●行政法スレッド●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試験浪人
行政法のお勧めテキストや、勉強法について語り合いましょう。
2番付は:2001/06/27(水) 14:20
横綱 塩野 原田 兼子
大関 阿部 宇賀 芝池
あたり?
3非公開@個人情報保護のため:2001/06/27(水) 16:24
TACのVテキストやWセミナーのバイブルなんかはどうなんでしょう?
4非公開@個人情報保護のため:2001/06/27(水) 17:20
ウォーク問繰り返すだけでも、かなりいけると思うよ。

基本書のことはよく知らないけど
5非公開@個人情報保護のため:2001/06/27(水) 21:49
あげ
6非公開@個人情報保護のため:2001/06/27(水) 22:22
植村栄治「行政法教室」有斐閣
読みやすく、地上でも大丈夫かと思います。

原田・塩野も定番ですね。
7非公開@個人情報保護のため:2001/06/27(水) 22:46
藤田は?
8非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 00:29
量の割りに配点がよい教科だよ。
公務員試験なら一番効率的な教科。
ただ、最初はとっつきにくいから、あるていど憲法、民法の知識が欲しい。
9非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 02:25
age
10非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 09:29
7の方へ
藤田の青林書院から出ている、分厚いやつですよね?
辞書代わりに使っている人が結構いるようです。
要は、国Tレベルといったところでしょうか。
11非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 15:08
塩野か原田かで迷ってます

塩野のほうが人気みたいだが・・・
12非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 15:09
塩野は結構難しいよ
初学者なら間違いなく原田でいいだろう
塩野は国T法律職向け
13非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 15:35
Vテキストは人気がないのかな?
14非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 19:42
ない
15試験浪人:2001/06/28(木) 21:27
予備校の講義が9月ぐらいにならないと開講されないのでわからないのですが
やはり今から行政法に手をつけておくべきですか?
ちなみにWのバイブル(ただし改定前)持ってますが…。
16Vてきは:2001/06/28(木) 21:35
ちょっと足りないしね。
特に行政手続法のところ。
17非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 22:41
 Vテキは初心者が読むには良いんじゃない?
地上の試験合格レベルとまで行くと・・・?
という感じかな。
 
18非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 23:26
>>16
今回の地上であったのだと情報公開法や地方分権一括法もそうかな。
V的には記述なし。ただし、V問行政学の巻末に詳細な法令の解説が
載ってたんでどうにか取れたが。

俺はメインはVテキ、辞書代わりに学校で使ってた藤田。
19試験浪人:2001/06/29(金) 14:43
とりあえずLECのテキストで十分に予習しておきたいと思います。
20非公開@個人情報保護のため:2001/06/29(金) 15:45
実務教育出版『プロゼミ行政法』は初学者必読ですよ。
LECのテキストは予習するには適さないように思いますが。
TACのVは、初学者と、直前用にいいと思います。
バイブルは分厚すぎて読みにくい。参考書には適当かと。
18の方のやり方に賛同。
21非公開@個人情報保護のため:2001/06/29(金) 18:02
本当の初学者は藤田「行政法入門」(有斐閣)がいいんじゃないかな。
それを読んだら基本書よりも、バイブルとか予備校のテキストがいい。
基本書は地上には不要では?基本書で役に立つのは、憲法の芦部憲法ぐらい。
あとはひたすらウォーク問と模試。
22非公開@個人情報保護のため:2001/06/29(金) 23:13
>>21
禿げしく同意。
23非公開@個人情報保護のため:2001/06/29(金) 23:28
私は原田の「行政法要論」でいいと思う。(〜ごとし)にカチンとくるけど。
なんせ独学なんで、基本書原理主義だから。ウォーク問は必須よね。
24非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 00:06
行政訴訟法の無名抗告訴訟の意味が良くわからないのですが、どういう場合が
無名抗告になるんでしょ?
25非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 00:13
直感では憲法の抵抗権って感じなんですが・・・テキスト読もっと・・・
26非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 01:31
基本書を読むのはいいと思うけど、その前に簡単にまとめた本を読んだ方がいい。
いきなり基本書だと、行政法の場合はとっつきにくくて分からないと思う。
簡単に理解したあと、基本書で理解を深めるのがいい。
27非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 06:04
>>24
無名抗告訴訟は、例として義務づけ訴訟や差止め訴訟があります。
義務づけ訴訟は行政の不作為や給付の拒否に対して、一定の作為を義務付けるもので、
差止め訴訟は義務づけ訴訟とは逆に、違法な公権力行使を未然に差し止めるものです。
28非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 07:34
訴えの利益で・・・・・
認可を出して工事をやらせたけけど、認可が違法だど訴えられた訴訟。
工事が完成しちゃって、元に戻すと著しく公益を損なうから元に戻せ
なくなったけど、訴えの利益は消滅しない・・・

こういう判例ありましたよねぇ?なんていう判例でしたっけ?
29非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 08:47
28さん。
「事情判決の法理」ではないですか?
3028:2001/06/30(土) 08:51
認可を取り消す利益は存在するってやつですよ。
事情判決の有名判例ですか?
事件名教えてください。
3129:2001/06/30(土) 12:44
すいません。まちがえました。
これは、9条かっこ書きの判例で、「兵庫八鹿町土地改良事業施行認可処分取消
請求事件」(最判平成4年1月24日)です。
事情判決とは何ら関係ございません。
失礼いたしました。
3228:2001/06/30(土) 12:48
>>31
おお!、有難うございます。
感謝、感謝!
33非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 16:25
判例要旨としては、28の書き込みでいいなかなぁ。
判例集持ってないんで確認できないっす。
34試験浪人:2001/06/30(土) 18:40
国1と国2の行政法ってどうレベルが違うのですか?
自分は一応第一志望は地上なんですが、
最終的には国1の問題もある程度解けるようにはなりたいんですけど。
35非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 18:43
問題文が長い、判例問題は細かい
学説問題が出題される
36試験浪人:2001/07/02(月) 11:59
Wセミナーの「公務員行政法」ってどうなんでしょう?
これが国1対応のテキストだと聞きますが…。
37非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 12:48
塩野は内容はいいけど、わかりにくい表現が多いね。
原田は読みやすい。「行政法要論」か、二種レベルなら
半分の薄さの地法公務員新研修選書3「行政法」(同じく原田)
でもいいかも。ただし判例はどっかで補完する必要あり
38非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 22:12
age
39試験浪人:2001/07/03(火) 11:45
原田読んでれば記述に対応できるんでしょうか?
40非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 11:13
あげ
41非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 11:32
age
4242:2001/07/05(木) 12:29
>就職浪人

あんた、いつもいるね。
43:2001/07/05(木) 12:32
42はいつも射るね。
44試験浪人@弱気:2001/07/05(木) 16:30
勉強の合間に一気に多数のスレに書き込むのが習性です。
45非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 17:01
中堅クラスの市役所レベルだったらどの参考書がいいんでしょうか。
人口10万〜20万くらいの。
46非公開@個人情報保護のため
美濃部