1 :
行革屋:
以下の通り、内閣へメールを送ったところ、その下の通りメールが
返って来ました。
HPを作る前に、もう少し具体化したいと思います。
専門的な意見から一般的な意見まで広く求めるものであります。
<内閣へのメール>
是非、公務員すべての任期制の実現をここにお願いする次第です。
すべての公務員の任期を一律5年として、再任は最低3年間の期間を
おきます。これからの、人材流動化の先駆けとなるのは勿論ですが、
繰り返される各種公務員の天下りや不正の温床を是正する大きな武器と
なると思います。
アメリカのような2代政党制に準拠するものでなく、日本では人事院
を縮小して、公務員の採用罷免を内閣又は、国会が行う。元々、公務員
の仕事は省令や各種法令で決まりきった事が多く、殆どの業務は長年の
熟練を要するような内容ではありません。
その事が、世間で言うぬるま湯的体質を生み出す原因にもなっており
ますし、今のままでは公務員は自ら自分達の保身の為に行政機構を肥大
化するばかりであり、定数是正を成し遂げたところで、それは一時の
効果しかなく、又、彼らは新種の保身の術を編み出すばかりと思われま
す。そこで、公務員全体を任期制にすることで、人材の流動化、又、
多くの人々が公務を経験することで、国民の行政に対する理解も深まり
、5年を任期とすることで、各役所での権力者の存在が実質、有名無実
となりますので、現在のような利権絡みの天下りも必然的に撲滅できる
ものと思われます。
つまり、役所の中で権力を持った公務員がいなくなれば、民間企業と
してもそんな権力のない天下りを受け入れる必要が無くなる訳です。
現在の公務の職場は余りにも保守的で俗にお役所仕事と言われる現実が
あり、このことが各種改革を遅らせている大きな原因でもあります。
多くの人材が公務の職場を経験することで、人材の多様化が自ずと行わ
れ、仕事の上での官民格差の弊害も少しずつ改善されるものと思われま
す。
多くの国民も、公務員だけの恵まれすぎた労働環境や基準に相当の
不満を持っており、一部では公務員を糾弾する声も多く聞かれる昨今で
あります。
このままでは、益々、さまざまな意味で官民格差は増大するばかりで
あります。どうぞ、小泉内閣におかれましては、是非、この時期に根本
的な構造改革の一つとして、この公務員の任期制の実現に着手されます
ように、ここにお願いする次第です。
今、現在、HPなどを作成して、もっと具体的な案を全国から集める
べく準備中でもあります。
経過が進むつどにこちらからも又、ご連絡させて頂きますのでどうぞ
よろしくご検討の程お願いする次第であります。
<内閣官房からの返信>
行政改革について、関心をお持ちいただき、また、ご意見を頂戴し
誠にありがとうございます。
早速、大臣にお見せします。
石原大臣は、「民間にできるものは民間に委ね、行政改革によって、
この国の新しい形を実現するため、全力で頑張る」と強調されておら
れます。
石原大臣の意をうけて事務局も頑張ります。
ご意見は、今後の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
内閣官房行政改革推進事務局
〒105-0001東京都港区虎ノ門1-18-1
第10森ビル4階
2 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 02:26
とても良いですね。応援しますよ。
3 :
反行革屋:2001/06/06(水) 02:28
;;;;;;;;;;;終了;;;;;;;;;;;;;;
4 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 02:33
応援し続けるぞ!
絶対sageずにage続けてやる!
5 :
潮ふき爺:2001/06/06(水) 02:33
もうよろしやろ・・・
6 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 02:35
>>3 このような荒しが発生すると思うけど、負けないで下さい。。
7 :
行革屋:2001/06/06(水) 02:48
;;;;;;;;終了;;;;;;;
8 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 02:51
>6
このような荒しが発生すると思うけど、負けないで下さい。。
9 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 03:11
1はあほ。
そもそも、1の言い方だと人間はいらない。
ほとんどがPCに仕事を、させられるじゃん。
つーか、公務員なんていらないけど。
10 :
行革屋:2001/06/06(水) 04:00
>>9 世間がアホの時、正しい道を行こうとする者がアホと呼ばれる。
小泉は変人と呼ばれた。
さて、
具体的に5年の任期の後の3年をどうするか?
1年から1.5年は失業保険で生活は出来る。
その間にじっくり考えて、別の仕事をするもよし、再び公務を目指すも
よし、
今のように公務員が恵まれた地位のままだったら、日本はどんどん
世界に取り残されることだけは確か。だと思う。
これは、公務員イジメではない。
日本人全員で全員野球をやろう!と言っている。
俺だったらこうする!。行政に対してそんなこと思ったことない?
国民全員の知恵を形にする為にも、この制度を実現したい。
11 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 04:15
今の所、公務員は雇用保険に加入していません。
身分保障が前提で、「失業がない」と見られているからです。
任用制になればそれも変わるでしょうが。
いずれにしても、ここで公務員浪人している人の人生は意味のない
ものになるでしょう。
自力で生きろ!
