教養編!! 国家2種試験解答

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
教養専門
2非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 22:19
ありがとよ。作ってくれて。俺技術系から。
ところで資料解釈どうなった。
3非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 22:22
資料解釈は3問とも4番???
(行政系)
4非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 22:27
あまり覚えて無いが4はあったと思う。
(技術系)
5非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 22:28
教養時間なくて死にました。
知識の辺りが殆ど考えられなかった。
最後に慌てて8ほど適当にマークした。

●ロボットの話→古くて新しい。
●英語病気のやつ→紅なんとか??のやつ漢方薬?
●六面体八面体のやつ→6が8、8が6、12が20(逆?)
 つまりあべこべにする。
●スポーツ大会2つづつ参加のやつ→確実なのはAが水泳
●知識、マズローフロイトフロムのやつ。
●知識、日本史、武田氏がどうとか。

覚えてるのこれくらい。
多分全然駄目だと思います。
6非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 22:55
文章理解の英語
 パレスチナとイスラエルのやつ→聖地をめぐって和解してない。
 病気のやつ → とりあえず食事と運動不足に気をつけろ。
 ユーロのやつ → EU経済が発展すれば問題なし

みたいになりました……当方、一応英米文学専攻でしたが
……時間なくて焦りまくって自信なし。特に2番目。
 
7非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 22:58
>>6
おう!全部一緒だぜ!
8非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 22:58
資料をまともに解いたら全部4になった
9非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:11
資料時間なくて何も考えず全部4にマークした
109:2001/07/01(日) 23:13
英語読む時間もなかった
英語の正解肢は何番?
11非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:14
>>9
それラッキーだったんじゃない?
12非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:15
英語全部5マークなんですけど、
どのくらいあってます??
13非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:16
英語は135らしい
149:2001/07/01(日) 23:16
うん、らっきー
でもね、他にも何も考えずつけたマークは10くらいあるの。。。
おちたかな
英語は全部5
159:2001/07/01(日) 23:17
お、いっこあってるじゃん
1611:2001/07/01(日) 23:17
>>9
資料は4っていう答えが解答スレでなんこかあったよ。
英語はおれも読んでないし、わかんないな。
17非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:17
日本史は信長が桶狭間で武田を破ったみたいな事かいてあったから、
その肢は×だとおもうけど。
18非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:20
武田氏とかが勢力伸ばしたとか、どうとかじゃありませんでした?
戦ったとかの肢じゃなかった気がするのですが・・・。
19非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:21
桶狭間で武田を破ったってかいてあったよ。
今川だよね?
20非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:21
>18
あれ?どんな肢だっけ?覚えてないな〜
21非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:22
>19
やっぱそうだよね?うん。今川だから、その肢は×
22非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:22
日本史は何番か忘れたけど武田は消した
23非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:24
>>1
教養専門ってわかりにくいぞ!!!!
24非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:29
フロイトまちがえたぁ〜〜〜イドってかいてあったから違うと思っちゃったよぉ〜
油有都山車能・・・・・・・・・
25非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:30
桶狭間で武田をやぶったという肢とはべつに、戦国大名の武田などがという肢にしたような。
26非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:32
化学、PHグラフってどう?強塩基、弱酸であったてる?
27非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:33
>>24
それってイドの選択肢が正解なの?
28非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:33
>25
武田とかがカンダカ制をやったって肢だったのかな?
29非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:33
イドって言ったらフロイトちゃうの?
30非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:34
日本史の問題むちゃくちゃだった
細川と山名が協力だの、
桶狭間で武田氏を破るだの
朝鮮出兵に石田光成が行っただの…
あと一個忘れたけど、普通に消去法ででたよ
3124:2001/07/01(日) 23:34
>>29
イド=エス、っていうのを知らなかったのよ・・・トホホ・・・
32非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:34
判断、数的推理簡単だったよね。
おそらく全部できたと思うのだが。
しかし、一般知識で終わりました。
33非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:35
>>29
確定でしょ、もう
34非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:36
>30
そうそう。五大老と五奉行がどうのこうのってね(笑)
まさにワラタです
35:2001/07/01(日) 23:36
>>9
 正解かどうかは知らないけど、私が選んだのは
 パレスチナ → 2
 ユーロ → 5
 だったと思う。2番目は忘れた。
 別のスレでは、病気のは「3」が有力っぽい。
 でもこれってどんな内容だっけ?
 3って紅なんとかがどうってやつじゃなかったっけ?
 そうだとしたら、鬱……。
資料
 失業率云々のやつ、「50代、40代……」を選んだけど、
 これ何番だった?
36非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:36
>28
おそらく
37非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:36
>>24
そらトホホだね・・
38非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:37
>25
そうそうそれ!!
うれし〜〜〜!
396=35:2001/07/01(日) 23:37
うわっ、遅レス……。
スマソ
40非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:39
>>31
安心せい!わしもエスで覚えとったから、
「は?イド?なんだそりゃ」で×にしちまった、ワハハハ
詩嚢・・・・・・
41非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:39
英語の病気は3の紅・・・でいいのかな??
そうだったら嬉しい。
42非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:41
みんな何故こっちで教養語らんかね
とりあえず問題提起
たしか経済でIMFだのタイのバーツ切り下げだの
4つから2つ選ぶみたいなのがありましたよね?
43非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:41
英語の紅工事の話はとりあえず運動すれ、みたいな肢選んだ。
44非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:42
アジア通貨危機は選んだ気がするよーな気がしなくもなくもない。
45非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:45
ボウリングは花崗岩は深成岩で石灰岩は生物の遺骸の堆積岩で○?
46非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:45
英語の麹菌は本文には、薬みたいな効果があるにもかかわらず、その危険性
認識されていないとかいてあった。よって運動。
47非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:46
いや、日本史ちょっと、まよったでー
武田が当初から戦国大名って選択肢でええんかな?
48非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:47
>47
絶対それであってる。カンダカ制とかのヤツ
49非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:48
病気の英語はヤッパ運動かぁ。
武田が戦国大名って足でしたっけ?
2でしたっけ??
50非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:48
>>42
あれはABにした。選択肢は1。

ストーカー規制法ってあった?
あと有閑理論?だっけあれは誇示的消費でいいの?
51馬鹿:2001/07/01(日) 23:49
>>45
キミは地質を調べるときにはどっかのレーンに立って玉をころがしてるというわけか
52非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:50
>50
ヴェブレンですよね。あれは誇示的です。
でも
それって教養でしたっけ??
53非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:50
ベヴレン効果、誇示的消費で○、自信あり。
54非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:51
教養もあったし社会学でもあった。
俺両方ともゲットで2点獲得
55非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:51
思想芸術選択した方おられます?いたら手をあげて
56非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:51
英語は232であってる?
57非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:51
>50
有閑理論は専門の社会学にもでてたyo
58非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:51
138138
59非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:51
>>42
俺も確かABにした。

>ストーカー規制法ってあった?
多分、合ってると思う
60非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:52
新発泡酒
61非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:52
俺もストーカーにしたよ。あってるのかな?
62非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:53
デフレスパイラルの選択肢選んだ人いねえ?
5だった記憶あり。日本経済の問題
63非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:54
文章理解
教育がどーの
ロボ
自己がどーの みずから おのずから だっけ
並べ替え 最近の翻訳はクソ
英語
PLOとイスラエル 多分エルサレムがアレでうまくいかん
ユーロ安いぞコノヤロウ
紅麹悪玉コレステロールやっつけろ 多分運動すれ
もいっこ思い出せん

数的
山田マン
野球サッカーテニスその他
会議
平面図
立体の中に立体
駅増えた
お土産
料理
タオル
資料x3
補完してちょ

以下選択問題
物理
アースの。延長コードちがうの?
セラミックコンデンサー
半減期

化学
シックハウス?とかあったっけ?
中和テキテイ

生物
細胞の中身?
遺伝?

地学
地層


芸術
音楽
絵画

思想
フロイト、フロム、とか。
ルソー一般意思。

その他
家裁の問題。 成年後見制度にした。
ストーカーとかあったつ
非拘束名簿式 前は政党名


あとは頼んだ。
64非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:54
ストーカーで正解だと思う。
65非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:56
デフレスパイラル選びました。これであってるんですか?62さん
66非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:56
化学pHは弱塩基と強酸だよ。
67非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:57
そろそろここらで決着つけよう

タオルなのかタイルなのか?

俺はタオルだと思う。
68非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:57
3つ目の資料解釈は1であってる?
69非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:57
ストーカーの肢は×じゃない?
警察が禁止命令って書いてあって、確か公安委員会が禁止命令だすばず。
7062:2001/07/01(日) 23:57
>>65
俺も選んだ
それしかないと思うんだが
71非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:58
資料は全部4らしい
72非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:58
タイルだよ。俺も最初タオルって読んでたけどあとで気付いた
73非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:58
>>69
そうか。じゃあ何選んだの?
74 :2001/07/01(日) 23:58
デフレの枝、デフレスパイラルの説明が間違ってたよ。消費増加とかあったじゃん。
75非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:59
タイルだったの?
鬱出し脳
7669:2001/07/01(日) 23:59
スマソ、覚えとらん(w
77非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:00
中和滴定は強酸・弱塩基だと思ったけど。グラフ見間違えたかな。
78非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:00
地学ってどうだった?
79非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:01
>>77
あってるよ。
80婆ぁ:2001/07/02(月) 00:02
●ロボットの話(現代文)→ますます無意味になりロボットは必要なくなる
●スポーツ大会2つずつ参加(判断推理)→確実なのは「EはCと同じ種目に出る」
●席(判断推理)→「山田は7番に座る」が確実にいえる
●社員がA〜Fの会合に参加(A〜Eに参加するときは必ずFにも参加する場合)→22通り
●10cm四方の正方形をしきつめて横8m縦6mの長方形をつくったとき、マジックで対角線が引かれた正方形は何枚→6×20=120枚
81非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:03
A〜F会合は24通りだよ。
82非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:05
ロボットとは何なのかってやつにした
83非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:05
23とおりじゃないの?
84非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:06
>>63
物理一問め答えは1。
1番は冷蔵庫などはアースがあるがなんとか管で代用OK!
5番は800Wの電化製品を7アンペア1?メートルの延長コードでつなげると8アンペア流れるのでアウト。
85非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:06
ロボット自体を否定する肢ではないとおもうけどなぁ。
86非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:06
資料最後1にしたんだけど
87非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:06
A〜F会合は23通りだぜ。他スレ見てみろよ!
88非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:07
ろぼっとは古くて新しいでしょ。
もちA〜Fは24通りね。
89非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:07
>>87
24だよ!
90婆ぁ:2001/07/02(月) 00:07
●新交通システムの駅が21こあったところ、駅を増やしたら切符の種類が351になった→増加したのは6駅
91非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:07
資料の最後は旅行のやつだよね?
1ではなかったはず。
9287:2001/07/02(月) 00:09
A〜Fは他スレで全部書き出されてた。24のはず。
9392:2001/07/02(月) 00:10
>>87 間違えた。
94非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:10
旅行は4だよ
女性うんぬんの選択肢は引っ掛け
95非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:10
べん図は何番?
96非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:10
>>92
24であってるよ
97非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:12
俺も23通りだったよ。
98非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:13
AFの会議のやつはは3×8=24でした
99非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:14
aに参加 cに参加   dに参加  eに参加
bに参加 ×参加しない×参加しない×参加しない
参加しない
  3  ×  2  ×  2  ×  2
aからeすべて参加しない場合はfに参加することになる。
以上より、24
100非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:14
スポーツ大会は?
101非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:14
旅行は4だよ
女性うんぬんの選択肢は引っ掛け

なんで女性じゃないの?うそ?
102非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:15
会議は24
103非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:15
スポーツ大会はAが水泳(肢1?
ベン図はたしか肢4
104非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:16
>>101
平成8年度の女性の数はわからないからです
105非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:16
デフレスパイラルの説明が間違ってたから
あの肢は×だと思う。
106非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:17
スポーツ大会はCEが同じ組というやつにした。

仕入れと納入の問題はどう?
107非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:18
Bがきぼんぬを出す。
肢2だったか?
108非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:19
Bがきぼんぬじゃなかったかも
とりあえずBの絡む肢
109非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:19
AF BF CF DF EF ABF ADF AEF BCF
BDF BEF CDF CEF DEF ABDF ABEF
ADEF BCDF BCEF CDEF BDEF
ABDEF
BCDEF
の23通り。
110非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:20
↑それとFだけ出席
111非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:20
俺も覚えてないんだが
2か3にマークしたような…仕入れの問題
112非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:20
>107
何の問題?
113もんた:2001/07/02(月) 00:20
25通りが正解
114非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:21
>>112
仕入れ納入新規きぼんぬの問題
115非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:21
スポーツは水泳です
116もんた:2001/07/02(月) 00:21
うっそー
117非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:21
25通りは選択肢にありません
118非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:21
もんたって馬鹿でね。
119非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:21
>>113
そんな肢はなかった
120非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:22
旅行ってどんな問題だっけ?
121非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:22
>>114
あれか。あれは真ん中あたりの選択肢、多分3だったかな
122非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:23
デフレスパイラルは消費が冷える→値下げ→収入減→消費冷え込むの悪循環。
需要が増加とかって説明になってたので×。
123非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:23
>>120
資料解釈最後の問題
アメリカ、香港、韓国などへ行った人の推移
124非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:24
世界史って何番にした。俺1のベルギーにした。消去法で。
後、資料解釈の旅行・共働き以外のはどんな問題?
125非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:24
旅行は4
126非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:24
あっぶねー
デフレすぱいらる引っかかるところだたヨ〜
127非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:24
>>123
アメリカが他のアジア系の合計より多い
128非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:24
最後の年もアメリカの両者は勧告中国香港台湾を越えていた
129非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:25
スポーツはdとEがいっしょってやつじゃん?CとEだったかな?違う?
130非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:26
>>124
得点のやつじゃん?
思う、どちらかといえばそう思う
思わない、どちらかといえばそう思わない
で答え、まとめたやつ
俺は5にした
131非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:26
旅行は1だろ。
132非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:27
旅行の1は明らかに違った。
133非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:27
>>123
ああ。あれ何選んだっけ・・。
鬱・・。
134非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:27
>>128
うん。表の前年も計算したけど、超えてたね
135非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:28
みんな数的出来たんだ・・・鬱
136お疲れ!:2001/07/02(月) 00:28
>124
同意!
消去法でいくと一番可能性高し。
137非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:28
洋食和食でOK?
138非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:29
ここらで一気に。
数学。周るやつ。9キロ。

物理・・・コンデンサーとアースの組み合わせ。(確)

化学・・・中和は強酸弱塩基(確)
     あと何あったっけ?

