場所にもよるかも)

30年以上働くことを思うと、
寮生活の経験はしたほうがいいかも。
(実際肌で経験しないと理解できないこともあるような)
469非公開@個人情報保護のため:01/09/16 22:57
おれは名古屋税関に内定したJです。
わかりますか?
470非公開@個人情報保護のため:01/09/16 23:03
ちょこっと、薬板のぞいてきました。
ドラッグに罪悪感持ってない人の書き込み見て
ぞおおおおおっとしました。

多くはいわゆる脱法ドラッグなんだけど、違法ドラッグの予備生間違いなし。
自分達の仕事の重大さを実感しましたよ。
471非公開@個人情報保護のため:01/09/16 23:04
マジックマッシュルームは取り締まれないぜ。
472非公開@個人情報保護のため:01/09/16 23:07
>471
マジックやってる人もそのうち、違法ドラッグに手を出す可能性が高いでしょ?
473非公開@個人情報保護のため:01/09/16 23:22
でも葉っぱ系は規制緩和の方向がトレンドだよね。欧米は。
474非公開@個人情報保護のため:01/09/16 23:23
葉っぱはタバコより被害が軽いって書き込みがあった。
ほんとかどーかわからんが。
475非公開@個人情報保護のため:01/09/16 23:26
大麻は合法化の流れもある。
476非公開@個人情報保護のため:01/09/16 23:29
輸入禁制品がなくなり、日本が自由貿易圏に入れば、税関は消滅。
477非公開@個人情報保護のため:01/09/16 23:30
税関に明日はない。
478非公開@個人情報保護のため:01/09/16 23:32
>>467
風呂も便所も共同の寮は良い。
寮で知り合いが増える→2〜3年おきの異動先でたいてい知り合いがいる。
でも、世帯寮分割型のはダメ。
あわない人間と一緒だと最悪。
とりあえず、共用部分の汚さは何ともいえない。
きれい好きな人間には耐えられんと思う。
俺も初めはダメかと思ったけど、今じゃあ何とか我慢してる。
頑張って掃除もしたし。
479非公開@個人情報保護のため:01/09/16 23:45
>>464
寮でも職場でも一発芸なんかより急性アルコール中毒に気を付けた方がいいよ。
新人はつぶすまで飲ますって考えてる連中も多い。あとタバコ嫌な人も辛いかも。
体育会系は残ってるけどそろそろ限界も見えてます。
税関は公私共々税関色に染まることを期待して寮に入ってもらってます。
3ヶ月の新採用全国一同に集めての研修も目的は同じです。
税関ってそういうところです。でもそうだとは言わないで、
税関だけに閉じこもらずに他のところも見て幅広い知識を吸収するように
と幹部が平気で訓示言うのも税関ってところでもあります。

寮に入ったほうがいいと言うなら、悪いところも言わないと…
自分の所の税関の寮には職員同士の悪質な嫌がらせやいじめは存在してるよ。
480非公開@個人情報保護のため:01/09/16 23:48
>>474
中毒性はタバコよりも低いっていうけど、大麻がタバコ並みに気軽に安価に
買える環境があったら中毒患者増えそうな気も。。。
ちなみにタバコって工業製品でケミカルなもんいっぱい使ってるらしいから
純粋な大麻に比べたら体に悪いかもね。

>>476
ヨーロッパの税関職員てどうなったんだろう?相当人員削減されたのかな?
481非公開@個人情報保護のため:01/09/17 17:17
ノンキャリアの天下り先紹介してください
給料は月20万でいいです
482非公開@個人情報保護のため:01/09/17 20:49
税関の死後とは楽しいですか?
483非公開@個人情報保護のため:01/09/17 21:10
公務員でも合コンとかしてもらえるのですか?
484非公開@個人情報保護のため:01/09/17 21:12
税関コスプレへ逝け。
485非公開@個人情報保護のため:01/09/17 21:26
>>481
通関業者
>>482
どうかな?
世の中に楽しい仕事ってある?
バイトとかちゃらいのじゃなくて。
>>483
できるよ、いくらでも。
友達を選べば。
486非公開@個人情報保護のため:01/09/17 22:19
>>480
税関職員から税務職員になる人が結構多かったらしい。
仕事が似ている部分もあるから?!
487非公開@個人情報保護のため:01/09/18 01:48
age
488非公開@個人情報保護のため:01/09/18 14:41
別のスレより引用

財務省財務局(採用されたときは大蔵省財務局だったけど)2年目。
残業手当80時間(約15万支給)なので、手取りで毎月34万ちょい。
年収は楽に500万こえている。
正直こんなにもらっていいのだろうか?と悩んでいるが返す度胸はない。
他に本省と税関、国税庁のヤツも同じくらいもらっているらしい。
でないところもあるのだね。
======================================================================
これってネタ? 正気の沙汰とは思えない。
もし本当なら上記3局は財務省関連だから? 誰か教えて
489非公開@個人情報保護のため:01/09/18 15:55
本当じゃないの
だって財務省って自分で作った概算要求自分で査定するんでしょ。
予算多くて当たり前なんじゃないの
他省は怖くて文句言えないしね
490非公開@個人情報保護のため:01/09/18 16:06
人事院給与2課の課長は財務省キャリアの指定席
よって財務省は公務員の給与体系に絶大なる影響力を行使
491非公開@個人情報保護のため:01/09/18 19:59
age
492非公開@個人情報保護のため:01/09/18 20:03
主計局は残業の満額、他局は7〜8掛けくらいか。
493非公開@個人情報保護のため:01/09/18 20:05
>>492
合法的搾取だよな。だから外務省みたくセコイやつも
出てくる。
494非公開@個人情報保護のため:01/09/18 20:32
>488
2年目で超勤1時間単価で1800円超えてるのか…
同じような所に税関・国税の他に本省も入れてる所も見ると
本当だとしたら財務局1種じゃない??
税関でも行った事無いけど、超勤80時間以上つく部署はあるはず。
そこは実際それだけ(以上?)仕事やってるだろう。
1種はそういう部署に配属されやすいと思う。
実際80時間なら単純に毎日9時頃まで残ってたらいいんだし。
(4時間×20日)
495非公開@個人情報保護のため:01/09/18 20:55
age
496非公開@個人情報保護のため:01/09/18 22:12
Y税関で、いい歳して
一日中ずーっと指をしゃぶっているヤツがいるんだけど
税関ってあんなんでも仕事できるの?
しかも、チュパチュパと音をたてて、しゃぶっているんだよー。
すごい不愉快ですー。
497非公開@個人情報保護のため:01/09/18 23:41
どこにいたんだ?
Y税関の人間としてぜひとも知りたい。
漢詩のやつ?
498非公開@個人情報保護のため:01/09/19 08:07
age
499非公開@個人情報保護のため:01/09/19 08:09
今だ!499ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
500非公開@個人情報保護のため:01/09/19 08:10
500ゲットォォォォ!!ッッ痛?!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ



         ∧∧
        (ДT ;) ちんちん擦っちゃった
         U  ヽ
         . 〉 ノノ~
          ∪∪
501非公開@個人情報保護のため:01/09/19 08:40
>>494
財務局1種ってのもあるのか?
502非公開@個人情報保護のため:01/09/19 08:41
出先の部長・課長ってのは何級なんだ?
ノンキャリが出先の部長になることもないのか?
503非公開@個人情報保護のため :01/09/19 15:26
>466
>最近は入寮せずに個人で賃貸されている方もいらっしゃいます。
 もしも個人で賃貸した場合、K税関の区域だと、
 どれくらい住居手当つくもんなんでしょうか?
504非公開@個人情報保護のため:01/09/19 15:48
税関では海に飛び込んだりする訓練も実施されているのですね
驚きました
505現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/19 18:35
ども、お久しぶりです〜

>465
前から何度も書いているんですが、
僕は税関で体育会系な部署の経験がないので、
そういう噂が立つのが不思議なんです。
>466さんのカキコは意見として一番近いかな。

>468,478
同感です。

>470-475
大麻、脱法ドラッグ、向精神薬なんかは軽いのりで服用する人が多いみたいですが、
それが覚せい剤やヘロインなどの重いドラッグの使用につながっていくんです。

風邪薬とかでも同様に、薬物って耐性がついてくるから、
同じ量を服用しても、効かなくなって来る・・・
はっぱ吸っても飛べない・・・
そういう人が次に手を出すのが・・・

>476-477
そうかも知れませんが、輸入禁制品がなくなることってある?

>479
なんだか税関に否定的ですね・・・(^^;

今でも「つぶすまで飲ませる」って職場ってあるんですか?
あっても拒否すればいいような。

タバコは分煙が進んでるので、一昔よりよっぽどマシ。
事務所内は基本的に禁煙です。
まあ、車で張り込み中にペアが吸ってたらどうしようもないけど。

研修の幹部の狙いが「税関色に染める」だとしても、
そんな大層なことしてないんだし無理でしょ。
せいぜい、「同期の親睦を深める」くらいのものですよ。
506非公開@個人情報保護のため:01/09/19 18:56
帰ってきたな現職国U!
今日は唐斬尭か?
507現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/19 21:19
おう、帰ってきたわい!

残業どころか仕事してねえっつうの。(^^;
508非公開@個人情報保護のため:01/09/19 21:21
私、犬が嫌いなのですが、税関でやっていけるでしょうか?
509非公開@個人情報保護のため:01/09/19 21:23

何で公務員やのに平日仕事しとらんのや?
もしや、そなた漢詩やな
510非公開@個人情報保護のため:01/09/19 21:25
税関職員やったらだれでも犬つかえなあかんのか?
あれはパンゲラーだけやろ?
511K税関内定者:01/09/19 21:26
麻薬探知犬のハンドラーは希望者のみ&希望を出して規定の研修を受けないと
なれないので気にする必要はないのでは?

つーか、ネタ?
512非公開@個人情報保護のため:01/09/19 21:36
>>508です。今の身分は税関志望の公務員受験生です。
税関のことはまだよく知らないのですが、何となく
イメージで麻薬探知犬を手なずける事が思い浮かんだもので。
唐突な質問でスイマセン。ネタっぽくみえますよね。
513非公開@個人情報保護のため:01/09/19 21:40
K税関から内定式の案内がきた
泊まるところ斡旋しますって、夜通し飲むのか?
のぞむところだが
514現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/19 22:27
>509
職種は過去ログに。
仕事してない理由はいろいろ考えられるっしょ。(^^)
これ以上個人情報書いたら人物特定されそうで怖い・・・(--;

>512
ハンドラーにならなかったら、直接触れ合うことはないでしょう。
検査の時に遠くから眺めてることはあります。。
麻犬の検査後、開披検査してたら何時の間にか隣に来てて、
手を舐められてビックリしたことありましたが・・・(^^;

>513
多分ないでしょうが・・・あってもおもしろいかも。

>481
>485と同意見。
でも僕は行きたくない。
(税関側も雇った会社も扱いにくい。)

>482
楽しいこともあります。
楽しくないこともあります。

>483
公務員倫理法が施行されたので、
窓口にくる業者のおねーちゃんとの合コンは、多分ダメでしょ。
昔はよくあったらしいけど。

>484
あるの?
ホントにあったら・・・マニアだなぁ(^^;
515現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/19 22:41
>488-493
皆さん詳しいですね。
入関数年目だとその辺のことがイマイチわかりませんが・・・
税関勤務で80も付くなんて信じられませんね。
せいぜい50が限度かと思ってました。

まあ、激務本省のメリットってそれくらいか・・・

>494
う〜ん、あるのかなあ・・・80も付く部署。
ほとんどカットされてるんじゃないですか?
確かに4時間×20日の残業なんて、いくらでもあるでしょうけど。(--;

>496-497
・・・いろんな人がいるのは、どんな官庁・会社でも同じでしょ。
仕事ができてるわけじゃないと思いますが。
でも、やめさせられないでしょ。公務員だと特に。

人権擁護団体とかが騒ぐと・・・

>500
>400さん?・・・ちがうか。(^^;

>503
いくらだろ・・・
最高で27,000円でしたっけ・・・ゴメ、適当です。
レス求む。

>504
ご指名されるのは、海港税関・監視部の一部の人だけですよ。
516現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/19 22:49
書きすぎかな。
ひさしぶりなもので・・・

2ちゃんねるの主な密輸・薬物関係スレあげときます。
いつもチェックいれてるんですが、勉強になることも多いです。
どれがホントか分かりませんが。(^^;

 ヘロイン
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ihou&key=995650120
拳銃の入手方法
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ihan&key=997421919
草の種入手方法
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ihou&key=991665579
麻薬探知犬
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ihou&key=995893132
■■■■税関摘発の瞬間■■■■
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=oversea&key=985084440
スーツケースの中身って調べられるの?
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=21oversea&key=993236157
●援●麻薬が出来るお勧め海外情報●援●
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=21oversea&key=998325140
集まれ密輸成功者!!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ihou&key=996750966
こんなん持ちこみました。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=21oversea&key=997972609
  明日、アムスに逝きます。 
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ihou&key=985700485

大事な情報源なので、荒らさないでね。(^^)
まあ、むこうもこっち見てるだろうけど。
517原色酷2:01/09/19 22:51
>公務員倫理法が施行されたので、
>窓口にくる業者のおねーちゃんとの合コンは、多分ダメでしょ。

8級だったらダメだろうが、2級3級の下っ端は関係ない。
518現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/19 23:10
>517
ありゃ、そうですか?
倫理法じゃ役付きとか下っ端とかの区別はなかったと思うのですが。
多分、お伺いを立てたら「ダメ」と言われると思いますが・・・


・・・聞かなきゃいいんじゃん。(^^)
519非公開@個人情報保護のため:01/09/19 23:45
>>497 あのね、研修で会っただけなんだけどね。
H埠頭らしいよ。それにしても音たててすうのはヤメテクレ〜。
いやらしい音に聞こえて仕方ないんだな、これが。
520非公開@個人情報保護のため:01/09/20 08:50
T税関採用決まった人、内定式の連絡きた?
521非公開@個人情報保護のため:01/09/20 11:32
さっきテレビ大阪(ローカル)でO税関の麻薬探知犬とハンドラーの特集やってたよ
あれまじでしんどそう。おれには無理っぽい。凄いテンションやった
仕事で犬の散歩せないかんとは
522非公開@個人情報保護のため:01/09/20 15:02
犬の散歩で給料もらえる
523今は税関ラブ:01/09/20 18:11
>>520

きてない。
524非公開@個人情報保護のため:01/09/20 19:57
466 です〜。
現職国2さん、ありがとうございます。
私はよく知らなかったから黙ってたんですが、(ごめんなさい)
Kの方でも多分それくらいだと思います。
本関に近い所(三宮辺りのワンルーム)を借りようとすると、
5.6万くらいにはなると思います。

研修期間になりましたら
今後の仕事のことを
色々な税関の方(教官・教育官)に質問したら
親切に色々教えてもらえると思います。

(きっとずっと詳しくて適切なはず・・・)
525今は税関ラブ:01/09/20 23:14
>>520

9月5日に面接に行ったとき、みんなの前では、
20日には結果を電話でお知らせします、って言ってたから。

そろそろかな。でも、当然10月1日だよねえ。集まるのは。そろそろ連絡くれないと。

集まったときは、よろしくね。
526非公開@個人情報保護のため:01/09/20 23:23
税関て大卒で一年目残業とか込みでどのくらい?やっぱ手取り15万くらい?
527非公開@個人情報保護のため:01/09/20 23:23
>>7なるほど、その手があったか
528非公開@個人情報保護のため:01/09/21 00:06
aaaaaage
529現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/21 01:52
>521
検査後のハンドラーと麻犬のふれあいは、見ていてなごみます。

>526
残業ついてからの給与明細見てみたら、手取り20万でした。
結構もらってたんだなあ・・・
530非公開@個人情報保護のため:01/09/21 02:00
>>529へ
ありがとうございます。結構貰ってんですね。給料は24,25万位ですか?
残業は何時間ついたのですか?サービスは何時間ぐらいしました?
531現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/21 02:22
>530
超勤25時間で約3万、カット当時はなし。