12 :
東大卒:2001/06/06(水) 04:15
13 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 04:17
>>10 馬鹿だねえ。
5年しか働かないと、今の給付では3ヵ月だよ。
もう少し勉強しなよ、浪人くん。
14 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 04:48
やだねったら、やだね〜!!!
15 :
行革屋:2001/06/06(水) 06:18
>>11 情報感謝!
そうだったのか〜
海外青年協力隊のように、慰労金で勘弁してもらおう。
16 :
行革屋:2001/06/06(水) 06:20
>>13 たいした仕事してないし、それで十分かもな〜
******************************
注意:
>>12のリンク先をクリックすると、IPを記録されて、
後で晒されたりする可能性があります。公務員の方々は注意
しましょう。
*******************************
18 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 17:16
age
19 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 18:13
熱い湯の中にカエルを入れると、さてどうなるだろう?そう答えは
「熱くてすぐに飛び出す」です。
それでは、ぬるま湯の中にカエルを入れ、徐々に熱くしていくとどうなる
だろうか?なんと「ゆで上がって死んでしまう」のである。
死に至るほどの熱さになっていることに気づかずに、飛び出すきっかけを
失ってしまうからだ。
マヌケなカエルと、あなたは笑えるだろうか?
このエピソードには、人生の重大な教訓が含まれている
「ぬるま湯」を、あなたの今の生活環境に置き換えてみてほしい
ぬるま湯を飛び出し生き残るには、あなた自身の決断と勇気が必要だ
20 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 18:16
「公務員いじめ」でもいいよ。
だって実際は人民をいじめるのが、公務員の仕事みたいなもんじゃない。
ルサンチマンのどこが悪い。日本は一億総いじめ社会だ。やるかやられる
かしかない。
目には目を、いじめにはいじめを!!
21 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 19:53
>1
大賛成
22 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 20:25
>>1 多分、<内閣官房からの返信> の部分はコピペだよ!
同様の質問が来た場合その文章を送信してるんちゃうかな!
結局、そういう質問は相手にされてないってこと。
内閣も公務員だし自分の立場が危うくなることはしないでしょう、
楽な仕事がしたければ、頑張って公務員試験受験してください
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 20:33
>ALL
内閣官房からの返信はAPサーバによる自動返信です。
24 :
あひこ:2001/06/06(水) 20:35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ / \ \
| || | | | | | | | | | | | | | |
| | ⊂⊃ ⊂⊃ | |
| | ハ | |
| | ()() | |
|| ‖ ||
|||\ <二> /|||
|\___/|
/  ̄ ̄ ̄ ̄ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | λ | |
( ヽ
( )
(____)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ / \ \
| || | | | | | | | | | | | | | |
| | ⊂⊃ ⊂⊃ | |
| | ハ | |
| | ()() | |
|| ‖ ||
|||\ <二> /|||
|\___/|
/  ̄ ̄ ̄ ̄ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | λ | |
( ヽ
( )
(____)
25 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 21:36
age
26 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 21:39
くだらない改悪案なんか送るなよ!君は期間労働者だろ!
27 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 22:24
良スレage
28 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 23:38
良スレage
29 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 23:42
>>17 さっそく、ウイルス送って来たぞ。
送信者情報がない、と言うことは結構、ハッカーしてる奴らしい。
以外と暇な公務員がやってるのかな?
30 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 23:56
憲法15条では、国民は公務員を選んだり、やめさせたりすることが
出来る。その権利があると言っている。
ところが、国家公務員法では、国民ではなくその職場の最高責任者で
ないと首に出来ない。と成っている。
つまり、公務員自ら自分達を守る為に法律を作っていることは確か。
日本の憲法を蔑ろにしているのは正に公務員連中と言う訳。
任期制、出来るものなら是非やって欲しい。
31 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/07(木) 00:07
公務員と言っても、中以下は誰でもなれるのは確かだ。
一部のドキュン以外なら、誰でもやりたい奴にやらせればいい。
でも、本来まともな若者ならあんな単調な仕事はしないと思うけどね。
32 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/07(木) 00:07
とてもいい意見だと思うが、日本の国情にはあわないと思う。
日本の雇用は流動化したと言われているが、
その実態はリストラされた人が再就職するのと、
きわめて有能な人が独立・転職するのがほとんど。
つまり、辞めた公務員の再就職が困難になるため、
公務員を志望する人は少なくなると思う。
あと、すべての公務員を任期制にしたらかえって事務処理が煩雑になり