生物・・・細胞はミトコンドリア、核、小胞体にくっつくリボソーム、葉緑体で、
      1番。
     遺伝はスイートピー。

地学・・・地層。詳しい選択肢がわからないが、
     海に沈むを選んだ人は×。
     もう1問は、高気圧の選択肢が正解。

    
139非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:30
>>137
洋・和か和・洋かのどちからしい。
140非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:30
>>129
Aが水泳では?
141非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:30
>>135
今年の数的は難易度の差が激しかったような気がするぞ。
簡単なのはすぐできて、難しいのは国1並だったよな。
簡単なのでミスさえなければそれでよし、って気も。
142133:2001/07/02(月) 00:31
50%以上ということはそう思う+どちらかといえばそう思う
が半数を超えてるという選択肢選んだような・・。
間違ったか・・。鬱・・・。
143非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:31
洋食和食です。
144非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:32
>123は1番じゃない?
旅行者数はその通りだったと思うけど?前年の人数というところに注意。
145非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:32
>>139
和洋だったと思う。
つーか、アレは計算するだけでしょ!
146非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:32
半減期は10日
147非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:33
養和
148非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:33
>>141
国T並はかなり言いすぎでしょう
149非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:37
資料はおれ81.5%が・・・18.5%が・・・にした。
150非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:38
酔うわ
151もんた:2001/07/02(月) 00:38
こくいちかんたん
152非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:38
>もんた
うざい
逝ってよし
153非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:38
>>149
それはちがった。
たしかその組み合わせじゃなくても点数を実現できる。
154非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:39
もんた腐っていいよ。
155非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:40
>>138
高気圧のもののみが正解ということは肢でいうと1ですね
156非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:40
>>141
いいすぎたか。でもそれぐらい難易度に差があったと思うが。
簡単でも時間かかったり。
会議の問題とかは数え上げれば絶対できるが、そんなことをやってる時点でかなり時間のロスになるし。
157非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:40
教養の数的はコクイチ並だったね
158非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:41
>149 同意

>153 点数実現できなくなかった?
159もんた:2001/07/02(月) 00:41
もんた逝ってよし
160非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:42
お土産の問題だれか解説きぼんぬ
161もんた:2001/07/02(月) 00:42
ごめんちゃい
162非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:43
ああ、数的次第だ・・・鬱。
163非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:43
もんた帰っていいよ。俺の暖簾誰に渡そうが俺の勝手だろ?
164非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:43
>>156
たしかに、一瞬で終わる問題と、計算で時間の少しかかる問題が
あったけど、どれも計算さえすればできるからT種とはかなり違うね
165非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:46
問題用紙来年から持ち帰り可って国Uだけ?
国Tは?
もっと前から情報公開しろYO!
当方マイナー技術系。
166非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:46
159 名前:もんた 投稿日:2001/07/02(月) 00:41
もんた逝ってよし


ジサクジエンでした
167非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:49
お持ち帰りOKってことは難易度上がるのか?
168非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:50
逆にさがるんじゃない来年は
169非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:51
経営学の情報暮れ
170専守防衛さん:2001/07/02(月) 00:55
>>167
区分にもよるが・・・
国Uの電気系は来年当り上がるかも
(だってカス問題ばかりだし)
#でも「計算よりも正しい知識・考え方」を要求する問題が
 最近増えているような気がする。
##ついでに、最近「基本情報処理技術者」の試験で出てくるような
  問題が増えている。来年受験する人は要チェックかも

>>165
国Tも多分持ち帰り可能になる「予定」では?
(国Uも「予定」だから・・・)
もしかすると国T二次試験の記述は持ち帰り可能かも。
171非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:57
絵画は、最初の人物説明がアングルで、次がドラクロアやんね。
アングルの作品が二つめの甕を持ってる女の絵で、
ドラクロアが例のフランス革命。
ここまでわかったら、肢は一つに限定された。
172非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:59
ドラクロアの絵って藤原紀香がパロディのCMやってたやつだよね。
やたーあってるかも
173非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 01:01
世界史のエッチな絵画見て勃起したが何か?
174非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 01:03
相当溜まってるんだね よしよし。
175非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 01:03
173あほちゃう
176非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 01:04
>>173
私濡れちゃいました
177非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 01:04
誰か社会の解答キボンヌ。3問ともムツカシかった。
教員は男子より女子が多いとか学校週休2日制とかの肢があった
問題の答えは?
178非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 01:04
>>176
ネカマ
179非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 01:06
私学の週休2日は義務ではないでしょう。
180非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 01:07
>179同意
181非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 01:09
>>177

その問題のほかの肢どんなのだったっけ?
182非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 01:09
先生じゃない先生が教えにくる、みたいの選んでみたよ・・・
183非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 01:11
>>182
俺もそれ
184非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 01:12
教員免許もたない民間企業からの優秀な人材が授業を受け持つ制度
がすでに取り入れられてる。これは違うでしょ。
185非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 01:15
>>184

じゃあ他に妥当な肢あった?おれも
民間からの受け入れにしたが。
186非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 01:17
他何があったっけ・・・。
2日制と・・。
187非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 01:26
すでに採り入れられてませんてば。
188非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 01:27
↑だから、他に有力なの教えてよ。
189非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 01:31
私立利用が20%というのがあったけ
でもこれ多くない?
190非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 01:40
スポーツ大会
マトリックスかいて殺りましたが、余り自信ないです。
私もA水泳にしましたが、
確実に解けた人、解法宜しくお願いします。
191非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 01:42
英語指導に民間起用 小学校の英語指導にアドバイザー制


文部省

 文部省は、2001年度から、各都道府県2校程度の小学校に、民間の児童英語指導 経験者を、アドバイザーとして派遣する方針を決めた。

 各アドバイザーは教師と共 に授業を行い、民間で得たノウハウを活かす。

これじゃ弱いかな
192非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 01:43
>>190
それでいいでしょ。
場合わけする時、選択肢を見てからやると早いかもね
193非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 01:43
>>190

場合分けして対応表書いたが、どうやらA水泳っぽかった。
確実ではないが。
194非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 01:44
>>192
おお、つーことはA水泳で確実ですか。
ありがとうございます。
195185:2001/07/02(月) 01:45
>>191

おお!!素晴らしい。
つーか、おれには他の肢に正解があるようには
見受けられなかったが。。
196非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 01:45
>>193
多分あってるでしょう。
197非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 02:16
なんでA、水泳なのよ。
CとEは同じ……でしょ?
198非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 02:20
>>197
私も確実にそれが正解だと思う
ってゆーか、A水泳でないときでも図が完成するし・・・
199非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 02:21
すまん。もう一度確認させてくれ。
判断推理で山田の席7番という答えがいろんなスレみてると硬いようだが、山田って11番とは違ったっけ?
俺11番の席を選んだの覚えてるが、誰だったか覚えてない。11番の席誰だったか覚えてたら教えてくれ。
200非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 02:22
>>199
山田だったかしらんが7番の席のやつが確定で固いだろう。
201非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 02:23
202非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 02:24
>>199
11番ってどこ?左後ろ?
いずれにしろ、山田7番だけど
(全ての奴の席は決まらない)
203非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 02:24
図は2つできる。C・E込みとA水泳同時成立。もう1つはA水泳のみ、よって1番ナリ
204非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 02:27
>>197-198
俺は、A水泳にした。
CとEが同じにならないケースができるし。
問題がないから、これ以上は説明できんけどね。
205非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 02:30
おれも、203と全く一緒だったよ。
206非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 02:33
>>201 やられたー
207非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 02:34
この問題は問題が手元にない以上、ココで結論は出ないでしょう。
208非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 03:14
A水泳の場合、「種目ごとに参加した人間が異なる」
という前提に引っ掛かっていたと思うのだが。

よってオレはCとEが同じの肢を選択した。
209非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 06:20
水泳はA水泳×でも成立したよ。答えはCとEかな?でも俺DとEにしたかも
210早稲田大学医学部医学科3年:2001/07/02(月) 06:37
ここにもはっとく

教養仕入原価の問題
────────┬─────────
A=150      |A+B=2200←貸借差額
B=100      |A=1200・・・(a)
────────┤B=1000
A+B=2500   |
            |
            ├────────
            |A+B=550

(a)売上高合計4000とその原価が2200、Aの原価率が60%、
Bの原価率が50%だから、Aの売上高をp、Bの売価をqとすると、
p+q=4000
0.6p+0.5q=2200
p=q=2000
Aの売上原価1200、Bの売上原価1000


B1050≦x≦1600が正解
211非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 06:57
>169
どこの予備校からもれたの?

絵の最初は「踊り子」だと思った。絵に筆の跡を残すとか、タッチが大胆って。
212非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 07:00
>211

会計士だが、何か?
213非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 07:32
>A水泳の場合、「種目ごとに参加した人間が異なる」
>という前提に引っ掛かっていたと思うのだが。

>よってオレはCとEが同じの肢を選択した。
禿げしく同意
214非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 07:33
世界史はベルギーで合ってるよ。
消去法でもベルギーにしかならないし。
215非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 07:51
216非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 10:03
日本史で神祇官、だの屯田兵だの、おんいの制だの
あったけど、結局どれ。
217非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 10:25
今年みんな数的できてないよ。全く話題にならない。
218非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 10:27
>216
屯田と蔭位は×なはず
219非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 11:16
資料解釈本当に全部4になった?
時間無くて18〜25全て4にしたけどどれくらい当たってる?
220非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 11:22
資料解釈はまじめに全部4っぽい。
勘で4をえらんだやつが肉い。
221非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 11:36
去年の問題では資料解釈3が2個あったから今年は4で攻めてみた。
英語も時間無かったから文章見ないで選択肢だけ見てそれらしいの選んだけど
コレステロールは2の食事と運動、ユーロは5の発展したら問題ない
、パレスチナはエルサレムの帰属問題。
これでO.K?全部正解だったらかなり嬉しい。
222名無しさん:2001/07/02(月) 11:41
つまり、2-3-5で良いわけね?
223名無しさん:2001/07/02(月) 11:42
日本死はすると陣技官ってわけか・・
224非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 12:07
免許のない教員が正解だ

特別教員制度の拡大など、教員採用の弾力化
 新しい時代に適した人材を広く求める見地から、
教員免許の有無にかかわらず、適性と能力、意欲があれば、
学校長の判断で特別教員として採用できることとします。
適性に応じて、教職公務員が一般公務員に転籍できる道も拡大します。

ソース
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/SG0003-7.html
225名無しさん:2001/07/02(月) 12:18
それの選択肢は確か5だったよね
226名無しさん:2001/07/02(月) 12:59
化学学は弱塩基に強酸で正解。これは自信あり。
227非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 14:15
問題は忘れちゃったけど、回答番号だけメモってた。
ラスト5問。政経・時事の問題
51、1
52、2
53、4
54、5
55、3

かなり自信ないんだけどどれぐらいあってる?
228 :2001/07/02(月) 14:41
クラシック音楽は?ドビュッシーでいいの?
229非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 14:42
音楽は肢3だろ
230非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 14:43
俺も肢3.
思想芸術のあたり3ばっかが続いたんだけど,どうですか?
231非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 14:46
世界史

イギリスの肢にした。
エジプト保護国、南アフリカ カイロ ケープタウンをつなげる
のやつは間違い?
232非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 14:48
オスマントルコがビザンツ帝國を滅ぼしたってやつしか
覚えてない
233非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 14:49
音楽はドビュッシー
肢5
234非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 14:49
>231
おそらく×と思われ
235非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 14:57
やったあー。民間教師正解。
236231:2001/07/02(月) 14:57
オスマンは確実。

イギリス肢は私も×の可能性が高いような気がする。
しかし,なにが違うのかわからない。
3C政策にカルカッタが足りないのか,
エジプト→南アフリカの順番が違うのか,
ブーア人がフランス系植民地の子孫だったとか書いてあった気も。
237非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 15:02
>231
俺いっしょ。
みんなどうよ?
238非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 15:03
肢3だろ
239非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 15:03
>>233

ワーグナーの肢はどんなんだったっけ?
俺もドビュッシーにしたんだけど。
240非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 15:05
世界史は、ファショダ事件であってる?
241231:2001/07/02(月) 15:07
世界史

ベルギー肢正解説多いけどうなんだろう。
242非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 15:10
>241
ベルギー肢妥当説←妥当

消去法でいきました、他の4肢には全て不適切な
ぶぶんがありました
243非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 15:11
>>231
ベルギー肢で正解だと思います。
ちなみにボーア人はオランダ系移民です。
当方、センター世界史98点でかなり得意です。
244231:2001/07/02(月) 15:12
>242
イギリス肢を選んだが
「不適切なぶぶん」とはどのへんでせうか。

確かに不適切なぶぶんはあったような気がするんだが
245242:2001/07/02(月) 15:13
当方、筑波大学
世界史論述で受かりました
246242:2001/07/02(月) 15:14
>244
問題文を忘れたので
イギリス肢の再現
してもらえませんか?
スマソ
247231:2001/07/02(月) 15:20
>243
ボーア人はオランダ系移民というのはわかっているのだけれども,
肢にフランス系住民という記述がそもそもありましたっけ?