交通費が約2万、
控除額が約4万
給与支給総額が約22万でした。

手取り=給与支給総額+交通費-控除額です。
532非公開@個人情報保護のため:01/09/21 08:09
mage
533非公開@個人情報保護のため:01/09/21 08:42
>>531へ
今はどのくらいカットされるの?超勤は最高何時間までつくの?農水の
友達は最高30時間て言っていたけど?
534非公開@個人情報保護のため:01/09/21 23:10
前から疑問に思ってたんだけど、港湾での監視って海上保安庁との住み分け
ってどうなってるの?今日「警察密着ドキュメント」見たいので海上保安庁
のところでは船内の立入検査、密輸や薬物の取締りをやってたんだけど。。。
ヤバ目なのは海上保安庁にまわしちゃうって感じかな?
535非公開@個人情報保護のため :01/09/21 23:27
スレ違いの質問ですが、大卒見込みの人が内定をもらってから
例えば、仮に単位不足などで卒業できなかったらどうなるの?
国2の受験資格が特に大卒を条件としていなくてもやっぱり内定取り消しですか?
人事関係の人がいたら教えて下さい!
536今は税関ラブ:01/09/21 23:45
今日・首都税関は内定式の連絡が来たよ。哨戒艇にも、のせてくれるって。

それよか同期80人だって。。。ちょっち多いかなぁ。まぁ僕を拾ってくれたから。。。
537非公開@個人情報保護のため:01/09/22 00:00
>>534
いいことを聞きますねー
海上保安庁・水上警察・税関 三つ巴の足の引っ張り合いです。
って税関で堂々と言ったらおもいっきり嫌われます。
私は乗組員がかつて免税物品・IQ(輸入割当)品目密輸してたら税関の仕事だったかもしれないけど
銃や麻薬なら他の公安の仕事で税関はいなくてもいいのでは?と思っています。
>>535
人事関係じゃないですが
履歴書に卒業見込みって書いた以上は、卒業しないと採用されなくても文句は言えないと思います。
実際、卒業できなくて内定者一人減ったって話も聞きます。
>>536
東京80人ですか…2種採用過去最高かも??
538原色酷2:01/09/22 00:03
>>535
卒見の人が卒業できない場合、内定取り消し。
おそらく、人事課の人間から、内定式あたりで注意されるでしょう。

>>536
東京税関は本当に80人採用なのか? あまりにも多すぎる。
539非公開@個人情報保護のため:01/09/22 07:33
俺も昨日来たよ、内定式の連絡
13時からだよね?
80人か〜、研修は2人部屋とかになりそうだね

ちなみに研修期間はネットできますか?
540非公開@個人情報保護のため:01/09/22 07:54

80人!
出世は運次第 将来の左遷が目に見える
マジかわいそう
541非公開@個人情報保護のため:01/09/22 09:14
jjj
542原色酷2:01/09/22 09:37
>>539
パソコンを持ち込んで、PHSか携帯をつなげば、ネットできる。

アナログモデムしかなくても、2階に公衆電話があるから、
ノートパソコンをそこに持っていって、つなげばネットできる。
543非公開@個人情報保護のため:01/09/22 19:00
>>いいことを聞きますねー
海上保安庁・水上警察・税関 三つ巴の足の引っ張り合いです

どこが最強?
544今は税関ラブ:01/09/22 23:28
ポストが増えるから人数増やしたんじゃない?別に出世したいとは思わないけど。

無職よりはマシだし。研修2人部屋は勘弁して欲しいなぁ。
いよいよ、「自己処理」が、できん。
545非公開@個人情報保護のため:01/09/23 00:13
>544
成田の滑走路延長や羽田の国際化などの影響に加えて、大量採用期の方が
これからドンドン定年退職していくからだと思います。完全補充とまでは
いかないらしいけど。

採用研修では男は2人部屋になることを覚悟した方がいいでしょうね…。
それにしても今度は採用者が多い…。
546非公開@個人情報保護のため:01/09/23 00:13
今は彼の中身すべてを好きになってしまいました。
でも、彼はまだ私の前の考えでいる組合無いので、上のやりたい放題。あんなところ絶対行
な。せっかく試験に受かったのならもっとましな官庁は山めのエサかとは思うのですが、自治体にとってはちょっと困りものですね。
 特に自治体病院運営にとっては致命的。最先端の医療から3年も離れていれ
ば、育休看護婦はみん道の前に一分間たって行き交う車を観察してみれば
すぐに気づきます。
本工場のある群馬拳銃上級者、日常英会話ができる。これらすべて必須。
試験があるかどうかはわからない。
547非公開@個人情報保護のため:01/09/23 07:43
研修で一緒の部屋になる奴って自分で決められないのかねえ?
あわない奴と三ヶ月も過ごすの嫌だ
といってもまだ内定者に知り合いがいないんだよね。
どうしよう
548非公開@個人情報保護のため:01/09/23 07:49
税関2種は8級9級は確実ですか?
549非公開@個人情報保護のため:01/09/23 09:08
採用研修時には、
所属税関の同期に義理立てしていつも一緒に行動してたけど、
はっきり言って全然性格合わなかった。
今から考えると他税関の同期でも気の合う人を見つけて友達になってればよかった。
あ〜あ。
550非公開@個人情報保護のため:01/09/23 09:15
そのときは職場上だけでのお付き合いになるからと思って
あまり自分を出してなかったけど、
なんか、逆に馬鹿にされちゃって・・・
同室者とも性格合わなくていじめられて、
いつもヘンなことしないように緊張しっぱなしでした。
根拠のないうわさは飛び交うし・・・
551非公開@個人情報保護のため:01/09/23 09:29
>>547

そんなことぐらいで心配してると
あわない奴と2年(以上?)も一緒に仕事できないよ。
来年は採用多いみたいだから誰でも採用してるだろうし。
といっても採用が少なくても、面接で気付けよっていう人もいる。

>>548

かなり出世気にしてますね。
2種の採用始まってからまだ定年なった人いないです。
3種の代わりで採用されたのは平成入ったときぐらいからです。
来年の採用人数なら確実に2種=3種の代りなのでそうで考えると…
現時点の3種の最後には、

7級(上席相当)はほとんどなる
8級(課長相当)は組合要求基準
9級 以上はなる条件に早期退職勧奨とならなかった人から当局の犬扱いされます。

これはあくまで現時点なので
30年後40年後になると
定年がどうなってるか
能力給がどうなってるか
公務員制度が税関がどうなってるかすら
予想は誰もたてられないはずです。
552非公開@個人情報保護のため:01/09/23 10:35
jhkoh
553非公開@個人情報保護のため:01/09/23 17:21
税関の転勤は他県に飛ばされ単身赴任がおおいと聞きましたが
ほんとなんでしょうか?
554非公開@個人情報保護のため:01/09/23 22:43
>>553
税関によって管轄地域・各官署の職員配置数で事情が異なります。
転勤の多い税関ランキング
函館>長崎>神戸>門司>横浜>沖縄>名古屋>大阪>東京
かなり適当…
転勤少ない税関だと一回も遠隔地行かなくていい人いるかも知れない。
555今は税関ラブ:01/09/23 23:26
>>547

内定式でお友達になれば。僕は6ヶ月間暇なので女の子のメアドでも、きこ。
556非公開@個人情報保護のため:01/09/24 00:27
税関は海上保安庁と水上警察の三つ巴の足の引っ張り合いとありますが、将来税関の仕事は
海上保安庁と水上警察や厚生労働省の麻薬課や入国管理局に吸収されるのでは?税関の未来はあるのか?
557非公開@個人情報保護のため:01/09/24 00:43
税関業務内に関税徴収があるかぎり
財務省の管轄から外れないのでは???
558非公開@個人情報保護のため:01/09/24 00:59
>>556
省のパワーバランスからすると吸収はありえない。
増員要求してるくらいだから。
559非公開@個人情報保護のため:01/09/24 02:05
税関の主な仕事はなんですか?関税徴収とは?滑稽な質問ですみません!
560非公開@個人情報保護のため:01/09/24 02:47
>>559
社会悪(銃器・薬物)摘発。
今のところそれだけで予算・機構確保できるからね。
他のこと一切しなくてもいいって言うのまでいるし…。
561非公開@個人情報保護のため:01/09/24 08:18
>>555
俺も同じ事考えてたよ
当日は女の子多いといいね。
562非公開@個人情報保護のため:01/09/24 12:43
2ヶ月間も毎日顔を合わせるから
「夢が壊れる」こともあるよ。

その日合っただけで
簡単にメアドなんて教えるかな?
563非公開@個人情報保護のため:01/09/24 13:26
昨今公務員等の民営化問題がクローズアップさてれるけど、卑近な例だと郵便だけど税関は
民営化される可能性はあるの?
564非公開@個人情報保護のため:01/09/24 14:50

税務が民間化されるわけないだろうが
565非公開@個人情報保護のため:01/09/24 14:51
税関のひとは3連休だったのでしょうか?
566非公開@個人情報保護のため:01/09/24 17:44
研修で合唱させられると噂の税関歌を教えてください
567非公開@個人情報保護のため:01/09/24 17:49
関税の徴収も大事な仕事の一つですよ。
国家の財政源にするという目的もあるけど、
国内産業の保護の為に
海外からの特定の物品に高めの関税をかけて
あまり輸入されないようにするという役割もあります。
最近、セーフガードって言われているのもその一つです。

配属される部署によって取り締まる対象が
社会悪物品のみであったり
徴税のみであったり
両方ともであったりします。

どちらに重きを置くか、ということについては
内部でも色々議論されるくらいの
重要なことです。

このことについては職員各個人レベルでも
大半の方が自分の考えをしっかり持っているだろうと思います。

でも大体の方の考えが
所属する部署の取り締まる物品によって
自ずと決まってくると思われます。
568非公開@個人情報保護のため:01/09/24 17:52
流れる雲よ 舞うかもめ
海の道 空の道
伸び行く平和 日本の
未来の鍵を 握るはわれら
ああ 税関の朝風に
希望輝く ユニフォーム
569非公開@個人情報保護のため:01/09/24 20:48
>567
個人的にはタオルとシイタケのセーフガードには天地がひっくり返っても賛成できんのですが。
みなさんはいかが?
570原色酷2:01/09/24 21:10
>>569
税関職員に聞くのは間違っている。
経済産業省や農林水産省のお役人に聞くべきだ。
税関職員は、企業や農家の意見の代弁者ではない。
571非公開@個人情報保護のため:01/09/24 21:29
役人の他、族議員もかな?
農協から金が流れている政治家なら、農業の保護
を主張するのは当然だし。
572>568:01/09/24 21:36
現職ですが、唯一税関やめたくなったのは、
税関の歌を研修所で聞いたときです。
愕然としたよ(あまりに貧相で)
573減色酷2:01/09/24 22:16
>>572
古賀政男の作曲だぞ。心して聴け。
574原色酷2:01/09/24 22:37
>>572
それが唯一やめたくなった理由なら立派だ。
575非公開@個人情報保護のため:01/09/24 23:05

おまえの辞めたくなった理由が聞きたい
576非公開@個人情報保護のため:01/09/24 23:06
>>568
ネタですよね
577非公開@個人情報保護のため:01/09/24 23:18
巨人は優勝できる?
578今は税関ラブ:01/09/24 23:30
税関の歌ですか。。。ちょっちカルチャーショック。体育会系ってマジぢゃん。

別に当日会ったくらいでメアド教えてくれるでしょ。普通。
その辺の女の子でも教えてくれるし、ましてや、同期だもん。固い女の子はうっとい。
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 現職どこいったピカ!
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
580今は税関ラブ:01/09/25 00:55
最近、また板自体に活気が出てきた。。。さがるの速いよ!
581カスタム君:01/09/25 00:56
カスタムチェーック!!!!
582今は税関ラブ:01/09/25 01:10
クンクン。あやしい・・・
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ <  | < 何にもあやしくないピカ!
 (◎ 〜  ◎ |  \_________
 /      |
 |     |_/
584今は税関ラブ:01/09/25 01:18
あ〜暇じゃあ。この半年間、こんな生活続けてたらヒッキーだぜよ。
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 通った予備校に恩返しで資格ゲットだピカ
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/ 
586今は税関ラブ:01/09/25 01:25
日銭が・・・半年限定で出来るバイト。。ないかな。
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 週3日・3時間〜をアンかフロムAで見つけるピカ!
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/ 
588今は税関ラブ:01/09/25 01:34
そういう増刊号?それとも特集?
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ <  | < 今週号購入するか日曜の広告で探すピカ!
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
590今は税関ラブ:01/09/25 01:45
ほほう。ぢゃあ、明日にでも買いに行こう。

ちなみにカスタム君じゃなくて、正真正銘のピ○チュウだよねえ。。
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | >_ <  | < 当然ピカ!もう寝るピカ!税関に幸あれピカ!
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/ 
592今は税関ラブ:01/09/25 01:57
おやすみ!税関に幸あれ!
593非公開@個人情報保護のため:01/09/25 19:14
研修所であまり遊びすぎたらうわさになって自分に返ってくるので
ほどほどにしたほうがいいですYO!
594非公開@個人情報保護のため:01/09/25 19:27
buhi
595非公開@個人情報保護のため:01/09/25 23:14
研修で瀬っ苦酢した人はいますか?
596非公開@個人情報保護のため:01/09/26 00:14
プーソーでしたYO!
597今は税関ラブ:01/09/26 00:59
同期80人だからなぁ〜

ほかの税関の人と違って下手したら一生モンの噂かぁ。自重しよう。

とりあえず、10月1日。茶髪を戻すべきかで、思案中。


平和やなぁ。。
598今は税関ラブ:01/09/26 01:21
面白いスレッドが減ってきたなぁ〜早くバイトしよ。
599非公開@個人情報保護のため:01/09/26 01:46
働く前に俺は免許とらねば・・・

4月1日までみんな何やるよ?
英語の勉強しておくようにってこの前いわれたので、
TOEICでもやっとくかな。
600非公開@個人情報保護のため:01/09/26 01:48
600ゲットォォォォ!!ッッ痛?!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 英検3級で十分ピカ!
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/ 
602今は税関ラブ:01/09/26 03:54
免許かぁ金がねえよぉ。。。。
603非公開@個人情報保護のため:01/09/26 23:44
金くれ〜
604今は税関ラブ:01/09/27 00:09
10月1日までも、こんなに長いなんて。。。半年間マジで耐えられん。。
605非公開@個人情報保護のため:01/09/27 07:46
そうかな、社会人なったらなかなかできないことっていっぱいあると思うけど。
606非公開@個人情報保護のため:01/09/27 13:39
/)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 英検なくなるピカ!
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
607バーコード:01/09/27 19:47
>>568

ちょっと違うよ

1 流れる雲よ 舞うかもめ
  海の道 空の道
  新たにおこる日本の
  さかえを築く前衛われら
  ああ税関の朝風に
  希望かがやく ユニフォーム

あと2番3番もある・・・568はそれと一緒になってない??
608非公開@個人情報保護のため:01/09/27 20:10
あ。そうでしたね。
自分の聞こえがいいように
無意識に作り変えてしまっていましたよ。

「前衛」っていう言葉もあまり聞きなれてなかったので・・・

いかに普段職場で唄われていないか分かると思います。
609現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/27 20:39
>579
ただいま戻りました〜、ピカ。

にしても、首都税関は80人採用ですか・・・
羽田国際化+成田拡張+大量定年のせいですかね。

>544
ポストは増えてないでしょうね。

>545
あ、既出だったか・・・逝ってくる・・・
610非公開@個人情報保護のため:01/09/27 20:55
海外事情が不穏ですね。
国際線の刃物の持ち込み制限強化の記事は読みましたが、
国内線はどうなんですか?
611現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/27 21:00
>610
税関は国内線には全くノータッチですね。
というか、機内持込のチェックは空港職員&警備員がしているので・・・

基本的に、税関では入国時の検査が主なお仕事です。
(必要なら出国時にも確認するけど・・・)
612非公開@個人情報保護のため:01/09/27 21:02
この国際情勢の下、仕事に何か変化はありましたか?
613兼職国U:01/09/27 21:11
公務員となった後も今やっているカテキョでお小遣いを稼ぎたいのですが
バレたらクビですか?
614兼職国U:01/09/27 21:12
>>607〜608
税関職員はそのヤバイ歌を暗記してるの?
615非公開@個人情報保護のため:01/09/27 21:51
あたしだって別に暗記したくてしたんじゃないですよ。
研修所でしか唄う機会なんてなかったけど
まだ日が浅いから覚えてるってだけのこと。
これから段々忘れていく予定。
616現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/27 22:57
>613
たぶん罰せられますよ。
公務員の兼業は禁止されてますので・・・

>614
なんとなく覚えてます。
研修所でたら歌う機会なんて皆無。



ところでさ、貿易センタービルの崩壊に巻き込まれて崩れたビルに、
ニューヨーク税関の建物があったらしいね。

それ聞いて他人事じゃないなあ・・・って思った。

アメリカ税関
http://www.customs.ustreas.gov/
  ↑
ここ見てみたら・・・
自動小銃とか持ってるね。
飛行機も持ってるし・・・
レベルが違いすぎる・・・(>_<)
617非公開@個人情報保護のため:01/09/27 23:13
そうなんですか!ニューヨーク税関も倒壊してしまったんですね・・・