そのために行政を拡張しなくてはならない。
行政職のみにとどめた方が賢明。
追記
おもしろそうなので、HP公開したらここでも告知してください。
33 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/07(木) 00:58
優良スレage
34 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/07(木) 02:01
こういうメールってしょっちゅうだろ。
国会中継見て「真紀子たんをいじめるな!」なんて
FAXとかメールとか殺到するんだから。
35 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/07(木) 02:25
>>32 1です。
狙いはそこです。
>つまり、辞めた公務員の再就職が困難になるため、
現状のように、公務員はリストラされない、各種利権が楽しめる。
そんな理由で将来有望な若者に公務員を目指して欲しくない訳です。
誰でも出来る公務員。しかし、カリスマにもなれる可能性がある。
それを承知で目指す人が増えれば、今のような公務員批判もなくなる
ことでしょう。
行政職のみ、
考慮します。
とにかく、国家、地方公務員法をどう改正するかが最大のポイントです。
36 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/07(木) 08:34
安芸
37 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/07(木) 16:20
age
38 :
32:2001/06/07(木) 18:36
>>35 ちょっと前の意見を補足しつつレスします。
日本のように、OJTが職業訓練の主たる手段である場合、
業種が同じであっても転職へのハードルが高くなります。
前の会社でのスキルが、別の会社で生きる可能性が低いのです。
(また、企業も人材育成への投資コストを回収するため長期雇用が常態です。)
そうした硬直化した人的資源活用が中心であるため、
転職できる、またはせざるを得ない人はピンとキリに限られることになります。
そして、転職する自由を確保できるほど有能な人間が、
公務員を選択するほどのメリットを感じられるか、という点に疑問を持ちます。
39 :
32:2001/06/07(木) 18:57
後段の方への私見です。
>そんな理由で将来有望な若者に公務員を目指して欲しくない訳です。
>誰でも出来る公務員。しかし、カリスマにもなれる可能性がある。
>それを承知で目指す人が増えれば、今のような公務員批判もなくなる
>ことでしょう。
権力とは、常に腐敗の可能性と発展の可能性を秘めているのであり、
どう活用するかによって結果が左右されます。
現状の公務員の権力機構が間違った方向に動きやすいことは
疑問を挟む余地もないことです。
しかしこのプランですと、公務員から権力自体を奪い去ることになるのだろうと思いますが、
そうすると公務員の魅力、というものが薄れてしまうのではないかと恐れます。
アメリカの任期制公務員が大きな力をふるえるのは、政治任命職であるため
行政府たる大統領に直結しているので意見が通りやすい為です。
それ故に、アメリカでは有能な人が公務員になり、
またやめた後も才能にあったポストに就きやすいのです。
なお、公務員に誰でもなれ、短期勤めるが故に行政の効率化を妨げるのではないか、
という懸念を持ちますが本論には関係ないのでここでは置きます。
40 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/07(木) 22:52
>>38 >そして、転職する自由を確保できるほど有能な人間が、
>公務員を選択するほどのメリットを感じられるか、という点に疑問を持ちます。
有能無能は主観的な部分の問題で、実際に業務をこなす基礎学力があればいいと
思います。
ある意味、某国の軍事訓練と同じように考えられないでしょうか?
国民の多くがある年齢までに、公務を経験する。
そして、5年と言う限れた期間に、何かを残すような仕事に取り込む、勿論、
それは自己満足でもいいと思います。
民間時代に気づいたことを、5年の公務の中で問題意識をもってやってみる。
そんな目的意識型の公務員が増えることは、国民大多数に取って悪いことではない
と思います。
議会で承認されれば、永続的な取り組みも可能であり、任期後も民間として、役所外
プレーンとして行政にタッチ出来れば、行政は非常に盛り上がるとも考えます。
色々な人材が公務に携わることで、かえって公務の職場は盛り上がりを見せるので
はないでしょうか?
少なくても、活気は出てくると思います。
41 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/07(木) 23:01
>>39 >アメリカの任期制公務員が大きな力をふるえるのは、政治任命職であるため
>行政府たる大統領に直結しているので意見が通りやすい為です。
おっしゃる通りだと思います。
実は、日本も二代政党制になって行けば、当然公務員も任期制になるも
のとも思っているのですが、実質日本ではUS並の2大政党性は無理か
も、と思っている訳です。
それで、人事院を縮小し、公務員の任命、罷免、定数是正の権力を内閣や
国会に持たせては?と考えている訳です。
現状でも、人事院の権力を首相する形で行革審は動いており、後、労働
三法を公務員に与えるか?連合は認めろ。と言ってるようです。
現状を考えると、公務員の為にも任期制は決して悪くないと思っています。
いつまでも、公務員が職業としてもてはやされる。と言う保証もない訳
で、又、そうであるならば間違いなく国力は落ちて行くことでしょう。
公務員は目的遂行方の職業であるとのコンセンサスが出来れば、上手に
任期制を利用した勤労形態も自然と生まれて来ると思います。
又、そうなるように任期制の仕組みを作らなければならないとも思って
います。
42 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/07(木) 23:49
ふむふむ
43 :
32:2001/06/08(金) 00:56
だいたい1さんの考えが分かりました。
私は現状の枠組みの中で任期制を採用した場合の問題を挙げましたが、
1さんは任期制という改革だけに留まらず、
それをきっかけに日本の雇用体系などを創造的に変革したい、ということですね。
とすると、現状を前提にした話をするのは退嬰的なので
1さんが望ましいと思っている未来について。
人間の素質、克己心というものをオプティミスティックに捉えておられるようですが、
その点に危惧を抱きます。
人間は本質的にworkを欲する(laborも含め)と思いますが、
公務員という職業は労働に対するインセンティブが低くなりがちな特性を持っています。
そのため、ただ飯のために労働する振りをする公務員をどうするか?