あったとしたら,完全に見落としていた。
248243:2001/07/02(月) 15:25
>231
フランス系住民と確かにありました。
それですぐに切れたんだと思います。
249非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 15:34
地理ってさあ、「海洋」の問題の他に何が出ててたっけ?
ちなみに、「海洋」の問いは笑った。
カリブ海にムルロア環礁なんかあるわけないし、
タイタニックが沈んだのは北海じゃねえ!
250非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 15:37
おねがいだから北海にしずんだことにしよーよ。
そうじゃないとこまる。
251非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 15:38
俺もこまる北海に沈んだ事にしようよ
この際捏造でもいいから
252非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 15:48
じゃあ本当のタイタニクはどこに沈んだの?
253非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 16:07
ギルバート間違いなら死亡
254253:2001/07/02(月) 16:07
失礼、専門スレとまちがい
255非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 17:27
>>224
そりゃ民主党の空想じゃねえか(藁
よって民間教師は×ってことね。
256非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 19:01
aga
257非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 19:01
クルスクの沈んだ場所は北海か?ちがうよね。
258253:2001/07/02(月) 19:54
地学の低気圧、高気圧のやつって
右巻きとか左巻きってやつのこと?
259非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 19:57
>258
そうだと思う。
260プリ:2001/07/02(月) 20:17
低気圧、高気圧の肢はそれだけですか?他の肢は全部違ってるのですか?とても知りたいです。
261非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 20:43
僕も私利隊です。
でもよく覚えてなくて・・・
262非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 20:45
 タイタニックってニューヨークで沈んだんじゃなかったけ?
263非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 21:07
ニューヨークかどうかは知らんが、大西洋横断中に沈没したから
北海でないのは間違いない
264非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 21:21
A〜Dについて、正しいもののみを選んでいるのはどれか。
A:ACアダプタは電器製品に交流のまま電気を送る。
B:アース線は、漏電電流を逃がすためのものである。通常、コンセントのアース端子に繋ぐが、金属製の水道管に繋いでもよい。
C:AM放送は、周波数変調放送と呼ばれ、搬送波の周波数を変化させることで信号を伝えている。
D:100Vのコンセントに、7A-125Vの表示のある延長コードを接続し、延長コードに800Wの電気ストーブを接続して使用しても安全である。
1.A,B 2.A,C 3.B 4.C,D 5.D

→俺は3を選んだ。

ある放射性同位体の原子核の数を数えたら51200個だった。
80日後に数えたら200個になっていた。この放射性同位体の半減期を求めよ。

→選択肢は忘れたが10日を選んだ。
265非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 21:48
アダプタの問題、それを見る限り肢5が正解。
266非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 21:53
>>262 >>263
ロシア原潜「クルスク」も沈んだってあったけど
あれってバルト海だっだから北海の選択肢は更に違うでしょうね。
267266:2001/07/02(月) 21:55
>>262
ちなみにタイタニックはボストンに向けて
出向中に沈みました。
いくらなんでも沈んだのはニューヨークではないでしょう。
ニューヨークには氷山はありませんから。
268非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 22:03
>265
そうですよね!!
アース線を水道管につないでもよいなんて変ですよね。
269非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 22:16
その問題全くやってないんだけど、アース線は水道管に繋いでもいいのは事実だよ。
問題がどういうのか知らないから正解の肢なのかは知らないけど。
270非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 22:30
アースは接地。GND。水道管オッケー。
アースって地面に刺さってんだよ。
271253:2001/07/02(月) 22:31
オーディオ板みればわかるけど
アースを水道管につなぐというのはアリです。
そのせいで俺もその枝を選んじゃったけど合ってるかはしらない。
272非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 22:33
アース線を水道管につないでいいことを普通の人は知らないものなのか。
ちょっと驚いた。電気が流せればそれでいいんだよ。

でも、最近はさびない塩化ビニル製水道管が使われているから微妙な選択肢なんです。
273非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 22:33
物理選択肢違うぞ。B,Dてのがあった。
何故ってそれ選んだから。
274ななし:2001/07/02(月) 22:48
>265
Cは駄目なんすか?
275非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 22:55
>>272
微妙もクソも金属製の水道管てかいてあんだからモーマンタイ
276266:2001/07/02(月) 23:08
クルスクはバルトではなくバレンツ海でした。
ごめんなさい。
277非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 23:09
>>274
AMは振幅変調、FMが周波数変調。アマチュア無線4級の問題(w

>>275
いや、金属製の水道管でも、継ぎ手の部分に緩衝材がはいったりして
アースが取れないとか、集合住宅の管はアースとれないとか・・・
278非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 23:14
>>277
考え過ぎだって(w
試験で金属って言ったら100%まじりっけなしでしょ。
279ななし:2001/07/02(月) 23:16
>277
そうなんだー。
無線とかそういうオタクぽいの興味ないからわかんねーや。。。
280非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 23:17
>>277
水道管にはやっていんだよね。ガス管はだめだけどね。
なんか雪国では凍った水道管を溶かすために電流を流すらしいが、
蛇腹式の水道管は抵抗が大きいので火事になるって聞いたものだから、
一瞬迷ったけど。
281非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 23:32
教養全体的に肢2が多いって感じたの俺だけ?
282非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 23:36
ACアダプタは間違い?だったらアースだけで3が正解?
283非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 23:39
ACアダプタと水道管の枝選んじゃったよ・・・・
284非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 23:42
数的の駅の数って5?6?何番の肢?
285非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 23:44
答えはたしか6
286非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 23:45
>285
何番でしょうか?教えてください
287非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 23:48
>>286
覚えてない。
2,3,4のうちのいずれかは間違いないな
288非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 23:48
>>284さんと>>285さん
21駅から、26駅に増えたので
答えは5
289非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 23:49
27駅にふえたんじゃないの?
290非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 23:51
答えはどっちでもいいが、何番の肢かしりたい・・・
291非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 23:52
27駅に増えて、+6駅で決定、いいよね?
292非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 23:54
>>290
ものすごい現実的!
増えたのは27だけどね。
素因数分解すれば、すぐ出る
293非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 23:55
>>292
素因数分解してすぐ出してくれ。
294非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 23:56
26*27/2=351
295非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 23:56
まだ26駅とかいってるやつがいたのか
296非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 23:57
21*20/2=210
297非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 23:57
26だよ。+5。
俺全部書き出したもの・・・
むちゃ時間かかった。
298非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 23:57
27駅あれば駅間が26になるのでOK。
6だよ、5に非ず。
299非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 23:58
26駅だと
26*25/2=325種類の切符しかないよ。

問題文は351じゃなかったっけ?
300名無しさん:2001/07/02(月) 23:58
>26*27/2=351
これですぐ出せたね、、、
俺なんか、ご丁寧に樹形図まで書いてたもん
301非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 23:59
資料解釈は4・2・4とか4・4・4とか言ってる人が多いですけど
3っていう肢はなかったですか?
302非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:00
444打と思う
303非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:00
アメリカ
都市地域 連邦・州・郡・市町村 4層
農村地域 連邦・州・郡 3層

これ確か。

あの肢どーなってたっけ?
304非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:00
>>293
2つ取り出す組み合わせだから、
2でコンビネーションとるだろ?
だから、351を2倍して素因数分解してみる。
あとは、その素因子で差が1になる組み合わせを見ると26,27。
だから、27C2.
305非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:01
>>297
全部じゃなかったね
306非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:01
>>303
消去法でそれになった
307非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:01
あ、↑スレ違い。スマソ。
308名無しさん:2001/07/03(火) 00:01
>303
それ専門じゃないの?
309非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:03
もっとエレガントに解こうぜ>全部書き出した人
310非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:03
駅の問題は6だ。数列で数えた。
311非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:05
会社会議正解が24ってやつ何番?
312非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:05
≫303
確か、アメリカは州によって区分けが違うとかいう肢だったような。
313非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:06
>>304
ちなみに、351*2の約数で13が出るから、すぐに見つけられる
314非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:08
全部書き出す時間があるなら他の考えたほうがまし。
315非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:08
音楽はドビュッシーで正解。
316非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:10
>>311
また選択肢か‥
4,5のいずれか
317非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:26
数的の仕入れの問題わかったひといる?
318非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:26
数えて解けそうなら数えるべし。
319トニー:2001/07/03(火) 00:27
>>311
24は5番
320非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:30
>>317
かなりいるでしょう。
先に言うと、答えは2,3のいずれかだったかな。
321非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:37
>>318
それは、言えてるな。
所詮、マークシートだし。
ただ、あくまで「解けそうなら」だけど。
322非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:38
>320
ねぇ3ですよね?3じゃないと逝かなければならない・・・
323非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:41
みんなのセンターの得点を教えて
324非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:42
>>323
なんでセンターなんだよ・・・・
別のところで聞けよ
325非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:43
原動機付き自転車の二段階右折って二段階右折禁止交差点以外の
すべての交差点でやらなきゃいけないんでしたっけ?
違うような気がしたんで×
たしか、片側二車線以上でしたよね?
でも、そもそも二段階右折してる人見たことないし・・・
326非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:44
そんな問題あったのか‥‥
327非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:45
>>325
そんなのあったのか?
あきらめずにちゃんと問題よめばよかった。
328非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:46
国T板より

>教養対策を特にしない場合、
>センター760→教養7割
>センター730→教養6割
>センター700→教養5割
>センター670→教養4割
329非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:47
>>325
君のような天才は1種でも受かるよ






普通自動車1種免許
330325:2001/07/03(火) 00:47
すいません、そんな問題ないです。
なんか、センターとか陰気な方向に向かってたんで
皆さんに笑ってもうらおうと思って・・・
ちょっと、センスが足りませんでした。
申し訳有りません。
331非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:49
>>325
ネタとしてはイマイチ
332非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:49
>>330
ごめん、そんな心のゆとりがなかった。。
333非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:49
>>327
ネタとしては上等
334非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:51
じゃあこんなもんか

センター730→教養7割
センター700→教養6割
センター670→教養5割
センター640→教養4割
335327:2001/07/03(火) 00:53
やられた、、、、
336非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:54
>>334
おいおい、国U受けるやつにセンタ700なんかいるかよ(w
337非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:59
センターなんぞ受けたことない
338非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:00
>>262

ニューヨークではないがけっこう近い
地理勉強した人ならわかると思うがグランドバンクとかがあるとこらへん
339非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:04
じゃあセンター480点のおいらは教養1割しかできないってことか?
だけど、昨日の国Uの教養はどう考えても6割あると思うが・・・
340非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:05
>339
教養対策をとくにしない場合だってさ。

つーか、480て
341非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:06
結局地理の海洋の問題は答えなんなのよ?
あれは違う、これは違うで答えがでてねーぞ
342非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:06
オレはセンター560だ
公務員っぽい点数だろ
343非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:07
>480って・・・
日大レベルだな(笑)
344非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:07
たぶんエーゲ海のやつ。
345非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:08
海流のやつにした覚えが…>>341
346非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:08
339は3教科でセンター受験して480/500だったりして
347非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:10
海流は一定方向ってのが怪しすぎ。
赤道周辺や南極のほうは右回りに流れてるけど、全部がそうじゃないもの。
348非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:11
俺は700ちょい
確かに全く勉強してないが今のとこ6割は確実
イヤミたっぷりでスマソ
逝ってくるよ
349非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:14
>>348
俺も。710点台で多分今回30は切ってない
350非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:16
地理の選択肢が思い出せない・・

三大洋、海流、サイクロン、タイタニック
あと何だっけ?
351非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:19
紅海
352非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:19
700点以上とってどこの大学?
2種って・・・・
353非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:20
っつーか、ここでセンターの話すんのいいかげんにやめろよ
354非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:21
349だけど
旧帝大。
でも専門はそんなによくない。
法学部とかじゃないし。
専門8割とか9割とか取れるやつは凄いと思うよ
355非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:21
>353
まったく関係ないわけでもないからいいんじゃないか
思い出したくないのはわからんでもないがな
356非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:21
どこの大学言ってても結局同じ2種なんだよなぁ
357非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:23
348だが
俺も旧帝大。
スマソT種の落ちこぼれだ・・
358非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:23
太平洋・大西洋・北極海 ×
タイタニック ×
サイクロン ×
マリアナ海溝 ×

やっぱ海流でファイナルアンサじゃん
もう決定
359非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:26
物理の問題さー
7A-125Vなら875Wまで使えんじゃないのー?
そーゆー単純なこっちゃないの?
360非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:26
俺も一種落ちた…>>348
U種の方が憲法は難しく感じた…ってのは大げさか
361非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:27
>>358
マジで!?やったーー!!
362非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:28
ちなみに手元の延長コードの表示は10A-125Vで1000Wまで。
マージンとってんだよね?
363非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:28
>355
まったくかんけーねーだろーがボケ!!
センター満点とれたら、87問とれるってもんじゃねーだろ
364非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:30
↑プ
365非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:31
>>363
取れるってもんよ
366非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:31
センター670だが足切りされるような予想得点率だ。
おおよそ4年前の偏差値なぞ関係ないって。
367非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:31
>>362

実行値関係ある?
368はぁ?:2001/07/03(火) 01:31
いまだにセンターとかの話題を持ち出す奴も痛えな。
369非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:32
どうでもいいが、
センター満点とれたら、87問獲れそうだな(ワラ
煽ってるわけじゃないのでとりあえずオレも逝っとく
370非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:32
>>368
センター450点とみた
371非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:33
いまだにセンターの点数覚えてんのがイタイな。
372非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:34
>>371
覚えてないくらい低かった?
373非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:34
よーし、国2の話にもどるぞー
374非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:35
地理、海流の肢はプランクトンが多いのは暖流と寒流がぶつかる所
だと思ったから全部違うように思えて5にしても自信がないんだけど…
375非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:36
だよな。いまごろセンターの話持ち出すやつは過去の栄光をひきづった
1次落ちのおバカさんどもだろ。まぁ栄光かどうかもわからんがな
376非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:36
>>374
激しく同意
377非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:38
プランクトンは寒流に多いんだよね
酸素が多いから
378非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:38
>>375
まだセンターの話引きずってるよ。
センターの話されるのがそんなにイヤ?
辛かったんだね。
379非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:38
>>377
そうなの!?はぁ〜
380非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:39
他の肢が「日本の首都はベルリンである」なんだから
「日本では自転車がたくさん走ってる」くらいOK
もう海流で決定

わかりにくかったらすまん
381非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:41
センターでいがみ合うのは
お互いにとって全く生産的じゃないよ(´〜`)
今は国Uのことについてお互い意見を出し合って
考えあうのが得策
センターの点数が国U合格に影響するなら話は別だけど(w
382非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:42
私立の週2かやすみ義ムかの選たく肢はどう??
383非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:43
まあ入ったあとなら大学が全く関係ないってこたないわな
384非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:44
文学・芸術の音楽はドビュッシーらしいが、絵の問題はなんなの?
385非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:44
>>381
でも、やっぱりセンターで(国立)大学入ったやつってのは、
それ以外のヤツよりは教養得意なんじゃないの?
一通りやってきたわけだから。
386非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:45
>382
僕もそれにしましたが、残念ながら×らしいです(鬱
正解は確か、教員免許のない人が特別教員になれるみたい
なやつでした。ソースも張ってありましたがしゃくなので
みませんでしたが・・。
387非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:45
>>382
それは、どっかで結論ぽいのが出てたね
388非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:46
>>386
と言うか、それは一番最初に消えたけど
389368:2001/07/03(火) 01:47
>>385

俺も国立だが、そういうわけでもないぞ。
横国だからかな〜?
390非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:48
センターの話すんな。
391非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:48
アフリカ植民地の答えは何でしょうか
392非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:48
>>390
するなと言われたらしたくなる。
393非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:48
>385
それぐらい分かってる!!(笑)

俺が言いたかったのはセンターがたとえ800だろうが
400点だろうが、国Uの採用に直接影響しないんだから
そんなことでいがみ合うのはエネルギーの浪費だといいたかった。

ちと表現が下手でしたね・・鬱
394非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:51
センターの話はやめよう!
395非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:51
>>391
世界史?それはわからん。
396非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:51
>>393
急にしおらしくなたね ヨシヨシ
397非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:52
センター関係ないと思うなぁ
もうすっかり忘れてたもん
398非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:52
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/12/08/000809.htm

私立週休2日はお願いだね。少なくとも2000年8月現在。
よって誤肢濃厚。
399非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:52
>>392
国2のスレは昨日の日付変わるまでがよかった。
それ以降はムカツク奴が急増。
もう役に立たんからええよ。好きにせえ。
400非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:52
たのむから煽りに乗るなよ・・
401非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:53
>>399
ストレス発散スレになりつつある。
399もストレスためてるっぽいよ?
402非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:54
てゆーかセンターって年度によって平均点違うじゃん。
既卒もいっぱいいるんだしさー。
比べたって無駄だよ。
まあ指標にはなるかもしれないけど。
403非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:54
もういいじゃんセンターの話・・・
それより文学芸術の絵はなんなのさ
404非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:54
素人先生のソースは民主党のページじゃなかったっけ?