肉骨粉は輸入禁止にむけて動いているけれど、いつごろになるのかな?
なるべく早く発令がほしいな(一身上と業務上の都合)

食べ物のことだし他人事じゃないです…
最近牛肉も牛乳も飲食しないように気をつけてる・・・
(父母の云い付け守ってます)

NHKのこないだの狂牛病特集も観ました・・・
連ドラ最終回そっちのけでした・・・
ぎくっとしました・・・(いろんな意味で)
618非公開@個人情報保護のため:01/09/28 10:19
チュラさん 明日で最終回!
大好きだー 主役の女の子**
619非公開@個人情報保護のため:01/09/28 22:03
もうすぐ内定式ですね。 感想をカキコプリーズ!!
620原色酷2:01/09/28 22:19
今年は、内定式の後に何人辞退するのかな。

のんびり市役所で仕事をするのも悪くないよ、きっと。
621非公開@個人情報保護のため:01/09/28 22:54
市役所は対わがまま一般市民達をおもりするお仕事です。
就職して何かあってもぐっとこらえて頑張りましょう。
622非公開@個人情報保護のため:01/09/28 23:19
内定式って毎年どういうことするんですか?
社歌とか歌ったりするの?
623今は税関ラブ:01/09/28 23:31
月曜日だよねえ。。歌、暗記していったら多分ひかれるだろ〜な〜

もし、歌うことになっても「何これ!」って反応するべさ。

何するのか知りたいね。でも、しつこいけど東京税関80人。。。
624非公開@個人情報保護のため:01/09/28 23:31
のんびりできるとおもって税関にしたのですが・・・
625今は税関ラブ:01/09/28 23:35
俺も。。
626非公開@個人情報保護のため:01/09/28 23:36
ちゅらさん、主役の恵理が死ななかったのがおもろない。
なんでNHKは主人公にハッピーエンドを送るのだ、いつもいつも。
627非公開@個人情報保護のため:01/09/28 23:38
誓約書書くのっていつだったかな
628非公開@個人情報保護のため:01/09/28 23:45
リョウコ萌え〜
629現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/28 23:50
内定式じゃ内定証書の授与とか、監視艇のって湾内クルーズとか、
そんなんじゃなかったかな。

あと、人事課の人達とちょっとした飲み会(歓迎会?)もあったな。

当時の課長補佐(?)が、
「飲み比べするならいつでも勝負するぞ?」
と楽しそうにおっしゃってたのが記憶に残ってます。
630非公開@個人情報保護のため:01/09/28 23:52
てゆーことは、内定式後は80人で飲み会ってことになるのですね??
こわーい。
でも案外楽しみだけども。やっぱ出席したほうが良さそうですね。
631今は税関ラブ:01/09/28 23:54
なんか、楽しみになってきたなぁ〜

半年間の退屈を紛らわせるように友達つくるべ。
一回しか行ってないから殆ど知らないんだよね。同期になる人。

しかし、80人もいれば「ちょっとした」飲み会にはならないような。。
632今は税関ラブ:01/09/28 23:54
かぶた。
633現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/29 00:21
遠方出身者は必ずしもこれるわけじゃないので、
(交通費なんか出ないからねえ)
80人全員がくるとは限らないでしょうけど、
それでも連絡先とか交換しあっておけば、
情報交換もできていいでしょうね。

当時はメールなんてなかったなぁ・・・(^^;
634非公開@個人情報保護のため:01/09/29 00:22
T税関内定者でココに書き込んでる人って
レス見た感じ5人ぐらいかな。

内定式でお会いしましょう。絶対誰かわかんないと思うけど。
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < Y税関の情報求むピカ!
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/ 
636今は税関ラブ:01/09/29 02:01
僕は内定者に「パソコンやる?」って聞くよ。

2ちゃんねらーならピンとくるはず。しかし人数が問題か。。。
637非公開@個人情報保護のため:01/09/29 02:22
だんだん3種の肩身が狭くなるのか・・・。
鬱。
638非公開@個人情報保護のため:01/09/29 05:33
3種はもう貴重!!
誇りを持っていいと思いますよ。ほんとに。
という私も3種なのですが・・・・・・・・・
639非公開@個人情報保護のため:01/09/29 05:44
3種内定者も書きこんでねって
相対的内定人数が少なくしかも2チャネラーは
ちょっといないか。
640非公開@個人情報保護のため:01/09/29 06:52
でもこれだけ3種減ってもいまだに
高校卒業してすぐに9ヶ月の研修受けて寮に入って監視に配属された
3種の男が税関の基本だと思ってる人間が税関の上の方に結構多いんだよね…
641非公開@個人情報保護のため:01/09/29 08:22
今年の3種採用予定数24人だとさ
642原色酷2:01/09/29 10:40
>>621
いや、だから、少し冷静に考えてみるのも悪くないと言いたいだけ。
税関の仕事と、市役所の仕事。自分に向いてると思うほうを選びなよ。

対わがまま一般市民達をおもりするお仕事なんて、気楽じゃないか。
643現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/29 11:18
>636
人事もここ見てるみたいなので、
彼らに特定されないように気をつけてねん。

つっても、特に問題あるとは思わないけど。
644非公開@個人情報保護のため:01/09/29 22:24
現職は人事課?
645現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/29 23:18
ちがうよ〜
情報網があるのよん。
(そんなたいしたもんじゃないけどね。)
646今は税関ラブ:01/09/29 23:20
僕の場合、特定しようとしたら簡単だと思うけどね。

ちゅーことで。税関まんせー!!
647今は税関ラブ:01/09/29 23:34
月曜日突っ込まれたりして。
648今は税関ラブ:01/09/30 00:04
そういえば、退職する人って、3月末で退職でしょ。で、僕らは3ヶ月間研修。

もしかしたら、毎年4月〜6月って超繁忙期になるのかな。特に東京税関は。。。
649非公開@個人情報保護のため:01/09/30 00:16
柏の研修寮で休日に自炊できますか
650現職国2 ◆BzpMBufE :01/09/30 01:40
>649
簡単なものならできますよ〜

研修での食事は、平日の3食はは強制的に取らされますが、
土日祝の朝昼版と休日の前日の夕食は選択性です。

平日のお昼は戦場・・・

>648
人数的には穴埋めできるけど、
役職的には全然違うのであまり関係ないかと。
課長クラスと平社員・・・(^^)
651非公開@個人情報保護のため:01/09/30 02:12
>648
研修から帰ってきた時もバタバタしてます。人事異動の
季節と重なってるから。

>643
やっぱり…。どこも同じことをやってるのか…。
652非公開@個人情報保護のため:01/09/30 08:34
>>648
心配しなくても、戦力には入ってないよ。
天下りする人なんかは6月退職になるんで3月退職は採用数ほど多くない。
帰ってきた7月が一番ばたばたする。
人事異動もあるんで新しい人に仕事教えなきゃいけないから。
無能な幹部が機構改悪なんかしたときにはさらに…。
653非公開@個人情報保護のため:01/09/30 08:43
ノンキャリも甘くだれるのか?
年収いくら?
654非公開@個人情報保護のため:01/09/30 23:04
ノンキャリアは甘くだりではなく、型たたき。偉くなっても、ポストがない
ので、やめざるえない。
655非公開@個人情報保護のため:01/09/30 23:07
>>654
天下り先がなけりゃ途中でやめるやつはいないよ。
656非公開@個人情報保護のため:01/09/30 23:17
早期退職の交換条件だ。
そのまま勤めた場合以上の収入がある。
657非公開@個人情報保護のため:01/09/30 23:54
定年まで働いて、再任用ってのはどう?
658非公開@個人情報保護のため:01/09/30 23:58
正直、これからの焼死高齢化に伴う労働力不足を考慮すれば、早期退職
とか定年退職後パートでマターリ年金生活とか言ってられない。
段階的な雇用延長を進め、死ぬまで働くことになる。
659今は税関ラブ:01/10/01 00:06
ふうむ。やっぱり、通関士の勉強しておこうかな。。。

それよか、明日だよね。内定式。雨・どうなるかな〜

時間どのくらいかかるのかな。殆ど知り合い・いないからなぁ。。
660現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/01 00:19
通関士試験の勉強は、法律を覚えるという点でプラスだと思います。
もし今から勉強されたら、研修で勉強することが減っちゃいますが。(^^;



・・・でも、僕は通関士だけにはなりたくないですね。(--;
(つーか、通関業者にはなりたくない、だな。)
661非公開@個人情報保護のため:01/10/01 00:26
通関士は通関業務に15年以上携わっていると受験科目がほとんど免除に
なってしまう。
まだあせることはない。
662今は税関ラブ:01/10/01 00:38
>>現職さん

なんで通関業者になりたく無いんですか?(聞いちゃまずい?)
663非公開@個人情報保護のため:01/10/01 02:08
大学の講義はほとんど睡眠学習でした
ヤヴァイな
664>662:01/10/01 20:09
通関業者の辛さを知ってるからだろうね。
税関と輸入者の板挟み!
嫌だと言ってもそこしか再就職先がなかったりしてね。
665非公開@個人情報保護のため:01/10/01 20:18
ある通関士のある日の午後。
税関の窓口で税関職員にガミガミ(もしくはネチネチ)言われ、
その言われた内容を自分の上司に携帯で伝えると、
自分の上司にもガミガミ言われ、
脂汗をかきながら、板ばさみになって途方に暮れる。
そんな姿を見ている税関職員共通の認識でしょう<「通関士(業者)にはなりたくない
666原色酷2:01/10/01 21:00
OBは立場が違うよ。
ふつう、税関からガミガミ、ネチネチ言われない。
言われているのは、若手の通関士だけでしょう。
667現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/01 21:45
理由は2つ

一つ目は>664〜>665で述べていただきました。
やっぱりみんなそう思ってるのね・・・

申告時にちょっとミスしたら修正になっちゃって、
増差税額分かぶらされた話も聞いたことある。

2つ目は>666のとおり。

とにかくOBがきたらうっとおしいし、仕事がやりにくい。
「俺はお前らの先輩じゃ〜」と思ってるのがみえみえで、
原則部外者立ち入り禁止のブース内に断りもなく入ってくるし。
で、職員からは当然、「また来たか」と嫌われている。

・・・そんな風に思われてる場所に、仕事とはいえ行きたくないでしょ、普通。

逆に、とにかくペコペコするOBもいますね。
今まで後輩だった人に、そこまでするか?という人も・・・
OBの主な仕事といえば、税関にお願い事をする時の交渉担当。(それくらいしか役に立たない。)
とにかく頭下げることも多い・・・



以下は体験談。

私:「税番の検討をしたいので、この説明書みせてもらえますか?」
OB:「いや、この税番で間違いないでしょ。」
私:「一応念のために確認させてください。」
OB:(無言でずっと睨んでいる。「若造がなにいってやがる。」てな雰囲気)
私:(1分後、根負けして)「・・・FAXでも結構ですから。」
OB:(無言で立ち去る。)
・・・1時間ほどしてFAXが届く。(>_<)



定年になったら仕事せずにのんびり暮らしたいなあ。
・・・無理かなあ。(鬱
668原色酷2:01/10/01 22:10
>>667
>申告時にちょっとミスしたら修正になっちゃって、
>増差税額分かぶらされた話も聞いたことある。
加算税分じゃなくて、正確な税額なのに通関業者がかぶったのか?ひどいなそれは。

>以下は体験談。
で、結局、税番相違はあったのか?
状況が詳しく分からないが、これだけだと、あなたのやり方が良くないように思うが。
669非公開@個人情報保護のため:01/10/01 22:12
内定式はどんな感じだったのかな?まだ飲みに連れ回されてるのかな??
人事に2ちゃんねるにもう書き込みしないように釘さされてたりして…
おーい 今は税関ラブくーん!!

10月1日だねー 基礎科研修では
「晴れて大蔵(…今は財務か)事務官を祝う会」ってまだやってんのかな?
13年生のみなさんおめでとうございます。この半年はどんな感じでした?
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <  昼飯の弁当,あんまりうまくなかったピカ!
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
671現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/01 22:36
>668
たしか税番相違はなかったかな・・・
でも他の業者さんならは資料くらい簡単に出してくれる職場なんですけど・・・

言いたかったことは、
「俺はOBなんやから、お前みたいな若造に指図される筋合いはない!」
って態度でいらっしゃるのが困ったチャンだなあと・・・

僕にしてみれば、
「OBだろうが知らない人なんだし、もう職員じゃないでしょ。
 なんでそんなに高圧的なの?」
といったところなんですが。

言いたいことをうまく書くのって難しいですね。(>_<)
672非公開@個人情報保護のため:01/10/01 22:58
資料がないと確認が出来ないときは資料を業者に要求します。
審査の場合、職員にも分かるよう
書類を揃えて戴かないと審査終了を認めることができません。
もし書類で確認できなければ最悪現物を検査して確認することになります・・・
業者さんには、職員を納得させることができる分かりやすい説明も求められます・・・
673原色酷2:01/10/01 23:29
かくして、資料の捏造が得意な業者や、口がうまい業者の貨物が、先に許可されていくのであった。
674非公開@個人情報保護のため:01/10/01 23:31
内定式、見学される職員さんや、懇談会に来てくださった方のほうが緊張していた。
675現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/01 23:58
>673
まあ、その辺はこちらもチェックしてますから。

業者Aさんは正確で丁寧だ・・・とか、
業者Bさんは回答が早いけどいいかげんだ・・・とか。
あまつさえ、業者Cさんなんか通関士の単なる伝言役だから、
こちらから直接電話して話したほうが正確で早い・・・とか。(^^;

>674
見学って結構緊張しますね。(^^)

懇親会はどうでした?
676現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/02 00:13
"今は税関ラブ” さんがまだ現れないところを見ると、
2次会、3次会で盛り上がってるのかな。(^^)


・・・もしくは2ch禁止令!? (^^;

んじゃ、また明日〜。
677非公開@個人情報保護のため:01/10/02 00:37
東京税関は飲みがあるのかぁ・・・
ふ〜ん。。。
678非公開@個人情報保護のため:01/10/02 00:40
えっと、話変わるけど、
語学って活かせますかね?
北京語話せるんですけど。
679非公開@個人情報保護のため:01/10/02 00:42
北京語って方言のこと?
それとも標準語のこと?

いずれにしても役に立つと思いますが。
680非公開@個人情報保護のため:01/10/02 00:46
標準語です。
話せると仕事上優遇されることってありますか?
681今は税関ラブ:01/10/02 00:49
どもです。内定式、面白かったですよ。

お船のったり、制服採寸(?)したり、庁舎見学したり。
80人ぴったんこで、全員来てました。これから減るのかな?
682非公開@個人情報保護のため:01/10/02 00:50
私、まだ働いてないんでわかりませんが、
仕事の幅が広がると人事の方がおっしゃっていましたよ。

海外派遣にも選ばれやすくなると思うし。

内定式で、語学語学と、挨拶するお偉方が呪文のように唱えていました。
683非公開@個人情報保護のため:01/10/02 00:54
東京税関は女性何人くらいでしたか?
684今は税関ラブ:01/10/02 00:58
>>現職さん&原色さん

税番ってなんですか?申し訳ないですけど、教えてもらえると嬉しいです。

>>670

弁当??いいな〜。首都税関はウーロンピー500mlもらったよ。

内定式は、見学、お船、採寸が終わった後内定通知書もらって終了。
さすがに、80人つれて飲みに行く余裕は無かったようです。

まぁ、そのあと何人か連れだって飲みに行ったんだけど。。。
685680:01/10/02 01:00
>>682
へぇ、海外派遣もあるんですか。
楽しそうですね。1年くらいですか?
これから、タイ語かインドネシア語も
勉強しようかと思うんですが
どうでしょう?
こんなマイナー言語役に立ちますかね?
686今は税関ラブ:01/10/02 01:01
>>683

20人ちょうど?だったかな。男女比3:1。

最終合格者の割合は知らないけど。。。
採用人数比で行けば、かなり女性比が高いですよね。

嬉しいッスねえ。。。
687非公開@個人情報保護のため:01/10/02 01:03
>680
すっごく役に立つと思いますよ。

長期の海外研修があるかは知りませんけど、
2週間から一ヶ月程度の研修で、アジアに出かけることが多いらしいので、
アジア語はかなりよいと思われます。
688今は税関ラブ:01/10/02 01:05
>>685

すげえ!やる気バリバリっすね。

僕も英語でもやっておくべきかな?それともマイナー言語の方が良いのかな〜
689非公開@個人情報保護のため:01/10/02 01:08
>686
か、かわいかったですか?
690非公開@個人情報保護のため:01/10/02 01:12
内定式言ってまいりました。
首都税関は人数やっぱり多すぎるかなー
最初は名前なんてわかんないんだから
名札とか用意してもらえたらよかったのにとおもたーよ
帰りの飲みはバラバラでしたね

それにしても巡視艇の船内の豪華さと速さにびっくり
691690:01/10/02 01:14
あと女の子可愛い人多い気がする
692非公開@個人情報保護のため:01/10/02 01:16
>690
やっぱり。。。
うちもかなりレベルが高かった気がする。

ナゼダロウ?
693680:01/10/02 01:17
へぇ、アジア語は良いんですかぁ。
でも、英語がいまいち。特に会話。

ちなみに、私は内定者ではありませんよ。
来年受験予定です。
694非公開@個人情報保護のため:01/10/02 01:20
でも英語は基本ですよ。

通関書類は皆英語(らしい)です。
695今は税関ラブ:01/10/02 01:21
>>689

男も女も、み〜んな美形で優秀そうな人たちでした!!!