という問題があります。
そしてあなたのアイデアだと、現状より多くの人間が公務に携わる機会を持つわけですから、
この問題への対処は深刻になると思います。
人間のやる気への過度の期待という意味では、教育改革会議が提言した
ボランティア活動の強制による弊害にも通ずるものがあると思います。
しかし、公務員板なんだからもう少しこういう議論をする人がいても良さそうなものですが。
44 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/08(金) 01:06
>1
人事院についてどう思う?
存在価値など・・・
45 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/08(金) 04:22
>>43 いいこと言いますね
つまりですね、5年の任期後の3年間がボランテイアみたいなもんです。
「世間を広く経験してきなさい」と言う期間です。
そして、任用の時には5年間で目標とする仕事本位に採用の是非を判定します。
ある自治体で水が不足している場合は、「5年間で水資源の安定供給のメドを付ける
」とか、ある省庁でIT化の遅れが指摘されている時、「省内のIT化を促進する」
とか、雇う方と雇われる方の受給ギャップを無くすことで、公務の仕事に目標達成
と言う、目的意識を持たせる訳です。
5年を一区切りに目的を持って公務を行い、3年で充電する。
そんな形が作れないか?と模索している訳です。
現状では特に地方の公務員など、何もしないことが仕事である。とまで言われ、
相変わらず中央から交付税等で労せずして地方行政をやっているようです。
厳しくなったと言っても、役場レベルでは責任意識もなく、国が悪いで終わりです。
つまり、目的意識も自分達の存在意義も持ち合わせていない。
じ〜っとしていれば中央からお金が流れ込んでくる。
これは、制度と言うより、各公務員の意識に問題があると思います。
5年間の公職中に目的達成率が低かった者は、再任時にマイナスになる。
と言う風にすれば、少なくてもぶら下り公務員は排除出来る。
46 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/08(金) 04:28
>>44 既に公務員制度改革の一環の中で示されてる通り、その存在意義は
薄れていると思われます。
どう考えても、民間がこれ以上、ベースアップを毎年行うとは思えず
人事院勧告はある種頂点を極めた。これ以上を望むこと事態が国民
の信頼を損なう原因にもなりかねない。と思います。
また、公務の世界でも成果主義が導入されますので、実質、労働三法
を与えても無意味のような気もします。
現在でも、サボタージュなどは平気で行われている訳であり、
成果主義の前でそんなことしても自分で自分の首を締めるだけです。
私はやはり、人事権は内閣か国会に置いて、国民の意思を少しでも
反映させる仕組みを作ることがベストだと思います。
47 :
:2001/06/08(金) 06:44
5年に1度適性検査が必要
48 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/08(金) 07:45
49 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/08(金) 20:30
1さん、こういう優れた意見をするなら、石原さん親子や、小泉さん、田中真紀子
さんあたりに直接メールを送ったほうがいいですよ。
あとはこのスレ自体のアドレスを送って、みんなの意見を知ってもらうとか。
ネット時代の今、結構実現するかもしれませんよ。
みんなも出そう!
50 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/08(金) 23:27
ageておきましょう
51 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/08(金) 23:34
公務員の任期制の話のようですが、少なくとも、
1.政策立案する部門と、それを受けて実務を執行する部門の違い
2.国民へのサービスを行なう部門と違う部門
の区別がないまま、話がされているのはナンセンスと思いました。
捜査機関とか、徴収機関に任用制なんて入れるわけ?
むちゃゆーたら、あかんで。それに、守秘義務のこと、どうするの?
52 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/09(土) 04:00
age
53 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/09(土) 05:34
>>49 ありがとう。
そう言われれば、そうです。
実行します。
54 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/09(土) 05:46
>>51 痛い!
だからこそ、板を上げた訳です。
出来たら、特例なく全員を対象にしたいのですが、
1.政策立案部門自体を政治の方に出来る限り移管できないでしょうか
内閣の下の各専門部会にその権限を委譲して、現在の各省庁の官僚
をもっと一般化して、政策の実行部隊にするとか?
知恵を貸してください。
2.捜査機関。これも痛いところです。徴収機関よりもこちらが問題です。
一定の資格者の中からの任命制ではどうでしょうか?