センターの話してるやつって正味1人か2人だろ?
405非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:55
>>402
センターの話はやめよう!
406非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:55
「センター」とかくのももうやめろ!
おれもやめる
407非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:56
>>398
だから、それは絶対誤肢だって。
これからの公立と私立の学生の学力格差を、
受験産業はやたらPRしてるから。
408非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:56
だーかーらー、乗るなっつーの!(w
409非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:56
世界史はベルギーの1番で確定
410非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:58
文学芸術は最初のがツボ持ってる女の人の絵で(画家の名前忘れた)
次がドラクロワらしい。
間違えたよ。打つだ・・・
411非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:59
ドラクロワ全然筆のタッチでてねーじゃねーか!
412非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 02:04
「4番・センター・新庄」
これもダメ?
413非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 02:05
>>412
きさま〜!
あ、煽りに乗っちゃった
414非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 02:06
私もそう思ってドラクロワじゃない方にしたんだよねー
そっちで合ってるのかな?
415非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 02:07
んなことよりアフリカのセンターク肢が思い出せない
416>>411:2001/07/03(火) 02:07
無茶言うな(笑)
そんなの、高細線印刷じゃねえと無理だろ。
コストがすげえかかる。
417非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 02:08
ドラクロワのあの絵超有名じゃん!
旗持った裸の女の人の後ろに銃を持ってる人
がドラクロワ自身なんだよ
自分描いてるところがおつだね
418非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 02:09
芸術は両方ともオッパイ出てるやつ
419非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 02:10
>>418
何番?
420非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 02:11
ブーア人が仏系 ×
全部植民地 ×
ケニアにドイツ(?) ×

フランスとイギリスの内容が思い出せない・・
421非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 02:11
>410
あー確かにおれもツボもってるやつがあってるとかいうのみたよ
でもさー問題に「人間を今までのタッチで絵が描ずに独特の描き方をしたから
批判をあびた」ってかいてあったよね。そうするとツボ女のとなりの、顔はおやじ
だけど体は子供みたいな絵のほうが妥当じゃない?ツボ女はどうみてもふつうだし
むしろスタイルよかった気がする・・・
こんな理由じゃだめかな?
422>>418:2001/07/03(火) 02:11
オッパイは、2chではNGワードだよ。
きちんと「おぱーい」とぼかして書きましょう。
品良くいこうね
423非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 02:12
忘れた。わりい。
424非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 02:12
フランスがイギリスからモロッコを奪ったみたいなんじゃなかったっけ?
425非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 02:12
>>416
確か肢でそんな記述があったハズ。
筆のタッチがどうとかいう。
問題用紙の事ではないよ。
426非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 02:24
世界史のアフリカ分割はベルギーがコンゴで灼熱的に確定
427非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 02:25
何回か書いたけどもう一回。
絵画の問題ですが、最初の人物説明は、「グランド・ダリスク」の作者って
ことでアングルに決定。作品は甕女。二人目はフランスロマン主義って
ことでドラクロアに決定。作品は例の革命の女神。

ここまで分かった時点で選択肢は一つに絞れました。
428427:2001/07/03(火) 02:28
甕女の隣の作品は、平面的構図・宗教的題材ってことで、
ルネッサンス期以前の絵画です。アングルの時代(新古典主義)とは
200年はずれてます。アングルの作品の特徴は、一見
写実的に見えて、よくみると解剖学的に人体構造がおかしいところ。
ギリシャ時代のいわゆる『理想美』ってやつへのアンチテーゼです。
429非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 02:29
数的の仕入れの問題正解3ばんだっけ
430非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 03:27
ロボットの問題=道具それとも人間の代用か→
友人としてのロボット<人間→
それならロボットは道具でよい
したがって
1 そのような(友人としての)ロボットは消えていく
2 古くからの問題は解決した。
だと思う
431非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 03:32
ロボットの話題はもういいよ
432非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 03:49
音楽はワーグナーの肢じゃないのか?

ドビュッシー??
433プリ:2001/07/03(火) 03:55
こんな遅くまでご苦労様です。文章理解の並べ替えは肢3のひとつだけ最後がCになる奴であっているという説が結構多いですがいかがですか?
434非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 03:59
官庁訪問来週からって噂もあるが
真実知ってる人いる?
435非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 04:00
セラミックだのプラスチックだの(物理?)で
4つの中から2つ選ぶってのは確定した?
436非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 04:08
>432
ドビュッシーで間違いないと思う。
ワーグナーのは前期ロマンはではなく、民族的な要素が現れたのはロマン派が
終わってから(確かそんな問題だったはず・・・)。
あとシベリウスの肢も挙がってたが、彼はチェコではなくフィンランド出身。
でもこんなむずいの普通は分からねえよな。
公務員試験って、ほんと何考えてるだろうね。
音楽専攻の就職浪人
437非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 04:12
>>436
ベートーベンだのモーツァルトだの有名どころを
出さないところがいやらしいね

その問題肢1のバッハ・ヘンデルしか切れませんでした
当てた人は偉いです
438非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 04:43
>437
いや1切れただけでもすごいっすよ。
モノディなんて専門用語普通は知らないからね。
そのうえ2を切ろうと思ったら、1+ポリフォニーの発達で複雑に
なりすぎた音楽を均整美を保とうとしたバロック音楽が現れるなんて・・・。
でも5だって分かるって人結構多いから、皆やっぱ勉強してるんだねえ。
439非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 05:58
>>434
本省ではやる人もいる
440非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 07:45
絵画の問題は肢3ということでよろしいか?
441非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 08:35
>文章理解の並べ替えは肢3のひとつだけ最後がCになる奴であっているという説が結構多いですがいかがですか?
それって選択肢3?俺は1か2で迷ったけど。3番なのか?
442非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 08:38
世界史はファショダ事件じゃないの?
443非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 08:40
世界史はベルギーでしょう。
444非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 08:56
うん!!絵画の問題は肢3でいいんじゃないかな
445非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 09:06
>>435

A.ポリフェノールでシックハウス ×:ホルムアルデヒド
B.セラミック ○
C.生分解性プラスチック ○?
D.ポリエチレンはベンゼン環を含み・・・ ×:ベンゼン環を含まない

B.とC.は逆かもしんない。俺はB.とC.を選んだ。
446非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 09:59
生物の遺伝の問題はスイトピーが正解みたいだけど、どんな内容だっけ?
肢5を選んだ記憶があるけど、もう少し具体的に復元きぼん。
447非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 10:59
>>445
それで正解だと思う。
スイートピーは確か、連鎖があるから第2世代は比率が1:3にならないことがある
んじゃなかったっけ。

質問、科学の中和敵邸について、もうすでにいろいろ言われているけど、
ph12は強塩基でしょ?
強塩基に弱酸を加えていったんじゃなかったっけ・
選択肢3の、水酸化ナトリウムとなんかの弱酸にしたんだけど。
解答方法が違っていたかな。
448非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 12:06
水酸化ナトリウムって弱酸なの?
アルカリ性だから延期だと思ってた。
おれ、塩酸の肢を選んだ。
449非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 12:08
確か、「国家賠償法2条に基づく従軍慰安婦への賠償を
決定した」とかいう肢のある問題ありましたよね?
他にどんな肢があったのか思い出せない・・・
450非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 12:09
どうやら答えは塩酸と水酸化ナトリウムでおついついたみたいだよ。
過去ログ参照あれ。
451非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 12:10
塩酸の肢って4だっけ?
非常に心配。俺は4あたりのを選んだ気がする。
452非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 12:12
うん、ドビュッシーだよね。良かった良かった。
疑問なのは、2つめの絵が本当にドラクロワなのかってこと。
踊り子じゃないの?
453非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 12:21
水酸化ナトリウムは強塩基よ。
454名無しさん:2001/07/03(火) 12:30
生物のもう一つの答えは?
455非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 12:30
NaOH ph=12 としたら poh=14-12=2
強塩基
中和点がph=7より少し上だったので弱酸→強塩基じゃないの
456非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 12:34
>>447
スイトピーとはちがう肢なんだっけ
確認なんだけど、肢5って、「ホモ」と掛け合わせるって
書いてあったよね?「ヘテロ」じゃなかったかな?
なんか不安になってきた
457非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 12:37
>>456 ヘテロじゃなかった?俺もそれ選んだんだけど。
458非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 12:45
>>457
ヘテロで解答的にはOKなんだっけ?
検定交雑は劣性ホモをかけるじゃん
そもそも問題文では何を聞かれてたんだっけなぁ〜
思い出せないけど、まぁ、みんなが問題にしてないみたいだし
肢5でいいのかな
459非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 12:58
社会の3題って全部5になったんだけどどう?
一つは家裁のいじめを発見したら・・ので一つは非常勤講師で
一つはレッドリスト・・・
これであってる?
460非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 13:00
文章理解の日本語のほうは答え何番?
俺数的にかけて時間無くて全部4に
したんだけど・・・どうなの?
461非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 13:01
文章の最初の2題は5,1
462非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 13:16
>>459
いじめは違う気がする。
通報する義務があるのは、先生とか、限られた職業の人じゃなかった?
あの肢だと、すべての大人に通報義務あり、みたくなっちゃったような気が・・・
463非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 13:25
>肢だと、すべての大人に通報義務あり、みたくなっちゃったような気が・・・
同意見です。
それに家裁が発見したら通報っておかしくない?
464非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 13:28
世界史のファショダ事件は×でしょ
あれは英の縦断政策と仏の横断政策?の衝突だったはず。
肢は、ドイツがどうとか間違った記述だったから
465非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 13:31
>>460 俺は51412

3問目が意見が割れたロボットで自信ない。でも他は自信ある。
よって0点か1点。
466非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 13:32
上でアングルとドラクロアについて書いた者です。
旧帝美術史専攻の友人に聞いても、同じ答えでした。
絵画の問題は肢3できまりっぽいですね。
467非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 13:34
てことは、成年後見制度があたりなの?
あれ迷ったんだよね・・・4か5に。。
悔しいな〜 レッドリストはあったんのかな?
誰か答えてよ〜
468非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 13:39
日本経済で〜が凍結っていう肢は?この肢は2だった気が・・
たしか5にデフレスパイラルがあった問題です。
化学は、化学科なんで最初がB、Cが○でその後
が強塩基、弱酸でしょ、おそらく。
469466:2001/07/03(火) 13:41
470非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 13:43
絵画は肢3と,俺も思います。
絵画。思想のあたり肢3がやたら多くて気になったが。
みなさんもそうでしたか?不安なんで,教えて下さい。
471非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 13:49
ロックが一般意思の肢4でその後はフロイトのが3で絵画が3で
僕は音楽は3か5で迷ったんですが、5みたいですね・・
3は楽曲って肢に書いてあって楽劇なら正解ですけど、
正直微妙でした。。。芸術、思想あたりは順に、4、3、3、5
で決定じゃないかな、たぶん。
472非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 14:29
絵画の問題文に「シオの虐殺」って書いてあったから
ドラクロアで当たりだと想います。
473非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 14:33
絵画思想の復元求む。
474非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 14:43
>>459

通報云々は問題文にある「家裁」じゃなくて
正しくは「児童相談所」じゃない? 故に×。
475非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 14:44
公立高校初任給 23万4千円(98年度、東京都)
公立高校教員 30代 平均月収40万
公立高校教頭 40代 平均月収61万
公立高校校長 50代 平均月収74万
警察官(警視庁)41歳 平均年収900万
消防士(東京消防庁)50歳 平均年収1100万
旅客機副機長 30代後半 平均月収120万(乗務手当て含む)
スチュワーデス 20代後半 平均月収40万(乗務手当て含む)
公認会計士 監査法人入社5年目 平均年収800万
      開業8年、従業員4人、30代半ば 平均年収1400万
不動産鑑定士 平均年収1500万
土地家屋調査士 平均年収1300万
税理士 顧問報酬約6万×20件だとして+α=平均年収1200万以上
民間企業の役員(従業員500人以上)平均月給150万〜300万
特殊法人日本道路公団総裁 年収約3000万
一流同時通訳 日給7万〜9万
翻訳家 和文英訳200単語につき、約4000円〜6000円
遠洋大型船舶1等航海士(2級海技士の有資格者)40代半ば 平均月収74万
航空自衛隊要撃戦闘機パイロット 30歳 平均年収900万(乗務手当て含む)
自衛官(地上職)30歳 平均年収540万
弁護士(イソ弁) 平均月収30万〜40万
判事(東京都特別区、判事補を10年) 平均月収66万
検事(東京都特別区内勤)初任給約35万(初任給調整手当て含む)
国家公務員T種(行政) 初任給20万6千円
東京都一般職員T類 初任給20万5千円
       U類 初任給18万
看護婦 30歳 平均月収35万
看護婦長 46歳 平均月収46万
歯科医師(勤務医) 30歳 平均月収60万
          46歳 平均月収95万
国家公務員の勤務医、博士課程 初任給37万
勤務医 30歳 平均月収68万
病院長 48歳 平均月収130万
国立大学教員助手(博士課程終了)初任給31万
私立大助教授 32歳 平均月収44万
   教授  47歳 平均月収68万
476非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 14:55
ドラクロワ
477非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 14:58
>>468
ホントに化学科か?
pH滴定の問題は、1価の弱塩基−1価の強酸のグラフだろ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~qq8a-tdn/acid-base/tit1.html
478非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 15:00
上のほうで塩酸と水酸化ナトリウムで決まったとあったけど?
479非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 15:16
478でいいっしょ
480非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 15:25
塩基の選択肢って水酸化ナトリウム以外になにがあったかわかりますか?
481非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 15:27
アンモニア
482非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 15:31
俺、文章51312。これってあってるの。
ロボットって5番目だったよな。
483非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 15:35
>>482
あれ?ロボットって5問目だっけ?
俺、51412だけど、
「ロボットは人間に近づく」選んだ?
484プリ:2001/07/03(火) 15:36
ロボットは4番目の「ロボは人間になりたがる」が有力視されています。
485非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 15:38
ロボットって3問目だよね?
486非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 15:41
ロボットは5問目だよ。
487非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 15:46
「ロボは人間に近づく」じゃないの?
488483:2001/07/03(火) 15:48
ロボットが五問目なら俺、482さんと同じく2選んだけど、
これってどんな内容だっけ?
489ジャパン:2001/07/03(火) 15:50
>487
ロボは人間に近づくであってますよ。良かったね。
490483:2001/07/03(火) 15:51
「ロボは人間に近づく」と「ロボは人間になりたがる」ってそれぞれ別の選択肢?
491非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 15:51
ロボットと並び替え以外の現代文の答えが思い出せない。