・・・飲みに行った席で喋ってたらねえ。いるんですねえ。2ちゃんねらー。
特定されちゃってるんで(自分から言ったんだけど)滅多なことが。。。。

見てるだけで、カキコしてないって人が、けっこいたんですねえ。

ま・本音ベースで言えば、気の強いそうな女の子が多かったかな?
かわいいかどうかは、好みっちゅーことで・・・よろしいでしょうか?
696非公開@個人情報保護のため:01/10/02 01:22
気の強そうは同意ですねえ。
あはは。
かわいいというより美人系が多かったかな。
697680:01/10/02 01:25
>>694
そうですか。やはり英語は必須か。
でも、英検2級持ってます。
このレベルじゃ、まずいですかね。
いま準1めざしてがんばってます。
698非公開@個人情報保護のため:01/10/02 01:27
同期の人数が多い=海外派遣に行ける機会が少ない
でいいんでしょうか
699非公開@個人情報保護のため:01/10/02 01:29
>698
語学にいかに力を入れるかにかかっていると思いますが。
みながみな語学ができるわけではないので。
700今は税関ラブラブ:01/10/02 01:38
>>692

そっちは、全部で何人くらい集まりました?
今年は大阪や神戸も多いらしいって聞いたんですけど・・・

>>893

がんばって!僕は元地上ラブだったけど、今は税関にメロメロ。名前変えちゃえ。

英語がんばんべか。
701非公開@個人情報保護のため:01/10/02 01:42
>>680
680さんてもしかして「税関受験予定」っていうスレッド立てた方ですか?
オレはそのスレでこっちに移ろうって言ったものです。
702非公開@個人情報保護のため:01/10/02 01:42
>700
Yですが30人くらいです。
♂♀比率はやっぱ3対1くらい。
703減色酷2:01/10/02 01:47
>>697
統括官の大多数は英検3級も怪しいレベルだぜ。
語学に励むのは素晴らしいことだが必要とされる場所も限られるってことだ。
704非公開@個人情報保護のため:01/10/02 01:48
高校時に英検2級をとり、今じゃ中学レベル。。。
なんとかせねば。

ジスイズアペン
705非公開@個人情報保護のため:01/10/02 01:50
なんつーかやっぱり体育会系ですね
税関時報かなんか読んでホントそう思った。
706今は税関ラブラブ:01/10/02 01:51
>>702

飲み会やった?他の所も3:1くらいなんすかね。
707680:01/10/02 01:54
>>701
人違いですね。
そんなスレあるんですか。こんど探して見よっと。
では、またあしたにでも。
708今は税関ラブラブ:01/10/02 01:55
僕は建物の中の体育館?みて税関に惚れ直したね。
やっぱ体育会系か?
709非公開@個人情報保護のため:01/10/02 01:55
>706
やっとりません。

個人的には飲みたかったですが。
710非公開@個人情報保護のため:01/10/02 02:02
税関ラブさんのラブの数が満足度の指標なのですね。
これからの増減を見守っていきたいです。
ちなみは僕は来年受ける予定です。というよりはむしろ、今年内々定を
貰ってて二次落ちして、「本当だったらオレも行ったんだろうな」と
複雑な心境でこのスレをみている境遇です。
711非公開@個人情報保護のため:01/10/02 02:05
O税関は懇親会のあと、二次会あった!なかなかイイ感じのメンバーでした。仕事始めるのが楽しみ。関空見学もしてやる気でた!
関空、赤字らしいけどね・・
712今は税関ラブラブ:01/10/02 02:11
>>710

複雑・・・ですね。でも、すっごく前向きなんですね。
できるだけ、本音ベースで書き込んでいきますです。

特定されちゃってるから、いまいち辛いか。。。
まぁ人事とかにばれてる訳じゃないから、いっか。
713今は税関ラブラブ:01/10/02 02:17
>>711

懇親会って、なにやったんですか?面白そうですね。
あと人数&男女比とか、できたら教えてくれませんか?

教えて君で、すいません。なんか気になってしまうッス。

にしても、各税関でやることってマチマチなんですね。
個性が出てるっちゅーか。

ま・研修では、よろぴく。
714非公開@個人情報保護のため:01/10/02 02:18
元、地上ラブラブで、今は税関ラブラブは私と一緒ですね。
自分のことかと思いました。(W

地上はポーンとけりました。
715非公開@個人情報保護のため:01/10/02 02:19
WWWWW
716今は税関ラブラブ:01/10/02 02:20
僕はポーンとけられました。
717非公開@個人情報保護のため:01/10/02 02:27
研修でテレビ見れるかなあ。野球見れねえと俺生きていけないんだけど。
阪神ファンいないだろうなあ。あまり興味なさそうだし。
718非公開@個人情報保護のため:01/10/02 02:27
某税関の飲み会はね〜、やたら一気飲みしてる一団がいた。
あの掛け声聞いたの、大学二回生以来です(^^;
719非公開@個人情報保護のため:01/10/02 02:31
大学の飲み会なんて、もうついていけないな。
体力的に。
720今は税関ラブラブ:01/10/02 02:33
大学生並の一気か・・・ホント場所によって個性があるのねえ。。
721非公開@個人情報保護のため:01/10/02 02:36
東京税関内定者で阪神ファンいる?阪神戦みにいこうぜ。とくに井川が投げる試合
それから、野村監督来シーズンどうなるか知ってる人いる?
722今は税関ラブラブ:01/10/02 02:37
野村さんって辞めるんじゃなかったっけか。
723非公開@個人情報保護のため:01/10/02 02:38
さちよ脱税が裁判になったらやめるらしい。
724非公開@個人情報保護のため:01/10/02 02:40
Wセミナーの祝賀会誰かいかない?おれ暇だからいくんだけど。
725非公開@個人情報保護のため:01/10/02 02:42
>713
懇親会は立食(酒あり)で幹部の人達と話した。メチャ緊張した(^^;
そのあと、内定者で飲みに!すでに幹事らしき人ができてた。
O税関は、46人、内女性は15,6人やったかな、女性数に関しては
ちょっと自信無し・・
ほんと税関は各地で個性出てそう、Oは・・言うまでもないか(^^)
税関ラブラブさんはどこなん?
726非公開@個人情報保護のため:01/10/02 02:45
>>722、723
それまじ?
掛布、岡田、川藤のラインかな。
727非公開@個人情報保護のため:01/10/02 02:48
>718
これって思いっきりO税関やん!〜のちょっとイイとこ見てみたい
ってな感じ(^^)研修でも、飲んでさわぐんかなー、まそれもイイ
かな!
728今は税関ラブラブ:01/10/02 02:51
>>725

東京税関です〜 やっぱ、人数いつもより多いんですね。

東京税関、東京らしいっちゃ、東京らしい。
出身or大学が関東圏ではない人・結構いっぱい。
いろんな所から来てるみたい。

多分、関関同立そろってると思うし。
729非公開@個人情報保護のため:01/10/02 02:53
日ハムファンいない?東京税関から東京ドームまで1時間
かからないだろう。だれかいこうぜ。中村隼人、井場、佐々木がいいし
小笠原もタイトルとるだろう。
730今は税関ラブラブ:01/10/02 02:55
バスケは見たいけど・・・
731非公開@個人情報保護のため:01/10/02 02:59
>>728
なんでわかるの?話したの?
おれぜんぜん話ししなかったよ。
それからのみにいったひともいるみたいだなあ。
おれもいきたかったよ。
まあ家でのんでいるが。
732非公開@個人情報保護のため:01/10/02 03:01
おれもWセミナーの祝賀会いくよ。他に誰か行かない?
733非公開@個人情報保護のため:01/10/02 03:02
結構、内定者に2チャンネラー多いんだね。
2チャンネラー支部つくれるかな?
734非公開@個人情報保護のため:01/10/02 03:03
>>730
おれはバスケもみるよ。
735非公開@個人情報保護のため:01/10/02 03:05
>>733
おれきょうはじめてここの存在をしった。
さっきからかきこみまくってる。
736非公開@個人情報保護のため:01/10/02 03:07
>>732
おれもいくから。話しかけるぞ。
737今は税関ラブラブ:01/10/02 03:07
>>731

話したの。お船とかで。あと飲みに行って。
731は飲みいかなかったんだ。

最初は小グループで飲みに行くことになったんだけど、
どんどん人数がふくれて、最終的には、かなりの人数で飲んだよ。

あれだけ集まるなら、最初からキチンと企画して、みんなで行くべきだったかな。
738非公開@個人情報保護のため:01/10/02 03:07
>>728
東京税関イイですね。成田、羽田は将来性を感じるし!関空もガンバって
ほしいな〜
739今は税関ラブラブ:01/10/02 03:11
>>733

意外に多いよ〜おかげで特定されちゃったけど。僕・変なこと、書いて無かったよな。。。

2ちゃんは怖いのか、見てるけどカキコはしないって人が多い。
職員も「業務の一環として」見てる人もいるんだってさ。

麻薬情報とか。2ちゃんねらーが職員から聞いたらしい。真相は知らないけど。
740非公開@個人情報保護のため:01/10/02 03:12
>>737
のみにいかなかったよ。
すぐかえった。いきたかったが。まあ今友達とのんでるけど。
はじめてあった人とのみたかった。
741今は税関ラブラブ:01/10/02 03:18
>>740

ごめんね。やっぱし、最初に、ばっきりしとくべきだったねえ。
まぁ研修になれば、いくらでも飲めそうだし。

で、11月の成田、行く?そん時・飲もうよ。
742非公開@個人情報保護のため:01/10/02 09:34
税関は人を疑る仕事ってことで最悪な職業だよ。
だいたい、お前ら大麻ごときでガタガタうるせぇんだよ!
あの警察みたいな態度なんとかしろよ!
お前らは嫌われ者ってことを忘れるな!
743非公開@個人情報保護のため:01/10/02 11:16
おいらは、T税関で内々定もらってたけど、結局地方の市役所を選びました。
みなさんとても楽しそうで、やっぱ税関がよかったかなとも思ったけどいまさらそんな事行っても仕方ないからな。
まあ、がんばってください。応援してるよ、税関。
744非公開@個人情報保護のため:01/10/02 14:04
>>741
成田予定あけていこうと思う。そのときのみにいこう。
745非公開@個人情報保護のため:01/10/02 14:10
誰か東京税関内定者で飲み会やろうぜ!おれ顔も名前もわからねえ。
746非公開@個人情報保護のため:01/10/02 14:30
>>745
野球観戦しながらのもうぜ。神宮でヤクルトー阪神をみながら。
おれアンチ巨人でなくアンチヤクルトの阪神ファン。
めずらしいけど。
面接で野球のことばかりきかれたなあ。
あとサッカーもみにいきたいな。国立で。
おれもいい場所をえらんだよ。
仕事もおもしろそうだし。
747非公開@個人情報保護のため:01/10/02 17:47
なんか税関受かった人が多い!
2チャンネルを見てる税関合格者のみなさん!来年受験したいのでいろいろ
おしえてね。税関のいいところ、悪いところなど。内部事情を!
748非公開@個人情報保護のため:01/10/02 19:19
>747
可哀想だけど、増員は今年だけだと思うよ。特に東京税関。
今年予定が20人弱だったのに、8月半ばに急に80人になったのが来年も続くとは思えない。
ただ、今回のテロ事件のおかげで、空港の監視業務の強化が叫ばれれば可能だけどね。
749:01/10/02 19:52
税関受けようとおもっているのですが、
たとえば関西地方で採用されたら、
以後、結婚等、居住地がやむなく変わる場合に、
関東の税関に移動することとかは可能なのでしょうか。
なんかね、婚約者がどこに勤務になるか、決定するのが来年夏以降なのです。
移動なんて、だめなのかな。
まじレスお願い。
750非公開@個人情報保護のため:01/10/02 20:35
>749
婚約者が税関職員の場合だと配偶者の勤務地は十分考慮してもらえ異動も可能です。
そうでなければ不可能とは言いませんが無理でしょうね。
そんな都合の良い職場はなかなか存在しないでしょうね。
751原色酷2:01/10/02 21:18
>>749
希望は聞いてもらえる。
相手が税関職員でなくとも、家庭の事情は考慮してもらえる。
ただ、100%希望どおりいくとは限らない。
婚約者の勤務地に税関官署がない場合もありえる。
752現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/02 22:04
一晩でこんなにも書き込みが!?
内定式とその後、盛り上がってたみたいでよかったですね。(^^)

>678
中国人の船員相手に話すことは多いですし、
まもなくWTOに加盟する中国からの研修生の受け入れや、中国での現場指導など、
いろいろ役立つ場面が考えられます。(あれば・・・の話ですが。)

>684
税番とは、輸出入される貨物を表す数字で、基本的に世界共通の番号です。
関税定率法の中に記されていて、その番号からその貨物の税率などが決定されます。
世の中に存在するもので、3つのものを除いた、
それ以外の全てのものが必ずいずれかの番号に決定できます。

例えば、(適当に抜粋)
馬のうち、純粋種の繁殖用のもの・・・0101.11
パイナップル・・・0804.30
天然真珠・・・7101.10
カラーテレビ・・・8528.12
軍艦・・・8906.00
骨董品・・・9706.00

などなど。
753現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/02 22:05
>690
面接官の好みが多分に入ってるせいだと思います。(^^;

>694
たま〜〜に、中国語や韓国語だったりもします・・・

>697
私、英検3級・TOEIC300点台・・・(>_<)
なんとかなるもんだ。

>717
いやというほど見れるでしょう。
1階ロビーにWOWWOW(だったかな?そういうの)のTVも置いてるし。

>746
研修所の目の前が柏レイソルのグラウンドです。

>749
どちらかといえば、>751の意見に賛成。
754原色酷2:01/10/02 23:00
TOEICは200点台でも税関で生きていけるぞ。
755非公開@個人情報保護のため:01/10/02 23:32
東京税関内定者で麻雀すきなひといる?研修で麻雀やろう。
麻雀はまずいかな。
阪神の川尻は麻雀つよいらしいぞ。
756非公開@個人情報保護のため:01/10/02 23:34
>>755
おれもやるよ。
757非公開@個人情報保護のため:01/10/02 23:35
>>754
全部3番にマークしても250点はいく。
758原色酷2:01/10/02 23:35
麻雀は摘発されるから気をつけろよ。
759原色酷2:01/10/02 23:36
>>757
つまり、そういうことだ。
760非公開@個人情報保護のため:01/10/02 23:37
研修中阪神戦みられん。
761非公開@個人情報保護のため:01/10/02 23:40
>>758
やっぱ麻雀はまずいですか?
3ヶ月我慢するしかないですか?
762原色酷2:01/10/02 23:43
>>761
我慢するより、発見されないように努力した方が良いだろう。
763非公開@個人情報保護のため:01/10/02 23:50
>>762
部屋はいってきたりするのですか?
764今は税関ラブラブ:01/10/02 23:53
現職さん、詳しい説明・ありがとうございます。

ただ、3つのものって何ですか?哲学的なお答え?