即応予備自衛官のように、役職に就いてない機関でも一定の研修を受ける
とか、何か知恵を貸してください。
又、守秘義務については、現在の国家公務員法でも、止めた後も・・・
の一文がありますから、網はかかっていると思いますので、後は、
田中真紀子がやってるように、任期中に誰が何を知りえているかの
管理の問題だと思われます。
USに言われる前に、日本独自のシステムを構築するべきだと思って
います。
全体のイメージが湧くまで、どうか善意でマジに皆さんの知恵を貸して
ください。
その上で、HPを解説して一般の世論を喚起したいと思っています。
尚、皆さんの中でやりたい人はどんどんやってください。
誰がやるじゃなく、いづれ誰かが声を上げて実現しなければならない
ことだと思っています。
こんな行為に著作もクソもありません。
共鳴される方はHPでも何でもどんどんやってください。
私は、いつでも応援に廻ります。
55 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/09(土) 08:02
>>54 1についてのみ。
政策立案の政治への移行の話は、行革の話が出るたびに話題になりますが、実現しません。
なぜか?政策立案にはそれなりのスタッフがいるのですが、議会にはそれがありません。
では、造ればいい?もし本当に機能するものができたら、今の官僚達がそっちに移るまたは、
将来官僚を目指していた人たちがそっちに行くようになるだけで、官僚という類の人たちは残りますよね。
よく、米国の議会スタッフが引き合いに出されますが、まさにあれがそれです。連邦政府には、国防と外交以外に
見るべき機関が無い代わりに議会スタッフが官僚の役目を担ってるんですよね。その議会スタッフを使う議員たちは、
日本以上に利権に左右されてますよ。彼の国では、ロビーストっつう職業が成り立つくらいですから。
政策の立案と実行を分けているようですが、そんなものは絶対に分けられないし、というか、
どこまでが立案でどこからが実行なのかもわかりません。
56 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/09(土) 18:57
57 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/09(土) 21:34
>55
行政側の率直な意見として、立法(国会議員)、司法(裁判官)を信用できない、
この国が一応、国という体裁で機能するのも行政の人間が頑張っているからだという
自負心がある。政治家はギャアギャア言うが、じゃあ、ホントに任せてもいいのって、
国民の皆様にお伺いしたい。任期制の担保となる国会、政治の土壌がなければ、どう
にもならんよ。
58 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/09(土) 23:42
あげます
59 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/10(日) 00:39
根本的なところからひとつだけ疑問。
2の捜査機関や徴収機関よりももうひとつ問題がある。
いわゆるスペシャリストの問題。これは行政職以外の研究職等があたるのであろうが、
行政職のスペシャリストも多々いる。で、スペシャリストというのは、ある意味
ゼネラリストよりも育成が困難で、10年とか経たないと育たないっていう仕事も
ある。
また、そんな仕事に限って民間に移管できないような仕事だったりするのが問題。
アメリカでも今政治的任用されてるのは幹部クラスだけだし(一般公務員は資格
任用制になってる)、日本もそれに準じて考えていくと…結局今の制度に毛が生えた
ものしかできないような気がするのは気のせいだろうか…。
公務員(特に国家公務員)ってのはスペシャリストの塊でもあるし
(例:特許庁、法務省(矯正、入管)等)
60 :
59:2001/06/10(日) 00:46
ごめん続き。
別に私は任期制そのものに反対するつもりはありません。
むしろ住民の意見とかがダイレクトに反映されるべき職域とかには
どんどん任期制とか導入したほうがいいと思います。
特に市役所レベルとかは任期制のほうがメリットが多い…かも。
61 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/10(日) 01:40
51です。私も任期制という案も含めて、新しい枠組みの検討は必要と
考えてはいます。
例えば、前回言及した捜査機関、徴収機関は官庁の縦割りを超えて、
一括りにする方が、私たち職員にとっても効率が良いと考えます。
司法警察局・徴収局のような括り方です。
ただ、地方公共団体等について思うのは、「如何に労働効率・密度」を
上げるかの問題であって、任期を定めることが、丁度選挙に血眼な議員の
ように、行政の一員としての自覚、向学心などを阻害して、任期の継続だけを
考えるような職員を量産するようで、懸念があります。
職員というソフトは良くても、それを完全に使いこなせる組織や体制という
ハードが機能していないというのが、根本的問題であって、本来はその
理想的枠組みを考えるべき議員が何もわかっていないような気がします。
任期なんか決められたら、じっくりと「質」を追求する仕事や、行政に
とって今後の財産となる仕事を残そうという気持ちになれないよ。
62 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/10(日) 02:48
>>55 一番知りたかったUS事情ありがとうございました。
日本では確か、民主党が党内で政策立案部隊を抱えていたと思います。
民主党がどうのこうのではなく、US型の模倣は一番していると思い
ます。
過去の野党のように、単に反対するのではなく、代案を出す。
その実現の為に政党内で政策立案をやっているものと思います。
となると、
一つの形として、政権政党が政策スタッフを抱え、政権を取ると
同時に、政策スタッフも内閣や国会の各政策審議会のメンバー
任期付きの公務員となる。
と言ったところが、現実的かなとも思われます。
63 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/10(日) 02:52
