1 :
非公開@個人情報保護のため:
国家1種を独学で受かると思いますか?
受かるためにはどういった勉強をすればよく、
どういった問題集を使えばいいでしょうか?
そんなものは予備校に行け!と思うかもしれませんが
大学生である以上、予備校に行くお金を自分で出せるわけもなく
親に出してもらうにはこれ以上の出費は避けなくてはならないと思うからです
そのためには独学なのですが、正直言って何から始めればいいのか
迷っています
そこで、皆様にどういったことから初めて、どういった問題集をやればいいのか
アドバイスをいただけないかと思った次第です
法律区分を志望したいのですが、どうお考えですか?
マジれす希望です
2 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 00:41
基本書読んで過去問解け
教養を今やってみて4割切るようだったら
考え直した方がよい
3 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 00:42
専門科目を独学でやるのは無理じゃない?
少なくとも大学でその専門を勉強してるとか。
教養に関しては、独学で充分というか、予備校行くのはもったいない。
4 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 00:43
>>3 教養に関しては予備校に行っても
対費用効果が薄そうだもんな
1ですが
大学での学部は法学部です
しかし、たいていの大学生と同じですが
2年間あまり大学での勉強に本腰を入れてきていないので
少しはわかるかな…といった具合です
6 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 00:47
芦部「憲法」
塩野「行政法」
内田「民法」はどうだ?
7 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 00:50
平成7年度の国家一種行政職、独学で合格したよ。
8 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 00:54
独学で受かるのは決して無理ではないよ。ただし、苦手分野の
克服が少し大変。
教養試験の勉強は受験ジャーナルとかに載っている本で
いいんでしょうか?
基本書に関しては法学部なので芦部「憲法」
塩野「行政法」は持っています
シリーズものの予備校とが出している本に関してどうお考えですか?
>>3 その人のベースによりけり。
範囲とかが右も左もわからないようだったら予備校行ったほうがいい。
(特に政治・時事・倫理社会とか)
でも国1だからなぁ・・・・
やはり専門が4割も出来ないなら諦めた方が身のため。
数的・判断も難問ぞろいだから全然出来ないなら国2に落とせ。
11 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 01:28
理系の国Tの場合は逆に予備校にいかなければならないようではそもそも
向いてないと思う・・
12 :
10:2001/06/26(火) 01:36
>>11 理系科目はね。
でも文系科目は理系だと高校大学で満足にやっていないはず。
(特に政治・経済履修者なんてほとんど皆無だろう)
理系科目だけでは勝てない・・・となると政治・経済をサブウェポン
として装備しなければならなくなる。
専門は・・・・これは、ねぇ。
13 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 01:37
教養はとりあえず国U・地上対策をしっかりやっておいて、
直前期に頻出分野を「深く」やればなんとかなる。
直前だけ予備校使うのも手(直前講座とか)。
14 :
1:2001/06/26(火) 02:19
皆さんありがとうございます
国Uの対策を初めにやる上でのいい問題集などはありますか?
引き続きアドバイスお願いします
15 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 02:19
まず
ウォーク問、スーパー過去問ゼミ
のうちから一つ選んでやってみな。
16 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 02:27
独学なら問題演習よりもテキスト重視でしょ
特に専門は、解説読んでも意味がわからないため
すぐにわすれてしまう。
どうせ知識を整理して全部見に付けるのは
直前期になってからなんだから、
今年いっぱいぐらいは底力らをつけるために
テキスト類を読みこんでおいた方がいい。
17 :
1:2001/06/26(火) 02:42
過去問のほうはわかったのですが
では、テキスト類でお勧めなのはなんでしょうか?
TACなどの話も聞きますし…
ちなみに専門職の場合、
テキストはどういったものを選べばいいのでしょうか?
学部テスト用に伊藤真のシリーズは持っているのですが
国Tを受けるのだったらこれぐらいは必修でしょうか?