番号でなく、肢の内容を忘れている・・・
492非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 15:52
文章理解51512にしたんだけど、並び替えって何問目?
493非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 15:53
並び替えは英語の前だったような。
494非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 15:54
並び替えはたしか2番にした気がする。
並び替えにしてはムズい部類だったような。
495非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 15:55
それよりも、現代文の最初の3問ってどういう問題だったかも覚えてない。
496非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 15:55
英語の前だったらロボットは5問目じゃないじゃん。
497プリ:2001/07/03(火) 16:09
「プリちゃんの文章理解情報〜その@」

@教育にかんする問題
A
B
C並べ替え
Dロボット

あいてるとこ情報お待ちしております。
498早稲田大学医学部医学科3年:2001/07/03(火) 16:11
養育の問題だろ。家族から離れて公的サービスに依存するようになったが、
家族を再考する必要があるみたいなヤツ。
499非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 16:12
ロボットは人間に近づくだろーー
500非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 16:13
しつこいけど、「ロボは人間に近づく」と「ロボは人間になりたがる」ってそれぞれ別の選択肢だった?
ロボットが5問目だとすると今のところ肢2が有力だぞ、統計的に。
501非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 16:14
しつこい。氏ね
「ロボは人間になりたがる」なんて肢ない。
答えは肢2人間に近づく
502非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 16:15
>>497
2番は「みずから」、「おのずから」がどうのこうのと言う問題だったような
503非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 16:18
ロボット問題は
「古くて新しい問題」だと思うが?
まあ、そーするとベタな展開の文になってしまうが、
他のはどうも飛躍しすぎな気がする。
504非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 16:18
財団法人日本人事試験研究センターに電話してくれよ。
ここが試験作ってるんだってよ。
とうもろこしは飼料加工用だよ
505非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 16:18
現代文の3つ目って、マジで思い出せない・・・
506非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 16:18
世話のはなしだよ依存の話。わかった?
507非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 16:21
中和テキテイはアンモニアと塩酸にした(=5)が何か?
508非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 16:22
「ロボは人間になりたがる」は肢4にあったよ。
509早稲田大学医学部医学科3年:2001/07/03(火) 16:22
>>502
自己とは〜とかいうヤツだべ?
510非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 16:27
塩酸と水酸化ナトリウムじゃないのか?
511非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 16:35
「ロボットは人間に近づく」は間違いだと思う。
それだと当たり前すぎて本文見なくても正解できるよ。
512非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 16:37
それだと当たり前すぎて本文見なくても正解できるよ。

よく自分の答えを正当化するために,当たり前すぎる,ヒッカケだ
という理由にもならない理由をあげるやつがいるが。
そういうのは無意味だよ。ちゃんとした理由ないなら,書き込むな。
513プリ:2001/07/03(火) 16:42
ロボはまあ、未解決ということで。みなさん、問題を統一していきませんか。ばらばらですよ
514非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 16:43
>>513
ぷりちゃんにお任せして良いの?
515早稲田大学医学部医学科3年:2001/07/03(火) 16:43
取り敢えず、ロボの精緻化されるってのは×だよね?
51667:2001/07/03(火) 16:44
現代文の最初の2問は5,1の順が有力みたいだけど、肢の内容が分からん
517早稲田大学医学部医学科3年:2001/07/03(火) 16:44
じゃあさ、じゃあさ、仕入原価の問題はどうよ?
漏れが解答したのを検討してみてくれ。
518516:2001/07/03(火) 16:44
67じゃなかった。
スマソ
519非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 16:45
仕入原価は517が逝っている肢3でいいんじゃないか?
520非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 16:46
ロボットは古くて新しいだと思う。
前半部分との整合性を考えたら。
521早稲田大学医学部医学科3年:2001/07/03(火) 16:47
取り敢えず、コピペしてみる。

教養仕入原価の問題
────────┬─────────
A=150      |A+B=2200←貸借差額
B=100      |A=1200・・・(a)
────────┤B=1000
A+B=2500   |
            |
            ├────────
            |A+B=550

(a)売上高合計4000とその原価が2200、Aの原価率が60%、
Bの原価率が50%だから、Aの売上高をp、Bの売価をqとすると、
p+q=4000
0.6p+0.5q=2200
p=q=2000
Aの売上原価1200、Bの売上原価1000

B1050≦x≦1600が正解
522プリ:2001/07/03(火) 16:49
文章理解を思い出そう。
523明治大学医学部医学科3年:2001/07/03(火) 17:01
漏れも肢3にした。早稲田政経のやつと一緒なら安心だよ。
心配すんなよ。君のであってるよ。君は十分頭が良い。来年は国1目指せ。
日本のために働けよ。
524非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 17:22
「みずから」「おのずから」ってやつは
「自己」とは他者との関係の中にうんたらかんたらってやつやね。
525非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 18:02
文章の並べ替えは5問目。俺は肢2を選んだきがする。

文章の3問目あたりで
「〜最大限に〜」と書かれてあるような肢を選んだ記憶がある。
問題文は忘れた。
526非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 18:31
蒸し返すようで悪いが、ロボの問題。
後半の展開、ロボが人間に近づいてくる→近づき過ぎると人間そのものでよい
と言うような感じだったはずだが、そうであればその時に改めてロボの意味を問いなおさなくてはならないことから
「古くて新しい」が正答だと思うのだが。
527非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 18:32
>526
新しいのはいらないんじゃないのか?
528非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 18:45
>>527
どういうこと?
529非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 18:46
文章並び換えは

○最近の翻訳は昔に比べ読みにくい
    ↓
○それは翻訳が下手だからだろう
    ↓
○辞書なんかは現在の方が発達しているのに
 昔の方が読み易いって一体どういうことよ
    ↓
○試しに昔の翻訳読んでみると読みやすいよー
    ↓
○今の翻訳が悪い原因

こういう流れで肢は2か3でしたよね
530非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 19:02
まず前半で、「古くからの問題」とは
ロボットは道具か友人かという問題であると、読みとれる
そして後半の展開で、友人としてのロボットを否定している以上
ロボットは道具としての存在で十分とされる。
だから「古くて新しい問題」は×でしょう
531プリ:2001/07/03(火) 19:08
文章並び替えは

 最近の翻訳は昔に比べて読みにくい
        ↓
 辞書は現在のほうが発達してるのに
 昔の方が酔う見やすいって一体なぜ?
        ↓
     理由ひとつめ
        ↓
     理由ふたつめ(ちゃんと練習したほうがいい)
        ↓
 昔の翻訳を読んでみるとわかりやすい・・(つまり練習を受けている)

   よって肢3でいいかい?
532早稲田大学医学部医学科3年:2001/07/03(火) 19:10
最後がCなのは3だけで、あとはみんなAだったなぁ。
533プリ:2001/07/03(火) 19:12
そこがまた怪しいですね。123のどれかであることは間違いない。
534エンディングテーマ:2001/07/03(火) 19:19
あの問題は悪問だよ。
123のどれでも文章としては成り立つ。
535非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 19:24
問題が手元にないからどうしようもない
選択肢AとCの内容をはっきり覚えている人います?
536非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 19:44
ロボットは人間に近づく。
537早稲田大学医学部医学科3年:2001/07/03(火) 19:51
>>535
A:もう1つの理由は・・・
C:昔読みやすかった翻訳は・・・
538非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 19:53
漏れも並び替えは3にした。
539非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 19:57
地学の問題で地層は何?
アンモナイトの示準化石にしたけど
どうなのかな?あまり自信なし。
低気圧反時計周り、高気圧は時計周り
らしいっすね。これはあたった気が・・
確か。3か4だった気が
540535:2001/07/03(火) 20:11
>>537
ありがと。
Aを最後にしました。Cのあとは「辞書がよくなっている」
が適当だと思うけど、どうですか

>>539
示準化石は生存期間が短期間でなければならないが
選択肢では長期間となってたはず
541非公開@個人情報保護のため :2001/07/03(火) 20:26
>>534
わしもそう思う。
あれは悪問だと思う。
542非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 20:30
化学なんですが水酸化ナトリウムと塩酸はないでしょ。
中和点てpH7よりしたでしたよね?
それだったら弱塩基と強酸の組み合わせでしょ。
アンモニアと塩酸になるのかな選択枝に有れば。
ちなみに化学科だよ。
543非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 20:54
あの滴定曲線の傾きはアンモニウムイオン(弱塩基)と
塩酸(強酸)だとおもう。
同じく化学科です。
544非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 20:56
だね。
545非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 21:02
うほ!強酸と弱塩基でいいんですよね。
(確か肢は5かな?)化学科の人が
言うのだから確定ですか?ちなみに当方文学部。
546非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 21:15
文章の並び替え1にした
ほかいないか〜
547非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 21:19
>>546
漏れも1にした気がする。
なんか2ちゃんの答えって1と5がいつも少ないような気がするんだけど(w
548非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 21:26
・・・・・・・私も1なんだけど、
でも、ものすごく自信がない。
というか、もうどうでも良くなって
全部のパターンで読んでみて、あ、これが
1番いいや〜って感じであっさりつけちゃった・・・・
549546:2001/07/03(火) 21:29
一応文学部で本は人より読んでるつもり。
でも123と絞れてその中で23の選択肢が似てたから少し
迷った。並び替えは模試ではまちがえた事はないんだが
2か3かどちらかでも一応意味は通るんだけど…
と思って少し悩んだ。まあ1だろうなあと思ってつけたんだが。
550非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 21:31
おいらも1。
こうして多数決で正解が確定される・・・。
551mmm:2001/07/03(火) 22:46
蒸し返すようだが、ロボの問題は「古くて新しい・・・」
で正解。以前に読んだことがある。
552非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 22:56
地理のあれはトルコ・アルジェ・スペインだったかいな?
553非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 22:59
文章の並べ替えは1にした。

とりあえず言いたいのは、
「あの並べ替え問題で途中に改ページいれるなよ!」(w

選択肢を見ないで、書き連ねたのが、1に合致した。
554非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 23:00
>>553
俺は3だったけど・・・違ったかな・・・
555非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 23:02
>546
>文章の並び替え1にした
1か2。どっちにしたか・・・忘れた。
>552
そう。正確にはアルジェ・トルコ・スペインでO.K
556非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 23:02
ロボット
参考になるでしょうか
www.gpwu.ac.jp/info/nishi/9/comp.html
557類推解釈:2001/07/03(火) 23:05
25番の資料解釈は、4番の女性出国者より男性出国者のほうが
すべて少ない記述が正しいのでしょうか?
思想のルソーに関する記述は何番が正解かなあ?
558非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 23:05
参考になりすぎ!
559非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 23:06
ルソーは4あたり。一般意思だけで判断できる。
25の資料はアメリカが他4国より多い。
560非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 23:07
>>556を見る限り「ロボットは不要になる」が正解だな。
561非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 23:08
>>554
俺も3だったよ。そこそこ自信はあったけど‥‥違ったか?
562非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 23:10
>>560
何かと思って見てしまったYO!
563非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 23:12
>>560
「ロボット不要」は×で、「古くて新しい問題」が正解
なんじゃ・・・
564非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 23:14
だって新しい問題じゃないじゃん
565非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 23:19
文脈から判断したらおいらはそうなった。
合ってるかどうかは別として。
566非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 23:21
>>565
俺もそう。
文脈から考えると、それ以外選べんかった。
567非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 23:23
うん、新しいも何も、「ずっと継続して問題とされている」みたいな
表現だよね。それで、「古くて新しい」と「不要になる」で
迷ったけど、そのことと、あと直前の「生身の人間が一番」というのを
考えて、結局後のを選んだ。
568非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 23:26
「古くて新しい」に決まってんじゃん。
だって素朴に考えてロボット研究は必要的でしょ。
不用になるはずないっしょ。

試験に出る文章である限り、そんなに異端な論説文を出すとは考えられんし。
569非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 23:30
不要は×だって。予備校で言ってた。
570非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 23:32
560を見る限り不要論で○っぽいよ。
俺は人間になりたいを選んだけど。
571非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 23:32
569
問題文が無いのに何で予備校でわかるの?
572非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 23:33
おい、「古くて新しい」派の人間はもうあきらめろよ。>>560を見る限り、もう終わってるもん。
573非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 23:38
あくまで「文章理解」であって、
ロボット研究が必要であるかどうかは
解くのには関係ないと思う。
あそこで「古くて新しい」を据えたら、
堂々巡りの締まりのない文章になると思う。
そっちのが試験に出す文章として問題があるような。
574非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 23:39
てゆか>>556で決着ついたね。
この話題終了。
あの文を探し出せた>>556さん尊敬するよ。
俺も検索したんだけど見つからなかった。
575非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 23:48
じゃあ、これも悪問って事で
576非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 23:56
>>556の文を読んだけど、ロボット=道具であり、「ロボットには足や顔はいらない」
とはあるだけですね。この文章読んでまで、「ロボットは不要だ」なんて言ってたら
よほど読解力ないですよ。
577非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 23:58
不要派はホント文章理解が苦手なんだなぁと思う・・・。
578非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 23:58
そういう文章なの?
全文ここに出せる人いたら出してくださいな。
お願いします。
579576:2001/07/03(火) 23:58
それに、普段それなりに読書量がある人なら、
「古くて新しい」を選ぶはずですよね。
580ちゃんと読んだか?:2001/07/03(火) 23:58
>道具としてのロボットが人間に似れば似るほど、それはますます不要になるという運命にあるのである。
 