>>57 >任期制の担保となる国会、政治の土壌がなければ、どう
にもならんよ。
正に、この通りなのですが、小泉政権になってなんとなく昔から漠然
的に考えていた公務員の任期制も、そろそろ議論の土台に載せても
いいでは?と思った訳です。
憲法改正と同じで、政治の信頼が一番のネックであることは私も同感
です。
それと、有権者各位の政治的モラル、質の問題ですね。
64 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/10(日) 03:01
>>59 実は、私も民間ではコンピュータ関係のスペシャリストではありました
が、日々勉強しないと5年程でもう、過去の技術を出し切っていました。
公務に限らず、技術職では日々勉強しないと技術は陳腐化します。
逆に言うと、技術革新のない分野では当初の勉強でそうとう潰しが効く
とも言えます。
この分野の公務員には、任期制と言うよりは、一定期間ごとの能力検定
制度。
つまり、医療の世界でも今問題にされている。
技術認定の制度が適当かとも思われます。
つまり、5年毎に技術査定の試験などをして下位何割かを入れ替える。
民間では制度としてではなく、実際問題として解雇、中途採用と言う
形で現実に行われています。
公務員には酷な制度に映るかもしれませんが、これは公務への信頼
へ繋がる訳であり、やる気のある公務員にとっては、却ってありがた
い制度になると思います。
つまり、コネ、情実などで、能力のない同僚と仕事しなくていい訳
ですから
65 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/10(日) 03:15
>>61 >任期なんか決められたら、じっくりと「質」を追求する仕事や、行政に
とって今後の財産となる仕事を残そうという気持ちになれないよ。
これは公務員の偽らざる本音かも知れない。
しかし、あなたの言う地方自治体。実は私もこの人達を見ていて
つくづく任期制が必要だと思った経過があります。
6割、7割自治とか言われる現実のなかで、能力よりも情実人事
が横行し、試験制度自体が非常に信頼がない。
また、現実問題として、現在の公務員制度を温存させると、官民の
意識は益々悪い方に増大し、公務員自信にとっても決してよい結果
は生まれないと思います。
政治への信頼と同じで、公務員への信頼をどう築くか?
要はそこです。
一番もめるのが地方自治体でしょう。
最低限、一定期間毎、一定割合の入れ替えを行わないと、
嫌でも総数を相当制限されることになると思います。
今現在でも非常に非効率な公務がまかり通っています。
痴呆公務員と言う言葉があるくらいで、本来上級機関の事務代行業
のような有様ですから、今の人材では上級機関から仕事を移管され
る度に、その能力のホコロビが露呈する結果になるのでは?
と危惧しております。
66 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/10(日) 04:22
>65
監察制度の問題である、とは考えられないでしょうか。
単に能力試験、昇進試験で片付けると、総合的な正当な評価が
出来るかと思います。国家公務員で本省に全幅の信頼を寄せて
いる人って、新庄の打率以下だと思うけど。それに、上司に
対する信頼度もイチローの打率程度ではないかな?
67 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/10(日) 04:30
>>66 そうですね!
「監査制度」かってオンブズマンは、観察官を調べれば、公務員の
実態は分かると言う趣旨で、監察部門の情報公開をした。
結果は、「官々接待」と言う言葉が流行ると言う結末。
難しいけど、何らかの新しい形を模索する必要があることだけは
確かだと思います。
68 :
非公開@個人情報保護のため :2001/06/10(日) 07:08
任用制よりも、まず強力な身分保障を廃止することが先決ですね。
私、一応公務員ですけど、
身内の人間でも、箸にも棒にも引っかからないと思ってしまう
不良公務員は結構多いですから。
リストラ=クビ切りと安易に定式化され、
年齢層が上の人は、そこそこ有能な人でも、
単に高給取りというだけで、リストラの標的となってる民間の現状は、
甚だ問題あるように考えるのですが、
少なくとも公務員に関しては、まだまだ、
クビ切りのメリットの方が、デメリットよりもはるかに大きいと思われます。
全員とはいいませんが、不良人員は昔からの役人根性が染み付いた、
高年齢層に多いですから。
69 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/10(日) 12:39
あげ
70 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/10(日) 16:56
役人根性ひどい
71 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/10(日) 21:43
定期age
73 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/11(月) 00:55
>68
61.66でもあります。強力な身分保障がなくなれば、仕事は程々にして、資格
を取って、仕事を家に持って帰らず、場合によってはよい転職先となりうる企業と
癒着してしまうのが明らか。「新聞沙汰さえしなければ、食いモンには困らない」
という担保なければ、仕事に精進できないよ。アンタも同業なら考えろよ。
74 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/11(月) 01:12
>>68 実は、政治の世界でも各種公務員法の改正は幾度となく議論された
模様です。
その証拠に現在の公務員改革審議会で、人事院制度の見直しが第一段
として、登場しています。
問題は、労組。
何せ、民主党が野党ですから、強力な改正法案が出せない。
しかし、これから政界再編が進めば何れ公務員法の改正は必須と思われ
ます。
丁度、精神保健法の問題、と言うか人権の問題とも似てますね。
狂った公務員をどこまで保護するか?