>>744〜746

おーし!飲みいこ〜!内定式の後、飲んだときも良かったから楽しみだよ。
あのときは、幹事さん(決定?)が頑張ってたから良かったね。

んでも、野球って、いつ見るんだ?ペナントもう終わるじゃん。

あたしゃ一応・顔と名前は覚えたぞ。
メアドとかわかる人も何人かいるから、企画すれば人集められるかモネ。
765今は税関ラブラブ:01/10/02 23:55
麻雀は、休みの日に雀荘行けば問題ないんでねえかな。

あと金かけるのは、マジイかも。図書券でヤルベ。
766現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/02 23:56
トランプ型マージャンと言う手もあるが・・・
あれはつまらんよねぇ。

僕らのときには、テレビルームにマージャンセットが置いてあったから、
マージャンOKだと思ってよろこんで始めたのに、
たちまち教育官に見つかって没収されました。(--;

毎日曜に雀荘いって打ってたのもいたなぁ。



外国語については、
出来る方はさらなる発展を、
出来ない方はそれなりに生きてゆけます。

要するに、外国語に限らず自分の得意分野を見つけて、
それを伸ばせばよいということです。(^^)
767原色酷2:01/10/02 23:57
>>763
教育官は、各階1人ずついる。
フロアのちょうど真ん中あたりが教育官の居室だ。
麻雀をやるなら、教育官の部屋から最も遠い部屋でやれ。
768現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/02 23:58
>764
死んだ人、空気、電気(ただし日本のみ)

・・・であってますよね、原色さん。
769非公開@個人情報保護のため:01/10/03 00:00
東京税関でやっていくつもりだけど、
まわりは海外にいったことあるやつばかり
で語学に興味を持ってるやつが多いきがする。
おれなんかTOEICきいたことあるくらいで、どんな試験かも
わからなかった。面接でも英語ぐらいはできてあたりまえだと言う感じ
だった。だからこれから英会話学校いくことにきめた。TOEICの
対策もあるし。あと6ヶ月公務員試験以上に勉強しようとおもう。
770原色酷2:01/10/03 00:00
トランプは取り締まられないが、麻雀は取り締まられる。
金をかけてポーカーをやっていても問題ないが、遊びで麻雀をやっているのはダメなのだろう。
771原色酷2:01/10/03 00:02
>>768
「空気の缶詰」はどうなるんだったかな?
772現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/03 00:04
>769
多分、語学のことはそれほど気にしなくていいと思いますよ。

もちろん勉強することは、とてもいいことだと思います。
必ず自分のためになりますから。

マターリいきましょ。(^^)
773現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/03 00:07
>771
・・・どうなるんでしょ。(^^;

多分、空ボンベとかと同じ扱いで、缶の材質分類かと。
鉄鋼製なら7310.21、アルミ製なら7612.90かなあ。
774原色酷2:01/10/03 00:09
>>769
外人と英語でけんかのできるくらいに英語が上達すればきっと仕事をする上でプラスになるぞ。
775減色酷2:01/10/03 00:09
柏にも雀荘あるよ。
金曜は外泊届けが必要だなw
776今は税関ラブラブ:01/10/03 00:09
将来・電力の輸出入が行われるようになった場合ど〜なるんでしょう?

外国には、電気の税番が、あるんですかねえ。。。どうなんでしょ。
777非公開@個人情報保護のため:01/10/03 00:10
>>764
野球すきなの?
おれめちゃすきなんだけど。
みにいこうぜ。(酒でものみながら)
だけどおれその飲みさんかしてないよ。
だから名前も顔もぜんぜんおぼえてない。
メルアド教えるよ。
778今は税関ラブラブ:01/10/03 00:15
じゃけー入関前に見に行くとなると、プロ野球は終わってるべさ。

日本シリーズいく?いや、むしろこの時期はバスケのスーパーリーグでしょ。
779原色酷2:01/10/03 00:16
脳死者から移植される臓器が輸入される場合、税番はどこになるのかな?
780非公開@個人情報保護のため:01/10/03 00:19
>>764
企画してほしい。
781原色酷2:01/10/03 00:21
>>776
電気は容器に貯めておけない。飛行機や船やトラックで運べない。
ボンドにも入れられないのだから通関手続きはないのでは?
782現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/03 00:21
>776
う〜ん、素早いですね。さすがです。(^^)

将来のために電気の税番は取ってあるそうです。
また、電気の輸出入している国には税番があります。

つーか、税番は各国共通なので、
日本が採用していないだけ・・・というのが正しい書き方でしたね。

たしか27類(石油・石炭・天然ガス等エネルギー繋がり)の一番後ろだったような・・・
783減色酷2:01/10/03 00:21
>>779
他法令をクリアした後に考えることにしよう。
784777:01/10/03 00:26
>>778
おれ野球、サッカーなどのスポーツなどにはくわしいが。
大学時代4年間体育会の部活にはいっていたので。
でもバスケはくわしくない。
だからおしえてよ。
おれはなんでもみにいくよ。
785現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/03 00:27
>779
30類(医療用品)のはずです。

>781
日本にはまだないけど、パイプラインで直接輸入される原油も似たような状態かな。
まあ、この場合保税蔵置場に一旦保存するだろうけど。

どういう風に扱ってるかは知りませんが、
一応税番振って、通関してるらしいです。
・・・簡易(特例)申告みたいなもんかなあ。
社会悪の混入の可能性もないし。(^^;
786今は税関ラブラブ:01/10/03 00:29
>>780

企画・・・2ちゃんねらー限定でやってみようか。

>>781

韓国・中国・ロシアとかから海底ケーブルとか作ってとか・・・
どうかな。。

>>782

ありがとうございます。各国共通ってことは全世界で通用するってことですよね。
やっぱ、なんとなく国際的な香りが。。。
787原色酷2:01/10/03 00:30
>>785
タリフを見たら書いてあったな。
人間の部分品はちゃんと税番があるじゃないか。完成品はないが。
788エリート街道さん:01/10/03 00:31
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  最近基地外が多くてやんなるなァ
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'

            
789現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/03 00:32
>787
そう、部分品にはあります。
完成品(死体)にはありません。

・・・考えてみたら不思議な感じ。
790原色酷2:01/10/03 00:35
>>786
全世界に通用するのはHS条約の部分だけ。しかも条約に批准した国とだけ。
日本的にアレンジされた部分は通用しないよ。

まあ、税関は基地外務省並に国際的な仕事だな。
791非公開@個人情報保護のため:01/10/03 00:36
東京税関の内定式でておどろいた。人おおいよ。みな活発そうだし。
おれ暗くて、積極的でないのでうまくなじんでいけないよ。
公務員のイメージとかけはなれてた。
たぶん俺にはよってこないだろう。おたくっぽいし。
やめたくなってきた。
792今は税関ラブラブ:01/10/03 00:38
タリフって何ですか?良かったら教えてください。


・・・最近ホンマに教えて君ですね。すんません。。
793原色酷2:01/10/03 00:41
>>791
辞めるのは早ければ早いほど良いぞ。
ただ、君をうまくフォローしてくれる同期が必ずいるはずだから、大丈夫だ。
それに、自分を変えられるチャンスだ。
研修所では居室に篭らないでいろんな奴と話してみろよ。
794今は税関ラブラブ:01/10/03 00:41
>>791

僕はよっていくよん。おたくで良いじゃん。

総務部長さんも「仕事以外に何かある人を採用した」とか言ってたじゃん。
みんな、なにかしらの、おたくだって。僕はバスケおたくだよん。
795現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/03 00:41
>792
多分、税関生活で一生お世話になる、分厚い本です。

税番やその税率が書いてある本。
厚さ10センチくらい。

一番メジャーな使い方は、タリフめくり。(^^)
796原色酷2:01/10/03 00:43
>>792
"CUSTOMS TARIFF SCHEDULES OF JAPAN"
「実行関税率表」
のことを略して「タリフ」という。
797原色酷2:01/10/03 00:46
>>795
嘘はいけない。
今計ったら、厚さは5.5センチしかなかったぞ。
798非公開@個人情報保護のため:01/10/03 00:47
>>794
麻雀もすきなの?
799現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/03 00:48
>797
ごめんなさい。(--;

家には置いてないんで、記憶で測ってしまいました。

・・・そんなもんだったかぁ。
800エリート街道さん:01/10/03 00:48
                         .____
                        /      ミ
                     _/         ミ
                    /             ミ
                   彡              ミミ
                   彡    / ̄∨ ̄\    ミミ
                   彡   /        ̄=  ))
                   ヽ   /          )  /
                   |  ,/━━   ━━━ | /
                   ヽ /<●>  <●> | |
                   .r∨;;;    ミ      ..レr⌒|
                   .しヽ;;   /  ヽ     ..ヽソ
                     |;;;   (   )    ../ ̄
                     |;;;;          ../
                     ヽ;;;;  <──>   .|
                      ヽ;;;        /
                       ゝ;;;;      ./


         
801今は税関ラブラブ:01/10/03 00:49
現職さん&現職さんありがとうございます。

辞書で調べたらタリフって関税って意味なんですね。

・・・やっぱ・・・英語勉強しとくか。。。
802非公開@個人情報保護のため:01/10/03 00:50
>>791
おれと阪神戦でもみにいくか。
803原色酷2:01/10/03 00:50
エリート街道さんは何者だ?
総務管理系のエリートさんかい?
せいぜいAAで邪魔してくれ。
804減色酷2:01/10/03 00:51
>>803
学歴板の厨房だよ。
805現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/03 00:51
まあまあ、エリートさんは放置プレイがお好みかと。
静かに見守ってあげましょうよ。(^^)
806現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/03 00:52
 ↑
む、三色(職業)そろったね。
807現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/03 00:54
"業”を抜き忘れた・・・

ネタが中途半端だ・・・(鬱

今日のところはこの辺で逝ってくるYO。
808減食国2:01/10/03 00:55
僕も仲間入れてくらはい。
809今は税関ラブラブ:01/10/03 00:59
まじょ!?4人目の「げんしょく」さん登場!?

すげえー
810非公開@個人情報保護のため:01/10/03 01:06
>>809
飲み会しよう。
あとメルアドおしえるよ。
811減食国2:01/10/03 01:06
>>809
すまん、冗談です。
812今は税関ラブラブ:01/10/03 01:09
あひょ!?だまされたッス。
813今は税関ラブラブ:01/10/03 01:15
メアドって言ってもな〜どないする?

さすがに2ちゃん上に公開するわけにも、いかんやん。
ここを待ち合わせ板に使ってみよか。
814非公開@個人情報保護のため:01/10/03 01:18
>>813
なんなら、名前だそうか。
815非公開@個人情報保護のため:01/10/03 01:21
>>801

語学なんかは一般的に男性より女性のほうができるので、
民間みたいにできなくても評価は下がらないよ。
できても評価されるとは限りません。
そんなことすると女性のほうが仕事できることになるからね。

たとえ税関の仕事上どんなに語学が重要だったとしても
税関にとっては男性優位を守るほうが重要なんだよ。

語学勉強するなら
税関の仕事の為なんかより
税関辞めたときの為の自己研鑽で考えたほうがいいよ…
816今は税関ラブラブ:01/10/03 01:28
>>814

やめとき〜僕は顔も名前も・ばれてるけど、2〜3人だし。
さすがに2ちゃん上に実名出すのは如何かなぁ。。

就職先&名前が2ちゃんに出る事になるわけで。。むう。

>>815

やっぱり国際的な役所でも男尊女卑なんですかねえ。。
でも今年なんて、どこも男女比3:1くらいでしょ。
実力ある女性職員が増えてくれば変わるんじゃないのかな〜

まぁ語学は何にしろ、やっとけ・ちゅーことですね。
817原色酷2:01/10/03 01:30
>税関にとっては男性優位を守るほうが重要なんだよ。
そんなことはない。
税関では女性は大切にされているよ。いろいろな面でね。
逆に、「とりあえず男は死んどけ」って雰囲気がある。
818非公開@個人情報保護のため:01/10/03 01:33
>>791
同志!!
体育会系的ノリについていけなくて不安を覚えています。
819非公開@個人情報保護のため:01/10/03 01:34
>>816
これってけっこうみてるひといるの?
おれきのうこれの存在しったよ。
おれほかの掲示板におれの就職先をばらしたやつがいるけど。
820原色酷2:01/10/03 01:37
80人もいれば、きっと派閥がいくつかできる。
体育会系主流派に対立するアンチ主流派が必ず生まれる。
夜、主流派が談話室で盛り上がっている頃、アンチ主流派は誰かの居室に集まって
酒を飲みながら主流派の悪口で盛り上がるのさ。
821今は税関ラブラブ:01/10/03 01:47
>>817

「とりあえず男は死んどけ」(・∀・)イイ!
一応・プチふぇみにすとなつもりなので・・・(単なるスケベ?)

>>819

見ている人は結構いるよ。書き込まないで見ている人が多い。
822非公開@個人情報保護のため:01/10/03 02:06
>>815
てことは女性並みに語学ができる男は評価されるってこと?
823非公開@個人情報保護のため:01/10/03 02:27
>>818
おれも同士です!!内定式行ってかなり打つだった・・
824非公開@個人情報保護のため:01/10/03 02:58
818>>822
柏でもあのノリで連日の如く飲み会が開催されるんだろうな・・・
少数派でも部屋にこもってやってきましょう
研修終わって地方に戻ったときがつらいけどね
825非公開@個人情報保護のため:01/10/03 05:36
研修ではどんなことを勉強するのでしょうね?
さらっとでいいのでよければ教えてください。
言葉足らずですいませんでした(825)
827現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/03 20:41
>815
「税関やめた時の為の・・・」とか書いてる人って、多分税関が嫌いなんだろうね。
だから内部事情に詳しいフリしてテキトーなこと書くのかなあ。
ホントにアドバイスするつもりなら、やめた後のことなんて関係ないもん。

>824
さすがに連日飲み会はなかったよ。
消灯時間決まってるし・・・ってこれ書いたら内定辞退者増えるかな。(^^;


        *** 注意!! ***
  私の採用研修情報は、かなり古い場合があります。
 誤った情報があった場合、謹んでお詫び申し上げます。
        *** 注意!! ***


研修の最後の1週間は連日連夜のお祭りだったけどね・・・

>825
えっと、関税法関係はあったよな・・・
監視・通関業務・保税業務についても個別にあった。
あと、貿易実務・会計法・犯則論・・・公務員倫理規定や接遇もあったか。
英会話もかなりの時間あったね。
そうそう、最初にTOEIC受けて、点数でランク分けされたんだった。

でも、もうどんなこと勉強したかわすれてしまいました。(^^;
828非公開@個人情報保護のため:01/10/03 21:03
研修期間の「ある一日」をわかりやすく教えて下さい。
829肩身の狭い現職国3:01/10/03 21:04
>827
その2種の最後のお祭り騒ぎを、3種の研修生は
「楽しそうだなぁ」やら「うるさいなあ」やら
「(もう研修が終わって)うらやましいなあ」やら
複雑な気持ちで見てみぬ振りをしたものでした。
そのくせ自分達も、最後はお祭り騒ぎでした(笑。
(後片付けが大変だった)
830原色酷2:01/10/03 22:13
>>824
消灯時間決まってるが、23時だ。時間は充分にある。
連日飲んでいるところは飲んでいる。勉強もせずに。

>>827
税関を辞めたときのことを考えておくことは必要。
将来、仕事そのものがなくなる可能性が高い職場だから。

>>828
7時 館内放送でたたき起こされ、眠い目をこすりながら、グラウンドへ行き、全員で体操。その後、食堂で朝食。
12時 昼食。早く行かないと選べるメニューが少なくなる。
17時半 研修終了。夕食も早く行かないと選べなくなるので、少し早いが夕食。
〜23時 自由時間。バスケやるなり、野球やるなり、外へ出るなり、勉強するなり、酒飲むなり、なんでも好きなことしてくれ。
831非公開@個人情報保護のため:01/10/03 23:21
研修所のTVって各階に一台とかですか?
832現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/03 23:36
2回目のディープインパクト・・・また泣けた・・・(ToT)

>831
そうで〜す。
各階談話室にありました。

あと、1Fの衛星(ケーブルだったか?)TVね。
833非公開@個人情報保護のため:01/10/03 23:45
見る番組ってどうやって決めるんですか?奪い合い??
834現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/03 23:53
それほどTVの奪い合いはなかったよ。

まあ、早いもの勝ちかなあ。

でも、言えば替えれると思うけどね。
みんな大人だし。
835非公開@個人情報保護のため:01/10/03 23:53
週休2日は必ず取れますか?
836原色酷2:01/10/03 23:55
>>833
テレビは各階にあるし、自分のフロアで見たい番組が見れなければ、
よその階に行けばいいんじゃない?
奪い合いの構図は見たことがないな。
研修中、たまたま友人がエキストラとして出ているドラマを見たけど、
チャンネル選択権は自分にあったな。