18 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 02:44
とりあえず過去問みて
自分の実力とどれだけ差があるかを認識しろ
勉強とはその差をうめるものなり
19 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 02:47
TACのVテキストは、イラスト等を用いて理解しやすくなってるから
良いと思うよ。
20 :
非公開@個人情報保護のため :2001/06/26(火) 12:42
a
技術系で1次突破(2回目)
ベネッセの教材はかなりずれてるので辞めましょう。
wasedaの模試はかなり国1に似ていると感じます。一番
いいのは実際に試験を受けることです。論文なんてやはり
試験場で実際の制限時間内で書くのが勉強になります。
専門は技術ですので参考にはならないでしょう。
私は全て独学です。
22 :
1:2001/06/26(火) 21:17
独学で受かった人がどういった問題集を使って受かったのか
更なる情報をお願いします
23 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/27(水) 00:10
国1法律独学10カ月で一次突破しました
実務の通信教育買いましたがほとんど使わず
憲法はをウォーク問
民法はウォーク問とガッツ
刑法はガッツ
商法、労働法は通信のテキスト読んだだけ
経済も通信のテキスト読んだだけ
知識はガッツを使い
知能は通信のを使いました
以上参考になるかどうかわかりませんけど、頑張って下さい
でも、一種の2次は多分受けません
官庁訪問もしてないし
他に第一志望の職種があるので初志貫徹ということで・・・
ちょっともったいない気もするけどね
24 :
1:2001/06/27(水) 00:44
>23
こういう話を聞くとやる気が出ますね!
独学ってやっぱり難しいのかなというのがはじめの思いだったのですが
独学で受かったという話をきくと、自分もがんばれば何とかなるかも
と思ってしまいます
独学で勉強を始めようとすると、
初め何からやっていいのかわからないので、皆さんの話を聞けることが
大いに参考になります
よろしかったら、ひきつづきアドバイスよろしくお願いします
25 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/27(水) 01:01
法律職で2次も念頭に置くんなら、
憲民行の論文を視野に入れなければ。
基本書要らないって人も結構いるけど、
確実に最終合格が欲しかったら、少し多めにやっとかないと。
芦部憲法は学説的に古いのが多く、限界かな。
純粋な「基本書」じゃないけど、高橋他の憲法T・U
ぐらいは欲しいかなあ。あと、百選。
民法は伊藤真よんで過去問とけば、択一満点取れるよ。
行政法は百選と、塩野か原田だね。
慣れてくればwセミナーの公務員シリーズとかの方が
効率がいいんだけど、論理を自分の頭の中に構築するためには
「文章」で書かれている本を読まないとだめだな。
26 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/27(水) 01:09
23です
25さんの文章読んで確かににそうだと思いました
2次の勉強してないというのも2次試験受けない予定の一因ですよ
やっぱり、今官庁訪問している方々は2次の勉強完璧なのでしょうか?
24さんへ
今から本気で勉強すれば一次は多分受かりますよ
ただ独学はなんとなく寂しいのでそれがネックですけどね
27 :
非公開@個人情報保護のため :2001/06/27(水) 04:10
age
28 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/27(水) 17:11
数的処理などの一般知能も独学でできるものでしょうか?
どなたかお願いします。
29 :
試験浪人:2001/06/27(水) 17:22
僕は地上第一志望(一応国Tも合格狙うつもり)なので
よくわかりませんが、現在数的処理を独学でやって悪戦苦闘
しています。地上国Uレベルですらそうですから国Tは
相当ひねった問題が出るでしょう。
できるなら予備校にいってノウハウを教えてもらったほうが
いいと思います。
30 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/27(水) 17:41
受験と同じです。受験の時に予備校に通った方が効率よかった人は
予備校に行った方がいいでしょう。私は逆に予備校だと効率悪くて
仕方ありませんので完全独学です。
どちらかと言うよりは自分に必要なところを選ぶでいいのではないでしょうか。
31 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/27(水) 22:09
a
32 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/27(水) 22:19
国Tの数的は定型問題だけじゃないね
本当に知能って感じのさ
俺はあっちの方が好きだったなあ
全部取れなくてもいいしね
33 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 02:39
34 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 02:50
経済原論だけ何とかなれば、あとは独学でもOK?
35 :
非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 04:23
age
36 :
非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 09:23
>>32 一次の数的理系の人でも結構てこずるよ
ただのパターン問題ではないよ
37 :
非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 11:09
最近の法律専門科目は、司法試験並みに難しくなっている。
知り合いに司法試験受験生がいれば、憲民刑のテキスト、レジュメ、
CD(カセットテープ)などをコピーさせてもらえ。
もっとも、著作権法違反だからバレナないようにうまくやれ。
38 :
1:2001/07/04(水) 05:46
age
39 :
非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 08:30
>>36 御意。
でもパターン問題も1問くらいぽろっと出てくるから
(ボーナス問題?)
パターン問題の演習も無意味ではない。
とは言え、光速・必殺・速解ワザが通用しないのが
国T。
数的・判断、今年もムズカッタねえ。
でも、理系のある友人は全部出来たと言ってた。
法律科目もキツカッタねえ。特に行政法、民法、刑法。