現実に外から見ている私達よりも、中に居る良識ある公務員からする
と、人格を疑うような同僚と仕事することは地獄にも似た状態でしょう。
多くは、K察の内部を飛び出した。追われた人々がその異常な状態を
暴露されてはおりますが、庶民レベルではその内できると思います。
「不良公務員バスターズ」もう、どこかにあるのでは?との思いも強い
です。
75 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/11(月) 01:19
>>73 やはり、任期制でしょう。
任期中はその強力な身分保証は有効です。でも期限付き。
仕事の実績を残しながら、どうその後の生活を保つか?
危ないと私も思っている点ではあるのですが、初めの私のメールを
見てもらえば分かりますが、天下りと言っても程度ものです。
5年程の任期の公務員をありがたく高給で迎える民間はそう多くないと
思います。
私が狙っているのは、数年でん千万、数億の退職金、年収ん千万の連中
です。
一般の公務員の再就職先は、元々たかが知れています。
76 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/11(月) 08:57
>行革屋@15氏
>>11は嘘ですよ。
雇用保険が無いのは事実ですが、身分保障があって失業がないから
ということではなく、公務員は労働者ではなく奉仕者だからというのが
その理由です。
また、失業した際にはどうするか?というと退職手当がその替わりを
果たすことになります。
以上、僭越ながら。
77 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/11(月) 23:29
age
78 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/12(火) 00:20
>>76 了解してました。
ただ、「奉仕者だから・・・」奉仕者?やはり、時代錯誤が著しいようです。
海外青年協力隊と同じようなシステムで、退職手当を厚くする方法もあります。
一時金か年金換算か、選択性もよいでしょう。
79 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/12(火) 01:39
部内で話していることですが、何故、公務員には早期退職制度がないのか。
60歳前に定年になって、関連団体に行ってまで無理してまで働きたくはない。
もし、40歳代で早期退職制度があれば、脱サラも出来るし、地方に引っ込んで
違う人生も歩めるし、全く違う業種に転職も可能である。
任期制という外側から決められた枠ではなく、人材の流動化が可能な制度の創設
を検討する必要もあると思うが。ある意味、早期退職制度があって、本当の意味での
第2の人生を模索できる民間企業が羨ましい時がある。
80 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/12(火) 02:43
任期制にするなら、再就職の制限を取っ払う必要がある。
(現在の特別職と同様.)
でも、そんなの、誰も望まんでしょうに。
81 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/12(火) 02:48
アメリカの上級の公務員は、政権交代で首になると、所管の関係のロビ
イストになるんだよ。あるいは、政府がたっぷり補助金を出してるNGO
の政策研究家とかね。
そして、また政権交代すると一段上がったところの官職につく。
アーミテージなんかの経歴を見てごらん。
82 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/12(火) 06:54
>>80 守秘義務の厳守以外は完全自由でいいと思います。
83 :
行革屋:2001/06/12(火) 06:58
>>81 やはり、現在の上級職は単なる任期制では質が落ちるのは確かですね。
政治職としてUS型がいいのかも知れません。
この辺が一番難しいところでしょう。
現在の外務省の揉め事の成り行きを見守ると、いいヒントがあるかも
知れません。
でも、反面、契約公務員にして給料青天井でも面白いかも知れません。
難しい〜
84 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/12(火) 23:25
田中真紀子が官僚批判をしていたね。
官僚は守られすぎている。だから責任をとらないんだ、みたいなこと言ってた。
85 :
行革屋:2001/06/13(水) 04:40
>>84 東大→上級職合格ってそんなに偉いのかな〜
東大生又は関係の諸君へ質問。
最近、上級職と民間や他の道を選ぶ者達の傾向の違いについて何か気付くことない?
86 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 06:05
田中真紀子の言ってることが正しい、という前提が変です。
それじゃ信心と一緒です。
87 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 21:03
優良スレあげ
88 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 21:10
>85
最近、上級職と民間や他の道を選ぶ者達の傾向の違いについて何か気付くことない?
回答プリーズ
89 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 00:07
定期あげ
90 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 06:03
age
91 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 13:32
age
92 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 23:45
サルベージ
93 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 17:57
サルベージ2
94 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/16(土) 01:58
>>86 いまいち言ってることがわかりませんが・・
95 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/16(土) 05:44
サルベージ3
96 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/16(土) 05:45
|| ||
||_______|| .||
_||_______||\ ||
\ \ ||
\_______ \
| |ノ .ノ ̄ ̄
/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ /( 。A 。) < 先生! 聖戦です!!
| | ∨ ̄∨ \______________
∪
97 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/16(土) 23:10
定期あげ
98 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/17(日) 03:08
そんなもんでしょう
99 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/18(月) 14:37
age
100 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/19(火) 01:49
100
101 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/19(火) 01:51
ここのスレには、クソ柿が入ってこないと思っていたのに。
天下りなどが実際できる上層部に任期制をする感じで良いんじゃない?