だけど、テレビより面白いことがたくさんあるよ絶対。
837減色酷2:01/10/03 23:56
研修終わったあとエロ本はどうやって処分するんですか?
河原にでも捨てるんですか?
838現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/03 23:57
ずっとsage進行してるやん、私・・・カチューシャだとそのまま残ってるのね。

>829
3種の研修生を見ながら、
「若いっていいなあ・・・」
と思ってました。(^^)
何事にもパワフルだったね・・・

でも研修終わって数年経てば、2種も3種もないですよね。(^^)
839原色酷2:01/10/03 23:58
>>835
土日は研修はないよ。自由時間。
行きたい所に自由に行けるよ。
840現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/04 00:00
>837
・・・ゴミ収集場があるから、そこにこっそり捨ててました。

もちろん、普通の雑誌の間に挟みこんで。(^^;

>836
同感。
談話室にいた人達も、TV見てるというよりは、
飲んだりしゃべったりがメインだったと思います。

将棋ブームもあったな。
841原色酷2:01/10/04 00:02
>>837
わざわざ川原まで行かずとも普通に捨てられる。
でも捨てずに同期にプレゼントしてやれ。

>>838
年下、階級も下、でも仕事の経験年数は上という3種に対しては、接しずらくないか?
お互い敬語を使いあう不思議な関係になってしまうのだが。
842現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/04 00:26
>841
元々いろんな人に敬語を使う方なので、その辺は私的にOK。
仕事の先輩だと思ったらあまり気になりませ〜ん。

でも人間性については別よ。(^^;
考え方が「若い」人も多いから、その辺で困ることもありますが。
・・・偉そうな書き方ですね。すみません。

ま、性格のいい人も、悪い人もいる。
これについても2種も3種ありませんね。
843今は税関ラブラブ:01/10/04 00:41
TOEICでクラス分け・・・
となると良い点数とれば女子ばかりのクラスになる可能性も。。

やっぱ気合い入れて英語やっとこ。
844今は税関ラブラブ:01/10/04 00:47
そだ、飲み会は成田に行ったときに企画すると言うことで。。。

どうでしょ?半分くらいしか来ないでしょ。たぶん。
845非公開@個人情報保護のため:01/10/04 01:18
>>830
朝の体操って、本当に「体操」だけですか?
腕立て、腹筋、バービージャンプとかやらされないですよね?
朝から、それではきついっす。
846現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/04 01:31
ラジオ体操だけだったと記憶してるのですが・・・自信ない。
でもそんなハードなものはありませんでした。

でもだんだん慣れてきて、
10分早く出ては、自主的にグランド数周回ってました。
普段運動しないので、いいものでしたね。

ちなみに、研修所の目の前の柏の葉公園を
ジョギングorウォーキングしてた人たちもいました。


仕事始めたら、ホント運動しなくなったので、
入関当初から比べて10キロ太りました・・・(>_<)

皆さん、お気をつけて。
847今は税関ラブラブ:01/10/04 01:34
そうや、研修のクラス分けとかって、どういう基準でやるんですか?

場所ごと?名前順?どうなんでしょうか。
848非公開@個人情報保護のため:01/10/04 01:44
体育の授業ってどんなことするんですか
正直、5分マラソンするだけでも立てなくなるくらい体力ないんですが
849非公開@個人情報保護のため:01/10/04 01:44
>>846
なるほど。
警察ほど大変ではないんですね。
ところで、現職さんは女性では??
(2ちゃんなんで答えなくても良いですが)
警察だと、男女の厳しさの違いが大きいらしいのですが、
(女の方が楽らしい。とくに、体育など)
税関はどうですか?
850非公開@個人情報保護のため:01/10/04 02:10
>>849
あぁなるほど。確かに現職さんて文体柔らかいし顔文字使うし。。。
いわれてみるとそんな気もしますね。
ひょっとしてゲイの方とか?ってほんと失礼ですね(というとゲイの
人に失礼か。。。)

でも、上の方のリンク先で違法クスリ板かなんかで、現職さんらしき
書き込みを見つけたけどそこでは毅然としてたな。。。
851現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/04 06:50
おはよ〜。

あらまあ、女性論がででるわぁ。(^^;

残念(?)ながら男性です。
ゲイでもなく、ちゃんと嫁さんもいますよ〜。(^^)


さて、お仕事だ〜。
朝はバタバタいそがしいね。

いってきま〜す。
852非公開@個人情報保護のため:01/10/04 07:02

採用数がやたら多かった年のV種の中にはとんでもない奴が混じってる。
853非公開@個人情報保護のため:01/10/04 08:02
>>
税関を辞めたときのことを考えておくことは必要。
将来、仕事そのものがなくなる可能性が高い職場だから。

現場からみるとそうなのか?国際化の進展は税関業務の増加につながりそうだが。
日本は海に囲まれているしEUのようになることはないと思うが。
もし原色のいうとおりなら、今の採用激増は何なんだ?一抹の不安を覚える

それと原色=減色なんだろ
口は悪いが現実的なレスで俺のような一歩ひいた内定者には為になる。
現職はあまりにもいいことしか書かない。
854非公開@個人情報保護のため:01/10/04 14:50
競馬好きの人はいないですか?
僕は地方出身なので東京競馬場にダービーを見に行きたいのですが・・
いまから、来年のダービー馬を探しています。

ps 公務員ってギャンブル禁止?
855非公開@個人情報保護のため:01/10/04 14:53
>>現職はあまりにもいいことしか書かない。

微妙に同意。 理想ばかり抱かせるのは本当の優しさではない
内定者が目をつぶりたくなるような現実もあわせて、教えてやることが本当の優しさなのでは?

これから何十年と働いていく職場なんだから・・
856非公開@個人情報保護のため:01/10/04 18:47
>>854
俺競馬好きだぞ〜
東京競馬場も何度もいってるぞ。
春競馬でも一緒にいこうぜ。
ちなみに天皇賞にオペラは来ると思うか?(笑
857肩身の狭い現職国3:01/10/04 20:08
>853,855
現に働いてる者として、
別に現職国2氏が言葉足らずとは思えんが?
人によって物事の感じ方は違いますからね。
858非公開@個人情報保護のため:01/10/04 20:15
ここ読むのって内定者だけじゃないもんね。
皮肉交じりの内部事情が他者に漏れて、
全然関わりのない人に「ふーん。」なんて思われたり、
知った風に言われるの、
想像するだけでヤなんだけど〜。
859原色酷2:01/10/04 20:21
>>845
ラジオ体操だけが、毎朝だ。きついぞ。

>>848
大したことはやらなかったはずだが、その体力では体育の授業云々以前に
問題があるので、少しは体を動かした方がいい。税関は肉体労働のある職場だぞ。

>>853
確かに国際化の進展は税関業務の増加につながっている。
しかし国際化の進展は税関そのものを不要にすることさえありえる。

もちろん、自分たちが生きている間に税関がなくなることはおそらくないだろう。
ただ、業務内容の大幅な合理化は絶対にある。

それと、採用増はたぶん退職者の穴埋め。
税関の定員増加が認められたという話は聞いていない。
公正取引委員会あたりと違って、将来性のある役所ではないからな。

ちなみに、原色=減色 ではない。
そんなことをするなら、わざわざ固定ハンドルで書かないよ。

しかし、あらゆることに疑いの目を向けられる資質があれば、
税関でいい仕事ができるよ。たぶんな。
860原色酷2:01/10/04 20:23
脱字発見
>>845
ラジオ体操だけ「だ」が、毎朝だ。きついぞ。
861非公開@個人情報保護のため:01/10/04 21:22
肉体労働的な仕事って税関全体から見てどのくらいの割合?
正直頭脳労働中心で仕事したいんだが・・・
862減色酷2:01/10/04 21:33
原色=減色でもかまわないぞ。
パーマン1号と2号みたいなものだ。
意味不明か?
863非公開@個人情報保護のため:01/10/04 21:38
>834,836
そうですねー。TVにこだわるつもりはないんですけど、
続けて見てるのがあって気になったので・・・
友達つくってあそびまーす。
864815:01/10/04 22:11
結構もりあがってしまいましたね…
考え方の違いは人それぞれいろいろありますから、
あれそうなんで私は原則内定者らしき人からの質問にしか答えないことにします。
でも研修内容のことは、何年も前のことなんでコメントできません…残念。
えっとそれ以外質問を捜すと…

>>822

815の言葉の中の男性・女性は別に(3種・2種)(高年・若年)に置き換えてもらってもいいです。
語学ができるからって評価されるとは”限りません。”
評価されるには普通の仕事もできて語学もできるって感じを目指しましょう。
それなら普通の仕事できてるだけの人より上の評価には…ならないかもしれません…。

>>861

現場だったら体力必要な順番は

麻犬>外郵>監視>その他

かな。でもどの職場でも多少人並み以下でもなんとかなると思う。

ただ現場より、総務・管理系の方が体力必要だったりする。
(各総務・管理に一人いる若い女性は別ね)
頭脳労働か…税関にそんなところ若いうちはないって考えたほうがいいでしょう。
865非公開@個人情報保護のため:01/10/04 22:30
今日はじめてこの掲示板見ました。T税関の内定者です。この前の内定式のあと
俺は7人くらいで飲んで、用事あるから途中で帰っちゃったんだけど、ほかの
大人数で台場かなんかで飲んだのかなあ?帰りのゆりかもめの中でスーツ姿の
団体を見たんだけど・・・。でも明るい人多いね〜。なんかうれしい誤算って
感じで。なんか上のほうで成田見学のあと飲み会しようって書いてるけど、
ぜひやりたいね。
866現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/04 22:55
>853、>855
う〜ん、自分の意見が甘いかどうかはあまり意識してないんですが、
辛口なことは原色さん達にお任せできるので、
安心して甘口になってるのかもしれませんね。(^^;

でもあまり辛口なことばかりだとつらいでしょ。
これくらいがスレとしてはバランスよくないかな?(^^;;

まあ、僕自身がこの仕事しててあまりイヤな思いをしていないのも、
甘口になってる理由の一つかと思います。

むか〜〜し1度書いたけど、どの情報が正しいかなんて、誰にも分からないと思う。
現職国3さんも>857で書かれているとおり、感じ方は十人十色だし。

ですから、もし一つのことに辛口と甘口の意見があったら、
それは申し訳ないけど、職場についてからご自分で感じてみて下さい。(^^)
研修所に幽霊でたりしませんよね?
868非公開@個人情報保護のため:01/10/04 23:30
出るよ
869今は税関ラブラブ:01/10/04 23:32
幽霊ってマジッすか?いやん。
870現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/04 23:33
・・・聞いたことない、見たことない。 

コエ〜〜 (>_<)
871867:01/10/04 23:34
研修所で自殺した人は残念ながらいます。
872非公開@個人情報保護のため:01/10/04 23:38
五階にね・・・
>971
867を書いたのは俺なんですけど・・・・。
868ってタイプしたかったところを間違えたか番号違いですか?
研修所で自殺した人がいるってのは本当?
874今は税関ラブラブ:01/10/04 23:38
ラジオ体操か・・・ちょっち恥ずかしいかも。

なんか、げんしょくさんたちの甘口辛口で盛り上がってますけど。
いいじゃん。同じ事実でも受け取り方の違いと言うことで。
875今は税関ラブラブ:01/10/04 23:45
>>865

内定式やっても、ほとんど同期の顔が・わからないんだもんねえ。
結局、新橋で40人くらいで飲んだんだわさ。

成田の飲み会はやろうねえ〜んでも、なんとか事前に連絡とりたいねえ。
バラバラで飲むんなら良いけど、まとまって飲む場合、お店ないでしょ。

新橋で飲んだときは幹事やってくれた人が優秀だったから良かったけど・・・

さて。
876非公開@個人情報保護のため:01/10/04 23:46
出る場所にお札が貼ってあったらしい。。。

柏の研修所あからかすかに富士山が見えていた・・・
富士ってやっぱり大きい!感動!
877非公開@個人情報保護のため:01/10/04 23:46
>>867と書こうとしたんですが…
すみません。
名前のところに867って入れてしまいました。

内容は事実です。
そのときその税関は死亡原因を隠して現職死亡だけ職員に通知したらしい。
878非公開@個人情報保護のため:01/10/04 23:49
組織では隠してるけど個人的な噂で伝わる凄さ!感動!
879非公開@個人情報保護のため:01/10/05 00:06
そういや今年度採用の人達ってここ見てるのかな?研修とか一番ホットな情報を
持ってそうだけど。
880現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/05 00:09
>877
・・・もし本当だとしても、本人や遺族のために公表はできないでしょうね。

非公開@個人情報保護のため

って奴です。
881非公開@個人情報保護のため:01/10/05 01:35
あの、税関志望なんですけど、
なにか税関を知るための良い本ってありませんか?
パンフレット類は持っています。
図書館で検索したんですけど、出ないんですよね。
882非公開@個人情報保護のため:01/10/05 09:03
>>しかし国際化の進展は税関そのものを不要にすることさえありえる
国境そのものがなくなっていくってことか?
関税ってものがなくなっていきそうなのは理解できるが・・

>>ただ、業務内容の大幅な合理化は絶対にある。
例えば?
職員の大幅削減も考えられるのか?

まあいずれにしろ公務員てことでアグラかいてられる時代じゃなくなっていくことは必至なんだろうな
いつでも辞められるように何らかの資格なり能力をつけておきたいとは思うが・・
役所の常識=自分の常識になると怖いからな
ちょっと具体的なことをお聞きします。>現職の皆様方
是非はともかく各官庁には官庁毎の労働組合が存在するようですが、
税関の場合はいかがでしょうか?
調べてみたところ、税関のみの労組がありました。

*全国税関労働組合(全税関)
*税関労働組合全国連合会(税関労連)
(基本的に税関はこの2つで、財務省・財務局系の労組との関わりはないはずですよね?)

これはそれぞれ支持政党は何党系か、勢力が強いのはどちらか、職員からはどう思われているのか、
加入率は高いのか等、お聞きしたく思います。
また、私が思うに面倒臭いのと組合費を払ってまで加入していてもメリットが少なそうなので
出来ることなら加入しないでいたいのですが、差し支えないですかね?
研修終了後、各々の配属が決まって実際に働き出したら早速勧誘とかあるんでしょうか?
884現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/05 22:01
>883
885現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/05 22:15
ごめん、ミスった。(^^;

>883
こりゃまた具体的な話ですね。(^^)

全税関はむか〜しむかし、公務員なのに何故だかストをしてた労組。
労連は全税関に対抗して後から出来たお抱え労組。

これでだいたい分かる?(^^;

以下私の属する税関のお話。
他税関は分かりませんので、参考程度に見てください。

全税関には新規加入者はここ数年全くありません。
労連には新規採用者のほぼ全員が加入してます。
こうなると勢力は言わずもがな。

どう思われてるかは人それぞれでしょうが、
全税関に対しては、「権利ばかり主張しないで義務を果たそうよ。」
労連側はお抱えなので、「あまり期待していない」
といったところじゃないでしょうか?

配属されたら1週間以内に勧誘があります。
どちらに入るか、全く入らないかはもちろん自由ですが、
何故だかみんな労連に入ってしまいますね。
まあ、やめるのも自由なので、最初は入っておいて、
そのうちやめるのも一つの案ではあります。

このまま行くと約10年後には全税関はなくなってますが、
そうなると労連のみ・・・どうなることやら。
886現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/05 22:30
>831
こんなの見つけました。

http://www.mmjp.or.jp/jst/index/jst01025.htm

かなり古いっすね・・・(^^;
887今は税関ラブラブ:01/10/05 23:31
内定式終わってから話題がない。。。


>>881

税関の本なら「税関最前線」って古い本が、うちんとこの図書館にあったよ。
まぁまぁ面白かった。

でも、それよか各税関のHP見た方が、よろしいかと。
僕的には横浜税関のHPが一番・見やすいでした。

それぞれ特徴出てて面白いかも。
888今は税関ラブラブ:01/10/05 23:41
そういや、東京税関以外でも11月に集まったりします?
889原色酷2:01/10/06 00:25
組合の話は、具体的なことは書くつもりはないが、
山崎豊子『沈まぬ太陽』を読むと、少しは参考になる。
多かれ少なかれ、様々な組織であのようなことはあったようだ。
それと、国税の組合とはかなり似通った状況だ。
http://www.nichizei.or.jp/zpo/miura/64.html
は参考になる。

第一組合の人間の仕事振りを見て、いろいろ感じることはあると思うが、
そうなるまでのプロセスはあったのだということは考えて欲しいと思う。
ただ、現実問題として第一組合には入らないほうが身のためだ。

ちなみに第二組合には必ず入ることになると思う。
勧誘を断る勇気など誰にもないだろう。
税関を辞めるのと同じくらいに断るのは難しい。
890肩身の狭い現職3種:01/10/06 06:35
参考どころか、そのまんま殆ど同じっぽいですね、
そのリンク先の文章だと。 >>889
891少し明るくする会:01/10/06 07:31
>>883

どんな理由にしても第2組合はは第1組合に対抗して作られたのは間違いない。
あと10年で1組つぶれるならそのとき2組もつぶれてもおかしくない。
そのときは公安職俸適用へ道が…て2組は影で考えてるのかな?