581非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 23:59
>>577
それは、あるかもね。
582非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:00
俺は文章理解51412だけどロボット間違えた。
並べ替えも答えが分かれてるけど、何問目だっけ?
583非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:00
ロボットとは一体何であるのかという古くて新しい疑問

↑↑↑
新しい疑問じゃねーだろ
584非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:02
並べ替えは5問目
585非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:04
>>580
その一文でそれにした。最も言いたいことはそれだと思ったから。
586非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:04
>>583
疑問って何?
そう書いてた?
587非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:04
>>583は本を読む量が足りないことがわかるよ。
っていうかその言い回しを理解できないということが
俺には理解できないけどね

まあロボットの問題はおいといて、ね
588非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:04
人間に似つつあるロボットの存在っていったい何?
といってるわけだから、単に不要というのでは
文意が通らないと思うが・・・
589非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:06
ロボットの問題の反省。
「人間に近づく」と「人間になりたがる」は似てるから両方×。
この二つのどちらか選んだ人は択一慣れしてない人だ<オレモナー
590非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:06
空欄の前に「だから」があったので前の文を受けての結論が入る。
よって、「不要になる」が正解。
591非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:09
うん
592非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:09
へぇーー文章読んだ。不要が答えみたいだね。でも、やっぱり大学受験
の模擬で現国得意だった人は古くて新しい問題〜を選んじゃったろうね。
よく、国2ってあとから2つ正解にしたりすることあるっていうから、
正解になるかもよ。 この文がおかしくないのは、それ=生き物の形をした
ロボット、になってるところ、教養の問題がおかしいのは、それ、を使わず
に「ロボットは〜〜」にしちゃったのが大きな問題つくる側のミス。
593非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:10
いまいち説得力に欠けるな〜>590よ。
594非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:22
「不要論選ぶやつって読解力ない」って言う人いるけど、
所詮国家U種の文章理解なんてセンター国語の現代文と一緒で、
本当の読解力云々よりも
590のように接続詞レベルで機械的に解くのが
「国家U種の文章理解を解く上で正しい」なんだろうな。
どの道、もう556で答え出ちゃってるしさ……
まあ、確かに悪問だわ。
595非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:23
納得いかないの〜。
596非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:24
でもさぁ、本試験に出題された文章の内容とはちょっと違うよね?
本試験の文章の冒頭には「ロボットとは何のために存在するのかという
古くて新しい問題がある」みたいな記述があった気もするし。
全く同一の文章じゃないなら結論も異なってくると思うんだけど。
でもやっぱり「ロボット不要」が正解かなぁ?
597非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:24
まあぶっちゃけ国語のマーク試験なんて
悪問だらけだといえるだろうね。
作者の意図なんて完全無視だし
598非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:35
565のはピノキオについて触れられていないのが引っかかるな。
565の文章では不要と取れるかもしれないが
ピノキオの文章がないことには不要と決断しきれないのではないか。
599非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:38
>596
はっ、そうだ。文章の冒頭のほうを思い返すと・・・・・
というか、やはり 古くて新しいが正解らしいね。文章変えてあった
し、>>592 の〔それ〕の内容考えても、出題者がそんなミスするとも
思えない。
600非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:40
ピノキオは最終的に人間にんったんだよ。それってロボット不要に繋がるんじゃない?
601非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:40
いえーい!ロボット論決着ついたんですね。1点GET。
1分くらいで読んで解いたから自信なかったんですよ。
というか文章理解全部に15分くらいしかかけてないし。
他の問題で大量マイナス点発覚だったもんで。情報を探してくれた方感謝。
602非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:40
ピノキオは人間になりたがっていた。

わざわざピノキオを引用しているのだから
ロボットは人間になりたがるで正しいっぽい。
603非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:41
でもさぁ、本試験に出題された文章の内容とはちょっと違うよね?
本試験の文章の冒頭には「ロボットとは何のために存在するのかという
古くて新しい問題がある」みたいな記述があった気もするし。
全く同一の文章じゃないなら結論も異なってくると思うんだけど。
でもやっぱり「ロボット不要」が正解かなぁ?
604非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:42
俺、模試や大学入試で文章理解はほとんど満点だったけどさ、
どう考えても「不要」はありえないよん。
605非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:43
誤りの肢をつくるために文章を変えたという可能性も有。
606非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:44
>602

おいらもそう思う。ピノキオは物語の中で人間になりたかったはず。
だから、おいらも人間になりたがるにした。
607非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:44
「人間になりたがる」だけは絶対にないから安心してくれ。>>602
608非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:44
>602
それはありえないです。公務員試験的には古くて新しい〜が本番の問題文
では正解。 ここでアップされてる文とは違ってたよね。
なんでかっていうと、文章を超えた解釈は答えにならないから。あくまで、
前文重視。過去問みてもそうなってるでしょ? というか模擬で文章理解
はずれたことない人ならわかるよね?
609非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:46
まず前半で、「古くからの問題」とは
ロボットは道具か友人かという問題であると、読みとれる
そして後半の展開で、友人としてのロボットを否定している以上
ロボットは道具としての存在で十分とされる。
だから「古くて新しい問題」は×でしょう
610非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:49
>>608
同意。試験の観点から、アレしか選べなかった。
ましてや>>602の肢はすぐ消える。
611非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:50
あ・・・
まだロボットの議論していたのかい?
長いね。
612非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:51
俺、模試や大学入試で文章理解はほとんど満点だったけどさ、
どう考えても「古くて新しい」はありえないよん。
613非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:53
でもさ、556さんが見つけてくれた文を
テキトーに端折っといて、正解は本文の
後のやつそのまま……って、やりかねんから怖い。
614非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:56
まーここでナンボ言い合っても結論出ないけどね。
朝生バリに平行線でしょ。

誰か人事院入ったらどーにかして確かめてくれ。
あ、懲戒処分には気をつけれ。
615非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:56
613
あり得る
616非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:57
私も大学入試や模試は現代文満点だった。
センターの時使ったテクニックでやったら
「不要論」だった。もちろんだから合ってるとは言わないけど、
同様に「古い新しい」派の人も、入試や模試で満点だったからって
「こっちが正しい!!」とは言えないはずだよ。
617非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:57
でもさぁ、本試験に出題された文章の内容とはちょっと違うよね?
本試験の文章の冒頭には「ロボットとは何のために存在するのかという
古くて新しい問題がある」みたいな記述があった気もするし。
全く同一の文章じゃないなら結論も異なってくると思うんだけど。
でもやっぱり「ロボット不要」が正解かなぁ?
618非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:57
ナンカ、公務員試験にロボット不要はあんまりっつーんで文章
リメイクしてもらったらしーよ。
俺のしんだじいちゃんが言ってた。
619非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:58
>>609
めちゃくちゃな論理です
>>612
うそつきですね(w

人間や動物に近づけば近づくほど・・・・・という問題に立ち返る

・・・・・の内容を問うわけですが、もう何を言っても無駄ですね。
620非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:00
オレのSFもイテタヨ
621非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:00
公務員試験で不要論はでるわけないのさ、文章リメイクした意味って
わかってる? 
622非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:00
 まあさ、気持ちはすごーく分かるけど、
27日になれば結果はおのずと分かるんだから
623非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:01
ま、ここを人事の人がみてて、急遽どっちも正解にしてくれないかな(w
624非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:01
古くて新しい派は「だから」を見落としている模様。
625非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:02
結果はわかるが答えはわからん。
626非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:02
いや、落ちていたとしてもロボットはゆずれねぇ
627非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:03
だから、が前文だけ受けると思ってるならおまえは逝って良し
628非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:04
あ、いや直前文だけうけるとしたら逝って良しだ
629非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:04
俺は試験落ちててもいいから、ロボットだけは正解であって欲しい。
630非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:05
>>624
だから何?

それで安易に不要なら、問題にならんでしょ。(小学生の問題)
ちなみに「古くて新しい〜」でもつながるよ。
631非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:05
ピノキオの例えを出しておけば「人間になりたがる」に
引っかかるヤツが必ずいるぞ。
って出題者は考えたんじゃない?
632非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:06
俺はロボット間違っててもいいから試験は受かってて欲しい。
633非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:06
「古くて新しい問題」 これだけはゆずれねえぇ
634618:2001/07/04(水) 01:06
>621
俺は古くて新しいにしたんだよ
お前読解能力よはいな?
635「古くて新しい問題」 :2001/07/04(水) 01:07
つか、ピノキオなんて論外ちゅうの論外だ
うぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
636非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:07
>>632
ロボット正解者だけが1次に受かるんだよ。
637非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:08
>>624
同意。
638非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:09
>>624-637
文章理解苦手?
639「古くて新しい問題」 :2001/07/04(水) 01:09
>>621だが、

>>634
おい、>>618にたいしてのレスじゃないのだ
「文章リメイクした意味ってわかってる?」というのは
不要論選んだ奴へのメッセージだ

ふんがーーーーーーーーーーーーーーー
640非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:11
636
んなことはない
641「古くて新しい問題」 :2001/07/04(水) 01:11
同士で喧嘩してる場合じゃないな。ロボット問題は10点にしてくれ
642非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:11
なんか、古くて新しい選んだ奴って、
ムキになっているようにしか見えん。
読解力がないとか問題にならんとか。
556で結論で出ただろ?
643非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:11
誰か予備校の講師に聞いてくれ〜
644非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:12
>>641
それ、いいな。
ココで見る限り、今回の中で最も正解率悪いかも?
645618:2001/07/04(水) 01:12
ふんがーて。藁
ごめん。今夜は許して。
646非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:12
なんか、古くて新しい選んだ奴って、
ムキになっているようにしか見えん。
読解力がないとか問題にならんとか。
556で結論で出ただろ?
647非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:14
556で確証が持てないから違うんじゃないかと言ってるのです。
648非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:14
無期にならなきゃオチルダローガ
649非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:15
なんか、古くて新しい選んだ奴って、
ムキになっているようにしか見えん。
読解力がないとか問題にならんとか。
556で結論で出たんだよ!
650非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:16
不要論はいまいち説得力に欠ける気が・・・
651「古くて新しい問題」 :2001/07/04(水) 01:17
556で違った意味で結論でてるよね

なぜ文章を変えたのか、そこらへん考えろよ。あくまで公務員試験だって
ことを知らないのか? 不要論が答えなら、前代未聞の問題だな。
652非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:18
なんか、古くて新しい選んだ奴って、
ムキになっているようにしか見えん。
読解力がないとか問題にならんとか。
556で結論で出たんだよ!
653非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:18
まぁとにかく、不要派か問題派かどっちなのかは置いといて
(僕は問題派ですけど笑)
こんなふうに、原文を改ざんして問題作ってもいいものなんですかね?
それとも、あのHPに載ってたほうが、文を変えてあるのかな??
654非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:18
>>649
一番ムキになってるのは、あなたでは?
655非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:18
なんかどっちでもいいような気がしてきた
俺は古くて新しい、にしたほうだけどさ
いずれにせよ悪問だってこった
まあ俺は俺で確信して選んだけど
656プリ:2001/07/04(水) 01:18
プリの通っていたL○Cの先生がこういってました。

「公務員試験は、みんなができる問題は落しちゃいけないが、
 みんなができないのは出来なくてよい」

つまり、ロボで合否は別れないっていうことです。
657非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:18
ロボットが不要ってことはAIBOもアシモもセガのなんちゃらも
缶チューハイのスーパーロボも全否定か。
658「古くて新しい問題」  :2001/07/04(水) 01:19
不要選んだ、公務員として不要な奴が556、556って五月蝿い。
659非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:20
ロボットが不要なわけねーだろ
AI見てから言えYO H−O
660非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:20
みんなが出来る問題を落としたから、
みんなが出来ないのを獲らなくちゃならねえんだよ!
661「古くて新しい問題」 :2001/07/04(水) 01:21
不要選んだ奴は田舎でゴザ引いて畑耕せ
662非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:21
リカードの比較優位の問題おせーて。
663非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:21
なんか、古くて新しい選んだ奴って、
ムキになっているようにしか見えん。
読解力がないとか問題にならんとか。
556で結論で出たんだよ!
664プリ:2001/07/04(水) 01:21
>660

うまい!!っていうか、絶対その返事来ると思った。
665非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:24
なんか、古くて新しい選んだ奴って、
ムキになっているようにしか見えん。
読解力がないとか問題にならんとか。
556で結論で出たんだよ!
666「古くて新しい問題」 :2001/07/04(水) 01:24
ま、いいや。ネナベ疲れたから寝るわ。
667非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:25
おいらも不要論を選んだ奴は
ばかだと思っていたが
556のHPクリックしたら
問題文だった文章が書いてあって、
しかもカッコのところは不要になるとあった・・、まじ鬱だ・・
556のHPを開いてみな、実は不要論のやつらが正しかった。
けどロボ問題は悪問だな・・・・・。
668非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:25
ほんとやめようぜこの話題
っていうか問題手元にないし結論でねーしさ
不毛な議論じゃん
669非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:25
なんか、古くて新しい選んだ奴って、
ムキになっているようにしか見えん。
読解力がないとか問題にならんとか。
556で結論で出たんだよ!
670非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:25
これから、医療現場で看護ロボットが取り入れられて逝くのに‥‥
671「古くて新しい問題」 :2001/07/04(水) 01:26
>>667
おんなじ文章ではないよ。ふふ。
672非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:26
なんか、古くて新しい選んだ奴って、
ムキになっているようにしか見えん。
読解力がないとか問題にならんとか。
556で結論で出たんだよ!>ププ
デテネーッツーノ
673非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:27
なんか、古くて新しい選んだ奴って、
ムキになっているようにしか見えん。
読解力がないとか問題にならんとか。
556で結論で出たんだよ! 確認してみろよ!
わかったか?
674非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:27
↑人間に似るほど不要なのだから
看護ロボットを否定してるわけでわない
675非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:27
>>671
それってどういう事?
676「古くて新しい問題」 :2001/07/04(水) 01:28
寝る前に。