下層部は、ただでさえ安い給料で働いてるんだし、天下りも出来ないし。
103 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 18:56
あげ
104 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 20:04
sd
105 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 18:03
106 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 12:13
b
107 :
非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 23:17
g
108 :
非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 03:50
保守あげ
109 :
非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 03:40
年俸制導入、競争原理導入、大賛成哉
110 :
名無し:2001/07/03(火) 03:47
いいや、下っ端も同じく任期制でOKだ。
できれば、フリーター扱いがGOOD。
できれば、国民全員が一度は体験すべきものかもしれない。
徴兵制じゃなくて徴役制だぁ。
でもって、ボランティア制!
無責任になるなんていう公務員が居るかも知れないが
無責任なのは今も同じ。
111 :
木っ端君:2001/07/03(火) 07:20
それはいいかも知れない。
もっとも徴役制であれば”ボランティア”ではない。
税と同様に国民の義務なのだから、
そのぶん全体の税負担が減り、全員がそれを享受するわけだ。
そして、任期中は職務専念義務等が課せられる訳だ。
実際にはとりかえしのつかない破滅的な
影響が出るが、引き替えに
行政の仕組みを本当に
国民が理解することができるだろう。
そのなかで各機関を判断して再構成すればよい。
そして現実を知れば
公務達成の厳しいノルマと公権力の強化を求める声が
同時に挙がってくるはずだ。
例とすれば・・・
自衛強化に対し、国民の銃所持合法化を選択するのか
警察・自衛隊の強化(予算・人員・装備・法体制)をとるのか?
しかし楽しいぞ〜
第三国なんて目じゃないね。
そこらの道路工事規制から
あの小学校乱入男を捕まえてしめあげるのもボランティアか(藁
112 :
非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 15:56
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
113 :
非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 17:42
ノンキャリの下っ端でも役人根性まるだしの若いのたくさんいますよ
自分の親くらいの年齢の業者の人に暴言はいたり
見返り要求したり 中には、机に足をのばしたまま応対するのもいるよ
強力な身分保証は、人間をだめにする
114 :
非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 18:32
役人根性って臭いよね
115 :
非公開@個人情報保護のため:2001/07/06(金) 23:25
>>113 口の聞き方がなってない木っ端はいるねぇ。
116 :
非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 23:06
age
117 :
非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 21:16
age
糞スレ
119 :
非公開@個人情報保護のため:2001/07/09(月) 23:07
あげ
クソスレあげるな。
121 :
非公開@個人情報保護のため:2001/07/10(火) 04:52
優良スレでしょ。
122 :
非公開@個人情報保護のため:2001/07/10(火) 13:32
任期制の話はどうなったん?
123 :
非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 23:33
age
124 :
非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 06:43
公務員がやるべきことをやらなかったり、
やるべきでないことをやったことによる被害は、
近年ますます増大している。
そして役人の無能さもしだいに深刻化している。
昔ののんびりしていた時代には、それは情緒的雰囲気のある、
ひとつの風景とでも言うべきものであり、
周囲もそれを考慮して対応することができた。
ところが、今のように何もかも高速化し、複雑な構造となり、
密集化や、大量化、組織化され、機械化されるようになると、
公務員の無能さは深刻な被害をもたらすようになった。
もはや傲慢さや間抜けさというものすらも許されない。
怠惰や、汚職も許されないし、瞬時に世界中に伝達される。
役人が、役人であることを許された時代は終わったのだ。
それにもかかわらず、旧態以前とした組織構造や、
相変わらずの親方日の丸思想、緊張感の無さ、
住民を無視する敖慢な態度は、なかなか改善されない。
125 :
非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 23:19
そうだねえ。
126 :
非公開@個人情報保護のため:2001/07/13(金) 04:07
age
127 :
非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 20:38
H
128 :
非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 23:25
揚げ
129 :
非公開@個人情報保護のため:2001/07/15(日) 04:26
どっこいしょ
130 :
非公開@個人情報保護のため:2001/07/15(日) 23:33
131 :
非公開@個人情報保護のため:2001/07/16(月) 20:22
相変わらずの親方日の丸思想、緊張感の無さ、
住民を無視する敖慢な態度は、なかなか改善されない。
132 :
非公開@個人情報保護のため :2001/07/16(月) 20:30
んなこたぁない
133 :
非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 00:46
あるある
134 :
非公開@個人情報保護のため :2001/07/17(火) 03:36
どっちでもいいや。。。
135 :
非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 03:44
国家公務員と地方公務員の違い
136 :
非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 03:58
>>38 OJTを批判してたけど、未だかつて、OJT以外の方法でスキルアップを
させる方法は成功してはいないんですけど・・・。
これは、経営学では常識でっせ。
政治任用がいいとか言ってるけど、こんな事したら、今以上に、
政官の癒着が激しくなるだけだと思うけど。
137 :
非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 18:28
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
138 :
非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 23:53
ukya
139 :
非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 19:19
ワークシェアリングで。
140 :
非公開@個人情報保護のため:2001/07/21(土) 21:36
age
141 :
非公開@個人情報保護のため:2001/07/26(木) 12:29
age
142 :
非公開@個人情報保護のため:2001/07/29(日) 14:23
保守あげ
143 :
非公開@個人情報保護のため:
age