1組と税関は裁判で争ってます。
官庁側が組合との裁判で負けてる(今のところ高裁判決)のは税関ぐらいじゃない??
過去に税関が何をやってきたか…大体想像してください。
1組でも2組でも仕事しないのはいます。
私は特に2組の高齢組合員の方が問題って気もします。

今でも1組の新聞見ないと分からないことも多いです。
税関でいじめが原因?で自殺者がいたとか…。
2組も何もしていないわけじゃないんだけどね。
2組の組合幹部が本当に出世してたりして
税関に気を使うことも多いから…

無理やり入らされたって言ってすぐ税関辞めたのもいたけれど。
私個人では
今の時代公務員の待遇が良すぎるって思ってる人が多いのは事実だと思います。
悪くさせる方向に傾くのを守ることは職員自体がすべきだと思います。
警察やその他の組合ないところでも、
結局組合あるところの給料労働条件参考にして待遇改善されるんだよね。
どっちも入らないのはずるい気もします。

>>890 建設局は1組が勝ってるみたいです。それも問題あるみたいです。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/999921234/l50
892非公開@個人情報保護のため:01/10/06 20:03
内定式のあとに飲み会なんてあったのですか?
おれいかなかったけど、なんで40人も集まるの?
893非公開@個人情報保護のため:01/10/06 22:14
はぶじゃ。
894今は税関ラブラブ:01/10/06 23:31
>>やくざ

いやね、最初は5〜6人くらいのグループだったんだけど、
なんか、いろいろ・くっついて。偶然ですな。

そんなに集まったら場所とれないと思ったんだけど、頑張ってくれた人がいて。

じゃから、成田のときは、キチンと企画しようね、っつーことで。
よろぴく。
895非公開@個人情報保護のため:01/10/08 00:01
随分さがってたぞ。あげとく。
896883(関西方面):01/10/08 00:18
現職国2さま、原色酷2さま、少し明るくする会さま
丁寧なレスをいただきありがとうございます。
労組に関しては、どうしても職場に入ってからでないと実際の事情なんてわかりませんし、
例え御用組合の場合であっても、「こいつは組合なんぞに興味があるのか」と思われるのが嫌で
人事の方に聞くのは憚られるような気がして、配属が決まってからどなたか先輩に気に入られて
その先輩から聞くしかないかと思っていたのですが、現職の皆さんからこのような形で
事情を聞けたことを嬉しく思います。

私の場合、組合活動に興味があるからこんなことを聞いたわけではありません。
883で先述したように、面倒臭いとかメリットが無いと感じるがゆえ、
そういった活動に加わりたくない・関わりたくないと思うからこそ知っておきたかったんです。
しかし現実問題として、どちらにも入らないで済ますというのは難しそうですね。
私はこのように伝聞で事情を知った限りでも、885で現職国2さんが書いておられた

>どう思われてるかは人それぞれでしょうが、
>全税関に対しては、「権利ばかり主張しないで義務を果たそうよ。」
>労連側はお抱えなので、「あまり期待していない」
>といったところじゃないでしょうか?

と全く同様の印象を持ちましたし、889で原色酷2さんが引き合いに出しておられた
「沈まぬ太陽」も読んだことがあるので、第一労組が結成された経緯もなんとなく
分かるような気がします、やはり原色酷2さんと同意で、第一労組に賛同はできませけどね。
では第二労組で全く問題ないかというと891で少し明るくする会さんが指摘されていたように
事はそう単純ではない。なかなか難しいですね。
897883(関西方面):01/10/08 00:20
とりあえず私は保身というか、職場で無難に働くこと考えて第二労組に加入しておこうかと考えています。
無論、組合の活動に積極的に参加する気もないですしあまり期待していません。
強いて言うなら毎月会費を徴収する単なるレクレーション団体というかなり醒めた認識で捉えています。

最近は民間でも私のような人間が増えてきたようで、御用組合か否かを問わず、
加入を強制されなければ入らないで済まそうという人が増えたせいか労組の加入率が
減少の一途らしいですね。
(銀行のように労使協調路線の御用組合の委員長になれば出世頭が約束されるというベタな例も
 あるようですし業種によるでしょうから一概に言えませんが・・・。)
偏狭なイデオロギーにとらわれていたりせず政治的にも中立で、権利意識に凝り固まって
サボタージュを当然とするような職員ではなく真面目に働く職員の代弁者のような存在で
あればもう少し喜んで組合費を払えるんでしょうけどね。
その点では現在税関にある二つの労組は・・・・。
私に限らず来年の新入職員もとい現在の内定者には全く魅力ないと思いますね(w

ただ将来的に公務員にも労働三権を明確に認めるのと引き換えに、身分保障制度を返上せよ
ということがありうるので、そのような事態に遭遇しないとも限らないので労組がないよりは
あった方がマシとは思います。

心なしか、私がこのような幾分マニアックで固い話を出したせいか
書き込みが減ったような気がして申し訳ないです。
というわけで、本来の路線に戻りましょう(w

三人の現職の方、貴重な情報をいただき本当にありがとうございました。
898現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/08 18:59
>883(関西方面)
組合の問題も税関の一面ですから、いい機会ではあると思います。
多分、カキコが減ったことは関係ないかと。(^^)

つーか、話題なくなってきたね。(^^;
まあ、内定式も終わったしこんなもんでしょ。
次の盛り上がりは3種の採用かな。(^^)

気をつけて定期ageしないとね・・・
899原色酷2:01/10/08 21:22

しかし、事前に知識を入れていても、入れてなくても
落ち着くところはみんないっしょだから、残念だね。
900非公開@個人情報保護のため:01/10/09 02:39
私は暗くて彼女いない歴24年ですが、それでもやっていけますか?
人と話すのが苦手です。誰か話し掛けてください。
901非公開@個人情報保護のため:01/10/09 02:42
研修のときまじでTOEICうけるのですか?
902非公開@個人情報保護のため:01/10/09 09:34
車通勤はできますよね?
903非公開@個人情報保護のため:01/10/09 17:22
>>
俺競馬好きだぞ〜
東京競馬場も何度もいってるぞ。
春競馬でも一緒にいこうぜ。
ちなみに天皇賞にオペラは来ると思うか?(笑

京都大賞典みた?
びびったよなー まさかの落馬
でもあのレース、普通にいってたらTMはステイにまけてたような
本番が楽しみになってきたが
オレ個人的には黒船に期待している 今年の3歳牡馬は強烈やし府中の2000やったらチャンスありとみている

PS トップロードには無事でてきてもらいたい
904原色酷2:01/10/09 18:14
>>901
受ける。英語のクラスわけに使う。

>>902
駐車場があればできる。車通勤しかできない官署もある。
905現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/09 20:28
>902
どの税関も本関は難しくない?
残業が多い部署の人が優先的に駐車場確保できるような。

支署には車がないと無理なところもありますね。
906減色酷2:01/10/09 22:20
研修時TOEICスコア
900以上 神or英語バカ
800〜  日系アメリカ人
600〜  英検準1とりたいなあ〜
500〜  大学受験で英語は得意のはずだったのに・・・
300〜  海外旅行ひとりでお買い物できるかな?
300以下 国粋主義者かっこいい〜 
907非公開@個人情報保護のため:01/10/10 18:15
新しいスレはどうやってたてるんですか?
1000になるので、たてようと思うんですが。
908非公開@個人情報保護のため:01/10/10 18:50

もういいだろ
ネタぎれだよ
909非公開@個人情報保護のため:01/10/11 00:58
税関から、国税に出向ってどれくらいの人がしてるんですか?
また、仮に行った場合は何年くらいで税関に戻ってくるのか教えてもらえますか?
910非公開@個人情報保護のため:01/10/11 04:45
出向で出て行ったっきり、戻ってこないなんてこともありうるのでしょうか?
911非公開@個人情報保護のため:01/10/11 09:57
ナックスに行ったきりの人もいるのですか?
912現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/11 21:29
>909-911

申し訳ないんですが、出向者のことあまりしらないんです。
基本的には3〜5年で税関に戻るはずですが、
出向先によっては戻らないこともあるのではないでしょうか。

国税・・・たぶん3年くらいじゃないかな。
NACCS・・・これも3年?

他税関や本省とかも出向とみなすなら、
ここは、いきっぱなしもありです。

他の出向先は、金融庁とか債権回収機構(!)とかがあるなぁ。
外務省や、外務省経由の各国大使館というのも極まれにあり。

あ、各道府県警とも人事交流してます。
期間1年程度のトレード人事ですね。
913原色三:01/10/11 22:45
>912
国税、県警、他官庁は基本的に二年
NACCSはだいたい三年本省、金融庁は最低二年希望すれば一生
ちなみに俺は三年で逃げてきた
914非公開@個人情報保護のため:01/10/11 22:49
税関なんて能無しばっかぢゃないの??
915非公開@個人情報保護のため:01/10/11 22:50
ふぎゃあああああああああああああああああ
ぽこちん。
916原色三:01/10/11 23:22
913の補足
他税関はただの人事交流であれば二年から三年
家庭の事情で地元の税関に行くんなら一生OK
917非公開@個人情報保護のため:01/10/12 08:13
債券回収機構って何?
918非公開@個人情報保護のため:01/10/12 13:25
税関の独身寮ってどんな感じですか?
919非公開@個人情報保護のため:01/10/12 21:09
>>918
ある寮生の日記から

2000年12月8日(金)
今日は会社の新人が千葉の研修所から8ヶ月間の採用研修を終えて帰ってきた。
そして毎年恒例の寮での新人歓迎会。
寮の廊下一面にゲロ対策の新聞紙が敷き詰められ、
新人をつぶす事により先輩の威厳を作り出す
ちょっと古い体育会系のいつものノリが今年はちょっと違った。
それはなんと創寮以来40年近い歴史の中で
はじめて女のコが来たからに他ならない。
しかし古い先輩はいつものノリが好きならしく
不完全燃焼の様で女のコが帰った後かなり機嫌が悪かった。
確かに年に1回だけ寝ゲロするぐらい飲まされるぐらいの
過激な飲み会なはずなのに、
何回か吐くぐらいは飲んだものの
今日は部屋に帰ってお茶漬けを食べれる余裕があった。

 2種はこの寮に入ってなかったけど
 今年は確か入れさせられてたはず…歓迎会どうだったんだろう??
920原色酷2:01/10/12 23:09
>>913
原色三さんはどこから逃げてきたんですか?
なぜ?やっぱり税関の方がいいですか?
921原色酷2:01/10/12 23:56
煮酒と三種で寮を分けるのはなぜだろう。
922現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/13 00:45
>921
最近は分けていないと聞きますが・・・
つーか、3種減ってしまって、
今までの3種用の寮の存在意義がなくなるので、
それじゃまずいってんで2種を入れてるとか。

>917

銀行が抱えてる不良債権を買い取って、
その回収に全力を尽くす会社だそうです。
当然交渉相手には怖い方々もいらっしゃるようですが、
噂じゃホントにやばいときは警察同行で交渉するとか。

でも税関からの出向者は、内勤がほとんどらしいです。
923減色酷2:01/10/13 01:20
>922
整理回収機構だったよな?
大部分が銀行からの出向者らしいので税関職員は足手まといに違いない。
924現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/13 01:25
またポカしてましたか・・・
一応Googleで検索して確認してからカキコしたんだけどなあ。

自分で書くのもなんですが、俺が書いてる内容って信憑性薄そう・・・

とんだ「知ったか野郎」だ。
すみません。(>_<)
925減色酷2:01/10/13 01:33
>924
おれもポカした。
銀行からの出向者ではなくて破綻銀行出身者だったかな。
926883(関西方面):01/10/13 10:43
よく見たら首都税関ことT税関の内定者がほとんどやな>内定者のカキコ
他税関、特に北や南の人もおるかな?

それはそうと、今日新聞を読んでいたらこういう記事が。
【日・シンガポール、自由貿易協定の締結で合意】
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20011013CEEI050212.html
(日経のWeb記事は同じURLでも日数を経ると全く違う記事にリンクされて見れないこともあるけど、一応リンク)

>両国が農水産物を除くほぼすべての品目の関税を撤廃
するそうで。
こういう形で自由貿易協定を結ぶ国が増えると、仕事減っていくのかな〜と不安になるな。
ただでさえ産業界からは経済の活性化と自由貿易推進の為に関税障壁の撤廃、手続きの簡素化・効率化をしろって
圧力があるというのに。(経団連なんか意見書まで提出してるし)

経済はおろか政治統合まで予定しているEUにしろ、北米のNAFTAにしろ自由貿易圏を作ろうってのが
世の潮流というのは間違いないな。世界的な同時恐慌や戦争があったらまた話は別やろうけど。
原色酷2さんが指摘されていたように将来税関は監視行政等一部を除いてほとんどが用済みか規模縮小、
あるいは大幅な組織再編がありそうで複雑な気分。

「一生安泰」なんて甘い気持ちなんて持ちようがないな(苦笑
ともかくもまぁ、研修は楽しくやろうや。
4月に千葉県の柏にある税関研修所でみんなと会えることを心待ちにしつつ。
ではではっ。
927幻職:01/10/13 11:37
>農水産物を除くほぼすべての品目の関税を撤廃・・・
農水産物の関税が一番でかいとおもうんだが。

日本の周辺の国は、政治的な問題が大きくて自由貿易圏はつくれないんじゃないかな。
どちらかというと日本が経済的に衰退していくことで将来の生活が変わっていく
だろうことが心配だ。
税関がやるべきことはたくさんあるし、いままでの仕事のあり方に固執しなければ
仕事が減ることはないと思うが、国ごと滅びたらどうしようもないね。
928原色酷2:01/10/14 00:25
現場から見れば、やるべきことがたくさんあるのは事実だ。
行政需要は確かにある。
しかし、限られた人的物的資源をそこに割けるかどうか、割いて良いかどうかは別問題だ。
費用対効果比というのは役所の世界でも無視できない。

普段、多くの国民から、税関の仕事というものが意識されているか?
必要とされているか?
麻薬や拳銃などの密輸の取締りを強化して欲しいと思われているか?
関税法や他法令の運用をもっと厳しくやって欲しいと思われているか?
円滑な国際物流を阻害してまで、守ってもらいたい何かがあるか?
929現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/14 02:00
むつかしい話になってますね。(^^;

たかだか数年働いた私にとって、最近の税関行政の変化はそれほど大きなものには感じませんが、
ベテラン職員に言わせれば、規制緩和の流れは相当なものだそうです。
この方針は今後も変わることはないでしょうし、公務員制度のあり方などと絡めると、
税関の規模はよくて現状維持、現実的に考えて減少していくのでしょうね。

だけど、

>普段、多くの国民から、税関の仕事というものが意識されているか?
>必要とされているか?
>麻薬や拳銃などの密輸の取締りを強化して欲しいと思われているか?

国民が税関を意識(必要と)していようといまいとに関わらず、
税関をなくすことはありえないと思います。
逆に考えると、多数の国民が、
「税関なんてなくしてしまえ!」と言うことはありえませんよね。

なぜか・・・

うまい例えが思いつきませんが、
税関は日本社会のホームセキュリティのようなものなんですから。
普段は特に意識なんかしていない、だけど不審者が侵入しようとすると警報を発する仕組みがある・・・
そういった安心はいつまでも必要でしょう。

>関税法や他法令の運用をもっと厳しくやって欲しいと思われているか?
>円滑な国際物流を阻害してまで、守ってもらいたい何かがあるか?