不要選んだ奴は記憶力も悪いから556の文章読んで、文章の中身まですっかり
同じだと信じてぬか喜びしたんでしょうね。

うぎゃーーーーーーーーーー
677非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:28
コレで両方とも不正解だったら笑えるな。
678非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:29
>>668
まあな。文章理解を説明されて理解できる奴なら、
何度も問題経験してたら、間違えないだろ!
679非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:29
なんか、古くて新しい選んだ奴って、
ムキになっているようにしか見えん。
読解力がないとか問題にならんとか。
556で結論で出たんだよ! はやく寝ろ、馬鹿
680非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:30
もう寝よう。
681非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:30
>>675
全く同じ文章だと思ってたの?
682非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:31
たぶん飲み屋でこの話題で語ったら殴り合いになるだろうな。
683「古くて新しい問題」 :2001/07/04(水) 01:31
>675
公務員試験に使うために文章を変えたのは何故かということ。
何故かというと、公務員試験の答えはどれも常識的になって
ないといけないから。 不要論は答えにできない。もちろん
「それ」という言葉を試験でも使っていたら不要論もありえた
かもしれないけれど、選択股ではそれじゃなく、ロボットはーと
あったでしょう?
684非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:31
なんか、古くて新しい選んだ奴って、
ムキになっているようにしか見えん。
読解力がないとか問題にならんとか。
556で結論で出たんだよ! 確認してみろよ!
わかったか? >見たから言ってんだよ。藁
君は落ちてるからもう寝ていいよ
685非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:31
>671
同じ文章だって・・(^^;)
686非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:31
>>682
激しく同意
ホントバカバカしい
687非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:32
じゃあオフカイする?
688非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:32
>>681
わしは古くて・・・を選んだんだけど、
556の文章がどんなものか分からん買ったから聞いたんよ。
689非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:33
>>687
やめとけ、死者でるぞ。
690非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:34
こんなんで氏にとうないな〜
691非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:35
>>685
違うよ。あんたが憶えていないだけぇ
692非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:35
たぶん飲み屋でこの話題で語ったら殴り合いになるだろうな
693「古くて新しい問題」:2001/07/04(水) 01:36
オフカイしたら、みんな私に惚れて古くて新しい派になると思われ
694非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:36
なんか、古くて新しい選んだ奴って、
ムキになっているようにしか見えん。
読解力がないとか問題にならんとか。
556で結論で出たんだよ! 確認してみろよ!
わかったか? 来年がんばれよ。
695非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:36
じゃあオフカイする?
696非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:37
古くて新しいを選んだ人はご愁傷様(w
697非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:37
もうどっちでもいいよ…
698非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:37
飲み代俺持ちでいいから不要派になって欲しい。
699非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:37
うーむ・・・文章変えているとは!
そこまで手が込んでるってことは、
ホントに「古くて〜」が正解っぽいね・・・。
700「古くて新しい問題」:2001/07/04(水) 01:38
そんなに不要が外れて悔しいの?
701非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:38
>>698
なるなる
702非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:38
やろう、やろう、トラック野郎・激走桃次郎
703非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:38
>694
お前は再来年がんばってね
704「古くて新しい問題」:2001/07/04(水) 01:39
飲み代あんたもちなら、不要派になってもいいわ
705非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:39
>>698
俺もなる(w
706非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:39
ピノキオ派の俺にとっては、どっちでもいいや(藁
707「古くて新しい問題」:2001/07/04(水) 01:40
じゃ、不要が答えってことで、ファイナルアンサー?
708非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:40
おいらも。
709非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:40
>>703
俺民間も内定持ってるから。万が一落ちてもそこいくだけ。
来年郵政外務がんばれよ。応援してるぞ。
710非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:40
>>706
マジでピノキオ?
711非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:41
というわけで
698のオゴリでオフ会開催〜(w
712非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:41
>707
ライフラインをつかわしとくれ・・・
713非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:41
呑みに行けば不要になるかも。w
714「古くて新しい問題」:2001/07/04(水) 01:41
このさい、ピノキオもかわいいから正解にしよう
715非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:42
698が来たら、不要で決着!!
716非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:43
とりあえず試験も終わった事だし
争いごとなんてせずにマタ−リしようや
717「古くて新しい問題」:2001/07/04(水) 01:43
生身の男に比べたら大人のおもちゃも不要だし、もういいよ。不要で。
不要不要、ロボット詩ね
718非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:44
ロボット不要の枝って別にロボットが皆不要っていってるんじゃなくて
ロボットは無理に人間に近づく必要はない、ってこといってるんだから
いいんじゃないの?
ちなみにおれは古くてあたらしいにした記憶があるけど
つーかどっちにしても出題者の主観でしかないだろ。悪問だ。
719非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:44
>>717
やっぱり本物の肉棒の方がいいの?
720非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:45
そうだな。同じ受験者、握手しようぜ!
721非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:45
>709
じゃー民間でこき使われて安月給げっちゅーだね。おめでとう
722非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:46
>>721
悪いが、世間一般にいう一流内定だが。
723「古くて新しい問題」:2001/07/04(水) 01:46
いくら人魚姫の形しててもプラスチックでウィンウィンしてるのは
痛いしね。本物とはぜんぜん違うね。
724非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:46
>>718
同意!悪問確定だな
725非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:47
>>723
俺のでよかったらどう?
726非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:48
>722
一流ほどこきつかわれるっつーの。ププ
727非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:49
ロボ問→悪問

これが我々が熱く議論してきたことの総まとめです

よってこの論争は

〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

出題者詩ね!貴重な1点落としたやろが
728非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:49
>>726
はいれない奴がいうな 馬鹿
729非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:51
入ってやめたから一転の。ばーか。あは。言っちゃった・・
730「古くて新しい問題」:2001/07/04(水) 01:51
落ちたらスキル活かして派遣で25万くらいにおさまるのかな。
でも公務員のほうがいいよね。安くてもイイ。

>725
公務員志望の男なんて嫌い
731「古くて新しい問題」:2001/07/04(水) 01:53
たぶん、アイボとかみたら蹴っ飛ばすだろうな。つまんない文章書いた
あの教授にラリアーーーーーーーーーート。こうなったら風俗ロボ作って
性犯罪ふせげ。
732非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:53
>730
DA−YO−NE
733:2001/07/04(水) 01:54
なんか荒れたら急速にスレ伸びるね
734非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:58
リカード質問している人いたけどなんかロボット問題に埋もれてしまったな(藁
記憶が確かなら答はXで、100円>1ドル>125円だったと思う。

   X製品  Y製品
日本 1200円 1500円
米国 10ドル 12ドル

だったかな。
735非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:58
>>734
俺もそれにしたよ
736非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:59
> 100円>1ドル>125円

ありえない。
737非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:00
それでOK.自信あり
738非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:01
え?違うの?>736
739「古くて新しい問題」:2001/07/04(水) 02:03
経済勉強一切してない私が100円>1ドル>125円
を選んだということは、それは間違っているかも
しれないぞ。
740非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:03
>>739
ハンドルネームかえろよむしかえすな
741非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:05
ただの揚げ足とり
 > 100円>1ドル>125円
742「古くて新しい問題」:2001/07/04(水) 02:05
>>740
気に入ったから変えない ロボット問題はいつか忘れたころに思い出したら
私にとって古くて新しい問題として鬱鬱ふがふが30分くらいは考えるだろう。
743非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:06
>>742
あんた文学部だろ?なんとなく
744プリ:2001/07/04(水) 02:06
ここで教養のまだわかってない問題を挙げます。ガンバって完成させよう。

(数的)・仕入納入。1000万車子供。原価計算。資料解釈の思う、思わない。
(地学)・地層。気圧。
(日本史)・武田。律令制度。

ちなみに世界史のアルジェリアの特徴の問題文ってなんだった?ギリシアとどっちか
選ばせる肢だったケ?    
745非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:07
 あの〜、皆さん、1次の答えより、
そろそろ2次対策をした方がいいと思いますよ。
746「古くて新しい問題」:2001/07/04(水) 02:07
あってるならラッキー100円>1ドル>125円
だって、計算したら近似するのはそれだったしね
問題の意味適当に解釈したんだけど、リカードって
そういう内容なんでしょ?
747非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:09
>>744
アルジェリアの問題は
ABC…と文が書いてあって
BDEにあたる国を選ばせる問題
アルジェリア、トルコ、スペインが正解だと思われる
748非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:10
・仕入納入

これは確かBがからむ肢2か3だっとおもう。2かな。
解ききった自信は在る。

アルジェリアの特徴文はオペック加盟。
ギリシアはスペインとの選択。

貫高製じゃなくて石高制だとおもった。

 1000万車子供 4辺りの肢を選んだ気が。論理系問題はまず間違えない。
749「古くて新しい問題」:2001/07/04(水) 02:11
アルジェリア−●●−スペイン  途中思い出せない。
問題さえ思い出せれば、答え合わせも楽なのにねー
ドビュッシーは過去に弾いたからたぶん正解だけど、
絵のほうはドラクロワちょっと納得いかないよー。絵の
問題の問題文も忘れたしさ。
750非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:11
日本史の問題、何選んだか覚えてませんが
ある程度問題文上げてもらえれば思い出せるかも
当方史学科。
日本史は二問でしたっけ?どっちも迷い無く選んだ記憶があります。
751非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:11
アルジェリアはフランスの旧植民地。
ギリシャと選ばせるのはスペイン。でスペインが正解。
752非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:11
地学の気圧とか海流が出てきた問題って、気圧の文章(アだったと思う)以外は間違いじゃなかった?

たしか正しい文の組み合わせを答える問題だったよね。

だから肢1(アのみが正しい)にした。
753非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:12
アルジェリア、トルコ、スペイン
754非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:12
>>747
そうだ。Eがスペインかギリシャで迷うんだけど、
よくみたらAがまちがいなくギリシャ(キプロス紛争)たから
Eはスペインで決まり。いい問題だね。
755非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:12
アルジェリアはサッカーのフランス代表ジダンが
アルジェリア系ってことで分かったよ。
756非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:12
アルジェリア トルコ スペイン

トルコはEU加盟交渉が進んでいないの説明で判断できる。

スペインは北部が請願海洋性気候から判断する。
757「古くて新しい問題」:2001/07/04(水) 02:13
おぉ、すごい。さすが一流民間人。スペインのワインに乾杯
758非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:13
>>752
俺もAのみの選択肢1にしたよ。多分正解
759非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:13
日本史一問は律令の問題
760非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:13
メセタといえばスペイン。
761非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:13
>>747
やっぱりスペインなのか‥‥
762非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:14
日本史は俺の解答だと、石田三成が朝鮮出兵してます・・・

歴史を変えちゃいました(w
763750:2001/07/04(水) 02:14
日本史律令の奴
間違いの枝をひとつ思い出しました
口分田の枝はたしか、女性には支給されないと書いてあったので×
764非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:15
>>754
なるほど!
Aを見ずに、ギリシアにした。。
765非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:15
律令制はわけ分からんかった。
766非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:16
トルコと引っ掛けさせた国ってわかります?あと、トルコ、スペインが分かれば正答だせたのでしょうか、、
767750:2001/07/04(水) 02:16
あと、八色の姓も×
768「古くて新しい問題」:2001/07/04(水) 02:16
トルコやギリシャのワインってあんまりみたことないんだもの。
769非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:17
日本史の律令は何にしたかな…
口分田、八色は切った
庸調が入っていたやつかな…俺が選んだの。
他の選択肢きぼんぬ
770非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:21
太政官とかシンギ鑑のやつ。
771750:2001/07/04(水) 02:21
あと国司が国造になってて×な枝もあったとおもう
772750:2001/07/04(水) 02:21
たぶん太政官の枝だったと思いますが
773非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:21
正解は?日本史の問題
774非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:23
答えは、ソチョウようか太政官のどっちかだな
775非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:24
>>744
「原価計算」ってどんな問題?
仕入納入は>>521で出てる。
776非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:31
レスとまったのであげ
777750:2001/07/04(水) 02:34
租庸調は何が間違ってたのか覚えてない。
778非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:35
>775
仕入納入のほうが、確か、〜したときAを希望するーみたいなやつ。5つほどあって
答えも文章になってるのです。だから、521は原価計算のほうです。
779「古くて新しい問題」:2001/07/04(水) 02:39
仕入れ納入わかったけど教えない。
780非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:41
仕入れはEがポイントです。これがヒント。
781非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:45
>>778
思い出せん‥‥。
でも確実に解いてるから、一瞬で解ける問題?
782非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:48
仕入れ、CとAが絡んだ肢を選んじまった・・・。
783非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:51
何選んだか覚えてないけど
俺もEを基準に考えたらうまくいったのでそのままマークした
784非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 02:56
仕入れ、D,Eが絡まない奴でしょ?DとEが区別付かないから。
785非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 03:09
D,Eがない肢は2だけだったと思われ
786非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 03:15
A〜E。仕入れ、納入、新規納入のダブりなし。
AはBに納入しており、新規にCに納入する。

てな問題ではなかったかな?
787非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 03:30
>>786
思い出した!!この問題か‥‥。
これは楽勝でしょ。
788非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 03:34
>>787
答えぷりーず
789非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 03:48
>>788
忘れてるぐらいだから、条件が抜けてる。

ただ、仮定をみたすために、5人(?)は
○→△→□→◎→▲→○
と戻るパターンしかない。(「それぞれ相手が異なる」ので)
あと、納入先の納入先とは契約しないんだったっけ?
だから、新規にするのは2つ前
実際に、ココにどれか一つ置いて考えればわかりやすい。
循環型だから、円形。だから対称性よりどこに入れてもよい。
790非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 03:48
786があってるならちゃんと解いたら
肢2の「BがCに納入」になる

まあ試験ではD・E区別なしでソッコー2を選んだが
791非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 03:58
ラッキー
カンで2を選んだよ。
まあ俺もDEはないだろうなってのは
なんとなくわかったが。
792非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 04:02
2が正解?
俺の勘も捨てたもんじゃないな。
なんか他のも合ってそうな気がしてきた。
793非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 04:03
「納入先の納入先とは契約しない」がなくても
新規A→Cの条件で2つ前は確定するYO
794非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 04:05
教養で30あれば総合で60点までいくだろうなぁ。
795非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 04:05
これで数的系は出そろった?
796非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 04:07
>>793
えっ?新規2つ前ってのは、必ずそいつの
2つ前が新規になるって事だけど。

「納入先の納入先とは契約しない」がないと、
2つ後の可能性もできるよね。
他に条件あったかな?
797非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 04:18
資料解釈の思う、思わない。 ってなんだ?
798非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 04:24
786の問題はあやしいな。
誰か覚えてないか〜?
799非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 04:28
>>798
でも、問題そのものは平易だったから大丈夫でしょ。
そのせいで、何を問うてたかも全然覚えてない‥
800非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 04:42
だな
801非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 08:38
正解は75<1ドル<125だよ
802早稲田大学医学部医学科3年:2001/07/04(水) 08:52
借方側がちょっと金額違ってたから、訂正しておく。
これで間違いないはず。でも、この板では信用されないんだよね。
会計士受験生も舐められたもんだ。