数年前に規制緩和されたことが、つい最近になって若干厳しく対応している事案がありますね。

盗難車両の輸出です。

通産省の輸出規制がなくなり、一時期はほとんどフリーパス状態だったのが、
盗難車両の(密)輸出増大に対処するため、
廃車届などの書類の確認や、警察に車体番号を通報して盗難届のチェックを始めました。
これにより今年に入ってから盗難車両の水際での確保が相当増えています。

これって小さいことかもしれませんが、それでも、税関が必要である証じゃないかな。


(ボソッ)
旧国鉄や電電公社の方々もまさか民営化するなんて思っていなかったでしょうね。(^^;
930非公開@個人情報保護のため:01/10/14 12:04
規制緩和が進めば逆に税関の業務は増えるんじゃないのか?
931現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/14 12:40
なるほど。
確かに規制緩和に乗じた事案は増えるかもしれませんね。
(現に増えてるし)

ただし、それは税関の目が届く範囲が減少することを意味しています。

となると、主導権を握るのは警察などになってしまい、
その意味するところは・・・

ただでさえ税関は無視されやすいですね。
税関が主導で挙げた事件でも、新聞に載るときは
「〜○○県警と第×管区海上保安本部“等”は〜」と書かれてしまい、
税関の「ぜ」の字もでないことが多い・・・(−−メ

俺たちゃ「等」かい・・・
932非公開@個人情報保護のため:01/10/14 15:54
>>931
「等」でもいいでしょ。
新聞屋さんからみたら一件の摘発事件でしょう。
限られた紙面に各省庁の機関わざわざ全部載せてられます?

税関だけはって堂々と言う人間多いな…
海保・警察も逆の立場なら同じように考えてると思うけど。
冷静に一般国民の立場からみたら
こいつらは公共の利益なんかより自分達の縄張り争いのほうが大事なんだって思う。
そういう時世間の常識と役所の常識がかけ離れてるなって感じる。

私はそのこと港監視で目の当たりにして税関嫌いになっていきました。
933現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/14 18:06
>私はそのこと港監視で目の当たりにして税関嫌いになっていきました。

もうちょっと詳しく書いて欲しいな。(^^)
934932:01/10/14 18:54
現職国2さんは監視の経験はあるんですよね。

夜間とかに張り込みしてた時に
警察に職質されたことありませんか?
警察に税関より先に乗組員を職質かけられたこととか?
そのときどう思いました?
「あいつら俺らの仕事邪魔しやがって」
と言ってた先輩もいたけど
私は言い方換えれば
警察が税関の仕事邪魔してんじゃなくて、
税関が警察の仕事邪魔してるのではと思いました。
どっちにしろ、お互い国民の税金で邪魔し合いやってるのか。
と思うようになったこととか、
私が監視にいた間はこれといった社会悪摘発も挙がらなくて、
唯一の成果は船検で密航者見つけたことだった…
それだったら最初から税関がでしゃばらなくてもいいんじゃないか?
とも思ったりしてくると…

その港監視こそが税関の基本だと思ってる職員がまだまだ大勢いることも
税関嫌になる理由です。
935幻職:01/10/14 20:44
私は、監視の経験はないんですが、似たようなことを考えたことはあります。
税関の監視の仕事って海保や警察と重なる部分があり、互いに縄張り意識が
あったり、一方で協同して密輸を取り締る場合があったりと同じような仕事
を異なる機関が行うのはコストの面からみて無駄が多いような気がします。
(警察の場合は、税関と違って地方公務員なので各県にまたがる犯罪捜査等
でも縄張り争いがあるようですが・・・。)

上の方の人達は、各機関を競争させることで活性化につながると考えている
ようですが、結局のところみんな公務員だから縄張りを争ってもどちらか
が潰されるわけではなく、競争原理も有効に働いているかどうかも疑問。
936減色酷2:01/10/14 21:44
港監視なんてのは財務省幹部の見栄のために存在するような気がする。
そもそも高性能な監視艇なんぞ税関監視業務に必要あるのか?
だが1〜4税関長のようなキャリア指定職が長である取締機関の体面を保つためには
必要なんだろう。
対費用効果だけを考えれば空港旅具だけしか現在は存在価値がない。
かつてのように荒くれ港湾労働者や船員が闊歩していた港を全て仕切っていた時代と
はもう違う。
937現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/14 22:11
>934
私の場合、警察が保税地域内や港湾地域で、乗組員に職質かけるといったことは、
見たことも聞いたこともありません。

もし先に職質されたからといって、
「仕事の邪魔しやがって」とは思いませんけどね。(^^)

防圧効果の面から言えば、
パトカーが港湾地域を巡回してくれた方が、効果的だと思いますし。

だけど・・・(以下次号)
938現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/14 22:11
確かに、単純にコストや人員の面から考えた場合、
警察や海保(以後、警察等)と監視部とは競合する部分があるように思えます。

ただし、取締りを行う上で考えなければならないことに、
「情報」があります。

船がどこから来て、誰が乗っていて、何を載せていて、いつまでいるのか・・・
これらのことを全て把握しているのは税関です。

警察等が船に対する取締りを行うには、
この情報を税関側から警察等に渡す必要があります。
逆に警察等が入港尋問をするなどして、船に関する全ての情報を得るようになった場合、
今度は保税部門や通関部門に、それらの情報を渡してもらわなきゃいけませんね。

現状ではこういったリアルタイムでの情報交換は、法律の面やコストの面から不可能です。
現状でも縦割り行政の「情報」の独占が問題になっていますし・・・
(税関同士や税関内部でさえ、情報の共有は進んでいない!!)

税関が「貨物」を取り締まる機関である以上、「貨物」に付随する「情報」も切り離せないわけですから、
そういう理由から現状がベター(ベストではない)と思うのですが。

これらの問題がクリアされれば、監視取締部門というものは、警察等に吸収されるかもしれませんね。

ただ警察について言えば、警察自体が肥大化しすぎていて、
港湾・船舶といった限定された部分に、どれだけ重点をおこうとするか、非常に疑問ですが。
また、幻職さんのおっしゃるとおり警察は「地方公務員」ですから、
取締機関を県レベルに分けることは、情報の分散や費用の増大につながりますしね。
939現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/14 22:36
このカキコはあまり深く読まないでくださいね。
グチのようなものですから。

>932
>新聞屋さんからみたら一件の摘発事件でしょう。
>限られた紙面に各省庁の機関わざわざ全部載せてられます?

確かに全ての機関を載せる必要はないですよね
ただ報道する側の最低の義務として、正確に書いてほしいです。
税関主導ならば「税関等」と。(^^)

なんでこのように、記事の「税関」の文字にこだわるかというと、

「士気」の問題なんですよ。

やっぱり、自分が関係した事件なら、「税関」って載って欲しいじゃないですか。(^^;
そしたら親・親戚・友人などに、「この記事の税関って俺も入ってるよ〜」なんて言えますし。

なかなか仕事してても、いいことなんてありません。
(私なんか2年間取締にいて、摘発1件もありませんでした。(>_<) )
そんな中で新聞に載るようなことがあって、
いざ読んでみたら「等」の文字・・・

暑い中、内定に歩き回り、休日返上で張り込みし、連夜の残業の結果、やっと地検に告発!
で報道されると「等]の文字・・・

それが仕事だとおっしゃるでしょう。
国民にとってはどうでもいい話とおっしゃるかもしれません。
でも本音で話せば、やる気も萎えるでしょ?がっかりするでしょ?
逆に、バーンとでっかく「税関」の文字があれば、次の日からやる気も2倍!! Y(^0^)Y



このようなしょうもない理由です。
適当に読み流して下さいませ。
(ちなみに今、アルコール入ってます。)

(ボソッ)
「だけど士気って結構重要だと思うんだけどな。」
940原色酷2:01/10/14 23:21
まあ、国税局査察部だって、地検特捜部の「黒子役」だ。新聞に名前は載らないよ。
941932:01/10/14 23:39
>船がどこから来て、誰が乗っていて、何を載せていて、いつまでいるのか・・・
>これらのことを全て把握しているのは税関です。

外国貿易船が入ったとき
船舶代理店が今何枚各官庁に入港届(上記のこと載ってる書類)出さなきゃいけないかな…
 税関・港湾局・入管・港長(海保) 確か全部に出してるんじゃない??
面倒だから各港出すのはまとめて一枚だけにしろっていう船舶代理店の圧力もある。
これも自分の税関の港だけなのかな…そんなことは無いだろうけど。

>(税関同士や税関内部でさえ、情報の共有は進んでいない!!)

何でそうなるか…
情報が重要っていうけれど税関の手にかかりゃ
効率無視のポスト要求の為の口実に化す。
密輸情報調査官・通関情報調査官・保税情報管理官
他にも情報って付く部門今いくつある?
いくつも各部に作るから情報の共有なんてできるはずが無い。
そんな無駄なことばっかりやってるのを文句も言わずに仕事するのが、
仕事ができると評価される…税関嫌になっていく理由のまた一つ。

新聞に載れば士気が上がるか…
税関長が不祥事でよく一面トップ飾ってくれたときに
ものすごく下がってるから
それぐらいで私は士気は上がらないです。
942現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/15 00:26
効率よく運用するために警察等と統合できればいいと思ってますよ、私も。
入港届だって一枚だせばいいじゃん。あとはEDIで繋いで共有すれば。
(業者が面倒だから・・・ってのはどうかと思いますけどね。(^^; )
ただ、入港届はあちこちに提出されていても、
マニュフェストとかの詳細は他には出してないでしょ。

現状をいろいろ考えてみて、
今の状況が「ベター」じゃないかと思ってるだけです・・・

でもさ、932さん、税関を嫌がってますけど、
そしたらどうすればいいと思いますか?
ホントに監視を警察等にまとめてしまって、
今以上に摘発率が上がると思います?
現実的な話でね。


今税関がイヤでも、どうしたらいいか前向きに考えていきましょうよ。


ちなみに、
>(税関同士や税関内部でさえ、情報の共有は進んでいない!!)
これは、「せめて税関内部くらい、ちゃんと情報の共有をしろ!」って意味です、ハイ。

情報を握ってることで、「自分の立場は強い」と誤解している役付きの方々も多い・・・(>_<)
943今は税関ラブラブ:01/10/16 06:09
久々に。。みごとに「げんしょく」さんだけになってますねえ。

でも、組合のこことか、仕事の志気のこととか、キチンと議論できるとは。
2ちゃんの良心ですねえ。このスレ。書き込まないで見てるだけの人も大勢いるし。

でも、内定式で乗せてもらった、お船は必要以上に性能良いって感じましたね。
確かに。水上警察や入管とごっちゃになってるって言うか。

それこそ、モノと人とを取り締まる官署のを分けて意味あんのか?って思いました。
縦割り行政の最たるモノですねえ。多分、取り締まりのノウハウとかが違うんでしょうけど。

それに関しては、凄く疑問でした。正直。

単に税関を財務省の機関じゃなくて、警察庁のそのまた外局になんて・・・無理かな。

あと、士気の問題ですけど、警察なんて、大変ですよね。凄い事件の犯人捕まえても、当然で。
なにか、あったら、警察全体がバカ呼ばわり。辛いと思いますよ。実際。

でも、仕事だから黙々やっていく・みたいな。

ま・こんなこと内定者同士じゃ話せないだろうな〜。。んでも早く成田見学行きたい〜
944今は税関ラブラブ:01/10/16 06:18
でも、やっぱ、外国では財務省関係の所属なんですよねえ。税関って。
他の国の制度ってどうなってるのかな。暇だし調べてみよかな。
945今は税関ラブラブ:01/10/16 06:32
ほほう、運上所は、できた当初・外務省の管轄だったのか。
946非公開@個人情報保護のため:01/10/16 18:33
本日、とある税関の支所の監署を見学してまいりました
凄まじすぎて、声も出ません・・・

まじで鬱ですよ。とほほほ
現実をあまり調べずにイメージで選んでしまった自分に後悔
947非公開@個人情報保護のため:01/10/16 19:52
goshushousama
948幻職:01/10/16 20:30
>946
私なんて官庁訪問もしないまま、税関ってなんだっけ状態で採用もらいました。
もともと公務員になる気は全くなかったのにバブルが弾けたから突然公務員
試験受けて・・・。
そんな状態だから公務員なんてみんな同じようなもんだろうって思って
最初に話が来た税関に何も知らないまま入りました。
何の先入観もイメージもなく・・ただその場所に慣れるだけ・・
それでも今、結果的には良かったかなと思っています。
どうせ、やってみなくちゃ自分に合った仕事かどうかなんてわかりゃしない
ですよ。
それに税関は、職種幅広いから、そこそこ合うところもたぶんあるでしょう。
ただ給料だけは、どうにもならないけどね。
949非公開@個人情報保護のため:01/10/16 20:44
どんなに職種が幅広くても、
何年かすると希望するところが無くなってしまう人も多い…
950非公開@個人情報保護のため:01/10/17 10:04
>ただ給料だけは、どうにもならないけどね。

本職以外で何らかの収入は得られないのか?
勿論、国家公務員法にかからない範囲でだ。
951 :01/10/17 10:56
税関で働いて取締のノウハウを仕入れれば、転職に有利になりますか?
952原色酷2:01/10/17 21:12
>>950
パチンコ、競馬、宝くじ等は問題なし。
為替取引も法には触れない。株、商品先物もOK。
953非公開@個人情報保護のため:01/10/17 22:02
>>950

マルチ商法はやめとけ…
処分はもらわなくても自分への信頼は確実にゼロになる。
金が欲しいなら超勤たくさんつく部署へ希望しろ、
それ以上欲しいなら公務員になるのはやめとけ。

>>951

取締やってても仕方が無いが、
転職に役に立つ資格っていえば

柔道・剣道なんかは初段っていうのは税関初段っていって…
けっこう簡単に取れるらしい。それでも世間じゃ初段だ。
3種では基礎科研修で取る(取らされる?)人も多い。

語学の研修は豊富にある。
英語の他 中国語・韓国語・ロシア語・スペイン語等を
極めてみれば意外と転職に重宝されるかも?

そんなもんかな?
954今は税関ラブラブ:01/10/18 02:13
そいや、もう支所見学行ったところがあるんだぁ。。

東京税関も電話きたね。みんな行く・・・よねえ。
   /)  /) 
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ <  | < いつの間にかゲンショク増えてるピカ!
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /      |
 |     |_/
956非公開@個人情報保護のため:01/10/18 10:48
>>954
来年の春まで希望もっていたいなら、やめといた方がいいぞ!
マジで  鬱になるだけだ・・・
957非公開@個人情報保護のため:01/10/18 12:32
おれ東京税関にきまった。はじめてここをみたんだけど
掲示板に書かれている、スレ、カキコ、マタ−リとかいう言葉はどういう意味なのですか?
958現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/19 22:39
>957
・・・ネタじゃないよね。(^^;

スレはスレッドの略。
ここは「税関はどうよ part2」スレッドです。

カキコは書き込みの略。
今わたしがしてること。

マターリは・・・「まったり」の変形でいいのか?
私は「のんびりいこう」という風に受け取ってます。
959非公開@個人情報保護のため:01/10/20 10:46
私は某税関の内定者です。
書き込みを読んで、皆さんいろいろと税関に対して良くも悪くも考えていらっしゃることが分かりました。
そこで実際に税関職員として働いていらっしゃる方々にお聞きします。
結局のところ、税関職員でよかったと思いますか?
960非公開@個人情報保護のため:01/10/20 13:56
age
961今は税関ラブラブ:01/10/20 23:35
>>959

僕も内定者だけど、気持ちは分かる。でもさ。人それぞれでしょ。それこそ。
どんな職業でも、良い所も悪い所もあるし。

先輩達がどう思っているかなんて、今の僕たちが知ってもしょうがないんじゃないのかな。
官庁訪問の時ならまだしもね。みんながみんな「税関なんて嫌いだ」とか言っても僕やあなたがそう感じるかは別だし。

自分で判断したら。でもさ、このご時世、イヤだと思ってももっと良い職場なんてあんま無いでしょ。
人のことは気にせずに、僕みたく、「税関ラブラブ」って思いこんでれば精神衛生上よろしいんじゃないかな。
962現職国2 ◆BzpMBufE :01/10/20 23:53
>961
前向きですね。(^^)
その方がいろんなことが楽になると思うね。

僕もそんな感じです。

>959
以前にも書いた気がしますが・・・
「今のところ」税関で働いていてよかったと思っています。
将来どう変わるかなんて分かりませんから。(^^;

どんな会社・官庁にもあるような、小さな不満はそりゃまあ、あります。
でも税関だから・・・といった不満はないなあ。

ま、僕の感想は半分くらいで受け取っておいてください。
どうやらかなりの楽天家のようですから。(^^;
1000越えそうなので
part3作りました。
964963:01/10/21 00:22
おっと、忘れていました。
こちらです。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1003589879/l50
965非公開@個人情報保護のため