教養仕入原価の問題
────────┬─────────
A=150      |A+B=2200←貸借差額
B=200      |A=1200・・・(a)
────────┤B=1000
A+B=2400   |
            |
            ├────────
            |A+B=550

(a)売上高合計4000とその原価が2200、Aの原価率が60%、
Bの原価率が50%だから、Aの売上高をp、Bの売価をqとすると、
p+q=4000
0.6p+0.5q=2200
p=q=2000


B1050≦x≦1600が正解
803非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 09:47
>>801
そんな選択肢はあったか?なかった気が
804非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 09:52
802

その答えの肢って他にはどんなんだったっけ?それにしたよーな、
805非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 10:06
>>789
納入先の納入先とは契約しないってことは
3つ前と新規契約することになるのでは?
つまり>>789さんの記号を用いれば
○は◎に、△は▲に、□は○に・・・。って感じに
なるのでは?
806非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 10:11
805の者です。
つまり
条件を当てはめたら
A→B→□→C→▲→A
□と▲のどれかがDかEってことだよね?
807非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 10:17
805です。
よって新規納入は
A→C
B→▲
□→A
C→B
□→▲
よってD、Eは確定しないから
C→Bの肢が正解????
これであってるでしょうか?
808非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 10:40
新規納入の問題は
リーグ戦のような表で解いた。
809非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 10:56
CがBに新規きぼんぬじゃない?
810非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 11:00
対応表にすればわかると思うけど
斜めの対角線を境に
納入・仕入れ と 新規きぼんぬ・取引無し が対象になってる。
2通りの表がかけてどちらにも共通してるのが
条件文以外では
CはAと取引無し  CがBにきぼんぬ。
肢2にCがBにきぼんぬがあったのでたぶん肢2が正解。
811非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 11:16
文章理解の4問目の並べ替えてって肢1選んだ人いない?
このスレ見る限り1、2、3で意見が割れてるようだけど、
俺は1以外は絶対文章繋がらないと思って迷うことなく選んだ。
812非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 11:24
>811
俺も1にしたよ。
813かに:2001/07/04(水) 12:39
地理の問題アルジェリアとギリシャに分かれてましたがAの答えはギリシャです。だって船籍保有国って書いてあったもん。
船籍ときたら、パナマ、リベリア、ギリシャでしょ。アルジェ船籍なんて聞いたこと無い。
814就職戦線異状名無しさん:2001/07/04(水) 12:41
はまさきあゆみ
http://210.155.3.244/mov/gro/rinchi.mpg
もーにんぐむすめ
http://www.wonderland.millionserve.co.uk/tqf7/clips/9193uohv/cap017a.mpg
うただひかる
http://village.infoweb.ne.jp/~angie/image/mist/movie/kill.mpeg
うちだゆき
http://members.nbci.com/bb2gro/g271/fakesnuff.mpeg
たなかれな
http://210.155.3.244/mov/gro/knife.mpg
すずきあみ
http://210.155.3.244/mov/gro/densya.mpeg
小学生本番裏
http://210.155.3.244/mov/gro/tobi.mpg
全部動画でそろえたよ!
探すのに苦労したけど.
みんなも見たら必ずお礼してね。
オレはモームスのゴマキのアイコラ集めてるのでよろしくだYO!
815非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 13:00
ギリシャと選ぶ欄にあったのはスペインです。
アルジェリアはOPEC加盟で判断できる。
816非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 13:06
それってオリーブとかワインが特産品の国ってやつだろ
817非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 14:01
地理って、
アルジェリア・トルコ・スペインの問題と、
海洋の問題と、
あと1問なんだっけ?
818非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 14:23
気候かな。他の試験と勘違いしてるかもかもシレンが。
819非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 14:45
日本史が弐門だったし地理も2問になったんじゃない?
820非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 14:47
2問だよね。
3問なかったはずだけど。
821非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 14:48
 うーん、どうも地理と地学が重なっていて
思い出せない。
822非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 15:32
判断推理ややこしい問題多すぎ。
やってて頭痛くなったわ。
823非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 15:52
>>805-807
789です。遅レスですが、そういう事です。
786,789の条件が正しければ、それで正解です。
(807の□→▲ は▲→□ の書き間違いだけど)

>>789での「2つ前」は805の意味で使ってる。
(普通、これを「2つ前」と言うのでは?)
824非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 16:12
>>823
どうもです。
(ところでイロハニホヘとあったら
 ロはイの一つ前、ホはハの二つ前では?)
825非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 16:19
>>824
イ→ロ→ハ→ニ→ホ
と順に進むイメージで考えて、
ロがイの一つ後、ホがハの二つ後
と言う意味で使った。

まあ、どっちでもいいけどね。
826非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 18:53
>>825
笑。
了解です。
827非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 19:07
そろそろ日本史に決着つけませんか?
2問ありましたよね。
どなたかどんな問題か整理していただけませんでしょうか。
828非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 19:59
地理ははじめは絶対にギリシャですぞ。後、海流が正解。
829非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 22:28
ギリシャは×だって。はじめじゃないし(笑)
830非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 22:36
ロボは不要論が正解。
831非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 22:39
不要論不要論。
832非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 22:50
ロボットは人間にちかづく,正解肢確定でよろしいか?
833ik:2001/07/04(水) 22:51
だめ
834非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 22:51
<832

確定。それ以外ありえません。
835非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 00:05
問1から25までの正解(おそらく)の選択
肢の番号わかる人いる?
836非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 01:19
地理の話だけど、「キプロス島云々」とあったから、間違いなくトルコかギリシャ。で、トルコじゃないのはわかるから結局ギリシャしか選びようが無い。
837非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 01:24
地理はアルジェリア・トルコ・スペインで確定
838非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 01:28
>>836
キミ全てが間違ってる。
839非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 01:29
>>836
キプロス島うんぬんのやつは確かにギリシャですが
ギリシャはAの文章の説明の国なんです。
解答はBDEにあたる国を選択する問題だったのでギリシャは選択肢には
出てこないのです
840非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 01:30
>>836
>、間違いなくトルコかギリシャ。
>で、トルコじゃないのはわかるから結局ギリシャしか選びようが無い
だから、その理由を省略するなって!!あほが
841非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 01:32
地理の国名の問題はもう議論する必要なかろう。
答え確定してるし
842doboku2:2001/07/05(木) 01:44
教養試験
――文章理解――
1.     (5)
2.     (1)
3.ロボット ?
4.最近の翻訳は…(並べかえ)(1)
5.      (2)
6.悪玉コレステロール (2)食事と運動不足に気をつける
7.パレスチナ問題 (3)聖地をめぐって和解してない
8.ユーロの経済 (5)EUが将来発展すれば問題ない

――数的処理――
新交通システム 6駅
タイル問題 120通り
いすの配置 山田が7
立体の中に立体 6→8 8→6 12→20
投影図 (2)
会議 24通り
野球サッカーテニスその他 CとE
お土産 BCDの組み合わせ
5社の新規開拓 B→C
和洋中の料理 和洋
ベン図(子供、車、年収1000万) (4)
仕入原価 (3)
15日以内に試合が終る 27人
あとひとつ ?
資料解釈 (4)×3
843doboku2:2001/07/05(木) 01:47
>>842
なかなか一括したやつが載らないので自分で
過去スレみて確認したので参考程度に
844非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 03:35
>>803
そうだよ。その選択肢は無かったよ。

>>804
解答は75<1ドル<125だよ
845非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 03:36
まちがえた
解答は100<1ドル<125だよ。
重ね重ねすまん。
846地理詳しく教えて:2001/07/05(木) 06:40
BEDの国だった。確かにそうだった。俺がギリシャと言い張ったのは回答方法を忘れてたからだ。そんな難しい問題では無かったので記憶に残ってないが。まあ、俺も会ってるから、いいや。皆さん御免ね。よく、回答形式まで覚えてるな。そうゆう奴が受かるのか?
847非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 07:12
数的バッチリだった人どのくらいいるの?
848非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 07:26
お土産、和洋中、15日以内に試合が終る27人 、新交通システム6駅
この4問で正解肢が4のやつあった?
時間なかったから4にしたんだけど。
849非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 08:18
>848
お土産の問題は確か4番だよ!良かったね!
850非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 08:24
お土産は2番らしいよ。
和洋中で洋和を選んだけど4番辺りだった気がする。
ただ養和が間違ってるのかもしれん。
27チームは4番じゃなかったきがする。
駅は3番?
851非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 09:04
>>842
ロボットは五問目で、原文を読むと「不要になる」が正解。
3問目は内容忘れたが俺は4。これ3と4と5で答え分かれてる。
852非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 09:17
解答は75<1ドル<125だよ
解答は100<1ドル<125だよ。

どっちなんだよ!!!!!!!!!!!!!
853非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 09:18
なんで100<どる<125なの?
いうまだになんでわかんない・・・
854非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 09:28
2/3×150<ドル<5/6×150
855非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 10:01
現代文3問目は3番だろ
結構自信あるんだが、現代文得意な一押し経てくれ。
856:2001/07/05(木) 10:08
並び替えは何番が正解?
ほら、あの翻訳の良し悪しの内容の。
857非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 10:36
文章理解3問目は集団と自己の関係とかだったよね。
4が趣旨としてそのまま妥当だった気がする。
集団の中の自己は実は自分の意思は殆んど働いてなく、
集団の影響を受けててそれに気付くことで初めて云々
っていうような内容でしょ?
858非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 10:49
75<ドル<125決定
859非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 10:55
文章理解3問目は4
4問目の並べ替えは1
100<1ドル<125

以上、確定です。異議は一切認めません。
860名無し:2001/07/05(木) 10:55
>>853
計算してみろや。
861庫庫:2001/07/05(木) 11:06
859=856正しい。これが正解。
比較生産費の問題は簡単ですよ
862非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 11:14
>ここは職業カテゴリーの公務員板です。
>受験に関する話題は「お受験」板へどうぞ。

とのことです。
ちょうどレスも増えてきたことだし移動しようか?
「お受験」板に国Uすれ作りました。
863非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 11:23
>>855
漏れも現文の3問めは3になった。
864非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 15:41
漏れも
865非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 16:28
漏れは4。
あまり迷わなかったんだけど、ひっかけあったのかな?
866非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 17:27
現代文3番は3に決まってるだろ。あんたら。
867非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 17:33
ちゃんと文章理解できたら4を選ぶはず。
868非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 17:37
趣旨になりえるのは4のみ。
869非公開@個人情報保護のため:2001/07/06(金) 22:13
すまん、日本史の2問の正解肢を教えてください。
律令と
武士の2問だったと思うけど。
870非公開@個人情報保護のため:2001/07/06(金) 22:16
武士は貫高制。
871非公開@個人情報保護のため:2001/07/06(金) 23:20
石高じゃないの?
872就職戦線異状名無しさん:2001/07/06(金) 23:22
ロボットは不要が正解
873非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 00:12
資料解釈の3問とも4ってマジですか。
勘で3つとも3にしてしまった・・・。
でもそうすると勘で全部4にした人(絶対いるよね)はかなりお得ってコト?
そんなぁ・・・。
874非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 00:51
どうして日本史だけは模解作れないんだろうね・・・。
いつまでたっても結論が出ない。
875非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 01:42
受験生・予備校生も意見がほしいとのこと
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumu&key=993998418&ls=50
876非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 02:17
日本史が悪問だったんじゃない?
877非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 11:43
文章理解の答え最初から教えて!
878非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 12:17
51?25235
かな。
879非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 12:27
武士は貫高制で正解。
もう1問は思い出せない。
880oooo:2001/07/07(土) 13:00
51415235だよ
881非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 16:59
>>879律令は2官8省の肢の1.
なあ、神田火星の肢って3だった?
あと、世界史の正解肢の番号知ってる人いたら教えてくれぬか。
ベルギーの1は解るのだが、オスマン知りたい。
882非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 17:21
ならびかえは1で確定なのか?
883非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 17:33
並びかえはそうあってほしいねん
884非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 18:10
>>881
おれもそれ不安
885非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 18:13
っーか、戦国時代の武士だっけか?
そんなら、妥当かもな。信長の野望で
なんかあったきがする、かんだかせい。
886非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 18:14
並び替えは2だと思う。
いままで並び替えでミスった事はないから
自分の考えを信じてます。
887非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 18:16
並び替えは1〜3どれも正解。
駄問です。
888非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 14:12
貫高制の記述があった肢が正解ですか?
その肢には他にどういうことが書いてあったでしょうか。
憶えておられたら教えてください。
889非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 14:33
信長が正長の土一揆を鎮圧したというのがあって、
それは斬った覚えがあるよ。
あとは、戦国大名が貞永式目を制定して領国を治めた
と言うような選択肢もあったはず。
890非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 20:40
信長肢×
秀吉肢×
貞永式目×
武田氏×
で、残りが貫高制の肢?
891非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 20:47
貫高制で正解だって。疑問の余地なし。
892非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 20:58
で、貫高制の肢って他にどんなことが書いてあったっけ?
893非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 21:01
>>892
他の肢を聞いて何になるの?
正解は覆らないよ(わら
894非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 21:13
892じゃないが、892はその正解の「貫高制」の肢の中に
「貫高制」の記述以外にどんなことが書かれていたかを
聞いているんだろう。日本語読めないのか?>>893
895非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 21:13
893
晒しAGE
896非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 21:23
892ですが。まあ、そういうことです。
貫高制の肢の内容を詳細に知りたいだけです。
たぶんそれを選んだと思いますが、いまいち確信が持てないんで。
897非公開@個人情報保護のため:2001/07/10(火) 11:03
教養試験の答え、解答番号で教えてください!
特に判断数的資料と政治経済社会。
898非公開@個人情報保護のため:2001/07/10(火) 11:04
>>897
うざい。どっちか一つに書けやゴルァ!
899非公開@個人情報保護のため:2001/07/10(火) 11:20
>>897
マルチポストはやめてくれ。f_macha。
900非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 02:22
いまさらこんなことやってても無意味とわかってるけど気になる。
物理?の水道管アースの問題って正しい枝はいくつあったの?
おれはたしか水道管の奴ともう一つえらんだけど
901非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 02:37
It's about the time that you'd visit your favorite
ministries and agencies in order to get
their brochures about the jobs, so if you are wise enough
to pass that national examination on second grade,
it's a waste of time to discuss this problem.
Let's say, "SAGE!!!"
902非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 18:50
H
903非公開@個人情報保護のため
It's about the time that you'd visit your favorite
ministries and agencies in order to get
their brochures about the jobs, so if you are wise enough
to pass that national examination on second grade,
it's a waste of time to discuss this problem.
Let's say, "SAGE!!!"